1. 匿名 2024/02/13(火) 18:56:57
特別ルール「大人の罵声・怒声禁止」がしかれ、子どもも保護者も心の底から楽しめる学童野球交流大会…
順位をつけたりチームを分けたりすることで、実力が劣る子がやる気を失ってしまうのではないか。ナンバーワンより“オンリーワン”を重視する。そんな風潮が2000年頃から広がってきた。運動会の徒競走でも、かつてのように順位づけで競争心をかきたてるのではなく、みんなで手を繋いで横一列にゴールテープを切るような場面も見られる。
だが、辻監督はあえて、同チームに所属する子どもたちに対し、実力主義なチーム分けを敢行しているという。
「ウチも厳密じゃなくて、ふんわりとチームを分けていた頃がありました」と辻監督。だが、それによるデメリットが生じた。
「子どもらの中で、レギュラーになれる位置に自分がいるのかどうかが、“ふんわり”してしまって、『もうレギュラーになれるくらい(力がある)かもしれない』と、現在地を見誤ってしまうケースがありました」。その経験から、序列をつけない指導論を「スポーツにまで持ち込んだらダメだと思うんです」と唱える。
目標であるレギュラー入りを果たすために「まずは自分がどこにいるのかをはっきりと認識」し、ライバルとの差を埋める努力をすること。そして、目標との距離を測るために「チームを分けたり、ランクを付ける必要があると思います」と説明する。
55件の返信
2. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:29
2件の返信
3. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:33
順位は必要無いと思う 4件の返信
4. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:57
じゃあもう運動会自体をやめれば? 18件の返信
5. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:58
何なら自由参加でもいいと思う 7件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:02
オンリーワンの方が遥かに難易度高い気がするけどな 2件の返信
7. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:08
勝ち負けを教えるのも教育だと思うけどな 37件の返信
8. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:09
習っていない漢字は書いちゃダメって本当にあるか分からないけどそれと同じだね 5件の返信
9. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:16
禁止したところで子どもたちは俺1番だった!って自分たちで順位つけてるけどね 1件の返信
10. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:22
なんでもみんな一緒って教育は果たして良いものなのか
小さいうちからある程度順位ってものを知らないと
受験の時に初めて挫折する子になっちゃうよ
7件の返信
11. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:29
世界で闘えなくなるぜ 1件の返信
12. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:30
順位つけないのどうなの?
頑張る意欲とかなくなりそう
ふわっと生きていくことになりそう 4件の返信
13. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:37
賛成😊
14. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:44
どうせ大人になったら嫌になるほど序列の中で生きることになるんだから子供のうちに慣れさせておくことは必要かと 1件の返信
15. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:48
めんどくさ。運動会自体やめれば?
順位つけなくなってもまだまだ不満出てくるんでしょ? 2件の返信
16. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:06
>>1
私は運動は出来たけど勉強は出来なかった。
じゃあテスト序列を決めて入れる大学が決まるのはおかしいので、希望者全員入学にして下さい 7件の返信
17. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:15
短距離も長距離も足遅かったけど別に順位付けしてもよいと思うけどな
自分はこの競技に向いてないと早めにはっきりわかってよかった
得意な球技を見つけられた 1件の返信
18. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:18
え、順位出ないなら逆にやる気でなくない?w
何のために頑張るのよ… 2件の返信
19. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:32
そりゃそうだよ
一生競争しないで皆平等ってわけにはいかないもんね 2件の返信
20. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:32
じゃあオリンピックも廃止しよう。 2件の返信
21. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:46
順位をつけない場合、何を目的に頑張るんだろう
やる気出なそう
22. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:51
>>1
順位あるほうがいいなぁ(ちな運動音痴)
23. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:52
順位があるから勉強とかも頑張れたんだが。掲示板に貼られるし。
上位だけだったから悪い成績はバレない。 2件の返信
24. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:58
順位つけなかったら
また別のクレームも出てくる
キリないよ
25. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:04
皆で頑張って競って喜んだり悔しがったりするのも良い思い出だけど
26. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:11
>>10
平等を履き違えた行き過ぎた横並び主義としか思えない
27. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:17
それだと運動会じゃなくて学芸会だろ
28. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:18
運動でしか活躍できない子もいるのに 1件の返信
29. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:18
運動会だとね、テストの順位表なんて発表もしないんだから運動も保護者含めた全校児童の前でってのは運動苦手な子には可哀想すぎる。
運動苦手な子は体育の授業なんかでも順位つけなくてもなんとなく辛い思いしてるんだし。 2件の返信
30. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:20
運動神経悪くて運動会嫌いだったけど順位付けしていいよ 運動会は成績悪くても運動神経がいい子供が輝く日なんだから、そんな日が年に1日くらいあってもいい 1件の返信
31. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:21
順位は要らないとかまだそんなこと言ってるんだ。ゆとり教育は終わったはずだが? 1件の返信
32. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:24
>>7
少なくとも入試では順番がつくもんね
人生決めるような出来事の前にいろんなところで順位がつく経験って必要だと思う
ボーダーフリーのところを目指すならともかく
33. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:26
親がクレーム入れてくるもんね
34. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:52
面倒くさい世の中になったな。
35. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:52
どうせ社会に出たら皆仲良く1位とか言ってられないからなあ
36. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:15
社会は実力主義、格差社会なんだから、学校で何でもかんでも平等にして ほっぽり出すのは酷だから、ある程度 学生時代に免疫をつけてたほうがいいよ。
37. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:19
もう性別も国籍も順位も優劣もなにも分けちゃだめなのね。それでみんなすごいね、えらいね、同じだね、という世。そんな世は背筋凍るものがあるのだが
38. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:24
生ぬるい運動会よのお
39. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:43
1位、2位、3位だけは順位つけて、それ以外は次は3位以内目指して頑張れ!でよくない? 2件の返信
40. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:45
1校そういうことしたのを大袈裟に言ってない?運動会も成績も普通に順位出てるよ
41. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:51
>>20
鋭いね
本当にそれだわ
42. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:54
>>1
受験でもそうだから推薦が流行ってるの
近いうちに東大と医学部狙い以外は競争がほとんどなくなりそう 1件の返信
43. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:55
>>1
大人になってからの競争社会でメンタルやられて引きこもり 1件の返信
44. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:56
なんかもう、世も末だよね
45. 匿名 2024/02/13(火) 19:01:59
>>29
苦手なことを苦手と認めたっていいと思うよ
自分も他人も
得意なこと苦手なことがあって当たり前
46. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:21
>>7
負けを乗り越える力も必要だと思うんだけどね。
社会に出れば、負ける事なんてしょっちゅうだよ。 1件の返信
47. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:38
じゃあ入学試験も学力考査も要りませんね!
48. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:43
>>1
残念ながら社会は序列を自分の力で駆け上がる力が必要だよ。海外で仕事するならより必要。
日本人の弱体化教育をやめて、戦える教育をするべき。
そして、負けたり失敗しても、手助けをしたり、また立ち上がる事を教育すればいい。 3件の返信
49. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:54
じゃあテストもいらないって話になるのでは…
50. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:55
>>29
嫌いな子に合わせるわけにもいかなくない?
好きな子だっているんだし。
嫌な記憶は残るけど、それも人生でしょ。
51. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:56
大人の世界でもいくらでも順位付けあるのに子供だから順位は付けるのやめようって?
子供は腫れ物かよ 1件の返信
52. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:03
一年生の甥っ子が運動音痴なんだけど、今までで一番楽しかったのは運動会なんだって
甥っ子の学校は順位付けしない方針なんだけど、運動音痴の子が運動苦手にならないためにはいいのかもなーって思った
53. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:04
クレームから逃げるために色んなものが失われてる気がする
54. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:07
お豆腐メンタル養成所
55. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:07
>>4
やめてよし
56. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:20
>>7社会に出ると競争社会だから、
順位はあってもいいと思う。
みんなが一位になれることはない。
1件の返信
57. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:21
>>7
学校でも家庭でも変な甘やかしやめた方がいいよね
若い子に注意なんてできない
パワハラと違うのにさ
また国語と数学の時間減らして、バーチャル系とかの授業やるみたい
。ハラとかも理解できない
58. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:39
>>10
なんでも平等の学校から、急に競争社会に放り込まれた子は
“ちゃんと精神的にも対応できるのか?”って思っちゃうよね
59. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:45
>>42
推薦も競争っちゃ競争よ 1件の返信
60. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:58
>>7
得手不得手があるのは仕方ないよね。
運動出来る子って勉強イマイチな事多いし、そこから自信つけて目指してみようって思う事が増えるかも知れないし。
勉強出来る子も同じで。 2件の返信
61. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:59
>>19
共産の国に向かってる?
そのうち日本全国みんな同じ公共のアパートに住んでお給料もどの職業でも同じ。
とかになるんじゃない? 1件の返信
62. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:04
私は羨ましいと思ったけど
昔は生まれ順とか背の順とかそんな配慮すらなかったし早生まれだし運動神経悪かったから嫌だったな
社会人生活長いけど社会人なってからはあんな屈辱ほとんどないよ 1件の返信
63. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:18
オリンピックとかどうなるの?学校の外ではいくらでも順位付けはある。 1件の返信
64. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:25
SNSで運動音痴がよく主張してるけど
バカだなあと思ってよく眺めてる
65. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:33
>>7
そうよね
そういうの避けていきなり受験戦争って
残酷としか
66. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:44
>>7
自分自身の適材適所というのを、客観的に認識するのって大事だよね
1件の返信
67. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:51
>>1
結局は競争社会だよ
受験もそう
就職活動もそう
婚活もそう
会社での出世も他社とも競争
世界との戦いもそう
なのに子供時代は頑なに皆同じって
軟弱な日本人を作りたい陰謀としか思えないわ
68. 匿名 2024/02/13(火) 19:04:53
>>23
成績は個別通知だったけど貼り出しのところも本当にあるんだね
漫画でしか知らないや
69. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:07
>>1
なぜみんな一緒にしないといけないのかがわからないわ。
70. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:09
みんな一緒にゴールしてたら才能ある子まで伸びなくなるね
アホらし
71. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:13
なんであんなにリレーが盛り上がるんだろう。理解できない。
72. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:21
>>7
できない子は授業で我の実力を嫌というほど自覚してるよ
わざわざ大勢の人の前で恥を晒さなくてもね
73. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:29
皆でゴールとか言われて久しいけど、普通に順位付けしてる学校ばかりたわ
74. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:34
世の中はそもそも不平等で理不尽であるという前提はどこで学ぶのだ?
こんな先回り温室教育受けて育って、社会人になってから人間関係や仕事で困難にぶち当たったら乗り越えられるのか。
勝ち負け、能力優劣はあって当たり前。
その中で他者にマウンティングすることなく自己肯定感を育てる教育をしてもらいたい。
75. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:35
なんなの。つまんな
76. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:53
>>7
最下位の子はいつも最下位だから可哀想 5件の返信
77. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:55
>>31
ゆとり教育でも手をつないでゴールとかやってなくてガッツリ順位ついてたし、ゆとり教育=勝ち負けの無い運動会ってのは短絡的だね 3件の返信
78. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:56
私は運動会楽しかったけどな~。みんな団結して赤に勝とうとか~
でも、結局かけっことかで順位が低かった子がいじめられちゃうからじゃないかな?
「負けたのはお前のせいだ~」とか言って特定の子がいじめられちゃうんだと思う。悪いのはいじめ
79. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:07
>>4
運動神経皆無な私には地獄のイベントだった。
合唱とかは口パクでも誤魔化せるのに、運動会なんて鈍臭いのを全校生徒&関係者に見せなきゃいけない。
本当、地獄…… 3件の返信
80. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:12
>>1
順位や勝ち負けがあるからやる気が出る子もいるんだよ
結局は自分との戦いなんだけど1位になりたいから頑張る!ってモチベーションアップにつながる
私の事なんだけど勝負事とかがないとモチベ下がったらなかなか上がりにくい
もっと勝って1位になりたい!とか今回5位だったから次は4位以上目指す!その為にもっと上手くなるぞ!ってな感じ 1件の返信
81. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:33
私は超のつく運動音痴だったけど、楽器演奏とか勉強は得意だったから「人それぞれ得意不得意があって当然」って感覚で、運動会でぶっちぎり最下位でも気にしなかったのよね。
みんな違ってみんな良いを教えるなら、順位づけやった方が良いよ。
82. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:55
>>61横
稼いでる人からがっぽり税金とって低収入世帯に手当てとかもうまさにそれだよね
誰も働かなくなるよ
83. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:07
順位をつけるのは良くないって言ってるのが子供自身じゃなくて周りの大人なのがなぁ..
84. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:09
>>48
苦しくなってる大学側がどんどんガバガバにしてるからなあ
地元民の保護、やめた方がいいと思うけどなあ
85. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:17
>>1
順位つけなくなったのって子供のためもあるかもだけど、一部のモンペ対策もある気がする 2件の返信
86. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:23
日本の体育教育はなんとかって海外の人が言ってたよね
87. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:43
>>5
やりたい人や得意な人中心でいいよ
苦手な人は綱引きとか玉入れくらいでいいw 2件の返信
88. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:47
>>77
でもその頃からだよね順位がどうとか言われ出したの
89. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:58
>>1
セルジオ越後が日本に来てビックリした事は補欠がある事らしい。補欠のレッテルはられたら試合にはでれないから競争しない。
90. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:01
>>1
社会にでたら一気に平等じゃなくなるのにな。
91. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:25
>>18
皆でダンスをする事で一体感と協調性を学ぶのです。
92. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:32
>>51
大人の世界に順位付けなんてある? 2件の返信
93. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:37
>>7
ほんとにね。
挫折を味わう事も必要だと思う。打ちのめされろとか言ってるわけじゃないんだし。
大人になってからではなく子供のうちに自分の能力を客観的に見れるようになると、逆恨みみたいな感情もむしろ沸きにくい気がするのよね。
あれは全然ダメだけどこれは自分もけっこういけてる!って知る事の方がオンリーワンを目指しやすいんじゃないのかな。
1件の返信
94. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:41
>>85
順位つけろって言うモンペは居ないのかね
95. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:42
子供達の頃、運動会シーズンになると瞬足って靴を買いにいってたわ。今でもあるんかな?
96. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:44
>>1
過保護過ぎじゃない? 皆んなでお手々繋いでみたいな事ばっかりじゃ 社会出た時にちょっとした事で躓いちゃうんだよな。
97. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:00
>>18
それな
体育でヒーローになれる子だっているのに 1件の返信
98. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:01
>>10
恐ろしいことに社会に出て始めて挫折するんだよ
受験では挫折ではなく適切な進路とか言われるから 1件の返信
99. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:17
>>87
ほんとそれな
やりたい人がやって、やりたくない人は簡単な種目でいいよ 1件の返信
100. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:20
>>76ヨコ
何が可哀想なのかわからない
最下位だからからかわれるとかいじめられるなら可哀想だしそれは問題だけど最下位なのは仕方ない
他に自分の才能を発揮できることを見つけられたら良いと思う 1件の返信
101. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:31
私はスポーツも順位付けたらいいと思うし。
何なら勉強出来る子は飛び級や選抜とかあってもいいと思う。
横並び主義では国際的に勝てないよ。 1件の返信
102. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:51
>>1
運動苦手な私からしたら羨ましい制度
103. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:56
>>1
人間は順位やカテゴリーで色々な物を整理して来た生き物
それらが無いと自分の存在すらも訳わからなくなってくる
104. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:15
>>60
でも自信がつくことがきっかけになるのか運動できて勉強できる子だってかなりいるよ
勉強みたいに明確な評価基準がないから何をもって運動が得意って言うのかばらつきが出やすいからこういう時難しいけど 1件の返信
105. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:17
>>62
屈辱のレベル低すぎない?
106. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:29
>>101
でも海外の人からしたら日本の体育教育は良くないって聞いた 1件の返信
107. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:38
順位で嫌な思いした経験はあるけど順位制排除したところで人生の先に待ってるのは競争社会だよね。そこでも横並びって訳にはいかないからこういう事に慣れるのも社会性を育む一環として必要だと思う 1件の返信
108. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:43
最近の子が打たれ弱い理由がわかった。目上の人に叱られ慣れていないのと、徒競走で順位付けしなかったり学芸会の主役が複数人とか配役されちゃうから競争心が著しく弱いからだ。自分の子が徒競走ビリでもいいじゃん学芸会で秀でた才能爆発させるかもよ?その逆で歌うの音痴でもいいじゃん徒競走が圧倒的に速いかもしれないよ?なんでどっちも1位を望むかな〜 3件の返信
109. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:46
>>1
小学生の足早い男子とかいじわるばっかりだった。自信つく?からジャイアンみたいな性格してたな
110. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:53
壁を取り除いて前に進ませるんじゃなくて、転んでも立ち直れるだけの精神力を養う方が必要じゃないですか。昔の考えかも知れませんが 1件の返信
111. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:56
>>92
営業成績やらミスコンやら夜の商売やらいろんなところにあるよ
1件の返信
112. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:58
負けず嫌いの精神で実力って伸びていくのに
運動会では活躍出来ても勉強では全然な子だったり歌や絵が苦手な子もいるんだから、運動が苦手な子どもに忖度するのもどうかと
113. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:59
そもそもなぜ順位付けがダメなの?
落ちこぼれの劣等感を処理できないとかはただの甘えだからな
子供のときに劣等感の回復力を鍛えるべき 1件の返信
114. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:28
>>99
運動音痴だけどこっちに強制してこなければやりたい子が順位つけられるのは別にいいと思うんだよね
人の応援するのも楽しいし玉入れとか綱引き頑張るから
115. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:54
>>98
そして世の中に対して暴言を吐きだす様になるのね 1件の返信
116. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:56
名将辻って言うから辻政信かと思った
117. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:02
>>43
絶対評価があったような時代にも引きこもりってきただろうしどの程度影響するんだろうね
118. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:07
>>1
こんな事言っていたらそのうち会社の役職もなくせ見たいな事になりそう。社会が成り立たなくなる。
119. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:10
>>7
でも運動会はあっても
勉強会は無いよね
全校生徒 その家族が見てる前で走らされたり踊らされたり
出来ない私は苦痛で仕方が無かった
学力を同じように披露する場が有ったら
どうだろう 3件の返信
120. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:14
>>107
営業職とか数字だけが評価の対象だから就職して営業職に配属されちゃったら乗り切れなくなるよね
121. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:25
オリンピック全否定かよ
122. 匿名 2024/02/13(火) 19:12:50
>>7
競うってことを一切しない人生ってなかなか無いから幼いうちから順位がつくってことを知ったほうがいいと思う。
ただその順位が全てではないってとこまで教えるのが教育で、嫌なことを避けるでは子どものためにならない。
123. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:04
例えビリだったとしても親や周りの大人が「よく頑張った!」って言ってあげればいいだけなのに、先回りして傷つかないようにしてると、ほんとに打たれ弱い人間になっちゃうよ
124. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:06
小学生の子供がいるけど、制作書き初め研究ポスターとか選ばれる子だいたい一緒。その子達はスポーツ苦手組だよ。皆それぞれ得意不得意な事があって得意な事で自信つくよね。 1件の返信
125. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:18
>>119
定期テストに模試に受験に勉強の順位つけられることの方が圧倒的に多くない? 3件の返信
126. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:18
ガルだってプラスマイナスの数で
左右されるwww
127. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:24
>>1
そんなことないけどね
去年の幼稚園の運動会かけっこ順位ありだったよ
練習でいつも一位だった子が二位になって大泣きしてた
それも成長に必要な過程だよね
128. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:24
>>6
誰だか忘れたが有名人が言ってた
「ナンバー1になれば、それは自ずと『オンリー1』になる。ニッチな分野でもいいから、まずはナンバー1を目指しなさい。安易に『オンリー1』という言葉に逃げないように」 1件の返信
129. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:27
良いんじゃ無い?今の子は大人に守られて大切にされ生きれば。
傷つく事無く、穏やかに、怒られる事も無い子がどう言う大人になるか個人的には見てみたいし。
そんな、大人が35歳になった頃どんな世界になってるか、ちょと見てみたいし。
(本当は50歳辺りを見たいけど、私が退職する頃の年齢だかれぎりぎひ35が見れるなぁと)
130. 匿名 2024/02/13(火) 19:13:41
>>119
うちは学力テストの結果の張り出しがあったけどな
131. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:18
>>113
ただ単に親が「恥をかきたくない」だけじゃない?
132. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:28
>>77
その頃からこういうネタには食いつく人が多いから、記事にしてるんだろうなと思った
133. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:38
>>124
そうやって将来自分に向いている職を見つけていくんだよね
134. 匿名 2024/02/13(火) 19:14:51
打たれ強さをつける教育なんじゃないの?ってアラフォーの私は思う
135. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:01
>>16
だよねだよねー!!
なんで勉強は順位つけていいの、おかしいよねー!!
全員希望の学校行けるようにしてよねー!! 3件の返信
136. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:06
元プロ野球選手・イチロー氏は近年、日本全国の高校野球部でスポット的に指導を行っていることが知られている。そのイチロー氏が先日、指導に訪れた高校で以下のような発言をしたことが大きな話題になっていた。
137. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:13
>>1
そもそも運動会しなくていいよ。
学校ごとでやらずに市内レベルで希望者だけ参加させればいいと思うけどね。
運動会の練習とか本当に地獄だし、受験生にとっては邪魔でしょうがない。
138. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:15
じゃぁ学力の順位もやめてね
139. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:26
>>1
順位をつけたりチームを分けたりすることで、実力が劣る子がやる気を失ってしまうのではないか。
実力が劣る私は順位とかチーム分け以前に「運動会」の時点でやる気失ってたよ
140. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:36
>>30
それなら 学力大会が有るべき
美術大会とか
料理大会とかも
昔は体力こそ国力だったけど
今は違う
2件の返信
141. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:38
>>1
子供の成長に良くなさそう
私の子供の時はどんどん順位つけてくれていいのになぁ
みんなは違った考え方なのかな?
142. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:40
>>119
授業参観で当てられて答えられなかったりしたよ
恥かいて親に怒られたけどまぁそれも経験 1件の返信
143. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:47
>>125
うちは張り出しはなかったけど個人的に紙で知らされる
そのうちなんとなく誰がどのくらいの順位ってクラス内だとみんな知ってたな
144. 匿名 2024/02/13(火) 19:16:09
>>100
私運動音痴でかけっことかいつもビリだったけど別に何とも思わなかった
どんなに頑張っても急に足が速くなるわけでもないし、悔しさもなかった
でも絵が得意で学校の絵画コンクールとかではよく入賞した
みんなそれぞれの得意分野で伸びればいいじゃんって思う 1件の返信
145. 匿名 2024/02/13(火) 19:16:30
うちの子たちも、学校の運動会でリレーやるけど順位決めないもんな
みんなサーッと走って終わり、最初は味気ないと感じたわ、今はもう慣れたw
146. 匿名 2024/02/13(火) 19:16:45
>>12
大人からの順位付けがなくても、子どもたちは「おれ一位だった!」「あいつに負けて悔しい〜!次は一位になりたい!」って友達同士で順位付けすると思う。そこで先生が「順位はつけません」と言ったところで「でも赤組が今日は勝ったね!」と子ども自身は決めたくなるよね。
147. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:09
>>110
小さい挫折から立ち直る経験って子供のうちに沢山しておくと良いよね。
気持ちの切り替えの訓練になるし、創意工夫したり、自分と他人を比べて悩んだりする事で違って当然なんだって感覚も身につくと尚良い。
148. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:12
子供の学校なんてとうとう組分けもなくなったから赤白合戦もなくてなんとなく運動会が終わる。すっごいつまんないから元に戻してほしい
149. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:36
>>140
受験て知ってる? 2件の返信
150. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:37
順位が必要って言ってる人は、足が速いか普通の人かな。
毎回ビリだった私には、嫌な思い出しかないw
人生になんも役立ってないw
2件の返信
151. 匿名 2024/02/13(火) 19:17:42
>>125
それを全校生徒の見てる前でやらないよね?
結果発表だけでしょ?
例えるなら 賢い人選手権みたいな
1件の返信
152. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:03
転勤族だけど、順位つけない学校にあたったことない。
というか本気で走れば1位かビリかはみんなわかることだし、順位つけないとはなに?
153. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:18
八百長かよ。つまらん
154. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:22
運動会とかめっちゃ盛り上がるじゃん。
155. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:33
マラソン大会はやめてほしいけど運動会位でそこまでなる?
156. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:41
闘争心をなくす教育いい加減止めようよ
157. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:46
>>111
それは自分から出場したんじゃん
158. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:48
>>12
うちの息子ウンチで運動会や体育でチームプレーが必要な時にチームの足を引っ張ってしまう事がある。
そうするとできる子から「○○のせいで負けた」とか言われる事があるんだよね…
そんな日はとても落ち込んで帰宅してくる。
でも中学生になって定期テスト結果の順位が出るようになってそれが励みになるらしく、初めは中の下だった成績が今では上位10%入りしてる。
順位付けって悪い事ばかりじゃないと私も思う。
下位の子が上を目指すきっかけになるかもしれないよね。
ちなみに成績上位になってからは体育とかでもあまりバカにされなくなったって。いつもからかってきた子からもいじめられなくなったって。
順位を自慢してるわけではないんだけど定期テストを返却する時にクラス1位とか発表する先生もいるらしくみんなに知られちゃうみたい。
1件の返信
159. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:49
>>142
それって規模が違いすぎる
普段の体育の授業と同じやん
160. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:04
運動会はチーム戦だと思ってるから個人競技の順位を気にしたことは無いよ
たとえ自分のチームが最下位でも優勝したチームを讃えてまた来年頑張ろう!で終わり
161. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:25
>>149
全国模試とかもいわゆる「学力大会」だよね
162. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:33
>>150
でも結婚されてるならそのドン臭さにキュンときた人がいたのかもよ?
163. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:55
>>7
本当コレだと思う。順位つけるな!とか言う人って、運動系だけ順位つけないでも勉強はいいの?
164. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:01
>>4
ウチの小学校はコロナ禍から運動会は無くなり、体育の授業参観みたいな形に変わりましたよ。学年ごとに開催で一斉に走ったり、集団ダンスを披露してくれる。順位は付けないから和気藹々とのんびりしてる。 1件の返信
165. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:02
日本のオリンピック選手なんていなくなるんじゃない? 1件の返信
166. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:00
持久走大会も、一部の保護者から一番最後の子や、最後の方の子が可哀想だから順位なんかつけるなとクレームがきて、なくなりました…なんだかなぁ。なんでこんな世の中になったんだろう。
167. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:18
順位がどうでも親が頑張ったねとか楽しかったねって言ってあげるのが大事じゃないかな
168. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:27
>>150
順位は必要だと思ってる私はマラソン大会いつもビリから2番目だったよ
一緒に走ろうねって私と言ってた子がいつもビリ
一位なんてはなから取れる気もしてないし順位付けられてもなんとも思わなかった
169. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:31
>>164
うちもそうなった
1時間くらいで終わるし親も楽
170. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:52
>>135
バカはレベルの高いとこについていけないでしょ? 1件の返信
171. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:09
悔しい思いするのも大事 1件の返信
172. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:36
>>104
だから全てにおいても自分の得意な事を伸ばすキッカケになれば良いんじゃないかな?って話しなんだけど…
全てにおいてパーフェクトなんて人は稀だしね。
私は運動は出来たけど勉強は理数系は全く駄目だったし、絵だって笑ってしまう程、下手くそだったけど得意な事を活かして大学まで行ったからさ。
理数系が得意な人に対しては、何でこんなに難しいものが解けるんだろうって思ってたし、見えたままの景色をこんなに綺麗に描ける人がとても羨ましかったよ。
173. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:44
私は運動音痴で運動会大嫌いだったけど、やるからには順位付けてほしい。
速い子のことは素直に凄い!カッコいい!と思うし、そういうの見たい。ドベは確かに惨めだけど、たった1日のことだし、終わったら忘れる
174. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:46
>>149
皆んなが見てる前で問題を出されて答える会なんて 無いでしょ?
全校生徒や保護者がらみてる環境で問題出されて
答えられない辱めを受けてないでしょ?
運動会と同じ環境で置き換えてみてよ 3件の返信
175. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:46
>>76
勝手に可哀想と思うのもちょっと違うよ。
本人は気にしてなかったり、気持ち切り替えて「決められた分を取り敢えずやりきろう」って気持ちでやってるパターンもある。
私がそのタイプだった。
運動が苦手でも他で活躍することもあるし、絵の上手い下手だとか全部同じ事だと思うのよね(中学の美術室にはみんなの描いたもの上手い下手問わず飾ってあった)
176. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:13
相対評価は立ち位置確認のために必要
177. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:21
>>128
爆笑問題の太田も同じようなこと言ってたよ
あの歌はナンバー1になったSMAPが歌うから意味があるって 2件の返信
178. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:37
>>135
そうなったら進学校の価値がなくなるからそこに行く必要も無くなる
179. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:17
うちはまだ園だけど順位はある
みんなそれを分かってるし早い子凄いな~真ん中よしいけ~遅い子がんばれ~で特に問題なく進行して終わる
180. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:30
>>108
競争心はないのに、自分が1番と思い込んでる。実力に裏打ちされてないプライドの高さのせいで、1度の挫折が立ち上がれないほどのダメージになる。
やってもらって当たり前、与えられて当たり前、嫌なことからは逃げて良いって育ったらこうなるんだなと。 1件の返信
181. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:01
>>8
嫌だったわーそれ。
小、中学校で習わない漢字の名字だったから、ずっと平仮名。そりゃあ日本人の知能下がるよね。
「お友達の名字だからみんなで覚えましょうね」で覚えたら一つ新しい漢字を覚えられるのにね。
自分の名字を漢字で書いたら叱られるって侮辱よね。
182. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:23
子供の時は駆けっこ得意だったから順位付けなくなるとやり甲斐ないなあ〜。
運動苦手またはできない子は別のところで能力発揮すればいいと思う。
運動会のブログラムの構成とか放送に関わるとかさ。
183. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:26
>>144
そうそう
運動苦手な子は絵が得意だったり勉強が得意だったりそれぞれだよね
まれに全部できる子もいてすごいなーって感じ
184. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:06
>>1
学校が望み薄なら、家の中ででも優劣がつくことに多少は慣れささないとね。社会人になったら失敗から挽回しないといけないことも沢山あるし、ナンバーワンを目指さないといけないこともあるし。
オンリーワンって言われて大切にされた子、心折れたら折れっぱなしなんよ。
185. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:15
>>76
それ言い出したら勉強できない子も可哀想だけどテストも無くした方が良いのかな
音痴な子が可哀想だから合唱コンクールとかも無しにしたりする?
キリ無いよ 1件の返信
186. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:16
>>165
子供達のことを考えてる先生方や保護者が全国に沢山いるから大丈夫だよ。
順位づけしません〜可哀想だから中止にして〜なんて言う大人は少数だし。
187. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:19
例えばちょっとした果物でも美味しくて良いものがほしくなるよね
消費者のニーズに合った美味しい果物を作れる農家さんは良く売れる
作物でも品評会ってあるんだよね
それがあるから毎年いろいろと育て方の試行錯誤ができるのに
188. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:21
>>4
ほんとやめていいよ。お遊戯程度見てもなんも楽しくないよ。子供もやる気につながらないよね勝ち負けないと。
189. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:31
そう聞いてたけど今まで順位つける運動会しか見たことない
190. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:32
勉強もみんな同じ点にするんです?
191. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:30
>>4
我が子の小学校、徒競走もリレーもなくなった。
学年競技(学年によってつなひきとか玉入れとか)とダンスだけになってたよ。
午前中で終わるから見てるこっちも楽でいいんだけど。
192. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:40
私は運動は得意な方だったけど、2位になった時は悔しい!来年はもっと練習頑張ろう!って気持ちになったから順位があるのは私にとっては良かった。
中間・期末テストは張り出しは無かったけど、学年で「250/500位」って表記はあったから、やっぱり次はもっと上の順位に入れるように頑張ろう!ってやる気出た。
193. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:00
勉強では高評価から低評価までつけるのに運動だけみんな一緒ってのも変だよね。
194. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:14
>>7
勝ち負けって教えることか?
195. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:21
>>66
うちの子が自ら中学受験したいと始めて、塾では毎月ランキング
私自身中学受験してないから未知の世界だったけど
上のクラスの子はもの凄く勉強してる、うちの子がやってる程度ではこのクラス、本当は地頭もあるけど、それを含めて、うちの子自身の努力が形になって自分の位置を目視出来る事を今は良かったと思ってます
社会に出る上で、皆横並びなんてあり得ないですよね、
必要な教育だと思う
196. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:22
>>180
今の子って根拠のない自信を持ってるよね
順位つけないし自分の本当の立ち位置がわかってないからできないくせに自信たっぷり
裸の王さまだわ
197. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:26
>>7
できない子に気を使いすぎだと思う。
腫れ物扱いじゃなくて、これは苦手でもこの分野ならできる、に持っていくのが教育じゃないのかなぁ。
勉強苦手でもスポーツが得意な子が輝けるのが運動会。運動苦手でも絵や工作が苦手な子が輝けるのが文化祭、みたいに。
2件の返信
198. 匿名 2024/02/13(火) 19:32:17
幼稚園からずっと順位のない徒競走なんて無かったよ
年少さんはビリ役の先生が毎回併走して、おどけてわー転んじゃった~という感じで子どものビリが出ないようにはしてたけど
小学校はタイムを計って大きな差が出ない組み分けにしてましたが順位はきちんと付けてました
同レベルの子で競争ならハナから諦める事がないからね
皆で手をつないでゴールしてるのをリアルで見たことが無いので私にとっては都市伝説です
そんな動画があるなら見てみたい
199. 匿名 2024/02/13(火) 19:32:17
えーリレーや徒競走で1位取るから楽しいし
取れないから悔しくて頑張るんじゃん
手を繋いでゴールとか誰が望んでるの?
200. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:05
>>1
劣ってる子云々言ってる学校は、順位付けないことによって優れてる子のやる気が無くなるかも……とかは気にしないのかな
私は劣ってる方だけど順位付けられるのが嫌というよりはそもそも運動会で走ったりすること自体が嫌だった
最下位になること自体は別に気にならなかったよ
運動音痴ってのは自分だけじゃなく同級生も分かってることだったし
201. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:15
>>4
必要ないし、いいと思う。
体育さえやってればいいよ。
202. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:22
私、運動会とかやる意味が分からなくて、毎回休んでた。2年生の時に、リレーで私のせいでビリになって、散々責められてから、無理になった。ホント、順位つけるとか、その子の自尊心傷つける残酷なルールだよね。はやく撤廃して欲しい。
203. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:06
運動会で負けました傷つきましたトラウマです…みたいな子が大勢いる学校には子供を通わせたくない
繊細すぎて人間関係で疲れそう
204. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:32
>>76
その子全部が全部最下位なのかな?別分野で長所あればそこ褒めてたらよくない?
205. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:51
>>39
どの程度できないのか、ダメなのかってのが
正確にわかるのが大事 1件の返信
206. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:51
>>151
確かに!
運動会は運動音痴が公開処刑されるもんね。
勉強はそんなことない。
全然違うよ。
207. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:10
>>174
授業内で当てられて答えることは普通にあるでしょ
授業参観で黒板で解答書かされたり、作文読んだり社会や理科の調べ学習を廊下に張られたり、それをみんなでみて感想言われたりさ
規模は小さかろうと毎日だよ。運動会より過酷じゃね
208. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:13
誰でも得意なものがあって苦手なものがある
勉強で一番にはなれないけど誰よりも速く走れるとか
運動は苦手だけど絵は得意とか
そういうことのために様々な教科を学んでるんだとしたら
順位をつけるものとつけないものがあるのは逆に不公平だよね
209. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:33
>>135
会社もね!
210. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:38
クラスの足の早い子が何人か出るクラス対抗リレーなんてめちゃくちゃ盛り上がるのにね
アンカーが一人だけ女子のクラスがあってその女子が男子たちをごぼう抜きした時はカッコよすぎて他クラスだったけどみんな大盛り上がりで応援した
211. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:43
>>7
社会に出たら勝ち負け争うことばかりなのに、小学生の時は平等主義にこだわる意味が分からない。
212. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:56
>>4
もしあなたが好きななにかを他人から
「そんなん意味なし、撤廃」って言われたら嫌じゃない?
運動会好きな子だってたくさんいるのに。 2件の返信
213. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:00
勉強では順位つけるくせに
214. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:06
今の若手芸人は他を蹴落とそうとかあまり無いらしいね
だんだんそういう感じになってくるのかな
215. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:07
順位をつけることがいいこととは思わないわ。
トラウマを植え付けるだけ。
不当な子供のことも考えてほしい。
なくしていいよ。 1件の返信
216. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:11
>>4
本当にそう思う。
勉強できなくて全校生徒や保護者の前で晒し者にされることはないのに運動できない子は一生もんの心の傷負わされるのはなぜ?
運動で競い合いたい子はクラブ活動とかすればいいんだし。
あれで運動嫌いがさらに加速するのいい加減わかれよ。 2件の返信
217. 匿名 2024/02/13(火) 19:37:04
>>170
鈍足は駿足と同じ速度で移動できないでしょ? 2件の返信
218. 匿名 2024/02/13(火) 19:37:57
>>10
元教員ですが
順位を決めるものは本当に色々ありました
運動会はもちろん合唱祭など納得いかないって保護者から苦情がきた事ある
クラス内のちょっとした絵や作文も、順位付ける事に反対派がいるし
昔はクラスで投票し金賞銀賞銅賞を決めてたそうだけど、もうそういうのも無し
みんな頑張った、みんな良くできましたって感じです
219. 匿名 2024/02/13(火) 19:38:10
>>7
ゲームだって順位や勝ち負けあるよね
スプラトゥーンとかもそうじゃん
それも皆一緒に一位ってことにはならないんでしょ
いろいろと矛盾多すぎる
220. 匿名 2024/02/13(火) 19:38:22
運動でしか賞状とれないタイプの子どもだったからこうなってたらめっちゃストレスたまりそうだわ
221. 匿名 2024/02/13(火) 19:39:13
>>185
自由の森学園みたいになるね。
授業サボるのも自由、学校内で生徒同士の性交渉も自由、親が入学金踏み倒すのも自由、全てが自由。
今も存在してんのかなこの学校。
あまりにも悪名高くてここの生徒は受験や就職できないってさ。
極左やザイコのバカ息子バカ娘の掃き溜めだよ。 2件の返信
222. 匿名 2024/02/13(火) 19:39:33
>>85
これはありそう
子供たちの劇でも主人公何人もいたりとかおかしくなってる
223. 匿名 2024/02/13(火) 19:39:40
子供が上位に入る親からすれば足引っ張らないで欲しいよね
224. 匿名 2024/02/13(火) 19:39:42
>>10
社会人になってからの方がもっと大変。仕事出来ない上に全方位にハラスメント発言連発して職場めちゃくちゃにする新人が、「納期を守るように」「他人を尊重するように」って注意されてたら、「イジメだ」と自己愛憤怒からのメンタルヘルスを理由に休職中。
自己愛やばい奴増えてるの>>1みたいな生ぬるい教育のせいだと思う。
225. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:26
順位つけないほうに行くよりかは、得意なこと伸ばす運動会にしたらいいだけでは?絵や図工得意な子は応援席の飾り付けとか応援のイラスト描く方で頑張って、運動得意な子は競技で頑張るみたいなさ。 1件の返信
226. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:26
>>76
今は、学校によるけど徒競走と障害物を交互にやってるよ。障害物も、くじとかじゃんけんとか足の速さがあんまり関係ないのもある。
227. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:35
>>7
勝ちが嬉しい!はわかりやすいけど
負けて悔しい!って感じるのも大事だと思う
打たれ強く育たないとまじで社会出て辛いだろうなと思う(今の若い社会人とか)
勝ち=良い
負け=悪い
じゃないのになんで教える機会なくすんだろうね 1件の返信
228. 匿名 2024/02/13(火) 19:40:37
>>1
文科省の指導要項で
写生会がなくなって絵が得意な人は
とっくに学校行事で活躍の場がありませんが 1件の返信
229. 匿名 2024/02/13(火) 19:41:08
>>1
うちの子の保育園は最下位まで明確に順位付けされる。
園長先生の考えが
大事なのは昨日の自分より成長すること。
練習でできても本番で失敗して悔し泣きする子がたくさんいるが、悔しくて泣くと言うのはそれまで一生懸命やってきたから悔しいと思うわけで良いこと。
親は発表会や運動会でもっとちゃんと走れとか思うかもしれないが、昨日の自分より確実に進化してるので絶対言わないでくださいとお願いされる。
色んな科目で順位付けされるけど、最下位の子も嫌がったりしてない。
運動会も1〜3位の子は表彰されるから、年少の子も転んでもすぐ起き上がって走って、負けたら悔しくて号泣してる。
230. 匿名 2024/02/13(火) 19:41:34
>>115
それは厳しく育てられたはずのおっさんにも何故か多いよね🤔
231. 匿名 2024/02/13(火) 19:41:52
>>197
同感
232. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:12
>>228
横だけどそうなんだ⁈なんだかなぁ
233. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:13
>>5
義務教育中はそうもいかないかもね
それがまかり通ったら国語だけ授業受けるとかも許可しなきゃだし 2件の返信
234. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:21
私は運動音痴だけど「あなた達の為に順位無くしましたよ」なんて惨めだわ
235. 匿名 2024/02/13(火) 19:44:12
うちの子は全く運動ダメだけど選抜リレーは大盛り上がりで楽しかったな
一年生から六年生までの縦割りで紅白2組ずつの4コース
低学年のトコトコ走り可愛いからの高学年の猛ダッシュすげー!になり、抜きつ抜かれつのシーソーゲーム
徒競走は撮影エリアで我が子のゴールの瞬間を撮るのが楽しいんじゃないか
たとえビリでも思い出の一つでしかない
236. 匿名 2024/02/13(火) 19:44:19
>>221
名前検索したらあったよ。口コミ見たら在校生、卒業生はわりと高評価多くて、周りで見てる人からの評判すこぶる悪いね。卒業後の社会生活が心配だわ。
237. 匿名 2024/02/13(火) 19:44:25
>>20
今の時代の子供(教育)に悪影響だよね
出てる人たちみんながんばってるのになんで金メダルもらえないの?とか 1件の返信
238. 匿名 2024/02/13(火) 19:44:27
うちの学校は運動会はもちろん、持久走大会も順位つけて、そのままゴールした順に並んで座るよ。
見ていて誰が早いか遅いか保護者にも丸わかり。
だったら勉強でも同じことしてみろよって思う。
授業参観の日だけでも学力テストの成績順に座らせて、問題解けた順に挙手させるとかね。
学校は何で運動だけ順位を丸わかりにしていいと思うんだろう。
239. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:09
>>7
勝ち負け決めてもいいけど全校生徒や保護者の前でする意味がわからない。体育の授業の中ですればいいじゃない。
音読苦手な子が全校生徒の前で音読するとか音痴な子が全校生徒の前でソロで歌うとかないのに。
1件の返信
240. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:23
農家を継ぐ子と弁護士の子は同じ競争しなくてもいいだろうしね。
ケースバイケースな気もするけど
241. 匿名 2024/02/13(火) 19:47:00
勉強は点数や偏差値で順位付けされるのに運動だけなぜだめなの?勝って嬉しい気持ちとか負けて悔しい気持ち、悔しいからもっと頑張って練習しようとか、そういうことを学ぶものだと思ってた。 1件の返信
242. 匿名 2024/02/13(火) 19:47:56
>>212
いや、私は反対派じゃないです
順位付けないなら運動会なんて無意味だからやめたら?という意味でコメントしただけです
ちなみに私は運動苦手で徒競走はビリやブービーだったタイプです
243. 匿名 2024/02/13(火) 19:49:17
小さいうちは順位づけしないで高校生ぐらいから自分の意思で競技に参加すればいい
ゲームでランキング争いしてんだけどずっと頑張り続けるのは大変なんだよ
244. 匿名 2024/02/13(火) 19:49:35
>>227
新人が似たようなミス連発して再発防止のためにやり方変えましょうって話になったら「ミス指摘された!!!!辱めを受けた!!!!」って大騒ぎして本当に大変だった。その新人はミスを隠したり、別の人の濡れ衣着せたりしてて何にも任せられない…。
負け=悪い、ミス=悪いみたいな思考なのかも。成長
するために現実と向き合う必要があると思うんだけど。 3件の返信
245. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:02
運動に限らず、実力を直視する自覚する場面がないと自己評価だけやたらと高いモンスターしか生まれないのに。遊びとか楽しんですることも大事だけど、何かに選ばれるという過程を疎かにしたら実力がある子と自己評価だけが高いポンコツしか残らないよ。そしてポンコツは選外だと自分にとっては思いもよらないことになりかねないから極端に落ち込むこともセットになる。
実力を認識できていたら悔しいという気持ちはあっても自分と他者の実力的に妥当か否かも分かるようになるのに。
最近やたらと言われる自己肯定感も、失敗や挫折からの立ち直りから生まれるのに何でもかんでも過保護に排除すべきじゃない。子どもの機会を奪ってる。
246. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:12
2000年代頃からなの?30代~40代前後はドンピシャ世代?大人になってどんな感じですか?
247. 匿名 2024/02/13(火) 19:52:14
>>197
できない子や苦手な子を責めるようなことしなければいい話なんだよね
本来の教育ってイジメてはならない。責めてはならない。を教えることだと思う 1件の返信
248. 匿名 2024/02/13(火) 19:52:45
>>241
勉強できない子の点数や偏差値をみんなの前で公開することってある? 1件の返信
249. 匿名 2024/02/13(火) 19:53:42
>>1
うちの子の小学校も幼稚園も、事前にタイム測って似たようなタイムの子で競争する感じになってるよ。4人くらいずつで走るんだけど、ちゃんと順位も出てる。
自分が子どもの頃って出席番号順とか背の順での競争だったから、今の方が良いなって思う。あまりにも差があると手を抜く子もいるけど、みんなちゃんと全力出してる感じがする。 1件の返信
250. 匿名 2024/02/13(火) 19:54:05
1件の返信
251. 匿名 2024/02/13(火) 19:55:11
そもそもそんなに負けるのってダメなことなの?
別によくない?負けたって 1件の返信
252. 匿名 2024/02/13(火) 19:56:28
>>244
でもその人に任せないのはパワハラだよね?上司や先輩は部下及び後輩をうまく使えて一流だよ?
上の人にも責任はあると思う!!だけど、後輩に対して序列作っちゃダメだからね!みんな機会を平等に与えて適材適所で上手く使うのも先輩の仕事!! 2件の返信
253. 匿名 2024/02/13(火) 19:56:53
>>205
それは運動会では不要
254. 匿名 2024/02/13(火) 19:58:04
>>225
運動会で活躍する子もいれば図工展でも合唱コンクールでもそれぞれに輝く子がいるって感じでいいと思うけどね
255. 匿名 2024/02/13(火) 19:59:08
勉強得意な子はテスト、運動できる子は運動会があるのにその場を奪ってはいけないと思う。
自分が出来ないじゃなくて足が早くてすごいね。と他人を認める教育に変えたら良いだけ。 1件の返信
256. 匿名 2024/02/13(火) 19:59:14
>>244
教習所で指導員してるけど、失敗=死、巨悪くらい感覚の子激増だよ。産休育休で久々に仕事始めたけど増えてる。
箱庭の中で補助ブレーキある間に沢山失敗してくれた方が伸びるから励ますようにしてるけど、この子達が社会人になるんだな…と思ってる。 2件の返信
257. 匿名 2024/02/13(火) 20:00:29
この前友達が参観行ったら桃太郎7人居たらしいw
時代だなー 2件の返信
258. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:11
普段の体育の授業で己の立ち位置くらいなんとなくわかるよ
259. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:37
子供が傷付くかもしれないから先回りして排除して温室で過保護に育ててるだけで社会に出た時のことを考えてないよね
260. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:55
運動会にそこまで賭けるもんなの?
1件の返信
261. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:57
>>3
社会人になったら昔以上に実力主義で、競争社会なのに争い慣れてない大人に育ててどうしてくれるん?
262. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:16
>>7
世の中、勝ち負けばかりの競争社会なのに、社会に出る前は順位をつけないなんて歪んだ教育だと思うけどねぇ
そして、個性の尊重をしまくった結果、協調性がない子が結構目立つようになってきたように思う
自分が嫌だからやりたくない、は社会人的にはどうかと思うよ、仕事だよ、と新人教育しながら内心うんざりよ 1件の返信
263. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:52
>>77
私の従姉の娘の小学校がみんなで手を繋いでゴールしていたよ
2000年代前半の東京
従姉は今は順番つけないのよと笑ってたけどやっぱり少数派だよね
264. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:54
>>7
そのくせ「親ガチャ」とか言って、自分と他人と比べているのをやめないんだよね
265. 匿名 2024/02/13(火) 20:03:09
やんわり指摘すりゃ叱られたとキレ、よしよしすりゃ何も出来ないのは甘やかしたお前のせいだとキレ。どうすりゃええねん。
266. 匿名 2024/02/13(火) 20:03:17
>>260
ほんとに何かしら賭けてるのかも
267. 匿名 2024/02/13(火) 20:03:47
>>8
漢字を覚えるのが好きな子とかは
習ったかどうかなんて覚える方が大変そう
268. 匿名 2024/02/13(火) 20:04:07
>>23
運動は出来不出来丸見えだから
269. 匿名 2024/02/13(火) 20:05:32
>>251
負けたらからかわれてトラウマになった
270. 匿名 2024/02/13(火) 20:05:42
>>256
車の運転に関しては、失敗=事故だから
少しシリアスに臨んでくれる方がいいとは思うけどなあ
1件の返信
271. 匿名 2024/02/13(火) 20:05:58
>>221
なんでマイナスつけてんの🤣
卒業生かな🤣
272. 匿名 2024/02/13(火) 20:06:28
最近はやたら子供の自己肯定感をあげたがるけど、他に大事なことがあると思う
273. 匿名 2024/02/13(火) 20:06:37
>>256
慎重な事自体は良い事だけどね
貰い事故タイプなんだよね
274. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:06
成績で順位つけるんだからさあ
275. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:24
>>250
上の子を褒めるだけにして、下位の子たちにはノーコメントでいいと思う
体育教師にはそっち側の機微がわかっていない 1件の返信
276. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:35
運動会なんてただの行事だし遠足や修学旅行、発表会と変わらない
気楽にやればいい
277. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:53
>>177
蓮舫の「2位じゃダメなんですか?」のあの有名な発言の後、スーパーコンピュータ「富岳」が世界一になった
それを受けてインタビューされた蓮舫さんが
「次はonly.1を目指してほしい」
て言ったことがあったような?
うろ覚え
278. 匿名 2024/02/13(火) 20:09:18
>>257
うちは主役に限らずそれぞれの役が5人ずつくらいだった
279. 匿名 2024/02/13(火) 20:09:29
>>4
あってもいいけど、下手なのに強制的に出て晒される競技は無くしてほしいな
運動が好きな子はリレーとか花形をやって
そうではない子は玉入れとか綱引きとか、なんとな〜く終わる競技がいい
280. 匿名 2024/02/13(火) 20:10:16
>>7
大人になれば、嫌というほど競争に巻き込まれる
ずっと避け続けて一生を終えられるならいいと思うけど、そんな環境の人ほとんど見たごとないわ
スポーツはしない自由も選べるけど、勉強に関しては一度くらい受験などで揉まれるよね
281. 匿名 2024/02/13(火) 20:10:54
運動音痴だけどマラソン大会でビリでも凹まなかったけど、運動会は人前だし連帯責任みたいな競技もあって本当に苦痛だった。
口には出さないけど明らかに足手まといと思われてるし慰められてもまた苦痛なんだよ。
順番つけて挫折味あわせたいだけならせめて連帯責任の競技は得意な奴らだけでやらせておいてほしい。どんだけがんばっても足引っ張るしかできないんだし、大人になったら足引っ張るだけの分野にわざわざ就職したりしないんだから。
282. 匿名 2024/02/13(火) 20:11:15
>>275
というか体育の先生って、下手な子に適切な指導をしてもないよね
できない側のメカニズムとかがわからないから放置、できる子だけ相手にする
数学とか他の教科の担任が同じ態度でやってたら苦情がくるのに 2件の返信
283. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:27
>>262
謝れないとか失敗や迷惑をかけたことを直視出来ていないというか正しい認識を持てないという人が多くなってきたと思う。個人的には年齢の差というよりは、いい歳した昭和生まれの大人でも昨今の甘えた価値観に流れたタイプが増えたなと思ってる。
最近炎上した清水建設の女性監督がいたけど、寝坊遅刻という状態で現れたのにまっさきに食堂に向かって朝食を取ってヘラヘラしてるとか。失敗への向き合い方、他者に迷惑をかけたならその謝意の向け方を誤魔化しや有耶無耶方面へ持っていこうとしてて、傷つけない教育や育児の大失敗だと思ってる。
責めることをしない不必要に相手の尊厳を傷つけてはいけないというのは当然だけど、失敗しても経済的な損失や自分の機会損失に直接は繋がらない子供時代こそのびのび失敗させてあげる方が沢山の感情や学びを得られると思う。
284. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:37
勉強いまいちでも体育は得意って子は活躍の場を奪われるのね
順位付けるのがダメなんじゃない
不得意な子を責めたり見下したりしなきゃいいんだよ
285. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:38
>>4
エホバの証人は大喜び
286. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:24
こんなことやってる一方で小学校や中学校はロリコン教師ばかり、学校内では暴行、傷害、殺人が無罪、そこに上がるまでに保育園ではヤニカス経営者の性暴行と保育士の虐待が日常茶飯事
日本よ、それでいいのかい?
287. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:26
>>249
タイム順の組分けは勝負としては白熱するし見てて面白いだろうけど
一番遅いタイムの組で最下位の子が誰よりも遅いのが確定しちゃうから良し悪しだな
組の中で最下位でもたいしたダメージ受けない子でも学年全員の中で最下位なのを全校生徒と保護者の前で思い知らされるのはキツイかも
288. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:50
習い事でもコンクールとかあれば順位も付くし、得意不得意あって良いと思う。運動は苦手だけど音楽は得意とか、絵が得意とか。それを評価して得意なことを気付かせるのも大事だと思うけどな。
289. 匿名 2024/02/13(火) 20:14:09
>>248
のび太くんみたいなことは今はなさそう
290. 匿名 2024/02/13(火) 20:15:24
仕事も出来ないくせに出来てますみたいな態度の若者が多くなるわけだよ
自分の実力を知る機会を奪われてるんだから 1件の返信
291. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:02
>>270
それがめちゃくちゃ怖いのが、事故への恐怖が怖いんじゃなくて、自分の失敗が怖いところなんだよね。なんか思考が凸凹してて、それが若さでもあるんだけど。 1件の返信
292. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:15
>>282
できない→できるにするのが教員の仕事なのにね
できる子を贔屓し出来ない子を晒し者にする、いじめっ子気質でデリカシーのない体育教師のせいで運動嫌いが増える
293. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:33
>>158
私が小学生のころ、校長先生が朝礼で
「誰かのせいで負けたとかいう気持ちがあれば、それは間違っている
誰かがそれを苦手にしていたら、その分自分ががんばればいい
助けてもらった人は、別のところで誰かを助ければいい」
みたいなことをよく話していて、すごく心に残ってる
学校の子たち自体もそれを素直に聞く子が多かったから、学校の雰囲気よかったな
294. 匿名 2024/02/13(火) 20:17:03
>>215
私は小3の運動会で学年で下から3番目、ワースト3の鈍足になったw
うちの学校は初めにクラス1遅い子から順に最後はクラス1の俊足組が走るルールなので自分がどのレベルかが本人も見に来た親にも丸わかりだった
トラウマってほどではなかったけど楽しくはなかったw
でも町内子供会のソフトボール部に入って運動するようになったら100人中7〜80位くらいになれたよ
もちろん鈍足は鈍足のままなんだけど、何かを頑張ったら他にも良い影響があるのもわかったし、徒競走で前から4番目くらいの組で走るのはちょっと嬉しかった
295. 匿名 2024/02/13(火) 20:17:17
>>7
私、走るの遅くて万年最下位だったんだけど、小6の夏休みに一念発起して走り込みのトレーニングを早朝誰もいない河川敷で毎朝始めたよ。
そのうち夜に仕事帰りの父親がトレーニング一緒にしてくれたりして、小6の最後の運動会の徒競走は2位でした。
かなり驚かれました。
見るからに鈍臭そうな小太りの身体もトレーニングで身長だけが一気に伸びて痩せました。
苦手なことと向き合ってみることも必要かもしれないですね。
1件の返信
296. 匿名 2024/02/13(火) 20:17:52
中学の頃に勉強を頑張ったのは学年順位が出るからだし、特に頑張った時は成果がはっきりと反映されていたから
それがなかったら間違いなく勉強しなかったよ
297. 匿名 2024/02/13(火) 20:19:41
>>290
自分の実力を知る機会なんてそこらじゅうに転がってると思うよ
遅くとも、就活や婚活で知らしめられる
298. 匿名 2024/02/13(火) 20:19:50
>>106
古臭い軍隊教育みたいだよね
299. 匿名 2024/02/13(火) 20:19:50
運動会だけ順位やめたって模擬試験とかではっきり順位も結果も出るでしょ。
バカみたい。
運動会の順位やめて何かいいことあったのか? 1件の返信
300. 匿名 2024/02/13(火) 20:20:22
>>252
自己愛モンスターも同じこと言ってるよ
301. 匿名 2024/02/13(火) 20:20:45
>>2
笑ってるバージョンもあったのか
302. 匿名 2024/02/13(火) 20:21:54
手を繋いでゴールって極々一部の学校であったことをさも最近の風潮みたいにマスコミが書き立てたんじゃないの?
噂じゃなく確かにそういう学校知ってる人いる? 1件の返信
303. 匿名 2024/02/13(火) 20:21:57
1番最初にゴールした人が1で
2番目にゴールした人が2位です
304. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:36
>>92
明確に順位はつかなくても、嫌なことはやらない、自己評価と他者からの評価が大きく乖離する、繊細拗らせて他者へ極端な配慮を求めるというタイプは組織にも現場の人間にも疎まれるよ。プライベートでも本人が他者と関わりを持ちたくてもフェードアウトされていく。そういう振り落とされていく層は職業選択に関して機会の平等を持っていても成果は得られない。人脈を構築できる程度という多くが身につけている言動のバランス感覚がなかったら助けてくれる人もいない。生きるのがハードになるよ。
305. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:25
>>252
機会の平等は保証されているけど成果の平等までは保証してないのよ。
306. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:40
>>295
今は太ってるのも悪い事じゃない、自分が出来たからって人にも求めるな、努力出来るのも才能、だからね
ネットで実際にいた 2件の返信
307. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:46
>>282
できる子にお手本やらせてあとは見よう見まね
できない子がどうやればできるか考えもしなさそう
308. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:17
こうしてアホな意味の平等を教えて
社会に出てから競争社会についていけない子が大量に生まれるのね
309. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:02
>>16
運動得意ならプロのアスリートか体育会系の大学目指せばいいじゃないですか。
勉強できる子は得意分野の勉強で頑張って順位つけられて受験合格してるんですから。
1件の返信
310. 匿名 2024/02/13(火) 20:30:43
>>306
誰も求めてないけど?
諦めないで努力することもできるよってことだけど
努力してみようと思うけど一歩踏み出せない人もいる
みんながみんな諦めてるわけじゃないけど
別に太ってることが悪いなんて言ってないけど?
311. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:00
>>1
小学校の体育とか運動の楽しさを教えるのが目的な場合は順位なくても良くない?
勉強だってお受験するような学校以外は小学校なんてクラスでの順位つけないんだし
その後、身体を動かすのが好きな子はスポーツクラブや運動部に入ったりして、そこで順位付けはあるわけだろうし
312. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:18
>>8
うちの苗字小学校で習わないからうちに子供ができたら中学まで漢字で名前書けないのかなw
旧姓は画数少なくて単純だったから幼稚園の頃から家族が書くの真似して自然と書けてたよ
313. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:36
>>255
体育にもテストあるだろう 1件の返信
314. 匿名 2024/02/13(火) 20:35:59
>>16
スポーツ推薦あるじゃん!
私は勉強できるけど全く運動がダメでスポーツの世界では何も容赦してもらえない 1件の返信
315. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:04
>>306
小学校までぽっちゃりだった子が中学からバレー部に入って痩せて肌なぜか白く綺麗になってモテ始めた子が居たよ
私は努力できず万年ブス側だったけど
316. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:52
だったらテストで点数を付けるのも、通知表で「たいへんよい」「よい」「がんばりましょう」を付けるのもやめるべき。 1件の返信
317. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:18
しょーもないバカなことしなさんな。
きれい事ですか?勉強もスポーツも音楽でもその先の就職も全ては序列がつくんですよ?だいたい序列のないものなんて無いのです。
318. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:39
>>1
子供本人より親側が子供に順位付けられることにピリついてんじゃないの?笑
っていう勝手な偏見
319. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:39
運動は団体競技があるからさ、得意な人たちがこれみよがしに見下し&馬鹿にしてくるんだよね……。それが嫌で体育嫌いになってしまったわ。もうやるなとか言ってくるし。腹立って友達と体育ボイコットしたわ。
勉強はほぼ個人プレーだからそんな事はない。頭の中でこいつバカだなぁ……って思う事はあっても勉強するな、授業に出るなとかは言わないし
320. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:39
>>299
子供のためというより面倒な親へのご機嫌取りかな?
ろくに教育出来ないのに限ってうるさそうだし
さっき出来ない、やらない人ほど文句言う的なトピ見て思ったことだけど
将来的には試験やテストとかにも波及して行っちゃうのかしら
321. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:59
>>14
その前に受験そして一番顕著に出る就活の時に戸惑うよね
せめて学校でやらないと積極的にその機会を与えてる親とまた格差が出てくるよ
322. 匿名 2024/02/13(火) 20:39:11
>>316
それはみんなにお披露目しないから。
323. 匿名 2024/02/13(火) 20:39:19
秋に一年生の息子の初めての運動会楽しみに見に行ったんだけど、何も競技がなかったよ。
全学年踊りだけでリレーとか組体操とか何も無かった。
保育園と変わり映えが無くてちょっと寂しかったなぁ、、
324. 匿名 2024/02/13(火) 20:42:36
>>216
一生もんの心の傷を負わされるって大袈裟やな
今そうやって順位付けずに守ってたって社会に出ればライバルになって競い合うこともあるだろうに会社によっては 2件の返信
325. 匿名 2024/02/13(火) 20:44:35
勉強はいつまでたっても順位つけてるのにね
326. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:01
>>28
そういう子は休み時間の鬼ごっこでも普段の体育でもすでに脚光浴びてるよ
全員参加の徒競走以外にも選抜リレーでも活躍できるだろうし
327. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:10
>>10
そうよ。
あまりにも皆同じ、順位決めるのはよくない、そんなばっかり。
切磋琢磨して頑張る心が育たないよ。
頑張ることが子供たちの将来にも役に立つと思うのに。
328. 匿名 2024/02/13(火) 20:47:04
競わないのに徒競走って変なの
みんな仲良く一緒にゴールなら徒共走にでもすれば
329. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:27
>>171
自分が好きなことでがんばったのに負けて悔しくて次もっとがんばろう!なら分かるけど、生まれつき苦手でがんばっても人並みにはできないことで負けを明らかにされて次頑張ろうってならないよ。
運動会好きな勉強苦手な子、順位つけられて勉強得意になった? 1件の返信
330. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:55
>>1
順位付けたら立ち直れなくなっちゃうかも〜皆主役にしなきゃ僻んじゃうかも〜とか大人が勝手に変な気回して
子どもを舐め過ぎだと思う
331. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:07
>>324
横ですけど
私体育でサッカー出来なさすぎてクラスの男子にもうお前は動くなってすごい怒鳴られて押されて端っこに追いやられたの、いまだにトラウマです。サッカーもテレビでやってても全然楽しめません。
別に順位付けがどうとかいう問題ではないかも知れませんし、できる側からしたら私が鬱陶しかったのもわかります。
でも学校での体育くらいは、苦手な人にも配慮してくれる雰囲気であって欲しいです。 1件の返信
332. 匿名 2024/02/13(火) 20:53:28
>>239
後半については普通にやらされたぞ?平成生まれだけど
くじだかジャンケンで負けたかで強制的に役割押し付けられた記憶
そして超個人的な話になっちゃうけどそれで思い出の話だか語ってる時には遊ぶ友達もいないくせに嘘付くなって知らん奴に野次も飛ばされた🥺
333. 匿名 2024/02/13(火) 20:53:30
じゃあ試験もテストもやめるかー
もちろんオリンピックもね
334. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:28
>>324
運動苦手でも得意分野の勉強で競い合いますよ、勉強できる子は。
1件の返信
335. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:50
うちの子供の小学校、全校生徒を赤白に分けてどっちが勝ったとかやってたよ
赤白の争いのある競技は決まっていて、玉入れとか全学年リレーとかで
悔しくて泣く子もいるけど、毎年今年は勝つ!とか盛り上がってた
336. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:13
>>4
モチベーションの上げ方がわからないよね
1位とか優勝するために頑張ってるのに
何のために走っているのか
誰のために頑張るのか…頑張らなくていいのか? 1件の返信
337. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:23
>>334
でも勉強の場合は、それを親や全校生徒の前で披露できる場ってなくない?
運動会みたいに全校生徒と親の前で勉強の順位発表したりしないよね 2件の返信
338. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:59
勉強vs運動みたいな雰囲気になってるけど、どっちも人並みに出来ない人間だっているしな
そんな子がずっとどっちも下位で、お前はなにも出来ない人間というレッテルを貼られ続けて、どんな人間になっていくか……想像はつく
順位付けでやる気がでるとか競争心がつくとか言うのは詭弁だと思うんだよね
339. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:01
小さい頃からスポーツ選抜クラス、学校。
音楽や美術選抜、勉強選抜、飛び級、落第あっていいと思うんだけど。
横並びだと日本人から強い人が出ないと思う。 1件の返信
340. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:07
ゆとり教育真っただ中で小学生でしたが、
小中高、運動会の徒競走は順位ありました。
リレーもあったし、選ばれた。
成績悪かったけど、けっこううれしかった。
校長とか先生の方針では?
341. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:11
オンリーワン教育やめてほしい。ナンバーワン目指して頑張る事の何が悪いのか。
342. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:05
>>339
落第は義務教育中は要らないと思いますが上にはどんどん行けるようにしてほしいですね
中学の時勉強得意で発展クラスみたいな選択授業があって、結構難しい数学の問題とかをみんなと相談しながら解いたりして楽しかった記憶があります
343. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:28
>>336
何事も、頑張るのは自分のためじゃないですか?
344. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:59
>>337
勉強できても自分から1位とったよーとでも言わない限りお披露目する場ない、勉強できなくても全校生徒保護者に公開処刑されることはない。
運動できると運動会で脚光浴びる、運動できないと運動会で公開処刑。 1件の返信
345. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:30
>>216
運動嫌いってなんで自分達だけさらし者って
印籠のように言うわけ?
勉強だって保護者同士で良し悪しヒソヒソ言われてるし、習字や写生、図工作品展だってあったし、
音楽は口パクとかできるって言うけど苦手な子もズルせず頑張ってる子がほとんど。
なんなら親が服を買ってくれなかった私は
学校に行く服からしてさらし者。
子どもの運動会見に行って、運動得意な子だけじゃなく、運動苦手そうな子が転んでも最後まで一生懸命走って会場みんな拍手してたよ。
2件の返信
346. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:28
>>7
この程度の勝ち負けくらい耐えないと生きていけないよね
そんなに順位や勝ち負け嫌な人はじゃんけんもゲームせずに生きていくしかない
勝ち負けをなきしんじゃなくて、勝った人に過度に勝ち誇らないこと、調子に乗らないこと、負けた人を見下さないことを教える
勝ち負け苦手というくせに、自分の好きなことなら順位付けてもいいとか言ってそれらが出来てない人結構いるからね
347. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:37
運動会は足が速い事が至上主義であるからね。
運動出来ても足が遅いとあまりいい思いができない。
348. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:03
>>337
横
さっきから「全校生徒の前」ってやたらと拘ってる人いるけどそんなに重要?
私も運動音痴で全員リレーなんかだと足引っ張る側の立場だったけど、たとえビリになろうと辱められたなんて思ったことないよ 2件の返信
349. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:28
>>7
目を吊り上げてうちの子が可哀想でしょ!って怒鳴り散らす保護者が多いのか???
350. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:34
>>4
運動会の練習に使っていた時間を普通の授業に費やした方が有意義だと思う。
351. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:20
これ本当?うちの幼稚園や小学校は普通に順位付いてる田舎だから?別にそれで良いと思うけどなー。
352. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:03
>>344
まぁまぁ勉強できる子は将来最強カード『学歴』がつくからさ。
例え運動会で公開処刑されても、学歴の前には皆凄いねって平伏すしかないんだから 1件の返信
353. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:42
>>348
クラス対抗リレーで足引っ張って舌打ちされた経験あればそんなこと言えないはず。
クラスメイトみんながみんな優しいわけじゃないし運動しか得意なことなくて運動会に命かけてるタイプは運動音痴にひどい言葉かけるよ。 3件の返信
354. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:43
受験や就職で現実を知るのさ。
355. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:43
>>348
それを辱める人間はいますよ。大体小学生男子。
中学になるとわざとらしく失笑とかね。
356. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:00
>>1
私は運動オンチだけれど、みんなでお手て繋いでゴールしましょう♪って言うの、大嫌い。
スポーツが得意な子はスポーツで、音楽が得意な子は音楽で、勉強の得意な子は勉強で、それぞれ得意分野で能力を発揮すればいい。
357. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:35
>>2
福留孝介髪あるやん
358. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:46
今の子たちはコロナ禍で外で自由に遊べなかったりしたからね
競争心が大事なら外出自粛制限とかしては駄目だったと思う
359. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:23
>>353
私が足遅いことはクラス全員知ってるから私も私以外の足遅い子も舌打ちなんかされなかったよ
全員リレーは全員参加で私を含めて足遅い子はこのへんに足遅い子入れて〜って感じであらかじめ走る順番決めてたから私で順位が入れ替わろうがそれも折り込み済みだった 2件の返信
360. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:16
>>345
運動苦手そうな子が転んでも最後まで一生懸命走って会場みんな拍手してたよ。
これを善行のように思ってるかもしれないけど、転んでる人間からしたら屈辱でしかないからね。
超音痴なのに全校生徒前で全校生徒に手拍子されながら1人で歌うとか、漢字の書き取りを全校生徒の前でできるまでやらされるとかと同レベルよ。 2件の返信
361. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:45
>>7
文部科学省「体育の意味は運動・スポーツを通して心身の健康を育成する事が目的である。」
運動をすることは健康な人生を送るにはとても大事な事なのに、現在の学校教育は競走の面が強すぎて身体能力が低い子にとって自己肯定感を下げやすく、運動嫌いを増殖させる授業になってるなあと感じる。
出来ないと怒られるとかあるしね。
勝敗に拘る人は同じ目的を持つクラブなどに所属すれば良いとは思うけどなー
1件の返信
362. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:09
>>359
そちらは環境がよろしくて何よりでした。
363. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:45
>>313
あ、確かに!
なんせ順位をつけることが悪とは思わないな。 1件の返信
364. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:15
>>363
順位をつけるのはいいよ。
体育の授業でも普通にタイムと距離とかで分かるんだし。球技なら点数つくし。
なぜ運動だけ大々的に発表する場があるのかが分からない。
勉強の順位は個人情報だよ。 2件の返信
365. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:36
>>361
特に小学校時代は身体を動かすことの楽しさ、気持ちよさや、自分が出来なかった動作ができるようになった喜びを、運動の得意不得意関係なくみんなが学べる体育の授業であって欲しいです。
その方が大人になってもいきてくると思います。
366. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:36
>>353
それはそういうイジリをする子が悪いだけで順位付けが悪いわけじゃない
そういうことをする子は運動以外でもそういうことをやっているし順位付けをやめるよりもイジリやからかいを無くすようにしなければならない 1件の返信
367. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:44
>>360
私かなり足が遅くてリレーは抜かされて順位落ちるけど「〇〇の姉ちゃんがんばれー」とか弟クラスからの声援が嬉しかったよ。
368. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:00
社会主義にでもするつもりかい?
こういうところで得意な子は自信をつければいいじゃないか。
勉強が苦手で運動だけは得意な子にとっては活躍できるしさ。
21歳の私がいうのもなんだけど、最近の若い人って失敗を恐れてるイメージ
369. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:55
>>364
運動会での順位付け賛成派は、勉強も勉強大会ってやればいいって思ってるのかな?
クラス対抗にしてテストの合計点で争うとか。
算数得意な子たちで百ます計算競争とか? 2件の返信
370. 匿名 2024/02/13(火) 21:42:45
>>7
ほんとそれ。生まれつき足が少し悪くて速く走れないし、歩き方もおかしいから運動もからっきしでそれを心ない奴らにからかわれ、本当にしんどくて屈辱的な事の多い小学校生活でしたが、絶対に見返してやる…って勉強や他の特技頑張って、自分では自己肯定感爆上がりの中学、高校、大学だったので、あの時自分の限界をしらされ、周りから叩きのめされ無力感に苛まれたのは決して無駄では無かった。
371. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:12
>>60
勉強できる子は運動イマイチなんてことないわ。
進学校行くと文武両道の子がたくさんいるよ。
372. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:24
競技会というか、皆で運動しようってぐだいだから順位は別に要らないよね
数人で走って1位になってもそれほどすごくないし
373. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:46
>>1
私はどんくさくていつもビリだったけど、同順にしたとて自分がトロいのは分かってるから普通に着順でいい
でもクラス対抗リレーとかはやりたい人だけとか上位何人とかでやって欲しかった…
374. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:59
>>369
運動会と同等にするなら算数苦手な子も交えて百ます計算しなきゃ
375. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:46
>>217
よこ
常に全力疾走するわけじゃないから、足の速い遅いは関係ないでしょ。
376. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:49
じゃあテストで点数付けるのもやめろや。
377. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:58
運動会してもいいし順位付けてもいいから個人戦にして
それか玉入れみたいなわちゃわちゃしたヤツ
連帯責任が生じるリレーとかが運動音痴を追い詰めるのよ
378. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:58
>>360
マジでそれ。マラソン大会ビリとかみんなに応援されながら息も絶え絶えゴールする屈辱わかりますかっての!もう半分位がゴールしたら解散して欲しいわ。黙々と遅い奴らはソレなりに走りますから。 4件の返信
379. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:09
>>7
勝ち負けの緊張感を知る機会の損失だよね
見られるが故に陰で頑張る努力の機会でもある
運動は苦手だけどやはり良いところを見せたくて頑張った
中学に上がりとある競技を始めたけど、本番の緊張感を少なくとも6回は知っていたのは良い財産
380. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:55
運動は好きだけど団体競技、順位付けが嫌いという層は一定数いるんだよね。
私は体育なんて大嫌いだったけど、大人になってから自分のペースで走ったりヨガやストレッチ、近所のジムにも行ったりしだしたもん。そしてようやく痩せるという、笑
自分のペースでできることや、やりたくない事はやらなくてもいいってスタイルは、特に苦手分野では重要なんだよね。
381. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:16
>>48
全員ライバル競争主義を上の世代が厳しくやったせいで氷河期世代を雇用しないという馬鹿な慣習が大手企業で蔓延って周辺国に抜かれまくってるんだけど
中国にみたいに血縁・地縁・知縁優先の文化に大負けするよ 1件の返信
382. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:12
得意な子は部活や地域のスポーツクラブで思う存分やればいいのにとしか思わない
383. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:45
>>378
でも、いざ誰もいなくなると、「寂しいよね~」とか言うんじゃない?
384. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:08
>>359
私の周りでは、遅い子は陰で悪口言われてるの聞いたことある。
中学生の時クラス対抗リレーでバトンミスした女子に詰め寄ってる男子もいた。
私は庇いにいったけどね。
こんな事あったら人前で走りたく無いと思う子もでてくるよね。
385. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:19
>>1
何その争いごとを避けてみんな平等で優しい世界。
社会に出て待ち構えている様々な競争に勝てないじゃんね。
学校は社会主義になったのか? なんか違うわ。
386. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:33
体育会系ってホント根性論で語るんだね
運動会で運動苦手な子がつらい経験をする場面があるって意見に「私はつらくない」って言う人までいるし
387. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:29
>>378
だからそれを屈辱とするか応援とするかの違いじゃない?
私、楽器苦手で発表とか恥ずかしかったけど、
ノリいいクラスメイトがそれこそ手拍子で盛り上げてくれて(しかも音もいい感じにかき消されて)、音楽って楽しいと思ったし、優しいってこういうことって思ったわ。
中にはクスクス笑う子もいたよ。でも、どっちを選べばいいかは一目瞭然でしょ?
388. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:35
>>352
みんな同じ事をやって形式上順位がつくだけの話なのに公開処刑されたみたいな私怨を募らせるタイプは他者の意図を汲めずに社会に馴染むことさえ厳しいと思うけど。
学歴の前にひれ伏すという考え方も、当時私怨を晴らせなかった代償行為を拗らせてる感強いし。
社会で生きていくこと自体難しそうな人物像しか浮かばない。
389. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:42
もう大学も会社もくじ引きで決めればいいやな
390. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:07
>>331
さらに横からですが、
それって悪いのはあなたの運動神経じゃなくて
自分が楽しけりゃいいって考えのその男子じゃん。
運動も運動会もサッカーも何も悪くないし、
誰が悪いか何が悪いかをすり替えちゃだめだよ。
今だったらその男子、めっちゃ怒られると思う。 2件の返信
391. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:50
これって、順位をつけることが悪いんじゃなくて、人には得手不得手があること、それによって人の価値が変わるものではないこと、お互いを尊重し合うこと、などなどを教えるのが教育なのではないの…?そこを無くしてどうするって思うんだけど。
392. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:49
>>7
それにより他者と自分の違いがわかって、自分の強みがみつかったりがあるので、勝ち負けを経験し優劣がわかるようになることは悪くないと思います。
393. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:49
今の日本の教育って最下位の子供に配慮しましょうって感じだよね
馬鹿量産の教育
394. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:08
順位付けがダメなら、学力の成績表、受験もやめたら?
合否自体、順位と一緒じゃん 1件の返信
395. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:49
>>390
でも運動が苦手な子を笑ったり自分のチームにいたら疎ましそうにする子は絶滅してませんよね?
そういう子がいるから運動苦手な子がさらに運動嫌いなるきっかけが運動会だったり団体戦だったりするわけで。
運動会の順位どうこうよりそっちが問題だと思うんだけどイジメと同じでなくならないよね。 2件の返信
396. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:52
>>390
それはそうだけどその判断は小学生には難しいでしょう。昔はそんなの、先生も黙認だったし。
自分が下手でみんなに迷惑をかけているっていうのを理解した上でそんな風にされたら、もちろんその男子も嫌いだけど、サッカー嫌い、体育嫌い、運動嫌いってなるのは自然な事だと思う。授業や学校の行事って逃げられないんだから。
397. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:24
>>174
受かった学校で頭の良し悪し丸わかりだと思うんだけど
例えば高校なら3年間制服で通学してれば、意図せずとも赤の他人にどの程度の知能なのか毎日晒しながら生活するわけでしょ
希望校に合格できなかった子供達にとっては、運動会とか比較にならないほどの辱めwなんじゃないの?
398. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:53
>>378
これはね、その立場になった人しかわからない心境よ。
私自身や経験した事なかったけど(運動もそこまで得意では無いけど、ビリになる程ではない)
私の3番目の子供がそのタイプだった 笑
私はその経験を子供を通して感じたよ。
あれは本当何とも言えない感情よね、親としては順位なんか気にしなくていい、走り切る事が大事だと伝えても本人には響かない時もあってさ。
本人は周りがどう思ってるのかわかるのよね。
1件の返信
399. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:07
>>59
なるべく偏差値の低い高校に行って内申を上げる駆け引きとか本末転倒だよ
400. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:09
>>125
テストの順位って紙貰って自分がわかるだけじゃない?
貼り出してるとこもあるのかな。だとしても上位だけでは?
運動会は全校生徒とその保護者が見てるからなぁ
順位わざわざつけてさらさなくても、だいたい何位かぐらいは走ってて自分でわかるからそれで良いよ。
401. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:19
>>5
それ思った!!
てか運動会って通知表には反映されるの??
402. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:12
>>93
苦手なことでも楽しめるように気持ちを切り替えたり、何か自分なりの楽しいポイントを見つけたり、成長のきっかけになると思うんだけどね。
私は体育の授業苦手だったけど、群舞や組体操は大好きで、下手なりに楽しんでたよ。
かけっこもビリなりに頑張ったし、終わった後は「またビリだったわー!今年で6年連続、記録更新!」って笑い飛ばすタイプだった。笑
運動会なんてイベントの一つなんだから、もっと気楽に適当にやればいいんだよw
かけっこビリでも、みんな自分の子供や特に仲のいい友達しか見てないし、運動会終わった後は誰も覚えてないと思うw 1件の返信
403. 匿名 2024/02/13(火) 22:36:14
>>247
運動会みたいなイベントのときこそ、できない子を責めるようなタイミングないような気がするんだけど。
そもそも、盛り上がってる時にインキャのことなんて誰も見てない。 1件の返信
404. 匿名 2024/02/13(火) 22:36:58
>>366
イジりやからかいをなくす以前に教師自体が勝ちにこだわってイジりをしてる子に気づいてないパターンもあるよ
体育教師に多い
そこのケアができてないのにクラス対抗とかしちゃだめだと思う
1件の返信
405. 匿名 2024/02/13(火) 22:37:41
>>398
親がどれだけフォローしてもクラスメイトにお前遅いな〜とか言われたら全て無駄だしね、ほんと難しいわ
406. 匿名 2024/02/13(火) 22:39:00
>>302
聞いたことない
都市伝説並みだよね。
ごく一部でもしあったとしたら、生徒が考えたとか何らかの理由があってやってたのかもしれない。それを騒ぎたてて「最近の学校教育は!」とか言ってるだけ
1件の返信
407. 匿名 2024/02/13(火) 22:41:28
走る練習して速くなった喜びとか負けた悔しさとか感じることもなく、みんな一緒が1番ってつまらない世の中だなと思ってしまうわ。
同じ速さの子ども同士で競わせたらだめなの?
408. 匿名 2024/02/13(火) 22:43:04
>>244
同期が去年教育担当してた新人の子、他部署からお願いされてたリスト作成の進捗状況を全然相手方に連絡してなかったらしくて(同期は何度か本人に確認してたけど、連絡してるって嘘ついてた)、「もうお願いしてた期日過ぎてるんだけど、どうなってますか?」ってメール来た翌日から会社来なくなった。
3日くらいして同期のところに「頑張ってやってるのにこんなメールが来た。理不尽に責められた。もう心が病んだので辞めます(意訳)」ってLINEがきて、そのまま辞めてったw
今時の若い子の打たれ弱さは、マジで異常。
409. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:00
>>291
横だけど、事故への恐怖心を自分がミスったことへの恐怖心(怒られるかもしれないことへの恐怖心ともいうのか)が上回ると、事故っても110・119番や必要な救命措置ほっぽって逃走するリスクが高まるし、良いこと全然ないよね…
むしろ、重大事故の可能性しか孕んでないという… 1件の返信
410. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:14
>>364
勉強はもっと生々しくわかるじゃん。あの子はトップ校に行ったとか。底辺校でもついていけなくて中退だとかさ。
私は勉強も運動も出来なかったけど、競争はあって当たり前だと思う。いずれは社会に出なきゃいけないんだよ?
411. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:58
うちの娘の学校『優劣をつけるのはよくないから』って理由で絵画展と書き初め展に賞がつかなくなった。
でも運動会と持久走大会では順位がついて表彰される。
絵が上手で習字を習ってて運動が苦手なうちの娘は活躍の場がない。
今回の書き初め展も、色んなお友達から「賞があれば金賞だったね」と言われたらしく、悔しいと泣いていた。
学校に意見したら「展と大会の違いです」の一点張り。
なんでもかんでもなくせばいいとは思わない。教育現場の考えてることはよくわからない。 1件の返信
412. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:31
みんなで手を繋いでゴールするって本当?
413. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:06
>>395
運動嫌いになったら教育としては失敗だよね
苦手な子も得意な子も楽しく授業で体育やって、得意な子は部活や地域のクラブで上を目指して競ったらいいんだよ
414. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:30
>>404
体育教師は運動できる人がなるので、できない子の気持ちやそのフォローの方法がわからないのかなって思うわ。
415. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:51
>>369
横だけど。
>クラス対抗にしてテストの合計点で争うとか。
アラフォーだけど、これ普通にうちの学校やってたよ。意外とあるあるじゃない?
1位のクラスは先生たちが肉まんとかアイス奢ってくれるっていう特典付きだったw
上位10位以内の勉強得意な子たちで「私が点稼ぐわ!」って頑張ってたな。
>算数得意な子たちで百ます計算競争とか?
なんで得意な子だけ?運動会と同列で語るなら、苦手な子まで含めてやらないとダメじゃない?
そういえば、100マス計算流行った時代に中学生だったから、計算競争も数学の授業の最初に必ずやらされてた。
416. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:11
>>97
それが個性だよね
本当今の横並び教育ってなんなんだろう、反吐が出そう 1件の返信
417. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:26
勉強って最初は出来ないことから始まっていくからできなくてもまぁ当然かって感じだけど、運動は何故か出来て当たり前、出来ないのは下手くそ、運動音痴って感じなんだよね
順位つける前に、正しい走り方とか正しいボールの投げ方とかから教えた方がいいんじゃないかな
418. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:00
>>409
事故までいかなくても、社会出てミス隠して大事にしたりとかさ。放っておくと碌なことがない。
このタイプの人、ミス隠してただただ大事になるのと、ミスを自覚して報連相しっかりして的確に対処するのを天秤にかけられない人たちだと思う。
後者は経験がないと発想できないから、学校の行事みたいなまだ周りにかける迷惑が限定的な間に経験できてるといいんだけど、守られすぎると経験できない。 1件の返信
419. 匿名 2024/02/13(火) 23:14:35
徒競走ぐらい順位つけなよ
私は運動音痴だから迷惑かけちゃうのが嫌で、クラス対抗リレーみたいなのは足速い子だけでやって欲しいなーとは思ってたけどさ…
420. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:54
日本弱体化させる為に必死な日教組w 1件の返信
421. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:27
>>420
日教組と出会ったら反面教師にするに限る。
422. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:03
>>416
トラブルが起きてもそうよ
年齢が上がっていくにつれされたことを忘れない繰り返されれば許せないになるのは当然の心の動きなのに、ケース毎に点で捉えてひとつ処理したのでこの件は終わりみたいな区切り方をしたり、子供同士で拙いなりに各々考えた上で解決をしているところを親や教師が掘り返して大人の納得する結末を辿らせたり
それが全部では無いけど珍しくもない
ふかふかの絨毯を敷いてさあ転びなさいとやっているようなもんで、子ども当人の感覚や向き合い方に大人が介入するから年齢なりの把握能力や自己解決能力が著しく低い子もいる
習い事の教室だと子を自分と同一視しすぎる親がわりといてゾッとするよ
失敗や遠回りを極端に嫌がるというか自分の過去の刷り直しと思っている節が隠しきれていないというか
出来ないくせに子のためを思ってと言えば我が通ると思ってるのか見当違いな口出しも多いし
423. 匿名 2024/02/13(火) 23:22:15
>>418
横ですけど
どっかでみたことあるけど、例えば子ども時代家でコップ倒して牛乳をこぼしたような時に、親から必要以上に責められるような家庭の子は失敗した時に非を認めず、嘘をつくようになるって。
逆に素直な人は親に大丈夫だよ怪我はない?拭こうね〜という声かけをもらっているらしい。
社会で失敗した時嘘つく人間の根本は家庭環境なんじゃないかな。やっぱり非を認める=怒られる、責められるになっている人間は嘘ついたり逃げたりするもん。
424. 匿名 2024/02/13(火) 23:23:11
学力の序列は良いんだw
体育も授業評価の一環よね?
425. 匿名 2024/02/13(火) 23:27:27
>>402
ダメだった時に笑い飛ばすってのも
子どもながらに身につけた処世術だよね
そういう対処のしかたを学ぶ場でもあると
思う
426. 匿名 2024/02/13(火) 23:29:40
体育で順番つけるのはいいと思うけど、授業で習ったこと以外はしては行けないのことにするべきだと思う。
たとえばバレーでアタックを先生な教えてなかったら禁止とか、サッカーで教えていないルールはないことにするとか、先生が教えた走り方のフォーム以外は禁止とか。
算数や漢字で習ったこと以外禁止にしてるんだから、体育も習ったこと以上にできる子にたいして制限すべき。
427. 匿名 2024/02/13(火) 23:30:27
>>7
得意不得意がわかることも大事だよね
競争が必ずしも必要じゃないこともあるけど競争に慣れてない人って仕事でも自分ができないことを助けてもらって当たり前、できる人はずるいとか周りのせいと思ってるとこある
428. 匿名 2024/02/13(火) 23:31:25
>>4
この考え、さらに子供の無気力化を促すよ。
行先が恐ろしい。 1件の返信
429. 匿名 2024/02/13(火) 23:34:59
>>378
短距離ならあれだけど、マラソンって練習したら少しは早くなるよね。運動神経悪い人って、運動神経悪い人の気持ちわかるのかー!って強く主張するけど、練習とか努力しないのかな。
もちろんビリになる人は必ずいるんだけどさ。
そもそもマラソン大会、遅い人も応援するけどそんな周りは見てないと思う。頑張れって応援するけど、ビリの人が屈辱的だと悲しむほど周りは気にしてない。本人は気にしてるかもしれないけど 1件の返信
430. 匿名 2024/02/13(火) 23:36:12
マラソン大会も辞めれば
431. 匿名 2024/02/13(火) 23:36:14
>>411
結局優劣は必要なんだよ。
もしお子さんの学校、表彰されるのが運動以外だけだったら、今度は運動できる子供の活躍の場がなくなるもんね…
432. 匿名 2024/02/13(火) 23:43:57
今年はダメでも来年は一位目指す!とかもできないよね。目標がないと努力もしようと思わない。
433. 匿名 2024/02/13(火) 23:44:10
>>329
ちなみに私運動会大嫌いだったけどね。体育も2だったし。だからと言って順位つけるのが悪いとは思わない。
434. 匿名 2024/02/13(火) 23:45:34
>>428
横だけど例え話じゃないの?
そんな運動会ならやる意味ないっていう意味かと思ったけど。 1件の返信
435. 匿名 2024/02/13(火) 23:46:22
体育で順番つけるのはいいと思うけど、授業で習ったこと以外はしては行けないのことにするべきだと思う。
たとえばバレーでアタックを先生な教えてなかったら禁止とか、サッカーで教えていないルールはないことにするとか、先生が教えた走り方のフォーム以外は禁止とか。
算数や漢字で習ったこと以外禁止にしてるんだから、体育も習ったこと以上にできる子にたいして制限すべき。 1件の返信
436. 匿名 2024/02/13(火) 23:46:48
>>353
日頃からコメ主さんの上からな感じが滲み出ていたんじゃないでしょうか?
運動しか得意じゃないとか、ね。 1件の返信
437. 匿名 2024/02/13(火) 23:48:06
>>434
そうなの?
最近は運動会いらないって親が多いから、そっちかと思った。
438. 匿名 2024/02/13(火) 23:49:12
私は俺はこんなもんじゃないって人、最近多いのはこういうのも関係しているのかな
439. 匿名 2024/02/13(火) 23:50:32
>>429
練習しても努力しても少しマシになるだけだよ。ナメクジが亀になるくらいよ。
運動神経鈍いのは努力不足でしょって運動できる人は思ってるんだね。
がんばって速く走れるなら苦労しないよ。
1件の返信
440. 匿名 2024/02/13(火) 23:53:19
>>1
社会に出たらどうすんだろ
社会人で働くって結果が全てだよ
441. 匿名 2024/02/13(火) 23:53:42
>>4
ガルってすぐなんでもやめろいうけど、自分が子供の時嫌だったからってそれで無くすのはおかしいと思う。
時代が違うからこそ運動会に向けて練習して友達応援して、紅組白組で競い合って楽しい悔しいって気持ちも成長の一つだと思うけど。
コロナ禍で短縮されてそれが楽なことに気づいた学校は引き続き短縮してたり、親も楽で助かってるのはあるだろうけど。
1件の返信
442. 匿名 2024/02/13(火) 23:58:07
>>435
教えないとできない人間の出来上がりじゃん
443. 匿名 2024/02/14(水) 00:01:23
>>3
受験も就職も「希望したところにみーんな入れます!」って国だったら必要ないねえ
……どこかにそんな国あったっけ?
444. 匿名 2024/02/14(水) 00:05:18
>>5
私、高校生の時の体育祭は自由参加式だった
運動好きな子はたくさんの競技に参加してたし、逆に苦手な子は玉入れや綱引きとか簡単な種目一つだけ参加すればOKだった
どの競技に参加するのかも強制じゃなく自由に決めれた
お陰様で無駄なストレスがなくて、学生時代に参加してきた体育祭の中で高校の体育祭が1番楽しかった 2件の返信
445. 匿名 2024/02/14(水) 00:05:32
>>436
少年野球とかやってて体育会系の親に育てられてどんな勝負も勝たねば恥みたいな感じの男子がいて、その子が同じクラスだと運動会も球技大会もピリピリしたのよ。
野球で敵チームの時はスライディングで蹴られたし。
運動しか得意じゃなくて運動会とかでしか括約できない根性悪って何回言ってやっても足りないよ。
446. 匿名 2024/02/14(水) 00:07:14
>>441
横。
紅組白組で競い合って楽しい悔しいって何の話?
だから今の時代の運動会は競い合わないところが多いんだってば。1に書いてるじゃん。
そして恐らく4さんはトピの記事を読んで「勝ち負け決めないみんなおてて繋いで横並びの運動会ならやめれば?」って意味で書いたんでしょ
447. 匿名 2024/02/14(水) 00:12:47
>>257
昔、何かの記事で見たけど、学芸会で白雪姫が25人登場する劇とかあるらしい
448. 匿名 2024/02/14(水) 00:29:43
競争をするにしても陸上競技の自分の得意な種目で競うぐらいでいいわ
徒競走も良し
軍隊教育みたいな組体操とか連帯責任おしつけのチーム戦は廃止したらいい
組体操なんの役に立つの
449. 匿名 2024/02/14(水) 00:30:20
>>11
でも海外って運動会なかったり、あっても自由参加のフェスティバルだよね
体育自体も緩いよね
運動会頑張っても別に世界で闘えないと思う
日本の社会的には運動会頑張る子が欲しいけど
450. 匿名 2024/02/14(水) 00:31:04
>>6
>オンリーワンの方が遥かに難易度高い気がするけどな
その言葉の意味するところを、ご教示いただけますか
451. 匿名 2024/02/14(水) 00:35:54
>>309
>>314
横だけどコメ主が言ってんのは >>1への反論なんだから「スポーツでも(勉強と同様に)序列をつけるべき」って主張なんだよ
あんた達と同じ立場なの
こういう 簡単に論点から逸脱して脊髄反射しちゃう人らが勉強できるわけないわ 1件の返信
452. 匿名 2024/02/14(水) 00:44:52
>>444
高校はそういうところ多いよ。
でも、それは小中の経験があってからこそだと思う。
体育も緩い学校もあるしね。
小学校からそれはどうなん?って思う。
453. 匿名 2024/02/14(水) 00:45:19
>>381
海外はもっと厳しい競争社会だよ
特に海外で働きたい人はあっちの人間とやり合えるタフさが無いと秒で淘汰される
1件の返信
454. 匿名 2024/02/14(水) 00:50:29
>>451
大学受験と運動会の順位争いを同列に語るのが変って意味だわ 1件の返信
455. 匿名 2024/02/14(水) 00:51:16
>>1
陸上競技とかだと体育の授業で記録が良い生徒とか地区大会とかに出たりしてたけどそれでいいんじゃないのかな。運動会ではリレーとかだけ選抜にして他は仲良しこよしで。
456. 匿名 2024/02/14(水) 00:58:20
>>453
欧米だと小学生の全員大会がなかったりするんだよ
そもそも育成段階という位置付けで勝利にこだわらない
ブラジルサッカーでも小学生段階の全国大会はない
457. 匿名 2024/02/14(水) 01:16:11
>>7
勝ち負けって教えることか?
458. 匿名 2024/02/14(水) 01:24:03
>>1
ビリまで容赦なく順位付けするんじゃなくて、1~3位までにしてあとはみんな同じ扱いにすればいいのに
459. 匿名 2024/02/14(水) 01:24:04
>>444
私の高校もそのタイプだったな
人生で初めて運動会が楽しかった良い思い出
負けるのが嫌とかじゃないんだよね、クラスメイトから戦犯扱いお荷物扱いされる空気がト憂鬱なだけで…、楽しみましょう!ってスタンスのスポーツなら楽しいんだって知ったのが高校の時、こいつがいなけりゃいいのに、嫌だこっちのチームに来ないでよって周囲から思われてて私も申し訳ないと思いながら肩身狭くチームに参加させて貰う、小学校の体育のあの空気はトラウマだし人生のなんの役にもたってない
460. 匿名 2024/02/14(水) 01:28:20
>>87
うちの子の小学校そんな感じだよ
種目希望制
走りたい子は徒競走、他は玉入れ、大玉転がしだったかな
やりたいの1つだけ選んでやればいい
点数とかも無いし徒競走も順位とかわからない
高学年のリレーも希望者のみでやるから人数バラバラで少ないクラスは2回走る子が何人かいたり
1学年ごとに児童も親も入れ替えだし、体育の授業参観というか、運動発表会って感じ
461. 匿名 2024/02/14(水) 01:30:15
>>10
実際は競争社会なのにそれを気付かせないまま大人になったら、自尊心が高いのに結果が出せない、すぐ仕事辞める無気力大人になりそうだよね
462. 匿名 2024/02/14(水) 01:33:02
>>12
私は平成初期生まれだから順位がないとまじめに頑張れない。
無意味にかけっこしたり、リレーやったりバカみたいじゃん。そんなら授業参観を体育にしてくれと思うな。
463. 匿名 2024/02/14(水) 01:33:11
>>46
転ばぬ先の杖ばかりしてたら
大人になって初めてミスするかもしれない
その時に立ち直れず潰れてしまうかも
知り合いが大学まで特に苦労なく入れて
学歴も素晴らしかったけど
社会人になりうまくいかなくて鬱状態になってしまい、半年休職してそのあと退職してた人がいる
464. 匿名 2024/02/14(水) 01:33:45
>>79
これだよね。勉強はやってる過程は見せないけど、運動会は見られてんだよね。観客の家族連れにさ。(田舎はじいばあは特に口が悪い。「なんだあのデブ?遅いに決まってんな!」とか)
順位どうこじゃなくてさ。
465. 匿名 2024/02/14(水) 01:37:49
運動会を、順位をつける大会なのか
運動を楽しむものなのかによるんでは
今の子は習い事して、塾行って順位つけられてるから
別に学校の運動会で順位つけようがつけまいがどちらでも良さそう
466. 匿名 2024/02/14(水) 02:04:34
>>345
リレーで足遅い子のせいで負けて同じ組の子から責められたりするんだよ。徒競走でもビリで笑われる。 1件の返信
467. 匿名 2024/02/14(水) 02:47:38
結果が数字でわかるって、わかりやすくてよいと思う派です
468. 匿名 2024/02/14(水) 02:53:21
>>5
ほんとこれ。
小学生のうちは好きな種目を選びましょう!
中学生からは参加も自由です!
で、走るの得意な子達で順位付ければいいし、ダンス好きなら踊ればいいし、団体でサクッと参加、中学生なんて難しい時期は自分のしたいようにさせればいい、全員楽しいならそれでいいと思うんだよな〜
469. 匿名 2024/02/14(水) 03:31:17
>>3
順位なかったら、頑張んなくてもどーせみんな一緒だし♪ってハングリー精神とか失って何事も頑張ることを最初から止めそう。
運動会とかそんなん見ててもつまんな。 1件の返信
470. 匿名 2024/02/14(水) 03:38:44
>>16
運動会も嫌だったけど水泳の授業の方が苦痛だったな
水泳帽に黄線、赤線、黒帽、白帽と泳げない子と泳げる子が一目で分かるやつ
471. 匿名 2024/02/14(水) 03:43:48
不得意な子は自分の中で記録を伸ばすことを目標にして、得意な子はずるいのではなく小さい時から運動を頑張ってきたんだろうという位置付けで素直にすごいねと思っていればいいと思う。
472. 匿名 2024/02/14(水) 03:47:33
下らない。なら偏差値もテストの点も出すの辞めたら?w
473. 匿名 2024/02/14(水) 04:25:38
>>5
保護者に見られているから恥ずかしさが増すんじゃなくて?
私が小学生の頃は、親は自分の子供が出る種目だけを覗きに来て、見たら帰っていた
お弁当は校庭に並べられた自分達の椅子で食べるので、保護者と一緒に食べる事も無し
生徒達も自分の出番じゃない時は、あちこち移動して友達と話してたし、もっとずっと気楽だったよ
運動会を一大イベントに仕上げ過ぎていると思う
474. 匿名 2024/02/14(水) 04:27:58
>>403
インキャのことなんてって既に馬鹿にしてる
475. 匿名 2024/02/14(水) 04:36:55
美術大会
歌唱大会
裁縫大会
もやるならね体育だけやっても世界との国力戦争に勝てないよこれからは体育会系風ふかして中途半端でいきってるフワちゃんみたいのは大衆に受けない
476. 匿名 2024/02/14(水) 04:50:54
>>406
手つなぎゴール勢力はどこにでもいて
そういう方向へ持ってかれる危機感ある
477. 匿名 2024/02/14(水) 05:15:06
>>212
逆に運動会嫌いな子もいるよね 2件の返信
478. 匿名 2024/02/14(水) 06:11:23
私が6年生ときに徒競走の相手がタイム順になった
理由が誰でも1位になれるかもしれないようにだったかな
子供ながらなんだかなぁと思ったけど今は順位すらつけないのか 1件の返信
479. 匿名 2024/02/14(水) 06:12:39
こういうのって自分の子が運動音痴の母親とかがクレーム入れるの? 1件の返信
480. 匿名 2024/02/14(水) 06:40:26
>>1
スポーツだけじゃなくて勉強や人気や経済力やすべてのことにも序列はわかったほうがいい
なんでも配慮して誤魔化してあげてたら、この世は能力関係なく結果も平等なのだと勘違いしたまま社会に出て、現実を見て絶望する
でも現実の民間企業や人々はボランティアじゃないから、能力のない奴を雇わないし魅力のない奴を避ける
481. 匿名 2024/02/14(水) 06:54:20
今ってこうやって子供が傷つかないように傷つかないようにと育てる方向だけど社会に出たら営業なんかは成績順位発表されたりするよね、それも今後は無くなっていくのかな
ある程度の競走がないと能力の向上も停滞してしまう気がするんだけど…日本を衰退させたい人がそういう方向に持っていってるのかなって考えちゃうのは邪推なのかな 1件の返信
482. 匿名 2024/02/14(水) 07:01:53
>>4
運動好きじゃないし、運動会も好きじゃないけど、順位がつかないなら尚更やる必要ないな
順位がつくから多少ドキドキハラハラして楽しめたと思うのに
483. 匿名 2024/02/14(水) 07:37:19
ただ、社会で生活していくとどこかしらで絶対順位付けはされるので、ちゃんと自分の位置を知るためには必要だと思うけど。勉強は苦手でも運動は得意とか応援やダンスが上手とか其々の個性を褒めてあげれば良いんじゃないの?
484. 匿名 2024/02/14(水) 07:40:27
1番になる喜びって必要じゃない? 2件の返信
485. 匿名 2024/02/14(水) 07:40:47
>>1
馬鹿みたい
アホくさいね幼稚園児から成長できないわけ?
486. 匿名 2024/02/14(水) 07:42:28
>>16
そうなるよね。
なんでスポーツだけ。
487. 匿名 2024/02/14(水) 07:44:20
>>19
オンリーワンを目指すと言いながら、平等を目指してるとしか思えないよね。
必死に頑張らないと自分の向き不向きも気づかないと思うけどな。
488. 匿名 2024/02/14(水) 07:52:00
男女一緒に走るの辞めてほしい。女の子は不利だ!
489. 匿名 2024/02/14(水) 08:04:19
>>39
運動オンチの娘だけど「去年6位だったけど今年は5位だった!イェーイ!!」って喜んでたから、4位以下もあってもいいと思うんだけどな。
490. 匿名 2024/02/14(水) 08:19:12
>>481
今って桃太郎すら鬼と戦わないらしいよ
競争や争いを通して教訓を経て人って成長するもんじゃないのかなって思うんだけど
こういう過保護すぎる子育てが健全だと思えない
491. 匿名 2024/02/14(水) 08:20:24
>>466
全員リレーとかやるからだよね。早い子だけのリレーの選手とかならそうならないし。でも、早い子がリレーの選手、とかもおかしい!って声が多くなって、タイムに限らず、やりたい子がやる、っていうことになったんだよね〜もしくは全員リレーになった。だからそうなる。そもそもがおかしい。
492. 匿名 2024/02/14(水) 08:21:38
>>479
そうじゃん(笑)ガル民多そう
493. 匿名 2024/02/14(水) 08:30:41
>>478
私は1番早いグループでいつもドベかドベ2
自分より遅い子がテープ切ってるの悔しかった
今でも最悪なやり方だと思ってる
1件の返信
494. 匿名 2024/02/14(水) 08:36:27
>>63
学校の外では自分が挑んだ場所ぐらいしか競争に参加しなくない?
オリンピックは出たくて出たくてたまらない人が出てる最たるものじゃない。
自分から試験に挑んで落ちたとか自分でテニスしたくて大会に出て負けたとかそういう順位付けなら大いに賛成するけど。
苦手な子がほかの子に迷惑かけてしまう競争を大勢の前で発表させることに何の意味があるの。
勉強はみんな個人個人で戦うよ。運動はみんなで勝ちを目指すからタチ悪いんだよ。個人戦以外は好きな子で盛り上がっててほしい。
495. 匿名 2024/02/14(水) 08:42:47
>>80
クラブ活動とかでやれば
496. 匿名 2024/02/14(水) 08:49:59
>>477
運動会に限らず何かを嫌いな人は一定数いるよ。嫌いな人の意見ばかり通してたら世の中からは何もかもがなくなってしまう
497. 匿名 2024/02/14(水) 08:51:01
>>7
勝ち負けは人生で必ず味わうことであって
べつに運動会で大公開して恥をかかせて
教えてやったぜーとかしてくれなくて良い 1件の返信
498. 匿名 2024/02/14(水) 08:58:06
小中校が体育ですごく勝ち負けを出すのと
できない子を叱咤するのは
日本の小・中学校が軍隊式ではじまってるからだよ
まじで富国強兵が目的だったし改革のチャンスもなかった
499. 匿名 2024/02/14(水) 09:09:15
>>454
受験は自分が希望して受けてるじゃんね
校内で誰そん不合格でーすとか発表もしないし
運動会は強制参加だよ 1件の返信
500. 匿名 2024/02/14(水) 09:12:19
>>394
体育も授業内でテストあるし通知表に評価つくでしょうが。
なぜ体育「だけ」人前で不得意なことをする場に引っ張り出される機会があるの。