1. 匿名 2019/08/15(木) 15:24:58
2020年東京五輪に向けたトライアスロンのテスト大会で、1、2番目にフィニッシュした選手がともに失格となった。手をつないでゴールしたことがあだとなった。 15日に東京・お台場海浜公園で行われた「IT…
最後は、2人が手をつないで笑顔でゴールヘ。ほぼ同時のワン、ツーフィニッシュだった。 ところが、これが「意図的に一緒にフィニッシュすることは禁止」というルールに抵触したとみなされ、失格になった。英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレースでもあり、英国チームは抗議したが、「ルールにのっとった。非常に残念なこと」と実行委員会。結果は覆らず、予定されていた表彰式も行われなかった。 2件の返信2. 匿名 2019/08/15(木) 15:25:49
でしょうね3. 匿名 2019/08/15(木) 15:25:52
あらかわいそうに4. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:10
せちがらいな…5. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:22
参加する人はルール知らないの? 1件の返信6. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:33
ちょっと厳しい気もするけどルールなら仕方ないね あくまで「競技」だしね チャリティーイベントならよかったかもね7. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:38
まぁ、そうだよなーと素人の私でも思う。 マラソンとか駅伝でも触ったら失格でしょ。8. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:40
悔やんでも悔やみきれないってやつですな9. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:58
ルールは分かってるだろうに、なぜ??10. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:00
双子?11. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:37
なんでこの二人もこんな紛らわしいことしたんだ、勝敗決める競技なのに。12. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:45
本人達もちゃんと知っておくべきだよね。 応援してた人達がガッカリするんだからからしっかりしないと…13. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:51
何らかの他者からの助けを受けてゴールしたら反則だろうよ。 手を繋ぐことで少しでも引っ張ってもらったら他の選手からしたらいい気はしない。14. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:54
最後まで気を抜いたら危ないぞ 他の競技でも余裕しゃくしゃくでゴールしようとしてコケたりして抜かれたりもするからね 1件の返信15. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:57
普通にダメでしょ。 100メートルでこんなことやって許される?トライアスロンでも同じだと思う。 ゴールしてから繋ぐなり抱き合うなりしたらいい。16. 匿名 2019/08/15(木) 15:28:29
でもなー、五輪て平和の祭典でしょ。平和を象徴するみたいで微笑ましいけどな。 1件の返信17. 匿名 2019/08/15(木) 15:28:30
調子にのっちゃって18. 匿名 2019/08/15(木) 15:28:31
あっちゃー ルール知らないなんて丸山桂里奈みたいだね。19. 匿名 2019/08/15(木) 15:28:48
ルールだから仕方ないけどガッカリ感半端じゃないだろうな…。 周りにサポートする人達とかが「手は離せ!失格になるぞっ!」とか言ってあげられる人いなかったのかな?それともゴールテープギリギリでいきなり手と手を取り合ったのかな。20. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:02
リオの5000mの時とは次元が違いすぎる!21. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:06
なんで繋いじゃったんだ 出典:www.asahicom.jp22. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:08
この人達が仲悪くなったらどうしよう…別に関係ないけど…23. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:11
マラソンでもコーチが手を出したら失格になるのに24. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:13
3位だった人ラッキーだね 2件の返信25. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:18
体育祭じゃあるまいし26. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:38
仲良し大会じゃないし。 純粋に『競技』だし『ルール』だからね。 致し方無い。27. 匿名 2019/08/15(木) 15:29:49
これ、イギリスで開催されたレースで日本人が2人一緒にゴールして失格になったら ガルちゃん民は「アジア人差別だー!!!」ってなりそうだね 12件の返信28. 匿名 2019/08/15(木) 15:30:58
素人でも失格になるってわかるのに 気持ちが舞い上がってたのかな29. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:15
>>27 朝鮮人なら言うかもしれないけどね。 ルールに厳しい日本人はそんな事言わないよ。 1件の返信30. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:22
>>27 ならんわ。 馬鹿だなとは思うけど。31. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:27
恥ずかしいだろなこれ…32. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:46
>>27 ならないよ33. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:49
3位の人幸運すぎるね。 これで五輪出場出来たのなら一生分の運を使い果たしたんじゃないか?34. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:06
>>5 普通の人がもの買って説明書読まないのと一緒。後から気づくのも珍しくない 2件の返信35. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:23
ダブルアーツって最後どうなったっけ36. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:25
マラソン女子のオリンピック始まった頃 ゴール間際で 熱中症でフラフラの選手いたが 触れたら失格に、なるからゴールするまで 待ってたの覚えてる?37. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:31
別に1位と2位で良いじゃん これで順位が変わるの?38. 匿名 2019/08/15(木) 15:32:58
>>27 むしろ、バカな奴等だと総突っ込みしそうだけど39. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:01
女子駅伝で足を怪我して這ってタスキを繋いだ子がいたよね その時、近くにいた人は選手に触る事ができなかった 色々問題にはなったけどそれくらい厳格なルールだと思っていたけどね、選手は知らなかったの?40. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:02
五輪の選考なら、そんなこと言って3位の人を選んでる場合じゃなくない? 強い選手を選ぶべきでは。41. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:08
レース最後なんてハイになってるからね。42. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:46
>>27 この人ばかすぎて草43. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:58
>>27 なりそうだね ガル民とかヤフコメ民って何故か欧米人に対抗心のある人が多いみたいだし 2件の返信44. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:58
イギリスでは一位、二位として選考する時に扱えば良いだけでは? 公式記録には残らないけど。 3件の返信45. 匿名 2019/08/15(木) 15:35:24
>>43 自演するな 1件の返信46. 匿名 2019/08/15(木) 15:35:37
馬鹿だなぁー 順位決める大会なのに何してんだ47. 匿名 2019/08/15(木) 15:35:57
>>34 勝敗が決まる重要なことなのに?!48. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:14
感動をありがとうみたいな?バカだね49. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:29
代表選考も兼ねてるなら真剣勝負だものね。せめてゴールした後手をつなげばよかったのに。50. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:07
>>27 日本人はいわないよ。それ韓国人じゃ51. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:28
そんな大事なレースなら手を繋いでゴールしちゃダメでしょ。 順位変更はなし。 あとは英国内で五輪選手選考は決めたらいい。52. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:34
>>43 一人で会話してて怖いよ53. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:38
東京湾の水は死んでいる54. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:46
>>44これ許しちゃったら本番のオリンピックでもやる人出ちゃうかもよ 保育園の運動会みたいになっちゃう 1件の返信55. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:30
>>27 欧米人は日本人を差別する!ってうるさい人多いけどあれなに? どっちが差別してるんだかw ああ言うのってネトウヨ?とかいう人達だっけ? 気持ち悪い56. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:34
まぁこれ許したら、みんなで手繋いで仲良くゴールしてみんな一位!ってことがあるかもしれないし… ルールだから仕方ないよ。57. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:09
規則は規則 これをOKとして認めると 国際大会で国絡みのやらせで問題が大きくなる 3人ぐらいで手をつないで妨害することも可能だから やはり競技なんだから 真剣に戦うのが本筋だと思います58. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:38
>>45 ?59. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:25
>>54 公式記録にならないなら良いんじゃない? メダル貰えないのにやる馬鹿がいるとは思えないけどね。 1件の返信60. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:36
例えばテニスに置き換えたら、手を抜くと罰金とかあるよね。八百長問題とかもあるし。 こういうの許したら八百長とかできちゃうし、真剣勝負なんだからダメじゃない?61. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:24
バルス 出典:pbs.twimg.com62. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:33
ルールなのに抗議したイギリスチームの神経もわからん。 2件の返信63. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:40
当事者側の失敗なのは分かってるだろうし、この悔しさを五輪本番(今回のレースを軽視するみたいでイヤな言い方だけど)で晴らすべく切り替えて頑張って欲しいところです。64. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:47
>>34 ということは、まさか上位狙えると思ってないから油断するのかしらね。65. 匿名 2019/08/15(木) 15:43:50
>>59つまり今回だけ特別にってこと? それとも、記録に載せないルールにしたら今後やってもokってことにするってこと? 1件の返信66. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:35
スキーのクロスカントリーみたいに初めからチームプレーOKじゃないんだからしょうがないね67. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:59
下位の選手が繰り上げで代表になってもいい気分にはならないね68. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:19
野球の新庄が逆転ホームランかなにかで嬉しすぎて前を走る選手と抱き合ってクルクルしたら ランナー追い越しになったの思い出したw ルールだもんね! 1件の返信69. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:55
>>62 もうダメ元でとりあえず言うだけ言ってみるか…って感じじゃない? うわぁ〜、やっちまった…って思っても一位二位でとりあえずゴールしてるんだし、「失格です。」「あぁそうですか。ですよね、わかりました。」で国に帰れないよね。70. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:36
>>65 公式記録では失格だけど、 イギリスは抗議するくらいなら 自国で出場選手選考する時には 一位、二位として扱えば?って言ってるだけです71. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:45
>>44 公式記録として残らないと 他の非公式記録とも比較しなきゃならなくなるけど 非公式記録はそもそも非公式になった理由がそれぞれ違んだから きちんと比較出来ずに不公平になるから無理だよ72. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:54
>>27 言いませんよ? 甲子園でも「どちらの学校も勝ちにしてあげたら」という謎発言が毎年出るけど、毎年「はぁ?」と思ってる73. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:40
イギリスはオリンピックで恥かくことなくなったし馬鹿な2人がトップで良かったと思わなきゃ74. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:42
>>1死ぬほど恥ずかしかったろうね なんか笑いが止まらない(笑) 残念だね(笑) 1件の返信75. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:24
女子の悪いところが出ちゃった感76. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:44
お手手繋いで仲良くゴール? 言葉悪いけどアホかと思った それは失格になるでしょ スポーツに限らず競争の世界が厳しいのは当たり前じゃない?77. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:30
なぜルールもわからない人が五輪目指す?基本的になってない(´・д・`)78. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:21
楽しいイベントとかじゃなく五輪選考会兼ねてるのに??79. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:41
勝負をなめすぎ。 白黒つけるために勝負してんのにお手手つないでゴールはないわ。80. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:12
>>27 日本人は「差別」と「区別」の違いを理解しているからそんな事にはなりません!81. 匿名 2019/08/15(木) 16:02:01
>>14 Xゲームでは絶対女王なのに 五輪4大会連続で金を逃したジャコベリス姉さんの悪口はやめなさい! 出典:www.asahicom.jp82. 匿名 2019/08/15(木) 16:02:08
>>68 そういうことはホームベース踏んでからにしてよね。緊張感ない人は恥ずかしいわ。83. 匿名 2019/08/15(木) 16:03:42
勝負は最後まで一生懸命やるからいいんであって馴れ合いみたいなの見たくない。84. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:27
>>62 どこかにアジア人主催だから自分たちが抗議したら何とかなるって見下した考えがあったのかもね。 もしくはアジア人に失格にされるなんてプライドが許さん!みたいな勘違いエゴか。 1件の返信85. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:12
100m走とかだと言語道断だけどトライアスロンだからなあ 苦行を終えて麻薬みたいにハイになっちゃったんだろうなあ86. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:16
ルールなら仕方なくない? いくら五輪がかかってたとはいえルールを守らない人が特例で許される方がダメでしょ マラソンもコーチが手を貸しちゃダメだよね? だからどんなにゴール前フラフラで倒れちゃってもコーチは失格の決断するまでは手を出せない87. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:18
>>84 日本相手だから強く言えば覆るとでも思ったんじゃない? 自分等の無知をさらしただけで恥ずかしいね88. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:23
競技と書いて競い合う技 勝ち負けが全ての大会で仲良しこよしするんなら他でやればいい89. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:29
>>27 中には座り込んで泣いたり喚いたりする国もあるだろうけど、日本人はしないわ90. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:04
>英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレース 根本的なルールを知らんアホ2人が オリンピック本番で恥さらさなくて良かったじゃん91. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:42
ルールに無知な上に逆ギレとか92. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:46
うーーーん残念 せっかく頑張ったのに。 テンション上がって喜びを 共有しちゃったのかな? ゴールしてからお互いを 讃え合えばよかったね。93. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:56
>>16 勝ち負けのないスポーツとか需要ない94. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:41
>英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレース >英国が抗議 英国が本当にこの選手たちを五輪に出したいのなら 今回の結果に関わらず代表に選べば済む話だし、 失格で公式記録を残してない選手を五輪選んだことで、 英国内で他の選手から訴えられたら、自分たちの国内で問題処理すべき 日本も他の国も知ったことじゃないでしょw 1件の返信95. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:58
>>27 日本人の恥だと思います96. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:48
>>44 イギリス国内の選考な使うだけならアリよね。 実際優勝、準優勝のタイム出してんだし。97. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:50
>意図的に一緒にフィニッシュすることは禁止 正直これの意味はよくわからない 自分のタイムを下げる、不利な行為が、反則? 2件の返信98. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:08
>>24 嬉しいのかなぁ…モヤモヤしそう99. 匿名 2019/08/15(木) 16:41:10
仲良しごっこしてるんじゃない!100. 匿名 2019/08/15(木) 16:46:18
お互いの労いはゴールした後でもできるよ。101. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:25
「損だから普通はやらない行為」を、ルールで禁止されるというのもよく分からない そりゃ良くはないだろうが、競技中の選手の「意図」を以て、「結果」を否定する程のことなのか もちろんそういうルールだというなら仕方ないが、 「失格に決まってるだろ!」って皆がそんなに納得できる話だとは102. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:53
これが男子選手なら「仲良いんだな~」ってほんわかするけど、女子選手だとあざとく感じる(笑) 好感度を上げる為にお互い利用してるんだろうな(笑)103. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:51
何?この人たち 仲良く2人で1位! なんて考えだったの?104. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:18
>2020年東京五輪に向けたトライアスロンのテスト大会で >1、2番目にフィニッシュした選手がともに失格となった。 これまさか五輪に出る人選抜中だったりする?105. 匿名 2019/08/15(木) 17:09:07
これってタイム競ってるんじゃないの? こんなふざけられたら失格もやむ無しって感じ 仲が良いから2位の選手と手繋ぎゴールしよ♡ゴール前で待ってるね♡ ていうのと同じじゃん…そんなの真剣じゃないしアスリートじゃない106. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:35
>>94 >英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレース >英国が抗議 え~… 普通にマラソンでもゴールまで人がさわったらダメじゃん107. 匿名 2019/08/15(木) 17:25:20
>>97 選考会とかで1位の人が2位の人に順位を譲ってあげるとおかしなことになるでしょう? あと見返りがあると二人で極力し合ってタイムを上げたりも出来る 1件の返信108. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:59
>>107 そういう理由なのだとして、 「意図的に一緒にフィニッシュすることを禁止」して、それが防げる理屈がわからん 「意図的に見えないよう」「一緒にフィニッシュさえしなければ」協力も八百長も通ることになる 1件の返信109. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:23
水泳のメドレーでも、一位のチームが感極まってプールに飛び込んで失格になったよね。110. 匿名 2019/08/15(木) 17:59:37
レース中は他人に触れられたら失格って私でも知ってるけど。 自分たちだけは特滅扱いと思ったのかな?111. 匿名 2019/08/15(木) 18:07:35
>>24 表彰式も取りやめなんて むしろ、とばっちりだよ。112. 匿名 2019/08/15(木) 18:28:22
この二人は上位常連のベテラン選手なんだよ! なんでこんなことしたんだろう113. 匿名 2019/08/15(木) 18:30:31
>>97 >意図的に一緒にフィニッシュする 勝敗が掛かる競技で最後までベストを尽くさず あからさまに手を抜くって敗退行為と取られても仕方ないじゃん 一番やってはいけないことよ114. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:42
トライアスロンてわりとユルくて、こういうゴールも過去にあったんだよ。 これ、前回のリオで金メダルと銀メダルだった兄弟。ワールドシリーズで、弟がゴール直前で熱中症で意識朦朧としちゃって、兄ちゃんが助けながらゴールしたの。兄ちゃんが弟をゴールに投げ込んだ形だったよ。 1件の返信115. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:10
>>108 >「意図的に見えないよう」「一緒にフィニッシュさえしなければ」協力も八百長も通る その通りよ 完全な不正摘発は無理だけど あからさまな今回のケースは取り締まらないとダメよねw116. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:54
Jonny Brownlee: Alistair helps brother over finish line in dramatic World Series finale Exhausted Briton Jonny Brownlee needed to be helped over the finish l...
↑これはしかたないさとしても(でも弟は自力でゴールしてないのにリタイアにはなってない) 今回の二人みたいなのは金メダル放棄ととられても仕方ないよね 1件の返信117. 匿名 2019/08/15(木) 18:47:27
>>114 そんなのありなんですか!?118. 匿名 2019/08/15(木) 18:52:55
>>116 この兄弟もイギリス人なのね…119. 匿名 2019/08/15(木) 18:57:54
今回は失格でも、イギリスの選考ではおおめにみてあげてほしい120. 匿名 2019/08/15(木) 18:59:33
これが私ならもうみんなの前に出るの恥ずかしくて引退してるかも。121. 匿名 2019/08/15(木) 19:01:20
優勝目前で、いわゆるお花畑になってしまったのだろうか。122. 匿名 2019/08/15(木) 19:35:28
どんなに仲良くても、一緒に苦しい事を乗り越えて仲間意識があったとしても、私だったら何がなんでも1位になりたい。勝負は勝負だし、そのために練習してるんじゃないの?仲良く手繋いで…って、大事な試合を舐めてると思ってしまう123. 匿名 2019/08/15(木) 20:54:50
やっちまったな!124. 匿名 2019/08/15(木) 21:36:52
お手てつないで仲良く一緒にゴールすれば、美談になってチヤホヤされるとか思ってたんやろな(笑) 女の友情なんてあり得ないんだから、ただ胡散臭いだけというね(笑) 残念でした~(笑)125. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:17
>>29 競技としてのルールだからも日本人は言わないはずなんだけど、一時期学校の運動会などで『順位をつけるな』とか『皆が一緒にゴール』とかやってたアホな時があったよね。あの時はアホ親子側にそうしろと言ったのだろうが。どうせ『学校の運動会なんだからルールなんて関係ないよ」とアホな発想から出た言葉だったのだろうね126. 匿名 2019/08/16(金) 00:08:33
トライアスロンのローカルニュースでは大勢の観客とハイタッチしてゴールする選手は見かけるなー。 流石に1位2位の選手は企業に属してるからか、ハイタッチどころじゃなく必死に走ってるような(^_^;) 地元のイベントと一緒にしちゃいけないんだろうけど。 ハイタッチも手繋ぎもどこからが競技か線引きをしないとですね。127. 匿名 2019/08/16(金) 06:05:30
>>74 これで笑える性格の悪さに驚きが止まらない。 トライアスロンの選手に親でも殺されたんかて。128. 匿名 2019/08/16(金) 10:44:30
選手だったら、ルール知らなきゃダメじゃない?129. 匿名 2019/08/16(金) 10:48:15
これを認めたら金で買収された2位が意図的に1位を助けてゴールも可能になってしまう。130. 名無しの権兵衛 2019/08/16(金) 21:14:44
礼儀を重んじる剣道の世界では、ガッツポーズは相手に対して失礼な行為と見なされるため、審判の権限で一本が取り消しとなるのだそうです。
- 渋野日向子 突然YouTubeデビュー!“ありのまま”伝える「ポンコツだと知って..
- 田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人とし..
- 瀬戸大也まさか大失速8位…200M個人メドレー「ヘロヘロ、練習不足」
- 高梨沙羅スーツ規定違反でまさかの失格 予選1位通過も…太もも部分が大きいとの判定..
- 田中将大「物凄い印象操作」 「イライラ大爆発」報道に「反論」
- 読売ジャイアンツファンの方
- 大坂なおみの足元に脚光 鮮やか桜柄スニーカーに海外喝采「和柄みたい」「超可愛い!..
- 「目ぇつぶれんぞ!」元関脇「嘉風」妻の凄絶な虐待 小学生の娘の目にかゆみ止め薬を..
- 本田望結 姉・真凛も「数年で辞めます、私も」…フィギュア一家
- 男子バレーボールを語ろう!!Part17