2025年03月10日

イスラエル“米の提案受け入れるまでガザ支援物資搬入は停止”

情報元 : イスラエル“米の提案受け入れるまでガザ支援物資搬入は停止”ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5572836/


1. 匿名 2025/03/03(月) 11:57:08 

イスラエル“米の提案受け入れるまでガザ支援物資搬入は停止” | NHK | イスラエル・パレスチナ

イスラエル首相府などは2日、ガザ地区の停戦を来月中旬まで延長し、ハマス側は拘束する59人の人質の半数を直ちに解放し、恒久的な停戦合意に達すれば、残りの人質を解放するとした、アメリカからの新たな提案を受け入れると発表しました。 その上でハマスに対し、アメリカの提案を受け入れるまでガザ地区への支援物資の搬入を停止し、「受け入れの拒否を続ければさらなる結果を招く」と警告し、圧力を強めています。 一方、ハマスは強く反発し、イスラエル軍が完全撤退したあとに人質全員を解放するとした、当初の停戦合意に沿ったプロセスの履行を求めています。 5件の返信

2. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:38 

イギリスってウクライナ支援よりもガザ支援の方が先じゃないかといつも思う 6件の返信

3. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:55 

イスラエルも米不足かのトピだと思ったよ 1件の返信

4. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:03 

イスラエル陰険すぎ 3件の返信

5. 匿名 2025/03/03(月) 12:00:35 

>>2 ガザは宗教戦争だから‥ 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/03(月) 12:01:27 

>>4 2000年恨み、そして報復は必ずする民族だから 4件の返信

7. 匿名 2025/03/03(月) 12:02:51 

最近お米の話題多いからイスラエル米が輸入されるのかとトピタイ見て勘違いした

8. 匿名 2025/03/03(月) 12:03:20 

>>6 韓国は1000年だっけ? それよりも執念深いんだね 1件の返信

9. 匿名 2025/03/03(月) 12:03:41 

>>1 ここまで意地悪だと、支持できないなぁ

10. 匿名 2025/03/03(月) 12:05:11 

>>2 ガザの住民を強制移住させようとトランプが画策してるけど、もし受け入れるとしたらイギリスが受け入れないといけないよね 三枚舌外交でパレスチナをめちゃくちゃにした 1件の返信

11. 匿名 2025/03/03(月) 12:06:01 

>>3 イスラエルはカルローズ米でも食ってろって話だよね

12. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:21 

>>6 イスラエルってそもそもイエスキリストを磔にしたせいでキリスト教徒から恨まれて ユダヤ人がローマ帝国に宣戦布告して敗れて国を追われて世界中に散らばって 恨まれてたキリスト教徒から迫害受けて大虐殺されてさ そもそも、自分たちで撒いた種すぎないか? ユダヤ人が追い払われた土地にパレスチナ人が住んだだけなのに なんでパレスチナが目の敵にされてるんだ? 恨むならドイツとドイツに強制連行されるユダヤ人達を黙って見てたヨーロッパ諸国じゃないの? ヨーロッパがイスラエルに土地をあげればいいのに まぁエルサレムをアラブ人に支配されたくないんだろうけど 3件の返信

13. 匿名 2025/03/03(月) 12:14:43 

ドローンで赤ちゃんの泣き声を発生させて出てきた住民を射殺するとかイスラエルは本当に糞of糞

14. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:11 

>>2 イギリスは両方に責任があるからね…。 イスラエルの問題ではは発端を作ってるし、ウクライナに核放棄させるときに助けると約束して核を手放させてるし。

15. 匿名 2025/03/03(月) 12:15:55 

>>8 ごめん間違えた 3500年恨んでるかも

16. 匿名 2025/03/03(月) 12:21:12 

>>5 宗教戦争仕草の侵略戦争 もともとイスラエル政権発足したとき ユダヤ教徒は四割程度だった、現在74%

17. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:25 

>>6 恨みというより何かしらの利権争いなんだと思う。一般市民には知らされないことがたくさんあるはず

18. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:00 

>>12 よこ アッシリアにユダヤ王国滅ぼされたのは紀元前8世紀 その後、ローマ帝国に支配された イエスのときはローマ帝国領 ユダヤ人の大半は20世紀イスラエル建国前からパレスチナに留まっていた ユダヤ人全員追い出されたはオオウソ伝説 ユダヤ教徒は他のアラブ民族と同じく「多少」移り住んだ地域に溶け込んだが 宗教生活スタイルを変えなかった ← ここがポイント

19. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:53 

>>12 イエスを磔にしたのはローマ帝国

20. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:55 

>>12 ユダヤ人が目の敵にされたのはプロテスタント諸派が勃興してから ラテン語で書かれた聖書が各民族言語に翻訳されて「意識高くなった」 それと、カトリック VS 新教諸派の王様の領地争いと絡んで「異端審問」が盛んになった これで魔女狩りとユダヤ教徒狩りが蔓延

21. 匿名 2025/03/03(月) 12:43:29 

米不足か

22. 匿名 2025/03/03(月) 12:52:19 

19世紀末、帝国主義崩壊しつつあった時代 同時に異民族皇帝、王に支配されていた人々に民族自立主義が広まっていつた ユダヤ人たちもパレスチナにユダヤ国を再建しようとする「シオニズム」運動が起きた この19世紀末から20世紀初頭 民族自立主義、シオニズムに対して「ユダヤの陰謀」がぁという偽文書、偽歴史書が多数発行された。同時期の日本でも『日ユ同祖論」など偽書が発刊された ヒトラーも偽書をまともに信じ込んだ1人 ユダヤのナントカは今も書店にあるし、 ネット上にもそのデットコピーが溢れていますので御注意

23. 匿名 2025/03/03(月) 13:01:20 

エルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラーム教(イエスはイスラーム教聖人の1人)の聖地 イスラエルが実効支配しているけど各宗教に配慮していたが 一期目トランプがイスラエルの首都はエルサレムだとイキリ宣言 世界各国はヤメロヤメロ、テロが起きるぞと反対したがトランプは無視 アメリカ国内、福音派原理主義者とユダヤ人にウケ狙いを優先した トランプが多少静まり掛けていたイスラエルVSイスラムの火に油を注いだ

24. 匿名 2025/03/03(月) 13:07:01 

>>1 イスラエルがずっと支援物資の搬入妨害してるから餓死してる人も多いんだよね 人殺すの好きだね

25. 匿名 2025/03/03(月) 13:09:12 

これからは軍事力と意地悪を隠さずやってく国が特をする時代がやってくるのね

26. 匿名 2025/03/03(月) 13:09:51 

ユダヤ人はなんでこんなに残酷なんだろ

27. 匿名 2025/03/03(月) 13:11:05 

でもハマスもあるだけボカンボカンやられて食料も無いのに人質を生かしておけたよね 

28. 匿名 2025/03/03(月) 13:13:13 

アメリカを盾にデカい顔すんなよ

29. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:09 

>>2 ガザはハマスが始めた側だからしゃーない。自業自得。

30. 匿名 2025/03/03(月) 14:13:35 

イスラエルとアメリカ当局が協議して決定したんだね… ウクライナには感謝が足りないと責めてるけどイスラエルにはさらに40億ドルの軍事支援決定

31. 匿名 2025/03/03(月) 14:51:46 

運営さん、カテゴリーがスポーツになってますよ

32. 匿名 2025/03/03(月) 16:25:29 

>>2 イギリス「身に覚えがありません」

33. 匿名 2025/03/03(月) 16:26:25 

>>4 中国人と同じく拡張主義、そして世界一強い選民思想を持つ人達だからね

34. 匿名 2025/03/03(月) 16:27:36 

>>1 アメリカの飼い主

35. 匿名 2025/03/03(月) 16:41:19 

>>1 イスラエル人はイスラエル軍と共謀して以前からガザ地区の支援物資盗んでるくせに 農家からも盗むわ家畜盗むわ証拠動画幾つも残ってる イスラエル人は最低だよ

36. 匿名 2025/03/03(月) 17:38:35 

スポーツのトピになぜ?

37. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:57 

>>1 なぜスポーツの区分でこのトピが立ってるのだろう… スポーツ要素皆無…

38. 匿名 2025/03/03(月) 20:43:26 

>>6 マリンデビモンみたいに孤独な生活から憎悪以外の感情を失くしたのかな?

39. 匿名 2025/03/03(月) 20:45:54 

>>10 実際は日本に受け入れさせようとしてるよね。 「怪我をした人の治療」目的と政府は言ってるけど、家族親族諸々一緒に引き取るつもりでしょ。 短期だからと必死で弁明してるけど、日本の政治家はコロコロ変えるから信用出来ない

40. 匿名 2025/03/03(月) 21:39:16 

>>4 ユダヤ意地悪い

41. 匿名 2025/03/03(月) 23:25:53 

米の提案ってアメリカね 一瞬お米のことかと思ったわw

42. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:41 

>>2 イギリスが問題を作ってアメリカが回収する 昔からマッチポンプ

43. 匿名 2025/03/04(火) 16:02:02 

>>5 全然わかってない

44. 匿名 2025/03/05(水) 07:33:39 

 3月3日、ハマスからの攻撃を受けた際のイスラエル政府の失策について議論する調査会で、参加しようとした遺族が中に入れず反発し、イスラエル議会で乱闘が起こった。  警備員たちは当初、遺族が議会の傍聴

45. 匿名 2025/03/05(水) 07:35:30 

 【エルサレム時事】アラブ連盟(21カ国・1機構)は4日、カイロで首脳会議を開き、パレスチナ自治区ガザを含め、「パレスチナ人をその土地から追い出すことを断固拒否し、民族浄化として非難する」ことなどを

46. 匿名 2025/03/05(水) 07:36:36 

Ali Sawafta James Mackenzie [ラマラ 3日 ロイター] - イスラエル軍が占領するヨルダン川西岸のヌールシャムス難民キャンプでは、約1万3000人の住民が退去を

47. 匿名 2025/03/05(水) 07:37:38 

イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦合意の継続が危ぶまれる中、イスラエルメディアは3日、停戦の延長に向けた合意がなければ、軍が今後、10日程度で、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を再開する見込みだ

48. 匿名 2025/03/05(水) 07:38:55 

【カイロ=佐藤貴生】イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスのパレスチナ自治区ガザでの停戦継続を巡る協議が停滞するなか、米国務省報道官は3日、ウィットコフ担当特使が近く中東地域を訪問し、事態の打開を図

49. 匿名 2025/03/05(水) 07:40:13 

 【ワシントン共同】米国務省は4日、ルビオ国務長官がイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談したと発表した。ルビオ氏はイスラエルへの揺るぎない支援がトランプ大統領の優先事項だと強調した。  パレスチナ

50. 匿名 2025/03/06(木) 07:42:55 

 パレスチナ自治区ガザ地区の停戦を巡り、米ホワイトハウスのレビット大統領報道官は5日、米国がイスラム組織ハマスと直接、協議を行ったと明らかにした。米国はハマスをテロ組織に指定にしており、直接の協議は

51. 匿名 2025/03/06(木) 22:21:18 

パレスチナ自治区ガザの停戦発効後、イスラエル軍が自治区ヨルダン川西岸で1カ月以上、大規模攻撃を続けて...



posted by ちぇき at 21:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

龍谷大平安高野球部で監督が部員暴行、謹慎 春夏計19回甲子園導く

情報元 : 龍谷大平安高野球部で監督が部員暴行、謹慎 春夏計19回甲子園導くガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5564817/


1. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:41 

主は雪国出身なので幼稚園〜小学校6年までスキーをやっていて大人顔負けの技術を身につけました。 アラフォーになって、またやりたくなってきました。 いまゲレンデってスキーとスノボどれぐらいの割合なんですかね? みなさんはスキー派ですかスノボ派ですか? 6件の返信

2. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:59 

ソリです! 2件の返信

3. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:25 

スノボー

4. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:35 

ジャンプ派 1件の返信

5. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:37 

スキーのがマシwスノボカッコいいなと思うけどあんなセンスは持ち合わせてない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:50 

どっちかっていうとスノボのが多い気がする

7. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:54 

スキー好きー!

8. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:55 

スノボ 30代以下はスノボが圧倒的だと 3件の返信

9. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:58 

夜のノルディック複合 1件の返信

10. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:18 

スキー 1件の返信

11. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:21 

スケート派です

12. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:29 

ショートスキーが楽しい

13. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:37 

>>2 さすが、よくすべったな

14. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:20 

>>8 46歳ですがスノボしかしたことありません

15. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:28 

スノボに憧れてるスキー派です 雪国なんでスキーなら自信あるけど 両足固定されてるスノボは何度チャレンジしても怖い 1件の返信

16. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:48 

スノボ スノボの方が板一つだから怖いよ、言われてたけどやってみたら個人的にスキーの方が怖いなってなった スキーの方が板がX(エックス)みたいになって逆にこけやすいと思った 2件の返信

17. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:51 

スキーのが滑れる 両足同じ板に固定は結構難関

18. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:54 

>>1 独身時代はスノボー 子供産まれてから怪我のリスクを考えてスキー

19. 匿名 2025/02/25(火) 22:13:05 

両方 ショートスキーも好き

20. 匿名 2025/02/25(火) 22:13:35 

ボード!

21. 匿名 2025/02/25(火) 22:14:00 

>>1 スノボは大好き スキーはめっちゃ苦手 怖いし楽しくない

22. 匿名 2025/02/25(火) 22:15:28 

スキー場で働いた事あるけど若者スノボでバブル世代から上はスキーの人多い。ちなみにスキーとスノボって全然違う物だからスキーでインターハイ出るような人でもスノボやると全然できないし逆もしかり

23. 匿名 2025/02/25(火) 22:15:49 

スキーしかやったことない…

24. 匿名 2025/02/25(火) 22:16:31 

>>8 38だけどみんなスノボばっかりやってたわ

25. 匿名 2025/02/25(火) 22:17:33 

スノボは簡単すぎた。 滑り方の幅もなくてつまんないと思った

26. 匿名 2025/02/25(火) 22:17:37 

スノボは何回行っても上達する気がしなかった 1件の返信

27. 匿名 2025/02/25(火) 22:18:03 

>>16 わかる! スキーは、初心者には難しい。どんどんスピード出て止まれない。とりあえず下まで降りてみる、ってことさえも難しい! スノボは、とりあえず木の葉でズズズっと滑ることができるから、ほんとにできない人でもとりあえず下まで降りることができる。 1件の返信

28. 匿名 2025/02/25(火) 22:19:37 

>>9 どういう意味?

29. 匿名 2025/02/25(火) 22:19:38 

主です!皆さまコメありがとうございます。 なんとなく半々、スノボ優勢か?って感じですね。 スキーを極めた90年代後半、スノボ人気が爆発して、大学生になったころ(2000年代前半)には周りはスノボばかりで、スキーはなんかかっこ悪いイメージが拭えず、封印してしまったことを後悔しています。 今はそういう風潮はないんですかね?? 2件の返信

30. 匿名 2025/02/25(火) 22:19:39 

>>2 ないすーう

31. 匿名 2025/02/25(火) 22:21:24 

スノボーボボーボボ

32. 匿名 2025/02/25(火) 22:23:12 

>>1 愛知住みで親も雪山に行ったことがなく、幼い頃からスキーやスノボの経験が全くなかったけど、大人になって彼氏の影響でスノボ始めました 今、子供も友達とスノボやってます

33. 匿名 2025/02/25(火) 22:23:38 

34. 匿名 2025/02/25(火) 22:23:49 

恋人がサンタクロース〜本当はサンタクロース〜 1件の返信

35. 匿名 2025/02/25(火) 22:25:26 

>>1 昨日、地元の市営のスキー場に行ったけど、スキーとスノボーの割合はそんな変わらなそうだったよ スキーは異様に上手い人が何人もいて、スノボーのほうが初心者が多かった 私は数年ぶりのスキーで転けまくりでゲレンデで1番下手くそだった

36. 匿名 2025/02/25(火) 22:28:41 

>>8 3.40代のスノボブーム以外は同じぐらいかも

37. 匿名 2025/02/25(火) 22:29:23 

38. 匿名 2025/02/25(火) 22:29:47 

ゲレンデデビューはスノーボード!当時の流行りもあってめちゃくちゃハマって数年はやってた。けど、ある年一緒に来てた友達のショートスキー借りて滑ったら楽しくて、そこからスキーばっかり。でもどっちも好きよ。

39. 匿名 2025/02/25(火) 22:33:45 

スノボしかやったことない

40. 匿名 2025/02/25(火) 22:34:55 

>>15 同じく。 横向きで両脚固定されてるって状態がどうしても無理笑

41. 匿名 2025/02/25(火) 22:42:34 

スキーしかした事がない。コブのあるコースに入っても滑れるし(ボードが上手な子がコブに突っ込んで10メートル以上滑落してた)、林道コースなどに入ったらストックのありがたみを感じてる。

42. 匿名 2025/02/25(火) 22:52:08 

スキーもスノボもしてたけど、筋力が落ちた今スノボは厳しいかな。スノボやりたいけど板が重いし怪我が怖い。

43. 匿名 2025/02/25(火) 22:52:16 

スノーボード歴20年以上の筋金入りだけど、スキーは全くの別物 同じ雪上を滑るスポーツだからと軽い気持ちでやってみたら全くダメだった あとはどっちもセンスが物を言う

44. 匿名 2025/02/25(火) 22:52:56 

>>4 怖いけどちょっとやってみたい

45. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:27 

20代でスキー。親に昔教えてもらった。スノボはやったことない。

46. 匿名 2025/02/25(火) 22:57:19 

スキーしかしてない スノボは上級者コースにいないから、したいと思わない スピード感無さそう

47. 匿名 2025/02/25(火) 23:00:47 

>>1 昨日、群馬のノルン水上に行ったよ ファミリーが多いゲレンデ ボーダーのほうがちょい多いかな 高校生や大学生はボードが多い

48. 匿名 2025/02/25(火) 23:09:45 

>>29 今はそういうのなさそう。でも10〜20代はスノボばっかな印象。スキーは年齢層高めか子供が多いと思う。

49. 匿名 2025/02/25(火) 23:12:02 

学生の頃はスキー、社会人になってボード、子供生まれてからスキーです

50. 匿名 2025/02/25(火) 23:12:20 

50過ぎのアラフィフです。若い頃からスノボしてました。今もスノボしてます。滑れるけど昼過ぎにはバテてしまう。でも凄く楽しい。

51. 匿名 2025/02/25(火) 23:19:50 

地方出身の人がスノボの事をボードって言ってたけどあるあるですか? 3件の返信

52. 匿名 2025/02/25(火) 23:27:39 

ボード好きだけど、近年は子供も滑るから安全を考慮してスキーに変えてる。 スキーのが教え易いし、安全な気がする。 子供達は常時ヘルメット装着させてる。

53. 匿名 2025/02/25(火) 23:30:50 

>>10 私もスキー派! 何かあれば、ハの字で止まれる安心感。。

54. 匿名 2025/02/25(火) 23:33:34 

スノボーしかやったことない(センスなくてろくに滑れない)けどスキーのほうが楽しそう

55. 匿名 2025/02/25(火) 23:36:31 

>>26 バランス系得意なのにターンが全くできなかったから、思い切ってグーフィにしてみたらすぐにターンできるようになったよ 右利きだから当たり前にレギュラーだと思っていたけど、逆もあり得るよ

56. 匿名 2025/02/25(火) 23:48:03 

スノボしかやった事ない。 20代の頃はシーズン中ほぼ毎週末行ってたなぁ〜。 朝まで飲んでそのまま行ったり…今そんなことやったら死ぬw もう10年以上やってないけど、今でもたまにやりたくなるが早起き無理だし寒いし普段全く運動してないから怪我する自信あるわww

57. 匿名 2025/02/26(水) 00:02:03 

>>16 スノボはスピード落とせば最悪お尻ついて簡単に止まれるしね 私もスキーの方が怖い

58. 匿名 2025/02/26(水) 00:03:55 

>>51 都でもボード言う人いますよ

59. 匿名 2025/02/26(水) 00:09:40 

スノボーの方がかっこいい スキーって昭和な感じですよね

60. 匿名 2025/02/26(水) 00:46:49 

スキー!スキーは両手両足自由に動かせる。 スノボは足が固定されてストック無いから怖いー

61. 匿名 2025/02/26(水) 00:58:40 

>>29 私はスキー初心者。 カービングの板が多いけど、 古い板や、昔っぽいウェアの人見ると経験長そうに見えて、カッコいー。って思うよ。 ゲレンデのレストランで滑りの話してる高齢者とか かっこいいと思う。 1件の返信

62. 匿名 2025/02/26(水) 01:06:01 

>>51 スノボって呼び方は初心者とかのイメージで ちょっと恥ずかしい むしろスノーボードガチ勢は みんなボードって言うよ

63. 匿名 2025/02/26(水) 05:21:34 

>>1 骨折してから行ってない

64. 匿名 2025/02/26(水) 05:32:15 

>>34 たまにこういう形で派手なウェアーのおじいちゃんが颯爽と滑ってる。

65. 匿名 2025/02/26(水) 07:15:50 

親がスキーオタクだったんで子どもの頃親に連れられてやってたけど自分はハマらなくて、大人になって久々に行ったらリフトに乗るのも簡単なところから滑るのもめちゃ怖かった 子どもの頃はよっぽどの上級者コースじゃなければ恐怖心なんかなかったのに

66. 匿名 2025/02/26(水) 08:32:36 

ボード派です。スキーに憧れ1度やってみたけど、両足が離れてくのが無理で出来ませんでした…。 グラトリとかボードよりもスキーの方がカッコいいんだよなぁ…。

67. 匿名 2025/02/26(水) 09:32:45 

映画「私をスキーに連れてって」を見た世代なんで、当然スキーです

68. 匿名 2025/02/26(水) 10:25:13 

スノボかな。 スノボ2回やった事あって 去年初めてスキーやってどっちもド下手だけど 両足離れてると股が裂けそうなのと 足が骨折しそうで怖かった。 あと子供の分のスキーを持ち運ぶのが量が多くて辛かった。 スノボは少なくともブレーキはかけられるから 崖に近寄らなければまあまあいける👌 子供らはスイスイ滑ってたから 小さい子はストックのあるスキーの方が良いかも。

69. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:05 

スノボは滑れてスキーはしたことないけど、子供がスキー始めたのと、長く続けるならスキーかなと思いスキーに変えようか悩んでいる。スノボできるとスキーは比較的滑れるようになるの早いのかな。大人になってからスキー転向したことある人や両方滑れる人がいたら教えて欲しい。 1件の返信

70. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:36 

>>27 スキー派からしてみれば逆なんだよな〜。 とりあえず足を八の字にして滑ればゆっくり滑れる。 30年スキーやって今年初スノボしたけど リフト降りる時コケながら降りて尾てい骨やられた。

71. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:50 

どっちもやるよ!スノボを取得してからのスキーだったけどスキーの方が短時間で出来るようになった。 スノボは怪我するとスキーより大怪我が多いような…まだ私はした事ないけど、年齢が行くにつれ安全性でスキーを好むように。

72. 匿名 2025/02/27(木) 00:22:35 

>>51 私は神奈川県民で毎週末ゲレンデ通うサンデーボーダーだけど、スノーボードが趣味の人とは「ボード」、そうじゃない人とは「スノボ」って無意識に使い分けて会話してるかも 咄嗟に「ボード」だと通じないかなって判断してると思う

73. 匿名 2025/02/27(木) 00:30:25 

>>69 スタンスをがっつり前に向けてる人だと、スキーも順応しやすいのかも アルペンボーダーとかすぐスキー滑れる人多いイメージ ダックスだと最初戸惑うかも あと、ボードに比べるとスキーは板が細くてしかも片足ずつなので、エッジを利かせるのにより力が必要 ただ、ブレーキの掛け方やターンの体重移動の原理は体が分かってるので、板の扱いに慣れれば滑れるようになるのは早いと思います 1件の返信

74. 匿名 2025/02/27(木) 10:09:47 

>>73 詳しくありがとうございます。なんとなく板の原理がわかっている分すぐに滑れそうな気がしていたのですが、ダックスなので確かに違和感ありそうです。力も必要なのですね。板を買う前に、スクールに入って試してみようと思います。

75. 匿名 2025/02/27(木) 17:55:11 

>>61 わかるー! ゲレンデやレストランにいるじいちゃんカッコいい。 滑りにも品がある人が多い。 私もエレガントなスキーババアになりたい。 基本、スキーヤーは礼節ある人多いよね。

76. 匿名 2025/02/27(木) 17:57:44 

カービングじゃなくてノーマルのスキー板使ってる人いますか? 今年、何十年ぶりにスキー場に行ってカービングスキー乗ったんだけど、勝手が違う。 ノーマル板ってもう売ってないの?


posted by ちぇき at 14:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

格闘技の魅力って?

情報元 : 格闘技の魅力って?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5573949/


1. 匿名 2025/03/04(火) 00:21:25 

反対派とかではないのですが、単純に知りたいです! RIZINとかすごく人気みたいですが、殴り合ったりするのを見る良さにまだ気づけていません。 刺青入れた感じの怖い男の人たちがまず怖いと思ってしまうし、殴り合い自体怖く感じてしまいます。 人々がハマる魅力ってどこなんですか?教えてください! 4件の返信

2. 匿名 2025/03/04(火) 00:22:33 

怖い人ばかりではない どうしてもそういう人ばかり目がつきがちだけど

3. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:14 

こういう美女選手がたまにいて目の保養 1件の返信

4. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:24 

スポーツの魅力って? これに答えがあります。 2件の返信

5. 匿名 2025/03/04(火) 00:23:43 

アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:03 

>>4 は? 2件の返信

7. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:45 

>>6 え?

8. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:46 

ノアとか昔のプロレスのみ好き 2件の返信

9. 匿名 2025/03/04(火) 00:24:51 

10. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:34 

>>1 確かにRIZINは柄悪い感じする 1件の返信

11. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:37 

やっぱりKO決まった時の爽快感かな 歳バレるけどアンディ・フグやピーター・アーツ、アーネスト・ホーストにジェロム・レ・バンナなどスター選手揃いだった頃のK1ほど楽しかったものはない。 選手同士の因縁の対決とかでかなり盛り上がってた。 3件の返信

12. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:59 

まず初めにボクシングから見た方がいい 瞬発力や頭脳戦に強い井上尚弥の試合は見応えあるけど それでも無理っていうなら無理かも 1件の返信

13. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:38 

マイクベルナルドとマークハントの試合を見てハマりました そもそも昔から戦闘シーンがあるアニメとかがすきなのが影響かも 1件の返信

14. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:45 

>>11 武蔵も頑張ってたねー

15. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:56 

>>8 プロレスは面白い

16. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:55 

>>6 勝敗じゃん。どっちが勝つかどっちが負けるか。 スポーツも格闘技もそこ。 1件の返信

17. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:03 

煽るだけ煽って本当に強かったらそれはカッコいいし 弱くてもすぐには倒れず食らいついてく姿勢もカッコいいし強くあろうと努力し続けてるところも全てカッコいいから。

18. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:05 

>>12 主です! ボクシングは内藤大助さんの試合とか感動するな〜って少しわかるです!! 最近のがちょっとわからないという感じかも、、、でした 1件の返信

19. 匿名 2025/03/04(火) 00:30:17 

PRIDEは良く見に行ってたな。新幹線で行く距離だったけど本当にハマってた。 ある程度何でも有の中で強い人決めるってカッコいいーって思ってた。

20. 匿名 2025/03/04(火) 00:31:28 

ハイキックのKO 1件の返信

21. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:07 

>>4 主です! スポーツは好きです、選手の背景とか知るともっと感動して。 格闘技、特にRIZINを知って良さがわからなかったのでトピ立てさせてもらいました!! 2件の返信

22. 匿名 2025/03/04(火) 00:33:08 

>>11 同じくその頃が好き チャンプア・ゲッソンリットとかブランコ・シカティックとかスタン・ザ・マンとかめちゃ好きだった 1件の返信

23. 匿名 2025/03/04(火) 00:33:11 

男と男が己の肉体を持って戦うところに魅力を感じる

24. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:23 

>>21 そりゃどっちが強いか、一番は勝敗だよね。 そのスポーツが好きじゃない人、興味ない人にはそのスポーツの魅力は分からないよ。

25. 匿名 2025/03/04(火) 00:35:27 

>>21 よこ RIZINは堀口恭司の絶頂期見るとスゲーってなるかも 連戦連勝したあのゲームはかっこいいと思う 最近のRIZINはつまらんから見てないから分からない 1件の返信

26. 匿名 2025/03/04(火) 00:36:07 

>>22 初代王者ですね! 本当に大晦日はスター選手揃いで盛り上がってたよね。

27. 匿名 2025/03/04(火) 00:41:22 

k-1やPRIDEがテレビ放送していた頃が大好きだった。 友達とメールしながら観てた。 武蔵、レミー、ミルコ、グレイシー一族?あたりが楽しかった。 桜庭VSシウバも毎回観てた。 ボクシングは畑山さんが好きだった。

28. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:15 

29. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:51 

個人的にだけど格闘技は魔裟斗とかKIDまでが1番面白かったと思う。総合格闘技が主流になってルール複雑になって、地上波放送もなくなって。最近ではPPVで見なきゃいけないから追加でお金もかかるし苦手な人とか格闘技初心者が興味示すハード激高だよね。

30. 匿名 2025/03/04(火) 00:45:10 

>>25 堀口恭司さん、見てみます!!

31. 匿名 2025/03/04(火) 00:46:19 

>>1 WWEは好きだった 見た目だけならROCKよりもEdgeが好きだったw でも男性陣よりも女性陣が魅力的で、トリッシュなんか今でも人気あるみたい 格闘技というよりエンタメ要素が強かったからかな 日本のRIZINとかはよく分からない なんかタトゥー入れた細いイキリが殴り合ったりキャバ嬢と付き合ったりしてるイメージしかないな 1件の返信

32. 匿名 2025/03/04(火) 00:49:35 

スポーツ選手とか芸能人ってもし居なくなっても世界は成り立つよね

33. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:10 

>>8 私もプロレス1択。幼少期から新日本をよく見てた。 プロレスは相手を倒すのではなく相手の技を受ける美学だからね。 派手な芝居だよ。

34. 匿名 2025/03/04(火) 01:04:19 

>>1 k1とかプライドは好きだったな それぞれ個性がある リスペクトもあるし、 汚い反則とかあまりなかったし。 スポーツって感じがしたよ 今のはほぼケンカにしか感じない 見ていてムカつく場面が多い

35. 匿名 2025/03/04(火) 01:04:42 

今の日本格闘技の大きな大会といえばRIZINで、RIZINは総合格闘技がメインだけど、 総合格闘技にあるパウンドが格闘技というより、暴行を加えてるようにしか見えなくて、これは地上波で流せなくなるわ、と思った

36. 匿名 2025/03/04(火) 01:20:03 

>>13 マイクベルナルドは足やられると弱くて可哀想だった

37. 匿名 2025/03/04(火) 05:43:33 

格闘家の体が個人的には1番かっこいいと思う。変な意味じゃなくて。 細すぎず太すぎず、俊敏な動きも力強い打撃もできる筋肉ってかっこいいなと思って見てる。

38. 匿名 2025/03/04(火) 05:53:55 

>>18 全盛期のマイク・タイソンの試合を見よう ボクシングはヘビー級1択 軽量級ボクサーばっかりの日本人の試合見ても迫力無くてつまらない

39. 匿名 2025/03/04(火) 08:10:13 

>>11 同じ世代だわ。ヒョードルも追加で。懐古厨になっちゃうけど昔のK1楽しかったよね。

40. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:02 

格闘技する人って(テレビでしか知らないけど)なんでみんな喧嘩腰というか常に全てが敵みたいな話し方なの? バレー選手とか野球選手とか将棋の人にしても謙虚な人もいるくらいなのに 血が出る競技だから根っからの性格が闘志みなぎってるのかな 1件の返信

41. 匿名 2025/03/04(火) 08:19:56 

今の格闘技界は悪目立ちしたもん勝ちで強さ云々はどうでも良くなってる 格闘家が殆どいない

42. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:43 

若い時から筋肉ムキムキの超ごつい男が大好きだったから格闘技大好き。 というか人間に限らず、単純に強い生き物が戦ってる姿を見るのが好き。 周りは痛そうで見れないってよく言うけど、私は全然見れちゃうから共感性が低いのかもしれない。

43. 匿名 2025/03/04(火) 08:26:44 

死んだばあちゃん(大正生まれ)が晩年まで格闘技大好きだったわ 普段編み物とかしてるおっとり型の女性だったけど 血が騒ぐとかあるのかな

44. 匿名 2025/03/04(火) 09:07:29 

>>20 アンディフグのかかと落としも爽快

45. 匿名 2025/03/04(火) 09:41:20 

>>16 横。格闘技を楽しめない派なんだけど格闘技って相手に痛い思いさせて勝利を勝ち取るから、暴力を振るうことが公認なスポーツなのが野蛮で見ていて楽しめない。

46. 匿名 2025/03/04(火) 09:53:45 

新日本プロレスの棚橋弘至選手は言います 「相手の技をくってもまだまだ立ち上がることが出来る、という男としての強さを競い合うのがプロレス」 他の方のコメントにもありますが、プロレスは相手の技を待って受ける【受けの美学】の格闘技です 相手選手の得意技という良い部分を自分が受けて引き出し、パフォーマンスで観客を盛り上げてリングと一体化、最後に自分が勝利する 肉体をぶつけ合うことで分かり合える 拳を交わし合うことで分かり合える 闘う者たちに言葉はいらない 濃厚かつ精錬な世界は高雅であり、耽美です プロレスに限らず、格闘技は不屈の魂で何度でも立ち上がる選手が多い その姿に人は胸打たれ、感動するのですよね 格闘技、最高です👍

47. 匿名 2025/03/04(火) 09:58:51 

>>40 そうしたほうが試合が盛り上がるから、わざとやってる部分もあるよ

48. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:31 

>>10 いやいやそんなこと言ったらどこも後ろ盾にはヤー公付いてるよ k1にしろアウトサイダーにしろ、、、

49. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:19 

>>31 wweとかただの八百長ショー rizinやufcはガチのmma

50. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:49 

>>3 なんでそいつにした、、、ケイトロータスだろ

51. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:34 

>>1 ルール内での技 柔道、相撲、レスリング

52. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:02 

わたしのイチオシは平良達郎選手!

53. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:35 

誰も格闘技の魅力を説明できてない。 つまり、本能なのかな。

54. 匿名 2025/03/05(水) 09:23:57 

タレントで極真空手黒帯参段師範代、国際武道空手連盟愛敬館指導員の内藤好美さん 上段回し蹴り、綺麗に足刀が返っています 1件の返信

55. 匿名 2025/03/05(水) 09:25:34 

>>54 内藤さんの回し蹴り とても美しい

56. 匿名 2025/03/06(木) 14:21:00 

本日、2025年3月6日(木) 18:30〜 🚩IWGP旗揚げ記念日🚩 東京大田区総合体育館前、穏やかな昂りですね〜👍 1件の返信

57. 匿名 2025/03/07(金) 10:54:02 

 新日本プロレス6日の「旗揚げ記念日」(大田区総合体育館)で、棚橋弘至(48)がIWGP世界ヘビー級王者の後藤洋央紀(45)に敗れ初戴冠はならなかった。  後藤の指名により実現した団体最高峰王座へ



posted by ちぇき at 12:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする