1. 匿名 2023/03/18(土) 09:38:53
テレビをつければニュースもワイドショーも侍ジャパンとWBC一色だ。3月16日の準々決勝、イタリア戦では世帯平均視聴率48%という大会史上過去最高の数字を叩き出した。
「デーブ・スペクター氏が、アメリカ国内の様子を伝えるリモート出演で『WBCをオリンピック並みに盛り上げてやってんの、日本だけなんですよ』と言ってしまったんです。スポーツバーでも放送されず、3月半ばからはアメリカは大学のバスケットボール一色だという報告で、これは実際にそのようです。かといって、デーブ氏はWBCを否定するわけではなく、WBCはアメリカ国内ではなく世界に広めるのが目的なのでは、と穏やかに収めていました。まぁ、『日本が盛り上がって何か悪いのか』といった批判が巻き起こりましたが」(スポーツライター)
ではアメリカ国内はというと、デーブ氏の報告のように、アメリカの初戦イギリス戦はFOXの中継で、視聴者数148万人の視聴率0.8%。これでも09年大会以来の、高めの視聴率だった。だがその後の2戦は79万人、72万人と視聴者数は半減してしまったようだ。
やはり日本は野球が強くて、愛されている国。そんな根本的なことを、今回のWBCは再確認させてくれたのかもしれない。
出典:cdn.asagei.com
129件の返信
2. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:35
そりゃそうでしょ
今回イタリアが参加してるってびっくりしたもん 25件の返信
3. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:37
日本が盛り上がって楽しんでるんだからそれでヨシ!
22件の返信
4. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:55
だから何ですぐそうやって比べる??日本が強くて勝って盛り上がって、それで良いじゃねーかよ。 22件の返信
5. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:15
がるちゃんでは盛り上がってなさそうだね 4件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:19
はいはい
デーブの駄洒落に興味ないのと一緒だな 2件の返信
7. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:29
よそはよそ。うちはうち。盛り上がってもいいじゃん‼︎
6件の返信
8. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:33
だからどうしたん?
それぞれのお国柄があるやんか。 5件の返信
9. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:37
写真のおじさん誰? 2件の返信
10. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:39
そんなのみんな知ってると思うけど 7件の返信
11. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:41
米国はアメフトとバスケのイメージ
米国野球界は危機感急に出して今回はスター選手揃えてるんでしょ? 10件の返信
12. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:45
デーブ・スペクター氏は何でアメリカでタレント活動しないんですか 17件の返信
13. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:48
毎回そうなのは知ってます
でもこっちは観ていて楽しめてるの
14. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:51
別にいいじゃん
15. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:53
>>1
ちょっとびっくり
日本でも野球やる子が減ってるんだってね 21件の返信
16. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:01
だからなんなん?
17. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:02
そりゃ国によって関心度違うよね
4件の返信
18. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:07
そんなのどうでもいいと思う 2件の返信
19. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:16
>>12
愛妻家だからでは? 2件の返信
20. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:17
知ってました
21. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:20
日本人の民度の低さが露呈したね 3件の返信
22. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:21
>>11
でもそのアメフトも急激に視聴率落ちて大変なんだよね 8件の返信
23. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:35
>>9
栗山監督ではないの? 2件の返信
24. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:41
>>12
埼玉県人だからです 4件の返信
25. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:48
>>9
栗山きゃんとく。 1件の返信
26. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:48
>>2
あれイタリア系アメリカ人でしょ
イギリスもイスラエルも… 4件の返信
27. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:52
チェコの選手観てたらもっと普及してほしいって思ったよ 2件の返信
28. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:56
アメリカで放送するんだ
29. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:56
全日本吹奏楽コンクールの方が盛り上がるよ
30. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:02
>>5
めちゃくちゃ盛り上がってるよ!
実況も選手に詳しくない、私にも色々と教えてくれて凄い楽しめてる。 4件の返信
31. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:10
アメリカはアメリカ、日本は日本!
32. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:11
えー、意外!アメリカって野球人気なんじゃないの?単にリーグ戦には興味あるけど、WBCには興味ないだけ? 3件の返信
33. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:16
文句言わなくても…野球好きな人もいるんだから別に盛り上がってていいじゃん
私は全く興味なくてYouTubeにおすすめがてできてうざいけど再生回数えげつないからそれでいいじゃん
60、80万とかびっくりした
34. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:17
いいんだよ、日本の快進撃が見たいんだから 3件の返信
35. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:18
>>15
世界的に見たら野球はマイナースポーツだと思う
ごく一部の地域で盛り上がってるよね 9件の返信
36. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:19
別にアメリカにも盛り上がってほしいとは思ってないよ
日本もアメフトに興味ない人多いし
国によって違うの当たり前じゃん
そんなにアメリカ様したいの?w
37. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:20
それやったら準決勝決勝は日本で開催してくれや 5件の返信
38. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:24
>>24
じゃあ草でも食ってればいい 1件の返信
39. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:26
>>4
>>8
他国の状況の「報告」に過ぎないのに
過剰反応するオバチャン
とりあえず落ち着き笑 8件の返信
40. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:26
>>15
今はいろんなスポーツがあるから
選択肢が増えてる
41. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:35
時間が合わなくて録画かネット配信じゃないの
42. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:36
>>22
よこだけどそうなんだね。今アメリカで人気あるスポーツってなんだろ。バスケ? 7件の返信
43. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:37
>>12
今は日本に長期出張中なんだよ
44. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:42
wbc起点で経済回せば良いだけの話。
45. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:45
せやろな、
日本かて昔はそない騒いでへんだやん悪いけど
WBC優勝してもさ
野球好きが騒いでた感じやったでさ
大谷さんもメディアに利用されて可哀想 2件の返信
46. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:47
クリケットのWCもインドとかでは爆発的に盛り上がってるんでしょ?それで良いじゃん。
47. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:54
オリンピック種目からも外されたしみんな分かってるよね 2件の返信
48. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:55
サッカーは万国共通なのに 3件の返信
49. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:57
>>23
>>25
ありがとうー見てないから知らなかった 2件の返信
50. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:59
アメリカのWBC監督がMLBに「投手をよこしてくれない!」って怒ってたぐらいだからね
MLBからしたら怪我されても困るって言うからわからんでもないけどもうちょっと考えてほしいわ
51. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:00
日本が盛り上がればヨシ!
52. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:10
>>2
チェコもよく頑張って集めたな、って感じだったよね。 11件の返信
53. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:16
>>32
アメリカで人気なのはアメフトとバスケだよ 6件の返信
54. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:19
一つくらい日本人が喜ぶことがあっていいでしょ
経済はボロボロ、政治はカルトと癒着、ロケットは失敗、少子化止まらない、マスクはとれない、イヤな事件ばかり起こるし、どんどん貧しくなって世相が暗くなってる
正直今の日本にある唯一の明るいニュースなんだよこれが
3件の返信
55. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:27
>>30
試合ある日は飛び抜けてコメント多いけどね
56. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:31
アメリカはいろんなスポーツが盛んだしね。
日本は楽しんでる人が多いんだから、それでいいじゃない。
57. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:44
>>2
イタリア人が野球してることにビックリした 3件の返信
58. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:52
日本だけ盛り上がってても別にいいじゃん
全世界盛り上がらないといけないわけ?
国の代表として試合を頑張っている他国の選手たちにも本当に失礼
余計な事言うからこの人嫌い
アメリカ帰ればいいのに
2件の返信
59. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:02
マイナースポーツだから、弱い国でも出場できる。
実力差がありすぎて面白くない。
60. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:03
>>1
だから何?笑
楽しんで見るのに、アメリカの視聴率関係ある? 5件の返信
61. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:04
>>42
バスケは強いね! 2件の返信
62. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:09
>>42
スポーツがなんか全般落ち込んでるみたい
コロナ禍で会場で飲みながらわあわあ応援できなかったのを機に離れた人が多いと向こう行った時ニュースしてた 2件の返信
63. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:27
>>53
もうバスケは人気がめっちゃ落ちた。深刻な状況だよ 1件の返信
64. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:32
エンゼルス監督がメジャーリーグがあるから大谷は決勝出ないよって言ってたけど本当にダメなのかな 1件の返信
65. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:40
>>35
マイナースポーツっていうより、いま子供を野球チームに入れると遠征とか親がめちゃくちゃ大変らしいので、親の都合でやらせて貰えない子も多いと思う
まあ他のスポーツはどうか知らんけど
66. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:43
>>38
言われろ!
67. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:58
アメリカはアメリカンフットボールだったかな、毎回豪華なアーティストが出る大会の方が人気がありそう。
日本では野球はお家芸だし、国によって人気がある、ないスポーツがあるんだから比較する必要ある?
68. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:59
>>2
イタリア人がバントで繋ぐ細かい野球してるのが意外だったわ
69. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:01
>>57
30人中イタリア系アメリカ人が26人とか聞いた 1件の返信
70. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:01
日本だけって別に言わなくていいのに感じ悪
私は全く野球見なかったけど、今回のWBCは楽しんで見たし、色んな球団の選手が知れて良かったけどな。
71. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:09
>>1
野球は前は好きだったけど、延長されると本当にウザくなる。最近の人たちは、ゲーム時間が決められてるスポーツの方が好きなのかもね。
72. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:30
>>11
はじめはスターを揃える予定だったけど
辞退者が結構出た
73. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:46
>>54
日本が世界一レベル高い競技は、実は吹奏楽。
ヨーロッパなんかは日本の吹奏楽のレベルに驚愕してる。
やきう何かより吹奏楽で盛り上がるべき。 3件の返信
74. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:55
>>52
本職は消防しって本当? 1件の返信
75. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:02
>>15
私はサッカーは見てたけど野球は見てない
パ・リーグとセ・リーグは見てるんだけどね
76. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:11
>>2
イタリアではWBCのテレビ中継もされてないんだっけ?まあイタリアはサッカーのお国柄だからね 4件の返信
77. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:11
>>52
マイナースポーツだからプライオリティ低いよね。世界が注目!アメリカでも話題!とかニュースで煽る度、ああ…て思う。 1件の返信
78. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:15
野球が下火でもメジャーリーガーの年俸とか見ると凄い金額だから、アメリカってやっぱり桁違いなんだなと思った
79. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:19
いいじゃん別に
小学生と中学生の娘、WBCから野球好きになりつつあるよ
やっぱり大谷くん、格好良いって
80. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:25
なんでこんな水差すような報道するのかね
いいじゃん日本は日本でさ 1件の返信
81. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:26
>>12
海外のびっくり映像みたいなのを日本の局に売って日本で大儲けしてるんだっけ 1件の返信
82. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:28
>>37
あんまり知らなかったから突然アメリカ行くしもう大谷は開幕に向けて投げないとか
なんか急に冷める情報が出てなんだかなぁと
アメリカ盛り上がってないなら日本でいいのにねー 1件の返信
83. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:29
>>60
日本のガラパゴス化を揶揄してるんだとと思うよ。 4件の返信
84. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:00
デーブはマスゴミらのお仲間だからな
85. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:02
>>39
只のコメにマジレスし過ぎw
捻くれは皆んなの迷惑だからずっと寝てな。
86. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:11
>>3
だよねー。
そんな水を差すような発言しないでいいのに。
デーブさんも観てるでしょー。 2件の返信
87. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:28
経済効果
88. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:37
>>2
監督が野茂とバッテリー組んでたピアザでびっくりした
日本でも有名だったよね 1件の返信
89. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:38
大谷効果が大きいよね
居なかったら観てないかも 3件の返信
90. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:39
放送されてるんなら、人気は低くても見る人はいるってことだよね。
イタリアではテレビ放送自体も無しらしいよ。
91. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:42
別に日本だけでもいいじゃん
暗いニュースが多いんだからテンション上がるような放送見てーんだよ
92. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:52
>>15
田舎なのもあるけど
最近部活でも試合が出来ないほど野球部の部員が減ってる
他校同士の合同チームもよく見るようになったし
1件の返信
93. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:01
いやいやデーブはもっとWBCを世界中で広めたいねって話で、その例でアメリカの視聴率とれないって話を出しただけでしょ
94. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:03
>>1
アメリカだってアメラグ熱狂して高視聴率だけど
日本は殆ど無感心
95. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:20
>>1
アメリカは国が最強って考えのお年寄りが多いからその最強の自国の最強にしか興味がない
96. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:33
>>83
だから何?笑 1件の返信
97. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:33
それよりもさ、アメリカでの試合は何で中継しないの?
お金の問題?
時差の問題?
98. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:35
プエルトリコの視聴率62%やで
99. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:41
>>1
そりゃそうだ。野球は世界的にはマイナースポーツ。オーストラリアもイギリスもクリケットの盛んな国だよ。今更何を言ってるんだ。
日本では人気なんだから問題ないわ。
100. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:42
>>74
消防士、会計監査、教師、とかそんな感じだった。でもチェコの国内ではそこそこ盛り上がってたらしいよ。 6件の返信
101. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:16
それならアメリカでの試合今までみたいに夕方にやってほしいわ。でも向こうのいい時間にするためにって記事見たけどどうなん。楽しみにしてる人もいるんじゃないの。
そもそも日本盛り上がって子供たちも野球かっこいいって思ったりするのいいじゃんね。
102. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:27
もうみんな知ってた
103. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:31
>>96
「日本だけ」がお祭りムードってこと 1件の返信
104. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:37
>>69
イギリス代表もイギリス人なんて2人だけ
105. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:39
>>58
出た!気に食わない事があれば国に帰れ、のヒステリックおばさん。とにかく褒め称えないといけない決まりがあるんだね。これだから本当の事は伝えない情報操作ばかりになるんだよ。
106. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:42
あんまり興味なかったけど、大谷くんが二刀流すると聞いて観始めた
ピッチャーで3番って純粋に凄いよね
107. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:48
>>27
チェコでは野球人気加速中らしいけど野球は世界的に見てそこまで人気ってわけじゃないもんね。
逆に野球人気が広まってしまって今以上にオータニサーンが世界で知られる事になったら嬉しい気持ちと胸が苦しいような妙な気持ちの板挟みになりそうだわ。 2件の返信
108. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:51
>>1
毎回それ言われてるよ
アメリカじゃ開催されてることすら知らないって
とにかく強くなきゃ盛り上がらないよ
日本だって第1回優勝したから盛り上がってるけど
優勝できてなければこんなに盛り上がらない
109. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:55
>>39
報告すら噛みつかれて大変だなぁと思ったよ。 2件の返信
110. 匿名 2023/03/18(土) 09:50:23
>>2
イギリスもね。
WBC随分お金積んだんだと思ったわ。
111. 匿名 2023/03/18(土) 09:50:29
圧倒的に強いか、意外と健闘してるって感じじゃないと盛り上がらないのはどこの国でも一緒でしょ
アメリカは意外と苦戦してるから盛り下がってるのかもね
112. 匿名 2023/03/18(土) 09:50:33
>>63
マイナスつけてる人がいるけど、データも出てるしNBA業界でも課題になってる。
113. 匿名 2023/03/18(土) 09:50:38
>>3
そう思う
でももし同時期に甲子園で高校野球やってたらそっちに持ってかれるだろうね
楽しみの優先順位は確実にあって、今回はWBCが多くの人の最優先になったんだろう
それはとても良い事だと思う
1件の返信
114. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:07
フィギュアスケートも、人気あるのは日本だけ、って揶揄されてきたわ
ほっといてくれ
115. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:16
大谷選手あたりはそれをわかっていて、勝負事というのとプラスして親善、野球広めることを意識しているのかなと思える
116. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:17
>>52
チェコの今回の一連のストーリーは映画化できるくらいだわ。
1件の返信
117. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:30
逆にアメリカの大学バスケットとか日本では野球程人気無いでしょ
それと同じ
118. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:39
日本でも若者はほとんど見てないらしい 3件の返信
119. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:46
>>103
だから何?笑 1件の返信
120. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:05
>>53
バスケって世界ではどんな感じなんだろう 1件の返信
121. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:29
>>11
確かにMLB選手の知名度アメリカではゼロだね
アメリカZ世代(13-25歳)が好きなスポーツ選手
1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
2位 ステフィン・カリー(バスケ)
3位 ケビン・デュラント(バスケ)
4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
5位 リオネル・メッシ(サッカー)
6位 パトリック・マホームズ(アメフト)
7位 トム・ブレイディ(アメフト)
8位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
9位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
10位 クレイ・トンプソン(バスケ) 12件の返信
122. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:47
世界では〜とかキョロ充かよ
123. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:47
124. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:55
なにいってんだよデーブ
メジャーリーグもどんどん下火になっていってて集客力も減って危機感出してた時に、大谷がメジャー入って一気に集客力が上がったとあちらで報道してたじゃん
大谷が敵地で試合してた時に試合相手のファンから大谷野球を救ってくれて有難うーと大声援を受けてるのをみたよ
アメリカでは〜じゃない、日本の野球は素晴らしいんだよ
125. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:59
>>3
何から目を逸らさせようとしてるかは調べてほしい 3件の返信
126. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:01
>>1
「よし、アメリカでケン・ボールを流行らせよう!」
出典:www.u-canshop.jp 3件の返信
127. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:24
>>109
すぐ怒り狂うおばさんばっかりで国に帰れ、まで言われないといけないデーブ可哀想。常に日本大絶賛で何も報告出来ないね。 3件の返信
128. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:24
日本もアメリカのように、フットボールは盛り上がらんし。
そういうのは国別で当たり前だろ…
129. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:36
>>52
有休取れなくて参加できなかった選手が多かったんだよね
130. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:38
>>53
反対に例えばアメフトの世界大会があって、アメリカでは滅茶苦茶盛り上がってるけど日本ではアメリカ程じゃ‥みたいな流れがあるかもしれないじゃん。
それでデーブみたいに『アメリカが張り切ってて草ww』みたいな性格悪い事は思わないよ
2件の返信
131. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:40
>>18
どうでもいいのかな…日本ばっかりで盛り上がっても、世界で盛り上がらなきゃ野球が衰退する。
132. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:51
>>4
何故デーブ・スペクターがこんな発言したのか
考えてみた?
1件の返信
133. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:59
日本が盛り上がるからいいじゃん、とおもう一方で日本だけが盛り上がり日本だけが力入れて強くなリすぎるとそれはそれで楽しさがかける。国際戦盛り上がるから世界でも野球人気でてほしいなとは思う
134. 匿名 2023/03/18(土) 09:53:59
>>107
大谷くんの話いちいち絡めなくていいから
チェコの選手たち観て純粋にもっと普及してほしいと思ったんだよ
135. 匿名 2023/03/18(土) 09:54:04
日本だけ盛り上がってるのはなんとなくわかってて騒いでるんで大丈夫です
136. 匿名 2023/03/18(土) 09:54:04
日本だけで人気があるのが何がまずいんだろうな 1件の返信
137. 匿名 2023/03/18(土) 09:54:10
>>88
お、野茂の女房やんって言っても若い子には伝わらなかったw
1件の返信
138. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:12
>>1
なんか今まで戦った他の国は兼業で野球やってたりするんでしょ。そんなのに勝って大盛り上がりしてるのは何だかなぁって思う。そのスポーツが技を見せ合う競技とかなら見れるけど、野球とかは戦うからボコボコにやられてる様子を見なきゃいけないからいたたまれなくなる。ジャイアンが弱いのをいじめて喜んでるみたいな感じがしてくる。アメリカとの決勝くらいはみたいかな。 5件の返信
139. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:21
>>126
パッと見大谷に見えた
こんなこともしてるのかと驚いた
140. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:21
日本でしか盛り上がってないならWBCのマーケティング力の無さよね
141. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:24
0.8% 私の関心度と同じだ。
142. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:37
>>4
よくねえだろ、ウチらバカみてえじゃねえか。
143. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:51
そりゃそうよ
WBCほどじゃないけどオリンピックもあまり興味ない国だし
144. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:55
>>137
横だが、「♪野茂が投~げれば大丈夫~」の替え歌も伝わらんのやろな 3件の返信
145. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:08
>>1
メジャーリーグの試合を観てても客席ガラガラだよね。つねに満員なのはボストンとドジャースくらい
146. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:29
>>3
よくねぇだろ、ウチら日本人バカみてぇじゃねぇか。 3件の返信
147. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:33
>>39
トピタイに悪意は感じるけどね。
「デーブがWBC決勝リーグの現地アメリカで取材!」とかならわかるけど、いきなり「騒ぎは日本だけ!」でしょ。
こういう煽り系の見出しって、ネットだと許されるのかめちゃくちゃ多い。 1件の返信
148. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:35
>>121
サッカーすらマイナースポーツだもんね
149. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:38
WBCが日本限定のフィーバーだなんてそんなの誰でも知ってる
いや、日本ですら大して盛り上がってない
世界中で大盛り上がりだと思い込んでるのはやきう豚かネトウヨくらいのもの
150. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:45
>>118
視聴率高いって高齢者が見てる証拠でしか無いからね
野球観るより友達と話してる方が楽しい年頃 1件の返信
151. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:52
>>1
もうこれ、欧米人をなぎ倒す力道山を見るために街頭テレビに群がる敗戦国民だろ 1件の返信
152. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:02
英検3級の埼玉県出身の癖に生意気ねデーブ😡
153. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:04
>>1
ちなみにその0.8%の視聴率もプエルトリコやキューバなどのラティーノ系アメリカ人か不法滞在者、あと日系や韓国系が占めている
白人や黒人層での視聴率は0%に近い 2件の返信
154. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:06
>>5
韓国戦なんてコンメント3万いってたよ 2件の返信
155. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:08
日本人が海外勢に勝てるスポーツって野球ぐらいだもんね(メジャーなやつで)バスケもサッカーも優勝までは出来ない。これは体格の差でどうしようもない。
だから日本人としては嬉しいよね! 1件の返信
156. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:10
>>27
チェコ下に見られがちだけど、向こうは向こうでサッカーとアイスホッケーに熱狂してるからなあ
157. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:17
例えばインドはクリケット大会で大騒ぎしても、日本は無関心。
日本は野球で大騒ぎしても、インドは無関心。
お国によって人気競技はそれぞれ違う。
それぞれで楽しめばそれで良い。
158. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:23
>>1
実際メジャーリーグも大して人気ないのかな?
大谷とかアメリカ人知らない人の方が多いのか? 3件の返信
159. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:24
>>1
チェコなんか片手間でやってる選手がほとんどだったしね
びっくりしたw 2件の返信
160. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:36
生島ヒロシも割と早い段階で朝のラジオで言ってたな。
「アメリカの友人に聞いてみたけど、全然話題にも上がってないんだってさー!
アジャパー!」的なこと。笑
161. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:41
結果経済動くんだからいいんだよ
162. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:51
>>73
吹奏楽こそ日本でしか盛り上がらないマイナー競技でしょ。
一流奏者はみんなオーケストラ行くよ。 3件の返信
163. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:51
>>15
そもそも子どもの人数が減ってて、その子どもたちがスポーツをやるとは限らないし、男子はサッカーが人気なのはもうずいぶん前から 2件の返信
164. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:57
>>127
ネトウヨババアこそ日本から出て行ってほしいわ 2件の返信
165. 匿名 2023/03/18(土) 09:58:26
まあ知ってることだし今更としか思わないけど
定期的にこういうお祭り的な大会があることって競技にとって大事だなとは思うよ
今回とにかく野球やってる子どもたちが大興奮してて選手たちに憧れを強く持ってるみたい
あんなふうになりたいって子どもに思わせるのは競技の将来のためにもなるよね
166. 匿名 2023/03/18(土) 09:58:37
>>15
いやびっくりする要素全然ないけど
167. 匿名 2023/03/18(土) 09:58:45
世界で人気だから日本もという風潮より良いじゃんね。
168. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:03
>>1
すっかりお爺ちゃんになったね
いろいろ女性がらみのスキャンダル
も有ったけど
今はヘタは言わない好々爺になってる
1件の返信
169. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:05
>>4
さすがに“世界大会”だからね〜
箱根駅伝が日本だけで盛り上がるのは納得だけどさ
大騒ぎしてるけど結局はジャニーズが踊ってたバレーの大会みたいなもんだよ 1件の返信
170. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:07
>>12
アッコさん曰く、アメリカからのスパイなんだって 4件の返信
171. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:12
>>57
ピアザがイタリア系アメリカ人かき集めた
アメリカ第2代表みたいな感じ
172. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:21
日本対チェコ
次の日のチェコの新聞は各紙一面で報じた
ふーーーーん 日本だけね~笑 1件の返信
173. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:44
>>12
昔道行くニューヨーカーに英語が下手だと言われていたな。マイケル富岡は褒められてた。
174. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:05
>>3
アメリカはNFLやNBAも凄い人気があるし、シーズン外はそっちに視聴率が傾いててもおかしくない時期だと思う
アメリカ発祥スポーツでもベースボールには興味なしって人は必ず一定数いるからね
1件の返信
175. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:15
>>136
遠い将来野球やってるのは日本含め3ヶ国になってたりして。 1件の返信
176. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:17
>>4
>>132
デーヴは時々こんな感じのネタやるのよね。
マスコミが特別大騒ぎして全チャンネル一色ゆるい話題の時に欧米だととても重要な報道してたりガラパゴス。
暗に日本のマスコミ批判よ。 1件の返信
177. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:19
>>1
こうやって水を刺すようなこと言う人嫌い
178. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:21
チェコなんて、競技人口7000人でプロ無し、初めてテレビで放映されたのが今回の試合ってレベルだよ
179. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:27
15年前に日本から渡った友達も大谷翔平の名前すら知らないって。
180. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:36
盛り上がってないといっても世界一の称号は野球の歴史上ずっと残る
人気低迷といえどメジャースポーツの中で世界一になれるって凄いことだよね
181. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:41
よく野球なんてオワコン
アメリカではNBA(バスケット)しか見られてないなどと
訳知り顔でコメントする人がいるけど、意味もないし
ひょっとしたら妬みなのかなと思っている。
実はそんなことは重要ではなくて
そのスポーツが好きで才能も有り努力する選手がいて
それがおもしろくて一生懸命応援するファンがいて
ビジネス的にも成り立てば運営する組織やスポンサーがいる
それでOKだと思う。
テレビ放映が離れているという話も聞くけど、いい選手が活躍して
子どもたちの野球人口が増えていく可能性もあるしね。
視聴率とか競技別の選手の報酬とか比較しても何も響かない。
スペクターって日本の番組をアメリカに売るのが商売みたいだけど
日本であの人が持ってくる映像手って、ちょっと前にyoutubeで話題になった
動画だったりするから、大したことないなと思っている。 1件の返信
182. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:59
>>35
投げて打って走って点数を取るボール競技で世界的なのはクリケット。
野球やソフトボールに比べたら競技人口は物凄く多い。 5件の返信
183. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:04
>>2
ただの寄せ集めでしょ
学芸会感覚で野球やってた人たちが人数合わせで集められただけ 3件の返信
184. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:19
アメリカはWBCが特別関心がないわけじゃないでしょ。そもそも野球の人気が既にないんだから。アメリカでは大谷翔平より八村塁でしょ。 2件の返信
185. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:23
>>118
若者じゃない私も見てない。
186. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:24
だって普段のシーズンもアメリカの球場ってガラガラじゃん
観客少なくてビックリする
187. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:34
マスクしてるの日本だけって言われてるのと同じやね。
188. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:50
>>183
無知(笑)
189. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:51
だからなにとしか…
日本で盛り上がって経済効果すごい出てるなら良くない?
190. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:04
だって日本は野球ファンなら知ってる有名選手団だからね、敵チーム誰も知らんし
そりゃ仕方ない
アメリカ人のメジャーリーガーも最近は知らないからメージャーリーグが衰退してるんじゃない?
191. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:18
>>183
イタリアはメジャーリーガー参加してますけどね
192. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:39
>>175
あり得る!
193. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:58
>>181
どう言い繕っても野球が超ドマイナースポーツなのは事実
そのせいでオリンピックでも採用されてないし 1件の返信
194. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:03
楽しんでるんだからそれでいいじゃん
何でわざわざ他と比べて余計な事言うんだろう
195. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:11
>>39
うん、「へえー!〇〇ではそうなんだ!」て感想を抱くだけの、異文化紹介の話だと思うんだけど、何で皆憤慨してるの??
だからアメリカが正しいとも日本が間違ってるとも誰も言ってなくない??
196. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:15
>>158
イチローの時代でも知名度はイマイチだったみたいだし
大谷も似たようなもんだろうね
2件の返信
197. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:17
アメリカの人気は?
アメフトとか? 1件の返信
198. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:21
えーアメリカならもっと視聴率高いかと思った
じゃ盛り上がっているのも数カ国ってとこなのかな
世界の関心ってそんなもんか 1件の返信
199. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:46
だってアメリカの日本シリーズに相当する奴がワールドシリーズじゃん
ワールドシリーズ(英語: World Series)とは、野球のメジャーリーグベースボール(MLB)における優勝決定戦。毎年レギュラーシーズン終了後の10月に、ナショナルリーグとアメリカンリーグのそれぞれの優勝チームどうしが戦い、その年の王座を争う。
アメリカの世界って自国内だけ
200. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:59
>>127
国に帰れは駄目だよね。単に報告なのに。盛り上がってるところ水を指すなってことなんだろうけど、言論弾圧の一種だと思うわ。
201. 匿名 2023/03/18(土) 10:04:06
>>174
NBAよりNCAA(大学バスケ)の方が遥かに人気があってWBCは女子大学バスケにも視聴率で惨敗してるんだよね。 1件の返信
202. 匿名 2023/03/18(土) 10:04:25
みんな楽しんでるんだから良いじゃん
なんでしたり顔で水を差すようなことを言うんだろう 1件の返信
203. 匿名 2023/03/18(土) 10:04:51
日本で盛り上がってていいじゃん
アメリカが盛り上がってないからってそこ必要か
何でもアメリカ中心で物事捉えるのおかしいわ
こっちは楽しくやってんだからほっといてくれ 1件の返信
204. 匿名 2023/03/18(土) 10:04:51
日本48%
アメリカ0.8%
この温度差はすごいな 1件の返信
205. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:04
>>22
マジか
アメフトなんて野球以下の超ドマイナースポーツなのにアメリカですら人気が落ちてるのかよ 1件の返信
206. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:06
>>15
野球は道具が多くいるし場所もグラウンドが必要になるからね
世界的には先進国の金持ちのスポーツになると思う
地元公立中学では野球部は20年近く前に廃部になっているので
野球の少年団はあるものの中学での部活動ができないから人気ない
週末だけのクラブチームはあるけど年々人数が減っている状況
サッカーに人員が取られてしまっているよ 1件の返信
207. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:37
野球もサッカーもラグビーも卓球もそうだけど
『勝ち続けてる』ならそのうち注目されるのが日本の特色じゃない?
私もろくに野球のルール知らないにわかだけど、今大会は野球ファンの親と一緒に楽しく観てる
208. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:42
>>100
選手達も楽しそうにやってて皆野球が好きなんだなぁって伝わった。
209. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:49
地球上でWBCを見てるのは日本のお年寄りだけってこと? 4件の返信
210. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:55
>>1
世界的に見ると野球はマイナースポーツだからね。MLBのあるアメリカでさえそう。 7件の返信
211. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:03
>>58
本当のこと言われてマジギレw
212. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:06
>>198
前回アメリカが優勝した決勝戦の視聴率は1.3% 1件の返信
213. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:08
知ってる知ってる
フィギュアもバレーもそうでしょ
別にいいじゃん
ここは日本なんだから
214. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:27
>>2
第一回大会から出てるってよ
215. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:42
日本で盛り上がってるなら良くない?
216. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:49
>>197
アメリカはアメフトの国だよ 1件の返信
217. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:05
>>82
そりゃ大谷選手だけじゃなく全ての選手に言えるからね。全員日本とアメリカでプロの選手として野球やってるんだからいくら日の丸背負った世界大会だとしてもそれだけに入魂したくても出来ないんだよ。それで身体壊してシーズンに影響出たら元も子もない。
218. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:10
このトピに関しては、ちょっとまともな人が少ないね。
若者はWBC見ない、子どもはテレビ見ない、盛り上がってるのは日本だけと言ったら何故か自分がスッキリしてるようだが、ビジネス的視野とか人間ドラマとか完全無視だもんな。人が感動する事を否定する姿勢も、人として虚しさを感じるわ。 4件の返信
219. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:13
>>210
それはみんな知ってるよね
だから利権だらけのオリンピックからも見捨てられたんでしょ?
220. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:31
>>15
あまりにも減ってるからマスコミで煽って野球凄い!世界が注目!って大袈裟に盛り上げて子供の野球人口増やそうと必死。今に始まった事じゃない。
221. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:49
オリンピックから消える競技だしね
それにアメリカが言い出してWBCでアメリカが優勝できるように頑張ってルールをいじって前回やっと優勝できたぐらいで今回も土壇場で日本に不利になるように日程変えるし。
そもそも言い出したアメリカがメジャー優先だからそりゃ盛り上がらないって。
222. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:49
>>30
日本対日本はあまり見る気にどうしてもならないけど国際試合はね気になるよ…野球中継中に流れるラッパの音が気に入らなくて普段は見てないけど、野球がオリンピックの種目に定着してほしいのはあるなほんとに。国際試合はたのしいから。
223. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:56
アメリカが盛り上がってないなんて知ったこっちゃない 1件の返信
224. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:01
正義のミカタでも野球やっててうんざりー
ニュース番組観ても野球ばっかりやってるし、メディアの野球ハラスメントが酷すぎる
225. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:06
>>22
何が人気なんだろう。
それともスポーツを見なくなったのかな。 3件の返信
226. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:16
>>209
間違いない
227. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:20
まあオリンピック競技から外されるレベルだしね
知ってるよそんなの
そんなのどうでもよくてみんな大谷やダルビッシュみたいなスターが
日本でプレーするの見たいんだよ
228. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:22
>>182
そうそう
下手したらベースボールって何か分かんないって人が大半の国とかあるもんね
日本はめちゃめちゃ盛り上がってて信じられない額の年俸が得られるスポーツだから夢があるなと思う(世界的に見れば競合は少ないので)
229. 匿名 2023/03/18(土) 10:08:56
野球はマイナースポーツだけど発祥の地アメリカですらここまで人気ないとは思わなかったわ。
やっぱり国内だけでやってた方が良かったんじゃね?
230. 匿名 2023/03/18(土) 10:09:02
>>202
>>203
中国人朝鮮人が
日本のテレビを乗っ取ってるから
日本を下げたいんだよ
日本人が楽しい盛り上がってるのが
面白くない許せないの 1件の返信
231. 匿名 2023/03/18(土) 10:09:26
1件の返信
232. 匿名 2023/03/18(土) 10:09:39
>>39
煽り記事にのせられてるオバサン多いね笑
批判する意図はないって書いてるのに 1件の返信
233. 匿名 2023/03/18(土) 10:09:46
>>225
アメリカもテレビ離れ起きてるん?
234. 匿名 2023/03/18(土) 10:09:54
>>210
意外と野球高いじゃん、と思ってしまった
逆にテニスってもっと上かと思ってた 1件の返信
235. 匿名 2023/03/18(土) 10:10:06
>>100
ダブルワークってのが格好いいね!先生なんて学校に戻ったらスーパースター扱いよ。
236. 匿名 2023/03/18(土) 10:10:13
>>223
アメリカですら、って事じゃないかな
W杯なんだけど、1番盛り上がってるのが日本だけでちょっと珍しいって感じかな
他のスポーツみたいに賭け事になったり、大金が手に入る訳ではない感じなんかな??
237. 匿名 2023/03/18(土) 10:10:36
日本が強すぎて優勝しそうだから、優勝しても意味ないでーすと前もって言い訳してるんじゃない?
視聴率が悪かろうが大会が開催されてるんだから盛りがって何が悪いの?
238. 匿名 2023/03/18(土) 10:10:51
>>210
反対に意外と上位じゃんと思ったわ
世界的に人気ないって散々聞いて言われてたから余裕で10位圏外かと‥
一応8位なんだね 2件の返信
239. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:05
>>11
実はアメフトW杯の初代世界一は日本で2連覇してる、勿論アメリカNFLは不参加だけど 2件の返信
240. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:14
>>2
小さな街にプロチームが一個だけ、給料12万とかいうイタリア紹介番組見て、そんなとこから大リーグ行ったりWBC出たりすごいなとずーっと脳がバグってた
昨日やっとヌードバーさんみたいに、親がイタリア生まれならOKていうのを理解した 1件の返信
241. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:35
M-1グランプリ視聴率 東京17% 大阪34% みたいな。
242. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:45
日本でアメフトが人気ないのと一緒。
243. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:47
<里崎チャンネルおすすめ動画>▼12月再生回数の多い動画https://youtu.be/ilpV0kQ02a0▼一軍と二軍の違いについてhttps://youtu.be/xmaIfDcZ26A▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】https://youtu.be/tBrdx...'>
1件の返信
244. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:57
>>130
『アメリカが張り切ってて草ww』みたいな性格悪い事は思わないよ
誰が日本を悪く言ってるの?被害妄想おばさん怖いよ 1件の返信
245. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:58
>>232
楽しんでる人に対して他では人気ないし!て言うのは、どう考えても意地悪じゃない?
3件の返信
246. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:00
私も全く関心がない
ワールドカップは沸いたけど
247. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:08
>>11
そうなの?メジャーリーグって有名なんじゃないの?
248. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:27
日本でしてるんだから盛りあがって当然じゃない?
オリンピックより盛り上がってる感じ。 1件の返信
249. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:52
他にニュースないからね
250. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:02
アメリカもドリームチームじゃなかった?
それと放映してるテレビ局1社だけ?
どうせまた、どっかの国のGDPみたいな、数字マジックなんでは?
まったく関心がないとは思えない。 1件の返信
251. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:22
日本だけ盛り上がっててもいいでしょ
252. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:41
>>210
クリケットって凄いんだ。知らなかったわ。 3件の返信
253. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:46
>>244
デーブはそんな論調じゃん
報告じゃなくて言う事自体嫌味じゃん
254. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:55
>>248
◯通が関わってないのかな
不自然さなく盛り上がってるよね 4件の返信
255. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:57
中国とかチェコとかと
野球やってもしょーもない 1件の返信
256. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:59
>>239
え、そうなの???
全く知らなかったわ
アメリカ不参加だとしても意外と日本のアメフト強かったんだね 2件の返信
257. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:21
>>53
アメフトのハーフタイムだけ毎回観てる。
ショートライブだからすごい濃密な感じで満足。
258. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:26
>>225
横だけど
世界的にテレビ視聴率は落ちてると思うよ
特に先進国
テレビ ネット YouTube等
他チャンネル化してる
人々の関心が多様化してるんだから
何かひとつのものに国民が熱中するのは
難しいと思う
そんな中で日本が野球に熱中して
みんな楽しく盛り上がって
すごく良いことだと思うよ
水を差す人々は感じ悪いよね 2件の返信
259. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:30
アメリカに住んでいたけど、本当に内向きの国。
WBCどころかオリンピックも誰も観てなかったよ。
4件の返信
260. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:56
これが日本人の特性なんだよ
祭りの時だけ騒ぎ立てる
普段は野球のやの字も語らない奴等がねw
滑稽っすわー(笑)
261. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:08
>>193
オリンピックの採用競技も基準が微妙だからなあ…
パリ五輪の次からSASUKEとか出てくるらしいし、障害物レースって競技人口多いか!?って思う。ブレイクダンスもそうだし。
ちなみにここでは人気ないと仰る野球は世界競技人口では8番目。少なくはない。
・1位.バレーボール:約5億人
・2位.バスケットボール:約4.5億人
・3位.卓球:約3億人
・4位.クリケット:約3億人
・5位.サッカー:2.6億人
・6位.テニス:約1億人
・7位.ゴルフ:約7,000万人
・8位.野球:約3,500万人 1件の返信
262. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:10
>>254
関わってないことなんかあるのかな?ほとんどのイベントには関わってると思うよ。
人によると思う。 1件の返信
263. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:12
>>254
WBCってめちゃくちゃ電通案件だよw
1件の返信
264. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:19
>>258
このご時世で全試合40%超えは驚異的だよね
東京ドームも連日満員だし 1件の返信
265. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:41
>>1
盛り上がって楽しんでるならそれでよくない?いちいちアメリカと比べる必要ない。
266. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:42
>>245
え、そう思うんだ、歪んでるね
世界には色んな文化があって興味深いなー、て思うだけだけど
267. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:21
>>259
どういう番組を見てましたか?
268. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:49
>>262
さすがに今はオリンピック中抜き取り調べの余波で関われないんじゃない?
269. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:59
>>258
× 他チャンネル
◯ 多チャンネル
自己レスです
すみません
270. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:08
まぁ、野球はそうだよねって思うけど、日本ではずっと野球好きなんだから盛り上がってて良いと思うんだけどな。
私はサッカーファンなので、ワールドカップの方が個人的には盛り上がってたけど。
271. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:15
>>7
ね、その精神で良いと思う。
日本が強くて盛り上がると、海外からの皮肉やルール変更始まるよね。
どのスポーツも昔からそう。
平和なスポーツで日本勝ったら素直に嬉しい! 2件の返信
272. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:32
アメリカでは全く盛り上がらないんだから
日本とか他の国で開催したらいいんだけど
そしたらこの時期にアメリカから出たくないとか
人工芝が嫌だとかでメジャーリーガーが誰も出なくなるから
アメリカでやるしか無いって言ってた 2件の返信
273. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:34
>>238
横だけど卓球が世界の一般普及率に対してかなり上なのを見ても分かる通り、人口の多い国で盛り上がってると結構上に来るのかなと思った
アメリカと日本だけでも結構な人数だけど、メキシコなんかも人口が多いかな??
そう考えると人口の多い国のみで盛り上がれる=少ない競合で国内でのビジネスに繋がるって感じだからそれはそれで良い点だと思う
274. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:43
>>168
石橋貴明さんIKKOさん寺脇康文さん中井貴一さん達と同い年の栗山監督😮 1件の返信
275. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:58
>>231
野球はマイナースポーツじゃないと思う。競技人口は8番目だから。
何故かここではマイナー扱いになってるが、野球がマイナーなら他のスポーツはどうなるんだ状態w 3件の返信
276. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:02
>>1
ここは日本だし別に海外での状況なんてどうでも良い。
皆で楽しんで盛り上がって、それで幸せ感じるならそれで良い。
277. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:06
>>230
えーどんだけ憎いの。
楽しんだらムカつくって相当悪いなぁ。笑
278. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:16
>>256
日本じゃアメフトってかなりマイナーなスポーツだけどそれでも競技人口はアメリカに次いで多いからね
アメリカ以外まともにしてる国がないからアメリカが参加しないならそりゃ日本が勝つよねってこと 1件の返信
279. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:34
>>1
それなら全試合日本でやってよ
280. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:38
>>138
ピッチャーやバッターの技術はもちろん野手のファインプレーや強肩もすごい技で見てると本当に楽しいよ
監督も選手たちも紳士的に対応してる姿が見られるのもスポーツマンシップに溢れててとても清々しい気持ちになるよ
281. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:38
>>196
イチローと大谷じゃさすがにアメリカでは格がちがう
イチローは首位打者取っただけなので野球関連ニュース以外では取り上げられないから、野球好きには有名だが一般の知名度はほとんどない
しかし大谷は伝統ではNo.1スポーツで1
00年ぶりに現れたの規格外の歴史的な選手なので一般ニュースでも注目されており知名度は高い(ただしアメリカ人じゃないので人気あるというわけではない)
282. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:53
>>271
ルール変更ありそう!
大リーガーは祖国チームでのプレー禁止とか、二刀流禁止とか!
283. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:04
>>272
そういう理由なんだ
なんで準決勝以上はアメリカでやるのか疑問だったけど
全試合日本でやったら『ホームグラウンドだから有利だ! ずるい!』なんていちゃもんつけられるのかと思ってた 1件の返信
284. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:30
もうすぐ終わるからどうでもいいよ
日本が優勝して終わり
285. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:58
>>1
なんで水を差すような事わざわざ言うの?興味ないなら何にも言わなくていいよ。選手が頑張って、野球好きな人が応援して盛り上がって楽しんでるならそれでいいでしょ。
他所はよそうちはうち。
286. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:00
>>218
それは実況トピとか、勝利を祝ったトピでやればいいと思う。そこを荒らす人は確かにやばい。でも一方で色んな情報や意見・感想を封じ込める方もまともじゃない。中傷やデマは駄目だけど。
287. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:12
>>259
アメリカは自分所で盛り上がったらOKだもんな。
日本もそれでいいと思うんだが、ここだと世界が盛り上がってる大会以外に興味持つのは恥ずかしい事らしい。
世界が盛り上がるスポーツってなんだろうな。バレー?(世界一競技人口多い)
288. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:15
ガチのマジで北米No.1アスリートの大谷がこの為にあんなに頑張ってくれてるんだから盛り上がらなきゃ損でしょ 1件の返信
289. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:23
>>4
盛り上がるのは全然良いけど、現状の認識はしておいた方が良い。
しかも収益のほとんどがアメリカに持っていかれてる。
アメリカでも野球人気は凋落の一途で、世界への普及のためのWBCだよ。
290. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:27
>>245
意地悪って言うほどのレベルのことでもないとは思うけど、別にいちいち言わんでも…とはめっちゃ思う
291. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:47
>>1
だから?アメリカと比べて何になるの?
でも優勝したら手のひら返して喜ぶんでしょ? 2件の返信
292. 匿名 2023/03/18(土) 10:22:12
>>271
水泳でもスキーでも日本が優勝した途端にルール変更したもんね
293. 匿名 2023/03/18(土) 10:22:19
>>259
好き嫌いがはっきりしてるんだと思う。あと意外と保守的よね。好き嫌いがあまり変わらない。
294. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:07
>>138
冷めた目で見ちゃうとさ
「ただの弱い者いじめ」に見えてきて盛り上がるのが馬鹿らしくなってくるんだよね…
だってまともに野球やってる国少なすぎて勝って当たり前じゃん 2件の返信
295. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:09
>>275
サッカーに比べたらマイナー 3件の返信
296. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:51
>>291
いやアメリカ優勝したけど盛り上がってないじゃん 1件の返信
297. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:51
>>138
試合ちゃんと観てる?
298. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:53
>>1
五輪だってそうよ
WBCの他の国の試合も空席多かったし
299. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:07
>>295
比べなくてよくない? 1件の返信
300. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:12
>>291
デーブはアメリカ人(キャラw)だから。
301. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:16
>>245
事実は認識しておかないと。
日本の女性はそれが出来ない人が多い。 6件の返信
302. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:23
野球に親殺されたんかなってくらい野球嫌いな人いるっぽいけど、WBCのトピに来ない方がいいのに何故来るw
303. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:27
アメリカで盛り上がりないとダメなの?
意味不明
304. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:39
>>15
スポ小のせいで野球を嫌厭する親が多いから野球を経験する子が減ってるのかもね 4件の返信
305. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:40
スポーツって、サッカーのように世界的に競技者が存在してるほうが珍しくて、
野球のようなマイナー競技がほとんどなんだよね。
アメリカではアメフトが人気があって、野球は不人気なんだけど、世界的な目線で見れば、アメフトもアメリカ以外は誰も興味ないのが現実。
306. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:56
>>275
海外住んでたけど、野球の試合なんてほぼ放送されないし(ワールドチャンネルとかでもね)ベースボールって何…?って割とマジで言われるよ
北米南米、アジアの一部で人気でありマイナーではあると思う
世界的に人気!って訳ではない、ただ人気のある国は人数が多いからそれなりにスポーツ人口はいる競技 1件の返信
307. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:19
何にせよ。今まで鬱々としていた方達が心の底から楽しい、嬉しいってイベントがまたできるようになったのは良いよね。
日本で開催してくれてよかったんじゃないかな?
ちらっと見たけど応援席の人達弾けてたよ。笑
1件の返信
308. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:19
>>210
>>238
野球人気低くないよね
日本人が楽しい盛り上がってるのが
許せない人たちがいるんだよ
2件の返信
309. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:44
>>294
強いチームに弱いものいじめって言うのはどうなの……
弱かったら見向きもしないのに
310. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:05
>>182
昔イギリスの植民地だったせいで、インドではクリケットが盛んでプロリーグがある。
選手の平均年俸は日本円で三億四千万円くらいになるらしい。
311. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:17
>>301
そうね。野球の競技人口は世界で8番目だけど、そこの認識は大事ね。
これ書いたらマイナス付くけどね。ここの人も事実の認識弱いのかな。
312. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:33
>>259
コロナ前のワールドカップ時に遊びに行った時、友人宅は大学バスケの話ばっかだった
大谷さんも話題になった頃なのに全く関心なし
日系だし、親は日本出身だから野球好きなはずなのになあとぼんやり考えてた思い出
313. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:36
>>308
画質悪いな
もう一回やってみよ
314. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:45
>>301
オリンピック競技から外された時点でみんなわかってる
それでも関係なく選手達のフェアプレーを楽しんでるのに、視聴率悪い、盛り上がっているのは日本だけwと重ねるのは、もはや嫌がらせだよ
315. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:49
インドでクリケット?かなんかが大人気だったり、アメリカでアメフトが大人気だったり、それぞれの国で人気なスポーツあるよね
別にいいんじゃない?
316. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:52
私たちは楽しんでいるからそれで十分
比べる必要はないんやで、デーブ
視聴率がこの世のすべてじゃないんだわ。
317. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:59
>>144
横ですが、
フニクリフニクラの曲で歌えば良いですか?? 2件の返信
318. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:06
>>283
そもそもさ
世界大会なんだから特定国でばかり開催するのが異常なんだけどね
普通は持ち回りで開催していくもんだけど
野球は普及してないからアメリカと日本しか開催能力ないのがね
319. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:20
>>225
アメリカもスポーツの趣味が多様化しつつある
近年はサッカーやラグビーの競技人口が増えてるし
他のスポーツが人気出れば視聴者も分散するようになるから視聴率も下がる
320. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:39
>>299
WBCだけじゃなくて
日本でもワールドカップとか
もっと盛り上がって欲しいな。
世界一メジャーで最も人気のある
まさにキングオブスポーツなので。 1件の返信
321. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:57
>>201
高校野球の甲子園がプロリーグより視聴率高い時があるけど、それと同じか。
322. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:08
>>2
それ!びっくりした笑
けど、日本みたいな野球するね
小技とか、いろいろ似てる
あとみんなマリオに見える笑
あとスタイル良い笑 3件の返信
323. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:45
>>42
バスケのイメージ強いな
324. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:01
>>2
しかも予選リーグ突破してるという…
325. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:06
世界最高峰、唯一無二の大谷さんがいるんだから盛り上がるでしょ
326. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:19
>>307
正直ここ最近は暗いニュースばっかだったから
野球に大して興味がなくてもみんなが盛り上がってるだけで楽しい気分になる
327. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:44
私が楽しいからそれでいい
328. 匿名 2023/03/18(土) 10:30:02
>>322
同じ人いたw
マリオに見えるよねw 1件の返信
329. 匿名 2023/03/18(土) 10:30:55
アメリカはバスケ、アメフトだよね。
330. 匿名 2023/03/18(土) 10:30:57
だから、何?って感じ。
日本は日本人選手が活躍して盛り上がってんだから良いじゃん!
アメリカは盛り上がってないからそれに合わせろってか?
日本人のそういう人に合わせて自分の気持ちを圧し殺す性格、大嫌いだわ 1件の返信
331. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:21
世の中もうアメリカ中心で
はない。映画もスポーツね。 1件の返信
332. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:36
>>47
あれはMLBがメジャー選手の派遣拒否ったからだよ
IOC「メジャーリーガー出せよ」
MLB「嫌だ」
IOC「出せよ!」
MLB「嫌だ、だってうちにメリットないじゃん」
IOC「五輪競技から外すぞ、いいんか?」
MLB「ほーん、ならうちらで独自の大会やるわ」
これで始まったのがWBC。
逆に野球がプロスポーツとして上手く行ってなかったら今でもオリンピック競技のままだったかも 1件の返信
333. 匿名 2023/03/18(土) 10:32:56
>>295
その理屈で言っていいなら、サッカーはバレーよりもマイナー。
競技人口2倍くらい違うよ。
そういう比較って意味なくないか。 1件の返信
334. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:16
WBCなんてにわかが盛り上がってるだけでしょ
真の野球ファンは贔屓のオープン戦の方が気になるよね
アメリカと一緒
335. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:43
>>294
徒競走でもみんな手を繋いで一緒にゴールすべき。というタイプ?
1件の返信
336. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:52
>>308
その画像は何?彼らが日本のwbcの盛り上がりに水差すようなことを言ったの?
意味不明だし差別的だからやめなよ。 2件の返信
337. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:54
>>301
特にガルちゃんは感情的だからな。
338. 匿名 2023/03/18(土) 10:34:04
>>330
そんなイラつくほどのことでもなくない?
野球好きなはずのアメリカではWBCは盛り上がってないんですよってデーブが言っただけでしょ。恐らくは
339. 匿名 2023/03/18(土) 10:34:56
>>331
そういえば映画はすっかりCの国に取り込まれてるんだっけ? 1件の返信
340. 匿名 2023/03/18(土) 10:35:16
>>336
日本のテレビが外国人に乗っ取られてる証左では 1件の返信
341. 匿名 2023/03/18(土) 10:35:33
>>1
別にいいじゃん、日本だけでも。来日した外国チームも楽しそうだったよ。
342. 匿名 2023/03/18(土) 10:35:40
>>100
おまけに監督は神経内科のお医者さん。スゴい。 1件の返信
343. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:16
>>306
世界各国でテレビ放送されるやってるスポーツって、そもそも何があるのか教えて欲しい。
どの国にも偏りがあるものだと思うけど。スポーツってビジネス分野でもあるので。
344. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:39
>>22
コロナ禍でスポーツ観戦への興味が世界的に落ちてるね
345. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:05
>>42
>>61
逆に日本はバスケやアメフトは全然人気ないな
バスケはSLAM DUNKで一瞬ブームになったが本当に一瞬で終わった 6件の返信
346. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:08
アメリカではーとかいうのすごいダサい
347. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:15
デーブも日本サゲ要員なん? 1件の返信
348. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:36
とりあえず、大谷、ダルビッシュ、佐々木朗希、村上のラインナップ見れるの今回限りだよ。ヌートバーとかも良い発見だったわ。
349. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:43
>>275
8位と言っても上位とは桁が違うしそもそも競技人口の内訳見るとアメリカと日本がほとんどってこと考えると世界的にマイナーってのは事実ではある
例えば日本の音楽市場は世界第2位の規模だけど日本で売れてる人気歌手が世界的に有名かと言われるとそうじゃないでしょ 1件の返信
350. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:45
野球好きで応援してる。
WBCも観てるし日本に優勝してほしい。
他国でマイナーとか関係ない。
大会のルールにそって順位が決まる。そこに日本が参加しているのだったら優勝してほしいよ。
どんなスポーツにもファンがいるんだから、いちいち、くさすような発言はやめてほしい。
351. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:48
>>328
あ、同じ人いたんだ!笑
チョビ髭だからかな?
352. 匿名 2023/03/18(土) 10:38:09
なんでガル婆が発狂してんのか意味不明だわ
デーブは事実を指摘してるだけで
WBCで大騒ぎしてるのって日本だけなのは昔からじゃん
ウリナラマンセーの韓国ですらイマイチなのに
韓国以上にウリナラマンセーしてるのが今の日本ってことだよ
早く気づきましょう 4件の返信
353. 匿名 2023/03/18(土) 10:38:34
>>172
>>255
これが本当の国際交流だと思うよ
今回チェコのことがすきになった日本人
すごく多いでしょう
チェコを知りたい
チェコと仲良くなりたい
そう思った人はすごく多い
だから野球人気がどうこうは
どうでもいいでしょう
スポーツファン人口10位以内に入ってるんだし
他の国じゃ視聴率悪い
野球人気ない
そんなこと言うなんて
感じ悪い性格悪いとしか思えないね
354. 匿名 2023/03/18(土) 10:38:52
>>335
徒競走にプロと町内会で勝ち上がった人が戦って、プロが勝って「勝ったぞー!ウエーい!」ってなってるような感じかな。そりゃそうだろ、としか思えないし 1件の返信
355. 匿名 2023/03/18(土) 10:39:15
>>352
さっきから必死だな 2件の返信
356. 匿名 2023/03/18(土) 10:39:17
>>204
アメリカってアメリカでやってるのに既に敗退してなかったっけ
357. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:06
前のWBCも、アメリカではサッカーの女子のW杯の方がまだ視聴者数が全然多かったって見た。
358. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:26
>>336
出た差別w
359. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:28
>>339
安っぽくなったよ。家とか
建物とか使い回し。
360. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:43
>>252
クリケットは英国を中心とした英連邦諸国で人気みたいだけど、多分インドで人気が高いからインド人口と相俟って競技人口が跳ね上がってる気がするわ
インド1国だけで億単位は軽く行きそう 3件の返信
361. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:44
日本だって、日本開催じゃなきゃ時差とかで視聴率良くならないのでは?リアルタイムで子どもも見れるから盛り上がるけど。オリンピックだって夜中で、よほど興味ない競技じゃないと観ないし。
362. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:23
>>22
>3月半ばからはアメリカは大学のバスケットボール一色だという報告で、これは実際にそのようです。
アメフトも人気落ちてるんだ意外。バスケが人気って体力差でこれから黒人選手ばっかりスター選手が生まれそう
それはそれで偏りが出るね、野球やサッカーで人気が分散する方がいいや 1件の返信
363. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:46
>>272
WBCの主催者が世界野球ソフトボール連盟じゃなくてMLB
つまりアメリカで盛り上がらないのはMLBの商売が下手ってことよ
決勝、準決のチケットは秒で完売してプラチナチケットらしいけど
364. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:50
>>347
そうだと思うよ
じゃなきゃテレビ出られないでしょ
365. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:50
>>296
あ、ごめん。デーブ・スペクターの事www
日本が優勝したら手のひら返して喜ぶんでしょって。
わかりにくい書き込みでごめん。
366. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:55
日本盛り上がってる、他国は盛り上がってない→これの何が悪いの??少なくとも私はWBCのおかげで日々の楽しみ増えたけど?
367. 匿名 2023/03/18(土) 10:42:02
>>243
やってる人は超本気。そりゃそうでしょう。
368. 匿名 2023/03/18(土) 10:42:37
>>360
巨人の星のアニメをインド向けにクリケットに変えて放送したんだってねw
369. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:08
>>182
ニュージーランドに住んでた時、夏はクリケット、冬はラグビーの中継ばっかりだったよ。クリケットは本当に人気があるけど試合時間がものすごく長いから見る方もたいへん。
370. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:12
>>100
選手がダブルワークなのに国がWBCで盛り上がるってすごいな。
他の野球人口の多い国だとプロスポーツとしてビジネス化してる所が大半だからな。だからアンチが湧く。
371. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:12
>>352
気付いてどうしたらいいの?
何が正解?
372. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:29
>>121
ロナウドとメッシしか逆に名前分からないや 1件の返信
373. 匿名 2023/03/18(土) 10:44:22
>>340
日本のテレビはwbc万歳状態じゃん。主張がぶれてるよ。 2件の返信
374. 匿名 2023/03/18(土) 10:44:36
WBCが盛り上がるのは全然良いと思うけど、
テレビの報道はちょっと…なんかずっとやってて、
なんこれ?って思いはあるかも。
ワールドカップもそのくらいやって欲しかった。
ワールドカップの日本の活躍は本当にめっちゃ凄いことだと思うのに、スポーツコーナーで普通にやるだけだったから、、ちょっとテレビおかしくない?ってそういう気持ちはあるんだよな。 4件の返信
375. 匿名 2023/03/18(土) 10:44:56
>>35
そんなの常識だよ
オリンピック競技からも外されるくらいなんだし
テコンドーですらあるのにさw 3件の返信
376. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:02
人気のないスポーツをベンアフレックが観戦するわけないでしょ
パパラッチが大好きなんだからw
出典:imgix.ranker.com
377. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:14
>>182
クリケットはインドの競技人口が多いからだと思う。
同様に卓球も中国の競技人口が多いんで、競技人口が多い。
中国が野球に本腰入れてきたら、野球人口がグッと増えるかもだね。
378. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:26
>>354
横
東京マラソンとか実際そうじゃん、でもそれはそれでみんな楽しんでるよね 2件の返信
379. 匿名 2023/03/18(土) 10:46:03
>>320
W杯盛り上がってたじゃんw
サッカー→野球→水泳→ラグビー→パリオリンピックと民族大移動が起こるで
380. 匿名 2023/03/18(土) 10:46:17
>>206 私の兄も野球やっていたけど、息子2人ともサッカーやってるよ。
381. 匿名 2023/03/18(土) 10:46:31
日本だってラグビーは正直言うと強豪国の南アフリカに劇的に勝利して一気に注目集めたじゃん
それまでラグビーW杯をしてる事すら知らなかった
それで日本でラグビーW杯して日本代表の躍進もあったけど大盛り上がりしたよね
南アフリカ勝つまでは本当にラグビーや世界的に盛り上がってたラグビーW杯すら日本で注目を集めてなかったし知られてなかった。
そんなもんだよ 2件の返信
382. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:07
>>1
日本はスポーツ好きだけどアメリカの国技?のアメフトの中継をやっていても視聴率取れないよね
国で比べて盛り上がりに水を差す必要ある?
383. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:14
>>381
それはあなたが知らなかっただけでしょ
ラグビーW杯あることくらいは知ってたよ、多くの人は 1件の返信
384. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:17
>>372
ロナウド4位って意外… 1件の返信
385. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:22
>>2
それも日本より多くのメジャーリーガーがイタリアのチームに参加してたんだよね
386. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:30
>>49
よこ
私も知らなかった笑
387. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:47
何でもアメリカ基準で考えるの止めな
アメリカが全てじゃないから
388. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:14
>>378
確かに
弱いものいじめなんて言ってる人いないね
389. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:29
>>76
バレーボールも!
390. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:36
>>1
WBC出場にあたって、保険会社が選手の保険のカバーを認めないなどあるみたい。出たい選手がもっと出やすいようにすべきだとの意見もあるとかで。
391. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:40
>>375
>>210
テコンドーのロビー活動
上手くいってるようだね
ロビー活動上手いよな
392. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:45
>>383
いや、世間的には知られてなかったよ
日本でもTVであまり取り上げてなかったしね
2件の返信
393. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:32
大谷が日本の場で活躍しているところを見たい人や元々の野球好きや国際試合好きな人が盛り上がってるのをバカにしたような記事だね
アメリカはアメリカ系選手が他国チームにバラけちゃってるから面白くなくて当然
394. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:55
>>1
てか日本でもWBCそのものはじつは大して関心ない、野球そのものもさほど人気あるわけではない
本当に人気なら、日本戦以外の試合も放送されある程度の視聴率があるはずだけど、前回は日本敗退後のドミニカ対アメリカ決勝でも(昼間の放送なのに)視聴率2%台しかなかった
サッカーワールドカップなんかはすべての試合が地上波かBSで放送され、決勝は日本敗退してても深夜や未明でも毎回15%程度視聴率記録してる
日本代表戦じゃなければとたんに観なくなるということは、野球そのものやWBCそのものが好きなわけじゃないということ 1件の返信
395. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:11
>>392
横だけど私のまわりは知ってたよ
396. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:16
>>392
ラグビーW杯は中継もあったよ
ずっと勝てなかったから扱い悪かっただけで… 1件の返信
397. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:19
>>374
サッカー選手にはちょっと華がないんだよな
中田選手には華があったと思うから、本田とかアモーレの安物感がイマイチ盛りあがらない理由だと思う
日本ではね
昔はベッカムとかロナウジーニョもいたしね
ロナウドが引退したらもっとパッとしなくなりそう 1件の返信
398. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:28
アメリカはメジャーリーグを世界大会だと勘違いしてるからでしょ
399. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:38
>>349
じゃあ別の定義を出して?競技人口以外で何か定義を持っているから、マイナーって言ってるんだよね?
スポーツもビジネス分野でもあるので、それぞれのお国事情で人気スポーツって偏りがあるものだから、この国で人気=世界でメジャーとは言えないし。
400. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:42
>>7
盛り上がるのは大いに結構
どこのワイドショーもそれ一色
ただその裏で米銀行破城、年金基金に危機とか
ヤバいニュースもしっかり取り上げてくれ
401. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:46
>>378
あれは誰でも参加できるからね。
402. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:56
>>301
野球が世界的に不人気競技なのは、みんな理解してるよ。
でも普通の日本人なら、アメフトファンのアメリカ人に、
「日本では誰もアメフト興味ない。アメリカ人以外はアメフト見てないよ」とか、
クリケットファンのインドやパキスタンの人に、
「南アジア以外の地域ではクリケット人気無いよ」とか、言わないでしょ。
デーブスペクターはこれをやってるから、みんな不快に思ってるんだと思う。
403. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:18
>>120
競技人口はサッカーの次くらいに多いからバスケWカップも金メダリストも取った事もある強豪アルゼンチンが予選敗退して出られないくらい競争は苛烈、WBCだと日本が予選敗退で出れないとか考えられない。
【アメリカ】
🇨🇦カナダ
🇺🇸アメリカ
🇩🇴ドミニカ
🇻🇪ベネズエラ
🇵🇷プエルトリコ
🇲🇽メキシコ
🇧🇷ブラジル
【ヨーロッパ】
🇫🇮フィンランド
🇫🇷フランス
🇩🇪ドイツ
🇬🇷ギリシャ
🇮🇹イタリア
🇱🇻ラトビア
🇱🇹リトアニア
🇸🇮スロベニア
🇪🇸スペイン
🇲🇪モンテネグロ
🇬🇪ジョージア
🇷🇸セルビア
【アジア】
🇯🇵日本※開催国
🇵🇭フィリピン※開催国
🇦🇺オーストラリア
🇨🇳中国
🇱🇧レバノン
🇳🇿ニュージーランド
🇯🇴ヨルダン
🇮🇷イラン
【アフリカ】
🇨🇮コートジボワール
🇸🇸南スーダン
🇪🇬エジプト
🇦🇴アンゴラ
🇨🇻カーボベルデ
2件の返信
404. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:26
>>373
WBC万歳なんてやってる?
ただ勝った事実を報道してるだけでしょ
そしてそれに水差してる人たちがいるんでしょ 1件の返信
405. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:28
>>396
日本代表が弱かったらどうしてもニュースとかで取り上げる放送時間は少なくなるから仕方ない
406. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:45
野球は高い道具をいくつも揃える必要があるしお金がある人しかできないよね。
だから発展途上国では野球なんてそもそも出来ないって聞いた。そりゃマイナースポーツで仕方ない。
サッカーはその点ボール一つ、貧しくてボールが買えなかったらその辺の木の棒でもできるから貧しい国でもめっちゃ普及してメジャーになったんよね。 3件の返信
407. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:58
>>35
それ、大人なら大体知ってるんじゃない?
知らない人が無知だよね 2件の返信
408. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:00
>>3
そうそう!日本での経済効果はすごくあるし!
デーブ最近コメントも的を得てないし、寒いギャグが笑えないレベル 2件の返信
409. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:02
>>1
その割には準決勝の対戦カードをチェンジしたから🇺🇸はマジなんだと思うなぁ かわいいけれどね🇺🇸
🇯🇵が優勝🏆🎉
410. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:15
>>116
しかもアメリカ人が好きそうなストーリーだよね
寄せ集めのチームが勝てはしなかったけど一泡吹かせた
練習場も山の上でライトの後ろは崖
映画化決定だね 6件の返信
411. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:17
wbcもあるけど高校野球も始まったし、野球楽しめるから別にいい。
412. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:53
>>394
メディアが日本凄い!やりたいだけ
見てる側も日本凄い!って酔いたいだけ
試合内容だとか競技人口だとかは知りません
それが日本 1件の返信
413. 匿名 2023/03/18(土) 10:54:12
>>373
国会で隠したいことがあるから利用してるだけかもね
414. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:00
正直、自分も出てる選手は
大谷さんしか知らない。
やっとこないだ村上?でしたっけ
選手を覚えた位かもしれん。
あと、ダルビッシュ選手も分かるかな。
日系人の選手なんでしたっけ 1件の返信
415. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:22
>>352
日本だけしか盛り上がらないってことはMLBの商売が下手って言いふらしている様なもんだぞw
つまりアメリカさんは商売下手くそだとw
416. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:26
騒いでるのマスコミだけなんじゃないの?
TVつけたらWBCのことばかりだからウンザリしてる
TV見なくなったわ 2件の返信
417. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:38
>>410
映画化の際には選手陣が、宮崎の海で泳いでるシーンも必ず入れて欲しい(事実)ww 1件の返信
418. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:46
>>3
知らなかった、そうなんだ。
419. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:03
>>414
ササロ―をッ知らないのは勿体ない
投げるモデルみたいな人よ
出典:cdn.mainichi.jp 1件の返信
420. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:09
>>406
それ噓だよ
戦後日本で野球やってたし
キューバ貧しいもん
中南米の野球やってる国貧しいもん 2件の返信
421. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:23
欧州ではサッカーが大人気だもんね
あんな大騒ぎする観客が日本まで来ない時点でお察しよ
422. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:25
>>410
ドキュメンタリーでもいいかも
滅茶苦茶山場ありで面白そう
423. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:40
>>419
ササローって変わった名前… 1件の返信
424. 匿名 2023/03/18(土) 10:57:34
>>423
佐々木朗希 1件の返信
425. 匿名 2023/03/18(土) 10:57:34
日本が勝ち進んでいることが許せない層がいるらしい
どこだって誰だって、母国のチームが強ければ嬉しいものさ
他国の人がとやかく言う話ではないね
426. 匿名 2023/03/18(土) 10:57:54
このトピだから言うけど朝から晩まで野球野球ってのもしんどい
ずーっと野球の話ばっかり
しかも今日からセンバツ
427. 匿名 2023/03/18(土) 10:58:20
>>424
ろうき?
428. 匿名 2023/03/18(土) 10:58:20
>>404
水差したデーブに言いなよ。なんで韓国人が悪いことになんのよ。 1件の返信
429. 匿名 2023/03/18(土) 10:58:31
>>403
サッカーでもW杯優勝国イタリアが予選敗退して出れなかったもんな
野球にはそれがない、予選落ちで大会に出られないという概念がない 2件の返信
430. 匿名 2023/03/18(土) 10:58:54
>>12
元は米国のテレビマンだっけ?
小さい頃から日本が好きで居心地もいいし、もしかしたら日本にいる方が稼げるのかもね。
431. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:01
>>374
今回のWBCは大谷効果が大きいからなあ。
あれくらいの選手がサッカーに欲しいけど、男子サッカーって世界のレベルが高過ぎて、日本人の体格からして負けてしまうのよね。
これから大谷選手みたいなサッカー選手が出てきたら、絶対テレビも盛り上げてくるよ。スポーツってビジネスでもあるから。 1件の返信
432. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:05
>>410
佐々木朗希選手のお菓子プレゼントシーンもよろしく 1件の返信
433. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:10
>>412
やって何が悪いんだ
どこの国もやってるだろ
434. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:50
>>403
そのバスケW杯も世界ほど日本では盛り上がってない
国それぞれで盛り上がるスポーツが違う‥そんなもんだよ 3件の返信
435. 匿名 2023/03/18(土) 11:00:50
さすがに海外チーム弱すぎやろ
436. 匿名 2023/03/18(土) 11:00:59
>>429
ワールドカップは100カ国以上
だから無理もないね。
437. 匿名 2023/03/18(土) 11:01:07
>>274
老けてるw60歳だったのか
感じは若い時のチャラ男感が無くて
良い感じになってる
438. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:12
>>431
サッカーにも大谷選手みたいな世界屈指の選手が出てくれるといいね
1件の返信
439. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:56
>>438
三苫薫 1件の返信
440. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:57
>>4
盛り上がってるのが悪いなんて一言も言ってないのに、嶋佐の時も思ったけど過剰反応だよね
441. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:59
>>54
素直に野球だけ楽しめばよくね?w
442. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:59
>>434
日本はさすあにハーフの八村しかいなくてバスケはどうしようもないからな
70%くらい黒人かな
1件の返信
443. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:02
>>322
わかるマリオみたいだよね
髭の感じが
あの髭で落ち着いて見えるけどみんな二十代全般とか半ばぐらいだったりしてビックリした 1件の返信
444. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:26
>>416
他にも世の中いっぱいコンテンツあるからね
見なくていいと思うよ
わざわざここで宣言しなくていいしね
宣言するってことは
興味あるんだろうなー
445. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:50
>>4
別に日本が盛り上がるのはいいと思うけど
その盛り上がりが世界で盛り上がってる体で感じちゃう人が一定数いるから戒め
WBCだけでなくフィギュアスケートとかもそうだけどさ 6件の返信
446. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:15
まぁ日本のマスコミはオリンピック、ワールドカップの日本代表しか応援しないからなぁ
普段の試合には無関心なくせに
447. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:19
日サッカーW杯やサッカー人気だって、日本が強くなってきたから人気も比例して日本での人気が上がってきた歴史はあるよ
サッカーW杯だって日本代表が出場できるようになってからの方が注目度が上がったし、やっぱり自国が強くないとなかなか人気は上がらないのよ
448. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:34
>>442
渡邊雄太の方が今年は活躍してるやん、最近はチーム事情もあって厳しいけど
449. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:39
アメリカもスター選手多いのに関心ないんだ?!
450. 匿名 2023/03/18(土) 11:05:09
>>397
あなたが知らないだけじゃん 1件の返信
451. 匿名 2023/03/18(土) 11:05:35
>>406
野球はルールが複雑過ぎて、教える側も教えられる側も知的の面が必要なので、マイナーと呼ばれる所以になってる。チェスや将棋をスポーツにしたみたいな感じなんで。
ピッチャーの投げ方でも幾通りもあるし、高い技術が必要で、当然指導者も育ちにくい。
ヨーロッパでもし野球が流行ったら、向いてる国もありそうだけどね。ドイツとか(勝手なイメージだけど) 7件の返信
452. 匿名 2023/03/18(土) 11:05:36
>>445
そもそも冬の大会は寒いとこがある国しか盛りあがれないだろうと
エクアドル人とかタイ人が参加しようにもできない
453. 匿名 2023/03/18(土) 11:05:53
>>301
事実は認識してるけど、日本で盛り上がってるところにわざわざそれを言わんでもいいじゃん、って話でしょ。
そもそも、アメリカでの野球人気が低迷してる中、WBCが低視聴率なのは困ると思うんだけど。
今回メジャーリーガーの出場を許したのも、アメリカでのWBC認知度アップ、海外の野球認知度アップを狙ってるんじゃない?
サッカーワールドカップレベルとは言わんけど、将来的にはそういう感じの大会に育てたいのでは。
もっと世界で野球人気を高めて、WBC、ひいてはMLBの放映料等で稼ぎたいという目論見でしょ、絶対。
454. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:09
>>428
え?
韓国人なんて言った?
外国人って言ったんだけど 1件の返信
455. 匿名 2023/03/18(土) 11:07:04
>>2
日系ブラジル人を掻き集めたチームを日本代表に仕立て上げるようなもん
イタリア人じゃないから 2件の返信
456. 匿名 2023/03/18(土) 11:07:06
>>420
いやいやキューバは国をあげて野球を管理してるからまた別でしょ。てか南米も普通に野球強いやん。
亡命してアメリカの球団に入団してるでしょ。
457. 匿名 2023/03/18(土) 11:07:25
>>439
(世界レベルでは)微妙。 1件の返信
458. 匿名 2023/03/18(土) 11:07:59
ファンは球団推してるだけだから個人選手は応援しないのよね
459. 匿名 2023/03/18(土) 11:08:16
なんか今の所あんまり強くないチームとやって勝ってるイメージ。もうちょい激闘の試合みたいんよな 1件の返信
460. 匿名 2023/03/18(土) 11:08:44
>>434
バスケに関しては競技人口が多いのでアメリカと日本が世界大会に興味なかったとしても全然問題なし。WBCはアメリカと日本で競技人口の半分以上なんだからアメリカに関心持って貰わないと困る。
461. 匿名 2023/03/18(土) 11:08:52
>>445
いや別に戒めをする必要性が分からない‥
世界人気と日本人気が違うと自覚してないといけないって理由も分からないわ
世界盛り上がって好きなスポーツに合わせないといけないない、マイナースポーツは駄目みたいなのも変だと思う
462. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:11
日本ではアイスホッケーやクリケットが盛り上がらないのと同じ。
欧米をはじめとした他国で盛り上がってないからなんだと言うのだ。
463. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:22
日本人が盛り上がってるからそれでいいんだよ、よその国の視聴率なんぞ関係ないわ
464. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:30
私は野球もバスケもラグビーも楽しみにしているよ。
楽しんでスポーツ観戦すればそれだけで十分じゃない。
他の国は盛り上がっていないとかどうでもいい
465. 匿名 2023/03/18(土) 11:10:23
アメリカも敗退とか言われて、今回なんかパッとせんわ。アメリカやる気なさそう 1件の返信
466. 匿名 2023/03/18(土) 11:10:48
>>459
次は多分プエルトリコかな
メジャーリーガーばっかだよ 1件の返信
467. 匿名 2023/03/18(土) 11:11:40
>>12
少数派かも知れんけど、私デーブ好きよ
まだこんなに日本のテレビが韓国に汚染される前、ビルボードチャートで韓国アイドルの曲が一位になったというニュースに「こんなの一時的なもんだし!アメリカではベビーメタルの方が人気だし!」と一人、他の日本人出演者より憤っていたのを忘れないw 9件の返信
468. 匿名 2023/03/18(土) 11:12:16
>>333
バレーボールとか卓球は老若男女楽しめるから競技人口多いよね。競技人口ってプロになりたい人で計ってるわけじゃないから。
469. 匿名 2023/03/18(土) 11:12:48
アメリカ選手仕方なく参加してる感しかない。MLBはよやりたいみたいな 1件の返信
470. 匿名 2023/03/18(土) 11:13:31
>>457
たしかに…
アジア人として比べたら、ソンフンミン
くらいなら世界屈指なのかもね
471. 匿名 2023/03/18(土) 11:13:50
>>3
「ヨシ!」だと!?
ネコちゃん入れてくれ 1件の返信
472. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:11
日本でもラクロスの世界選手権やクリケットのワールドカップの視聴率なんて高くないでしょ?出典:d13mgad1aost97.cloudfront.net出典:www.thesouthafrican.com 1件の返信
473. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:20
>>451
野球は簡単だろww
投げる、打つ、塁に向かって走る
これだけ
一番いいのが誰にでも主役になれる瞬間があることね
474. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:23
>>35
そうだよ。
だから五輪競技から外されたんじゃん。日本でやるからって復活したけど次はないでしょう?
475. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:29
>>469
てことはメジャーの選手はガチオールスター
じゃないってことなんか?
476. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:49
>>146
黄金メンバーかき集めて馬鹿みたいだよね 2件の返信
477. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:51
>>445
戒めってあなた何様なん
478. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:28
>>47
競技人口少ないのと普及してない国に施設作ると無駄になるからね。
そもそも、WBCはアメリカのメジャーリーグと選手会がお金稼ぐ為に作った大会じゃ無かったけ? だから、アメリカ代表にメジャーの一流選手が出ないだよね。日本が主導で大会作れば良かったのになぁ。
479. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:30
>>154
過疎ってたから運営は嬉しかっただろうね
480. 匿名 2023/03/18(土) 11:16:29
>>467
それはいい
現金だけど少しデーブを見直した
481. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:09
>>407
今、アラフォーだけど子どもの時は野球が一番人気のあるスポーツでどの国でもやってるもんだと思ってたわ。 1件の返信
482. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:17
>>454
韓国人ばかりを集めた画像を貼ったのは何だったの?
デーブのいうことが気に入らないなら直接デーブに文句を言えばいいのであって、韓国人と関連づける必要なかったでしょうよ。 1件の返信
483. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:22
知ってた
日本以外の国 騒いでない事 1件の返信
484. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:23
アメリカでは八村塁の方が
凄かったりしてね 1件の返信
485. 匿名 2023/03/18(土) 11:18:08
そのデーブ・スペクターはアメリカでは人気あるの? 1件の返信
486. 匿名 2023/03/18(土) 11:18:17
>>406
世界的に見てサッカー選手って高校や大学出てない人が多い。
最低限の教育すら受けてない選手が多いからチーム内でも人種差別が多かったり。
逆にアメリカは相当な貧困家庭でも野球やアメフト、バスケの能力がある子供は、
どんなに勉強が出来なくても貸与奨学金で高校や大学に行けて家族も飢える事もない。
家族や兄弟養う為に必死に練習しプロを目指す。
日本だとスポーツは教育や精神的成長って意味でさせる親が多いけど、
アメリカは完全にビジネスになってる。
体格的に叶わないアジア系は幼少から必死に勉強させて良い大学に入れる、
スポーツよりも頭脳。
骨格や体格しか能力が無さそうなアメリカの貧困層はスポーツに掛ける。
貧困から逆転出来るチャンスはそこしかない。
ロシアの女子フィギュアや体操選手が一番わかり易い。
幼い頃から国の為にメダル取れって親もコーチとグルで食事に薬盛られる生活。
メダル取れば政治家や富豪の妻や愛人になれる。
プーチンの愛人も元選手。
487. 匿名 2023/03/18(土) 11:18:26
>>154
裏テーマが「今日の村上」
488. 匿名 2023/03/18(土) 11:18:48
>>482
外国人の中でも韓国人が多いから
こういう画像になるんでしょ 1件の返信
489. 匿名 2023/03/18(土) 11:18:54
>>451
ヨーロッパは攻撃守備がはっきり分かれるアメリカ型のスポーツは人気出ないしなかなか普及しないと思う
アメフトとかも全然人気ないし
1件の返信
490. 匿名 2023/03/18(土) 11:20:03
>>37
主催してるのはMLBだからなー。 3件の返信
491. 匿名 2023/03/18(土) 11:20:19
>>466
今 メキシコvs プエルトリコ
9回表 5-4
接戦 3件の返信
492. 匿名 2023/03/18(土) 11:20:21
アメリカでもりあがってないことで日本が盛り上がるなんて恥ずかしいことなんですよー、アメリカに合わせないとダサいよーってこと?
なんでそんなアメリカが正義なの?
楽しんでることに水刺さないで 1件の返信
493. 匿名 2023/03/18(土) 11:20:39
>>416
興味の幅が狭い人って、自分が見ない・やらない話を率先して話すよね。自分が持ってる情報がそもそも少ないので、アンチ側に回るんだよ。
アンチは「興味ない」「嫌い」「ウンザリ」の3つのワードで語り切れるから簡単なの。
情報を持ってて嫌いな人は、嫌いな理由がもっと詳細に語れる。
言っちゃ悪いけど知的に劣るアンチは、言うことがどのトピでも同じ。俳優やドラマ、食べ物、場所、なんでも「興味ない」「嫌い」「ウンザリ」しか言わない。
WBC嫌いな人いても勿論いいけど、あなたみたいなのはただの野次って言うのよ。内容が空っぽ。 1件の返信
494. 匿名 2023/03/18(土) 11:21:33
でもメジャーリーグの売り上げは高騰してるんだよね。ベースボール自体は人気下がってるのに
495. 匿名 2023/03/18(土) 11:21:44
参加国全部が、本気で精鋭を送り込んで、
超本気大会なのかと思ってたら…
超本気なのは日本だったんだね。
国によって温度差がわりとあるのね
知らんかった… 1件の返信
496. 匿名 2023/03/18(土) 11:22:14
>>492
デーブはアメリカ人だから仕方ない
497. 匿名 2023/03/18(土) 11:22:26
>>342
医者兼野球監督の嫁
498. 匿名 2023/03/18(土) 11:22:53
>>11
アメリカでは野球はブルーカラーのスポーツ
1件の返信
499. 匿名 2023/03/18(土) 11:23:14
>>491
ツーアウト プエルトリコ
これで打てないと終了
500. 匿名 2023/03/18(土) 11:24:14
関心低いイスラエル本国、2次R登録選手は全28選手が米国生まれで興ざめ
今回、イスラエル代表として国旗のついたユニフォームに袖を通した選手の大半はユダヤ系アメリカ人。イスラエル国籍を持つ選手は1次ラウンドには投手リペツがいたが、2次ラウンドからは登録外となり、同じく投手のクレーマーも“正式な”イスラエル人だが、カリフォルニアで生まれ育ち、ドジャース傘下のマイナーに所属。それ以外はユダヤ系アメリカ人でメジャー球団や傘下マイナーチームと契約を結んでいる選手ばかりだった。
イスラエル代表もユダヤ系アメリカ人ばかりでイスラエル生まれなんて居なかったからイスラエルでは何の関心もなかった
世界大会という演出をしたいのか知らないけど
無理にチーム作っても意味ないと思う