2024年12月05日

バスケ日本代表・渡辺雄太 八村塁について言及「ホーバス監督と関係があまり良くなかった。それは事実」

情報元 : バスケ日本代表・渡辺雄太 八村塁について言及「ホーバス監督と関係があまり良くなかった。それは事実」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5436857/


1. 匿名 2024/11/29(金) 00:29:12 

選手の出身高校覚える 5件の返信

2. 匿名 2024/11/29(金) 00:29:27 

汗臭い 1件の返信

3. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:01 

未だになんJ用語ンゴ

4. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:21 

母校じゃない学校の校歌歌える

5. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:23 

情熱深い人が多い! みんないい人! 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:27 

オールスターはあんまり興味ない 1件の返信

7. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:37 

ID:r1LOZXiPZS  負けると機嫌悪くなる 1件の返信

8. 匿名 2024/11/29(金) 00:30:51 

高身長でイケメンの監督いる ? 3件の返信

9. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:04 

2件の返信

10. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:07 

大谷翔平は性格いい ? 1件の返信

11. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:17 

あるある早く言いたいの画像まだ?

12. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:28 

選手が年下になりショックを受け、いつしかコーチや監督と同世代になる いまや年上はオーナー世代のみかもしれんアラフィフです

13. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:29 

めっちゃオーラある野球選手だれ ? 3件の返信

14. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:23 

「ワンナウト」とか言って急に発音いい 2件の返信

15. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:33 

それぞれのポジションの良さを語り合う相手が欲しくなる(酒飲みながら)

16. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:45 

冴えない顔した奴ばかり

17. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:46 

誰でもみんな野球好きだと思ってる

18. 匿名 2024/11/29(金) 00:32:59 

チケット発売日が多くて大変 2件の返信

19. 匿名 2024/11/29(金) 00:33:18 

テレビ占領して大声で文句言う

20. 匿名 2024/11/29(金) 00:33:29 

テレビで観戦してると口が悪くなる 2件の返信

21. 匿名 2024/11/29(金) 00:34:40 

推しが活躍できないと自分もやる気がなくなる。 逆に活躍すると無駄にめっちゃ元気になる。

22. 匿名 2024/11/29(金) 00:34:44 

マルコメだった過去からマルコメみそ食べてる人多い

23. 匿名 2024/11/29(金) 00:34:59 

>>14 ストライクはストライーッ! ボールはボーッ! 隣に座ってた爺さんがこんな感じで笑い堪えるの大変だったw 1件の返信

24. 匿名 2024/11/29(金) 00:36:07 

やはり西武対ヤクルト 日シリ 1件の返信

25. 匿名 2024/11/29(金) 00:37:13 

26. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:05 

カラオケ🎤 ボーリング🎳 大好き

27. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:24 

早くシーズン始まって欲しい 終わったばっかなのに 1件の返信

28. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:25 

ほぼ毎日試合あるから中毒性があるよね

29. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:58 

>>13 母が日ハム時代の 実物ダルビッシュはやばすぎたって言ってたw

30. 匿名 2024/11/29(金) 00:40:02 

>>18 ここ数年でプロ野球観るようになったんだけど、特定の球団を応援してるわけじゃなくてファンクラブにも入ってないから、どのタイミングでチケットが買えるのかが未だにわからない。 今年お盆に甲子園観に行くついでに京ドの広島阪神戦を観ようと思ったら、2月の時点で売られててとっくに売り切れてた。 早すぎたりギリギリだったりでよくわからん。 2件の返信

31. 匿名 2024/11/29(金) 00:40:26 

バットフォーエバー!

32. 匿名 2024/11/29(金) 00:41:11 

突然、高校時代はよかったのに…と言うw

33. 匿名 2024/11/29(金) 00:41:21 

ノーアウト満塁に期待しない 3件の返信

34. 匿名 2024/11/29(金) 00:41:36 

>>13 定岡正二

35. 匿名 2024/11/29(金) 00:42:13 

あの球審の時は画面を見なくてもわかってしまう 3件の返信

36. 匿名 2024/11/29(金) 00:43:16 

>>8 3件の返信

37. 匿名 2024/11/29(金) 00:43:27 

「やまーだてつと!」や「まきしゅうご!」は贔屓チームじゃないけど必ず言ってしまう 1件の返信

38. 匿名 2024/11/29(金) 00:43:51 

>>30 そういう時はチケット流通センターで買う

39. 匿名 2024/11/29(金) 00:44:39 

セプテンバー聴いたら慎之助と叫ぶ ヤスアキの曲も 2件の返信

40. 匿名 2024/11/29(金) 00:44:58 

好きだった選手が首脳陣になって叩かれてると辛い 1件の返信

41. 匿名 2024/11/29(金) 00:45:51 

>>36 自信ない時だ 1件の返信

42. 匿名 2024/11/29(金) 00:48:18 

>>39 ロッテの試合で慎之助の大合唱になってたの笑った 優しい世界

43. 匿名 2024/11/29(金) 00:48:31 

>>1 みんなが監督

44. 匿名 2024/11/29(金) 00:48:33 

>>35 声だけですぐにあなただとわかるのって感じだよね 1件の返信

45. 匿名 2024/11/29(金) 00:49:51 

低年俸の選手が爆発すると「来期は弾んでね!」と願う。 そんな私はカープの矢野ファン。

46. 匿名 2024/11/29(金) 00:51:36 

ヘンなファンがいる。どこの球団にも 女性なら応援してる選手にはデレデレ過保護でほかには攻撃的なおばちゃんとか 1件の返信

47. 匿名 2024/11/29(金) 00:52:37 

アマチュア野球ファンなのでたまにプロ野球を見に行くとファンの勢がすごくてびっくりする

48. 匿名 2024/11/29(金) 00:54:12 

気づいたらタオルまみれ

49. 匿名 2024/11/29(金) 00:57:08 

>>36 現役の時を知ってるだけに ガルで吉井がイケオジ扱いされてるのを知って驚いた 確かに現役の頃も選手として好きだったけど、決して見た目ありきでは無かったから 2件の返信

50. 匿名 2024/11/29(金) 01:00:29 

>>10 ファイターズファンだけど特に小さい子にはサービスのいい人だった そしてデカイ 当時からプライベートでの目撃情報はほとんどなし

51. 匿名 2024/11/29(金) 01:07:25 

>>40 好きだった選手にチームに帰ってきてほしいけど首脳陣になって叩かれたら嫌だから帰ってきてほしくないような気持ちにもなる 同じユニフォームをまた着てくれたら嬉しいし、監督にでもなったらそれはそれで嬉しいけどさ

52. 匿名 2024/11/29(金) 01:09:07 

逆転打、サヨナラは脳汁でる

53. 匿名 2024/11/29(金) 01:15:33 

>>1 昔の甲子園で「西川愛也」って言う超イケメン選手がいてプロになったんだけど タニマチいっぱいついて、超有名選手になるだろうなと思ってたんだけどなかなか厳しくて残念やわ 3件の返信

54. 匿名 2024/11/29(金) 01:18:25 

>>53 西川愛也とか最近じゃん て思ったけど昔になるのか😭 私も歳をとるわけだ

55. 匿名 2024/11/29(金) 01:19:53 

ガルや他のSNSで野球豚サカオタと罵倒しあってるのをよく見かけるが実は野球もサッカーも好きな人はそこそこいる 3件の返信

56. 匿名 2024/11/29(金) 01:26:45 

>>53 今年はちょっと可能性を感じたね 去年まではひどかった

57. 匿名 2024/11/29(金) 01:27:53 

>>8 現役じゃなくてもよければ松井稼頭央さん

58. 匿名 2024/11/29(金) 01:30:22 

年間シートで隣になった人と仲良くなる 私にもそんな出会いがあってかれこれ10年くらいの付き合い 今でもたまに一緒にドーム行くし、お互いの結婚式もしっかり参列

59. 匿名 2024/11/29(金) 01:33:39 

>>6 セ・パ交流戦の方が絶対行きたいと燃える 記念にヤクルトの応援グッズである傘を買った日ハムファンの私 1件の返信

60. 匿名 2024/11/29(金) 01:34:08 

好きな選手が移籍先で楽しそうだと複雑な気持ちになる

61. 匿名 2024/11/29(金) 01:34:41 

>>55 何なら相撲もバスケもバレーもF1もオリンピックも全部好き 歌も野球見てるとちょこちょこ知ってたりはする その代わりドラマにはめちゃめちゃ疎い、試合は長時間でも見れるのに、ドラマは45分でもすごく長く感じる

62. 匿名 2024/11/29(金) 01:35:03 

>>5 「情熱深い人が多い」は➕だけど 「みんないい人」はチョット違うと思う そうじゃない人も多々居てるよ

63. 匿名 2024/11/29(金) 01:36:51 

日本シリーズのチケット入手の難易度が高すぎる

64. 匿名 2024/11/29(金) 01:44:07 

ジャイアンツファンは正義

65. 匿名 2024/11/29(金) 01:46:05 

>>46 わかる 球場に行くたびに必ずいるオッサンとか有名人と化してる レプリカユニフォームはオーダーで作ったであろう自分の苗字らしき名前、そのユニフォームにピンバッジつけまくって物々交換に応じたり そのオッサンのアンチまで存在してる

66. 匿名 2024/11/29(金) 01:47:14 

シーズン終わると燃え尽き症候群

67. 匿名 2024/11/29(金) 01:52:16 

>>20 「え?今の入ってない…かな??」 「うーん今のコースをとってもらえないと…」 「ほら!やっぱストライクじゃん!今日の主審だれや!!」 解説の人が同じ意見だと強気になるw

68. 匿名 2024/11/29(金) 01:52:56 

>>9 こういうの見ると、本気で応援する気あるんか?ってイライラする

69. 匿名 2024/11/29(金) 01:58:14 

「もうファン辞めた!2度と野球なんか観ない!」って年に何度か言う

70. 匿名 2024/11/29(金) 02:00:03 

中継見た瞬間に味方が打たれたら「私が観たせいだ」って落ち込む 2件の返信

71. 匿名 2024/11/29(金) 02:23:21 

おっちゃんが寄ってくるんで 下手に野球好きと言えない

72. 匿名 2024/11/29(金) 02:54:53 

4→6→3のダブルプレーが大好き

73. 匿名 2024/11/29(金) 03:15:57 

>>1 自分の好きな選手と同期の選手とか覚えちゃう。

74. 匿名 2024/11/29(金) 03:17:26 

>>70 めちゃわかる。自分が見てる時って何か負ける気がするんだよ。 だからリードしてたのに返されると「私が見てるから…」的な気分になる。

75. 匿名 2024/11/29(金) 03:24:56 

>>1 裏で嫌われてる

76. 匿名 2024/11/29(金) 03:27:09 

昔のチーム名を知っている。  横浜大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ→横浜DeNAベイスターズ みたいな。

77. 匿名 2024/11/29(金) 03:32:45 

>>24 名将対決 森祇晶対野村克也てますね。古すぎてすいません。

78. 匿名 2024/11/29(金) 03:34:08 

>>44 三振ジェスチャーのクセも強い

79. 匿名 2024/11/29(金) 03:48:13 

「パイの実64層」はもはや季語扱い

80. 匿名 2024/11/29(金) 06:14:22 

サッカーファンによる野球アンチの荒らしに反論するより 野球ファンは他チーム叩きで盛り上がっている人が多いのがよくわからん 日本シリーズのトピもソフバンの悪口で盛り上がってたし、とくに山川の悪口ばかり 山川嫌いだから日本シリーズみたくないとか、じゃあ実況トピ来なくていいって感じ 少し前は巨人叩きが酷かったし、阪神も叩かれているし 個人的には野球アンチの荒らしの方がよほど腹が立つんだけど ああいう連中ってチームにしか興味がなくて野球全般が好きなわけではないんだろうな 2件の返信

81. 匿名 2024/11/29(金) 06:28:29 

>>41 自信がない時は小さくなるらしいねw でも自信たっぷりの大きいのはあまり見たことないw

82. 匿名 2024/11/29(金) 06:31:49 

>>53 西川愛也って西武の? 超イケメンだよね

83. 匿名 2024/11/29(金) 06:42:47 

趣味のはずなのに修行感に溢れている

84. 匿名 2024/11/29(金) 06:54:41 

>>23 球審になりきってる笑

85. 匿名 2024/11/29(金) 06:55:10 

>>33 ゲッツーからの三振で終わる

86. 匿名 2024/11/29(金) 06:57:40 

>>20 推し選手に向かって普段は「きゃ~○○選手~○○君~」って感じなのに、観戦してる時は「こらー!○○、振れー!!走れーー!!!」ってなる。

87. 匿名 2024/11/29(金) 06:58:09 

>>33 意外と難しいよね。

88. 匿名 2024/11/29(金) 06:58:36 

>>55 そしてガルではサッカーファンは他のスポーツを見下してると言うわりに、野球トピで他球団ファン同士が罵倒し合ってることはスルー

89. 匿名 2024/11/29(金) 07:02:27 

>>80 野球トピでのサッカーファンのアンチって 1人か2人が暴れてるだけって印象だから眼中に無いだけかもしれない

90. 匿名 2024/11/29(金) 07:29:52 

>>5 いい人多いかはとても疑問だし、その情熱も悪い意味での情熱ってパターン多いね

91. 匿名 2024/11/29(金) 07:36:24 

ロッカーの番号とか駐車場の番号とか見ると 「あ、〇〇の背番号」っていちいち思う

92. 匿名 2024/11/29(金) 07:42:27 

>>70 「私がトイレ行ったからだ…」 「私が風呂入ったからだ…」

93. 匿名 2024/11/29(金) 07:45:59 

カープファンまじタチ悪い。余所者排除するくせに余所者にもカープファンで当たり前だと強要してくる。もう当たり前のように広島在住なら全員カープの大ファンだと最初から決めてつけてくる。そうでなければ 「◯年も広島に住んでてカープファンじゃないとか何?」「普通好きになるじゃろ?」「カープ勝ったのに喜んでないのはよそもんだけじゃな!」「えー?なんで好きじゃないん?」と全部違う場所で言われた。 広島にはカープしかないからかしらんが押し付けるな! 1件の返信

94. 匿名 2024/11/29(金) 07:47:15 

>>7 職場にそのタイプいられるとホント迷惑

95. 匿名 2024/11/29(金) 07:49:41 

>>37 山田はわかるけど牧は言わない

96. 匿名 2024/11/29(金) 07:56:55 

97. 匿名 2024/11/29(金) 08:00:12 

>>80 あれ、叩きたくてその時だけギャンギャン言ってる人も多いと思う 山川が嫌疑なし示談金なし不起訴になったことも知らなければ、ソフトバンクやDeNAの選手もろくに知らないかその時しか野球見てなさそう

98. 匿名 2024/11/29(金) 08:05:58 

>>39 ドゥユリメンバ〜🎵

99. 匿名 2024/11/29(金) 08:33:15 

クライマックスシリーズに反対している

100. 匿名 2024/11/29(金) 08:33:41 

>>13 新庄剛志さん

101. 匿名 2024/11/29(金) 08:41:29 

ドラフトの日は、何よりドラフト優先。ドラフトが始まるまでに全ての事を終わらせる。事前に注目選手もチェック。そして、今後の贔屓球団の未来を占う。

102. 匿名 2024/11/29(金) 08:41:47 

>>33 マリーンズ…泣 1件の返信

103. 匿名 2024/11/29(金) 08:50:09 

>>30 あれ? この夏、京セラドームのチケット1ヶ月前に買えたよ。

104. 匿名 2024/11/29(金) 08:56:26 

>>49 若い時は袴田吉彦に似てた 1件の返信

105. 匿名 2024/11/29(金) 09:03:49 

>>93 たまたまそういう人にあたったんですね。 私、広島に住んでいたけど、それは感じなかったなー。 確かにファンは多いけど。 スーパー(フジ、ゆめタウン)にカープグッズコーナーがあるのは地元を挙げて応援してるんだなあとは感じた😀

106. 匿名 2024/11/29(金) 09:09:17 

東京ドームの近くに住んでるけど プロ野球ファンとLDH系のファンはいつも楽しそう ・・・個人の感想ですw

107. 匿名 2024/11/29(金) 09:11:36 

>>55 Deファンだけど2年前に横浜F・マリノスとコラボしてくれたのめちゃくちゃ嬉しかったな グッズ買いまくったよ 野球選手はW杯見たりNBA観戦したりしてるのにファン同士が喧嘩して何になるんだろうっていつも思ってる

108. 匿名 2024/11/29(金) 09:16:15 

>>8 イケメンといって思い出した。広島の新井さん!高身長だよっ。 1件の返信

109. 匿名 2024/11/29(金) 09:20:33 

>>36 恋ダンスに見えたw

110. 匿名 2024/11/29(金) 09:21:59 

>>108 阪神時代、イケメントークショーに呼ばれてるもんね(笑)

111. 匿名 2024/11/29(金) 09:22:44 

球審のストライクの時の手のサインを真似る 1件の返信

112. 匿名 2024/11/29(金) 09:23:38 

>>27 暇だよねー 開幕戦待ち遠しい〜

113. 匿名 2024/11/29(金) 09:26:55 

>>35 しかも毎回トレンド入りするから草

114. 匿名 2024/11/29(金) 09:34:21 

>>18 ヨコ 自分の行きたい試合日だけを、ぴあでチェックしてコンビニで買うパターンだよ。 推しとかも無いし、その日のオーダー予想立てて見たいと思ったときだけチケット買う感じ。 でも、予想って外れるけどそれでもいい(笑)

115. 匿名 2024/11/29(金) 09:34:27 

「野球の方がスポーツとして面白いよなぁ」と他のスポーツをディスる、特にサッカー目の敵

116. 匿名 2024/11/29(金) 09:39:03 

>>49 現役時代の吉井さんは負けず嫌いで、今と違って気性もなかなかだったし、メジャーに挑戦しているからこそ、今回の朗希も背中押してあげられたのかなって思う。 1件の返信

117. 匿名 2024/11/29(金) 09:40:32 

シーズンオフのトークショーやイベントに行きたいけど、チケット高いんだよね…

118. 匿名 2024/11/29(金) 09:45:40 

>>59 私、鷹ファンのくせにつば九郎のぬいぐるみ真っ先に買いに行ったわ…笑

119. 匿名 2024/11/29(金) 09:48:19 

>>104 結構好きなタイプ 袴田吉彦に似てるってことは市川雷蔵に似てるってことだぞ

120. 匿名 2024/11/29(金) 10:15:57 

>>9 なんで始球式に来るタレントって露出多いのかね。

121. 匿名 2024/11/29(金) 10:28:34 

Deファンじゃないけど、柳沢慎吾さんの始球式は毎回楽しみ!!!

122. 匿名 2024/11/29(金) 10:42:57 

>>14 バントをバンドと濁るうちの父、評論家より俺の方が詳しい感MAX

123. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:12 

ファンフェスとかキャンプとか 興味はあるけどアイドルの追っかけみたいで なんか気後れして行かない

124. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:10 

>>111 白井さんのアーイッ!は真似したくなる

125. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:29 

牧原大成さんの自宅にファンが押しかけてる Yahoo!記事が消えてるけどガセだったのかな 奥様がXでタカホーばかりしてるらしいけど 大変

126. 匿名 2024/11/29(金) 13:47:55 

>>116 ヤクルト時代に契約更改でブチ切れて、壁を蹴っ飛ばして穴を開けたと古田さんが暴露したら 「今は、良い人キャンペーンやってんねん」と返して可笑しかった😆 元々の顔立ちも整ってたけど、毛量と白髪でイケオジ度が上がったね

127. 匿名 2024/11/29(金) 16:38:45 

信じて良いのでしようか? タイガースファンあるある

128. 匿名 2024/11/29(金) 16:46:45 

>>102 全球団のファン思ってる説をあるよ 1件の返信

129. 匿名 2024/11/29(金) 16:47:20 

>>128 説あるよ

130. 匿名 2024/11/29(金) 17:16:56 

>>2 お前がな

131. 匿名 2024/11/29(金) 19:51:33 

来シーズンあるあるになるかもだけど、 阪神対カープ戦でカープの二遊間が鉄壁守備をした時、阪神はいつぞやな日シリを思い出す。 ちなみに矢野の背番号が4になったので、カープの二遊間は33-4になります。

132. 匿名 2024/11/29(金) 21:13:57 

オフの楽しみは球辞苑

133. 匿名 2024/11/29(金) 21:15:02 

>>1 旅行計画の時甲子園の代表校を思い浮かべる 福井か。敦賀気比 沖縄か。沖縄尚学 宮城か。仙台育英 石川か。星稜 みたいな

134. 匿名 2024/11/29(金) 21:21:10 

>>35 \アーイ/

135. 匿名 2024/11/29(金) 23:00:03 

スカパー民ですけど シーズン終えてプロ野球セットの解約を忘れる 明日中にやらないと


posted by ちぇき at 23:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FIFAクラブワールドカップ、DAZNが全世界の放映権を独占獲得 全試合無料配信

情報元 : FIFAクラブワールドカップ、DAZNが全世界の放映権を独占獲得 全試合無料配信ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5445150/


1. 匿名 2024/12/05(木) 10:10:36 

2024オリンピックイヤーラスト月 語りましょう 2件の返信

2. 匿名 2024/12/05(木) 10:11:42 

バレーやってると背伸びンの?

3. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:04 

パート58?? 3件の返信

4. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:14 

  1件の返信

5. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:23 

え? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:51 

元日本代表の子の実家がすぐそこにある

7. 匿名 2024/12/05(木) 10:13:44 

来年の試合日程て出た? 1件の返信

8. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:26 

中垣内

9. 匿名 2024/12/05(木) 10:16:45 

西田は代表復帰するのかな? 休ませてあげてほしいけど てか、宮浦使ってあげて 2件の返信

10. 匿名 2024/12/05(木) 10:17:00 

トピ立て、ありがとうございます。

11. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:01 

>>3 バスケより人気あるね 2件の返信

12. 匿名 2024/12/05(木) 10:22:01 

>>3 2019年から続いております

13. 匿名 2024/12/05(木) 10:22:35 

誰も興味ないよね!

14. 匿名 2024/12/05(木) 10:24:59 

12/12日(木) 20:00 - 21:54 フジテレビ この世界は1ダフルSP(仮) 羽生結弦!奇跡の270秒!五輪2連覇に隠された感動秘話!荒川静香の証言&超貴重映像で振り返る▼バレー界プリンス髙橋藍の人生1過酷な試合 バレーボール専門雑誌の元記者が選ぶ「人生でNo.1の試合」 2018年春高バレー予選 ******* 洛南との京都予選決勝第2セット43-41のことかな? 高橋藍選手が、春高バレーのスペシャルサポーターに就任

15. 匿名 2024/12/05(木) 10:28:03 

>>1 トピたてありがとうございます! また1ヶ月よろしくお願いします。

16. 匿名 2024/12/05(木) 10:30:42 

大塚達宣にとって初の海外挑戦は? 「無駄に感じる日はひとつもない。せっかく来ているのでたくさんのことをもっと吸収してやろう」 | バレーボールキングコンテンツへスキップニュース男子日本代表女子日本代表セリエASVリーグVリーグキーワードで検索ニュース男子...

1件の返信

17. 匿名 2024/12/05(木) 10:32:34 

>>11 釣りだろうけどそういう他のスポーツと比べるのやめよう

18. 匿名 2024/12/05(木) 10:35:26 

大塚達宣、イタリア語は必死に勉強中… 言葉で上手く伝えられない分、ボディランゲージで築く信頼関係 | バレーボールキングコンテンツへスキップニュース男子日本代表女子日本代表セリエASVリーグVリーグキーワードで検索ニュース男子日本代表女子日本代表セリエASV...

19. 匿名 2024/12/05(木) 10:35:51 

>>3 パートいらないよね

20. 匿名 2024/12/05(木) 10:45:14 

>>16 大塚選手、イタリアで頑張ってるね

21. 匿名 2024/12/05(木) 10:52:41 

>>7 世界選手権は出てるよ 1件の返信

22. 匿名 2024/12/05(木) 10:56:48 

全然伸びないね、不人気なんだね

23. 匿名 2024/12/05(木) 10:57:04 

最近石川選手は途中出場が続いていたけど 昨日のCLではフル出場して調子良さそうだったね 1件の返信

24. 匿名 2024/12/05(木) 11:05:50 

>>21 準々決勝でプールB(ポーランド/オランダ/カタール/ルーマニア)から勝ち上がってきたチームと対戦するんでしたっけ?

25. 匿名 2024/12/05(木) 11:14:40 

SVリーグ見てみたい 1件の返信

26. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:12 

会社関係のチケットをもらって初めて見に行きました 公式応援団長?に合わせてコールしたりウェーブしたりして思った以上に楽しめました また行きたい

27. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:22 

五輪惨敗のバレーはゴリ押しされ過ぎだわ

28. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:33 

>>11 バスケに人気でぶち抜かれているよ

29. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:38 

>>4 ソーレ!チャチャチャ日本!

30. 匿名 2024/12/05(木) 15:53:54 

>>1 トピありがとうございます! 皆さまと年越し出来るの嬉しい。よろしくお願いしま~す

31. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:44 

高橋藍選手がイケメンすぎる 2件の返信

32. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:40 

>>31 イケメンだけど、最近肌荒れが…。 お疲れだったのかしら。色々番組とかに駆り出されてたから…。

33. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:13 

>>9 SVリーグ観てると、両日本人OP凄く活躍してて両者引けを取らないよね!宮浦くんが日本代表スタメンで試合出てるのも是非とも見てみたいんだよなぁ~。

34. 匿名 2024/12/05(木) 17:00:58 

高橋藍選手 出演情報(^ ^)

35. 匿名 2024/12/05(木) 17:03:30 

>>9 西田くんは来年は代表休業を宣言してたけど、実際の所代表シーズンになったらどうするかは分からないよね。これまで怪我とかもあったし大変な思いをしてきただろうから、少し休んでもいいんじゃないかと思うけど。

36. 匿名 2024/12/05(木) 17:19:53 

>>31 私も好き〜!綺麗だよね。

37. 匿名 2024/12/05(木) 17:20:30 

オールスターのキャプテンとヘッドコーチが決定 柳田キャプテンは見慣れてるけど、小川キャプテンは新鮮😊 1件の返信

38. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:03 

トレンド1位・:*+.\(( °ω° ))/.:+

39. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:12 

>>37 決まったんだね ドラフトってどういう方法でやるんだろ

40. 匿名 2024/12/05(木) 19:06:46 

>>25 観戦に行きたいけど、場所が遠くて躊躇してる 家の裏のスポーツセンターでたまに試合やってるけど、男子チームは来ないんだよな…

41. 匿名 2024/12/05(木) 20:14:52 

>>23 選手層が厚いんだよね。 誰が打っても決まるしね。 でもペルージャでも人気だね😄

42. 匿名 2024/12/05(木) 20:24:59 

永露くん応援しています!


posted by ちぇき at 21:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本人女子選手の独壇場なのに「フィギュアスケート競技からファン離れ」の理由

情報元 : 日本人女子選手の独壇場なのに「フィギュアスケート競技からファン離れ」の理由ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5440615/


1. 匿名 2024/12/01(日) 20:33:21 

日本人女子選手の独壇場なのに「フィギュアスケート競技からファン離れ」の理由|NEWSポストセブン

「理由には大きく3つあると考えられます。一つは、アイスショーの増加です。趣向を凝らし、競技さながらのジャンプを披露するなど、質の高いアイスショーが増えたことで、競技よりショーを見るようになった、という人がいます。浅田真央さん、羽生結弦さん、高橋大輔さん、宇野昌磨さんら、競技から引退した人気スケーターを見たい、という人も少なくありません」(フィギュアスケートに詳しいライターの土田亜希子さん) 「一つにはロシアの不在です。ロシアによるウクライナへの侵攻後、国際スケート連盟は、ロシアとベラルーシの選手の国際大会への出場を禁止しました。女子フィギュアを牽引してきたロシア選手が国際大会に出ていないから、日本選手が勝てているのではないか、という声はSNS上にも見られます」 石田氏がポイントとして挙げるもう一つが、シニアの主要国際大会に出場できる年齢が上がったことだ。これまでは「15歳」だったが、昨年の段階的引き上げ(「16歳」)を経て、今シーズンからは「17歳」になった。17歳以上でないと、グランプリシリーズや世界選手権、オリンピックなどの主要国際大会に出場できなくなったのだ。 27件の返信

2. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:01 

今までが熱狂的だっただけ 今が普通なんだよ 12件の返信

3. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:27 

他はもっとガラガラだった 日本はよく入ってる 2件の返信

4. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:28 

カリスマ性ある選手を求めがち 2件の返信

5. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:31 

男女ともスター選手不在だから 19件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:36 

好きだから観てるよ 1件の返信

7. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:40 

採点がね、素人が見てもわかりやすくしないと終わりだよ、この競技 13件の返信

8. 匿名 2024/12/01(日) 20:34:45 

まあ確かに見なくなった 3件の返信

9. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:01 

中高からのファンだったけど、ファンが増えてマウントとったりファン擁護が酷すぎて離れたわ スケオタってジャニファンみたいになってるよね 15件の返信

10. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:06 

まあスターが引退したら人気が落ちるのは仕方ないよ 2件の返信

11. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:17 

昔は結構選手の名前も知ってたんだけど、今活躍しているの坂本さんくらいしかわからないな 2件の返信

12. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:19 

バレーに越された 3件の返信

13. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:33 

ロシア、国としては好きじゃないけど、ロシアの選手のとんでもない容姿やテクニックがやっぱり見たいです。 20件の返信

14. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:44 

他のウィンタースポーツに興味が分散したからじゃない? カーリングやハーフパイプに注目が集まったぶん、注目度が落ち着いただけじゃ無い? 1件の返信

15. 匿名 2024/12/01(日) 20:35:49 

フィンランドなんか入場制限してるのかってぐらいガラガラ 2件の返信

16. 匿名 2024/12/01(日) 20:36:09 

20年以上もテレビ中継やってたら飽きるだろう

17. 匿名 2024/12/01(日) 20:36:09 

荒川さん、安藤さん、浅田さんは皆さん背が高くてカッコ良かった 身長が低くても伊藤みどりさんのような素晴らしいスケーターもいるけれど 5件の返信

18. 匿名 2024/12/01(日) 20:36:24 

スター選手がいないとよっぽど好きな人以外は見ないよね 1件の返信

19. 匿名 2024/12/01(日) 20:36:27 

失敗するかどうかハラハラするから若い人が見たがらないって話は聞いた事あるね。

20. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:04 

>>13 でもロシアですら、アイスホッケーが人気だと聞いた 1件の返信

21. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:14 

採点競技はなかなか応援しずらい 1件の返信

22. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:21 

金持しかやれないから

23. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:31 

>>14 カーリングやスノーボード注目浴びてるかな 未だにオリンピックぐらいじゃない

24. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:40 

ウクライナ侵攻のせいなんだ 薬のせいだと思ってた 4件の返信

25. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:47 

>>9 独特な世界なんだろうね 色んなところでよくもめてる印象

26. 匿名 2024/12/01(日) 20:37:47 

やっぱ冬のスポーツに華のあるロシア勢がいないなら人気落ちるわね 1件の返信

27. 匿名 2024/12/01(日) 20:38:13 

美人がいないからとか? 6件の返信

28. 匿名 2024/12/01(日) 20:38:51 

>>13 わかります

29. 匿名 2024/12/01(日) 20:38:59 

やはりグレイシーゴールドちゃん 2件の返信

30. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:00 

>>2 確かに 競技人口と比べて盛り上がりすぎてたよね 1件の返信

31. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:10 

ロシアですらフィギュアよりアイスホッケーの方が人気だからな

32. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:14 

>>13 ロシアの4回転祭りで感覚がおかしくなった気もする 2件の返信

33. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:23 

ミーハーは男子のスポーツにしか興味ない 一部の女性は女子スポーツの服装に文句をつけるだけで応援はしない

34. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:48 

>>9 ジャニオタよりスケオタの方が怖いイメージあるよ 3件の返信

35. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:53 

ガルでも痛々しいコメやレスバが減った 1件の返信

36. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:03 

>>24 薬の方も大問題だよね 国あげてやってたわけだし 2件の返信

37. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:20 

>>7 うん、ショーならいいんだけど。勝ち負けを争うなら基準がわからない。納得がいかないのよ。

38. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:35 

>>5 一般人気を得るにはやっぱ外見も重要だよ 6件の返信

39. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:48 

>>17 マイナスだろうけど背が低い選手ってジャンプとか有利だよね? 小さい選手が勝ってもどこかフーン…って気持ちになる 2件の返信

40. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:55 

>>10 そうなんだけど日本は男女共に強いのに盛り上がらないのは荒川村主時代より深刻 2件の返信

41. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:59 

>>3 まあ日本はまだ人気ある方だね 1件の返信

42. 匿名 2024/12/01(日) 20:41:06 

前は録画してでも観てたけど、今は結果も知らないや。 応援してる選手が引退やケガで出なくなってしまったのもあるし、ドーピング問題があるから言い難いけど、私はロシアの選手の演技が好きだった。

43. 匿名 2024/12/01(日) 20:41:23 

ロシアは確かにすごいんだけど、親や親族を養うために小さな子が極限まで努力させられる構造とか聞いてしまうとちょっとなぁ 競技で良い成績残すと年金だか手当だか出て、それで人生一発逆転するためにやってるって 1件の返信

44. 匿名 2024/12/01(日) 20:41:30 

>>11 女子は真央ちゃんがいなくなってからほとんど観てないや。坂本花織はあのフィギュアっぽくない下品なガッツポーズがどうも苦手。 11件の返信

45. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:04 

>>29 人種差別主義者なのに? 1件の返信

46. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:31 

私は、坂本さん好き。 やったるで根性がかっこいい! いつも明るくて人柄も良さそう

47. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:32 

>>45 競技になんら関係ない

48. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:40 

>>9 客席での振る舞い一つ一つにいちいち決まり事があるかんじがして息苦しそう 1件の返信

49. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:59 

男子はまだいいけど、女子は本当に面白くなくなった ルール変更に対応した変化はあっても、難易度は相変わらずの構成、進化がまったくない

50. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:26 

坂本花織以外わからないな 8件の返信

51. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:30 

>>13 ねー 今のはただのハンデ付きの大会だよね 出てきたら圧倒的なはずだからそういうのが見たいです そしてそこに喰らい付いてくガッツのある子が日本人でも見たい 今はぬるま湯になってるから見ない 2件の返信

52. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:37 

ウクライナ戦争前のロシアの演技が圧倒してたのを観たから今のレベルが低く感じて白けるんよ

53. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:14 

お金持ちの子はいいな、としか思わなくなってきたから 余裕がない時代に、経済的余裕を見せつけられてる気がしてしまう

54. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:35 

>>1 ロシアなんかあったん?風邪? 1件の返信

55. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:38 

>>13 女子はロシア勢の美貌があってこそ、だと思ってる やっぱあちらの子は綺麗だもん 目が宝石みたい💎 5件の返信

56. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:44 

>>41 日本以外があまり強くないから、他の国は盛り上がらないし日本もライバルがいなくてつまらんと盛り上がらない 1件の返信

57. 匿名 2024/12/01(日) 20:44:57 

>>2 誰がそんなこと決めるの?

58. 匿名 2024/12/01(日) 20:45:35 

>>54 ロシアはまだ国際大会出場禁止中

59. 匿名 2024/12/01(日) 20:46:39 

>>44 私も、坂本選手苦手。 キスクラでの態度も嫌。 ここの実況では天真爛漫でかわいいって言われてたから、私は少数派なんだと思って実況トピは開かなくなった。 7件の返信

60. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:06 

>>13 たしかに! ロシア勢お人形さんみたいでかわいかった。 私はラジオノワから始まり、リプニツカヤ、トゥクタミシェワが好きだったな。 トゥクタミシェワが少女から妖艶なマダムになるまでの容姿の変化とか、ラジオノワが真央ちゃん大好きで、表彰台で一位の真央ちゃんを二位のラジオノワがニコニコ笑顔で見てる様子とかかわいかった〜。 お薬問題もあったけど、みんな華があって魅入ってた。 1件の返信

61. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:09 

>>2 今が通常モードだよね。 それでもNHK杯はお客さんほぼ埋まってた。 私はスケオタだけど、来シーズンからはGPSの地上波放送なくなることを覚悟してるよ。 フィギュアに限らず、スポーツは課金して見る時代になると思うし。 2件の返信

62. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:39 

>>13 だね 国としてはクスリ疑惑とかもあるしクソだけど ロシアのバレエとか見てると本当に綺麗 スタイルも容姿も技術も、とてもかなわないと思う でもやっぱり国としてダメなところが残念

63. 匿名 2024/12/01(日) 20:47:42 

>>40 一時期、全日本が無料だったって本当? チケット取れないと騒いでた人が前はタダだったのにとか言っててびっくりした 4件の返信

64. 匿名 2024/12/01(日) 20:48:03 

>>13 たしかにロシア選手の華やかさは好きなんだけど、日常的にドーピングされちゃうとね

65. 匿名 2024/12/01(日) 20:48:19 

>>38 スタイルが良かったよね、真央ちゃんも羽生くんも。 5件の返信

66. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:02 

>>1 浅田真央とか羽生結弦みたいな飛び抜けたカリスマ性のある選手が引退しちゃったもんね スポーツ選手も強いだけじゃなくお客呼べるのが大切なんだよね 1件の返信

67. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:36 

>>27 この人美人 6件の返信

68. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:45 

>>34 離婚したから万歳ってコメントはさすがに怖い

69. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:45 

>>1 今までの選手にはドラマ性があったんだと思う それをちょこちょこメディアが取り上げ選手を知ることが出来たから応援しよう見ようという気になれた 今の子にも個性もドラマもあるんだろうけど、それが物語として見えないから興味薄になってるんだと思う

70. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:52 

伊藤みどり、浅田真央、安藤美姫みたいに、(当時は)世界に1人、または数名しかできない超大技があるスケーターが見たい。 日本人として誇らしい気分にもなる。 失敗する可能性も合わせて、ハラハラしながら固唾を飲んで見守るのがまた楽しいのよね。 (もちろん坂本さんみたいに、ジャンプの種類じゃない部分の完成度が超高い人も素晴らしいとおもいます!) しかも、いつかの全日本の時は、浅田真央(最後から2人目、国民のアイドルでみんな優勝してほしい)で高得点、最終滑走安藤美姫(なぜかヒール役)で、4回転サルコウ入れてやるか?というシーンで成功率低いジャンプ外して堅実な演技して優勝。浅田真央呆然として明らかに凄く悔しそう。みたいな年があったような。あのくらい高いレベルでいいスケーターが拮抗してると見応えあった。 5件の返信

71. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:22 

>>9 それはかなり昔からじゃない?

72. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:26 

>>13 は? ロシアや欧州やキムヨナなんかと違ってムッチリした日本人女性が勝つのが面白いんじゃい 1件の返信

73. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:32 

坂本のガッツポーズ下品とまでは言えないけど 前は皆さんあれほどガッツポーズしなかったよね 中にはそんなにガッツポーズするほど?っていう演技の選手でもするし 少し冷める

74. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:36 

>>5 なんか地味というか華がないというか 3件の返信

75. 匿名 2024/12/01(日) 20:50:53 

>>44 フィギュアはガッツポーズ禁止にすればいいんだわ 体操を見習えってのよ 3件の返信

76. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:01 

>>7 採点もファンも多分組合?もみんなドロドロしてるイメージで全く美しくないと思った それ以来興味ないだけだったのが嫌いになったわ 1件の返信

77. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:33 

>>13 でも、マリエワの時くそみそだったじゃんここ 1件の返信

78. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:10 

スポーツだというなら高難度のジャンプが見たいし、評価されてほしい 1件の返信

79. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:25 

4回転の紀平さんどうしたん 1件の返信

80. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:51 

>>75 昔みどりさんもしてたけどな・・ 3件の返信

81. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:58 

>>75 確かに女子体操は見ないけど、 男子の体操選手、全身全霊でガッツポーズするよね? あれはあれで胸熱だけどな。

82. 匿名 2024/12/01(日) 20:54:20 

>>9 ジャニーズとフィギュアのアンチって同じなんだな 1件の返信

83. 匿名 2024/12/01(日) 20:54:35 

>>26 でも女子シングルだけでいうとオリンピックで銀と銅とったスルツカヤ引退後ソトニコワやタクタミシュワが出てくるまでロシア冬の時代が5年くらいあったんだよね でも日本開催はチケット争奪戦だったしテレビ視聴率もよかった やっぱり自国のスター選手がいるのといないのでは違うんだよね スタイルの良い美人に限らずスター性のある選手 伊藤みどりは日本のマスコミに容姿に恵まれないと言われ続けていたけど最初から目を引いたもんな

84. 匿名 2024/12/01(日) 20:54:37 

>>35 それがいいよ 福袋トピは今年はどうなるんだろう コメント激減しててワロス

85. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:07 

>>9 5ちゃんが2ちゃんだった頃からスケ板とジャニ板は魔境って言われてたから、外野から見たら昔からスケオタとジャニオタは大差無いよ

86. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:14 

やっぱり羽生さんて凄かったんだね 羽生さんが退いてから見なくなった 2件の返信

87. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:35 

>>60 横です リーザの大ファンだったから寂しいです 早くロシア勢が見られる平和が戻ってほしい

88. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:45 

日本だけでなく海外もスター選手不在だよね 演技もテクニックも容姿もロシアに及ばないしそりゃあフィギュア離れするわ

89. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:45 

>>44 最近全然フィギュア見てないけどそんなに頻繁にガッツポーズする選手なの? トリプル全種類を回転不足もエッジエラーもなくてスケーティングも完璧な演技とか? 2件の返信

90. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:16 

>>18 フィギュアって特殊なスポーツだと思う 基本的に日本人選手は全員応援するスケオタは本当にフィギュアが大好き 推しの選手だけを応援してるオタの一部は、ライバルのアンチも兼務 1件の返信

91. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:25 

坂本選手の安定感素晴らしいけど、わくわくドキドキしない ライバル選手がいないからかな? どうせ坂本選手が優勝するんだろうなって見る前から思っちゃう 5件の返信

92. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:29 

>>77 当たり前でしょ。お薬だもの。 なんか態度も好きじゃなかったし。 くねくねしてた演技も正直言えば好みじゃなかった個人的には。 ワリエワね。 1件の返信

93. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:45 

アイヤー長田 キム屁 うぜえ

94. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:18 

>>82 例の爺さんだよね

95. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:54 

>>65 羽生と一緒にすんな図々しい 2件の返信

96. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:15 

>>78 でもスケーティングが雑なのは見たくない 1件の返信

97. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:44 

>>92 ああ、そうだったわ 終わった選手だけど でもまあみんなやってたんじゃないの

98. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:52 

やっぱりテレビが良いのよ私は

99. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:36 

ロシア関係ない。スター性のある選手が少ないんだよ。

100. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:04 

>>27 ぶっちゃけ美貌ではロシア勢に絶対勝てないよね〜、、 女としては悔しいけど 1件の返信

101. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:23 

今の選手たちは華が足りない

102. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:31 

コメント少ないのも答え 2件の返信

103. 匿名 2024/12/01(日) 21:01:46 

>>72 いやスタイルのいい日本人選手だっていたし今もいるよね。 1件の返信

104. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:30 

>>89 キスクラで喜怒哀楽を前面に出すタイプかな 怒はミスした自分に対してね 自分は見ていて面白い 1件の返信

105. 匿名 2024/12/01(日) 21:02:48 

>>1 顔じゃない? 1件の返信

106. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:30 

>>105 あとジャンプもね

107. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:14 

>>2 そうやって擁護する人毎回いるよね。人気が落ちてるのは事実なのに。人気が落ちても構わない、元に戻るだけって言うけどファンが減ればスポンサー離れとかお金出す人も減っていくし悪循環になることには気づかないのかな 2件の返信

108. 匿名 2024/12/01(日) 21:04:25 

>>39 女子新体操も背が低くて足が太くて短い下半身がどっしりした選手が強いよね。とはいえ長身で手足の長い選手は技術や安定感以上の美しさがあるよね。 1件の返信

109. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:29 

浅田真央の引退でフィギュアへの熱が燃え尽きた 観ててずっと辛かった 純粋な競技じゃなくて政治的な何かが絡んでるようで ロシアの選手も好きだけど昔から不正あったしドーピングもずっとやってたのかな フェアじゃない 4件の返信

110. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:33 

>>102 いつもの頭がおかしい日本人ではないバカが発狂するから

111. 匿名 2024/12/01(日) 21:05:50 

>>103 スタイルいい日本選手と白人選手はやっぱり違うよ 「スタイルや容姿は点数に関係ありませんから!」ってスケヲタさんは言うけど白人選手が出ると「かわいい、お人形みたい、妖精みたい」って結局容姿上げコメントするからダブスタだよなって見てて思う 2件の返信

112. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:20 

坂本さんは途中まで好きだったけどロシアが参加しなくなって無双し始めたけど無難な演技としか見れなくなった 完成度高いのは分かるけど演技が華やかさが感じられないのよね

113. 匿名 2024/12/01(日) 21:06:56 

ID:Jz5EpupCYD  >>15 ロシアがOUTになった時、フィンランドがうちでやらせてって手をあげたんだよね。ISUも何でいいよって言ったんだろう。フィギュア人気もないし、目ぼしい選手もいないし。イタリア開催にした方がまだ集客ありそうに思うけど。

114. 匿名 2024/12/01(日) 21:10:40 

>>2 うろ覚えだけど、長野オリンピックあたり BSとかでしかフィギュア放送されてなかった気がする 地上波で流れても夕方

115. 匿名 2024/12/01(日) 21:10:51 

今浅田真央ちゃんが復帰したら余裕で勝てそうな気がするんだけどそんな甘くない? 4件の返信

116. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:21 

>>32 北京でのロシア勢の演技見てからだと全体的にどうしても格落ちだからね。演技構成も小さくまとまってるからミスは少ないけどおぉ!とはならない。

117. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:26 

>>80 カルガリーオリンピックのラスト、スピンしながらのガッツポーズは採点的にはよくなかったかもだけどあの腕ぶんぶんで会場がさらに盛り上がったと思う

118. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:27 

>>96 わかるんだけど、一般の人にはわかりづらいんだよね スピードや滑走距離を表示したりすれば少しはいいかもしれないけど スケーティングの良し悪しも多少は数字で可視化すべきかも

119. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:55 

採点が不可解すぎたからでしょ

120. 匿名 2024/12/01(日) 21:12:18 

>>59 もう20歳過ぎてるんだしもう少し落ち着いた大人な振る舞いをしてほしいね… ダイナミックな演技は好きだけども。 1件の返信

121. 匿名 2024/12/01(日) 21:12:22 

>>17 この3人は華があったわ。ドキドキしながら見てた。客を魅了した。中野さんもよかった。 最近は小柄で可愛らしい人が多いけど、個性がわからない。 もう一人小柄で細い人がいたっけ、可愛らしい若干おさる顔の人。あの人と怪我の人、その後の坂本さんでそれ以来印象がない。 3件の返信

122. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:22 

坂本ってジャンプすごいすごいって言われるけど だったらトリプルアクセルとか4回転跳んでよって思っちゃう 上手くまとめても物足りなさが残る 若い選手は挑戦してるのに坂本の演技はワクワクしない 5件の返信

123. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:38 

>>7 カメラ多すぎ切り替えすぎなんだよね。競技としてのフィギュアスケートの良さを殺してる。ジャッジや観客と同じ目線で後方から1台で撮れば素人でもわかる。 その多すぎるカメラアングルに助けられるタイプの選手もいるはいるけど

124. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:45 

>>111 今までアジア人選手でスタイルの悪さが気にならなかったのは伊藤みどりさんだけだな。もう技術がすごすぎて。この人を前にスタイルがどうこう言うのはナンセンス過ぎると子供ながらに感じてた。

125. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:16 

>>1 そりゃ、女子は他の国が全然やってないじゃん? そんな中で日本人が表彰台独占したところで 盛り上がらないな 韓国はシニアにあがるとみんな伸び悩む ロシアがいた時の方が面白かった アメリカやカナダも全然だし 2件の返信

126. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:53 

>>91 けど、意外とグランプリファイナルは去年が初優勝だったりするんだよね

127. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:14 

もっとロシア以外で、アジアやロシアにルーツがない欧米人選手で華やかかつ端正な容姿なシングルスの選手が出てきてほしいわ 北欧あたりでもう金髪碧眼の美女だったりキーラ・ナイトレイのような正統派

128. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:15 

>>108 それはあなたの勘違い 新体操はロープやフープの種目で東京五輪の選手の平均身長は160代後半、海外はもっと高身長 小柄なのは体操女子、寺本明日香や村上まいの競技の方

129. 匿名 2024/12/01(日) 21:16:23 

>>109 同じくです 上げ対象の選手と下げ対象の選手がいるように感じる 下げ選手は良い演技でも採点に時間がかかったり(キスクラでの待ちが長い)と不安になったりして本当につらかったな

130. 匿名 2024/12/01(日) 21:17:32 

>>115 甘くないよー本人が無理無理ムリッって言ってたw

131. 匿名 2024/12/01(日) 21:17:41 

ロシアが出ないと面白くないよね。 多回転なし、フルッツ気味の坂本花織がトップなのはなんか違う。

132. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:05 

>>70 荒川さんも日本の誇りです。 あのスケーティング技術は唯一無二。 難しいことサラリとやってるからわかりにくいかもしれないけど。 高難度ジャンプはあの当時必要じゃなかったのよね。 あー練習の時の3-3-3とか本気でどこかの試合でやってくれてたら・・ いずれにしても基本技術がしっかりしてるから 引退後もショーで長年活躍できてるんだと思う。 2件の返信

133. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:43 

>>115 それはさすがに現役組バカにしすぎだわ

134. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:53 

>>122 飛距離がある大きいジャンプだけど、難度がね スケーティングもいいし、良い選手なのはわかるけど物足りなさはある

135. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:59 

>>65 表彰台でコストナーと並んだ時は、スタイルは叶わないと思った コストナーは胴の長さが極端に短い 3件の返信

136. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:08 

>>67 横 綺麗!! 衣装もめちゃくちゃカワイイ❣❣

137. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:58 

浅田も羽生も演技中はもう見てるこちらが心臓バクバクしながら見てたわ 今の日本人選手は良くも悪くもそういうのがない

138. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:24 

>>65 真央ちゃんスタイルも良かったけど、真央ちゃんを見てると応援せずにはいられないような気持ちになった ひたむきにスケートと向き合ってるのが伝わってきたからかな

139. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:28 

>>65 顔は普通でもスタイル良いと華やかに見えるんだなと思った

140. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:29 

>>115 島田麻央ちゃんには勝てないと思う 1件の返信

141. 匿名 2024/12/01(日) 21:20:58 

>>17 浅田真央ちゃんが体形も含めて大好きだったのでその後の選手にはあれほど夢中になれないのよね 身長は大事

142. 匿名 2024/12/01(日) 21:21:12 

>>67 綺麗だよね〜〜でもまだ年齢制限で公式では滑れない?!

143. 匿名 2024/12/01(日) 21:22:17 

>>2 NHKでしか放送してなかったんだっけ? しかも深夜の衛星放送

144. 匿名 2024/12/01(日) 21:23:12 

島田麻央選手とか、楽しみに観てる

145. 匿名 2024/12/01(日) 21:24:00 

>>13 ペアやダンスも見たい

146. 匿名 2024/12/01(日) 21:24:51 

>>95 女子の選手はスケート靴を脱いでもハイヒールを履けば同じスタイルに見えるけれど、男子選手は思っていたより身長低いなーとか足短いなーという印象だった

147. 匿名 2024/12/01(日) 21:24:53 

>>7 サルコーとかループとか訳分からない 2件の返信

148. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:00 

>>67 上園れなちゃんだね。可愛さと美しさを兼ね備えてるよね。強くなって世界に羽ばたいて欲しい。

149. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:08 

>>3 アジア人ばっかり勝ち続けたらガラガラにもなるよ

150. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:14 

>>89 >トリプル全種類を回転不足もエッジエラーもなくてスケーティングも完璧な演技とか? たぶん世界で一番その通りの演技ができるから世界チャンピオンになれてる。エッジエラーはルッツがインなりがちだけど真正面から改善取り組んでるからまあ引き続き頑張れ倒せ戻すなという感じで。全種トリプルにアクセル入れるならダブルだけどハンヤンにおける3Aみたいなデカさなので特殊

151. 匿名 2024/12/01(日) 21:25:40 

トリノでの 荒川さんの上品なたたずまいは綺麗と思ったけどな。 派手なだけが美ではないと。東洋人の美しさというか。 5件の返信

152. 匿名 2024/12/01(日) 21:26:44 

>>27 韓国女子の方が人気出そう

153. 匿名 2024/12/01(日) 21:27:01 

>>80 白人選手優位の時代に白人解説者たちが彼女のカリスマ性とフィギュアをスポーツにした実力を褒めちぎって大会場で満員の観客がスタオベしたくらいの選手だからね。スタイルどうこうを超越した圧倒的な選手だったんだよ

154. 匿名 2024/12/01(日) 21:27:11 

>>91 暮れの全日本でジュニアの島田さんに期待 トリプルアクセル、4回転トゥーループを成功させてほしい

155. 匿名 2024/12/01(日) 21:27:11 

>>70 安藤さんはシニアに上がってから実質4S跳べてないし、今は3A跳ぶ日本女子も何人かいるし、その他のジャンプの構成も含め、より多くの選手が高いレベルで実力が拮抗してるのは今の方だよ。 1件の返信

156. 匿名 2024/12/01(日) 21:27:37 

>>91 結果が分かっちゃうような試合はどのスポーツも楽しくはないかな。

157. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:33 

>>80 だから当時めちゃくちゃ叩かれたよ 子供だったけど覚えてる

158. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:18 

>>9 スケオタは昔から怖いよ つねに殴り合ってるじゃん

159. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:33 

>>5 男性は格好よさげな子チラホラ出てきてない? 1件の返信

160. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:01 

>>151 荒川さんは骨格が綺麗で、頭身バランスも日本人離れしてるね 白人の選手より小顔でスラッとしてる

161. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:08 

やっぱりこういう色モノの大スターがいなくなったらじゃない? 賛否両論あるかもしれないけどフィギュアの時代を一世風靡したしフィギュアがTVでの人気スポーツとして注目を集めてたのは彼の存在が大きかった 4件の返信

162. 匿名 2024/12/01(日) 21:31:14 

セカンドループとか4-3-3とか3-3-3とか見たいな

163. 匿名 2024/12/01(日) 21:32:34 

りくりゅうスゲーから ペアだけでもゴールデンで放送すりゃいいのに 1件の返信

164. 匿名 2024/12/01(日) 21:34:17 

最近見なくなった ドキドキワクワクする感覚がなくてプログラムが長く感じるようになってさ りくりゅうペアはたまにYouTubeで見てる

165. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:13 

>>125 アメリカはそろそろ上がってくるんじゃない?若くて良い選手粒揃いで25歳2人もテネル復活にアンバーが頭角表してきてアリサ復帰(来シーズンには技術さらに戻しそうな予感)去年メダリストのレビトもうかうかしてられないくらい。今期のワールドちょっと怖いよ。 カナダは知らんけどペアとダンスは相変わらずトップクラスなのでそっちで面目。韓国は密かにロシアみたいな容姿選抜してたんじゃ?と思うほど成長して苦しむね。ジュニアも華奢な子ばかりでパワースケーターもっといても良さそうなのに。 あとイタリアのララナキちゃんミス多いけど良い出来なら上がってくるかも 1件の返信

166. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:39 

日本女子グランプリシリーズ5人という記事を見てもへえとしか思わなくなった 見ようとも思わないし フィギュア人気絶頂のころ引退したらアナウンサーとかキャスターやタレントになりたいっていう子が結構いて フィギュアさえやっとけばそこそこの成績出しとけば芸能界っていう緩い考えの若手が増えてきたけど こっちも一生懸命応援する気が失せてきた

167. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:57 

日本人は華のある選手がいない。 海外の手足長い可愛い選手と比べたら悲惨

168. 匿名 2024/12/01(日) 21:37:35 

こういう感覚のファンが閉鎖的な世界にしてるんだろうね

169. 匿名 2024/12/01(日) 21:39:17 

>>39 外見のことは言いたくないけど同じ感想

170. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:02 

フィギュアファンはここでもそうだけど、とにかくこわい((( ;゚Д゚))) タチの悪い信者が多すぎた

171. 匿名 2024/12/01(日) 21:41:04 

>>7 解説がもっと説明してくれたらいいのに。ジャンプ種類とか加点とかテレビの左上に出るからいちいち言わなくてもいいから素人にはわからない技の難しさとか言って欲しい。みんな同じに見える

172. 匿名 2024/12/01(日) 21:42:10 

>>5 これだよね。スター選手が現役引退してプロになったからショーにファンが流れてる。 1件の返信

173. 匿名 2024/12/01(日) 21:42:23 

>>140 島田麻央ちゃんに勝てるのはスケーティングでギリ拮抗できそうなのはスピンかなー。回転スピードは麻央ちゃんできっとスケーティングも数年でもっと磨かれるとは思う… なんて真面目に考えちゃったw 島田麻央ちゃんかなり職人気質だからタイプはだいぶ違うよね。今の日本のトップ層はほぼ全員職人タイプなような 1件の返信

174. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:25 

地雷が多すぎて気楽にコメントができない界隈ってイメージしかない 元ジャニと宝塚とフィギュア

175. 匿名 2024/12/01(日) 21:45:21 

>>122 坂本さんはスケーティングの美しさと、ジャンプの着氷の流れに魅せられる ただステップやコレオシークエンスは、ただ振り付けをこなしてるように感じて引き込まれない

176. 匿名 2024/12/01(日) 21:45:44 

>>50 左の赤い衣装は千葉百音さん 昨年度の全日本で銀メダル取ってます 丁寧で綺麗な演技をする選手で私は大好き 右のピンクの衣装は青木祐奈さん ルッツとループを組み合わせた高難度ジャンプを飛びます 今季ショートのタンゴが絶品だと雑談トピで評判になってます 2件の返信

177. 匿名 2024/12/01(日) 21:46:24 

戦争は悪だけど、ロシアをスポーツから締め出すのはいかがなものか。 スケートはロシア選手がいるからそれに挑む姿を見るのが面白いんだよー。 日本は国土が狭く交通が便利なのであらゆる面でスポーツ選手は恵まれている。 国土のそこら中にスケートリンクがあり小さい頃から習う環境が整っていて 選手となってからもスポンサーがついて有名なコーチを雇いやすい そして遺伝的に太りにくい人種なのでそれだけでも優位 スパルタで選手を育て上げるロシアがいなければ独壇場になってつまらない 1件の返信

178. 匿名 2024/12/01(日) 21:47:27 

全日本あらたな気持ちで見る予定だよ楽しみです

179. 匿名 2024/12/01(日) 21:47:50 

>>173 そうかな 松生さんや青木ゆなちゃんは表現力が高いと思う

180. 匿名 2024/12/01(日) 21:48:40 

>>44 ガッツポーズは男子もほかの女子もしてるよ 坂本だけではない 演技直後からキスクラまで激しいのはエイモズあたりはもうそれが楽しみになってる 1件の返信

181. 匿名 2024/12/01(日) 21:50:35 

>>56 横 アメリカのアンバーが3A安定しだして凄い ベルギーやスイス、イタリアなどヨーロッパ勢もけっこう強いです いざこざあったけど韓国にも上手い選手がいる

182. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:06 

>>155 安藤さんは、スケーティングや所作が雑だったからな。まあそれも個性といえば個性だけどね。 というか、安藤さんは行いが論外だわ。 むしろ恥ずかしい人でしょ。 もう氷にのらないでほしいくらい。 2件の返信

183. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:13 

>>177 ロシアはドーピング問題もあるのでは

184. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:28 

>>121 おさる顔の人とか怪我の人とかあんまりじゃない? 私も誰かわからないけど

185. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:35 

>>161 フィギュアが注目集めたのはもっと前からだよ 荒川さんが金メダルとって安藤高橋大輔織田小塚浅田と続いてフィギュア人気最高の流れにのって登場したのが羽生宇野 ここまで衰退するのは寂しい 坂本も徹子の部屋に出たりファッション誌にも出たりそこそこ露出はあるんだけどフィギュア人気引っ張るほどにはならないね 案外引退したらあのキャラでバラエティに呼ばれて人気になるかもだけど 2件の返信

186. 匿名 2024/12/01(日) 21:52:22 

>>135 インソール入ってそうなくらい膝下長いね! 1件の返信

187. 匿名 2024/12/01(日) 21:56:45 

>>132 日本はすっかりスケート大国になって久しいのに荒川坂本みたいなスケーティング巧者が視聴者から低く見られがちなのまずいと思う。ジャンプもスピンもめちゃくちゃ上手いのに。老舗スケオタ国のアメリカフランスカナダの方がよっぽどまともに認めてくれてるよ…夏の五輪の大技先行の報道見てても思ったけど放送や報道の伝え方が悪いとしか。

188. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:04 

やっぱ強力なライバルがいないと盛り上がらない

189. 匿名 2024/12/01(日) 21:57:45 

>>135 長けりゃいいってもんでもないとおもうのは私だけかな? ワリエワの時もそうおもったけど、 私はあまり好きではないのよ。 バランスかな。 隣の二人のスタイルのほうが正直、好き。 1件の返信

190. 匿名 2024/12/01(日) 21:58:17 

>>91 22年ワールドはヘインの勢い凄くてしかも最後のジャンプ抜けて危うしだったよ 物凄いリカバリーで2連覇守ったけど 23年ワールドはショートでミスあってルナヘン優勝か?ってなったけど、フリー巻き返して3連覇だったような 1件の返信

191. 匿名 2024/12/01(日) 21:59:20 

>>27 そんなことないよ。美人もイケメンもいる。 だけど、美形レベルとスター性は必ずしも比例しないので…。 容姿はそれほど良くなくてもスター性のある人はいるし、逆も然りなんだよね。

192. 匿名 2024/12/01(日) 22:00:55 

>>79 怪我で休養中だから、やめてあげてくださいな。 復帰を静かに待ちましょう。 1件の返信

193. 匿名 2024/12/01(日) 22:03:21 

>>27 トピ読んだ瞬間にそう思った ザギトワみたいな華のある美人がいないとなんか見ててもトキメキがないんだよ いくら高難度の技キメられても、ちびっこの曲芸大会とか大道芸みたいになってしまう 6件の返信

194. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:08 

競技のルールがいい加減なのに誤魔化して点数付けるから、一生懸命みる必要あるかなー?と思ってしまう

195. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:29 

>>44 ガッツポーズするだけで下品とか言われるのか… 2件の返信

196. 匿名 2024/12/01(日) 22:06:45 

>>165 そんなに上手く若手が成長するなら、 こんなに女子衰退してない ワクワク感が圧倒的に足りない だからフィギュア離れしてるんだよ 1件の返信

197. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:29 

>>161 超正統派な上に個性まで強くあっただけ 彼の活躍のおかげで曲と演技がズレる現象が一気になくなったと思う 1件の返信

198. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:57 

>>180 エイモズはコーチも激しいw

199. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:58 

>>151 演技も本当に優美で気品があったね。 もちろん高い技術の裏打ちがあるからなんだよね。エキシも、さらに極上のスケーティングだった。美しさで泣いたもん。 まさに、欧米人に勝るとも劣らない「美しさ」だったよ。

200. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:03 

>>186 インソール入れてたのは髙橋君だね

201. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:11 

見ているだけで魅了されるような選手が今はいない。

202. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:26 

>>195横 そういうのは人による 他のスポーツでも言う人いるし、ホント人による 個人的には好きにすればいい

203. 匿名 2024/12/01(日) 22:12:09 

>>185 羽生ファンを排除しようという動きがあったのもかなり大きい要因だけどね

204. 匿名 2024/12/01(日) 22:12:54 

>>24 ドーピングしてズルしてさ。泣くロシア人アスリート見たら萎えた。 あーいうの大嫌い。

205. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:11 

>>111 横だけど、価値観違う人たちで同じ人じゃないよ 見た目がいい選手がいい演技するわけでもない。

206. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:33 

シングルにこだわらず、ペアダンスシンクロも放送してれば良かったのよ

207. 匿名 2024/12/01(日) 22:16:35 

>>195 よっしゃあ!みたいな下品なガッツポーズは私は苦手ってだけのことです。 そのへんは好みなのでね。

208. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:26 

>>190 ライバルはちゃんといるし手抜き楽勝なんてないよね。ただ基礎能力とピンチがあっても巻き返したりミスを最小値で食い止めたりする地力が一番あるだけ。その地力の強さがなければ一昨年は日本で韓国2人目の世界チャンピオン誕生してたよね。ヘインも良い選手で勢いもあった 2件の返信

209. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:46 

高橋大輔 浅田真央 羽生結弦 この3人が引退した時点でもう全盛期は終わったよね 実力ももちろんだけどプラス華がある選手が同時期に揃っていたこの時代がやっぱりMAXだと思う 5件の返信

210. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:49 

ファンの間の内輪ルールとか観戦マナーとかが新規にはわからなくて厳しそうなイメージで行かなかった 1件の返信

211. 匿名 2024/12/01(日) 22:20:14 

>>9 ジャッジがおかしい!贔屓!陰謀! みたいなファンが多くてついていけない。 どれだけ詳しかったとしても、審判資格ある人たちに文句つけるなら採点競技見ないほうがいい。 10件の返信

212. 匿名 2024/12/01(日) 22:23:15 

>>50 スケオタ的には今の女子の方が面白いけどね。 特に千葉さんがオタ人気。 女子のTOPはツルスケばかりで、漕ぎ漕ぎロシアがいなくなって良かったと思っている。

213. 匿名 2024/12/01(日) 22:23:19 

>>211 明らかにルールにのっとってやってない部分はあるよ おかしいジャッジを批判するのは第三者の観客の役目ですから、批判許さない人が見なければいいだけ 1件の返信

214. 匿名 2024/12/01(日) 22:23:22 

6.0から変わるときに色々あって バンクーバー辺りでも採点方法に色々あった競技なので、審判への不信感があるオタはまだ生き残っていると思う

215. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:53 

>>5 ロシア不在で女子とペアの戦績は倍増したけど、 選手の個性がないからメディア側の押すポイントない印象。良くも悪くもお利口さんの演技が多い(韓国勢も) 欧米男子は個性強強!

216. 匿名 2024/12/01(日) 22:26:27 

>>189 分かる。細くて長ければバランスがいいかと言えばそうじゃない コストナーはなんとなく印象がとんがって見えるからすごく美しいとも言えない 1件の返信

217. 匿名 2024/12/01(日) 22:26:50 

>>13 ワリエワは後2年資格停止だから戦争さえなければ ワリエワ以外のロシア勢が出て欲しかった。 女子以上にペアのレベル低下が凄まじい。

218. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:22 

>>209 これだけスター性のある面々が同じ時代に存在した事がある意味奇跡だった。

219. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:33 

>>196 3A持ちもいるけど…。一人はジュニアだけど麻央ちゃんに迫る勢いかも。アリサも来季戻せたら入れるかもだし大人のアンバーが3A成功率上がってるのなんてエモい話じゃない? アメリカは1月以降が本番でここぞに強い選手多いから今時点で勝てても安心してられない

220. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:48 

>>210 何回かショーを見に行ったけどそんなの全然なかったよ トイレが混むから早めに行っといたほうがいいかなってくらい

221. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:24 

>>36 なんで誤差どころじゃないすごい数値がドーピング検査で出てるのに知らぬ存ぜぬ出来るのか、怖くなる

222. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:33 

>>13 トゥルソワの飽くなき挑戦が好きだったと後から気づいた…もう3A諦めろよ!諦めてたらシニア3年間で金だった大会いくつあんだよ!って思ってたんたけどさ…ワリエワの独走はつまらなかったけど、他のロシア勢はロシア勢で鎬削ってた時は面白かった。 3件の返信

223. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:34 

>>208 そうなの 地道に実直にキャリア積んできてる人だから、やっぱりここ一番に強いなと思う 今季のライバルはアンバーだよね 全日本も島田さんがいるし 毎年なんだかんだと見ごたえあるんだよね

224. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:36 

男子はともかく女子は高度な技にチャレンジしない方が勝てるんだからしない方がいいという空気が伝わって正直微妙過ぎる そりゃ凄いんだろうけどチャレンジより安定を求めるなら別に競技じゃなくてアイスショーだけでいいんじゃない? 勝者もあまりに偏りすぎて今の状況で日本が強くて嬉しいとはならないな、一昔前なら国内勢でも熾烈だったから 3件の返信

225. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:24 

まあ昔はGPシリーズで優勝するだけでワイドショーのトップニュース扱いの頃もあったね 坂本さんは五輪メダリストだし世選3連覇という素晴らしい成績だけど世間の人気は正直イマイチだね 強力なライバルいないのと大技ないせいなのだろうか

226. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:26 

>>224 チャレンジ精神と芸術性の追求を求めてる人は羽生さんのアイスショー観てるよ

227. 匿名 2024/12/01(日) 22:38:10 

>>176 横です。 千葉選手、私も丁寧に綺麗に演技する人だな〜と思い見入ってしまいました。 表現力も高く、これからもっと素晴らしい選手になっていくんだろうなと楽しみです^^ 青木選手は多分初めて見たけど、見応えがあり今後更に磨きがかかりそうな楽しみな選手だなと思いました。 確かに羽生くんや真央ちゃんの時代に比べるとね…。コロナで無観客の期間も長かったし地味になっちゃったよね。ロシア選手を国際試合で見れないのもかなり残念だし。 でも、長野五輪のタラリピンスキーやスルツカヤの頃からずっと見てるし、世間で多少人気なくなってもこれからもずっと見続けるだろうな。 1件の返信

228. 匿名 2024/12/01(日) 22:38:30 

>>211 転んだジャンプに加点するジャッジもいたものですから 2件の返信

229. 匿名 2024/12/01(日) 22:39:27 

>>9 対立煽る変な輩が入り込んでたからね 週刊誌の書きざまもおかしかったし

230. 匿名 2024/12/01(日) 22:40:02 

>>224 チャレンジしてる選手多いよ 3Aなら吉田さん渡辺さん住吉さん河辺さん、中井さん島田さん 樋口さんも戻してるとこかな 昨シーズンは住吉さんが国際大会で4回転トゥループ認定されたよ 2件の返信

231. 匿名 2024/12/01(日) 22:40:18 

>>5 昔は伊藤みどりとかいたのにねぇ 1件の返信

232. 匿名 2024/12/01(日) 22:41:11 

>>228 いましたよね そういう細かな不正をスルーしろという人は選手側の立場に立ってない

233. 匿名 2024/12/01(日) 22:43:30 

>>1 全日本のチケットは車椅子の条件付き席以外のチケットが完売してるよ 国際大会での空席は別に今に始まった事でもない アメリカやカナダのでも世界選手権でないと前から会場に空席あった

234. 匿名 2024/12/01(日) 22:43:34 

>>230 なんかでも前みたいに高難度1つで一発逆転が出来なくなったイメージある 2件の返信

235. 匿名 2024/12/01(日) 22:47:55 

>>1 モンゴル人を排除した大相撲みたいなもの

236. 匿名 2024/12/01(日) 22:49:03 

>>30 競技人口とか関係ないよ。 元から条件的に選ばれた人間がやる競技だし 1件の返信

237. 匿名 2024/12/01(日) 22:50:06 

>>44 本人の人柄も嫌いじゃないし滑りもジャンプも見応えがある でもスケ連がきちんと推して何しても点が出るようになってからは別に応援しなくてもいいよねとなって冷めた ルッツ見逃しされてるし あれだけ点が出やすいなら普通にやってる選手ほどはプレッシャーないし

238. 匿名 2024/12/01(日) 22:50:31 

>>234 一発逆転って、紀平さんのフリー巻き返しとか、五輪選考会の河辺さんとかかな? 渡辺さんは3A降りても後半ジャンプミス多かったりするし でも今季のアンバーとかやっぱり3A持ちは強いなと思うわぁ

239. 匿名 2024/12/01(日) 22:51:43 

ID:DrmPJX5AJa  >>228 ネットでそれよく言われてるけど転倒したジャンプに加点されたプロトコルを探しても見つからなかった 某選手がマイナス3のところをマイナス2になってたのを加点がついたと騒いだのが発端 いつしか加点ついただけ一人歩き ネットのフィギュアファンで一番悪質なのは、この手の間違いやデタラメを信じてずっと書いて事実になってしまう事なんだよね 平気で知ったか物知り顔でブログとか書いてる人もいる 6件の返信

240. 匿名 2024/12/01(日) 22:52:59 

>>44 坂本さんは喜怒哀楽を表現するタイプよね。 それが好き嫌い別れるところかも。 6件の返信

241. 匿名 2024/12/01(日) 22:53:32 

>>211 この前大相撲をテレビで見ていたら、明らかにおかしな審判があってコメンテーターもおかしいとはっきり言っていたのに、フィギュアなんてコメンテーターは黙るからね 自分が見て楽しめれば選手が嫌な思いをしていてもどーでもいいという意見のせいでだいぶん腐れてるし、その層がやたら主張するものだから競技としてはいい加減で衰退しはじめたと思っている

242. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:57 

>>239 デタラメもあれば真実もあるから、本当に本気で見てないと理解できないと思う 1件の返信

243. 匿名 2024/12/01(日) 22:56:15 

みどりさんの頃からのお茶の間ファン 私が年取ったからなのかテレビで見る機会が減ったからなのかわからないけど 最近の選手やプログラムに惹かれなくなってフィギュアから心が離れてしまいました 1件の返信

244. 匿名 2024/12/01(日) 22:57:17 

>>227 さらに横、青木選手ジュニアの下のノービスから注目されてた有力選手だったけどジュニアで力を発揮できず(そんな選手はゴロゴロいる…)シニアでも国際大会派遣はほぼなかったような…。そして全日本ではショートで最下位でフリー進めないという辛酸まで舐めたうえで22歳でようやく頭角出てきて引退回避して今がある。選手にドラマなんて要らないと思うけど青木さんはまさにドラマチックな競技人生だなと思います。NHK杯で2年ぶりに生の演技見たけど信じられないくらい洗練されてて感動しました。大人の選手の成長の瞬間に立ち会えるのって今のルールの大きなメリットだと思います 1件の返信

245. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:13 

ぬいぐるみを投げ込むのがなんか嫌だ 1件の返信

246. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:42 

>>234 昔から高難度ジャンプ一つで一発逆転できた事がない いくら高難度ジャンプ跳んでも他がダメなら勝てないのがフィギュアよ トップ選手で高難度ジャンプだけの選手は見た事ない どれも平均より上の技術がないとトップになれない トップが競い合う中で高難度ジャンプが武器になるのであって、高難度ジャンプだけが武器な人はいない 四回転一つ跳べても跳べるジャンプ数max構成だから他より十点ぐらい有利になるだけ それだけでは勝てない 1件の返信

247. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:52 

>>122 坂本さんって新しい事にチャレンジするタイプに見えたから安定の演技やジャンプを選んでるのが意外だった。 本番で確実にジャンプを決められるのは凄くて素晴らしいけど。 1件の返信

248. 匿名 2024/12/01(日) 23:00:32 

>>243 私も何となくのお茶の間ファン。 フィギュアが盛り上がってきたしとうとう競技を直に見に行くかな~と思っていたところルールなんていい加減でもいいという人達の声がやたら大きくて、ジャッジもい加減だし、まあ見てるこちらもいい加減に見ればいいかな…と思ってテレビ放映を流し見してる程度

249. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:52 

…… 見とるやろ 1件の返信

250. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:39 

>>5 浅田真央ちゃんとか、ガルにはアンチ多そうだけど羽生結弦君みたいな、圧倒的スターっていう存在がいないよね今は。 1件の返信

251. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:34 

>>245 コロナ以降はだいたいの会場は投げ込み禁止にしてたと思う 個人的にこれが一番嬉しい 数年前これ書くとアンチ扱いされた やっぱり黄色いクマさん大量は後続の選手の邪魔以外なにものでもなかったと思う テレビだとすぐキスクラ映すからわかりにくい 前の選手終わったら後の選手がすぐにリンクインして滑って色々としてる コールされるまでの間に統一して気持ち高めたり、氷の感触をもう一度確かめたりしてる あるのとないのなら後者の方が良い 本人出る前に歓迎の意味で投げたら良いのにと思ってた 2件の返信

252. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:34 

>>249 他のことしながら片手間に見てるだけなので、基本的にはほとんど見てない

253. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:56 

>>209 宇野くんも入れて〜 1件の返信

254. 匿名 2024/12/01(日) 23:09:40 

>>251 あれって良い演技に対して投げるものだったよね 歓迎ってそれこそ人気投票になってしまうのに 1件の返信

255. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:28 

>>242 ソチのモーゼの十戒もそう エキシビションに出てた選手がみんなで無視したように話しを盛って、嘲笑してたけど… メダリストがそんな幼稚な嫌がらせをする? 少なくともデニス・テンはリスペクトしてたよ 7件の返信

256. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:37 

昔は男子フィギュアといったらキャンデロロみたいな選手が人気あったんだけど、あの、最近の風潮を先取りしたLGBT的な男子が出てきたことと、東洋人の細い男の子がリンクにぬいぐるみ大量に投げ込むファンを歓迎したことで、もう完全に「そういうジャンル」として西欧圏の男の子が習いに行けるスポーツではなくなってしまったと思う。「うちの息子があんなんになったら困る!」と。 うちにはソニーのHi8で録画したイリヤ・クーリックのテープがあるんだよ。 5件の返信

257. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:37 

昔からフィギュアファンはヤグプルやロロとか日本勢だけでなく海外スケーターファンも占めてた

258. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:43 

真央ちゃん大ちゃんがいた頃は夢中になるくらい楽しかった その後はロシアのドーピング問題やらで純粋に楽しめなくてうんざりした 羽生はあまり好きじゃなかったけどスター性は凄かったなと思う 1件の返信

259. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:28 

>>50 両隣の千葉さんと青木さんの演技の方が好きだわ

260. 匿名 2024/12/01(日) 23:12:13 

>>255 テン君悲しかったな…好きだったのに あまりにも酷い事件だった

261. 匿名 2024/12/01(日) 23:14:33 

>>90 本当にフィギュア好きな人は他のスポーツファンよりオタク度が高い、一部の人気選手だけをアイドル感覚で推してるニワカは他のスポーツよりニワカ度が高い。 真逆の相容れない層に支持されてる独特世界だから、よけいファンではない普通の人達に理解されにくい。

262. 匿名 2024/12/01(日) 23:15:07 

>>254 本来はそう ラップしたコンパクト花束はよく投げられた どうせあのクマさんはどんな演技しようが投げるなら本人の前でも後ろでも良いやん ファンが好きな選手に投げて他の選手には実害なし あの人がそれで嫌だと感じてやめるよう言えばやめるし、気にしないならそれはそれで良い話 今となればもう終わった話だけどね

263. 匿名 2024/12/01(日) 23:16:15 

>>256 キャンディロロの演技は今見たらだいぶん子供っぽいよね 1件の返信

264. 匿名 2024/12/01(日) 23:18:05 

フィギュアと言ったら真央ちゃんって感じ。

265. 匿名 2024/12/01(日) 23:18:46 

>>255 エキシビションはリハである程度の立ち位置決めてやるから全員が急にポジション変えたら怒られると思う

266. 匿名 2024/12/01(日) 23:19:40 

>>24 みんなが触れないことに、一言で切り込む ダメだぞ、空気読まないとw

267. 匿名 2024/12/01(日) 23:20:28 

>>12 確かに今はバレーばっか見てる

268. 匿名 2024/12/01(日) 23:21:59 

>>258 羽生さんのコロナ禍での世界選手権の演技動画がドイツで人気になって再生数凄いんだよね。一般層まで巻き込む力が凄かった でもその人気は要らないって捨てたのがスケ連とコアな一部のフィギュアファンなので、選手が可哀そうだなと思うけど、まあ見る気持ちが薄れてきてるし、それでいいんじゃないかな 1件の返信

269. 匿名 2024/12/01(日) 23:23:57 

>>24 北京後すぐのフランス世界選手権はウクライナのせいだと思う ロシアだけでなくロシア支持のジョージアまで出場禁止になってた ウクライナがロシアと仲良くしてる人と一緒の大会で滑れないと抗議したのと、ウクライナで起きてすぐで警備の問題 1件の返信

270. 匿名 2024/12/01(日) 23:26:59 

>>268 捨てたって本人が自由意志で引退しただけ ずっと無理やり選手でいさせろっての?? それに可哀想とか随分と上から目線だね だから某選手のファン苦手なんよね

271. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:25 

>>86 正直インタビューやスケート以外の場の素の羽生結弦は苦手だけど競技になると目を惹くんだよね テレビで試合やってたらちょっと見てみようかなと思うもん 私と同じような人結構いたと思う

272. 匿名 2024/12/01(日) 23:27:59 

けなげに頑張ってる選手はスケ連とおかしなファンとファンもどきのアンチに未来潰されて気の毒だなと思う。いろいろコメしてきたけどもう無理そう

273. 匿名 2024/12/01(日) 23:29:46 

>>240 とてもフィギュアスケーターとは思えない 1件の返信

274. 匿名 2024/12/01(日) 23:31:19 

>>43 ブラジルにおけるサッカーみたいな位置づけなんだね でも世界に羽ばたいていけるプロスポーツと違ってずっと閉じた世界で頑張らなきゃいけないからなんか暗いわ プルシェンコも後半なんか悲壮感あったし

275. 匿名 2024/12/01(日) 23:31:28 

>>59 全く一緒。ガルちゃんでは素晴らしいスケーティング技術!表現も上達してる!可愛いし美人!ってコメントが多いんだよね。 ここが物足りない、みたいなコメントすればぶっ叩かれるよ 2件の返信

276. 匿名 2024/12/01(日) 23:33:49 

>>275 批判意見もあるよ 坂もっちゃんの演技はパワフルで安定感あって評価されていいんだけど、マンネリでつまらないと思う

277. 匿名 2024/12/01(日) 23:34:33 

>>230 チャレンジしてる選手は増えたけどトップの坂本さんに大技ないのがどうしても物足りないと感じる 樋口さんは本当に頑張って3A挑戦やめなかったし戻してきたこともすごい そういう果敢に挑戦してる選手は応援したくなる ジャンプがスケーティングがと言われても息をのんでドキドキワクワクしながらっていう部分がないから遠ざかったわ

278. 匿名 2024/12/01(日) 23:34:50 

>>122 ジュニア時代に3Aに挑戦してた時期があったけど大怪我して、確か2020年の四大陸で4Tにも挑戦してた 大技がある方がワクワクするのは分かるけど、だったら大技跳んでよとか簡単に言うもんじゃない

279. 匿名 2024/12/01(日) 23:34:51 

>>240 長野五輪でキャーキャー言いながら滑ってたタラリピンスキーも、 ジャンプにしか意識向いてなさそうだった恩田美栄も好きだった そういう選手もいたっていいじゃん 別に応援しなくてもいいけど叩く事ない

280. 匿名 2024/12/01(日) 23:35:46 

>>224 チャレンジしても勝てない選手はチャレンジしないともっと勝てなかったりするんだよ…。多回転入れてない選手が置きに行ってるとか無難な演技だと思うのは大きな誤解です。 チャレンジしなくても勝てそうな選手で思い浮かぶのは住吉りをんちゃんだけど中国杯みたいに崩れちゃうこともある。というか全員何かしらの部分でリスク負ってチャレンジし続けてるからGPSで無双状態になったのもあるよね。海外のライバルは3月までに必ず上がってくるとして

281. 匿名 2024/12/01(日) 23:35:57 

簡単でしょ。選手たちの闇が深すぎる。人間関係がドロドロしすぎ。宝塚とは違った意味で怖い世界。ロシアが絶対王者で2番手争いなんて興味無し。 1件の返信

282. 匿名 2024/12/01(日) 23:38:46 

>>281 選手というより、関係者がドロドロしてない? 1件の返信

283. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:04 

>>2 そう だからマスコミに今まで通り取り上げられないのは当たり前なのにスケオタはそれを理解できない

284. 匿名 2024/12/01(日) 23:42:17 

>>15 カナダとフィンランドの試合でエキシビジョン無しになったし本当に客も入らないし財政厳しいんだなと思った 1件の返信

285. 匿名 2024/12/01(日) 23:42:53 

>>7 ちょっと~かもとかかいたもんなら ~はまわりきってないからエッジがどうのと正確さゆえの返信がくる荒れる

286. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:27 

>>2 無料で会場に入れた時もあったんだよね スケ連が真央ちゃんやゆづさん次代の 人気で潤って みんなVUITTONつけてたね笑 あまりに儲からないから 言いたい放題 フィギュアなんて習わせるの高すぎて 競技人口が少ないんだから

287. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:28 

>>282 全部だよね。生い立ち、周りの連中、男女関係のだらしなさ、ぶっ飛んだ連中、どんどん闇が暴かれてどんどん観客が減ってることに気づいてない。 1件の返信

288. 匿名 2024/12/01(日) 23:44:57 

>>256 ジョニーウィアー? まあ確かにクラシック曲で踊ること自体流行りでは無いんだろうけど、 羽生結弦やらかわいい系の男子が覇権取ったからって男の子が習わなくなっちゃうのは悲しいなぁ キャンデロロとかライサチェクみたいな男っぽい人がまた活躍すると人気出るのかな 2件の返信

289. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:44 

>>59 私も坂本選手苦手だわ。 顔がこけしみたいな所と所作が大雑把というかお下品な感じ。 もう少し華のある上品な選手が見たいかな 3件の返信

290. 匿名 2024/12/01(日) 23:47:22 

>>163 りくりゅうは凄いは凄いけど ロシアと中国とドイツが凄かった時代見てるから なんかペア技術が一世代以上前に戻っててなんだかなーってある 2件の返信

291. 匿名 2024/12/01(日) 23:48:58 

>>287 まあそうだね 中にはまっすぐ頑張ってる選手もいるから立て直せばいいと思うけどね

292. 匿名 2024/12/01(日) 23:49:41 

>>211 おかしいのはおかしいし国や選手による底上げがあるのは事実なんだよ ただそれも含めての戦いだと清濁飲み込めないお子様ファンが多すぎた 1件の返信

293. 匿名 2024/12/01(日) 23:50:21 

>>102 ルール詳しく知らないとコメントしてもしらけるから離れていくんだよ すっごいどこからからデータをコピーして貼り付けて自分が正しいのよって

294. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:15 

>>290 申雪の時初めて見始めた若くてちょっと記憶曖昧だけど

295. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:44 

>>292 だったらただのアイスショーでいいと思いますよ 仮にもオリンピック競技であるならば公平なジャッジしなくていい訳ないでしょ その選手の人生がかかってるのに。

296. 匿名 2024/12/01(日) 23:53:02 

>>239 悪質ブロガーね。そういう人(たち?)日本人スケーター相手にもやってるよ。いまだに。 デマまき散らしてね。 恐ろしい執念だと思うわ。なんで捕まらないんだろう。

297. 匿名 2024/12/01(日) 23:54:00 

>>211 確かにヒートアップしすぎは見始めとかオリンピックだけ見るファンはひくよね 1件の返信

298. 匿名 2024/12/01(日) 23:55:13 

>>289 容姿については誹謗中傷でしょう。

299. 匿名 2024/12/01(日) 23:55:24 

>>297 というかフィギュアトピには常に対立荒らしがいるから その人の意見はスルーしてくれないと困る

300. 匿名 2024/12/01(日) 23:55:34 

>>288 ネイサンチェンみたいな男らしい系でしかも強い人がいたのにな 1件の返信

301. 匿名 2024/12/01(日) 23:56:24 

>>289 あなた違うトピでこけしちゃんとか言ってなかった? 開示請求されても知らないよシスメックスのフォローしてるから

302. 匿名 2024/12/01(日) 23:56:45 

>>51 ドーピング疑惑のある国の選手と戦わされる日本や他の国の選手が不憫 それこそ紀平さんとかはロシアの高難度化について行こうとして怪我を悪化させた印象だから、安易にガッツだとか言って正当化するのは良くないと思う いくら国をあげて育成してると言っても男子と同等かそれ以上に4回転を跳ぶ女子選手が次々に出現するのは不自然に感じる 4件の返信

303. 匿名 2024/12/01(日) 23:56:57 

美は力なのよね 美しい選手が減ったわ。欧米の選手のトップ層にも

304. 匿名 2024/12/01(日) 23:58:02 

>>251 プーさんからかと思った 羽生選手の後の人の番がってコロナも関係あるんだね

305. 匿名 2024/12/01(日) 23:58:31 

>>273 フィギュアスケートって自己表現のスポーツだから、しっとりお上品にふるまう人ばかりでもつまらないし、これでいいと思う 1件の返信

306. 匿名 2024/12/01(日) 23:59:06 

>>300 ネイサンは男らしさに囚われ過ぎた衣装だったよね 最初は美しい衣装来てたのに それほどアメリカのマッチョイズムは凄く厳しいのかと改めて思ったほど

307. 匿名 2024/12/02(月) 00:00:44 

>>263 難しいことやってないって解説者のだれか言ってたね。 まあ旧採点の時代だったし、個性があって凄く引き込まれたのは確か。 2件の返信

308. 匿名 2024/12/02(月) 00:01:56 

>>11 実力ある選手がたくさんいるのは分かってるんだけど、拮抗していたり浮き沈みがあったりで、安定して(3年連続とか)台乗りしないと、なかなか印象に残らないよね。

309. 匿名 2024/12/02(月) 00:03:00 

>>247 チャレンジして骨折して入院してシニアデビューも一年遅れて平昌五輪の選考もかなり出遅れてたよね。今もコソ練はしてるみたいだけど絶対怪我しないように調整しながらだろうね。足が強くて回転数増やす以外でエレメンツ強化しまくれたのは本当良かったと思う。他の選手も取り入れてみてほしいけどなかなか難しそう

310. 匿名 2024/12/02(月) 00:03:43 

>>7 回り切った、回り切ってないとか加点幅とか不明なことが多すぎて嫌いになった 1件の返信

311. 匿名 2024/12/02(月) 00:04:25 

>>38 田村岳斗から入った私は物凄く同意。 その後高橋大輔で浅田真央に移る。男女どちらでも顔が良くてテレビ映りのいい日本人を応援したい。 でも浅田真央ちゃんからはロスになっちゃった。どうしても比べてしまう。 1件の返信

312. 匿名 2024/12/02(月) 00:04:55 

>>256 本田先生が引っ張ってくれて男子フィギュアってどんなん?って見始めました

313. 匿名 2024/12/02(月) 00:05:44 

>>307 そんなこと言ったのは佐野稔さんだろうね笑 あの時は個性重視だったけど、ロロが3位止まりだったのはやっぱりジャンプの種類が少なかったからだねー

314. 匿名 2024/12/02(月) 00:06:38 

>>253 うん。横だけど華があったよ!すごく引き込まれた。 あの独特のキレと重厚感は唯一無二だと思ってる。 実績も申し分ないしね。

315. 匿名 2024/12/02(月) 00:07:29 

>>256 荒川さんが、フィギュアスケートの男子はゲイかナルシストしかいないって言ってたっけね 私ももれなく好きだったフィギュアスケートの男子がゲイとカミングアウトしたり、同性結婚したりして・・・

316. 匿名 2024/12/02(月) 00:07:59 

>>310 でも昔よりマシだよ 昔は画面上に緑とか赤とか出ない わざわざ深夜のスポーツニュースに呼んで説明してもらうなんて判りやすすぎるから 本を買ってた 1件の返信

317. 匿名 2024/12/02(月) 00:08:40 

声がちょっと中尾隆聖さんに似てるよね かっこ悪い振られ方とかフリーザ様が歌ってると思ったらそうとしか聴こえなくなっちゃった

318. 匿名 2024/12/02(月) 00:09:24 

>>209 荒川さんがオリンピックで金メダル取った後だったし、アンチも多いけど安藤さんもいたし でもその3人がやっぱり特別だったね 真央ちゃんにはなんか応援したくなる健気さがあって、日本人全員が「おかん」になってた感じ笑 1件の返信

319. 匿名 2024/12/02(月) 00:09:38 

>>307 ストレートラインステップのエッジさばきのところだけだよ、みどりさんがそんなに難しくないと評していたのは。 ジャンプやスピンのことではない。ここぞというところでジャンプ決まったし、もちろんプログラムコンポーネンツは文句なし、ショート5位からの見事な逆転劇だった。 1件の返信

320. 匿名 2024/12/02(月) 00:11:48 

>>176 青木祐奈選手のNHK杯ショートもフリーも良すぎた録画を観て、お客さんのお祝いムードと満員御礼に映っていた会場がすごくて、このトピになっている記事が???って気持ちもあります。 2件の返信

321. 匿名 2024/12/02(月) 00:11:57 

ロシア娘以内と盛り上がらんわな 美しさは正義

322. 匿名 2024/12/02(月) 00:12:42 

>>316 うん、昔は酷かったね・・・色々 まあ、韓国のあのお方のジャンプとかダブルアクセルでトリプルループの点数超えるほどの加点がついてたし それでも腹が立ちながらも見てて楽しい選手がいっぱいだった でも、今は熱が冷めちゃった 色々点数の操作がやりやすいとか、PCSが実績点なのは今でも変わらないように見えるし。 応援したい選手が出て来ないし、、、 別に頑張ってる選手のみなさんを貶めたいわけじゃないんだけど、熱が冷めたんだよ

323. 匿名 2024/12/02(月) 00:14:01 

>>318 真央さんの無念さを羽生くんが金メダル取って晴らしてくれたのが良かったけど、肝心の真央さんはことあるごとにネイサンネイサン言ってて実はかなり引いてる 4件の返信

324. 匿名 2024/12/02(月) 00:14:23 

>>1 観客が 強いフィギュア選手に興味ない 美しいフィギュア選手にしか興味ない 2件の返信

325. 匿名 2024/12/02(月) 00:18:28 

>>319 むかーしの記憶だけど、ロロさんのエキシビションで「難しいことはやってない」って佐野さんが言ったのは覚えてる 多分、マスク・オブ・ゾロでの振り付けだったよ笑  フェンシングみたいな動きとステップなんだけど、そのステップのことを難しいことはやってないのに凄く華があってかっこいいって褒められてた ロロはスピンが苦手というか荒かった印象あるんだよね チェンジエッジが明確ではないのと、身体が硬くて力で回っている感じなのと ポジションが難しいポジショニングでのスピンでは無かったよ でも、個性やそれに合ったコスチュームが素晴らしかった 荒々しいスピンも個性の一つで恰好良かったなあ ああいう華がある人が出てきてくれればいいのに 1件の返信

326. 匿名 2024/12/02(月) 00:20:32 

>>275 間違いなくトップオブトップの実力だけどトップ選手としては今時珍しいくらい長所と短所がはっきり分かれてるんだよね。 その長所がフィジカルと技術ととんでもない本番の強さだからアスリートとして頼もしいし正当。でも上半身の表現も重視したい人のお眼鏡にはなかなか努力しても叶わないという…。そういう意味ではブロックレベルの選手やジュニアの選手でも踊りだけなら世界チャンピオンには勝ててる、みたいな珍現象が起きてるかもなと思う。おもしろいよねw 表現面も本人比で伸びてるから好感持てるけど好みはあるからね。挑戦せず低レベル演技でーみたいなのは見当違いなイチャモンだけど

327. 匿名 2024/12/02(月) 00:21:40 

>>182 応援してた時期もあるけど、もう見たくない私も。 意外にこのトピでは彼女支持されてるみたいでびっくり。 天才(とは思ってないけど。ジャンプ以外粗がありすぎて)以前の問題よね。 2件の返信

328. 匿名 2024/12/02(月) 00:23:51 

>>211 まあ、一時期回転不足に関するルールが厳しすぎたのは事実だよ 回転不足の3回転より2回転の方が点数高かったんだからね そうやって離れてったフィギュアファンは一定数いたと思う 自分もその一人だけどさ、陰謀とか騒ぐつもりはなく離れただけ 1件の返信

329. 匿名 2024/12/02(月) 00:24:53 

>>289 顔はどーでもいい あのドスコイ体型が苦手 スマートで手足の長いフィギュア選手が見たいんだよ 3件の返信

330. 匿名 2024/12/02(月) 00:26:14 

>>70 別にあの時、安藤さんの4Sなんて誰も期待してなかったと思うよ マスコミ以外はね ずっと跳べてなかったし、堅実っていうか基礎点が高いジャンプをモロゾフテクニックで積み上げてって勝ったってやつね 安藤さんはずっとヒールだったよw 2件の返信

331. 匿名 2024/12/02(月) 00:26:23 

>>305 そんなことないよ 樋口さんとか渡辺さんもパワフルな時あるよ 住吉さんもそんなおしとやか清楚ではないと思うな

332. 匿名 2024/12/02(月) 00:27:37 

>>320 わかります。 この記事もなんかねえ。。ちょっと 2件の返信

333. 匿名 2024/12/02(月) 00:28:06 

>>1 オリンピック17歳からって、きついよね。 人によっては初めてのオリンピックが20歳。 次の24歳は引退してるかもしれないから、実質1度しかチャンスないもん。 でも、15歳はまだ第二次性徴期の途中だから、他より断然有利だろうし。 プルシェンコ選手の引退27歳にショック受けてたよ。 実際は出たけどやっぱり身体ボロボロだったと聞いたし。 フィギュア選手はオリンピックで活躍できる期間が短いから、生まれ年が本当に物を言う。 2件の返信

334. 匿名 2024/12/02(月) 00:28:58 

>>327 私は個人的に安藤さん嫌いでテレビに出たらすぐ消すけど 選手としては実績があった人なのは間違いないから話題には出て当然だと思う 1件の返信

335. 匿名 2024/12/02(月) 00:30:35 

>>324 いやいや そんなことないと思う

336. 匿名 2024/12/02(月) 00:31:36 

>>70 今おやすみしてたけど紀平梨花挑戦してたよ 最近なで住吉さん島田さん でもファンとしてはそれやルッツやビールマンで怪我されて選手活躍できなくなるより 平和に演技して欲しい 日本人アクセルブームで前 ?前シーズン樋口さん 今シーズンは渡辺さん、ジュニア島田さん 中井さん?してたかな 3アクセル飛ぶ時点ですごいとおもうけ どね

337. 匿名 2024/12/02(月) 00:32:46 

>>246 高難度ジャンプ跳んだからっって勝てないというのはわかるけど 魅力を感じないのはしょうがないよね個人の感じ方だから 伊藤みどりから何年経ってるのよ スケーティングだ表現力だってスケオタは言うけどつまらないものはつまらない この間久々に見たら全体に間延びして見えた 緊張感や闘争心も低下した感じ

338. 匿名 2024/12/02(月) 00:33:26 

>>333 女子はジャンプのピークが14~15歳って言われてるのに出られないからね ジャンプ重視にしないってことなのかなとも思ったりする 17で出て21、、2回が限度って感じで3回出たプルちゃんみたいな人はもう居なくなるね 1件の返信

339. 匿名 2024/12/02(月) 00:33:31 

>>324 美しい選手ほど強く感じます、繊細に演じてる中での転倒とか誤魔化し効きにくい、美しい姿勢とり続けて体力も注いでいる。

340. 匿名 2024/12/02(月) 00:33:49 

>>120 (坂本選手は好きは好きなんだけど)そのダイナミックな演技ってのも何処ら辺がそうなのだろう。ダイナミックって言ったら荒川さんとか安藤さんかな。 やっぱり4回転もトリプルアクセルもない、高難度なジャンプ構成って訳でもない。柔軟性もないからスピンもあんまり綺麗じゃない。スピードは凄いし転倒も少ないとは思うけど、無難なジャンプを全体的に力ずくで持っていってる滑りって感じがするから、雑というか…とにかく点数が出過ぎな気がする。吉田さん松生さん千葉さんの方がスタイル良いし滑りも綺麗だと感じる。 正直オリンピックで加点されまくって坂本さんが金メダルとかはやめて欲しい。 3件の返信

341. 匿名 2024/12/02(月) 00:34:21 

男子フィギュアは5回転出そうで面白くなってる

342. 匿名 2024/12/02(月) 00:34:46 

>>334 鈴木明子 村上佳菜子が強くなるまで 真央ちゃんと安藤さんが引っ張ってくれたんだよ 真央ちゃんも3Aがうまくいかないと安藤さんが表彰台あがったり 今年の事は残念だけど選手としては尊敬してた 1件の返信

343. 匿名 2024/12/02(月) 00:37:06 

>>340 でも国民はメダルとれば持ち上げて オリンピックで4回転転倒したら叩いたりするじゃん さかもっちゃんがいないと今期ワールドで表彰台上がってくれなきゃオリンピックの参加選手人数減るんだよ 1件の返信

344. 匿名 2024/12/02(月) 00:38:52 

>>338 これ本当腹立たしオリンピック前に…、島田さんと坂本さんだったら最強じゃん

345. 匿名 2024/12/02(月) 00:40:04 

>>325 佐野さんだったかー!みどりさんの解説が印象的だったからそう思い込んでたわ。 フランスの三銃士がテーマで、剣を手にした(もちろん試合ではもってないけど)ストレートラインステップだから、きっと同じ場面ですね。 今の採点方法に沿った丁寧な演技もいいけれど、見ていて心惹かれるのは当時のように個性的なプログラムだなー。 1件の返信

346. 匿名 2024/12/02(月) 00:40:53 

女子ファンだけど今年は面白くてワクワクしてるけどな〜 まぁ坂本さんが出てればどうせ優勝でしょ、っていうのはあるけど、他の選手も安定していい演技する人が多いし楽しいよ 北京後の22〜23シーズンに比べれば小躍りしたくなるレベルよ 1件の返信

347. 匿名 2024/12/02(月) 00:42:58 

>>342 ん? 逆だろうねー 真央ちゃんがいたから全国的にフィギュア人気が爆発したけど、名古屋は元々フィギュアスケートを習わせるのが流行ってた それでコーチによるレイプ事件が後に起きたほど 鈴木さんは摂食障害でリンクを離れてた時期があったけど、もともと上手いんで有名だった もう一人、韓国の人が真似をしたって言われてる上手くて有名な日本人選手も名古屋出身だった(彼女はケガで引退した人)もの、元々層が厚かったのよ 1件の返信

348. 匿名 2024/12/02(月) 00:43:12 

>>311 真央ちゃん好きなら演技だけなら千葉さんや青木さんかなとか思うけど

349. 匿名 2024/12/02(月) 00:46:24 

>>345 それそれー! エキシビションだった気がするんだけど、私も三銃士かマスクオブゾロか忘れたわw 試合だったかなあ、、うーん まあ、つべで探せばすぐ出てくると思うんで あと、チャップリンの真似した人とかいたし、プルちゃんのエキシビションとか 本当に楽しかった笑

350. 匿名 2024/12/02(月) 00:46:52 

>>135 少数意見だろうけど、キム・ヨナもスタイルは良かったし良くも悪くも存在感と華はあったなと思う。 日本の選手が色々と黒い噂のあったヨナに勝てるかどうかハラハラしながら見るのも嫌いじゃなかった。 安藤さんが世界選手権でヨナに勝った時はスカッとしたなぁ。安藤さんと真央ちゃんみたいに強くて圧倒的な華のある選手が同時に2人も居るなんて奇跡、もうなかなか無いだろうな。 1件の返信

351. 匿名 2024/12/02(月) 00:47:28 

>>346 じゃあ、今年は久しぶりに見てみます 今でも全日本選手権はクリスマスにやってるのかな・・・調べてきます

352. 匿名 2024/12/02(月) 00:51:14 

>>211 それでファンが離れて今の状態なんじゃないの?

353. 匿名 2024/12/02(月) 00:51:18 

>>347 でも摂食障害で出場しなかったり 武田奈々、澤田?とか 太田さんも怪我があって 村主さんはコンビネーションが乱れ始めた 中野さんも表彰台にはバラつきがあったし そこで真央ちゃんや安藤美姫は1度目のオリンピックの後から表彰台上がるようになったよね どちらもかけてはあの頃枠を取れなかった 表彰台もしくは入賞上位を2人が居たから まおたでも安藤だけファンでもないけど相手はコストナーソトニコワそしてキムヨナだったから 1件の返信

354. 匿名 2024/12/02(月) 00:51:55 

>>63 本当らしいよ。 お客さん入らなくて表で呼び込みやってたって聞いたことある。

355. 匿名 2024/12/02(月) 00:52:44 

>>151 この時の荒川さんってまだ24歳だったんだよね。それでも女子フィギュア史上最年長金メダリストなんだよね。すごく落ち着いてて大人っぽいなぁ。 10代の選手にはない、色んな挫折や苦労を積み重ねてきたからこそ出る優雅さや品がとっても素敵だった。 あとやっぱり華があるよね。 2件の返信

356. 匿名 2024/12/02(月) 00:53:58 

>>350 「安藤さんが世界選手権でヨナに勝った時はスカッとしたなぁ」 本当にコレ。でも、あの後から3回転からのトリプルループが実質認められなくなったんだよ 真央ちゃん・安藤さんがやってた3回転+トリプルループの方が基礎点高かったんだけど、オーサーが文句つけまくってる動画が出回ったり、翌年からは回転不足の狙い撃ちされたんだよねー キムヨナがやってた3回転+トリプルトゥループばかり認められるようになったので、誰もセカンドにループを持ってくる選手がいなくなった 今は知らないけど あ、陰謀論語るつもりはないんでこの辺にしときます まあそんなこんなで熱が冷めたのよ 今年は見ようと思ってるケド 1件の返信

357. 匿名 2024/12/02(月) 00:57:17 

>>63 本当だよ だって人気なかったもの

358. 匿名 2024/12/02(月) 00:58:58 

>>211 それで見ない人が増えただけってことよ

359. 匿名 2024/12/02(月) 01:00:31 

日本のフィギュア人口が多くなって強いのが当たり前みたいになっちゃったから 昔みたいに応援に気合が入らない

360. 匿名 2024/12/02(月) 01:01:59 

>>343 減ってもいいよ それぐらい今のフィギュアはつまらない 低レベルで競われても不人気に拍車がかかるだけ

361. 匿名 2024/12/02(月) 01:03:31 

>>50 両脇の子たち可愛いね いかにもフィギュア選手って感じで華やか やっぱり芸術性のあるスポーツは見てて美しい人の方が楽しめる 1件の返信

362. 匿名 2024/12/02(月) 01:07:20 

>>355 現役時代の荒川に華を感じたことはなかったな 村主の方が引きつけられたよ 華は海外勢がすごくて荒川は地味な印象 3件の返信

363. 匿名 2024/12/02(月) 01:10:36 

>>361 青木さんは可愛いし表現力ある。苦労人だから応援したくなる 千葉さんは手脚が長くて頭身バランスがきれいで見栄えある上に所作がいいよ 2件の返信

364. 匿名 2024/12/02(月) 01:13:18 

>>332 >>320 真央ちゃんの時も大事な時期にトンチンカンな言いがかりでネガキャンされてた。オリンピック前に同じことされ始めたんじゃない?坂本さん始めみんなまともな実力者だから言いがかりの酷さが目立つしあの時ターゲットになってた真央ちゃんたちを引き合いに出してくるのが余計にタチが悪い。選手のことをちゃんと守ってほしい

365. 匿名 2024/12/02(月) 01:13:41 

>>86 私も引退してから全然見なくなった やっぱり華があって面白かったよ

366. 匿名 2024/12/02(月) 01:15:47 

>>353 武田奈也さん、澤田亜紀さん懐かしいなあ。 久々に名前きいた気がする。 あと真央ちゃんのお姉さん、舞さんもいたね。 恩田さんのラストの演技とか、トリノ五輪直前の全日本が思い出される。 熱かったよね。 2件の返信

367. 匿名 2024/12/02(月) 01:17:00 

>>151 この時のオリンピックでは荒川さんは「冬季オリンピックの美女」に海外でも選ばれて、試合前からクールビューティーって呼ばれてた この時、なぜか美女オーラがすごかった・・・なんか身体がめちゃくちゃ絞れてて、本人もダイエットを頑張ったと言ってた ポジション保持の時に食べたかった「1アイスクリーム、2アイスクリーム、3アイスクリーム」ってカウントしてたって。 ちなみに前年度の全日本選手権ではタラソワコーチについてたのに地味で全然目立ってなかった コーチをモロゾフに変えて、マスコミの注目は安藤さんに集まってる中で上手く金メダルを取った印象がある 1件の返信

368. 匿名 2024/12/02(月) 01:18:52 

>>288 羽生が覇権取る前からフィギュアは男らしくない認定だよ トリノの表彰台とかプル以外はだし ちなみに4位もだし 2件の返信

369. 匿名 2024/12/02(月) 01:19:46 

もともとフィギュアのファンじゃないんだよ 羽生くんのファンなだけ 大谷と同じよ野球なんか見てない

370. 匿名 2024/12/02(月) 01:19:52 

>>355 日本人としては荒川さんが金メダル取ってくれて嬉しかったし、すごく綺麗だったと思うけど けど。。。セカンドに3回転無かったのがね 今の採点だとどうなんだろうとか考えてしまう そういった意味でフィギュアスケート観戦から離れたよ だってさ、年度によって変わるルールで運が違いすぎて嫌になったんで 2件の返信

371. 匿名 2024/12/02(月) 01:21:04 

>>368 これ  正しい

372. 匿名 2024/12/02(月) 01:21:23 

>>367 この時ロシアの人を応援してたわ 1件の返信

373. 匿名 2024/12/02(月) 01:25:04 

>>36 ワリエワ以外の選手も念入りにドーピング検査をしてパスしているよ。 トゥルソワやシェルバコワなんかも。 この2人はドーピング引っかかってない。 ザキトワがオリンピックの時何回もドーピング検査して寝不足だと言っていたしね。 ロシア選手は特に念入りに検査される。

374. 匿名 2024/12/02(月) 01:27:52 

フィギュアスケートはスポーツなんだから難しい技に挑戦するのが普通だと思うんだけど。 挑戦しないスポーツなんて面白くないのは当たり前。

375. 匿名 2024/12/02(月) 01:29:29 

>>363 青木さんが苦労人だからと言われても見なくなって久しいとどんな苦労したのかも知らないんだよね こうやって選手に対する思い入れもなくなってますます見なくなるって感じ 1件の返信

376. 匿名 2024/12/02(月) 01:31:58 

>>302 強く美しい物を嫌いな人は居るのかしら ロシアが好きな人はそういう感想だから 1件の返信

377. 匿名 2024/12/02(月) 01:32:56 

>>333 フィギュアは一度オリンピック競技から外れたらいいと思う。 本当に今はスポーツを見てるって感じがしない。

378. 匿名 2024/12/02(月) 01:33:47 

>>362 以前の荒川さんは表現力に難があったのは確か。 ドルトムントの時ですら、どこか野暮ったさもあったかな。 でもトリノ前後あたりから?ぐっと洗練されたように思う。 垢ぬけ方も際立ったしね五輪では。 もともと技術があって柔軟性も身長もあるから、 ひとたび(身体で見せる)表現力を身に着けたら見栄えの違いは歴然としてた。 高級品のような、と誰か(五十嵐さん?)も言っていたくらい。 メイクも衣装も完ぺきで。トリノでは「東洋の女神」と称賛もされてたのよ。 海外の大きなショーの荒川さんは観たことある?(数多くあるけど) 嫋やかで気品があって物凄いゴージャスな演技だから。 「舞台」に負けてないのよね。 あんなに変わるものかと驚いたものよ。 だから坂本さんにも期待してるんだけどなあ。 2件の返信

379. 匿名 2024/12/02(月) 01:36:43 

>>372 もとのコメ主だけど、私もそう 苦労人だったってこともあるけど、セカンドに3回転持ってきてたし オリンピックでは転倒したけどそれまで敵無しだったのになあ 新採点ルールにも対応してなくて点が伸びなかった 1件の返信

380. 匿名 2024/12/02(月) 01:37:07 

>>59 昔はもっと謙虚だったような。 ダブルアクセルでドヤっているのがちょっとキムヨナを彷彿とさせる。 ファンにはごめんだけど。 3件の返信

381. 匿名 2024/12/02(月) 01:37:27 

>>370 当日の,多くの選手が転びまくるようなユルユルの氷では英断だったと思う。

382. 匿名 2024/12/02(月) 01:37:47 

>>362 村主さんを会場で見られて本当に良かったよ感情こもってて  荒川さんは引退してからの方が好き衣装も素敵であの年齢でジャンプ飛べるなんて素晴らしい体に能力

383. 匿名 2024/12/02(月) 01:38:05 

>>13 わかる 白人の美人さん達の中にちょこちょこ日本人が食い込むくらいが1番興味持てた

384. 匿名 2024/12/02(月) 01:40:34 

>>379 スルは、まず自分にまけてたからね。 心技体そろってないと大舞台では勝てない。 1件の返信

385. 匿名 2024/12/02(月) 01:40:35 

>>378 ドルトムントの時はそれでも奇蹟だったよ 荒川さんはアップテンポのダンスが苦手なんだよね だから伸びのある曲で、綺麗なスケーティングと柔軟性の技を入れて来た 自分でもスローな音楽が好きって言ってたし 海外のショーの荒川さんは綺麗でつべでも放送でも見たけど、全部スローな曲だった なんかアップテンポですごくダンスしてるっていう動画あるかな? 2件の返信

386. 匿名 2024/12/02(月) 01:40:53 

>>10 私は昔からスケート観てたけど羽生ファンのプーさんシャワーに引いてなんか観れなくなった あの頃はただのスポーツとは雰囲気かけ離れてたな 3件の返信

387. 匿名 2024/12/02(月) 01:41:24 

>>370 今も早ってるよ3-オイラー-3 3-2-2とか3-3-2とか 2Aのコンビネーションも

388. 匿名 2024/12/02(月) 01:41:28 

なんかね~大技がみたいんだよ 安藤さんの3F -3Lz (反対だったかな?)とか 浅田さんの3A - 3Tとかさ 加えて魅力もあったし さかもとさんはロシアがいない上での 世界女王だからね やっぱりね… 1件の返信

389. 匿名 2024/12/02(月) 01:42:00 

>>9 自分の推しじゃない選手の悪口が酷くてドン引きする どの選手もそれぞれの魅力があって素敵なのにね 2件の返信

390. 匿名 2024/12/02(月) 01:43:24 

>>384 ずいぶん偉そうね スルの全身が痛む病気克服を知らないわけじゃないでしょうに 2件の返信

391. 匿名 2024/12/02(月) 01:44:04 

>>376 美しいものが見れさえすれば不正があってもどうでもいいって事か 国としては出場資格がなく個人資格で出場してるはずの五輪ですら不正が発覚したのに暢気な人が多いんだね

392. 匿名 2024/12/02(月) 01:44:25 

>>386 引退の前の年に見たとき3階席で羽生オタは すっごい前まで行ってキャーキャーって言って 席が空いてたら前の席に勝手に移動したり

393. 匿名 2024/12/02(月) 01:44:59 

>>91 どうせ◯◯が優勝だろうなってのは前からあるよ 坂本さんに限ったことではない

394. 匿名 2024/12/02(月) 01:46:49 

>>386 あれ片付けるまで次の選手がリンクインなかなか出来ないんだよね 出来ても動きが限られる

395. 匿名 2024/12/02(月) 01:47:40 

>>385 あるよ。 アメリカでのショー、ランビエールと組んだアップテンポなやつとかね。 二人共キレッキレで大人っぽくて都会的で息もぴったりで 視聴者投票一位だったのが。 カタリーナ・ビットやクリスティ・ヤマグチも称賛してる。 ThinIceって検索すれば出てくるので、ぜひ。 1件の返信

396. 匿名 2024/12/02(月) 01:48:44 

>>390 スルツカヤも病気だったんだ

397. 匿名 2024/12/02(月) 01:48:58 

拝金主義になり果てて 若い選手がスポーツと芸術と芸能の狭間で苦労してるの見るのがもうつらいし 面白くない

398. 匿名 2024/12/02(月) 01:49:59 

>>395 見てみます! ありがとう~ ってキャンディ・ガールじゃないよね? 違うことを祈って検索してくる! 2件の返信

399. 匿名 2024/12/02(月) 01:50:12 

>>390 わかるよ。でもそんなこと言ったらキリがない。

400. 匿名 2024/12/02(月) 01:50:23 

>>386 分かる 下げられるのも辛いけど 上げはもっと辛い 見るのが

401. 匿名 2024/12/02(月) 01:50:45 

>>398 ははは。あれとはちがうよ~

402. 匿名 2024/12/02(月) 01:52:28 

>>363 特別ファンじゃない視聴者からしたら苦労とか育ちとか競技に関係ないことでお涙頂戴ストーリーはあんまり好きじゃないのよね 単に見て惹きつけられる演技を披露してほしいだけ 本当に好きな人はバックボーン含めて応援してあげたらいいけど私はそういうエピソードきくと逆に醒める 4件の返信

403. 匿名 2024/12/02(月) 01:53:22 

>>256 西欧圏はフィギュア=ゲイって勘違いされるから習わせにくいんじゃないの?

404. 匿名 2024/12/02(月) 01:54:24 

>>389 魅力があって素敵でも 日本の全盛期選手よりは個性ないかな… 1件の返信

405. 匿名 2024/12/02(月) 01:54:50 

>>375 表彰台いないなは忖度ありそうとは思うよ前回の三原さんが行けなかったのとか誰かのエッジがとかでも自分にはどうにもできないし でも今は 自分の好みに合う演技の人居るかなって見ながら探してて楽しい

406. 匿名 2024/12/02(月) 01:55:38 

>>402 わかる。

407. 匿名 2024/12/02(月) 01:57:42 

>>402 青木さんの動画なん種類か見たらわかるよ 心がドキッとした表現力に お涙はべつにどうでもいいけど年だからそんなんじゃ動かされないよw

408. 匿名 2024/12/02(月) 01:57:55 

>>385 荒川のシングシング ひどかった アップテンポはやめた方がいい 2件の返信

409. 匿名 2024/12/02(月) 01:59:24 

>>55 金髪碧眼白人美少女が可憐に舞うのを見たいのよ 日本人女性では、ダメなのよ、、、😭 2件の返信

410. 匿名 2024/12/02(月) 02:00:28 

また女子でソチの浅田真央ちゃんの ラフマニノフトンデモ構成 踊りこなせる日本選手出てこないかなー

411. 匿名 2024/12/02(月) 02:02:33 

>>366 そうそうあの頃も楽しかったな  そう澤田亜紀さん 恩田さんとか今はコーチや振付師武田さんとかとかだよね 1件の返信

412. 匿名 2024/12/02(月) 02:03:17 

>>409 じゃ動画見てきなよ

413. 匿名 2024/12/02(月) 02:03:33 

鈴木さんのアンダルシアも好きだったな

414. 匿名 2024/12/02(月) 02:10:52 

>>378 坂本さんは柔軟性ないから荒川さんのようには行かないんじゃないの 平昌の時からは垢抜けて貫禄ついたとは思うけど

415. 匿名 2024/12/02(月) 02:16:29 

>>402 わかる 三原さんも悲劇のヒロインみたいな扱いずっとテレビでされてるけどファンじゃない層からすると醒めるのよね 1件の返信

416. 匿名 2024/12/02(月) 02:16:39 

>>398 ごめん。ThinIce荒川 と検索してね。

417. 匿名 2024/12/02(月) 02:19:53 

>>411 澤田さんも確か関大でコーチやってるみたいよ。 みなさんそれぞれ活躍されててうれしい。 1件の返信

418. 匿名 2024/12/02(月) 02:21:33 

>>408 否定はしないww だからランビと組んだナンバーびっくりしたんだってば。

419. 匿名 2024/12/02(月) 02:22:16 

>>380 世界一のダブルアクセルね

420. 匿名 2024/12/02(月) 02:25:16 

>>5 これに尽きるよね。

421. 匿名 2024/12/02(月) 02:32:32 

>>240 プロレスラー? 2件の返信

422. 匿名 2024/12/02(月) 02:32:51 

>>417 嬉しいな村主さんは海外でコーチで

423. 匿名 2024/12/02(月) 02:33:25 

>>421 チクるよやめな

424. 匿名 2024/12/02(月) 02:40:52 

>>192 紀平さん そんなに長引いてるんですか?心配です 山本草太くんみたいに無理せず 少しずつ少しずつ復活してほしいな

425. 匿名 2024/12/02(月) 02:45:34 

>>402 スポーツはスポーツであってほしい 他のスポーツにも言えることだけどエンタメ化されるのって競技自体の魅力が足りてないからだと思ってる

426. 匿名 2024/12/02(月) 02:45:53 

>>409 正直言っていい?あなた気持ち悪い 「日本人女性ではダメ」って何??? 白人様の国に移住したらどうですか? それこそロシアに移住すれば良いのでは?

427. 匿名 2024/12/02(月) 02:53:06 

>>255 自分は当時フィギュア見てなかったけど 数年前からフィギュア見る様になって、そのモーゼの話聞いてそれって他の選手は大舞台の更に大衆の目の前で1人をハブる幼稚な嫌がらせに参加する人達って言ってる様なもんで寧ろ侮辱してるよなって思った そしてそれをそのまま信じて広める人はそのデマの異常性に気づかないのかなって 2件の返信

428. 匿名 2024/12/02(月) 03:13:37 

>>1 浅田真央と羽生結弦のスター性は凄かったと思う 高橋大輔はそこまで好きじゃなかったけど華はあったと思う

429. 匿名 2024/12/02(月) 03:24:35 

曲に歌声OKにしてから逆に芸術性が落ちた気がして自分は引いた あとはインパクトのある子がいないなぁ 1件の返信

430. 匿名 2024/12/02(月) 03:27:51 

>>7 コロコロ採点基準変わるよね?他の競技もこんなもの?

431. 匿名 2024/12/02(月) 03:31:01 

>>4 それね こないだたまたま全日本ジュニア?かなんか見たけどよく名前も知らない子達がめっちゃ上手だった でも真央ちゃんみたいなカリスマ性は感じられなかったよ… これからなんかもしれんけど 1件の返信

432. 匿名 2024/12/02(月) 03:31:45 

>>429 エキシビジョンみたいに感じちゃうよね

433. 匿名 2024/12/02(月) 03:33:24 

>>197 昔はズレてたね〜w 1件の返信

434. 匿名 2024/12/02(月) 03:34:12 

スター選手が引退して、浅田真央の後に紀平が引っ張っていくと思っていたけど怪我で長期離脱して、 なんだか見ていても気持ちが盛り上がらない 気づいたらジャパンオープンもなくなっていたし、グランプリシリーズもほとんどが深夜帯で目にも留まらなくなっていた 華のある選手が数人はいて競って、更に挑戦する姿がないともう無理っぽい 今、例えば、カタリナビットを見ても、すごく良いと感じられなくなったような感覚 当時のカタリナビットはステキでした

435. 匿名 2024/12/02(月) 03:36:40 

続き 今のフィギュアの状態なら、紀平選手がクワドを回避して足首を故障せず、現役で滑っていられたらと思ってしまう もったいないことでした 1件の返信

436. 匿名 2024/12/02(月) 03:44:16 

>>1 前からただクルクル回って いるだけだからあまり興味ない 人が多いと思う 一部のファン だけだよ

437. 匿名 2024/12/02(月) 03:51:04 

日本だけじゃなく海外選手も男女ともスター選手がいないのが問題だと思う いつかまた出てくるのかな 1件の返信

438. 匿名 2024/12/02(月) 05:03:28 

>>5 >>172 ずっと「冬季オリンピックといえばスケート!」ってくらい大好きで、どんな夜中放送でも翌日仕事でもリアルタイムで観てきたんだけど、真央ちゃんが引退して「スケートじゃなくて真央ちゃんが好きだったんだな」って気付いた。 真央ちゃんと羽生くんがいた時は男女とも手に汗握って観てたけど、真央ちゃん引退後は男子だけ、羽生くん引退後は全く観てない。 3件の返信

439. 匿名 2024/12/02(月) 05:38:46 

>>20 ロシアで一番人気があるのはサッカーだよ テレビ観戦者の数でリードしている でも興味があるスポーツの調査ではだいたい 2位はアイスホッケー、3位はフィギュアスケートで、1位から3位まではそんなに差がなくて、4位以降と少し差が開いてる これがロシアの三大スポーツって感じ

440. 匿名 2024/12/02(月) 05:42:22 

>>1 スター性というのがない選手が多い これだけは、運勢なので仕方ない、華がない

441. 匿名 2024/12/02(月) 05:42:26 

>>437 確かに 一般視聴者が見ても印象に残るようなキャラ立ちした選手が国内外問わずたくさんいた 誰が優勝するかわからない中で応援したくなるような日本の選手が今はいない感じよね 1件の返信

442. 匿名 2024/12/02(月) 05:52:22 

>>5 アメリカがスポンサーだから、アメリカ贔屓な採点ばかり出して 羽生の努力を無駄にし、大切にしなかったから引退し、その後選手権から離れたファンが多い ドル箱稼ぐ選手を大切にしなかった世界のアイス連盟と日本アイス連盟のせいだろ 最初から、羽生が引退したら、ガラガラになる事はわかってたくせに やけに点数が少ない、アメリカの選手より減点が多いという、不気味な競技だったぞ トリプルを飛ばない坂本花織も面白くないから飽きた あれだけキレイにスケーティングする羽生を観てきたファンからしたら、物足りない スターが消えたアイス競技なんか、カネを出して観に行く気にもならないだろ 仕方ない事だ 7件の返信

443. 匿名 2024/12/02(月) 05:56:18 

>>7 依怙贔屓採点が腹が立った 前から、いっその事AI採点に切り替えて、公平な採点方法に変えるべきと言われてたのに 今頃、客が入らないとアイス連盟が気づいても遅い スター選手を大事にしなかったんだから、アイス連盟が自業自得だろ 3件の返信

444. 匿名 2024/12/02(月) 05:56:41 

>>255 テンくんは韓国にルーツがあるし平昌対策か事務所もキム・ヨナのとこだったね

445. 匿名 2024/12/02(月) 06:00:48 

>>50 坂本ちゃんは159cmだから横の2人も身長が低いんだろうね トランプが大統領に変わったらウクライナとロシアの戦争を止めるって言ってたのでもしかしたら来年くらいに戦争が終わる可能性もある、その場合はロシア選手がオリンピックに復活するのかな? 1件の返信

446. 匿名 2024/12/02(月) 06:04:15 

>>239 回転不足のトリプルアクセルより、回転しきって転んだジャンプの方が点数たかいってやつかな? 基礎点もジュニアレベルのプログラムなのに高すぎるって喚いてたよね。 アクセルの基礎点が低いだけで、あちらさんのプログラムが簡単な訳じゃないのにね… 簡単ならみんな同じことすりゃいいじゃん。 難易度に比べてアクセルの点数は見合ってないと思うけど。 それをわかってるかはスパッと辞めて、点数とれるプログラムを作っただけでしょ。 3件の返信

447. 匿名 2024/12/02(月) 06:11:50 

>>380 2Aの質が違いすぎて何とも

448. 匿名 2024/12/02(月) 06:11:59 

>>239 多分それはアメリカの新聞が2010年のワールド後にキムヨナのワールドの得点のおかしさに触れてヨナが転けてもジャッジがプラス加点を出してる風刺画を出して話題になったからそこから広まったのだと思う 中国でも2010年のワールドは「配慮があったのは明らか」ヨナの銀メダルに中国メディアが疑問を呈すって記事になってたから

449. 匿名 2024/12/02(月) 06:14:03 

>>443 AI採点って具体的にどうやるの?

450. 匿名 2024/12/02(月) 06:20:17 

>>55 ガルってロシア上げ好きよな 1件の返信

451. 匿名 2024/12/02(月) 06:21:42 

>>193 その時からすでに低迷してたじゃん

452. 匿名 2024/12/02(月) 06:23:04 

>>2 マスゴミが隣国と共謀して作り上げたエセ熱狂ブーム。

453. 匿名 2024/12/02(月) 06:23:31 

ファン離れっていうか元々マイナー競技だから今の人気が本来の人気なんでは? 日本人お金💰ないから追うにも会えないし今が普通なんでしょ

454. 匿名 2024/12/02(月) 06:25:29 

>>107 だって日本とロシアしか盛り上がってないスポーツってナニソレじゃんw 日本人も客観性が出てきたみたい

455. 匿名 2024/12/02(月) 06:26:32 

>>328 バンクーバー前は記号は<だがURが無い時代なのでDG あのバンク時期はルール上高難度の4回転や3Aにリスクが高く挑戦しづらい時代だったと織田が言ってた URの規定がなくちょっとした回転不足判定=DG、そこからさらにマイナスの二重減点もあったので例えば3Aを飛んで回転不足を取られると2Aからさらにマイナスにされてほとんど得点が得られない、ともかくミスしたときの減点のリスクが大きかったのとジャッジや試合によって回転不足などの判定基準が変わる さらに3-3Tよりレベルの高い3-3Lが2009年からシニアの選手の誰が挑んでも絶対に求められなくなった、アメリカの選手が抗議したけど無理だった なので安藤美姫と浅田真央は3-3Lが飛んでいたが3-2Lより低い得点にされたので入れなくなったんだよね 1件の返信

456. 匿名 2024/12/02(月) 06:27:11 

ガルにいるファンも独特だしねぇ

457. 匿名 2024/12/02(月) 06:28:35 

>>404 贔屓目で見てるからだよ

458. 匿名 2024/12/02(月) 06:31:23 

>>38 実力と容姿に加えて性格も良いと三拍子揃うのは奇跡なんだなと思う

459. 匿名 2024/12/02(月) 06:34:05 

>>65 羽生くんは靴がないと脚の長さは普通

460. 匿名 2024/12/02(月) 06:36:43 

演技ってより回転数だけで競ってる感じが好きじゃない。

461. 匿名 2024/12/02(月) 06:38:20 

>>7 イタリア解説が2016年に 試合でエッジエラーを取られる人と見逃される人も決まっている、厳しくやるなら公正にやらないと。と言ってた 2件の返信

462. 匿名 2024/12/02(月) 06:38:47 

フィギュアスケートって野球の中南米国みたいな人口は少ないけど人気国、みたいなところは存在しないの? フィギュアスケートの強豪国で好きなスポーツ調査でトップ5に入っている国があるかなと調べてみたけど カナダとアメリカでも好きなスポーツ調査でトップ5に入ってないし 2-3位に入っているロシアぐらいだった 2件の返信

463. 匿名 2024/12/02(月) 06:40:20 

>>269 ジョージアって、反ロシアでロシア読みのグルジアが嫌だから、ジョージアに改名したので間違わないでくださいって抗議してなかったけ? 1件の返信

464. 匿名 2024/12/02(月) 06:41:06 

>>59 苦手って嫌いと同義だよね

465. 匿名 2024/12/02(月) 06:41:07 

>>50 左の千葉百音ちゃん、同郷だから応援してる 実力あるし動きが優雅で美しい ダイナミックな坂本さんとは持ち味が違う

466. 匿名 2024/12/02(月) 06:45:11 

>>50 濱田コーチの子達は応援しちゃう

467. 匿名 2024/12/02(月) 06:46:50 

>>211 荒川静香が2009年に対談で話してるけど当時は荒川静香もジャッジのルールが分からない事があると言ってた。 荒川静香は当時はフィギュアのルールは選手よりもジャッジを守るためのルールだったとも言ってた。 荒川さんが今の方式は解説する側にとっても難しい。なぜ、この選手の点数が伸びなかったのかを説明しようにも、同じように演技した選手が意外にも得点を伸ばすことがある。そうなるとどうしてこのような点数が出たのか指摘しづらいこともあります。そうすると演技を褒めるしかなくなるんです。これでは、納得のいく解説にはならないですよね。基準を細かくすればするほど、明確じゃない部分が目立ってしまうんですよね。そもそもフィギュアスケートは人の主観が入る競技。採点の明確化を売りにできるものではないかなと。 2件の返信

468. 匿名 2024/12/02(月) 07:01:23 

>>211>>213 テサモエって有名なカナダの金メダリストだけど tubeのチャンネルNorthStar Betsで話してたけど Rod Black is joined by Olympic gold medal winners Tessa Virtue and Scott Moirで スコットがこのスポーツには問題があり人々はうんざりしています。 ジャッジのスキャンダルがあるどうして結果が最初から決まっているものを見る必要があるか。常に政治が働いていてる。 何かをしなきゃならないは明らかだって語ってる。 安藤美姫も生放送でポロっと昔話してるの一部で記事になったる。 安藤美姫五輪と政治の事情知り葛藤も「それより自分の演技に感動の声が嬉しかった」スポニチ2022年2月24日一部だけど 「フィギュアスケートの中だけですけど、オリンピックに政治が絡んでいると理解した上で2回目は出ました」と打ち明けた。

469. 匿名 2024/12/02(月) 07:06:24 

>>388 多分これだと思う 安藤さんの3Lz-3L 浅田さんの3A - 2T と3F-3L

470. 匿名 2024/12/02(月) 07:14:07 

>>7 荒川静香もこれ見ると>>467フィギュアのジャッジのルールが分からないことがあるそうだから フィギュアはジャンプ判定は目視と一台のカメラでの判定だって、だから試合のカメラ数の方が多いレベル ジャッジによって試合会場によって選手のジャンプ飛ぶ位置によって判定基準が変わりやすいのも問題で公平にならない、ジャンプくらい機械判定にして欲しいですね テニスみたいにチャンレンジシステムなどもあれば良いのに、テニスもチャレンジが出来て人気復活したそう

471. 匿名 2024/12/02(月) 07:20:00 

>>27 そんなことはないと思う 浅田真央ちゃん荒川静香さん安藤美姫さん 高橋大輔さん羽生結弦さん宇野昌磨さん この辺り人気あったと思うけど そんなにずば抜けて美人でもイケメンでもない 顔よりも何よりもスケートの技術と個性じゃないのかなと思う スケート選手だからとりあえずスケートが素晴らしくないとダメなんだと思う 今活躍する選手のスケートがダメなわけじゃないんだけど上にあげた選手たちの技とか個性を超えてる選手がいない気がするんだな

472. 匿名 2024/12/02(月) 07:24:31 

>>455 二重減点の時代の選手は可哀想だったね ほとんどの選手が旧採点で育ったのにジュニア、シニアに上がったら急にエッジ厳格、回転不足の減点に悩まされる上に 見逃される選手とそうじゃない選手がいたからね…

473. 匿名 2024/12/02(月) 07:25:52 

>>462 アメリカではフィギュアはリピンスキーとクワン時代が人気だったそうでアイスショーも大人気だったけどだけど今はフィギュア人気がないって 数年前にフィギュアトピで貼られてたけどアメリカの子供にさせたくないスポーツランキングにフィギュアスケートが入ってたそう アメリカでフィギュアをさせたくない理由がお金がかかるのとメンタルがやられるって理由だった、ただフィギュアスケートのシングルとかより大人数で滑るシンクロみたいな方がまだ人気あるって五輪競技じゃないけど

474. 匿名 2024/12/02(月) 07:26:00 

>>44 徹子の部屋にかおりちゃん 出演された回ががあって あのテンションはスケートでいい結果の時しかやらないんだって伝わった すごく緊張する子みたいよ 2件の返信

475. 匿名 2024/12/02(月) 07:26:54 

>>48 塚のマナーみたいな?

476. 匿名 2024/12/02(月) 07:26:58 

>>63 真央ちゃんで盛り上がる前は 3枠もなかなか取れなかった  代表も佐藤さん荒川さん村主さんが 1枠を争ってなかった? ミキティは4回転できたしみどりさん以来の 報道っぷりだったよね 2件の返信

477. 匿名 2024/12/02(月) 07:27:05 

>>38 うーん、そろそろ私出ようか? 目立つの好きじゃないんだよなぁ… 2件の返信

478. 匿名 2024/12/02(月) 07:27:12 

>>2 スケオタ苦手な人が多いのでは

479. 匿名 2024/12/02(月) 07:28:51 

>>462 アメリカはハーディングの事件前までは 金メダル取ったら一生食べていけるっていう感覚だったけど あの事件以降は お金持ちのアジア系アメリカ人しか やらなくなったイメージ

480. 匿名 2024/12/02(月) 07:36:19 

>>366 そう、熱かったです。あの時の全日本は凄かった。中でも荒川さんの顔つきがきりっとしてて気迫を感じた。 人生賭けてる感じで。五輪行けなかったらこの人どうなるんだろうって感じの張り詰めた気迫。

481. 匿名 2024/12/02(月) 07:37:26 

顔芸とか一部で言われてたけど、村主さんの演技好きだったな 感情がこもってて 2件の返信

482. 匿名 2024/12/02(月) 07:41:16 

>>63 伊藤みどりが言ってたけどみどりがいた事はフィギュアブームが来て日本でも盛り上がったけど後輩がなかなか活躍しなかったので伊藤みどりもテレビの仕事などどんどん無くなったそう、荒川静香もワールドで優勝した試合は全国放送なし優勝してもスポンサーも来なかったそうでスケ連が頼んでプリンスが付いた。全日本もガラガラの時代がありその頃を小塚は小さかったけど見たので知ってるそう、小塚がまだジュニアくらいだったそう。

483. 匿名 2024/12/02(月) 07:48:24 

>>332 横です。この記事もなんかねと思うし、この記事でトピ立てを承認するガル運営もどうなのよ、という気持ちが正直あります。 運営的には叩きトピになろうが何だろうが伸びれば良いんだろうけどさ。

484. 匿名 2024/12/02(月) 07:54:48 

>>147 ジャンプの違いは踏み切り時の脚のフォームなのに着氷後に技名を言うのに違和感がある

485. 匿名 2024/12/02(月) 07:55:53 

>>476 恩田さんでは?

486. 匿名 2024/12/02(月) 07:57:16 

浅田真央ちゃんを守らなかった スケ連なんかどうでもいいんで、 あの年代の引退後はまったく ニュースもスルーしてる。 真央ちゃんと同世代の外国人選手も 個性的でいい選手多かった。

487. 匿名 2024/12/02(月) 07:58:45 

>>17 安藤さんと浅田さんでワールドの金取り合ってた時が一番盛り上がってたような気がする。 その後、紀平さんが出てきた時はまた盛り上がってたけど、紀平さんが出なくなってから急速にフィギュアの話はあまり聞かなくなった。 2件の返信

488. 匿名 2024/12/02(月) 08:01:02 

>>476 ミキティ、真央ちゃん、荒川さん、村主さん、恩田さん、オールスターズみたいな感じで盛り上がってた時期あったよね。 ミキティや真央ちゃんはもちろん、荒川さんのイナバウアー、村主さんの高速スピン、恩田さんのガッツポーズ、見どころあってネットも盛り上がってたような。

489. 匿名 2024/12/02(月) 08:01:06 

>>182 >>327 伊藤みどりや荒川静香や浅田真央や高橋大輔や羽生結弦や宇野昌磨や現役選手の坂本選手や鍵山選手などが一生懸命盛り上げて頑張ってきたフィギュアスケートを安藤美姫は未成年との記事などで日本のフィギュアスケート界のイメージを一瞬で悪くするような行為を行なった。 よく安藤美姫は海外ではーって言うけど日本よりああいった行動に今はすごく厳しいアメリカであのプライベートで未成年と電車で抱き合ってる写真はアウトだしアメリカではコーチ業ができなくなるくらいの問題行動。もうフィギュアに関わらないで欲しい。 1件の返信

490. 匿名 2024/12/02(月) 08:02:24 

491. 匿名 2024/12/02(月) 08:04:27 

>>17 伊藤さんのトリプルアクセルは、3回転半することよりもむしろジャンプ力が凄いと感じたな。 YouTubeに動画が無数に転がってるから最近の子たちと比べてみてほしい。 3件の返信

492. 匿名 2024/12/02(月) 08:06:42 

>>435 紀平さんの怪我はクワドが原因ではなくルッツが原因なので、どちらにしても怪我は避けられなかったと思うよ。 ちゃんと回復させて欲しいね。

493. 匿名 2024/12/02(月) 08:09:25 

>>74 ゲロ以下のガル民が言ってるの笑えるwこれにプラスした奴も

494. 匿名 2024/12/02(月) 08:11:31 

>>125 どうだろ ロシアが勝ってもドーピングにしか見えない 韓国は不正するし そういうところに視聴者はは嫌気がさしたんでない? 1件の返信

495. 匿名 2024/12/02(月) 08:16:49 

>>244 詳しいですね!全然知らなかったです。 先日のグラプリシリーズで、キスアンドクライで点数出た時に隣にいたコーチから「伸びしろがある」という声が聞こえてきて、正にそうだな〜と思いました。

496. 匿名 2024/12/02(月) 08:26:11 

>>38 今まで人気があった選手って顔がかわいらしかったりスタイルがよかったり、華がある人ばかりだよね。 高橋大輔、羽生結弦、浅田真央、宇野昌磨等々…。 フィギュアスケートはやっぱり容姿もよくないと人気は出ない。 1件の返信

497. 匿名 2024/12/02(月) 08:29:17 

小柄で体重が軽い人ばかり。そりゃ有利だし。 でも、スタイルが良くない。

498. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:56 

>>8 コンパルソリー、氷上に規定の図形をいかに正確に描くことができるかを競ってた頃よりは まだ人気あるのにw 1件の返信

499. 匿名 2024/12/02(月) 08:33:31 

衣装がキラキラだから女子はメイクしてたらみんなそれなりに似合うんだけど 男子はすっぴんだから衣装負けしてる選手もいるなあと スター選手たちがいなくなってから気づいた

500. 匿名 2024/12/02(月) 08:35:12 

>>1 フィギュアファンはアイスショーより試合を見たいでしょ 心臓バクバクしながら演技を見守って点数に一喜一憂するあの臨場感が懐かしい 海外の試合で生放送じゃない時は現地のレポだけで実況が盛り上がってた 1件の返信


posted by ちぇき at 08:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする