1. 匿名 2019/12/26(木) 13:00:50
女子のシングルは紀平梨花(17)、男子シングルは宇野昌磨(22)の優勝で幕を閉じた全日本フィギュア選手権。ファンの大歓声を浴びた2人とは対照的に、ひっそりと表彰台に上がったのがカップル競技ペアの三浦璃来(18)、木原龍一(27)組だ。何しろ今回も、前年に続いてペアに出場したのは1組だけ。戦いなくして“金メダル”である。
「競技人口が少ない原因で一番に挙げられるのはリンクの事情です。そもそもフィギュアスケートは、選手の数に対しスケートリンクが少ない。その上、シングル選手とペア選手、アイスダンスはそれぞれ動き方が全く異なっているので、同じリンクでは危なくて滑れないのです。シングルよりも圧倒的に競技人口の少ないカップル競技の選手は、練習場を確保するだけでも難しい状況です。また、指導者も少ないので、競技を始める子供が増えにくいというのも問題ですね」 1件の返信2. 匿名 2019/12/26(木) 13:03:00
お金がすごくかかるスポーツだしね。 1件の返信3. 匿名 2019/12/26(木) 13:03:09
だって日本人男性と恋したくないでしょ 3件の返信4. 匿名 2019/12/26(木) 13:03:25
高橋大輔が行くことで何かきっかけになればいいね。 3件の返信5. 匿名 2019/12/26(木) 13:04:21
体格の問題もある気がする。 まぁ海外は女性側も大柄だったりするけど アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2019/12/26(木) 13:04:56
アクロバティックで練習大変そうだもんね 出典:www.sponichi.co.jp 1件の返信7. 匿名 2019/12/26(木) 13:05:07
昔はNHKは平等にアイスダンスやペアもシングルくらい扱って放送してくれてたけど最近のグランプリシリーズやら全日本やらはまるで存在消してるね せっかく出てるんだから派手に尺取って写してやったらいいのに8. 匿名 2019/12/26(木) 13:05:28
>>3 お互い様だ9. 匿名 2019/12/26(木) 13:06:15
田中刑事は再来年は世界選手権に出られるか微妙になるからペアに転向してほしい! 1件の返信10. 匿名 2019/12/26(木) 13:07:59
田中刑事と宮原知子のペアが見たい!仲良さそうだし、なんかお似合い! 3件の返信11. 匿名 2019/12/26(木) 13:08:18
漫画だと恋愛にしやすいからか人気なんだけどねぇ 国際的には弱いのが一番じゃない? シングルで伸び悩んだ人を引っ張ってくるのもなんかイメージ悪いし 私個人の理由は、2人同時に見るのがめんどいし大変だから 1件の返信12. 匿名 2019/12/26(木) 13:09:43
日本にはそもそも欧米のようなカップル文化がないからね。競技人口にもそれが反映されてる。 2件の返信13. 匿名 2019/12/26(木) 13:10:09
>>9 ペアでも自爆して相手を困らせそうw14. 匿名 2019/12/26(木) 13:12:00
関西では京都と関空に通年リンクが出来たね 昔はフィギュアと言えば愛知だったけど最近は関西や宮城県でも盛んだよね15. 匿名 2019/12/26(木) 13:12:23
ペアもアイスダンスも本当は若いころから練習するのが良いんだけどね。日本はどうしても若手はシングル競技行っちゃうからね。16. 匿名 2019/12/26(木) 13:13:14
>>4 高橋大輔はシングルじゃないの? 1件の返信17. 匿名 2019/12/26(木) 13:13:15
変態紳士こと堀口亮太みたいに勘違いおこして女性にセクハラするから。18. 匿名 2019/12/26(木) 13:13:30
腰やられそうだもんなー 落とす・落ちる恐怖あるし ずっと前に顔面から?落ちてる女の海外選手いたよね。痛々しすぎで怖かった。19. 匿名 2019/12/26(木) 13:14:58
田中選手と宮原選手、体格差はバッチリ。 本田真凜と本田太一でアイスダンスとかも見てみたい。20. 匿名 2019/12/26(木) 13:15:21
競技人口少ないからこそ上に行けるチャンスも多いんだと思うけどね 上位に行く旨味がそれほどないのかな オリンピック目指すなら断然カップル競技の方が可能性残ってる21. 匿名 2019/12/26(木) 13:16:07
川口悠子さんのような良い選手がいても相手がいないと海外でやるしかないよね22. 匿名 2019/12/26(木) 13:16:13
やっぱり日本の男性って小柄。 海外の男性は長身でガタイが良いからとにかく見栄えする。23. 匿名 2019/12/26(木) 13:16:44
そもそものペアダンスが日本の文化に根付かないジャンルだよね。 プロムもなければダンスパーティーも全然浸透してないし。24. 匿名 2019/12/26(木) 13:18:02
>>11 前に少女漫画であったよね。少コミだったかな?25. 匿名 2019/12/26(木) 13:19:17
文化がっていうけど、日本文化に合わないスポーツはいっぱいある やったらそれなりに発展するかもよ26. 匿名 2019/12/26(木) 13:20:34
本田真凛は華があるしアイスダンスかなりいいんではないかと思う!!アメリカのシブタニ兄妹みたいに兄と世界の頂点目指してほしい。27. 匿名 2019/12/26(木) 13:20:38
パートナーの親同士も大変そう28. 匿名 2019/12/26(木) 13:21:42
見てて気恥ずかしい感じはする ほかの競技でも男女ペアものってあまり盛り上がってないよね29. 匿名 2019/12/26(木) 13:22:24
日本以外にフィギュアが盛んな国ってあるの?30. 匿名 2019/12/26(木) 13:23:46
日本でカップル競技のコーチっているの? 入口が狭かったらそりゃ増えないよ31. 匿名 2019/12/26(木) 13:24:10
>>10 体格だけなら理想的な二人だよね 特に宮原さんの体型と柔軟性や真面目な性格は海外ペア男子からも熱望されるレベルだと思う 1件の返信32. 匿名 2019/12/26(木) 13:26:00
カップルのキャメルスピン、エッジが顔切らないかヒヤヒヤする 特に女の子はやりたがらないと思う ペアはぶん投げられるしダンスもリフトで持ち上げられるし怖いじゃん 2件の返信33. 匿名 2019/12/26(木) 13:26:06
「チームメイト」だと割り切ってペアで練習していても 「この人、生理的に無理」と思ったら手を繋ぐのも嫌になりそう34. 匿名 2019/12/26(木) 13:31:09
>>32 前に本番中にそれで顔に大怪我して競技が中断になった事なかった?35. 匿名 2019/12/26(木) 13:33:09
宮原さんが小さいからって転向望むのもなんだか…… シングルでまだまだ立派な成績だし、安定した成績が出せるから枠取り要員としてかなり優秀なのに(全日本はかなり崩れたけど)36. 匿名 2019/12/26(木) 13:33:34
>>12 大人でもそうだから、思春期なら尚のこと、男女がペア組んで滑ることに難色を示す親御さんや学校が多いんだろうね。薄い衣装で密着したりがっちり手を組んでリフトしたりするんだから。伸び盛りの10代で競技人口が増えないから、必然的に大人の競技人口も増えない。 2件の返信37. 匿名 2019/12/26(木) 13:33:46
教えるコーチも余りいないだろうし。 日本では有望な選手は大体シングルに行くし。 女性を持ち上げることのできる筋力も必要だし。日本人男性には難しいかも。 難易度的に日本で男子がバレエやる位少なそう。羽生君もナルシストって未だに言われてるし、幼い頃はもっと差別用語言われたと思う。 1件の返信38. 匿名 2019/12/26(木) 13:36:50
>>10 いいですね 見てみたいです39. 匿名 2019/12/26(木) 13:38:26
>>2 フィギュアってどうしてお金がかかるの? 靴、衣装代、コーチ代? 方がめちゃめちゃ高いのかな? 2件の返信40. 匿名 2019/12/26(木) 13:38:47
真凜背高いから日本人しかも小柄っぽい太一とは無理でしょ 持ち上げるからある程度体格差がないと41. 匿名 2019/12/26(木) 13:39:21
>>31 海外ペア男子なら、人一倍華奢な宮原さんはリフトもスロージャンプも楽勝だろうね42. 匿名 2019/12/26(木) 13:41:24
五輪で活躍する選手がいないから シングルだって元々マイナーな競技だった43. 匿名 2019/12/26(木) 13:47:12
>>4 高橋くんがアイスダンスやるから注目しますなんて人は高橋くんやめたらそれで終わり 北京五輪終わっても続くかわからないからマスコミの取り上げも一過性 今は日本のアイスダンスは五輪団体戦の影響で力を入れて以前よりカップル増える 少しずつだけどアイスダンスの芽吹いて頑張ってるよ 2件の返信44. 匿名 2019/12/26(木) 13:48:17
そりゃ日本の男なんかとペアになるなんて誰もが嫌だろうからね45. 匿名 2019/12/26(木) 13:48:30
アイスダンスのうたしんペアに期待してる 1件の返信46. 匿名 2019/12/26(木) 13:51:17
47. 匿名 2019/12/26(木) 13:58:47
自分が男だったら華奢な宮原さんは投げたくないなー 折れちゃいそう48. 匿名 2019/12/26(木) 14:09:55
勘違いしがちだけどフィギュア自体がマイナー49. 匿名 2019/12/26(木) 14:12:09
日本は強さの部分でシングルとカップル競技の差が激しいだけで 基本どの国もシングル>カップルなのは変わらないよ50. 匿名 2019/12/26(木) 14:12:13
外国人男性って鍛えてなくてもある程度ちからあるよね 羽生くんが紀平さん持ち上げるとか想像できない(例えばの話)51. 匿名 2019/12/26(木) 14:13:13
>>36 例えばダンス部にしても、中学や高校ではグループダンスは盛んでも社交ダンス部なんて聞いたことない。高校で社交ダンス部があるのは漫画の世界だけかな?52. 匿名 2019/12/26(木) 14:17:57
>>37 ナルシストは高橋大輔も言われてたのよ テレビで本人目の前にして言われてた かっこつけてなんぼの競技をナルシストで片付けるのはちょっと無いよなあって思う53. 匿名 2019/12/26(木) 14:19:20
ロシアで全種目金メダル取ったとしても人気は 女子シングル>男子シングル>>カップル競技位差あるよ。 これは世界中どこも基本同じ。なので日本でメダル取れそうなカップル競技者出てきても 競技が人気出るかと言うと非常に難しい 1件の返信54. 匿名 2019/12/26(木) 14:29:50
NHK杯でのりくしょーペアすごい良かったよ。まだ結成して数ヶ月とは本当に思えなかった。 木原くんて今までケガもあっていつも辛そうな顔してるなぁと思ってたんだけど、今のチームではすごい晴れやかな顔しててよかったねと思った。 2件の返信55. 匿名 2019/12/26(木) 14:31:43
そもそも日本人にとったら年頃の男女が体をくっつけて踊るってなかなかハードル高い文化やぞ。恋愛感情がない限りそういうの敬遠しがちやん❓56. 匿名 2019/12/26(木) 14:36:37
>>39 どれもお金かかるけど、衣装代が凄いらしいよ。 大会毎に違うもの用意しなければいけないから。 お母さんや本人が作って節約するみたい57. 匿名 2019/12/26(木) 14:39:33
ペアダンスの文化がないから 昔から日本では女は慎ましく、黙ってるほうが好まれてきたからだよね 男と女の間に先引きたがるし やっぱりアジアなのね この先も変わらないような気がするな 1件の返信58. 匿名 2019/12/26(木) 14:40:48
>>53 欧州はカップル競技が人気だし、ロシアはトリノで全種目金メダルまでもう一歩行ったことある そんなに差はなかった気がする まあプルがいたから男子シングルが一番だった59. 匿名 2019/12/26(木) 14:42:21
アイスダンスとペアの違いがわからないくらい無知 トップスケーターの滑りくらい、ダイジェストでもいいからチラッと流せばいいのにね60. 匿名 2019/12/26(木) 14:43:12
シングルでイマイチな人がペアに行くみたいなイメージついちゃってるよね。 きょうだいのペアが意外に多いのは、常に練習を一緒に出来るのがいいのかな。 ただでさえ競技人口少ないから、近くにペアを組める体格・レベルの人がなかなかいなさそう。61. 匿名 2019/12/26(木) 14:45:10
中国はペアとか、昔はダンスも凄かったよね 同じアジア人なのにちゃんとセクシーに見えるし 日本も頑張ってほしい62. 匿名 2019/12/26(木) 14:45:35
そもそも日本人の気質に合わないというか、ペアはまだ競技感が強いけど、アイスダンスはなんだろ?観てても照れるというか、プロムみたいな文化が下地にあってこその感じ。もし、世界レベルの日本のアイスダンスの選手が出てきたとして、2人は付き合ってるの?競技中ムラムラしないの?みたいな、ミヤネ屋とかで下世話な取り上げられ方しそう。63. 匿名 2019/12/26(木) 14:49:59
>>43 興味を持つきっかけが高橋大輔だったとしても、そこからペア競技の魅力に気づいてペア競技のファンになる人が増えるかもしれないよ。 テレビ放送だって増える可能性があるし。64. 匿名 2019/12/26(木) 14:57:27
日本の男子はリフトアップとか、腕がワナワナしそう65. 匿名 2019/12/26(木) 15:02:55
>>16 来年からアイスダンスやるんだよ 楽しみだね 1件の返信66. 匿名 2019/12/26(木) 15:03:07
社交ダンスは割と色んな年代に趣味として普及してる感じ(っても超マイナーだが)だから興味持つ人もそれなりにいそうだけど、スケートとなるとまずスケート滑るという大きなハードル、持ち上げ技にペアは投げ技+ジャンプという命の危険がある大技、そしてリンク使用料コーチ代などの金銭的負担…… 趣味なんかじゃとてもやれない 一般人も出来る競技ならもう少し行けそうなんだけどね 普及のためにとりあえずスターの高橋を持ってきたのは正しい戦略67. 匿名 2019/12/26(木) 15:11:42
>>1 >「やはり競技の経験年数は大事です。最近は技術の進歩でアクロバット化が激しくなっているため、選手寿命も縮まっています。だからこそ早く競技を始めたほうがいいのですが……」 わかるけど、いまだに男女交際すら禁止してる学校が多い日本では難しそう。手の先をちょこっと繋いで踊るフォークダンスとは訳が違う。アイスダンスともなると、手をしっかり繋いで互いの顔にも息が掛かるくらい身体をがっちりホールドし合って滑らないと危ないからね。異性を意識し始める年頃の男女がそういう競技をすることに対し、学校や社会の理解を得るのは大変だと思う。 1件の返信68. 匿名 2019/12/26(木) 15:27:47
男女とか表現がとかの前に、スケート経験がないと厳しいのがハードル高いよね ライサみたいに女の子投げるなんて可哀想で嫌だって男の子もいそうだし、女の子や親御さんも嫌がるでしょ69. 匿名 2019/12/26(木) 15:35:17
>>6 高橋もこれからリフトするんだね。70. 匿名 2019/12/26(木) 15:41:57
>>12 海外では、交際相手を自分の友達との集まりによぶの当たり前なの? 日本なら、ガルちゃんで「友達と遊ぶつもりだったのに、友達が彼氏も連れてくるみたい…。彼氏がくると友達とゆっくり話できないし、友達も彼氏も非常識ですよね!?」ってトピ立ちそう。71. 匿名 2019/12/26(木) 15:45:45
>>57 日本に古くからある踊りって顔付き合わせるものってなくてみんなが同じ方向いて踊るもんね 盆踊りでもよさこいでも阿波おどりでも 1件の返信72. 匿名 2019/12/26(木) 15:50:16
>>54 横だけど、りくりゅー(三浦璃来×木原龍一)ね 結成して間もないのに、相性良い期待大のペアだよね! 1件の返信73. 匿名 2019/12/26(木) 15:51:19
>>54 りくしょー、海龍は解散してそれぞれペアを組み替えたからNHK杯はりくりゅーペアだね 期待以上だったよね!! 相性ってあるんだなあってしみじみ感じたよ 上手く育ってほしい! うたしんもいるし日本のカップル競技は思ったほど悲観する状態じゃないと思う 北京が楽しみ!!!!!! 1件の返信74. 匿名 2019/12/26(木) 16:00:43
>>72 やだ!間違っちゃった!!失礼しました! >>73 うたしんもいいですよね!75. 匿名 2019/12/26(木) 16:06:32
騎士道精神がないから。76. 匿名 2019/12/26(木) 16:11:31
欧米だとアイスダンスやペアの方が人気です。 アイスダンスでオリンピック3連続メダル〔金銀金)を獲ったテサモエ、そのテサモエを破りオリンピックで金を獲ったメルチャリはカナダとアメリカ出身。現世界王者で平昌のパパシゼはフランス。 昔からカップル協議は欧米の独壇場。日本は弱いから不人気。77. 匿名 2019/12/26(木) 16:13:00
>>3 つぶれかけの故郷に帰んな!朝鮮人!78. 匿名 2019/12/26(木) 16:36:54
>>43 私は五輪の羽生くんきっかけでフィギュアみるようになったけど今は競技自体が好き 羽生くんが引退しても見るし応援するよ79. 匿名 2019/12/26(木) 16:54:23
>>71 幕末にアメリカを訪問した遣米使節団の一行は、男女が手を取り合ってクルクル回りながら踊る姿を見て仰天してる。もともと男女が対になって踊る文化を持たない国だから無理もない。80. 匿名 2019/12/26(木) 16:54:30
>>3 朝鮮人てほんと頭沸いんなw81. 匿名 2019/12/26(木) 16:55:41
>>4 今ってペアもアイスダンスもノービスだったりジュニアの子が居るんだよね そうやってだんだん増えてけば良いね!キャシーもアイスダンスの子達をインスタにあげたりして認知度貢献してるし、やっぱり小さい頃からペア(カップル)なのと大人になってから転向してペア組むのでは実力に差が出るのは当たり前だしね…82. 匿名 2019/12/26(木) 16:59:32
そもそも白人と比べてアジア人は男女の体格差が少ないらしいね 女性を持ち上げるのが大変そう83. 匿名 2019/12/26(木) 17:02:39
>>32 支える男子側の責任が重いから男子の方の親が拒むことが多いって聞いたことある84. 匿名 2019/12/26(木) 17:09:37
>>10 エキシで一夜限りのペア組んでたけど素敵でしたね アイスショーで、もう一度観たいです 皆さんも脳内妄想で、観てみたいペアいますか? 1件の返信85. 匿名 2019/12/26(木) 17:30:08
単純にやりたがる男の子少ないんだろうな それと一般人のイメージも関係者もシングル駄目だからカップル競技へって雰囲気があるんだと思う そんなの興味あってもプライド高い子ならやろうと思わないでしょ 本来ならシングル・ペア・アイスダンス其々適性あるはずなのに86. 匿名 2019/12/26(木) 17:33:42
>>84 すごいステキな2人 やっぱりペアはバランスが大切87. 匿名 2019/12/26(木) 17:36:12
>>65 アイスダンスってみんなペアだっけ? 誰とやるんだろ。 1件の返信88. 匿名 2019/12/26(木) 17:43:21
そもそも日本は踊るという行為に恥じらいを感じる人種 盆踊りも踊らないんだから89. 匿名 2019/12/26(木) 17:47:20
>>87 元シングルでクリス・リードとカップルだった村元哉中さんに誘われたんだよ90. 匿名 2019/12/26(木) 18:07:37
男女の絡みが見ていて気持ち悪いのは私だけ? 際どいポーズとかあるし あんまり見たいと思わない91. 匿名 2019/12/26(木) 18:12:51
日本は女子は良い戦力になりそうな選手な沢山いるけど 肝心な男子が小さくて競技的に勝てない競技 日本人は体格もヒョロヒョロしてる男子が多い。 中国人ペアカップルとか、男子がめっちゃ体格良いし アイスダンスで有名な日系のマイヤアレックス兄妹も、アレックスが180センチ超えている 1件の返信92. 匿名 2019/12/26(木) 18:19:19
>>91 体格の良さに恵まれた男子は別の競技へ行くだろうしね リンクに来てくれてもホッケーを選ぶかも知れないし 高橋羽生みたいなスターのおかげで男子が増えてるという話だから、うまいのに背が伸びてしまった男子に来て欲しいけど、シングル見て入った子はあくまでシングルでやりたがる子が大半だろうし 競技経験の面からいっても、最初からペアなりダンスをやりたい子じゃないとね93. 匿名 2019/12/26(木) 18:26:14
>>67 先月のGPシリーズ・ロシア大会、アイスダンスの部門で優勝したロシアのペア。 中学生や高校生でこれはなかなか出来ないよね(^◇^;)94. 匿名 2019/12/26(木) 18:26:50
>>36 バレエは? バレエは抵抗なくて、フィギュアのペアがダメ、という印象があるのは何でだろう。95. 匿名 2019/12/26(木) 18:29:55
シングル人気だけど、私は生まれ変わったらアイスダンサーになりたい。現世じゃ年齢的にも金銭的にも無理だ アイスダンス本当に良いから観て欲しい!96. 匿名 2019/12/26(木) 19:03:23
>>39 アイスリンクのチケットじゃないかな 個人練習のための貸し切り代金がすごい高いらしい 一時間で万単位してた97. 匿名 2019/12/26(木) 19:26:50
>>45 めっちゃ可愛い!! 爽やか~98. 匿名 2019/12/26(木) 20:16:14
ビジュアル大丈夫。 綺麗なカップルなら観ちゃう。 高橋大輔とむらもとかな?になった事によって人気出ると思う! 1件の返信99. 匿名 2019/12/26(木) 20:17:03
>>98 ビジュアル大事、と打ちたかったです。 間違えました。 1件の返信100. 匿名 2019/12/26(木) 20:34:20
男が180cm以上身長ないと難しくない?中国人カップルもそのくらいあるよね。どの道リングがないから日本じゃ無理。世界で闘えるアイスダンスカップルを幼少の頃から本気になって育てないと難しい。 1件の返信101. 匿名 2019/12/26(木) 21:31:35
>>99 何となく通じるよ。私も来季のアイスダンス が楽しみ!盛り上がるといいねー。102. 匿名 2019/12/26(木) 21:43:56
>>100 デカとか日野龍樹くんとか身長がそれなりに高い子であれば宮原みたいな小柄女子とペア組めばできなくないと思う 最初はダメダメだったペアの木原が相手変えながら実力つけていって、まだ現役続けてるくらいだからね103. 匿名 2019/12/26(木) 22:48:23
一組だけってことは試合なしで金メダルってこと?104. 匿名 2019/12/26(木) 23:06:17
毎年だいたい世界選手権の代表選出条件に全日本出場っていうのがあるから一組でも演技するよ ショート・フリー滑りきったら何点でも金メダル もし世界選手権出場出来ないレベル(国際大会で最低技術点とらないとエントリー出来ない)のカップルでも、全日本の内容によってどの程度国際大会に派遣するか決めてると思う105. 匿名 2019/12/26(木) 23:07:30
ワールドで優勝したペアのスイ・ハンは小柄だけど素晴らしかったね 1件の返信106. 匿名 2019/12/26(木) 23:11:10
>>105 ハン選手、脱いだら凄い事に(;゚Д゚)- 渋野日向子 突然YouTubeデビュー!“ありのまま”伝える「ポンコツだと知って..
- 田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人とし..
- 瀬戸大也まさか大失速8位…200M個人メドレー「ヘロヘロ、練習不足」
- 高梨沙羅スーツ規定違反でまさかの失格 予選1位通過も…太もも部分が大きいとの判定..
- 田中将大「物凄い印象操作」 「イライラ大爆発」報道に「反論」
- 読売ジャイアンツファンの方
- 大坂なおみの足元に脚光 鮮やか桜柄スニーカーに海外喝采「和柄みたい」「超可愛い!..
- 「目ぇつぶれんぞ!」元関脇「嘉風」妻の凄絶な虐待 小学生の娘の目にかゆみ止め薬を..
- 本田望結 姉・真凛も「数年で辞めます、私も」…フィギュア一家
- 男子バレーボールを語ろう!!Part17