1. 匿名 2025/03/11(火) 19:17:27
長野オリンピック(1998年) 男子団体スキージャンプ(逆転 金メダル) 原田雅彦さん「ふなきぃ~」 印象残ってるオリンピックを語りましょう。 12件の返信2. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:03
体操 栄光の架け橋 1件の返信3. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:06
今まで生きてきた中で1番幸せです 1件の返信4. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:26
グラサン投げた高橋尚子5. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:31
>>1 私も同じです。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:40
ソチ 真央ちゃん7. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:44
プーさんが舞うリンク8. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:47
ロサンゼルス 2件の返信9. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:50
里谷多英 1件の返信10. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:59
11. 匿名 2025/03/11(火) 19:19:09
2件の返信12. 匿名 2025/03/11(火) 19:19:15
アルベールビル 高橋真梨子さんの歌とすごくマッチしてた13. 匿名 2025/03/11(火) 19:19:15
ソチ!!!フィギュア勢の活躍は印象に残ってる14. 匿名 2025/03/11(火) 19:19:19
ソチオリンピックの、右上の丸いのが開かなかったやつ15. 匿名 2025/03/11(火) 19:20:42
アテネで開催された初代のオリンピックが今でも忘れられなくて鮮明に蘇る 2件の返信16. 匿名 2025/03/11(火) 19:20:50
メダルかじったのしか覚えてない 2件の返信17. 匿名 2025/03/11(火) 19:21:03
栄光への懸け橋だ!!18. 匿名 2025/03/11(火) 19:21:13
平野歩夢の金 2件の返信19. 匿名 2025/03/11(火) 19:21:22
本当に古いんだけど子どもの頃に見たロス五輪 カールルイスがめちゃめちゃ凄かった20. 匿名 2025/03/11(火) 19:21:48
吉田沙保里の金メダルが取れなくてごめんなさいって泣いてたやつ、、 そんな謝らなくてもええのにって思った 1件の返信21. 匿名 2025/03/11(火) 19:21:48
阿部詩の号泣22. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:06
モスクワオリンピック 近所のお姉さんが選手で選ばれてたのに日本はボイコットになって泣いてた 可哀想で今でも覚えてる23. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:10
>>16 どっかの市長のおじさんが?24. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:14
札幌オリンピックのジャネット・リン。 2件の返信25. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:22
>>11 真央ちゃんこんな綺麗だったっけ 1件の返信26. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:24
アーチェリーで点火する聖火 2件の返信27. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:30
>>1 リレハンメルの トーニャ・ハーディングの足上げて紐切れましたアピール 1件の返信28. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:42
>>3 バルセロナかな?水泳の岩崎恭子選手 1件の返信29. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:58
反省してまーす30. 匿名 2025/03/11(火) 19:22:59
バルセロナかなー。競技はあんまり覚えてないけど光GENJIがテーマソングだったような。 リーラの花咲くころ〜バールセロナへ🎵ってやつ。31. 匿名 2025/03/11(火) 19:23:30
コマネチの10点満点連発。いつのオリンピックかは忘れた。 1件の返信32. 匿名 2025/03/11(火) 19:23:31
>>8 ジョン・ウィリアムズのオリンピックファンファーレが流れて、空から飛んでくる人を見て、これぞアメリカ!って感じがしたなあ 2件の返信33. 匿名 2025/03/11(火) 19:23:53
>>11 私荒川さんだな 金メダル獲ると思ってなかったからビックリした 2件の返信34. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:05
40年前のロサンゼルスオリンピック カールルイス35. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:05
こけちゃいました 1件の返信36. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:17
浅田真央さんの、ショートぼろぼろからのフリー完璧だったとき37. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:42
長野オリンピックのフクロウのキャラクターが子供心に印象に残ってる 1件の返信38. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:48
アトランタオリンピック 高校生で交換留学でアメリカにいたんだけど 当たり前なんだけど日本が強い柔道とかテレビプログラムではやってなくてバスケや陸上ばっか見ていた39. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:01
聖火台で鳩が丸焼きになったの 動物(これは鳥類だけど)って火がついたら飛び立って逃げるものだと思っていた 火の勢いが強かったのかな40. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:20
LGBT 女性の活躍。悪い意味で41. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:24
>>26 アーチェリーやってたから、私もこのシーンが一番思い浮かぶ。42. 匿名 2025/03/11(火) 19:26:20
リオオリンピックの閉会式で東京オリンピックの予告⇒安倍総理(当時)がマリオになって登場した時は東京オリンピックの開会式も楽しみにしてたんだけどなあ43. 匿名 2025/03/11(火) 19:26:42
東京オリンピックの東洋の魔女44. 匿名 2025/03/11(火) 19:26:43
10年くらい前かな ショーンホワイトのスノボをテレビで初めて見た かっこよかったです45. 匿名 2025/03/11(火) 19:26:53
table class='nic' width='100'trtdimg src='/edu/nie/kiji/kiji/images/080505_1.jg' alt='写真'沿道から飛び出し取り押
46. 匿名 2025/03/11(火) 19:28:02
そりゃ2回目の東京五輪じゃない?悪い意味でな47. 匿名 2025/03/11(火) 19:28:13
スケートのショートトラックで他の選手全員転んで金メダル取ったオーストラリア人48. 匿名 2025/03/11(火) 19:28:50
トリノ五輪の荒川静香の金メダル。49. 匿名 2025/03/11(火) 19:28:50
>>33 トリノは荒川静香が金メダル取らなかったら日本はノーメダルだったんだよな 2件の返信50. 匿名 2025/03/11(火) 19:29:28
君の名を呼ぶ~オリンピックと~ 札幌だな ジャネット・リン 1件の返信51. 匿名 2025/03/11(火) 19:29:38
>>152. 匿名 2025/03/11(火) 19:29:43
>>32 マスコットのイーグルサムも!53. 匿名 2025/03/11(火) 19:30:04
こけちゃいました~54. 匿名 2025/03/11(火) 19:30:14
荒川静香かな 私スケート詳しくなくて、最初キレイな衣装だなって見始めたら見入っちゃって最後までうっとり眺めてた 金メダルすごい!ってなったよ55. 匿名 2025/03/11(火) 19:30:24
>>26 バルセロナ?56. 匿名 2025/03/11(火) 19:30:55
気持ちいい、超気持ちいい57. 匿名 2025/03/11(火) 19:31:28
>>15 なむあみだーなむあみだー58. 匿名 2025/03/11(火) 19:33:11
>>1 真剣に観たのは2004年のアテネ 金メダルいっぱい穫れたし 個人的には女子バレーにどっぷりハマった59. 匿名 2025/03/11(火) 19:33:23
>>1 日本ってシドニーの頃は金メダルたった3つぐらいだった やっぱり面白くなるのは金メダルを取れるようになってから アテネぐらいから金メダルラッシュだった 近年は順位的にも上位だから 2件の返信60. 匿名 2025/03/11(火) 19:33:32
今井メロのラップ 1件の返信61. 匿名 2025/03/11(火) 19:34:00
アムステルダムオリンピックの織田幹雄の三段跳びによる日本人初の金メダル。62. 匿名 2025/03/11(火) 19:34:51
>>24 1972年のオリンピックを見ていてそれが一番記憶に残ってるの? 70歳超えてる?63. 匿名 2025/03/11(火) 19:35:47
平昌五輪 羽生くん連覇で金メダル 宇野くん初出場で銀メダル 欧米選手がメダルを獲る競技だったフィギュアスケートという競技でオリンピックで日本男子ワンツーフィニッシュはやっぱりものすごい快挙だし歴史的瞬間だったと思う 1件の返信64. 匿名 2025/03/11(火) 19:35:49
東京オリンピックで「テニスの王子様」をみて初めたと報じられた外国人選手いたのが印象にある 錦織圭も大坂なおみもテニプリ好きで影響が凄い65. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:17
真夏の大冒険66. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:24
東京!チケット持ってたんだけどなぁー67. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:25
>>1 カールルイスVSベン・ジョンソン68. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:38
昔は五輪金なんて一大ブーム起こす存在だったのに、今はニュースでちょっと触れ五輪期間中に一度テレビ出て記憶から消えていくって感じになってる そういう国民の期待を一身に背負って、見る側も熱狂する時代が懐かしくも感じる69. 匿名 2025/03/11(火) 19:36:58
パリ五輪の柔道団体戦のルーレットは一生忘れないと思う。悪い意味で。 1件の返信70. 匿名 2025/03/11(火) 19:37:50
悪い意味でパリの柔道団体決勝 1件の返信71. 匿名 2025/03/11(火) 19:38:12
卓球ダブルスの水谷・伊藤の金。 準々決勝だったと思うんだけどドイツとデュース繰り返して勝ってからの金。72. 匿名 2025/03/11(火) 19:38:16
>>59 アトランタとかシドニー時代って何だったと思うわ 何であんなにダメだったんだろう?協会がダメ? 結局 強化費が増えたら取れるようになった? でも冬季五輪のほうは相変わらず出場旅行状態73. 匿名 2025/03/11(火) 19:38:38
>>37 スノーレッツ!ヤマザキパンの皿持ってたw 1件の返信74. 匿名 2025/03/11(火) 19:39:16
>>1 バルセロナ 小谷実可子 1件の返信75. 匿名 2025/03/11(火) 19:39:41
トリノかな メダルゼロから荒川静香さんの金メダル 値千金の金メダル76. 匿名 2025/03/11(火) 19:41:22
>>70 >>69 最悪ルーレット77. 匿名 2025/03/11(火) 19:41:29
>>1 ロスオリンピックの頃はついでにヨーヨーが流行った とにかくアホみたいにヨーヨーやってた78. 匿名 2025/03/11(火) 19:42:16
>>8 開会式の曲は、いちばん印象的かも79. 匿名 2025/03/11(火) 19:42:56
平昌のフィギュアスケート男子金銀80. 匿名 2025/03/11(火) 19:43:03
>>63 羽生選手を見るたびにやっぱりこの競技においてはスタイルや雰囲気のあるルックスって大事なんよなって思ってた81. 匿名 2025/03/11(火) 19:43:35
>>9 表彰式で帽子被っていろいろ言われてたね82. 匿名 2025/03/11(火) 19:44:56
アテネオリンピックのときだったかな? 外国人選手が日本の映画「Avalon」をバックに演技していてえええっとなった83. 匿名 2025/03/11(火) 19:45:11
>>20 別の意味で覚えてる 前日連覇を果たした伊調馨はハシゴなかったのに吉田沙保里にはハシゴが準備されてて不思議だった84. 匿名 2025/03/11(火) 19:45:52
フローレンスジョイナー🇺🇸 (ソウルオリンピック) ※この頃は韓国が軍事独裁国家から民主主義国家に生まれ変わりまだ5〜6年しか経っていなかった。 故に反日教育を敷いている国と知る日本人は少なく、日本も世界も、韓国がどんな国なのかは知らない人が多かった。 この人は正に超人だった。 様々な陸上競技のスバ抜けた才能、見惚れてしまうくらいの美貌を兼ね備えていました。 ※27年前に40歳手前で他界されています。85. 匿名 2025/03/11(火) 19:46:55
ソウルかな 体操の清風コンビ 1件の返信86. 匿名 2025/03/11(火) 19:47:28
>>74 バルセロナは泳いでないよ 小谷さんはソウル 森英恵デザインの豪華な水着でマダムバタフライを泳いだ 1件の返信87. 匿名 2025/03/11(火) 19:47:52
>>32 オリンピックの音楽といったらそれだわ 月のロス五輪も同じだと嬉しいんだけど88. 匿名 2025/03/11(火) 19:51:49
>>50 トワ・エ・モア懐かしい 札幌オリンピックと言ったら笠谷、金野、青地の「日の丸飛行隊。」89. 匿名 2025/03/11(火) 19:52:18
シドニーオリンピック 柔道100kg超級決勝 篠原信一90. 匿名 2025/03/11(火) 19:52:54
世紀の大誤審 (シドニーオリンピック) 誰の目も篠原選手の完璧な一本を見た。 しかし何故かその一本は認められず無念の銀メダル🥈 1件の返信91. 匿名 2025/03/11(火) 19:54:45
>>33 私もフィギュアで覚えてるのは荒川静香さんかな。当時子どもでスポーツ全然興味のない私でも一緒に喜んじゃったよ。92. 匿名 2025/03/11(火) 19:54:49
>>24 札幌オリンピックって、虹と雪のバラード?93. 匿名 2025/03/11(火) 19:57:27
>>35 谷口さんはメダル候補だったのに不運にもコケてしまい大幅に遅れてしまった。 しかし最後まで頑張って走り抜きましたね、涙が出ましたよ🥲🎌94. 匿名 2025/03/11(火) 20:00:12
>>1 浅利慶太演出の開会式と聞いて楽しみにしてたんだけど 父の感想が「最悪の開会式」だった 1件の返信95. 匿名 2025/03/11(火) 20:00:31
浅田真央のソチフリー 感動した✨96. 匿名 2025/03/11(火) 20:02:27
1980年モスクワオリンピック閉会式での涙を流すミーシャ97. 匿名 2025/03/11(火) 20:02:39
98. 匿名 2025/03/11(火) 20:02:58
>>86 現在コメンテーターとして活躍されている田中京さんも出場していたと思うけど、意外と知らないかもしれないね。 1件の返信99. 匿名 2025/03/11(火) 20:03:55
>>98 デュエットは田中さんとでしたね ソロは小谷さん バルセロナはソロ奥野 デュエット奥野高山100. 匿名 2025/03/11(火) 20:05:22
>>90 篠原さんの名言「自分が弱いから負けた」。本当に潔かった。101. 匿名 2025/03/11(火) 20:08:44
>>18 かーっこよかった!!!!! あんな土壇場で、点数をつけざるをえない滑り 尊敬102. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:18
>>1 私も長野オリンピックのスキージャンプだな。先生が授業中にテレビつけてくれて、クラスみんなで見たのを思い出す。 1件の返信103. 匿名 2025/03/11(火) 20:10:32
>>25 アンニュイな真央さん104. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:39
昨年のパリ五輪での馬術の銅メダルかな。いわゆる初老ジャパンと言われていたけど、選手の人たちみんな紳士だったな。記者会見を見ていたけど、「この人たち本当にメダルを取ったのかな」と思うほど落ち着いていた。 1件の返信105. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:48
リオオリンピックの バドミントン女子ダブルスのタカマツペア 負けるかと思ったけど、大逆転!106. 匿名 2025/03/11(火) 20:12:45
ソウルオリンピック 男子100メートル背泳ぎ決勝 鈴木大地🥇金メダル ・決勝前 記者「メダル獲得に向けての秘策はありますか?!」 鈴木大地「秘密……😏」 1件の返信107. 匿名 2025/03/11(火) 20:16:52
>>59 逆にその時代は少数の金メダリストはいい思いしただろうね その代表例が高橋尚子さん ずーっとQちゃんQちゃん、国民栄誉賞 逆に柔道の野村さんなんか功績の割に扱いが低かった 1件の返信108. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:25
悪い意味で印象に残っている平昌オリンピック 『🍓モグモグタイム(´~`)モグモグ』 「韓国のイチゴは甘くて美味しい〜」 ↑ 「それは韓国が日本からパクった苗で栽培したイチゴや❗😡」109. 匿名 2025/03/11(火) 20:17:43
>>2 富田が富田である事を証明したよね110. 匿名 2025/03/11(火) 20:19:37
>>28 「今まで生きた中で一番幸せ」が名言だった。ちなみに次のアトランタ五輪では予選落ちだった。余談だけど、彼女に対して今はいいイメージはない。(写真週刊誌に見事に撮られてしまった。)111. 匿名 2025/03/11(火) 20:20:02
>>49 ワイドショーとか、もう途中からトリノの話題しなくなってたもんな。 競技だということを忘れてしまうような演技の素晴らしさもそうだけど 欧米人に引けを取らないスタイル、佇まいの美しさにも感動したよ。 1件の返信112. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:02
ロンドン五輪の近代五種に黒須成美選手(実家は私の家の近く)が出場したんだけど、テレビで中継もされず、しかも成績は34位だった。ちなみにTBSの「情熱大陸」で彼女が取り上げられたことがあった。113. 匿名 2025/03/11(火) 20:28:07
夏季冬季3回分ずつまるっきり観てない オリンピック関連のニュースも観てない 12年間死んでたんかな114. 匿名 2025/03/11(火) 20:29:10
>>106 バサロスタート!115. 匿名 2025/03/11(火) 20:33:36
>>85 池谷君カッコよくて明るくて大人気だったけど もう一人の(こっちもカッコいいけど おとなしめ)西川君派だったな私116. 匿名 2025/03/11(火) 20:34:23
>>73 1枚だけどまだ現役117. 匿名 2025/03/11(火) 20:41:11
>>111 フリーも泣いたけど エキシビションの この世のものとも思えない美しさに更に泣いたわ。。 ただ美しいというだけで涙が出るものなのね。118. 匿名 2025/03/11(火) 20:50:15
モスクワオリンピック 閉会式のマスゲームで 熊のミーシャが涙を流した119. 匿名 2025/03/11(火) 21:06:16
フィギュアスケートの浅田真央 バンクーバーとソチ120. 匿名 2025/03/11(火) 21:08:18
モスクワオリンピック 閉会式のマスゲームで 熊のミーシャが涙を流した 1件の返信121. 匿名 2025/03/11(火) 21:22:14
北京五輪 ソフトボール金メダル!! (私も6年間ソフトやってたから感激もひとしお) 上野由岐子投手の413球、痺れました!!122. 匿名 2025/03/11(火) 21:24:56
>>16 後藤選手は大人だったな123. 匿名 2025/03/11(火) 21:53:27
>>27 なんかあったねー! ハーディングとケリガンのひと悶着みたいなやつ124. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:38
山登りおじいちゃんの三浦さんの息子さんがしてたスキーの実況が面白かった125. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:19
やっぱり2020東京五輪 観やすい時間帯だから初めて色んな競技を観たし、推し選手も出来てそこからずっと応援してる126. 匿名 2025/03/11(火) 22:37:40
>>107 お家芸で何人もメダリスト輩出している柔道と陸上は違うからねー あの頃の高橋尚子の人気度は凄まじくシドニーのマラソンの視聴率は40%越えで最高視聴率は60%近くまでいった その注目度で金メダル取ってくるスーパースターっぷりが圧巻127. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:33
>>1 この間の東京五輪の聖火リレー スポンサーのトラックとかDJや宣伝隊とかがくっついてうざかった 64年東京世代の人たちも困惑だったらしい あと都会は名古屋だけしか繁華街走れなかった それ以外の都市は公園走ってて退屈だった128. 匿名 2025/03/11(火) 23:20:29
>>15 アンタさん年齢サバ読み過ぎ129. 匿名 2025/03/11(火) 23:22:54
>>120 アメリカや日本がボイコットした大会 バレーボールや柔道でメダル期待されてた選手たちかわいそうだった。 2件の返信130. 匿名 2025/03/11(火) 23:37:26
水泳の田島寧子が「めっちゃ悔しい。金がいいですー」と言った名言が印象に残っているな。131. 匿名 2025/03/11(火) 23:56:28
>>129 柔道の山下さんとかレスリングの高田さんとか涙で参加を訴えてた記憶がある132. 匿名 2025/03/12(水) 00:01:42
スキー大回転の外国の選手が転けてそのまま亡くなってしまった事 スピードあるし怖いと思った あとセルゲイ・ブブカの棒高跳び カール・ルイス133. 匿名 2025/03/12(水) 00:02:21
>>31 モントリオールかな134. 匿名 2025/03/12(水) 00:16:58
>>94 お昼の開会式だったので映像的に映えないのが損って言われてたね。 でも、お相撲さんと可愛い子供とコンビで?入場行進のプラカードを持ってたのは個人的に好き。 日本ならではだったし。135. 匿名 2025/03/12(水) 05:43:56
>>1 私もこれ。 メダル授与式は現地でリアルで見たよ。 ボランティアしたから何年も前から準備してたし、日本でのオリンピックはいつもと違っていいなと思い出に残ってる。 東京オリンピックも楽しみだったけど、巨大ビジネスの中抜けって恐ろしいなと気づいた。136. 匿名 2025/03/12(水) 07:04:34
ピョンチャン冬季五輪の開会式の入場行進の時に、輪になって盆踊りみたいなゆるいダンスをして選手たちを迎え入れてたのがなんかかわいかった。137. 匿名 2025/03/12(水) 07:23:23
ロサンゼルス五輪 カールルイスやフローレンスジョイナー 体操男女も面白く興味深かった 具志堅や森末の金メダル嬉しかった138. 匿名 2025/03/12(水) 07:37:43
>>49 横ですが 真央ちゃんが出場年齢に満たないということで、 日本代表を決める決定戦(全日本選手権)も、当時全盛だった荒川静香と村主章枝が、 バチバチに燃えてて面白かった 結果金メダルと4位入賞で嬉しかったなぁ 村主の情熱的な演技も好きだったから 1件の返信139. 匿名 2025/03/12(水) 07:54:07
90キロ140. 匿名 2025/03/12(水) 08:17:32
マラソンのアンデルセン選手、ふらふらになりながらゴールした事。141. 匿名 2025/03/12(水) 08:22:55
>>129 水泳の長崎宏子さん、12才(小学生)でオリンピック出場だったのが幻になった142. 匿名 2025/03/12(水) 15:01:23
>>104 アン王女にメダルかけてもらうとき、全員脱帽していたのは日本だけだったのでは143. 匿名 2025/03/12(水) 15:13:48
カルガリー五輪伊藤みどりさん 翌日クラスの女子はこの話題で盛り上がっていた、見た~?すごかったね~って。 5位入賞でここまで語り継がれるのは彼女だけであろう あと、アメリカのスピードスケートの人、調べたらダン・ジャンセン選手だったわ 長く活躍して最後の最後にメダルとったんだけど、カルガリーの時はお姉さんが 白血病で亡くなる不幸もあり転倒しまくってしまい無冠144. 匿名 2025/03/12(水) 17:42:47
>>60 ガンガンズンズンぐんぐん上昇⤴︎145. 匿名 2025/03/12(水) 21:49:04
>>102 テストジャンパーの方々もオリンピックに出ても不思議ではない実力派ばかりだった 西方さん、聴力障害者の高橋さん146. 匿名 2025/03/13(木) 01:59:24
初めてちゃんと見たのがバルセロナ YAWARA!を見てたから特に柔道は熱くなった 田村亮子が(当時は)好きで夢中で応援してた147. 匿名 2025/03/14(金) 20:51:35
記憶に残っている最初のオリンピックはモントリオール大会 白い妖精コマネチが忘れられない148. 匿名 2025/03/14(金) 23:03:07
>>18 あれもし2本目で決まっていたら世界でまだ誰も成功したことないダブルコーク1620見れたかもしれないのにって採点者に関しては残念だった アメリカの記者も2回目の採点にキレてた149. 匿名 2025/03/14(金) 23:21:56
>>138 あの全日本は間違いなく歴代で一番ハイレベルな闘いだったよね シニアデビューでいきなりグランプリファイナル優勝の浅田真央 長野五輪出場の荒川静香 ソルトレイク五輪出場の恩田美栄、村主章枝 3Aジャンパーの中野友加里 4回転ジャンパーの安藤美姫 本当誰が代表でもおかしくなかった 個人的に前年のワールドで3枠取りに貢献した村主さんが優勝して良かった あれ無理したせいで五輪シーズン怪我してたといっても過言じゃなかったきらね 2件の返信150. 匿名 2025/03/15(土) 00:33:35
>>149 全日本の荒川静香はまだ覚醒していなかった。 この後五輪本番までの短期間に曲もかえ、モロゾフとともに 一つ一つの技も表現力も見違えるようにブラッシュアップさせた。 高いポテンシャルが五輪本番で見事に大きく花開いたのよね。151. 匿名 2025/03/15(土) 10:28:41
>>149 荒川静香は、その2年前の世界選手権優勝者でもあるね。 (そのときに引退しようとしてたけど連盟にひき止められて、その後メンタル的にもスランプになった。折しも採点法の移行期)