2024年08月31日

レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN高額料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判が

情報元 : レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN高額料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判がガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5298814/


1. 匿名 2024/08/25(日) 17:11:37 

試合が進んでいる最中も、顔色が真っ青になった女性が階段を上がってくるのを見た。5回終了時のクーリングタイムの時にトイレに行くと、階段に座ってぐったりしている人がいる。

 ひとつは、途中退場を認めることだ。  いま、甲子園の観戦では一度退場してしまったら再入場は認められていない。  もし、「途中退場―再入場」が認められれば(大相撲の国技館のように一度だけ再入場OKとか)、近隣のお店で休むことができる。たとえば、スターバックス阪神甲子園駅前店でフラペチーノを飲みながら、壁に架かった虎の絵を見ているだけでも、だいぶ助かる。  また、提案したいのは、ウィンブルドンのリセールシステムだ。  ウィンブルドンでは帰宅する人が「チケットボックス」に自分のチケットを入れて帰る場合がある。  ありがたいことに、その返却されたチケットは、すぐにリセールに回されるのだ。それを目当てに並ぶ人もいる。これは本当に合理的な仕組みだと思った。  甲子園の第4試合で空席が目立つのは、もう帰ってしまった人がたくさんいるからで(最近は空席状況によって途中で発売する日もあるようだが)、リセールがあると分かっていれば、暑さを避けて観戦に出かけることも可能だ。 11件の返信

2. 匿名 2024/08/25(日) 17:12:21 

ただでさえ暑いのに炎天下の外はもうそりゃあすごい暑さだよ 2件の返信

3. 匿名 2024/08/25(日) 17:12:47 

京セラドーム「うちでやれよ、涼しいぞ」 8件の返信

4. 匿名 2024/08/25(日) 17:12:53 

そもそも夏のあの時間に甲子園でやるという根本的な枠組みを考え直すべき 3件の返信

5. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:07 

見てる方もやってる方も好きでやってるんでしょ。 いいじゃんそれで。 9件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:22 

時代が変わればやり方も変えてきあないとね。 ちなみに決勝戦のタイブレークはやめて欲しい。

7. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:28 

なんで一旦退場を認めてもらえないんだろう 3件の返信

8. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:29 

>>3 おたく、金取るやん 1件の返信

9. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:30 

ウィンブルドンみたいな高貴な試合ではないから同じ配慮求めるのはおかしいでしょ 自分の体調考えてテレビ観戦を選択すべき

10. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:51 

甲子園近くの病院で働いてたけど、甲子園の時期は熱中症や階段から落ちたりして骨折した人やらで緊急入院がすごく多くて大変だったな〜 そりゃこんな暑い中試合してたら体調も悪くなるわ

11. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:55 

球児や蹴児たちは炎天下でも元気だけど、見てるだけのじじばば共は炎天下じゃなくても具合悪くなるからね。 若い人達はすごいよ。

12. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:02 

>>3 そんなこと言わんやろw 無償でやらせてくれんのか? 1件の返信

13. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:06 

例えば、スターバックス阪神甲子園駅前店でフラペチーノを飲みながら、壁に架かった虎の絵を 笑

14. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:15 

高校野球連盟は頭が固いからリセールみたいなシステムは導入しないだろうなぁ 3件の返信

15. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:24 

暑さ対策を導入したのに、結局決勝は真っ昼間だったよね 3件の返信

16. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:45 

球児たちにアンケートとったら「ぜったいに甲子園で」という結果だったっていうけど、どこのアンケートなのかな?無理やりそう言わせる雰囲気作ってるってことはない? 3件の返信

17. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:48 

途中退場とかリセールあったほうがwinwinだと思う 1件の返信

18. 匿名 2024/08/25(日) 17:15:02 

任意だから。

19. 匿名 2024/08/25(日) 17:15:23 

>>3 それなーそれなー田中麗奈ー 1件の返信

20. 匿名 2024/08/25(日) 17:15:41 

>>1 死人が出るまで一生やっててくださいって感じ。 野球はホントにイメージ悪いわ。 2件の返信

21. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:06 

応援する観客も命がけってね 1件の返信

22. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:17 

ただ外で立ってるだけでも座ってるだけでも暑くて辛いよね。 その中で運動してるんだからすごいわ。 観客も炎天下わかって来ててもこうやって体調悪くなるんだからね……… でも、昔よりかなり気温上がってるから、考えないとね

23. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:42 

>>1 ウインブルドンは一番安くて一席3万だよ 一方高校野球は一番高くて3900円です

24. 匿名 2024/08/25(日) 17:17:05 

>>4 なんで「真夏」の「真昼間」に「甲子園」じゃないといかんの?って思う。野球ファンでもなんでもないからそう思う。球児にも場所にも神聖視やめろよ。。ほんと昭和臭い、、 8件の返信

25. 匿名 2024/08/25(日) 17:17:25 

>>21 試合見に行く人は自己責任だけど、、、やはり異常な暑さだからね。もっと気を付けてほしいね

26. 匿名 2024/08/25(日) 17:17:28 

この時期の甲子園はやめた方が良い、って言ってるくせにタイブレークやめてほしいって言ってる人、ダブルスタンダードなんだけど

27. 匿名 2024/08/25(日) 17:17:40 

>>7 赤の他人が再入場する可能性もあるからでは 2件の返信

28. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:08 

>>20 サッカー、テニスなど真夏の日中に大会やってる屋外スポーツ全般にも同じこと思う? サッカーはそれプラスで2日連戦と中1日のみの超ハードスケジュールでプロから苦言呈されまくりなのに、ネットで全然叩かれてない 2件の返信

29. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:15 

>>24 逆に自分が一切関わってないのになんで文句言うんだろう? 球児が真夏の昼間はやめてくれと言ってるならまだしも。 2件の返信

30. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:38 

別に全天候にしなくてもワイヤー張ってサンシェードで影だけ作れればだいぶ違うと思うんだけどなぁ 見た目はだいぶ悪いかもだけど

31. 匿名 2024/08/25(日) 17:20:06 

>>17 購入者側にしかwin要素ないやろ 1件の返信

32. 匿名 2024/08/25(日) 17:20:18 

最初の方は夜に試合してたよね? いくら言っても高野連は時期も球場も変える気なさそうだからせめてナイター中心でやればいいのに

33. 匿名 2024/08/25(日) 17:20:57 

>>15 ちゃんと見てなかったでしょ? 暑さ対策で決勝は10時プレイボールだったよ 3件の返信

34. 匿名 2024/08/25(日) 17:21:05 

再入場が認められないからもったいない気持ちもわからないことはないけど、好きで娯楽として見に来てるのなら、体調管理は自己責任じゃないのかな。 選手や応援団、学校からほぼ強制で来ている子たちの為に、何らかの対策は必要だとは思うけど。

35. 匿名 2024/08/25(日) 17:22:03 

>>1 いいと思う

36. 匿名 2024/08/25(日) 17:22:31 

>>24 地元の某宗教学園は出場が決まったら全校生徒強制で甲子園まで応援 他のクラブ活動に比べてなぜ野球だけここまで優遇差別化するのか 1件の返信

37. 匿名 2024/08/25(日) 17:22:53 

>>16 別掲示板で、あなたみたいな意見が「ネット民は『無理矢理言わされてるだけ』とか言い出すよ」てバカにされてたよ

38. 匿名 2024/08/25(日) 17:23:59 

>>24 でも球児は「真夏」の「真昼間」に毎日練習してるからな… 1件の返信

39. 匿名 2024/08/25(日) 17:24:05 

>>4 高校三年だと就活とか受験始まる前に引退させなきゃいけないからじゃない? 2件の返信

40. 匿名 2024/08/25(日) 17:24:18 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

1件の返信

41. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:28 

3件の返信

42. 匿名 2024/08/25(日) 17:26:47 

>>5 ほんとそれだよね! 涼しい部屋でガルちゃんやってる人が何言ってんだって感じ

43. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:00 

天然サウナに何時間もいるんだもん そりゃヤバいわ

44. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:10 

>>5 京セラドームでやるのは? 時期をズラすのは? 何提案したって球児やファンがそれは嫌だというんだからもうしょうがないよね… でもそれで医療機関圧迫とかするならちょっと問題だと思うけど 1件の返信

45. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:16 

1件の返信

46. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:40 

>>5 観てる側は途中でもう無理…ってなったら帰ればいいけど、せっかく来たんだしって最後まで観ようとして救急や病院に迷惑かけるのが問題

47. 匿名 2024/08/25(日) 17:28:01 

>>39 春にやればいい バレーボールは春高バレーじゃん 何で夏までやんの? 2件の返信

48. 匿名 2024/08/25(日) 17:28:31 

>>39 それが大きいよね ただでさえ他の部活はもっと早く終わることも多いから

49. 匿名 2024/08/25(日) 17:28:40 

>>3 それなーそれなー守屋麗奈ー

50. 匿名 2024/08/25(日) 17:29:22 

>>1 >リセールがあると分かっていれば、暑さを避けて観戦に出かけることも可能だ 夏の甲子園開催中で暑さを避けた観戦とか無いでしょ 何言ってんだ

51. 匿名 2024/08/25(日) 17:29:27 

>>5 良いと思う〜 野球人気どんどん落ちてるからそのうちテレビ中継も特別な応援もなくなるよ 1件の返信

52. 匿名 2024/08/25(日) 17:30:22 

あと誤審も多々有った ビデオ判定を願う

53. 匿名 2024/08/25(日) 17:32:12 

>>33 見てましたよ。 第一試合の開始時刻(8:00)じゃないんだ、と思ったんだよね。 タイブレークに持ち込んだとはいえ、サクサク試合が進んだ決勝だったからまだ昼前に終わったけど、もっと時間のかかる試合なら昼近くに及ぶよね 1件の返信

54. 匿名 2024/08/25(日) 17:32:56 

酷暑の夏でも甲子園でプレーしたいと思うのか?…緊急アンケートで出場50人球児の本音に迫る 「暑い中で汗水を垂らしてやるのが高校生の青春」(四国・3年捕手)、「晴れた太陽の下でやるからこその甲子園。日中にやりたい」(中国・3年外野手)

55. 匿名 2024/08/25(日) 17:33:17 

>>16 野球部員もだが、他の屋外高校スポーツ部員は皆、日頃から夏に屋外で練習していて、地方予選もほとんどがドームではなく屋外 まして、>>41にあるように、野球は試合の方が練習より暑さはずっとラク   本心から「(屋内ドーム球場でなく)甲子園でやりたい」と思っていて、何ら不思議はないかと

56. 匿名 2024/08/25(日) 17:33:27 

でもさー 高校球児の9割近くがあの暑い甲子園でやりたい!って言ってるからなぁ。 子供の頃からの憧れ、聖地なわけよ

57. 匿名 2024/08/25(日) 17:34:15 

>>36 私立の野球強豪校だとこれがあるから、いくら勉強コースの進学実績が良くても受験する気にはならない こう考えない人じゃないと、そもそも受験しないと思う 願書出した時点で覚悟してそうな気がする 1件の返信

58. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:41 

>>27 小狡い人対策だと、プロ野球は透明なハンコを手に押したり、係員が客の手首に取り外したら元に戻せないリストバンドつけたりして再入場時にチケットとそれらの両方確認している 阪神戦でやっているなら出来ると思う 1件の返信

59. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:51 

暑い中観戦は大変だね

60. 匿名 2024/08/25(日) 17:36:12 

>>27 サッカーなんかは再入場システムあるから、そういうの真似してもいいと思うけどね。

61. 匿名 2024/08/25(日) 17:38:01 

>>53 今大会、データで見ても、決勝に限らずサクサク進む試合が多かったからな 低反発バットで投手戦ばかり。大会通じてたったの7本塁打と例年の1/3未満。強打の大阪桐蔭が小松大谷の軟投派ピッチャー相手に100球未満完封負けなど

62. 匿名 2024/08/25(日) 17:39:01 

ベンチは涼しいらしいね

63. 匿名 2024/08/25(日) 17:39:44 

>>15 閉会式の長い挨拶の時に、球児は逃げ場のないグラウンドで立ちっぱなしなのが気になった。 試合は仕方ないけど、挨拶聞くために太陽真上近くの13時半頃にグラウンドに立たされるって大変だなと。

64. 匿名 2024/08/25(日) 17:40:16 

>>24 野球ファンじゃないなら黙ってれば?

65. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:13 

>>14 少しでも売上が下がる様な案は、絶対通さないという意思を感じる

66. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:13 

>>47 春もやっているよ 選抜高校野球大会、通称春の甲子園大会

67. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:18 

>>47 春もセンバツやってるよ 知らんの? 1件の返信

68. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:23 

>>19 おもんな

69. 匿名 2024/08/25(日) 17:42:41 

>>58 それでええやんね

70. 匿名 2024/08/25(日) 17:42:46 

毎日炎天下で何年も練習してきている選手でも何人か体調不良を起こすくらいだからねー 普段は外にいない、クーリングタイムもないスタンドの応援の人が倒れるのは当然

71. 匿名 2024/08/25(日) 17:42:48 

甲子園目指して頑張ってる人にやめればとか色々言う人って何も頑張ったことないんだろうね

72. 匿名 2024/08/25(日) 17:43:18 

>>29 ここに書き込んでる人って全員野球関係者なの???????wwwwww 1件の返信

73. 匿名 2024/08/25(日) 17:43:18 

>>33 暑さ対策がアンポンタンだと思った お昼頃って暑いじゃん? 2件の返信

74. 匿名 2024/08/25(日) 17:43:52 

若い時でもきつかったからもう甲子園球場に足を運ぶことはないわ 死んじゃう テレビで観るのが一番

75. 匿名 2024/08/25(日) 17:44:13 

>>72 どういう意味の関係者?

76. 匿名 2024/08/25(日) 17:44:20 

>>15 決勝の試合自体は10時からだったよ でも閉会式が1番暑い時間になるのはいかがなものかと思った 大臣とかのお偉いさんがつらつらダラダラ話すし 1件の返信

77. 匿名 2024/08/25(日) 17:45:13 

中学野球はちゃっかり東京ドームで決勝戦やっとります

78. 匿名 2024/08/25(日) 17:45:39 

>>1 >>41 サッカーなんて、それこそ屋内で夏の大会やるべきと思うが、全然そういう批判と提言が出ないのが不思議 福島でもインターハイ試合中に30度半ばとか普通に行くんだが 野球と違い走り続けるスポーツだし 2件の返信

79. 匿名 2024/08/25(日) 17:45:49 

>>20 根性論いまだにあるしアタオカだよね 1件の返信

80. 匿名 2024/08/25(日) 17:46:43 

屋根くらい付けなよとは思う。 ずっと前から言われてるのに運営は何やってんの? 2件の返信

81. 匿名 2024/08/25(日) 17:49:55 

>>28 サッカー、テニスは甲子園の野球ほど過酷な環境でも強制でもないでしょ。 3件の返信

82. 匿名 2024/08/25(日) 17:51:10 

>>73 真夏は午前9時頃から午後3時くらいがぶっ倒れるくらい暑い

83. 匿名 2024/08/25(日) 17:51:57 

野球する子も減ってるだろうし、いいんじゃない。死んだり熱中症の後遺症で障害が出ても騒がないでねって感じ。 1件の返信

84. 匿名 2024/08/25(日) 17:52:44 

>>80 運営費と自分達の給料確保で球児達の事なんて金儲けねコマ位の感覚

85. 匿名 2024/08/25(日) 17:54:01 

>>16 野球部でもないあなたが理解できるわけがない 憧れの場所ってあるんだよ 例えば日本で一番有名で人気のある大学といえば赤門で有名な東京大学でしょ でも、京都大学、文系なら一橋、理系なら東工大と東大と比べても劣らない大学は存在するのに、みんな東大を目指すし東大生であることはステータスになる なぜなら、受験生にとってそこが憧れの場所だから 3件の返信

86. 匿名 2024/08/25(日) 17:54:49 

甲子園の応援生徒が強制ばかりだと思ってる人、結構いるのね 実際、強制のところもあるけど、完全自由参加制や、自由参加だけど現地応援希望の生徒が殺到して抽選とかになる高校も多いんだけどな 1件の返信

87. 匿名 2024/08/25(日) 17:59:09 

プロ野球の試合中に甲子園球場で救急搬送される人は急性アル中か熱中症

88. 匿名 2024/08/25(日) 17:59:26 

>>1 強制参加の応援団は別として好きで自ら見に行ってるファンの体調不良は知らんがなでしかないな 大した金額じゃないんだから銀傘の下の席取ればいいし暑くて無理ってなる前に売店エリアにでも移動して涼めばいいのに

89. 匿名 2024/08/25(日) 18:01:28 

>>85 客の事考えろや 2件の返信

90. 匿名 2024/08/25(日) 18:04:41 

>>89 元コメ、その元コメとも、客ではなく選手の話 返信の話題がズレてるよ

91. 匿名 2024/08/25(日) 18:06:04 

>>89 客は自分でチケット取って見に来てんのに何言ってんだコイツ 2件の返信

92. 匿名 2024/08/25(日) 18:06:08 

>>1 選手より観客のほうが過酷な野球 バスケの観戦は快適だから流行るわ 1件の返信

93. 匿名 2024/08/25(日) 18:07:03 

>>57 智辯和歌山の場合それ込みで入学してくる子が多いんだよ だから野球好きが多いわ

94. 匿名 2024/08/25(日) 18:07:36 

>>86 うちの子の学校は、 アルプス席応援のチケット販売開始から1時間弱で 満員御礼出たよ〜。 しかもツアーが組めず、現地集合&現地解散だったのに。 買えなかった子たちは内野席買ってまで応援行ってて、 とにかく「応援行きたい!」って子が続出したよ。 うちのコも行った(アルプス席取れて)けど、 みんなで校歌歌ったり、吹奏楽に合わせて「かっとばせ〜、◯◯!」って メガホン叩いて応援するのがめちゃくちゃ楽しかったみたい。 愛校心みたいなものも強くなった気がする。 1件の返信

95. 匿名 2024/08/25(日) 18:07:56 

>>85 吹奏楽部の憧れの舞台は普門館だったけどなくなったらあとはあっさり別の施設が憧れの場所になっているわ 1件の返信

96. 匿名 2024/08/25(日) 18:09:22 

常に本気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは?ポジティブに見えて、ネガティブな考え方滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお...

はじめまして。 現在、北陸大学サッカー部にて学生コーチをしている小谷野拓夢(こやのひろむ)です。 1997年生まれの21歳です。 今回は私が、これまで日本サッカーを見てきた中で感じたことを書きたいと思います。ぜひ、最後までお読みください。 ※この記事が書かれ...

現役時代、柏レイソル、横浜F・マリノス、サガン鳥栖でプレーし、Jリーグ通算435試合出場という輝かしい実績を持つ小林祐三氏が「THE ANSWER」の取材に応じた。前編では「プロとアマチュア」について語ってくれたが、後編は「理不尽」。約20年前、プロサッカー選手に...

97. 匿名 2024/08/25(日) 18:09:58 

>>78 何言ってんの? サッカーの福島の試合会場は最高でも32くらいで明らかによそより涼しかったよ そもそも野球が批判されたらすぐにサッカーを持ち出すのはバカ野球ファンの特徴 サッカーコンプが過ぎる 1件の返信

98. 匿名 2024/08/25(日) 18:10:04 

>>92 冷房無い体育館の地獄ぶり知ってて言ってる? 臭さも加わり死ねるよ

99. 匿名 2024/08/25(日) 18:11:44 

再入場できないの?? 選手は涼める場所やグッズ(飲み物も)が確保されてるけど、観客は同じように行かないもんね。

100. 匿名 2024/08/25(日) 18:12:08 

>>97 データ見てないでしょ? 実際に試合当時で30度台半ばは普通にあった ていうか、帽子もなしに100分近く走るサッカーは、体感の暑さは野球とは比較にならん 1件の返信

101. 匿名 2024/08/25(日) 18:12:34 

>>5 見てる人も体調悪ければ帰ればいいだけなのに何言ってるんだろね 子供の頃父とよく見に行ってたけど 朝の2試合だけ見て3試合目は暑いからか帰ってたよ 熱中症にならないように内野席で観戦とか大人なんだから自分で考えられないのか 2件の返信

102. 匿名 2024/08/25(日) 18:12:36 

>>7 外で飲み食いされると場内の売上が減るからじゃない?

103. 匿名 2024/08/25(日) 18:14:02 

>>94 私、早大卒だけど、野球のルール分からない子達も神宮球場に現地観戦に行って(私も一緒に行った)楽しそうだったな

104. 匿名 2024/08/25(日) 18:14:04 

>>100 そもそも今問題にしているのは野球 他競技はどうでもいい 2件の返信

105. 匿名 2024/08/25(日) 18:14:25 

>>7 チケットも安いからでしょ リセールや途中退場なら、もっと値段高くしないと

106. 匿名 2024/08/25(日) 18:15:11 

>>104 野球下げトピがあると毎回サッカーファンが来てサッカー礼賛してるのに 虫が良すぎ 1件の返信

107. 匿名 2024/08/25(日) 18:15:33 

>>3 京セラは屋根あるもんね

108. 匿名 2024/08/25(日) 18:16:16 

>>38 体調悪ければ休めたり様子見ながら出来る練習と 試合とは訳が違う

109. 匿名 2024/08/25(日) 18:16:17 

>>106 あくまでも野球の問題 サッカーが問題があるからといって野球の問題は変わらない 1件の返信

110. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:17 

>>67 知らない興味ないから じゃあ冬からやれは? 1件の返信

111. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:29 

>>95 普門館にその程度の思いしかなかったってことを自供して何か面白いの? 吹奏楽部員って薄情なんだなって感想しかない

112. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:44 

>>101 でもねー 学校の応援で行ってる生徒達はそうは行かないよ 単独行動なんて出来ないし 2件の返信

113. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:49 

甲子園、球児より観客の方が暑いし危険というよね もちろん球児も暑いし危険だけどピッチャーキャッチャー以外は出番の時以外は日陰で座ってられるから 1件の返信

114. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:52 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

115. 匿名 2024/08/25(日) 18:19:03 

>>3 「甲子園じゃなきゃ意味がない」って甲子園にこだわる球児やOBもいるからその辺も難しい 1件の返信

116. 匿名 2024/08/25(日) 18:19:20 

>>85 今は大学より教授と潤沢な研究費で選んで範囲は狭まってるよ 2件の返信

117. 匿名 2024/08/25(日) 18:21:28 

>>112 それだよねー 何で野球部だけ吹奏楽部まで引き連れてやんの? うちの学校署名運動やって来年からは他の生徒は自由参加になった。たぶん3年生の一部以外は行かないんじゃない?私はバスケの応援ならいくー! 3件の返信

118. 匿名 2024/08/25(日) 18:23:23 

>>5 これねぇ、もちろん好きで観てるんだけど やっぱり好きなチームとか選手とか目当てで行ってたりすると最後まで観たいんだよね 暑いなかフェスに行くようなもん ただ野球は長いからね

119. 匿名 2024/08/25(日) 18:23:32 

女子高生に人気の男子の部活1位2位はダントツでサッカーバスケなんだってね 野球人気ない 3件の返信

120. 匿名 2024/08/25(日) 18:23:39 

>>116 むしろ昔より東大志向高まってると思うよ 東大理系の入試難易度が爆上がりで東工大との難易度差が昔より遥かに広がってるし

121. 匿名 2024/08/25(日) 18:24:42 

そもそも開会式はいらないわ

122. 匿名 2024/08/25(日) 18:26:29 

>>51 いまの小学生で野球やってる子って超少ないよね?1チーム作るのに複数校集まらないと維持できないくらいだよ。一方サッカーはチームが足りないくらい。ていうかうちの区の中学に野球部あったかな?ってくらいだからもってあと5年くらい…? 4件の返信

123. 匿名 2024/08/25(日) 18:27:21 

>>122 減ったけど人数自体は未だに多いよ 2件の返信

124. 匿名 2024/08/25(日) 18:29:14 

>>123 減少率が凄まじいのが野球 卓球やバスケにも負けそう 1件の返信

125. 匿名 2024/08/25(日) 18:29:49 

>>123 各県の指導者が激減して危機的状況だと言っているよ

126. 匿名 2024/08/25(日) 18:31:22 

>>124 そこは否定してない   ていうか中学部員はもっと昔に卓球のほうが多い

127. 匿名 2024/08/25(日) 18:34:51 

>>116 受験生が大学を決めるのに教授と研究費で決める? 受験勉強に追われる受験生がどこでそんな情報を仕入れるの? そんなので大学決めた人なんて周りにひとりもいなかったけど 大学を選ぶ基準なんて偏差値、立地、知名度、就職率、学費 この中で取捨選択して受験してたよ それに、まさか教授ひとりが全部担当してると思ってるの? 大学にいたことある? 学科ごとに複数人の教授や助教授がいて、そこに講師が加わって様々な授業を受けるんだよ 4年になって研究室に入ることになっても、希望の所に入れる保証なんてないし

128. 匿名 2024/08/25(日) 18:35:02 

>>115 球児は甲子園以外でやれば 「これもアリじゃん」 て簡単に覆せそう でも本当にこだわってるのは 甲子園需要に与ってる人達だよね 2件の返信

129. 匿名 2024/08/25(日) 18:36:34 

>>122 野球をある程度しっかりやる子は中学の野球部に入らず、外部の硬式クラブチームで野球やるのが普通なんだよ 中学の野球部は軟式だから 1件の返信

130. 匿名 2024/08/25(日) 18:36:52 

>>24 甲子園なのは無償で貸してくれるから 稼ぎ時の夏休みに3週間ドーム貸し切りとか無理 1件の返信

131. 匿名 2024/08/25(日) 18:38:24 

>>104 発端となった>>78は「甲子園批判派の主張の矛盾点(試合中の体力消耗や試合間隔も含めた、選手への負担の観点で)」 なので、他のスポーツとの比較はトピ違いではないよ

132. 匿名 2024/08/25(日) 18:38:26 

>>24 「野球ファンじゃないなら口を出さない」の選択肢が何故無いの そっちのほうが疑問だわ

133. 匿名 2024/08/25(日) 18:39:17 

>>117 3年引退したばかりで、これから新チームになって 来年甲子園出れるかなんて全くわからないのに 署名運動なんてしてんの?わざわざ夏休みに? 1件の返信

134. 匿名 2024/08/25(日) 18:39:57 

>>129 そのリトルも激減中 さらに言えばプロ野球の新人はいまだに3割が中体連出身だから軟式の競技人口の減少がダイレクトに打撃になる

135. 匿名 2024/08/25(日) 18:40:21 

クーリングタイムは10分だと足がつる人続出すると 夫が言ってたんだが これって事実なんですか?

136. 匿名 2024/08/25(日) 18:41:17 

>>130 各会場でやって準決勝から甲子園でOKだ 1件の返信

137. 匿名 2024/08/25(日) 18:41:56 

野球アンチってすごいアンチ活動頑張ってるよね 野球は競技人数減ってるって、だから?ってなるけど 4件の返信

138. 匿名 2024/08/25(日) 18:43:29 

>>136 そっちの方が逆に金も手間もかかるだろうな… 勝ち上がった場合、選手たちの移動も大変そう。 1件の返信

139. 匿名 2024/08/25(日) 18:44:13 

>>81 寧ろ野球は表裏交代でベンチで休めるからサッカーテニスの方が過酷じゃない?

140. 匿名 2024/08/25(日) 18:44:30 

>>138 関西はいくらでも会場があるし移動も楽だよ 2件の返信

141. 匿名 2024/08/25(日) 18:45:23 

>>128 無理無理 彼らは「甲子園で野球をする」ことを悲願として生きてるから コロナ禍で中止になった年に後々特例で一試合する機会が与えられたけどそれだけでも大喜びだったそうだからね

142. 匿名 2024/08/25(日) 18:46:52 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

143. 匿名 2024/08/25(日) 18:47:33 

>>137 そうそう、野球やる子が減ってるから何?って思う。 高校の野球部の全国大会をやってるってだけじゃん。 他の部活も夏休みに全国大会やってるでしょ。 単純に甲子園球場がその会場ってだけだよ。

144. 匿名 2024/08/25(日) 18:47:43 

>>24 真夏の真っ昼間に練習も試合もしてるんで 球児も監督も慣れてます

145. 匿名 2024/08/25(日) 18:47:51 

>>113 ピッチャー、キャッチャー以外の7人もずっと出番よ(笑) ピッチャー、キャッチャーの2人とバッターの勝負と思ってるの? 他にもランナーコーチとか審判さんとか色々とグランドで頑張ってるよ 2件の返信

146. 匿名 2024/08/25(日) 18:48:33 

>>81 無知なの丸わかり 何でもかんでも逆張りで返せばいいってもんでもねーぞ

147. 匿名 2024/08/25(日) 18:48:48 

>>122 19. 名無しのツバメ軍団 2024年07月24日 13:03 kYSovSYz0 結局競技人口減少とか言われるが、それって上っ面の数字だけで何の意味もないことが実によくわかるな ちょっと頭捻れば分かるが、競技人口って99.99%が高校か大学で競技を終える連中ばかりだからな 分かりやすく言えば俺らみたいなのが増えようが減ろうが大した影響はないという事だ その少ないプロになる人材は結局野球を選んでいる。日本で一番稼げるスポーツが野球だからだ エンタメの価値、稼げるスポーツになるかどうかの基準は「プレイヤーの裾野」じゃなく「視聴者の裾野」なのだよ アメリカを例に挙げれば最も稼げて人気のあるスポーツはアメフトだ ところがアメフト、バスケ、サッカー、野球、この中で一番プレーヤーが少ないのは意外にもアメフト、しかも競技人口は900万人で2006年から100万人も減少しているが、依然としてアメフト一強で他者の追随を許さないからこそ放映権料も法外な金額、選手への年俸も非常に高い そしてそこに憧れて才能のある者はアメフトを選ぶんだよ ここで話を日本に戻すが、そのアメフトの立ち位置が日本では野球というわけだ 競技人口がモノを言うならば一番稼げるスポーツはバレーボールでなければおかしいが、世界男子バレーボールの最高年俸は1.8億円しかない プレーヤーの裾野は広くてもエンタメの価値、視聴者が少なければいくら競技人口が多くとも稼げるスポーツにはならん

148. 匿名 2024/08/25(日) 18:49:17 

>>24 死者が出ないと変わらない気がする

149. 匿名 2024/08/25(日) 18:49:27 

>>140 関西の会場だけで済ませるなら ドームじゃない会場も使わなきゃ終わらないし、 それなら甲子園で試合するのと変わらないじゃん。 下手したら甲子園球場より環境悪い球場もあるかもよ 1件の返信

150. 匿名 2024/08/25(日) 18:50:25 

>>140 雨降ってスケジュール変更になったらどうなるの?

151. 匿名 2024/08/25(日) 18:50:28 

>>149 そもそもそこらの施設でいいよ 観客席もいらない

152. 匿名 2024/08/25(日) 18:51:18 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

1件の返信

153. 匿名 2024/08/25(日) 18:52:38 

>>40 返信でフルボッコにされてるじゃん サッカーに不利な情報出されまくって

154. 匿名 2024/08/25(日) 18:54:24 

>>145 何気に審判さんが1番きついよね ずっと炎天下の下だもんね

155. 匿名 2024/08/25(日) 18:54:34 

>>152 コロナ後にサッカーは2連続で増加です 野球はさらに減ったけど 2件の返信

156. 匿名 2024/08/25(日) 18:55:04 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

1件の返信

157. 匿名 2024/08/25(日) 18:56:08 

>>44 そんな普段高校野球に興味ない人が思いつくことなんて高野連はとっくに思いついてるよ それでも至らないのには色々理由があるからって何で分からないんだろう 提案してもって馬鹿みたいw 1件の返信

158. 匿名 2024/08/25(日) 18:56:42 

>>155 2年連続は小学だけ 中学は去年が減、今年が増 っていうか、ここ10年で8年連続、小学・中学とも減(コロナ前から激減し続けてた) 2件の返信

159. 匿名 2024/08/25(日) 18:56:56 

チェコの選手が大谷から三振とって喜んでいたよね チェコのアマチュア選手に打ち取られる世界トップレベルの選手 どんだけ競技のレベルが低いんだろ 3件の返信

160. 匿名 2024/08/25(日) 18:57:29 

>>158 中学も2年連続で増加だよ 1件の返信

161. 匿名 2024/08/25(日) 18:57:50 

>>158 野球はそれ以上にハイペースで減少 1件の返信

162. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:09 

>>155 高校サッカーもちゃんと夏冬に全国大会やってるんだなら、 野球部だって全国大会やってもいいと思うけど。

163. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:23 

>>160 私の見た資料では中学は減→増 だったよ

164. 匿名 2024/08/25(日) 19:00:40 

>>156 要は野球中継に好きな番組潰されて日テレと巨人を延々恨んでると 頭おかしいね 2件の返信

165. 匿名 2024/08/25(日) 19:00:45 

>>159 三振取られるくらいなら、格段の実力差があっても全然あり得るよ 1年目からプロ一軍で活躍してた清原や松井だって高3の時(しかも金属バット)で高校生相手に三振とかあったし プロで即エースの松坂だって高3でヒットは何本も打たれるし失点も普通にしてた

166. 匿名 2024/08/25(日) 19:01:14 

>>161 そこは否定してない

167. 匿名 2024/08/25(日) 19:02:48 

最近の暑さは異常だもんね

168. 匿名 2024/08/25(日) 19:03:27 

>>164 何より、ウッキウキで野球の悪口を長文で書いて、「こんな親イヤすぎる」とばっさり切り捨てられてるのが、最高にダサい

169. 匿名 2024/08/25(日) 19:04:10 

>>91 暑かったらすぐに帰れば良いだけ

170. 匿名 2024/08/25(日) 19:04:12 

>>110 興味無くて知らないけど首突っ込みたいw

171. 匿名 2024/08/25(日) 19:05:09 

>>31 何で? 1席で2人分売れるかもしれないのに?

172. 匿名 2024/08/25(日) 19:05:21 

>>159 チェコはメジャーの指導者とか呼んでガチで野球強化してるよ チェコでは野球道具は入手困難で高価なぶん、熱意ある選手がプレーしてるし

173. 匿名 2024/08/25(日) 19:06:31 

>>81 逆だよ 試合中、半分影にいれるしずっと走ってる訳でもないし野球の方がマシ

174. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:14 

>>83 あなたに何の関係もないしね

175. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:44 

>>5 昔、通ってた高校が甲子園初出場決まって、町中大騒ぎになり、在校生は強制的に応援連れて行かれた。応援中も暑いし、なによりバスに戻ってからの車内が暑過ぎて地獄だった。体調崩したまま残りの夏休み過ごした記憶がある。流石に今は強制する学校もないだろうけどね。

176. 匿名 2024/08/25(日) 19:08:41 

>>12 オリックスの物だっけ京セラドーム 8月中はプロ野球の試合やライブとかで儲かってるのに、「甲子園球場じゃなきゃヤダー!!」とか批判されながら無償提供するメリットは無いもんなあ

177. 匿名 2024/08/25(日) 19:09:47 

>>80 屋根はもうすぐ伸びるよー

178. 匿名 2024/08/25(日) 19:10:44 

>>3 その涼しさを維持する為に莫大な空調費がかかってるからね 1日借りると何百万?

179. 匿名 2024/08/25(日) 19:11:14 

>>112 学校の応援はひと試合だけだよね? 何試合も見れないし

180. 匿名 2024/08/25(日) 19:11:42 

>>159 要は「番狂わせの多いスポーツは、競技レベルが低い」と言いたいのですね? ジャイアントキリングの多いスポーツは色々あるけど、それら全て低レベルスポーツなのかあ・・・

181. 匿名 2024/08/25(日) 19:11:46 

>>119 だから何?www 野球選手モテモテだからなかなか彼女になれないよ

182. 匿名 2024/08/25(日) 19:12:34 

>>101 ほんとそれ 暑い時なんて子供1試合で帰ってきたりするわ 前半は特に暑い、後半になってくると暑さマシだから何試合か見てるけど

183. 匿名 2024/08/25(日) 19:13:14 

>>122 ジャイアンツカップは今年最多の参加チーム数なのよね

184. 匿名 2024/08/25(日) 19:14:48 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

185. 匿名 2024/08/25(日) 19:14:52 

>>133 ねー凄い自信

186. 匿名 2024/08/25(日) 19:19:03 

1件の返信

187. 匿名 2024/08/25(日) 19:21:03 

>>145 ブルペンで練習してる選手のこと言ってるのかなw

188. 匿名 2024/08/25(日) 19:24:26 

>>117 良かったね、おめでとう ちなみにどこの学校?教えてもらえる? 吹奏楽部が強制で行かされてるってよく聞くから、参考までに事の流れを教えてもらってもいい? 甲子園に行きたくないって言う他の学校のモデルケースになるでしょ あなたの学校を発信点として、全国で同じ署名運動やろうよ

189. 匿名 2024/08/25(日) 19:28:56 

応援団の人達の方が過酷だと思う ベンチとかないから試合が終わるまで炎天下にいて試合が終われば宿泊代を節約するために夜通しバスで過ごす強行軍だったりする せめて途中で席を外してしばらく涼んで来ないとおかしくなっちゃうよ 1件の返信

190. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:34 

>>186 へえ、面白い 今後、甲子園批判トピが立ったら貼ろうかな ちなみに、ガルちゃんでも自分の出身校を書く人は普通にいるし「出身高校名を書くトピ」とかもあったと思うし、何なら「芸能人の誰々と高校で同級生でした」と学年まで分かるようなこと自分で言う人もいるので「高校名まで言いたくない」は、「逃げ」だね 1件の返信

191. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:29 

>>14 最近読んだ野球漫画 無名の県立高校が甲子園に来る話なんだけど 高野連の職員が練習内容にネチネチ口出してきたり 「返事は!」とか高圧的な態度を取ってるのが描かれてる。 さらに常連校の監督の 「あの人たちはいろいろ押し付けてくるけど聞き流しておかないとダメ」 っていうセリフまであった。

192. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:18 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

193. 匿名 2024/08/25(日) 19:52:18 

>>73 思った。 10時って既に暑いよ。 本当に暑さ対策するならナイターか早朝に試合開始しないと。

194. 匿名 2024/08/25(日) 19:52:19 

昔Twitterに甲子園観戦行ってカチ割りの写真アップして、帰ってから熱中症になったという書き込みした数日後にそのまま亡くなった女性がいたよ 更新無くなった後に息子さんがその後の経緯を書き込みしてた 結構衝撃だったな 現場で亡くなった人はいないのかもだけどこういう人他にも結構いそう

195. 匿名 2024/08/25(日) 20:04:38 

>>33 一番熱くなる時間じゃんw ほんとバカんなだね 野球のお偉いさんって

196. 匿名 2024/08/25(日) 20:10:36 

>>189 アルプス席行ったことあるけど、 試合中は意外と暑さは感じないのよ。 意識してないと水分とるのも忘れる。 そのくらい応援に夢中になっちゃう。 1件の返信

197. 匿名 2024/08/25(日) 20:17:14 

>>157 野球詳しくないから聞いてみたいわ それでも至らない理由ってなに? それでもやるのは勝手にどうぞだけど、それで医療機関埋められて関係ない人が不幸被るのは問題だと思うからそこだけきっちり対策して欲しい。 1件の返信

198. 匿名 2024/08/25(日) 20:20:13 

>>197 横 ドーム化は甲子園球場の近くに高速道路あるし難しい 夏にドームは、ドーム球場側がそこまで高校野球に配慮してくれるか? 秋以降は受験などもあるし学期中の開催は難しい(明治神宮大会は秋にあるけど短期大会) とかじゃない? 1件の返信

199. 匿名 2024/08/25(日) 20:22:09 

で、皆さん、>>41>>45にあるように、甲子園大会だけでなく、普段の夏場の練習 もっというと屋外スポーツ全般について、ちゃんと一律に批判していますか・

200. 匿名 2024/08/25(日) 20:22:41 

近年夏は観戦すら命懸け 私も毎大会三〜五回行くけど、見るとしても1日一試合のみ。午前の試合か夕方にする。天気予報で曇りの日を選ぶなど。 具合悪くなった人もよく視るよ

201. 匿名 2024/08/25(日) 20:25:35 

熱中症とかって自分の思ってる以上にダメージ受けてて、突然くるんだよね 本人的にはまだいける、ちょっとヤバいかもくらいの認識だったとてそこから一気にくるから病院のお世話になる 普段から外にいなくて過酷な環境になれてなさすぎると、自分のそういう体調不良のシグナルをちゃんと察知できない

202. 匿名 2024/08/25(日) 21:01:04 

>>3 全国のドームで毎年チェンジすれば地元高校とか地の利利かせて楽しそう 1件の返信

203. 匿名 2024/08/25(日) 21:02:33 

>>4 てか部活は健全な精神と体力向上がメインなんだから大会いらないんじゃ?

204. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:16 

>>91 保護者 生徒

205. 匿名 2024/08/25(日) 21:41:09 

>>198 なるほど。じゃあ開催会場を分散するか 甲子園球場に屋根付けるか… 受験うんぬんはよく分からないんだよな高校サッカーって冬やってないっけ?野球って春もやってないっけ?春一回にまとめるとかじゃダメなのかな でもファンは知らないヤツは黙っとけwって感じらしいし考えるの辞めるわ 2件の返信

206. 匿名 2024/08/25(日) 21:49:10 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

207. 匿名 2024/08/25(日) 22:12:49 

>>190 横だけど自分の出身校を匿名掲示板に軽々しく書き込む方が頭おかしいわ。警戒心ないのか? 逃げだと言うならあなたが出身校を書けばいい、名札みたいに最初に出身校を書いてコメントすればいいじゃないですか。 5件の返信

208. 匿名 2024/08/25(日) 22:23:44 

>>207 さらに横 匿名掲示板でなら何言ってもいいと思ってる連中こそ、誹謗中傷で情報開示される警戒心とかないのかね 京都国際、大谷翔平、高野連関係 このへんは情報開示されてもおかしくない書き込みが多数見受けられるけど 1件の返信

209. 匿名 2024/08/25(日) 22:31:50 

クーリングタイムが導入されベンチにはクーラー日除け完備の選手よりも、屋根無し炎天下の観客の方が正直危ないと思う

210. 匿名 2024/08/25(日) 22:32:40 

>>14 頭が固いのに今年の甲子園は…

211. 匿名 2024/08/25(日) 22:36:17 

>>208 元コメの話は悪口とかではないので、それらと一緒にするのは変 1件の返信

212. 匿名 2024/08/25(日) 22:48:44 

>>207 横 ガルちゃんで母校が話題になった時に「ここ、私の母校だわ」て書いたことある私は「頭おかしい」のか・・・ 1件の返信

213. 匿名 2024/08/25(日) 22:58:06 

>>212 おかしいですね。平和なトピでここ出身なんですよーって自分で言うのは好きにすればいいと思います自己責任ですから。 出身校を言えと強要するのがおかしいと言っています。 2件の返信

214. 匿名 2024/08/25(日) 23:00:13 

>>211 自分の学校でこんな事あったって話してるのに、学校名が言えないんなら、その真偽ははっきりしないってことだよ 根拠のない話で野球叩きやってるなら、それは十分誹謗中傷に当たると思うが 3件の返信

215. 匿名 2024/08/25(日) 23:57:13 

>>76 なぜですか

216. 匿名 2024/08/26(月) 00:10:34 

>>128 甲子園で絶対やりたい、て思ってる主な子供は中1~高校2年あたりだよね。  「6年後には命を優先して、甲子園でなく○○でやります」てなれば、今の小6年にしたら「オッケー」てなるやろ。  保護者も若いんだし、そんな頭堅くないんじゃ?

217. 匿名 2024/08/26(月) 00:17:31 

しかし今後どこまで暑くなるんだろうか、日本の夏

218. 匿名 2024/08/26(月) 00:25:11 

>>213 >>207には「出身校を言えというのが頭おかしい」ではなく「出身校を書くのが頭おかしい」とありますよ

219. 匿名 2024/08/26(月) 00:27:15 

>>207 私は>>214さんの意見を支持します

220. 匿名 2024/08/26(月) 00:41:45 

>>213 このトピが「平和ではないトピ」とは思いませんが

221. 匿名 2024/08/26(月) 01:03:29 

暑さとは関係ないけどコロナの五輪に大反対してた朝日新聞が自社主催の甲子園大会に対しては無言だったの流石とダブスタと思ったよ

222. 匿名 2024/08/26(月) 01:16:54 

>>1 甲子園の暑さ批判トピ、この一ヶ月なで10個くらい立ってる

223. 匿名 2024/08/26(月) 01:28:00 

>>196 あの、それは危ない感覚ですよ ちゃんと健康管理した上できて観戦しないと

224. 匿名 2024/08/26(月) 01:41:50 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

1件の返信

225. 匿名 2024/08/26(月) 01:55:04 

>>207 ネット掲示板では「詐称喚問」てのがあってだな(とくに学校、学歴とかの話題の掲示板でよくある) 「学生時代にこういう経験あったよ」「〇〇高校出身だけど、こういう経験あったよ」て書いた人が他の読者から「作り話ぽいな」と思われたら、「本当に?どこの学校?」「本当にその高校出身?私も同じ高校出身なので、本当かどうかチェックしていい?学食の人気メニューは何だった?クラス編成は一学年何クラスで、数字の〇組表示だった?アルファベット方式だった?」とか

226. 匿名 2024/08/26(月) 02:12:23 

教育委員会が少しでも絡んでる案件は昭和から進歩ないから、期待するならバブル世代を生きた今の世界を知らないおっさんたちがいなくなってから。

227. 匿名 2024/08/26(月) 06:12:02 

>>1 野球に限らずどの競技でも、真夏の炎天下に屋外で練習や試合をさせるのは最早虐待なのでは。昔とは暑さが違うのに。

228. 匿名 2024/08/26(月) 07:05:35 

>>29 命に関わることだからじゃない? 1件の返信

229. 匿名 2024/08/26(月) 07:15:01 

>>119 野球も3位だから十分に人気あるけど 出典:resemom.jp 1件の返信

230. 匿名 2024/08/26(月) 08:45:41 

>>119 野球アンチって反論できなくなるとすぐに競技人口を持ち出すよね Xで言い争ってる男性たちも共通してそうだから面白い

231. 匿名 2024/08/26(月) 09:51:54 

>>5 熱中症で倒れても一切医療のお世話にはなりませんって覚悟なら勝手にすればいいけどそういうわけにはいかないでしょ?

232. 匿名 2024/08/26(月) 10:27:33 

勝手にやってろ〜って、思う。 危ないよねって声は沢山出てるよね、 でも、やるんだよね。 関係者(炎天下で応援しろ)になるのなら、全力で逃げます。 命懸けで逃げます。 それだけです。 甲子園行くための募金も断ります。 芸術系の国際コンクールに行くのに、見ず知らずの方たちから募金集めって、今の所聞いたことない。 好きで、やってるんだよね。 学校の部活。 あわよくば、就活、進学有利になったりして、後に青春だとか思い出とか、語り合えば良いさ。 がんばれっ!

233. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:17 

>>229 ほんとだ、もうちょっとでサッカー部の半分の%になるね! サッカーは11人、野球は9人だったっけ、だったらオマケでサッカー部の半分%じゃん、すごいね。 陸上部の倍以上の%余裕で超えてるね。 陸上部って、何人でするんだったっけ? いろんな陸上競技あるから、わかんないね。

234. 匿名 2024/08/26(月) 14:27:37 

関西にいつも通りのニチアサを返してほしい 甲子園のせいで仮面ライダー最終回リアタイできなかったんだけど これを許し続けてるテレ朝ちょっとおかしいよ

235. 匿名 2024/08/26(月) 14:30:25 

>>224 何かを執拗に取り上げる時は、裏で隠したい何かが起きている まさにその通りだった 5月3日 サッカーファンが選手に向かって大旗を投げて処分 5月26日 サッカーファンが中指を立てて処分 7月20日 サッカーファンが器物損壊で処分 8月11日 サッカーファンがスタッフを殴打して処分 8月17日 サッカーファン4人が暴力行為で処分 軽く見積もっても、短期間でサッカーファンがこれだけの暴力行為で処分されてるけど、ガルちゃんでは何ひとつトピは立ってない

236. 匿名 2024/08/26(月) 15:01:16 

>>8 そらそうだわな🤣

237. 匿名 2024/08/26(月) 16:31:16 

ブラスバンド、暑すぎで楽器が変形したり傷んだりしないのかね?

238. 匿名 2024/08/26(月) 17:56:49 

>>214 根拠のない話でサッカー叩きをするのは問題ないと言う事ですか?サッカーアンチは二言目にはサッカーの悪口ばかり書いていますよね、それは大丈夫なんですか? あとスポーツを悪く言うのも誹謗中傷になるとは知りませんでした。法律って複雑なんですね、 3件の返信

239. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:18 

インターネット上の誹謗中傷等への対応|警察庁Webサイト当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけま...

自分の学校で野球のせいで無理矢理甲子園に行かされた その話が虚偽である場合、虚偽で野球部を貶めた誹謗中傷に当たるね

240. 匿名 2024/08/26(月) 19:39:03 

>>238 サッカーアンチの話ってのがどれを指すか分からないんだけど、それが根拠のない悪口って証明できれば誹謗中傷になるんじゃないの

241. 匿名 2024/08/26(月) 23:00:19 

秋とか夏以外にできないのかな?

242. 匿名 2024/08/26(月) 23:41:29 

>>238 それ言ったら、ガルちゃんなんて、「根拠のない話で野球叩きしてる野球アンチ」だらけじゃんw 1件の返信

243. 匿名 2024/08/27(火) 05:52:08 

>>242 それを言ってるのです。サッカーアンチにも当てはまりますよね? 1件の返信

244. 匿名 2024/08/27(火) 16:43:52 

>>202 甲子園や関西勢が利権と地の利をかんたんには手放さない

245. 匿名 2024/08/28(水) 00:30:55 

>>2 それを覚悟で観戦してるからね 普通に考えたら分かる事だし強制ではないんだから無理なら行かなければ良い

246. 匿名 2024/08/28(水) 00:52:18 

>>243 別にそれはそれでいいよ 本題に戻ると、あなたのコメは話題がズレてる 元々の話の>>214は「『無理やり甲子園に行かされた』という話が虚偽だった場合、それは母校への誹謗中傷になる」という話(あなたは横から返信してるが、元々あなたへのコメでもなく)

247. 匿名 2024/08/28(水) 11:25:53 

>>117 「署名活動で、来年から甲子園には行かなくて良いことになった」 実在するなら高校絞れそう 実在するなら

248. 匿名 2024/08/30(金) 02:54:00 

>>205 そうそう、考えるの辞めればいいんだよ あんたら部外者がどんだけ陳腐なアイデア出したところで通るわけもないんだから 無駄なことやめとけ

249. 匿名 2024/08/30(金) 03:16:17 

>>228 命に関わるんならなんで他の競技とかイベントに文句言わないの? だんじり祭りなんて毎年誰か死んでるけど何で中止にならないの? 花火大会もたまに何十人単位での大事故起きてるよね?


posted by ちぇき at 22:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パラ水泳6大会連続出場、37歳の鈴木孝幸が50m平泳ぎで金メダル獲得!日本勢メダル第1号【パリパラリンピック】

情報元 : パラ水泳6大会連続出場、37歳の鈴木孝幸が50m平泳ぎで金メダル獲得!日本勢メダル第1号【パリパラリンピック】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5305092/


1. 匿名 2024/08/29(木) 23:17:40 

酷暑でも球児の本音「甲子園だけが批判される」「クーリングタイムは正直、逆効果」「試合の流れが…」感じる“世間や高野連とのギャップ” - 高校野球 - Number Web - ナンバー

今大会ではクーリングタイム明けに足をつる選手が目立った。選手間では「クーリングタイム明けは体が冷えてしまう」、「10分間の過ごし方を変えても上手くいかない」といった声が上がる。 「クーリングタイムは正直、必要ないです。体が冷えて動きが悪くなりますし、けがをしてしまいそうな感じがするので、チームメートとは逆効果と話しています。体のことを心配していただけるのはありがたいですが、自分たちは暑い中で試合をする前提で普段の練習をしています。試合よりも練習の方が何倍もきついので、クーリングタイムがなくても大丈夫です。試合中に水分補給やベンチで休む時間もありますから」(ある選手) 「猛暑の屋外で試合をするのは野球だけではありませんし、野球も小学生や中学生の全国大会が真夏に開催されています。甲子園だけが批判されたり、議論の対象になったりするのはおかしいと感じています」 12件の返信

2. 匿名 2024/08/29(木) 23:17:57 

冬にできねーの? 4件の返信

3. 匿名 2024/08/29(木) 23:18:55 

運動しているから 止まると体冷えるのはまじでわかる 1件の返信

4. 匿名 2024/08/29(木) 23:18:57 

クーリングタイム設けて とりあえず対策してます的なアピール 3件の返信

5. 匿名 2024/08/29(木) 23:19:09 

寒暖差で逆に疲れそうと思ってたよ私は。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/29(木) 23:19:42 

球児の事を気にしてるふりして 甲子園の伝統をなくしたい層もいそう 2件の返信

7. 匿名 2024/08/29(木) 23:19:55 

春の高校野球だけにするとか?! 2件の返信

8. 匿名 2024/08/29(木) 23:19:58 

とっとと屋根付けろ 4件の返信

9. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:12 

やろうと思えばできるとかいう話じゃないんだよ 大人は責任取る必要があるんだよね 4件の返信

10. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:18 

クーリングタイムたしかに逆に体動かなくなりそうだね あといい流れのときにぶった切られると調子狂いそうな気がする

11. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:21 

でもこの尋常な暑さだしやる方もみてる方も熱中症で倒れるよ。昭和や平成の暑さとまた違うもの…

12. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:22 

甲子園球場を空調設備の整ったドーム型にすれば解決 1件の返信

13. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:23 

自分たちは暑い中で試合をする前提で普段の練習をしています。試合よりも練習の方が何倍もきつい まさに現場の声。桐蔭の監督も同じ事言ってたよ。 5件の返信

14. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:44 

何かしらやっておかないと叩くのがいるからな

15. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:45 

京セラドームでやったら 2件の返信

16. 匿名 2024/08/29(木) 23:20:51 

>>2 外野手が寒さで死ぬからそれこそ冬に向かないスポーツやぞ

17. 匿名 2024/08/29(木) 23:21:21 

甲子園球場にこだわる必要ないと思う。 東京ドームで開催すればいいのにといつも思ってる 4件の返信

18. 匿名 2024/08/29(木) 23:21:39 

>>9 万が一のことがあったら、監督責任あるもんね。

19. 匿名 2024/08/29(木) 23:21:41 

死人が出るまでやるんかね 死人が出ても同じ発言いうんかな 高校球児よ 1件の返信

20. 匿名 2024/08/29(木) 23:21:48 

もう甲子園をドームにしようぜ

21. 匿名 2024/08/29(木) 23:22:06 

文句言ってる人はもちろん、対策してる人たちも野球してない人なのかな

22. 匿名 2024/08/29(木) 23:22:16 

>>4 選手の為ではなくうるさい外野の為だよね 企業あるある

23. 匿名 2024/08/29(木) 23:22:18 

>>17 甲子園のすぐ近くに京セラドームある。 2件の返信

24. 匿名 2024/08/29(木) 23:22:22 

球児は普段の練習で慣れてるだろうけど、観客やら応援団やら、吹奏楽部やら、審判に球場の係の人など、たくさんの人が居るのよ 誰か1人でも犠牲者が出たら嫌でしょう

25. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:06 

もういいだろ こっちは甲子園ロスなんだからほっといてくれよ

26. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:13 

爺婆のイケてる!感やめてくれ しんどい 編集者。キモい。 取材もよく、あんなんでやれるなって思う。 クソど芋の小姑、買うくらいだからな アホかな? 見た事ある?変やぞ。

27. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:18 

猛暑の屋外で試合をするのは野球だけではありませんし、野球も小学生や中学生の全国大会が真夏に開催されています。甲子園だけが批判されたり、議論の対象になったりするのはおかしいと感じています」 甲子園は全国放送されて取り上げられるから批判が起こりやすい 1件の返信

28. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:43 

甲子園に限らず、屋根がない球場は全部屋根と冷房設備付けるべきだよね。 暑さが昔とは違うんだから。 1件の返信

29. 匿名 2024/08/29(木) 23:24:39 

硬式だとうちの地方では秋の地区予選がお盆頃から始まるわ 確かに同じ時期に屋外でのスポーツは甲子園だけではないよね

30. 匿名 2024/08/29(木) 23:24:48 

>>2 受験もあるし

31. 匿名 2024/08/29(木) 23:24:51 

仲間が倒れるんじゃないか心配にならないの?

32. 匿名 2024/08/29(木) 23:24:52 

そりゃ子どもはやりたがるよ 10代の男の子たちなんて無謀なことしたがる年代よ そういうエネルギーを評価しつつも 安全な落とし所作るのが大人の仕事なわけで 甲子園は春夏どちらか一回にするか 甲子園という大会名は春だけにして 夏はドームにして7大ドームを回ればイイ 1件の返信

33. 匿名 2024/08/29(木) 23:26:31 

>>23 別に関西に限定する必要なくない? 東京で不便がないのなら東京ドームでも別にいいと思う 1件の返信

34. 匿名 2024/08/29(木) 23:27:07 

>>15 料金誰が払うん? 京セラドーム大阪の利用料金は、利用目的によって異なります。 運動会やスポーツレクリエーションなどの場合、平日は8時間あたり3,000,000円、土・日・祝日は4,000,000円の基本料金に、延長料金として1時間あたり200,000円(平日)または300,000円(土・日・祝)が加算されます。 草野球の利用料金は、2024年度(2025年3月末まで適用)で、C枠(4:40~6:40)が176,000円、D枠(7:40~9:40)が275,000円です。 フィールドと全スタンドを使用した場合は、プロ料金で144万円、アマチュア料金はプロ料金の約5分の1が基本料金となります。また、入場料の徴収や物品販売、照明や音響などの設備の利用には別途料金 2件の返信

35. 匿名 2024/08/29(木) 23:27:10 

まぁ実際に試合をしてる球児の言葉は参考にするべきだとは思う。 あと応援席の人達の声も参考にしたいよね 応援する人達も熱中症が同じくらい心配だから 1件の返信

36. 匿名 2024/08/29(木) 23:27:41 

>>1 うーん、他にも高校生の大会たくさんあるのに甲子園は特別視されてるからマイナス面もクローズアップされるのも仕方ない気もする 3件の返信

37. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:14 

>>23 東京の方が交通の便よさそう。 北海道と沖縄以外は陸路移動らしいけど。

38. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:19 

吹奏楽部の子達、炎天下で楽器持ってて火傷しないのかなって心配になる 金管楽器とかめちゃめちゃ高温になるよ

39. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:21 

野球部は好きにしたらいい。 吹奏楽部はもうなしにしてよ。 録音でいいよね。 3件の返信

40. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:56 

だからって何もせずに熱中症で倒れる選手が出ようものなら批判されるのは目に見えてる 現場が大丈夫って言ってるからってじゃあやりますなんて言える暑さじゃないよ

41. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:56 

ふーん まあいいんじゃない 死人が出るまで甲子園やってれば それがお望みなんでしょ

42. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:17 

おばさんが「本当は暑くて嫌なんだよね?ね?」って高校球児に圧をかけてる

43. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:28 

甲子園だけ無関係な生徒も駆り出されるからだよ

44. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:38 

OK じゃあ球児はそのままで吹奏楽や在学生の強制連行はなしね 1件の返信

45. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:50 

>>12 甲子園出場までの大会や練習もあるのよ

46. 匿名 2024/08/29(木) 23:33:05 

>>32 高校野球って秋もやってなかった? なんか他の部活よりも全国大会多かった印象ある 練習もだけど常に試合に追われてる感じ 2件の返信

47. 匿名 2024/08/29(木) 23:33:23 

>>3 クーリングタイムで逆に調子狂っちゃった試合あったね

48. 匿名 2024/08/29(木) 23:34:56 

>>7 秋に移すとかね。 春にやっちゃうと残りの1年ずっと練習だけになっちゃうかも🥴

49. 匿名 2024/08/29(木) 23:35:20 

>>9 部活で命かけるなよ

50. 匿名 2024/08/29(木) 23:36:01 

私なら暑い所から涼しい環境に入るともう出て行きたくないです😔やはり実際にやっている人達から意見を出して貰うのが一番

51. 匿名 2024/08/29(木) 23:36:24 

屋根つけろ、ドームでやれも、球児からしたら迷惑なのかもね。当事者の声はどうなんだろう? 回を減らすという話しで、予選で酷暑にはなれているから、野球のルールは変えないでという球児の声は新聞で読んだ。 1件の返信

52. 匿名 2024/08/29(木) 23:36:34 

>>36 私もこれ他のトピで言ったら大量マイナス&辛辣コメントの嵐だったよ 1件の返信

53. 匿名 2024/08/29(木) 23:36:49 

>>1 少年野球もクーリングタイムあるんだけど、あっつい中で野外のベンチでクーリングしても暑いだけだし長引いて倒れるわ!と最近思った。

54. 匿名 2024/08/29(木) 23:38:03 

>>1 あと100年この論争続きそう

55. 匿名 2024/08/29(木) 23:38:05 

>>15 一部の予選は京セラでやってるよ〜 1件の返信

56. 匿名 2024/08/29(木) 23:40:32 

>>51 「ドームでやれ」は場所変わっちゃうけど、甲子園に屋根つけることの何が迷惑なんだろう。 4件の返信

57. 匿名 2024/08/29(木) 23:40:50 

>>46 高校の部活動は全国体育連盟(要は全国大会がインハイやインカレと呼ばれるもの)一部の部活動はこれに加入してないものもあるけどほとんどはこれ 高校硬式野球は高校野球連盟で運営が違うんだよね 他の部活動と分けて考えられるのは連盟が違うからだと思う 1件の返信

58. 匿名 2024/08/29(木) 23:41:13 

もうここまで毎年騒がれるんだから、甲子園をドーム球場に改修したらいいのに。

59. 匿名 2024/08/29(木) 23:41:31 

>>1 甲子園だけが批判される、て言うけど、甲子園だけが異常に特別扱いもされてるから注目度からして仕方ない気もする。 他の競技はここまで注目すらしてもらえないよ。 2件の返信

60. 匿名 2024/08/29(木) 23:41:46 

>>1 このトピでもそうだけど、高校野球を知らない人がうるさいんだよね。知る気も興味もないのに何故か文句や批判だけ言いに来る。

61. 匿名 2024/08/29(木) 23:43:25 

>>8 暑さだけじゃなく、雨も対策できるしね。

62. 匿名 2024/08/29(木) 23:44:03 

>>2 豪雪地帯の生徒たちは、雪降る中でスポ根練習させられるのである…

63. 匿名 2024/08/29(木) 23:44:38 

>>13 でもその練習で倒れて救急搬送ってのも実際にあるのよね。 甲子園だけが批判されるのはおかしくて、酷暑の中でのスポーツ全般を議論すべきなんだわ、きっと。

64. 匿名 2024/08/29(木) 23:45:03 

>>36 有名な大会だから良くも悪くも注目集めやすいってだけだよね

65. 匿名 2024/08/29(木) 23:46:11 

球児達がこのままでいいって言ってんだから、外野がどうのこうの言う必要はないよ もう全部自己責任を覚悟してんじゃないの 1件の返信

66. 匿名 2024/08/29(木) 23:47:15 

>>28 屋根つけるだけだと西武ドームみたいなサウナ状態になるからなあ・・・

67. 匿名 2024/08/29(木) 23:47:15 

>>8 ベルーナドームにもだな・・・

68. 匿名 2024/08/29(木) 23:48:03 

>>56 よこ 屋根は無料じゃないからねぇ… 後付けでもワンタッチ取り付け☆とか出来るわけがないし、球場の改修も必要になるはず 万博やマンション建設などで業者も資材も取り合いだから絶対高いで… 甲子園だけにOBややきうファンがカンパしてくれるかもだけどね 企業社長にやきうおぢ多いし 1件の返信

69. 匿名 2024/08/29(木) 23:48:33 

アルプス席は屋根の設置が正式に決まったよ。

70. 匿名 2024/08/29(木) 23:49:25 

>>65 子どもだから自己責任で終わらないじゃん。 万が一のことがあって責任取らされるのは、運営や監督などの大人。

71. 匿名 2024/08/29(木) 23:50:39 

>>57 なるほど。 なんか甲子園だけ桁外れに費用かかってるなと思ったらそういう仕組みだったんですね 出場校が甲子園で1試合するだけで2000万の経費がかかるとかどうなんだ 学校のメンツのためにスタンド埋めなきゃいけないし大変だね

72. 匿名 2024/08/29(木) 23:51:43 

73. 匿名 2024/08/29(木) 23:51:57 

>>9 子供は目の前の事しか考えてずに突っ走る傾向にあるしな。周りの大人はこの先の人生に影響が出ない方向に導いたり見守る義務がある。子供視点だと理解できない事もあったり不満が出るのもわかるけどさ

74. 匿名 2024/08/29(木) 23:52:10 

>>27 甲子園問題はそういうやっかみとか単に野球嫌いな人も入り交じるから議論が白熱するんだと思う 1件の返信

75. 匿名 2024/08/29(木) 23:53:33 

>>17 今年の選手宣誓読んで! 甲子園球場じゃないと意味がないの。 「宣誓、僕たちには夢があります。ここ、甲子園で日本一になることです。100年前、この地に甲子園球場が誕生し、それ以来、全国の球児がここでプレーすることを夢見てきました。 多くの偉大なプレーヤーたちも、その思いは同じでした。青春のすべてをかけて、ユニホームを真っ黒にしながらひたむきに白球を追いかける先輩たちの姿は、見る人たちを感動させ、いつしかここ甲子園は聖地と呼ばれるようになりました。 あれからちょうど100年経った今、僕たちはここに立っています。僕たちには夢があります。この先の100年も、ここ甲子園が聖地であり続けること。そして、僕たち球児のあこがれの地であり続けることです。  努力したとしても報われるとは限らない。しかし、努力しなければ報われることはない。この言葉に励まされ、僕はここに立つことができました。そして、これからもこの言葉を胸に、最後まで戦い抜いていきます。 この聖地で思う存分、プレーできることに感謝を忘れず、僕たちのプレーが多くの人々に希望と勇気と感動を与えられることを願って、全力でプレーすることを誓います。 令和6年8月7日、選手代表、智弁学園和歌山高等学校野球部主将、辻旭陽 2件の返信

76. 匿名 2024/08/29(木) 23:54:34 

243. 匿名 2024/08/10(土) 16:02:40 >>1>2 多くの野球経験者がこう証言しています 「野球は普段の練習の方が試合より遥かにキツイよ。試合は攻撃側でしかも打順が遠いときは涼しいベンチで休めるし、普段の練習と比べたらずっと楽だよ」 なので、全高校の野球部は夏の練習は全てドームでやるべきだと思います 野球に限らずですよ サッカーは帽子もなしに絶えず何十分も走り回るんですから、普段の試合も練習も、ドームでなければダメでしょう。真夏に屋外の炎天下で試合をやってるインターハイなんか、論外ですよ。全試合ともドームにしなきゃ。「金がかかる」?「ドームは下半身に負担が」?いやいや、そんなことを言ってる場合ではない。熱中症の方が遥かに問題でしょう インターハイの試合も、1試合やったら、必ず1週間は空けるべきです。一ヶ月はかかると思いますが、高校生サッカー選手の将来性のほうが大事です。プロサッカー選手でも1週間に1試合なんですから、将来があり身体も未完成な高校生なら中10日くらい空けてもいいくらいです 313. 匿名 2024/08/10(土) 21:47:52 >243 2024年インターハイ 男子サッカー 決勝進出校(優勝・埼玉の昌平高校、準優勝・鹿児島の神村学園高校)の日程 昌平・神村学園ともに 7月27日 1回戦 → 7月28日 2回戦 → 7月30日 3回戦 → 7月31日 準々決勝→8月2日 準決勝 → 8月3日 決勝     体力消耗が激しく、Jリーグでは1週間に1試合というサッカーで、 「中0日→中1日→中0日→中1日→中0日」という、過酷すぎる日程

77. 匿名 2024/08/29(木) 23:55:09 

この1ヶ月で何回同じ内容のトピ見ただろう? コメントする人も私含め毎回同じ気がするけどw 1件の返信

78. 匿名 2024/08/29(木) 23:59:49 

花園も国立競技場も改修したし甲子園もそうしたらいいのに

79. 匿名 2024/08/30(金) 00:00:07 

>>17 甲子園にこだわる必要はないとは思ってくれてるけどあれだけの期間無料で貸してくれる大きな野球場は甲子園しかないと思う

80. 匿名 2024/08/30(金) 00:00:27 

5年後10年後、どこまで夏の気温が上がっていくのか心配ではある

81. 匿名 2024/08/30(金) 00:01:10 

>>36 >>52 >>59 ガルちゃんでもネット上にも、野球嫌いがやたら多くて甲子園も批判してる人が多い(実際、ブロック機能で甲子園批判トピやその他野球下げトピに毎回来てるのがバレてた人が居た)ので、「いやいや、それだけじゃない。ただ単に野球憎しで叩いてる人が多くいるからだ」てなるから じゃない?

82. 匿名 2024/08/30(金) 00:03:13 

滋賀学園の応援団長は救急救命士になりたいんだって 素晴らしい夢だし向いてそう そして万が一将来甲子園に出動することになったら何を思うだろう

83. 匿名 2024/08/30(金) 00:03:23 

>>4 プレーしないおっさんが決めてるからね〜。

84. 匿名 2024/08/30(金) 00:03:46 

甲子園だけが批判って公共放送でずっと放送されてるのだから世間の注目度が高くそりゃ良くも悪くも話題になるよ

85. 匿名 2024/08/30(金) 00:05:26 

86. 匿名 2024/08/30(金) 00:06:24 

>>17 なら他のイベントやライブより優先して高校野球に貸してくれるようにあなたがお金出してあげて ドームは夏の時期特に週末は何かしら使用されてるから甲子園みたいに無償で貸してくれないよ 1件の返信

87. 匿名 2024/08/30(金) 00:11:25 

東京ドームでやれ京セラドームでやれ、て巨人やオリックスの事全く考えてないよね 何も考えずにやれやれ言うのは簡単だもんね

88. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:41 

外野がごちゃごちゃ言うなってことだよね、野球だけに。

89. 匿名 2024/08/30(金) 00:26:32 

猛暑日にテレビの端に「屋外での活動は控えましょう」と表示されるよね 甲子園の中継では表示されないの?

90. 匿名 2024/08/30(金) 00:32:02 

>>59 日テレは高校サッカーに力を入れてるけど、世間が興味ないだけでしょ

91. 匿名 2024/08/30(金) 00:33:55 

>>75 そんな事言ったって命より大事なものはないからね。 選手全員が空調効いた室内で伸び伸びとプレーして欲しいものだよ。 伝統や文化はいいものは残したほうがいいけど悪い部分は廃れるべきだと思うよ

92. 匿名 2024/08/30(金) 00:35:37 

>>34 知らんがな。国が払うべき 私達たくさん税金払ってるんだからそれくらい安いものでしょ 1件の返信

93. 匿名 2024/08/30(金) 00:37:27 

楽な試合で(練習じゃないよ)楽な待遇を受けるから 色々言われちゃうし、やってる方もモヤモヤを抱える

94. 匿名 2024/08/30(金) 00:39:54 

>>8 住宅と高速があるから無理

95. 匿名 2024/08/30(金) 00:40:35 

>>13 外野が言うなよと思うわ

96. 匿名 2024/08/30(金) 00:40:47 

>>9 普段の練習の方が何倍も大変

97. 匿名 2024/08/30(金) 00:41:26 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

98. 匿名 2024/08/30(金) 00:43:35 

>>74 テレビ放送をやめて、試合結果も報道しなければいいと思う 3件の返信

99. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:25 

>>1 野球嫌われてっからな

100. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:50 

>>13 北海道の高校で屋内練習場で夏にストーブ焚いて暑さ対策してると紹介してるの見たよ。努力の方向性…

101. 匿名 2024/08/30(金) 00:47:27 

>>1 この議論のたびに選手が言ってる事と同じ事を書き込んできたけど、 選手達の声が聞けて良かった。 批判する人達は当事者じゃないって事がよくわかったから。

102. 匿名 2024/08/30(金) 00:48:51 

>>98 確かにそうなんだよね。テレビ放送しなければ、本当の甲子園ファンだけが過酷な真夏の球場で生観戦して選手と一体感あっていいんだ!とか言ってる分には誰も何も言わないかも知れない

103. 匿名 2024/08/30(金) 00:50:45 

>>56 高校球児にしたら甲子園に屋根つけてエアコン完備してくれるならそれが良い1択だよね

104. 匿名 2024/08/30(金) 00:51:16 

もうほっといたらいいと思う。数日前のトピでも 色々提案しても球児が嫌だと言うんだからこのままでいいんじゃないの?とコメントしたら 野球好きでもないやつが考えた事なんてとっくの昔に考えついてんの 出来ない理由があるの分からない?提案とか笑っちゃう ってめっちゃバカにされたわ。怖すぎ。 2件の返信

105. 匿名 2024/08/30(金) 00:57:01 

>>39 うん、私もそう思う いい加減吹奏楽部のそういう言い分がウザいからボイコットしてと前から思ってる 二度と吹奏楽部は甲子園に来んなって感じなんだよね

106. 匿名 2024/08/30(金) 00:59:33 

>>68 これだけ熱狂的なファンがいるんだから皆んなで出し合えばいいのにね

107. 匿名 2024/08/30(金) 01:04:07 

選手にド正論出されると、正義おばさんが発狂しちゃうわ。

108. 匿名 2024/08/30(金) 01:25:13 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

109. 匿名 2024/08/30(金) 02:48:56 

>>7 なんでチャンスを減らす必要あるんだよ 球児たちは暑い夏の大会は平気だって言ってるだろ? 何度言えばわかるんだ?

110. 匿名 2024/08/30(金) 03:11:34 

>>19 サッカーはこの夏も部員が死んでましたけど? 2件の返信

111. 匿名 2024/08/30(金) 03:38:50 

>>34 テレビ放送してるんだから、それぐらい余裕で払えるよ。入場料も普通に取ればいい。

112. 匿名 2024/08/30(金) 03:40:10 

>>55 運動会も普通に京セラでやるんだらなんとでもなるでしょう。

113. 匿名 2024/08/30(金) 03:43:24 

>>33 50校近くの生徒のために2週間になるか2.3日になるか分からない予約を入れさせてくれて、その間きっちり食べさせて練習できる設備が東京にある? 1件の返信

114. 匿名 2024/08/30(金) 03:44:14 

>>86 平日だけにしたらいいじゃん。ドームだし雨がないから土日する必要もない。 1件の返信

115. 匿名 2024/08/30(金) 03:50:51 

>>110 サッカーのそういうのは全然問題にならないのはなぜ? サッカー選手の命は野球選手より軽いってこと? 2件の返信

116. 匿名 2024/08/30(金) 03:52:16 

>>114 だからさー、軽く言うけど甲子園ならタダで出来るのに、ドーム使ったら何千万何億とかかるのよ そのお金は出してくれるの? 1件の返信

117. 匿名 2024/08/30(金) 03:53:34 

>>113 そういうところにはまったく頭がまわらないんだから笑っちゃうよねw どんだけ細かいところで色々な問題があるかもわからずに適当に言ってんだから

118. 匿名 2024/08/30(金) 04:00:59 

>>115 ベースボールを潰したい強い勢力が存在するのです。

119. 匿名 2024/08/30(金) 04:01:44 

>>116 普通に入場料払ってもらえばイイじゃん。アルプスで3000円ぐらいの倍にして、応援団もお金いるようにしたら?65万人くらい来るなら余裕でしょ。それに長期使うからいくらでも交渉できると思うよ。 2件の返信

120. 匿名 2024/08/30(金) 05:12:42 

>>75 今回足つってる子けっこういなかったっけ? 夢なのはわからなくもないけど、努力ではどうにもならないこともある

121. 匿名 2024/08/30(金) 05:30:22 

>>39 世の中には甲子園で応援の演奏したいという理由で進学先を選ぶ子もいるんだよ そのために必死に受験勉強するの 2件の返信

122. 匿名 2024/08/30(金) 05:31:27 

>>115 甲子園のほうがメジャーだから叩きやすいんだと思う

123. 匿名 2024/08/30(金) 06:02:17 

何よりゲームの流れが止まってしまうのは最悪 勝負の世界を知らないバカ、おそらく役人が机上で考えた事だろう 孫子でも読めよ公務員はw

124. 匿名 2024/08/30(金) 06:03:06 

>>8 天然芝が育たないから無理。甲子園は天然芝で土グラウンドだから球児が怪我せずスライディングできる。ドームは人工芝で下はコンクリートだよ。球児を怪我さしてたら本末転倒。これから人生が長いんだから。 1件の返信

125. 匿名 2024/08/30(金) 06:04:09 

>>119 土日でも決勝くらいしか満員にならないと思うけど、平日だけの開催で大丈夫?

126. 匿名 2024/08/30(金) 06:12:06 

あらゆる学生スポーツが夏場大会してるのになぜ野球だけ叩かれるのか?ベンチで休めるスポーツなのにwしかも甲子園の高校野球本大会はたった40試合のみ。地方大会は4000試合あるのにそれはいいのか。スポーツ練習なんかいたるとこでやってる。高校野球ファンじゃなくてもわけわからんわ。 1件の返信

127. 匿名 2024/08/30(金) 06:29:42 

>>92 なんで税金使わないといけないの?

128. 匿名 2024/08/30(金) 06:34:17 

>>56 すぐ横に高速走ってるから工事が難しそう

129. 匿名 2024/08/30(金) 06:49:01 

>>1 野球はベンチに入れる分、普段の練習の方がキツいとか、 甲子園より地方大会会場の方がキツいとか、 球児以外がイメージで語ってる印象。 クーリングタイム入れたいなら、 観客側が勝手にやりゃいのに。 危ないのは炎天下ずっと座ってる観客なんだから。 1件の返信

130. 匿名 2024/08/30(金) 06:52:17 

>>121 演奏したいなら、それなりに覚悟してくるしか無い。 覚悟無い団体は学校が絶対に来させるな。 学校の冷房の聞いた部屋で中継見ればいい。 1件の返信

131. 匿名 2024/08/30(金) 06:52:44 

>>129 >野球はベンチに入れる分、普段の練習の方がキツいとか、 >甲子園より地方大会会場の方がキツいとか、 >球児以外がイメージで語ってる印象。 いや、「球児以外が」じゃなくて、実際の現場の人(選手本人、OB、監督)が証言してる 「球児以外がイメージで語ってる」のは、「球児が心配」系意見の大半

132. 匿名 2024/08/30(金) 06:55:24 

>>121 東海大相模の掲示板より 内緒さん@中学生 [ 2024/07/17(水) ] 現在中三です。野球応援に憧れていて吹奏楽部に入りたいのですが、応援は選抜されるのでしょうか?行きたくても行けない場合はありますか?どなたか教えてください。 内緒さん@一般人 [ 2024/07/17(水) ] その逆です。コンクールメンバーのオーディションがあり、それに合格しなかった人が野球応援に行きます。なのでコンクールメンバーになったら野球応援に行きたくても行けなくなります。ですが野球部が甲子園に行けば吹部全員で応援に行くのでその年の野球部の結果次第ですね。 内緒さん@質問した人 [ 2024/07/17(水) ] ありがとうございました。絶対入部します! 内緒さん@一般人 [ 2024/08/06(火) ] 今年は野球部が甲子園に行きますが吹奏楽部のコンクールメンバーは合宿と被っているので応援に行けないらしいです

133. 匿名 2024/08/30(金) 07:01:35 

>>104 同じ野球ファンとしても、そういう投稿は感心しないな。恥だわ ただ、今シーズンだけで10個近く甲子園の暑さ問題批判トピが立ってそのたびに毎回、野球叩き(暑さ問題批判だけでなく、単なる野球叩き)投稿のオンパレードの展開だから、野球ファンの中にはナーバスになってる人もいるんだろう(それでなくても日頃からガルちゃんでは野球叩き多いし) 堪えてあげて 1件の返信

134. 匿名 2024/08/30(金) 07:03:10 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

135. 匿名 2024/08/30(金) 07:07:13 

136. 匿名 2024/08/30(金) 07:20:35 

甲子園に限らず夏の甲子園につきあわされる、生徒達や親もあの炎天下で演奏、応援たまったもんじゃやない。 頼むから秋にしてくれ。 1件の返信

137. 匿名 2024/08/30(金) 07:24:41 

人のコメント引用するの禁止にしない? 自分の言葉で語ろうよ。

138. 匿名 2024/08/30(金) 07:27:42 

>>6 伝統という名の怠慢 ただ変えるのが面倒なだけだろ

139. 匿名 2024/08/30(金) 07:30:15 

>>110 そのニュース初耳

140. 匿名 2024/08/30(金) 07:33:06 

>>1 大人が運営しているのはわかる 今の暑さが昔とは違うのもわかる でも甲子園は高校球児の大会なんだから、球児たちの意見や考えを聞き取りし、なるべくそれを尊重できるように色々決定していくのが大人たち 2件の返信

141. 匿名 2024/08/30(金) 07:43:11 

>>35 毎年観戦行ってるけどほとんどの人は熱中症対策しっかりしてるよ ちゃんと楽しみたいからね 行きたくない人はそもそも来てない

142. 匿名 2024/08/30(金) 07:56:05 

高校球児が球場で焦げそうになりながらプレイしてる中継画面の左上で「熱中症アラート:不要不急の外出や屋外での運動は控えて」とか表示されてると、なんだかなって思う。 球児本人は「俺たちの!夏!!甲子園!!」て感じなのかな…? 1件の返信

143. 匿名 2024/08/30(金) 07:56:46 

>>4 ガルちゃんでもクーリングタイムもっと増やせっていっぱい見たけどな

144. 匿名 2024/08/30(金) 08:22:43 

そもそも大企業が高校生の競技を食い物にしてる時点で嫌悪感 ガル民も朝日やNHKが大嫌いなくせに高校野球は応援するよね 他と同じように地味にやってればいいのに

145. 匿名 2024/08/30(金) 08:24:05 

選手達の感覚じゃなく生理学的にどうなの?

146. 匿名 2024/08/30(金) 08:24:37 

>>140 球児のための大会でも大人が理性的に判断しなきゃならないでしょ 熱中症で一生寝たきりになる子もいるのに 小さい子の誕生日パーティーじゃないんだから

147. 匿名 2024/08/30(金) 08:28:10 

>>124 札幌ドームがその代表例ですね

148. 匿名 2024/08/30(金) 08:38:15 

>>140 尊重は大事だよね、でも野球が好きな若い子たちに甲子園を目標にするよう植え付けてるのは大人。将来のある若い子たちの安全を確保するのは大人の仕事だ。

149. 匿名 2024/08/30(金) 08:44:27 

>>119 サッカーのJリーグってあるでしょ この組織、自分たちが使うスタジアムを税金で作らせようとするんだけどさ チケット料金を何万円かに設定して、サッカーファンたちから建設費や維持費を徴収して自分たちのお金で作ればいいと思わない? なんでサッカーって税金に頼るの? 1件の返信

150. 匿名 2024/08/30(金) 09:07:14 

>>142 野球って独特な価値観の人が重鎮していて、それに付随するものも右に倣えなんだよね。そうすると自ずと洗脳じゃないけど、まぁ暑さにも練習で慣れてるってのもあるけど子供達も甲子園という舞台に憧れる、今しか見えてないから、倒れたって良いみたいな感覚はあると思うけど。甲子園に限らず部活動もアラートだすなら停止してほしい。そして夏の甲子園ではなく秋で良いと思うけど秋も暑いんだよね。暑さ慣れしてドーパミン出てる選手達は満足かもしれないけど、周りが大変だよね。学校あげて意思とは別に連れて行かれる生徒は慣れてないのに可哀想だなっていつも思う。

151. 匿名 2024/08/30(金) 09:22:13 

>>1 じゃあ、クーリングタイム中冷やさなきゃいいじゃん。ベンチにエアコンあるんだっけ?ならそれは切るとかさ。扇風機も切る。回さないとか。飲み物もそんな、冷えたやつじゃなくて常温のにするとか。ただ日陰で休むだけ、ならそこまで冷えないでしょ。外は35度ぐらいあるんだから。甲子園でやりたいんでしょ?それがお望みなら、自分たちで調節してよ。

152. 匿名 2024/08/30(金) 09:47:22 

>>6 甲子園はテレビでやってるから話題に上げて騒ぐには丁度良いんだと思う 男子やる前に女子硬式野球決勝が真っ昼間やってるのにそれに触れてる人なんかいなかった

153. 匿名 2024/08/30(金) 09:47:22 

秋と春にやればいいだけなのに何故やらないのか 高野連の化石みたいなオジサン連中こそが野球業界のガンなんだろうな いっぺん高野連のオジサン達を黙らせて高校球児本人たちをメインに甲子園運営をリニューアルしてけばいいのに 高野連のオジサン達は実際に炎天下で試合してないのに意見通る力が強すぎるのはおかしい

154. 匿名 2024/08/30(金) 09:48:56 

>>126 正論

155. 匿名 2024/08/30(金) 09:54:10 

>>98 放送しなきゃあ批判しない それ球児の心配ではなくただ目に付くやつただ批判したいだけやん 放送してなくてもやってるのは変わらないのに 心配で文句言ってるじゃあないなら自分が見なかったら済む

156. 匿名 2024/08/30(金) 09:56:12 

>>56 予算の問題ではなく場所柄で工事が難しくてできないの

157. 匿名 2024/08/30(金) 10:12:10 

サッカーだって陸上だって真夏に大会やってるけど騒がない謎 むしろ走るサッカー、陸上のが危ないのに

158. 匿名 2024/08/30(金) 10:21:09 

甲子園だけ批判されるってモヤってる球児の気持ちわかる サッカー陸上テニスと走り回る競技が夏にインターハイでしょ 野球はベンチあって休めるからマシ 夏開催で野球を批判するなら他競技も平等に批判しろよって思う 2件の返信

159. 匿名 2024/08/30(金) 10:22:47 

>>13 この考え方しか浮かばない事態が、洗脳のたまものみたいで高校球児が気の毒 1件の返信

160. 匿名 2024/08/30(金) 10:26:03 

>>159 日本中で高校球児だけ外で試合やってる如くに文句言ってる人が気の毒 1件の返信

161. 匿名 2024/08/30(金) 10:28:48 

>>130 ネットやがるで文句言ってる人は甲子園で演奏してる吹奏楽部の人か怪しい

162. 匿名 2024/08/30(金) 10:33:05 

>>39 そんなのは心配しなくても、学校ごとにきちんと決めてるよ。 試合の日とコンクールが被ったらコンクールを優先させる学校がほとんど。 そういう場合は、卒業生や地域の楽器経験者に声かけてる。 で、そこそこの人数集まるっていうから、 「ぜひ甲子園で応援したい!」って人もたくさんいるってこと。 あと、生徒も甲子園で応援したいって子も多いよ。同級生が出てるわけだし。 大阪桐蔭の吹奏楽部は、甲子園が近いから、第4試合とかになったら コンクール後でも直接甲子園に駆けつけることもあるみたいだし、 去年新幹線が止まって応援に間に合わなかった 千葉の学校の吹奏楽部は駅で大泣きしてたっていうし。

163. 匿名 2024/08/30(金) 10:34:04 

>>46 どの部活も秋に大会ありますよ。

164. 匿名 2024/08/30(金) 10:37:17 

>>133 前のトピ 学校なら保健室で休めるけど甲子園にない→甲子園に救護室も医務室もある→保健室より手厚いの?→看護師や医者がいる→どこから来てるのよ。医者不足なのに迷惑かけてる→近くの◯◯病院から甲子園始まった時から来てる→バタバタと倒れてる人を対応させられて可哀想 何言っても否定と批判しかしない人いたからな 1件の返信

165. 匿名 2024/08/30(金) 10:41:33 

>>44 うちの子、甲子園に出た学校だけど、 在学生の応援は希望制。現地集合現地解散(新幹線や長距離バス)。熱中症対策は自己管理で。 そこそこ勝ち上がったけど、どの試合もアルプス席の予約開始から1時間弱で満員御礼出たよ。 予約できなかった子は内野席買ってまで応援に行ってた。 附属の中学あるけど、中学生まで現地行ってたよ。 強制連行しなくても、応援に行きたい人はそれだけいるってこと。 1件の返信

166. 匿名 2024/08/30(金) 10:45:39 

>>164 どこの病院かも分からないネットの人間の言葉を信じちゃう人がいるとは そんなこと言ったら、日常で熱中症で病院に運ばれる人全員に対して外に出るなって言えば? 親に寄生してるニートでもなければ外出しないなんて無理だから ちなみに北海道で行われたインターハイでは、3万5千人が参加し40万人の観客が訪れ、選手や観客102人が熱中症の症状を訴えた 甲子園より先にやって、病院や医療関係者に迷惑かけてるインターハイをまず廃止したらどう?

167. 匿名 2024/08/30(金) 10:46:59 

>>98 冬の高校サッカーも春高バレーも報道やめれってカンジ?

168. 匿名 2024/08/30(金) 10:58:39 

今年は予選の方が暑かったな~ 決勝なんて39℃超え。両チームとも四死球連発。 正直甲子園入りしてからの方が調子良かったっぽい

169. 匿名 2024/08/30(金) 11:40:23 

>>158 高校生が可哀想、槍玉に上げられるのしんどいだろうね 高野連が守ってあげないといけないけど 外向けのパフォーマンスだけしてるから不信を招きそう 監督間でも意見が分かれてるから難しい問題だと思うけどね

170. 匿名 2024/08/30(金) 11:48:34 

>>158 そりゃあ野球が、甲子園が一番報道されてるんだからしょうがないでしょ。注目されるのはいい、でも批判は嫌だ!ってわがままじゃない?なら報道もされなくなれば、批判もなくなるよ。 4件の返信

171. 匿名 2024/08/30(金) 11:54:51 

>>170 インターハイの陸上もTV中継されてるけどな。 関東だけ?

172. 匿名 2024/08/30(金) 11:57:37 

>>170 球児が頼んでマスコミに来てもらってるとでも? 勝手に注目して勝手に叩くのが正義なわけ? そもそも夏の競技を問題にするなら全ての競技を対象にしなきゃおかしいでしょ

173. 匿名 2024/08/30(金) 12:05:44 

>>13 見学の保護者も同意するわ。 うちはサッカーだけど。

174. 匿名 2024/08/30(金) 12:06:47 

注目されない競技のファンが野球叩いてるんだね

175. 匿名 2024/08/30(金) 12:18:46 

176. 匿名 2024/08/30(金) 12:19:57 

177. 匿名 2024/08/30(金) 12:56:45 

>>149 誰もサッカーの話してなくね?? 1件の返信

178. 匿名 2024/08/30(金) 13:22:22 

現役J選手訴え「この暑さでサッカーしていいの?」 猛暑下練習に悲鳴…SNS話題「本当それ」 浦和の練習場がある埼玉県さいたま市は36度の猛暑日となり、気象庁からは熱中症警戒アラートが発動されたなか、チームはオフ明け初日に非公開で午前中から練習を実施した。...

2件の返信

179. 匿名 2024/08/30(金) 13:39:53 

>>170 京国への誹謗中傷でもそうだけど 高校生相手に叩かれて当然って態度の大人って本当にみっともないよね…

180. 匿名 2024/08/30(金) 13:44:56 

>>178 「屋外サッカーで死者が出た」てトピでも野球批判ばかりだった、て指摘もあったね 野球無関係なトピなのに 2件の返信

181. 匿名 2024/08/30(金) 14:01:34 

もう1人も失いたくない…森保監督と考える「酷暑とサッカー」42歳急逝から1年…遺族と初対面  暑い日だった。午後1時キックオフ。気温は試合が始まる時に36・6度、後半開始時が35・3度だった。  「記憶がない部分も多いのですが」。夫人はそう断った上で、突然の...

6. 匿名 2024/07/02(火) 16:46:47 部活動や夏の甲子園なんかも、これからの在り方について考えていったほうがいいよね 12. 匿名 2024/07/02(火) 16:47:44 少年野球にも喚起してほしい 一部の脳ミソ筋肉老害バカが根性論全開こそ美しいを信じて疑わないせいで本当にしんどいです 22. 匿名 2024/07/02(火) 16:49:58 野球のデイゲームももうやめようよ 選手もお客さんも危険すぎる おっしゃるとおり、サッカーで亡くなった方のトピでなぜか野球批判してますね

182. 匿名 2024/08/30(金) 15:32:56 

>>178 サッカーにいちゃもんつけてサッカーを叩く風潮のトピになるのはもううんざりなんです

183. 匿名 2024/08/30(金) 16:13:18 

確かにね 私もスポーツやってたからわかる 体が冷えると動きが悪くなる

184. 匿名 2024/08/30(金) 17:01:09 

夏の大会開催の是非は大きく議論されるべきだけど、ほんと甲子園だけ目の敵するのやめたらいいのに 今年の夏、女子サッカーで試合中に熱中症で倒れた子いたけど大してニュースにならなかった 野球だっためちゃくちゃ叩いてるだろうね

185. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:42 

>>180 いつも同じ3人がサッカー無関係のトピでサッカーサッカーうるせえんだよ。 4件の返信

186. 匿名 2024/08/30(金) 18:19:49 

>>185 いや、どう考えても、サッカーファンが野球叩きしてる方がネット上で頻繁でしょ 野球下げトピには毎回サッカーファンが来るし、単なる野球トピにも来る サッカートピでも、野球の悪口で凄く盛り上がるし。去年の親善試合ドイツ戦のトピなんか、野球叩きコメが100個を優に越えてたし 1件の返信

187. 匿名 2024/08/30(金) 18:24:40 

>>186 このトピなんて明らかにあなたたちが唐突にサッカーの悪口言い始めてるじゃないですか!サッカー関係ないのに! 4件の返信

188. 匿名 2024/08/30(金) 18:46:56 

>>185 >>187 汚い言葉遣い やっぱりガルで野球叩きやってるのってサッカージジイだったんだ サカサカ10とかサカラボのサッカーまとめから来てるんでしょ サッカージジイのアンチ野球ぶりはすごいから

189. 匿名 2024/08/30(金) 19:37:44 

海外に住んでいたのですが、他の国の人からしたらドン引きだと思います。 まだ子供ですよ?大人しか環境を変えてあげられないのに、綺麗事いっている人は全員頭おかしい。

190. 匿名 2024/08/30(金) 21:19:13 

>>170 >報道もされなくなれば、批判もなくなるよ。 それは絶対にない 「野球は報道が多いから」以外の理由でも、野球を目の敵にしてる人間は多いから

191. 匿名 2024/08/30(金) 21:30:55 

>>187 このトピに関しては、まあそうだね とはいえ、「サッカーも屋外で真夏に大会やってるし、しかも野球以上の超過密日程なのに、甲子園と違って全然叩かれてないね」という皮肉からスタートなので、全くのトピ違いからスタートした訳ではないが でも、>>185の通り、普段のネット上ではサッカーファンが野球を貶してる方が遥かに多いよ 2件の返信

192. 匿名 2024/08/30(金) 22:14:05 

>>191 がるちゃんでは正義感を振りかざしてサッカーの悪口を言いまくる常連3人が幅を利かせてますよね。 私ここ最近野球の悪口書けてないですよ、あなたたちにネチっこく絡まれるのが気持ち悪いからです。 2件の返信

193. 匿名 2024/08/30(金) 22:19:26 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

2件の返信

194. 匿名 2024/08/30(金) 22:28:00 

>>193 そういうのまじ無理なんです。自分の言葉でお願いします。 1件の返信

195. 匿名 2024/08/30(金) 22:40:25 

>>191 このトピに関しては ❌ がるちゃんのスポーツトピ ⭕️

196. 匿名 2024/08/30(金) 23:04:20 

>>193 せっかくなのでよく読みました!信者が発狂してて普通に面白かったです。こういうのもっと見たいです😆 ロナウドはYouTube開設1週間で登録者5000万人を超えたそうですね。世界記録らしいです、やっぱクリロナ人気すごいですね。

197. 匿名 2024/08/31(土) 00:20:39 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

198. 匿名 2024/08/31(土) 00:38:02 

>>192 >私ここ最近野球の悪口書けてないですよ 嘘つかないでね 色んなトピ(野球叩きトピを中心に)に現れて野球の悪口書いてるでしょ 1件の返信

199. 匿名 2024/08/31(土) 01:10:36 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

200. 匿名 2024/08/31(土) 03:57:40 

>>198 ネチっこいねえ!素晴らしいですわ、さすがデータ好きの野球ファンですね。  そんな人たちに刺さるコメントを残せてる自分も誇らしいですよ。ただのアホコメントじゃ見向きもされませんからね。 1件の返信

201. 匿名 2024/08/31(土) 04:08:05 

>>200 私はデータの人とは別人

202. 匿名 2024/08/31(土) 14:33:38 

>>160 だよねー


posted by ちぇき at 19:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

平本蓮のドーピング疑惑騒動 シバターが手を引くと宣言 「僕じゃ取り扱いできない案件」「全部を知ってしまった」

情報元 : 平本蓮のドーピング疑惑騒動 シバターが手を引くと宣言 「僕じゃ取り扱いできない案件」「全部を知ってしまった」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5305294/


1. 匿名 2024/08/30(金) 08:32:51 

6大会連続出場の鈴木孝幸(37、ゴールドウィン)が50m平泳ぎで金メダルを獲得、パリパラリンピックでの日本勢メダル第1号となった。

予選なしの7人で争う一発決勝。左腕をグルグルと回しながら入場してきた鈴木は勢いよく飛び込み、水面に浮上した時点でトップに立つ。そのまま加速し、一度もトップを譲らないまま1位でゴール。タイムは48秒04。2008年北京大会で出した48秒49の日本記録を16年ぶりに0秒45更新する日本新記録での金メダルとなった。 出典:newsdig.ismcdn.jp 5件の返信

2. 匿名 2024/08/30(金) 08:33:44 

すごいよね! もう少しテレビで取り上げてあげて欲しい 6件の返信

3. 匿名 2024/08/30(金) 08:33:56 

おめでとう!

4. 匿名 2024/08/30(金) 08:34:43 

パラリンピックを最初にやってほしい 4件の返信

5. 匿名 2024/08/30(金) 08:35:04 

>>2 本当にそう思う すごい人なんだよね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/30(金) 08:35:34 

>>4 これ なんならパラの方が面白い競技もある

7. 匿名 2024/08/30(金) 08:36:19 

おめでとう御座います! 悪天候か続くなか、嬉しいニュースは元気になります

8. 匿名 2024/08/30(金) 08:36:43 

おめでとう!

9. 匿名 2024/08/30(金) 08:36:53 

45秒も更新!?すごすぎる!おめでとう!! 2件の返信

10. 匿名 2024/08/30(金) 08:36:57 

義足の短距離競技とか人体の能力を最大限まで高められる技術者と組んでチーター追い抜くくらい走り去ってほしい 表彰台も技術者と並んで 2件の返信

11. 匿名 2024/08/30(金) 08:36:59 

>>2 確かに 台風来てるから仕方ないけど スポーツコーナーでさえ パラリンピック取り上げてない

12. 匿名 2024/08/30(金) 08:37:01 

すごい!おめでとうございます

13. 匿名 2024/08/30(金) 08:37:01 

21歳の時の自分の記録を抜いたって事? 凄いねー! 2件の返信

14. 匿名 2024/08/30(金) 08:37:12 

6大会連続ってのもすごいね おめでとうございます!

15. 匿名 2024/08/30(金) 08:37:19 

おめでとうございます! リアタイで観たかった!!

16. 匿名 2024/08/30(金) 08:38:33 

おめでとうございます! 映像見たけどめっちゃ早かった 私25mすら泳げないから本当すごいと思う

17. 匿名 2024/08/30(金) 08:38:53 

>>4 オリンピックを先にやるとそれが終わったら終了みたいな雰囲気になっちゃうよね 前哨戦みたいに扱うのも失礼かもしれないけど、先にパラリンピックをやった方が興味を惹けそう

18. 匿名 2024/08/30(金) 08:39:01 

おめでとうございます!

19. 匿名 2024/08/30(金) 08:39:24 

>>13 ほんとすごい!もう年齢関係ないね! 年齢言い訳にしちゃう時がある自分が恥ずかしい 1件の返信

20. 匿名 2024/08/30(金) 08:39:41 

私大人のスイミングで「手をグーにして泳いでみて」ってたまに言われてやるけど、本当きついのよ。いかに手のひらの掻きが大切かがわかるんだけど。なので、本当にすごいと思う!もっとテレビで取り上げほしい。

21. 匿名 2024/08/30(金) 08:40:26 

東京オリンピックでもすごかったのに今回は記録大幅更新ってすごいな

22. 匿名 2024/08/30(金) 08:41:04 

>>9 0.45秒だよ! 6大会連続出場、通算11個目のメダル🥇 37歳で21歳の記録を更新って本当に凄すぎる、私も若かりし頃の自分に負けないように頑張らなきゃ

23. 匿名 2024/08/30(金) 08:41:32 

>>2 オリンピックが終わった時に日テレのアナウンサーがオリンピックと同じ熱量で応援して下さいって言ってた。 テレビでやってないじゃん、どの口がいってんのw 2件の返信

24. 匿名 2024/08/30(金) 08:42:09 

>>2 正直、大谷よりまず初めにパラリンピックを取り上げるべきだと思う。 7件の返信

25. 匿名 2024/08/30(金) 08:42:21 

今は台風で忙しいからパラは勝手にやっていて下さい😣

26. 匿名 2024/08/30(金) 08:42:44 

こんな凄いこと成し遂げているのに民放はスルーしないでね!特に日テレ

27. 匿名 2024/08/30(金) 08:43:22 

パラの注目選手とかも特集して欲しかった。 最初にやった方のメダリストばかり祝って、パラの情報なんて全然やらないもん。 差が激し過ぎてモヤモヤする

28. 匿名 2024/08/30(金) 08:43:53 

>>10 1500メートル視覚障がいで出た選手(国名ど忘れ)、オリンピックの1500メートルででた記録より1秒以上早くゴールしたり、パラはほんとすごい選手多いんだよね 1件の返信

29. 匿名 2024/08/30(金) 08:45:06 

>>1 あれ? まだオリンピックやってたんだ

30. 匿名 2024/08/30(金) 08:46:12 

>>24 ほんとそれ。 大谷どうでも良すぎ。

31. 匿名 2024/08/30(金) 08:46:13 

>>24 デコピン可愛いけど、大谷も正直お腹いっぱい NHK以外でやらんのほんま意味わからん

32. 匿名 2024/08/30(金) 08:47:21 

おめでとうございます! メダル第一号! パラの水泳は木村さんとか早いイメージ多いけど、オリ選手とは協会が違うのかなぁ?

33. 匿名 2024/08/30(金) 08:49:25 

おめでとう🥳 続けてきたからこそ勝ち得た金メダル🥇素晴らしい👏

34. 匿名 2024/08/30(金) 08:49:57 

夜中見てたけどめちゃくちゃダントツで速かった 残りの種目も全部メダル取ってほしい! 1件の返信

35. 匿名 2024/08/30(金) 08:50:49 

>>1 パラリンピックは日本は強いね

36. 匿名 2024/08/30(金) 08:51:48 

>>23 やるとしてもBSかYouTubeぐらいじゃんね。 メダル取らない限り報道しなさそう そもそもオリンピックと同じ熱量で…ってのもおかしいよね。 言いたいことはわかるけどパラはオリンピックじゃないみたい。 1件の返信

37. 匿名 2024/08/30(金) 08:54:32 

>>4 今回はパリのオリンピック微妙→トム・クルーズの閉会式でなんか完全に終了に思ってたよ

38. 匿名 2024/08/30(金) 08:58:07 

21歳の時の自分の記録を37歳で破って金メダルってかっこよすぎる! 鈴木選手と同年代だけど、年齢を言い訳に色々諦めちゃうことがあるから、本当、勇気がでました

39. 匿名 2024/08/30(金) 08:59:17 

>>1 金メダル取りたい!って言ってたもんね おめでとうございます🎉

40. 匿名 2024/08/30(金) 09:01:23 

>>13 まじか! 同年代として励まされるわ

41. 匿名 2024/08/30(金) 09:02:19 

>>23 24時間テレビでもっともっとフューチャーしてくれたら良いのにね 2件の返信

42. 匿名 2024/08/30(金) 09:02:56 

>>24 もう、この人のニュースはお腹いっぱいよ。野球に興味ないから余計にうんざりする。

43. 匿名 2024/08/30(金) 09:04:48 

>>4 別々にやるんじゃなくて、男子・女子・パラって流れでそのままやればいいのにと思う たしかに大会期間は長くなっちゃうけど、なんか閉会式やっちゃうから、そこでいったん終了みたいな雰囲気なっちゃうの、本当にもったいない

44. 匿名 2024/08/30(金) 09:06:02 

>>2 東京オリンピックの時は日本でやってたからか、もっと取り上げてたよね 車イスバスケとか面白くて結構見てた

45. 匿名 2024/08/30(金) 09:07:19 

>>24 大谷が活躍してるから報道するのは良いとして、嫁とか犬まで大騒ぎで取り上げなくていいわ

46. 匿名 2024/08/30(金) 09:07:32 

>>9 45秒な訳あるかい! オリンピックで45秒も更新してくる人いる? コメント前はちゃんと確認してしないと、パラリンピック差別になりかねん!

47. 匿名 2024/08/30(金) 09:08:04 

おめでとう!

48. 匿名 2024/08/30(金) 09:14:11 

すごい!!!おめでとうございます!! 自己新だし、レジェントだなー🎊

49. 匿名 2024/08/30(金) 09:23:06 

>>1 おめでとう🎉🥇

50. 匿名 2024/08/30(金) 09:26:42 

>>1 パラリンピック地上波でもっとやってよ、バラエティつまんないんだから

51. 匿名 2024/08/30(金) 09:28:00 

パリパラパリパラパリパラパリパラ

52. 匿名 2024/08/30(金) 09:32:15 

おめでとうございます!! 浜松市民の誇りです

53. 匿名 2024/08/30(金) 09:36:46 

リアタイで見てた! オリの方が日本競泳陣が今回ちょっと元気なかったので、 金メダル1号が競泳は嬉しい限り!おめでとう!

54. 匿名 2024/08/30(金) 09:40:50 

地上波でやってる? 東京のときはやってたから風向き変わったんだなって思ってたのに自国開催だったからか… 1件の返信

55. 匿名 2024/08/30(金) 09:41:16 

>>28 オリンピックの記録を抜いたの? もっとニュースで取り上げてほしい。 1件の返信

56. 匿名 2024/08/30(金) 09:45:58 

障害者のスポーツって気色悪い 1件の返信

57. 匿名 2024/08/30(金) 09:56:08 

>>19 37歳だから若いし体力あるじゃん。50代とかならすごいってなるけど。もちろん21歳の時の記録縫いたことはすごい

58. 匿名 2024/08/30(金) 09:56:19 

おめでとう!スゴすぎ! もっとテレビで放送してほしいよね。 パラリンピックめっちゃ見たいなぁ!

59. 匿名 2024/08/30(金) 10:00:55 

>>24 ほんとそれ 台風でのたうち回ってる日本に犬の始球式とか呑気なニュース流されてもピンと来ない 海の向こうの話しじゃん 大谷自体が食傷気味でほんわかした気持ちないわ パラもっとやってよ こっちのがよっぽど感動する

60. 匿名 2024/08/30(金) 10:03:06 

>>41 24時間テレビの枠をパラリンピック特集にしてもいいと思う。

61. 匿名 2024/08/30(金) 10:09:32 

もう金メダル獲得なの! 金メダル🥇おめでとうございます✨

62. 匿名 2024/08/30(金) 10:11:18 

63. 匿名 2024/08/30(金) 10:12:39 

金第1号なのに報道されない大谷の話題だけ

64. 匿名 2024/08/30(金) 10:15:35 

>>24 プラス多いけど、何かを下げる必要ないと思う

65. 匿名 2024/08/30(金) 10:17:17 

>>54 NHKでやってるよー

66. 匿名 2024/08/30(金) 10:21:44 

おめでとうございます! 応援してます!

67. 匿名 2024/08/30(金) 10:23:40 

大谷いらんからパラリンピック報道してほしい

68. 匿名 2024/08/30(金) 10:34:38 

>>41 ひろゆきが24時間テレビよりパラリンピック放送したらって言ってたわ ひろゆき嫌いだけどこれは同意

69. 匿名 2024/08/30(金) 10:56:25 

>>2 しょうもないバラエティーを流すぐらいなら、こっち見たいわ 1件の返信

70. 匿名 2024/08/30(金) 11:03:07 

鈴木選手の生い立ち見たら、両親がお祖母さんに鈴木選手を預けたまま失踪して、お祖母様に育てられたみたいだね。 そんな中早稲田大に進学し、海外留学もされて、まさに文武両道を果たしてるのが凄い。 必死に育てられてきたお祖母様も素晴らしい。

71. 匿名 2024/08/30(金) 11:13:19 

>>10 動力を使うハイテク装具をつけて競う「サイバスロン」ていうのがあって、これめちゃくちゃすごいよ!前回はコロナで開催されなかったけど、2024大会が10月にチューリッヒで行われる。

72. 匿名 2024/08/30(金) 11:13:21 

24時間テレビよりパラリンピック見たい 見る気満々だったのにテレビで全然しない

73. 匿名 2024/08/30(金) 11:37:15 

>>24 野球は好きだけど、パラリン金より大谷さんの愛犬というのは少々やりすぎかなと思った 松山英樹が、ロンドンで自身の財布とエースキャディーとコーチのパスポートが盗まれたというトラブルを乗り越え、 急遽田渕大賀キャディーと参戦した末での優勝、アジア人初二桁勝利より大谷さんの凡打の方が大きく取り上げられたりもしているけど、報道の人たちは違和感ないのかな 1件の返信

74. 匿名 2024/08/30(金) 11:59:05 

>>34 どこで放送されてました? 1件の返信

75. 匿名 2024/08/30(金) 12:00:27 

>>36 パラも日本勢メダリスト多いのにね もっとテレビでやってほしい

76. 匿名 2024/08/30(金) 12:04:32 

>>55 パリじゃなくて、何回か前のオリンピックの時に出た記録を、そのあとすぐのパラリンピックで記録超えたらしい 開会式で、選手入場の時に紹介してた

77. 匿名 2024/08/30(金) 12:07:44 

>>74 YouTubeでやってたよ 直前までNHKでやってたけどゴールボール録画放送に切り変わっちゃったんだよね

78. 匿名 2024/08/30(金) 12:09:28 

>>73 ほんとにね。 愛犬や嫁の私服やバッグの値段とか、誰が興味あんねん 家族の支え〜とかはそちらでやっといてくださいってね 頑張ってる日本の選手を放送しなさい! パラリンピックを放送しなさい!

79. 匿名 2024/08/30(金) 12:10:50 

>>69 かまいたち千鳥あたりの番組ホントうんざり その時間、全部パラリンピック特集して


posted by ちぇき at 12:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

酷暑の夏でも甲子園でプレーしたいと思うのか?…緊急アンケートで出場50人球児の本音に迫る

情報元 : 酷暑の夏でも甲子園でプレーしたいと思うのか?…緊急アンケートで出場50人球児の本音に迫るガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5291750/


1. 匿名 2024/08/20(火) 21:35:12 

世間では大変と言われますが、主のところはゆるゆる弱小なのでユニフォームの洗濯がめんどくさいぐらいです。応援もたまに行くなら楽しい、暑いけど。 強豪校の保護者の方のお話なども聞いてみたいです。 6件の返信

2. 匿名 2024/08/20(火) 21:35:37 

忘却バッテリーのあの回はかなりきた 2件の返信

3. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:07 

ベンチにも入れず応援だけさせられてる我が子どう思う?辛い… 7件の返信

4. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:20 

肉+ご飯、肉+ご飯、時々寿司。

5. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:35 

>>1 将来プロ野球選手になって稼いでもらわないと割に合いません… 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:44 

弁当作りが大変

7. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:45 

弁当何個作るの?

8. 匿名 2024/08/20(火) 21:38:27 

甲子園に出てる私立で寮生活の子はとんでもなく金がかかってると聞いた 4件の返信

9. 匿名 2024/08/20(火) 21:39:35 

父母会ってどんなん? 人間関係が大変そう 1件の返信

10. 匿名 2024/08/20(火) 21:39:39 

何歳くらいから野球はじめましたか?

11. 匿名 2024/08/20(火) 21:39:57 

田舎の学校だから五六年はみんな大会でるし四年のうまい子は補欠でベンチに座る 1件の返信

12. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:07 

>>5 コメ主がどれだけお金を掛けてるか分からないけど それだけで野球やらせてるわけじゃないかなー。 団体競技って後々の最強のコミュニケーション育成になってると思う。

13. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:32 

高校から野球始めた方いませんか? 子どもが高校から硬式野球部入りたいと張り切っています 今は自主トレみたいなものをしていて、、元はサッカーをしていて、そのうち何故だか野球が好きになり、高校でとにかく野球をしたいみたい 私は野球部ってビビってしまうし(母の感情など二の次ですが)本人はなぜか自分は出きる方って思い込んでるし頭が痛いです それもそこそこ強いところ志望校にしてます… 5件の返信

14. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:43 

才能ある子っていつぐらいから差が出る? 2件の返信

15. 匿名 2024/08/20(火) 21:41:02 

>>8 これね。想像がつかない。。。話聞いてみたいよ

16. 匿名 2024/08/20(火) 21:41:44 

>>5 横だけど別に本気じゃないでしょw コメ主さんもそのくらいの苦労をされてるんだろうなと思ったけど。

17. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:06 

親同士でマウントや仕切ったりすることあるんですか? 2件の返信

18. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:34 

>>2 どの回? 1件の返信

19. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:36 

>>1 この作者好きなんだけど、その中でもこれは特に面白かった

20. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:48 

>>3 あなたはさ、何か一つの事に対して努力したり、自分の青春をかけて挑んだ事が無いのかな? 結果がどんな結果でも、自分の為に精一杯努力してる姿はかっこいいし嬉しいんだよ!! なにかを努力することは、どんな結果でも人生の糧になると信じてるから、がんばれ!!って応援の気持ちで一杯なんだけど。 辛いなんで?って思うわ。 親が子を信じないで誰が信じてあげるの?辛いって意味がわからん 5件の返信

21. 匿名 2024/08/20(火) 21:47:35 

>>14 小学校の中学年ぐらいから違うよ

22. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:05 

野球留学に行ってる息子の親たちって例えば息子がレギュラーメンバーになってたら応援行くもんなの?たとえばマーくんみたいな関西から北海道とか 1件の返信

23. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:28 

>>20 キツイなー 私は気持ちわかるけどな。

24. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:48 

まぁ娘ならバレエとかやらせたんでしょ

25. 匿名 2024/08/20(火) 21:49:05 

批判とかではなくただ単に疑問ですが、甲子園など(野球だけではないですが)炎天下の中、熱中症など心配ではないですか? 野球部以外の有志生徒の応援や吹奏楽部なども熱中症の危険性があるし。 小さい頃からの野球練習で暑さ寒さに慣れているからあまり熱中症にならないのでしょうか? 2件の返信

26. 匿名 2024/08/20(火) 21:49:42 

>>5 上手い子と我が子の違いは素人の自分にでも分かる、悲しいけど プロになれるかどころか、プロを本気で目指せる子ですら一握りだと感じる 親の負担かなり大きいしコスパでいったら間違いなく大損なんだけど、一つのことをやり通した経験があるのって本人にとって自信になるし大きいなと思ってる

27. 匿名 2024/08/20(火) 21:49:59 

>>20 暑苦しい 野球少年の母って感じ 1件の返信

28. 匿名 2024/08/20(火) 21:52:42 

>>20 いやフツーに辛いやろ 1件の返信

29. 匿名 2024/08/20(火) 21:52:46 

>>25 甲子園球児はわからないけど小学生の野球では母たちがめちゃくちゃ大荷物で対策してるよ

30. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:59 

>>18 帝徳の補欠選手の回 金銭面とかもういろいろ

31. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:26 

>>1

32. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:26 

>>27 え、なんでこのトピに来たの? トピの対象外なのにネガコメするためにわざわざ開いたの?陰湿すぎない?(笑) 1件の返信

33. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:58 

>>2 35話 コミックなら6巻だね 2件の返信

34. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:22 

>>25 確かに! 地元の野球少年たちの親御さんたちいつも大荷物かも! しかもずっと練習につきっきりで大変そうですよね。

35. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:51 

>>17 親の手弁当でやってるようなところは仕切ってくれる人がいないと成り立たないのでは

36. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:01 

>>28 本人が辛いの知ってるから親位努力が報われない子をがんばれって前向な気持ちで応援してあげるのが親の役目なんだよ。 辛い気持ちで応援される子の方は更に辛いやろ。 1件の返信

37. 匿名 2024/08/20(火) 21:59:57 

ユニフォームのまま車に乗ると怒る? 1件の返信

38. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:40 

>>20 自分に当てはめてみても試合出れないとつまらないと思う

39. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:07 

他校の顧問がクソすぎてイラつく。試合相手の部員が審判した試合が完全に自分のチームよりで顧問も笑っててびっくりした。

40. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:29 

>>33 ソックス、アンダーソックス チーム指定だと高い

41. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:12 

>>11 2年生から野球やらせて5年生まで補欠で、つまらないから辞める言い出したからそのまま辞めさせたわ

42. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:32 

>>37 怒らないよ 車の中、玄関、お風呂、砂だらけw

43. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:13 

アンチ野球部がやってきそう特にスポ少ww 1件の返信

44. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:28 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

45. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:00 

>>1 町田ってあの町田選手の? 1件の返信

46. 匿名 2024/08/20(火) 22:11:16 

>>43 スポ少は別にアンチじゃないでしょ スポ少から甲子園なんだから 1件の返信

47. 匿名 2024/08/20(火) 22:13:07 

>>17 自分のチームの中では経験したことない。 強豪チームの保護者さんは近寄りがたいオーラを放っています。他のチームと用事以外は会話しない、用事でお話しても隙がない。たぶん保護者さんも態度に気をつけるようチームで徹底している。

48. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:06 

>>45 伝説の名セカンドの町田友潤。ぜひドラフトに指名されて欲しかった。 パンチョ伊東「友は友達の友。潤は潤う。名倉潤の潤」

49. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:16 

保護者によっては甲子園に勝ち残った際、あたしのお盆休みが全部丸潰れじゃないの❗クーラー効いた部屋でサブスク見て、マッタリしたかったのに。と思っている人もいそう 1件の返信

50. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:09 

>>3 めっちゃ辛いけど、子どもの前で出さないようにしてます! 子どもにも選ばれたときより、選ばれなかったときの態度に人間性が出るよと教えています。 今年の滋賀学園の子たちは応援席だったけど立派でしたね! 1件の返信

51. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:32 

>>46 ガルにスポ少アンチが多いってことよ

52. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:45 

>>49 我が子がレギュラーじゃない時は特にね

53. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:48 

>>13 そもそも強豪校は未経験者の入部はできないかもしれません。公立なら入部できるかな? 硬式球のため当たりどころが悪いと大きなケガに繋がることも。 マネージャーという手もありますが、サッカー経験者なら外の暑さ寒さに慣れてると思うし基礎体力もありそうなので、やらせてみても良いかもしれないですね! 1件の返信

54. 匿名 2024/08/20(火) 22:23:17 

>>3 その経験が社会に出たとき役に立つんだよ。 2件の返信

55. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:14 

>>53 ありがとうございます。 全国レベルというほどではないんですが県代表へあと一歩といった高校です お恥ずかしながらうちは勉強が苦手でして…その高校は勉強も手厚い(苦手な子にとって)そうなのでそこも含めて選択肢となっています 未経験だと入部できない、そんなことも含めて考えていきたいと思います 1件の返信

56. 匿名 2024/08/20(火) 22:26:53 

>>20 人を追い詰めるのが好きなんだね 自分の息子が試合に負けて自殺しないとわからんのか

57. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:19 

58. 匿名 2024/08/20(火) 22:35:04 

>>8 特待とかだと、色々タダとかなりそうだったりするけど(イメージ)どうなんだろう

59. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:21 

>>8 義兄の子供が今年から強豪校へ行ったけど、 入学時に大体100万ほど必要で毎月10〜15万くらいはかかるって言ってたわ

60. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:25 

まだ小学生のクラブチームだけど、親のためのような卒部式がある。 ホテル貸し切って、記念品、手作り品、コース料理に思い出のDVD上映、成長の記録上映、余興、、、、 その準備をする学年の保護者は卒部式の打ち合わせで子どもの練習も見れず。バカみたい。

61. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:27 

>>54 役に立つんだろうか 自己肯定感下がらなければいいが… 1件の返信

62. 匿名 2024/08/20(火) 22:38:03 

>>14 中1。正確には3年が引退してから。 3年が引退したら中1がまともな練習をさしてくれる。特に夏休みは差がでます。それで秋の大会。いわゆる新人戦のベンチ入り出来れば才能あると言って良い。 1件の返信

63. 匿名 2024/08/20(火) 22:38:40 

>>22 友人は東京から甲信越地域の強豪校ですが、ベンチ外でも公式戦があれば応援に通っています。毎回は行かれない…と言いつつも、どうしても都合つかない場合以外、ほぼ応援行ってます。

64. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:09 

>>8 親御さんが応援のために飛行機や新幹線で駆け付けたりしてますからね…。色んな面でサポートも熱心な方じゃないとそこまで出来ないと、周り見て思いました。

65. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:22 

>>13 元巨人の高校時代宮本はサッカー部からの転部です。理由は楽そうだから。でも中学は野球部だと思う。

66. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:38 

>>3 別のスポーツだけど私も万年応援席、3年の時に入学して2ヶ月の1年生を応援したこともある 本人はいろんなことちゃんと分かってるよ 何も言わないで毎日お弁当作って送り出してくれてた母に感謝してる 大丈夫だから、頑張ってることを肯定してあげてほしい 1件の返信

67. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:24 

>>61 野球じゃないけど私は万年補欠で自己肯定感下がりまくりだよ 自殺をかんがえましたし、今でも死にたくなる 部活仲間も恨んでる そういや甲子園出た奴らは憎まれるんだってね 2件の返信

68. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:45 

うちも中学ゆるゆる弱小野球部で私も知識ゼロだったわー 小学校のときはクラブも部活も文系だったからなぜ?!って感じだったけど先輩が優しいから入ってみたって。実際面倒見が良くていい先輩が多かった ママさん達も穏やかな雰囲気で、がるちゃんの知識しかなかったから怖い人間関係にビビってたけど全然そんな事はなかった 今年で引退だけど親子ともにいい経験だったと思う あと漫画の忘却バッテリーのおかげで基礎的な事は学べたわ

69. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:56 

バリカンで散髪をやってあげた事ある方いますか? 先が鋭利で傷つけないか怖いし、単純に失敗の可能性もあって躊躇します

70. 匿名 2024/08/20(火) 22:56:25 

>>66 送り出すだけならいいんだけどね 今は当番回ってくるから

71. 匿名 2024/08/20(火) 23:07:48 

>>36 感情ってそんなコントロールできないよ 感情は仕方ないよ 行動はコントロールできる きっと応援してるでしょう

72. 匿名 2024/08/20(火) 23:37:03 

>>55 県立高で未経験で選手として入部した子いましたが、その子なりに誰よりも自主練頑張ったり、行き帰りは走って帰ったり努力していましたが、皆それなりに経験あるので、その差を埋められず試合になかなか出られず出ても…な感じで、キワモノ扱いされて結局2年生になってスグに退部してしまいました。 息子さんのやる気次第だとは思いますが現実はかなりかなり厳しいと思います。

73. 匿名 2024/08/20(火) 23:51:51 

>>13 息子さん中学生でしょうか? 学校の担任の先生に、そこそこ強い学校の野球部に未経験でも入部したい旨相談してみた方がいいです 先生から問い合わせてくれるかもしれないし、親御さんで問い合わせてと言われるかわかりませんが 入学してから確認よりは…

74. 匿名 2024/08/21(水) 00:08:57 

>>50 こうやっていい話でまとめられると愚痴も言えないよね

75. 匿名 2024/08/21(水) 00:12:09 

>>33 スラパン、守備手 服や靴も×2以上いるものもあったり それに遠征費

76. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:55 

>>1 正直野球辞めて欲しい 金銭よりも負担と人間関係のストレスが凄い 合わないんだよね界隈の人々が

77. 匿名 2024/08/21(水) 01:16:39 

>>3 従兄弟はそれで強豪校ではなく弱い高校に行ったね 強豪校だと選手になれない

78. 匿名 2024/08/21(水) 01:18:09 

>>13 学校によっては、ホームページ見ると体験会があったりします。申込みがてら問い合わせしてみては? あと、いくら身体能力が抜きん出ていてもルールや戦術を理解しなければスタメンで試合に出るのは先のことになるかと…周りはもう頭に入っていて動ける子達なので、面倒でもルールの勉強は必要だと思います。

79. 匿名 2024/08/21(水) 07:28:33 

>>62 今、甲子園での私学活躍する子たちは部活で軟式をやらずにずっと、硬球でやってるよ。 ボーイズかシニアでいい成績を出して、高校の強豪校にいくパターンが王道。

80. 匿名 2024/08/21(水) 07:32:11 

熱闘甲子園みてるけど、どこかの強いチームのエースがシンママで、その財源はどうしてるんだろ?とすごい気になった。息子がプロになって恩返しするパターンにその子は乗れそうだからいいけど、そうやってお金や時間をかけてもほとんどの人はプロなんてなれないし、なれてもずっと続けられるわけじゃないしね。 スタンドで保護者で応援してるときに、ピッチャーのお母さんは息子がおさえると、いろんな人から声をかけられてた。 2件の返信

81. 匿名 2024/08/21(水) 07:36:04 

今年、県大会から甲子園とずっと観てるけど、野球部は強豪でも弱小でも保護者が稼働しまくってて、他のスポーツだとありえないレベルで保護者大変だと思うので、親がマジで大変で頭が下がる。

82. 匿名 2024/08/21(水) 08:10:27 

>>67 誰に憎まれるの?

83. 匿名 2024/08/21(水) 08:15:24 

>>80 エラーなんかしたら親まで申し訳なるんかな? 1件の返信

84. 匿名 2024/08/21(水) 08:49:09 

>>3 それでも辞めずに練習に行くことが本当に立派だと思います。自分だったら辞める自信すらある。何かを続けれる人ってかっこいいなって尊敬する。

85. 匿名 2024/08/21(水) 08:52:16 

>>67 社会人になった野球部の母がいたら教えて欲しいね ただの高校野球好きが説教してそう

86. 匿名 2024/08/21(水) 09:58:57 

>>3 補欠は補欠で先発メンバーやコーチのサポートや準備片付けや1、2年生への指示とかやる事があったりして私はそっちが向いてた

87. 匿名 2024/08/21(水) 15:29:43 

>>83 なるし、普通に冗談っぽく「むすこっ!!」って言われる。

88. 匿名 2024/08/21(水) 15:39:36 

高校野球 子供も親も楽しかった! もう高校野球ができないのが寂しい

89. 匿名 2024/08/21(水) 19:19:06 

>>54 そうなんだよね。 理不尽だったり、頑張っても報われないのが仕事だから。 学生時代にあまりにトントン拍子で上手くいってスポーツで成功してもダメになった時のダメージで立ち直れない人をたくさん見たよ。。。

90. 匿名 2024/08/21(水) 19:21:01 

>>80 私もシンママで野球やらせてるけどフルタイムで仕事してます。

91. 匿名 2024/08/22(木) 21:21:00 

>>13 大田泰示は軟式上がりで東海大相模にスカウトされたみたいだけど、ものすごいレアケースだと思う お子さん来年から高校なら、とりあえず硬式の準備のための野球教室みたいな所通うとかできそうかな? うちの息子は中学の軟式引退した後、少年団の時の監督さんがそういう所紹介してくれた 指導者は近隣の高校の動向にも詳しい方で参考になったみたい

92. 匿名 2024/08/22(木) 23:26:27 

>>9 マジ大変… ただ気があって仲良くしてるだけならいいけど、監督や保護者会長にゴマスリ、飲みに行ったり車洗ったりしてる人いる うちは夫はそういうのやんない人だけど、奢る頭数に入れたいのかスリスリ誘ってくる 毎回断ってるけど 子供が精一杯汗かいて泥んこまみれになって頑張ってんのに何やってんの?と思う

93. 匿名 2024/08/23(金) 11:13:36 

>>1 野球はここ最近下火


posted by ちぇき at 09:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

バレー西田有志&古賀紗理那夫妻、ペアルックの“手つなぎショット”など公開「ニヤニヤしちゃいますね」「手繋いでるぅぅぅぅぅ」

情報元 : バレー西田有志&古賀紗理那夫妻、ペアルックの“手つなぎショット”など公開「ニヤニヤしちゃいますね」「手繋いでるぅぅぅぅぅ」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5292672/


1. 匿名 2024/08/21(水) 16:01:23 

 育成年代の現場で実際に話を聞いていると、まず野球をやりたくても始める環境がない、ということが一番の問題点だと感じています。確かに都市部ではボールを投げられる場所が限られているし、子供だけで自由に遊べる時間も取りづらい。単純に娯楽が増えていることもあって、それならばもっと気軽にできるスポーツをしようとか、動画を見たりゲームをしよう、という選択になるのは無理もないことです。「親への負担」は高いハードル…

 そもそも今の子供たちは、僕の幼少期とは遊ぶ環境が違うので体の動き方も少し違っているように感じます。生活様式の変化によって足首の関節が硬くなっていて、キャッチャーの構えができないというのはよく言われますが、それ以外にも元々の運動神経や危機察知能力のようなものにも違いを感じます。 ■「遊び方」にも変化が  昔は公園でもジャングルジムやブランコなど遊具から飛び降りたり、ということを平気でしていましたよね。 例えば川辺に行って、大小様々なゴツゴツした石の上を歩いてみると脳にも刺激が与えられて、こういう石を選べば川を渡れるんじゃないか、とか、あそこを踏んだら足を挫くだろうとか、自然と危機察知能力が身に付いていく。  でも今は、そういった危険なことは初めから避けるような時代です。怪我をしないことが第一ですからそれはいいことなのですが、安全管理のもとで、子供時代に様々な体験をして運動神経を鍛えることができればさらにいいだろうと思います。  アイディアとして浮かぶのはサマーキャンプ。アメリカでは盛んなのですが、大自然の中でそういった体験ができるスクールがあればいいなと思う。その中に野球を体験する機会もあれば最高ですよね。送り出してしまえば親の負担は少ないし、子供たちだけで全部やらせる。勿論、泥だらけになったユニフォームも子供に自分で洗濯させる。 28件の返信

2. 匿名 2024/08/21(水) 16:01:56 

炎天下の甲子園を聖地にしないこと。 3件の返信

3. 匿名 2024/08/21(水) 16:01:56 

野球出来る場所あらへんもん 3件の返信

4. 匿名 2024/08/21(水) 16:01:58 

野球って保護者の負担がすごいイメージ 22件の返信

5. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:07 

来るよ、野球アンチが 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:16 

野球は親の負担が凄いと聞いた 2件の返信

7. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:22 

野球部員が減った代わりに男子バレー部員が増加してるらしいね 9件の返信

8. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:25 

金が無い

9. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:26 

大谷翔平はシロなの ? 4件の返信

10. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:29 

ゲームを辞めさせる

11. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:42 

スポーツって野球だけじゃないしね 1件の返信

12. 匿名 2024/08/21(水) 16:02:58 

スキンヘッド禁止 白いユニホーム禁止 4件の返信

13. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:01 

大谷翔平なまでみたひといる ? オーラあった ? 2件の返信

14. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:22 

b型だからめっちゃ性格わるいとおもう 2件の返信

15. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:23 

親御さんの協力が得られないので子どもたちはやりたいことをぐっと我慢しています

16. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:26 

試合に出るには10人も集めないといけないし、これからは厳しいよね 1件の返信

17. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:44 

野球というゲーム自体は冷静に考えると退屈でつまらないもんね アメリカでもクラスの人気者はアメフトやるし 7件の返信

18. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:46 

人数が必要だから田舎の学校にはそもそも野球部ないんよ… 3件の返信

19. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:59 

>>12 スキン必須ならやらんだろうね

20. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:03 

野球盤の人気を再熱させよう

21. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:15 

>>1 少子化で子供が減ってんだから野球やる子供も減って当然だろ 1件の返信

22. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:20 

うちの近所、どんどん野球そのものが禁止になってる。 どうしてもやりたいなら、親の協力ありきで少し遠くのチームに参加するしかない。 サッカーは増えてるのよね。 4件の返信

23. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:30 

オリンピックで採用されない不人気スポーツだもんね 2件の返信

24. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:34 

野球少年が減るのはどうでもいいけど子供の身体能力(とそれに伴う知能発達)が落ちてるのが心配

25. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:36 

日テレ社長がキチンと本人に謝罪する事だよ

26. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:46 

なんで、野球離れを食い止める必要があるの? 時代の流れで廃れていったスポーツは他にもあるし、新たに人気が出てくるスポーツもあるし、野球離れも時代の流れだと思えばいいのでは。 4件の返信

27. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:52 

まず、この猛暑で甲子園を突破しないとプロにはなれないだろうし、プロになる前に潰れてしまうわ 1件の返信

28. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:56 

そのうち球団減ってセパ関係なく8球団くらいになるかも 1件の返信

29. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:57 

>>7 競技人口左右できる漫画ってすごいよね 2件の返信

30. 匿名 2024/08/21(水) 16:04:58 

>>1 親が頑張らないといけないし、道具にお金かかるし

31. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:04 

ゴルフとかサッカーとかクリケットとか世界でのスポーツ人口が多いほうが強いだろう 野球は世界的にはマイナーな感じ 2件の返信

32. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:06 

野球は面白いのに世界で過小評価されすぎ 3件の返信

33. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:20 

>>22 硬球は危険だから仕方ないと思う

34. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:23 

>>4 兄がやってたけどうちの親も毎週末駆り出されてたなあ

35. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:23 

ペットのワンちゃんにコイケルホンディエ選ぶところとか、奥さんが元バスケ選手であるところとか、さすがと思う。 トイプードルと女子アナだったらちょっとイメージ違うもん。

36. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:28 

野球より楽しい事があるんだろ

37. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:45 

>>4 だから、親があえてさせてないところも多いよね。 他のスポーツに誘導したりさ

38. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:51 

金も時間もかかる上にプロに行けるのは一握りで脱落組は勉強遅れのリスクあるもんね 1件の返信

39. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:53 

別に野球ファンでもないけど実感がない 昔から人気低下は言われてるけどそんなに落ちてるの?

40. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:55 

>>17 少なくともここは日本だから米国のアメフトは関係ないと思う 1件の返信

41. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:03 

よくわからないのがなんでわざわざ球場に高いビールや食事しにいくの? 普通の高級店行けばいいのに 2件の返信

42. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:35 

>>7 室内なのはポイント高いね 5件の返信

43. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:46 

外で自由に遊ばせないから肥満も増えたし徒競走も遅くなってる 外遊びや部活じゃなくてチームに入らなきゃスポーツ出来ないって環境が異常

44. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:49 

>>7 室内競技は伸びるのかな、バドミントンとか 1件の返信

45. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:49 

>>32 え?退屈で面白くないって思う人が多いから世界で人気でないんだよ 4件の返信

46. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:56 

野球少年を増やすために大谷くんが小学校にグローブを贈ってくれたもんね 1件の返信

47. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:06 

>>26 そうそう、馬術なんかできる人いないもんね 昔の武士はみんなできたのにね 2件の返信

48. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:18 

>>32 試合時間が長すぎるからね

49. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:19 

>>1 日本の場合は 球技が出来る場所がない お金が掛かる スポーツ好きの大人に文武両道じゃないから上手くやれない人が多い というのが問題かな

50. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:25 

スポ少の親に対するくだらないルールや仕切りたがりのアホな保護者をなくせばいいんじゃない? 1件の返信

51. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:34 

>>7 サッカーやバレーやバスケは日本人のスポーツではない 野球こそが日本のスポーツである 6件の返信

52. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:36 

>>26 プロ野球で食ってる団体にとってだろうね

53. 匿名 2024/08/21(水) 16:07:42 

食い止める必要なんてないよ 他のメジャースポーツに力を入れ方が良い

54. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:09 

>>40 野球は世界で人気ない あれだけ効率よく楽に稼げるのに 世界で人気ないのはゲームとして面白くないからでは? 5件の返信

55. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:18 

>>41 野球にそこまで興味ないけどスタジアム生観戦は結構好き、球場飯高いけど祭りみたいでたまになら楽しい

56. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:37 

野球がこんなに人気なの日本くらいなのに日本で競技人口減ってるとかそのうち野球が廃れていきそう

57. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:40 

野球は怪我も多いからね 大谷も何回も大きな手術してるしね 1件の返信

58. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:45 

公園で遊べば文句を言われる時代に何言ってんねん

59. 匿名 2024/08/21(水) 16:08:54 

これが普通なんじゃない? 今まで長年メディアのゴリ押しスポーツだから

60. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:06 

親が遠征の送り迎えしたり試合応援行ったりユニフォーム洗ったり、色々大変だから最初から子供にやらせたくないってパターンも多いだろうな

61. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:07 

>>47 武士の乗馬とオリンピックの馬術は全くの別物w ついでに馬の品種も別物 1件の返信

62. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:15 

>>51 へー 1件の返信

63. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:40 

こんな酷暑の炎天下で練習したくもないのかもよ‥

64. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:46 

甲子園で親たちがお揃いのTシャツ着て すごい声援送ってた お母さん達も真っ黒 ちょっと私には無理だわ 3件の返信

65. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:48 

>>57 サッカーでもバレーでもプロ選手は怪我が多いよ

66. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:00 

>>14 それ言っちゃうと、14=B型以外の血液型ってことでブーメランが刺さって説得力に欠けるんだよなぁ。

67. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:11 

>>4 小学校の運動会で野球の保護者みんなで、手作りのおそろいTシャツ着て同じところに場所とって 「今年のリレーは〇〇が速いからな」とか話してるイメージ 1件の返信

68. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:12 

>>54 野球は待ち時間が長く面白くない

69. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:25 

大谷は日本の60代70代に人気だって日経エンタがデータ出してた そこで圧倒的だから若い世代はそれほどなんだろうね 1件の返信

70. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:29 

共働きが増えたから

71. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:32 

近くの中学校は、数年前から野球部が無くなってしまっていたもんな

72. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:54 

ほんとよく野球のトピ立つねーファンもアンチも多くて伸びるからかな

73. 匿名 2024/08/21(水) 16:11:17 

野球自体は別にいいんだけど、毎日大谷さんのニュースやるのが鬱陶しい スケートの浅田真央さんのときもそうだったけど、特定の人物をメディアが過剰に持ち上げるのはいくらその人物が優れていたとしても洗脳っぽくて素直に受け入れられない その競技についてだけじゃなくプライベートも褒めだすともうなにがなんだか・・ 5件の返信

74. 匿名 2024/08/21(水) 16:11:37 

近くの公園はキャッチボールはいいけどバットを使って野球したら怒られるんよね

75. 匿名 2024/08/21(水) 16:11:50 

>>22 サッカーも減ってる 中学の部活で子供がサッカーやってるけど、一校だけじゃチーム作れなくて2校合同、3校合同チームが出てきてチーム数減ってるよ 2件の返信

76. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:03 

サマーキャンプに居るボランティアの大人が怪しすぎて無理。

77. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:05 

>>1 藤井聡太が注目されているからといって子供の間で将棋が爆発的に流行っているかといえばそうではないわけで 1件の返信

78. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:06 

こういうトピも大谷アンチが乗っ取りそうだね 皇室ダミートピのこと言えないやんw 1件の返信

79. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:17 

>>64 ガル民には無理だろうな

80. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:36 

別に子供がなんのスポーツしてもいいじゃん 野球やる人が減るならそれは面白くないからなんだよ 自然の流れにまかせれば?

81. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:40 

>>6 聞いてると、凄いよ。 休みないじゃんって思う。 入ってるクラブにもよるけどお金もかかる。 遠征費用だとか宿泊費だとかで。 色んな意味で余裕がないと無理じゃないかな。 3件の返信

82. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:44 

親は土日休み前提じゃないと大変過ぎる

83. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:46 

広い場所もいらず都市部でも子供でも出来て親の負担も少ないスポーツって例えばなに?ブレイキング? 1件の返信

84. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:55 

TVのプロ野球実況減ってるのは視聴者が少なくなってスポンサーが減ってるから すなわち実質プロ野球は斜陽スポーツなのね 1件の返信

85. 匿名 2024/08/21(水) 16:13:01 

>>51 釣り下手すぎ

86. 匿名 2024/08/21(水) 16:13:12 

>>1 坊主が嫌だ サッカーの方がカッコいい お母さんの負担が半端ない 野球が敬遠される三大理由 2件の返信

87. 匿名 2024/08/21(水) 16:13:22 

無料の野球中継が減ってきたからじゃない? 始める以前に面白そうって思う機会が減ってそう

88. 匿名 2024/08/21(水) 16:13:27 

プロになるのなんてほんのひと握りなんだし好きなスポーツやればいいじゃん 家の中でずっとゲームしてたりは身体の成長に問題だとは思うけど

89. 匿名 2024/08/21(水) 16:13:39 

>>42 プロになるとドームで野球出来るけどね 2件の返信

90. 匿名 2024/08/21(水) 16:14:11 

>でも今は、そういった危険なことは初めから避けるような時代です。怪我をしないことが第一ですからそれはいいことなのですが、安全管理のもとで、子供時代に様々な体験をして運動神経を鍛えることができればさらにいいだろうと思います。 例年に比べて川や海での死亡事故が多いのも運動不足や運動神経が落ちてるせいだろうね

91. 匿名 2024/08/21(水) 16:14:22 

野球少年が減ったという以前に少子化の影響で子供の数自体減ってるよね? 割合的には変わってないけど人数は変わったってことでしょ?

92. 匿名 2024/08/21(水) 16:14:40 

>>4 とりあえず土日休みがお茶当番とかで無くなる。お金がかかるって言ってもクラブチームに預けた方が良い。

93. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:12 

>>1 野球離れしてるんじゃなくて部活に入るのが強制な学校が減っただけじゃないの?

94. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:21 

【こどもの日】子供の人口、去年と比べて30万人も減ってしまうwww : 老害まとめ老害まとめ安倍晋三を許さないホーム 【こどもの日】子供の人口、去年と比べて30万人も減ってしまうwww2023年05月05日カテゴリ:少子高齢化問題 名もなき老害総務省は4日、5日の「こど...

95. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:29 

>>86 サッカーも親の負担多いがなぁ

96. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:20 

野球はユニフォームだけじゃなくて道具代もかかるからなぁ

97. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:26 

>>42 練習時間にズレがないのよ 予定がたてやすい

98. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:31 

人口が減ってるからスポーツする人も自ずと減ってる だからスポーツでも無いeスポーツとか場合によっては囲碁将棋までスポーツにしようってめちゃくちゃな言い分が出てる 1件の返信

99. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:38 

>>21 野球など特定のスポーツだけ激減しているんだけど? 野球お減少率が少子化ペースの7倍以上ね 3件の返信

100. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:48 

教えられる大人も減ってくるよね

101. 匿名 2024/08/21(水) 16:16:59 

高校生で坊主頭にする勇気があるってすごい うちの高校は野球部なかったし、やりたい人は誰もいなかった。サッカーは強かった

102. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:12 

サッカーは変わらず人気だなとは思うけど、野球は確かにやっている子身近にいないかも

103. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:14 

野球なんて1試合の時間が長すぎるんだよ バッドで殴り合った方が早い

104. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:30 

猛暑も関係してると思う 2件の返信

105. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:32 

>>89 野外が本拠地の球団たくさんあるけどね

106. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:35 

>>67 こわ

107. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:37 

>>98 バスケやサッカーはあまり減っていない バレーや卓球バドミントンは増加 減少率がすごいのは野球やラグビーてテニス柔道ソフトなどですよ 1件の返信

108. 匿名 2024/08/21(水) 16:17:52 

>>73 野球好きだし大谷も好きだから試合だけ見てる。情報番組やニュースに出たらすぐ変える。

109. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:00 

>>99 バブル世代以上の野球人口が異常だっただけ 2件の返信

110. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:10 

そういえば、大谷選手が贈ったグローブ、もうみんな触れたのかな? まだガラスケースに入れてる学校あるのかな?w 1件の返信

111. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:38 

>>4 子供に野球以外でってお願いした

112. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:40 

>>64 チーム競技はどこでもそう

113. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:44 

>>27 そりゃ下手くそな選手ばかりの野球見ても面白くないからね…

114. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:51 

また野球人気復活するかもよ だって大谷くん始めメジャーリーガーの稼ぎ凄いもの 2件の返信

115. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:52 

>>73 > 毎日大谷さんのニュースやるのが鬱陶しい マスコミに別の意図がありそう

116. 匿名 2024/08/21(水) 16:19:12 

甲子園出場校の野球部員は高校サッカーの総体出場校のサッカー部員よりずっと少ない 東海大相模も野球部員よりサッカー部員のほうが多い慶喜

117. 匿名 2024/08/21(水) 16:19:41 

>>110 甥っ子が触ったと言っていたよ

118. 匿名 2024/08/21(水) 16:20:22 

>>3 家の横の道路の道路族がこないだキャッチボールしてたんだけど煩くてイライラした グローブでキャッチする音ってなんであんなに響くんだろうね…野球観戦行くくらい野球すきなんだけど道路族のキャッチボールにはイラついてしまう

119. 匿名 2024/08/21(水) 16:20:53 

>>114 大谷の活躍WBC優勝でも去年は小中の野球の競技人口が減ったんだよ サッカーは増えたのに むしろ大谷のプロ入り、メジャー移籍のタイミングで減少率が加速している 3件の返信

120. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:16 

>>4 しかも勉強させて良い学校に行かせたいって思ってる親にとっては、練習漬けなんかにさせたくないだろうね 1件の返信

121. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:18 

なんで大金持ちの大谷のために貧乏な私が受信料からメジャーリーグの放映権料払うの強制されなきゃいけないの? 野球なんて興味0なのに 1件の返信

122. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:19 

野球って金のかかるスポーツだからさ 3件の返信

123. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:49 

>>3 公園もダメだし校庭は他の活動で使用してたりすると思うように使えないよね

124. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:51 

>>109 人口が多かったのと日テレが異常にプロ野球推ししてた影響だろうね

125. 匿名 2024/08/21(水) 16:22:00 

サッカーはボールあればできちゃうから

126. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:03 

野球以外のスポーツに子供たちが流れたのなら それはそれでいいことだと思う。 色々な競技で五輪等で活躍するアスリートが誕生する可能性があるから。

127. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:07 

>>54 アメリカの文化が根付いてる国は野球が定着してる。ヨーロッパからの影響が強い国はサッカー。ヨーロッパの方が国としてはるかに歴史が古いから当然サッカーが根付いてる国が多い。わかったか? 2件の返信

128. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:22 

>>122 他競技の方がお金がかかる しかも野球ファンは平均年齢が高く平均年収も低い 日本が貧乏だった戦後に人気だった貧乏スポーツ 1件の返信

129. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:23 

>>4 保護者がそこまでしなきゃいけないの?ってくらい負担が多いよね。共働きが当たり前の今もう少し考えてほしいわ。 2件の返信

130. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:24 

ゴールデンタイムにタッチ再放送やな

131. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:24 

>>83 スイミングかな 送迎あるところ多いし、ただ月謝が高いけど

132. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:40 

>>104 それだと、サッカーも同じじゃない?

133. 匿名 2024/08/21(水) 16:23:51 

>>12 スキンヘッドってツルツルの状態だよ 普通に坊主頭てしょ

134. 匿名 2024/08/21(水) 16:24:23 

>>4 ゆうこりんのブログ読んでるんだけど息子さんが野球始めて送迎とか大変そう

135. 匿名 2024/08/21(水) 16:24:26 

>>128 いやいや、かからないよ 1件の返信

136. 匿名 2024/08/21(水) 16:24:40 

>>4 兄が少年野球やってたけど共働きで仕事してるのに毎週末行かなきゃいけないから本当に嫌だったみたいで少し年の離れた弟が何回も野球やりたいって言ってたけどその度に「絶対にダメ!」って言ってた 当時はやりたいって言ってるんだからやらせてあげればいいのに可哀想とか思ってたけど大人になったらそりゃ嫌だよなって思う

137. 匿名 2024/08/21(水) 16:25:32 

>>127 そのアメリカの影響が強いカリブ地域でも野球の人気が落ちまくってバスケやサッカーが人気に パナマのマリアーノリベラはサッカーお落ちこぼれ 15歳までサッカーやっていたけど通用しなくて野球を始めた 野球なら俺のように身体能力に低いやつでも活躍できると自虐していたわw 3件の返信

138. 匿名 2024/08/21(水) 16:25:36 

>>9 本気でシロだと思ってる人いるの? 1件の返信

139. 匿名 2024/08/21(水) 16:25:52 

>>121 視聴者をメジャーと大谷という麻薬の虜にすればするほどNHKや受信料の存在が優位に働くから

140. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:02 

>>114 10年で1000億円だもんね

141. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:05 

>>50 くじ引きでスポ少の役員やったことあるけど、くだらないルールばかりでそのルールなくそうとしたら産まれてこのかたこの土地に住んでますみたいな上の子が複数いるママに圧力かけられてすごくやりにくかった 1件の返信

142. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:08 

>>135 月にかかる費用で野球はサッカー以下だよ 1件の返信

143. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:13 

>>17 ゲームとしてはおもしろいかもよ スポーツとして考えると動いてる時間短いし間延びしてる 1件の返信

144. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:17 

>>17 コメ主はアメフトの大ファンなんだね!面白さとルール説明して!

145. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:39 

残念ながら野球はもうオワコンなのよ

146. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:44 

>>142 お道具にかかるでしょ 2件の返信

147. 匿名 2024/08/21(水) 16:27:02 

>>4 子どもが頑張ってたら親も頑張れるけど少年野球の一番いやだったのが指導者の監督やコーチの上げ膳据え膳。教えてもらってこんな事言っちゃだめかもしれないけど昼ご飯やお茶くらい、自分で用意して持ってこいよ。 2件の返信

148. 匿名 2024/08/21(水) 16:27:12 

>>143 退屈なボードゲーム呼ばわりされています ゲーム性ならアメフトが最強になるとあ 1件の返信

149. 匿名 2024/08/21(水) 16:27:50 

>>146 その費用も月平均に直して含めてだよ

150. 匿名 2024/08/21(水) 16:28:02 

今はゲーム配信者の方が人気なのかな

151. 匿名 2024/08/21(水) 16:28:32 

>>1 そもそも野球離れを食い止める必要ってあるの?

152. 匿名 2024/08/21(水) 16:29:00 

>>147 コーチにボランティアでやってもらうことがダメなんだよね 報酬払えばいいんだけどそうするとサラリーマンのコーチの税金計算がややこしくなるのかな 1件の返信

153. 匿名 2024/08/21(水) 16:29:04 

アメリカの学園ドラマでも野球は嘲笑の対象になっているわ

154. 匿名 2024/08/21(水) 16:29:46 

>>73 ヒットだった三振だったってわざわざスポーツ番組でもないような番組でいちいち放送することなの?って思う 何か記録的なのを達成したとか賞をもらったとかならまだ分からなくもないけどさ 2件の返信

155. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:29 

バスケやサッカーのほうが軽装だし場所も取らないしお金もかからないイメージ 2件の返信

156. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:31 

サッカーはヘディングすると脳に影響ありそうでやらせなかったわ

157. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:32 

>>4 親の野球離れが離れているのはお茶当番とかの負担だけでなく そもそも「野球至上主義」みたいな野球関係者の変な考え方も原因だと思う。 「あくまで趣味の1つ」とか「あくまで部活に過ぎない」じゃなくて 「野球は全てに優先する!」みたいな軍国主義的な雰囲気が無理だ。パワハラの温床。 2件の返信

158. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:32 

>>78 そうそう、結局不満のはけ口トピを探してるだけなんだよね。大谷だろうがトランプだろうが何でもいいのよ。

159. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:45 

高校野球の競技人口は女子などのマネジャーが1割らしいね プレーヤーだけだともっと酷くなるよ

160. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:53 

>>155 だからサッカーは貧乏な国も強いんだよ 1件の返信

161. 匿名 2024/08/21(水) 16:31:14 

>>155 残念ながらデータだとサッカー>野球 4件の返信

162. 匿名 2024/08/21(水) 16:31:50 

富裕層じゃないと難しいね 大谷も体つくりのために牛めし10杯を食べてたらしいしね

163. 匿名 2024/08/21(水) 16:31:53 

親の質がね… 自己愛強い人多いから人間関係揉めがちだし、そういう話って広まるから余計に人が集まらない。

164. 匿名 2024/08/21(水) 16:31:59 

>>120 土日の朝から晩まで練習してるよね 将来野球で食べていくわけでもないのにそんなに全振りするのに迷いがある 1件の返信

165. 匿名 2024/08/21(水) 16:32:05 

ファンの民度を見てると人格形成にもよくなさそう 2件の返信

166. 匿名 2024/08/21(水) 16:32:15 

>>17 アメリカ人はアメフトもやるし野球もやる 日本みたいに一つの競技に絞る方が少ない 1件の返信

167. 匿名 2024/08/21(水) 16:32:17 

>>119 たぶんWBC優勝や大谷を人気者にしておかないと野球は終わると思う 今は無理矢理延命させてるだけだと思う

168. 匿名 2024/08/21(水) 16:32:48 

>>160 その貧乏な国にもちゃんとしたプロリーグがあってビジネスとして成り立っている 野球は金払って見るファンが少ない そもそも野球が盛んなカリブは貧乏国家だらけ サッカーは先進国でも貧乏国でも人気だけど野球は貧乏国が多い

169. 匿名 2024/08/21(水) 16:32:57 

>>161 サッカーの何にそんなにお金かかるの? 3件の返信

170. 匿名 2024/08/21(水) 16:33:23 

>>22 兄が小学生から中学まで野球やってたけど、兄の息子は2人ともサッカーだわ

171. 匿名 2024/08/21(水) 16:33:33 

>>166 アメリカでももうそういうのが減っているんだってさ 1件の返信

172. 匿名 2024/08/21(水) 16:33:39 

暑い汚い泥臭いイメージ 目指すのは死にかける甲子園とか終わってる 1件の返信

173. 匿名 2024/08/21(水) 16:34:58 

>>169 シューズかな あと気にしなければいいんだろうけどいいウェア着させてる人多い 2件の返信

174. 匿名 2024/08/21(水) 16:35:18 

大谷がくれた野球しよう!グローブ 近所の小学校は禁止なんだって。 環境が整ってないから。 そりゃ、離れていくわけよ

175. 匿名 2024/08/21(水) 16:36:00 

>>173 シューズは野球もなんだけど、よくわからないわ 2件の返信

176. 匿名 2024/08/21(水) 16:36:22 

>>119 例えばマイケルジョーダンがいてもバスケをする人が急激に増えることがなかったように、もはや大谷さんは偉人の域で、大谷さんと同じように活躍したいというレベルではないとかね 1件の返信

177. 匿名 2024/08/21(水) 16:36:54 

>>175 そうなんだ、ごめんね やっぱり野球ってお金かかるんだね!

178. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:02 

>>161 そうなの? 子供サッカーやってるけどそんなにお金かからないよ ユニフォームもそんなに汚れないし 試合も見ても見なくてもどっちでも良いし、手間とかも少ない クラブとかにもよるかもだけど 1件の返信

179. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:05 

>>172 どのスポーツも同じじゃん

180. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:09 

>>122 子供はそこまで考えて何のスポーツしたいかと思ったりはしないんだよ

181. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:42 

>>122 ミズノのグラブ高い

182. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:45 

>>175 なんかこの前ネットニュースで見たけど、シューズも紐も結構頻繁に交換しないとダメらしいよ

183. 匿名 2024/08/21(水) 16:38:02 

>>165 サッカーファンは? 1件の返信

184. 匿名 2024/08/21(水) 16:38:07 

>>173 サッカーの方が運動量が多いからスパイクの消耗が激しい

185. 匿名 2024/08/21(水) 16:38:21 

近所の子は、近くにあるスケボー場でスケボーしている子が増えたよ 2件の返信

186. 匿名 2024/08/21(水) 16:38:38 

>>165 自分でプレイする人に限って言えば、やっぱりテニスとかの方がまともな人が多いなと思う

187. 匿名 2024/08/21(水) 16:38:48 

>>154 知りたくない人と同様に知りたい人もたくさんいるなら報道すべき。歴史的な活躍してるのに無視する方が不自然。 2件の返信

188. 匿名 2024/08/21(水) 16:39:07 

>>176 バスケはいまだにアメリカでも競技人口が伸びていてしかもファンも観戦者も若い 2件の返信

189. 匿名 2024/08/21(水) 16:39:16 

教育無償化を実現する会の公式サイト。最新ニュースや党の政策等を掲載。教育無償化の旗の下、政権交代へ。

190. 匿名 2024/08/21(水) 16:39:43 

>>185 実はテニスは野球以上に減少しているわ

191. 匿名 2024/08/21(水) 16:41:35 

>>161 もうそのデータ見せてよ それが一番わかりやすい

192. 匿名 2024/08/21(水) 16:42:04 

>>164 発想が貧困だよね。全て将来の仕事のための人生なの?練習して技術が上達したり仲間と一緒に頑張ったりって今しかできないんだよ。

193. 匿名 2024/08/21(水) 16:42:18 

>>51 なんJガル男さん? ケロカスなんて言葉、野球界隈でしか使われないくらいには民度高いよね

194. 匿名 2024/08/21(水) 16:44:23 

>>187 大谷の報道の数は異様だよ 毎日報道 これほどまでに報道されるの今までで大谷くらいじゃないの? 大谷本人は悪くないけど 他の選手も特集やれば良いのに 2件の返信

195. 匿名 2024/08/21(水) 16:44:34 

>>119 まあ偶然だよね。何でも大谷のせいにしたいみたいだけど。 1件の返信

196. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:36 

>>29 やっぱりハイキューの影響ってすごいの? 読んでみようかな 1件の返信

197. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:35 

よく何%減とかの記事目にするけど 相対的な人口減なんだから野球に限らず当たり前の話。 今後さらに人口及び子供は時に減少するので 色んなことで弊害は起きるぞ。

198. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:42 

>>26 ガチ親達も、マイルール押し付けて「嫌ならやめろ」「文句あるならやめろ」だもんね。 アップデートが出来ないようじゃ、じゃあいいですー!ってなるよね。

199. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:44 

>>195 大谷がどれだけ活躍してもメディアが報道しまくっても野球をやる子は激減し続けている悲しい現実があるのは事実でしょw 1件の返信

200. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:55 

>>196 だけどバレーの国内リーグは西田が嘆くほどガラガラだよ しかも五輪惨敗でメディアもスルーし出したわ

201. 匿名 2024/08/21(水) 16:48:53 

>>161 それ部活の話でしょ 遊び程度ならサッカーはボール1つあればできる 野球だと人数分のグローブとバットとボール買わないとね 2件の返信

202. 匿名 2024/08/21(水) 16:48:58 

>>194 他の選手も活躍すれば同じように扱ってるけど。正尚がホームラン打ったら大谷より大きく報じるし、誠也は打率低迷してるからそこまで報じない。大谷は今期ホームラン王、40/40の記録がかかっているからどの局もこぞって報道してる。何の不思議もない。 1件の返信

203. 匿名 2024/08/21(水) 16:50:49 

>>1 さすがにお腹いっぱい

204. 匿名 2024/08/21(水) 16:51:02 

>>199 それとこれとは別の話でしょ?大谷が活躍しようがしまいが減る時は減るし、そもそも子供が減ってるんだから。

205. 匿名 2024/08/21(水) 16:51:37 

>>28 球団オーナーってアメリカではステータス高いんだって オリックス、楽天、ロッテが球団持っているのは外聞がいいから(というウワサ) 2件の返信

206. 匿名 2024/08/21(水) 16:51:41 

>>201 サッカーの競技人口は協会の登録数で部活やクラブに所属し協会に登録している数 その平均だよ

207. 匿名 2024/08/21(水) 16:51:50 

>>178 自己スレ 子供低学年でまだトレーニングシューズでスパイクはまだです スパイクになったらお金かかりそう

208. 匿名 2024/08/21(水) 16:51:57 

>>202 達成してからやればいいじゃんってことじゃない? 2件の返信

209. 匿名 2024/08/21(水) 16:52:33 

昼過ぎとはいえ熱中症警戒アラートがでてる中でもやってたもん。近くの小学校。 怖いよ。

210. 匿名 2024/08/21(水) 16:52:52 

>>208 大谷ファンは日々の成績に一喜一憂してるわけで。 2件の返信

211. 匿名 2024/08/21(水) 16:53:13 

>>4 野球とサッカーは親の負担が大きい

212. 匿名 2024/08/21(水) 16:53:38 

>>205 ほとんどの国だとプロサッカーチームを持っている方がステータスがある 特にプレミアリーグのクラブのオーナーは欧米の富裕層で最もステータスがある アメリカの富豪がこぞって買いたがる 日立がヨーロッパや南米に積極的に進出した際はレイソルを経営していることが役に立った

213. 匿名 2024/08/21(水) 16:55:48 

>>210 さすがに毎日報道はやりすぎ 今期だけじゃなくここ数年ずっと

214. 匿名 2024/08/21(水) 16:56:06 

>>205 三木谷はサッカー大好きでヨーロッパでもサッカークラブを所有していることをアピールしているよ しかもイーグルスはもうビジネスとして価値を見出していなくて売却の噂があるから売却して静岡か新潟へ あとオリックスの球団運営ははただの宮内の趣味で全く利益が出ていない 宮内が亡くなったら終わりだよ 2件の返信

215. 匿名 2024/08/21(水) 16:57:02 

ガルちゃんもオリンピックが終わった途端に野球トピを大量に採用しだしたよね そういう行為が野球は嫌われる原因なのにな 3件の返信

216. 匿名 2024/08/21(水) 16:59:11 

オリックスとヤクルトは優勝しても利益が1億そこらでしょぼすぎる 優勝しなくても阪神と広島巨人西武は大儲けなのに パリーグで一番利益が多いのが西武 サッカーと野球の両方で埼玉が大儲け 1件の返信

217. 匿名 2024/08/21(水) 16:59:34 

なんだか縦社会が強烈だったり面倒くさそう。知人が通っていた学校の野球部でも虐めがあったと聞いた。プロ野球の選手見ていても思うんだけど素行が悪い感じがするんだよね。さすがに大谷さんレベルになると、それはないけど。 1件の返信

218. 匿名 2024/08/21(水) 16:59:46 

>>4 家族旅行は行けなくなる

219. 匿名 2024/08/21(水) 16:59:57 

ID:NWsdmnyvpd  >>13 アメリカに行く直前に、福岡ドームの試合で観たよ。ヒットかホームランだった!テレビで「大谷選手は、明日から渡米します。」と言ってた。 爽やか品行方正なオーラだった〜

220. 匿名 2024/08/21(水) 17:00:24 

>>129 子供のために頑張れないの?親失格じゃない?ってボスママ軍団が説教してくるよ(笑) 1件の返信

221. 匿名 2024/08/21(水) 17:01:09 

>>215 まあ私野球は興味ないけど甲子園があるからなあ。プロ野球の試合もあるし。 話それるけど昭和時代の思い出はプロ野球のせいでアニメが観れなくなったのが悔しかった。

222. 匿名 2024/08/21(水) 17:01:52 

>>220 うわーwないわw そういえばサッカーも似たようなノリだった気がする。

223. 匿名 2024/08/21(水) 17:02:08 

>>157 わかるなぁ、、 いくらメジャースポーツとはいえ 坊主頭とかやりすぎなのが、時代の変化で浮き彫りよね だからちょっと軍隊みたいになっちゃうのかもね 1件の返信

224. 匿名 2024/08/21(水) 17:07:12 

>>152 うちのチームは深刻なコーチ不足…どうにかして、って6年生の保護者にいわれてるけど、経験者の父親が少なくてどうしようもできない。 いっそのことお金払って外部にお願いしたいけど、監督が古い人で認められない⇛じゃあどうするの?って答えが出ず。 父親が経験者でコーチできないとまわらないって、もうこの時代に合わないよなぁ… 1件の返信

225. 匿名 2024/08/21(水) 17:08:11 

>>51 世界に通用するスポーツは野球だけだしね 1件の返信

226. 匿名 2024/08/21(水) 17:08:41 

昔は野球ボール程度なら誰でも持ってて野球位しか遊びが無かったから。。

227. 匿名 2024/08/21(水) 17:08:43 

>>129 あまり話題にならないけど筒香が保護者負担と疲労による子供の体の負担に警鐘鳴らして自身も私財を投じて地元に施設やクラブチーム作ったり、出身のチームにも協力したりしてるね 筒香のスポーツ教室はフランクな感じで、ボーイズチームも当番は基本的になし、習い事や旅行で欠席を咎めないと明記 出身の堺ビッグボーイズも登板は基本的になし、土日祝は送迎あり その結果堺ビッグボーイズは人数が増えたから(その代わり周りのチームが減ったという弊害も)環境が変わればまだまだ需要はあるのかなと感じた

228. 匿名 2024/08/21(水) 17:09:05 

甲子園を叩く人がいるから。夏休みはめいいっぱい甲子園や他の部活に頑張る番組をテレビやニュースで流して

229. 匿名 2024/08/21(水) 17:10:06 

>>4 長男野球、次男サッカーの保護者さんが「どっちも同じくらい大変…」と言っていた

230. 匿名 2024/08/21(水) 17:10:08 

>>148 うちの子アメフト部だからまた聞いとくわ

231. 匿名 2024/08/21(水) 17:13:21 

>>38 親が強豪校に行かせたくて、金かけてクラブチーム入れて、コネで高校入学した子いたけど、ずっと試合にも出られず3年間応援席で。お世話係とか練習漬けで勉強も出来ずだし。 公立でしっかり勉強しながらそこそこの野球部でレギュラーとってた方が良かったって子供本人が言ってたな。親は強豪校野球部だったことで満足なんだろうね。

232. 匿名 2024/08/21(水) 17:13:47 

野球は必要な道具が多すぎる 子供用のグローブ安くても一万円くらいするじゃん 昔みたいに先輩からもらったボロボロのお古でも許される時代じゃないのよ みんなが新品持ってたら子供にも新品持たせてやるのが当たり前の時代なの 成長するたびに新品の道具を用意してやれる裕福な家庭が減ってってるのよ

233. 匿名 2024/08/21(水) 17:14:49 

>>223 甲子園の応援のために吹奏楽部に自分たちの大会を辞退させるっていうのも 部員の大多数?が同意したとは言え、そもそもそんな提案が出ること自体がおかしいと思うしさ。 1件の返信

234. 匿名 2024/08/21(水) 17:14:58 

>>138 まだそんなと言っているのか

235. 匿名 2024/08/21(水) 17:16:56 

>>61 明治時代のはじめに競走馬のサラブレッドが輸入されたものね 昔の馬は小さくてずんぐりむっくりしてるけど、サラブレッドでは難しい山道なんかも登れる

236. 匿名 2024/08/21(水) 17:17:54 

>>1 これだいぶ前に新聞で読んだ 子どもの数の減少 共働き夫婦の増加 週末が野球で潰れるはいや 野球道具の高騰 色んな要因が重なり、サッカーを習わせる家庭が増えている。 スポーツクラブに入れて任せるが今のニーズにあっている サッカー少年は倍近いんだよね 1件の返信

237. 匿名 2024/08/21(水) 17:20:23 

>>4 負担も凄そうだし絶対親が一緒になって全力で応援しなきゃいけないみたいな圧力が怖い。

238. 匿名 2024/08/21(水) 17:21:11 

>>14 B型の大谷翔平の金を24億も騙し取ったのはA型の水原一平。

239. 匿名 2024/08/21(水) 17:22:12 

>>81 課金レースだよ。推薦かかってるから親も我が子レギュラーにするために必死。運営陣はガッポリ稼いでるよ。

240. 匿名 2024/08/21(水) 17:23:51 

>>210 そんなんネットニュースで十分じゃん

241. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:16 

>>75 サッカーはクラブチームに行く子の方が多いよ。だから部活は人数足りなくなる。 2件の返信

242. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:59 

>>1 遊びで野球やる環境が減って子どもが野球やるなら将来プロ目指して本格的にやるかどうか最初の段階で選択させられる気がするから気軽にやる子がいない  

243. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:13 

>>201 遊び程度ならバットとボールは一個でいい

244. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:43 

>>217 中田とかケツアナとか、高校野球部のいじめとか、すべてに対応が甘すぎて、先人達がイメージ悪くしてきたんだよね。 散々ニュース見てきた人や嫌な思いしてきた人が親になって、さわやかな良いイメージの人減ってきてるのでは。 中学受験増えてるしね。 2件の返信

245. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:47 

>>1 野球ばかりやらされて怪我とかでできなくなった人たちの末路が犯罪者であるとみんなわかってきたからでないでしょうか?? 野球以外取り柄がないのが多いよね、クラブチームの奴らとか。 1件の返信

246. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:11 

>>47 そもそも武士って少数の特権階級だったので今の乗馬人口と同じくらい

247. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:32 

うちの子はフェンシングさせてるわ。なんか流行ってるよね。金かかるけど珍しいスポーツをしてほしいって気持ちはあったから嬉しい。

248. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:46 

「90分は長い。野球に比べると点が入りづらいし、サッカーってコスパ(コストパフォーマンス)が悪いなって」

現実はよりシビアだ。公式戦出場に必要な日本協会への選手登録数は社会人・大学生の第1種、高校生の第2種、中学生の第3種、小学生の第4種の4部門で減少傾向にある。増加に転じている女子、シニアを含めても全体の登録者数は2014年度の96万4328人をピークに、年平均1・7万人ペースで減少。20年度には81万8414人まで落ち込んだ。

249. 匿名 2024/08/21(水) 17:44:13 

>>194 大谷さん自体がどうこうではなく、他の競技の選手が偉業成し遂げても大谷さんの報道量が多かったりする(たとえプライベートに関することでも)からそういうのはどうなんだろうと思う 昔から、一人のアスリートをとことん持ち上げていつの間にか次のアスリートへみたいな報道があったけど、その方が儲かるのかな

250. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:03 

>>86 野球を始める子供って、スポーツ少年団でやるの? 例えばJリーグのように球団がユースチームを経営したり、有料の民間クラブで母親の負担があまりない所があると良いね

251. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:10 

>>169 月謝等を除くとユニフォーム一式、トレーニングウェアやチームジャージ、ソックス、ベンチコート リュックやバッグ、 シューズ(スパイク、トレーニングシューズ)、ボール等 結構必要なものは多いと思う 中にはユニフォーム貸与、練習は普段着でOKみたいなとこよもあるけど 1件の返信

252. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:30 

>>141 あーやだやだ。 思い出しただけでゾッとする。

253. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:00 

日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。

254. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:17 

>>17 日本で野球を国民的スポーツにするのやめて欲しい 1件の返信

255. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:51 

>>224 経験者のパパ同士も変にもめる パパ本人の年齢、実力や母校の強さ、チームのコーチ歴なんかで上下関係が確定しにくい 体育系の人って上下を大事にするから、指導と関係ない部分で意地になる ホント時代遅れ

256. 匿名 2024/08/21(水) 18:06:56 

>>18 そうそう。 小学生なんて、昔は各校にスポ少野球部あったけど今は2〜3校合同でチーム作ってる。

257. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:46 

>>13 あなた栃木県トピにもいませんでした?大島美幸なまで見たことある?って聞いてましたよね?人違いだったらごめんなさいね

258. 匿名 2024/08/21(水) 18:17:24 

暑すぎる時代だから室内競技がこれからは盛んになるのかな?バスケバレー卓球とか

259. 匿名 2024/08/21(水) 18:18:10 

>>17 野球ってほとんど止まってるイメージ ベンチで楽しそうにおしゃべりしてるし 大谷ですら何がすごいのかよくわからない というか野球選手って何に秀でてる人達なのかわからない 4件の返信

260. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:30 

>>259 お金をいっぱいもらえるという点で秀でてるんだと思う 大谷の報道でお金関係多いし

261. 匿名 2024/08/21(水) 18:23:48 

>>7 男子バレーより 男子バスケの部員が うちの息子の中学では増えてる! 1件の返信

262. 匿名 2024/08/21(水) 18:24:17 

ID:KqD7YAGBLu 

 動画配信大手「DAZN」が9日、2026年北中米W杯アジア最終予選を全試合配信し、アウェー試合については独占配信となることを発表した。  9月から始まる最終予選で、日本はC組でオーストラリア、サ

1件の返信

263. 匿名 2024/08/21(水) 18:30:42 

>>1 子供の数が15年前の 107万⇒73万人 単純に30%減少だからなー 今の子供ってどこら辺の部活動とかが人気なのだろう

264. 匿名 2024/08/21(水) 18:31:08 

>>262 野球よりはマシかなって感じ。スポーツ中継自体が斜陽なんじゃないかな。なんだかんだサッカーはちゃんとワールドカップ本戦に行けば日本中が熱狂するからねぇ。 3件の返信

265. 匿名 2024/08/21(水) 18:32:02 

>>18 多くの部活動を存続させるため野球部はなくすところがあるらしいよ 10にんくらいいないと試合できないから、1つの部にたくさん生徒が取られてしまって他の部に割ける生徒が減ってしまうかららしい 私の地元過疎の田舎で中学も統廃合で減ったんだけど、サッカーは人気だから残って野球の方が犠牲になったと聞いたわ

266. 匿名 2024/08/21(水) 18:34:48 

>>1 大谷は異次元過ぎて目指せない存在だから 野球選手としては憧れても、目指す野球少年はいない もう日本人野球選手100年に1人以上クラス なのに、大谷だけしか報道しないんじゃそりゃ野球少年は増えないわ 現役のプロ野球選手ですら、大谷を超えたいと考えている人は一人もいない イチローとか松井秀喜も相当すごいけど それに近い成績を残している打者も日本プロ野球にはいたから まだ自分でも狙えるんじゃないかって思えるギリギリのライン 野球知らない人はそれがわかってないからね 将棋も藤井聡太だけしか報道しないから 藤井聡太に興味持つ人はいても、将棋人口はどんどん減っていってるみたいだよ

267. 匿名 2024/08/21(水) 18:37:48 

>>137 落ちまくってないよ ドミニカ共和国でもベネズエラの最新の調査でも野球が見るスポーツとして一番人気だよ ただ競技人口としては前者はバスケ、後者はサッカーが野球より少しだけ多い でもこれはかなり前からの話 見るスポーツとプレーするスポーツの人気は別だよ

268. 匿名 2024/08/21(水) 18:38:34 

>>264 野球のWBCは熱狂しないの? 1件の返信

269. 匿名 2024/08/21(水) 18:43:40 

>>4 送迎の車出しが本当に嫌だった

270. 匿名 2024/08/21(水) 18:45:26 

>>264 日本中が熱狂する大会の最終予選の中継にスポンサーつかないの不思議ですね 2件の返信

271. 匿名 2024/08/21(水) 18:45:44 

>>54 >>127 野球より道具代の負担が多い球技は例外なく普及していないよ アメフトはアメリカとカナダだけでしか人気がない フィールドホッケーもインド、パキスタン、オランダだけで人気 クリケットも競技人口の95%以上がインド、パキスタン、バングラデシュの三国で占められている ラグビーもオセアニアと西欧以外では、アルゼンチンと日本とスリランカだけで少しだけ人気 ちなみに野球と比較すべきはクリケットだと思う 野球に似てると言われてるクリケットもイギリスの旧植民地30か国ぐらいでしか人気がない イギリスに近いオランダ、スペイン、フランスでもクリケットはマイナースポーツ アメフトやクリケットを見れば 野球がアメリカの文化の影響を強く受けている東アジアと中南米だけでしか普及していないことも別におかしなことではない 1件の返信

272. 匿名 2024/08/21(水) 18:46:16 

え〜私は今年から大谷には好感持てなくなったな

273. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:11 

>>259 それはあなたがまともに野球見たことがないだけじゃん 普通にわかるけど 強い打球を飛ばせる、打球を遠くに飛ばせる能力と 球速の速いボールを投げられる能力でしょ

274. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:34 

>>268 渋谷がパニックになるレベルじゃないからね。WBCはせいぜい市役所のパブリックビューイングで高齢者が国旗振って喜ぶくらいでしょ。

275. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:57 

>>270 確かにそうですね。

276. 匿名 2024/08/21(水) 18:50:25 

>>271 出たよ恐ろしいほど連投するけど同じ事しか言わないガルオ

277. 匿名 2024/08/21(水) 18:54:59 

>>64 私が見たときは、母たちが踊り狂ってたわ。 最前列がたぶんレギュラー母。なぜか父親達は腕組んで見てただけ。母達の狂気にドン引きした。あのノリに付き合わないといじめられるんだろうね。

278. 匿名 2024/08/21(水) 18:56:25 

>>4 ベースの設営とかもするみたい しかも基本は屋外だから夏や雨上がりの日は大変らしいよ 

279. 匿名 2024/08/21(水) 18:58:25 

>>264 サッカーも野球も両方好きで観に行くけど サッカーは観客減ってるよ 野球は増えてる 特に若い女の子が増えてる感じ 2件の返信

280. 匿名 2024/08/21(水) 19:00:05 

>>251 それ野球とかサッカー関係なく どのスポーツでもだいたい必要なものじゃない?w

281. 匿名 2024/08/21(水) 19:02:57 

>>270 更に言うともう日本のサッカーファンは最終予選じゃ熱狂しないんだよね。本大会に出てこそ本番だから。 あ、WBCも最終予選とかあるんですか? 2件の返信

282. 匿名 2024/08/21(水) 19:07:46 

野球が好きなんじゃなくて大谷が好きなのね

283. 匿名 2024/08/21(水) 19:12:51 

>>281 サッカーファンって日本代表選手がプレイしてる所見たくないの? スター選手いないの? 結果だけ分かればいいみたいな? 1件の返信

284. 匿名 2024/08/21(水) 19:18:48 

>>283 ファンは見るよ!DAZNでもAbemaでも頑張って見るよ!スター選手は各ポジションにいるよ。知りたかったら教えますよ! 1件の返信

285. 匿名 2024/08/21(水) 19:20:46 

「高校生の男子バレーボール部は増えています。逆に女子のバレーボール部は減っているのが課題です」■女子バレーボール部2013年4029校→2023年3689校

https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/volleyball_teens.html#:~:text=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%82%82%E5%85%A8%E4%BD%93,%E5%B7%AE%E3%81%8C%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

286. 匿名 2024/08/21(水) 19:24:24 

>>284 スター選手のプレイってたとえ対戦相手チームが格下であっても ファンは見たいものだと思うんですけど なぜ>>281さんは興味なさそうなんですかねえ そこが不思議です 1件の返信

287. 匿名 2024/08/21(水) 19:30:19 

>>5 良いところをアピールするよりアンチの方向いてる時点で終わってる 2件の返信

288. 匿名 2024/08/21(水) 19:30:21 

グローブ学校に配ったけど効果ないの? うちの小学生は人数多すぎてキャッチボールできないのでケースに入ってるけど。 1件の返信

289. 匿名 2024/08/21(水) 19:31:33 

The NFHS is the national leader and advocate for high school athletics as well as fine and performing arts programs. Within our 51 member state associations, we serve 19,500 high schools and more than 12 million young people.

290. 匿名 2024/08/21(水) 19:33:12 

>>288 半分ぐらいの学校では有効活用されているとアンケート調査結果の記事があったよ すべての学校なんて無理だし、それで十分成果があったと思う

291. 匿名 2024/08/21(水) 19:35:35 

>>1 2023年の高校・男子運動部員数 ①サッカー部 139,490人 ②硬式野球部 128,357人 ③バスケットボール部 84,311人 ④バドミントン部 66,660人 ⑤陸上部 60,617人 ⑥バレーボール部 50,853人 ⑦卓球部 44,459人 ⑧硬式テニス部  42,467人 ⑨ソフトテニス部  36,478人 ⑩弓道部  29,518人 激減してもこんなにいるなんて まだ十分多いと思うけど サッカーと比べたらそりゃ少ないのも当然 サッカーはアフリカの未開の地でもプレーできる 道具代もかからないし、場所もあまりとらないスポーツだし 3件の返信

292. 匿名 2024/08/21(水) 19:39:44 

>>54 アメフトが野球以上に普及していないことについてはどう考えてるの? 逆に野球と同じぐらい道具代がかかる球技で世界的に普及しているものがあれば 教えてもらいたいレベル サッカー、バスケットボール、バレーボールなど 世界的に普及しているのは道具代があまりかからない球技だけだよ

293. 匿名 2024/08/21(水) 19:42:36 

>>287 横だけどアンチに良いところを教えても マイナス付けるだけだからね 絶対認めようとしない これは野球アンチに限らないけど、とくにその傾向が強い メディアが過剰に持ち上げ過ぎるもの~みたいなトピで 大谷のすごさをわからないっていう人に 丁寧に教えたけど、プラスまったく付かずに小文字コメにされたし 野球アンチがそんな多くないトピで同様の投稿をしたら、プラス付いたから 野球アンチがひねくれているだけだと思う 1件の返信

294. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:06 

>>183 どっちもゴミ

295. 匿名 2024/08/21(水) 19:47:34 

>>23 普及していないのはアメリカと日本が普及する努力を怠ったのと 海外植民地が少なかったってだけで 普及している国では三ー四番手以内に入る主要スポーツになっていて十分に人気があるけど アメフトだってアメリカでしか人気がない イギリスみたいに植民地を持ってれば、クリケットやラグビーみたいにもう少し普及できたと思うよ 実際に両スポーツとも旧英植民地外にはあまり普及していないけど、英連邦加盟国には普及しているし

296. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:17 

>>45 道具代がかかるのと、アメリカが海外普及の努力を怠ったのと 初見では取っ付きにくいスポーツだからってのも大きいよ 実際にイギリスでは退屈のスポーツと見なされていて野球より時間がかかるクリケットは イギリスの植民地70か国ぐらいには普及しているし インド亜大陸では国民的スポーツになっていて 世界のファン人口でいえばサッカーに次いで2位だからね

297. 匿名 2024/08/21(水) 19:54:22 

>>99 それでも高校の野球部員数は最新でも、13万人近くいるよ ちなみに男子運動部で10万人を超えてるのはサッカーと野球だけ 十分多いと思うけど バスケとテニスでも8万人ぐらいしかいないし

298. 匿名 2024/08/21(水) 19:57:08 

>>31 ゴルフは年寄りの競技人口の割合もかなり多い クリケットはインドが競技人口5000万人以上いるけど 国際大会では 競技人口50万人しかいないイギリスに負けたりしていて そこまで強くない インド人って身体能力そんな高くないと思う だから競技人口だけ見てもあまり意味がない サッカーとバスケはレベル高いと思うけど

299. 匿名 2024/08/21(水) 20:17:37 

>>16 だから今は学校の枠を超えて連合チームなったりしてる

300. 匿名 2024/08/21(水) 20:19:01 

>>293 プラスがつかないのは ・同じ事ばかり言う ・頼んでもないのにデータを出す ・ドミニカとかクリケットとかうるさい ・長文 ・連投 これらが理由になるかと思います。 人を納得させたいなら簡潔に伝えたい事を書かないといけないよ。 4件の返信

301. 匿名 2024/08/21(水) 20:19:26 

>>254 サッカーの観戦は応援させられたり大変なんですよ 野球は弁当食べながらダラダラ観戦出来る 1件の返信

302. 匿名 2024/08/21(水) 20:25:46 

ポスティングシステムを利用してMLB移籍を目指していたオリックスの山本由伸投手(25)が12年総額3億2500万ドル(約463億円)で...

303. 匿名 2024/08/21(水) 20:33:59 

>>279 家族の付き合いで球技全般観戦しに行くけど同意見 野球はファミリー層も多いよね サッカーは昔よりそういう層が減ってると思う 今男女共に一番若いファンが多いのはバスケじゃないかな バレーは極端に女性ファンだらけ

304. 匿名 2024/08/21(水) 20:39:02 

今、NHK/~BSでサッカー中継してるけど 観客ガラガラなんだね 野球中継もBSでしてるけど満員だよ 毎日試合あって4、5万人入ってる、何だかんだ言っても日本は野球が人気なんだよね

305. 匿名 2024/08/21(水) 20:39:36 

野球部に部室荒らしされたからイメージ最悪。

306. 匿名 2024/08/21(水) 20:42:53 

>>291 剣道より弓道部の方が多いの?

307. 匿名 2024/08/21(水) 20:46:01 

みなさんは、「Z世代に支持されているタレント」といわれたら誰を思い浮かべますか。芸能人・有名人の人気度や将来性について定期調査を行っている株式会社アーキテクト(東京都港区)が運営する『タレントパワーランキング supported by Dm...

それから去年のWBCのイタリア戦もコア視聴率(18-49歳の個人視聴率)で20.0%をマークしてる これは年間トップクラスの数値 50歳以上の個人視聴率は44.5%で異常に高いのも確か WBCイタリア戦 世帯48.0% 個人31.2% コア20.0% WBC韓国戦 世帯44.3% 個人28.9% コア19.0% 紅白歌合戦(一部) 世帯29.0% 個人22.0% コア18.8% 紅白歌合戦(二部) 世帯31.9% 個人23.5% コア20.4% M-1グランプリ2023 世帯17.2% 個人12.2% コア13.9% バスケW杯カーボベルデ戦 世帯22.9% 個人15.3% コア9.7% サッカー日本vsトルコ親善試合 世帯15.1% 個人9.0% コア8.1% 高齢者の野球人気・大谷人気が異常なだけで 若い世代にもかなり人気あるよ 1件の返信

308. 匿名 2024/08/21(水) 20:47:29 

>>300 いや同じことを長文で言ってるアンチには+付いてるから 単に野球嫌いなだけだと思うけど

309. 匿名 2024/08/21(水) 20:50:26 

>>291 高校から新しい競技始める子も多いよね 野球から軟式テニスとか 逆にサッカー野球は高校から始めるってほぼない

310. 匿名 2024/08/21(水) 20:50:53 

坊主頭で熱中症、プロになったらヤニカス、8○3ばかりの環境で最終的には薬に堕ちていく 暴行大好きチンピラみたいなのが人気球団に守られてやりたい放題 誰が憧れる??

311. 匿名 2024/08/21(水) 20:53:35 

>>214 三木谷はポケットマネーでスペイン代表のイニエスタを連れてきたって噂された。 サッカーに大金を注ぎ込んでくれた。 昨年ヴィッセル神戸が優勝した時、他クラブサポだけど三木谷さんおめでとう!!と素直に思った。

312. 匿名 2024/08/21(水) 20:59:20 

大谷のCMが流れる裏では、企業・テレビ局・広告代理店の間で莫大なカネが動く。その結果、彼が1年で稼ぐスポンサー料は95億円に上る。何もかもが規格外すぎる「大谷経済圏」の内幕を紹介しよう。

映像を流せるか否かによって、番組の視聴率は驚くほど変わってくるという。 「大谷を取り上げたコーナー企画の視聴率は毎分ペースで右肩上がりになります。番組視聴率を平均3%前後も押し上げる勢いと言っていい。 特に、真美子夫人に関する映像や球団のイベントに参加した映像は数字が跳ね上がります。スポーツに関心のない女性視聴者層も食いつくのが、ピッチ外の大谷と真美子夫人の話題なのです」(同前)

313. 匿名 2024/08/21(水) 21:02:03 

>>1 何だか大谷選手が「最後の大スター」になりそうな気がする。 100年に一度の才能というが、今からの1世紀で野球は今より本格的に衰退しそうなので。

314. 匿名 2024/08/21(水) 21:06:25 

どの競技も部活が外部委託されるから競技人口が減るのは確実 少子化もあるからどうにもならない

315. 匿名 2024/08/21(水) 21:08:15 

アメリカに詳しい人が色々答えてくれるトピpart2おもしろそうなトピだったのでpart2を申請してみました!まず主の質問です。 県民性ならぬ州民性ってありますか? 詳しい方や、ちょっと知ってる方でも構いませんのでわかる範囲で教えてください。 (ちなみに...

普段は野球アンチが大谷トピやこういう野球下げトピに執着しているから マイナスになっているだけなんだろうね 野球アンチは事実は素直に認めるべき 性格悪いと思われるよ 2件の返信

316. 匿名 2024/08/21(水) 21:08:46 

また連投か〜。今夜は何百件投稿する気だ 1件の返信

317. 匿名 2024/08/21(水) 21:11:30 

>>241 今までもクラブチームに行く子はいたよ クラブチームに行く子、部活に行く子、両方いて部活も活動できたけど部活が活動できなくなってきてるってことはやっぱりサッカー人口も減ってると思う

318. 匿名 2024/08/21(水) 21:12:11 

>>77 むしろ将棋人口は減ってるみたいだよ 藤井聡太の魅力だけしか伝えてなくて、将棋の魅力を伝えてくれていないんだから 大谷にもそれが言える 大谷に憧れる野球少年はいても、大谷になりたいと考える野球少年はほとんどいないからね 小学生ぐらいならともかく、高校生ではまずいない だから大谷だけに偏るのではなくて、プロ野球のニュースもちゃんと報じるべきなんだよね あれじゃ大谷の魅力は伝えられても、野球の魅力は伝わらないし 大谷が他の野球選手と比べてどれだけすごいのかわからない

319. 匿名 2024/08/21(水) 21:15:47 

>>316 野球トピで野球叩きがあった時にしか投稿していないけど なんで知ってるんだろうね 普通に野球の話題で盛り上がって平和な時にはトピの空気を乱さないように自重してる あなたが野球アンチであることを自白しているようなもん

320. 匿名 2024/08/21(水) 21:19:05 

>>315 長いのよ 何度言ってもわかんないから現にマイナスだらけになるんだよ 2件の返信

321. 匿名 2024/08/21(水) 21:19:51 

>>89 言っちゃえば、プロにならなければドームでプレーできないという解釈もあるからねー そもそもホーム球場自体がドームでない球団も存在するから、現代の気候条件とかと照らし合わせると色々厳しいね

322. 匿名 2024/08/21(水) 21:21:07 

>>300 野球下げのデマ投稿があるから反論するためにデータ出しているだけなんだけど 事実であることに関しては、反論していないし イヤならデマ書かなければいいだけ あと、よくサッカーファンが~うんたらかんたらコピペ貼って すぐに脱線してしまう人は別人だからね トピに沿った、投稿内容に沿った話題しかしていない 1件の返信

323. 匿名 2024/08/21(水) 21:32:47 

>>42 引退した女子バレー選手がビーチバレーに誘われて「日焼けしたくないから断りました」と言ってた

324. 匿名 2024/08/21(水) 21:34:00 

>>2 全く関係ないクソコメント打つ時の気持ちってどんな気持ち?

325. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:28 

>>225 野球に世界はないじゃん

326. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:54 

>>9 知らん サッカー日本代表の佐野とかも不起訴だったけど、真実は藪の中 無実なのか金なのか 1件の返信

327. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:11 

>>1 ・場所 子供が自由に野球できるような広い公園やグランドが少ない。 ・大人の負担 指導者不足により保護者の負担も大きい。炊き出し、送迎、審判など協力不可避で週末が潰れる ・金銭面 ヘルメット、帽子、バット、グローブ、ボール、練習着、ユニフォーム、バッティンググローブ、走塁グローブ、ソックス、スパイクなど全スポーツの中でもトップクラスに消耗する道具の費用がかかる。 ・髪型 徐々に変化してきてはいるものの坊主強制のチームも多く抵抗のある子供がやりたがらない

328. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:21 

>>320 このトピは野球を擁護する2行か3行だけのコメントも マイナスを食らっているんだけど? 野球アンチが多いからでしょ

329. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:26 

>>322 反論するにしても何百件も連投するのはやりすぎじゃない?必死過ぎて怖いもん。 ほとんど迷惑メールだと思ってスルーしてあげてますよ。 2件の返信

330. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:23 

>>18 人数っていうか道具でしょ わざわざバット、グローブ、ボールとか買ってまでやりたいと思う人はほとんどいない 親が子供にやらせるケースがほとんど

331. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:24 

>>157 分かります 今時そんな大人に憧れる子どもなんて親に洗脳されてる子だけだと思います

332. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:19 

>>329 何百件も連投していないけど? トピの勢いが落ちた後にいくつかコメントしただけだわ

333. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:02 

WBCと、今年のドジャース開幕戦が 普段テレビを見ない若い世代の視聴率も上がってたって記事になってたよ プレーする人気と観戦人気は別ってだけの話 それ言ったらラグビーはワールドカップで視聴率40%超えたけど 競技人口は20万人ぐらいしかいないし、ここ5年でさらに減ってるし

334. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:33 

やっぱり野球関連のトピって伸びるんだねえ そりゃ運営も野球関連贔屓する訳だ

335. 匿名 2024/08/21(水) 22:08:45 

そないみんな大谷好きなん? 野球はとにかくお金がかかる

336. 匿名 2024/08/21(水) 22:16:03 

場所とか髪型とかもっともらしい分析してるけど関係ないよ?そのものが面白けりゃやってるよ子供は。 実際ゲームの方が面白いんだもん仕方ない、大抵の子供にとってはね。(笑) 別にそこ逆らってもしゃーないじゃん、イースポーツのが楽しそうって子も多いんだよもう。 1件の返信

337. 匿名 2024/08/21(水) 22:20:19 

室外の野球はキツイ そして、真夏の甲子園みててかっこいいより異様だなと思う

338. 匿名 2024/08/21(水) 22:22:05 

>>336 実際に世界的に見ても 場所取らない、道具代かからない サッカー、バスケだけ競技人口どんどん増えているからね 逆に道具代が高いスポーツは衰退していってる 1件の返信

339. 匿名 2024/08/21(水) 22:26:23 

>>233 分かる 野球のこういう傲慢なところが嫌だ

340. 匿名 2024/08/21(水) 22:26:54 

>>326 佐野は認めて謝罪してる 伊東純也は弁護士が言ってることが二転三転してワケわからないことになってる

341. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:57 

>>4 運動あんまりな息子が学童で野球(ぽい遊び)やって、野球に一瞬興味あったんだけど、自分は仕事で土日祝も休めるか不安定の自営業で、でもダメと言うのも可哀想で、一回体験行ってみようってなったんだけど 体験の感想はなんというか、「試合のために、勝つために、楽しくない雰囲気の練習にひたすら耐える」 ってことに絶望してた、、(どのスポーツもだいたいそうだぞ!) そして、試合なら楽しく野球ができるんか!? って聞いてきたけど、勝つために真剣にやるから、学童のような雰囲気ではないよ、、って言うと「おれ、学童の野球だけでええわ」ってなって めちゃくちゃホッとした笑 ユニホームやらなんやらかんやら揃えないとあかんから、早くの判断はありがたい、、 でも学童の野球がもっとうまくなるように、バットとボールとミット(すげぇ柔らかいやつ)買った😂

342. 匿名 2024/08/21(水) 22:42:12 

周りに野球やってる子多い。保護者は土日の練習と人付き合いや役員やらで忙しそう、だけど何だかんだ大変なのを楽しんでるように見える。

343. 匿名 2024/08/21(水) 22:45:10 

>>73 浅田真央さんのファンはメディアに持ち上げられるどころか、酷い目に扱いを受けたと未だに根に持ってるよ 自分は特に思わないけど、見解の相違だよね

344. 匿名 2024/08/21(水) 23:06:54 

私も子供の頃から野球好きで、子どもができたら野球やらせたい!って思ってたのに、いざ産まれて幼児の頃キャッチボールして遊んでたら少年野球のママさんから声かけられるようになっちゃって、話を聞いてたらキャッチボールするのをやめてしまった(^_^;) 土日潰れるし相当な覚悟のある親子じゃないとムリだわ おかげで息子たちは野球に全然興味ない子に育っちゃった 昔は友達同士でキャッチボールとかしてたけど、今はそんな相手もいないからリトルに入らないと野球に触れないんだよね そりゃ野球人口は減っていくわな…

345. 匿名 2024/08/21(水) 23:10:21 

保護者の熱血ぶりがしんどい。 同じように熱血じゃないといじめられるよ。 頑張っている子供達は可愛いんだけど、保護者が無理だった。

346. 匿名 2024/08/21(水) 23:29:32 

>>9 まだそんなこと言ってる人がいるんだな むしろ何を持ってシロではないと判断しているのかちょっと挙げてみて

347. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:02 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

348. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:19 

>>338 サッカー人口は「どんどん増えて」いないよ ここ1年は小学・中学ともに増えたけど、2年前は中学は減だったし 最近10年スパンでは小中とも2割前後減ってる

349. 匿名 2024/08/21(水) 23:46:31 

>>329 横 じゃ、あなたや野球嫌いはスルーすればいい(野球叩きがしたい人には不都合な情報だからね) 私は、参考になるデータが多くて熟読してる データもなしにイメージだけで(しかもデータでは否定されてるような)書くコメより遥かに信憑性があるわ 2件の返信

350. 匿名 2024/08/21(水) 23:49:07 

>>279 Jリーグの川淵チェアマンも似たようなこと言ってたな

351. 匿名 2024/08/21(水) 23:50:09 

>>300 横 関係ないと思う この人に限らず、野球擁護のコメはマイナスが多く付く(野球アンチがいろいろなトピに来てるので)

352. 匿名 2024/08/21(水) 23:50:48 

親が大変そうだから選ばなかった 平日は共働きで、土日まで子供の練習に付き合うと休みがなくて倒れてしまう。スポーツはさせるつもりだったけど、スクール丸投げ系にした

353. 匿名 2024/08/21(水) 23:53:20 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

354. 匿名 2024/08/21(水) 23:55:34 

>>188 バスケは黒人からの人気はますます上がってるが、白人からの人気はめっちゃ下がってるよ ただでさえ昔から黒人優位なスポーツで黒人からの支持が強いうえ、アメリカの白人がNBAで活躍しない(それでいて欧州の白人はトップレベルで活躍)ので

355. 匿名 2024/08/22(木) 00:02:13 

>>171 野球云々は関係なしに、アメフトの競技人口自体が激減してる(数十年前からずっと) 危険性(特に脳や神経)が認知されてきたので アメフトのスター選手も自分の息子にアメフトやらせない傾向が強い

356. 匿名 2024/08/22(木) 00:03:43 

>>23 五輪に採用されるか否かは競技人口や人気で決まるわけではないので 野球とは比較にならないほどのマイナースポーツも多数五輪にはある ラグビーも採用は割と新しい 1件の返信

357. 匿名 2024/08/22(木) 00:05:39 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

358. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:17 

>>45 見るスポーツの面白さ最強と言われるアメフトが、観戦人口も競技人口もアメリカ以外では全然なこと、どうおもいますか?

359. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:53 

どうでもいいけど、誰かが一生懸命やってることをここまで否定できる人間性ヤバくない? 以前に女子サッカーを否定した男の話の時はみんなその男をフルボッコにしてたのに、やってること同じじゃん。

360. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:53 

>>6 球技って多かれ少なかれそうじゃない?

361. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:30 

>>208 M-1グランプリの優勝者だけ報じて楽しいか?

362. 匿名 2024/08/22(木) 00:11:07 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

363. 匿名 2024/08/22(木) 00:11:30 

年がバレるが、うちらの世代はダントツでバスケ部が人気だったな。 某アニメの影響はすごかった 1件の返信

364. 匿名 2024/08/22(木) 00:12:26 

>>188 普通に嘘つくなよ。 バスケ人気下がって野球と並び始めてるくらいなんだけど。 1件の返信

365. 匿名 2024/08/22(木) 00:13:35 

366. 匿名 2024/08/22(木) 00:14:21 

>>75 そもそも少子化ってのもあるだろ

367. 匿名 2024/08/22(木) 00:16:25 

>>104 それはあると思う ユニも軽量化されたかもしれんが、それでも真夏にはきつい

368. 匿名 2024/08/22(木) 00:17:36 

1件の返信

369. 匿名 2024/08/22(木) 00:18:39 

選手も大変だが、運営スタッフも大変 審判員はどうする?

370. 匿名 2024/08/22(木) 00:21:01 

>>1>>169 5. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:56 サッカーはお金かからない  野球、ゴルフ、テニスはお金かかる また格差が広がっているようで 131. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:28 >>5 奥さん、なーに言ってんだぁ。随分、金持ちみてーなこと言うべな。 サッカー 月謝 激安で大体5千円〜バス送迎、元選手がコーチだったら数万はいく。 トレシュー スパイク クラブチームのユニフォーム一式 練習着 セール品からブランドまで ソックス 脛当て サッカーボール 試合後にボールが行方不明あるある。下手したら半年で買い替え リュック 空気入れ 保冷ボックス 2リットルの水筒 ベンチコート(普通に買うと高い) ガッツギア 父ちゃん、母ちゃんの愛情弁当 保護者の手伝いもあるチームは 荷物当番、弁当当番、連絡係など 毎週、サッカーの試合入るとガソリン代がやばい。 帰りにコンビニ行きがち、 目に見えないお金から子どもの装備品に金かかるぺっよ。 97. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:41 >5 サッカーめっちゃお金かかるよ… 小学校のチームに入れてるけど、ユニフォーム代、チームおそろいジャージ代、遠征費、合宿費用とまじでお金かかって意味わかんないよ これでも外部のクラブチームの約半額だと聞いてスポーツはやっぱりお金かかるなぁってついこの間思ったわ 友人は外部クラブチームのサッカーだけどお月謝13000円って聞いてまじでびっくりした 27. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:23 >5 兄野球、弟サッカー(その逆も)のご家族が身近に複数いるけど、どちらも同じくらい大変だと言っていた

371. 匿名 2024/08/22(木) 00:23:24 

人気ないと言っても高校スポーツで唯一独立して運営出来てるくらいの人気なんだけどね。 ほとんどの高校スポーツは高体連所属でサッカー等の一部人気スポーツの恩恵受けて運営してるだけなのが現実。

372. 匿名 2024/08/22(木) 00:24:30 

>>26 ほんそれ。

373. 匿名 2024/08/22(木) 00:24:31 

>>363 私の世代はテニスだった。 こちらも某アニメの影響。

374. 匿名 2024/08/22(木) 00:25:21 

>>244 野球は高校の部活の不祥事は厳しく処分されるし、高野連の報告義務もある(なので、他の部活以上に表沙汰になりやすい) 「いじめに関して他のスポーツより対応が甘い」ということは絶対にないと思うが 1件の返信

375. 匿名 2024/08/22(木) 00:27:54 

>>236 >子どもの数の減少 >共働き夫婦の増加 週末が野球で潰れるはいや >野球道具の高騰 >色んな要因が重なり、サッカーを習わせる家庭が増えている。 週末潰れるは、少年サッカーの親も大抵口にしてる(ネット記事にもしょっちゅうなってる。少年サッカーの負担の大きさ全般も) 1件の返信

376. 匿名 2024/08/22(木) 00:29:11 

>>374 これ。 野球が一番厳しいこと知らない人多い。 酷い時は野球部の不祥事じゃないのに、その高校の生徒が問題起こしただけで何故か「甲子園常連の○○高校の生徒が~」とか言われてる。 3件の返信

377. 匿名 2024/08/22(木) 00:34:54 

>>244 >>376 高校サッカー界で最強クラスの名門校が近年、サッカー部員同士のイジメで全裸土下座強要までした件でニュース記事にもなってた でも、その高校はその数か月後の高校サッカー選手権は普通に出場してた

378. 匿名 2024/08/22(木) 00:40:35 

>>259 >というか野球選手って何に秀でてる人達なのかわからない 日本に関しては、「運動神経全般」では? 高校野球の名門校では「中学の時は、野球はクラブチームでやってて、片手間で中学の陸上部やっていて、県や全国の陸上大会で上位入賞でした(もしくは、陸上部にも入っていなくて、俊足を買われて陸上大会の時に臨時で行ったり)」て子が結構いるけど、それらの名門校でも殆どがプロ野球は夢のまた夢 1件の返信

379. 匿名 2024/08/22(木) 00:44:08 

サッカーガーサッカーガーサッカーガー そんなにサッカーの話したいなら別にトピ立てろよ 1件の返信

380. 匿名 2024/08/22(木) 00:46:55 

>>379 このトピの初期の、サッカー上げコメが多かった頃にその指摘すればよかったのに

381. 匿名 2024/08/22(木) 00:50:10 

>>45 野球は試合時間が長いって理由で人気が落ちてるらしい 現代人はスマホ持ってタイパが大事なのは世界共通みたい

382. 匿名 2024/08/22(木) 00:52:07 

>>44 娘 バド部だったけど 風が影響するからって大会とか窓閉め切りで 当時でも暑かったけど 今はどうなのかな? 1件の返信

383. 匿名 2024/08/22(木) 00:56:22 

>>185 やらせたいけど怪我がねぇ‥ 人気美容師として稼いでた知り合いが、スケボーで手を怪我した。 コンテストで賞を取る腕前だったのに、今は工場で働いてるよ。

384. 匿名 2024/08/22(木) 00:57:39 

オリンピックみててアーバンスポーツが面白かった。野球もサッカーも長い。

385. 匿名 2024/08/22(木) 01:03:25 

チーム競技より個人競技の方が見るのもやるのも好き。チーム競技って数の力なのかつるんでイキリがち。学校レベルで不祥事起こすのチーム競技が圧倒的に多い。野球は親がヤンキーなイメージだから近寄りたくない。

386. 匿名 2024/08/22(木) 01:11:44 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

387. 匿名 2024/08/22(木) 01:15:06 

>>364 いや実際にアメリカの調査では 若年層に限ればバスケは人気が上がっていて、アメフトは下がってるので バスケとアメフトはそんな変わらないぐらいの支持率になってる だけどそれがテレビ視聴率にまったく反映されていない バスケは年齢が上がると関心を失う傾向にあるとか指摘されてた 競技人口もダントツ1位 今年のNBAファイナルの第1戦も全世代の視聴率は5.7%だったけど 20-34歳の視聴率は15%近くを記録してる 1件の返信

388. 匿名 2024/08/22(木) 01:21:29 

>>387 >バスケは年齢が上がると関心を失う傾向にあるとか指摘されてた あと、 「最近のバスケファンは、ネットに挙げられてる動画のNBAスーパープレーやハイライト動画だけで満足してしまって、バスケの試合をフルで見るようなファンが激減してるんじゃないか」 て、現地でもよく言われてる

389. 匿名 2024/08/22(木) 01:24:06 

>>22 サッカーはとりあえずボールとシューズあれば始められるからハードルが低い。 本格的にやるとなると結局お金かかるけど。

390. 匿名 2024/08/22(木) 01:26:09 

>>356 ラグビーは野球より世界的に普及しているし ワールドカップの視聴者数もWBCより多い ただ、強豪国でも競技人口が少なくて ユニオンの方は世界の競技人口は960万人しかいない(野球は日米だけで2100万人以上) リーグ戦の視聴者数も少ないし、フランスのリーグも韓国プロ野球&Jリーグ以下の収益 トッププレイヤーのインスタのフォロワー数もだいたい100万人以下だし (南アフリカのデクラークでも53.7万人) 人気はどこで見るかになる

391. 匿名 2024/08/22(木) 01:32:36 

スポ少の野球部見てると、試合多すぎない?って思う 小学生チームでの公式戦っていくつあるの? さらに練習試合もあるし 野球部の子達、学校行事来ないんだけど 草むしりくらいは参加してくれよ あなた達の練習拠点、この小学校のグラウンドだよね? 平日夜の練習中に草むしりしときます って監督さん言ってたけど、全然むしたった形跡なかったよ

392. 匿名 2024/08/22(木) 01:35:12 

>>215 ヤフコメで調べてみたけど プロ野球と大谷の話題以上にコメント数も共感数も多いのはここ1年だと アジアカップ、井上尚弥の対戦、藤井聡太の活躍、アスリートの不祥事、五輪のメダル獲得の話題ぐらいしかなかったよ そりゃ野球の記事ばかりになるよ

393. 匿名 2024/08/22(木) 01:39:07 

>>137 それ言ったらアメリカでも NFL選手がアメフトと野球を掛け持ちしてたけど 野球の方がイマイチだったっていう例が沢山あるからね 逆にアーロン・ジャッジやマイク・トラウトやムーキー・ベッツはバスケやアメフトでも高校の代表に選ばれるクラスの活躍をしているし 1件の返信

394. 匿名 2024/08/22(木) 01:41:44 

岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

【コメント】日本国民のみなさま、岸田文雄首相は憲法違反者です ろくにルールを守らないような人たちが改憲だなんて、よく恥ずかしげもなく言えたものです 岸田の暴走を止めないと、改憲されていずれは若者は徴兵となるだろう。そんな社会が目の前にきてい

【コメント】政権中枢がカルト組織に侵されている国。それを危機として伝えない、伝えようとしない「公共放送NHK」もう国家として今のまま存在してはいけない 緊急事態条項を適切に読んで理解した国民ならば 誰も賛成しない 嘘つきの泥棒どもに、世界に

395. 匿名 2024/08/22(木) 01:49:48 

>>51 身長とか足の速さとか無くても、誰でもそこそこできるスポーツって感じだもんね 1件の返信

396. 匿名 2024/08/22(木) 01:53:54 

>>1 とりあえず、ガルちゃん運営は野球を叩かせるために 野球を擁護すると見せかけるトピを立てるのはやめろ 本当に性格が悪い管理人 今でも高校の男子運動部員数 サッカー13.9万人、野球12.8万人、バスケ8.4万人、テニス7.8万人 バドミントン6.6万人 なんだから十分に多いんだけど 騒ぎ過ぎなんだよ 1件の返信

397. 匿名 2024/08/22(木) 01:56:57 

>>395 野球はサッカーより平均身長高いけど 下手な人はバットにボール当てることもできない 捕球もできない 試合が成立しない

398. 匿名 2024/08/22(木) 01:57:14 

>>12 スキンヘッドは前の方が仰る通り 白ユニは現段階あの炎天下で濃紺ユニはきついから多少淡いカラーも同じ理由だと思うよ

399. 匿名 2024/08/22(木) 02:02:55 

>>349 ガルちゃんは陰謀論に騙されるし、学問系やスポーツのトピが全然伸びないからね 本も読まないからこれぐらいでも、長く感じるんでしょ くだらない芸能トピや陰謀系のトピはよく伸びる このトピで野球下げしてるほとんどが野球のルールもまともに理解できていないと思う

400. 匿名 2024/08/22(木) 04:00:55 

>>376 何でこのコメにマイナスが多いのか謎

401. 匿名 2024/08/22(木) 04:21:19 

>>245 >野球ばかりやらされて怪我とかでできなくなった人たちの末路が犯罪者である まーた、こういうことを言う人間が出る・・・ そういう奴は元野球選手でもほんの一握りで大多数は普通に生きているし、犯罪をするスポーツ選手はどの競技でも出るでしょうに

402. 匿名 2024/08/22(木) 04:28:48 

>>286 予選と本大会の違いでは? 1件の返信

403. 匿名 2024/08/22(木) 04:33:38 

>>1 >>396 本当にガルちゃんは野球叩きトピ大好きだよね それでいて、サッカーに不都合なトピは立ちにくいし 今年のサッカーアジアカップで日本が惨敗で「このままでは日本のサッカー人気が落ちて、日本代表の将来も危うい。元プロサッカー選手が嘆く」みたいな記事が複数あったのに、ガルちゃんではトピが立たなかった ちなみにその記事は5ちゃんでパート4くらいまで行ったほど反響が大きかったし、ガルちゃんにトピが立たないのはむしろ不自然なくらい また、「どうせ、このトピはガルちゃんには立たないんだろうなwサッカーに不都合な記事はガルちゃんには 立ちにくいからw」て某トピでリアルタイムに指摘されてた(そして、案の定立たなかった) 高校サッカー体罰に関する記事や事件も2023年にあったけどトピ立たなかったし(1個だけは立った記憶) ガルちゃんの野球叩きトピは、今でも十分頻繁だけど以前はもっとだったよ。2023年夏頃からの半年だけで、10個以上立ったもん

404. 匿名 2024/08/22(木) 04:42:51 

>>393 >NFL選手がアメフトと野球を掛け持ちしてたけど >野球の方がイマイチだったっていう例が沢山 あるだけお願いします

405. 匿名 2024/08/22(木) 04:42:52 

>>349 データが欲しいなら野球雑誌でも読みなさい。野球ファンの悲しい傷の舐め合いなんて見たくない。 ここはがるちゃんですよ。ライトな層しかいないとこで何やってるんですか。 3件の返信

406. 匿名 2024/08/22(木) 04:52:44 

407. 匿名 2024/08/22(木) 04:58:45 

>>378 藤平(中学時代に少年野球やりながら陸上ジュニア五輪の走り高跳びで好成績。ドラフト1位)の時の横浜高校だったかな 5ちゃんの高校野球板にその世代の横浜高校メンバーの中学時代の陸上競技実績が書かれてたけど、藤平以外も多数いた(さすがに藤平ほどの実績ではなかったが)

408. 匿名 2024/08/22(木) 05:10:38 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

409. 匿名 2024/08/22(木) 05:20:47 

>>81父親が稼ぎが良くて、母親は専業じゃないと無理だね 中受の家庭環境と似ている

410. 匿名 2024/08/22(木) 06:06:57 

甲子園に出られる学校があるんだけど、出場選手は関西出身者だらけだって不満続出よ 勝ちにこだわる学校も悪いし練習メニューが違うんだろうけど、傍目からは侵略者に占領された感じ もうアカヒの高校野球大会なんて関西だけでやってりゃいいのに

411. 匿名 2024/08/22(木) 06:07:07 

過去のコメントを引っ張り出してる行動がもうムリ。 女々しすぎて怖い。

412. 匿名 2024/08/22(木) 06:15:31 

>>187 アンチよりも、観たい人がたくさんいる 取り上げれば視聴率も上がるから、取り上げるのでは 日本の国民的スターなんだから!

413. 匿名 2024/08/22(木) 06:54:34 

>>7 強豪校とかなるとやっぱり遠征の送迎の付き添いとかでてくるのかな?でもサッカーや野球以外の球技ってあんまり親が手出ししたり付き添わず、生徒本人らで道具管理して電車移動してるイメージだよね、主に学校の部活でやっててリトルリーグ?的なのがないから??

414. 匿名 2024/08/22(木) 07:02:09 

>>42 それとバレーはあんまりお金かからないのも親からすると有難い 1件の返信

415. 匿名 2024/08/22(木) 07:35:31 

大谷さんクラスならうまく日本を脱出できて、 蓄財も成功して、引退も左うちわだけど、 もう日本人は野球に夢託せないと思う。 甲子園見てても、日本人モドキとか ハーフばかり活躍してて、 同じような成績の子は控えに回されてると思う。 マイナースポーツも一部の特権階級が独占してるし、 スポーツは進学のための手段くらいしか利用価値ないと思う。 1件の返信

416. 匿名 2024/08/22(木) 07:54:12 

野球は高齢化するほど権力が上に移動する構造になってるから 野球をやらせたい大人と野球をやりたい子供の人数バランスが もう壊れかけているんだよ

417. 匿名 2024/08/22(木) 08:34:01 

>>402 本大会じゃないと見ないって それサッカー自体がつまらないって事? にわかファンみたいのしかいないのかな?

418. 匿名 2024/08/22(木) 08:34:41 

>>73 結局のところ、大谷選手の年棒は巡り巡って日本のスポンサーが出していることになってくるからね。 だから必死にマスコミがスポンサーに気を使って、大谷すごい!!って毎日取り上げるのよ。 こっちはまったく興味ないんだけどね。

419. 匿名 2024/08/22(木) 08:46:39 

>>1 そうなん? 実際に野球少年に聞いたら  大谷より吉田が人気って見たけどね。 大谷ほどデカくなれないけど、 デカくなくてもメジャーに通用してる 吉田の方が好きって子が多いって。 1件の返信

420. 匿名 2024/08/22(木) 08:47:48 

>>375 都内だとフットサルチームに入れて、コーチ達が練習試合を含めて引率。 お金で解決する

421. 匿名 2024/08/22(木) 08:59:55 

>>405 ライトな層? 嘘乙 サッカーのトピとか男しかいないんじゃないかと思うくらい異次元の会話してるけど

422. 匿名 2024/08/22(木) 09:00:51 

>>51 それをいうなら相撲でしょ

423. 匿名 2024/08/22(木) 09:08:50 

学歴社会の歪みでしょ。勉学に重きを置くようになったから親もスポーツ<勉強なんだよ。スポーツで得意な事に秀でる人もいなくなった。というか、思い切りスポーツできない環境になってきた。

424. 匿名 2024/08/22(木) 09:13:16 

>>1 これこそが本当の多様化、野球偏重ではなく色々な競技に魅力を感じる人が多くなった訳ですから、私個人としては寧ろ健全な傾向ではないかと思います。

425. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:15 

ボールが固くて危ない。防具とかもっと安全対策をしてほしい 子どもは胸当てをしてるらしい

426. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:27 

野球はお金がかかると聞いた。 費用を格安にする、道具を無料で貸し出したらいいのでは 1件の返信

427. 匿名 2024/08/22(木) 09:27:30 

>>7 バスケが増えそうじゃない? 室内だし面白いしなによりカッコいい 1件の返信

428. 匿名 2024/08/22(木) 09:34:53 

>>261 日本代表やスラダンの影響? ちょうど親世代スラダン辺りよね

429. 匿名 2024/08/22(木) 09:35:40 

バスケとサッカーが人気だからじゃない?野球やってる子って親が野球好きでやらせてるんだなぁという印象。子供の周り見てたらだけど。

430. 匿名 2024/08/22(木) 10:02:49 

>>1 そもそも少子化で他のスポーツの選択肢が増えたから仕方なくない?それに甲子園とか見えるとまだまだ減ったっていう実感ないけど、何でこんなに野球離れを報道しまくるのだろうか?今まで無駄にいた部員が他のスポーツ選んでそっちで活躍できたりするのも悪いことじゃないのに 昔は野球部が無駄に部員抱えていて問題になったらしいのに 甲子園が開催できませんくらいのレベルになるならともかく 2件の返信

431. 匿名 2024/08/22(木) 10:06:15 

この人晩年やらかすよ かなりの事  名前が悪いもん いい方に今は振り切ってるけど 通訳の件は乗り切ったね

432. 匿名 2024/08/22(木) 10:06:53 

>>4 営利目的のスポーツ教室は親の負担が少ないけど、大会とかを目指すクラブはどのスポーツも親に負荷がかかるよ。

433. 匿名 2024/08/22(木) 10:09:40 

>>81 体操系もね。

434. 匿名 2024/08/22(木) 10:28:05 

子供会のソフトボールが 4町合併になった いままでならなかった理由は 監督コーチをどの町が仕切るか決まらなかったから 2町までは何とか合併出来たんだけど 4町合併は凄く大変だった もう学区ではチーム少なすぎて大会はできない 練習場への移動距離が長くなって クラブチームに入る子供が増えた 親の負担は増えたけど 子供会役員は2つの役をやるほど楽になった 自分の子供がソフトボールしてないのに 毎週土日つき合うの無理クラブチーム万歳

435. 匿名 2024/08/22(木) 10:31:56 

>>2 昨日ニュースで「決勝戦は暑さ対策のため午前10時から試合を開始します」って言っていたけど、夕方から始めるならまだしも午前10時って、まったく暑さ対策にもなっていないと思ったよ。 1件の返信

436. 匿名 2024/08/22(木) 10:32:05 

>>426 お金かかるよね バットで5万、グローブで5万、スパイクとトレシューで2万、ユニフォームと練習着とリュックで3万みたいな 手袋もバッティング用と守備用と しかも1回買ったら買い替えないとかそんな事は全然なく そのうえ中学まで軟式で、高校から硬式だと野球用品総入れ替えだし あとは遠征費もかかる 監督同士の付き合いだかなんだか知らないけど毎週他府県まで練習試合とかね お金だけじゃなく、少年野球とか中学の外部野球の親は毎週末朝から晩までグラウンド 高校にスポーツ推薦で入っても結局そこまでのお得感はなくて、とにかくお金お金お金 そこまでしてもスタメンに入れないどころかベンチ外の子もいる 金銭的にもメンタル的にももう少し気軽に出来れば野球人口増えると思う

437. 匿名 2024/08/22(木) 10:59:50 

野球の報道多くて、大谷というスーパースターが居るのに競技人口減ってんならもう無理じゃないかな こんなに野球贔屓な国ないよ? 1件の返信

438. 匿名 2024/08/22(木) 11:02:12 

野球人口増やすためにすること 大谷がグローブ、バット、野球ボールを子供の数だけ配ること 大谷頼んだ! お前が最後の希望だ

439. 匿名 2024/08/22(木) 11:03:13 

>>382 バドは空調禁止だよ。ゆるくお遊びでやってるところなら、そこまでしないだろうけど・・

440. 匿名 2024/08/22(木) 11:05:25 

そもそも野球は日本しか盛り上がってない つまらないスポーツに熱狂してる日本人がおかしいんだよ パリ五輪見た? これからはバスケの時代、バスケに力入れていくべき 1件の返信

441. 匿名 2024/08/22(木) 11:07:49 

>>32 日本でこんなに盛り上がってるのが不思議なくらいだよ

442. 匿名 2024/08/22(木) 11:37:14 

>>11 それ以上に、子供の数が減ってるもんね

443. 匿名 2024/08/22(木) 11:45:29 

>>259 何が凄いのか分からないのはあなたが見る目ないだけ

444. 匿名 2024/08/22(木) 11:47:28 

>>41 高いビールや食事のために球場に行くわけじゃないからでしょ あなたは遊園地とか映画館に飯とかポップコーン食べるために行くの?

445. 匿名 2024/08/22(木) 11:47:41 

ただの知名度ランキング

446. 匿名 2024/08/22(木) 12:53:19 

>>45>>54 まず、前提からして間違い 競技人口、人気国の数・分布とも、野球は全球技で8位以内には入るので。人気国が偏ってるのは、同じく球技で競技人口上位のラグビーやクリケットなども似たようなもの あなたの理屈通りなら、人気国の分布が偏っていなくて競技人口も球技で3位以内のサッカーとバスケ以外の全ての球技はつまらないってことに

447. 匿名 2024/08/22(木) 12:54:05 

>>435 午前10時でも充分暑いのに馬鹿なの?って思うよね 運営何考えてんだろ 熱中症で倒れて美談にするためなの?朝日新聞のネタ作り?

448. 匿名 2024/08/22(木) 13:01:57 

>>307 そりゃあれだけテレビ出てれば顔と名前は覚えるよ。 ニュースに番組で流れるからね。 1件の返信

449. 匿名 2024/08/22(木) 13:08:03 

高校野球の舞台裏取材みたいなやつで、お母さんたちが総出でご飯作ったり ウチワ作って揃いのTシャツ着て応援したりしてるの見てゾッとした それをまたテレビが自慢の母ちゃん応援団とか褒めちぎっててびっくりしたわ あんなん絶対やりたくないわ

450. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:53 

2024年高校サッカー(大会期間8日間) 7月27日 1回戦 7月28日 2回戦 7月29日 休養日 7月30日 3回戦 7月31日 準々決勝 8月1日 休養日 8月2日 準決勝 8月3日 決勝 2024インターハイサッカー 1回戦 7/27  *620人 34.5度 AM9:30  鵬学園―日章学園 ハワイアンズスタジアムいわき *350人 28.9度 AM9:30  東山―高川学園 JヴィレッジP1 *600人 32.0度 PM12:00都市大塩尻―仙台育英 ハワイアンズスタジアムいわき *438人 30.8度 PM12:00富山第一札幌大谷 JヴィレッジスタジアムP1 *100人 33.4度 AM9:30  山梨学院 ―那覇西 アロハフィールド *280人 34.2度 PM12:00駒澤大高-済美  アロハフィールド *174人 29.5度 PM12:00丸岡―近大和歌山 JヴィレッジP5 準々決勝 2024年07月31日 *250人 32.5度 AM9:30  JヴィレッジP 1 静岡学園―神村学園 *250人 28.9度 PM12:00 JヴィレッジP1 帝京長岡―青森山田 *180人 32.5度 AM09:30 JヴィレッジP3 市立船橋―米子北 決勝進出校(優勝・埼玉の昌平高校、準優勝・鹿児島の神村学園高校)の日程 昌平・神村学園ともに 7月27日 1回戦 → 7月28日 2回戦 → 7月30日 3回戦 → 7月31日 準々決勝→8月2日 準決勝 → 8月3日 決勝 1件の返信

451. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:23 

失礼 >>450は別トピに貼るつもりが間違えた

452. 匿名 2024/08/22(木) 13:18:24 

野球界隈が1番面倒くさそうだもんね

453. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:19 

>>2 甥っ子が野球部員だけど甲子園めっちゃ憧れ!甲子園甲子園ってなんか崇めてるんだよね 野球部の男の子にとってはなんかある種の洗脳みたいになってるのかな

454. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:44 

>>415 体を動かすのが好きとか純粋にそのスポーツが好きとかそういう動機で始める子も多いと思うけど プロに成らなくとも趣味で生涯そのスポーツを楽しんでる人もたくさんいる 利用価値で選ぶ人ばかりではないでしょ

455. 匿名 2024/08/22(木) 13:40:25 

知り合いの所、小学生の息子さんが野球やってるけど父親はコーチみたいになってるから、保護者の役割がある時は母親も行かなきゃいけないらしい。 こんな暑い中お弁当持たせて水筒やら用意して、ユニフォームは泥だらけって私には出来ないなと思った。

456. 匿名 2024/08/22(木) 13:41:16 

子ども達はEテレで見たい番組が甲子園で潰されて見れないことが続いてるから、野球嫌いになってきてる 1件の返信

457. 匿名 2024/08/22(木) 13:58:30 

>>3 今の子って、ブランコ乗ってる幼児にボールをぶつけても謝らないんだもん。 目撃しちゃったから、さっそく町内会議にかけて公園での野球禁止よ。

458. 匿名 2024/08/22(木) 14:21:40 

>>368 サッカースポ少母です。コーチへのお弁当、お茶用意あります。私今年当番です。慣れてしまいましたが、面倒です。上は野球部です。やりたいものをやっていいと言ったのは親ですが、ダブルは大変です。野球部の方は監督さんの権力が絶対すぎて、価値観が昭和というか戦時中のような鍛えられ方で何度も辞めさせたいと思いました。でも監督さんに怯えながら暮らしているからか整容の乱れなく、高校生活は真面目に頑張っているのをみるといい面もあります。 でももう疲れました。パート代蒸発してます。

459. 匿名 2024/08/22(木) 14:41:29 

>>4 スイミングは親の負担は少ないよ。クーラー効いた部屋で見学出来るし。負担はあっても月謝代くらい。

460. 匿名 2024/08/22(木) 15:09:38 

>>414 マストなのはバレーシューズとか膝当て(?)くらい?

461. 匿名 2024/08/22(木) 15:18:50 

子どもの数が減ってる中で、優秀なアスリートが育っているのは皮肉なもんです? 今考えれば昔は部活中に水飲むなっていうレベルのトンチンカンやってましたし 指導者もレベル低かったんだろうね

462. 匿名 2024/08/22(木) 15:21:09 

>>456 ちょっとまってくれー 昔は民放のバラエティとかアニメとか野球のせいで放送されないなんて ザラだったんだが

463. 匿名 2024/08/22(木) 15:39:12 

>>4 サッカーも大変そう 子供の才能がずば抜けててゆくゆくは有名選手になれる確証があるならいいけど、労力かけたわりに鳴かず飛ばずだったら今までの私の苦労は…となりそう

464. 匿名 2024/08/22(木) 15:48:20 

>>31 ゴルフはそんなに世界的人気ない。 日本・アメリカ・イギリス・カナダで世界の競技人口の75%だとか・・・

465. 匿名 2024/08/22(木) 15:51:33 

>>241 クラブチームも名門だと狭き門だね 本田圭佑もガンバ大阪のユースチームに昇格出来ずに星陵高校に入学 小久保玲央ブライアンは、小学4年生でU-12の柏レイソルのトライアウトに落ちたけど、1年後ゴールキーパーとしてスカウトされたそう フォワードとして適性は無いけどキーパーの才能を見いだしたコーチも凄い

466. 匿名 2024/08/22(木) 16:01:01 

>>12 スキンヘッドの意味わかってなさそう

467. 匿名 2024/08/22(木) 16:02:29 

>>42 洗濯物楽だね。泥まみれはキツイ

468. 匿名 2024/08/22(木) 16:04:58 

>>1 WBC優勝、慶應優勝、大谷をマスゴミがゴリ押ししても子供の野球人口が減って3種4種のサッカー人口が2万人増えてるんだからもう無理でしょ 2023 小学生野球人口   100000人 2023 小学生サッカー人口 271000人 20年後には中学硬式1万人軟式2万人程度まで減るって言われていてこのままだと30年後にはプロ野球も成り立たない 野球以外にもアメフトとかお金がかかるスポーツは世界的にも競技人口が減ってる 5件の返信

469. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:06 

かわいいマネをたくさん入れる

470. 匿名 2024/08/22(木) 16:13:51 

>>46 飾ってた学校が批判浴びたよね。我が子の学校は誰でも使えるようにしたけど、そもそもグローブをはめた事のない子が多くて先生は忙しくて教えないし、今は放置されたままって。

471. 匿名 2024/08/22(木) 16:14:33 

>>291 サッカーは高校年代のクラブチームも入れると 153,963人

472. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:45 

>>468 1年だけ持ち出して「サッカーは増えてる」て言うが、その前年は中学は減ってるし、ここ10年で約2割減って「コロナ関係なくサッカーやる子が減ってる」て週刊誌記事中で少年サッカー指導者が嘆いてるよ 2件の返信

473. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:41 

>>472 過去10年 前年比数万人規模で増えた競技ってサッカー、バスケ以外ある??他の競技は前年比増の年がなく減り続けてない? 1件の返信

474. 匿名 2024/08/22(木) 17:14:49 

現少年野球親です。 お茶当番やコーチ、監督へのお弁当(費用を家庭数で割る)試合への付き添いなどは覚悟して入ったから良いけど、その上親同士の派閥争いがあった。 後から入ってきたうちの娘が同級生男子より上手くなると嫉妬され悪口三昧 良かれと思って持って行ってた熱中症予防セット(アイスノンや塩分チャージ、OS1など)もでしゃばってうざいなどと言われていたので2度と持って行くのを辞め、自分の車にだけ常備するようになった どっかり座って動かずに大声で喋って練習の邪魔になり監督からも煙たがられているのに全く気づいていない 後半年、早く卒業したい

475. 匿名 2024/08/23(金) 00:53:58 

>>1 子供は正直だからなあ 野球のヤバさを察知してるんでしょ ハラスメントだらけだし

476. 匿名 2024/08/23(金) 00:55:39 

野球苦手な子私の周りにもいます

477. 匿名 2024/08/23(金) 01:23:29 

>>468 >野球以外にもアメフトとかお金がかかるスポーツは世界的にも競技人口が減ってる このトピでも散々既出だが、少年サッカーもメチャクチャお金かかるでしょ

478. 匿名 2024/08/23(金) 03:42:13 

>>472 >1年だけ持ち出して「サッカーは増えてる」て言うが、その前年は中学は減ってるし というか、小学・中学ともここ10年でほぼ常時減り続けてる 小学校はここ2年で、中学はこの1年でだけ増えたが、増えた年はそれだけ 他は全て減ってる

479. 匿名 2024/08/23(金) 06:47:56 

>>301 ゴール裏に行かなければいいだけ 1件の返信

480. 匿名 2024/08/23(金) 11:15:17 

>>430 野球やってる人ってなんで偉そうなんだろうね 数あるスポーツの一つでしかないのに

481. 匿名 2024/08/23(金) 12:31:46 

>>479 どこ座ろうと、どう応援しようとそんなの勝手じゃん まるでスタジアムは自分たちの持ち物みたいに言わないでくれる? 座る所によって応援強制とか、サッカーってこれだから排他主義なんだよ 1件の返信

482. 匿名 2024/08/23(金) 13:27:39 

浦和レッズは22日、来場者の違反行為について発表した。 問題の行動は11日に駅前不動産スタジアムにて行われた明治安田J1リーグ第26節のサガン鳥栖戦で発生。警備スタッフの肩部を殴打した暴力行為に及

483. 匿名 2024/08/23(金) 15:29:59 

>>320 ドラマ実況トピでもこれより長い個人の感想いくらでもプラス沢山付いてるんだけど 野球ファンからしたらこのぐらいの情報は別に長く感じないよ 長いと感じるのはあなたが野球に興味がないからだよ 文句言ってるのは野球アンチだけ それが嫌ならこのトピに来なければいいだけの話

484. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:20 

>>468 だから異次元の大谷をごり押ししたところで野球人気は上がらないんだよ プロ野球も流さないと 日本人野球選手では100年に1人ではきかないレベルなんだから、目指せない遠い存在

485. 匿名 2024/08/23(金) 15:59:34 

>>448 それで実際に試合も見てるなら もうファンってことでいいんじゃない? 顔と名前が知ってる選手が出るから何となく見ようってだけでは わざわざ7試合連続で見ようとは思わないよ

486. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:36 

>>405 ここは野球人気について語り合うトピだよ 野球の人気のデータに興味ないならあなたこそコメントしなければいい そういう人は普通にトピ違いだから

487. 匿名 2024/08/23(金) 16:18:58 

>>419 大谷は身長193㎝ぐらいあるし アメリカプロ野球150年の歴史でも ベーブ・ルース以外まともにやれる人がいなかった本格的な二刀流に成功しているから 目指したくても目指せない存在 憧れに終わる 一方、吉田正尚は173㎝ぐらいだったはずだから、高校球児からしたら 目標にしやすい選手だからでは?

488. 匿名 2024/08/23(金) 16:22:26 

>>430 野球アンチが食い付くからだよ 野球ファンは競技人口については、そこまで深刻に考えていない 元が多過ぎただけ 競技人口が500万人いようが それよりテレビ視聴率が低下して野球中継がなくなる方が大きな影響が出る

489. 匿名 2024/08/23(金) 16:25:41 

>>437 アメリカだってNFLスーパーボウルが50年以上、毎年視聴率40%前後をキープしてるけど 競技人口はここ20年で1500万人から、300万人だか400万人ぐらい減ったよ 野球も今の競技人口600万人って十分多いけどね 昔が多過ぎただけで

490. 匿名 2024/08/23(金) 16:31:20 

>>440 野球は8か国で代表スポーツだから日本だけってことはないし バスケも好きだけど、あれは日本人には無理なスポーツ NBA選手の平均身長198㎝だよ 本当ガルちゃんってスポーツ全然わかってないんだな

491. 匿名 2024/08/23(金) 16:43:44 

>>468 そのWBCイタリア戦の10代、20-34歳の個人視聴率はいずれも17%と年間トップクラスなので、若い世代にもちゃんと見られていたよ サッカーも、世代が下るほど国際試合の視聴率が低下する傾向にある 2022年W杯コスタリカ戦の世代別個人視聴率 13-19歳:23.7% 20-34歳:18.7% 35-49歳:29.6% 50歳以上:37.0% 2023年WBCイタリア戦の世代別個人視聴率 13-19歳:17.5% 20-34歳:17.1% 35-49歳:22.6% 50歳以上:44.5% サッカーは若者の競技人口は増えていても、観戦人口は減っていっている 25年前はワールドカップで視聴率60%記録してたけど、今は45%いかないし 観戦人口と競技人口は別 一緒に語るからややこしくなる

492. 匿名 2024/08/23(金) 17:42:08 

>>287 実際にこのトピ見ても 野球ファンほとんど来ていなくて、野球アンチしか来ていないから コメ主の懸念は当たってたね 野球ファンって叩かれ慣れてるから、こういう叩きトピにあまり来ないんだと思う ドジャース応援トピの住人も最近は他の大谷トピ見てないって言ってたし ガルちゃんの野球ファンは基本的に争いを好まないイメージ 野球の悪口をわざわざ言いに来る野球アンチが異常なんだよな

493. 匿名 2024/08/23(金) 20:23:28 

>>481 応援するのが大変でダラダラ弁当食べたいって言ってるからゴール裏に行かないで指定行けばいいっ言ってるのに排他的って言われてもな。 野球は知らないけどさ、サッカーはガチで応援したい人、子供と緩く応援したい人、じっくり観たい人その他様々用にたくさん席種があるからダラダラ弁当食べたいのにわざわざゴール裏行く必要無いんだよ 1件の返信

494. 匿名 2024/08/23(金) 21:25:59 

>>376 高校野球は不祥事にはホント厳しいよ

495. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:39 

好きなクラブ、好きな選手をスタジアムで応援して、全力で盛り上がりたい!! 行ってみたい気持ちは....

ここ見ると、ゴール裏は立って応援したり歌うことが許されているだけで、どこにも「座ったまま観戦してはいけない」なんて書かれていないが 1件の返信

496. 匿名 2024/08/24(土) 05:08:31 

>>473 そのバスケも増えても高校の部員数が8万人しかいない 野球は激減しても高校の部員数はまだ12万人もいる 元の数を考慮しないと意味がない あと去年のバスケワールドカップ・カーボベルデ戦のコア視聴率9% WBCイタリア戦のコア視聴率20% 18-49歳の個人視聴率も野球はバスケの倍以上 ここ見てると若者には野球よりバスケの方が人気があるってなるけど それは競技人気だけの話で、観戦スポーツとしてはラグビーよりも人気が低いよね 1件の返信

497. 匿名 2024/08/24(土) 06:37:50 

>>427 温暖化の猛暑で室内競技が人気。 男子バレー、卓球、バトミントンの人気も上がってる。 女子のバレー人気は昔からだけど。

498. 匿名 2024/08/24(土) 06:39:33 

親が野球世代じゃなくなったからだと思う 30年前にJリーグができたときの世代が親に それ以前は野球と相撲だけだった

499. 匿名 2024/08/24(土) 06:42:47 

30年前にJリーグができるまでは、日本は野球がほぼすべてだった (甲子園の盛り上がりはその名残) 時代は変わった

500. 匿名 2024/08/24(土) 06:53:43 

>>496 バスケは男子と女子の部員数を合わせると13万6千人いる。 バスケは男女に人気なのが強み。少子化だしね。観客にもつながる。


posted by ちぇき at 22:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨年第1子を出産した大坂なおみ、第2子についてコメント「もうこれ以上欲しくないな」

情報元 : 昨年第1子を出産した大坂なおみ、第2子についてコメント「もうこれ以上欲しくないな」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5294218/


1. 匿名 2024/08/22(木) 15:57:24 

水泳です! 小学生から中学生までやっていました! 4件の返信

2. 匿名 2024/08/22(木) 15:57:43 

また学生時代トピしつこい 1件の返信

3. 匿名 2024/08/22(木) 15:57:49 

sex 3件の返信

4. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:04 

ラクロス

5. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:12 

剣道 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:36 

柔術

7. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:39 

スポーツというか通学は歩きか自転車でした。 歩きは片道50分です。

8. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:52 

それ聞いてどうしたいのかわからないけど、一応書いとくね。 軟式テニス。

9. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:54 

>>5 臭い 1件の返信

10. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:56 

小学校 バスケ 中学校 テニス

11. 匿名 2024/08/22(木) 15:58:58 

セックスバトル どっちが先にイクか競うスポーツ 3件の返信

12. 匿名 2024/08/22(木) 15:59:17 

バトントワリング 1件の返信

13. 匿名 2024/08/22(木) 15:59:21 

ボウリング。プロ目指してました 1件の返信

14. 匿名 2024/08/22(木) 15:59:44 

バドミントン 短いスカートで体育館を走り回ってたわ。

15. 匿名 2024/08/22(木) 16:00:05 

>>1 水泳 バトントワリング

16. 匿名 2024/08/22(木) 16:00:55 

>>9 確かに でもそれなりに対策してたから男子よりまし

17. 匿名 2024/08/22(木) 16:01:17 

小2〜中高大とずっとダンスしてた。 今はたま〜に行くくらいだけどやっぱり楽しい。

18. 匿名 2024/08/22(木) 16:01:31 

野球

19. 匿名 2024/08/22(木) 16:01:56 

>>11 まぁ高校くらいになったらみんなやり出すよ 1件の返信

20. 匿名 2024/08/22(木) 16:02:22 

>>3 >>11 あなた達スゴいわね

21. 匿名 2024/08/22(木) 16:02:33 

22. 匿名 2024/08/22(木) 16:03:46 

小中バレーでした。 レシーブ下手だったから小学校の方が楽しかった 1件の返信

23. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:21 

卓球

24. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:26 

ダムダムダム

25. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:39 

中学はソフトテニス、高校、大学とテニスしてたよー。 社会人になっても続けてる。

26. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:23 

ゴルフ

27. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:25 

陸上 ちなみに私はハードル走選考

28. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:33 

>>1 >>2ガルはスポーツ経験無い嫌われ陰キャorスポーツ内でもカースト底辺みたいなのばかりだろうからな 自己肯定感めっちゃ低いし、この手のトピでは最終的に「スポーツやらせてくれる家庭は恵まれてる」みたいな毒親アピールになるからな

29. 匿名 2024/08/22(木) 16:15:49 

>>19 はやくない? 1件の返信

30. 匿名 2024/08/22(木) 16:18:52 

>>3 セックスをスポーツとこぎつけようとする思考が気持ち悪い

31. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:37 

>>29 周り思い出しても早くはないよ 1件の返信

32. 匿名 2024/08/22(木) 16:23:18 

空手 有段だと履歴書に書けるから、面接官のウケが良かった

33. 匿名 2024/08/22(木) 16:23:32 

やってた内にはいるか分からないけど、小6の半年間ほどバスケやってました

34. 匿名 2024/08/22(木) 16:24:27 

バトミントン 1件の返信

35. 匿名 2024/08/22(木) 16:27:18 

ソフトボールてピッチャーしていました へなちょこチームだったので下手くそでした

36. 匿名 2024/08/22(木) 16:28:32 

薙刀

37. 匿名 2024/08/22(木) 16:29:21 

体操

38. 匿名 2024/08/22(木) 16:30:16 

>>5 私も剣道やってたけど楽しかったな

39. 匿名 2024/08/22(木) 16:31:30 

陸上800m 練習はしんどくて嫌だったけど、大会出場して知らない人と走るのは楽しかくて好きだったから頑張れた

40. 匿名 2024/08/22(木) 16:35:05 

>>34 細かくてごめん バトミントンじゃなくて バドミントンね 「ド」

41. 匿名 2024/08/22(木) 16:40:17 

>>1 同じ小中高やってました ハイレグ競泳水着全盛期で背中がっつり開いててお尻半分くらいでちゃうハイレグの時代

42. 匿名 2024/08/22(木) 16:43:17 

新体操

43. 匿名 2024/08/22(木) 16:44:38 

中高バスケ部でスリーポイントシューターだった

44. 匿名 2024/08/22(木) 16:49:36 

>>11 うちの高校にもあったw あるか!!😡

45. 匿名 2024/08/22(木) 16:53:55 

キックベースボール

46. 匿名 2024/08/22(木) 17:05:24 

ビリヤード マスワリ楽しい

47. 匿名 2024/08/22(木) 17:05:30 

>>13 若いうちは結構スマートなプロボーラーも重心の安定を求めて体重増やしてるのか気になります

48. 匿名 2024/08/22(木) 17:27:46 

中学、高校と6年間軟式テニス ずっと万年補欠だった 高校では部活しないつもりだったのにテニス部の顧問が、お前中学でテニス部だったんだろ?入れ!ってしつこくて根負けした

49. 匿名 2024/08/22(木) 18:17:10 

水泳 器械体操 軟式テニス 硬式テニス ダンス 卓球 バドミントン バレーボール でも一番うまかったのはバスケ 部活やってないのに都の選抜になった

50. 匿名 2024/08/22(木) 18:25:31 

薙刀

51. 匿名 2024/08/22(木) 18:26:20 

>>3 みんなやってるよね。 夜のスポーツ大会

52. 匿名 2024/08/22(木) 18:26:29 

>>1 せ○くす ちょい遅いけど、中学2年生から。 1件の返信

53. 匿名 2024/08/22(木) 18:41:55 

小学 バレーボール 中学 バスケットボール 専門学校 一瞬だけ〈柔道ーテニスープール〉

54. 匿名 2024/08/22(木) 18:47:26 

>>52 はやすぎる! あなた若い人?同世代はみんな早熟なの? あなたのお子には結婚するまでダメと教育しつつまあ絶対そんなん守らんから、結婚させていいかなと思うくらい賢くなるまでガチッと監視するんだよ

55. 匿名 2024/08/22(木) 20:03:58 

なぎなた

56. 匿名 2024/08/22(木) 20:26:11 

>>12 仲間!!!

57. 匿名 2024/08/22(木) 20:38:34 

陸上部 砲丸投げ 冬はスキー部 団体競技は苦手  今はプール通ってるよ どうすれば上達するのか工夫しながらマイペースでするのが好き

58. 匿名 2024/08/23(金) 03:42:43 

>>31 うらやまし

59. 匿名 2024/08/23(金) 06:50:00 

>>22 小、中、高バレー部だった。 ユニフォームはブルマだったけど、強豪校ほどきれいに着こなしていた


posted by ちぇき at 16:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湘南が観客1人に無期限入場禁止処分…試合中に複数回ピッチへ「中指を立てる行為」

情報元 : 湘南が観客1人に無期限入場禁止処分…試合中に複数回ピッチへ「中指を立てる行為」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5302367/


1. 匿名 2024/08/28(水) 08:42:14 

湘南ベルマーレは27日、…

クラブによると名古屋戦の試合中、バックスタンド側観客席で「湘南ベルマーレを応援する観客1名が、複数回にわたりピッチ内に向けて中指を立てる行為を行った」という。クラブは侮辱的行為と判断して無期限入場禁止処分を決定した。 4件の返信

2. 匿名 2024/08/28(水) 08:42:44 

猿みたいなやつ 1件の返信

3. 匿名 2024/08/28(水) 08:43:57 

マナーになってないサポーターのニュースちょくちょく見るけど恥ずかしくないのかな? 自分の応援してるチームを下げることになるのに 1件の返信

4. 匿名 2024/08/28(水) 08:44:00 

こういう出禁ってどうやって確認するの? 7件の返信

5. 匿名 2024/08/28(水) 08:44:08 

そんな人たくさんいそうだけど アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/28(水) 08:44:50 

ダサッ。

7. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:04 

平塚市民ベルサポとしてはこんなニュースがでて辛いわ

8. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:14 

サポーターはなんでも許される訳ではないからね

9. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:44 

うちの保育園4歳児で先生に怒られて中指立ててる子いるよ。 7件の返信

10. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:49 

この程度なら、阪神ファンは沢山出禁になるんじゃないか? 1件の返信

11. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:55 

次のサガン鳥栖には絶対勝てよ。コンサドーレに追いつかれるわけにはいかない

12. 匿名 2024/08/28(水) 08:46:37 

ホームランボール子供から奪い取る大人も出禁で

13. 匿名 2024/08/28(水) 08:46:59 

サポーターならサポートしろ

14. 匿名 2024/08/28(水) 08:47:47 

>>9 親がやってるのをマネしてるんだろうね 1件の返信

15. 匿名 2024/08/28(水) 08:48:03 

そうだそのくらい厳罰で臨まないと

16. 匿名 2024/08/28(水) 08:48:10 

リアルで中指立ててる人見た事ない そういう行為するってどんな輩なんだ 1件の返信

17. 匿名 2024/08/28(水) 08:48:42 

日本人が中指立てるの見ると、恥ずかしい気持ちになる

18. 匿名 2024/08/28(水) 08:49:11 

イキってるのかな?みっともない フーリガンの真似かしらんけど日本人がブーイングとか発煙筒とか、似合わないのに無理しちゃって

19. 匿名 2024/08/28(水) 08:50:12 

>>9 出禁

20. 匿名 2024/08/28(水) 08:50:32 

>>1 このジェスチャーは、「くたばれ」「クソくらえ」といった意味合いがあり、海外には、最大限の侮蔑を意味するとされている国もあるようだ そりゃそうでしょ、こういう意味があるんだから

21. 匿名 2024/08/28(水) 08:51:02 

アホみたいに中指立てるイキった人見ると恥ずかしくなる 1件の返信

22. 匿名 2024/08/28(水) 08:51:11 

中指立てる行為、日本の文化ではないね。

23. 匿名 2024/08/28(水) 08:52:28 

>>4 本当それ思う 開場前にバイト勢に顔写真配るんかなー? でも変装されたらわからんよね

24. 匿名 2024/08/28(水) 08:53:38 

>>9 意味分からずやってるんだろうけどねぇ

25. 匿名 2024/08/28(水) 08:53:50 

下品な海外の人のふりを真似る人が増えていて本当にイヤ カッコいいと思ってやっているのでしょうけど 映画と現実を履き違えてるよね 場合によってはこ○されても仕方ないジェスチャー

26. 匿名 2024/08/28(水) 08:54:20 

>>9 親が、この出入り禁止になった輩客みたいなことしてるんだろうな

27. 匿名 2024/08/28(水) 08:54:24 

>>9 YouTuberの真似してやってた 1件の返信

28. 匿名 2024/08/28(水) 08:55:18 

>>4 言うだけで実際は確認のしようがないから出禁にならないよ

29. 匿名 2024/08/28(水) 08:55:41 

>>9 どうせ男やろ

30. 匿名 2024/08/28(水) 08:57:55 

>>3 そういう人はチームが好きなんじゃなくてそのチームを応援してる自分が好きなんじゃない? だから自分が楽しいのが一番。 3件の返信

31. 匿名 2024/08/28(水) 08:59:27 

海外みたいに観客が発煙筒を焚いたり 選手のために警察の護衛が必要にならないだけマシだけど あまりいい気はしないね。

32. 匿名 2024/08/28(水) 08:59:32 

まぁ神奈川県の乱闘要員平塚だからね 2件の返信

33. 匿名 2024/08/28(水) 09:02:01 

 浦和レッズは8月22日、クラブの公式サイトで、11日に行なわれたサガン鳥栖戦における違反行為とその処分について発表した。 「2024年8月11日(日・祝)に駅前不動産スタジアムにて開催された20

34. 匿名 2024/08/28(水) 09:04:23 

35. 匿名 2024/08/28(水) 09:05:31 

一時停止無視で横道から入ってきたワンボックスの後ろに座ってた中学生くらいの男の子に中指立てられたの思い出したムカつく。

36. 匿名 2024/08/28(水) 09:05:43 

>>30 ゴール裏はそんな連中のたまり場

37. 匿名 2024/08/28(水) 09:06:38 

>>16 リコ 1件の返信

38. 匿名 2024/08/28(水) 09:08:14 

>>4 今時は入場ゲートに顔認証システムあるんじゃない? 施設入り口とかに設置されてる検温カメラとか防犯カメラとか前通るだけで顔識別出来るもの沢山ある 1件の返信

39. 匿名 2024/08/28(水) 09:10:22 

>>14 >>9だけどもちろん放置子で有名 子供の面倒も見れないのにTikTok配信の為にペット飼いまくり。散歩も何年も連れてってないらしい 小学生のお姉ちゃんが学校遅刻して大きい子供乗せ自転車乗って保育園の送り迎えしてあげてる 1件の返信

40. 匿名 2024/08/28(水) 09:10:58 

>>32 目立たないだけで平塚以外もやべぇよ 津久井郡の人とか陰湿だった

41. 匿名 2024/08/28(水) 09:11:06 

>>37 フワ

42. 匿名 2024/08/28(水) 09:12:02 

>>30 プロ野球の一部のファンもそうだね 強い球団を推してる自分に酔ってるというか。 負けると狂ったようにキレ散らかして誹謗中傷

43. 匿名 2024/08/28(水) 09:12:10 

そのポーズそんなに腹立たないわ私。 あまり馴染みないし

44. 匿名 2024/08/28(水) 09:19:41 

中指立てるのが悪いことだと知っているけど理由、意味を知らない。どういう意味かみんなどこで知ったの?

45. 匿名 2024/08/28(水) 09:20:50 

>>4 大きなところだと防犯カメラの顔認証チェック(バックグラウンドで常にチェック)、他にはスタッフへの徹底という方法も多いけど変装してたら結構難しいね。顔認証だとわかることが多いとはいうけどね。

46. 匿名 2024/08/28(水) 09:22:27 

>>27 うちの子もYouTubeの影響なのかアニメの影響か分からないけど小1で中指立て(口喧嘩で姉に言い負かされて涙目で姉に向かって指立ててた)それ見てメチャクチャ叱ったよ! 旦那に「外で中指立てたら殺されるか良くてもその指へし折られるくらいの覚悟してろ」って脅されてた

47. 匿名 2024/08/28(水) 09:23:54 

>>4 入れちゃったとしても常連客に発見されスタッフに報告されて出される

48. 匿名 2024/08/28(水) 09:30:55 

あのNHKで放送してた試合の? 

49. 匿名 2024/08/28(水) 09:31:00 

>>39 さすがに釣り? そんなの警察にすぐ止められるよね 1件の返信

50. 匿名 2024/08/28(水) 09:44:29 

中指を立てるって日本の文化じゃないのにね かぶれとる

51. 匿名 2024/08/28(水) 09:51:20 

>>30 騒ぎたいストレス発散もありそう

52. 匿名 2024/08/28(水) 09:55:28 

>>4 今どき小さなその辺の個人商店でも顔認証カメラ入れてたりするからね。 安いのなら月1万くらいしかしないらしいし。 こういう大きな所はめちゃめちゃ制度の良いカメラ入れてるでしょ。

53. 匿名 2024/08/28(水) 09:55:36 

それなら、浦和も何とかしてほしい

54. 匿名 2024/08/28(水) 09:57:37 

>>1 これが増えるとフーリガンになるw

55. 匿名 2024/08/28(水) 09:59:04 

略すときベルマーレじゃなくて湘南なの? タイトルだけじゃ何の話だかわからなかった 1件の返信

56. 匿名 2024/08/28(水) 10:00:14 

>>4 ユニバだと顔認証あるよね。 前にインスタに出禁の友達と行って入れなかったっての見たことあるw

57. 匿名 2024/08/28(水) 10:12:45 

>>49 釣りじゃないんよ 何回児相に相談しても変わらんのよ本当に 旦那は出てって次の日から他の男が住んでまた子供放置

58. 匿名 2024/08/28(水) 10:20:47 

>>55 サッカーチーム略して呼ぶ時は地名が多いよ

59. 匿名 2024/08/28(水) 10:32:52 

>>21 旭川の人は中指立てた写真がたくさん出回ってるね

60. 匿名 2024/08/28(水) 11:20:59 

>>1 河野太郎のチームやん 1件の返信

61. 匿名 2024/08/28(水) 11:34:21 

>>38 J1のチームサポーターで色んなスタジアム行ってるけど 顔認証なんか採用してるスタジアムはひとつもないよ スタッフがスマホの電子チケットのQR読み込んで入場するだけ

62. 匿名 2024/08/28(水) 11:44:35 

>>2 NANAじゃん

63. 匿名 2024/08/28(水) 12:57:49 

>>1 フワちゃん?

64. 匿名 2024/08/28(水) 13:05:26 

>>32 え?平塚はどこからきた? 湘南ベルマーレのサポーターが全員平塚市民だと思ってるの?

65. 匿名 2024/08/28(水) 13:09:55 

>>60 タイミングいいね


posted by ちぇき at 13:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中日ドラゴンズ大好き!PART33

情報元 : 中日ドラゴンズ大好き!PART33ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5294500/


1. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:12 

谷亮子  吉田沙保里 3件の返信

2. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:42 

阿部一二三

3. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:53 

北島三郎 1件の返信

4. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:53 

里谷多英 1件の返信

5. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:55 

羽生結弦 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:58 

原田選手 ジャンプ

7. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:05 

平野歩 2件の返信

8. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:18 

高橋尚子

9. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:23 

名前がわからない… 無課金おじさん… 1件の返信

10. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:35 

笠谷

11. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:36 

浅田真央 2件の返信

12. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:40 

荒川静香 3件の返信

13. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:43 

ジョイナー!

14. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:48 

柔道 永瀬さん 2件の返信

15. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:51 

前畑秀子

16. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:53 

悔しい 金がいいですー! 1件の返信

17. 匿名 2024/08/22(木) 18:58:59 

古賀稔彦さん

18. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:02 

ウサイン・ボルト

19. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:06 

ベンジョンソン

20. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:10 

ジョイナー

21. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:13 

高橋尚子 里谷多英

22. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:20 

キムヨナ

23. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:21 

アレクセイ・ウルマノフ

24. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:23 

山本拓郎

25. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:26 

カールルイス 1件の返信

26. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:30 

伊藤みどり 浅田真央

27. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:30 

岩崎恭子

28. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:36 

北口はるかちゃん! 癒される

29. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:36 

出口クリスタ

30. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:42 

柔道の石井選手 1件の返信

31. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:48 

ヤグディン

32. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:49 

北島康介

33. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:50 

里谷多英 1件の返信

34. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:55 

加藤一二三

35. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:58 

岩崎恭子

36. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:58 

何もいえねー!!!の人

37. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:58 

岩崎恭子

38. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:59 

コマネチ!

39. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:11 

伊藤みどり

40. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:15 

内村航平

41. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:18 

柔道野村忠宏 3大会金はすごすぎる 1件の返信

42. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:21 

浜口京子

43. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:25 

福原愛ちゃん 1件の返信

44. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:33 

荒川静香

45. 匿名 2024/08/22(木) 19:01:04 

河村たかし 1件の返信

46. 匿名 2024/08/22(木) 19:01:10 

知ってる人いるかな 大好きで写真集まで買ってしまいました ヨハン·オラフ·コス

47. 匿名 2024/08/22(木) 19:01:10 

武田

48. 匿名 2024/08/22(木) 19:01:15 

49. 匿名 2024/08/22(木) 19:03:16 

セルゲイ・ブブカ

50. 匿名 2024/08/22(木) 19:04:13 

村尾三四郎

51. 匿名 2024/08/22(木) 19:05:09 

イシンバエワ 日本人いなくても女子棒高跳び見るの楽しみにしてた

52. 匿名 2024/08/22(木) 19:05:28 

>>1 ヤワラちゃんがまず思い浮かぶな〜 高橋尚子 北島康介 印象的なコメントが注目されて 流行ったりしたね

53. 匿名 2024/08/22(木) 19:05:49 

>>3 北島康介ね

54. 匿名 2024/08/22(木) 19:05:59 

ウルフアロン

55. 匿名 2024/08/22(木) 19:06:07 

ベン・ジョンソン

56. 匿名 2024/08/22(木) 19:06:48 

>>7 金銀銅🥇🥈🥉 いずれでも良いのだよね

57. 匿名 2024/08/22(木) 19:07:18 

橋本梨菜

58. 匿名 2024/08/22(木) 19:07:25 

伊調馨 1件の返信

59. 匿名 2024/08/22(木) 19:07:51 

西竹一

60. 匿名 2024/08/22(木) 19:08:24 

コマネチ

61. 匿名 2024/08/22(木) 19:08:48 

池谷幸雄 1件の返信

62. 匿名 2024/08/22(木) 19:08:58 

康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかないの松田丈志さん 1件の返信

63. 匿名 2024/08/22(木) 19:08:59 

北京オリンピック柔道金メダリストの石井慧氏 オリンピック後に明大駅前で偶然見かけて握手してもらった テレビ通り愛想なかったw 1件の返信

64. 匿名 2024/08/22(木) 19:09:12 

北島康介

65. 匿名 2024/08/22(木) 19:10:44 

荒川静香 トリノオリンピック唯一のメダル

66. 匿名 2024/08/22(木) 19:11:32 

やすこ

67. 匿名 2024/08/22(木) 19:11:32 

葛西紀明 1件の返信

68. 匿名 2024/08/22(木) 19:12:40 

髙橋礼華 松友美佐紀

69. 匿名 2024/08/22(木) 19:13:25 

舟木

70. 匿名 2024/08/22(木) 19:13:34 

小林陵侑

71. 匿名 2024/08/22(木) 19:13:38 

>>30 確かKー1に転向したんだよね。現在は病気闘病中らしいな。

72. 匿名 2024/08/22(木) 19:14:24 

室伏広治

73. 匿名 2024/08/22(木) 19:14:33 

1件の返信

74. 匿名 2024/08/22(木) 19:15:53 

>>43 言っちゃ悪いけど、今の愛ちゃんは悪い評判しか聞かないよね。 1件の返信

75. 匿名 2024/08/22(木) 19:19:52 

ロコソラーレ

76. 匿名 2024/08/22(木) 19:20:38 

円谷幸吉さんかな。確か競技場内で抜かされて3位(銅メダル)になったんだよね。次のメキシコシティ五輪でも期待されたんだけど、その開催される年(1968年)に自ら命を絶ってしまった。

77. 匿名 2024/08/22(木) 19:21:03 

ふなき〜 1件の返信

78. 匿名 2024/08/22(木) 19:21:51 

北京五輪🥇🥈トゥルソワとシェルバコワ 最近トゥルソワが結婚して2年ぶりの競技復帰ということで 4件の返信

79. 匿名 2024/08/22(木) 19:22:04 

堀米雄斗

80. 匿名 2024/08/22(木) 19:24:21 

坂本花織

81. 匿名 2024/08/22(木) 19:25:13 

柔道 山口香さん ソウル五輪で銅メダル🥉 谷亮子が出てくるまで女子柔道は、この人のイメージだった

82. 匿名 2024/08/22(木) 19:32:09 

>>11 バンクーバーの後半2つのミスが忘れられません。 普段の浅田選手ならしないようなミスだったので本当に衝撃でした。 1件の返信

83. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:21 

カールルイス

84. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:36 

人見絹江さん

85. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:30 

競泳 マイケル・フェルプス 1件の返信

86. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:25 

フィギア女子の15歳金メダル、タラリピンスキーを覚えている人はいるだろうか。中学生だったけど、凄かったから忘れられない 5件の返信

87. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:15 

岡慎之助

88. 匿名 2024/08/22(木) 19:40:01 

伊調馨 2件の返信

89. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:12 

水谷・伊藤美誠

90. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:23 

原田雅彦

91. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:39 

有森裕子 高橋尚子 野口みずき 今では考えられない女子マラソンの黄金期

92. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:05 

谷本歩実

93. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:30 

内村航平

94. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:52 

>>86 覚えてるよー 小柄だったよね

95. 匿名 2024/08/22(木) 20:06:24 

平野歩夢選手!

96. 匿名 2024/08/22(木) 20:06:47 

ネイサン・チェン アメリカ人だけど

97. 匿名 2024/08/22(木) 20:10:29 

>>78 ドーピングなしのロシア選手とガチ勝負見たかったな スケーティングはアレだけど皆んなそれぞれ魅力ある選手だったから

98. 匿名 2024/08/22(木) 20:14:15 

>>9 射撃のね!何の装備もなくラフなTシャツ姿で出てきて銀メダル取ったのはかっこよかった。 プライベートでは猫に課金してるみたい。 1件の返信

99. 匿名 2024/08/22(木) 20:22:04 

>>12 素はとっても面白い人だよね。 ずっと前に出てた「逃走中!」とかは凄くかっこよかった!

100. 匿名 2024/08/22(木) 20:22:45 

あんまり知られてないけど、アテネオリンピックの水泳で金メダル取った柴田亜衣選手 高校の2つ上の先輩で高校の時にすれ違った事があるけど、めちゃくちゃ身長高くてかっこよかった! 1件の返信

101. 匿名 2024/08/22(木) 20:22:52 

>>88 四連覇凄すぎる!

102. 匿名 2024/08/22(木) 20:24:29 

>>78 この写真見ると、随分大人の女性に成長されてるね でも、だからこそもう4回転跳べなさそう。 2件の返信

103. 匿名 2024/08/22(木) 20:25:26 

阿部詩

104. 匿名 2024/08/22(木) 20:25:46 

アデリナ・ソトニコワ 好きな選手だったけど、今考えるとドーピング怪しいんだよな…

105. 匿名 2024/08/22(木) 20:25:54 

>>61 西川大輔さんも好きだった 清風高校コンビ すっごい人気だったよね! 2件の返信

106. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:11 

>>85 昔ならマーク・スピッツもすごかった記憶

107. 匿名 2024/08/22(木) 20:29:26 

>>62 金メダルこそないけれどオリンピック4大会連続で出場して3大会でメダルとってる 最初のアテネ大会でも8位入賞してるし凄い選手だと思う

108. 匿名 2024/08/22(木) 20:29:50 

>>33 解説者「すっげーたえ!」

109. 匿名 2024/08/22(木) 20:30:07 

入江陵介さん

110. 匿名 2024/08/22(木) 20:31:32 

アーチェリーの山本先生

111. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:15 

めっちゃ悔しいです~の人

112. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:17 

かつてわたしのあだ名はこれだった 1件の返信

113. 匿名 2024/08/22(木) 20:34:07 

>>73 後藤選手、大人だ・・

114. 匿名 2024/08/22(木) 20:34:10 

柔道の古賀さん

115. 匿名 2024/08/22(木) 20:34:33 

>>112 ジョイナー

116. 匿名 2024/08/22(木) 20:34:47 

ブブカ

117. 匿名 2024/08/22(木) 20:36:16 

ボニー・ブレアー

118. 匿名 2024/08/22(木) 20:36:54 

ビアンカ・パノバ

119. 匿名 2024/08/22(木) 20:38:25 

>>14 好き

120. 匿名 2024/08/22(木) 20:40:02 

宇野昌磨

121. 匿名 2024/08/22(木) 20:40:59 

>>11 伊藤みどり 荒川静香 坂本花織

122. 匿名 2024/08/22(木) 20:42:24 

田中雅美さんかな。岩崎恭子さんと同期なんだけど、この人の方が金メダリストの岩崎さんよりもテレビの出演は多い。(田中さんは金メダルは取っていない。)

123. 匿名 2024/08/22(木) 20:45:45 

>>105 光GENJIのライバルみたいな扱いだったよねw

124. 匿名 2024/08/22(木) 20:46:12 

ネイサンチェン 羽生よりもこの人のほうが好き。

125. 匿名 2024/08/22(木) 20:53:32 

>>12 トリノは荒川静香さんしかメダル取れなかったんだよね… 銀も銅もなし。 2件の返信

126. 匿名 2024/08/22(木) 20:54:05 

>>16 一時期女優活動してたよね 今何してるんだろう

127. 匿名 2024/08/22(木) 20:55:42 

高木菜那、高木美帆姉妹

128. 匿名 2024/08/22(木) 21:07:21 

>>125 連日の不振で、ワイドショーとかだんだん五輪の話題しなくなっていったの覚えてる・・・

129. 匿名 2024/08/22(木) 21:08:32 

エリック・ハイデン

130. 匿名 2024/08/22(木) 21:08:49 

ダン・ジャンセン

131. 匿名 2024/08/22(木) 21:09:18 

岡崎朋美

132. 匿名 2024/08/22(木) 21:10:49 

>>77 岡部・斎藤・原田・ふなき

133. 匿名 2024/08/22(木) 21:12:23 

射撃の蒲池さん

134. 匿名 2024/08/22(木) 21:17:56 

>>14 金メダルをとった日、普段通り夜9時に就寝した話好きw 他のメダリストたちから「アドレナリンとか出ないんですか?!」って突っ込まれてたけど、次の日も朝いつも通りに起きて試合のある選手を見送ったとか どんな事にも動じず、守ってくれそうでカッコいい

135. 匿名 2024/08/22(木) 21:19:22 

>>45 この人は噛んだだけ

136. 匿名 2024/08/22(木) 21:21:41 

>>1 ずっと前にメダルを公衆電話の脇に忘れてきちゃった人。盗まれなくてよかったよね~

137. 匿名 2024/08/22(木) 21:22:39 

>>88 この人、引退されてるのかな?全然出てこないね。指導者になってる? 1件の返信

138. 匿名 2024/08/22(木) 21:22:56 

>>1 コケちゃいましたーの人は、メダルもらったっけ? 1件の返信

139. 匿名 2024/08/22(木) 21:27:09 

>>137 今回のオリンピックのレスリングの際 NHKに解説者としてご出演されてましたよ 1件の返信

140. 匿名 2024/08/22(木) 21:29:10 

>>138 バルセロナで4位 前年の世界陸上では金メダルだっただけに、コケなければメダルとれてたかもしれませんね

141. 匿名 2024/08/22(木) 21:30:08 

日本男子リレーチーム

142. 匿名 2024/08/22(木) 21:33:13 

海老沼

143. 匿名 2024/08/22(木) 21:40:30 

ブラッドバリー

144. 匿名 2024/08/22(木) 21:41:46 

西谷岳文

145. 匿名 2024/08/22(木) 21:43:24 

リネール

146. 匿名 2024/08/22(木) 21:44:16 

山下泰裕

147. 匿名 2024/08/22(木) 21:45:53 

ニッカネン 1件の返信

148. 匿名 2024/08/22(木) 21:53:01 

柔道銀メダル 篠原信一さん アレは今でも金メダルやと思ってる まだNHK時代の有働さん泣きそうになりながらニュース読んでなかった?

149. 匿名 2024/08/22(木) 21:53:30 

>>86 ミシェルクワンとの激闘を繰り広げていましたね~ 若いからかイキイキとしていて勢いがあったのが勝因だったのかなと思います。

150. 匿名 2024/08/22(木) 22:30:42 

>>86 屈託のない、若々しくて元気な演技でした ジャンプなどの技術面は素晴らしいと思ったけど、芸術性や表現力はクワンの方が優ってたような…

151. 匿名 2024/08/22(木) 22:39:03 

>>4 決勝のときの映像がカッコいい。

152. 匿名 2024/08/22(木) 22:41:37 

>>12 日の丸を掲げてリンクを回ってる映像は放送されなかったのが残念。

153. 匿名 2024/08/22(木) 22:46:17 

>>86 アメリカの審査員はクワンを1位にしてたような記憶がある。アメリカでのクワン人気って何でなんだろう?って不思議でした。

154. 匿名 2024/08/22(木) 22:47:56 

>>78 トゥルソワ結婚したんか リプニツカヤといい結婚が早い

155. 匿名 2024/08/22(木) 22:49:01 

>>102 ワリエワはもう加点付きでは4回転跳べなくなってたよね 女子4回転時代の開拓者トゥルソワはどうなんだろ?筋肉ムキムキタイプだからいけるかな

156. 匿名 2024/08/22(木) 22:54:55 

ふなきぃ~

157. 匿名 2024/08/22(木) 22:55:34 

イアンソープ

158. 匿名 2024/08/22(木) 22:57:18 

ウォザースプーン

159. 匿名 2024/08/22(木) 23:14:14 

>>25 ミスターオリンピックってイメージだな カール・ルイス 2件の返信

160. 匿名 2024/08/22(木) 23:45:18 

>>147 この人の名前思い出そうとするときニッカウヰスキー思い浮かべる そういえば、ニエミネンってのもいた

161. 匿名 2024/08/22(木) 23:47:13 

クリスティー・ヤマグチ

162. 匿名 2024/08/22(木) 23:47:52 

ステファン・ランビエール

163. 匿名 2024/08/22(木) 23:48:48 

マット・ビオンディ

164. 匿名 2024/08/22(木) 23:52:00 

高山樹里⚾

165. 匿名 2024/08/23(金) 00:06:35 

>>125 毎回楽しみにしているオリンピックのなかでメチャクチャつまらなかった 荒川さんのメダルも棚ぼた感があったし なんであの大会はダメだったんだろうね? 1件の返信

166. 匿名 2024/08/23(金) 00:09:18 

>>159 世界陸上でも活躍していた ミスターに「ヘイ!カール」と呼び止められてインタビューに応えてくれていた思い出

167. 匿名 2024/08/23(金) 00:13:32 

>>41 大記録なのに軽量級だから扱いが軽んじられるという柔道界の謎 そんなことやってるから若い世代の強い代表が出てこないんじゃない? 競技人口減ったら世界で勝てなくなるよ 1件の返信

168. 匿名 2024/08/23(金) 00:15:07 

アンディ・マレー(金、銀、金) ナダル(金、金) フェデラー(金、銀) ジョコビッチ(銅、金) デル・ポトロ(銀) 錦織圭(銅)

169. 匿名 2024/08/23(金) 00:19:53 

>>74 でも現在の卓球代表の躍進はこの人から始まったイメージ 昔の体育会系にありがちな後輩にパワハラするような事も無かったっぽいし、それが卓球日本チームの男子も女子も個々に切磋琢磨しつつ団体戦は皆で頑張る土台になっていると思う

170. 匿名 2024/08/23(金) 00:21:25 

>>67 北欧で一目置かれるレジェンド

171. 匿名 2024/08/23(金) 00:34:19 

高橋大輔

172. 匿名 2024/08/23(金) 00:37:19 

>>86 フィギュア常連はクワンだと思ったがタラの構成がよかったのかな? 学生時代でびっくりした。

173. 匿名 2024/08/23(金) 00:43:33 

>>78 20歳で結婚は早婚文化のロシアじゃ普通というね >>102 トゥルソワは今月4Lzと4Lz-3Tを披露してるよ 4Lz,4Lz-3Tを入れた構成でいくというファンと他選手へのプレッシャー付与のためにInstagramで動画を上げてる。

174. 匿名 2024/08/23(金) 01:12:06 

>>165 棚ぼたって・・まだいう人がいるのね。 ミスしたほうが負けなのはどの勝負の世界でもそうでしょう。 彼女は誰にも負けない素晴らしいスケーティング技術をもって演技しましたよ。 フィギュア知らない人かな? 観客の喝采が全てを物語ってたでしょう? 前日の練習光景から「おそらく荒川が金だ」という声も上がってたというのに。 1件の返信

175. 匿名 2024/08/23(金) 02:04:20 

>>174 だよね。 荒川さんだって実はジャンプミスしてるんだよね。でも、他の要素が素晴らしかったのよね。 技術 的にも美しさにおいても。 そんなこといったら 今回の体操だってそう言われてる? もちろん違うよね。 日本の実力が上回ったんだもの! そもそもメンタルの弱いものは勝てないし。 当たり前の話。 甲子園だって強豪校も肝腎なとこでエラーすれば負ける。 棚ぼたの勝利とか言われてたりするかなあ? そんなもん番狂わせなんかしょっちゅうだし。 なんかこの人だけ理不尽にいわれてるイメージ。 1件の返信

176. 匿名 2024/08/23(金) 02:21:16 

>>98 むちゃくちゃ普段な感じだね! このままソファーでゴロンってしそうw

177. 匿名 2024/08/23(金) 02:23:12 

>>105 小学生の頃、クラスの皆と先生でクラスのTVで応援したよ!キャー!って皆言ってた 1件の返信

178. 匿名 2024/08/23(金) 02:24:59 

>>63 今大変そうだね

179. 匿名 2024/08/23(金) 02:38:59 

>>159 こんなに凄い人なのに、日本のバラエティにも出てましたね。 確か、欽どこにも出た記憶が... セットの欽ちゃんの家に訪問してました。 晩年は障害者スポーツの指導にも力を入れているようです。

180. 匿名 2024/08/23(金) 09:23:15 

>>139 そうだったんですね。見逃してしまった!ありがとうございました。

181. 匿名 2024/08/23(金) 11:32:15 

大橋悠依

182. 匿名 2024/08/23(金) 13:10:07 

>>177 写真集も出てたよ。この二人の

183. 匿名 2024/08/23(金) 13:27:11 

>>7 歩夢だよ。

184. 匿名 2024/08/23(金) 15:20:39 

>>100 この顔、なんかAVで見たことあるような…

185. 匿名 2024/08/23(金) 16:07:33 

デニス・テン

186. 匿名 2024/08/23(金) 16:11:27 

>>58 オリンピック4連覇だよ。 凄すぎるよ‼️

187. 匿名 2024/08/23(金) 17:27:04 

>>167 別に軽んじられてるわけではないよ コーチなんかは本人が向かないからやらないって言ってるだけだし 教えるの下手らしい 長嶋さんみたいな感じで感覚派だからだって 1件の返信

188. 匿名 2024/08/23(金) 18:08:26 

>>82 ミスと言えば、ソチのSPの方が衝撃でした オリンピックには魔物がいると言われるけど本当に…😞

189. 匿名 2024/08/23(金) 19:53:29 

>>187 何故に国民栄誉賞が貰えないのでしょうか?レスリングの伊調さんは4連覇で受賞したからやはりそれくらいでないと認めてもらえないのかな それにしてもオリンピックで3連覇、4連覇は凄いわ サッカーとか一部の競技を除いてだけど他の世界大会とレベルが違うよね 1件の返信

190. 匿名 2024/08/23(金) 20:59:03 

>>175 ガル民が大好きな浅田真央さんが五輪で銀メダルだった それで妬みやら負け惜しみでずっと言われる ガルちゃんには圧倒的に真央さんのファンが多いから 他の選手のファンは、荒川さんの優勝を根に持ったりしない

191. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:12 

>>189 国民の認知度と好感度じゃない? 山下泰裕なんかに比べると認知度無いし、現役時代から自分イケメンって言いまくって好感度元々ないからw すごい人だけど、祭り上げるには不相応な感じがする


posted by ちぇき at 10:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN高額料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判が

情報元 : レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN高額料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判がガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5298976/


1. 匿名 2024/08/25(日) 18:57:06 

レストランでのディナーを“1食”やめれば月額料金払える? 仏のDAZN料金問題についてモンペリエ会長の発言に批判が|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう!

フランスでは月額29・99ユーロ(約5000円ほど)のプランなどが用意されているが、いずれも高額だとフランスのサッカーファンから批判の声があった。 ↓ (モンペリエの)ニコラン会長「バッシングはやめてほしい。月額プラン購入者はクラブの経済面において不可欠だ。30ユーロは金曜日の夜に食べるレストランのディナーと同程度の価格だ。つまり月に1回だけレストランでのディナーをスキップすれば、DAZN料金はペイできる」 7件の返信

2. 匿名 2024/08/25(日) 18:57:40 

フランス評価だだ下がりでウケる 3件の返信

3. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:06 

スポーツ観戦大好きだからDAZN入ってるけれど解約が心底面倒 特に野球パック、あれ解約は電話からだけど電話がいつかけても繋がらないと悪評がたちまくり 4件の返信

4. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:08 

これNHKがもし言ったら腹立つわー 3件の返信

5. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:10 

1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:16 

>>1 5000円のディナーなんか食べないよ 5件の返信

7. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:28 

日本の料金も高いよね

8. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:30 

私なら3食分だな。

9. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:32 

だぞん?

10. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:38 

ガールズちゃんねるは無料です

11. 匿名 2024/08/25(日) 18:59:03 

>>6 三万円よね失礼しちゃう

12. 匿名 2024/08/25(日) 18:59:16 

吉野家ディナーで¥498だからダズンもそれでお願いね 1件の返信

13. 匿名 2024/08/25(日) 18:59:24 

>>1 ダゾーン高いし遅いし固まってばかりだし、起動するの何回もエラーでるし、本当にストレス! そのクオリティのまま毎年値上がってんのよ。 プロ野球シーズンだけ入ってるんだけど、ポンコツ 1件の返信

14. 匿名 2024/08/25(日) 19:00:00 

>>6 物価が違うし、飲み会止めればと同じだね まともな意見だけどスポーツファンは意識が低い人も多いから反感買うかもね 1件の返信

15. 匿名 2024/08/25(日) 19:00:23 

パリオリンピック以来、仏ではと書かれていたら警戒するクセが着いたわ

16. 匿名 2024/08/25(日) 19:01:02 

>>14 嫌なら見るなと言っても良い商売よね 1件の返信

17. 匿名 2024/08/25(日) 19:01:03 

スーパーで売ってる半額で売ってるやつの方が安いわ

18. 匿名 2024/08/25(日) 19:03:34 

一瞬ホリエモンかと

19. 匿名 2024/08/25(日) 19:04:24 

>>12 それいいね!

20. 匿名 2024/08/25(日) 19:04:34 

>>4 そんなこと言いません。4カ月に1度のみです

21. 匿名 2024/08/25(日) 19:04:53 

>>5 楽屋でもペヤング食べてるの?!

22. 匿名 2024/08/25(日) 19:05:28 

>>2 もともとオリンピックもフランスも嫌いだったから掛け算でプラスになってる。 オリンピックのゴミっぷりもよく認識されたし、フランスのアジア人差別も再認識されていいことづくめ。

23. 匿名 2024/08/25(日) 19:06:42 

ずっとWOWOWでサッカー見てたからDAZNに移行しても契約したけどカメラワーク最悪 実況解説もなんかしょぼいからやめた AbemaのEuroはよかったのに またWOWOWに戻ってくれ

24. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:07 

月1我慢って年12回我慢だよ。多い

25. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:37 

>>1 つまりDAZNをやめれば月一で5000円のディナーが食べれるのか

26. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:55 

Rkcidi

27. 匿名 2024/08/25(日) 19:09:29 

DAZNはもういいよ 最初は1500円/月でチャンピオンズリーグもプレミアもジロデイタリアも見れたのに もう全然コンテンツ無いじゃん

28. 匿名 2024/08/25(日) 19:10:44 

>>13 ねぇー!あのクオリティーであの強気価格! しかもスポーツなんて止まったりするの一番嫌なのに!

29. 匿名 2024/08/25(日) 19:12:28 

なんか美容系のローン組ませようとする誘い言葉みたいなこと言うね。怪しさ満点の笑顔の人らが言いそうな言葉

30. 匿名 2024/08/25(日) 19:14:33 

>>1 日本でサッカー見てるDAZN加入者数はたったの40万人 加入者全体では100万人程度と言われてるけど、サッカーだけ見てる人は40万人しかいない 40万人しか見てないサッカーにDAZNは2000億円以上も払ってる 足りない分は他の60万人が負担してる計算になる

31. 匿名 2024/08/25(日) 19:15:21 

5000円もするディナーなんて食ったことねぇんだわ 1件の返信

32. 匿名 2024/08/25(日) 19:15:23 

>>6 まず金曜日のたんびにディナー食べに行かないよ!

33. 匿名 2024/08/25(日) 19:17:39 

セーヌ川の水で顔洗って 全身緑色に塗りヒール履いても払わない

34. 匿名 2024/08/25(日) 19:18:11 

>>31 それはさすがに貧しいし、そんな人はスポーツ専用サブスクの客層じゃないから 1件の返信

35. 匿名 2024/08/25(日) 19:20:53 

>>4 尖閣についてデマ報道されるくらいなら、ディナーのほうがよほど良い。

36. 匿名 2024/08/25(日) 19:22:51 

加入者は不服なら退会すればいいし、会長は余計なこと言わず総合的に判断した適正価格なためご理解下さいだけでいいのに、どうして揚げ足取られるようなこと言うのだろう

37. 匿名 2024/08/25(日) 19:24:24 

>>34 そうだね 確かに 貧しかったわ

38. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:22 

>>3 あれほんと悪質だよね、わざと解約出来ないようにしてる

39. 匿名 2024/08/25(日) 19:41:21 

弟は日本のDAZNの値段に値上げは厳しいけどラインナップを考えれば満足というかむしろ安いくらいって言ってたな。欧州はサッカー絡みの値段が異常なんだよね。それが消費者に皺寄せがくるという

40. 匿名 2024/08/25(日) 19:42:03 

ダゾーン料金シルブプレ

41. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:41 

>>16 言っても良いではなくその通りの商売なんじゃない

42. 匿名 2024/08/25(日) 19:49:52 

>>4 NHKは思っていても言うわけないけど フランス人は言っちゃうからね~w

43. 匿名 2024/08/25(日) 19:51:21 

応援してるチームしかみないから、そのリーグだけの金額プラン作って欲しい なんなら負けてばかりの月は全然見ない てもそれはダ・ゾーンのせいではないから文句言わない 1件の返信

44. 匿名 2024/08/25(日) 19:53:52 

毎週5000円のディナーしてるのを月3にしろって事? 5000円の食事なんて年1もしてないな。物価の差を考えるといくらくらいの感覚なんだろう。

45. 匿名 2024/08/25(日) 19:56:15 

これヒカキンがYouTubeプレミアムの宣伝するとき同じこと言ってなかった?

46. 匿名 2024/08/25(日) 19:58:04 

月に1回だけレストランでのディナーをスキップすれば、DAZN料金はペイできる おん…

47. 匿名 2024/08/25(日) 20:01:28 

>>43 これ。 ジータス(ジャイアンツに特化した構成のチャンネル)みたいなチャンネルがあればいいなと思う。

48. 匿名 2024/08/25(日) 20:16:44 

DAZNはオンラインカジノのCMが馬鹿馬鹿しすぎてイライラする

49. 匿名 2024/08/25(日) 20:17:28 

>>6 経済成長から置いてかれた日本基準で考えちゃダメだよ

50. 匿名 2024/08/25(日) 20:22:11 

アサシンクリードってフランスの会社が開発したゲームでも露骨に日本人差別をしているぐらいだもんなあ。

51. 匿名 2024/08/25(日) 20:26:42 

川汚くて飯不味くて製造技術も中国以下なんでしょ

52. 匿名 2024/08/25(日) 20:31:47 

>>2 フランス系ファーストレディーの誕生で巻き返すでしょ

53. 匿名 2024/08/25(日) 20:36:39 

むしろDAZNを退会して美味しいディナーを楽しんだ方が人生を充実させられるだろ

54. 匿名 2024/08/25(日) 20:44:06 

>>3 クレカのカスタマーみたいな感じ?朝からずっとお待ちください状態

55. 匿名 2024/08/25(日) 20:45:27 

F1みたさで入会していましたが、物価高に伴い、我が家では、最も最初に切り詰めて解約となったサブスクでした。

56. 匿名 2024/08/25(日) 21:02:14 

放映権がバカ高い上に円安だから海外スポーツなんかほぼ赤字だろうな プロ野球民が賄ってくれてるのだろうか

57. 匿名 2024/08/25(日) 21:13:51 

DAZNはサッカーリーグ戦終わってから野球オープン戦始まるまでの約3ヶ月のラインナップの無さがヤバい F1もその時期じゃやってないし冬は見るものがない

58. 匿名 2024/08/25(日) 21:14:35 

>>6 DAZNに5000円払うくらいなら5000円のディナー食べに行きたいな。

59. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:16 

>>3 サブスクはプリペイドで払えるものはそれで払うようにしてる 解約の手続き面倒くさいの多いと聞いてな

60. 匿名 2024/08/25(日) 21:40:20 

>>2 五輪ではメダルも食事の質も微妙だったと暴露されて痛快でした。

61. 匿名 2024/08/25(日) 21:46:21 

私なら死ぬ前に観て良かったより死ぬ前に食べられて良かったを選ぶ。でもみんな同じなわけないから好きにして。どちらも裕福な選択だと思う。

62. 匿名 2024/08/25(日) 22:05:29 

>>1 5000円あれば米10キロ買えるぞ 一人暮らしなら3食食べても1ヶ月もつ

63. 匿名 2024/08/25(日) 22:24:01 

>>1 家にいてぼんやりスポーツ観戦をTVでサブスクするより美味しいレストランで食事した方が人生に潤いがあると思う

64. 匿名 2024/08/25(日) 23:13:29 

>>3 よくいろんな解約ものって入会窓口にかけたらすぐ繋がるからそっから解約の方に回してもらうと便利って聞くね。

65. 匿名 2024/08/26(月) 00:44:25 

サッカーワールドカップ予選DAZN独占でしょ サッカー観るのが高くなっていく

66. 匿名 2024/08/26(月) 17:06:07 

>>1 ディナー5000円なら安い パリのレストランディナーはそんなで食べられないと思う


posted by ちぇき at 23:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【名言】オリンピックで印象的だったコメント・場面【名シーン】

情報元 : 【名言】オリンピックで印象的だったコメント・場面【名シーン】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5297701/


1. 匿名 2024/08/24(土) 20:55:15 

ありますか? 私は、バルセロナ、アトランタと過去2大会いずれも銀メダルに終わり「三度目の正直」にシドニーオリンピックに挑んだ田村亮子選手が金メダルを取った時にした「初恋の人と巡り逢えたような感じ。初恋メダルですね。」というコメントが印象に残っています。 6件の返信

2. 匿名 2024/08/24(土) 20:55:33 

金が良いです〜 3件の返信

3. 匿名 2024/08/24(土) 20:55:43 

バロン西

4. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:00 

リネールルーレット

5. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:06 

阿部一二三選手 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:08 

栄光の架橋だ〜 1件の返信

7. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:08 

東京オリンピックだっかな? 男子走高跳で金メダル分け合ったやつは感動したな 2件の返信

8. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:10 

特にないです 見てないし

9. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:20 

阿部詩さんが負けて泣き叫んでたの、色々言われてたけど気の毒だったな。 3件の返信

10. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:26 

ママでも金! 1件の返信

11. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:28 

シドニーオリンピックの高橋尚子の名言 忘れたけど感動した 3件の返信

12. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:38 

最高で金、最低でも金 ってやつ

13. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:47 

ちょ〜気持ちぃ〜

14. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:59 

セリーヌディオン 病気してからよくここまで出られるようになったと思う

15. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:59 

「トキョ」

16. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:03 

乳首一個分

17. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:11 

何も言えねぇ

18. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:18 

内股すかし審判スルー

19. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:23 

すごく楽しい、42キロでした

20. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:32 

チッうっせーな。反省してまーす 6件の返信

21. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:46 

棒高跳び世界記録更新! かっこよかったー! 飛んだ後すぐ彼女とキスしてて短い恋は終わった笑 2件の返信

22. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:52 

バルセロナオリンピックの マラソン谷口選手の人の良さげな 転けちゃいました 発言

23. 匿名 2024/08/24(土) 20:57:54 

ベンジョジョンソン

24. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:05 

田村でも金! 谷でも金! ママでも金! ガルちゃんでも金!

25. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:06 

舟木ぃ~

26. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:10 

長野オリンピックで里谷多英が滑走を終えた後に上村愛子と抱き合って喜んでたのがなんか微笑ましかったな。 子供だったけど、これでモーグルが好きになった。

27. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:19 

永瀬すぎる 1件の返信

28. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:30 

>>11 「すごく楽しい42キロでした」かな? 2件の返信

29. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:32 

康介さんの手ブラ

30. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:36 

31. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:42 

>>2 田島さんだね

32. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:42 

>>10 田村さんってマスコミの扱い上手かったね

33. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:55 

>>20 国母w

34. アラいフォー子 2024/08/24(土) 20:58:57 

こわいこわいシモンがやってきます!

35. 匿名 2024/08/24(土) 20:58:59 

>>21 彼女のほうが早く出逢ったからね。 1件の返信

36. 匿名 2024/08/24(土) 20:59:07 

7件の返信

37. 匿名 2024/08/24(土) 20:59:08 

なんでこんなに一段一段なんだろう 切なくなったわ 2件の返信

38. 匿名 2024/08/24(土) 20:59:50 

今回の柔道の女性の審判。 メキシコ系?の人。絶対忘れない。 1件の返信

39. 匿名 2024/08/24(土) 21:00:26 

ジャネットリン 天使の尻もちと呼ばれた

40. 匿名 2024/08/24(土) 21:00:42 

キューちゃんがサングラス投げたやつ 1件の返信

41. 匿名 2024/08/24(土) 21:01:30 

42. 匿名 2024/08/24(土) 21:01:57 

ソウルオリンピック。聖火点灯で鳩が燃えた

43. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:01 

>>37 モーグル上村愛子だっけ

44. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:04 

>>35 ほんまに… 早く出会ってても変わらんけど

45. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:04 

水泳の松田選手、入江選手、藤井選手の3人が誓った康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない 2件の返信

46. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:16 

ふなき〜〜〜

47. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:20 

>>20 社会人やってるとたまに真似したくなる(笑) 1件の返信

48. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:37 

>>36 かわいすぎかよ

49. 匿名 2024/08/24(土) 21:02:46 

スノーボードクロスで先頭滑ってた選手が、余裕で右手挙げながら「ヘイヘイ♪」みたいなことしていたら、ずっこけて抜かれた 2件の返信

50. 匿名 2024/08/24(土) 21:03:25 

>>20 あれ別にあの格好でも良いじゃん?と思った。

51. 匿名 2024/08/24(土) 21:05:25 

ソチ五輪の浅田真央選手の演技後の実況の「…これが浅田真央ですっ」っていうやつ 2件の返信

52. 匿名 2024/08/24(土) 21:05:51 

>>47 国母召喚したくなるよねwわかる

53. 匿名 2024/08/24(土) 21:06:32 

船木~船木~。

54. 匿名 2024/08/24(土) 21:06:52 

>>11 忘れてんのかいw

55. 匿名 2024/08/24(土) 21:07:15 

そりゃこれ いきなりルーレットが出てきて笑えた 3件の返信

56. 匿名 2024/08/24(土) 21:07:38 

>>36 なんの競技? 1件の返信

57. 匿名 2024/08/24(土) 21:08:06 

「さあ、原田、因縁の2回目」「立てー、立て、立て、立ってくれー!」 1998 長野 ジャンプラージヒル

58. 匿名 2024/08/24(土) 21:09:24 

「今まで生きてきた中で、一番幸せです!」 1件の返信

59. 匿名 2024/08/24(土) 21:09:38 

60. 匿名 2024/08/24(土) 21:09:49 

タラリピンスキー 閉会式で男の人に肩車されて可愛かった 1件の返信

61. 匿名 2024/08/24(土) 21:10:20 

柔道団体戦で、高山さんが自分よりも20kg重いディコに勝ったこと。涙出た。

62. 匿名 2024/08/24(土) 21:10:56 

東京五輪の陸上男子走り高跳びで二人仲良く金メダルだったやつ イタリアとカタールの選手 1件の返信

63. 匿名 2024/08/24(土) 21:11:09 

弱いから負けた、それだけです 1件の返信

64. 匿名 2024/08/24(土) 21:11:27 

>>21 パスするのもかっこよかった

65. 匿名 2024/08/24(土) 21:11:58 

ゴン攻め

66. 匿名 2024/08/24(土) 21:12:29 

>>2 「金が取れなくてすみません」みたいに謝罪的なコメントよりかは 好きです。

67. 匿名 2024/08/24(土) 21:13:30 

>>38 女性審判2人も誤審疑惑がいるという

68. 匿名 2024/08/24(土) 21:13:34 

カステラ 2件の返信

69. 匿名 2024/08/24(土) 21:14:09 

北京の時のボルト ゴールの結構前から確信走りで体を横向きに胸叩いて当時の世界新記録だしたシーン 度肝抜かれた

70. 匿名 2024/08/24(土) 21:14:09 

>>58 これ競泳日本最年少で金メダルを獲った岩崎恭子(当時14歳)のコメントです

71. 匿名 2024/08/24(土) 21:15:35 

>>68 最初ごろ寝かと思ってビックリしたw

72. 匿名 2024/08/24(土) 21:15:50 

73. 匿名 2024/08/24(土) 21:15:59 

>>7 陽キャな選手がめっちゃ喜んで抱きついてたよね

74. 匿名 2024/08/24(土) 21:16:16 

>>56 体操女子平均台

75. 匿名 2024/08/24(土) 21:18:22 

>>20 カントリーマァム🍪 テレビで見たとき、「凄いな笑」って思った記憶

76. 匿名 2024/08/24(土) 21:18:24 

屁のツッパリにもなりません🥋🥇

77. 匿名 2024/08/24(土) 21:18:29 

>>37 モーグルも採点競技だからね。 普通にメダルに届いていてもおかしくなかったもんね。

78. 匿名 2024/08/24(土) 21:18:54 

羽生結弦の4回転アクセル認定!

79. 匿名 2024/08/24(土) 21:19:40 

演技の内容まで覚えてるってそうないけど 荒川静香と高橋大輔はよく覚えてる

80. 匿名 2024/08/24(土) 21:19:46 

オランダのハッサン 東京の転倒⇒ごぼう抜き1位で初めて知った人だけど、パリでも超人だった 体力も含めてマジで化け物選手(褒めてます) 2件の返信

81. 匿名 2024/08/24(土) 21:20:46 

>>6 この実況は最高だったけど、これ以降アナウンサーが狙ったコメントでスベるパターンが増えたよね。 真夏の大冒険とか 1件の返信

82. 匿名 2024/08/24(土) 21:20:48 

真夏の大冒険!

83. 匿名 2024/08/24(土) 21:22:17 

>>45 やっぱこれだよね~私も真っ先にこれを思いました。

84. 匿名 2024/08/24(土) 21:23:22 

2008年北京オリンピックの男子リレー 麻原さんがバトンを宙に投げたのをよく覚えてる 1件の返信

85. 匿名 2024/08/24(土) 21:24:16 

平昌オリンピック スピードスケートの小平奈緒選手がベストタイムを出して盛り上がる会場内に、その後に滑るライバルの選手のために「シー」と静粛をもとめるシーン ゴール後もお互いをリスペクトしあいともにウィニングランするシーンは感動的だった

86. 匿名 2024/08/24(土) 21:25:09 

>>68 カステラ食べてるときの笑顔がほんとかわいいんだよね ヘアアクセとメイクもかわいいし

87. 匿名 2024/08/24(土) 21:25:57 

>>84 あのバトン、そのまま行方知れずなのよね 1件の返信

88. 匿名 2024/08/24(土) 21:26:15 

前回の冬季オリンピックだったか、女子フィギュアスケートのロシアの女性コーチがめちゃくちゃ怖かった

89. 匿名 2024/08/24(土) 21:26:48 

野村忠宏さんの3連覇。 小学生の頃の夏休みの作文に書いてた。最近、改めてYOUTUBEで見たら凄かった!

90. 匿名 2024/08/24(土) 21:27:11 

>>55 この後ろ姿はかっこよかった 3件の返信

91. 匿名 2024/08/24(土) 21:27:24 

え?え?ほんとですか?えっ??本当?うそでしょ?え!?え!?え!?ぎゃーーー!!!!₍カーリング準決勝進出リアルタイムインタビュー₎

92. 匿名 2024/08/24(土) 21:27:57 

>>87 麻原さんのウィキペディアをみてみたら、「数日後に発見されてリレーバトンは日本側に返還された。」って書いてあったよ!!どこにあったんだろ笑 2件の返信

93. 匿名 2024/08/24(土) 21:29:06 

気ん持ちん良かーー!って水泳の誰だった?

94. 匿名 2024/08/24(土) 21:30:55 

名実況だと 栄光の架け橋だー

95. 匿名 2024/08/24(土) 21:31:50 

ブレイキン 2件の返信

96. 匿名 2024/08/24(土) 21:33:21 

>>1 ヤリ投げ北口ちゃんはトドというよりアザラシとかジュゴンとかの可愛さかな 昔多摩川に迷い込んだタマちゃん思い出した

97. 匿名 2024/08/24(土) 21:33:37 

私の一番は一生これだと思う 2件の返信

98. 匿名 2024/08/24(土) 21:33:42 

>>92 そうなんだ!良かったね

99. 匿名 2024/08/24(土) 21:33:43 

>>63 篠原は漢だね🥋

100. 匿名 2024/08/24(土) 21:33:49 

>>7 リアルタイムに観て憶えている。あれ観たとき金メダルって二つ貰えるの!?って驚いたわ。また今年も二人出ていて、カタールの選手が負傷したとき、まっさきに相棒のイタリア選手が駆け寄って介抱していたよ。胸が熱くなったわ。

101. 匿名 2024/08/24(土) 21:34:32 

人生っておもしれぇってことっす! 予選敗退で悔しいはずなのにこんな風に言えるなんて、若いっていいなー!って思った!

102. 匿名 2024/08/24(土) 21:35:14 

>>90 パーティー組んだら無敵だね

103. 匿名 2024/08/24(土) 21:35:39 

😶

104. 匿名 2024/08/24(土) 21:36:17 

高くて高くて高くて高くて行った〜 (長野オリンピック ジャンプ団体)

105. 匿名 2024/08/24(土) 21:36:24 

リオデジャネイロオリンピックで女子陸上の5000メートルの予選で転倒した2選手が助けあったシーン その後、審判長の判断で救済され決勝に進めた事

106. 匿名 2024/08/24(土) 21:36:40 

>>92 朝原さんです 1件の返信

107. 匿名 2024/08/24(土) 21:37:28 

>>51 この時めちゃくちゃ泣けた オリンピックで1番印象に残ってる瞬間かもしれない 3件の返信

108. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:04 

レスリングの樋口黎選手 リオ五輪は銀メダル獲得で、表彰台で笑顔がなかったんだけど、パリ五輪では金メダル獲得で、表彰台で笑顔だったのが凄く印象に残ってる

109. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:46 

>>97 私も!本当に心から震えた!浅田真央の魂の演技をLIVEで見れて、この時代に生まれたことに感謝した。 1件の返信

110. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:17 

>>106 二度も間違えてしまった、申し訳ないです。

111. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:39 

トリノ出場前の荒川静香 まだそこまでの認知度だったとおもうけど、 「自信を持って、しかし過信せず、云々、、」て 24歳で、めっちゃしっかりしてる~ と思った覚えある 2件の返信

112. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:46 

吉田沙保里金メダル取って喜びのバク転、栄監督を投げ飛ばしたのはカッコ良かった。肩車も。

113. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:57 

>>95 でも、これは体力が凄そう....

114. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:04 

>>95 東京五輪の開会式ですか? 1件の返信

115. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:37 

>>114

116. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:20 

レスリング藤波朱理は決勝戦後はしゃぎ過ぎ。芝居くさい。 あれではまるで試合より金メダルとった時のパフォーマンス考えてる時間のほうが長かったみたい まあ本人吉田沙保里みたいに何回も金メダルとってってイメージが出来上がってるみたいだけどさ >>1 3件の返信

117. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:49 

>>90 団体戦は高山選手が凄すぎたな

118. 匿名 2024/08/24(土) 21:44:29 

柔道70キロ級の高山莉加選手が自分より20キロ以上重いフランスのディコ選手に勝ったこと

119. 匿名 2024/08/24(土) 21:48:46 

>>20 シゲキックス選手が、 年配の方々にはなかなか理解できない競技だからこそ、移動などでメディアに映る時はスーツを来て、きちんとした態度で、競技そのものが誤解されないように、みたいに言ってて 私は國母が頭に浮かんだわ 3件の返信

120. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:22 

有森裕子さんの「自分で自分を褒めてあげたい」

121. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:46 

カエルが好きなボクシングの女子選手いたよね

122. 匿名 2024/08/24(土) 21:51:26 

「今のレースは…正直…頑張ってきた分だけ無駄だったのかって…そういうレースでした」 あの病気さえなければと思うと聞いていて切なくなってしまった。 1件の返信

123. 匿名 2024/08/24(土) 21:52:45 

>>116 吉田沙保里ってよくテレビ出てくるよね。呼ぶ側のテレビもおかしいんじゃない? だって実家の道場の児童体罰虐待事件って記憶に新しいしあの一家の本性もバレたしさ また吉田の家族の被害者に対する態度が最悪で悪気が全く無くて最低 吉田沙保里もしょうがなく謝ったけど、それ以前に私が育ったレスリング環境は間違ってたって事じゃないの? 1件の返信

124. 匿名 2024/08/24(土) 21:53:21 

>>111 日本勢だけ見ても荒川ってあまり注目されてなかったよね どこの国の選手も苦戦してる中であの演技は凄い 1件の返信

125. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:39 

>>119 この画像、まだ若いはずなのに既にベテランみたいな風格が漂っているよね

126. 匿名 2024/08/24(土) 21:56:13 

>>122 私はそこだと思ってる 大変な病気をしたけど、 してなくても東京でメダル取れなかったかもしれないじゃん なんか、驕りがみられるんだよな~ 2件の返信

127. 匿名 2024/08/24(土) 21:56:22 

やっぱ チョー気持ちいい! じゃない?北島の

128. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:03 

クライミング、安楽選手も凄かったけど、小柄な森選手のリードにくぎ付けになった。

129. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:26 

>>36 真ん中の人マジで美人だな

130. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:31 

>>36 可愛い 噛むの理解してなくて唇でハムってしてるっぽいのがまたいいねw

131. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:58 

手ブラで帰らせる訳には行かない

132. 匿名 2024/08/24(土) 22:00:05 

>>36 左利きなんだね

133. 匿名 2024/08/24(土) 22:01:20 

>>60 タラリピンスキー可愛かったなー 演技そっちのけで、ジャンプが決まる度キャーキャー喜びながら滑ってて あれでフィギュア好きになった

134. 匿名 2024/08/24(土) 22:05:03 

>>9 と対照的な角田さんの表彰台での涙にウルってきた

135. 匿名 2024/08/24(土) 22:05:14 

キャンデロロのダルタニアン 黄色い声援がキャー超えてギャーだった 1件の返信

136. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:11 

>>80 これ凄かったね。5000メートルと一万メートルを走る選手が、まさかフルマラソンで優勝するとは思わなかった。

137. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:32 

>>109 真央ちゃんてオリンピックの金メダルは取れなかったんだよね だけど他の誰よりも真央ちゃんの演技が心に残ってる

138. 匿名 2024/08/24(土) 22:09:09 

>>116 結局日本のメダリストって引退後芸能界に誘われてタレントになりたいって人達ばっかり。 タレントになれなかったら仕方なく自身の競技のコーチになるって感じだし。 昔ビートたけしが日本のスポーツ選手なんかスポーツ馬鹿ばかりで知的な奴なんて全然いない、メダルで一生食っていこうって奴らばっかって言ってたけど今だに言えてると思うね。 実際メダリストって競技は立派だと思うけどテレビで話するとそこらの大学生みたいだし。 1件の返信

139. 匿名 2024/08/24(土) 22:17:07 

>>119 開会式閉会式でもにこやか、自分の試合のとき負けて悔しさもあったろうに インタビューでも立派だった 若いのに出来上がっているね

140. 匿名 2024/08/24(土) 22:18:23 

>>119 そうそう!そう言っていたよね! 例えばどこかを表敬訪問する時もスーツは着崩さず、ピアスも付けず、しっかり対応したいって言っていて、素晴らしいって思ったよ。

141. 匿名 2024/08/24(土) 22:18:59 

冬季長野オリンピックの閉会式で「WAになって踊ろう」で各国の選手が会場に降りてきて踊り出すシーン。 警備の失敗だと大人になってから聞かされたけど、当時子供だった私は「これぞオリンピック」と感動した。

142. 匿名 2024/08/24(土) 22:19:26 

>>90 ゲーム画面みたい

143. 匿名 2024/08/24(土) 22:21:11 

>>81 私も真夏の大冒険は嫌いだな。 金メダルが大冒険?って思っちゃうし、やっぱり競技とともに栄光の架橋最高!

144. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:22 

>>80 見せ方がね、すごく魅せる! 来年東京で見られるの楽しみに待ってる!!

145. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:39 

>>116 今伊調さんに教わってるんだよね。4連覇の伊調さんに教わって中学から無敗なんて凄すぎ!!

146. 匿名 2024/08/24(土) 22:25:16 

>>51 これがあってのショートでのインタビューに、何もわかりませんって言った真央ちゃんに涙。そして翌日のフリーで嬉し涙流しました。今も泣ける…。コーチの顔とともに…。

147. 匿名 2024/08/24(土) 22:27:04 

>>49 そういう「まさか!!」があるからクロス好きw

148. 匿名 2024/08/24(土) 22:28:31 

>>11 レスリングの日下尚選手がこれをもじって、すごく楽しい6分間でした、て言ってたの印象的だった。高橋尚子が金メダル取った年に生まれて、尚の字をつけてもらったんだよ。また24年後に尚の字ついた金メダリストが生まれるかも。

149. 匿名 2024/08/24(土) 22:28:56 

ID:QjmnkC8MrJ  トリノ五輪のフィギュアスケートの荒川静香さん。 まるで荒川さんのために用意された舞台なんじゃないかって思えるほど何もかも素晴らしかった。エキシビションも含めて解説も刈屋さんの実況もすごく良くて印象に残っている。

150. 匿名 2024/08/24(土) 22:31:07 

>>1 今回ブレイキンの出場者って各国でどういう選考やったのか謎だしあれで世界一はないでしょ〜 そもそもあの手のダンサーって五輪目指してやってきたんじゃないし急に目の前に五輪が出てきたのが実情だろうし これは近年のスケボーやサーフィンとかレジャースポーツ出場者全般に言えるけど 名言、名シーンと話ズレるけど 1件の返信

151. 匿名 2024/08/24(土) 22:39:47 

パリオリンピックの女子体操ゆかでルーマニア選手の銅メダルが取り消されたこと。試合終了後、順位がまた変わってルーマニア選手が3位に浮上したらしいけど選手が振り回されて気の毒だった。

152. 匿名 2024/08/24(土) 22:42:02 

新体操セーラームーン 東京五輪の時、衣装やポーズで日本のエンタメやサブカルチャーをフィーチャーしてくれている選手が沢山いたのに、 日本のマスコミは日本の選手の特集ばっかりだったのが不満だった

153. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:08 

>>36 右2人が表情ほぼ変わらないのも面白い

154. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:46 

ちょっと古いけど古賀稔彦と吉田秀彦の金メダル 怪我をした古賀と怪我をさせた(と責任を感じてる)吉田の絆とふたりの強さは忘れられない

155. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:32 

>>126 ひどい人だね

156. 匿名 2024/08/24(土) 23:14:45 

>>55 あれって+90kgの数字がアップになるまでの動画を流しただけだよねルーレットじゃなくて

157. 匿名 2024/08/24(土) 23:25:25 

>>150 本来オリンピックって陸上みたいに早く走る、高く飛ぶ、競泳の早く泳ぐとかが基本だとしたら怪しい競技増えたよね。オリンピックって鍛え上げた体が競い合う空間なのにスケボーとかストリートの遊びとか、それこそ射撃やゴルフみたいにだらしない体してても出れるスポーツ?って競技と言えるのかって。 そのうちeスポーツとか入って来そうだけど増々解らなくなるよね。

158. 匿名 2024/08/24(土) 23:27:24 

北島さんを手ブラで帰すわけにはいかない

159. 匿名 2024/08/24(土) 23:29:13 

吉田沙保里選手が銀で終わったとき吉田沙保里選手のコメントを聞いたインタビュアが 「そんなこないですよ」って返したのは感動した。

160. 匿名 2024/08/24(土) 23:31:13 

>>97 何度押してもプラスが付かない!怖いわガルちゃん 3件の返信

161. 匿名 2024/08/24(土) 23:42:32 

>>160 それはあなたの指が乾燥しすぎてカサカサで反応しないだけ

162. 匿名 2024/08/24(土) 23:44:24 

ボルダリング。 安楽選手と森選手の大ファンになった。

163. 匿名 2024/08/24(土) 23:53:08 

>>1 あんまり名言って無いね。だって日本のアスリートってありきたりな言葉しか言えないから。 サッカー選手がそのへんの意識は1番進んでるかなと思う 今回レスリング元木選手の大逆転スープレックスからの「神様は2度助けない」はとっさに出た用意してない言葉で秀逸。

164. 匿名 2024/08/25(日) 00:01:11 

イナバウアー

165. 匿名 2024/08/25(日) 00:05:45 

>>107 何度見ても泣いてしまう。 それまでのシーズン全部追っかけたから、もうなおさら。 メダルはなかったけど、フリーは素晴らしい記憶に残ったよ。

166. 匿名 2024/08/25(日) 00:09:40 

誰が取ろうが僕も取ります

167. 匿名 2024/08/25(日) 00:38:22 

>>9 詩さんがオギャーと泣き崩れたときに、 動揺もせずに冷静な立ちふるまいを最後までしてたウズベキスタン代表の美人がさらに立派に見えたけど、、? 表彰台ではやっと笑顔と涙を見せたギャップもよかった。

168. 匿名 2024/08/25(日) 00:56:12 

>>123 レスリング軽量級なんて重量級からしたらジュニア大会みたいだし 世界は女子軽量級なんて興味ないと思うよ 霊長類最強なんて持ち上げてるの日本だけじゃないの? 諸外国は女子レスリングなんて力入れてないし 日本だけの虚構のチャンピオンって感じ

169. 匿名 2024/08/25(日) 01:02:33 

>>1 柔道とか重量上げの選手に「夏の大冒険」って言ったら怒るのかな?やっぱり

170. 匿名 2024/08/25(日) 01:06:29 

>>111 演技もとても優美で競技だと忘れてしまうくらい。 ゆったりに見えながらぐんぐん進んでいくステップのころには涙が出てた。 表彰式でも佇まいが本当に上品で美しく誇らしかった。

171. 匿名 2024/08/25(日) 01:55:14 

>>49 ジャコベリスのことなら、要らんジャンプでワンメイクしてずっこけたんだよ しかもグラブまで入れてた ぶっちぎりで金のはずだったのに

172. 匿名 2024/08/25(日) 04:04:49 

>>2 これいいよね。本当そうだろうし、悔しいだろうけど本音が漏れた率直な言い方。 1件の返信

173. 匿名 2024/08/25(日) 05:39:11 

>>36 左の選手は誰?

174. 匿名 2024/08/25(日) 05:41:45 

>>62 カタール人って黒人なの? 1件の返信

175. 匿名 2024/08/25(日) 05:58:29 

「あの娘はいつも   大事な時に失敗する!」 同じこと思ったけど口には出さなかった

176. 匿名 2024/08/25(日) 06:01:48 

お父しゃんに叱られる!うぎゃー 自分に負けた?相手が強かっただけ

177. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:56 

平野歩夢ハーフパイプで同じ技2回して金メダルとるやつ

178. 匿名 2024/08/25(日) 08:45:39 

>>45 パリオリンピックの事前特番で入江選手が松田選手に「手ぶら界のパイオニア」って語っていて笑った

179. 匿名 2024/08/25(日) 08:50:28 

>>55 ほんと大変な状況の中でも頑張ったよ………… 1件の返信

180. 匿名 2024/08/25(日) 08:51:19 

>>172 そして明るかったよね

181. 匿名 2024/08/25(日) 08:52:24 

>>179 きっとこれからの力になっていくよね 頑張れ!

182. 匿名 2024/08/25(日) 08:53:35 

>>160 自分はプラスが付くけど、後で見直すと消えてる プラマイ0のコメントが+1になったのに必ずプラマイ0に戻ってる 要はプラマイがちゃんと反映されない😞

183. 匿名 2024/08/25(日) 09:15:46 

>>27 好き

184. 匿名 2024/08/25(日) 09:29:51 

>>107 わたしも!美しくてかわいくて仕方ない

185. 匿名 2024/08/25(日) 09:36:29 

>>107 まさに記憶に残る選手。本当に素晴らしかった。この時のスケートのメダリスト誰1人覚えてない。

186. 匿名 2024/08/25(日) 09:53:40 

>>124 メディアはミキティミキティだったもんね。 まあ荒川さん自身 世界選手権優勝(旧採点方式)以後スランプだったしな。 でも佐野稔さんとかみどりさんとかは、メダルとるなら荒川さんだって言ってたよね、確か。 ポテンシャルを買ってたんだと思う。 直前予想でも、荒川さんを銅メダル候補にしてた外国メディアもあったのよ。 NHKも一応特集のためこの人の取材は続けてたみたい。 それにしてもずっと荒川さん推してた金芽米は先見の明があったね。 ヤッター‼️って思っただろうね。 1件の返信

187. 匿名 2024/08/25(日) 10:07:39 

>>138 日本の選手って引退後の次の目標ってのがほんと無いって感じよね。 欧米のメダリストなんて引退して今後は医者になるとか教師になるって普通に言うってね。 あと冬季五輪って毎度酷い。ほとんど記念出場の選手ばかり、役員もゾロゾロと団体旅行状態。

188. 匿名 2024/08/25(日) 10:17:32 

>>160 プラス押したのに反映しないって声多いよね ガルちゃんも早くこの問題改善してほしいよね あと間違えてマイナス押した時のやり直し機能も

189. 匿名 2024/08/25(日) 10:20:21 

無課金おじさん

190. 匿名 2024/08/25(日) 11:11:32 

カールルイスの100米、200米、走り幅跳びでの金メダル

191. 匿名 2024/08/25(日) 11:14:22 

>>28 それじゃなくて、もう1つ何か仰ってたはず

192. 匿名 2024/08/25(日) 11:17:20 

>>1 ゆずの栄光の架橋 ゆづのソチ、平昌2連覇 吉田沙保里のアテネ、北京、ロンドンの3連覇

193. 匿名 2024/08/25(日) 11:19:04 

宇野昌磨の「笑えてきた」には吹いた

194. 匿名 2024/08/25(日) 11:31:18 

選手じゃないけど トリノの女子フィギュア解説してた佐藤有香さん(オリンピック入賞者で元世界選手権女王)の言葉 オリンピックを楽しむ、というのはただアハハーって楽しむことじゃなくて 一生懸命頑張って練習して当日いい演技ができたとき初めて本当の意味で楽しむことができるのです 正確に記憶はしてないけど大体こんな感じのことだったと思う。 物凄く納得した。

195. 匿名 2024/08/25(日) 12:33:56 

>>40 確かお父さんに投げていたと思う

196. 匿名 2024/08/25(日) 12:37:04 

>>28 自分で自分を褒めてあげたいです!かな?? 1件の返信

197. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:30 

>>20 この人が代表外されそうになったとき、マスコミが不自然にこの人のことを擁護してるのを思い出した なんらかの力が働いたのかな?

198. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:05 

>>174 黒人も住んでるだろうけど、この人は多分オリンピックのためにアフリカのどこかから国籍変更したんだろう

199. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:24 

>>186 覚えてます。 みどりさんは、「メダル取るなら荒川さん」と確かに言ってました

200. 匿名 2024/08/25(日) 14:33:32 

>>196 それは有森裕子さんだね 1件の返信

201. 匿名 2024/08/25(日) 15:00:51 

>>200 恥ずかしい!ありがとうございます! 1件の返信

202. 匿名 2024/08/25(日) 15:15:31 

トピズレだけど、スケボーで金メダル獲った選手に「金メダルに恋した14歳!」って実況したアナウンサー気持ち悪い。 名言感出してるけど別に何も上手くないし、若い選手を下に見てるようで不快。 1件の返信

203. 匿名 2024/08/25(日) 15:44:42 

>>201 自分もよく忘れます😅 高橋尚子さんの名言で検索したら 「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」 が出て来たけど、これって師匠の小出監督の言葉だったような… よくわからなくなりました

204. 匿名 2024/08/25(日) 18:00:08 

>>126 家族が同じ病気でし んだけど、生きててくれるだけで 幸せなことなんだけどな。

205. 匿名 2024/08/25(日) 19:22:04 

>>135 剣が見えたよ私には 1件の返信

206. 匿名 2024/08/25(日) 20:19:59 

>>205 見えたね👍

207. 匿名 2024/08/25(日) 23:57:50 

>>9 申し訳ないけどあれ見て野々村竜太郎を思い出しちゃった。

208. 匿名 2024/08/26(月) 01:34:44 

>>202 その実況についての吉沢さんのコメント 「自分の名前とかけてるのかなと思ったんですけど、自分の名前もぱっと分かるので、良かったかなと思います」 めっちゃ大人の受け答えw


posted by ちぇき at 23:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする