2022年10月31日

「日本シリーズくらい許して」 次番組が大幅遅延で嘆き続出も...野球ファンからあがる「お願い」

情報元 : 「日本シリーズくらい許して」 次番組が大幅遅延で嘆き続出も...野球ファンからあがる「お願い」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4273591/


1. 匿名 2022/10/28(金) 19:41:05 

2022年10月27日に行われたプロ野球日本シリーズ・ヤクルト対オリックスの第5戦。フジテレビ系での生放送は当初の21時までの放送枠を大幅に上回り、次に予定されていた「千鳥のクセがスゴいネタGP」以降の番組が1時間30分遅れになった。さらに22時から予定されていた...

これらの声が野球ファンにも届いているのか、22年10月27日の第5戦が延長放送されたことについては、 「そういえば野球中継って他の番組の枠侵食するんだった でも流石に日本シリーズは許して欲しいよね」 「許してよ。日本シリーズは1年に1回なんだよな」 「いつでも見れるし録画でも楽しめるドラマと、野球ファン年1しかない楽しみの日本シリーズ いつも野球中継延長しないから日本シリーズくらい許して欲しいわ」 「観たい番組が遅れる事への批判も多いそうで、それもよく理解できるんだが、やっぱりプロ野球ファンとしてはこんな良い試合を最後まで見届けられるのはほんとに幸せなことで、日本シリーズぐらいはなんとか許してほしいと思うのです」 といった「お願い」の声がツイッターに上がっている。 26件の返信

2. 匿名 2022/10/28(金) 19:41:55 

いい試合してるもんね 今年の日本シリーズは本当に面白い 4件の返信

3. 匿名 2022/10/28(金) 19:41:55 

うん。 TVerあるし構わんよ。

4. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:12 

>>1 こんなことがニュースになるとは 令和だなぁと感じるわ 2件の返信

5. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:17 

この問題永久に解決しなさそう お互い言い分あるだろうし アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:21 

地上波でスポーツ専門チャンネルがあるといいのにね ネット環境が無いとかテレビがいいとかいう人のためにも 4件の返信

7. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:25 

全然許すわ。 ドラマは録画すればいいだけ。 3件の返信

8. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:41 

>>1 全部見たいならケーブルテレビとかで全部やるチャンネル契約したらいいんじゃん。 1件の返信

9. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:45 

テレビじゃなくて見たいなら試合見に行けばいいのにね

10. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:51 

今のテレビはちゃんと延長分かって録画してくれるからいいよね 2件の返信

11. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:00 

昔は野球が延長したせいで録画失敗した事がよくあったな 11件の返信

12. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:12 

今どき野球なんて昭和のスポーツでしょ 専門チャンネルでやればいいのに 1件の返信

13. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:23 

わらはって許してぇー♬

14. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:41 

22時まで枠取らないフジが一番悪い TBSは22時まで枠とって10分遅れぐらいで済んだ 1件の返信

15. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:50 

時間押されると、予約した録画時間に野球が録画される 観たかった番組は二度と観られない 3件の返信

16. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:56 

>>6 地上波でそこに特化したChあったらそこそこ視聴率取れそうだよね。 1件の返信

17. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:00 

>>7 録画時間がズレるが問題視されているんじゃないの? 3件の返信

18. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:01 

野球って無駄な時間多いよね 5件の返信

19. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:08 

野球に興味ない時は試合延長でも、中継21時で終わらせろや!と思ってたけど今は全く気にならん。

20. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:14 

今の時代はTverなんかがあるから便利だよね。私が子供の頃(平成初期)なんてビデオデッキに録画するしか方法がなかったから、プロ野球の延長のせいで何度録画を失敗したことか...。 1件の返信

21. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:16 

>>15 TVerで!

22. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:24 

6時半に始まって9時に終わるわけないじゃんね。 番組編成も悪いわ。 3件の返信

23. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:25 

子供の頃は野球中継が多くて嫌だった… 5件の返信

24. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:26 

どうせつまらん番組ばっかだし、どっちでもいいじゃん

25. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:36 

無料なんだから文句言う方がおかしい

26. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:10 

スポーツって勝敗初めから決まってないから終了時間は予測不能だからしょうがないのよ。 今の時代サブスクあるんだから、ドラマとアニメはそっちで見なよ 2件の返信

27. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:14 

録画予約がズレて半分しかとれてない! みたいな悲しい事故が起きないでしょ今は だから、日本シリーズぐらいやったらいい 風物詩なんだし 3件の返信

28. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:31 

TVerも遅延になるのがムカつく 1件の返信

29. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:32 

野球なんて時間決まってないんだから10:00まで予定にして、それより早く終わったら本日のハイライトや今季のペナントレースを振り替える番組挟めば良いのにとは思う

30. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:41 

あと優勝速報もいらないね。

31. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:49 

テレビを見ない派の私からしたらどうでもいいんだけど ○○くらい許してって言い出したらキリが無いと思うのよね だからトピ開きました

32. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:56 

>>17 何かずれないで録画出来る機器あるんじゃない? 私の使ってるやつは古いから、野球で長引くと録画したドラマが途中でぶち切れてる事はあるけど。 2件の返信

33. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:00 

9回までやらずにルール改正して、5回最終回でイイと思う。 2件の返信

34. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:24 

野球中継でダウンタウンの番組終わったんだっけ? 1件の返信

35. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:25 

>>27 たまにあるよ〜

36. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:33 

にしても延長しすぎ。ダラダラやってるわ

37. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:03 

何で2時間半で絶対終わらないってわかってるのにテレビ局は2時間半の枠しか取らないんだろう?千鳥の一週間休んでも良かったんじゃないの? 1件の返信

38. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:13 

昭和は日本シリーズは昼間やってたな 当時の午後はドラマの再放送かワイドショーで被害はなかったな

39. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:24 

>>11 そうそう。今回の騒ぎ、懐かしさすら感じたわ。

40. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:27 

野球って昔から特別感が凄いよね。 4件の返信

41. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:28 

>>27 機種によっては大幅に遅れたら対応してくれない時はある 更新しまくってある時点で録画予約消滅 1件の返信

42. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:29 

日本シリーズは途中で中継終了せずに、試合終了まで放送しなきゃいけないらしいからテレビ局に文句言ったほうがいいよ そもそも6時半始まって9時に終わるわけない 1件の返信

43. 匿名 2022/10/28(金) 19:47:51 

これだから昔から野球は大嫌い 映画やアニメドラマ、延長されるから。昨日もおもっくそ延長されてたけど

44. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:01 

>>7 マイナスされてるけど、私も同じく録画してるから別に良いと思ってる。最悪Tverもあるし。 毎週録画設定して観てて昨日の野球の件知らなくて自分から設定し直したりしてないけど、ちゃんと録画されてた。

45. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:09 

昔は野球中継嫌いだったけど、今はTVerやサブスク、YouTubeがあるから気にならない そもそもそんな観たいテレビもないし

46. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:10 

>>11 あれが原因で野球嫌いになる人も一定数いたと思う(笑) お父さんがチャンネル譲ってくれないとか 3件の返信

47. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:17 

野球をTverで生中継すれば 1件の返信

48. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:36 

BSでやって

49. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:41 

>>4 そこは平和じゃないのか

50. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:45 

>>40 妊娠トラブルばっかなにね

51. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:01 

>>26 それを理由にするなら、野球も専門チャンネルでやれって話になっちゃうよ。 1件の返信

52. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:14 

>>20 昔はVHSかβのテープだから延長するとテープの残量が足りなくなったりするんだよね。 でも昔って、ある程度延長すると後の番組が休止になったりしなかった? ○日に放送しますみたいなテロップを見た記憶がある。

53. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:14 

>>32 ただの外付けHDDだけど録画されてた テレビの問題なのかな?

54. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:21 

野球ってほんとダラダラしてて退屈。地上波でやらないでください。スポーツニュースも野球ばっかでつまらん

55. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:50 

>>11 今回も録画失敗したよわたしはw 深夜ドラマ予約してたのに録画されてなかったわ

56. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:51 

視聴率取れてたら他の番組なんて蹴散らすだろうねー 3件の返信

57. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:59 

>>33 少年野球www 1件の返信

58. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:07 

>>1 許すも何も もうテレビ見ないからなー

59. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:12 

>>18 ああ見えて戦略ゲームだからね。無駄に見えても必要な時間なんだよな 1件の返信

60. 匿名 2022/10/28(金) 19:51:19 

子供の頃はみたい番組が野球のせいで潰れて本当に嫌だったなあ だから野球がだいっきらいだった

61. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:43 

わいは何とも思わない! 今回は番組編成を甘く見ていたテレビ局が悪いと思うけど、ドラマ公式Twitterがものすごく頑張っていたからすごい! あんなに頑張る公式Twitterありがたいよ あと、延長いかなかっただけマシ!文句言ってる人たちはオリックスありがとうって感謝したらいいよ

62. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:45 

>>1 これって今まで野球が嫌われてきた原因のひとつだよね… でももう誰もテレビ見ないから 1件の返信

63. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:01 

というかTVerで日本シリーズはリアルタイム中継見れたんだけどね TVはフジ以外でもBSのNHKでやってた

64. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:42 

たまに野球延長になるとリモコンの○色のボタン押してチャンネル移動してください、みたいなのあるよね。あれどういうシステムなんだろう。あれじゃ駄目なのかな 1件の返信

65. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:47 

>>40 吹奏楽部は応援に行くのに野球部から吹奏楽への応援はないと話題なってた 1件の返信

66. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:53 

そこまで問題視することじゎないかな

67. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:13 

>>1 子供の頃からこれが原因で野球嫌いになったなー ドラマの後に深夜に続きを放送したらいいのに

68. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:19 

>>18 アメリカは試合時間短縮しようと色々とルール改正やってるんだけどね

69. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:20 

>>41 でも、そこまでズレたらやる予定だったやつ次の週になったりしない?

70. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:35 

こちら宮崎県民。 民放2局しかないので 片方が野球だと 本当に辛いのです。 4件の返信

71. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:41 

>>57 なんなら1アウトでチェンジすれば良いと思います

72. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:00 

>>12 令和のスポーツって何? 5件の返信

73. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:17 

ダゾーンで配信して、みんな入会したらいい。

74. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:32 

>>56 でも木曜日の8%台だったんでしょ 全盛期と比べたら厳しいよ

75. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:32 

考えてみれば卓球やバレーボールでも番組がズレる事あるわ 地上波のサブチャンネルを使ってどうにか出来ないのかね たまにNHKがサブチャンネル利用してるみたいだけども 3件の返信

76. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:34 

>>2 そんなん世間からしたら「だから?」としか。 面白いと思ってるのは全世界の人口のごくごく一部の特殊な野球ファンと称される人たちだけ なんでそんな少数派のために他の番組が妥協してあげなきゃいけないの ただ球投げて棒振ってるだけですよね 少数派のくせに特別視されて当然と思わないでいただいていいですか? いい試合してる? 知らないよそんなの興味ない 4件の返信

77. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:47 

>>1 凶悪な殺人事件とか、自然災害で番組変更とかあってもアニメ見たい、ドラマみたいって人は一定数いるからね。他人のことなんて関係ない。でも当事者になると真っ先に騒ぐんだよね。なんとかしろって。 要するに自分勝手。

78. 匿名 2022/10/28(金) 19:56:18 

  【新諺辞典】 ①ヌスッと竹田氏 ②雨降って辞意固まる ③あとは野となれやまとなでしこ ④石橋を叩いて延ばすとノリタケ ⑤想い絶ったが命日 ⑥長いものにはパタリロ ⑦獅子身中のムロツヨシ ⑧四面創価 ⑨正直者が獏を見る ⑩前門の虎、後門の獏 ⑪大吉は今日に帰る ⑫天功は忘れた頃に、やっている ⑨

79. 匿名 2022/10/28(金) 19:57:51 

昔みたいに延長したら録画出来てないとかじゃないんだから録画しておけばいいのでは? 2件の返信

80. 匿名 2022/10/28(金) 19:57:53 

>>40 それはどの国でもこのスポーツはファンが多くて特別感あるものはある。商売ななるから

81. 匿名 2022/10/28(金) 19:57:57 

>>56 視聴率取れないから地上波から野球中継少なくなったわけだからなあ

82. 匿名 2022/10/28(金) 19:57:57 

>>28 それ分かってない人多いよね 地上波でやってくれないとTVer配信もされないから結局見られないんだよね

83. 匿名 2022/10/28(金) 19:58:02 

>>11 アリバイ工作失敗して捕まった犯人居る=昔のサスペンス

84. 匿名 2022/10/28(金) 19:58:26 

ずっと昔から言われてることだけど、野球中継延長は別に悪くない。 野球中継より後の番組を翌日未明まで全て繰り下げにするのが大迷惑なの。 21~24時くらいまでを緩衝番組として、延長の時はそこを中止するだけにしてくれ。 野球中継やるなら中途半端にやらずに18時から試合終了まで全てやれ。 適当に打ち切るから最初から当てにされずに視聴率低迷に繋がってる。

85. 匿名 2022/10/28(金) 19:58:51 

>>1 日本シリーズ以外の試合でも延長してるよね??? 1件の返信

86. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:26 

>>76 そっくりそのままテレビ局に言いなよw そして、野球でズレてる番組だって面白い!楽しみにしてる!って人は同じように一部では? 2件の返信

87. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:37 

>>23 楽しみにしてた番組が野球でなかった時の悲しみ、楽しみにしてた番組が野球でないものだと思ったら試合は雨天中止で放送していて録画し忘れてた時の悲しみったらね。 あの時代考えたら今はいい時代になったよ

88. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:42 

>>79 1時間越えると録画追えないとかあるよ(裏番組にかぶって録画失敗とか) あと配信でみてもいいけど、手元に残しておきたい派は録画失敗するとツライ 2件の返信

89. 匿名 2022/10/28(金) 20:00:42 

>>70 関係ないけど民放2局が何処か気になった。 1件の返信

90. 匿名 2022/10/28(金) 20:00:42 

今でもテレビが重要な人沢山いるんだね みんな何見てるの? 毎週欠かさず見てる番組が知りたい 1件の返信

91. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:08 

>>33 去年の東京五輪の時に久しぶりに野球中継見たけど、同じこと思った。 こんな単調な試合だらだら見てたら頭おかしくなりそうと思ったわ。 1件の返信

92. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:17 

>>46 ちびまる子でよくひろしとまるこがチャンネル争いしてるよね(笑) 1件の返信

93. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:35 

選手は仕事してるだけだしね

94. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:39 

文字小さいから読んでないけど、お願いという強制ってイラつくよね。 会社でもあるあるだけど。

95. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:54 

>>79 たまにレコーダーが変更に追いつかなくて録画失敗してる時あるよ。最近ならスパイファミリー録画失敗した人の悲しみのツイートが大量に溢れて結果再放送してた

96. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:27 

>>90 まさにスポーツとかじゃない?

97. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:31 

野球見ないけど、要するに優勝決定戦でしょ。 通常の試合だったら腹立つと思うけど、優勝決めるレースって景気にも影響与える事あるよね?オーバーしてもいいよ。 1件の返信

98. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:55 

ナースのお仕事の最終回が見れずに 野球大嫌い 1件の返信

99. 匿名 2022/10/28(金) 20:03:03 

基本録画派だし、まあめっちゃ遅れるんだろうなと覚悟してたからいいんだけど、Twitter見てると野球ファンも「劇的なホームランでしょうもないドラマより面白いリアルなドラマ見れたでしょ!」とか煽ってんのどうかと思ったわ。 遅延の愚痴言ってる人も言い過ぎな人もいたけどさ。 1件の返信

100. 匿名 2022/10/28(金) 20:03:38 

>>92 ちびまる子だとまる子はドリフ、ひろしは野球、さきこはヒデキが見たいとそれぞれ主張してる印象ある

101. 匿名 2022/10/28(金) 20:03:39 

>>86 結局、番組表どおりに放送すればいいだけだわね

102. 匿名 2022/10/28(金) 20:03:41 

普通に考えても一時間半遅れって ハードディスクで一番組予約しか出来ない環境なら その時間帯の全部に影響出るから

103. 匿名 2022/10/28(金) 20:04:28 

>>88 そんなこともあろうかと、2番組同時録画機能のレコーダーを買っておいたぜ。 手元に残しておきたい番組がそうそう野球中継の押し出しと被る事はないので、今のところ余裕で録画できてる。 1件の返信

104. 匿名 2022/10/28(金) 20:04:34 

普段はBSがほとんどなので日本シリーズもそれでいいのでは…と思う。何十分もの延長は観ない人にとってはイライラでしょう! 私は野球好きなので最後までやってくれてうれしいのですが。

105. 匿名 2022/10/28(金) 20:05:16 

>>1 うる星やつらがAM3:00からの放送になってたのはさすがに驚いたw でもアニメは他にも見る手段あるからライブ中継の野球優先でいいよ

106. 匿名 2022/10/28(金) 20:05:30 

対策法が存在するのに対策せずに野球は全方位に敵を作りすぎた

107. 匿名 2022/10/28(金) 20:06:38 

>>99 それみたわ しかも何人も 自分も野球好きで球場行くぐらいなんだけど、野球の人口減る理由が分かったわ

108. 匿名 2022/10/28(金) 20:07:06 

知らんがな

109. 匿名 2022/10/28(金) 20:07:07 

>>1 それこそ、NHKがずっと中継し続ければ良い。そしたら野球ファンは必ず受信料を支払うよ。

110. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:14 

さすがに10時までやるのって 選手たち寒くなって、筋肉固くなって 本当の実力出せないんじゃないかなと心配になるよ 昼間とかじゃダメなの? それこそいらん番組多いじゃんね 1件の返信

111. 匿名 2022/10/28(金) 20:09:20 

ドラマとかバラエティをTVerで見ろって言ってる野球ファン たぶんTVerで日本シリーズ見られること知らん説あるかも

112. 匿名 2022/10/28(金) 20:09:32 

>>17 今のレコーダーって自動で修正されない? 1件の返信

113. 匿名 2022/10/28(金) 20:09:36 

>>70 もう解約して tverに移行した方が.... 1件の返信

114. 匿名 2022/10/28(金) 20:10:17 

>>86 はい? だから野球でずれ込んでる番組の方は次の番組に迷惑かけてないじゃん 同じように一部なのになんで野球だけずれ込むのが許されてんのって話でしょ分からない? 平等性、公平性、って言葉ご存知? 書き込む前に私の言ってることおかしいかもって思わなかったのか… 2件の返信

115. 匿名 2022/10/28(金) 20:10:36 

>>112 裏番組を家族が予約してるとかだとマズイ 全録の人はいいだろうけどね

116. 匿名 2022/10/28(金) 20:10:40 

そもそもテレビ局が学習能力ない気がするわ 18時30分から21時までになってるけど 21時ぴったりにおわるわけないじゃん 野球のあとにみたい番組あってもまた延長だろうなって思う

117. 匿名 2022/10/28(金) 20:11:42 

>>7 延長でまんまと録画に失敗しました 1件の返信

118. 匿名 2022/10/28(金) 20:11:43 

>>110 昔は日本シリーズ昼だったよ

119. 匿名 2022/10/28(金) 20:11:56 

民放でもサブチャンネルでやればいいのにね。 何でやらないの?お金や費用? 1件の返信

120. 匿名 2022/10/28(金) 20:12:13 

>>11 あったわー 最終回のドラマ残り30分録れてないとか

121. 匿名 2022/10/28(金) 20:12:26 

テレビなんてタダで見てるんだし、文句言える立場じゃないでしょ。 日本シリーズにスポンサーや広告がたくさんついてるんだから仕方ない。 テレビ番組なんてCM見せるために放送してるんだから。

122. 匿名 2022/10/28(金) 20:13:11 

>>11 昔は悔しかったけど、 今は日本シリーズの方がみたいし、楽しい。

123. 匿名 2022/10/28(金) 20:13:51 

先ず30分遅いのが謎だよね。ペナントは6時開始なのに何で遅いの?あれ

124. 匿名 2022/10/28(金) 20:14:16 

>>76 横だけど、そんなにむきになって怒る程みたい番組あるの? 今時地上波にそれだけ熱あるの珍しい 配信、CS、BSたくさんあるのに、CMばっかの地上波の何がそんなに見たいのか興味あるわwww 1件の返信

125. 匿名 2022/10/28(金) 20:15:01 

>>114 ズレた番組もテレビ局の番組なんだから迷惑も何もテレビ局判断に従うんじゃない? 不満があうならテレビ局に言えばいいじゃんって言われてるのにここで書いても誰にも伝わらないと思うよ

126. 匿名 2022/10/28(金) 20:15:05 

>>70 初めて知った。。。 チャンネル数少ないの? 1件の返信

127. 匿名 2022/10/28(金) 20:15:44 

>>75 サブチャンネルだと画質が粗いのよ。 相撲中継がサブチャンネルになることがたまにあるけど、全体的にボヤッとした映像になる。 野球とかスピード感のあるスポーツ中継には向かないのかも。

128. 匿名 2022/10/28(金) 20:16:29 

文句言ってるやつってリアタイでTVを見てる層とは違うんちゃうの。

129. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:27 

>>6 めっちゃ賛成

130. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:39 

>>76 私は野球ファンじゃないし、普段の野球はみてないけど、日本シリーズは楽しんで観てます。

131. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:57 

>>124 よこ 人によっては見たい番組あるから揉めてるんでしょ BSでいいなら日本シリーズはNHKでやってるし、今年から配信もあるからね ちなみに明日の21時からはワンピースの映画 絶対にずれる 1件の返信

132. 匿名 2022/10/28(金) 20:18:20 

今ってTverや各種配信サイトがあっていいよね。 ちょっと前までは番組見逃したら、周りに録画してる人でもいない限り永遠に見られないくらいの勢いだったもん。 野球の延長でドラマの録画失敗して、周りにも見てる人いない時は絶望してたなぁ。

133. 匿名 2022/10/28(金) 20:18:22 

>>97 以前楽天優勝した時の楽天市場のお祭り騒ぎ思い出した めちゃくちゃ楽しかったなw

134. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:09 

繰り下げになっても追っかけてちゃんと録画されてる時と、されてない時がある。silentは失敗されたくなかったからこまめにチェックして、野球終わってから予約したわ。

135. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:28 

>>2 すごいいい試合だよね! 何故かオリックスを応援しちゃう。 地元でもないのに。

136. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:16 

ドラマはTVerで見れるで。 2件の返信

137. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:22 

>>1 ホント日本シリーズなんて興味の無い私にはどうでもいいけど、旦那の盛り上がり方見てると許したくなる 突然の雄叫びに私と娘、飼い猫までがビクッ!!ってなるけど

138. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:24 

>>131 無料の地上波だよ?乞食かよ 1件の返信

139. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:42 

>>46 昔はテレビがブラウン管で場所も取るし高いしでリビングにしかない家も多かったからね。 野球の日は残業で遅くなればいいのに!って願ってたw 野球中継でテレビが見られない嘆きを学研の雑誌に投稿して採用されたことがあるよ。

140. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:43 

>>1 野球選手のスキャンダルのトピに湧いてる野球ファンのおっさんて頭おかしいよね

141. 匿名 2022/10/28(金) 20:21:50 

TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

1件の返信

142. 匿名 2022/10/28(金) 20:23:38 

>>1 昔の録画機能って、例えば9時からのドラマを予約してたとすると野球が延長するとそのまま9時から野球を録画しちゃってたんだよ。今は延長になってそのドラマが10時からになったら自動で10時から録画を開始してくれるようになったから、安心だよね。いい時代だ。年に数回の延長、どんと来い。

143. 匿名 2022/10/28(金) 20:23:49 

>>89 民放2局+NHKです( ・∀・)

144. 匿名 2022/10/28(金) 20:24:07 

>>6 ちょうど1つ潰しても問題なくて、しかも全国で放送できる枠があるよね 1件の返信

145. 匿名 2022/10/28(金) 20:24:26 

>>141 知ってるで。 でも録画失敗したとか言う人いるから、 TVerで見れるでって教えてたってん。 1件の返信

146. 匿名 2022/10/28(金) 20:25:02 

>>126 民放2局なので、2チャンネルとNHKしか見れましぇん( ・∀・)

147. 匿名 2022/10/28(金) 20:25:08 

>>88 裏かぶりで失敗して、ニ番組とも撮れてないとマジで絶望…

148. 匿名 2022/10/28(金) 20:25:43 

今回の日本シリーズ面白すぎるからなぁ〜。。。

149. 匿名 2022/10/28(金) 20:26:20 

>>138 ドラマやバラエティは地上波が最初に放送して次に配信でしょ(地上波で放送しないと配信されない) 日本シリーズはBSとラジオ数局と地上波と配信で見られる 日本シリーズは色んなところで見られるの良いなと思うけど

150. 匿名 2022/10/28(金) 20:26:30 

>>11 「ナースのお仕事」の時苦情多かったね。

151. 匿名 2022/10/28(金) 20:26:37 

>>113 昔からケーブルテレビの契約世帯数ナンバーワン?らしい?です! ちな、Mステ見たことないです! あとM−1も笑ってはいけないも放送されません! 1件の返信

152. 匿名 2022/10/28(金) 20:26:59 

>>8 というかtverでリアルタイム配信されてるのだからそっち案内したらいい

153. 匿名 2022/10/28(金) 20:27:07 

>>103 延長のせいで3つが重なって2番組の頭の数分とかお尻の数分が切れてたら詰む。 1件の返信

154. 匿名 2022/10/28(金) 20:28:15 

>>145 気をつけないといけないのはさTVerだと配信されないやつたまにあるんだよね あと利権で映像流れないとかさ だからTVerでみればいいじゃんは危険かと思います! 2件の返信

155. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:26 

日本シリーズぐらい許して〜!!

156. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:35 

>>98 いつも9時か10時なのに深夜1時前にやったんだよね。伝説になってると聞いた。 1件の返信

157. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:58 

見たいドラマがあってテレビ着けたら日本シリーズ延長してて、チッと思ってそのまま見てたら、はまって感動して見入ってしまったってことが私にはある

158. 匿名 2022/10/28(金) 20:31:06 

>>154 そんなの言い出したら緊急ニュースとかのレベルで切りがないわ 2件の返信

159. 匿名 2022/10/28(金) 20:32:21 

>>51 まぁ、大体ドラマ派の人から野球はCSとかでやればいいってよく言われてるから、26さんがそう言いたくなるのもわかる。 自分が興味ないものだから人に有料で観ろってちょっとね。じゃあドラマの方が有料でもいいじゃんとも言える 1件の返信

160. 匿名 2022/10/28(金) 20:33:06 

>>65 吹奏楽部の部員たちにサイン色紙を書いてお礼に渡した松井って凄いんだな いとこが今も色紙を持ってる

161. 匿名 2022/10/28(金) 20:34:02 

>>32 うちも問題ないな。 2番組同時録画できるし、追いかけて録画開始するよ。

162. 匿名 2022/10/28(金) 20:34:43 

>>158 緊急ニュースと比べるのは卑怯ではないかと。。。 うーん伝わらないのか 1件の返信

163. 匿名 2022/10/28(金) 20:35:37 

>>75 卓球はルールを変えて極力1試合が1時間以内に終わるようにはしてるけど 団体戦の場合はそうもいかないからね

164. 匿名 2022/10/28(金) 20:35:48 

>>11 ドラゴンボールなんかナメック星爆発まで何ヶ月かかったか 子供の時は7時からのアニメが野球で潰れるからプロ野球シーズンが大嫌いだった あと夏休みの高校野球も

165. 匿名 2022/10/28(金) 20:36:50 

>>154 起きて見るか、録画開始を手動でするかしかないね。 どうしても見たい番組でネットでも配信されない、野球中継で押し出し録画もできないレコーダーだったら、私なら上記の確実な方を取るわ。 今の所問題なく録画できてるから、問題ないけど。

166. 匿名 2022/10/28(金) 20:37:00 

>>40 甲子園が強い高校の文化祭に行ったら、ハゲがやたらと高圧的でムカついた しかもハゲのことを周りもチヤホヤしてるというか、男女みんなへこへこしててさ あとでそいつが野球部のエースって知ったよ 野球とか興味ない人間からしたらただのハゲなのにキモすぎた 1件の返信

167. 匿名 2022/10/28(金) 20:37:08 

>>162 うん。文句あるなら見なかったらいいんじゃない。 一銭も払ってないんだから意見言う立場じゃないでしょ。 1件の返信

168. 匿名 2022/10/28(金) 20:37:51 

>>166 育ち悪そ。

169. 匿名 2022/10/28(金) 20:38:17 

>>159 番組表通りに進めばいいだけなんだよな結局 フジさんが10時ぐらいまで取っといて欲しいと思うけど 昔は昼間とかもやってたんだし、時間ずらすとかね 遅れてるのは日本シリーズだからいいだろうってのは、野球ファンとしても敵作ってるなと思うよ バラエティやドラマのファンはその時間を楽しみにしていたわけだからさ

170. 匿名 2022/10/28(金) 20:38:21 

>>34 とっても大事な試合があったんだって。詳細はわからないけど急にごっつ中止になって松本怒った。今は大人げなかったと後悔してるみたい。 1件の返信

171. 匿名 2022/10/28(金) 20:39:00 

  【新諺辞典】 ①ヌスッと竹田氏 ②雨降って辞意固まる ③あとは野となれやまとなでしこ ④石橋を叩いて延ばすとノリタケ ⑤想い絶ったが命日 ⑥長いものにはパタリロ ⑦獅子身中のムロツヨシ ⑧四面創価 ⑨正直者が獏を見る ⑩前門の虎、後門の獏 ⑪大吉は今日に帰る ⑫天功は忘れた頃に、やっている ⑥

172. 匿名 2022/10/28(金) 20:39:59 

>>158 野球の押し出し中継よりも、ドラマや金ローの大事な場面で流れてくる緊急速報で、国内の災害でもない緊急性のないやつが流れてきて、それが録画にしっかりと残ってしまった方が地味にショックw

173. 匿名 2022/10/28(金) 20:40:55 

>>167 自分野球ファンなんですけど。。。うーん攻撃的な人は相変わらずですか TVはこうやって見なくなるんだなぁって感じですね 1件の返信

174. 匿名 2022/10/28(金) 20:41:07 

>>72 eスポーツ? 1件の返信

175. 匿名 2022/10/28(金) 20:41:47 

>>23 わかる 毎週の放送を楽しみにしてるアニメが野球中継に変更されたり、野球に興味のない自分にとっては忌々しいくらいだった

176. 匿名 2022/10/28(金) 20:42:13 

>>156 母が頑張って起きてくれてビデオ録画してくれた

177. 匿名 2022/10/28(金) 20:43:37 

>>114 野球ファンが番組構成してる訳じゃないんだし、スポンサーがつくからでしょ? CSとかサブスクは有料だけど、無料の地上波はスポンサーついてなんぼなんだし、あなたがごちゃごちゃ言っても仕方ない。無料のものに過度に期待するの卑しいわ 2件の返信

178. 匿名 2022/10/28(金) 20:44:45 

正直許したくない。 最初から余分にテレビの時間枠を取ってるなら別にいいけど、

179. 匿名 2022/10/28(金) 20:45:53 

お願いも何も今まで興味ない視聴者にどうでもいい内容を伝えてきたんだから今更お願いと言われても。 なんかNHKみたいな厚かましさがあるな

180. 匿名 2022/10/28(金) 20:47:07 

バルやないですよ!ここはミツですよ

181. 匿名 2022/10/28(金) 20:47:25 

>>153 6番組同時録画できるハイエンドモデルのレコーダーあるよ。 私は田舎だから、地上波全部録画しても5チャンネルしかないので、宝の持ち腐れ感すごいけど。BSはお金ケチって見れないしw 1件の返信

182. 匿名 2022/10/28(金) 20:48:20 

最近は野球中継で見たいドラマが見れないってこともないけど、 小学生の時とか、10時に寝ないといけないのに野球中継の延長のせいで見れなかったとか、昔のビデオは時間で予約してたから録画して見ようと思った番組が見れなかったり…あの頃の野球中継への恨みが拭い去れない。

183. 匿名 2022/10/28(金) 20:48:29 

これが許されるなら、フジテレビのF1日本GP鈴鹿も決勝だけでいいから地上波で生中継してほしい。この日だけは競馬ファンも定休日にしてもらって地上波で流してほしい。

184. 匿名 2022/10/28(金) 20:48:33 

>>173 見なくていいんじゃないですか??

185. 匿名 2022/10/28(金) 20:49:52 

>>177 他番組もスポンサーついてるし立場は結局同じですね 今後野球以外の番組に大きなスポンサーついた場合には逆の可能性もあるかと 日本シリーズの視聴率も10%以下もあるしコア視聴率があまり取れないから今後地上波難しくなるかもですね 2件の返信

186. 匿名 2022/10/28(金) 20:49:58 

>>16 画質落ちるけど枝チャンネルあるんだから、延長した場合は枝チャンネルに移動でいいと思うんだよね。

187. 匿名 2022/10/28(金) 20:51:11 

>>185 そうなったらそれでいいんじゃない? 1件の返信

188. 匿名 2022/10/28(金) 20:51:13 

昔は野球が延長になり次の番組遅くなったりして嫌だったな。今みたいにネットで見れないし。

189. 匿名 2022/10/28(金) 20:52:15 

>>46 まさに私だ! 父がチャンネルの決定権握ってる家だったし、野球で見たいテレビ見られなかったり、楽しみにしてた録画番組見ようとしたら野球流れた時の絶望たるや…笑 今思い出しても私が野球苦手になったのはあれが原因だわ

190. 匿名 2022/10/28(金) 20:53:19 

>>187 野球が地上波から完全に消える日も近いかもですね 野球ファンとしては寂しいですが NHKもNFLスーパーボウルの中継が去年から無くなりましたし、スポーツの中継は今後も減りそうですねこれも時代でしょうかね 1件の返信

191. 匿名 2022/10/28(金) 20:53:21 

こういう時TVerで見たらいいじゃんとかいうけどテレビの画面で見たい人や理由あってTVerで見れないって人もいるかもとか考えないで簡単にいうのがなんかイラっとする 私はTVer見れるから別にいいけどもさ

192. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:46 

>>11 ビデオテープの時代は大変だったよね 頭に戻ってて録画してたの消えたりもあったし…分かる人いるかな?

193. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:53 

明日も好きなだけ放送延長してくれよ ワンピース興味ないから 1件の返信

194. 匿名 2022/10/28(金) 21:01:25 

野球嫌いなのに延長されたらイラつく、昨日も楽しみにしてたドラマ90分も繰り下げられて眠いのに頑張ってみた、ガルで実況しながら見たいから!!

195. 匿名 2022/10/28(金) 21:01:41 

>>190 いいんじゃないですか? 時代は変わるから。

196. 匿名 2022/10/28(金) 21:04:44 

>>23 子どもの頃は野球の延長でガッカリしてたけど、大人になった今は、試合の途中なのに中継が終わることにガッカリするようになった… 1件の返信

197. 匿名 2022/10/28(金) 21:06:01 

文句言うならテレビ局に掛け合ってくれ

198. 匿名 2022/10/28(金) 21:06:30 

>>177 他番組だってスポンサー付いてるじゃん どこまでドツボにはまれば気が済むの? 条件は全部同じな中で、野球だけ他番組に迷惑かけてるって話、何回すればいい? 1件の返信

199. 匿名 2022/10/28(金) 21:07:39 

>>2 ほんと今年の日本シリーズは面白い。 他球団ファンだけど、さすがリーグ王者同士の戦い…って思える。

200. 匿名 2022/10/28(金) 21:08:05 

>>185 別に野球ファンでもないし、私は普段地上波見ないからそれでいいと思うよ 基本CSばかりだし。 地上波は朝の準備しながら時計がわりに情報番組つけてるだけ 例えば映画でも地上波の無料放送にカットするなとか、エンディングまでながせ…とか文句言うなら見る方法なんぼでもあるのにともよく思う

201. 匿名 2022/10/28(金) 21:08:14 

>>15 設定とかないですか? 設定とかしたことないけどずれてもちゃんと録画されてる気がする。

202. 匿名 2022/10/28(金) 21:11:58 

>>22 ほんと 18時開始でも21時までしか枠取ってなくてたりてないのに。 22時くらいまでとっといて、余ったら珍プレーでも流せば良いのに。サンテレビみたく

203. 匿名 2022/10/28(金) 21:13:17 

>>23 私はその頃の記憶のままいまでも毛嫌いしてる つい先日も野球が見たい夫vs見たくない私と子供たちバチバチしたとこだった笑

204. 匿名 2022/10/28(金) 21:13:49 

>>193 よりによって野球のあと2時間番組控えてるとかヤバいね…( ̄▽ ̄;)

205. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:13 

延長は仕方ないのわかるし時間読めないのもわかるんだけどドラマ見たくてワクワクしてるから延長の延長の延長は心が折れる笑笑

206. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:53 

野球だけ見たい人は、延長してほしいと思う 野球に興味なくて後の番組を録画している人は、延長しないでほしいと思う 結局個人の好み、趣味嗜好に落ち着くから永遠に分かり合えないかと 今年の3月にも金ローのラプンツェル延長になったっけ 個人的には、野球の試合はリアタイで中継見ることに意味があると思ってるから延長してもいいと思ってる 2件の返信

207. 匿名 2022/10/28(金) 21:27:20 

>>206 リアタイ中継に意味があるなら22時まで野球の時間にしておいてほしい。 最初から今週はドラマ休みとわかってたらそこまでガッカリしないから

208. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:05 

だから野球が大嫌いなんだよ おかげで野球に対する嫌悪感凄まじいわ 専門チャンネルでやれ 見たくもない 醜い汚い選手を映すな                      

209. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:22 

>>22 局に寄っては22時まで野球中継枠で取ってるとこもあるけどね 21時までに終了することの方がなかなかないのわかってるだろうに

210. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:31 

>>18 わかる ファンには申し訳ないけど、一球一球投げるのが長い あれ待ってられなくてチャンネル変えちゃう 1件の返信

211. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:28 

>>70 それはしんどいね CS入るとチャンネル増えるよー ドラマも色々見れるよー

212. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:03 

テレビのメリットって番組表通りに進むことじゃん 野球の好き嫌いは置いといて予定通りにして欲しいわー

213. 匿名 2022/10/28(金) 21:41:14 

今のレコーダーってちゃんと追いかけて録画するし、そのせいで裏番組被りしても2〜3番組同時録画可能だから、録画できないって事はほぼないけど。 ちょっといいレコーダー買ったらいいと思うよ。使ってるレコーダーが古いのか安いのか知らないけど、停電と台風(アンテナが不安定になって映像が映らない事がある)以外で慌てる必要なくなるよ。

214. 匿名 2022/10/28(金) 21:44:18 

>>56 20年前の巨人のリーグ優勝試合とか30%近く取ってたのに 延長でドラマファンからクレーム殺到ってわざわざテレビニュースで報じていたよ

215. 匿名 2022/10/28(金) 21:45:50 

>>196 野球ファンはそういう人がほとんどだよね 子どもの頃のまま引きずって成長していないんだなと思う それだけはまってるんだからちゃんとした面白い理由あるだろと気づくはず 1件の返信

216. 匿名 2022/10/28(金) 21:54:13 

>>10 ホントそれだけで全然許せるよね。子供の頃ビデオで予約したのに何度となく延びた巨人戦に侵食された金ローよ。後半録れてないの。だから子供の頃野球大嫌いだった(笑)

217. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:05 

小学生だった私が、録画していた家なき子をずらされて何度見られなくなったと思ってるのですか 1件の返信

218. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:21 

日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」 95分繰り下げて「土曜プレミアム・TEPPEN2022秋」が放送されたことに、ネット上では「野球興味ない人からしたら、野球余計に嫌いになりそう」「衝撃」「そもそも野球が...

フジ「silent」90分繰り下げで日またぎ放送も…急展開に眠れない視聴者続出「余韻でしんどい」※以下、ネタバレがあります。ご注意ください 第4話の終盤では、2人の同級生で現在は紬と付き合っている戸川湊斗(鈴鹿央士)が紬に別れを切り出すシーンが放送され...

3つも立ててしつこい 野球アンチに叩かれるぐらいなら延長しなくていいし 今年の日本シリーズもあまり興味湧かない それより延長するなら、テレビ局の時間編成どうにかしろよ

219. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:22 

延長の場合はサブチャンネルにすればいいのにな〜と思う 繰り下げ放送はヘイト集めるし無駄な争い産むだけじゃ

220. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:38 

>>1 てか消費者が許してよとか言う前にフジテレビが年一回だけだから許してよってバラエティドラマ見たかった層に弁解せえや 消費者同士が言い合ってどうすんの?消費者同士が協力して供給者に怒るんならわかるけど

221. 匿名 2022/10/28(金) 22:00:37 

>>85 今はしてないよ

222. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:40 

>>210 そこがいいんだよ ガルちゃんとか他のことやりながら見れるのが野球の良さ ながら見だとちょうどいいスポーツ 野球は得点確率の高いシーンとか事前に分かりやすいし サッカーとかバスケだとずっと集中して見ていなければならないし 他のことをできなくなるでしょ そもそも3時間以上ずっと見てる人なんて野球ファンでもほとんどいないよ 見方が間違っているだけ 3件の返信

223. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:18 

>>215 野球好きじゃない人は子供のまま成長してないって笑 その考えの方がよっぽど幼稚じゃない? 好きな人もいれば好きじゃない人もいるよ。 オリンピックだってそうじゃん。 1件の返信

224. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:19 

放映元のフジテレビに怒るんではなく、野球とかバラエティとかドラマというコンテンツに怒るって思考回路どうなってるんだろう

225. 匿名 2022/10/28(金) 22:21:04 

>>181 6番組⁉︎凄い!そんなのあるんだ。年末年始はドラマの一挙放送とかお笑い番組録画したいから買おうかなぁ。

226. 匿名 2022/10/28(金) 22:21:46 

>>18 ヨーロッパで野球が流行らない理由がまさにそれ サッカーのオシム監督が野球を見て1回表裏~同じ事の繰り返しだから、一体何回同じ事を繰り返すんだと言ったらしい 3件の返信

227. 匿名 2022/10/28(金) 22:26:53 

>>15 ここ数年の録画機能もこんな感じなの? 時間ずらしてくれるものだと思ったけど。 昔のビデオテープで録画してた時は確かに野球延長で最後の数分が切れるとか良くあったけど。 3件の返信

228. 匿名 2022/10/28(金) 22:29:47 

>>22 その後に連ドラとか歌番組とかも入れないで欲しいね 野球を最後まで放送したい日は何か再放送辺りか、プロ野球名プレー&珍プレーを放送するようにしてくれ

229. 匿名 2022/10/28(金) 22:30:28 

>>64 サブチャンネルじゃないかな? BS日テレにはあるけど、BS朝日にはない。 Eテレにもあるよね。高校講座なんかのとき。 野球なんかサブチャンネルでやれば迷惑かけないのに。

230. 匿名 2022/10/28(金) 22:39:32 

>>222 そこが良いと言われても私にはそこが1番苦痛の時間なので分かりませんw ごめんね。 1件の返信

231. 匿名 2022/10/28(金) 22:45:44 

そんな真剣にテレビ見てる人ってまだ多いんやね リアルタイムじゃなきゃダメなんか?

232. 匿名 2022/10/28(金) 22:46:13 

>>174 意外と選手寿命短いよ

233. 匿名 2022/10/28(金) 22:49:24 

>>226 アメフトにも同じこと言えよ

234. 匿名 2022/10/28(金) 22:50:01 

>>18 ラジオでながら聴きするコンテンツとしてはターン制の野球は相性が良い。 飛び飛びで聴いても何となく把握できるし、投球間の解説者の話も楽しい。 若狭アナと解説者川上さんとかだとボロ負け試合でも雑談メインになってて楽しい。 サッカーのラジオ中継では常に脳内で選手の配置を想像し続ける必要があって 疲れて途中で脱落しそう。

235. 匿名 2022/10/28(金) 22:50:53 

日本シリーズ全く興味ありません。 だけど別に録画で見てるし関係ないよ。 昔みたいに時間で録画してると延長で野球入ってて落ち込んだりしたけど… 今は放送延長しても録画出来てるし1話の為にレンタルしに行ったりないからな。

236. 匿名 2022/10/28(金) 22:51:20 

好きな球団だったら許せるけど巨人戦だったら許せないかもなー。

237. 匿名 2022/10/28(金) 22:56:09 

>>75 バレーボールや卓球って年間の試合数は野球より少ないし、試合の中継やってる時って大抵代表戦だからあまり気にならない 野球は日常的に中継やってるうえに長いからさ… 1件の返信

238. 匿名 2022/10/28(金) 22:56:30 

>>226 サッカーの方がずっと同じこと繰り返してるように思う。 相手ゴールに向かってボール蹴り込んで点が入ったり止められたら 攻守交替して同じことしてるだけでしょ。 サッカーの方が多い回数繰り返してる。 サッカーの方が多くの国で流行ってるのは必要な道具が少ないから。 3件の返信

239. 匿名 2022/10/28(金) 22:59:20 

プロ野球とテレビ放送と原子力は兄弟なんだからもっと仲良くしようよ

240. 匿名 2022/10/28(金) 22:59:33 

>>14 お笑い番組飛ばせば30分遅れで済んだのに 1件の返信

241. 匿名 2022/10/28(金) 23:04:01 

>>222 ガルちゃんでよくそれ言う人いるけど ながら見出来るのが良い所なんて他のスポーツや 野球好きからもあまり聞いた事ないけど 1件の返信

242. 匿名 2022/10/28(金) 23:06:38 

野球好きだけど9時までとかに区切りつけた方がいいんじゃないの? 今は野球好きだけど昔はテレビ番組潰されて野球嫌いだった時もあるから野球中継嫌な人の気持ちも凄くわかるわ。

243. 匿名 2022/10/28(金) 23:08:54 

>>206 確かに でも22時より前に試合が終わった時放送するものが無くなるからテレビ局はそういうことしてくれなさそう

244. 匿名 2022/10/28(金) 23:12:14 

>>227 ものによる あと短時間に2回3回とか放送時間の変更があると追いつけなかったり、放送時間が直前に変更になって、でも番組表が変わらなくて録画できないみたいなこともなくはない

245. 匿名 2022/10/28(金) 23:16:10 

メジャーって観客席ガラガラでも放映権の額が凄いから年俸高いけど、日本も民法で放送するのやめて有料チャンネルに入って貰うようにしたら、今より年俸上がるんかな?

246. 匿名 2022/10/28(金) 23:21:43 

>>119 ホントいつも不思議。 メインもサブもいつも同じ内容でサブチャンネルの存在意義ってなに?って思う。 地方局の方が活用してる気がする。

247. 匿名 2022/10/28(金) 23:22:16 

年1回なら良いよ。毎日のようにやってるじゃん、一発勝負で決めたらいいのに。

248. 匿名 2022/10/28(金) 23:23:09 

>>11 野球嫌いはそれを根に持ってる人が多そう

249. 匿名 2022/10/28(金) 23:23:35 

>>198 ここで言うならテレビ局に言いなよ ここにいる誰も番組構成の権利ないんだし 迷惑迷惑って知らんがな 失礼だけど何かご病気? 1件の返信

250. 匿名 2022/10/28(金) 23:24:07 

野球じゃなくてソフトボールなら見やすいのにな 7回くらいで終わるし、サクサク進む

251. 匿名 2022/10/28(金) 23:30:04 

野球素人からしてみると、セ・リーグの優勝チームとパ・リーグの優勝チームが1試合だけ戦って、決勝戦すればいいだけでないの?と思う なんでリーグ戦方式で、何度も何度もやるんだろう?って

252. 匿名 2022/10/28(金) 23:32:00 

>>6 スポーツ専門チャンネルでも延長されると迷惑だよ

253. 匿名 2022/10/28(金) 23:33:40 

>>227 基本時間変更しても追従してくれるけど、たまに何度も時間変更されると対応できないことがあるみたい

254. 匿名 2022/10/28(金) 23:34:24 

日本シリーズの延長はともかく今はわからないけど通常の試合で30分延長して後はラジオでってどうしたいねんって思ってた小学生の時の自分 7回裏とかでどう甘く見積もっても残り30分で終わらんだろって

255. 匿名 2022/10/28(金) 23:34:31 

>>11 2番組同時録画できるやつだけど、ズレたせいでその後別の録画がかぶって1つ諦めたわ ほんと放送枠をもっと取っておくか真夏じゃないんだからもっと早く試合を始めればいいのに。

256. 匿名 2022/10/28(金) 23:37:18 

>>238 さすがに無理がある。 1件の返信

257. 匿名 2022/10/28(金) 23:38:55 

他の番組が延長して野球の放送時間が遅れたら野球ファンは烈火のごとく怒るんだろうなあ

258. 匿名 2022/10/28(金) 23:39:51 

明日のワンピースフィルムZ何時開始になるのかな いっそワンピースは来週にずらした方がいいんじゃないか 1件の返信

259. 匿名 2022/10/28(金) 23:39:58 

野球まったく詳しくないけど何となく夏にやってるのは知ってるから涼しくなったのに何でまだやってる…と思ったところw 今は民放が野球やっててもBSとか選択肢も増えたし昔ほどテレビ観ないからまだいいけど 田舎で民放が2局しかなかった子供時代はマジで呪った 野球中継は嫌いだけど野球自体は好きでも嫌いでもない ただ野球に限らずだけどスポーツ観戦で日頃の鬱憤晴らしてない?ってくらい文句言う人は今も昔もほんと嫌いだわ 無駄に偉そうなのほんとダサい

260. 匿名 2022/10/28(金) 23:44:32 

ほんとに観たくて好きな人はDAZNとか入っててそっち観てるよねスポーツ そんなこんなで分散されて視聴率悪いし地上波いる?と思う

261. 匿名 2022/10/28(金) 23:51:32 

民放公式テレビ配信サービス「TVer」では、2022年10月22日(土)に開幕するプロ野球「SMBC日本シリーズ2022」の全試合を無料でリアルタイム配信(地上波同時配信)する。

262. 匿名 2022/10/29(土) 00:04:57 

>>1 オジサンのオジサンによるオジサンのための野球放送延長 オジサンたちの利権に忖度しすぎ 見る方のオジサンも酒飲んでだらだらだらだらだらだら見たいって我儘なオジサンばかり ジョック特有の傲慢がここまで見事に表出してる分野もないね

263. 匿名 2022/10/29(土) 00:17:29 

>>1 その選民意識が嫌い。 TV放送してもらえるだけでも ありがたいと感謝の気持ちすらなく 何が許して、だ。 他人をバカにするにも程がある。 2件の返信

264. 匿名 2022/10/29(土) 00:19:18 

>>26 逆に今の時代に野球だけ特別に延長する必要ある? 会社でオジサンたちの雑談の話題が野球一色だった時代なんてとっくに過ぎ去ったでしょ。

265. 匿名 2022/10/29(土) 00:21:20 

TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

お知らせ 2022年10月28日(金)18:00 一部ドラマの期間限定一挙配信について 以下のフジテレビ秋ドラマについて、これまでの全エピソードをご覧いただける【期間限定】一挙配信を実施中です。 この一挙配信は各ドラマの第5話放送直前までの【期間限定】となりますので、見逃した方も見返したい方も、この機会にTVerで秋ドラマをお楽しみください。 【対象作品】 ・「親愛なる僕へ殺意をこめて」11/2(水)第5話放送直前まで ・「silent」11/3(木)第5話放送直前まで ※今後、対象となる作品が追加になる可能性があります。

266. 匿名 2022/10/29(土) 00:30:06 

ネットや録画すればいいのにー?ってうちの親はネットも録画機もないんだよー怒

267. 匿名 2022/10/29(土) 00:34:37 

まだまだテレビ番組って人気なのねー

268. 匿名 2022/10/29(土) 00:39:23 

マルチチャンネル使えば良くない? 日本シリーズの放送条件が「試合終了まで放送」みたいだけど。

269. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:59 

>>23 来週のこの時間は、プロ野球中継「巨人VS中日」を、お送りします。ご了承くださいませ。 みたいなテロップ出てたね

270. 匿名 2022/10/29(土) 00:55:54 

「いつでも見れるし録画でも楽しめるドラマと、」 なんかイラッとするな

271. 匿名 2022/10/29(土) 01:00:27 

>>144 だよね。延々とスポーツ中継と天気と国会中継だけ流してればいいのに。 偏向もへったくれもない、これぞ公平性のある公共放送じゃん。

272. 匿名 2022/10/29(土) 01:13:15 

ボキャブラ天国が深夜の1時くらいになった時あった

273. 匿名 2022/10/29(土) 01:15:50 

子供の頃好きな番組潰されてたから野球大嫌いなまま大人になった。 TVをリアタイすること自体なくなったので忘れてたけど、令和になった今でもこの問題解決してなかったんだね。

274. 匿名 2022/10/29(土) 01:21:33 

>>256 無理がある? サッカーなんて右へ左へボール蹴って追い回してるだけでしょ ガル民って異様にサッカーアゲするコメが多いけど、サッカートピってほとんど立たないよね サッカーの話題性のなさが、競技としてのつまらなさを表してるわな 1件の返信

275. 匿名 2022/10/29(土) 02:03:12 

>>76 どっちもどっち。 だから野球終わるまで、で終わってからの番組放送。でいいと思うよ。 野球で動く経済効果もあるしね。

276. 匿名 2022/10/29(土) 02:14:22 

>>170 大人げなかったと後悔 ・・・してないと思う 当時松本も番組に命かけていたし 新聞の朝刊でも、ごっつスペシャルと宣伝してたのに 夕方急遽、番組変更になったので 視聴者も怒ったよ 1件の返信

277. 匿名 2022/10/29(土) 02:21:23 

シーズン通して何試合テレビで放送したのかな?(^_^;) 普段やらないのにここだけきっちりやるよね…

278. 匿名 2022/10/29(土) 02:26:48 

NHK のサブチャンネルでやればいいんじゃない?

279. 匿名 2022/10/29(土) 02:32:42 

プロ野球は特定企業による商業活動だからNHKでは無理だよ。 地域対抗とかのアマチュア野球なら可能。

280. 匿名 2022/10/29(土) 03:57:43 

>>136 延長になった野球がTver行けば丸く収まるんだよ! 予約してた番組が野球の延長のおかげで録画失敗してた…今まで大丈夫だったから油断してた。局によっても違うのかな 子供の頃から野球嫌いだけど大人になっても大嫌いだわ 1件の返信

281. 匿名 2022/10/29(土) 04:26:07 

>>226 単にアメスポだからだよ アメリカは長らくスポーツ市場が巨大で国内で完結することができたし、イギリスと違って少ししか植民地を持たなかったから、他国に普及させようと努力しなかった 「サッカーで燃える国野球で儲ける国」にもそう書かれている ラグビーもクリケットもイギリスのスポーツだからあれだけ普及しているだけであって、イギリスの元植民地以外にはあまり普及していない キューバ以外の中南米や、日本以外の東アジアに野球が普及したのもアメリカの影響力が強まった最近の話だし 野球はまだマシで、アメフトなんかガチでアメリカ限定 クリケットなんて野球以上に長い時間がかかるし単調だけど、イギリスやアイルランドでは人気あるじゃん 1件の返信

282. 匿名 2022/10/29(土) 04:28:12 

>>241 そりゃあなたが野球嫌いだから、聞いたことがないだけでしょ 野球好きではそういう人多いよ

283. 匿名 2022/10/29(土) 04:43:02 

>>238 世界各地に植民地を築いていたイギリス発祥のスポーツってのも大きいよ アメリカのスポーツは数多くあるけど、ほとんど国際的に普及していない

284. 匿名 2022/10/29(土) 04:50:17 

>>91 五輪はむしろ僅差の試合続きで、面白い試合ばかりだったじゃん プロ野球はマンネリ化して飽きたから見る気にならないけど

285. 匿名 2022/10/29(土) 04:56:50 

>>62 原因のひとつどころかほとんどこれでしょ どこにトピタイのような意見あるんだか 少なくともガルちゃんではほとんど見かけないし、このトピでもそういうコメントに∔ほとんど付いてないのに 野球ファンのごく一部でしょ むしろこの視聴率で放送してくれてほっとしているぐらいなのに

286. 匿名 2022/10/29(土) 05:15:23 

>>249 テレビ中毒の人ってテレビ局には何も言わずに野球だけ叩くからおかしいよね 最近は視聴率が低迷しているから、ネット上の野球ファンでも延長当たり前なんて意見は少数派 延長したせいで野球が叩かれているから「日本シリーズぐらい許して」と言ってる人もいるだけで 延長されなくても視聴率大して取れてないから、それはそれで仕方がないって割り切る人が多いと思うよ 1件の返信

287. 匿名 2022/10/29(土) 05:20:03 

>>230 それすら無理なら他のスポーツの中継も何時間も見れないでしょ 2件の返信

288. 匿名 2022/10/29(土) 05:23:23 

>>263 その選民意識も何もこんなの野球ファンの一部だけど 現にこのトピの日本シリーズ面白いっていう最初の方のコメントは赤大文字コメになっているけど 延長当たり前みたいな意見のコメントにはプラス付いてないでしょ

289. 匿名 2022/10/29(土) 05:25:55 

>>237 野球も今は日本シリーズとオールスターゲームと代表戦ぐらいしか放送されてないでしょ

290. 匿名 2022/10/29(土) 06:37:46 

>>10 TV新しいけど時間通りに録画されてた…

291. 匿名 2022/10/29(土) 06:40:37 

>>72 スケボーとかかな これからは個人もしくは少人数、そして短時間の競技が流行ってくると思う

292. 匿名 2022/10/29(土) 06:43:16 

>>27 野球好きにとっての風物詩であって、一般人にはどうでも良いです

293. 匿名 2022/10/29(土) 07:02:33 

ガルちゃんは老人多いから野球に否定的なトピがたつと すぐシュバってくるね

294. 匿名 2022/10/29(土) 07:25:20 

日本シリーズどクライマックスだけ許すわ 平時は延長禁止で

295. 匿名 2022/10/29(土) 07:53:51 

>>280 あっそw

296. 匿名 2022/10/29(土) 09:34:02 

>>240 silentね。しかもクセスゴは過去の総集編を千鳥のモノマネの人が見るみたいな、野球伸びたらお蔵入りだったのかなって内容だったから、しっかり放送したのに驚いた。途中から本物出てたけど。 1件の返信

297. 匿名 2022/10/29(土) 09:54:41 

>>286 日シリ許してって言うの許すから 野球ウザいも言うくらいは許して欲しいです 1件の返信

298. 匿名 2022/10/29(土) 10:13:44 

>>1 それにしても時間がかかるよね もっと早く始めるか デーゲームにしろよと思う

299. 匿名 2022/10/29(土) 10:15:39 

>>17 ドラマはお金出せば後からでも見れるけど、野球は他では絶対見れないのでは?

300. 匿名 2022/10/29(土) 10:21:42 

>>296 かつて野球を優先させて 放送予定だったお笑い番組を飛ばしたフジテレビが 松本人志と今後フジではお笑い番組はしないって揉めたことあったよね 1件の返信

301. 匿名 2022/10/29(土) 12:31:45 

>>59 試合時間の長さが野球離れに繋がってると思う、元野球ファンです とにかく長すぎる…延長になったら更に…昔は球場にも足を運んでたけど、終電時間とにらめっこして試合途中で帰らなきゃならない悔しさったら…ナイトゲーム中継だと、2.3回の試合途中から放送始まり、8回とか試合途中でサヨナラ!と放送終わる 最初と最後が観れず勝敗不明に苛々 野球ファン数維持、中継批判されたくないなら試合時間短縮めざすべき! 攻守やピッチャー交替、投球間隔短縮、延長はランナー1.2塁において始めるとかさ じゃないと野球衰退だけでなく嫌われスポーツになると思う。高校野球のキビキビした動きを学ぶべき 1件の返信

302. 匿名 2022/10/29(土) 12:49:32 

バレーボールは昔のルールでは試合終了の時間に激しくバラツキがあって放送延長もよくあったけど、時間短縮のためにルール改正したよ 野球も何か対策したらいいのにと思う 1件の返信

303. 匿名 2022/10/29(土) 12:52:04 

>>238 回数とかそういう事でなく、、野球は表裏と決められた中でしか攻守交替できないけど サッカーの攻守交替は流れの中で行われる カウンター等ほんの一瞬で情勢が逆転する そんなヒリヒリする熱さがあるサッカーの性質が、世界中で支持されてる要因か、と 野球は道具や設備が必要でルールも細かい そこも世界に拡がらない要因ではあるよね 1件の返信

304. 匿名 2022/10/29(土) 12:59:03 

まあ野球を観て面白い!と思える感性、センスはすごいなとは思う 1件の返信

305. 匿名 2022/10/29(土) 13:05:03 

>>302 それね! 昔のバレーはサーブ権ないと点数が入らなかったので、延々とサーブ権の移行が行われ中々点が入らなかった なので、サーブ権有無に関わらず決めたら点が入る様に変えたのよね サクサク試合が進む様になった良い見本! 卓球も21点3セットマッチから、11点5セットマッチに変えたんだっけ?これは時間短縮というよりも、見所が増えて観る側が楽しめる様になった例 昭和は野球一強だったけど平成令和の今、色んなスポーツが台頭してきてる 音楽業界で例えると、野球って演歌みたいだなって

306. 匿名 2022/10/29(土) 13:12:36 

>>42 16時くらいから始めれば良いじゃんね 始める時間が遅い。

307. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:07 

ガルは年寄りの巣窟だからね カズとか好きそう 日本で野球以上に集客できて稼げるスポーツは存在しない アンチが何言ったところで、井の中の蛙なんだよな 野球より稼いでみせろって感じ サッカーなんて税金がなきゃ何もできないのにね 自治体にサッカースタジアム作れ作れうるさいし 2件の返信

308. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:43 

シーズンの試合で時間延長になったら途中からサブチャンネルで放送引き継ぐのを日本シリーズでもやればいいのにね。 スポンサーの関係で難しいのかな。

309. 匿名 2022/10/29(土) 14:00:59 

>>307 野球ファンって金のマウントしてくるよねww 1件の返信

310. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:43 

>>287 私の何を知ってて決めつけてるんだろう ちなみにバスケ、ハンドボール、卓球やサッカーは会場に足運ぶくらい好きです 展開早いからね 2件の返信

311. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:52 

昔はビデオ録画だったから時間がずれたら録画できなかったよね。 それで野球を嫌いになったわw

312. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:18 

>>309 サッカーファンって、セカイガーでしかマウント取れないよねw 日本じゃいつまでも三流スポーツだからw 1件の返信

313. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:12 

>>274 野球はファミコンでほぼ状況を再現できていたけどサッカーは最新鋭機でも再現しきれていない。 それぐらい生まれる状況に差が半ある。 2件の返信

314. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:34 

>>287 他のスポーツは限られた試合時間の中でのインプレイ時間を伸ばそうとしているよ。野球はそれには乗っていないから他のスポーツをよく見る人の方が野球をより退屈に感じるんじゃないかな。 2件の返信

315. 匿名 2022/10/29(土) 14:36:22 

>>307 どんだけ税金で作った野球場があると思ってるの? 1件の返信

316. 匿名 2022/10/29(土) 14:49:37 

>>1 「○○くらい許して」なんでですか? 偉そうですね 野球でもサッカーでも大声でテレビ観戦してる人がいると、ものすごく迷惑です そういう家に限って窓全開だし スタジアムで出すような絶叫を集合住宅で上げるなマジで!

317. 匿名 2022/10/29(土) 14:51:29 

野球全然興味なかったのに今年ちょいちょい見始めたからやっと両方の気持ちが分かったドラマ民 2件の返信

318. 匿名 2022/10/29(土) 14:55:58 

>>313 最新鋭機でも再現てきないってどういう意味? AIでの試合ができないってこと? AIで絵師顔負けのイラストが描ける時代になってるのに、エンジニアはサッカーなんかには技術を費やす気はないみたいだね

319. 匿名 2022/10/29(土) 15:09:25 

>>37 プロ野球ファンですが、21時に試合が終わる方がまれですよね。申し訳なさそうに21時までとかにせんで批判覚悟で22時まで枠取れよ潔くないなとは思います。

320. 匿名 2022/10/29(土) 15:15:49 

四国に住んでましたが昔は地上波で毎日巨人戦が中継されてた。 引きこもりの兄がご飯の時だけ現れて、家族団欒時にチャンネル独占して野球中継無言で見ていてすごく嫌だった。なにしでかすか分からないから親も何も言わなかったし。 私は友達とのテレビの話題についていけずつらかったな。当時全く興味の無かった巨人の選手の名前は言えたのに。 1件の返信

321. 匿名 2022/10/29(土) 15:16:23 

バラエティも野球もみないけど野球ファン側が図々しくない? 一年で一回って、ドラマもバラエティも地上波リアタイは一回じゃん 録画しろ!ならお前らそんな好きなら専門チャンネルに金落とせって言われちゃうだけだし あとからネットでみれるじゃんもまんまブーメラン 侵害されてる番組ファン側がぶーぶーいうならわかるけど、野球ファンが「〇〇だからいいよね!」は変でしょ まぁ局の判断だから結局バラエティの比重が軽いんだろうけど

322. 匿名 2022/10/29(土) 15:19:36 

>>72 スポーツ庁は 「健康や寿命、またライフスタイルを良くするようなスポーツが令和のスポーツ界がめざすもの」といってるからそういうのじゃない? なんか、ヨガとかラジオ体操とかくさいけど……

323. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:13 

>>1 結局、試合結果をスポーツニュースで放送するじゃん! 放送が無いスポーツだったり、放送時間内に終わらなかったからの結果をスポーツニュースでなら分かるけど、 野球の場合ってダラダラ試合終了まで放送時間延長しても、結局は結果をスポーツニュースでもまた放送してってのが意味分からない。

324. 匿名 2022/10/29(土) 15:22:37 

プロ野球ファンですが、ドアラとかジャビットとかもっとマスコットショーもテレビでやってくれないかなーとか思う。球団マスコットのショーってかなりレベル高いよね。ラッキーセブンとかもCMで丸々カットだし。あれ流したらファンが増えるんじゃないのかなと思うけど、野球場に足を運んでくれたファンの特権なら試合だけをうつすテレビのやり方が妥当なのかな?

325. 匿名 2022/10/29(土) 15:25:55 

>>317 私も!アラフォーで野球の面白さに目覚めたよ。巨人が負けたら理不尽に家族に八つ当たりしてた昭和のお父さん達の気持ちが分かるようになってきた…。(私はソフトバンクファンですが)

326. 匿名 2022/10/29(土) 15:35:48 

昔は松井、松坂、高橋由伸、オリックス時代のイチローくらいは知ってた。 今は野球選手全然分かんないや。ささきろうきも名前は知ってても顔が分かんない。 2件の返信

327. 匿名 2022/10/29(土) 16:12:56 

>>151 M-1遅れて放送するみたいですね 2局しかないはつらいね

328. 匿名 2022/10/29(土) 16:30:24 

>>227 かなり古いレコーダーだけど、今回のきちんと録画はされてたよ データを送る側が遅くなったこの間のは撮れてなかったけれど、締切時間が過ぎなければちゃんとデータを追って録画してくれるはず 時間とチャンネルでの録画設定だと元ので録画しちゃうと思うけど、番組設定でしておけば大丈夫かと

329. 匿名 2022/10/29(土) 16:34:44 

>>1 何だこれ、昭和の記事??? そこまでテレビが見たい人たちってまだいるのね。 数年テレビ見てないから死ぬほどどうでも良いわ

330. 匿名 2022/10/29(土) 16:35:28 

なんだかんだ言っても野球場に行くとそれなりにお客さんも入っているし、ルールも複雑じゃないからわかりやすいしまあまぁ楽しめると思うんだけどね アメフトとかの試合はルールもよく分からず連れていかれて見に行ってもなんかちんぷんかんぷんだった 野球は特に日本シリーズは視聴する人口はそれなりにいると思うし、お金が動くから放映してるんだと思う スマホであとから見られるからドラマに対しては最近は余りこだわりなくなった感はあるかもね 1件の返信

331. 匿名 2022/10/29(土) 16:38:27 

>>300 横 そうなんですね 今も松本はフジではお笑い番組やってないのかな? 1件の返信

332. 匿名 2022/10/29(土) 16:40:02 

>>258 ワンピースはガチ勢がいるし基本子どもアニメだから遅い時間に放送したら絶対荒れる。

333. 匿名 2022/10/29(土) 16:42:07 

>>2 わかる 最後まで何が起こるかわからなくて、目が離せん おかげでお風呂入るタイミングを逃しまくり笑

334. 匿名 2022/10/29(土) 16:42:47 

>>326 ささきろうき分かればオッケーですよ 詳しいですね 1件の返信

335. 匿名 2022/10/29(土) 16:48:04 

>>331 イッポングランプリやスベらない話、酒のツマミになる話他普通にでてるよ 1件の返信

336. 匿名 2022/10/29(土) 16:48:54 

>>317 わかる!! 私は、昔はアンチ野球、ドラマ大好き人間だったのに、最近はドラマに興味持てなくなって、野球ばっかり見てる。 どちらの気持ちもわかるけど、リアルタイムで楽しむ面白さは、野球の方がやっぱり大きいと思うから、日本シリーズは許してください…と小声でお願いしたい

337. 匿名 2022/10/29(土) 17:15:41 

棒で玉当てしてるの見ても何も嬉しくない

338. 匿名 2022/10/29(土) 17:45:01 

>>1 続きはwebで って出来ないの?

339. 匿名 2022/10/29(土) 17:53:51 

今夜のワンピースは21時から始めなさいよね⁉ 野球が22時までだと試合時間長すぎるのよ

340. 匿名 2022/10/29(土) 18:16:20 

>>72 カーリング娘❤️のカーリング

341. 匿名 2022/10/29(土) 18:20:10 

>>334 知ってるのはロッテのピッチャーってだけで。顔は分かりません。ささきろうきの漢字も分かりません。

342. 匿名 2022/10/29(土) 18:21:03 

>>1 平日だし許せないよ 昔さんざん延長してその度にテレビ局に文句言ってやる!ってタウンページ見ても載ってなくてもどかしかったけど今はみんなと共有できるし調べたら色々クレーム入れるとこ出てきて良い時代になったなと思うよ 1件の返信

343. 匿名 2022/10/29(土) 18:24:01 

まだ小学生だった四半世紀前なんて毎日のようにナイターあったし、延長で録画できてないことなんてしょっちゅうだった。ドラマが90分遅れぐらいでネットニュースになるなんて、日本はまだまだ平和。

344. 匿名 2022/10/29(土) 18:24:09 

>>320 分かる。北陸住みなのに、なぜか東京の巨人の試合が毎日放送されてた。チャンネル数少なかったのに…どうせなら近くの中日の試合を中継してほしかった。

345. 匿名 2022/10/29(土) 18:25:07 

21時になったタイミングでさっさと次の番組の時間発表すればいいのに見たくもないのを見てないと時間わからないのがクソすぎる。あと直後の番組は表示するのに深夜番組とかは表示しないからいつからやるのかわからないのが嫌 2件の返信

346. 匿名 2022/10/29(土) 18:29:14 

>>217 わかるー!ほんとね! サイコメトラー映児の最終回は丸々潰されてて関東は次の日やったのに田舎は放送されなくて巨人のせいで最終回わからず…このせいで野球大嫌いだわ

347. 匿名 2022/10/29(土) 18:29:22 

>>335 ズコーッ 出てるんですね笑

348. 匿名 2022/10/29(土) 18:37:02 

>>342 私も許せない。 子供のころに観れなかった番組のウラミツラミは今もある。 なぜ野球だけ特別扱いされるのが当然、特例当たり前だと思うのかが不思議だわ

349. 匿名 2022/10/29(土) 18:45:30 

野球に限らず、スポーツの中継が途中で終わったら、見てる人、応援してる人、がっかりするの当然だと思うよ。 このご時世、TVerもあれば録画も出来るじゃない。 寛容さと思いやりがない人が増えた。 嫌な時代だな。 1件の返信

350. 匿名 2022/10/29(土) 18:45:41 

昔はビデオ録画でズレたらズレたまま録画されちゃったし、見逃し配信なかったからショックだったけど、今は録画の機能も良くなってるしTVerもあるのに文句が出るなんてびっくり

351. 匿名 2022/10/29(土) 18:45:56 

>>312 別にサッカーファンじゃないんだけど… マイナースポーツでもいいじゃん 好きなら誇り持ちなよ 1件の返信

352. 匿名 2022/10/29(土) 18:46:57 

>>276 そうそう、そうだよね 私も楽しみにしていて急いで帰ってテレビつけたら野球やってて、 野球放送する予定なんかなかったのに、 うちのテレビがおかしいのかと思って友達に電話したわ

353. 匿名 2022/10/29(土) 19:00:48 

>>1 批判多いだろうが、私はこれで野球が嫌いになった。 子供の頃楽しみにしてた番組が何度野球で延長になって見れなくて寝ちゃったりとか。 野球を恨みまくりで大嫌いだった。 そう言う人ってあんまり居ないのかなと思ってたからこの記事見てなんか安心した。 2件の返信

354. 匿名 2022/10/29(土) 19:03:19 

むしろバラエティもドラマも不要 地上波はニュースとスポーツとドキュメンタリーくらいで良い 大半が大して視聴率取れないくせに週に1時間も枠とって邪魔だよと言いたい 2件の返信

355. 匿名 2022/10/29(土) 19:07:26 

>>353 仲間だよ

356. 匿名 2022/10/29(土) 19:12:22 

>>353 私もよ

357. 匿名 2022/10/29(土) 19:13:51 

>>354 あなたが見ない選択したらいいのに 強制じゃないんだから

358. 匿名 2022/10/29(土) 19:17:04 

>>222 でも高校野球はサクサク進むよね だから高校野球は見てるよ

359. 匿名 2022/10/29(土) 19:30:08 

遅延するのが嫌なら、録画するなり見逃し配信見るなり色々出来るだろ。 日本シリーズはスーパープレーの数々が見られるから、野球好きにはたまらんのよ。 7回、8回で放送終了されると試合見てる側としてはめっちゃつらいんよ。 年に数日しかやらないんだから、そこんとこは温かい目でみてよ。 1件の返信

360. 匿名 2022/10/29(土) 20:05:01 

>>326 で?

361. 匿名 2022/10/29(土) 20:55:27 

>>330 いやいや、野球の人気凋落っぷりは顕著だよ 元野球ファンだからこそひしひしと感じるわ 一昔前は、野球放送延長に不満言ってたの野球に興味ないドラマ好き女子位のもんだった けど、今や野球に興味ない人がどんどん増えて色んな層から不満が出てる 昔は、野球放送延長への批判が記事になるなんて事はなかったもん そもそも野球人口そのものも減ってるしね 一昔前は、キー局女子アナの結婚相手の定番は野球選手だったけど、近年、女子アナと野球選手との結婚ってめっきり減った つまり女子アナにとって野球選手との結婚は玉の輿と言えなくなってきたって事、という記事を最近読んだ 1件の返信

362. 匿名 2022/10/29(土) 21:08:39 

>>359 昔は貴女みたいな人が多かった つまり、、野球ファンがめっちゃ多くて、放送時間延長に批判的な人が少なかった でも、今はそこが逆転したって事ね 昔の様に野球一強なら、こんなに批判される事もなかった筈 野球ファン減少や野球嫌いを食い止める為にも球界は動かないとダメ! 試合時間短縮する工夫をしなきゃ! ファンがそこんとこ球界に訴えれば? 変わらない限り、野球は斜陽スポーツになり得ると思うなぁ 野球に関心ない人が多いだけならまだマシって話で…。延長とか試合の長さを迷惑と感じて野球が嫌いって人が多くなると、本当マジで野球ヤバいよ

363. 匿名 2022/10/29(土) 22:21:48 

>>1 野球に一ミリも興味ないけど、別にそんなに気にならない 日本シリーズなんて年に一回だし それより異常に野球を憎んでるみたいな人の方が気になる こう言うトピに必ず人現れるよね そこまで情熱燃やせるのがすごいというか 2件の返信

364. 匿名 2022/10/29(土) 22:35:32 

>>354 野球はそんな番組より視聴率取れるとはかぎらないでしょ。 日本シリーズだからと20%取れる時代じゃないよ。

365. 匿名 2022/10/29(土) 22:41:19 

>>345 野球は延長した時に次の番組が始まるはずだった時間の視聴率が一番高いから焦らしている気がする

366. 匿名 2022/10/29(土) 22:43:48 

>>363 年に1試合なら文句もある程度減ると思うけど何試合もあるからなあ。どれかに当たった人がイラッとする分、不満を持つ人の数が増えるんだろうな。 1件の返信

367. 匿名 2022/10/29(土) 23:09:42 

>>345 終わる終わる詐欺みたく15分ごとに小出しに次の番組の予定だすしね。

368. 匿名 2022/10/29(土) 23:30:36 

>>349 つか、勝ち負けわからぬまま試合途中で中継終わるのって野球ぐらいでは? 肝心の勝ち負けがわからないんだから、地上波でみてもしょうがなくない? 野球放送自体が減ってる、つまり野球ファン自体が減ってるって事 だから、延長放送に批判的な声が目立つ様になったってだけの話 寛容さ思いやりって問題じゃなくて、単に野球人気が落ちてきてるって話 かつて野球は大人気の国民的スポーツだった が、今はそうじゃないって事。スポーツにも多様化の波が押し寄せてるって事ね 2件の返信

369. 匿名 2022/10/29(土) 23:46:58 

>>363 そんなに気にならない、って事は、、 幾らかは気になってるって事だよね 野球に一ミリも興味ないけど、野球には寛容なアナタの様な人ですら気にはしてるんだね

370. 匿名 2022/10/29(土) 23:56:40 

>>315 プロの話してんだけど 頭が悪い相手って話が通じないよね

371. 匿名 2022/10/30(日) 05:22:03 

>>368 つか、勝ち負けわからぬまま試合途中で中継終わるのって野球ぐらいでは? 肝心の勝ち負けがわからないんだから、地上波でみてもしょうがなくない? ちょっと何言ってるかわからない

372. 匿名 2022/10/30(日) 07:33:27 

>>281 間違っていないのにマイナスか 単に全否定したがる野球アンチでしょ 違うなら反論してみたら? まあ無理だろうけど

373. 匿名 2022/10/30(日) 07:34:11 

>>366 この時期の最大7試合だけでしょ

374. 匿名 2022/10/30(日) 07:35:10 

>>368 東京五輪の野球は35%超えてたけど プロ野球が飽きられているだけ 国際試合であれば取れてるじゃん

375. 匿名 2022/10/30(日) 07:37:06 

>>361 20年前からこんな感じでネットでは野球批判が多かったけど リアルでは見かけないのに野球アンチ多いなと思ってた あなたが最近ネット始めたからそう感じるだけでしょう

376. 匿名 2022/10/30(日) 07:39:56 

>>297 日本語読めないのか? だからそんな野球ファンはごく一部だって書いているんだけど 放送してくれてるだけで安心してる人が多数だよ

377. 匿名 2022/10/30(日) 07:42:09 

>>310 >>314 野球だってWBCや高校野球では展開早いでしょ 東京五輪で久々に見たけど、ながら見してたら全然退屈とは感じない無駄に感じないちょうどいい間だったよ そういう試合見ないでプロ野球だけで判断してるからじゃないの? 1件の返信

378. 匿名 2022/10/30(日) 07:42:37 

>>263 どちらの球団のファンでもないけれど、年に一回のイベントなんだから。 バラエティとか、ドラマとか直ぐ見なきゃ死んじゃうの? それこそ録画でも配信でもいいじゃないですか?

379. 匿名 2022/10/30(日) 08:02:28 

>>351 サッカーファンでもないのにサッカーディスで噛み付いてくるって、かなりのあたおかだよな

380. 匿名 2022/10/30(日) 18:46:32 

>>377 じゃなんでプロ野球はテンポが悪いのかという話。 問題になっているのは日本シリーズだから。

381. 匿名 2022/10/30(日) 18:48:35 

そもそもテレビ局が野球中継の枠を21時までしか取ってないのが悪い。2時間なら20時から22時、3時間なら19時から22時と最初からしていれば延長もあまり起きないだろうに。

382. 匿名 2022/10/30(日) 21:59:28 

>>1 他人の迷惑も考えられねーのかよ野球ファンは ほんま不愉快 1件の返信

383. 匿名 2022/10/31(月) 00:11:36 

>>301 それも原因の一つかもしれないけど 東京五輪の野球は視聴率高かったんだから プロ野球が飽きられたってのが大きいでしょ 時間短縮どうこうとか言ってる人って元から野球好きではない人が多いよ 野球ファンでそれが理由でファンやめたっていうのはあまり聞かないな 肝心のプレーが面白いと感じれば、長くても見る気になるんだから 国際試合と違って、プロ野球チームどこを応援したらいいかわからないし 関西人なら阪神、広島人ならカープ、福岡人ならホークスとかこのあたりは 応援しがいがあるし、実際関東よりプロ野球人気が盛り上がっているんだから 2004年のプレーオフ導入あたりから、白けた人が多いと思う 140試合以上やっても日本シリーズには進めないのかって

384. 匿名 2022/10/31(月) 00:12:23 

>>382 だから一部の意見を全体かのごとく扱うなっていうの 延長当たり前の意見なんてネット上でもほとんど見かけないのに 1件の返信

385. 匿名 2022/10/31(月) 00:17:02 

>>223 じゃなくてテレビ中継延長むかつくから嫌いっていうだけじゃなくて どうしてはまっているのか理由を探ろうとすらしないで、ずっとそこから進んでないのが どうかって話だよ ガルちゃんは野球のルールすら知らない人ばかりだし 1件の返信

386. 匿名 2022/10/31(月) 00:20:28 

>>303 それがサッカー目線でしかないでしょ そもそもサッカーと野球はまったく違った形態のスポーツなのに サッカー基準で野球を評価しようとする時点でおかしいんだよ ほんの一瞬で情勢が逆転するのは野球も同じだけど 1件の返信

387. 匿名 2022/10/31(月) 00:26:11 

>>304 野球のルール知らないならね 私も野球のルール知らない時はそうだったけど ルールと選手を覚えたら面白さがわかったよ ガル民なんて野球のルール知らない人ばかりなんだから そりゃ面白さもわからないでしょ ドラマの面白さも知ってるけど、野球の好試合の方が気持ち盛り上がるな 野球好きな人は他のテレビ番組の面白さも知ったうえで見てるんだよ そこが違う

388. 匿名 2022/10/31(月) 00:29:51 

>>310 あなたが野球をそれらのスポーツと同じ感覚で見てるから面白さがわからないだけってわかるよ 野球と言っても高校野球や国際試合は無駄な時間はほとんどないけど 野球好きな人は激しい動きがあるかないかってそんな重要とは思わないから見てるんだよ

389. 匿名 2022/10/31(月) 00:32:42 

>>314 他のスポーツもよく見るけど野球の方が好きな人だって沢山いるよ とくに30代以上の男はそういう人多いよ あなたの周りがそういう人ばかりなだけでしょ

390. 匿名 2022/10/31(月) 00:34:23 

>>313 野球だって全然再現できていないけど プロ野球スピリッツも実況パワフルプロ野球もゲームバランス酷評されまくりだよ 知ったかで語らないようにね 1件の返信

391. 匿名 2022/10/31(月) 01:16:23 

>>390 ゲームバランスへの批判と状況再現度への批判はまるで異なるものだよ。

392. 匿名 2022/10/31(月) 01:18:26 

>>386 野球視点でサッカーをディスっているものはスルーする時点であなたも同類

393. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:58 

>>385 それの何が悪いんだw

394. 匿名 2022/10/31(月) 09:11:44 

>>384 でも野球ファンのイメージってそんな感じだよね

395. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:51 

>>4 今までは野球否定すること言うと叩かれたからね

396. 匿名 2022/10/31(月) 12:48:05 

>>72 そもそも何か一つをみんなで観なきゃいけないって認識がおかしいってことじゃない? 好きなものを消費する時代なんだよ 私野球嫌いだから絶対観たくないし(目が腐る)

397. 匿名 2022/10/31(月) 13:49:09 

>>117 わかる 野球後の録画予約番組と他の放送局の録画予約番組が被って片方の録画が失敗になるという悲劇が起きた


posted by ちぇき at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

【日本ハム】杉谷拳士が電撃引退、すでに球団に申し入れ了承…11月5日の侍ジャパン戦が最後の雄姿に

情報元 : 【日本ハム】杉谷拳士が電撃引退、すでに球団に申し入れ了承…11月5日の侍ジャパン戦が最後の雄姿にガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4272710/


1. 匿名 2022/10/28(金) 08:58:37 

 日本ハムの杉谷拳士内野手(31)が今季限りで電撃引退することが27日、分かった。14年目の今季は51試合に出場し打率1割6分5厘、3打点、本塁打なしに終わった。シーズン終了後、今後について熟考。新球

今後は未定だが、野球へ恩返しするため、留学を含めさまざまな勉強の時間に充てることを考えている。11月5日の侍ジャパン戦(東京D)に出場する見通しで、恩師である侍ジャパン・栗山監督とファンの前に最後の雄姿を見せることになりそうだ。球界を超えファンに愛された杉谷が静かにユニホームを脱ぐ。 出典:livedoor.blogimg.jp 4件の返信

2. 匿名 2022/10/28(金) 08:58:58 

お疲れ様でした。

3. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:07 

お疲れ様でした

4. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:25 

お疲れ様でした

5. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:51 

ファイターズの華がまた、、、 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:58 

ムネリンと似たあの変なテンションが苦手だった。 お疲れ様でした。

7. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:45 

引退するには若いね 1件の返信

8. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:52 

1件の返信

9. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:27 

あら、意外 まだまだ現役でやると思ってた リアル野球盤には出てほしいな

10. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:47 

野球BAN楽しみにしとるね!

11. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:51 

新庄監督になって、テレビに出るなと言われて可哀想だと思ってた。 8件の返信

12. 匿名 2022/10/28(金) 09:02:40 

さみしいよーーー

13. 匿名 2022/10/28(金) 09:02:44 

とんねるずのスポーツ王に出てた時、楽しそうだったの覚えてる

14. 匿名 2022/10/28(金) 09:03:24 

しゅぎやあああああ

15. 匿名 2022/10/28(金) 09:03:27 

楽しませてくれてありがとう。

16. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:06 

突然すぎてとにかくびっくり 来年も見たかった まだまだできるのに

17. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:10 

寂しいけど野球の方では活躍出来てなかったもんね 2件の返信

18. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:45 

テレビ解禁か

19. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:57 

>>11 そんな事言われたの!? 監督はバンバン出てんのに… 4件の返信

20. 匿名 2022/10/28(金) 09:06:12 

>>1 侍ジャパン戦で最後? お疲れ様! コロナ前はよく札幌ドーム行ってみてたけど、杉谷になるとみんなわ〜!ってなってたから、日ハムファンは杉谷好きだと思う。 北海道の番組でもよく出てたし。 2件の返信

21. 匿名 2022/10/28(金) 09:06:34 

野球での記憶がほとんど無いなぁ。 西武ドームのアナウンサーさんのいじりと野球BANのイメージ。 1件の返信

22. 匿名 2022/10/28(金) 09:07:42 

ビッグボスと合わなかったのかなぁ 3件の返信

23. 匿名 2022/10/28(金) 09:08:06 

お笑い芸人とかタレトンになるの?? 1件の返信

24. 匿名 2022/10/28(金) 09:08:28 

当たった!の人?

25. 匿名 2022/10/28(金) 09:08:44 

>>19 マスコミは新庄が引き受けるから、選手達は練習に集中できるようにって監督心だった気がする

26. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:08 

杉谷のきつねダンス面白かった 定期的に見てるよw 3件の返信

27. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:22 

日ハムファンとかじゃないけど道民からしたら杉谷といえばファイターズの顔って感じあった。働いてるアウトレットに奥さん?と来たことあったけど感じ良いし大人買いしてた。笑 1件の返信

28. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:53 

>>11 これといった成績でてないしな

29. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:13 

道民だけど、あのキャラ苦手だった。やらされてるのかやりたかったのか知らないけど。 おつかれさまでした。

30. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:42 

>>26 キレがすごいよね その後に加藤選手のダンスを見るとまた面白い

31. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:27 

この人面白いよね!

32. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:39 

金村みたいになるんじゃない?

33. 匿名 2022/10/28(金) 09:19:28 

>>11 だって成績あれだもの仕方ないよ

34. 匿名 2022/10/28(金) 09:20:43 

>>19 新庄は昔から実はとても真面目だよ。ダルビッシュ入団の時もパフォーマンスは活躍してからって言ってたし。杉谷には野球で活躍して欲しかった、がんばれってことだったと思う。 1件の返信

35. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:38 

これはびっくりしたけどお疲れ様でした 野球BANはこの人の存在を知ってから 見るようになったから寂しい

36. 匿名 2022/10/28(金) 09:22:29 

これで気兼ねなくテレビに出られるな!

37. 匿名 2022/10/28(金) 09:22:58 

この季節、いろんな選手が去ってしまう。寂しい。 私はファイターズファンだけどほぼテレビやネットで見るだけのファンなので、もっと球場で活躍しているところを応援しないとな…って気持ちになったよ。 神宮の交流戦は現地で見たけど、ベンチから杉谷選手が声を出して応援するのよく聞こえてきたよ。 これからのお仕事でも活躍してほしいな。

38. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:02 

電撃引退か〜 まだ頑張れそうなのに。

39. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:01 

twitterのトレンド上位をほぼ占めてる どれだけ愛されてるか分かる

40. 匿名 2022/10/28(金) 09:31:25 

>>11 結果残さなくてもキャラがあったりなんだりで人気あって球団に残れるとかになれば他の選手もそれでもいいんだってなるししめしつかなくなる可能性もあるから。新庄の言うこともわかる。 まだ若いし引退はもったいない気がするけど、本人がなにか他にやりたいことあるんだろうね。

41. 匿名 2022/10/28(金) 09:32:14 

今年スポーツ界引退多くない? 毎年こんなもん?

42. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:46 

野球は見ないし詳しくないけど、リアル野球盤で面白い人だなぁと知った選手でした。これからも他の場で活躍して欲しい。

43. 匿名 2022/10/28(金) 09:41:45 

>>19 批判する前に背景を見ようや

44. 匿名 2022/10/28(金) 09:45:47 

>>22 これが1番の理由だと思う

45. 匿名 2022/10/28(金) 09:47:08 

ウグイス嬢のディスりもなくなるんだね、、

46. 匿名 2022/10/28(金) 09:49:29 

>>26 山川の娘「‥‥」

47. 匿名 2022/10/28(金) 09:51:50 

>>11 とっくにクビ切られてもしょうがない成績のプロ野球選手だったんだから練習時間を確保してあげたんだよ

48. 匿名 2022/10/28(金) 09:53:53 

>>22 これが一番の理由やろうけど結果を残せてないのも事実やから別に電撃ではない ユーティリティでスイッチやからまだ使われるだけであってほんまに成績微妙やし、成績も残してもないのにテレビ出れたり一軍で出れたりは二軍で頑張ってうもれとる若手に失礼やから引退は妥当 これからは思うぞんぶんテレビ出てテレビの面で野球界盛り上げてくれ😊

49. 匿名 2022/10/28(金) 09:54:55 

>>22 栗山監督の頃から成績はよくなかったし、今年だって新庄監督もよくこの成績で1軍においてるなって感じだったよ

50. 匿名 2022/10/28(金) 10:00:33 

やだやだ杉谷…(涙)悲しい。エスコンフィールドで会いたかったよ…

51. 匿名 2022/10/28(金) 10:00:50 

>>19 新庄が趣味でTV出てたとでも?監督やるとみんな老け込むぐらい超忙しいんだよ。その中でチームの宣伝の為にニコニコTV出て、新庄すごいなって思った 1件の返信

52. 匿名 2022/10/28(金) 10:07:26 

杉谷君お疲れ様でした。レインボーバット、謹賀新年バット、黄金バット楽しかったです。もう見られなくなるのが残念です。 テレビに出てね。

53. 匿名 2022/10/28(金) 10:08:07 

>>1 球界を超えファンに愛された杉谷が静かにユニホームを脱ぐ。 静かにユニホーム脱ぐ姿は想像つかない(笑) お疲れ様でした。

54. 匿名 2022/10/28(金) 10:10:12 

日ハムファンです 単純に寂しい いつもファンに優しくて明るくて、杉谷が代打で出てくると大盛り上がりで、成績はイマイチだったにも関わらずファンにとても愛された選手でした 本当にお疲れ様でした!

55. 匿名 2022/10/28(金) 10:10:23 

>>20 野球興味なかった時も杉谷だけは知ってたから残念すぎる。

56. 匿名 2022/10/28(金) 10:15:19 

西武ドームのウグイス嬢には、 発表前にラインで送ったんだろうね。

57. 匿名 2022/10/28(金) 10:17:57 

嘘であってほしい…。もう何も手につかない。 こんなファンがいるんだよ。

58. 匿名 2022/10/28(金) 10:25:55 

>>23 笑い作ろうと無理してるのが見えるからやめといた方がいい

59. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:58 

むしろ日ハムなんてもう杉谷くらいしか知らないのに なんでや

60. 匿名 2022/10/28(金) 10:37:55 

シーズン最終で引退セレモニーないってことは、戦力外を受けてってことなのかなぁ。 まぁお笑いでは記憶に残っても野球では記録にも記憶にも残らないからしょうがないね。

61. 匿名 2022/10/28(金) 10:46:33 

リアル野球盤に専念? これからもあのノリで暴れてほしいかな。

62. 匿名 2022/10/28(金) 10:58:09 

インスタで、来年もいるような感じの今シーズンの締めくくりだったんだけどなー…公式からお知らせまだだし、期待します!

63. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:15 

日ハムを盛り上げてくれてお疲れ様。 増井も引退したし、宮西もそろそろかなぁ? 中島や近藤とかもいなくなると入れ替わりだね。 1件の返信

64. 匿名 2022/10/28(金) 11:47:42 

テレビに出たい欲が勝ったか

65. 匿名 2022/10/28(金) 12:20:54 

>>1 ベルーナドームに行けば打撃練習中のウグイス嬢、鈴木あずささんにイジリをお願いする。 「露出の少ない数カ月。まだまだ大きな声では申し上げにくいのですが、西武池袋線の申し子カッコ自称、満を持してのご光臨。ただいま、ポジティブオーラ全開でバッティング練習を行うファイターズのこの選手、杉谷拳士選手です。打球の行方には十分ご注意ください」 少し野球ができ芸人扱いされるスギノール事、杉谷選手w チームのムードメーカーが引退はファイターズにも痛手だと思う。 第ニの芸人人生も頑張って頂きたいw お疲れ様でした。 1件の返信

66. 匿名 2022/10/28(金) 12:24:34 

 現役引退を決断した日本ハム杉谷拳士内野手(31)が28日午前、自身のインスタグラムを更新した。「お疲れ様です」と、笑顔の顔文字入りで切り出し「14時から人生の前進会見があります!! 自分の言葉で全

67. 匿名 2022/10/28(金) 12:27:23 

>>11 新庄は杉谷に「パフォーマンスじゃなくて本業の野球に集中しなさい」と言って、実際に今年は去年以上に打席に立たせて機会を与えてるよ 1件の返信

68. 匿名 2022/10/28(金) 13:29:47 

野球選手の引退で泣いたの初めてだ。 他球団ファンは「野球やめてもたくさん仕事あるんでしょw」くらいにしか思ってないだろうけど、日ハムファンはみんな本気で落ち込んでると思う。 日ハムには絶対杉谷拳士が必要だと思うけど、やっぱり成績が伴ってなかったからなぁ…。 1件の返信

69. 匿名 2022/10/28(金) 13:31:09 

これで本業に専念できますねwとか これからは芸人の仕事頑張ってくださいw みたいなコメント本当に寒いし笑えない

70. 匿名 2022/10/28(金) 13:46:59 

>>27 杉谷って離婚してなかったけ? 2件の返信

71. 匿名 2022/10/28(金) 13:56:19 

>>68 戦力外より杉谷は引退を申し出てくれて良かった。第2の人生は広報部長兼タレント業で頑張って下さい。 来年は新球場で日本ハムは優勝を目指して頑張って欲しい。

72. 匿名 2022/10/28(金) 14:01:52 

なんでこんな三流のトピがたつの?

73. 匿名 2022/10/28(金) 14:14:05 

>>70 結婚してた間の話か離婚後に出来た彼女か

74. 匿名 2022/10/28(金) 14:27:09 

日ハムに関わった仕事をしてほしい~…それほど引退は悲しい。

75. 匿名 2022/10/28(金) 14:30:36 

とりあえずタカちゃんねるに出るだろうな

76. 匿名 2022/10/28(金) 15:13:40 

>>51 そうなのかな? 最初は私もそう思っていたけど、だんだんこの人はただ目立ちたいだけなんじゃない?って思ってきた。 選手の起用法とか采配に?????って思う事が多いからかな? 新庄が監督になってからワクワクしないんだよね。 ワクワクしたのは最初だけだったわ。

77. 匿名 2022/10/28(金) 15:59:24 

78. 匿名 2022/10/28(金) 16:04:42 

>>1 >>17 杉谷は帝京高校時代から見てた(同じ高校でスタメンだったお兄さんも) 1年夏で3番ショートで先発とかもあったな(4番は1学年上でソフトバンクの中村晃) 2022年首位打者の松本剛でさえ1年夏の甲子園では9番ショートだったので、凄い 杉谷兄は7番とか打ってた記憶がある 当時のニュース記事が「負けず嫌いで、いつも兄とはどっちが一番風呂か競争してる」「俺と兄貴では資質が違う!と言ってる」とかあった記憶

79. 匿名 2022/10/28(金) 16:27:34 

>>34 なんとなくイチローと比べられがちだったけど、たぶん2人って似てると思う 野球に対して真面目すぎるほど真面目

80. 匿名 2022/10/28(金) 16:57:45 

>>67 杉谷選手の野球の本領発揮は試合前と試合後だよw 1件の返信

81. 匿名 2022/10/28(金) 17:11:31 

>>7 入団テストで合格して14年間プロでやってたのは凄いよ。

82. 匿名 2022/10/28(金) 17:53:11 

引退するのマジで寂しい。 今の上司と合わなかったんだろうなー。

83. 匿名 2022/10/28(金) 17:55:13 

会見の最後に栗山監督が花束持って入ってきたら杉谷が号泣しちゃってもらい泣きしたわ、、、

84. 匿名 2022/10/28(金) 18:09:54 

>>80 じゃあダメじゃん

85. 匿名 2022/10/28(金) 19:15:19 

>>21 同じ日に右の打席と左の打席でホームランを打ってるよ。 プロ野球でもそんなに居ないはず。

86. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:36 

引退会見で「ご両親はなんて言ってたか」という質問をされて、堪えきれなくなって涙したのを見て切なくなった。 楽しい野球をありがとう。 日ハムには本当に必要なムードメーカーでした。 活躍する場は少なかったけど、いざという時に活躍したこともたくさんあったと思う。 今年のもう少しでランニングホームランら残念だったけどね苦笑 ただただ残念。 お疲れ様でした。

87. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:27 

栗山さんとのやりとりで泣けてきた 華があって、皆に愛されるいい選手だったと思います これからも応援します!

88. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:47 

星野仙一さんや長嶋茂雄さんも昔は若々しかったのに、監督をやると只の暴力監督にwww

89. 匿名 2022/10/28(金) 20:35:47 

>>63 みゃー様はあんな豪邸建てたんだからまだまだ頑張らないと

90. 匿名 2022/10/28(金) 20:44:32 

>>8 誰このヤ○ザ? 当然もう球界を追放されてるんでしょうね? 1件の返信

91. 匿名 2022/10/28(金) 20:47:19 

>>65 杉谷さんの事だから、真っ先に引退の挨拶に行ったのは、そのウグイス嬢さんのとこじゃないの

92. 匿名 2022/10/28(金) 20:53:20 

>>20 『それなりに野球の上手い、日ハム版つば九郎』 『12球団唯一の生身のマスコットキャラ』 『とっとこ日本ハム太郎』 スギノール様の新しい愛称・異名を色々考えてたのに・・・

93. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:52 

>>11 この成績じゃこのオフもTV番組出れないし、 引退してスポーツバラエティー芸人(?)として やっていく決心したんだろうね 今頃ティモンディ高岸さんが危機感を覚えているかも

94. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:06 

新しい球場で見れないんですね。

95. 匿名 2022/10/28(金) 21:44:27 

会見見終わった!ファイターズを強くしたいって言ってたね! 今よりもテレビに出るっぼいことも…。 1件の返信

96. 匿名 2022/10/28(金) 21:46:01 

この時期に引退表明って変だよね? 球団から自由契約とか戦力外って言われたって事なの? 1件の返信

97. 匿名 2022/10/28(金) 22:03:25 

>>96 今は戦力外通告期限内だから別におかしくないよ ドラフトで獲得した選手との兼ね合いで戦力外になったんだろうね 1件の返信

98. 匿名 2022/10/28(金) 22:19:18 

>>17 「プロ野球選手は成績が全て」という意見もあるけれど、 高額年俸支払われるのはやっぱり多くのファンの期待に応えるからでしょ 杉谷さんは、グラウンド内のプレーは失礼ながら大したことないかもしれないけど、 ファンを楽しませ、喜ばせる事に関しては球界随一と言っても良いぐらい 日ハムの他の選手より、プレーの面以外ではよっぽどチームに貢献していたよ パンチ佐藤さん以来の「シーズン中よりもオフに活躍する選手」でしたね

99. 匿名 2022/10/28(金) 22:36:05 

他球団ファンだけどエスコンで杉谷見れると思ったから悲しい。杉谷好きだよ〜次の人生の活躍も祈ってるし、本業の芸人での活躍も楽しみにしてるよ

100. 匿名 2022/10/28(金) 22:53:28 

>>95 やっぱりテレビ出たかったのね笑

101. 匿名 2022/10/29(土) 00:47:47 

>>11 新庄に肩叩かれたかな 意外と怖いらしいし 1件の返信

102. 匿名 2022/10/29(土) 06:54:12 

>>97 戦力外かぁ、、、😭 戦力外って言葉は球団も本人も報道も一切使わないんだね。

103. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:53 

私の大好きな野村祐希くんの名前を会見で出してくれて、更にスギノールのことが好きになったよ。 と同時に会見見て泣けて仕方なかった。 大好きな野球を大好きな日ハムでまだまだしたかったろうな。 西川遥輝、大田泰示、杉谷拳士 大好きな人がどんどん抜けて寂しいな。

104. 匿名 2022/10/29(土) 12:44:09 

札幌ドームの最後の試合でチームで球場回って挨拶してた時、司会みたいに取り仕切ってたんだけど どこか元気がなくて移転するし寂しいんだろなと思ってたけど本当はあの時点で引退を決めていたのかもしれない

105. 匿名 2022/10/29(土) 12:46:30 

>>26 色んなダンス織り交ぜてて芸達者すぎて感心するw

106. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:56 

>>90 現在は、薬物、窃盗、わいせつ動画、傷害、野球賭博、莫大な裏金、ヤ○ザに1億円の利益供与、けつあな中絶強制おえ王など、悪いことなら何でもやる反社組織に属しているようです

107. 匿名 2022/10/29(土) 13:18:36 

杉谷顔立ち悪くないよね 会見見てて、スーツも似合ってるし愛嬌と端正さがあってカッコよく見えた

108. 匿名 2022/10/29(土) 19:31:09 

>>101 結構厳しいよね。栗山前監督が優しくてゆるい感じだったから、戸惑いを感じる選手も正直いたんじゃないかなと思う

109. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:10 

>>70 奥さんFA宣言して出て行った


posted by ちぇき at 16:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

“レースクイーン不要論”にレースクイーンの女王はどう答える? 「私たちをなくしたら、日本のモータースポーツはもう“終わり”です」

情報元 : “レースクイーン不要論”にレースクイーンの女王はどう答える? 「私たちをなくしたら、日本のモータースポーツはもう“終わり”です」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4266478/


1. 匿名 2022/10/24(月) 09:16:05 

日本国内ではサーキット場に当たり前のように見かけるレースクイーン。ただ海外に目を向けてみると、F1では2018年に「明らかに現代の社会規範にそぐわない」として「グリッドガール」を廃止。華やかな衣装でサーキットに立つ女性の存在は世界的に「絶滅危惧」の状態にある。

――8年間レースクイーンをずっとされている中で、2018年には「現代の社会規範にそぐわない」という理由でF1では「グリッドガール」が廃止されました。“レースクイーン的な存在”が世界的にはなくなる傾向にありますが、近藤さんはどう感じていますか? 近藤 世界的な流れはもちろん知っているのですが、日本国内のモータースポーツを取り巻く環境を考えると、私たちの存在は必要だと思っています。SUPER GTなどの国内レースは、野球やサッカーみたいにメジャーかというと残念ながら大きな差があるのが現状です。結果が大きくニュースに取り上げられることも少ないですし、事故などの悲しいことでしか大きく取り上げられなかったりします。レースの楽しさやレースそのものの情報を広く発信する場がない。しかもサーキット場は最寄りの駅から遠く、ふらっと来てもらえるレジャーではないので、ただでさえファンを呼び込むのが難しいです。 知られる機会が少ない中でどうするかを考えた時に、日本はやっぱりレースクイーンから入ってもらうしかないんじゃないかと。「カワイイ女の子がいる」「ちょっと露出をしたコスチュームの子たちがいる」というのをきっかけにサーキットに来てもらって。そうしてサーキットに来たらレースを見るしかないじゃないですか? それで見てもらえたら、絶対レースの楽しさが伝わると思うんです。 30件の返信

2. 匿名 2022/10/24(月) 09:16:55 

金持ちと結婚できる職業No.1だと思ってる 5件の返信

3. 匿名 2022/10/24(月) 09:16:57 

AV新法と同じ流れ 1件の返信

4. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:02 

客寄せの女がいなくても客が来るレースにしたいものだな 6件の返信

5. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:08 

綺麗なお姉さんがいないと見に来なくなるなら、スポーツの意味あるんだろうか…? 10件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:19 

モーターレース見ないからどっちでもいい 3件の返信

7. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:27 

>>1 岡本夏生が語るのかと思ったw 3件の返信

8. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:33 

いたら可愛いよねえ 2件の返信

9. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:44 

私はいた方が嬉しい。華やかで 10件の返信

10. 匿名 2022/10/24(月) 09:17:45 

>>1 は?

11. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:27 

フェミニストが女性の仕事を奪っている現実 18件の返信

12. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:28 

モータースポーツ舐めてんのかな? 興味ある人は元々ある レースクイーンから入ってもらうとか、レースクイーン目当てのおっさんがモータースポーツに興味出る確率めっちゃ低いだろ 4件の返信

13. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:32 

>>5 モータースポーツは、動く実験場みたいなもんで、開発の役に立ってるよ。 1件の返信

14. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:39 

ビールのキャンペーンガールと同じようなものだと思ってる いてもいなくてもいい存在 8件の返信

15. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:42 

所詮世の中男と女だよ 色を無くしたらそこには殺風景な人生しかない

16. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:49 

明らかにレースクイーンのファンは異様だし レース自体のファンって感じでもないからな

17. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:57 

必要か不必要かと言われたら必要ないわな でもいてもいいじゃんね スタイル良いオネーチャン達見るの楽しいし

18. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:59 

レースクイーンって何歳までやるの? この人も8年やってたんならそろそろ仕事なくなる年なんじゃない? 3件の返信

19. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:12 

男に色目使って性を売りするしか能がない女は消えてくれて結構 むしろ消えろ 5件の返信

20. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:16 

言い過ぎ 純粋なモータスポーツファンはレースクイーンがいなくても見ると思うよ 1件の返信

21. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:22 

>>6 知らないし興味ないし身近でもないから、どちらでもいい。

22. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:30 

受付嬢以上、CA女子アナ以下、ってとこかい? 1件の返信

23. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:36 

>>5 チアガールも、ラウンドガールも全員そうだよね。 スポーツ観戦と露出の高い女性、ビール。 男の人の欲の全て。 10件の返信

24. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:38 

>>5 でも実はそれは他のスポーツでも芸能でも一緒なんだよね 純粋な部分のみで集客出来る物事は少ない 3件の返信

25. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:48 

モーターショーのレースクイーンみたいな人も要らない 2件の返信

26. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:54 

佐藤琢磨がインディで優勝した時もそこまで盛り上がらなかったよね、その後の佐藤の不倫の方がガルちゃんでは盛り上がってしまったが(笑) 2件の返信

27. 匿名 2022/10/24(月) 09:19:58 

女性が見ても華やかで綺麗だと思うし不要だとは思わないんだけど、やっぱり衣装やただ振る舞い的な部分で性的な目で見てくる男性は多いよね。 すごい角度からカメラ覗いてる人とかいるし。 もっと露出控えて綺麗なワンピースとかでも十分目立つし綺麗だと思うんだけど、ボディラインが目立ったり露出が多い方がパッと見てインパクトあったりするのかな? 1件の返信

28. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:17 

昔はレースクイーンから人気タレントへみたいなことがよくあったけど、今はそういう時代じゃないのね 1件の返信

29. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:20 

>>14 男でもいいけど売り歩いてくれるのはとても楽 1件の返信

30. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:24 

逆に純粋にメカ好きな人が来そうだけどね 行ったらレースクイーン目当てでしょって言われるのに嫌気がさして行かなくなった勢も 少なからず居そう

31. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:38 

そのうちキャバクラとかも無くなるだろうね

32. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:40 

>>2 周りにたくさんお金持ちの知り合いがいるけど、元レースクイーンと結婚した人は聞いたことないな…モデルとかが多い。レースクイーンからモデルに転身したりしてるのかな。 6件の返信

33. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:43 

女が見ても可愛いしいま仕事としてレースクイーンをやっている人には申し訳ないけど、無くしていかなきゃいけないポジションなんだと思った記事読んで

34. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:43 

読んでも必要性を感じなかった。

35. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:47 

華があって良いと思う

36. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:54 

それがなきゃ客集まらないならそれこそ終わりだと思うんだけど

37. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:56 

雇い主がレースクイーンがいてもいなくても収入に変わりがない、いたらイメージが悪くなると判断して廃止するならわかるけどそうじゃないなら廃止しなくていいと思う

38. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:02 

小学生車好きの子を持つ母としては、レースクイーンちょっと目のやり場に困る。観に来るのが大人の男性だけならいいのかも知れないけど。子にせがまれてモーター雑誌かってもレースクイーンのグラビアとかあって冷や冷やする 4件の返信

39. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:05 

加藤紗里のレースクイーン時代普通に可愛くてびっくりしちゃったわ

40. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:18 

記事読むと、レースクイーンの人達は本当にレースの魅力を伝えたくてプロ意識とやりがいを持ってやってるんだなって思ったから、下心なく純粋にレースを楽しみに来るファンが増えるといいよね。 2件の返信

41. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:22 

ソレってレースそのものを見に来てないんじゃね?

42. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:38 

MotoGP見るんだけど、やっぱ綺麗な女性が傘持ってる方がみる側としてはいい…! 1件の返信

43. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:42 

>>23 それなのよね バブルの欲が残ってる 別に過激な衣装とか水着じゃなくなればいいのにね 1件の返信

44. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:43 

>>5 それこそジェンダー視点から見たら女性である必要もないし、そもそもいらないと思う 3件の返信

45. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:45 

グラビアアイドルももうすぐいなくなる? 1件の返信

46. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:11 

>>5 だからそのきっかけ、入口としてレースクイーン必要だってこの人は言ってるわけでしょ 初めはレースクイーン目当てでもいいから、とにかく来て好きになって、ってこと 確かにサーキットなんて好きな人しか行かないからね、子供や女性は好きになる機会が圧倒的に少ない。 まぁ一理なくもないとは思う 2件の返信

47. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:17 

>>14 7件の返信

48. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:21 

客寄せ女は必要。イケメン兄さんも追加で。

49. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:31 

>>1 『日本はやっぱりレースクイーンから入ってもらうしかないんじゃないか』 日本人バカにし過ぎじゃない? こんなこと言ったら叩かれることもわかんないのかな。観客側も主催者側も不快になるだけ。 レースクイーンの終焉を早めたな

50. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:31 

>>45 結婚しない男が増えてるから、むしろ増えるんじゃない?

51. 匿名 2022/10/24(月) 09:22:37 

>「カワイイ女の子がいる」「ちょっと露出をしたコスチュームの子たちがいる」というのをきっかけに ここの思考がダメなんだと思う

52. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:15 

ZARDの人も元レースクイーンなんだっけ それ目当てで寄って来る男は気持ち悪いけどプライド持って仕事してるお姉さんは格好良いと私は思う 1件の返信

53. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:18 

>>11 そもそもレースクィーンは通年ある仕事じゃない タレント仕事の一部でしょ

54. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:37 

>>11 平成6年からこういう事を訴えているって凄い人な!!!!先見の明があり過ぎる! ようやく時代が追いついてきた。

55. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:45 

韓国はAVも風俗も違法です 正しい世界です 女子を食い物にする日本は遅れています 3件の返信

56. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:56 

レースクイーン目当てでモータースポーツ見に行くようになる人はいくらなんでもいないでしょ 1件の返信

57. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:12 

チアガール、レースクイーン、ラウンドガール等女性の性を搾取する仕事は廃止でいいよ いつまで時代錯誤な女性差別を続けるのか 3件の返信

58. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:17 

>>38 押さえつけるのもよくないよ? 1件の返信

59. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:18 

昔はRQ→グラビア→バラエティタレント→女優などの登竜門であった。今は男性雑誌は減ってミスコンの是非が問われるような時代。若い女性で芸能界志望者の方は登竜門をSNSなど、自分で作るしかない

60. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:43 

>>12 逆にレースクイーンが苦手だから敬遠してしまう スポーツに全く関係ない女性のパフォーマンスで女性の集客遠ざけてるのはあると思う エロ目的のおじさん集客以外に、何か目的あるのかな? 3件の返信

61. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:55 

馬姉さんっていたね。整形したけど。

62. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:57 

鈴鹿サーキットの近くに住んでるんだけど、飲食店のホールのバイトしてて何度かレース関係者の接客担当したんだけど、クイーン達偉いおじさん達にはご機嫌取りすごくて、私たち店員には偉そうだった。

63. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:57 

>>4 プロ野球にも○○ガール?みたいな女子のグループがあるけど…。 なんかいやーな言い方ね。 3件の返信

64. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:02 

>>52 殆どが芸能界の他の仕事へのステップアップのためにしてるだけでしょ 日当だし 2件の返信

65. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:03 

レースキングもいたら女性も楽しめると思うんだがなw 男だけ目の保養サービスがあるのがダメなんじゃん? 2件の返信

66. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:04 

私もいたほうがいいと思う 華やかさという点で

67. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:42 

>>11 変化には痛みを伴う、、か。

68. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:47 

>>6 関西人や三重県民ならともかく、知り合いに1回見に行った事がある人がいるかどうか

69. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:49 

ガル民って普段はポリコレ大嫌いで「規制するな!」って叫ぶくせに女性に関わる表現だけ「女性差別だ!規制しろ!」って叫ぶのが矛盾してる。 2件の返信

70. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:58 

>>2 スチュワーデスじゃないの? 4件の返信

71. 匿名 2022/10/24(月) 09:26:01 

>>23 男だけのものだよね 女は集客しなくて良いのかな? レースクイーンに意味があるのかは 女にはさっぱりわからないわ 3件の返信

72. 匿名 2022/10/24(月) 09:26:16 

>>65 ほんとそれ 逆はほとんどないのに各スポーツ当たり前のように過度な露出の女性がいるのがいや

73. 匿名 2022/10/24(月) 09:26:46 

>>14 ビールやユニチカの水着もう見かけないね 1件の返信

74. 匿名 2022/10/24(月) 09:26:49 

>>11 ミスコン出場者のツイッター垢とか本人めっちゃノリノリにしか見えないけどな 1件の返信

75. 匿名 2022/10/24(月) 09:26:58 

>>69 女性差別だ!って人むしろ少ないと思うよ。

76. 匿名 2022/10/24(月) 09:27:24 

>>69 ガル民は寧ろ美しい男女大好きやろ

77. 匿名 2022/10/24(月) 09:27:35 

>>70 おばあちゃん、今はCAって言うのよ

78. 匿名 2022/10/24(月) 09:27:40 

>>64 そうだとしても別に良くない? 本気でモータースポーツを盛り上げようとして仕事してるひともいるかもよ

79. 匿名 2022/10/24(月) 09:27:51 

レースクイーンに群がるのってキモいカメコってイメージ そんなのいるほうが余計に一般人は遠ざかるんじゃない 露出激しい衣装も教育に悪いし 1件の返信

80. 匿名 2022/10/24(月) 09:28:02 

むしろモータースポーツだけを見たい

81. 匿名 2022/10/24(月) 09:28:02 

>>7 岡本さんは自己主張つよくない 無理矢理キスしたオカッパ野郎は自己主張つよい O型だから

82. 匿名 2022/10/24(月) 09:28:09 

>>44 男性の露出は見たくない 1件の返信

83. 匿名 2022/10/24(月) 09:28:29 

旦那に連れられて行ったスーパーGTで藤木由貴にハマりZENT推しになり川村那月卒業まで追ってたけど、レースにはハマらんかった。

84. 匿名 2022/10/24(月) 09:28:58 

逆にイケメンを出したら女性客が増えるんだろうか? 7件の返信

85. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:12 

>>32 レースクイーンじゃ聞こえが悪いと思って副業のモデルなどを名乗ってるんじゃ無いの?

86. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:23 

>>14 いてもいなくてもいいならいたらいいんじゃない 雇用が生まれてるわけだし 1件の返信

87. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:38 

あくまでもメインはモータースポーツ レースクイーンはサブ的ポジションとしていて欲しい。レースクイーンが私たちのおかげとか言って欲しくないな、、、

88. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:40 

>>1 不純な動機でレースを楽しむエロいおっさん層のために私たちはいるのです、と言っておられる様なもの。露出を楽しみたいならAV見たり、風俗行ったり、キャバクラ行ったりと方法はいくらでもある。 真剣にレースを楽しむ層には不要ということになります。

89. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:40 

>>57 それはそうなんだけど、ガル民は悲しいことに女性差別以外の差別には寛容で「表現規制するな!ポリコレ大嫌い!」と主張してしまうのよ。 差別全てが連帯しているんだから女性差別だけなくそうとしても無理。今のガル民みたいに女性差別にだけ反対しても他の差別に加担していたら女性差別は絶対に消えない。 全ての差別に反対しないと女性差別はなくならない。だから女性差別以外のポリコレも必要だと思う。

90. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:55 

プロ野球やバレーボールも集客のためにタレント呼んだりしてるしね

91. 匿名 2022/10/24(月) 09:30:33 

サーキットで活躍している選手たちがいるのに、露出してる私達がいなければモータースポーツは終わりなんて言い方は違う気がする 2件の返信

92. 匿名 2022/10/24(月) 09:30:38 

>>1 いらねーよ

93. 匿名 2022/10/24(月) 09:30:53 

>>38 全てのコンテンツを全年齢対象にしろみたいな子供ガーしんどい。気になるなら買わなきゃいいんだよ。

94. 匿名 2022/10/24(月) 09:30:53 

>>23 費用対効果が見込めないと判断されてるからかな

95. 匿名 2022/10/24(月) 09:31:17 

あらゆるスポーツの応援要員として、女性がいたほうが良いとは思う、過度な露出は不要だけど。 男の応援って怒号になったりして声によっては怖いし。それが苦手でスポーツ観戦があまり好きでない。

96. 匿名 2022/10/24(月) 09:31:17 

川合俊一もビーチバレーで同じ事言ってたな とにかく見た目良い子出してまず観客増やさないといけないって

97. 匿名 2022/10/24(月) 09:31:57 

>>63 プロ野球のチアはチアリーディング自体が競技として成立してるし、チームと年単位の契約をしてる 指導者になるとかチアリーディングの世界でのキャリアを積むことができる レースクィーンも横したいなら本気でそういう方向を探せばいいんだよ 1件の返信

98. 匿名 2022/10/24(月) 09:32:42 

カッコいい男と綺麗な女が役割分担しててなんの文句があるのよ

99. 匿名 2022/10/24(月) 09:33:30 

今後消える仕事 ラウンドガール 受付嬢 ウグイス嬢 レジ打ち レースクイーン 車内販売嬢 エレベーターガール キャンペーンガール 2件の返信

100. 匿名 2022/10/24(月) 09:33:52 

>>12 撮り鉄のような民度の低いヲタ呼んでも意味ないしむしろ害悪でしかない

101. 匿名 2022/10/24(月) 09:34:05 

>>32 転身というより同時進行に近いと思う。レースクイーンは芸能事務所的な所が用意してるけど、キャンギャルやレースクイーンが初めに来る仕事。

102. 匿名 2022/10/24(月) 09:34:10 

>>38 鉄道雑誌には女性グラビアなんて無いから車雑誌のグラビアの多さに驚いた。中の特集とか記事が読みたいだけなのにグラビアが邪魔で

103. 匿名 2022/10/24(月) 09:34:22 

必要ない。よく見るとそんなに美人でもない人も居る。

104. 匿名 2022/10/24(月) 09:34:47 

>>47 グラビアでもやればいいんじゃないかな

105. 匿名 2022/10/24(月) 09:35:32 

>>11 レースクイーンも反対派もトップランナーはクセ強いな

106. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:01 

>>70 死語ww

107. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:12 

あんなオネエちゃんいたら不健全だからやめよう

108. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:37 

>>84 ちょっとキレイな男の子くらいじゃ話題にならないと思う レースクィーンの報酬なんて年間100万以下だし、その程度で雇えるのたいしたイケメンじゃないと思う だったらマスコット犬とかの方がいい

109. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:38 

>>1 モータースポーツ自体が不要

110. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:40 

>>84 女性客が多少増えて逆に男性客が減ってしまう可能性が出てくるかも 1件の返信

111. 匿名 2022/10/24(月) 09:37:02 

>>19 ちょっと、そんな言い方ないんじゃない? 仕事として誇りを持って働いてる女性に対して ホンマに失礼な言い方。 逆の立場になってみなよ。協調性のない奴やな。 アホ。 1件の返信

112. 匿名 2022/10/24(月) 09:37:37 

特に日本の場合、レースよりもレースクィーン目的が多いからね だって、日本の場合、レグレーションが日本車ヒイキだから 普通、フェラーリがトヨタのそこら辺のクルマに負けるわけないじゃん それにレースカーといっても日本車のそこら辺のクルマのレース観ても面白くないし マクラーレンf1 gtr フェラーリf40GTE ベンツCLK GTRのようなレースクィーンよりもはるかに華があるクルマがいるなら別として 華ないとしらけるってのもあるよ 基本、そこら辺に走ってるクルマをレースカーにしたものだから マクラーレンf1gtrは特に華あったなぁ ロングテールなんかめっちゃオーラあったし 日本車かなりヒイキのレグレーションが無ければ圧勝してたし 日本車では32gtr NISMOが華あったなぁ レースクィーンとで華出てたなぁ 日本車で唯一、華あったの32gtrぐらいじゃない 圧勝したし

113. 匿名 2022/10/24(月) 09:37:39 

これって起源はどっち 欧州なの?それとも北米?

114. 匿名 2022/10/24(月) 09:38:02 

ちょっと時代遅れな気がする

115. 匿名 2022/10/24(月) 09:38:24 

>>24 ワールドカップバレーのジャニーズショータイムみたいなもんかね

116. 匿名 2022/10/24(月) 09:39:02 

>>9 若い時は、フェミじゃないけど、同じ女性として 女と若さを見せつける事にすごく抵抗があって レースクイーンとかラウンドガールとか意味分からんと思ってたけど アラフィフになると、若い女の子がいると場が明るく華やかになって 同性ながらちょっと微笑ましく感じる時があって 自分オヤジ化してるのか?って焦る時がある。 2件の返信

117. 匿名 2022/10/24(月) 09:39:24 

>>9 私も! レースクイーンって別格だよ 女の私が見ても華やかでかっこいいし 囲まれるレーサー達もテンション上がるよね 1件の返信

118. 匿名 2022/10/24(月) 09:39:29 

>>14 あなたにとってはいなくてもいい存在というだけ 社会にとっては別ですね レースクイーンも需要と供給があるのだから

119. 匿名 2022/10/24(月) 09:39:56 

サーキット行ったら分かるけど、よっぽど大きなレースじゃないと今お客さんガラガラだよ。来てるのも中高年ばかり。若い子にモータースポーツ興味を持ってもらうには、今さらレースクィーンとか無い。ゲームやアニメやYouTuberを活用した方がよっぽどいいよ

120. 匿名 2022/10/24(月) 09:39:59 

>>19 自分が色目使えないからって嫉妬はよくないよ

121. 匿名 2022/10/24(月) 09:40:00 

華はないかも〜 ジャニーズ呼べば?(笑)

122. 匿名 2022/10/24(月) 09:40:00 

>>84 いや絶対増えない 実際モーターショーにモデルのめっちゃイケメンな人がスーツ姿で出てたりするけど、全然増えてないし そういう部分だと男の方が集客に繋がりやすい

123. 匿名 2022/10/24(月) 09:40:03 

>>1 名誉は要らないよ

124. 匿名 2022/10/24(月) 09:40:12 

>>29 それはキャンペーンガールじゃなくて、売り子の話では?

125. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:15 

>>91 選手やエンジニア達に失礼だよね

126. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:27 

>>14 実際給料もやっすい AVもそうだけど箔がつくから別で稼ぐ

127. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:42 

>>11 それは、違うんじゃない。 もともといい仕事は男性が独占してきたから結果そういう仕事につくしかなかった人もいたと思う。 そもそもレースクイーンなんて若くてきれいなうちしかできないんでしょ? 美しないレースクイーンがいないなら、フェミニストが奪う以前にずっと昔から他の理由で年取ったら仕事を奪われてるよね。 3件の返信

128. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:43 

過激な露出とかはどうかと思うけど、美人で華やかな人が客寄せするのは別にいいと思うよ。 1件の返信

129. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:54 

>>116 いや若い女性ってやっぱり元気さとか光を放っているというか、男性より格段に上だと思う キラキラしてるよ 1件の返信

130. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:18 

>>64 それは構わないんだけど最近の人ってお水っぽい人ばっかだよね、整形と加工前提みたいな。芸能界に入れない微妙な立ち位置みたいな人ばかりじゃない?ああいうのがガーシーとかにアテンドされる要員なんでしょ。 昔の岡本夏生、杉本彩、高島礼子とかがるちゃんの他のトピで貼られてたけどめっちゃレベル高くてびっくりした 。

131. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:19 

モータースポーツ趣味の人に聞けばいいのでは その人達が必要と言ったら必要だし不要と言えば不要 レースクイーンなんて強制されてなってるものでもなけりゃレースクイーンが犯罪を誘発しているわけでもないんだから 少なくともその分野に金を一切落とさない外野がしゃしゃり出て「女性がー!人権がー!」とか言って辞めさせる権利ないよね 4件の返信

132. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:21 

スタイルいいなー!綺麗な人多い

133. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:35 

>>22 何を比べて言ってるか全然分かんない。 受付嬢だって一流企業の入ってるビルでそこから結婚もある。まぁ一流企業じゃなくても、カメラ小僧達に際どい写真撮られまくりな仕事より誠実だぞ。

134. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:50 

>>55 だからレイプ大国なんじゃん….

135. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:52 

なら私もF1に興味持つかもしれないからとびきりのイケメン用意して下さいよ!

136. 匿名 2022/10/24(月) 09:43:22 

>>1 いやそもそも客の為じゃないんだよ。 わざと触れてないのか?知らんけど、本場プロアメフトのチアリーダーもレースクィーンも、はじまりは競技者プロフットボーラーやレーサーの、やる気に火をつける、最後の要素として配置されたものなんだよ。 それがテレビ中継で流されて、目の保養的な層や元々はレースカーを撮りにきたカメラ小僧の、競技以外のもう一つの楽しみになっていっただけだから。 主催するスポンサーの意向によるだろうね。

137. 匿名 2022/10/24(月) 09:43:22 

どうせ客集めなら 一般人にとってほぼ無名のレースクイーンより、テレビに露出してるタレントとかアイドル呼んだ方が食い付くと思う

138. 匿名 2022/10/24(月) 09:43:46 

>>5 うちの父親がバイク雑誌だからと言い張って毎月買ってたわ 7件の返信

139. 匿名 2022/10/24(月) 09:43:53 

本来は選手のお世話をするのが仕事なのだから 客は関係無いんだよ。 選手が必要と思うなら必要でいいんだよ。

140. 匿名 2022/10/24(月) 09:43:55 

>>131 批判してる人達の中でこの事業の利益に繋がってる人は皆無だと思ってる 1件の返信

141. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:04 

令和の若者に車に対する憧れ無いから

142. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:12 

>>24 野球とかもチアダンスで話題作りしようとしてるもんね

143. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:12 

>>57 やっている本人は差別とは思っていない。女性の中でも価値観わかれる。 でもあと30年もすれば、こんな格好で目を引く職業があったんだって、とはなりそう。水商売はそこに行かないと外からはみえないから続くとして 1件の返信

144. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:15 

>>131 世界的にモータースポーツ不況でレースクイーンどころかグリッドガールまで廃止されてんじゃん レースクイーン残ってるのもう日本だけだよ 1件の返信

145. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:33 

私はいた方がいいと思う 華やかじゃん お弁当にだっていろどりが必要なんだから、こういう職業の人がいてもいいと思う ただ、露出高すぎるラウンドガールとかは邪魔になるからいらない 普通にかっこいいコスチュームで上がってくれれば目の保養にもなるしいいよね 1件の返信

146. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:34 

マイナス魔は関係者が何かかな

147. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:38 

F1には興味ないけど車が好きでナショジオの英国製作のバラエティ「カー SOS」って番組が大好き 日本とどこが違うかってまずお色気担当の若い女性が一切出てこないこと 出てくるの車の修理工場や内装の職人さんなど車に関するプロのオヤジさんやお兄さんばかりでその技術や知識には感服しかない MCのオヤジ二人もユーモアたっぷりで家族揃って観て楽しめる いまは知らないけど昔は国内の車雑誌もたいていは若い女性が表紙だった こういう男性だけを対象にしたような策が幅広い層を遠ざけてる

148. 匿名 2022/10/24(月) 09:45:04 

>>47 西炯子って漫画家の? 「ブスども」って他人に言えるほどの顔してないと思いますが…別人かな? 1件の返信

149. 匿名 2022/10/24(月) 09:45:20 

>>82 脱がなくてもいいじゃない 1件の返信

150. 匿名 2022/10/24(月) 09:45:20 

目立ちたい女が自分からやってることに何の問題があるのか分からない

151. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:16 

レースクイーンとしての年収は100万以下なんでしょ

152. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:40 

>>144 横です 世界と日本は市場が違うので日本市場で必要ないとみなされたら廃止されると思います 1件の返信

153. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:41 

>>40 だったら露出高い格好でなくても良いのでは。 昔、ちんどん屋ってあったけど、びっくりするような格好で人目引いて賑やかしして宣伝してるってことだよね。

154. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:56 

>>32 菜々緒って元レースクイーンじゃなかったっけ

155. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:22 

客寄せパンダや看板娘的なのは必要では? 女性客呼ぶためにもイケメンもちゃんと用意してほしい。イケメンのビアボーイ、美少年のレース王子…

156. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:24 

こういうの批判してる人って男の性欲ありきで仕事もらってたり 結婚して養ってもらったりしてる人なんか山ほどいるのに何言ってるんだろうって思ってしまう

157. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:30 

>>70 今はCAと呼ぶけどCAは無理じゃないかな? 愛想が良くて気が利いて、状況判断出来て… 容姿だけじゃないからね! 頭脳もある程度でないと…英語喋るとかAEDの使い方を覚えるとか救命道具の使い方とか…覚える事が多いから難しいと思う 1件の返信

158. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:35 

>>152 日本は最後まで残るとは思う 職業としてまともな契約や給料払うかは別として

159. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:52 

>>2 レースクイーンの人知ってるけどお金持ちと結婚してないし子供生まれてすぐ離婚してシングルマザーと、子供二人いるのにシングルマザー2人いる。尻軽女なんだよね。 どの職業にも言えるけど賢い人も居ればそうでない人も居る。加藤紗里もレースクイーンだったっけ 1件の返信

160. 匿名 2022/10/24(月) 09:48:04 

>>138 ここまで際どいのはちょっと…ただのエロじゃん

161. 匿名 2022/10/24(月) 09:48:16 

>>128 昔のプロレスだと振り袖や華やかなワンピースを着た素人っぽい女性が試合前に花束贈呈してたな 興行先の名士のお嬢さんとかそんな感じの女性ばかりで印象は悪くなかった

162. 匿名 2022/10/24(月) 09:48:33 

>>84 カメコは確実に減る。 1件の返信

163. 匿名 2022/10/24(月) 09:48:53 

モータースポーツ自体がジリ貧だからねえ・・・

164. 匿名 2022/10/24(月) 09:49:32 

>>32 名を売るために安いギャラで無名送り込んでるから登竜門みたいなもん 1件の返信

165. 匿名 2022/10/24(月) 09:49:55 

>>127 美を売り物にする職業に就きたいって女性を全否定で草 1件の返信

166. 匿名 2022/10/24(月) 09:50:12 

>>9 私も レースクイーンとかチアガールとか華やかでいいと思う さすがに子供も見るようなスポーツで露出高いとどうなのって思うけど、その辺気をつけてもらえてれば衣装とかも見てて楽しいし

167. 匿名 2022/10/24(月) 09:50:14 

>>25 いる・いらない論で語りだすと 最後はババアこそ用済みだの話になるから辞めた方がいい 1件の返信

168. 匿名 2022/10/24(月) 09:50:26 

>>162 カメコがコスプレに流れたのもデカそう コスプレに比べたらレースクイーンの格好めっちゃまともで布面積多いし 1件の返信

169. 匿名 2022/10/24(月) 09:51:04 

>>60 横からだけど私も苦手 綺麗なお姉さんを見るのは好きだけどスポーツを楽しむ場には不要だと思う

170. 匿名 2022/10/24(月) 09:51:33 

>>40 レースクィーンじゃない方法でモータースポーツイベントに関わる方法だってある

171. 匿名 2022/10/24(月) 09:51:41 

モーターショーのコンパニオンも レースクィーンが多い。

172. 匿名 2022/10/24(月) 09:52:01 

>>138 ゆりやんが着てた水着に匹敵する露出ね お父さんそっちが表紙でもバイク好きなら買う、、よね

173. 匿名 2022/10/24(月) 09:52:11 

>>84 オートサロン、モーターショーへ来る人口見たら一目瞭然だよ 圧倒的に男性  女性が来る場合、男と同伴が多いよ 女性だけでいるのは相当な車好きかスタッフぐらいだよ 行ってみな 現実が分かるから  あと、珍しい種も見れるよ 望遠レンズのカメラ持ったのが クルマそっちのけでとあるものに向けてるし

174. 匿名 2022/10/24(月) 09:52:14 

>>145 もっと多様化してもいいと思う ドラァグクイーンとかチアリーディングとか 毎回露出の高いおねーちゃんじゃつまらんよ 1件の返信

175. 匿名 2022/10/24(月) 09:52:43 

>>127 スポーツ選手だって若くて体力があるうちしかできない サラリーマンだって年取ったらパフォーマンスが落ちるので仕事を奪われる 40歳以上とかで肩叩きが始まるのはそういうことじゃないのかしら

176. 匿名 2022/10/24(月) 09:53:04 

元友人が昔レースクイーンやってて家に遊びに行くといっつもビキニラインのムダ毛を毛抜きで抜いてたの思い出した 1件の返信

177. 匿名 2022/10/24(月) 09:53:26 

>>9 やりたい人がやってるんだから、やってもいない人が口を挟む資格はないよね。 1件の返信

178. 匿名 2022/10/24(月) 09:53:44 

>>164 企画する側も採用に関してはセクハラありとか色々裏がありそうだしね

179. 匿名 2022/10/24(月) 09:54:01 

>>165 需要はあるのにだいたいが本業収入大したことないのが問題なんだよね 本業はカタログのようなもの 1件の返信

180. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:08 

>>174 トランスフォーマーっぽいロボとかどうよ 1件の返信

181. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:12 

>>168 カメコにとってコスプレの子達の方が気軽に会えるからね。 まさに今会えるアイドルみたいなもんだよね笑

182. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:22 

世の中は発達の綺麗な女の人で成り立ってると思うの笑

183. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:40 

>>149 かっこいいスーツをビシッと着こなしたスタイルいいイケメンとかがいいな 半裸とかは嫌だ

184. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:43 

本人が望んでやってるならいいっていう問題じゃなくて、女の性の部分を売り物にする、女を性的なモノとして見るのが当然に許容される社会なのが多分よくないんだよね だから痴漢やセクハラがこんなに横行するんだろうし 1件の返信

185. 匿名 2022/10/24(月) 09:56:50 

レーシングチームのオーナー会社の関連会社がレースクイーン所属事務所を運営しているところあるけど、レースクイーンなんて大した稼ぎじゃないからパトロン探すのに必死だよね プライドあるからパパ活とは呼ばないらしい

186. 匿名 2022/10/24(月) 09:57:28 

>>138 少年青年漫画もそうだけど何かしらのエロが無いと売れないんだろうな それにしてもこれはポルノレベルでヤバいね バイク好きの女性が買いづらいだろうけど、男の趣味の世界に女は入ってこなくていい、むしろ入ってくんなって考えなのだろう

187. 匿名 2022/10/24(月) 09:58:08 

>>131 必要です 集客できません 一気に廃れます そこら辺に走ってるクルマをレースカーにしても華あるの?華無ければつまんないし  それにレースカーよりもレースクィーン目的のカメコの集客も多いし  日本の場合、レースよりもレースクィーン目的が多いよ そこらへんで走ってる毎日見てるようなクルマをレースカーにしても華あると思う?

188. 匿名 2022/10/24(月) 09:58:20 

>>159 この記事の人もそうだけどステップアップできずにいつまでもレースクイーンで燻ってる人にとっては死活問題なのはわかる 1件の返信

189. 匿名 2022/10/24(月) 09:58:33 

>>148 本人だよ いつも西さんはこんな感じだよ 1件の返信

190. 匿名 2022/10/24(月) 09:59:07 

>>143 この件に限らずだけど、女性差別的な価値観が当たり前に浸透しすぎて、女性自ら差別や蔑視を進んで受け入れてることあるよね 親戚の集まりで男は座らせたまませっせと食事の支度する女性とかね 根が深いと思う

191. 匿名 2022/10/24(月) 09:59:16 

>>111 よこ 何でもかんでも「仕事として誇りを持っている」と言えば擁護になると訳じゃない レースごとに日当で雇われるだけで日雇いのバイトみたいな身分なのに 本当にレースクィーン残したいならチーム年間契約にするべきなんだよ 3件の返信

192. 匿名 2022/10/24(月) 09:59:52 

>>131 スケベな日本でいよいよレースクイーン削減案が出てきてるのジリ貧極まったった感じ いざ廃止になったらフェミニストのせいにするんだろうけど金さえあれば絶対集まるし廃止なんかしない

193. 匿名 2022/10/24(月) 10:00:22 

>>184 そう思う(なぜか何度やってもプラス付かないわゴメン) 女性の性を男性が支配してる社会構造そのものの問題 職業選択の自由以前の話 1件の返信

194. 匿名 2022/10/24(月) 10:00:32 

>>12 子供が車好きなんだけど、レースクイーンが気持ち悪いからレースやモーターショーに行きたくない いなければどんどん行きたいのに 2件の返信

195. 匿名 2022/10/24(月) 10:00:33 

>>25 新車発表でモーターコンパニオン?みたいなの今もいるの? トヨタプリティとかミスフェアレディとか…言われてたよな。 1件の返信

196. 匿名 2022/10/24(月) 10:00:55 

>>180 いいね! 毎回何が飛び出すかわからない的なワクワク要素のあるほうがずっと盛り上がりそう 全世界に放送されるんだから地元の伝統芸能や祭り的な出し物しても楽しそうだし

197. 匿名 2022/10/24(月) 10:01:05 

>>129 わたし若いけど多分全くキラキラしてないから、美人に限ると思う 1件の返信

198. 匿名 2022/10/24(月) 10:01:15 

>>110 男は男なんか眼中にない

199. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:20 

モータースポーツ大好きでよくレース観戦に行く てかレースクイーンほんと邪魔 レースのスポンサーやってるとピットとかスタートライン周辺に招待されて見学させてもらえるんだけどレースクイーンのバカでかい傘で視界が遮られるんだよ ショーパブみたいなコスチューム着て超厚底ブーツ履いてカメラ小僧から写真撮られててシュール

200. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:27 

>>177 本当よね 全然関係ない人達が大騒ぎしてその職を廃業に追いやって、じゃあ職をなくした人達をフォローするのかって言ったら大体がその後は無視だもんね

201. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:34 

>>191 本人がやりたがってるのに関係の無い他人が職業を潰すのが理解できない 3件の返信

202. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:56 

>>191 だよね レースクイーン一筋でこの仕事に誇り いま50代だけどこの若さとスタイル なんて美魔女ひとりもいないし

203. 匿名 2022/10/24(月) 10:03:31 

>>193 ただでさえ男の方が腕力強くて女がいろいろ不利なんだから、せめて教育で女は「エロいモノ」じゃないと教え込む必要があると思う

204. 匿名 2022/10/24(月) 10:04:10 

>>14 「いてもいなくてもいい存在」って危険な発想 マンガが嫌いな人ならマンガ家はいてもいなくてもいい存在 映画を観ない人なら映画制作者はいてもいなくてもいい存在 ケーキ等を食べない人ならパティシエはいてもいなくてもいい存在 2件の返信

205. 匿名 2022/10/24(月) 10:05:04 

>>191 ミスコンのクイーンもそうだけど女性の美を売りにする職業ってパトロン頼みみたいな給与形態多いよね

206. 匿名 2022/10/24(月) 10:05:43 

モータースポーツに絡めないで グラビアや撮影会で単独にはできないものなの? 別に車やらの理由がなくても 女性目当てで行く人は行くと思うけど 建前がないと見に来れない人が多いんだろうか

207. 匿名 2022/10/24(月) 10:05:53 

>>60 どうして「おじさん」に限る書き方するの? 1件の返信

208. 匿名 2022/10/24(月) 10:06:19 

>>179 サラリーマンじゃないからね そんなのフリーランスの仕事してる人はみんなそうだよ 大手の低単価の仕事受けて実績と人脈作って個人の仕事のクオリティと単価が上がる 1件の返信

209. 匿名 2022/10/24(月) 10:06:26 

特にいらないかなあ バイクレースが好きだからよく見るけどレースクイーンのみなさんを気にしたことは一度もない だからいなくても特に気にならなさそう 純粋にバイクやチームの戦略などを見てるのが好きだからその他は興味ない ほぼ男だけの社会で絵面的にはもっさく思えるけどそれはそれで別にいい 相撲も男の社会だけど綺麗な女性土俵に上げないやん それでも男性ファンも多いし それと同じかと

210. 匿名 2022/10/24(月) 10:06:53 

性を売りにできない同性からの嫉妬乙って感じ ただし若くて綺麗なうちしかできないから、そういう仕事してた人が若くなくなってから搾取されてたとか趣旨替えするのはナシね パパ活で搾取されたとか言ってる人ほんとどうかと思う 刹那的な仕事ではある

211. 匿名 2022/10/24(月) 10:06:55 

>>44 ジェンダー視点こそいらないと思う 害悪でしかない

212. 匿名 2022/10/24(月) 10:07:13 

>>8 画像の人の衣装もスポーティーで可愛い。

213. 匿名 2022/10/24(月) 10:07:21 

>>167 ごめん。やめた方が良いだね。 一部、ワンピースや清楚な洋服で立ってらっしゃるのは廃止しなくて良いと思ってる。モーターショーの車は試乗出来ないものもあるので、ライトの付き方、ハザード、内部、シートとか教えてくれるために立ってる人もいるので。 そんな感じでもなく車の前でポーズ決めたり車に座ってみたりの方は辞めた方がいいと思う。 2件の返信

214. 匿名 2022/10/24(月) 10:07:37 

>>208 そこまで重要なら毎回派遣で集めずに企業が雇ってやるべきだと思うのよw 1件の返信

215. 匿名 2022/10/24(月) 10:07:47 

>>1 でも昔に比べたら露出度控えめだね 全盛期はハイレグとか水着みたいな下品なのばっかりだったからなあ あの頃よりは上品だと思う

216. 匿名 2022/10/24(月) 10:08:08 

前は車販売店の女性も制服がミニスカートだったよね

217. 匿名 2022/10/24(月) 10:09:09 

>>56 カメラ小僧が出没するよ。撮り鉄みたいに暴れはしないけど、質を落としてるね。 選手の意欲を盛り上げる為なら、ピットにいれば良い。露出狂みたいにモーターショーに出てくる必要は?と思うけどね カメラ小僧は車なんて見てないからレースクイーンの追っかけをしてるだけだよ

218. 匿名 2022/10/24(月) 10:09:18 

>>2 ????????

219. 匿名 2022/10/24(月) 10:09:31 

>>204 モータースポーツだとレースクイーンはやっぱいてもいなくてもいい人に該当しちゃうと思う 削るなら真っ先に削っても運営に問題無いし

220. 匿名 2022/10/24(月) 10:10:18 

若い頃まわりの友達がレースクイーンやモデルが多かったんだけど、レースクイーンのレーサー狙いがすごかった あれはCAとパイロット、看護士と医者みたいなもんなんだろうか CAや看護士と違って外見ありきの仕事だから将来のために必死だったんだろうな

221. 匿名 2022/10/24(月) 10:10:20 

>>213 わかる CAさんとかバスガイドさんみたいな機能的で露出度も低く控えめで上品なイメージの制服で知的な感じのお姉さんならむしろ居てくださったほうがいいね

222. 匿名 2022/10/24(月) 10:12:33 

>>23 見せたい又は見られたい女がやっているわけだから、需要と供給はマッチしているんだよね。

223. 匿名 2022/10/24(月) 10:13:46 

>>204 ちょっと意味違うよ レースクイーンがいなくてもカーレースは成立するから 2件の返信

224. 匿名 2022/10/24(月) 10:14:32 

>>201 「関係の無い他人が職業を潰す」 レースクィーンの本業はタレント業だからレースがなければ他のタレント仕事を探すまででしょ 1件の返信

225. 匿名 2022/10/24(月) 10:16:41 

>>214 好きな事を仕事にしたい人は好きでフリーになる人多いよ。雇われると自由きかないし仕事選べないし能力で評価され辛いから 私もそうだけど

226. 匿名 2022/10/24(月) 10:17:10 

>>195 新車発表会は報道関係者向けなので社長自ら説明したりするんでそんなお下品じゃないですよ。 モーターショーは一般向けです。こんな未来に向けて電気自動車作ってますとか。から様々な車・メーカーが一同に集まります。 >>213も参考にされてください。

227. 匿名 2022/10/24(月) 10:18:04 

逆にレースボーイズとか称して褌一丁の美少年やイケメンが登場してそれ目当てのババァが群がったらキモくないか それと同じことだよ

228. 匿名 2022/10/24(月) 10:19:42 

レースクイーンさんみたいな職業はあってもいいと思うけど、それに頼らないと話題が作れないなら、そのスポーツやレースの努力不足なのでは? 問題続出の相撲だって上から下まで男しかおらんけど、続いてるよ。 1件の返信

229. 匿名 2022/10/24(月) 10:20:02 

この人たちの存在価値が知りたい。年食ったら終わりの仕事の筆頭格

230. 匿名 2022/10/24(月) 10:20:12 

>>6 え、なんで来たの?

231. 匿名 2022/10/24(月) 10:21:05 

>>224 で次はTVにルッキズムタレントを選ぶなって潰すんでしょ?w

232. 匿名 2022/10/24(月) 10:21:17 

>>189 ありがとう、そうなんだ… イキってる残念な人って印象になりました…

233. 匿名 2022/10/24(月) 10:23:56 

>>84 ホモ助が増える

234. 匿名 2022/10/24(月) 10:24:41 

? 「私たちをなくしたら、日本のモータースポーツはもう“終わり”です」 ↑勘違いし過ぎ 美人女性レーサーが言うならわかるけどさ ちなみに今は知らないけど平成には日本人女性でバイクの世界GP125ccクラスで世界的に大活躍して表彰台飾ってるレーサー数人いたよ

235. 匿名 2022/10/24(月) 10:25:13 

モタスポ好きなんだけど、レースによってはコロナの影響で一時期レースクイーン無しでやってたんだよね。 別にいなくてもできるんだよね。 サーキットのメインスタンドがレースクイーンの横断幕だらけなの日本くらいじゃないの? 1件の返信

236. 匿名 2022/10/24(月) 10:26:04 

>>228 相撲や野球、サッカーに比べたらマイナースポーツだからであってターゲットの多くは男性だよ 日本で導入したのが遅いから知名度が少し低いだけ べつに努力不足ではない笑

237. 匿名 2022/10/24(月) 10:26:44 

>>38 露出よりスタイルのよさを生かしたかっこいい感じにしてほしいよね 戦隊ものっぽいのがいいな 下は短パン程度の

238. 匿名 2022/10/24(月) 10:29:38 

>>194 気持ち悪いなら旦那さんと子供だけで行ってもらえればいいじゃん 1件の返信

239. 匿名 2022/10/24(月) 10:32:17 

大会の添え物といったら失礼だけど盛り上がり要員としては有り難い存在かも…? モータースポーツ好きだからグリッドにいるお姉さんも大会の一部として見てたし何とも思ってなかったな。 時代が変わったので仕方ないのかな。

240. 匿名 2022/10/24(月) 10:33:12 

>>201 レースクイーンの場合ガチの添え物感が議論を呼ぶのかも パリコレにポリコレ的な物言いがついてもモデル無くせとは言われないもん

241. 匿名 2022/10/24(月) 10:33:22 

>>71 そんなことはない 面白い衣装でスタイルいいなーってみて楽しいよ

242. 匿名 2022/10/24(月) 10:34:31 

>>73 化粧品のキャンペーンガールもね 電通もそういった大企業の広告イベのような大口の仕事がなくなったから公共のイベントで中抜きしだしたのかな

243. 匿名 2022/10/24(月) 10:36:59 

バレーボールの試合に出てくるジャニーズみたいなもん あれも意味わからん 3件の返信

244. 匿名 2022/10/24(月) 10:38:08 

番いのいない女が狂暴になってフェミ化して相手のいる女の足を引っ張るらしい

245. 匿名 2022/10/24(月) 10:38:25 

>>243 国際大会に出すのマジでやめてほしかった 女子選手のほうがスタイルいいっていう地獄絵図

246. 匿名 2022/10/24(月) 10:40:07 

>>11 洗剤のCMも女にやらせたらこんなのが集ってくるから男になっちゃったもんね 1件の返信

247. 匿名 2022/10/24(月) 10:40:36 

>>47 男の側に立って鑑賞する立場に回る女もタチ悪いんですがね 1件の返信

248. 匿名 2022/10/24(月) 10:43:05 

>>55 草

249. 匿名 2022/10/24(月) 10:44:19 

>>243 でも歌って踊るって観客を楽しませる「芸」を持った人達なのでレースクイーンとは根本的に違う レースクイーンと比較されてるチアリーディングだって技能は必要 レースクイーンって何か特殊技能ありましたっけ?w 2件の返信

250. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:21 

>>235 確かにいなかったね。けど気づかなかったくらい普段から見てないわ。

251. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:33 

>>249 招待で言ったことあるけどストレートの男性だからって言うほど半裸の女性で客呼んだり盛り上がったりするもんかね 同性の有名人のほうが観客の食いつき良かったよ 1件の返信

252. 匿名 2022/10/24(月) 10:48:15 

>>201 やりたいと主張するのは自由だけどさ「私たちをなくしたら、日本のモータースポーツはもう“終わり”です」なんて主客転倒で傲慢な物言いはそりゃ反感買うよ

253. 匿名 2022/10/24(月) 10:50:27 

>>11 反対する人がいてもいいし、出たい人がいてもいいと思うけど

254. 匿名 2022/10/24(月) 10:50:35 

岡副麻希がモタスポ番組のレポーターやってる頃から絶対レーサー狙ってるだろうなと思ってたけど、やっぱりだった。レースクィーンもそんな印象しかない

255. 匿名 2022/10/24(月) 10:53:45 

>>11 共産主義国の独裁者みたいな顔 やってることも似てるけど 2件の返信

256. 匿名 2022/10/24(月) 10:54:47 

モーターショーの車の横に美女そえてるのも子供ながらに滑稽だなと思ってた。車好きは女好きなんだろな。

257. 匿名 2022/10/24(月) 10:55:07 

>>71 レースクイーンの人達はその後モデルの仕事が出来る BSで放送してるジュエリーライフとか麗しの宝石ショッピングのモデルさん達も殆どが元レースクイーン経験者だ 2件の返信

258. 匿名 2022/10/24(月) 10:56:48 

>>251 カメラ小僧が来なくなるから集客減る こいつらの目当てはレースじゃないから

259. 匿名 2022/10/24(月) 10:59:09 

>>249 魅せる体作りは立派な技じゃないかな。

260. 匿名 2022/10/24(月) 11:02:05 

>>9 格好良いし、スタイル抜群で憧れる。 この間、銀座でスポーツカーのイベントしてた時にもいらっしゃったよ。 モデルさんみたいに綺麗だった。イベントには親子連れが多かったけど、子供達も喜んでたよ。 私も車大好きだから、好きなモノを華やかにしてくれる存在が居てくれるのって嬉しい

261. 匿名 2022/10/24(月) 11:02:38 

>>140 そりゃそうでしょ ここで批判してる人って、エンドレス、モチュールなどの車系の商品知らんし、選ばないでしょうよ ARTAも怪しいレベルだし、こういう連中、オートバックス行くかね  エネオスぐらいでしょうよ

262. 匿名 2022/10/24(月) 11:03:51 

>>63 ケツ@ナガールズとかね

263. 匿名 2022/10/24(月) 11:05:29 

プロのモデルさんと一緒で、体型審査厳しくて狭き門だよ だからなれる人は、誇りを持ってしてる立派な職業だと思う

264. 匿名 2022/10/24(月) 11:05:49 

>>79 ファン感謝デーのピットウォークでまさに群がって撮影しているのを間近で見たことあるけどあれはレースに興味ない人が大半だと思う 撮影終わってもずっとレースクイーンに話しかけてるおじさん居たり邪険にも出来ないだろうしクイーンも大変だなと思った 1件の返信

265. 匿名 2022/10/24(月) 11:10:36 

>>11 女を支配したい感じの女だね 特に美人を支配したいんでしょ 1件の返信

266. 匿名 2022/10/24(月) 11:12:38 

個人的にはいてもいなくてもいいと思ってるけど、女性蔑視だ!との声を受けてF1のグリッドガールが廃止されたのは違うだろと思った 嫌がるのを無理矢理出されたわけじゃなく本人達がやりたくてそこを目指してやってるのに仕事の1つを同じ女性が奪ったんだよなあ 1件の返信

267. 匿名 2022/10/24(月) 11:14:22 

>>223 広告や宣伝として役立っている。 出場したい女性も存在した。

268. 匿名 2022/10/24(月) 11:19:01 

>>266 女性蔑視とかは体のいい言い訳で資金難なだけでしょ ヴィクシーもショーの採算取れなくてやめちゃったし

269. 匿名 2022/10/24(月) 11:19:15 

>>11 こういう奴が女から仕事奪って無くしてる 5件の返信

270. 匿名 2022/10/24(月) 11:25:23 

>>264 いるいる。 ずーっとレースクイーン撮ってるおじさん。

271. 匿名 2022/10/24(月) 11:26:57 

>>47 その、「風景から性の香りがすること」が嫌なんだけどな。 1件の返信

272. 匿名 2022/10/24(月) 11:28:40 

>>238 どちらかというと、気持ち悪くて子供に見せたくないって感じです 3件の返信

273. 匿名 2022/10/24(月) 11:28:42 

>>58 そういう問題じゃないでしょ。 然るべきタイミングと表現で触れるべきで、純粋にモータースポーツに興味がある子がなんで水着のグラビアを見せつけられなきゃいけないのよ

274. 匿名 2022/10/24(月) 11:30:53 

>>269 本当に誇らしくて素晴らしい仕事なら多分男だらけ女締め出されてる

275. 匿名 2022/10/24(月) 11:36:25 

タレントの登竜門は残した方がいいんじゃない?

276. 匿名 2022/10/24(月) 11:37:56 

車のイベントとかサーキット行ってもキャンギャル居なくなってるから、殺風景というか居たら華やかなのにな〜とは思うかな。 純粋にレース楽しみで観てるんだけど、居た頃の華やかさとか盛り上がり時代を知ってるだけに、現状の寂しさ(集客も含め)は否めないかな。

277. 匿名 2022/10/24(月) 11:38:04 

>>42 私もMoto GP見るけど、あれこそ綺麗な女性の無駄遣いじゃない? 選手やスタッフ達がピリピリしながらレース直前の最終調整してる中、そばでただポーズとって傘差してるだけ.. そのコントラストが見ててなんか切ない ただ傘差すだけなら綺麗なお姉さんじゃなくスタッフでもいいんじゃ?と毎回思う まーレース前のスタンバイ時間って結構長いから、その間視聴者の皆さんはお姉さんを見てお楽しみくださいって事なんだろうけども 1件の返信

278. 匿名 2022/10/24(月) 11:38:34 

>>11 性的搾取を仕事として認めていることがそもそもおかしい

279. 匿名 2022/10/24(月) 11:39:59 

日本のレースクイーン品がなくて嫌い

280. 匿名 2022/10/24(月) 11:42:41 

>>99 今後消える仕事、役割(追加) チアガール 女マネージャー アナウンサー ポルノ女優 店頭販売員 ヌードモデル 銀行窓口係 旅行窓口係 保険外交員 バスガイド 1件の返信

281. 匿名 2022/10/24(月) 11:47:46 

>>63 狐ダンスは不快だわ。 アメリカのチアみたいに本格派ならわかるけどさ、安っぽい女がふらふらいるのがやだ

282. 匿名 2022/10/24(月) 11:48:14 

これは雑誌のグラビアも同じだよね あくまでも自分の名前を知って広く認知してもらうためにやるわけで グラビアとかレースクイーンとか禁止にしたら困るのはモデルさんなんじゃない? 1件の返信

283. 匿名 2022/10/24(月) 11:48:38 

昔パン屋でバイトしてたときレースクイーンやってる女の人がいてバイトせんとほとんどお金ないんやなーて思った

284. 匿名 2022/10/24(月) 11:50:45 

“終わり”だとは思わないけど華があって良いのに

285. 匿名 2022/10/24(月) 11:52:51 

>>23 出てる女も満足してて、見てる男も満足してて、ケチをつける要素がどこにあるかわからない。車も格闘技もファンの大多数は男だから男向けに作るのも当たり前だろうし。 2件の返信

286. 匿名 2022/10/24(月) 11:56:01 

>>47 こういう「他の女と違って私はわかってる」みたいな主張って嫌いだわ。

287. 匿名 2022/10/24(月) 11:57:09 

>>282 今なら芸能やりたいなら秋元傘下に入るのが確実 1件の返信

288. 匿名 2022/10/24(月) 12:01:03 

最近のモータショーはさみしいけど、イベントが女だけじゃなくて男の子が増えたのは時代やなと楽しんでる。日産とかワーゲンとか。 一方でMAZDAとかはやっぱり昔からの色を引きずってて昔からのレースクイーンみたいな格好を相変わらずさせてた。 好きな人は一部だと思う。

289. 匿名 2022/10/24(月) 12:02:07 

>>287 秋元のグループだって普通にグラビアやるよ やっぱりドラマやテレビに出演できるのって事務所がプッシュする一部の子だけなんだよね それ以外の子らにとっては登竜門的な位置のグラビアやらは必要じゃないの? グラビアやレースクイーンなきゃ入り口にすら立てない子も現実的にいるし大手事務所のタレントも最初は認知度広げるためにグラビアやるよ

290. 匿名 2022/10/24(月) 12:10:39 

>>5 確かにね。 露出した女を見世物にしてるわけだもんね。 性的搾取には変わらない。 3件の返信

291. 匿名 2022/10/24(月) 12:12:30 

>>271 西さん結構なお年だと思うからさ 昔はお酒を提供する場所なら、子供連れも行くような近所の食堂にですら、綺麗な青い空や青い海をバックにオッパイ丸出しのセクシーな金髪美女がビール片手に微笑んでるPRポスターが貼ってあるのが普通だったりしたんだよね 私は多分西さんよりは年下だけど、私の小さい頃もまだまだ似たような感じだったから、美しい風景だけのポスターも勿論心が洗われて素敵だけど、あの手の美しい風景だけじゃないエッチなポスターを横目に見て子供ながらにドギマギした感覚とか、日常のプチスリルというかなんか色んな感情が湧いた事にノスタルジーさを感じるのは分かる気がする 今はスマホを開いただけで、目を覆う間もなく際どいエロ漫画や際どい姿の美女の広告がドバドバ溢れ出てくる割に、日常的・表面的にはとにかくエロいのは駄目ざます!みたいに優等生モードになってるのはちょっと不思議

292. 匿名 2022/10/24(月) 12:14:08 

>>47

293. 匿名 2022/10/24(月) 12:14:26 

>>1 レースクイーンも、モーターショーの女コンパニオンも、要らん

294. 匿名 2022/10/24(月) 12:19:23 

レースクイーンで集客ってもう終わりじゃん

295. 匿名 2022/10/24(月) 12:20:19 

男子の試合にしか応援しに来ないチアとかそれはどうかと思うよ。

296. 匿名 2022/10/24(月) 12:22:40 

女優レベルな綺麗な人はだと華あるなーって思うけど、レースクイーンってキャバ嬢みたいなのばっかじゃん

297. 匿名 2022/10/24(月) 12:22:51 

男性誌のグラビアも女性を馬鹿にしてます 女性を「モノ扱い」です 3件の返信

298. 匿名 2022/10/24(月) 12:24:56 

添え物。なくてもいいけどあったほうがマシかな?くらい。

299. 匿名 2022/10/24(月) 12:25:50 

>>297 ananの表彰はどう思うよ? 3件の返信

300. 匿名 2022/10/24(月) 12:26:25 

>>299 表紙、だ

301. 匿名 2022/10/24(月) 12:29:26 

>>299 横だけどあれのほうがきつい ほぼ全裸みたいなやつあるじゃんw

302. 匿名 2022/10/24(月) 12:30:50 

立憲民主党の塩村あやか議員とか 弁護士の太田さんが AVや風俗を日本から撲滅し女性の地位の向上をしてくれてます 応援しましょう アダルトビデオと風俗を違法にし韓国のような女性先進国になる時です! 2件の返信

303. 匿名 2022/10/24(月) 12:33:23 

ミス慶應とかミス上智大みたいなのも 女性蔑視です 異常でしょう 外見のみで人を測る 許せません 3件の返信

304. 匿名 2022/10/24(月) 12:39:17 

>>272 無菌状態で子供を育てる典型的なバカ親

305. 匿名 2022/10/24(月) 12:44:15 

>>243女の立場からしても、ジャニーズよりレースクイーン見るほうが幸せになれるわ スタイル抜群なお姉さん見たら私も体型維持頑張らないとなって。 1件の返信

306. 匿名 2022/10/24(月) 12:50:16 

>>1 華があって良いと思う。

307. 匿名 2022/10/24(月) 12:52:11 

>>18 私イベントコンパニオンやってたから仕事仲間がレースクィーンやってる人多かったけど、アラフォーとかも居るし、見た目さえ若ければ年齢はいくつでも...って感じですね 1件の返信

308. 匿名 2022/10/24(月) 12:59:03 

これはフェミニストの福島瑞穂先生にレースクイーン禁止にしてもらうべきです 1件の返信

309. 匿名 2022/10/24(月) 13:03:37 

いる必要もないしいない方が良いと思う もう日本くらいじゃない? 女性蔑視だって世界中で廃止になってるよ 1件の返信

310. 匿名 2022/10/24(月) 13:11:23 

>>176 人前で処理するの!? 1件の返信

311. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:21 

>>207 あとは誰?別に気にしてなかったけどそんなに気になる?

312. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:29 

>>2 ナンバー1かどうかは知らんけど、モデルやっててたまたまキャンギャルやってる時に知り合った金持ちと結婚した知人はいる。 東京タワーがめちゃでっかく見えるタワマンに住んでる。

313. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:14 

まあこれ同じだわな 客の質がどうなるか解らんが 1件の返信

314. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:15 

>>1 私としてはどっちでもいい でも、知人がレースクイーンとかそういう女の子も込みでイベントとかよく参加してる。推し活してて生き生きしてるのがSNSによく上がってて、楽しそうだしあってもいいと思う

315. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:51 

>>309 うーん世界中でとかなんかそういう枕詞よく言われがちだけど 必要性ってなんだろう?ってそもそも思う レースクイーンってしたい人だけがやるわけでしょ?仕事なわけだし

316. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:59 

>>303 あなたが許せませんと言ってもなぁと 見なきゃいいだけの話 触らなきゃいいだけの話 参加しているのは自己責任ってなわけで

317. 匿名 2022/10/24(月) 13:31:40 

行く人間としてはいてもいなくてもなくらい、そんなに存在感ないと思う。レースの中断時に画面もたせるために映ってる間や選手インタビュー時に傘持ってずっと笑顔でいるの大変だろうなって思って見てる。

318. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:08 

>>310 うんそうだよ笑 なんかいつも人に股間見られてると麻痺してくるって言ってた

319. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:24 

短期間だけレースクイーンやってたけどクルマ好きというよりはコスプレイヤーと兼任してる子も多かったよ キャンギャルもやってたしプロ意識というよりは可愛い衣装を着てちやほやされたくてやってる子も多かった(私もだけどw) コスプレイヤーとレースクイーン界隈は割りと近い層だと思う

320. 匿名 2022/10/24(月) 13:34:14 

>>302 草 正規のAV事業についてAV女優に質問されてTwitterで完全論破されて逃げ出した弁護士じゃんw ただのツイフェミでしょ その人達は

321. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:05 

レースクィーンが廃止なら、私はプロ野球の球団チアガールは廃止でいいと思う

322. 匿名 2022/10/24(月) 13:37:34 

釣り番組の横にいる女とおんなじ感じ。

323. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:03 

>>247 男の側に立っているわけではない。 西さんは海外旅行してるときでも、エロ本買って読んでるって書いてるから。

324. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:00 

>>302 韓国なような強姦大国を誰が望むのですか?

325. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:44 

>>5 ただモータースポーツが野郎のものだから野郎が喜ぶエロネーチャンをセットしてるだけだろ?👯‍♀️🏁 格闘技にしてもプロスポーツのチアリーダーにしても 1件の返信

326. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:53 

いてくれたほうが華やかでいいな。コスチュームかわいいよね。 女の人ばっかりっていうならムキムキイケメンの男と人も導入すればいい。そうするとまた、若さを食い物にしてる!って騒ぐ人出てきそう。

327. 匿名 2022/10/24(月) 14:21:49 

普通のモデルでいいじゃん なんでレースクイーン呼ぶ必要あるの?

328. 匿名 2022/10/24(月) 14:39:25 

>>47 仕事を奪われる?ヤンマガやらグラビア誌でやればいいんじゃない?今ならインスタやYouTubeで収益化もできますよね。見たい人が見るわけだし。ただ居酒屋で酒を飲みたいだけなのに、見たくもない水着ポスターを見せられる人がいることには考えが及ばんのか。性の香りでしか豊かさを感じられない程貧しい感性してないんで。

329. 匿名 2022/10/24(月) 14:40:34 

>>97 なんか話を逸らされてる、のを承知で。指導者だって一部の人しかなれないでしょ。球団のチアガールたちも「客寄せの女」て言われたら不快じゃない?不快じゃないんだったらそもそもあんなコメ書くべきじゃなかった。

330. 匿名 2022/10/24(月) 14:40:49 

>>1 何年か前外国人バージョンでレースクイーンの男版みたよ。 イケメンで車に合わせた格好してた。 女性バージョン、男性バージョンあって華やかで見るの楽しかったよ。 スポーツカーだと男性の需要の方が大きいからレースクイーンで別にいいと思うけど。 女だけどレースクイーンでスタイルスゴい人見るのも楽しい。インスタグラマーとか加工なしでのスタイル。

331. 匿名 2022/10/24(月) 14:44:05 

>>1 添え物なのであんまりガツガツしすぎない方がいいぞ

332. 匿名 2022/10/24(月) 14:45:11 

>>46 子供でも男の子は車好きな子結構いるから見に行く子はそれなりに居るんじゃない? ただ子供の場合乗り物全般もしくは車全般好きな子もいればショベルカーなど働く車限定、電車、船、飛行機など他の乗り物派の子もいるし乗り物ではなく恐竜、動物、昆虫にハマる子もいるし同じ乗り物でも好みは色々多岐にわたるから思ったよりレーシングカーってなると人口はかなり搾られるかな。 まぁ、そういう子はレースクイーンには興味ないというかそんなのに興味ある子供って野原しんのすけぐらいじゃないか?とは思う。

333. 匿名 2022/10/24(月) 14:49:21 

むさ苦しいから要らん

334. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:32 

>>9 男女問わず顔もスタイルも筋肉も美しい人ってのは見て惚れ惚れする。 私はレースクイーンみたいな人もいいけどどっちかと言えば顔より美しい筋肉のついたボディーや美しい所作、スポーツなら美しく迫力のある技にドキドキしちゃう。

335. 匿名 2022/10/24(月) 15:04:31 

男女混成にしたらいいのに

336. 匿名 2022/10/24(月) 15:05:46 

>>117 綺麗なレースクィーンしか知らないの?まじでレースクィーンって岡本夏生みたいな美人は昔いたけどもうだいぶ前からかなりピンキリになったよ。

337. 匿名 2022/10/24(月) 15:13:26 

>>305 女だけど私は思わないなぁ😂 すごーとかは思うかもだけど、体型維持のレベルが違うw 体型維持にしても、水着みたいな服はいらないとは思わない??

338. 匿名 2022/10/24(月) 15:18:54 

>>299 また出た! 年に数回のananの表紙でしか勝負できないやつwww しょうがないよね、男性誌みたいに毎週いろんなグラビアが表紙じゃないもんね。 そしてガルではananの表紙はみんな興味ない、やめてほしい意見ばかりだよ、以前はね。 今はこういうトピに群がるガル男のせいでわけわからんくなってるけど。

339. 匿名 2022/10/24(月) 15:23:58 

>>4 レースクイーンのお姉さんの言い分もまあわかるけど(ムサい市場に華を添えてるのかなとかさ) カーレースみたいなある意味マニアックなジャンルって、お姉さんいようがいまいが、そもそもそういうのが興味があって好きな人が見に来るんじゃない? 元旦那が車好きでレースみたいなのとかも自分で参加したりしてたけど、その周辺の男性は女性なんか眼中ないし頭の中は車のことばっかだよ。 私は男じゃないから本当のところはわからないし人によるかもしれないけどさ。 逆にお姉さんが目的の人は車なんか見てないよw だからいてもいなくてもそんなに変わらない気がする。 3件の返信

340. 匿名 2022/10/24(月) 15:28:07 

>>19 根本的に間違ってるな 男女とも性を売りにすることは悪いことではない 悪いのは性を売りにする以外の生き方がないことや、性を売りにすることを強制されることだよ 本人が望むならアイドルもグラドルも女子アナも水商売や風俗もいいんだよ 専業主婦だって女性性を売りにした生き方だし、立派な女性の生き方でしょ もちろん専業主夫も魅力的な男性の立派な生き方 1件の返信

341. 匿名 2022/10/24(月) 15:43:58 

冬は寒そう。お腹冷やさない方がいいよ。

342. 匿名 2022/10/24(月) 15:49:16 

>>303 それはあなたの一意見に過ぎない

343. 匿名 2022/10/24(月) 15:51:41 

レースクィーン見たくない人は見なければ良いだけでは? なんで廃止する必要あるの? 1件の返信

344. 匿名 2022/10/24(月) 15:57:56 

レースなんてほとんど成人男性しか見に行かないし、あっても仕方ないのでは?

345. 匿名 2022/10/24(月) 15:58:58 

>>340 あなたの意見に同意見だわ。多様性を認めるなら色々な生き方を認めるべき。

346. 匿名 2022/10/24(月) 16:01:32 

レースボーイも、作ろ? そこしか見ないかも…www

347. 匿名 2022/10/24(月) 16:08:31 

>>339 カメラ小僧が好きなレースクイーンのチームを応援するよ。

348. 匿名 2022/10/24(月) 16:12:17 

>>343 車とかドライバー、ピットとか見たい人にとっては不必要でも目に入ってくるよね。

349. 匿名 2022/10/24(月) 16:13:20 

スタッフが傘させばいいじゃんね

350. 匿名 2022/10/24(月) 16:14:39 

>>1 スポーツ界も女性アスリートの変な写真が問題になっているのに、自分から犠牲になりに行く精神が全く分からない。

351. 匿名 2022/10/24(月) 16:16:13 

>>46 もっともらしいこと言ってるけどレース業界貢献の為というより自己顕示欲の為だけでしょ、ほとんどのRQは。

352. 匿名 2022/10/24(月) 16:17:02 

レースクイーンがいたら映えるよ。またフェミ婆さん達が難癖つけてんのかしら 2件の返信

353. 匿名 2022/10/24(月) 16:18:45 

>>303 女性蔑視と声高い婆はうるさいね。僻んでるだけやろ笑 1件の返信

354. 匿名 2022/10/24(月) 16:19:52 

>>7 あの人は全盛期すごかった 世渡りも上手くて…今は干されてるけど強烈な性格でないと芸能界はきついのか 1件の返信

355. 匿名 2022/10/24(月) 16:20:43 

>>353 時代に合わなくなったんだよ 車の隣で男性が海パンで微笑んでたら男性喜ぶ? 1件の返信

356. 匿名 2022/10/24(月) 16:22:18 

>>352 そうか!? 旦那についてモーターショーに何度か行ったけどめちゃくちゃジャマだった。 車見たいのにレースクイーン?モデル?とカメラ小僧が邪魔だった。 普通のカッコしてる子は可愛いなぁって見てたけど、きわどい格好だとこっちが恥ずかしくなる。 1件の返信

357. 匿名 2022/10/24(月) 16:24:23 

>>355 時代時代ってうるさいわ。

358. 匿名 2022/10/24(月) 16:27:06 

私がレースクィーンやってた時代にいた子、沢山いるレースクィーンの中でも飛び抜けて綺麗だったし華があった。その後ジャニーズとのスキャンダルがあったりAVにいって最後は自◯したとのニュース見た時は本当にびっくりした。 あとは高知東生とシャブ不倫してた女性もレースクィーン同期だった。

359. 匿名 2022/10/24(月) 16:29:43 

>>272 個人の感情を息子にぶつけるんだ 1件の返信

360. 匿名 2022/10/24(月) 16:32:57 

>>32 ZARDの坂井泉水さんもレースクイーンやってた 1件の返信

361. 匿名 2022/10/24(月) 16:33:11 

いた方が華やかでいいけどな 1件の返信

362. 匿名 2022/10/24(月) 16:39:21 

>>9 若いっていいよねー おばばだけど華やかさって大切だからいて欲しいわ

363. 匿名 2022/10/24(月) 16:40:50 

>>272 なら来なくていいよ モータースポーツは金持ちの祭典なんだから 精神的な余裕のない人は居なくていい

364. 匿名 2022/10/24(月) 16:41:55 

>>359 個人の感情というか、小学生の低学年には見せたくないのが普通じゃないかな。 あなたは麻痺してると思うよ。 2件の返信

365. 匿名 2022/10/24(月) 16:42:12 

>>3 Avと一緒にすんなや しっしっ

366. 匿名 2022/10/24(月) 16:42:15 

>>361 ゆるきゃらで良くない? 2件の返信

367. 匿名 2022/10/24(月) 16:44:13 

>>364 よこ だから貴方と子供が留守番するか 遊園地いくかして行かなきゃよくない? アンパンマンショーにいるなら別だけど そこは貴方にとってアンパンマンショーなの? 1件の返信

368. 匿名 2022/10/24(月) 16:44:31 

>>364 見せたところでどんな悪影響が?  よこから失礼俺ガル男だけどちっちゃいころから性欲あったからそういうの見れたら眼福だったぞ 1件の返信

369. 匿名 2022/10/24(月) 16:45:14 

詳しくないけど、女性ドライバーのレースの場合はレースキング?みたいな人っているの?

370. 匿名 2022/10/24(月) 16:45:51 

>>366 横 笑ったwは?ダッサwww 陰キャラの祭典じゃねーんだわ 1件の返信

371. 匿名 2022/10/24(月) 16:48:03 

>>1 別にポルノじゃないんだし行く人が決めれば? 金出さない行かない人が口出すことないと思うよ

372. 匿名 2022/10/24(月) 16:59:38 

>>57 その辺ってフェミも意見分かれてんだよね 性的搾取だから廃止派と 好きでやってるのだから問題ない派

373. 匿名 2022/10/24(月) 16:59:49 

>>367 元々子供が車が大好きだから行きたいの。 私も子供と一緒に見ててレースが楽しそうだなって思ったから一緒に見に行きたい。 旦那だけが行きたいわけではないんだよ 1件の返信

374. 匿名 2022/10/24(月) 17:01:21 

>>370 ゆるきゃらに失礼だろ

375. 匿名 2022/10/24(月) 17:03:52 

レースクイーンが要不要ってより 添え物の女がいなきゃ成り立たない業界がやばいのでは

376. 匿名 2022/10/24(月) 17:13:46 

>>297 グラドルはいてほしい。 子どもの頃はニッセンカタログのモデルを模写していたけど、服が邪魔なんだよね。下着モデルも似たようなポーズばかりで飽きるし。 ヌードポーズの写真集も買ったけどみんな無表情で無機質な撮り方で素敵!描きたい!って気になれない。

377. 匿名 2022/10/24(月) 17:14:16 

>>194 わたしは露出した衣装のチームじゃなかったし、子供たちも私の似顔絵描いてお手紙くれたり空いてる時間にお話ししたりグッズあげたりしてたけどグラビアみたいな服のチームもあるよね

378. 匿名 2022/10/24(月) 17:18:31 

>>197 ほんとにそれ 私がいたら場が華やぐとか有り得なさすぎて笑笑

379. 匿名 2022/10/24(月) 17:24:30 

>>297 こういうの、グラビア写真が載ってる雑誌なのかマンガ雑誌なのかよくわからない。どっちも載ってるってこと? 中学生の頃はこういうの全部エロ本だと思ってたよ

380. 匿名 2022/10/24(月) 17:25:15 

>>5 まあジャニーズとバレーボールも似たようなもんだよね 男女関係なくスポーツは金がかかるから稼がなきゃいけない 運営もボランティアじゃないし

381. 匿名 2022/10/24(月) 17:26:17 

今はあんまり露出高くなくてけっこう可愛かった 1件の返信

382. 匿名 2022/10/24(月) 17:27:15 

>>366 美女がいないと盛り上がらないでしょ なんでそんなにイベントの美女を毛嫌いすんの? 2件の返信

383. 匿名 2022/10/24(月) 17:27:29 

■約1ヵ月にわたる新人部門ファーストステージの戦い 6月10日から熱すぎる戦いが繰り広げられていた「日本レースクイーン大賞2022」の新人部門のファーストステージ。7月10日(日)に約1ヵ月にわたる戦いが終了し、7月11日(月)にファイナリスト10名が発表されました。

384. 匿名 2022/10/24(月) 17:28:53 

なんで他人の仕事を自分の気分で奪おうとするの? 最悪の差別だよ 2件の返信

385. 匿名 2022/10/24(月) 17:33:20 

>>32 愛知にいるよ。美STに出てる人。 勤務医?医者と結婚してたけど、今の旦那さんと知り合って離婚して再婚、今は本人も起業してたりとなかなかパワフルな人。

386. 匿名 2022/10/24(月) 17:37:16 

>>373 レースクイーンの画像検索したけど、別に子どもに見せたくないほど卑猥なものには見えないけど。 ただのミニスカじゃん。

387. 匿名 2022/10/24(月) 17:47:27 

>>1 レースクィーンありきで成り立ってると思われてるだなんて、マシンのエンジニアやレーサーが可哀想 1件の返信

388. 匿名 2022/10/24(月) 17:49:16 

>>384 他の職種もそうやって奪われたね 時代の流れだよね

389. 匿名 2022/10/24(月) 17:51:57 

>>28 本来は芸能界志望だけど、人目につく仕事から入って芸能界入りかな。 今は地下アイドルとかあるし、テレビに出る以外でも有名になる方法が増えたからね。

390. 匿名 2022/10/24(月) 17:55:47 

>>11 あのさ、逆に聞くけどハーメルンの笛吹き男も 真っ青な秋元康も性の搾取で詐欺師だよね アンタもしかしてネカマウヨのキモイ無職オッサンか?

391. 匿名 2022/10/24(月) 18:15:46 

>>382 ゆるきゃらも盛り上がるよ! なんでゆるきゃらを毛嫌いするの? 1件の返信

392. 匿名 2022/10/24(月) 18:29:02 

>>9 わかる 欽ちゃんの仮装大賞のバニーなくなったの寂しいもん 白のふわふわの衣装可愛かったのに… 子供の頃から好きだったからか、やらしいとか思った事なかったよ

393. 匿名 2022/10/24(月) 18:30:54 

>>24 ヒーローや戦隊モノでも お父さんの為の露出衣装あるし 仮面ライダーも お母さんの為にイケメン俳優使うんだよね。 女子ビーチバレーも水着やめたら 観客減ってなりたたなくなったって ガルちゃんで見た。

394. 匿名 2022/10/24(月) 18:31:53 

>>391 キッショ 1件の返信

395. 匿名 2022/10/24(月) 18:42:41 

私も彼氏も車好きなのだけど、とあるイベントで賞を獲った時にレースクィーンみたいな人たちが彼と車について記念写真を撮る流れ?になってて本人達が「彼女さんもよければ…」って気まずそうに間に入らせてくれたなぁ。 女性が賞を獲った時もレースクィーンさん達が隣についてたけど、この場合は誰得?って謎だった。

396. 匿名 2022/10/24(月) 19:01:13 

>>138 これはゴミ雑誌。バイクがおまけのエロ本 一番駄目な奴。人が邪魔

397. 匿名 2022/10/24(月) 19:06:04 

>>14 子供心にガチの車好きからすると 邪魔だろって思ってた

398. 匿名 2022/10/24(月) 19:07:57 

>>384 単に需要が減ったから 今時なら理想化してる2次元のほうが受けそう

399. 匿名 2022/10/24(月) 19:13:10 

>>1 女性が利用されてるとか言ってる人いるけど、本人が望んでやってるなら誰にも口出しされる筋合いなくない?

400. 匿名 2022/10/24(月) 19:14:59 

>>352 賑やかしにはぬっても言うほど金にならないのが悩ましいところなんでしょ それでも半裸の女は置きたいっていう葛藤

401. 匿名 2022/10/24(月) 19:41:07 

>>11 女性のためと言いつつ仕事を奪ってるだけなんだよね 2件の返信

402. 匿名 2022/10/24(月) 19:45:32 

>>1 RIZINとかの際どい衣装の女たちもやめて欲しい。 ケツほとんど出てるやつとか家族で見てて気まずい。 1件の返信

403. 匿名 2022/10/24(月) 19:47:31 

>>382 女を見に行ってるわけじゃないよ いてもいなくてもレースはするし何ら問題ないじゃん 自分を見て欲しい目立ちたがり屋の女ばかりだし必要どころかいない方がレーサーが良く見えて良いよ

404. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:04 

そういう人はレースクイーンしか興味ないよ。

405. 匿名 2022/10/24(月) 20:00:42 

>>356 うちの旦那は大の車好きだけど、コンパニオン目当ての男達と同類に見られるのが嫌でモーターショーには行かない

406. 匿名 2022/10/24(月) 20:02:52 

>>18 親戚のお姉さんがレースクイーンやってたけど、23、4歳で引退してたな ちなみにその後すぐに良いとこのお坊ちゃんと結婚した

407. 匿名 2022/10/24(月) 20:07:37 

井原慶子さんはどう考えているんだろう? レースクイーンからレーサーに転身して世界的に活躍した女性。

408. 匿名 2022/10/24(月) 20:15:37 

>>394 小学生かw

409. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:47 

>>55 レイプが国技の国に言われてもねぇ…

410. 匿名 2022/10/24(月) 20:48:39 

>>269 気付かない人は一生気付かないで終わるんだと思う……

411. 匿名 2022/10/24(月) 20:58:16 

>>1 レースクイーンってなんでクイーンなの? たくさんいるのに

412. 匿名 2022/10/24(月) 21:08:19 

>>71 なんかしんどいなぁ。ヤフコメ男性多いからか、今時はみたいな流れじゃなくてやるならやっていいじゃんって意見あったし。ポリコレに合わせたら全て男性文化OUTなんだなぁって感じ。 1件の返信

413. 匿名 2022/10/24(月) 21:08:46 

>>285 だよね

414. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:15 

>>1 本人達が納得してやってるなら問題ないよね おばさんとかフェミが嫉妬か知らないけど外野からギャオってるだけで

415. 匿名 2022/10/24(月) 21:13:25 

>>138 うちの旦那毎月買ってる、なのに全く読んでない。

416. 匿名 2022/10/24(月) 21:15:54 

>>255 フェミってもとからそういうものじゃん

417. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:34 

>>7 岡本夏生の時代はレベル高かったみたいね 右がZARDの人 9件の返信

418. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:17 

>>86 確かにな。

419. 匿名 2022/10/24(月) 21:18:34 

>>223 収益としてはかなり落ちるから宣伝効果はかなりあるんだよ。スポーツだってショウタイムあるぐらいだから

420. 匿名 2022/10/24(月) 21:18:52 

>>412 書いといて無責任ではあるけど 参加者が楽しめるなら良いと思うよ 皆が納得し楽しめる事なんてないし ただ私は理解できないなってだけです

421. 匿名 2022/10/24(月) 21:27:18 

>>27 いっそ着物アピールしてくれよって思うな。 まぁ、際どいのあってもいいけど、多少衣装はチェンジしてもいいかもね

422. 匿名 2022/10/24(月) 21:28:56 

>>138 別に男性向け雑誌にセクシーなのが載ってても良くない?私達からの支持は求めてないと思うし こう言うと「バイク雑誌なんだから男性向けではない」「女性がバイク好きじゃダメなのか」みたいに言う人いるけど実際のバイク好きは男性が多くてその層からのウケを狙ってるんだから当然だと思う 本当にバイク好きな女性が多ければ女性向けのバイク雑誌が出たりそこまで行かないまでも女性読者の目を気にして大っぴらなセクシーは控えようってなると思う もう最近の何でもかんでも女性軽視みたいに言うの、いち女性の私はうんざりしてる エロって叩きやすいんだろうなとすら思っちゃう 1件の返信

423. 匿名 2022/10/24(月) 21:31:15 

>>285 普通にチアガール好きでやってる子、多いしね レースクイーンも好きで仕事にしてるわけだし エロい格好、見たりしたりするのが好きな女は結構多いよ

424. 匿名 2022/10/24(月) 21:32:06 

>>65 イケメンならレーサーにいるんじゃない? イケメンいたって見には行かないよ。サーキットは競馬場ほどないしね。昔は競馬場デートで行く人居たけどね

425. 匿名 2022/10/24(月) 21:34:18 

>>138 これに関しては、読者需要というより出版社の芸能界との付き合いだからなあ 若手グラビア使わないと、大物使わせてもらえなくなるから ネットでいくらでも裸見られる時代に、おっさん読者もこんな無名女のグラビアなんて興味ないよ

426. 匿名 2022/10/24(月) 21:34:27 

>>23 よくない?何がだめだかわからない チアガールもラウンドガールも強制的にやらされてるわけじゃないでしょ?キレイでスタイルも良くないとできないレベル高いかっこいい職業じゃん

427. 匿名 2022/10/24(月) 21:35:22 

>>269 でもさぁ、女だって好き好んでこんな仕事やりたくないでしょ。 女優や普通のモデルやりたいよ。 枠があるからやってるだけで。 AV女優もそうだけど、こういう仕事がなかったらとっくに別の仕事してると思うわ。 2件の返信

428. 匿名 2022/10/24(月) 21:36:22 

>>401 女と女をあおって戦わせるだけで、無限に金搾り取れるからね

429. 匿名 2022/10/24(月) 21:36:31 

>>280 チアは消えないと思うな。そのスポーツなくならない限り

430. 匿名 2022/10/24(月) 21:38:20 

>>427 あなたが決めることじゃないんじゃない? あなただって自分の仕事、「やりたくてやってるんじゃないでしょ?もっとまともな仕事しな」って部外者に言われたら腹立つでしょうよ 1件の返信

431. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:33 

>>417 岡本夏生綺麗だね

432. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:16 

>>354 枕はあるのか聞かれて「おしょっくす(お食事+セックス)のことですか?」と聞き返してたww 1件の返信

433. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:28 

>>339 でもなんだかんだレーサーって レースクイーン口説いたりしてるみたいよ 元カルソニックのレースクイーンの子がテレビで言ってたわ 2件の返信

434. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:51 

>>325 確かに年パスとかパドックパスとか お高いチケットはカメコがほとんどだわね

435. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:10 

>>60 ピットウオークのときレースクイーンや キャンギャルの写真撮りに行くよ ちな女です 結婚楽しいよ

436. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:37 

>>430 女を物みたいに扱うような仕事ならなくなった方が女のためだと思うよ。 1件の返信

437. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:31 

>>18 人気のあるカテゴリは若い子が多いけど ちょっと人気のないカテゴリになると おい、いくつやんって感じのコいるよ

438. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:50 

>>20 そこのチームのレースクイーンだから チヤホヤするのであって メンバー変われば失礼だけども過去の人になるわね

439. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:25 

>>1 好きな人はレースクイーンいようがいまいが調べるし行くよね… まぁ、華やかさとか考えていないよりいた方が見れたら嬉しいなとかはあるかもだけど

440. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:07 

>>432 経験者だからなw 強いよね、あの人は

441. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:18 

>>290 本人達がやりたくてやってることまで性的搾取って言うのは違うんじゃない? 4件の返信

442. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:19 

>>1 元レースクィーンのおばちゃんから言わしてね。 あんた華やかさ中途半端よ。 あんたが主役じゃないのよ。 あくまで、ドライバーと車が主役。 でもって、飯島直子や岡本ねーさんの時代はレベルが違う。もうそりゃ凄かったから。

443. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:07 

いっつも腹丈夫なんだなって羨ましくなる あんな腹と足の出た衣装でけろっとしてる わたしなんかお腹ピーピーなのに 2件の返信

444. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:48 

レースクイーンもそうだけど格闘技のラウンドガールもいらないわ

445. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:29 

レースクイーンって職業がまだあることにびっくり。オーバー40の人の昔の職業ってイメージ。 若い子でレースクイーンなりたい子っているのかな? 1件の返信

446. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:48 

>>441 好きで露出してたくせに、売れないとセクハラされたって騒ぐ輩もいるからねぇ 1件の返信

447. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:49 

>>84 イケメン見てもかっこいいな~くらいは思うけどイケメンなだけではそんなに興味湧かないしわざわざ見に行かない。

448. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:02 

>>436 横だけどその「物みたいに扱う」っていう感覚がまったくわからない 粗末にされてる?されてないよね?

449. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:27 

>>290 お給料でてるでしょ 搾取とは?

450. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:23 

>>443 私も、ちょっと寒くなるとお腹に2枚くらい布がかかってないとゴロゴロなるわ。

451. 匿名 2022/10/24(月) 23:01:39 

>>446 結局後から気がつくんだと思うよ。 性的搾取されてた事に。 若い時は無知だし良いこともあるから気がつかない。 1件の返信

452. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:58 

>>4 じゃあ貴女は客寄せの為にイケメンを起用してる映画やドラマは絶対に観ないんだね???

453. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:03 

>>4 ゲームショーとかのコンパニオンもそれだけ目当てに来て写真だけ撮って帰るおじさん達多いしアホみたい 女体で釣るだけ 1件の返信

454. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:53 

>>1野球団の応援ガールはいいの? 男女同権にうるさいアメリカもフットボールチームに専属のチアガールいるじゃない

455. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:34 

>>445グラビアモデルになりたい子はいそうだね 高校生くらいのアイドル志望の子が白い水着で少年漫画の表紙になるのもある

456. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:02 

>>11 ブスが叫ぶ「ミスコン反対」か。 元ミス日本くらい美しい美魔女が「ミスコン反対」を叫ぶならまだしも…。 1件の返信

457. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:58 

きっかけにはなるのかもしれないけどお姉さんと車って全く関係ないから変 じゃあ最初からセクシーお姉さんコスプレフェスでも開いたらって思う 客全部そっち流れるんじゃないの

458. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:03 

>>308 慰安婦問題の元凶の一人

459. 匿名 2022/10/24(月) 23:29:25 

>>12 モータースポーツ興味あっても、水着の女囲んで写真を撮る空気が変。モーターショーも車自体を見たい。家族で行きづらいので、お客の幅を狭めてるとしか思わない。

460. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:45 

>>26 聡子。。。

461. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:19 

>>443 元レースクィーンだけど、お腹弱くて、ストッパを毎回飲んで、痛みと闘いながら過ごしてた

462. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:36 

>>451 自己責任でしかないわ パチンコ負けた人が「ギャンブルは違法!搾取された!」って騒いでるようなもん 2件の返信

463. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:16 

いや、いても居なくてもどっちでもいいんちゃうかな?知らんけど。

464. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:43 

>>387 レーサーなんて命懸けなのにね。 1件の返信

465. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:12 

>>462 パチンコもパチンコでたいがいだから。あるのが悪いよ。カジノだって反対されてるのはそういう要素があるからでしょうが。

466. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:49 

>>4 美味しいご飯とイケメンレーサー、レーサーが主役のアニメを作って、ヒットさせれば集客出来そう。 女と子どもをターゲットにするのだよ!! 1件の返信

467. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:44 

>>464 みんな0.0001秒でも速さを求めて、毎日訓練したり設計したりしてるのにね 同じ土俵に立ってると思ってるだなんておこがましいわ

468. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:49 

>>44 ジェンダーとか心底どうでも良い。

469. 匿名 2022/10/25(火) 00:51:58 

>>26 長年5時に夢中のファンだったけど、まさか聡子が琢磨が出来てたなんて! ガルちゃんで知って驚いたよ!

470. 匿名 2022/10/25(火) 00:54:33 

>>368 女は鑑賞物なんだな、という歪んだ価値観を小さい頃から持って欲しくないよ

471. 匿名 2022/10/25(火) 00:56:24 

>>417 右ZARDの人なの!?アンニュイな表情の写真しか見たことなかったから、笑顔が新鮮!!

472. 匿名 2022/10/25(火) 01:10:09 

>>13 確かに。そこから改良して市販車として売ろうとしてるもんね。でもこれから電気自動車の時代になるけどモータースポーツはどうなるのだろう?

473. 匿名 2022/10/25(火) 01:12:23 

ぶっちゃけ、モータースポーツのファンが一番レースクイーンを要らないと考えているという現実。 主催やスポンサーのために用意されているようなものだからなあ。

474. 匿名 2022/10/25(火) 01:36:36 

>>11 うわ…ブ…

475. 匿名 2022/10/25(火) 01:49:01 

>>74 自ら立候補した我の強いもの同士の争いだからノリノリでしょうね。誘われても出ない人は出ないから

476. 匿名 2022/10/25(火) 01:52:54 

>>277 20年くらい前かな? 現役レーサーの人たちの座談会みたいなので言ってたけど、やっぱり綺麗な女の子に傘をさされてるのって嬉しいって言ってたよ。 男性レーサーなら嬉しく思う人が多くて当然だと思う。 1件の返信

477. 匿名 2022/10/25(火) 01:55:30 

>>307 私も元ナレーターコンパニオンだけど、アラフォーでレースクイーンは流石にいないってばw イベントコンパニオンは30代なんていないし、ナレーターでも30半ばでキツくなる。 1件の返信

478. 匿名 2022/10/25(火) 02:01:15 

プラスバイクで見つける、輝くわたし。女性ライダーを応援するバイクスタイル誌「Lady's Bike(レディスバイク)」のWebサイトです。

479. 匿名 2022/10/25(火) 02:13:16 

>>11(これいうやつはインセル) だったらフェミが何も文句言えなくなるくらいの、たっぷりの給料と尊敬と安定した仕事を与えればいいだけだ。一生安泰な仕事を与えてやれ!ちょっとの金しか与えてないのに引退後差別される仕事なんだぞ。 仕事を奪ってるって笑わせんな!奪われたくないならもっと貢いでやれよ!少ないんだよ

480. 匿名 2022/10/25(火) 02:15:53 

>>417 キレイで華やかですね。

481. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:59 

>>9じゃあ男性でもいいじゃん スポーツの大会でもあまりに露出の高いものや男性に媚びすぎたものには、女性ファンはあからさまに拍手しなかったり無視するよね。そういうので行かなくなる人もいるよ

482. 匿名 2022/10/25(火) 02:29:55 

>>246 いいことじゃん。何が困るの?ジャニーズやイケメンが出てた方が嬉しいくせに 結局、現実洗剤買うのは女性なんだから男性がCMして女性が買うって誰も損してないじゃん 本当に現実に大半の男性が洗濯するようになったらCMもまた変わるでしょうしね。

483. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:24 

>>157 CAは仕事でお給料もらってるからそーゆースペシャリストとして働いてるだけで、結婚したとしても家庭に入るのは1人の人間だからね。あれもこれもをしてくれると思ったのにみたいな、勝手な一方的な期待ばかりされて大変そう。AV女優だって、高額なお金もらって我慢して演技しているだけなのに、日常生活でも同じ事求められたら42たくなるよ。

484. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:43 

>>255 独裁者って1みたいなのをはべらせてるよね。〇〇組とかあったね 本当下品

485. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:58 

フェミ「女性のために頑張ってクレームいれまくって男性からの性的搾取から守りました!」 レースクイーン「仕事無くなった...」

486. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:05 

>>265 この人はびじんを支配したいなんて微塵も思ってないんじゃない?マジで頭おかしいんだね。 それに女性が思う美人はモデルや女優の方でしょ。そっちには文句言ってないじゃん。都合のいいこじつけはやめなよインセル 1件の返信

487. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:15 

>>433 それレースクイーンの仕事じゃなくね レースクイーンにしか興味ないカメコ?とかが邪魔って話があるね 鉄オタみたいで迷惑なんだろうね

488. 匿名 2022/10/25(火) 02:51:43 

>>466 それなんて特撮w

489. 匿名 2022/10/25(火) 02:53:17 

>>269 えっっ主語がデカすぎだよ!!女性の仕事は奪われてないよ。 誰の心配してるの?このクイーンの心配してるならお前が仕事をやればいいじゃん。そんなに心配なら。 勝手に主語でかくしてんじゃねえよ

490. 匿名 2022/10/25(火) 02:57:27 

>>417 右、坂井泉水なの!?衝撃。

491. 匿名 2022/10/25(火) 03:10:54 

>>427 低賃金で日焼けして 体を晒すなんて好きでしてるわけないよね ワンチャン芸能界にって野心があるだけで

492. 匿名 2022/10/25(火) 03:12:59 

>>401 お前は女性のためと言いながら若い体を見たいだけのゲスなんだよ!若い時間を搾取されるだけだからやめろと親なら誰でも言うよ。 本当にためを思うなら若い時期に、手に職をつけたほうがいいと誰でもわかる。 尊敬される一生の仕事になるなら誰も奪わないでしょ。 吉永小百合や吉行和子は仕事を奪われてないだろ!

493. 匿名 2022/10/25(火) 03:14:23 

>>99 エレベーターガールってまだいるんだ? 昔パルコにエレベーターボーイがいたことがある

494. 匿名 2022/10/25(火) 03:28:40 

>>456 ブスを笑うインセルか、お似合いですよ。そんなに人の美醜にこだわりがあるならミスターコンで優勝してから、偉そうに人のことブスって言えば…あっエントリーさえ受け付けてもらえないのか まず山口さんは人の美醜に興味がないと思うよ 1件の返信

495. 匿名 2022/10/25(火) 03:40:10 

>>1 性別逆にするならジャニーズを起用した映画を作るとかそんなもん?

496. 匿名 2022/10/25(火) 03:59:08 

>>127 奪っているって。歳を取ったらどっちにしろすぐ奪われる仕事。 スポーツ選手も既に引退後のセカンドキャリアは、解決しなければならない課題となっていますし 寿命が延びて年金も出ない、再就職は難しい社会となれば、年寄りが心配するのも当然のこと。 それに加えて、(ここでもあるように) 勝手に写真をネットで晒されたり(しても1円も入ってこない)差別されたりそういう問題もある。

497. 匿名 2022/10/25(火) 04:26:24 

>>360 透明感・儚げなイメージだったので意外。生前を知らないので勝手にイメージ付けてただけなのかな。歌は知ってるけど、どういう人だったのかはよく分かんないや

498. 匿名 2022/10/25(火) 04:27:34 

>>91 記事を読んで自分本意な性格と知性のなさを感じた

499. 匿名 2022/10/25(火) 04:49:14 

レースクィーンやコンパニオンに釣られてくるおっさんも、イケメンに釣られてドラマや映画を観る女も全くおなじ構図なのに自分らの事を棚に上げて男批判してる女さんほんとかっこ悪いよw

500. 匿名 2022/10/25(火) 04:59:36 

もっと選手やレースの方をアピールした方が客は増えそうだけど… あくまで主役は選手達やレースだし


posted by ちぇき at 12:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

もしドラ(もしドラフト会議で名前を呼ばれたら~)

情報元 : もしドラ(もしドラフト会議で名前を呼ばれたら~)ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4261172/


1. 匿名 2022/10/20(木) 21:17:23 

もしドラフト会議で名前を呼ばれたら、 皆さん、どこの球団に行きたいですか? 私は、東京ヤクルトスワローズに行きたいです! 6件の返信

2. 匿名 2022/10/20(木) 21:18:10 

祖父とバンク 1件の返信

3. 匿名 2022/10/20(木) 21:18:29 

球団って何だっけ

4. 匿名 2022/10/20(木) 21:18:57 

オリックス たぬきが可愛いから

5. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:02 

巨人。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:13 

日ハム

7. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:26 

ホワイトセックス

8. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:50 

阪神 1件の返信

9. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:55 

パドレスでダルビッシュに それ俺の金じゃない? って言う

10. 匿名 2022/10/20(木) 21:20:01 

ライオンズ ドームなのに四季を感じられるなんてスゴーイ 1件の返信

11. 匿名 2022/10/20(木) 21:20:11 

ヤクルト

12. 匿名 2022/10/20(木) 21:20:28 

阪神タイガース。 甲子園で歓声聞きたい。

13. 匿名 2022/10/20(木) 21:20:46 

ソフトバンクホークス 1軍未満でも設備がすごいし、もし戦力外で引退になってもセカンドキャリアについてしっかりしてくれそう

14. 匿名 2022/10/20(木) 21:20:52 

チビ軍

15. 匿名 2022/10/20(木) 21:21:02 

ロケット団

16. 匿名 2022/10/20(木) 21:21:08 

巨人ファンだが入りたいかと言うとそうでもない DeNAかな 1件の返信

17. 匿名 2022/10/20(木) 21:21:15 

カープかな。

18. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:42 

やくるとのみほうだい、じょあものみほうだい!! つばくろうに、ひーろーいんたびゅーしてほしい。 だから、やくるとすわろーず。 1件の返信

19. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:52 

>>1 なんかこの手のトピよくヤクルトファンが自画自賛で立ててるねw 2件の返信

20. 匿名 2022/10/20(木) 21:23:54 

ドラゴンズ一位指名で。 ドアラさんに絡まれたいです。 キャンプでカレンダー売りつけられたいです。 耳毛触ってキレられたいです。 1件の返信

21. 匿名 2022/10/20(木) 21:24:56 

セリーグなら伸び伸びやれそうなヤクルト パリーグなら戦力外後も世話してくれるソフトバンク

22. 匿名 2022/10/20(木) 21:25:09 

巨乳兵団

23. 匿名 2022/10/20(木) 21:26:18 

>>20 尻尾も触るとキレられるからオススメ

24. 匿名 2022/10/20(木) 21:27:05 

巨人 スキャンダル起こしても揉み消してくれそう

25. 匿名 2022/10/20(木) 21:27:35 

ヤクルトファンだけど広島 赤いユニがいい

26. 匿名 2022/10/20(木) 21:28:00 

球団はどこでもいいんだけどパンチョ伊東さんに名前を呼ばれてみたかった 1件の返信

27. 匿名 2022/10/20(木) 21:28:09 

シマシマケープ

28. 匿名 2022/10/20(木) 21:29:22 

ロッテに指名されて、お菓子工場でパイの実の層の厚さに感激したかった

29. 匿名 2022/10/20(木) 21:30:08 

>>8 ヤジなら任せとけ! の意気込みで… 関西人なので突っ込まれたらボケる自信はあります。阪神のヤジは強烈やけど!監督が藤山寛美似なので大丈夫でしょう 📞モシモシお父さんですかぁ〜

30. 匿名 2022/10/20(木) 21:33:16 

セリーグならヤクルトかDena パリーグなら楽天かロッテでじっくり育ててもらいたい。

31. 匿名 2022/10/20(木) 21:35:08 

>>1 村上がメジャー行くか、調子落としたら一気に最弱球団になりそう

32. 匿名 2022/10/20(木) 21:36:06 

>>1 つば九郎人気に相当乗っかってるよねww

33. 匿名 2022/10/20(木) 21:36:16 

ヤクルトと中日はちょっと考える。 つば九郎とドアラに絡まれてもうまく対応できない。 1件の返信

34. 匿名 2022/10/20(木) 21:39:10 

オリックスに行きたいけどドアラ先生が傍にいてくれるドラゴンズで。

35. 匿名 2022/10/20(木) 21:40:08 

>>1 呼ばれたら、野球選手に 呼ばれなかったら、イギリスの首相に立候補かな

36. 匿名 2022/10/20(木) 21:40:14 

てかこれドラフト関係なく「行きたい球団」でよくね?

37. 匿名 2022/10/20(木) 21:40:49 

>>19 確かにw

38. 匿名 2022/10/20(木) 21:42:02 

>>26 ちょっと早口なんだよね 懐かしい

39. 匿名 2022/10/20(木) 21:45:01 

>>33 ドアラもつば九郎も他球団の選手にも積極的に絡みに行くよ

40. 匿名 2022/10/20(木) 21:45:05 

ソフトバンク

41. 匿名 2022/10/20(木) 22:07:14 

>>5 オリックスと巨人は脱落後の面倒見が良いと聞いたことがある 1件の返信

42. 匿名 2022/10/20(木) 22:08:38 

ヤクルトファンだけどヤクルトは嫌。 チームの雰囲気は好きだけど、戸田に耐えられる自信がない。

43. 匿名 2022/10/20(木) 22:14:08 

>>2 生前贈与ですか

44. 匿名 2022/10/20(木) 22:17:44 

>>1 おかしくない? ドラフトはあなたが選ぶんじゃなくて球団があなたを選ぶの。 「どの球団に行きたいか?」じゃなくね「どの球団に呼ばれるか?」 3件の返信

45. 匿名 2022/10/20(木) 22:21:59 

ベイスターズ☆地元近いし、チーム仲が良さそうだから。デスターシャ混ざってやりたいです。

46. 匿名 2022/10/20(木) 22:24:40 

>>10 灼熱で激寒

47. 匿名 2022/10/20(木) 22:46:14 

故仰木監督がいる球団ならどこでも

48. 匿名 2022/10/20(木) 22:48:54 

49. 匿名 2022/10/20(木) 22:52:09 

どこでもいいけど パンチョ伊東に名前を呼ばれたい。

50. 匿名 2022/10/20(木) 23:01:59 

>>18 会見の時つば九郎の隣に座りたいけど、対応できるか不安だわ(笑)

51. 匿名 2022/10/20(木) 23:20:37 

>>44 夢が無いなぁ。 今は無いけど昔は逆指名もあったんだから。 別によくない?

52. 匿名 2022/10/20(木) 23:40:08 

中日と阪神以外。

53. 匿名 2022/10/20(木) 23:54:21 

>>41 人によると思うけど巨人は二岡も鈴木尚広も戻ってこれたからなんでもあり

54. 匿名 2022/10/20(木) 23:55:17 

ドラゴンズ行きたい ヒロインのあとにドアラにヨシヨシしてもらいたい! ドアラの兄貴っぽいところ好き 1件の返信

55. 匿名 2022/10/20(木) 23:58:01 

ソフトバンク!

56. 匿名 2022/10/21(金) 00:43:21 

>>54 28年目の大ベテランだからね

57. 匿名 2022/10/21(金) 01:39:25 

山川穂高がいるとこ

58. 匿名 2022/10/21(金) 09:10:45 

阪神

59. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:07 

>>16 横浜はファンが優しそう でもやっぱ地元の広島!

60. 匿名 2022/10/21(金) 12:35:07 

西武は球場が嫌だな あと寒いの苦手

61. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:20 

>>44 鬱陶しい奴

62. 匿名 2022/10/21(金) 14:11:02 

>>44 めんどくせえな。

63. 匿名 2022/10/21(金) 14:16:27 

>>19 だんだんそういうとこウザがられてるのに気付かないのがね… いつまでも村上と氷川きよしの写真しつこく貼ったり

64. 匿名 2022/10/24(月) 12:40:18 

>>1 わたしもスワローズ! つば九郎ぎゅっぎゅしたい(*^^*)


posted by ちぇき at 09:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

フィギュア・鍵山優真が今季のGPシリーズ欠場 負傷回復遅れ

情報元 : フィギュア・鍵山優真が今季のGPシリーズ欠場 負傷回復遅れガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4251537/


1. 匿名 2022/10/14(金) 23:22:40 

フィギュア・鍵山が今季のGPシリーズ欠場 負傷回復遅れ

欠場理由は8月末に受傷した「左距骨疲労性骨障害」および「左腓骨疲労骨折」の回復が遅れているため。今季は10月の第1戦スケートアメリカ、11月の第3戦フランス大会にエントリーしていた。 出典:www.sponichi.co.jp 1件の返信

2. 匿名 2022/10/14(金) 23:22:57 

3. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:17 

すごいイケメン 1件の返信

4. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:28 

今シーズン怪我する人多いね💦

5. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:48 

しっかり治してねゆまち アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:54 

フィギュアって正直顔とスタイルも大きな要素だよね 3件の返信

7. 匿名 2022/10/14(金) 23:24:19 

残念だけど、しっかり治してほしいです。お大事に。

8. 匿名 2022/10/14(金) 23:24:47 

出典:www-nojima-co-jp.cdn.ampproject.org

9. 匿名 2022/10/14(金) 23:24:47 

ネイサンは引退じゃないよね?(¯―¯٥) 1件の返信

10. 匿名 2022/10/14(金) 23:24:58 

ゆっくり治して完全復活して欲しい。

11. 匿名 2022/10/14(金) 23:27:29 

わかばも鍵山くんも休みか〜 羽生デカ知子は引退したし、勢力図はガラッと変わるね 2件の返信

12. 匿名 2022/10/14(金) 23:28:11 

人気ある選手なの? 4件の返信

13. 匿名 2022/10/14(金) 23:29:13 

>>12 オリンピックの銀メダリストだよ

14. 匿名 2022/10/14(金) 23:29:14 

>>6 でも小さくて細い方が負担は無い

15. 匿名 2022/10/14(金) 23:29:25 

 国際スケート連盟(ISU)は22日、フィギュアスケート・GPシリーズ各大会のエントリー選手を発表した。男子は五輪2連覇王者の羽生結弦がプロ転向を表明し、新たな展開に入る銀盤の戦い。北京五輪銀メダリ

16. 匿名 2022/10/14(金) 23:30:33 

>>12 あるよ

17. 匿名 2022/10/14(金) 23:31:06 

>>1 GPシリーズ欠場なら全日本は出られるのかな? しっかり治してほしいね 1件の返信

18. 匿名 2022/10/14(金) 23:31:11 

羽生くん引退しちゃったけどフィギュア人気大丈夫なん? 7件の返信

19. 匿名 2022/10/14(金) 23:33:01 

>>6 叩かれてるがこの子の見た目好きよ かわいいと思う 1件の返信

20. 匿名 2022/10/14(金) 23:33:27 

>>6 背低い人多いよね

21. 匿名 2022/10/14(金) 23:33:28 

お父さんとそっくりで微笑ましい。 焦らずゆっくり治してほしいな。 出典:www.nikkansports.com

22. 匿名 2022/10/14(金) 23:34:18 

鍵山選手はスケオタに人気でしょ 叩いてんのはほらアレ...

23. 匿名 2022/10/14(金) 23:35:00 

>>18 若手も育ってるよ〜 私は女子ファンだけど、ジュニアに強い子何人もいて応援に力入る

24. 匿名 2022/10/14(金) 23:35:45 

>>18 スケオタいるから大丈夫

25. 匿名 2022/10/14(金) 23:35:47 

紀平選手も1年経っても完治していないもんね。ゆっくり休んで欲しい。 2件の返信

26. 匿名 2022/10/14(金) 23:36:19 

残念だけど、焦らずゆっくりしっかり治してほしいな また鍵山くんの気持ちのいい演技が観られるのを楽しみに待ってるよ

27. 匿名 2022/10/14(金) 23:36:42 

鍵山くんのスケートと好きだわ。 5件の返信

28. 匿名 2022/10/14(金) 23:41:42 

>>27 私も好き。着氷とかきれいだし表現力もあると思う

29. 匿名 2022/10/14(金) 23:42:18 

>>18 若手の有力選手達が後に続いてますが、地上波の試合中継はがっつりと減ってしまった。 1件の返信

30. 匿名 2022/10/14(金) 23:42:24 

>>18 むしろ浅田さんから今までの人気っぷりが異常なのかも知れない

31. 匿名 2022/10/14(金) 23:43:07 

>>3 普通にブじゃない? 羽生や宇野って顔整ってたんだなぁと思った

32. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:00 

オリンピック銀メダル獲ったし、しっかり治して帰ってきてほしいな

33. 匿名 2022/10/14(金) 23:50:16 

>>29 配信買わないと見られない時代になりそうよね…

34. 匿名 2022/10/14(金) 23:51:27 

>>27 ボーカッションとグラディエーターが好き

35. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:38 

4回転飛びまくってるのにシニア上がってからGPS皆勤の宇野とネイサンって実はかなり凄かったのね 1件の返信

36. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:31 

国内外、トップ選手とベテラン勢の怪我がいつもより多いような‥

37. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:57 

>>18 ずいぶん静かになるだろうね 真央ちゃんが出てくる前もそんな感じだったし昔に戻るのかな 1件の返信

38. 匿名 2022/10/15(土) 00:00:28 

>>11 今週はアメリカだけどマライアベル選手も引退したね‥ 2件の返信

39. 匿名 2022/10/15(土) 00:01:29 

>>37 昔のことを思い出してみると…深夜にひっそり(煽り編集とかなく淡々と)やってたような そうなったら寂しいな〜NHK杯と全日本とワールドはテレビでやってほしい 2件の返信

40. 匿名 2022/10/15(土) 00:05:42 

>>27 シニアデビューのシーズンからジュニアくささは一切ないスケーティングだったよね

41. 匿名 2022/10/15(土) 00:20:41 

>>12 世界選手権銀メダル 北京五輪銀メダル これからの日本男子を背負う実力派の選手

42. 匿名 2022/10/15(土) 00:22:43 

>>27 わたしも鍵山くんの滑らかなスケーティング大好き。ジャンプも振り付けの一部のように軽やかで猫足着氷だから見ていて気持ちいいよね。

43. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:47 

>>39 変なあおりや偏った報道がなくなるのは良いことだと思う。

44. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:56 

>>19 ゆうまくんは、眉の位置を少し下げるだけでめちゃくちゃかっこよくなると思う 今のままでも可愛くて私は好きだけど

45. 匿名 2022/10/15(土) 00:37:06 

>>39 GPシリーズを深夜にライブでやってくれるのは有難かった 真央ちゃんとか羽生くんは録画でGP帯だったけど… 1件の返信

46. 匿名 2022/10/15(土) 00:38:45 

しっかり治して欲しい 待ってます

47. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:35 

>>25 紀平は疲労骨折判定から1週間休んだだけで練習再開するなどと言う無茶をやり、しかもそれを繰り返したからいつまでも完治せず苦労している 2件の返信

48. 匿名 2022/10/15(土) 01:45:50 

>>47 JOよかったよ 回復も順調だし全日本優勝で世界選手権メダル狙える 1件の返信

49. 匿名 2022/10/15(土) 01:46:37 

鍵山君のスケート好きだわ 海外でも評価高い

50. 匿名 2022/10/15(土) 02:05:24 

最初は骨挫傷だからジャンプ練習一切していないという話だったけど疲労骨折でしかも別の箇所の負傷もあるとなれば休む他ないな

51. 匿名 2022/10/15(土) 02:18:31 

疲労骨折かぁ…努力のしすぎで怪我って悔しいだろうな。 どうか、無理せずしっかり治してください。

52. 匿名 2022/10/15(土) 03:03:14 

今季荒れそうだね。ロシアは排除されてるし、ネイサンも出ないから宇野昌磨の調子次第では宇野一強になるんじゃない? 4A跳んだ子はシニアになったっけ? 鍵山くんの安定感と滑らかなスケーティングとジャンプ好きだから、無理しないでしっかり治して欲しい!!! 1件の返信

53. 匿名 2022/10/15(土) 03:07:25 

>>38 え!ベル引退しちゃったの?! まだこれから伸びそうだったのに…ショック

54. 匿名 2022/10/15(土) 03:08:11 

>>27 スポーツニュースで数秒映っただけで「うまああ!」ってなる

55. 匿名 2022/10/15(土) 05:02:19 

>>17 スケ連の報告を見ると、鍵山くん怪我してる部位が2ヵ所あって、なかなか厄介な怪我の印象だわ。。GPSスキップは懸命な判断だと思う。 全日本に間に合うかちょっと心配。どうか間に合いますように…!

56. 匿名 2022/10/15(土) 05:04:27 

>>18 大丈夫ですよ。 というか、ここ鍵山選手のトピなので、羽生さんの話題は不要です。

57. 匿名 2022/10/15(土) 05:07:33 

>>25 紀平さんは怪我の回復途中でショーに出たりして、無理して回復を遅らせてしまった印象がある。 紀平さんも鍵山くんも樋口さんも、ちゃんと治して欲しい。 今シーズン始めから怪我人が多くて辛いな。

58. 匿名 2022/10/15(土) 05:11:33 

>>35 二人とももちろん怪我したり痛めてたりはあるんだけど、欠場ほぼなしってすごいことなんだなと思うよね。 1件の返信

59. 匿名 2022/10/15(土) 05:31:42 

>>38 先週国別対抗戦出てたよ 2件の返信

60. 匿名 2022/10/15(土) 05:37:09 

>>52 アメリカの4A飛ぶ子出てきたよ。北京オリンピック選考ヒヤヒヤしたくらい脅威の

61. 匿名 2022/10/15(土) 05:48:28 

>>58 ネイサン全米エキシの最中に股関節周辺傷めて世界ジュニア出場棒に振って以降無休だもんな 宇野は結構脚怪我しているしあまりジャンプの衝撃吸収出来る降り方はしていないのにシニア無休だな‥ 1件の返信

62. 匿名 2022/10/15(土) 05:57:18 

引退しちゃった選手も多いし、ネイサンもいない、そして鍵山くんもいないグランプリシリーズは正直とても寂しい。ロシア勢もいないし当分無理そうよね…。 ファイナルは宇野くんとマリニンくんの一騎討ちになるんだろうか。 友野くん三浦くん佐藤くん島田くん三宅くん草太くんなど、日本男子勢の躍進にも期待します。 2件の返信

63. 匿名 2022/10/15(土) 06:09:31 

>>11 真央ちゃんの頃からハマって毎年楽しみにしてたし、カーニバルオンアイスとかも見に行ったことあるけど、なんか今年全く興味無くなってしまった。主力陣が引退したり怪我で欠場だったり、マイナスかもだけどずっとロシア勢が好きだったから、それも見られないってなると宇野君くらいしか興味ある人がいない。 羽生君いないし、もうゴールデンタイムで中継やらなそうだよね(やったとしても視聴者は少なそう)。去年まであんなにワクワクしてたのになーって感じだよ。リーザまた日本に来てね

64. 匿名 2022/10/15(土) 06:16:45 

>>18 そりゃ人気は確実に落ちてるよ。羽生くんで持っていた部分が多いし。まだ宇野君オバ様方もいるから頑張ってもらうしかない!!

65. 匿名 2022/10/15(土) 06:54:42 

鍵山くんの着氷がほんとすき。 綺麗なんだよな〜そろそろまた見られる!と思ってて残念だけど。ゆっくり治してほしい!!

66. 匿名 2022/10/15(土) 07:15:25 

>>61 ネイサン皆勤賞だったのでワールドの欠場がこたえたたなあ そして今シーズンの休養も(泣) トピずれごめんね

67. 匿名 2022/10/15(土) 07:37:17 

>>59 見に行きました。 最後に見れて良かった。

68. 匿名 2022/10/15(土) 08:39:09 

>>62 言い方悪いけど、他の選手はチャンスだと思って頑張ってほしい 羽生・鍵山・宇野の3強だったのが、羽生はプロ転向、鍵山は欠場で表彰台を狙える確率がグッと上がった 鍵山選手は、これからの男子スケートを牽引する存在になる選手なので、無理せずに怪我完治に努めてほしい

69. 匿名 2022/10/15(土) 08:42:29 

何故だろう 鍵山くんはGPSと縁がない(昨季はファイナル出場権獲得したのにコロナ禍でパー、今年はパス) 紀平ちゃんはオリンピックに縁がない(4回転装備して年齢的にも最適というタイミングでケガで休養)

70. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:04 

>>48 滑りや体の動きはかなり良かったと思うけど ジャンプの構成だけ見ると全日本に出れるかも怪しいレベルでしょう… もうちょっとジャンプの構成あげて、トータルパッケージでなんとか全日本入賞できたら超万々歳くらいなのでは…今季は もちろんちょっとづつ治してって、来季以降また世界で戦える実力が戻ってきてほしいとは強く願うけどね

71. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:56 

羽生君も、実力はジュニアの頃からダントツでスケオタには注目されてたけど、髪はプルシェンコカットで中学生くらいまでは垢抜けなかったから まさかこんな国民的アイドル並の人気者になると思わなかったなぁ ちなみに高橋大輔も10代半ばまでは素朴な雰囲気だった 勝ち続けていけば出てくるオーラというのもあるし、鍵山くん含めみんなどこで大ブレイクするか分からんよ

72. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:33 

鍵山くんの演技好きだわ。動きがしなやかだよね。 きっと次の五輪でもメダル狙えるだろうし、無理せず今シーズンは療養に専念して欲しい気もする。 とは言え全日本での演技も楽しみに待ちたい。

73. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:47 

>>47 スポーツ選手はこれをやってしまいがちらしいね 鍵山くんももどかしいだろうけどしっかり治してまたいいスケートしてほしい ここで休んだ分完治して全日本に間に合ってくれたらな 紀平さんは今治りかけなのかと思うけど構成上げとかまた無理して逆戻りしないように慎重に判断してほしいね

74. 匿名 2022/10/15(土) 11:37:31 

>>59 ジャパンオープンはプロも参加できるから 引退した選手も出場できる

75. 匿名 2022/10/15(土) 14:13:32 

>>12 人気は微妙 実力はある

76. 匿名 2022/10/15(土) 18:21:58 

>>45 これマイナス多いけど同意だよ 深夜だったとしてもやっぱりライブの方がワクワクするもんね ゴールデンで録画流されるのは微妙 こっちは順位分かってんのに「優勝は誰の手に!?」とか煽られてもシラケるだけ

77. 匿名 2022/10/15(土) 18:23:11 

>>62 こうしてみると日本男子もまだまだ楽しみな選手いっぱいだね! 鍵山くんの件は本当に残念だけど、他の選手も応援してるよ!

78. 匿名 2022/10/17(月) 16:14:10 

JGPFも男子は中村くんと片伊勢くんと吉岡くん 女子は島田さん、吉田さん、中井さん 補欠一位に千葉さんとまだ小さいりおくんがいる 先はかなり楽しみ

79. 匿名 2022/10/18(火) 10:25:03 

鍵山選手のかわりに島田選手と三宅選手が決まりましたね 2人ともがんばってほしいです グランプリシリーズ改めて誰がどの大会に出るのか見てみたら三浦選手は2週連続なんですね 大変じゃないのかな?とちょっと思いました みんな間あいてますよね 1件の返信

80. 匿名 2022/10/19(水) 06:51:51 

>>79 三浦くんはまだ高2て一歩一歩上がっていけばいいのでいい経験だと思います。 彼はまだ試合を選べる段階にはいないです。

81. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:31 

グランプリシリーズがはじまりましたが フィギュアのトピってないですよね こちらでごめんなさい アメリカ大会ショートプログラム 三浦佳生選手すごかったですね! 1件の返信

82. 匿名 2022/10/22(土) 21:47:30 

>>81 どこで観られますか?CS? 1件の返信

83. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:17 

>>82 多分全部見るのは配信だと思います 自分は夕方のニュースで見ました 1件の返信

84. 匿名 2022/10/22(土) 22:43:14 

>>83 ありがとうございます 明日の放送待ちます

85. 匿名 2022/10/23(日) 09:26:31 

今日はテレビ放送ありますね。私は配信買ってないのでテレビで見ます。 きっと実況トピが立つだろうから、そこを雑談代わりにさせてもらえるかな?実況トピ、現役選手限定で申請してみたんだけど立たなかったんです~。 本来なら鍵山くんも出ていたはずのスケアメ、彼の気持ちを考えると辛いけど、順調な回復&気持ちも前向きになっていることを願ってます。

86. 匿名 2022/10/23(日) 13:35:40 

公式でライブで見ました。マリニン君ヤバかった。マリニンの演技中ずっと会場が湧いていました。その後のグラッスル君、ジュファン君そして佳生君と、動揺することなく落ち着いて自分の演技をこなしていて見応えありました!

87. 匿名 2022/10/23(日) 14:11:42 

マリニンは見るたびに足が長くなってる気がする

88. 匿名 2022/10/23(日) 16:07:19 

アメリカ大会トピたってないですよね‥? 日本のベテラン勢もスター選手も出場少ないとテレビ放映もかなり短縮されてさみしい‥ 今期はその分若手の活躍が楽しみ。 マリニンくんの4A凄い! 全然止まない歓声に思わず笑った。 1件の返信

89. 匿名 2022/10/25(火) 20:49:30 

>>88 アメリカ大会では立たなかったけど、GPシリーズでは立ったよ 今更ですが、気づいてるかな? 1件の返信

90. 匿名 2022/10/25(火) 20:56:10 

>>89 ハイ。そちらのトピで参加してます。 どうもありがとうございます!


posted by ちぇき at 18:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ゲームやってて何になんの?」長年のテーマに対する“五輪金メダリスト”の回答が、説得力に満ち溢れている

情報元 : 「ゲームやってて何になんの?」長年のテーマに対する“五輪金メダリスト”の回答が、説得力に満ち溢れているガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4264117/


1. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:08 

「ゲームやってて何になんの?」そのテーマに、五輪金メダリストである高藤直寿選手が、説得力あふれる回答を披露。

同選手は、「小さい頃からゲームをやってたおかげで、手順さえ間違わなければボスに負けないことを学び、柔道でもその思考で基礎を大切にしながら1番勝ちやすい方法を考え頭の中に柔道の攻略本を作るようになった。」とツイート。そのうえで、「オリンピックで金メダル取れた。夢叶いました。」と結んでいます。 この回答にTwitter上では、「説得力がありすぎる」「優勝しかない」といった反応が多々。 11件の返信

2. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:54 

人生なんて暇つぶしなんだから好きなことすればいいさ 4件の返信

3. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:29 

人が違うだけで同じ内容のトピあったよね?メンタリスト

4. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:33 

ゲーム上手い人って頭も良いイメージある 8件の返信

5. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:37 

選手がゲームを馬鹿にしたのかと思ったら逆だった 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:45 

ゲームしてなければもっと早くに辿り着けたさ 3件の返信

7. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:49 

うーん。だからってゲームやることの正当性を感じないわ 3件の返信

8. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:58 

人にはたくさんの役立たない趣味があるのにどうしてゲームだけがやり玉にあげられるのか? 10件の返信

9. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:08 

小学生の頃ファミコンばかりやっていたおかげで仕事に活かせてます。

10. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:10 

ゲームでも漫画でも何かしら役に立つことはあるよね

11. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:13 

視力悪くなるからアカンよ! よそはよそ!ウチはウチ! って言われて育った私はつまらない大人になったぜぇ? 2件の返信

12. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:17 

>>4 可哀想だね 1件の返信

13. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:26 

ゲームしてたら何になるかわからない人がいるのか…。時間の無駄になるんだよ。 4件の返信

14. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:29 

ゲームがどんだけ日本経済支えてるか分かってんの? 1件の返信

15. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:32 

昨日も似たようなトピなかった? 松丸亮吾のケースのやつ

16. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:35 

ゼルダとか考える力が付きそうw 1件の返信

17. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:35 

メンタリストのやつがツッコミどころありすぎたから、期待せずに読んだら良い話だった 1件の返信

18. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:36 

ゲーム作ってる人は天才だと思う それをやってる側はバカにされがちだけどさ 4件の返信

19. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:47 

松丸亮吾、親に「ゲームばっかやって」と怒られた時の返しが秀逸 「天才」「これは親も認めざるを得ない」 「ゲームの世界市場は2010年で706億ドル、2021年には約3倍の1970億ドルになり、2030年にはさらに倍以上の4700億ドルと予測されてる。ゲームにより多く触...

20. 匿名 2022/10/22(土) 18:51:49 

>>8 眼が悪くなるし、クリアしたところで何? 4件の返信

21. 匿名 2022/10/22(土) 18:52:26 

>>17 やっぱメンタリストじゃなくてメダリストだよね

22. 匿名 2022/10/22(土) 18:52:50 

高藤さんは、もしゲームやってなくても柔道強かったと思う。

23. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:17 

アスリートって割とゲーマーいるよね

24. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:19 

>>20 それをガルちゃんやってるやつが言うのは草 1件の返信

25. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:28 

子供の頃はそんなこと考えずゲームやってたけど 結果的にシステムを構築するにはって今の職の原型になってるわ。

26. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:30 

>>4 無い無い!全く無い。バカなイメージしかないけど?頭がよかったら時間を無駄にしてないで勉強なり役にたつ趣味なり人遊んだりするよ。 1件の返信

27. 匿名 2022/10/22(土) 18:54:31 

>>2 響く2コメだわ✨

28. 匿名 2022/10/22(土) 18:54:44 

いい大人がゲームしてたら可哀想になるし見てて呆れる。暇人が 1件の返信

29. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:17 

ゲームも勉強も子どもに任せてる 制限かけてないや

30. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:27 

31. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:33 

ガルちゃんやってて何になるの? 3件の返信

32. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:40 

>>20 映画見たとこで何 音楽聴いたとこで何 1件の返信

33. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:40 

ゲームばっかりで他に何もしてない子と、ゲームやりつつ東大行ったり金メダリストになった人らとは一緒くたにしたらダメ

34. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:52 

>>6 そうかなぁ 息抜き大事 息抜きゼロだったら潰れちゃう

35. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:24 

eスポーツチームに出資したりしてるんだっけ?

36. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:25 

>>31 ガルの方が無意味だよね

37. 匿名 2022/10/22(土) 18:56:56 

馬鹿な人はゲームやってても馬鹿だし 頭のいい人や才能のある人はゲームやってても変わらない 考える力がない人はどんな趣味でも無駄 ゲームが悪いわけじゃないよね

38. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:11 

ゲームなかった時代が天才ばかりだったか? 戦争や犯罪多かったぞ 1件の返信

39. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:23 

昔はセーブまでが長くてね そういうのも良い経験だよ

40. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:52 

>>20 読書も目が悪くなるよー イヤミス系とか平山夢明とかばっかり読んでても、ゲームするより本読んでる方が偉いって言われるんだよね

41. 匿名 2022/10/22(土) 18:57:52 

>>6 ゲームしてなければ「ボス戦」という発想にそもそも至らないと思うけど

42. 匿名 2022/10/22(土) 18:58:26 

>>8 食べる、寝る、仕事、繁殖以外全部意味なんか無いよね

43. 匿名 2022/10/22(土) 18:58:29 

>>8 ゲームだろうがなんだろうがいい大人が頑張って作ってるのにバカにするのホント意味わかんないよね。そういう人たちはどんな高尚な趣味持ってんだろか?

44. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:00 

>>24 横だけどいや本当そう思うわw

45. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:17 

>>13 趣味って普通そういうもの。

46. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:48 

この人の柔道面白いから好き

47. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:50 

>>13 中国みたいなことを。。。

48. 匿名 2022/10/22(土) 19:00:22 

マイクラをプログラミング教材として扱ってる小学校もありますよ。

49. 匿名 2022/10/22(土) 19:00:44 

何か成し得る必要があるなら働いて納税するだけしかなくなるわ

50. 匿名 2022/10/22(土) 19:00:57 

>>38 そういえばゲームのお陰で戦地にいる兵士のメンタルが癒やされる事もあったんだってね ゲームボーイだったかなぁ

51. 匿名 2022/10/22(土) 19:01:13 

>>4 頭がいいかはわからんけど外科医とかはゲーム上手い人は手術も上手いとは聞いた事ある 2件の返信

52. 匿名 2022/10/22(土) 19:01:19 

>>32 無駄なことから感性は育つんだよね 1件の返信

53. 匿名 2022/10/22(土) 19:01:52 

>>13 ゲームで食べてる人もいるからその言い草はおかしい。

54. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:30 

ゲームの種類にもよるし プレイヤーの性格にもよるよ 脳死プレイできないゲームを「なんでだろう、なんで勝てないんだろう、こうしたらどうか?これならどうか?」と諦めずに試行錯誤できる人にとっては考える力のトレーニングにもなると思う

55. 匿名 2022/10/22(土) 19:02:42 

>>51 それこそ関係なさそう 手先の器用さとゲーム関係ないし

56. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:01 

>>2 ちょうど、この前小6の息子に、人はなんの為に生まれてくるの??て聞かれて。死ぬ為に生まれてくるんだよ、けど、死ぬまでの間の時間をいかに楽しく過ごすかだよと答えたから、2さんの答えが嬉しい 2件の返信

57. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:13 

>>8 本当だわ 風潮的にスポーツ観戦やキャンプは良い趣味でゲームや漫画は駄目ってよくわからない それぞれ好きなことすれば良いのよ 1件の返信

58. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:20 

>>8 他のことでもそうだけどこれやって何か意味があるの?とか言い出す人は全て意味のあることしか人生でしていないの?て思ってしまう どうしても意味付けをしたいのならまず考えてみたら?とも思う 3件の返信

59. 匿名 2022/10/22(土) 19:04:20 

全ての趣味にいえることだよね。山に登ってなんになるの、キャンプしてなんになるの。 興味ない人からみたら価値のないことだけど、そもそも趣味って本人が楽しむためのものなんだから、楽しければそれが1番価値があるってこと。

60. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:05 

>>7 今はゲームをやって稼げる時代よ 正当性がどうのって言うけど所詮は自分の感覚次第でしょ

61. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:02 

隣の奴が毎晩オンラインゲームやって奇声あげてるけど、だからといってゲームが悪いとは思わん。

62. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:17 

>>1 結果論だよね。 ゲームばかりやってて廃人ヒキニートもたくさんいるんだけど

63. 匿名 2022/10/22(土) 19:07:36 

>>58 ほんとだよね しかもガルちゃんやりながらそれ言う?って感じ 人生に無駄がないのか、無駄にも意味があるのか

64. 匿名 2022/10/22(土) 19:07:41 

結果的に金メダリストになったからいいけど課金しまくって破産寸前の自称ゲーマーなんていっぱいいるから。この人に限る話だしこの人しかできない説得話だよね。

65. 匿名 2022/10/22(土) 19:08:59 

うちの上司も自分がゲームを一切しないせいかスゴいバカにする 若い世代が人殺しなんかするとすぐ「人生リセットすりゃいいくらいしか思ってないんじゃないの?」 ゲームに費やす時間があるならもっと有意義なことに時間を使った方がいい、山登りした方が経験値たまる、なんだったら将棋や囲碁をやった方が先の先を読んだり考えたりでゲームより有益とかもうさんざんな言われよう ちなみに上司が思い浮かべるゲームのクオリティはインベーダーで止まってる

66. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:39 

何事も役に立たせられるか立たせられないかは本人次第じゃない? この人みたいに戦略練ることを学べたって言える人はきっとゲーム以外でもいろいろ糧にしてる

67. 匿名 2022/10/22(土) 19:09:43 

>>6 高藤知らないでしょ?この選手かなり早咲きだよ。

68. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:25 

>>52 だからゲームもだよな

69. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:52 

>>8 ゲーム廃人ってあるから、ハマりすぎる人にはパチンコみたいに依存性がある趣味だからとか? 2件の返信

70. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:55 

>>1 金メダルなど、何かを成し遂げた人は、ゲームに限らず何でも吸収し前進できる。ゲームのおかげで金メダルが取れたわけではなくて、日頃の本人の努力のたまもの。そこのところをゲーム漬けの我が息子に勘違いしてほしくない。

71. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:43 

ゲームの種類によるよねー 私は桃鉄で都道府県の位置とか名産とか覚えたクチ 1件の返信

72. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:19 

パートのオバサンに「そのゲームやって何になるの?」って心底疑問って感じで聞かれたことあるけどそのオバサンってジャニオタなんだよね 推しを応援してドラマ見てコンサート行って…何になるの?って思う

73. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:22 

何しててもゲームの事が気になって頭から離れなくなる日常の生活に支障をきたすほどハマって辞められなくなったら依存症

74. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:25 

>>18 中学の頃からゲーム作ってた友達居たけど、テストは1位しか取ったことなかったわ

75. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:37 

>>1 大学の頃、友人宅で攻略本無しで深く考えずに恋愛シミュレーションゲームをやったけど、バッドエンドだった(笑) その時は他の友人たちが 「休ませなくて大丈夫?」 「もっと色んな人に話しかけたら?楽しいから私はよく話しかけるよ?」 「爆弾また増えてるけど大丈夫?」 って、色々アドバイスくれてたんだけど、深く考えないのと勝負事が苦手な私は 「大丈夫大丈夫❗」 ってギリギリまで放置してヒロインを寝込ませたりしてた。 …結構、この思考回路を客観的に把握したのは後の人生で何度も思い返す事になった。

76. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:55 

ゲームって凄いんだ

77. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:59 

ゲーム好きな人って仕事覚えるの早い人多い 1件の返信

78. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:01 

>>8 趣味としては良いけど、Eスポーツとなると手の平返す人が多そうだね 1件の返信

79. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:20 

>>4 頭のいい人はゲームも上手いだろうけど、ゲームで時間を浪費することはしない気がする。

80. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:12 

ゲームやってもやらなくても、結局はその人次第

81. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:44 

>>4 賢い人はぷよぷよ初見(ルール把握)くらいで余裕で10連鎖とか組めるよね

82. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:51 

>>58 意味があることね〜 子作りばっかりしてんのかね

83. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:53 

>>7 ゲームをやるのに「正当」ってのがもう意味不明w

84. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:09 

単純に楽しいから好きだからでいいじゃん

85. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:24 

>>69 人間関係壊れたり社会生活送れなくなるってのがポイントだから何でも依存症になるよ セックスだって掃除だって仕事なんだってそう それで人間関係や生活が壊れるなら依存

86. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:38 

>>5 金メダリストの回答が、って書いてあるんだから普通違うって分かるでしょ

87. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:07 

自己満足だよ、それで楽しけりゃハッピーなの ゲームに限らず趣味全般に言える事やで

88. 匿名 2022/10/22(土) 19:17:16 

>>1 開発元が儲かる

89. 匿名 2022/10/22(土) 19:18:15 

ゲームだって柔道だって余暇活動だから変わんないよ 柔道しかやってこなかった金メダリストだって逮捕されてるし ゲームだって今はeスポーツだから突き詰めれば飯を食える

90. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:30 

金メダル かなりのレアケースな気がするけど 別に無駄でもいいじゃんと思う

91. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:02 

>>11 私も子供の頃買ってもらえなかったから大人になった今はゲームやりまくってる

92. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:10 

ゲーム大会出るくらいガチでやってたことあるけど、論理的に考える力がないと絶対上手くなれない あと反射神経 私はどっちもなかった、、

93. 匿名 2022/10/22(土) 19:21:35 

>>5 ゲームにしろ、柔道や剣道にしろ型があるからね パターンを読む、理解するって点は似てるかも

94. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:32 

この前の、DaiGoの弟の返しより良いと思う。部活やってる息子にこれを言われたら黙る。DaiGoの弟のはイライラする。

95. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:32 

いいね~! 私は全く興味ないんだけど ゲーム大好きな妹は教師をしてる 私は高卒、妹は国立大卒で尊敬するよ

96. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:36 

>>56 死ぬために生まれてくる、を小6に言うのはちょっと 1件の返信

97. 匿名 2022/10/22(土) 19:25:35 

今流行のスプラトゥーン3だってガチでやろうとするなら頭脳戦や駆け引きも必要だもんね、戦局に応じた立ち回りや装備武器やギアシステムとか

98. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:34 

>>28 かわいそうになる意味がわからない。 そんなに人のこと気にしてるの?

99. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:06 

>>31 たまにいいこともあるよ!

100. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:12 

>>58 読書好きだけど読書って何にもならんよなってマジで思うわ 音楽とか映画とかもそうなんじゃないかな 1件の返信

101. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:24 

ゲームばっかりやっててニートになりました 今もひきこもってゲームやってます のパターンもあるからゲーム叩かれがちよね 2件の返信

102. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:30 

>>18 自分だけで遊ぶためにクソゲー作ったことあるけど才能もそうだが、一番必要なのはとにかく根気だった。やり遂げる才能がある人だと思う 私は知識はあっても飽き性だから最初は熱意があっても途中で辞めたくて仕方なかった 躓く所をなんかしらで乗り越える必要もあるし

103. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:54 

>>31 STO☆LER☆KAI☆SYO

104. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:22 

>>8 SNSもやたら馬鹿にするガル民多いよね 1件の返信

105. 匿名 2022/10/22(土) 19:30:16 

>>1 何でもそれが役に立つか立たないかは、 金メダリストになれたその人はゲームが役にたったという結果論だと思う。 結果出せた人は結局何でも役に立ってるし立ったと言える。それをやる時間を無駄にするかしないかはその人次第。それに何かを必死に打ち込んでる人には脳のリフレッシュは相乗効果にもなる。たまたまゲームが良かったんだと思う。この人は柔道で普通の人以上に体を動かしてるから意味があるんだと思う。 頭ばかり使う人は運動が必要になるように、ゲームだけだと違う気分転換は必要になると思うよ。どれにしても一つだけより同時に並行する方が効果出やすいと思う。

106. 匿名 2022/10/22(土) 19:32:51 

>>13 わかるw でもまあ動画とかテレビ見てるよりはまだましかなと思う

107. 匿名 2022/10/22(土) 19:36:12 

>>8 役に立たないからではなく、成長期の子どもの目に長時間のゲームが目に悪いから。あとYou Tubeと同じく依存しやすく、他の遊びや活動に興味が持てなくなったり不登校に繋がる。 ゲームは害!と頑なに否定してる訳ではない。 でも放っておいたら害になってしまう子もいる。難しいんだよ。

108. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:39 

>>4 思考停止状態で漫然とやってる子と、自分で攻略考えて強くなる子じゃ同じゲームでも全然違いそう

109. 匿名 2022/10/22(土) 19:41:14 

ゲームマンシップってのもあるしね、日本人に欠けてるやつ

110. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:30 

>>57 スポーツ観戦のほうがろくでもないよねぇ サッカーとかやばいよ?ほんとに

111. 匿名 2022/10/22(土) 19:45:45 

戦略シミュレーションゲームをかなりやってきたので、世の中の全てをそうとらえてるところはある。 1件の返信

112. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:16 

ゲームっていうと範囲広すぎて分からない 柔道だってゲームだよね 野球も双六もゲーム これだと柔道の練習してたから柔道で勝ったとも取れてしまう・・・

113. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:47 

>>14 ・大衆文化 年間海外売り上げ 日本アニメ = 1.2兆円 任天堂 = 1.36兆円 ソニー(ゲーム) = 2.1兆円 韓国ドラマ = 500億円 KPOP = 600億円 韓国全ゲーム企業 = 6000億円 ・ソフトパワーランキング 日本2位 韓国11位

114. 匿名 2022/10/22(土) 19:48:11 

>>7 ガルやってる方がよっぽど正当性を感じないわ

115. 匿名 2022/10/22(土) 19:51:59 

何にせよ、時間の区切りは必要だよね。 それが良いと言ってしまうと子供が役に立つと言い出して制限なしにやられたら、親は困るしね。自分の自制でタイムアウト出来る大人であれば好きにやればよろし。 大人でも朝から晩までゲームやってる人が同居人だと、困るよね。お互いの相性が良ければ問題なしだけど。

116. 匿名 2022/10/22(土) 19:52:44 

>>2 >1より好きだなぁ

117. 匿名 2022/10/22(土) 19:53:33 

うちの主人も子供の頃から『ゲームばかりして!』と言われ続けたそうで、そこから電子工学に興味持ってその分野の職についてるから、色んな可能性があるよね。 1件の返信

118. 匿名 2022/10/22(土) 19:58:10 

>>1 こういう結果残した方が言ってくれると説得力あるな Apexっていうバトロワゲームやってるんだけどそれこそ戦術考えながら安置移動したり引き際を見極めたり味方との連携考えてたりするの楽しい。でも実生活ではいかされないw

119. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:26 

がるちゃんにはいまだにゲーム全否定する人いるよね 何時代に生きてるんだろうと思う 1件の返信

120. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:19 

某死にゲーのボスに何時間やっても勝てなくて、負ける度に分析してメモして、対策を練って手順を考えて勝利!みたいにやってたら、仕事にも使えるようになって成績が上がった。

121. 匿名 2022/10/22(土) 20:06:50 

認知症とかにはよさそう やり過ぎはダメだろうけど

122. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:58 

>>101 そいつがゲームやってなくてもどうせニートやで 発達とか知能とか環境とかどこか問題があるし

123. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:59 

ゲームうまい人って頭いい人多いなと実況動画見ながら思う

124. 匿名 2022/10/22(土) 20:10:44 

>>18 長く愛されるようなゲームを作った人たちはすごすぎる

125. 匿名 2022/10/22(土) 20:10:51 

ゲームに限らずだけど、自分が楽しいと思えるかどうかってだけだよね。 何が面白いのかわからないと言われても、その人とは関係ない所に同じ事で盛り上がれる友達がいるから、否定的な人にはそれでいいんじゃないですかねぇとしか思わない。 そこで終わればまだいいけど、言ってくる人自身がやりたい事にこっちが巻き込まれそうになったから、ダル過ぎて他に誰か(興味持ってくれる人)いないんですか?て返して回避した。

126. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:51 

>>104 SNSもゲームも悪い面ばかり語られるよね…

127. 匿名 2022/10/22(土) 20:13:29 

>>1 ゲームがない時代から格闘家は無意識にそれをやってたと思うけど。

128. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:04 

結局なんで生きてんの?ってなる

129. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:04 

>>117 どっちかというとゲームは殆どしていないのに『ゲームばかりして!』と言われ続ける子がいるよ 本当はその子の兄弟がゲームやってるんだけど兄弟がやってるとあまりやってないその子だけが怒られる

130. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:34 

>>8 課金のあるゲームはパチンコみたいなギャンブルと一緒で中毒性があり、それによって人生壊す人がいるからでは? のめり込み過ぎると、借金したり、最悪自◯に追い込まれたり。定期的に親のクレカ利用して子どもがとんでもない額課金したりってニュースもあるよね ゲーム内詐欺や不法行為も横行してるし、手放しで勧められる趣味では無いと思う 特に子どもにやらせるならある程度縛らないと危険 課金のないゲームや、自分のやれる範囲で楽しむなら全然いいと思うけどさ

131. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:42 

>>18 天才かどうかわからないけど1人で作ってるわけじゃなくて大勢のスタッフの知恵の結集だからね。 1件の返信

132. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:35 

>>111 悪いけどそれこそがゲームの危険な点だと思う。 リアルな世界の体験が乏しい子供時代にフィクションのゲームの世界にばかり触れていると、後にリアルな世界で起こることのギャップにフラストレーションを感じて人間関係で躓く例が多く報告されてるよ。 順番が逆ならそれほど悪影響はないみたいだけど。 ゲームにハマる前に、お友達と一緒に遊んで喧嘩したり仲直りしたりって経験を積むことが自己肯定感形成に大切らしい。 1件の返信

133. 匿名 2022/10/22(土) 20:25:36 

>>51 オペ室勤務だけど外科の先生たちゲーム好きな人多い 最近は開腹手術よりもロボットや内視鏡手術が増えてきて手元を見ながらっていうよりも画面を見ながら手を動かさないといけないからかゲーム好きじゃないと外科には進まないみたい 長時間のオペの後にもゲームしてる先生多くてびっくりする

134. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:01 

私も休みの日ガル10時間くらい見てることあるけど、まだ強くなったりするゲームのが達成感ありそう。

135. 匿名 2022/10/22(土) 20:31:03 

>>71 私ストリートファイターで世界都市覚えた

136. 匿名 2022/10/22(土) 20:33:20 

>>77 わかる、柔軟性があるっていうか理解力が高い子多いと思う。

137. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:32 

ゲームを目の敵にしてる人ってなんなんだろう

138. 匿名 2022/10/22(土) 20:39:35 

>>132 へぇ。 私の感触だと、そういうマイナス面が出てしまう子の方が例外かなぁ。 普通にバランス感覚持って生活していれば、ゲームするしないに関わらず問題ないかと。 1件の返信

139. 匿名 2022/10/22(土) 20:46:51 

私も女のくせに子供の頃からスト2ばかりやってやってたから今  日本ランク100位以内に入ってる。

140. 匿名 2022/10/22(土) 20:52:50 

節電ばかり言って電力が足りなくて日本が困ってるのは何故かってすぐわかったよ。原発が動いてないからだって。 シムシティやってたからね、原子力発電所がないと町が機能しなくなる。それだけじゃないけどとにかくシムシティから学べる事はかなり多い。

141. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:42 

>>138 あなたの感覚を全否定はしないけど、その「バランス感覚」を、ネットやバーチャルな世界で培うのは難しいって話よ。 リアルな人間と関わって初めてトライアンドエラーを学べると思うし、家族以外の本当の親友ができるから、気の合わない人に何か言われても自分を保てるんだと思う。 それは私の感覚というよりは文献になってたり専門家が指摘したり。 そういうもの自体を否定するならまぁこれ以上の議論は無意味だね。

142. 匿名 2022/10/22(土) 21:16:06 

>>1 >(ゲームで)手順さえ間違わなければボスに負けないこと この人だったら ゲームやってなくても、取得してたと思うよ。 何でもかんでも 「ゲーム=絶対アリ」みたいにすんなよ ドラクエを全部制覇した、ある東大卒のカリスマ塾講師が 「それでもゲームなんて不要です」ってTVで言ったんだからさ。

143. 匿名 2022/10/22(土) 21:17:21 

>>78 スポーツ=運動って思ってる人多いよね。本当はスポーツ=競技(ボードゲーム他含む)で運動じゃないのにね。

144. 匿名 2022/10/22(土) 21:19:54 

81キロックラムきゅうチョロQ!

145. 匿名 2022/10/22(土) 21:29:24 

ゲームが時間の無駄っていうなら旅行、読書、映画鑑賞も時間の無駄

146. 匿名 2022/10/22(土) 21:30:30 

>>101 スポーツばっかやっているのと変わらない

147. 匿名 2022/10/22(土) 21:30:30 

今の子ゲームやらないでYouTubeとかばっかり見てる子多くない? テレビぼーっと見てるよりゲームの方が絶対良い

148. 匿名 2022/10/22(土) 21:32:39 

>>119 うちの親50代(父57母53)なんだけど、二人共ゲーム好きで、物心ついた時はゲーム機当たり前に家にあったよ スーファミ、プレステ、プレステ2、セガサターン辺りかな? もう60歳ぐらいまでの大人は普通にゲームに親しんでるから、ゲーム否定する人って70代80代とかかなぁ?

149. 匿名 2022/10/22(土) 21:48:56 

>>69 ゴルフとかもはまるとヤバイらしいし、何でもそうじゃないの?

150. 匿名 2022/10/22(土) 21:56:48 

Fortniteとかやってたよね、今もしてるのかな?

151. 匿名 2022/10/22(土) 22:03:36 

>>12 できないから嫌いになる できるから好きになる これは至極普通のことだから気にしなくてもいいんだよ

152. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:53 

>>4 同じ様な背景なのに初見で迷わない人は凄いと思う

153. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:29 

>>11 すぎちゃんw

154. 匿名 2022/10/22(土) 22:37:57 

>>1 ゲームやる人の殆どが現実世界でそれやる気合いないからゲームやってるんでは

155. 匿名 2022/10/22(土) 22:54:27 

>>96 6年生くらいだと、もしかしたら人間関係でなにか辛いことがあって人生に疑問が湧いてきてんのかもだよ すごくしんどい時って意外とこういう声かけが肩の力抜けたりするのかも

156. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:47 

私だけだと思いますが、ゲームのおかげで小銭の大切さを知りました ちいさな数字でも溜まっていくと大きくなるでしょ?あれをリアルで実感せずにいたんだけどゲームで実感出来てからリアル生活でもちいさな額を無視しないようになった

157. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:45 

>>20 マイナスの多さにびっくりよ。 皆ゲーム好きなんだね。 ゲームした後、私は空しさを感じる、けどたまにしてしまう。他のことすればよかったと思ってしまう。 1件の返信

158. 匿名 2022/10/23(日) 01:11:49 

>>56 いいと思うんだけどマイナス多いね。 いい意味で子供に押し付けない感じで私はすき。私はいろいろ押し付けられてきたから、親なんてこんくらいがいいわ。

159. 匿名 2022/10/23(日) 01:40:34 

ゲームって常に頭使ってるもんね。 息子に『ゲーム賛成~!いっぱいしてねー』とは言えないけど、視力と姿勢、あとは長時間集中してることによる呼吸の浅さとかが気になる。

160. 匿名 2022/10/23(日) 03:14:42 

>>131 アンダーテールはほぼ1人の作品だよ。

161. 匿名 2022/10/23(日) 03:54:04 

>>1 ゲームでも音楽でも映画でも旅行でもスポーツでもその他でも「他人の趣味にケチつける趣味」の人よりマシだよ だれかに迷惑かけたり不快にさせたりしないなら、好きな趣味に金かけて色んなところから経済回してほしいよ

162. 匿名 2022/10/23(日) 08:04:12 

結局、中毒性や依存性があるから 無闇に規定も無しに未熟な子供に与えてしまうのが問題だよね。海外ではゲーム中毒で入院施設で治療というとこまで来てる。 日本は親が約束させて時間を守らせる事に凄く努力してるから。 でも、それも無駄に親子喧嘩になる傾向。それによって親が恨まれる。 放置してて優秀になる人はそもそも何をやっても優秀な人だったんだろう。 何の考えなし制限なしに未熟な子供に与えると、中毒症依存症になるからね。 それはゲームに限らずだけど。

163. 匿名 2022/10/23(日) 09:17:57 

>>2 そうはいっても勝ち負けははっきりあるでしよ 大人になって、安月給でゲームが生き甲斐の人生ではね 人生というゲームで勝たなくては 1件の返信

164. 匿名 2022/10/23(日) 11:37:11 

>>26 東大生の趣味で一番多いのがゲームだけどね。 うちの中3息子も成績学年2番だけど、筋金入りのゲーマーよ。 プレステ5もお小遣い貯めて自分で買った。 ちなみに学年1位の子も、息子のゲーム仲間。 息子は勉強はほとんどせずにゲームばかりやっているけど、小学生の頃から成績はずっと良い。 人によると思うので"ゲーム=バカ"は短慮だと思う。

165. 匿名 2022/10/23(日) 11:54:44 

>>157 他のことって何? あなたはゲームが無駄に感じるように、あなたの趣味を無駄に感じる人もいる。 人それぞれよ。

166. 匿名 2022/10/23(日) 14:52:39 

>>16 ブレワイはやったことないから分かんないけど、今までのシリーズとか結構謎とき頭使うもんねww 初めてのゼルダは夢をみる島だから大人になってSwitchでまたプレイしてクリアした時は感動したなー

167. 匿名 2022/10/23(日) 15:04:24 

>>163 結局健康で長生きしてる人間が勝ち組なんだよ 1件の返信

168. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:34 

>>167 確かに。長生きじゃなくても 生きてる間は勝ち負けに執着してると 精神衛生上良くなさそう。

169. 匿名 2022/10/23(日) 16:34:52 

>>1 ちゃんと見たことなかったけどイケメンじゃない?

170. 匿名 2022/10/23(日) 18:03:48 

>>4 基本的にゲームセンターの民度は低いです。例え頭が良かったとしても 人間性に問題ある人多いです。

171. 匿名 2022/10/23(日) 18:28:11 

>>100 著者が訴えている事柄を自分の血肉にしたりしないの? 小説はカタルシスや感動を得られるし、意味がないふうには思わないな


posted by ちぇき at 12:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

左足に162億円の保険金!こんなトコロまで?一流サッカー選手たちの驚異のマネー事情

情報元 : 左足に162億円の保険金!こんなトコロまで?一流サッカー選手たちの驚異のマネー事情ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4261732/


1. 匿名 2022/10/21(金) 10:19:57 

「推しサカPKプレゼン対決」のコーナーでは、「お金」をテーマにプレゼンをお笑いコンビ・見取り図とサッカー系の人気YouTuber・LISEMがプレゼンでバトル!LISEMは「こんなところまでお金!? 変わり種マネー事情」と題して、選手たちの金銭事情を紹介した。

1つめは一流スター選手は必ずかけているという、自分の足への保険金の話。元イングランド代表のデビッド・ベッカム氏は両足に57億円、ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手は両足で145億円と高額だったが、ウェールズ代表のギャレス・ベイルはそれを上回った。 「左足のスペシャリスト」の異名を持つベイルは、本大会の最終予選で攻撃の要としての3ゴールを決める大活躍で、母国ウェールズを64年ぶりのW杯出場に導いている。その保険金の金額は左足だけで162億円にのぼるのだとか。 出典:times-abema.ismcdn.jp 2件の返信

2. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:19 

>>1 なんでヨーロッパてサッカー人気なんやろ

3. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:04 

すごい😳

4. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:19 

>>1 巨乳セクシー女優のおっぱいにも保険かけられてるらしいけど

5. 匿名 2022/10/21(金) 10:27:54 

>2つ目は、元イングランド代表のダニエル・スタリッジの愛犬にまつわるエピソード。彼が溺愛してやまないのがポメラニアンのルッチくんだが、ある日家に帰ると空き巣に入られて家のなかが荒らされてメチャクチャになっており、ルッチくんの姿もなかった。 そのときスタリッジは「そうだ、懸賞金をかけよう!」と思い至り、日本円で416万円の懸賞金を用意。すると数週間後に米・ロサンゼルスでラッパーとして活動しているフォスター・ワシントン氏がルッチくんを発見してくれたそう。 これで一件落着かと思われたが、後日ワシントン氏が「約束の懸賞金が払われていない」と訴訟を起こし、スタリッジは「約束の報酬はきちんと払った」と供述。泥沼と化した裁判は現在も継続中で、せいやは「いまも解決してない?」と驚いた様子だった。出典:livedoor.blogimg.jp見つかって良かった! 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/21(金) 10:43:12 

>>5 ポメ可愛い〜 このカラーリングの子って初めてみたけどけっこういるのかな?

7. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:59 

昔、田中美奈子の足に一億円の保険かけてたな

8. 匿名 2022/10/22(土) 07:09:52 

こんな伸びないんだね。 ハーランドの足なら150億くらいの価値はありそう。

9. 匿名 2022/10/22(土) 07:16:21 

>>5 せいやは「いまも解決してない?」と驚いた様子だった。 せいやって芸人のせいや?


posted by ちぇき at 12:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

ヤクルト、日本シリーズ初戦に先勝! オリックス破り日本一連覇へ好発進、村上&オスナ&塩見が一発攻勢

情報元 : ヤクルト、日本シリーズ初戦に先勝! オリックス破り日本一連覇へ好発進、村上&オスナ&塩見が一発攻勢ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4264607/


1. 匿名 2022/10/22(土) 23:13:46 

東京ヤクルトスワローズとオリックス・バファローズによる「SMBC日本シリーズ2022」第1戦(4戦先勝)が22日、明治神宮野球場で開催。ヤクルトが序盤から試合を優位に進め、5-3で日本シリーズ初戦を制した。

三冠王に輝いた4番・村上。オリックス・平野佳寿に対してフルカウントで迎えた7球目、外角のフォークを完璧にとらえた。右中間スタンドへの確信弾で、取られた直後に点差を広げた。 出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp 1件の返信

2. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:20 

村上と結婚出来る人が羨ましい 2件の返信

3. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:45 

ヤクルト強すぎ 山本で落としたのは痛いな

4. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:46 

村上選手打ちすぎて引くわw これだけ警戒されててホームラン打つってなんなの!! すごすぎる!! 1件の返信

5. 匿名 2022/10/22(土) 23:14:52 

ヤクルトが優勝したらビールじゃなくヤクルトかけになるんでしょうか!? 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:06 

オリックス去年の雪辱果たしてほしいけど由伸でこれかぁ

7. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:26 

丈くんドンマイ 2件の返信

8. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:45 

>>5 糖分でベッタベタ笑

9. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:02 

おめでとう!勝ったんだね 見てたけど途中でトイストーリー見ちゃったわ

10. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:16 

>>7 現地いたのかな? 本田望結山本由伸登板試合は全部来てるってなんじぇいで書かれてたけどガチ? 2件の返信

11. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:05 

氷川きよしのおかげ♥️ 1件の返信

12. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:20 

>>2 悪いけど私はパスだわww 1件の返信

13. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:24 

>>2 彼女一般人だよ 3件の返信

14. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:42 

塩見選手が最初に打つとは思わなかった オスナ選手と村上選手、すごかったな… あとは哲人選手の調子が戻ってきてほしい( ;ᵕ; ) 1件の返信

15. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:50 

>>10 ガチよ。狙ってるみたい 1件の返信

16. 匿名 2022/10/22(土) 23:17:52 

山本、脇腹の続報入ってる?? 大したことないと良いけど 1件の返信

17. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:31 

悪いけどオープン戦かと思った。

18. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:42 

>>13 マジ?何か知ってるの? 聞きたい!笑 2件の返信

19. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:59 

もう何をどうしたら村上を抑えられるんだ?

20. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:04 

マクガフ劇場毎度ハラハラするわ

21. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:12 

>>15 さすがに福岡とかまでは遠征せず関東とか関西だけかな? それともそこまで飛んでんの??

22. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:31 

ヤクルトが優勝したらヤクルトを安くしてほしいな。 1件の返信

23. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:31 

村上君、美肌すぎるよね スベスベ色白 屋内スポーツじゃないのに 2件の返信

24. 匿名 2022/10/22(土) 23:19:35 

さすがディフェンディングチャンピオン!明日も胸を借りるつもりで頑張りますので、宜しくお願いします!オリックス、頑張ります!

25. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:03 

短期決戦だから山田を外すことも考えないといけないかも

26. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:32 

 「日本シリーズ・第1戦、ヤクルト-オリックス」(22日、神宮球場) パ・リーグ投手4冠のオリックス・山本由伸投手が、まさかの緊急降板。五回無死の場面で左脇腹に異変が生じ、治療のため急きょベンチに下がると、その後、中嶋監督が交代を告げた。

27. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:44 

不必要とピ

28. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:38 

藤原くんのケアをお願いします

29. 匿名 2022/10/22(土) 23:21:45 

村神様凄いなあ  出典:full-count.jp

30. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:33 

まあ妥当な結果 自分の戦前の予想は4勝1敗でヤクルトだった しかし今日の内容を見るとヤクルト4ー0のストレート勝ちになりそうだね 自分が思った以上に去年よりも実力差が広がっていた オリックスに勝てというのは無理な注文だね

31. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:41 

>>14 塩見がチームを引っ張るwww 1件の返信

32. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:56 

今年も日本一はヤクルトで決まり!

33. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:04 

野球は7〜8割投手で決まるって言うけど、ヤクルト見てるとそうとは思えないんだよな 1件の返信

34. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:06 

ヤクルトファンがめっちゃピーマン対策してるw 1件の返信

35. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:59 

ツイッター見るとヤクルトファンのユーザーネームがだらけでワロタw

36. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:41 

>>12 なんでパスできる立場なんだよw 選ばれないから安心して 1件の返信

37. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:45 

フジカメラ「ホームランだと思ったやろ?」 2件の返信

38. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:58 

塩見とオスナのMVP争いwww

39. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:03 

>>5 ならないです

40. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:00 

>>37 カメラ詐欺w

41. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:52 

全くトピが伸びない不人気カード 視聴率もダメだろうね 1件の返信

42. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:00 

>>23 IKKOさんおすすめのヤクルトの化粧水使ってるらしいよw 3件の返信

43. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:05 

>>34 オリファンは👻対策してると聞いた >山本由伸の苦手なもの→ピーマン >村上宗隆の苦手なもの→寮のお風呂場で出る幽霊👻

44. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:45 

>>11 これ、村上選手だったんだ… 1件の返信

45. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:54 

>>18 タダで教えるわけねーだろ。 1件の返信

46. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:56 

>>37 なお 1件の返信

47. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:39 

オリックスの投手ではなく佐々木朗希ならヤクルト打線を押さえられる気がする 1件の返信

48. 匿名 2022/10/22(土) 23:29:46 

>>46 ど真ん中やん

49. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:07 

>>36 私には大谷がいるから浮気はできません! 1件の返信

50. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:15 

>>47 佐々木は打たれまくっているよ 1件の返信

51. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:37 

>>45 あなた>>13なの? 最初に一般人だってわざわざ書いてきた人がそんな態度とる?

52. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:37 

>>49 現実見て(笑)

53. 匿名 2022/10/22(土) 23:30:51 

MVPは塩見がとってほしいな 2件の返信

54. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:10 

>>42 よこ 本当かな!?笑 本当だったらパラビオかな? 1件の返信

55. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:22 

>>53

56. 匿名 2022/10/22(土) 23:31:38 

>>7 宮本かと思って何かあったっけ?ってなったヤクルトファン… 藤原くんのほうね

57. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:19 

>>50 いつ打たれまくった? 交流戦ではヤクルト戦は当番してないはず 1件の返信

58. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:05 

たまにはセ・リーグが日本一になって欲しい 1件の返信

59. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:46 

去年は初戦勝ち取ることが出来なかったから嬉しい! まずは第一歩! 喜ぶのは今日までにして明日からまた気を引き締めて応援します!

60. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:50 

>>57 打者のレベルが低いパリーグで9勝4敗の投手なんかヤクルトには歯が立たないわ 今はセリーグの方が打者のレベルが高い 1件の返信

61. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:04 

>>22 残念ながらなりません… 1件の返信

62. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:09 

>>41 なんか全然盛り上がってないよね。 4件の返信

63. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:01 

>>58 去年なったじゃーん

64. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:04 

ヤクルトが先制したけど、あれってファールじゃないの? 2件の返信

65. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:19 

>>62 ソフバンや阪神巨人なら大盛り上がり

66. 匿名 2022/10/22(土) 23:37:34 

>>64 ベースに当たってるからフェア

67. 匿名 2022/10/22(土) 23:38:56 

>>42 IKKOさんと交流あるの??

68. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:02 

>>60 そんなのやってみないとわからない 1件の返信

69. 匿名 2022/10/22(土) 23:43:23 

>>62 あなたの贔屓が出場できてないんだから、そりゃ興味も出ないだろうね 1件の返信

70. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:41 

>>68 交流戦で巨人に4失点食らって負けた佐々木はヤクルトには勝てない 2件の返信

71. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:29 

>>69 実際5chなどいろんな掲示板で全くスレが伸びていないのよ こんなの今までなかった 2件の返信

72. 匿名 2022/10/22(土) 23:46:15 

>>62 ここで盛り上がるはずないじゃんw アンチの方が多いから 1件の返信

73. 匿名 2022/10/22(土) 23:46:31 

>>71 5chは世の中の全てじゃありませんよ

74. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:17 

>>53 オスナいるもん…

75. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:29 

>>44 垢抜けましたね! 1件の返信

76. 匿名 2022/10/22(土) 23:48:22 

サンタナは守備考えると代打待機がいいかも

77. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:22 

>>75 もっとブサイクになっている

78. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:56 

>>72 日本シリーズのトピ検索すればわかるけど今年はレス数がかなり少ない 1件の返信

79. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:31 

>>70 そんな三段論法が通じる世界ではない

80. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:28 

>>62 こういう冷静を装った悔しさにあふれる負け惜しみコメントってすごくみっともない

81. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:04 

>>71 そんなこと今まで無かったとか証拠出しなよ どうせあんたの主観でしょ

82. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:08 

【実況】SMBC日本シリーズ2021 オリックスバファローズ 対 東京ヤクルトスワローズ皆さん応援しましょう!!

で今年 700もレスが減っている

83. 匿名 2022/10/22(土) 23:57:16 

>>18 知ってるけど、さすがに言えないわ… 1件の返信

84. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:21 

永野芽郁圧倒的人気 ドラフト 好きな芸能人 ヤク こばしり。 永野芽郁 永野芽郁 DeN 与田祐希 コブクロ 生見愛瑠 ダウンタウン 阪神 吉岡里帆 広瀬すず 永野芽郁 読売 千鳥 永野芽郁 久間田琳加 白石麻衣 広島 山田裕貴 愛(TikToker) 和田まんじゅう がーどまん(YouTuber) Ado 中日 千鳥 BAD HOP 松岡茉優 亀田史郎 サンドウィッチマン 今田美桜 オリ 数原龍友 永野芽郁 西村歩乃果 野村克也 ソフ 景井ひな 中条あやみ 今田美桜 清原果耶 新木優子 千鳥 西武 渡辺直美 NON STYLE マユカ(NiziU) ヒロド歩美 楽天 小芝風花 新垣結衣 堀北真希 永野芽郁 数原龍友 新木優子 ロッ 浜辺美波 霜降り明星 藤原竜也 陣内智則 日ハ 菜々緒 松本人志 市原隼人 2件の返信

85. 匿名 2022/10/23(日) 00:00:56 

>>70 おばさんさあ、もっと野球をきっちり見てから発言したほうがいいわよ 佐々木朗希はヤクルト戦に投げてないからめった打ちにはされてない 巨人戦は確かに打たれたけど4失点ではなく5失点ね 試合見てないのにあまり適当なこと言わないほうがいいよw 1件の返信

86. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:38 

>>78 運営か

87. 匿名 2022/10/23(日) 00:02:38 

>>85 よく調べようね 自責点は4ですよ 1件の返信

88. 匿名 2022/10/23(日) 00:04:28 

>>84 さりげなく亀田史郎が入ってるのが笑う

89. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:08 

現地ってツイートしてた 1件の返信

90. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:21 

>>83 じゃあ書くな てか13なのか横入りなのかちゃんと書いてから入ってよ 1件の返信

91. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:24 

>>42 ヤクルトの化粧品、まあまあ良いお値段してる 効果がありそう

92. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:03 

村神様のあとだとオスナが目立たんのよ…

93. 匿名 2022/10/23(日) 00:11:42 

>>89 現地の話は丈一郎のことだよ 1件の返信

94. 匿名 2022/10/23(日) 00:12:33 

神宮でヤクルトを一番苦しめてるの巨人だから、それ以外の球団は正直言って厳しいね

95. 匿名 2022/10/23(日) 00:13:34 

>>87 なら自責点と最初に書くべきだったねw スポーツ紙や新聞はみな5失点KO それ以前に巨人でなくヤクルトに打たれまくったと最初に書いた時点で既にアウトw

96. 匿名 2022/10/23(日) 00:16:47 

>>93 何でマイナス? 『現地いたのかな?』は丈一郎指して書いたんだけど

97. 匿名 2022/10/23(日) 00:18:35 

>>1 太った人が沢山出てくる

98. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:49 

ナイター照明が、ひと際明るく照らす神宮球場の左バッターボックス。独特のオーラを放つ大きな構えから、桁違いのスイングスピードでボールを捉え、美しいフィニッシュ。舞い上がった打球が放物線を描くと、右手を高々と掲げ、スタンドインを見送るバッターがいる。...

99. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:16 

>>90 そんなに村上のこと好きなの?(笑) 1件の返信

100. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:08 

>>99 “知ってるけど、さすがに言えないわ…” のコメントの不要さについて言っただけだが? てかそんなに好きなら逆に聞きたがらないでしょ好きな人の彼女とか 1件の返信

101. 匿名 2022/10/23(日) 00:47:37 

山本から打つのは凄いな!

102. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:31 

>>100 現実見なさい。 1件の返信

103. 匿名 2022/10/23(日) 01:03:16 

>>23 長岡くんも色白なんだよね 今季日焼け止め塗ってなかったけど、夏に熱中症対策に日焼け止め塗ったら効果あったという謎な発言してたけどww

104. 匿名 2022/10/23(日) 01:09:15 

>>102 読解力ヤバすぎる ネタじゃなくて本当にヤバいよ

105. 匿名 2022/10/23(日) 02:23:33 

>>31 なぜ草生えてるの?? どういう意味? 1件の返信

106. 匿名 2022/10/23(日) 04:45:10 

>>105 一流選手の俺に乳首引っ張らせろとかけてるのかと思った

107. 匿名 2022/10/23(日) 08:07:27 

私熊本出身なんだけど、主人が熊本からこんな凄い選手が出てすごく嬉しい!と喜んでた。

108. 匿名 2022/10/23(日) 08:12:07 

>>4 平野の投げた球の行方が見えたとき、旦那と「あーこれは行ったわー」って呟いたらほんまに打った

109. 匿名 2022/10/23(日) 11:54:02 

オリックスファンですが、なんかヤクルトには勝てる気がしない… ここぞというときに打線がつながらない でも、ほぼ日本人でメンバー揃えてるのはすごいなと思う (何年か前は外人さん入れまくりだった)

110. 匿名 2022/10/23(日) 13:04:37 

夏場の戦い見てたらリーグ優勝はできてもクライマックスシリーズ突破できないんじゃないかと思ってたけどよく持ち直したね 今日も勝てたらかなり有利になるぞ

111. 匿名 2022/10/23(日) 13:07:57 

>>84 オリのところにしれっとノムさんが入ってるの草 ノムさんは王、長嶋両氏らと並ぶプロ野球界のレジェンドよ

112. 匿名 2022/10/23(日) 13:37:12 

カープファン。ヤクルト嫌いでなかったけどオールスターでヤクルトアンチになった。佐々岡ならまだしも自軍は温存し、他軍を潰しにかかるのは原監督と同レベル。まだ原の方がわかりやすくてマシなレベルに感じた。 むしろ今年はオリックスを応援してる。パ・リーグでは不人気やオ断リックスとネタになってるけど、個人的に昔から好きな球団だから頑張ってほしい。

113. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:27 

>>61 そうなんですか? 残念

114. 匿名 2022/10/23(日) 14:34:07 

>>13 結局13は何か返信したの? 変な人ばっか返信してるけど

115. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:28 

ID:FB9uSrZ9l8  >>33 昔から、そう言われているし実際、今年のオリックスも落合さんが監督時代の中日もそうだった。だとしたらなぜ圧倒的に投手力の良かった阪神が優勝出来なかったのは不思議に思う。

116. 匿名 2022/10/23(日) 18:08:44 

>>64 思った どう見てもファール ヤクルトスにだけやたら判定甘いこと度々ない?ww

117. 匿名 2022/10/23(日) 21:10:11 

次から山田じゃなくて宮本スタメンにしよう


posted by ちぇき at 20:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」

情報元 : 日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4264836/


1. 匿名 2022/10/23(日) 08:25:17 

フジテレビ系「土曜プレミアム・TEPPEN2022秋」(後10・35)は当初、22日午後9時から放送予定だったものの、野球中継が延長されたため、95分繰下げての放送となった。

95分繰り下げて「土曜プレミアム・TEPPEN2022秋」が放送されたことに、ネット上では「野球興味ない人からしたら、野球余計に嫌いになりそう」「衝撃」「そもそも野球が2時間半で終わる事まずない」などの声があがっていた。 一方で「絶対おもろい試合になるに決まってるじゃない」「オリックスとヤクルトが日本シリーズで対戦するとこうも熱戦になるのです」「頂上決戦にふさわしい熱戦」などのコメントも寄せられていた。 9件の返信

2. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:24 

キムチ鍋

3. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:33 

今どきはリアルタイムで見なくてもどうにでもなるでしょ

4. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:35 

野球好きな方には申し訳ないがこういうことがあるから、野球嫌いなんだよね 7件の返信

5. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:38 

イチローが出るなら見たかった 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:57 

>>1 野球もTEPPENにも興味のない私大勝利

7. 匿名 2022/10/23(日) 08:27:10 

今の子は野球で番組延長する制度知らないからそうだよね 3件の返信

8. 匿名 2022/10/23(日) 08:27:26 

野球興味ある人減ってるみたいだけど好きな番組やアニメを潰されたりしたらそうなるよね

9. 匿名 2022/10/23(日) 08:27:39 

子供の頃野球のせいで好きな番組何度も見れなくなったせいで野球に対しての印象悪い。 大人になった今も嫌い。 6件の返信

10. 匿名 2022/10/23(日) 08:27:45 

試合途中に切られてもなんか嫌よね 1件の返信

11. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:10 

今はネットで配信があるしレコーダも延長に対応したりしているからいいけど、昔は悲惨だったよ… 3件の返信

12. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:14 

野球でアニメが潰れたり好きな印象全くない 老人ホームレスを追いかけて投石して殺した連中も野球部だし とにかく大嫌い 2件の返信

13. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:27 

ウンコキムチ鍋

14. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:42 

どっちもしょーもないしどうでもいいじゃん

15. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:45 

絶対延長するんだから18時半始まりはないでしょーよって思った

16. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:48 

アマプラでキャラクターって菅田将暉の映画見てた

17. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:54 

>>4 というか、これはテレビ局の時間配分が間違いだと思うよ 6時30分から9時までしか放送時間押さえてないのが間違いだった 5件の返信

18. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:59 

野球だけ優遇されすぎ問題 別にスター選手がいるわけでもないのに 2件の返信

19. 匿名 2022/10/23(日) 08:29:39 

そんなにリアルタイムで見たい? 録画すればいいのに 2件の返信

20. 匿名 2022/10/23(日) 08:29:40 

チョンが好きなウンコキムチ鍋って美味しいのかよ

21. 匿名 2022/10/23(日) 08:30:11 

全録だから何時間ずれようが全く影響ない が、どっちみち見ないので関係ない。

22. 匿名 2022/10/23(日) 08:30:35 

時間決まってないスポーツで伸びる事が多いのって他に何かある? 3件の返信

23. 匿名 2022/10/23(日) 08:30:51 

最初から野球中継で四時間位とっておけはいいのにね。 早く終わったら延々リプレイするか最初から録画ながせばいいと思う。

24. 匿名 2022/10/23(日) 08:31:45 

スワローズはフジテレビのグループだから放送せざるを得ないしね。 半端に放送するくらいなら最後までやったほうがいいから、後番組の放送を10時からにすれば良かったね。

25. 匿名 2022/10/23(日) 08:33:46 

>>17 野球そのものには何も罪はないけども、難しいよね放送時間を押さえるのって 1件の返信

26. 匿名 2022/10/23(日) 08:34:14 

プロ野球ってなんであんな長いんだろ。 甲子園の試合はすぐおわるのに。

27. 匿名 2022/10/23(日) 08:34:49 

ビートたけしもこれきっかけで夜のニュース番組降板したもんね。

28. 匿名 2022/10/23(日) 08:35:03 

時間設定が悪い 18時に試合開始して、スミ1とかノーノーでめちゃくちゃ早く試合が終わったとしても20時半なのに 18時半に試合開始で21時に終わるわけがない スポンサーもいるから途中でCMを流さないといけないし ましてや日本シリーズという頂上決戦で実力の拮抗したカードなのに 最初から22時に終わる想定で番組編成をするべき 1件の返信

29. 匿名 2022/10/23(日) 08:35:04 

そういえば昔は野球で繰り下げってよくあったけど最近なかったね

30. 匿名 2022/10/23(日) 08:35:38 

>>1 1時間過ぎた時点で、別の日にすれば良くね?

31. 匿名 2022/10/23(日) 08:36:30 

阪神戦のサンテレビみたいに 21時からはサブチャンネルやBSフジにリレーするとかできないのかな

32. 匿名 2022/10/23(日) 08:36:39 

>>25 せめて18時開始の21時半くらいまでおさえてて 続くようなら続きはBSで!みたいな感じがいいよね

33. 匿名 2022/10/23(日) 08:37:19 

その後の番組も大した番組じゃないしなぁ 大ヒット映画の地上波初放送とかでもなく

34. 匿名 2022/10/23(日) 08:37:31 

時間内に終わらなかったらBSでの放送に切り替えるとかすればいいのに。 1件の返信

35. 匿名 2022/10/23(日) 08:37:55 

サッカーみたいに枠を長く取れないのかなあ

36. 匿名 2022/10/23(日) 08:38:07 

>>28 ノーノーはノーヒットノーランかな スミ1ってなーに? 1件の返信

37. 匿名 2022/10/23(日) 08:38:37 

>>12 それは野球と関係ないじゃん 分別ないなぁ

38. 匿名 2022/10/23(日) 08:38:42 

>>5 何年前やねん

39. 匿名 2022/10/23(日) 08:39:48 

NHKのサブチャンネルみないなシステムがあればいいのに。野球の続きを観たい人だけ切り替えればいいような。 1件の返信

40. 匿名 2022/10/23(日) 08:40:00 

まさにテッペン見たかった私、 昨日は色々諸用を済ませて10時にテレビつけたとき「え、まだ野球やってる!!!」って思っちゃいました笑 普段サッカーを見ることが多くて野球に疎いで余計びっくり。

41. 匿名 2022/10/23(日) 08:40:57 

昔は野球で繰り越されすぎて、延期になる番組もよくあったよね。あれすごい嫌だった。

42. 匿名 2022/10/23(日) 08:41:05 

>>1 TEPPENという番組は知らないけれど、野球延長中継はネット中継で良いじゃん テレビを見る層の何割が野球に興味あるのよ

43. 匿名 2022/10/23(日) 08:41:17 

>>36 スミ1は最初の1回に1点だけとって、そのまま試合が終わることだよ 000000000 0 10000000× 1 ↑みたいな感じ オリックスとヤクルトの試合ではほぼ起こり得ないけどね 1件の返信

44. 匿名 2022/10/23(日) 08:41:27 

野球、サッカーとかスポーツ中継興味ないから見たい番組が見れないのは辛いから有料放送にしてほしい

45. 匿名 2022/10/23(日) 08:42:02 

>>4 スポーツ好きな人は有料の放送契約して見てほしいわ〜

46. 匿名 2022/10/23(日) 08:42:15 

放送時間過ぎたら打ち切りでいいのにね

47. 匿名 2022/10/23(日) 08:42:31 

>>9 繰り上げ時間が決まってないのがたちが悪い

48. 匿名 2022/10/23(日) 08:42:49 

昔見たいドラマが録画されてなかったとかあったよね

49. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:20 

野球ファンじゃないけど、球場で見てるファンも4時間も試合見てるの疲れないのかな 2件の返信

50. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:38 

野球ファンからしても不満はあるよ いくら時間がないからって監督インタビューの途中で中継終了って… 他のスポーツではあり得ないよ 他の局で中継やってるところがないから見てるのに BSでやってたらBSで見るよ つば九郎のくるりんぱや東京音頭も映るし

51. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:06 

ダウンタウンは昔野球放送の延長で自分たちの番組が放送中止になってキレたんだっけ 野球なんて放送時間内でサクッと終わるスポーツじゃないのに、どうして最初から長時間の枠を用意しないんだろ 1件の返信

52. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:26 

>>17 18時試合開始でも21時までに試合終わる事あまりないのに18時30分開始だからなあ TEPPEN目的の視聴者にチャンネルを合わせてもらって視聴率稼ぎミエミエだね

53. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:42 

ネットの人たちってテレビをオワコン呼ばわりしてるけど、結局テレビ見てる人多いんだね 受信料ちゃんと払ってるの? 3件の返信

54. 匿名 2022/10/23(日) 08:45:18 

TEPPEN12時過ぎからようやく自転車のやつやってて、この時間にこれ見たい人そんな多くないだろうなと思った

55. 匿名 2022/10/23(日) 08:45:30 

>>49 ずっと見続けてるわけでもないのよ 途中で食べ物買いに行ったり、トイレ行ったりしてる あまりにも長い試合なら途中で帰る 1件の返信

56. 匿名 2022/10/23(日) 08:46:29 

>>22 バレーボールも卓球もだよ。 だからLIVEでやらないで編集されてることもあるよね。

57. 匿名 2022/10/23(日) 08:47:51 

>>7 そうだね、昔は野球中継の延長なんて当たり前だったし 子供は好きな番組を見るのは諦めてたよね 1件の返信

58. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:41 

>>4 ダウンタウンがごっつええ感じを突然終わらせたのは局としては野球中継中心で延長したらごっつの放送なしみたいなのが嫌だったからみたいの有ったね 1件の返信

59. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:57 

地上波でやるのが間違い 昔みたいに世間の関心もないのに

60. 匿名 2022/10/23(日) 08:51:23 

地方だけど、毎週楽しみにしてた唯一の番組を、何度も野球のせいでなしにされた。しかもその分の放送がいつあるのかは野球を見始めてしばらくしてから字幕が出る。野球は王様ではない。スポンサーはもっと考えるべき。

61. 匿名 2022/10/23(日) 08:51:29 

ドラマ「最高のオバハン」の放送がかなり遅れて1時15分からだったのが腹が立った! 3件の返信

62. 匿名 2022/10/23(日) 08:52:15 

そう言えば約10年前の日本シリーズで延長が長引いてバブルへGOが深夜に放送されたよね。

63. 匿名 2022/10/23(日) 08:52:29 

遅い時間にガルの実況トピがたったのはそういうことだったのね

64. 匿名 2022/10/23(日) 08:53:10 

一年に数回しかないから我慢できないのかなと思います

65. 匿名 2022/10/23(日) 08:53:24 

>>22 こないだ卓球が伸びたせいでスパイファミリーの録画失敗したってTwitterとかで大騒ぎになって、結局後日改めて再放送ってなってたよね。時代が変わったなぁって思った。 1件の返信

66. 匿名 2022/10/23(日) 08:55:37 

なんでこんな野球を優遇する必要があるのか 観たいテレビの時間になってチャンネル変えたらまだやってた時の嫌な予感 案の定〇〇は日曜14時から放送します。の字幕 マジでふざけんなよってなる 1件の返信

67. 匿名 2022/10/23(日) 08:57:22 

そりゃーフジテレビだもん。 スワローズの晴れ舞台中継優先するよ! 面白い番組の前にプロ野球中継持ってくるフジテレビのよくやる手です!

68. 匿名 2022/10/23(日) 08:58:04 

そこまで怒る理由がわからない 単純バカなの?

69. 匿名 2022/10/23(日) 08:58:39 

こっちの地方は今日のテレビ蘭18時から19時まで日本シリーズなんだけど中途半端に放送するの謎 1時間なら3回くらいまでしか見れないし誰も不満じゃない?野球見ないけど理解できないテレビ蘭

70. 匿名 2022/10/23(日) 08:59:11 

つば九郎がみれてヨカタ

71. 匿名 2022/10/23(日) 09:00:15 

>>66 ホームの球団が人気だからだいたい特番が潰れて野球中継、土曜の昼にありますとか言われてもねーって感じ 2件の返信

72. 匿名 2022/10/23(日) 09:03:16 

野球とかあんなツマンナイもの延長するなんて本当にただの嫌がらせだよねw 1件の返信

73. 匿名 2022/10/23(日) 09:03:31 

>>4 野球だけじゃなくない? 2件の返信

74. 匿名 2022/10/23(日) 09:04:05 

テレビ局側が金出してくれるスポンサーの関係で枠決めて放映してるのに、野球自体に文句言う意味が分からない 視聴者は直接お金払ってないんだから、そりゃもらう金の大きい方で動くでしょうよ

75. 匿名 2022/10/23(日) 09:04:22 

>>73 頻度の問題じゃない?

76. 匿名 2022/10/23(日) 09:05:17 

>>19 野球なんていらんでしょ 野球ファンはお金持ちだそうだから有料チャンネルで引きこもってて 2件の返信

77. 匿名 2022/10/23(日) 09:05:31 

>>65 あれは繰り上げ放送だったからね

78. 匿名 2022/10/23(日) 09:06:02 

>>22 時間が決まっていないものはよくある 野球、サッカー、バレー、卓球、あげたらキリがないと思う 放送頻度はプロ野球が多いから槍玉に挙げられやすいけどね テレビ離れだ何だって言っても熱心な人もまだけっこういるんだね 2件の返信

79. 匿名 2022/10/23(日) 09:06:23 

TEPPEN好きな人なんか居るの?笑 他人の得意なピアノとか絵とか全然興味無い 3件の返信

80. 匿名 2022/10/23(日) 09:06:30 

>>4 BS放送がない時代は、こんなのしょっちゅうだったわ…。

81. 匿名 2022/10/23(日) 09:06:54 

>>9 ホント嫌だった。 今みたいに録画機能もハイテクじゃなかったから録画してても延長したら野球が映ってたりしたことがあってドラマ一話見損なってたし。 私も野球放送嫌い。

82. 匿名 2022/10/23(日) 09:07:26 

>>53 同じ人が書きこんでると思ってるの? 頭大丈夫?

83. 匿名 2022/10/23(日) 09:07:43 

>>53 こういう「ネットの人たち」って何? 払ってる人はいちいちネットで文句も言わないし、 そういうところばかり見てるから払ってない人だけが目立ってるんでしょ

84. 匿名 2022/10/23(日) 09:09:10 

>>78 野球以外は時間制だったり、フルセットまでいかない限りここまでの延長はあまりない気がする。

85. 匿名 2022/10/23(日) 09:09:11 

BSフジで続きやれば良かったじゃん。

86. 匿名 2022/10/23(日) 09:09:14 

>>11 頑張って起きて待っていたよね。チラチラ野球つけてまだかまだかと 嵐にしやがれも延長で夜中12時過ぎに始まったことも

87. 匿名 2022/10/23(日) 09:10:27 

>>79 そんなこと言ったら野球好きな人なんているの? ボール投げたり打ったり、全然興味ないって人もいるんじゃないの。

88. 匿名 2022/10/23(日) 09:10:32 

>>79 おっさん共がほとんど突っ立ってるだけのスポーツよりは面白いけどな~ 1件の返信

89. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:04 

どっちもどうでもいい しかしいいゲームだった

90. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:13 

何の放送が遅れたん

91. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:19 

ナースのお仕事でナイター延長で最終回が2時間半繰り下げってあったね。しかも最終回だからドラマも2時間くらい

92. 匿名 2022/10/23(日) 09:13:42 

>>79 おっさんたちのボール遊びみて面白い人なんているの? 2件の返信

93. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:48 

真夜中にドラマ放送してて再放送かと思った。ガルで人気のある10時台のドラマだったら0時超えての放送になるよね。 NHKみたいにサブチャンネル放送できないのかな?それか続きTVerでライブ配信。

94. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:49 

>>55 そうなんだw せっかく高いお金払ってるのに途中で帰っちゃうこともあるんだね(^_^;)

95. 匿名 2022/10/23(日) 09:15:17 

録画すれば良いんじゃない?

96. 匿名 2022/10/23(日) 09:15:35 

>>51 昔TBSでも生放送の番組やってたけどことごとく野球中継でやれなかったんだよね しかも当時ドームが少なかったから雨なら中継中止で番組やりますよ、って流れだった 野球中継への不満はそのあたりも蓄積されたのかもね

97. 匿名 2022/10/23(日) 09:15:38 

野球は9回とかムダに長いんだよ。 3回くらいでええやろ。

98. 匿名 2022/10/23(日) 09:16:23 

低視聴率のくせに延長って、テレビ離れ加速させようと してるのか

99. 匿名 2022/10/23(日) 09:16:26 

野球好きじゃない人の意見はそれで当たり前やん。 ニーズのあるのを放映したらいいよ。 私は野球しないけどスポーツ中継で盛り上がる国でありたいから延長オッケー。

100. 匿名 2022/10/23(日) 09:17:31 

>>78 サッカーは時間決まってるじゃん。 延長戦になる試合なんてほとんどない。 1件の返信

101. 匿名 2022/10/23(日) 09:17:55 

甲子園球児のようにキビキビ動いて欲しいw タラタラするなと思ってしまう 1件の返信

102. 匿名 2022/10/23(日) 09:18:44 

野球なんてまだやってたんだね あんな動きの無いスポーツよく見てられるな 1件の返信

103. 匿名 2022/10/23(日) 09:20:33 

どっちもやってる事すら知らなかった。 TVってTVerたまに見るくらいでYouTubeと サブスクで映画とかを見る為のモニターになってるよ。

104. 匿名 2022/10/23(日) 09:23:48 

あ〜、だからオバハンがどうとかいうドラマ真夜中にやってたんか

105. 匿名 2022/10/23(日) 09:25:03 

>>73 それ以外なんかある? 1件の返信

106. 匿名 2022/10/23(日) 09:29:26 

野球も多分、昔に比べたら放送も延長になることもだいぶ少なくなったよね 昔は必ずどこかの局で毎日(に感じる)巨人戦やってた 昨日のは日本シリーズ、まぁ優先的に放送する試合ではあるんでしょう 番組のスケジュール組んだテレビ局がアホなだけ 日本シリーズはここんとこなんでいつも18:30スタートなんだろ?秋だし、遅い時間は寒いからもっと早く夕方とかから始めたらいいのに 昔は昼間とかにもやってる時代あったよね? >>100 つい先週、天皇杯が延長戦でも決着つかずPKまでなったばかりだよw NHKだったけどサブチャンネルにもならず、番組繰り下げだった 1件の返信

107. 匿名 2022/10/23(日) 09:29:26 

>>9 わかる! でもバレーボールは好きだったからそれは延長してくれるの嬉しかった

108. 匿名 2022/10/23(日) 09:29:26 

>>11 録画しといたIWGPが野球だった!!!!ってブチ切れてた友達いたなー

109. 匿名 2022/10/23(日) 09:30:54 

ピアノ、結局誰が勝った? 個人的に、金髪メガネのお姉さん(鬼龍院寺みたいな名前の)のピアノがなんか素敵だと思ったけど、楽譜通りの上手な弾き方ではないんだろうなとは思った。 あと、ピアノ全く知らないけど、ペダルのあるなしでだいぶ変わるんだね。 ペダルある方がなんかよかった。

110. 匿名 2022/10/23(日) 09:31:06 

>>11 そうそう、番号で予約できるようになって、延長したら自動で予約時間を変更できるようになった時は神かと思ったよ!

111. 匿名 2022/10/23(日) 09:34:08 

>>19 その番組がどうしても見たいというより、ただなんとなく面白そうだから見るかと思ってテレビ付けた番組が延長野球になってるとイラッとはする。 録画してまでは見ない。ただなんとなく見たかっただけ。 でも確実に興味くて面白くもない野球見せられるよりは内容に期待できたのに、って思っちゃう。

112. 匿名 2022/10/23(日) 09:34:42 

>>106 天皇杯、アジアカップ、ワールドカップ等で延長戦になったときだけでしょ。 試合数に対して極一部じゃん。 野球卓球バレーと一緒にするのは違うと思うよ。 1件の返信

113. 匿名 2022/10/23(日) 09:34:50 

>>17 昨日はテッペン目当てじゃないけど昔からよく延長になって野球嫌い派からすると、フジが時間配分悪い!って意見けっこう見たけど、見たかった番組が〇〇分からって表示されてやっとか!と思ってテレビつけたらまた延長の繰り返しだから、それでも野球が嫌いって思っちゃう。 頭ではテレビ局の配分が悪いとわかってても早く終わってよ!って感じになるな。

114. 匿名 2022/10/23(日) 09:37:27 

>>112 それいったら最近のプロ野球でも延長せず別に切り替えとかもあるよ 関西だと以降はサンテレビで中継とかよくある 日本シリーズとか特別な試合は今回みたいに延長だけど 2件の返信

115. 匿名 2022/10/23(日) 09:39:06 

>>7 今の子たちは、野球やなんらかの延長でドラマを録画しといても、30分潰れるという悲しみを知らないのよね。 2件の返信

116. 匿名 2022/10/23(日) 09:40:38 

日シリはなぜかDAZN中継なくて民放BSだけだったから、試合途中で放送終了してたらそれはそれでクレーム。てかDAZN日シリ中継無いとかどうなの?

117. 匿名 2022/10/23(日) 09:41:29 

>>114 元のコメントが時間が決まっていないスポーツのこと聞いてるじゃん。 サッカーは時間決まってるよ。

118. 匿名 2022/10/23(日) 09:45:05 

>>114 ヤクルトの最終戦、BSフジで途中からサブチャンネルに切り替わったな

119. 匿名 2022/10/23(日) 09:47:28 

そもそも今の子はテレビ見ないから 2件の返信

120. 匿名 2022/10/23(日) 09:48:27 

>>17 まぁたまーに2時間半で終わる試合もあるけど普通3時間はかかるしな

121. 匿名 2022/10/23(日) 09:50:00 

>>119 誰がそんなてっぺん?見たいんだよって思うわ Tverとかで見りゃいいがなw 1件の返信

122. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:01 

>>115 録画ちゃんとされるしね 今のご時世そこまで延長が問題とは思えないわ

123. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:41 

>>101 SMBCのCM流さないといけないから…

124. 匿名 2022/10/23(日) 09:52:23 

>>115 レコーダーも賢いしTVerもあるし

125. 匿名 2022/10/23(日) 09:54:44 

日本シリーズの放映権はNPBが持っていて、テレビ中継したいですと手を挙げるなら試合開始から試合終了まで全部放送するっていう契約で中継の放映権を取得してるんだよね だから「次の時間になりましたので野球中継終わります」は無理なのよ 時間の配分を考えないテレビ局の問題でしかないのに、ここでスポーツとしての野球についての悪口しか書かない人っていつも問題の本質見誤ってそう 3件の返信

126. 匿名 2022/10/23(日) 09:55:11 

>>105 バレーボールとかもじゃない? 他にもこの間のスパイファミリー騒動での世界卓球とか。 逆に試合時間がきっちり決まっているサッカーやフィギュアスケートはほとんど延長がないから嫌な印象がないな。 1件の返信

127. 匿名 2022/10/23(日) 10:03:18 

>>125 だから買うなってこと 視聴者が求めていないものを報道するな 2件の返信

128. 匿名 2022/10/23(日) 10:04:23 

>>17 この後に人気番組置くのがよくないのよ!あり得るから、、、良いところで切られたら野球ファンがイライラするしね、野球後のやつは誰もイラつかない再現ばかりのスペシャルでよくない? 1件の返信

129. 匿名 2022/10/23(日) 10:04:56 

>>128 ゴールデン中継するな

130. 匿名 2022/10/23(日) 10:05:27 

>>121 野球はもっといらないけどね 1件の返信

131. 匿名 2022/10/23(日) 10:05:57 

>>119 野球放送すると前週同時間帯より視聴率が下がるんだよ

132. 匿名 2022/10/23(日) 10:06:24 

>>127 テッペンも求めてないから! ピアノやり方が変になっていた!チラ見したけど 1件の返信

133. 匿名 2022/10/23(日) 10:07:13 

真夜中にずれ込んじゃう生放送のニュースのアナウンサーさんたちかわいそうよね、誰が見てんの?ってなるし

134. 匿名 2022/10/23(日) 10:08:03 

>>1 まあスポンサーの問題とかあるから一概には言えないが日本シリーズなんて毎回試合時間かかってるんだから最初から23時くらいまで放送時間の枠取っておけばいいんだよ しょうもないクレーマー対策をしないテレビ局が悪いわ

135. 匿名 2022/10/23(日) 10:08:48 

遅い時間に帰宅したら録画し終わったはずのTEPPENが放送中で、何か大きい事件でもあって報道番組でもやってたの?と思っちゃったよ。

136. 匿名 2022/10/23(日) 10:09:57 

>>132 もっと求められていないのは野球 野球やると本当に視聴率が下がる 1件の返信

137. 匿名 2022/10/23(日) 10:11:23 

>>57 私の大好きなセーラームーン、何度野球で潰れたか!!大嫌いだった。(今も)

138. 匿名 2022/10/23(日) 10:11:37 

ちなみにビートたけしやダウンタウン松本も野球のせいで報道が無くなったり延期されて怒っていたからね 芸能人でも野球アンチ多いよ

139. 匿名 2022/10/23(日) 10:11:38 

>>127 さすがにそれは意味が分からない 視聴率が5%未満とかならテレビ局側も考えるでしょ そんなこと言ったらサッカー以下他のスポーツも視聴率で見ると似たり寄ったりよ… 2件の返信

140. 匿名 2022/10/23(日) 10:13:12 

>>139 ゴールデンで5%未満を叩き出すのは野球だけですが? 他のスポーツゴールデンで放送したら二桁前後は取る でもだいたいゴールデンに放送しない 2件の返信

141. 匿名 2022/10/23(日) 10:16:08 

>>61 録画しようにも、番組表更新されてなくて結構リアタイになってしまったよ。

142. 匿名 2022/10/23(日) 10:17:56 

野球は視聴率は高いの? 1件の返信

143. 匿名 2022/10/23(日) 10:18:08 

>>139 世帯*3.8% 個人*2.2% 22/10/14(金) 19:00-174 フジテレビ プロ野球セ・クライマックスシリーズファイナル第3戦・ヤクルト×阪神 (※参考までに、この試合は中継60分延長。日本選手シーズン最多56号HR&三冠王達成の村上宗隆出場試合。ヤクルトの日本シリーズ出場決定試合) ナイターかつゴールデン放送のこの試合がデイゲームのゴルフや駅伝、競馬に負けていますよ?w しかも3.8%w 週間高世帯視聴率番組 スポーツ【関東地区】2022年10月10日(月)~10月16日(日) 世帯*5.8% 個人*3.3% 22/10/10(月) 13:00-145 フジテレビ 第34回出雲全日本大学選抜駅伝 世帯*7.5% 個人*4.1% 22/10/15(土) *9:25-120 日本テレビ 第99回箱根駅伝予選会 世帯*5.2% 個人*2.7% 22/10/15(土) 15:30-*55 テレビ朝日 富士通レディース2022・ゴルフ 世帯*8.4% 個人*4.4% 22/10/16(日) 16:00-*85 テレビ朝日 富士通レディース2022・ゴルフ・最終日 世帯*4.1% 個人*2.1% 22/10/16(日) 13:55-125 テレビ朝日 ZOZO CHAMPIONSHIP2022ゴルフ・最終日第2部 世帯*4.7% 個人*2.4% 22/10/16(日) 15:00-*60 フジテレビ みんなのKEIBA・秋華賞 反論どうぞ 1件の返信

144. 匿名 2022/10/23(日) 10:18:25 

>>142 >>143

145. 匿名 2022/10/23(日) 10:18:34 

>>140 えっ昨日5%未満だったの? いくらヤクルト×オリックスの不人気カードとはいえそれは低いねぇ… でもカード決まる前に買っちゃうから仕方ないね 1件の返信

146. 匿名 2022/10/23(日) 10:18:38 

>>58 何も知らされずにその日の放送無しにされるって言ってた 最後の時はごっつもスペシャルの回でめちゃくちゃ作り込んでたのにまた連絡なしで放送されなかったからやめたんだよね

147. 匿名 2022/10/23(日) 10:20:37 

>>145 昨日のは明日にならないとわからないけど間違いなくワーストだった去年より低い ただでさえ低かったのに今年は野球中継がさらにどん底だったから ガルちゃんでも実況トピの伸びが去年の6割程度だったのに

148. 匿名 2022/10/23(日) 10:21:35 

日本テレビの幹部が匿名取材で野球放送しないと仕事がなくなる人が大量に出ると嘆いていたよ 暗にナベツネが死ねばと言っていた

149. 匿名 2022/10/23(日) 10:22:24 

>>71 野球を土曜日の昼間にすればいいのにね どうせ面白い番組ないんだし

150. 匿名 2022/10/23(日) 10:23:39 

五輪でも野球の視聴率が高いとファンが自慢していたらコア視聴率はボロボロ、世代別視聴率では65歳以上の男性ばっかだという だから隠蔽した

151. 匿名 2022/10/23(日) 10:25:16 

>>71 ホームで人気なのはカープくらいだよ カープはローカルですごい視聴率をとる ソフトバンクや阪神でさえローカル放送の視聴率はかなり低下したのにカープはいまだに人気 だけどローカルの視聴率は10%でも関東の1%以下の価値だからスポンサーウケが悪い 1件の返信

152. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:20 

>>1 昔から野球って延長するから嫌い。 でも放送する方も そんな時間に終わらないって ちょっと考えたらわかるよね? どうせするなら 長く放送枠取ればいいだけなのに

153. 匿名 2022/10/23(日) 10:36:12 

>>76 テレビ局が判断して野球を放送してるんですよ 残念でしたね 1件の返信

154. 匿名 2022/10/23(日) 10:39:50 

>>153 ごり押ししているだけ ナベツネが死んだら消える 1件の返信

155. 匿名 2022/10/23(日) 10:42:17 

>>1 民放ってサブチャンネルあるよね。 野球が延長になったらサブチャンネルで放送すればいいと思うけど何でしないんだろうね 1件の返信

156. 匿名 2022/10/23(日) 10:52:12 

それこそ続きはHuluで、かサブスクチャンネルでよくない? 1件の返信

157. 匿名 2022/10/23(日) 10:56:33 

>>155 >>156 後続番組の視聴率を盗れないメディアが嫌がる 野球の視聴率って後続番組の視聴率も微妙に被せて発表することが多いから インチキやってる

158. 匿名 2022/10/23(日) 10:58:37 

>>125 野球がここまで毛嫌いされるようになった理由に試合時間もあるんだから改善すればいいんだよ 小太りおっさんのだらだらすごろくってスポーツなのかあやしいけど 1件の返信

159. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:30 

>>9 私も。テレビが一台しかない家で父が帰ってきたら有無言わさず勝手にチャンネル変えられてた。今も昔も野球嫌い

160. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:37 

>>9 >>4 なぜ、悪いのは野球ではなくテレビ局だと大人になっても気付かないのか。 5件の返信

161. 匿名 2022/10/23(日) 11:06:36 

>>61 1時すぎだからか実況立たなくて残念

162. 匿名 2022/10/23(日) 11:07:03 

>>160 マスコミはプロ野球球団の株主でもある つまり自分たちの持ち物をごり押ししてる お仲間だよ 2件の返信

163. 匿名 2022/10/23(日) 11:08:13 

>>1 昔は良くあってうんざりしたけど今はほんとたまーにしかないんだし別に良いんじゃない?って思ってしまう

164. 匿名 2022/10/23(日) 11:09:05 

エイリアン牧

165. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:10 

スポーツはライブで見てこそだけど今なんか配信なり録画なりあるんだから普通の番組なんかそこまで気にしないわ 2件の返信

166. 匿名 2022/10/23(日) 11:12:04 

>>165 なら地上波中継はいらないね ネットでどうぞ

167. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:07 

ユーチューバーがjpop曲をピアノで弾くテレビをクレーム入れるほど真剣に見る人がいるってことに衝撃受ける 1件の返信

168. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:32 

>>126 スパイファミリーはテレビ局のミスでしょ。 早く終わったからと録画予約変更対応できない機種も多い繰り上げ放送なんかやっちゃったから

169. 匿名 2022/10/23(日) 11:15:18 

>>34 BSも儲かりそうだし、それいいね!! 1件の返信

170. 匿名 2022/10/23(日) 11:15:24 

>>1 テレビ見ることに命かけてる人は全録レコーダー買わないのかな?1万円台で買えるけど

171. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:09 

>>165 それはわかるけど野球はダラダラし過ぎ。 接戦でもないのに3時間とか時間取りすぎ。

172. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:46 

>>169 BSCSの視聴率は1%未満がザラ

173. 匿名 2022/10/23(日) 11:18:27 

高校野球のキビキビした態度を見習え アマより練習せず態度が悪いのはプロ野球だけ

174. 匿名 2022/10/23(日) 11:21:57 

>>167 あのランク付はお遊びだよなあ

175. 匿名 2022/10/23(日) 11:25:34 

>「絶対おもろい試合になるに決まってるじゃない」「オリックスとヤクルトが日本シリーズで対戦するとこうも熱戦になるのです」「頂上決戦にふさわしい熱戦」などのコメントも寄せられていた。 TEPPENが繰り下げされたこととは全く関係ないコメントじゃん。

176. 匿名 2022/10/23(日) 11:50:52 

>>4 引き分けで終わらせたらいいのにって思う事がある サッカーはそうなのに、何で野球は勝つまでやるんだろ あとサッカーみたいに時間制限にしたらいいのに

177. 匿名 2022/10/23(日) 11:52:41 

>>160 でも野球が悪くない? サッカーみたいに時間制限にして終わらせるルールにしないんだから 引き分けでも続けるじゃん 野球はなくしてもいいと思う 球団に言えばいいのかな 5件の返信

178. 匿名 2022/10/23(日) 12:18:21 

>>177 言ってること滅茶苦茶で草 そんなクレーム受ける球団に同情するわ

179. 匿名 2022/10/23(日) 12:21:35 

今週の水曜日のダウンタウンもズレるのかな 1件の返信

180. 匿名 2022/10/23(日) 12:30:17 

>>49 野球ファンなんだからどれくらい時間かかるか知ってるに決まってるじゃん 1件の返信

181. 匿名 2022/10/23(日) 12:33:53 

そんな長時間も放送して延長するほどスポーツに価値ないのに。全国民が注目してるみたいな感じで放送するな

182. 匿名 2022/10/23(日) 12:34:39 

ジムのテレビでTEPPENの予告みたいなのをずっと見てたけどピアノ頂上対決(女子アナ、タレント)みたいなえらくどうでもいい対決だったからやきう延長でOKだと思った

183. 匿名 2022/10/23(日) 12:35:38 

野球が優勝したからってなんやねんって感じw

184. 匿名 2022/10/23(日) 12:46:23 

>>160 大人になって放送関連の諸事情を知ったとしても子供の時に一度根付いた嫌悪感て簡単に寝返る事ないよ。 な〜んだ!じゃあやっぱ野球好き♡とはならないでしょ。 1件の返信

185. 匿名 2022/10/23(日) 12:46:49 

>>10 そういう人は現地観戦するなり、有料のCSで見ればいいんだよ。

186. 匿名 2022/10/23(日) 12:49:02 

野球の続きを夜中とかに流せばいいのに。

187. 匿名 2022/10/23(日) 12:58:40 

>>179 松本怒るよ 野球のせいで自分の番組が放送延期になってキレたことがあるから あの人野球嫌いなのよ

188. 匿名 2022/10/23(日) 13:10:57 

>>136 まーねー そういえばサッカーとかテニスとか専門チャンネルとかで見るよねー 野球も専門チャンネルなら2軍の試合とかもやるよね?好きな人はそちらで見るからね 野球好きって声ばかりは大きいからね、テレビってスポーツ好きが好きよねー現場はオッさんなんだよね? てかテッペンのどこが好きなの?

189. 匿名 2022/10/23(日) 13:19:04 

>>43 ありがとう! 初めて聞いた すみっこが1点だからスミ1なんだね

190. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:24 

ピアノのパートだけ見て 自転車パートは見ないで寝た

191. 匿名 2022/10/23(日) 14:02:24 

>>180 知った上でも4時間以上って疲れないのかなってことでしょ。

192. 匿名 2022/10/23(日) 14:13:14 

>>160 日本シリーズって野球側がテレビ局に対して 地上波完全生中継を要求してるみたいから野球が悪いよ

193. 匿名 2022/10/23(日) 14:14:08 

>>61 ものすごく同意 野球は嫌いだわ。

194. 匿名 2022/10/23(日) 14:27:36 

野球も延長になったらサブチャンネルとかで放送すればいいのに

195. 匿名 2022/10/23(日) 14:38:10 

今はテレビ離れが多いと思ったけど、皆なんだかんだ楽しみにしてるんだね 1件の返信

196. 匿名 2022/10/23(日) 14:39:59 

>>195 野球が避けられているだけよ

197. 匿名 2022/10/23(日) 14:43:49 

>>151 カープはネット配信しないからでしょ 1件の返信

198. 匿名 2022/10/23(日) 14:45:28 

>>177 球団に言えば? それでも野球が悪くないことに変わりはないから相手にされないと思うけどw

199. 匿名 2022/10/23(日) 14:47:04 

>>76 「TEPPEN」とかいう方がいらん ピアノのやつ見たけどつまんなかった

200. 匿名 2022/10/23(日) 15:01:42 

>>18 スター選手はメジャーに行くからね 大谷とダルビッシュとかね

201. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:03 

>>197 野球ファンでネット視聴者はかなり少ないよ 7%だけ 有料放送に至っては3% 1件の返信

202. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:09 

>>53 ガルちゃんでは払ってない人が半数くらいはいるし、実際(違法をして)払わないで観ている人も多いと思う

203. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:00 

昔、ドラマのナースのお仕事が2時間以上延びて真夜中の1時すぎに始まったのを経験してるから、驚かないわ あの時は後日にまた同じ回を放送したけどね

204. 匿名 2022/10/23(日) 16:53:09 

>>12 野球部は関係ないでしょw

205. 匿名 2022/10/23(日) 16:54:21 

>>201 わたしはだいたいBSで見てます

206. 匿名 2022/10/23(日) 17:09:41 

Jスポーツでもたまに他のスポーツの中継時間をずらすからなあ。 以前メジャーリーグ中継でプロ野球中継の開始がおくれた時に日頃放送局のうんたらかんたら言っているプロ野球ファンが怒っていた。野球中継延長で他の番組の放送時間が変更されるのを是とするなら野球の放送時間が変更されることも受け入れないとダブスタなのに。

207. 匿名 2022/10/23(日) 17:18:51 

10分、20分、30分と延々延長になるから 自動録画がバグりまくってレコーダー壊れるかと思ったわ ずっと録画開始と緊急停止を繰り返して何も操作出来ずレコーダーに申し訳なかったわ

208. 匿名 2022/10/23(日) 17:26:01 

>>162 そんなにテレビに文句があるなら株主にでもなったら? テレビを無料で見て、金も出さないくせに文句だけはいっちょ前ですか?

209. 匿名 2022/10/23(日) 17:30:48 

>>154 Jリーグは消えたよね 金に目がくらんで 1件の返信

210. 匿名 2022/10/23(日) 17:41:00 

>>9 勝手に嫌いになっとけば? ガル民が何言っても世間には何の影響もないし むしろ、ヤフコメと同じように世間からは嫌われてる方かもねw

211. 匿名 2022/10/23(日) 20:14:39 

>>162 それ言ったらラグビーとサッカーのワールドカップだって 電通とズブズブじゃん…

212. 匿名 2022/10/23(日) 20:17:25 

>>160 テレビ中毒のテレビ人間だから 認めたくないんでしょ 普通に考えたら視聴率稼ぎのために 野球中継の後に人気番組を置いたり 放送時間をはっきりしないテレビ局の方が悪いのにね

213. 匿名 2022/10/23(日) 20:19:15 

>>39 民放でも本来はマルチチャンネル編成が可能で、プロ野球をサブチャンネルに回すことも出来る スポンサーへの配慮であえてやってないだけだね マルチチャンネル編成にすると画質が落ちたり、サブになった方のCMを見てもらいにくくなるのからね

214. 匿名 2022/10/23(日) 20:22:36 

日本シリーズいい試合だったけど、野球興味ない人たちにとっては良い迷惑だね。、

215. 匿名 2022/10/23(日) 20:25:53 

>>88 プレーしているシーンが面白いからだろ 突っ立ってるところが面白いわけではないでしょ 頭悪過ぎ

216. 匿名 2022/10/23(日) 20:27:01 

>>72 面白いから人気あったんだろ 少なくとも他のテレビ番組と比較したうえで、野球を見てる 野球つまらないと言ってる人は野球のルールすら知らない人がほとんど 近年はマンネリで飽きられただけ

217. 匿名 2022/10/23(日) 20:30:09 

>>92 そりゃまともに野球のルールすら知らないあなたみたいな人は面白さがわからないでしょ 野球ファンも野球のルール知らなかった時は野球の面白さが分からなかったという人が多いよ 1件の返信

218. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:39 

>>102 動きがないからじゃなくてプレーしているところが面白いんだけど 野球中継はながら見ができるところが長所 得点が入りやすい場面が分かりやすいところが良い そこがわかっていないから野球の面白さ知らないだけじゃん

219. 匿名 2022/10/23(日) 20:35:34 

せっかくのデジタル放送なのに、マルチ編成機能を使わないのはもったいないね 画質が下がってスポンサーが怒るのが怖いんだろうけど

220. 匿名 2022/10/23(日) 20:36:15 

>>130 野球って一括りにしているけど 東京五輪で視聴率1位だったのは野球の決勝だったし 日本シリーズは野球ファンの全員が見るわけではないだろ…

221. 匿名 2022/10/23(日) 20:38:29 

>>125 本当野球アンチって性格も悪いし、レベル低いよね >>158みたいな頭の悪いコメントしかできないし 1件の返信

222. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:31 

>>140 他のスポーツが放送されるのは国際大会でしょ 野球だって国際大会であればもっと視聴率取ってるのに頭悪過ぎ 東京五輪の野球決勝は40%近く記録しているじゃん

223. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:47 

>>184 野球ファンは 子どもの時は野球中継嫌いだったけど その後に野球好きになったっていう人が多いよ 最初から野球好きな人こそ珍しい

224. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:57 

村上効果で盛り上がらない訳ないだろ

225. 匿名 2022/10/23(日) 21:29:21 

>>92 オッサンばかりじゃないんだな~それが。

226. 匿名 2022/10/23(日) 22:35:39 

今時野球見てる人いるの? ヨボヨボの偏屈爺しか見てないと思う。

227. 匿名 2022/10/23(日) 22:40:33 

今日も延長してて草 23時超えるね

228. 匿名 2022/10/23(日) 22:59:41 

とろとろ歩いて攻守変わるから時間伸びるんだよ野球って

229. 匿名 2022/10/23(日) 23:06:45 

今日の延長いつ終わるの… 長すぎてまた苦情来そう

230. 匿名 2022/10/23(日) 23:16:17 

>>209 キリンチャレンジカップとかはテレビの脇でタレントが悪ふざけするのは良いけど Jリーグとかは民放が絡まない方が良いわ!イライラする、やべっちなんとかは嫌いだったわ スポーツチャンネルでアウェイで見て、ホームは行くからさ 

231. 匿名 2022/10/23(日) 23:17:36 

>>217 ラグビーがマジでわからない それより五輪とか要らない!スポーツが見るのが嫌いになったのは五輪でだわ

232. 匿名 2022/10/23(日) 23:47:09 

5時間やって引き分け

233. 匿名 2022/10/23(日) 23:48:38 

>>221 ガルってなぜかサカ豚多いからね かなりの数のガル男が来てると思う 野球の不祥事トピは炎上するけど、サッカーの不祥事トピって全然コメつかないし

234. 匿名 2022/10/23(日) 23:54:50 

日本シリーズは年一で視聴率取れる優良コンテンツやからな

235. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:54 

>>1 昨日より長いというね

236. 匿名 2022/10/24(月) 01:48:36 

>>7 野球終わるまでチャンネル変えてたらいつの間にか見たかった番組が始まってて最初5半見れないのとかよくあったわー。なつかしー。

237. 匿名 2022/10/24(月) 01:57:52 

>>177 それがルールだから仕方ない

238. 匿名 2022/10/24(月) 03:04:50 

>>18 村上がいるのに

239. 匿名 2022/10/24(月) 03:07:06 

>>177 球団ってwww おもしろいわ

240. 匿名 2022/10/24(月) 06:15:16 

毎日毎日どんどん野球嫌いが増えていくね

241. 匿名 2022/10/24(月) 08:15:35 

>>177 サッカーの方がよっぽど変なスポーツでしょ 時間内で決着つかなかったらPKとかいう、今までやってきたこと全否定の決着手段取るんだから だったら最初からPKやってろよって思う すぐ試合終わるよ


posted by ちぇき at 18:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

水頭症で入院のサッカー元日本代表FW工藤壮人さんが死去 J3宮崎が発表

情報元 : 水頭症で入院のサッカー元日本代表FW工藤壮人さんが死去 J3宮崎が発表ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4262984/


1. 匿名 2022/10/21(金) 23:07:26 

J3宮崎の元日本代表FW工藤壮人(くどう・まさと)さんが21日午後2時50分に死去した。32歳。クラブが同日、発表した。工藤さんは2日の練習時間外に体調不良を訴え、3日に医療機関を受診。検査の結果、水頭症と診断された。11日に手術を行ったが容態が悪化。17日から集中治療室(ICU)で治療に専念していた。水頭症は脳室に過剰な脳脊髄液が溜まったために脳を圧迫し、さまざまな障害を引き起こす。

出典:i.daily.jpご冥福をお祈りいたします 7件の返信

2. 匿名 2022/10/21(金) 23:07:58 

お若いのに…

3. 匿名 2022/10/21(金) 23:08:27 

マジか!若いのに

5. 匿名 2022/10/21(金) 23:08:36 

>>1 宮崎にサッカークラブがあったのか 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/10/21(金) 23:08:45 

悲しい

7. 匿名 2022/10/21(金) 23:08:53 

初めて聞いた病名

8. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:06 

ヘディングがだめなの? 7件の返信

9. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:18 

若い人の突然死、どうしてもワクチンとの関係を疑ってしまう。 4件の返信

10. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:20 

>>4 ワクチンとは言ってなくない? 1件の返信

11. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:28 

お若いのに 病気なんてこの世から全て消えればいいのに 1件の返信

12. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:28 

>工藤さんは2日の練習時間外に体調不良を訴え ついこの前まで元気だったんだね 明日は我が身だわ 3件の返信

13. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:29 

不調を訴えて1ヶ月もしないうちに亡くなるなんて、恐ろしい病気だ.. 前兆とかなかったのかな.. 3件の返信

14. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:32 

聞いたことがない恐ろしい病気が世の中にはたくさんあり他人事ではないと思う。 若くして亡くなられさぞ悔しいかと思う。 ご冥福をお祈りします。 1件の返信

15. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:41 

とても悲しいです。何が原因で水頭症になったんだろう。 3件の返信

16. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:41 

持病とかなくていきなり水頭症になったのかな‥若いのに。。。ご冥福をお祈りします

17. 匿名 2022/10/21(金) 23:09:59 

なんとなく、勝手に水頭症って先天性のものだけだと思っていました 2日に体調崩して…って、亡くなるまで早過ぎる ご冥福をお祈りします 2件の返信

18. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:04 

水頭症って生まれつきのしか知らなかった

19. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:08 

水頭症が原因なの?そもそもなんでなったんだろうか それともその手術があんまり上手くいかなかったってことなのかな? 何にせよお若いのにご家族もお辛いだろうね… お悔やみ申し上げます 1件の返信

20. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:13 

脳外科医たちは声を枯らして「サッカーのヘディングは脳に悪いからやめて」って言い続けてる。ボクシングも同じくやめてほしいと言っている。 7件の返信

21. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:17 

>>4 反ワクの人って何でもワクチンに結びつけるのね 2件の返信

22. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:26 

診断から死去までのスピードがあまりに早すぎて改めて水頭症の恐ろしさを知った 2件の返信

23. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:51 

>>13 Twitterみたら10/12まで元気に更新してたよ。。 歳も近いからショックです。。 ご冥福をお祈りします。 1件の返信

24. 匿名 2022/10/21(金) 23:10:56 

この病気の前触れというか、早く発見するにはどうすれば良いの? 1件の返信

25. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:06 

スタジアムで(ケガでベンチ外だったときにスタジアムの広場みたいなところにいた)話したことあるけど、ものすごく対応が良くて優しい選手だった。 相手チームのサポーターの私に、「気をつけて帰ってくださいね!」と言ってくれた。 ご冥福をお祈りします。 1件の返信

26. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:29 

日本代表で活躍して術後次の日もツイッターやってたのに、、、

28. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:42 

>>21 よこ、頭おかしいんだと思う

29. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:42 

>>4 こわ…… あなたが、こわ。 ワクチンのワの字もないところから、そんな話を出してきて民衆誘導でもしたいの?思考が怖すぎ😱

30. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:42 

>>5 東京には無いのにねwwwww 2件の返信

31. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:49 

>>8 何でマイナスか分からない ヘディングが原因じゃないから? 1件の返信

32. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:51 

ヘディングとかプレー中に選手同士ぶつかり合ったりとか そういうの関係してるのかな…

33. 匿名 2022/10/21(金) 23:11:57 

水頭症って死に繋がる病気だと知らなかった。 治療をすれば治るものだと思ってた、、。 32歳。無念だったろうな ご冥福をお祈りします。

34. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:02 

>>4 マイナス多いけど、ワクチン始まってから変な病気とか体調不良の人増えすぎ。 私は反ワクじゃないけど、体調不良の人の中にはワクチンが原因の人もまぁまぁいると思う。体調不良の人多すぎるもん 1件の返信

35. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:09 

恥ずかしながら水頭症って先天性の物だけだと思ってて、突発的になる事もあると今知った。まだお若いのにいたたまれない。

36. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:16 

えー!

37. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:21 

まだ若いのに悔しいね。体調不良訴えてからこんな短期間の間に命を落とすなんて…。元々病気だったわけじゃなく突然水頭症発症するなんてことあるんだね。また元気になってサッカーできるようになるといいなと思ってたのに本当に残念でならない。

38. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:25 

ただただ悲しい。 本当にいい選手だったよ。

39. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:33 

>>4 水頭症と書いてあるじゃん、ちゃんと読んでから書いて 1件の返信

40. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:34 

明日のルヴァン決勝で黙祷するのかな。切ないし悲しい。所属してた広島は勝ちたいだろうね。 2件の返信

41. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:40 

若い人の訃報はより辛いな。 ご冥福をお祈りします。

42. 匿名 2022/10/21(金) 23:12:52 

>>1 礼儀正しくて人間的には素晴らしい人でした。

43. 匿名 2022/10/21(金) 23:13:12 

>>27 コロナ前に若くして死んだ人おらんの? 反ワクのふりして遊んでる釣りなのは分かってるけど、人が亡くなってんのに遊べる感覚がわからんわ。マジで不愉快。消えてくれ

44. 匿名 2022/10/21(金) 23:13:20 

>>30 ヴェルディやfc東京があるよ

45. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:05 

水頭症ってヘディングが原因?

46. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:07 

>>12 水頭症って脳に疾患があったりするとなるものだと思ってたけど、突然なることもあるのかな? まだ若いし元気だったのに急にこんな事になるなんて怖いね

47. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:09 

>>24 ほとんどは先に脳腫瘍が出来ると聞いた 過去に広島の津田さんが亡くなったのと同じだと思う

48. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:28 

>>31 記事に書いてないから何が直接的な原因になったかわからない。だから憶測で言及したくない。マイナスです

49. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:59 

50. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:08 

サッカーが原因で亡くなったってこと?

51. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:20 

脳梗塞や心筋梗塞など男性は若くて元気に過ごしてても突然死が多いよね 2件の返信

52. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:31 

元広島カープの津田恒実投手も同じ病気で亡くなられたよなと思って調べたらこの方も32才の時だった まだまだこれからの年齢なのにつらいね 2件の返信

53. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:32 

>>21 これ、逆に反ワクはアタオカってするために反ワクになりすましてる奴の可能性もあると思った

54. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:40 

かも知れない かも知らない

55. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:42 

去年は海外でプレーされてたんだね もっとサッカーしたかっただろうな

56. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:53 

>>1 え、今月に入院して⁇ 手術して容態悪化ってことは手術してもダメだったってことなのかな? ご冥福をお祈りいたします

57. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:22 

大人になってからも水頭症はあるって 歩き方がおかしかったりぼーっとしたりしてみつかることもあるみたい 私達も脳ドッグもちゃんと受けた方がいいね あと脳震盪もやってたみたいだからヘディングとかやっぱり危ないね 1件の返信

58. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:44 

>>51 女性でも稀にいる 若くて脳梗塞で亡くなった人知ってる

59. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:45 

水頭症って生まれつきの病気かと思ってた。大人になってもなるんだね。私も昔CTで脳室が大きいと言われたことがあるのを思い出した。怖い

60. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:00 

これの後遺症だとか言われてるけど…頭だし怖いね 1件の返信

61. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:09 

悲しいニュースだね

62. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:50 

Vancouver Whitecaps soccer player Masato Kudo endures a horrific collision with opposing Chicago Fire goalkeeper, knocking him clean out and with blood pouri...'>

12件の返信

63. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:55 

>>39 病気を誘発したのかもしれないじゃん みんなコロナワクチンの事知らないのかな 体中にスパイク生やして免疫が攻撃する仕組みで 血管を老化させありとあらゆる病気の原因になる 1件の返信

64. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:58 

原因はヘディング?ワクチン?

65. 匿名 2022/10/21(金) 23:18:59 

関係あるか分からないけど、ヘディングは禁止でいいんじゃないか…

66. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:28 

>>52 津田は正確には脳腫瘍だよね? 本当の病名は伏せて水頭症と発表した この方も脳腫瘍とか何かしらの脳の異常があって水頭症を起こしたのかもしれないね そこは発表されてないからわからないけど 1件の返信

67. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:47 

J3宮崎、元日本代表FW工藤壮人の水頭症診断を発表 手術後に容態悪化でICUにて治療に専念 クラブによると、2日の練習時間外に体調不良を訴え、翌日に医療機関を受診したところ、水頭症の診断をうけ入院。11日に手術を行い療養していたが、17日からICUにて治療に専...

前トピから、ほとんど時間が経っていないのに…

68. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:11 

私の友人も交通事故で頭を強く打って死んじゃった。。。 頭は守るべき!

69. 匿名 2022/10/21(金) 23:21:20 

>>5 テゲバジャーロ宮崎ってチームですね! 1件の返信

70. 匿名 2022/10/21(金) 23:21:49 

ラグビーみたいにヘッドギアみたいなの付けよう!

71. 匿名 2022/10/21(金) 23:22:44 

悲しすぎる

72. 匿名 2022/10/21(金) 23:23:49 

スポーツ選手本当に命がけのお仕事だよね

73. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:09 

>>62 だいぶ衝撃映像だった。 このあと回復されて、 プレーを続けられていたということがすごい。

74. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:13 

>>20 声を枯らして…!?

75. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:24 

水頭症の手術ってそんなに難しいの…?

76. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:28 

>>8 ヘディングって小学生とか回数決まってたりあんまりやらせないんだっけ? 4件の返信

77. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:28 

ヘディングが原因か

78. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:13 

>>62 多分これの後遺症だよね ヘディングは関係ない

79. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:24 

>>63 ぜひ研究者になって関連性を暴いてください 1件の返信

80. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:45 

サッカーが原因と決まったわけじゃないのにこれだからサッカーは〜みたいに言うのもやめてほしいな。

81. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:03 

ヘディングが原因ならサッカー選手みんな死なないとおかしいでしょ ちょっと考えればわかる 1件の返信

82. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:17 

柏のイメージがある 1件の返信

83. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:21 

>>76 今は決められたよね。海外は禁止の国も出てきてるね。

84. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:22 

娘さん可愛がってたからもっと成長した姿を見たかっただろうし、自分の現役の姿も見せたかっただろうに…。

85. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:29 

>>20 小学校の頃、体育でサッカーやったけど先生が「ヘディングすると10万個の脳細胞が死ぬから禁止」って言われてヘディングを一切やらなかったのを思い出した。 2件の返信

86. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:55 

>>62 これはヤバい…

87. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:00 

>>20 ヘディングもだしボクシングなんて殴りあってて見てて怖い 剣道も

88. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:23 

>>11 身内が病気 本当に病気が憎いわ 本当に無くなってほしい

89. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:38 

>>66 そうなんだ 何で別の病名を公表したんだろう 2件の返信

90. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:05 

>>81 死ぬまではわからないけど認知症のリスクのエビデンスあるよ 1件の返信

91. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:01 

>>76 まあやっとだけどね この方はそれが原因だと言われてるわけではないよね?! 1件の返信

92. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:03 

水頭症って生まれつきなるものと思ってるいた 水頭症=赤ちゃんだったけど大人が後天的にもなるんだね

93. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:43 

>>62 サッカーって結構危険なスポーツだよね 完全に格闘技じゃん 子供には絶対やらせたくない 3件の返信

94. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:16 

>>22 症状が出る前から頭の中では進行が進んでたんだろうね。気づいた時には遅かったのかもしれない。最近、YouTubeで外国の赤ちゃんの水頭症の動画を見てしまってこの病院の恐ろしさを知った。

95. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:33 

3日に病院受診で11日に手術って遅くないんですか? 体調不良が2日なのに、、、 詳しい方教えて下さい

96. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:57 

>>89 チームメイトに心配をかけたくなかったからだそうだよ

97. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:58 

>>90 15歳以下はヘディング禁止とかの措置はいいかもしれない

98. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:12 

>>91 >>62の後遺症とかかな?

99. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:35 

水頭症って元気だったのにいきなり発症するの?

100. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:42 

これみよがしにサッカーというスポーツ自体を批判する流れになるのがなんだかなあ。

101. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:45 

>>89 その時は手術で除去しきれないところにある悪性の脳腫瘍ということで本人は告知されてたけど周りの動揺を避けるために球団が発表したらしい

102. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:03 

>>30 クラブ名に『東京』って入ってるチームがあるのに何故無いと思った? 1件の返信

103. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:32 

>>62 軽い気持ちで見たらヤバい 閲覧注意つけて欲しい 1件の返信

104. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:38 

>>1 水頭症って生まれつきで子供しかならないと思ってた…

105. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:50 

>>93 サッカーに限らずラグビーもアメフトも柔道もバスケも野球も全てリスクあるよ 陸上だって脳揺さぶるんだから 嫌ならスポーツ禁止にするしかない

106. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:09 

1件の返信

107. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:11 

>>93 それを言えばスポーツ全般そうなるよ 1件の返信

108. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:31 

>>93 他のスポーツでもリスクありきのは多いけど、まあサッカーって地味に知られていない危険度はあるね 1件の返信

109. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:51 

試合が原因って言われてるわけじゃないのに話し広げ過ぎだよ、がるちゃん民。

110. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:56 

>>62 完全に頭うちつけて脳震盪起こしてたよね この後からプレーも調子悪かったよね 多分血腫か何かできてたと思う 病院ではわからなかったんだろうか 定期検査とか受けてなかったのかな 1件の返信

111. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:04 

サンフレサポです 回復を願ってたけど残念な結果はなってとてもショック

112. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:17 

>>108 息子ラグビーやってるけど、ヘッドガード着けても脳震盪起こす子いるけど、サッカーってガード何もなくて無防備だよね 怖いなと思うことある 1件の返信

113. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:43 

>>110 これはいつ頃なんですか? 1件の返信

114. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:23 

>>62 交通事故みたいな衝撃

115. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:09 

>>112 頭より足だけどね ラグビーも危険度はまあまあでしょ 陸上球技だと野球が一番マシかな 1件の返信

116. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:14 

>>113 確か7年くらい前 顎の骨折ったんじゃなかった? 1件の返信

117. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:32 

これはショックだな。 レイソルで活躍してたのをテレビで見てたから。 日本代表でも出場してたね。一瞬の動き出しと得点感覚が魅力的な選手だった。

118. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:07 

>>102 東京ディズニーランドは東京にあるか? 東京ドイツ村は東京にあるか? 2件の返信

119. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:13 

>>115 野球も硬球が頭に当たったり心臓に当たると危ないよ とにかくスポーツは危険と隣り合わせ 1件の返信

120. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:34 

>>116 ありがとうございます 6年前なんですね 1件の返信

121. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:39 

>>107 一番リスク低いのは何だろう…とりあえず他人とぶつからないやつ 3件の返信

122. 匿名 2022/10/21(金) 23:41:04 

代表の時に応援してました。 レイソルサポじゃないけどいい選手だなって。 少し前に入院ってネットニュースみてずっと心配だった。 前のレイソルの監督が泣きながらコメントしてたからかなり危ないのかと思ってたけどまさか。。。 32歳は早すぎる。本当にショックだよ。

123. 匿名 2022/10/21(金) 23:41:20 

>>120 間違えた 7年前なら、あまり今回の事とは関係ないんかな 1件の返信

124. 匿名 2022/10/21(金) 23:41:28 

>>119 そこまで考えてたら子供にスポーツはやらせられないね 1件の返信

125. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:12 

>>8 そんな事言ったら釜本とかゴン中山とかも死んでなきゃおかしいけどね 1件の返信

126. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:42 

>>103 ログイン・年齢確認しないと見れませんって出たよ ログインしたままだと警告でないのって怖いね

127. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:08 

>>121 競歩 1件の返信

128. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:53 

>>124 比較的安全なスポーツってなんだろ。 卓球とか? 2件の返信

129. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:04 

>>127 なるほどねー水泳も良さそう 1件の返信

130. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:48 

>>1 ヘディング関係ある?

131. 匿名 2022/10/21(金) 23:45:07 

>>17 私もです。頭が水頭症で大きくなってる赤ちゃんとかね、大人でもなる病気なんですね。 ご冥福お祈りします。

132. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:26 

>>121 空手の型 1件の返信

133. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:42 

日本代表に選ばれるくらい活躍してたこともあったのに…

134. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:53 

怪我が怖いからスポーツさせない親いたらエゴだと思う スポーツで亡くなる方もいるけど運 スポーツさせずに勉強ばかりさせてノイローゼになるのも運 横断歩道きちんと渡ってたのに轢かれてしまうのも運 1件の返信

135. 匿名 2022/10/21(金) 23:47:14 

>>129 ゲートボールとかどうだろ 2件の返信

136. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:02 

>>132 型だけなら、大怪我はなさそうだね

137. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:08 

>>135 ゲートボールって結構激しいらしいよ

138. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:25 

>>135 もういいよ 人が亡くなったトピだよ

139. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:49 

>>62 なぜ口から血を吐いたの? 口の中が切れたの? 4件の返信

140. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:23 

>>134 子供の気持ちが一番だけどリスク回避を考えるのは親心 1件の返信

141. 匿名 2022/10/21(金) 23:50:25 

>>20 手は使ったらダメなのに頭はオッケーって、今考えたら異常なルールだよね。 小学生の頃は自分も練習してたけど。 2件の返信

142. 匿名 2022/10/21(金) 23:50:57 

>>139 舌を噛んでしまったのかな、と思いました。

143. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:00 

故人の冥福を祈るよりもスポーツなんてやめるべき!って極論の流れになるのががるちゃんらしいというか…

144. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:28 

母が水頭症って診断されて今度、手術するかもしれない。怖い。死なないで欲しい。一人になってしまう。 2件の返信

145. 匿名 2022/10/21(金) 23:53:11 

定期検診は頭見ないのかな? 接触スポーツは見た方がいいよね 日本選手で若いのに亡くなったんは松田選手以来かな、、、

146. 匿名 2022/10/21(金) 23:53:19 

>>141 考えてみたら、思い切り蹴ったボールをヘルメットもせず頭で受けるのは危ないよね。 1件の返信

147. 匿名 2022/10/21(金) 23:53:25 

>>79 研究者が コロナワクチンは突貫で作った特殊例外のワクチンである と最初から言ってるよね 1件の返信

148. 匿名 2022/10/21(金) 23:54:05 

>>51 よく聞くもんね。朝起きてこないなと思ったら布団で亡くなっていた、とか。若いから大丈夫とかはないよね。いつ何が起きるかわからない。 1件の返信

149. 匿名 2022/10/21(金) 23:55:11 

>>144 お母さん治るといいね 私は最愛の人をなくして一人になってしまったけど お母さんはいつか亡くなる 人はいつか亡くなるんだよ 私は早くして死別して今苦しんでる最中だけど 1件の返信

150. 匿名 2022/10/21(金) 23:56:41 

>>148 女性は50代くらいからは増えるみたいだけど やっぱり男性は多いよね

151. 匿名 2022/10/21(金) 23:56:45 

>>52 水頭症ではなく脳腫瘍だね 以下wikiより抜粋 >津田は普通の頭痛だと思って放置したものの長らく治まらなかったこともあり、この試合の翌日、広島大学病院に検査入院。精密検査の結果、手術で摘出できない位置に悪性の脳腫瘍があることが判明された。 >津田本人は病名の告知を受けていたが、球団は周囲の動揺を避けるため本当の病名を伏せ「水頭症のため引退」と発表した。

152. 匿名 2022/10/21(金) 23:57:05 

この方がなぜこの病気になってしまったのかはわからないけど、ヘディングって脳には悪そうじゃない? 小学生の頃調子に乗ってヘディングしたら驚く程痛かったわ それまで親に散々ゲンコツされてたけどそんなのより全然痛かった

153. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:05 

>>9 いや水頭症って病名でてるじゃん 何でもかんでもワクチンのせいにしないでよ反ワクさん 3件の返信

154. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:15 

>>139 この時は脳震盪に加え顎骨折してる 顎を骨折するくらいだから、口中も何処かしら切っているんじゃないかな 1件の返信

155. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:35 

>>140 でもそんな心配させてたら体育すらできなくない? ジョギングも水泳も心臓に負荷かかるよ 鉄棒も落ちて打ちどころ悪ければ死ぬし 跳び箱も変な着地になれば怪我したり頭うつよ 子供がやりたいことはやらせてあげるべきだと思う

156. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:47 

体調不良で受診してから早すぎるよ…

157. 匿名 2022/10/22(土) 00:00:08 

>>154舌きったとかじゃなかったっけ?

158. 匿名 2022/10/22(土) 00:00:17 

娘さんもまだすごく小さいのに。本当に辛いね。

159. 匿名 2022/10/22(土) 00:02:03 

赤ちゃんの水頭症はニュースとかでやってたから何となく知ってたけど…… 頭の形も普通じゃなかったような Twitterのツイートランク?トップだった ガルでもこの方の水頭症診断の発表トピが立ってたんだね はじめて知る選手ですがご冥福をお祈りします

160. 匿名 2022/10/22(土) 00:05:09 

>>123 どうなんだろうね、脳のことはまだまだ解明されてないっていうし… 時間をかけて少しずつ何か不具合が起きてしまったのかな 動画を見たけど、強靭な肉体を持つ外人とあれだけ激突してたらね… 軽自動車と外車の衝突事故みたいなもんでしょ

161. 匿名 2022/10/22(土) 00:06:03 

>>1 コロナワクチン接種の弊害ですか ?

162. 匿名 2022/10/22(土) 00:07:06 

>>8 勝手なイメージだけどプロのヘディングってめちゃくちゃ威力ありそう アマチュアだってまあまあ痛いのに 1件の返信

163. 匿名 2022/10/22(土) 00:08:26 

>>128 室内球技は危険度は低い 女子は膝に負担がかかるけどね

164. 匿名 2022/10/22(土) 00:08:43 

>>34 普通に考えて未知のウイルスに世界が侵されて3年弱、今までの生活もガラッと変わる生活送ってて本人の自覚有無関係なく心労からくる不調があっても全くおかしくないけどね

165. 匿名 2022/10/22(土) 00:10:15 

>>139 映像見た感じだと衝撃で口の中を切り、出血して口腔内に血液溜まったら気道詰まって呼吸できなくなるから、相手チームの人がすぐ横に身体向けて口開けて気道確保してるようにみえるね。即座にこの対応は凄い。

166. 匿名 2022/10/22(土) 00:13:55 

水頭症なら脳の奥にある水(脳脊髄液)の通路が塞がる その水は脳の奥で作ってるので、排出路がなくなって水が内側から脳を圧迫する ヘディングやボクシングでやられやすいのは脳の表面 どう考えてもアメリカでの激突が影響でしょ

167. 匿名 2022/10/22(土) 00:14:55 

>>149さま 優しいコメントありがとうございます。父も幼い頃に他界してしまい不安になってしまい書き込みしてしまいました。149さまのお気持ちを軽くすることは出来ませんが149さまの苦しみが少しでも軽くなることを祈っております。

168. 匿名 2022/10/22(土) 00:15:17 

>>121 カーリングとか? 頭使う競技

169. 匿名 2022/10/22(土) 00:15:42 

柏市民です。 特にサポーターという訳でではないけど、それでも2011年にJ1優勝した時、とっても嬉しかった事を今でもよく覚えてます。 ユースから上がってきて豪快なゴールをたくさん決めてくれた工藤選手がいたから優勝できたんだと思います。 いつか柏に帰ってきて指導者で活躍してもらいたかった。 ただただ残念で仕方ありません。 心よりご冥福をお祈りします。 1件の返信

170. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:12 

>>22 生まれつきの水頭症でも気が付かないことがあるからね。 私は35歳になるまで全く気が付かなかった。 気が付いた理由も本当に偶然だった。 この方がどんな状況で判明したかわからないけど、よっぽど酷い頭痛でないとCTやMRIまでは診ないだろうから症状が秘かに進行していたんだろうと思う。

171. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:57 

>>125 個人差があるでしょ…

172. 匿名 2022/10/22(土) 00:21:09 

>>8 ヘディングの後遺症抱えた60代を知っています。なるべくさせない方が懸命だと思う。 3件の返信

173. 匿名 2022/10/22(土) 00:22:24 

無知なだけかもしれないけど、単純に疑問。 水頭症と分かって、すぐじゃなく、1週間後に手術して、数日後に容態悪化…って何で!?って思う。 こんなに若くして亡くならなければいけなかったのか、、、なんか解せない。 1件の返信

174. 匿名 2022/10/22(土) 00:23:28 

>>8 原因までは分からないけど良く考えたら良いわけないよね

175. 匿名 2022/10/22(土) 00:23:41 

お子さん小さいよね… 残された遺族のこと考えると辛いな

176. 匿名 2022/10/22(土) 00:27:43 

女子サッカーの澤穂希さんもヘディングの弊害で辞めてからも眩暈とか起こると言ってた。

177. 匿名 2022/10/22(土) 00:28:30 

反ワクのコメントはもういいよ

178. 匿名 2022/10/22(土) 00:28:58 

ヘディングがどうこうとかサッカーがどうこうとかこのまだ何も詳しい原因がわかってないのに言うことじゃない いくら何でも死者に対する敬意がなさ過ぎる

179. 匿名 2022/10/22(土) 00:29:53 

>>172 賢明ね。

180. 匿名 2022/10/22(土) 00:34:30 

>>12 つい最近まで普通だったのにいきなり急死してしまうって怖いよね ゆうぞうお兄さんも若いのに急死だった いつ自分がそうなるか分からないし ご家族の方も気持ちの整理がつかないだろし 辛いな...

181. 匿名 2022/10/22(土) 00:44:04 

ショックで動揺しています。 紳士的で優しくて、ピンチのときにチームを救ってくれたヒーローでした。 こんなに突然なお別れなんて悲しすぎる。 残された奥様と娘さんを天国から守ってあげてほしいです。

182. 匿名 2022/10/22(土) 00:44:12 

無念だろなあ

183. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:18 

>>9 大丈夫大丈夫。世の中コロナ以外の病気ゴロゴロ転がってるからなんでもコロナのせいにしなくてええよ。

184. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:48 

>>62 自分は怖くて思わず目を背けてしまったけど、選手達は冷静に口開けさせたりテキパキ対処しててすごいなと思った

185. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:42 

水頭症て、普通は亡くならないよね。。 ご冥福をお祈りします。

186. 匿名 2022/10/22(土) 01:05:45 

ショックが大きくて、震えが止まらない。 こんなに素敵な方がいるのかって言うくらい、人として素敵な方だったな… ご冥福をお祈りします。

187. 匿名 2022/10/22(土) 01:20:08 

他サポだけど、震えが止まらない… これからの選手を守るには、総合的に考えてどうしたら良いんだろう…

188. 匿名 2022/10/22(土) 01:20:36 

>>85 サッカー習ってたけど普通に練習してたな 時代かな

189. 匿名 2022/10/22(土) 01:43:07 

田舎クラブのサポだけど、松田直樹選手の時、練習中に心臓の件で亡くなったのも、とてもツラかった。 もう、プレーが原因で亡くなる選手が出ないでほしい。 1件の返信

190. 匿名 2022/10/22(土) 01:49:15 

>>173 医療ミスもあり得なくはない

191. 匿名 2022/10/22(土) 01:55:07 

>>141 まあ、原始フットボールは街対街の喧嘩。何でもありで死人出てたからね。ラグビーやりながらボクシングしてる感じかな。球技というか格闘技。そこからがルールを決め✋手の使用OK、タックありとしたのがラグビー🏈。手の使用を禁じたのがサッカー⚽️だよ。因みにヘディングは手の使用を禁じられた後に高く上がったボールへの対応として編み出されたらしいです。

192. 匿名 2022/10/22(土) 02:01:06 

水頭症の場合、シャントと言って管を通して水を抜けばほとんど普通の生活が送れる。 手術後に重体になるようなものではないらしい。 何かに感染したか、>>62の怪我の後遺症だったのか… 1件の返信

193. 匿名 2022/10/22(土) 02:03:10 

本当にショックで泣いた。。 この若さで突然亡くなるなんて。 数々のゴールと笑顔、ずっと忘れないよ。 ありがとう、工藤。

194. 匿名 2022/10/22(土) 02:07:09 

>>192 赤ちゃんが亡くなる水頭症と、大人の場合は違うのですね。 どのくらいか前、有名な方の赤ちゃんが水頭症で亡くなったとガルちゃんで見た気がしますが…

195. 匿名 2022/10/22(土) 02:27:28 

水頭症にスポット当てて 治らない、亡くなる病気だと思われそうな記事だね 術後に容態悪化したけど 医療ミスではないと?

196. 匿名 2022/10/22(土) 02:30:22 

>>147 このトピではKY過ぎるよ!

197. 匿名 2022/10/22(土) 02:33:55 

つい先日トピ上がってたのに ご冥福をお祈りいたします

198. 匿名 2022/10/22(土) 02:36:09 

>>82 黄色のユニフォーム着てる印象強いね

199. 匿名 2022/10/22(土) 02:37:30 

全然サッカー選手に詳しくないからどんな人なんだろうと調べてみたけど、写真からも伝わるくらいにとても優しそうで穏やかそうな方だなと思いました。 今まで全然知らなかったけど、とても悲しい気持ちです。ご冥福をお祈りします。

200. 匿名 2022/10/22(土) 02:44:02 

>>23 11日に手術して、12日にあんな普通にツイートしてたんやね。 手術直後は大丈夫やったってことか。

201. 匿名 2022/10/22(土) 02:51:57 

>>172 よくよく考えたら壁に頭ぶつけるのに近い行為だもんね。ちょっと非文明的な技だと思う。サッカー生まれた時代と違って今は危険性証明されてる時代だし、それに合わせてルールも変わっていって欲しい。その昔ヘディングという危険な技がありました、って時代がそのうち来るかもね。

202. 匿名 2022/10/22(土) 02:59:54 

ふと若年層の年間死亡率が気になりだした

203. 匿名 2022/10/22(土) 03:17:34 

>>5 何回も書かなくて大丈夫

204. 匿名 2022/10/22(土) 03:24:37 

水頭症ってこんな急に亡くなるの…?今月初めに入院したって聞いたばかりなのに。 20代前半で早くに同級生と結婚して、娘さんのことも可愛がっていて幸せそうだったよね。32歳なんてまだまだ現役で活躍できたろうに、同僚やサポーターも悔しいな。ご冥福をお祈りします。

205. 匿名 2022/10/22(土) 04:08:38 

本人もご家族も辛いね ご冥福をお祈りします。

206. 匿名 2022/10/22(土) 04:11:09 

同い年…… 水頭症になった原因は?

207. 匿名 2022/10/22(土) 04:19:53 

>>106  【敗者の遺伝子】 2019・2020・2021年度 著名人での新型コロナウィルス死亡者一覧 千葉真一(O型) 神田川俊郎(O型) 星野架名(O型) 羽田雄一郎(O型) 和田周(O型) 勝武士(O型) 志村けん(A型) 木下雄介(A型) 岡江久美子(AB型) 江崎マサル(AB型) 峯山賢一(B型) O型 6人 A型 2人 AB型 2人 B型 1人

208. 匿名 2022/10/22(土) 05:35:40 

工藤選手が柏レイソルに在席時代、練習見学に幼い息子を連れて行ったことがあります。 練習後ファンの前を通り過ぎる際、息子がサインをお願いすると笑顔で対応してくれました。 握手する時に息子が手袋を外すと『君偉いな!素晴らしいよ!』と褒めて頂いたこと、息子の胸に今でも深く刻まれています。 幼い子にとってトップ選手と触れ合え、優しく接してもらい、褒めてもらえたこと。 息子の一生の思い出です。 1件の返信

209. 匿名 2022/10/22(土) 05:36:20 

>>69 てげ、って宮崎の方言だよね。

210. 匿名 2022/10/22(土) 05:41:12 

つい最近、この方の入院のニュース見たばかりだったのに💦ご冥福お祈りします🙇

211. 匿名 2022/10/22(土) 06:13:24 

>>20 プロレスも頸椎とかやられて亡くなったり寝たきりになったりする人いるし、年齢制限いると思う お互いプロだし故意に致命傷になるようなことはしないけど、それでも長年首から落ちたり叩きつけられたりするのは絶対良くない

212. 匿名 2022/10/22(土) 06:15:52 

>>9 人の不幸を利用するゴミがいい加減にしろ

213. 匿名 2022/10/22(土) 06:19:00 

>>13 >>14 父がなりました。 母と二人暮らしで普段から無口で酒好きでだらしがないので別居してる私はたまにしか会わないので昔と雰囲気が違うなぁ、足を引きずってても普段から酒を飲んでるのでアル中と区別がつきませんでした。でも昔より喋らなくなり、雰囲気が変わったなと思っていました。 よく転んだり尿を漏らしたり、アル中だと思われて母にこっぴどく怒られてました。 足が腫れてるとか言うし、おかしいのに母は何故病院連れて行かないんだろう、くらいでした。 一緒にいるはずの母が気づくべきなのに!! 1件の返信

214. 匿名 2022/10/22(土) 06:21:05 

>>57 うちの家族が行ってる内科の先生が凄くて、歩き方がおかしいからと水頭症を疑って大きい病院をすすめてきて、行ったら水頭症でした。

215. 匿名 2022/10/22(土) 06:21:47 

>>15 水頭症の原因でわからないらしいよ。

216. 匿名 2022/10/22(土) 06:26:37 

>>76 サッカー習ってる子に聞いたらその子のとこは禁止されてないってた 10歳以下が禁止じゃなかったけ?

217. 匿名 2022/10/22(土) 06:37:50 

>>172 私はぶつけたり叩かれたりしてないのに硬膜下血腫になりました。ヨガで三点倒立を毎週してるのが原因じゃないかと言われ、それから避けてます。人によっては頭への刺激に弱い人いるのかもしれませんね。

218. 匿名 2022/10/22(土) 06:41:10 

>>15 色々な事が原因になる可能性があるけど、頭部外傷でも発症するみたい 1件の返信

219. 匿名 2022/10/22(土) 06:45:49 

急すぎてLINEニュースの速報に死去って書いてあってびっくりした… ついこの前まで練習とかツイッターとかもしてた人が急にいなくなるなんて信じられない。

220. 匿名 2022/10/22(土) 07:09:07 

>>27 これだから反ワクは!

221. 匿名 2022/10/22(土) 07:18:42 

>>9 www

222. 匿名 2022/10/22(土) 07:20:55 

えぇ…若いしスポーツ選手なら健康なイメージあるから病気で亡くなるなんて…しかも診断されてから亡くなるまで早い 残念だね

223. 匿名 2022/10/22(土) 07:21:37 

>>27 早く病院行ったほうがいいよ💦 精神科に❗️

224. 匿名 2022/10/22(土) 07:26:49 

>>20 サッカーなんてつまんないし、競技自体を無くせば良いのに 命をかけてまでやるような事じゃないよ 1件の返信

225. 匿名 2022/10/22(土) 07:34:45 

ワクチン

226. 匿名 2022/10/22(土) 07:38:57 

ワクチン後遺症に水頭症あるね ヘディングかワクチンかな

227. 匿名 2022/10/22(土) 07:43:50 

つい最近まで元気にサッカー選手していた人がこんなあっという間に亡くなるなんて…身内の方はまだ気持ちが追いつかないと思う。マスコミは奥さんとか家の前で待ち構えるとかするなよ。

228. 匿名 2022/10/22(土) 07:45:29 

>>62 動画視聴できない なにがあったの

229. 匿名 2022/10/22(土) 07:52:14 

アーレーくどー アーレーくどー エキセントリックまさとー!!!

230. 匿名 2022/10/22(土) 07:57:32 

ほぼ同じ年齢だ 年齢だけでいえば自分でもなる可能性あるのか

231. 匿名 2022/10/22(土) 07:59:42 

>>118 横、何をいいたいのか知らんけど東京ヴェルディもFC東京の本拠地は東京都にあるよ

232. 匿名 2022/10/22(土) 08:02:36 

ワクチンかな

233. 匿名 2022/10/22(土) 08:30:45 

>>153 副反応データベースに水頭症がある。 ヤフコメに、チーム主導の4回目の後に体調崩したとありました。 この選手が打ってたかはわからないけど。 可能性の話。 被害者の会が立ち上がったから動画見てみたらいいよ。

234. 匿名 2022/10/22(土) 08:45:00 

>>218 だとすると。 海外時代に相手と衝突→大怪我、脳震盪はやってる。 最近脳震盪で引退決めた選手もいるし何らかの規制は必要なのかも。

235. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:29 

水頭症って命に関わるんだ 大人もなるとかやはり顎骨折したりとか日常生活ではあまりやらないこちてをサッカー選手はやったりするからかな

236. 匿名 2022/10/22(土) 09:23:06 

息子が水頭症です。 赤ちゃんの時になりましたが、 脳出血が原因なので生まれつきではないです。 シャント手術をしているので、 普段は普通に過ごせます。 水頭症が直接の原因で亡くなる事はないと思いますが、 やはり脳の事なので命にかかわる事もあるのかと思うと… とても怖いです。 現役の選手で小さいお子様もいらっしゃるので本当に無念だったと思います。 ご冥福をお祈り致します。

237. 匿名 2022/10/22(土) 09:29:33 

>>12 脳関係はそうみたいね。 職場の先輩も40代で健康で普通。人間ドックで異常なかったんだけど、その二、三日後にくも膜下かなんなで亡くなられた。 聞けば脳の検査だけやってなかったんだって 1件の返信

238. 匿名 2022/10/22(土) 09:30:53 

工藤選手、過去に脳震盪で失神したり、顎の骨折ったりしてるけど水頭症に関係あったりするのかな。

239. 匿名 2022/10/22(土) 09:32:31 

ラグビー選手が着用してるくらいの薄さのヘッドキャップの導入を考えた方が良いと思う。 プレー感覚もそこまで狂わない気がする。

240. 匿名 2022/10/22(土) 09:36:27 

>>224 つまらないかどうかまで発言するから無意味なコメントになる

241. 匿名 2022/10/22(土) 09:52:12 

>>237 若い世代だとどうしても除かれてしまうよね。 自分から希望出すでも無い限り。 1件の返信

242. 匿名 2022/10/22(土) 09:55:00 

>>169 前年にJ2に降格したと思ったら即、優勝して、1年でJ1に昇格からの~いきなりJ1でも優勝!🏆🎊 ネルシーニョ監督率いる当時のチームはワクワクしました 今も日本代表で活躍する酒井選手とは柏ユース時代から同期、工藤選手が亡くなった事が未だに信じられない 柏市民に沢山の感動を下さって本当に感謝しかありません

243. 匿名 2022/10/22(土) 10:10:36 

>>118 無知晒してて草 何も知らないんだね

244. 匿名 2022/10/22(土) 10:26:39 

>>241 世代に限らずにやるようにしてほしいよね。 脳、心電図、乳がん系は 先輩の件があったから脳もやろうと思ったよ

245. 匿名 2022/10/22(土) 10:37:34 

>>153 ワクチンの後遺症に水頭症あるんだよ。 何も知らないんだね… 1件の返信

246. 匿名 2022/10/22(土) 11:22:03 

>>1 ヘディングなどによる長年の軽微な外傷に続発する水頭症は緩徐に進行するから、ここでも「ヘディングのせい…?」みたいなコメントはあるけど、今回みたいに急激悪化した水頭症の直接原因ではないと思う。 水頭症に対して手術したみたいだけど、おそらく非交通性水頭症に対する緊急の第三脳室底開窓術(ETV)、あるいは脳室腹腔シャントだと思われる。 あくまで予想だし、こんなこと書いて何になるんだ、って感じだけど…髄液の通り道を塞いでしまう位置にできた脳腫瘍が原因かなと思う。(脳腫瘍の種類は、できる場所である程度は予測できるけどここでは割愛) 症状(頭蓋内圧亢進)から緊急性を予測して、的確な画像診断をして、適切な初期介入があれば、その後の原疾患の治療介入(腫瘍摘出術、放射線治療、化学療法など)まで「とりあえず保たせられる」ことが可能なケースが多い。 何というか、本当に適切な診断と治療が行われたんだろうか?と思ってしまう…脳外科医の敗北なんじゃないかと… 公式発表がないのに、こんなことをずらずら書く失礼をお許しください 話半分かスルーでよろしくお願いします 1件の返信

247. 匿名 2022/10/22(土) 11:36:58 

>>25 良い人ほど早く逝ってしまうよね。

248. 匿名 2022/10/22(土) 12:09:15 

>>20 剣道大丈夫なんかな? 面はつけてるけど衝撃とかあるだろうしな〜

249. 匿名 2022/10/22(土) 12:09:28 

>>213 別居してるあなたが責められることじゃない。 あと、アル中と区別つかない状態ってことはお父さんの自業自得な部分もある。

250. 匿名 2022/10/22(土) 12:11:50 

>>162 間近でみると頭に物凄い勢いつけて当ててるのがわかる

251. 匿名 2022/10/22(土) 12:15:04 

赤ちゃんの水頭症はよく知られてるし、まだ頭の骨がくっついてないから頭が大きくなったり兆候がでるよね。 でも大人の、骨がくっついてからの水頭症は頭を圧迫してしまう。 脳ヘルニアになったら命の危機だもんね、、

252. 匿名 2022/10/22(土) 13:08:54 

これから、工藤選手も所属したサンフレッチェ広島が、セレッソ大阪とルヴァンカップの決勝を戦います。 選手たちは喪章をつけて試合に臨むそうです。 両チーム、気持ちのこもった試合を期待します。

253. 匿名 2022/10/22(土) 13:47:58 

気絶するってのがやばいよ 死ぬぐらいの衝撃を受けないと気絶ってしないから

254. 匿名 2022/10/22(土) 14:26:24 

>>153 ファイザーが発表している副作用の中に水頭症も載っているよ 1件の返信

255. 匿名 2022/10/22(土) 14:35:08 

>>15 キーパーと衝突し顎の骨を折りその衝撃で脳しんとうを起こしてる たぶん、後天性の水痘症というのはそういうことからだと思う

256. 匿名 2022/10/22(土) 14:37:51 

>>128 卓球やバドミントンはピンポン玉やシャトルは。球筋が空気の動きに左右される。 ゆえに試合中は室内締切で空調もない場合があり、灼熱地獄→熱中症の危険 テニスも人やボールに当たることはめったにないけど、 真夏のクソ暑い中でも試合が行われる→熱中症の危険 考えるとキリがない…

257. 匿名 2022/10/22(土) 14:39:58 

>>208 ヤフーニュースにも、子供と練習観に行ったら優しく声かけしてくれたってコメントあったな。 サポーター想いの優しい選手だったんだね。本当に残念。

258. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:13 

>>144 子供が先天性の水頭症です。 放置すれば亡くなる可能性がある恐ろしい病気だし、完治はしないけど適切な手術を受けて定期的に診察を受ければ普通に生活送れますよ。 不安だと思いますがきっと大丈夫! 手術して回復出来るよう願っています。

259. 匿名 2022/10/22(土) 15:22:54 

クドーちゃん サンフレッチェ広島がルヴァン杯優勝したよ

260. 匿名 2022/10/22(土) 15:24:06 

>>245 と、知ったように言うには因果関係が認められたソースを出すべきじゃない?ぐぐっても見つからなかったよ。ワクチン接種後に発症したものすべてを後遺症と捉えるのはただの妄想、陰謀論だよ

261. 匿名 2022/10/22(土) 15:27:24 

>>246 術後に容体が悪化というと手術によってなんらかの合併症が引き起こされたか手術時に何か適切でないことがあったか、と思ってしまうね

262. 匿名 2022/10/22(土) 16:39:03 

>>189 わたしマリノスサポーターだったけど松田選手のことがショックでサッカーから離れた。 今年松田選手が亡くなった年齢になった。 まだ若いし早すぎだと思う。 防げる死があるならば1人でも多くの選手に助かってほしい

263. 匿名 2022/10/22(土) 17:03:44 

テゲバはアウェイで勝点1取った。 試合前の写真、頑張っての願いが感謝の言葉に急遽変えたTシャツ着て誰一人笑う事なく撮影されて。 試合出来た事ですら凄いのにね‥涙出た。

264. 匿名 2022/10/22(土) 17:58:23 

ルールブック読んだ訳じゃないけどキヴもツェフもヒメネスもヘッドキャップ装着してプレーしてたから使用できるはず。  選手にも意識が芽生える事を願う。  ただ高額だから高校生とかに浸透させるにはお偉いさんが動かないと。 1件の返信

265. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:10 

アウェイ、そして上位相手に頑張ったテゲバ! Tシャツ、本当に急な事だったんだなと… 1件の返信

266. 匿名 2022/10/22(土) 18:28:14 

「いろいろな感情が込み上げてきて(日産スタジアムのピッチの上で)泣きましたが、みんなにビックリされました(笑)」(野澤英之)ーー今日、野澤英之選手の引退がクラブから発表されました。今季、脳震盪の後遺症で苦しんでいることは知っていましたが引退を決断したの...

267. 匿名 2022/10/22(土) 18:42:27 

>>254 ファイザー打ってたかどうかなんてわからなくない?

268. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:56 

>>265 地元だし昇格かかる試合だし藤枝応援してたんだけど(ごめん)、この「ありがとう」って筆跡がみんな違うってことは各自で書いたんだね。どんな想いで書いたのか考えると切ないね 今日の宮崎の気迫、本当にすごかった 1件の返信

269. 匿名 2022/10/22(土) 19:42:05 

お悔やみ申し上げます。

270. 匿名 2022/10/22(土) 20:01:30 

>>268 昨夜ネット上では藤枝サポから「(相手が)流石に試合に臨めるメンタルではないのでは?」と心配する声も上がっていたりして 自分達の贔屓を応援しつつ、昇格に手が届きそうな時でも、相手を思い遣る事が出来る 素晴らしい事だと思いますよ 1件の返信

271. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:08 

>>10 ワクチンの後遺症に前も水頭症あったそうですよ。

272. 匿名 2022/10/22(土) 20:10:25 

>>139 血もだけど足がカクンというかバタンと、なってるのも怖い…

273. 匿名 2022/10/22(土) 20:23:56 

レイソルを象徴する選手の一人だと思っていた

274. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:13 

>>270 どうもありがとうございます 本来誰に対しても気遣いがあって然るべきだと思いますが、工藤選手があまりにも偉大な選手だからだと思います 引退した元選手の訃報も胸がぽっかり空いたような気持ちになりますが、現役の選手が突然いなくなるというのはあまりにも悲しいですよね・・・ 試合直後に宮崎のキーパーの方が地面に伏して号泣していたのが頭から離れません 1件の返信

275. 匿名 2022/10/22(土) 20:42:24 

>>13 バンクーバーのクラブにいた時に脳震盪を一回起こしてる 直接的かとは言い切れないけど多分それが遠因だと思ってる

276. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:51 

知人が口を揃えて誠実だったと言ったり書いたりしているのを見ると、人格者だったんだなと どういう形であれ長くサッカーに関わっていってほしかった

277. 匿名 2022/10/22(土) 21:31:46 

ワクチンのせいかもって言っただけで反ワクとか不謹慎とか謎すぎる 工藤選手が大好きだったサッカーのヘディングのせいとか言う方が不謹慎

278. 匿名 2022/10/22(土) 21:34:41 

>>40 黙祷してたかはわからなかったけど、広島も大阪の選手も喪章してる選手が何人かいたよ。 なんだか信じられないよね。 1件の返信

279. 匿名 2022/10/22(土) 21:50:57 

学年はひとつ違いますが同じ小学校、中学校でした。 サッカーは詳しくないけど、同じ地元なので応援してました。いまだに信じられない… 工藤選手は足立区の誇りです。 ご冥福をお祈りいたします。

280. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:29 

>>274 宮崎の選手も皆さんギリギリの精神状態で試合に臨んでますよね、半月前までは普通に隣にいたのですから… 藤枝のスタジアムに到着してスタグルを購入した宮崎サポへ、お店の方から頂いたオマケにこんな気遣いがあったそうです 昨日の今日で急いで相手サポーターの為に用意したんだと思うと、涙腺が… 1件の返信

281. 匿名 2022/10/22(土) 22:05:33 

>>8 ヘディングは駄目らしいよね。柔らかい頭の年齢は特に。ボクシングと同じ気がする、

282. 匿名 2022/10/22(土) 22:07:11 

>>85 禁止した先生はちゃんとしてる。

283. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:06 

宮崎県は医療レベル低いから 医療ミスじゃない? 助かる命も助からない 御愁傷様

284. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:27 

>>40 >>278 試合前に黙祷実施、選手だけでなく審判団も喪章着用してましたね そして録画見直して気づいたのが 明るめのグレイのスーツ姿だったゲスト解説の大久保嘉人と内田篤人は黒ネクタイ着用してました (MCジョンカビラと中村憲剛はスーツ黒、女子アナもベージュの抑え目なスーツ)

285. 匿名 2022/10/22(土) 22:17:17 

サッカー選手って若くで亡くなる方多くない?

286. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:13 

>>280 幸せが戻って来る→ハッピーターン、か。 涙出るね‥

287. 匿名 2022/10/22(土) 22:51:40 

>>19 診断から手術まで日が空いてるし、術後の状態が悪いにしてもICUに入るまでまた日が空いてるよね。 病院側の対応、どうだったんだろうか… 1件の返信

288. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:26 

>>76 知り合いの子供がヘディングが原因で亡くなった。 禁止にするべきだわ。小さい子は特に

289. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:08 

>>17 くも膜下出血とか脳内出血したら合併症で水頭症になるってよくある話しだよ。

290. 匿名 2022/10/23(日) 01:32:14 

宮崎県の、どこに搬送したのだろうか?大学か? 県立宮崎病院か? どっちも、ヤバい病院だから、がらくたスタッフしかいないから 田舎は、てをくれになる

291. 匿名 2022/10/23(日) 07:01:18 

>>287 最近だとコロナの確認してから入院、はあるある。 もしかしたらその辺で時間かかったりはあるかも。

292. 匿名 2022/10/23(日) 14:45:28 

工藤ちゃんは本当にサポーター思いの選手で、 謙虚で優しく紳士で自分の中では今までで一番ファンサービスが素晴らしかった選手です。 中々あんな選手いないです。 なぜあんないい人がこんなに早くなくなってしまうのか、今はまだ実感がありません。 昨日のサンフレッチェの優勝は工藤ちゃんも力をくれたと心から思っています。

293. 匿名 2022/10/23(日) 22:58:00 

>>146 確かに。せめてヘルメットつければいいのでは。

294. 匿名 2022/10/24(月) 20:28:26 



posted by ちぇき at 21:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする