1. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:15
タイトル通りです。 陽キャ系のイメージのある文系には得意なスポーツ、 真面目そうなイメージのある理系の得意なスポーツ 各々あるのではないか?と考えてしまいました。 全てではないにせよ、系統ってあるのかな?と。 息子は理系ですが、水泳をしていたり部活はテニス部でした。後に自転車(ロードバイク)してます。 私の勝手なイメージだと、 野球、サッカー、バレー、バスケなどのコミュニケーションが特に必要なスポーツは文系寄りな感じがします。 どうでしょう? 11件の返信2. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:49
私の周りの理系の知り合いはテニスしてる人が多い3. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:57
豊川悦司はめっちゃ運動神経いい 3件の返信4. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:06
関係ない5. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:11
スポーツは科学なんだからどれも理系でしょ 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:11
>>1 個人差があるので何とも言えないです。7. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:24
8. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:27
>>39. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:39
理系だと数学オリンピック10. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:43
水泳。11. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:47
理系学部にも体育会あるし関係ない12. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:10
>>1 箱根駅伝は文系学部ばっかり 全日本は時々医学部とかいるけど 理系はピリヤードとか得意そう 2件の返信13. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:13
私の周りは賢い子はテニスと剣道のイメージだった14. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:16
有名なスポーツはフィジカル次第だよ マイナーなスポーツは理系で素のIQの高さで差をつけられるかもってぐらい15. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:20
文系も理系もスポーツのイメージ無い。あるのは体育会系。16. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:30
理系は マラソン・水泳とかの個人スポーツ 文系は サッカー・バスケとかの団体スポーツ17. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:38
は?初耳だけど。 1件の返信18. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:31
私めちゃくちゃ暗かったけどクロールと短距離走とバレーボールだけそれなりで、助っ人で呼ばれて大会に出てたよ19. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:46
>>1 テニスシングルとか卓球シングルは文系かもだけど、案外物理を理解できないとそもそも攻撃及び防御が無理かも。 1件の返信20. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:56
>>3俺ってそもそも文系?21. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:19
>>5 戦略はデータから導きだすしね。 1件の返信22. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:31
理系って、ジョギングとかマラソンが好きなイメージ23. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:22
>>12 スポーツ推薦が多いからでしょ。理系だと実験とかで練習する時間削られるじゃん。 今は知らないけど、友人の兄がW大の陸上推薦で入って授業でないで練習ばかりだったって聞いたよ。 2件の返信24. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:52
>>1 あるかもw しかも合ってる気がする 兄妹ともにバリバリの理系なんだけど ふたりともテニスと水泳を趣味にしてる チーム制のスポーツが苦手かもしれない 運動神経がいいからそれなりの結果は出すけど 自分から進んでチーム制のスポーツには加わらない25. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:18
>>1 文系は百人一首カルタ大会 あの激しさはスポーツよね。26. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:35
モータースポーツ27. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:38
頭良い公立校が限られた練習時間の中で野球しかやってない強豪校に勝つの 1件の返信28. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:44
>>23 私の行ってた大学は、理系学部は体育会系部活入部NGだった。 出席が足らず、留年確定だから 2件の返信29. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:49
仲良い子は数学と生物トップでテニス部で活躍し、推薦もらって大企業に入ってたよ 他にも理科系が得意なクラスメイトは、テニス部やバレー部でみんな良い所に就職が決まった30. 匿名 2025/05/17(土) 19:53:01
>>1 文系の得意なスポーツ: オナニー, セックス, ナンパなど 理系の得意なスポーツ: 将棋, オセロ, 囲碁, チェス, 麻雀など 以上より分かること 文系: 対人が得意 理系: 対物が得意(実際には対人だが向き合うのは物である)31. 匿名 2025/05/17(土) 19:53:57
理系のトップ(数学ができる子)何人かは、持久走がめっちゃ早かった。 なんか関係あるのかな?32. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:09
高校野球で「伝令」があるけど、文系と理系で違いが出たら面白いね。33. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:30
>>28 理系はね〜、留年多いもんねー。うちの子もした(腹が立つわ!) 部活夢中になるとね厳しいよね。知人の子が理系で応援団部だけど留年したって。応援団はどの学校も留年が多いって。 …応援団って運動部じゃないね(笑)34. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:01
陰キャの文系はどうすりゃええの 1件の返信35. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:09
関係ない関係ない 嗜好は少しかんけいあるけど、向き不向きは体つきの問題が大きいし。 どのスポーツにもどっちもいるよ36. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:04
>>1 文系は卓球かな。 真面目で異性関係真面目だよ。37. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:03
>>34 むしろインキャの方が文系多いイメージ 私の周りではそうだった38. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:48
理系の方が陰キャ多いから、1人で出来るスポーツの方が得意そう。39. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:52
>>17 主の勝手なイメージで言ってみただけなので、異論は認めます。40. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:07
>>21 そうそう 友達が体育学部の研究室入ったけど理系でしかない41. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:54
>>1 息子は文系ですが、とことん陰キャ 娘は理系の人ですが、やっぱり陰キャ 文理に関わらないと思います… そして2人ともスポーツ全般苦手です42. 匿名 2025/05/17(土) 20:11:47
うちの息子、野球部に入っているけど、バリバリ理系だよ。進学校の野球部員は理系の子が多いと思う(進学校は文系より理系の人数が多いため)。43. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:24
>>1 >陽キャ系のイメージのある文系 >真面目そうなイメージのある理系 そんなイメージ全く無いわ。 そもそも人間を文系・理系の二種類に分けるのがナンセンス。44. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:48
文系でボルダリングが得意です。45. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:31
>>5 日本のスポーツ界は、脳筋根性論だよ。 精神力で何でも可能になる。 できない奴は根性が足りない。46. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:12
ねえよ47. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:35
ボルダリングは理系の方が得意そう48. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:49
>>1 そういえば湯川先生はバレーしながらボールの角度は計算できるみたいなこと言ってたけど、ほんとなのかね?49. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:55
はぁ???何言ってんだ??50. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:41
>>3 ハリソン山中が 運動してる所見てみたい51. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:36
>>19 卓球はマインドスポーツ要素の強いフィジカルスポーツ トップ層は学業と両立不可能レベルの練習時間が必要だから専攻しないだけである程度は緻密な論理的読みが必要 陸上のフィールド系(投擲跳躍)は意外と理系率高め 阪大大学院で物理学専攻されてるハイジャンプかバージャンプの選手で跳躍のタイミングや角度や力の入れ具合を 緻密に計算して理想的跳躍パターンをはじき出してた方が前にテレビで紹介されてた 室伏も体育学とはいえ論文見たらゴリゴリの理系と分かる内容52. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:54
>>12 箱根出るレベルの選手は本人が強く希望した場合を除いて部活と両立しやすい学部学科を選ぶから53. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:00
>>23 早稲田のスポ推の中でもTA入試(年代別日本代表等の実績がある選手だけ受験可能)で入ったら 授業出席義務すらなくなるからねえ いまのところ該当者はいないけど仮に馬術で入学した場合海外拠点に長期滞在して練習する事も可能になる (馬術だと馬場馬術と総合馬術のトップ選手はほぼ海外滞在)54. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:50
>>28 医学部単体での部活があったりとかね55. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:02
>>1 なんか理系だの文系だの陽キャだの陰キャだの対立させたいもの詰め込んだ釣りトピって感じ56. 匿名 2025/05/18(日) 01:34:18
理系はイメージほど陰キャ多くないよ 時間の使い方がうまいのかスポーツとかの趣味も充実させてる人が少なくない57. 匿名 2025/05/18(日) 01:50:20
>>27 学力がある生徒ってやはり努力家が多いもんね 努力するのが彼らの普通なんだろうなって感じ 近くに県でトップの公立の進学校あるけど、部活動がすごく盛んだし、朝も自主練頑張ってる子が多い さらに文化祭やら体育祭もものすごい力の入れようだし、部活、勉強、学校行事、全てこなしててすげーなと思う- テニスが好きな方お話ししましょう
- 坂本花織、来季限りで現役引退を表明「良い区切りかなと」 引退後はフィギュアのコー..
- 「おかげで野球がすごく嫌い」“イヤな思い出”殺到!ジャイアンツ『父の日』に時代錯..
- 佐々木朗希が60日IL(負傷者リスト)へ移行 長期離脱に…球団発表 監督「今季は..
- 🐧ヤクルトスワローズ応援トピ🐧
- 【ラグビー】4年ぶりにいろんなレンジーが見たい!【5もふ目】
- 【実況・感想】MLB2025ドジャース応援トピ【アンチ厳禁】Part4
- 前日の警告スライディングでオリックス側が阪神に謝罪
- プロテニス選手・園田彩乃「ほしい物リスト」に並ぶ生々しい高単価商品の数々…初のフ..
- 大谷翔平、最速161キロで1回2安打1失点 交代時はLA沈黙…663日ぶり投手復..