2021年07月31日

競泳・塩浦 メドレー決勝進出ならずも 妻・おのののか「かっこよかったぜぃ」 選手村食堂の写真も公開

情報元 : 競泳・塩浦 メドレー決勝進出ならずも 妻・おのののか「かっこよかったぜぃ」 選手村食堂の写真も公開ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3511484/


1. 匿名 2021/07/30(金) 13:57:01 

タレント・おのののか(29)の夫で、東京五輪競泳代表の塩浦慎理…

出典:www.sponichi.co.jp「リレーは決勝進出ならず。まずは応援していただき本当にありがとうございました!」と感謝を伝えた。この投稿に、おのは「かっこよかったぜぃ」と夫をねぎらった。出典:www.sponichi.co.jp出典:www.sponichi.co.jp 4件の返信

2. 匿名 2021/07/30(金) 13:57:32 

うんうん

3. 匿名 2021/07/30(金) 13:57:36 

うん!かっこよかったです! おつかれさまです!

4. 匿名 2021/07/30(金) 13:57:52 

おのののかの夫なのか! 3件の返信

5. 匿名 2021/07/30(金) 13:57:58 

五輪の嫁いいなあ〜☺️ まあ私も医者の嫁だけど 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:18 

今回競泳があんまりだったね お疲れ様です!

7. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:20 

どうでもいい。 それより金メダル99%の人のトピは? 4件の返信

8. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:22 

そう言えば水泳選手だったね 忘れてた

9. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:46 

男性スイマーの嫁って目立ちたがり屋が多いイメージ 8件の返信

10. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:47 

選手村の食堂こんな感じなのか 2件の返信

11. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:58 

スポーツ選手の嫁さんは食事管理とか色々と大変だろうな 1件の返信

12. 匿名 2021/07/30(金) 13:59:03 

肩書きが、東京五輪代表よりも「おのののかの夫」が先に来るの酷だろ

13. 匿名 2021/07/30(金) 13:59:03 

>>5 へー私は金メダリストの妻でもあり弁護士の妻よ? 1件の返信

14. 匿名 2021/07/30(金) 13:59:35 

おのののかはIT社長とかと結婚すると思ってたから、自分の中では好感度ちょっと上がった人物。 3件の返信

15. 匿名 2021/07/30(金) 13:59:43 

>>11 オリンピック出るレペルの人は専門の栄養管理の人ついてるし自分で管理する。 ほとんど家にいないし。 1件の返信

16. 匿名 2021/07/30(金) 14:00:33 

塩浦さん顔は怖いけど良い人そう。 ホントはモヒカンやめたいのにやめるタイミングが分からないとかw

17. 匿名 2021/07/30(金) 14:00:36 

あ!この人だったんだ! 競泳見てたけど前気づかなかったや

18. 匿名 2021/07/30(金) 14:01:00 

家でやれ

19. 匿名 2021/07/30(金) 14:02:11 

水泳選手だったんた!? 違う種目だと勘違いしてた

20. 匿名 2021/07/30(金) 14:02:18 

>>15 そうだったんだ!

21. 匿名 2021/07/30(金) 14:02:28 

>>5 私は石油王嫁

22. 匿名 2021/07/30(金) 14:03:03 

あ、この人も出てたんだ!そして現役選手だったってのもこの記事で知った

23. 匿名 2021/07/30(金) 14:05:25 

選手だと知らなくて いつも応援席?の所にいたから 関係者だと思ってた。 選手だったとは…ごめんなさい 1件の返信

24. 匿名 2021/07/30(金) 14:08:57 

オードリーの春日に似てる 1件の返信

25. 匿名 2021/07/30(金) 14:10:12 

>>7 あなた性格悪いって言われるでしょ?

26. 匿名 2021/07/30(金) 14:10:39 

>>10 この写真はちょっとおもしろいと思ったよw 1件の返信

27. 匿名 2021/07/30(金) 14:10:45 

>>24 春日を数回振ったような感じだよね。

28. 匿名 2021/07/30(金) 14:11:03 

>>23 私もです。 「ガルちゃんで見たことある人だなー、確かおのののかさんのご主人だな」と思って見てました。 水泳選手だったんですね。  お疲れさまでした!

29. 匿名 2021/07/30(金) 14:11:10 

>>9 個人的にはちゃんと応援してもらったことに対するお礼を最初に言うあたり瀬戸大也の嫁よりは選手の嫁っぽいなと思った 3件の返信

30. 匿名 2021/07/30(金) 14:12:40 

>>4 のが多い!笑 1件の返信

31. 匿名 2021/07/30(金) 14:13:00 

>>4 言いたかっただけでしょ笑( ´∀`)ノ)Д`)

32. 匿名 2021/07/30(金) 14:16:14 

ぜぃ

33. 匿名 2021/07/30(金) 14:17:12 

>>9 この人は元々タレントだし。 どこが目立とうとしているのかが分からない。 1件の返信

34. 匿名 2021/07/30(金) 14:18:11 

>>29 瀬戸大也の嫁はただの元飛び込み選手だけど おのののかは芸能活動してるタレントだしね タレントとしてアスリートの妻としての言動だし ちゃんとしてる

35. 匿名 2021/07/30(金) 14:18:58 

>>26 写真の構図がハリーポッター感ある

36. 匿名 2021/07/30(金) 14:19:06 

げー!メドレーリレー終わっちゃったの…見逃した。 1件の返信

37. 匿名 2021/07/30(金) 14:19:20 

かっこよかったぜぃ…

38. 匿名 2021/07/30(金) 14:22:16 

>>9 瀬戸さんの奥さんのイメージだけじゃない? おのののかは結婚してイメージ変わったよ というか結婚するまで勝手なイメージを持ってた自分に対して反省した 1件の返信

39. 匿名 2021/07/30(金) 14:23:21 

見逃した。何となく見たかった🏊‍♂️

40. 匿名 2021/07/30(金) 14:23:58 

お疲れさまでした!

41. 匿名 2021/07/30(金) 14:25:40 

>>13 この発言を見に来ましたw 1件の返信

42. 匿名 2021/07/30(金) 14:26:17 

>>5 五輪出場者の嫁? ファイナリストにもなれないのに本当に羨ましい?

43. 匿名 2021/07/30(金) 14:27:13 

>>5に対してのレスでした。 >>41さんごめん

44. 匿名 2021/07/30(金) 14:27:54 

>>7 不倫は一切関係なく、一貫して「金メダル宣言」を密かに信じてあげていた私としては、返って実力が浮き彫りになるよ。

45. 匿名 2021/07/30(金) 14:28:15 

>>38 萩野選手と結婚したmiwaなんかは 逆に全然表に出てこなくなったしね 出しゃばってるスイマー嫁って瀬戸大也のとこしか浮かばない

46. 匿名 2021/07/30(金) 14:29:00 

のののののののののおののののののののののつのののののかののののののれののののののののさののののののののののののまののののののの

47. 匿名 2021/07/30(金) 14:31:06 

>>7 間違いなくたたきトピになるから流石に申請通らないと思う。  てかヨメが出すぎ。

48. 匿名 2021/07/30(金) 14:31:41 

>>9 瀬戸の花嫁だけじゃない? 2件の返信

49. 匿名 2021/07/30(金) 14:34:16 

>>9 そもそもおのののかは目立ってもいい職業の人だろ

50. 匿名 2021/07/30(金) 14:36:02 

>>1 結婚して良かったと思うのこういう時

51. 匿名 2021/07/30(金) 14:37:17 

>>5 五輪の嫁はぶっちゃけメダルの有無だから、イチかバチか。一般社会の医者の嫁や商社マンの嫁とは、一概に比較できない。

52. 匿名 2021/07/30(金) 14:39:25 

>>9 萩野のmiwaは特に嫁アピールしてなくない? 2件の返信

53. 匿名 2021/07/30(金) 14:40:07 

>>29 お礼を言ってるのは、塩浦本人であって嫁じゃないけどね。 1件の返信

54. 匿名 2021/07/30(金) 14:40:48 

>>9 瀬戸の嫁だけね

55. 匿名 2021/07/30(金) 14:42:19 

>>48 小柳ルミ子みたいに言うな笑

56. 匿名 2021/07/30(金) 14:43:44 

>>30 え?多くなくない? 1件の返信

57. 匿名 2021/07/30(金) 14:44:58 

てかメドレーじゃなくてフリーリレー。塩浦さんが代表に入ったのは予選13位で敗退した400メートルフリーリレーのみ。メドレーじゃない。なんなんだこの記事は。

58. 匿名 2021/07/30(金) 14:47:49 

>>53 プラスだらけだけど「かっこよかったぜい」しか言ってないよね

59. 匿名 2021/07/30(金) 14:48:26 

>>4 おのののこまちさんが結婚してたことすら知らなかったぞよ😮

60. 匿名 2021/07/30(金) 14:48:50 

オリンピアンクラスの選手だったのかー!! ご主人もおのさんもお疲れ様でした!

61. 匿名 2021/07/30(金) 14:49:50 

>>56 全体的にのが多い文だなって意味で言いました! 1件の返信

62. 匿名 2021/07/30(金) 14:49:51 

>>1 何でマイナス多いの??

63. 匿名 2021/07/30(金) 14:50:07 

>>29 タレントさんだから対応慣れしてるのもあるんだと思う そこは仕方ないんじゃない?

64. 匿名 2021/07/30(金) 14:53:07 

>>14 私も! 経営者とか、電通とかそういった人を見つけると思ったから最初驚いた。

65. 匿名 2021/07/30(金) 14:58:30 

>>9 おのののかはそんなにしゃしゃり出てるイメージないけど。 瀬戸選手の嫁は恥ずかしくないのかなぁって思ってる見てる。 絶対に金メダル取ってくるって自信あったんだろうね。

66. 匿名 2021/07/30(金) 14:58:47 

>>61 そういうことか、すまんm(_ _)m

67. 匿名 2021/07/30(金) 15:03:50 

自由形は他国がバケモン並に速いし、日本は弱いからメダルは本当に厳しいね。でも日本で貴重な自由形選手だから頑張って欲しい

68. 匿名 2021/07/30(金) 15:10:24 

良い写真だね! お疲れさまでした!

69. 匿名 2021/07/30(金) 15:11:32 

塩浦くんのやってるのは圧倒的に外国人有利の短距離フリーだもんね。なかなか日本人はメダルはシンドイよ。でもこれからも水泳頑張って!応援してる!

70. 匿名 2021/07/30(金) 15:14:26 

>>5 私元総理大臣の嫁よ 1件の返信

71. 匿名 2021/07/30(金) 15:17:24 

>>1 心臓手術したの? 跡が見えるね

72. 匿名 2021/07/30(金) 15:19:45 

>>33 流石に元々芸能人な人にしゃしゃるなはないよね この時代に家庭に入るの強制したいんだろうか

73. 匿名 2021/07/30(金) 15:24:10 

>>10 海外の選手達もSNSで食堂とか部屋の画像いっぱいあげてくれてるよ。ハラールコーナーとか、宗教に合わせて世界各国の料理が提供されるコーナーもあった。 You Tubeで透明な仕切りのあるテーブルで使い捨ての手袋して除菌ウェットティッシュでテーブル拭いて食べる所も紹介してる人いた。

74. 匿名 2021/07/30(金) 15:36:10 

>>36 29日に終わったフリーリレーです。メドレーではありません 1件の返信

75. 匿名 2021/07/30(金) 15:38:59 

あれこの人オリンピック出てたんだ 凄い選手なんだね

76. 匿名 2021/07/30(金) 15:40:52 

>>1

77. 匿名 2021/07/30(金) 15:59:58 

アメリカ?の選手が餃子食べてる動画よかった フォーク持ってるからフォークで食べるのかと思いきや、ポテチみたいに手で食べてたw

78. 匿名 2021/07/30(金) 16:14:13 

>>14 球場でビールの販売してたから、スポーツには色々興味あって旦那さんと話が弾んだのかな?

79. 匿名 2021/07/30(金) 16:32:27 

>>7 瀬戸と萩野の友情アピールなんだったんだろうw

80. 匿名 2021/07/30(金) 16:33:26 

>>74 50フリーのトップクラスではあった。長年。最近はその50フリーも中村克の2番手になってたけど

81. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:56 

>>52 嫁アピールしなくてもmiwa自身、知名度あるし本業もあるしね

82. 匿名 2021/07/30(金) 20:59:52 

選手村で浮気三昧?

83. 匿名 2021/07/30(金) 21:20:28 

>>14 私も! 色々と物色しているイメージを勝手に持っていたけれど、デキ婚ではないし、恋愛→結婚に至って良かったね、と思った。

84. 匿名 2021/07/30(金) 21:23:21 

>>70 アッキー、がるちゃんしていたのですね。 奇抜なデザインの洋服も、美脚で着こなすアッキーを又、メディアで観たいです?

85. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:40 

おのの のか

86. 匿名 2021/07/30(金) 23:53:58 

>>48 オリンピック前からすごい出るよね~ 色々あったけど、払拭しようとしてる感がサレ妻経験者としては、痛々しいし、めっちゃ悔しくて泣いたんだろうな~とかよぎって、バラエティーで大笑いしてる場面もあまり笑えず‥。 その他お財布事情もあるんだろうね~とか思って、私の中ではおのののかとは、違うポジション。

87. 匿名 2021/07/31(土) 01:32:21 

>>52 私も同じこと思ってた 出しゃばりな嫁じゃなく萩野の嫁選びに感心するわ


posted by ちぇき at 11:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月30日

東京五輪テニス開始時間を午後3時に変更…国際テニス連盟「選手の健康のため」

情報元 : 東京五輪テニス開始時間を午後3時に変更…国際テニス連盟「選手の健康のため」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3509466/


1. 匿名 2021/07/29(木) 08:22:58 

 国際テニス連盟(ITF)は28日、東京五輪の試合開始時間を29日から午後3時にすると発表した。理由は「選手の健康のため」。当初は、24日から29日は午前11時、30日から8月1日は正午の開始を予定していた。  あまりの暑さに、選手たちから不満の声があがっていた。…

11件の返信

2. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:33 

良かった! 1件の返信

3. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:35 

え、15時が一番暑くない? 3件の返信

4. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:46 

午後3時ってまだ暑くない?せめて4時からがいいと思う 2件の返信

5. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:54 

17時からにしたらいいのに まだ暑いでしょ 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:59 

15時暑くない?

7. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:06 

3時も暑いやろ

8. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:15 

午後3時でも暑くない?何なら一日中暑い!

9. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:18 

外の競技は大丈夫なの? 1件の返信

10. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:22 

大体16時くらいから少し下がるのに

11. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:38 

組織委員動かないから テニス連盟が動くしかなかった それでも暑いよ…ナイターにすれば良いのに 3件の返信

12. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:41 

14時15時が1番暑い時間帯だと思います… 早朝か夕方じゃだめなの? 1件の返信

13. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:46 

それくらい耐えられないの?現に高校球児ならできることなんだけどな 大和魂ないのかね 10件の返信

14. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:56 

日没ぐらいにしてあげないと意味ないと思うけど

15. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:59 

>>9 大丈夫じゃないと思う…

16. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:13 

15時めっちゃ暑いやん

17. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:19 

それなら早朝の方がまだ涼しい

18. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:25 

夜7時くらいにしないと意味ないよ

19. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:28 

出来るんかーい

20. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:34 

15時暑いよ せめて後1時間遅らせてあげなよ…

21. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:36 

「死ぬかも」とメドベージェフ 暑さで、五輪テニスの試合中 「死ぬかも」とメドベージェフ 暑さで、五輪テニスの試合中 | 共同通信28日にテニスの男子シングルス3回戦に勝利した世界ランキング2位のダニル・メドベージェフ(ROC)が試合中、暑さに耐えかねて審判...

22. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:37 

風がとまる3時ころから一番暑いで。 屋根出してエアコンつけたらダメなん? 1件の返信

23. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:38 

15時も暑い 変更の意味ある??

24. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:38 

無観客だし夜中でもよかろうに 1件の返信

25. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:50 

>>13 笑ったwww

26. 匿名 2021/07/29(木) 08:25:55 

>>3 でもそこから下がってくからまあ 昼開始で数時間だと本当に命ヤバい つーか全部屋根付き会場でやりゃ良いのに 1件の返信

27. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:00 

いやいや15時もなかなか暑いよ日も陰ってないし、地面も朝からお日様の光を蓄えてジリジリ照り返しが1番きついじゃない?昔の15時と全然違うよ!

28. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:02 

倒れる選手が出てきそう

29. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:09 

まだ暑い時間💦むしろピーク時間

30. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:13 

今頃かい! しかも15時はまだ暑いぞ!

31. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:21 

本当に中途半端だし無知だよね グダグダw 1件の返信

32. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:23 

>>13 釣れますか

33. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:08 

>>26 テニスは試合時間が長いからな 1件の返信

34. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:10 

>>13 外国人に大和魂求めてどうするw

35. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:20 

テニス連盟とかIOCとか アホな奴しかおらんの?? 自分らはクーラーきいた部屋で ゆっくりしてるんや

36. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:31 

 東京五輪・パラリンピック組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)は25日、メインプレスセンターで会見を行い、一部のテニス選手から猛暑の不満が出ていることに言及した。  この日は女子テニスで聖火最…

37. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:06 

>>24 試合は0時迄しか出来ないんだって 1件の返信

38. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:18 

>>3 15時は日差しが下り坂になり始める 暑さは12時から14時がピーク 2件の返信

39. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:18 

不公平じゃないの?

40. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:47 

>>1 一番暑くなる時間帯だよ 特に17〜18時は体感だけでなく、救急搬送も多い

41. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:58 

>>13 野球もテニスも見たことないのかね?

42. 匿名 2021/07/29(木) 08:29:04 

無観客なら屋内テニス場でやればいいのに 小学生の息子でさえ涼しいところでテニスしてたわ 会場にこだわる必要ないのに 3件の返信

43. 匿名 2021/07/29(木) 08:29:10 

>>33 日程的に、3時スタートだと夜の10時終わりくらいになるみたいね ジョコビッチも3時からにすりゃ良いのにって言ってたし昼開始よりは良いよね 1件の返信

44. 匿名 2021/07/29(木) 08:29:30 

無観客だから時間変更がスムーズにできる 1件の返信

45. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:02 

ハードコートは照り返しで実際より更に温度高くなるからね。砂やコンクリートを使う競技より過酷。3時はまだ早いと思うけどまだマシになってよかった。

46. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:08 

具合悪くなって棄権とかならなきゃいいけど

47. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:15 

そのうち死人が出そう 死なないまでも 熱中症は後遺症もツライみたいなので いっそのこと選手全員で棄権してはどうでしょう?

48. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:31 

真夏にやるのになんで野外でやってるの運営する人頭悪すぎ

49. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:48 

>>44 こうなると無観客で良かったかもね

50. 匿名 2021/07/29(木) 08:31:35 

3時めちゃめちゃ暑いよ???

51. 匿名 2021/07/29(木) 08:31:41 

14時、15時が1番暑いよね。せめて17時にしてあげたらいいのに

52. 匿名 2021/07/29(木) 08:31:43 

普段涼しい部屋で過ごしてる人ガ考えてるから暑い時間帯がわからないの?

53. 匿名 2021/07/29(木) 08:32:20 

>>13 野球とテニスの運動量の差よ もちろん野球もすごいと思うけどね 1件の返信

54. 匿名 2021/07/29(木) 08:32:36 

そんなことよりマラソンだよね 死者出そう

55. 匿名 2021/07/29(木) 08:32:47 

3時って1番暑くない?

56. 匿名 2021/07/29(木) 08:33:52 

>>1 ベストは朝早く試合開始するのと、会場増やすべきだったと思うな

57. 匿名 2021/07/29(木) 08:33:53 

3時って…。まだまだ暑いよ…。 プレイ中に夕方になるから少しはマシなのか?

58. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:04 

犬の散歩だってランニングだって朝は5時台、夜は20時以降とか暗い時間帯しか行かないのに

59. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:39 

この時期のスポーツって命にかかわるし、どの選手も不憫でならないわ。

60. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:52 

3時なら午前中の方がマシじゃない? 夏休みの宿題だって午前中の涼しいうちにやれって言われたし まあ午前中も暑いんだけどね

61. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:56 

>>1 屋根付きのところで試合させてあげたい 暑くてしんどいよね

62. 匿名 2021/07/29(木) 08:35:17 

>>11 やっぱアメリカの放映権問題でしょ

63. 匿名 2021/07/29(木) 08:35:29 

せめて16時からにしてあげてほしい

64. 匿名 2021/07/29(木) 08:35:33 

>>13 気温に文句言うのは外国人だわさw

65. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:01 

相変わらず対応遅いけれど、時間ずれてよかった。まだ15時は暑いけれど、少しはましかな。

66. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:03 

ナイターでも良いと思うよ、ホント でもボールが見づらいとか 照明で影が出たりとか あるのかな…

67. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:24 

本当に涼しくなるのは16時くらい、早くとも15時半。海外の放映時間の都合もあるんだろうね。 これで選手ファーストねぇ…

68. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:49 

11時も15時も変わらないよ そもそも夏の東京でオリンピックやるのが間違い

69. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:52 

変更は女子だけでいいよ。男が甘えすぎ

70. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:57 

>>11 テニスは試合時間が長いからナイターでやると下手したら真夜中越えて日付変わる 1件の返信

71. 匿名 2021/07/29(木) 08:37:12 

変更できるなら19時からが1番いいよ

72. 匿名 2021/07/29(木) 08:37:30 

>>11 夏に競技やるなら、水泳や屋内のもの以外全部ナイターでいいと思う。夏の日中なんて、近くのスーパーいくのもツラいんだものね。

73. 匿名 2021/07/29(木) 08:37:54 

テニスに限らず他の競技にしても 早朝かナイターでやればいいのに 8月になったらもっと暑くなるよ

74. 匿名 2021/07/29(木) 08:38:35 

>>42 無観客だものね。

75. 匿名 2021/07/29(木) 08:38:37 

>>13 外国人に大和魂ねーよw 1件の返信

76. 匿名 2021/07/29(木) 08:38:54 

>>37 なぜだろう。

77. 匿名 2021/07/29(木) 08:39:40 

5時くらいが良い感じ

78. 匿名 2021/07/29(木) 08:40:26 

東京の夏は何時でもなんなら真夜中でも蒸し暑くてテニスに適さないよ。屋内でやれば。

79. 匿名 2021/07/29(木) 08:41:53 

ナイターとかはダメか...?

80. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:05 

>>1 夜がいい!家で見れるし! 言ったもん勝なんでしょ! 1件の返信

81. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:15 

長いと3時間程掛かるし…夕方は夕方で西日が強い。夏場の日中は屋外スポーツは辞めれともっと世界の一流どころが発信して欲しい。

82. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:16 

>>42 なおみちゃんの試合屋根出てたから明け閉めできるのかも。 国際試合できるスタジアムとか客席数とか決まりがあるらしいからテニスコートもあるのかな? 無観客なら臨機応変にできればいいのにね。

83. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:52 

昨日も見てるこっちがヒヤヒヤしたよ

84. 匿名 2021/07/29(木) 08:43:06 

コートがまだ熱持ってそうだよね。

85. 匿名 2021/07/29(木) 08:43:12 

これから日本でオリンピックやるときは4、5月しかないね。 秋がダメなら

86. 匿名 2021/07/29(木) 08:43:46 

>>42 近くの体育館あいてるよ

87. 匿名 2021/07/29(木) 08:44:01 

>>4 今日の気温は当初予定の11時と同じくらい そこから下がってくのと、終わりがかなり遅くなるから良いラインかも〜

88. 匿名 2021/07/29(木) 08:44:08 

>>80 ジョコビッチだっけ 鶴の一声ってやつやね

89. 匿名 2021/07/29(木) 08:44:21 

15時ってまだまだ暑いよ。決めた人達は外出たことないのかな⋯なんて思っちゃう。

90. 匿名 2021/07/29(木) 08:47:08 

5種目あるし15時スタートが日程ぎりぎりなんかな

91. 匿名 2021/07/29(木) 08:48:42 

>>75 外国人「ヤマト?日本アニメのタイトルにあるね 」

92. 匿名 2021/07/29(木) 08:50:30 

15時もなかなか暑いよ!17時くらいにならないと外は暑いよ!

93. 匿名 2021/07/29(木) 08:50:52 

15時でもまだまだ暑いよね 選手さえよければ夜9時頃からでもいいんじゃ…

94. 匿名 2021/07/29(木) 08:51:11 

15時なら早くした方がいいよ。

95. 匿名 2021/07/29(木) 08:51:55 

>>3 テニスはプレイ時間が長いから 色々なしがらみもありこれが限界なのかな〜

96. 匿名 2021/07/29(木) 08:52:15 

15時から試合始めたら西日で暑さ酷くならない?せめて17時ぐらいにしてあげようよ…

97. 匿名 2021/07/29(木) 08:54:02 

3時以降は気温が下がり始めると言っても東京の湿度をなめちゃいけない

98. 匿名 2021/07/29(木) 08:54:03 

は?午後2時、3時頃って熱がこもって一番暑い時間帯じゃん。

99. 匿名 2021/07/29(木) 08:55:42 

>>13 引き合いに出される高校球児にすら失礼な暴論

100. 匿名 2021/07/29(木) 08:55:57 

>>70 夜勤と思えばそんなもの

101. 匿名 2021/07/29(木) 08:56:23 

15時??? 14時15時が一日で1番暑いのでは、、、 16時頃からだいぶマシになってくるけど。。

102. 匿名 2021/07/29(木) 08:56:59 

無観客でよかったね

103. 匿名 2021/07/29(木) 08:57:13 

15時ごろって南中とかでむしろ暑くない?

104. 匿名 2021/07/29(木) 08:58:05 

>>13 野球は攻撃の時はベンチじゃん

105. 匿名 2021/07/29(木) 08:58:27 

各地最高気温出るのってってだいたい3時前くらいが多いんだけどねー 朝からタップリ日差し吸い込んだコートでプレイする方が辛いと思う 本当に体調のこと思うなら、早朝や夜間じゃないと 難しいとは思うけど、もうこの時期にオリンピック開催自体が、ねえ

106. 匿名 2021/07/29(木) 08:58:31 

これがトンキン酷暑のおもてなしじゃいー!!!👫🎆💕

107. 匿名 2021/07/29(木) 08:59:26 

15時もじゅうぶん暑いよ。変更可能ならもう2時間はずらした方がいい

108. 匿名 2021/07/29(木) 09:01:02 

15時なんてたいして変わらない。犬の散歩も無理な時間帯

109. 匿名 2021/07/29(木) 09:01:45 

午前中の方が気温低いのに 夕方って一番暑いよ

110. 匿名 2021/07/29(木) 09:03:23 

>>53 野球って試合の時はそんなに走らないもんね。 1件の返信

111. 匿名 2021/07/29(木) 09:04:28 

遮光ネット張ればいいのに

112. 匿名 2021/07/29(木) 09:05:28 

>>1 プロは今後の仕事に支障がでるからね~

113. 匿名 2021/07/29(木) 09:06:10 

連盟も選手のためと言うなら、これまで5年も何してたんだよ

114. 匿名 2021/07/29(木) 09:06:34 

>>1 子供小学生だけど、太陽が南中する12時から2時間後の14時頃が最も暑くなるって理科でやってたよ。よって13~15時がマックスで暑い!何故もっと遅くしないのか

115. 匿名 2021/07/29(木) 09:06:59 

>>1 真夜中にしなよ!

116. 匿名 2021/07/29(木) 09:07:21 

何故ずらしてなお15時なのか?? また文句言われたいのかな?

117. 匿名 2021/07/29(木) 09:07:30 

ナイター戦にして夜中までやればいいとおもう。無観客なんだし。

118. 匿名 2021/07/29(木) 09:07:45 

錦織ボコられて終わりかなあ

119. 匿名 2021/07/29(木) 09:10:09 

3時はめちゃくちゃ暑いけど、バカなの? せめて18時からにしなさいよ。 1件の返信

120. 匿名 2021/07/29(木) 09:11:02 

15時じゃまだまだ心配だよね…

121. 匿名 2021/07/29(木) 09:11:06 

田舎は15時は涼しくなるけど 東京は熱が引かなくて夜になっても暑いだろうね 夏の日本でも、もっと避暑地的な場所で開催したらよかったのにね 2件の返信

122. 匿名 2021/07/29(木) 09:13:49 

観客も居ないんだし室内コートに移動じゃダメなの? 暑くて死にそうって言われてんのに15時じゃあまり変わらないよね

123. 匿名 2021/07/29(木) 09:15:33 

日本も誘致の時、過ごしやすいとか日本人が聞いたら100%嘘とわかるような事言ってたからね 1件の返信

124. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:18 

この前の大坂なおみ選手の試合の時みたいに、屋根ありの場合と屋根なしで試合する場合の基準はなんなの??

125. 匿名 2021/07/29(木) 09:19:07 

一番暑い時間じゃない?

126. 匿名 2021/07/29(木) 09:19:53 

>>121 山の中の盆地に住んでるけど3時暑さMAXだよ 3時なんてとても外に出られたもんじゃないから今から買い物行く スーパー9時半にならないとオープンしないけど、もっと早くオープンしてくれないかなあ

127. 匿名 2021/07/29(木) 09:20:05 

コンディションキツイかもしれないけど、朝イチが1番涼しいよね。

128. 匿名 2021/07/29(木) 09:20:09 

15時暑いよ。ずらしたって体感でわからなけらば意味ないのに。

129. 匿名 2021/07/29(木) 09:22:06 

>>121 マラソンも札幌で開催しようとして失敗してるよ?

130. 匿名 2021/07/29(木) 09:22:15 

>>31 暑いのは今分かった事ではないのにね。しかも15時なんてまだまだ暑いのわからないのかね。

131. 匿名 2021/07/29(木) 09:22:42 

>>119 1試合目が15:00~であって18:00~スタートだと最後の試合とかその日に終わらないでしょ 1件の返信

132. 匿名 2021/07/29(木) 09:25:47 

無観客だし、時差もあるし早朝とか夜スタートでもいいと思うけどな。

133. 匿名 2021/07/29(木) 09:26:16 

アホか。15時めっちゃ暑いやんけ

134. 匿名 2021/07/29(木) 09:27:20 

有明住んでるけど6時半からやっと 犬の散歩に出れるかんじ。 海も近いから湿度+ベタつきもあるから 室内でやった方がベストだと思う。

135. 匿名 2021/07/29(木) 09:31:14 

15時は暑い

136. 匿名 2021/07/29(木) 09:32:00 

ベンチのパラソルが小さくて選手に陽があたってるのも気の毒な時がある 傘持って日陰を作る人が下手だったりしてるのも気になっちゃう

137. 匿名 2021/07/29(木) 09:34:24 

>>5 そう思う。 まだ熱気残ってるじゃんね。

138. 匿名 2021/07/29(木) 09:34:28 

選手に暑さを抗議させるなんて本当はダメなんだよ。 こんなの分かってたこと。

139. 匿名 2021/07/29(木) 09:35:11 

屋外競技は午前中か16時以降にしてあげてよ。

140. 匿名 2021/07/29(木) 09:40:00 

>>1 昨日たまたま見た外国人同士の試合、綺麗な金髪の選手がただのセカンドサーブを大幅コースアウト。まだ試合始まってすぐだったけど、暑さで朦朧として力入らないんじゃないかと思った。全天候型のテント式のコートにでもすれば良かったのに。

141. 匿名 2021/07/29(木) 09:41:53 

死亡者が出ない事を祈ります。 そもそも灼熱過ぎて観戦も無理だよね。 被害者を出さない為にも無観客で良かったんじゃないかな。

142. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:03 

15時からより屋根閉めようよ あと、他の屋外競技は何も措置なし?

143. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:04 

>>1 私オリンピック全然みてなくてガルでしか知らないんですけど、大坂なおみ選手は屋根つき??か屋内の空調設備が整った所で試合して、逆に調子が狂ったって書き込みみましたが、、、そこでテニスすれば問題ないのでは??と思ってこのテニスの話題見る度に疑問なんですけど💦どなたか教えてください

144. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:44 

15時は一番気温が上がってる時間だけど大丈夫なのか?ただでさえ猛暑なのにテニスってゴルフとかと違って帽子をかぶってできないから本当に死者が出てもおかしくない。

145. 匿名 2021/07/29(木) 09:55:26 

テニスは有名選手が声をあげたから対応してもらえたけど、マイナー競技は聞いてもらえなそうで不公平を感じる

146. 匿名 2021/07/29(木) 09:55:44 

屋根付きの会場でやる選択肢はないのかな

147. 匿名 2021/07/29(木) 09:58:23 

どっかの避暑地にしときゃよかったのに。 東京からでも2時間で行けるところあるでしょ。 ロードレースはゴール付近が富士山だから涼しかったしね

148. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:12 

テニスって室内でもできるスポーツだけど、せっかくこのために準備した会場だからみたいなくだらない理由で会場変更できなさそう。急な大規模変更って日本の昔ながらの組織が最も苦手とするところだし。

149. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:45 

15時からのはまだ暑いから優先的に屋根あり会場にすればいいのに。

150. 匿名 2021/07/29(木) 10:04:42 

>>123 「運動に適した穏やかな気候です」とか言ってて「嘘つけ」って思ったわ。 去年は例年稀に見る涼しい夏だったのに……。 本当にコロナ許せん。

151. 匿名 2021/07/29(木) 10:06:16 

>>38 横 日差しが一番強いのはその時間帯だけど、3の言う通り、そのピーク時に地上に溜まった熱が辛いのがまさに3時からだと思う。

152. 匿名 2021/07/29(木) 10:08:17 

今日は曇っていて昨日より涼しいけど夕方から太陽が出るみたい 気温が上がらないといいなあ…

153. 匿名 2021/07/29(木) 10:08:37 

>>12 多分、テニスは人気があるから放送時間が他の競技と被らないようにした結果じゃない? 夜はサッカーやバスケ、今後は陸上なんかの(アメリカに)人気競技が目白押しだから。 個人的には他の競技と会場が被らない専用コートのテニスはもっと遅い時間に涼しきなってからやった方がいいと思うけどね。

154. 匿名 2021/07/29(木) 10:14:49 

>>43 影響力ある選手が声をあげてくれたから聞き入れてもらえたのかな

155. 匿名 2021/07/29(木) 10:16:42 

天候や自然のことは人間がコントロール出来ないから、せめて選手にとって1番良い環境でプレイ出来るのように主催側が考慮するべきだよね。 開催時間が変更されて、錦織選手もジョコビッチ選手も少しでも心地よくプレイが出来ますように!! テレビ放送無いの残念すぎるー!!ライブで錦織選手を応援したかったー!!! ※ ジョコビッチ選手の「ビッチ」に反応して投稿前に『Warning!』表示が出てちょっと面白かった笑

156. 匿名 2021/07/29(木) 10:18:42 

17時でもまだ蒸し蒸ししてるよね。直射日光ってより湿度で暑い。

157. 匿名 2021/07/29(木) 10:20:23 

あんなに開会式ショボくしたのに都内の室内コート借りるくらいのお金浮いてないのかな〜?お金どこいったんだろ。

158. 匿名 2021/07/29(木) 10:22:42 

今日はなんとなく涼しいのか?

159. 匿名 2021/07/29(木) 10:26:30 

ジョコビッチが言ったのが効いたんだろうな

160. 匿名 2021/07/29(木) 10:30:49 

テニスはやばいだろうな。 試合時間長いし。

161. 匿名 2021/07/29(木) 10:33:15 

マラソンの有名選手って誰だろう? その人が朝5時スタートで、と言ったらテニスみたいに時間変更してもらえるのかな

162. 匿名 2021/07/29(木) 10:34:37 

西日が入る家は15時から1番暑い😵

163. 匿名 2021/07/29(木) 10:41:30 

>>4 いっそ夜はだめなのかな? 1件の返信

164. 匿名 2021/07/29(木) 10:47:44 

>>22 確か大坂なおみ選手の3回戦の時には屋根閉めて空調つけてやってた気がする…。 会場が違うのかな? 全試合そうしたらいいのにね。 1件の返信

165. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:12 

>>163 同じコートで1日に4〜5試合予定されてるから、前の試合が長引くと、最後の試合が深夜からのスタートになっちゃうから、15時が全部の試合を終わらせるギリギリなんだと思う 1件の返信

166. 匿名 2021/07/29(木) 10:56:41 

>>164 有明で開閉式のコートはセンターコートの1面のみ 暑さは前から言われてた事なんだから開閉式じゃなくても屋根付けてたら、少しはマシだったのにね

167. 匿名 2021/07/29(木) 10:59:36 

午後3時ってゴリゴリに暑くない? ナイターにすればいいのに。

168. 匿名 2021/07/29(木) 11:02:04 

テニスだけ?他の外の競技は?

169. 匿名 2021/07/29(木) 11:02:05 

もっと遅くって意見も勿論あるけど、テニスの試合って試合展開次第で1時間で終わることもあれば5時間かかることもある。初戦は3時からでも第二試合、第三試合の選手は前の試合終わるまでいつ始まるのかずっと待ってるわけだから、あんまり遅い時間になっちゃうのもかわいそうだと思うので、この時間でいいんじゃないかと思う。

170. 匿名 2021/07/29(木) 11:03:21 

組織委、大恥だね いや、恥ずかしい申し訳ないって感覚はもってないか テニス連盟の方はまともで羨ましい

171. 匿名 2021/07/29(木) 11:13:20 

国際テニス連盟は異常気象対策ルール設けててかなり細かいルールがあるし、テニスだけでも5競技ある上に試合時間のばらつき、タイトスケジュールな中での時間変更決断まで簡単じゃないみたいだよ 全豪オープンは40度超えもあったけど、日本は湿度がキツすぎる。 初めから屋内コート作るとか手段あっただろうに 

172. 匿名 2021/07/29(木) 11:19:14 

>>5 買い出しいくのすら冷感タオルクビにつけて日が落ちてきた17時位にしてるよ 歩いてるだけでもしんどいのに15時に運動とかしたくねぇ〜

173. 匿名 2021/07/29(木) 11:21:47 

可哀想 熱中症にならないかな 3時でも暑いよ

174. 匿名 2021/07/29(木) 11:25:48 

>>13 最近は高校野球も時間もしくは開催時期変更すべきって言われてない? 死人出るまで動かないつもりなのかしら?

175. 匿名 2021/07/29(木) 11:29:24 

>>165 そっかなるほどね。ありがとう。

176. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:15 

>>110 しかも守備とバッターに立つ時以外はベンチにいるからね。 1件の返信

177. 匿名 2021/07/29(木) 12:04:02 

午後3時も暑いってば バカ

178. 匿名 2021/07/29(木) 12:14:34 

>>131 海外の試合は深夜にやるのが普通らしいからプロテニスプレイヤーは深夜に試合するの慣れてるらしいよ。 暑いくらいなら深夜にやらせてあげればいい。

179. 匿名 2021/07/29(木) 12:14:37 

17時とかでよくない?! 日没遅いんだし

180. 匿名 2021/07/29(木) 12:18:13 

センターコートなら屋根あるよね??まさかセンターコートじゃないのか!? 準々決勝なのに。 センターコートなら屋根締めて冷房したらいいのに…

181. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:30 

五輪のサーフェスって特に決まってないから、パリはクレーだしロンドンは芝だったし、東京はインドアハードコートでも良かったのにね

182. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:04 

>>2 は? よくないでしょ まだまだ暑い時間だし なぜプラスが多いのかも謎 ガル民やべーわ 1件の返信

183. 匿名 2021/07/29(木) 13:26:48 

15時とか1番暑い時間じゃない? 子どものお迎えのとき本当暑いもん…

184. 匿名 2021/07/29(木) 13:28:11 

この国際テニス連盟の中に日本人はいないの!? 15.16時が一番暑い気がするんだけど… 東京は涼しくなる時間?

185. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:27 

>>1 今年の東京は冷夏だから時間変更必要なかったと思うけどね。 1件の返信

186. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:16 

14時から15時が一番暑いんですが 今はもう18時にならないと涼しくないけど

187. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:32 

>>182 ガルちゃん民は 知識がない ネットリテラシーがない 流され易い の三拍子揃ってる人が結構多いから注意

188. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:55 

>>185 平年気温って10年ごとくらいに改訂されるんだけど 改定後の平均がそもそも昔より高いので 平年並み=昔より暑い 冷夏=昔と同じくらいかちょっと暑い くらいです

189. 匿名 2021/07/29(木) 14:56:01 

テレビ、ラジオ、インターネットを含むすべてのメディアが対象

1件の返信

190. 匿名 2021/07/29(木) 15:24:05 

エアコンついた部屋の中でswitchのテニス勝負でいいよもう 選手かわいそう。

191. 匿名 2021/07/29(木) 17:11:32 

これは良い傾向。やはり力のある選手がドンドン声を上げれば実現出来る可能性はある。

192. 匿名 2021/07/29(木) 17:24:30 

真夏のテニスの試合は有明コロシアウになるよね

193. 匿名 2021/07/29(木) 19:12:00 

今日は時間が押して18時からになったけど、錦織君昨日の午前の試合で相当体力消耗してるから今すでにキツそう

194. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:45 

7月8月の東京でオリンピックは無理よ。 ほんと招致した人たち何考えてたのか。

195. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:01 

>>189 BSでやってたけど

196. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:31 

>>176 ベンチって昔扇風機だったけど、今は空調あるのかな?

197. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:19 

西陽の強い時間帯もかなりきつい。

198. 匿名 2021/07/29(木) 23:02:06 

ヨーロッパの選手にとっては真夜中から明け方くらいの時間帯に試合してたのが朝から昼過ぎくらいにかけてに変更された感じだよね 時差への対策は十分してるだろうからあまり関係ないかもしれないけど

199. 匿名 2021/07/29(木) 23:48:46 

15時なんてすごく暑いよ 愛犬達の散歩は早くて16時半に行くけどそれでも日陰歩いても酷暑だよ

200. 匿名 2021/07/30(金) 01:32:51 

>>38 屋外仕事やってる身だけど、15時の暑さヤバイよ。 一日熱された地面や建物からの熱、この時期、体感的に日差しがマシになってくるのは17時頃、それでも西日も暑いし、完全に陽が落ちて19時近くからじゃないと体感的には辛い。 まだ地面や建物が熱を持ってない分、早朝の方が涼しい。


posted by ちぇき at 21:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【東京五輪】だまされた! 猛暑で「東京のうそに世界が謝罪を求める」と海外から糾弾

情報元 : 【東京五輪】だまされた! 猛暑で「東京のうそに世界が謝罪を求める」と海外から糾弾ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3510481/


1. 匿名 2021/07/29(木) 20:29:40 

猛暑で〝死〟をも訴える選手が出現する東京五輪に対し、海外メディアが〝虚偽申告〟を猛批判。謝罪要求が飛び出した。

74件の返信

2. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:01 

うるさい! 18件の返信

3. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:09 

それよりNHKのトピまだですか? 3件の返信

4. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:16 

今更? 1件の返信

5. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:46 

都民も国民も夏はやめとけって思ってたよ 23件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:49 

オーストラリアも反日に成り下がったか・・・ 14件の返信

7. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:50 

地球温暖化なので仕方ない それでも開催時期ずらしたんだよね 6件の返信

8. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:52 

これはプレゼンした人が悪い 14件の返信

9. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:53 

>>1 気温はともかく、穏やかで晴れた日が続いてるとは思うけども…? 今のところ、ゲリラ豪雨とか台風は無くない? 16件の返信

10. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:54 

もうやめよう 3件の返信

11. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:57 

>>3 何があったの? 1件の返信

12. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:58 

確かに今年の夏は暑すぎる 12件の返信

13. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:59 

 東京五輪が7月23日に開幕しましたが、東京は連日、猛暑が続いています。新型コロナウイルス流行の影響で、当初予定より来日が遅れたアスリートも多く、暑さに慣れる時間がないままの高温多湿環境下での競技で

安倍元首相は自民の政治家。ずっと選挙で自民を勝たせてきた国民にも責任がある 15件の返信

14. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:00 

東京は障害者の集まりだぞ 今更気付いたのか? 1件の返信

15. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:01 

> 東京の7、8月について「穏やかで晴れた天候が多く、選手が最善を尽くすために理想的な気候を提供する」 いや、普通に発表されてる気象データくらい見なよ 英語でもあるよ 7件の返信

16. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:09 

ちょっと調べればわかるのに… 2件の返信

17. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:09 

アメリカに文句言いなよ! ゴールデンタイムで放映したいんだし。 8件の返信

18. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:09 

無能に投票した都民のせいでもある さあマイナスどうぞー 2件の返信

19. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:09 

帰ってくださいよー 1件の返信

20. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:13 

調べれば分かることなのに 2件の返信

21. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:18 

これで謝罪したら本当に日本という国に絶望するわ 12件の返信

22. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:27 

コロナ渦でも五輪開催出来た事に感謝して欲しい位だわ。 6件の返信

23. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:29 

スポーツするには最適な気温とか言ってたよね 1件の返信

24. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:30 

Twitterとかでは海外選手が日本への感謝や選手村での感動のツイートをしているのに、日中韓のメディアは悪いとこばかり報道する。 7件の返信

25. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:34 

謝罪求めるなら中国とバッハと放送時間決めてるアメリカにね。こんな状況下で開催してる日本に感謝してほしいくらいだわ。

26. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:39 

どの口が言うかぁー!!!! 1件の返信

27. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:40 

それより、新型コロナ蔓延してについての中国の謝罪と賠償まだ? 4件の返信

28. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:46 

>>9 確かに天気は良好だよね。 1件の返信

29. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:50 

その前にコロナのことで中国に謝罪させてからだ。 話はそれからだ。 1件の返信

30. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:52 

ごめんねとしか言いようがありません

31. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:56 

何で嘘ついたの? ダメでしょ めっ

32. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:57 

たしかに理想的な気候ではないね けど夏は最初から暑いよ

33. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:16 

>>17 それは最初から条件に入ってる 日本がそこに「7月か10月がおすすめです」って意味わからんことを言い出して、 やっぱ7月開始じゃないとと言われて「アメリカに合わせて結果…」って文句言ってる状態 1件の返信

34. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:16 

>>6 なんでも反日いうのやめろよ。 それしか語彙力ないの? 2件の返信

35. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:16 

暑いどころかクッソ暑いもんね、怒りたくもなりますわ…

36. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:18 

>>1 んー、さすがに今年は異常すぎるんだよね 分からないだろうね、何年も住んでないだろーから 以上!

37. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:22 

日本は今すべての地域が熱いぞ。日本でオリンピックなんてすんな

38. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:24 

>>6 随分昔からネットではオーストコリアって呼ばれてる 知る人ぞ知る反日国よ 2件の返信

39. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:30 

冷静に判断したら嘘なのまるわかりだけどね。 前の東京五輪は気候を理由に10月にしたんだし、気温や湿度のデータも提出してるはずだし。

40. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:35 

国民に怒りの矛先を向けないでくださいね。

41. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:40 

>>2 脊髄反射すぎてワロタ

42. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:43 

まあ変な傘みたいな帽子作ったり打ち水がどうこうとか訳のわからないこと言ってたりちゃんとした対策考えてないのは確かだと思う 3件の返信

43. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:49 

全然関係ない名古屋は、もう地獄のような暑さですが何か? 3件の返信

44. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:49 

>>9 穏やか、、 猛暑で熱中症アラートがほぼ毎日出てるのに? 2件の返信

45. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:50 

>>17 そして季節もアメリカ様のご指定ですから☺️ 1件の返信

46. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:54 

そもそも春か秋やればいいのに 5件の返信

47. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:01 

>>28 だよね。 まぁでも、暑いし暑いし暑いから、「穏やか」ではないか…

48. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:03 

招致に必死で嘘こきました。申し訳ありません。 1件の返信

49. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:13 

>>14 どういうこと?

50. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:17 

騙されたって、調べたら毎年の気温くらいわかるでしょ。。。 1件の返信

51. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:20 

誘致した頃よりさらに暑くなってるよね

52. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:28 

>>24 それね。ネガティブな情報ばかり流してるよね。日本のマスゴミは。 1件の返信

53. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:29 

ほらね、結局開催をゴリ押しされて、責められるのは日本だけ。

54. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:34 

海外のアジア系が言ってるだけだと思う。 中国韓国あたりね。

55. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:36 

>>1 こうなったら、インドを見習うしかない 「ニホンデハフツウノコト」

56. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:37 

森林火災になるぐらい乾燥灼熱地獄の国にとやかく言われたくない。去年の火傷したコアラ可哀想だった‥ 1件の返信

57. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:46 

>>26 犠牲払って大金消費してるのにね。

58. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:49 

たまにいつもよりは暑さマシな年もあるけどそれでも例年よりマシってだけで別に涼しくはないからな

59. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:51 

>>1 IOC幹部も含めて、みんなグルで決めたんだから、東京を責めるのはおかしいよ。 「東京の虚偽主張に世界は謝罪が欲しい」なんて、ちゃんちゃらおかしい。 迷惑をうけているのはこっちなんだから、「貧乏くじをひいたけど、国民に無理を強いても開催してくれて有難う」位の感謝を受けたい位。 他の国なら、こんなに強行開催をされたら、大暴動が起きているよ。 本当に日本に感謝して欲しい。 3件の返信

60. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:53 

>>44 そうだね、それはまぁ。 「荒天」の対義語の意味で「穏やか」ね。

61. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:55 

神じゃないんだから気温天候は操れない。そんな中でも頑張ってメダル目指してる選手たくさんいるんだわ。

62. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:55 

>理想的な天候を提供する どうやってwwww 3件の返信

63. 匿名 2021/07/29(木) 20:33:58 

>>23 おお嘘ついたのは紛れなく本当だもんね 2件の返信

64. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:09 

もはやどこの国だって同じじゃない?

65. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:24 

別トピでマイナスついてたけど今年は涼しい方だよ 35℃を超えてから本当の勝負

66. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:26 

ホスト国に敬意を払いやがれ

67. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:35 

>>11 >>3 NHKにお金払うの馬鹿らしいわ 16件の返信

68. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:37 

オリンピックすな

69. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:38 

>>1 たしか、温暖な気候という表現だった気がする。 日本の真夏は温暖を通り越して熱帯なのにね。 でも、日本側の表現もよくないけど、この時期の日本の温度と湿度と天候を調べ尽くして競技に臨むと思ってたんだけど、アスリート側は調べなかったのかな 4件の返信

70. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:47 

例年に比べたら台風も気温もそんなにだよね?

71. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:58 

やいオーストラリア! お前んとこの上空なんてめっちゃオゾンホール空いてるやろが! 1件の返信

72. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:59 

>>1 ネトサポ「ハンニチガー!」

73. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:04 

日本の良いところを少し盛ってアピールしたとかじゃなくて詐欺みたいな嘘だもんね‥ 人命に関わる大事なことなのに。

74. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:09 

>>63 コンパクト五輪とかゆーてましたなぁ…

75. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:14 

決定したほうも悪くない?騙されたって言っても当時からネット環境も今と変わらないんだし、そんなもの調べればすぐにわかること。誘致した側が100%悪いなんてことはない。

76. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:14 

これが日本のおもてなしてか 安倍やら森やら委員会が嘘ついてごめんなさい

77. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:23 

>>1 まぁ、盛って話しすぎやな 穏やかとか提供するとか それが出来るなら梅雨も猛暑も雪もなくしてほしい笑

78. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:26 

>>13 ていうか東京に招致したのって石原慎太郎元都知事じゃないの? 3件の返信

79. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:29 

裏を返すと世界は日本の事を知らないって事だ 1件の返信

80. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:30 

夏休みが何故この時期か、運動会が春か秋なのは何故か分かるかい? 死者が出るからだよw 1件の返信

81. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:30 

暑いよ〜 死んだら誰が責任取る? 1件の返信

82. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:33 

プレゼンも悪いけどそんな大事な事を調べたりしないの?

83. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:33 

少なくとも地球上の1億3千万人くらいは 暑すぎてスポーツに適してないことを知ってたぞ。

84. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:45 

招致してた時には何も言わずに開催してからこれってなぁ… 日本に来た事ある人達で疑問を呈すれば良かったんじゃないの? 日本国民でも暑さを心配してた人は沢山いたのに諸外国の皆様は聞く耳持たなかったでしょうよ 他の候補地、イスタンブール、マドリードもそんなに変わらなかったと思うけどね

85. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:47 

日本の地獄サウナみたいな、蒸し暑い真夏にオリンピック開催とか正気の沙汰でないと国民みーーーんな思ってた。

86. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:54 

まあ過酷な環境ではあるよね

87. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:57 

>>15 公式のプレゼンで嘘ついといて、「お前らが確認しないのが悪い」はないわ〜。明らかに嘘ついたほうが悪いでしょ。 すべての国のプレゼン内容、一つひとつにファクトチェック要求するの? 6件の返信

88. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:59 

>>71 せやせや ハエも大量におるらしいやんけ

89. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:00 

>>67 これは駄目だわ

90. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:01 

>>8 日本が悪いって言いたいの? 1件の返信

91. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:13 

日本わるくない 嘘プレゼンした奴だけわるい

92. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:21 

>>1 そうは言うけど今年の東京これでもマシなほうなんよ。 オリンピック期間中最大でも32度とかでしょ。 例年に比べたら低い。

93. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:29 

>>67 そのとき何をうつしてたの 1件の返信

94. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:45 

>>2 はぁああああ????? 日本が「夏は温暖でスポーツに適してる」って大嘘ついてたんだよ!?!?!? 3件の返信

95. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:47 

>>13 これって安倍さんに責任があるの? そもそもは石原慎太郎が言い出したことじゃない?

96. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:49 

>>18 都民はそれに見合った代償を払ってるよ 2件の返信

97. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:03 

>>79 日本に来てる外国人あれだけ多くて知らないとは言わせない

98. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:03 

>>6 本気で日本批判してるのって中韓ぐらいだよ。最近の日本下げ記事信じちゃダメ

99. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:10 

>>1 この暑さにぶっ倒れて本調子が出ない海外選手たくさんいそう

100. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:15 

>>1 まぁ、批判轟々でいいよ 日本じゃ最後の夏季五輪開催なんだろうし 何もここまで感染リスクも負ってまで開催して欲しくない 夏季オリンピックは毎年ギリシャ開催でいいよ 1件の返信

101. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:21 

>>67 そう言えば地球のシーンしかなかったね 日の丸シーンあったなんて、今始めて知った 1件の返信

102. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:32 

日本のプレゼンも嘘ついたんだろうけど これ言い出したら亜熱帯地域とかではオリンピックは未来永劫できないんだよね? ブラジルのリオも暑かったんじゃないのかな? この先地球温暖化だからよその国もたいして変わらなくなるんじゃないかな

103. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:33 

>>13 はいはい、宇都宮のおじいちゃんかな?もう寝ましょうねー

104. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:38 

>>6 この記事の言い方はあれだけど、批判も受け入れられなくなったら終わりよ

105. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:42 

>>5 自民党が強行したんだよね 2件の返信

106. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:47 

こっちも『大歓迎』ってわけじゃないのに、この言われよう…。

107. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:48 

>>17 10月ならベストなんだけどねー 圧力かけるジャイアンがいるから。 2件の返信

108. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:50 

日本のイメージは嘘つきで男尊女卑で人権無視のいじめ容認になったね

109. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:55 

>>1 ゴメンネ for the world

110. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:56 

日本国民も暑いから秋がいいと思ってたはずだよ。 1件の返信

111. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:56 

>>67 こんなシーンあったの!?知らなかった... 1件の返信

112. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:03 

>>87 するよ オリンピックなんてでかい大会でしてないのがすごいわ 2件の返信

113. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:10 

>>78 石原時代に森とつるんで誘致した。決まった時は猪瀬。

114. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:10 

>>44 都内は例年に比べて過ごしやすい気温ですよ。 6件の返信

115. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:11 

>「穏やかで晴れた天候が多く、選手が最善を尽くすために理想的な気候を提供する」とアピール うん。そりゃ嘘だわ。調べたらすぐ分かる嘘。

116. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:14 

>>59 開催した事に対してはそう思うけど嘘ついたのは真実だから(ま、分かってて東京に決めたとは思うけど)そこは認めなきゃどっかの国の人みたいだよ 1件の返信

117. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:17 

>>8 悪夢の安倍政権

118. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:18 

>>6 オーストラリアは有色人種なら誰でも嫌いだよ 中国に喧嘩売ってインド人をカレーで侮辱しアボリジニを虐殺したからね 1件の返信

119. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:19 

デマです

デマみたいだけど 2件の返信

120. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:19 

>>6 オーストラリアは中国人の大量移民で政治も中国に乗っ取られそうになってまーす。 2件の返信

121. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:20 

>>93 歌詞みたい 1件の返信

122. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:41 

底が薄めの靴をはいてると、マンホールがめっちゃヤバいのが分かる。クレープ位なら焼けそうだもん。

123. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:48 

>>5 ね、そしてコロナ感染者も増えるだろうからそう思ってた。

124. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:53 

>>6 ガル民って本当に頭悪いよね

125. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:55 

そもそも気候って提供できるの?

126. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:02 

>>22 ๑

127. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:09 

今年はかなり涼しい

128. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:12 

>>114 今年は東北や北海道の方が気温高いよね。 2件の返信

129. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:18 

>>67 信じられない なんてことするんだ 初めて見たよ、、、 1件の返信

130. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:22 

>>1 来日した時から気候なんて分かってただろ さっさと辞退しない方が問題じゃない?

131. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:22 

>>13 アベガーってまだ居るのか もう総理辞任したのに 2件の返信

132. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:28 

>>81 IOCです

133. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:31 

>>87 むしろ、してない方がおかしくないか?

134. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:41 

>>1 普通にガイドブックに蒸し暑いってかいてあるじゃん。うたったのもわるいけど、んなわけねーだろって思わない?世界的な選手なら夏にアジアくらいくるよね?

135. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:44 

全て私の無関係な場所で行われていることです

136. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:51 

去年はちょうどよく冷夏じゃなかった? 1件の返信

137. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:54 

>>114 夜とかだいぶ過ごしやすいよね。 外に出て「涼しい!」って感じることが多い。

138. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:54 

>>9 これだよね。台風が当たらないだけマシじゃないか?この気温で日本人は普通に仕事してるぞ?と思った私は生粋の日本人だな。 まぁヒートアイランド著しい東京でやるより、山が多いところの方が涼しいと思うけど、それはそれでアスリートも嫌なんでしょ?「東京」に拘らなければ気候がもっといいところはいっぱいある。でもアスリートも東京だからテンションが上がるんじゃないの? 5件の返信

139. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:01 

>>1 猛暑の事くらいニュースで 勉強して下さい。

140. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:12 

>>1 謝罪を求めるのはあの国の特徴

141. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:14 

>>69 ちゃんと調べてたチームは高温、高湿度をみこしてサウナでトレーニングしてなかった? そこまでではないよと思ったけどさw

142. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:20 

今年は40度近く少ないから楽なほう。 本当にヤバい時は扇風機が温風になるからw

143. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:42 

米さんにいってください あちらの都合上仕方なかったんです

144. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:43 

>>111 当日はないよ リハーサル時のものをうつしてNHK叩いてる

145. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:43 

>>90 日本の組織委じゃない?

146. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:56 

東京を選んだ側を責めてよー。プレゼンだけでなく実際の気温状況調べてから決めるはずでしょ

147. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:05 

>>67 しかもドローンの主な特許は中国がすでに取得してるから日本はドローン後退国なのが情けない 1件の返信

148. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:07 

>>34 こんなコロナ禍で大変な時期に開催していただいた日本に感謝の気持ちもないの?

149. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:21 

>>5 スポーツ競技に向いた気候ですかと言われたら全員が向いてないって答えるだろうしな。秋にずらすのがいいのではと思ったが、秋にずらしたところで巨大台風のリスクが出てきた時点でもう夏に体調に気を付けてもらいながらやるしかねえなとなってたわ 1件の返信

150. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:31 

>>46 本当だよね。前回の東京オリンピックは10月だったじゃんね。

151. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:34 

>>1 気候の良い秋にずらせばいいのに、スーパーボウルだかアメリカンバスケだか、時期がカブるから放映権益的にアメリカが固辞したのよね? 2件の返信

152. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:41 

>>1 海外選手の素行の悪さは見て見ぬふりかな?オーストラリアさん

153. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:44 

調べれば気温や湿度はわかるけど、これは日本が悪いんじゃないかな。快適ではないよ。 1件の返信

154. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:45 

>>80 加えてなんで夏休みがこんなに長いかわかるかい? 雪国では夏休み短くて冬休み長い理由わかるかい?

155. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:46 

>>87 一般人が旅行行く時だって天候はチェックするでしょ? そもそも日本と同じ緯度や気候の国もあるから夏がどういうものか分かるよね

156. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:55 

>>112 振り込め詐欺師「騙された人が自分の息子に電話して確認しなかったのが悪い!俺は悪くない!!」っていうのと一緒のレベル。 検証時に第三者委員会とかでファクトチェックの漏れを指摘するのはアリだけど、嘘ついた張本人がそう言い張るのは『盗っ人猛々しい』ってやつよ。 4件の返信

157. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:00 

>>121 あの時きみの瞳は 何を映していたの

158. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:07 

>>6 アホか 右翼装った左翼でしょあんた

159. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:12 

>>129 だって当日は日の丸ないから放送しようがないよ 写真のはリハのやつ

160. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:13 

>>131 たぶんなくなっても言うよ こんな日本にした逃げた国賊

161. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:18 

>>9 今年の夏はいつもと比べたら過ごしやすい気候だと思うけどね。たしかに暑いけど外出て三分で死にそうなほどの熱波は感じない。都民です。 4件の返信

162. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:22 

>>110 国民どころが組織委員も言ってたよね? 却下されたけど 1件の返信

163. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:46 

じゃあイスタンブールかマドリードにすれば良かったのにね。 何年もかけて選考するんだから天候くらい調べてるでしょ。

164. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:02 

私名古屋だけど、確かに東京はまだ湿度が低いよね。 爽やかっていうか。 4件の返信

165. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:16 

>>67 リハーサルでやったっていうコメントもツイッターにあったよ。日の丸だけじゃなくて他のやつもあるから閉会式にやるんじゃないかなって書いてあった 2件の返信

166. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:22 

今さら謝罪したところでね。 もう大会ははじまっているからね。 いかに選手たちが体調不良や怪我がなく 無事に終わることを考えてあげたら どうですか?住んでいる日本人だって 暑いんだよ。ほんと。

167. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:34 

もはや…マラソンを札幌でやる意味よ!! 連日30度越え、こっちが教えて欲しいわー!! 札幌市民より 1件の返信

168. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:35 

その前に、世界にまず謝罪しなきゃならん国があるだろ!?

169. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:35 

>>87 ぜーんぶしてなくても最終候補残る国くらいはするでしょw でも気候関係なく今回は日本になったと思うよ

170. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:35 

>>38 オーストコリア はじめてきいた

171. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:36 

競技に適した気候って言っちゃってるから嘘は嘘だね

172. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:51 

文句はアメリカのテレビ局に言ってくれ。諸悪の根源はこいつ。

173. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:09 

夏は暑い!周知の事実じゃん 過去の気温の統計みればいい話 あれもこれも日本叩きはおかしい

174. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:12 

>>120 オーストラリアは中国人の転売も酷い国だよ

175. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:16 

>>1 そもそも私はオリンピックやるなって言ったよね!? 4件の返信

176. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:20 

>>119 ブログタイトル気持ち悪い

177. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:30 

ggrks案件かな そんなクリーンな祭典じゃないでしょ 自分でもちゃんと調べてよ

178. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:31 

>>27 意地でもしないだろうなぁ

179. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:45 

温室効果ガスのせいで年々日本の気温は上昇してる クーラー、電気、建物が建つ事でそれを防ぐ効果がある緑が無くなって建物に太陽光を直接浴びたり、今はどこでもコンクリートだから熱で反射して温度も上昇するんだよね クーラーとかない時代や地球温暖化がここまで深刻になる前は最高気温でも14度~20度だったそう それが今は緑も無くなって建物や電化製品、各家庭でクーラー設置したせいで30℃超える時代になったんだよね ここ何年かで一気に暑くなったもんな

180. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:53 

>>101 これは開会式前、19日のやつ 20日にyoutubeにアップされたやつを わざわざスクショしてツイートしてる

181. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:54 

>>12 去年の方が涼しかった。去年出来ていれば…と気温の事から考えてもそう思ってしまう。 でも、緊急事態宣言中に開催してるなら、去年のうちにやっちゃえば良かったのにと思う。そうしてれば開会式も…(泣) 1件の返信

182. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:03 

>>164 まだ本格的な蒸し暑さじゃないと思う。

183. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:09 

うるさいなあ。 秋にやったら文句言うくせに。

184. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:10 

誘致したとき嘘ついたのは悪いよごめんなさい でもこんなコロナ禍で開催してもらってるわけだし、気温なんて事前に調べればわかるよね?まさか現地の気候やコンディション知らずに来たわけじゃないよね?理解したうえで来てるんだよね?

185. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:20 

>>164 名古屋に比べたら天国だよ。 名古屋でオリンピックやったら阿鼻叫喚確実。やらなくて良かった。

186. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:38 

>>136 去年の今の時期涼しかったのよね!その後猛暑続いたけど

187. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:53 

てか、なんで穏やかとか言っちゃったの?

188. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:08 

次日本でオリンピックあるときは、42度とかになってそう

189. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:11 

>>5 本当それ 外でスポーツしてる場合じゃないよね 1件の返信

190. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:11 

>>19 誘致したのは日本なのに?

191. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:18 

>>21 こう言うところだけは中国、韓国見習ってほしいよね!謝るどころか逆ギレだからw

192. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:28 

>>8 いわゆるおもてなしの奴らね 1件の返信

193. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:42 

>>153 当時の政権

194. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:44 

>>15 はい? でも大嘘だったよね?

195. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:46 

>>9 たしかにオリンピック始まってからゲリラ豪雨ないね。台風もこの時期なら一個や二個来てもおかしくないのにね。 2件の返信

196. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:56 

やっぱ札幌ピックするしかないかぁ〜

197. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:59 

>>107 秋はスポーツに最高だけど台風こわくない? それに元々期間が指定されてて夏ってきまってる中で立候補してるからそこを後からどうこう言うのはちょっと違うと思う 1件の返信

198. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:01 

>>5 マサイ族の人達が日本の夏は暑すぎるって言ってたもんね そりゃーそうよね暑いよね 3件の返信

199. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:04 

文句があるなら中止でいいよ。ほとんどの日本国民は望んでない。

200. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:15 

われわれは毎年暑いんだよ これからもずっと暑いんだよ

201. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:19 

まずコロナで中国を訴えるのが先でしょ、あほなんか? 2件の返信

202. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:33 

>>21 なんで? 嘘ついたのは日本だよね? 2件の返信

203. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:34 

気候なんて提供できるか? リップサービスやろ

204. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:36 

出たー言いやすい所には強気に出る人間のどうしようもない性質よ。話変わるけどコロナ発症の中国に全世界は謝罪もとめてたっけ?アメリカ以外はスルーしてんの気持ち悪いよ。

205. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:43 

国民は反対していたので、文句は安倍元総理大臣にお願いします

206. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:51 

>>13 それを言うなら石原を都知事にした東京都民のせいじゃんね

207. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:01 

>>167 何年か前の夏に関東から札幌に旅行に行ったら爽やかで天国のようでした。 マラソンは朝からだし、湿度が低いんじゃない?

208. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:15 

>>120 中国って色んなところで蔓延りまくってるけど、こんな争い好きパクリ好きな人間ばかり世界中に増やしてどうしたいんだろう? 私日本大好き日本人だけど、同胞増やしたいとかどっかの国乗っ取りたいとか領土広げたいとか全く思わないんだよなぁ。 2件の返信

209. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:22 

>>2 これは招致した時に嘘ついた日本が悪いよ。 熱中症に気をつけてって注意喚起する7月8月にオリンピックを開催したんだよ。蒸し暑いのは慣れてるはずの日本人でもキツイんだから、この件は責められても仕方ない。 4件の返信

210. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:54 

詐欺も何も、日本の夏の気候は有名でしょう。私は東京都に秋にしろとメールしてたけどね。アメリカとオリンピック委員会に文句言え。

211. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:06 

>>67 ちゃんと本当か確かめてからのがいいよ リハの画像でしょ

212. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:26 

>>202 アホかコイツ

213. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:31 

>>5 元々は、秋開催にしようって話だっんたんじゃなかったっけ?確か…

214. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:33 

いくら今年は過ごしやすいって言ったって、競技に適した気候ではないのは確か。

215. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:45 

>>94 そんなの調べればすぐにわかるのに何で被害者面なの?日本の夏がものすごく暑いなんてすぐにわかることなのに。 5件の返信

216. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:52 

大使館なぃいんかい 鎖国してたぁんかい コロナ前に 夏に来日した人いないんかぁい

217. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:10 

>>8 お、も、て、な、し♡

218. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:30 

昔とは違うから。日本の気候も世界の気候も。 競技に適しいるって何十年も前の話だよね。 地球温暖化中ですから。

219. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:39 

>>8 日本国民だって過ごしやすいなんて思ってないもんね そして国民は今やオリンピック開催してほしいと思ってないし、それどころじゃないよね

220. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:39 

全日本人を代表して韓国に謝罪します! 2件の返信

221. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:45 

>>8 プレゼンした人、今、携わってる? 辞めたり育児していていないイメージ 2件の返信

222. 匿名 2021/07/29(木) 20:51:20 

>>202 嘘じゃ無くてプレゼンだろ。日本の夏の気候なんて世界中が知っとるわ、子供なのかよ。 2件の返信

223. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:00 

>>22 ト-マスの首が飛ばないだけでも感謝しろよって思う

224. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:18 

>>220 やっぱり煽ってる一味は韓国人かよ。

225. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:20 

自分の成績が伸びないからって文句ばかり

226. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:21 

3件の返信

227. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:27 

>>13 話すり替えるようだけどもしそんな事になったら中国だってコロナばらまいた事を賠償して欲しいわ。

228. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:45 

温度と湿度、、調べて対策してないの?

229. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:55 

>>220 どうした?韓国さん

230. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:56 

>>156 すべての国にファクトチェック要求するのか?って言うからすると答えただけ

231. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:13 

>>156 じゃあ、どうぞ あなたとお仲間で日本を背負って全身全霊で世界に謝って ていうか、なんで招致してた当時に日本は嘘ついてると世界に教えてあげなかったの? 1件の返信

232. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:37 

って言うか?元々世界各国のメディアの通信員が都内に在住しているのだから、事前情報収集で分かるから。今更言うなよ…

233. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:41 

>>198 7件の返信

234. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:57 

>>1 毎年、急激に気候が変わってるから、そんなこと言われてもね。 それより、なんでこんな日本ディスるのが記事になってるのか。 ここで一気に日本をおとしたいという意図がみえる。 2件の返信

235. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:05 

>>119 真偽は不明だけどさ リハでは日の丸があったのに 日の丸を本番で削ってくるとかどちらにしても問題だよ。 1件の返信

236. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:17 

>>1日本国民もいろいろ騙された気分だよ!!!

237. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:22 

>>156 その言い分なら第三者委員会で検証しなかったのが悪いんじゃね?となるよ 日本に感謝してくれてる人達からしたら 1件の返信

238. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:57 

>>215 調べてすぐにわかることなら嘘ついてもいいんか?

239. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:58 

東京オリンピックを7月下旬に開催、と聞いて私は真っ先に 暑いのに大丈夫なのか?!と思ったよ。聞いてくれれば良かったのに。 1件の返信

240. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:24 

もう夏と冬じゃなくて、春と秋にすりゃーいい

241. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:27 

>>5 安倍が嘘ついた。原発の海水の話も。 今思うとこの人しゃあしゃあと嘘ついてた、いろいろ。 1件の返信

242. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:37 

>>17 なに言ってるの? アメリカの、最も人口の多い東部時間帯のゴールデンタイムは日本時間だと朝6:00~10:00だぞ。この時間で熱中症になるのか? 西海岸なら3:00~7:00だぞ。競技始まってないだろうがww 1件の返信

243. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:50 

>>239 国民の声だよね

244. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:03 

>>9 日本の夏を知っている日本人からすればそうかもw

245. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:04 

職場のフィリピンから来た人が、日本の方が暑いと言っていた。 どんだけ~。

246. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:22 

「騙される方が悪い」 「目をつむった方が悪い」 最初に大嘘ついた側が開き直って見苦しい ほんとにこんな風に思ってる人ばかりなの? 私はたいした対策もとられてないこんな過酷な環境で、4年に一度のパフォーマンスをさせられてる選手たちに申し訳ないし、恥ずかしいって思う

247. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:25 

アメリカのせいで秋に出来ないんだからアメリカにも責任あるし、英BBCとかで東京の天気とか毎日表示されてるんだけど豪州の人は見てないの? イギリスと深い関係でしょ

248. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:36 

>>221 育児していて ピンポイントで笑ってしまったw

249. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:41 

>>8 そもそも 一番初めに東京オリンピックやろうと言ったのは誰なんだろう? むかし 青島さんが東京都市博覧会を中止にすると公約して都知事になったから、都民は そういう世界的な催し物を誘致したいわけじゃないと思っていた。他県民ですが。 2件の返信

250. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:50 

>>5 真夏の日本でオリンピックなんて正気じゃないって思ってた人がほとんどだと思うよ 1件の返信

251. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:50 

>>215 調べてわかることと、実際に体感してみてわかることは違うと思う。どちらにせよ嘘はよくないよね。 1件の返信

252. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:54 

>>226 44℃?!?!?!

253. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:01 

>>1 オーストラリアさんへ 彼が誤りを認めない人であることは日本でも有名です。 彼の嘘には日本人もウンザリの連続でした。 五輪が始まってしまった以上は猛暑の中頑張っている選手の皆さんにエールを送ろうではありませんか。

254. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:10 

>>231 私がプレゼントした訳じゃないんですけどw 責任取るのは誘致した人たちだよ 1件の返信

255. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:11 

>>6 オーストラリアは中国人が相当移民してるからね

256. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:27 

なんでわざわざ夏にやるんだろう

257. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:35 

他にも謝って欲しい事が有る。 特に下々の国民に‼️

258. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:08 

>>198 きっとアフリカは乾燥してるから暑くても暑さが違うんだろうね。 湿度が高いと余計熱く感じてしんどいよね。

259. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:22 

>>235 日の丸以外もあったよ マスコットとか 閉会式でするかもだし もしかしたら日の丸だと 自分の国だけかよって言われるから避けたかもしれないね 1件の返信

260. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:30 

誘致した時のデータだとこんな暑くない ここ数年でがっつり上がってる 世界的に気温上昇してるけど、その中でも日本は急激に変化した ソースは気象庁のデータ

261. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:48 

>>22 日本だからオリンピックも出来たようなもんだよね。他国の感染者数でオリンピック出来る所はない。 そのせいで日本の国民は迷惑かけられまくってるんだけども。 1件の返信

262. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:53 

勝手に参加したくせに

263. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:59 

>>67 それが本当に本番の事は知らないけど、開会式の映像はOBS制作で、NHKはそれを流してるだけでしょ? NHKを批判するのは、お門違いでは。

264. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:10 

>>67 どうでもいい

265. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:16 

>>5 だよね。 殆どの日本人は反対だったと思う。

266. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:22 

>>222 もちろん日本に限らず調べれば、○○(国)は熱いってわかるけど、実際にその国に住んでる人が「快適」とか言ってるの聞いたら、熱いんだろうけどそこまでなのかな?って思ってしまうよ。 1件の返信

267. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:33 

嘘ついたのは悪いよねって言っただけで絡みついてくる人の多いこと。善悪なんてかなぐり捨てて、日本を正当化したいだけなんだね。 1件の返信

268. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:35 

>>241 民主党政権もしゃあしゃあと嘘ついてましたよ 特に福島第一原発の件 震災の前年に共産党議員に福島第一原発の危うさ指摘されて、何かあってもメルトダウン起こさせない為の仕組みを色々作ってると答えてましたけど 2件の返信

269. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:38 

>>209 7月8月になるのは、オリンピック期間がアメリカ様にあわせてそうなってる。 日本の真夏に、日本の気候を知らない外人を呼んで開催するのは高リスク。 騙す結果になっても、どうしても日本はやりたかったんだろう。コロナで貧乏くじになってしまったけれど。 1件の返信

270. 匿名 2021/07/29(木) 21:00:05 

誘致したのは日本なんだから日本の責任なのは間違いないし、どんな理由があれ嘘言った事には変わりないんだから批判されても日本は文句言う権利は全く無い。 オリンピック史上最悪の大会になってしまったね。 これで日本の評価もガタ落ちだけど自業自得。 ここで他国のせいにしたり他国の悪口言ったりしている人は恥の上塗り。 同じ日本人として恥ずかしい。 現実を直視せよ。 2件の返信

271. 匿名 2021/07/29(木) 21:00:15 

>>215 ほとんどの選手とコーチが調べてると思うけど調べた人からしたらプレゼン嘘じゃんってなるし気分良くはないよな。

272. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:16 

>>138 外出できたら東京はなんでもあるからいいだろうね。 外出を制限されておまけに猛暑ときたら不満が募るのも分からなくはないけど、気温上昇は世界的に問題になってるし、調べたら分かるし、他の人が言うように台風も少ないし、五輪始まってから都内はゲリラ豪雨ほとんどないし、例年よりだいぶマシ。

273. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:18 

>>149 アメリカのスポーツ枠の空くこの時期しかないからだよ。夏にやるのは。 2件の返信

274. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:25 

>>215 えっ?何その変な持論w 調べなかったそっちが悪いって嘘ついた方が悪いでしょ

275. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:31 

>>1 今更だけど去年の夏ってそんなに暑くなかったよね。猛暑日少なかったし、盆明けから一気に涼しくなったし。 去年開催されてたら良かったのにね。 つまり中国のせい。

276. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:34 

マラソンどうなるんだろう、北海道も暑いのに。

277. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:35 

日本って言わないで、国民はみんな7月のオリンピックはやめておけと言っていた。2021年に延期になって変更するチャンスだったのに変えなかったJOCとIOCに文句言ってくれ!

278. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:43 

気候なんてそもそもコントロールできるものじゃないじゃんか。大まかな予想としてこういう感じですよみたいなものでしょ。実際に気候を自由自在に操って提供してるわけないでしょ、出来たら日本はまさに神の国だわ。どの国だってその年によって予想を超えた酷暑とか寒波とかありえるでしょーに、なんでこんなことで叩きにくるんだか

279. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:46 

>>10 中止で良いよね

280. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:20 

もう今後日本では開催なしで

281. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:24 

>>254 だから誘致してる人達が嘘ついてると当時どうして教えてあげなかったの? 嘘ついてるのを見て見ぬふりした人達に責任はないとか言わないでね 2件の返信

282. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:27 

日本は言いやすいんだろうね

283. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:28 

>>268 横だけど、トピと関係ない政治的なコメントは他に書いてほしい。

284. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:32 

>>1 だったらその前にこの暑さの中マスクをしなきゃいけない状況にした中国を責めるべきでは?

285. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:59 

>>5 最近誰も言わないけど お も て な しって言ってたひとは オリンピック始まっても知らん顔してない? 招致委員は招致したらあとは無関係なの?なんなん? 3件の返信

286. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:10 

>>201 訴えられると思ってるのかw 「主権免除」も知らんのか。アホなのはきみのほうだ

287. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:16 

>>67胡散臭いTwitter情報なんて信じてんの? ガルちゃんって胡散臭い画像貼るの懲りないね 1件の返信

288. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:41 

>>2 なんでうるさいんだよ 当然の事を言われてるだけじゃないか

289. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:43 

謝罪要求ならアメリカにしたいわ あちらのスポンサーが大会を秋にするのをゆるさないんだから 1件の返信

290. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:58 

2件の返信

291. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:05 

いや、前から猛暑は海外でも知ってるんじゃないの? オリンピック開催が決定していたんだし。

292. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:08 

>>270 うん、そうだね 自業自得でもうオリンピック開催地に選ばれなくなれば願ったり叶ったりだよね

293. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:14 

>>27 本当、そっちの方が先だろが‼️ってなるよね。

294. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:19 

>>195 関東に直撃しそうだった台風8号は突然東北に進路変更したしね 運がいいよね 1件の返信

295. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:50 

日本ってプレゼンで嘘や誇張しなきゃ招致できないほど魅力なかったの? 恥ずかしくないの?

296. 匿名 2021/07/29(木) 21:05:20 

7月にオリンピック出来る国ってどのぐらいあるんだろうね。今のオリンピックなんた選手ファーストなんて無理だと思う。

297. 匿名 2021/07/29(木) 21:05:29 

>>209 日本はプレゼンしたけど 選んだのはIOCだよ。 日本や他の候補地をまわって ちゃんと現地調査して決定したんだよね。 2件の返信

298. 匿名 2021/07/29(木) 21:05:31 

でもさー、例えば サウナがあついことは誰もが知ってるけど Aさん「暑くないよ」 Bさん「ちょうどいいくらい」 Cさん「全然余裕だよね」 Dさん「私は全然快適だよー」 とか言われたら、そこまでなのかな?思ってるより余裕なのかな?いけるんじゃないか?って思うよね。

299. 匿名 2021/07/29(木) 21:05:31 

立候補者が何人かいて誰かを選ぶ時って、アピールポイント聞いた上で色んな要素を選ぶ側が調べて決めるよね。選んで欲しい側はいいことしか言わないのは当たり前だと思う。 裏付けも取らず選んだ方にも多いに原因はあるんじゃない?

300. 匿名 2021/07/29(木) 21:05:32 

ごめん、ごめんて! 日本はもう満身創痍なのよ、これ以上は許して

301. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:13 

いつもの年ならもっと涼しいんです。こんな暑さになるなんて想定外でした、、、って言いそう。 でも、今生きてる日本国民が今までで穏やかな夏なんて過ごしたことないと思うけど?笑

302. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:24 

>>251 騙した方が「騙された方が悪い」と言うのは違うよね それは詐欺師の理論 ただ国民も国のトップが堂々と嘘言ってる事におったまげていたんだよなぁ どうすれば良かったんだろう 1件の返信

303. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:56 

日本人だって7月開催は はあああ?と思ったわ

304. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:57 

>>198 エジプト出身の力士、大砂嵐も 勝者インタビューの時、エジプトより日本の夏のほうが暑いと言ってたな。湿度が不快なんだよな。 1件の返信

305. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:02 

>>3 デマだよ!!!

306. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:10 

ID:MqQPiJLHcD  国民は暑すぎるから向いてないのみんな分かってたんじゃない? 誰だよ呼んだの 日本ってトップがあれだから、ごめんなさいね中止中止!

307. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:18 

>>1 鵜吞みなのが驚き。 そんなペースだと、中国なんかとはどう渡り歩くんだろ。 中国vsオーストラリア 見てみたい

308. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:00 

地球温暖化のせい 先月なんか北アメリカ北部やカナダ、40度超えてた。

309. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:05 

>>233 これをもっと早くに世界中に拡散していたら五輪止めてくれてたんだろうか・・・・

310. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:18 

まぁそもそもオリンピックの時期は決まってたのに日本が出来ますって名乗りあげたのが間違いだったね。 プレゼンした人達が嘘ついたのは本当だよ。 国民は7月8月なんて一番暑いのにって思ってるのにね。 オリンピック日本でしなくて良かったけどね。 お金かなり使って電通に中抜きめちゃされて、あの開会式で。 誰のためのオリンピックなんだろうね。

311. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:19 

>>302 それは嘘だよ!騙されないで!とSNSでも使って世界に発信すれば良かったと思う。 1件の返信

312. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:20 

>>21 でも、しちゃいそうだよね。押しに弱くてうんざり。事前に気候なり調べて候補から外してくれよ!時間だってアメリカさんの放映の問題で一番暑い時間なんだよボケ。 招致した一部の奴らの頭がどうかしてるだけで、国民みんな別に五輪呼んでほしくはなかったですわ。アスリート頑張っててすごいなとは思うけど、「謝れ」とか言われるとじゃあとっとと帰れば?と思ってしまう。こんな大変なときに本当に疲れる話題ばかり。 1件の返信

313. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:34 

>>7 日本の夏の温度って100年で 0.1℃しか上がってないらしいよ 3件の返信

314. 匿名 2021/07/29(木) 21:09:07 

米ヤフーって言うから記事見てきたら確かに日本に対する指摘はしてるけど、メインはNBCが開催時期を希望して、それに合わせてあるって批判メインじゃない?

315. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:11 

>>8 悪夢のおもてなし 当時の第一印象が「うわぁああ・・・」だったわ

316. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:33 

>>6

317. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:35 

>>1 スマホかパソコンでちょっと調べたら日本の夏の気温くらいすぐに出てくるんだけどね、、 てか夏が暑いのは日本だけじゃないでしょ?世界的に猛暑じゃん

318. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:35 

>>209 ほんとそれ、酷暑を分かっていて招致するとか信じられなかった。

319. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:06 

>>249 2件の返信

320. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:09 

>>114 そうそう。 一昨年とかは40℃とかふつうにいってた。 今年は日陰にいけば案外大丈夫だなぁ〜って思ってる。 2件の返信

321. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:17 

>>304 エジプトって日本より湿度高いからさらに暑いんだけどな 日本ではエジプトは砂漠イメージで湿度低いって感じてる人多いけども、、、

322. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:28 

1964年の東京オリンピックの10月10日ってベストな選択だったと思う

323. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:35 

>>267 ここじゃなくてツイッターでつぶやけばいんじゃね?

324. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:42 

>>311 まぁね しかしこのコロナ化での強行を見るとそれぐらいで止めたとも思えんが・・ 1件の返信

325. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:48 

>>268 オリンピック承知のプレゼンでの汚染水アンダーコントロール発言のことだよ。 このトピで、じゃあ民主は‥って話じゃないでしょ。

326. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:59 

年による。湿度は毎年高い。今年は暑い。 世界が謝罪を求めるってコロナでもそこまで中国に言った国ある?言いやすい国にだけ強く出るのやめろ。

327. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:00 

ホンマすんません 1件の返信

328. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:29 

>>5 候補地の天候ぐらい調べないの? アピールそのまま受け取ってるなんて無能だな

329. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:43 

ほら、面倒くさい。 貧乏くじひくからこうなんねん

330. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:51 

もう2度と日本でオリンピックやらないでほしい。 自分たちで来てるくせに好き勝手文句言う奴ら本当ムカつく。

331. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:06 

東スポねぇ〜

332. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:19 

>>324 コロナ禍だった

333. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:25 

>>290 40度超えなのになんでみんなヘルメット被って長袖着て平気そうなのか? 2件の返信

334. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:32 

自転車でスーパー行くだけでも暑くて嫌なのに、こんな中スポーツとかキツいわー

335. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:34 

話ズレちゃうけど、 これで世界から謝罪を求められるとかいうなら、 コロナばら撒いた中国には断固謝罪を求めたい。

336. 匿名 2021/07/29(木) 21:13:54 

温度もさることながら湿度がね。 まとわりつく様な気持ち悪さもあるし慣れてない選手達はそれだけでもメンタルやられると思う。 この時期に昼から運動会始めます。とか小学校から通知来たら絶対苦情言うわ。

337. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:05 

>>201 そんなのできるわけねぇだろ

338. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:06 

>>333 冷却ベストなんじゃない?知らんけど

339. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:11 

>>197 そうだねー。 2019のラグビーワールドカップも台風のせいで無くなった試合あるし。

340. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:12 

日本の夏は、去年から一気に変わった訳じゃないけど 前東京五輪とは、明らかに違うだろうね 昭和は、真夏日でもこんなに暑くなかったろうし

341. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:43 

嘘って言うなら他の国もそうじゃないの? 反政府デモあったけど安全ですとかさ プレゼンってそんなもんでしょ

342. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:44 

>>327 謝ったらアカン ワイら何も悪いことしとらんのに

343. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:48 

オリンピック引き当ててよっしゃ~!!みたいな盛り上がり見せて「お・も・て・な・し」モード、でも開催近づいたらコロナ蔓延っていう最悪のタイミング。すったもんだで強行開催したらしたで、来た選手はマスクなし宴会する意識の低さ、オリンピック開催自体のせいで我慢に耐えかねて、たがは外しちゃう国民もいる。で、今、いまだかつてないコロナ蔓延。暑くて選手がベスト尽くせないならほんと気の毒だけど、「騙された」て言うなら、気候いいよって言ってまでオリンピック開催を今東京でしてることを詫びて欲しい国民もいっぱいいるよね。

344. 匿名 2021/07/29(木) 21:15:22 

>>1 こういうのがYahooニュースにいっぱい上がってるけど出典元が殆ど韓国通信?みたいな感じだったよ

345. 匿名 2021/07/29(木) 21:15:33 

アテネ五輪に現地に見に行ったけど、その時もめちゃくちゃ暑かったよ。 夏の五輪はどこもそんなかんじじゃないの?と思うけど。

346. 匿名 2021/07/29(木) 21:16:07 

謝罪を要求する、ね~ どこかの国の人がよく使う言い回しだね。 1件の返信

347. 匿名 2021/07/29(木) 21:16:44 

>>151 アスリートファーストじゃなくてアメリカンスポーツファーストだな。

348. 匿名 2021/07/29(木) 21:17:05 

>>333 地面に置いたら10度は上がる それでも暑いけどね YouTuberがエチオピアでおなじことしたら50度超えておおはしゃぎしてたな〜

349. 匿名 2021/07/29(木) 21:17:11 

>>297 裏金数億が渡されているとか、いろいろあった。 フランスが捜査してるとかニュースなって。 たしか責任とって竹田さん辞任したっけ?

350. 匿名 2021/07/29(木) 21:17:14 

暑いのはおまえだけじゃないぞバーカ!って言ってやりたい なんでもかんでも訴えりゃ自分の思いが通ると考えてる自体馬鹿 1件の返信

351. 匿名 2021/07/29(木) 21:17:46 

>>287 いやほんと。ツイッターから持ってきた画像よく調べずにそのまま貼る。最近どっかのトピでもあって、プラス沢山ついててほんとガル民騙されやすいなーw思ったところ。 1件の返信

352. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:01 

>>67 これデマ画像だったら、貼るのヤバいんじゃない? 1件の返信

353. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:16 

日本の親分はアメリカ🇺🇸です 言う事聞かないと守って貰えない😢

354. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:25 

>>281 当時から嘘ついてる、という声はたっっくさんあったし、どうするの?ってたくさん批判されてたよ。

355. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:43 

腹立つな。素麺でも食ってろ!

356. 匿名 2021/07/29(木) 21:19:09 

>>94 うん、言った人は謝るべきだと思うよ 国民は一切悪くないけど 1件の返信

357. 匿名 2021/07/29(木) 21:19:29 

日本は湿度が高いからしんどいよねぇ

358. 匿名 2021/07/29(木) 21:19:56 

>>237 第三者委員会はね、悪事だとわかった後に検証のために設置されるものであって、事前に設置されるものではないのよ…

359. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:26 

しょうがないよ。修正が今日本にいるからー

360. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:30 

>>346 これ、オーストラリアの報道。 3件の返信

361. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:31 

>>164 名古屋も東京も住んだからわかるよー 東京がいい気候と言うよりは名古屋は地獄 苦笑

362. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:32 

>>350 それだけなめられてるんでしょ。今の日本わ。

363. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:42 

>>8 プレゼンした方も悪いけど、IOCだってわかってて東京を選んだんだから同罪。現地視察だってしてるよね。これで日本だけに責任なすりつけてきたりしたらさすがに温厚な日本国民も黙ってないぞ。 4件の返信

364. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:43 

今の時期、北半球のどこでやっても何かしらひどい天気なのでは

365. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:58 

>>59 IOC公募条件(8月開催)に、「8月は暑くないから」と嘘ついて応募したのが日本 悪いのは、IOCでなく日本人だよ 嘘ついて契約獲得したなんて、社会人ならクビだよ 3件の返信

366. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:11 

>>165 「イイね!」マークw

367. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:46 

>>1 この話のコラムを書いた人は、こうも書いてると紹介してるニュースもある 「良い知らせとしては、気候はまだそこまで悪くなっていない」としつつも、1964年の前回大会が、涼しい10月に開催されたことは「理にかなっていた」とした。 一方、特に北米でアメリカンフットボールなどと競合しないためテレビで高視聴率が期待できることから、夏の五輪を7月に開くと設定されていることにも疑問を呈した。 そのうえで、ビジネス重視に進むIOCの責任にも触れながら、「アスリートたちが代償を支払っている」と結んでいる。 なんでここだけばっさり削除してるネットニュースが多いの? エアコンの件と言いマスゴミいい加減にしろよ

368. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:57 

本当にそんなこと言ったの?日本人誰もがそんなはずないってわかるじゃん

369. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:07 

そんなこと言い出したらさ、あるのか知らんけど一年中気候のいい国限定で開催国決めりゃいいやん。 嘘つかれた!って思わないくらい徹底的にしらべあげて。 それはそれで「雨ふったやんけ嘘つき」とか言い出しそうだけど。 言われた事鵜呑みにして調べもしない無能ばかりなの?

370. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:27 

直ちに影響は無い

371. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:46 

もう夏に屋外でスポーツできる時代じゃないんだよ。毎年暑すぎだもん。

372. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:50 

北京オリンピックの場合はどうなんだろうね あれだけ空気悪いの分かってて開催したけど

373. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:51 

>>351 なんで学習しないんだろうねw煽り運転の時から全く懲りてないよね

374. 匿名 2021/07/29(木) 21:23:50 

>>13 なんでアベガーの人達って正体隠せないの? ネット工作ばかりして恥ずかしくないの? 1件の返信

375. 匿名 2021/07/29(木) 21:24:18 

>>352 どうやばいのー? 1件の返信

376. 匿名 2021/07/29(木) 21:24:36 

>>164 熊本の夏もなかなか地獄だよ 関東出身だから溶けそう 宮崎出身の知人も九州人でも熊本の夏はきついとよくぼやいてる

377. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:01 

>>270 史上最悪の大会を挽回するかのように若い日本の選手達が金メダルラッシュで頑張ってくれている! 運営陣への批判や糾弾はひとまず置いといて応援しようや。 1件の返信

378. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:06 

>>360 オーストラリアもそういう国ってイメージ。 シーシェパードとかさ。 1件の返信

379. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:10 

>>161 ホントそう! まだまだ過ごしやすいよね。 例年なら、熱波ありジリジリして茹るくらいだもんね。 1件の返信

380. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:38 

>>105 違う違う アメリカがこの時期じゃないとダメって譲らないのよ 1件の返信

381. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:50 

まぁもうオリンピック始まっちゃってるし、このまま熱中症で搬送される人がいない、死亡者がでないまま終わってほしい。

382. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:56 

>>294 オカルトだけど、東京は力のある人がいるから地震とかかなり大きいのが来そうになると他へ流しちゃうって話を聞いたことがある 3件の返信

383. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:28 

>>379 そんなん日本に住んでる人にしかわからないじゃん

384. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:49 

>>382 それはない

385. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:56 

>>2 間違えは認めましょう。 1件の返信

386. 匿名 2021/07/29(木) 21:28:00 

>>365 「暑くない」なんて言ってないんじゃない? 「過ごしやすい」とかじゃなかった? 2件の返信

387. 匿名 2021/07/29(木) 21:28:08 

>>365 普通裏を取るでしょ 1件の返信

388. 匿名 2021/07/29(木) 21:28:56 

結果が悪い国が騒いでるから、負けた言い訳にしか聞こえない。

389. 匿名 2021/07/29(木) 21:29:15 

謝罪って言ってるけどただ言葉で謝るだけじゃ何もならない。 しっかり責任を取らなければならない。 それができないなら日本は国際社会にいる資格もない。 すぐ中国だの韓国だの言う人いるけど今の日本は『加害者』の立場だという事を認識すべき。 いくらタラればを言おうと世界は日本に対して怒ってるんだよ。 他国のせいにして責任から逃げるのなら日本は世界から孤立するよ。

390. 匿名 2021/07/29(木) 21:29:52 

>>12 まだ割と涼しい方だと思うんだけど自分だけかな 3件の返信

391. 匿名 2021/07/29(木) 21:30:11 

そんなの日本国民のほうが思ってるよ。 熱中症警報がしょっちゅう出て外で運動禁止になるのにオリンピックなんてムリだろ。台風が来たらヤバいんじゃないの?ってみんなわかってた。 1件の返信

392. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:01 

シンガポールと大して変わらない暑さだけどね。

393. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:18 

>>375 よこ もしデマなら、偽計業務妨害でしょ。

394. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:22 

>>390 私もそう思う、夜クーラーなくても眠れるもん。 去年はつけっぱなしだった。 3件の返信

395. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:37 

>>386 温暖でスポーツに最適な気候って書いてあった おん…だん…?と思ったよw 1件の返信

396. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:58 

東京開催に決まったときは、今ほどは暑くなかったもんね。

397. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:58 

アメリカの都合じゃなかった?なんか国民的スポーツと被らない時期にしてほしいみたいなんで夏にさせられたとか

398. 匿名 2021/07/29(木) 21:32:31 

外に洗濯物干すだけで辛いもんね…。 誘致した人達と調べなかったIOCは責められても良いけど国民は反対(っていう程興味ない、知らないが正しいかな?)だったからね。 当時から言われていたよね。

399. 匿名 2021/07/29(木) 21:32:45 

>>5 都民はオリンピック反対のほうが圧倒的に多かったよね。 選挙でしか民意を示せないっていうのに石原裕次郎ファンのジジババ票が多すぎて、石原慎太郎が当選しただけで。 もし人名じゃなくオリンピック賛成か反対かっていう投票をさせたら反対になってたと思う。 高齢者はまとな教育を受けておらずまともな判断もできない人が多いので、選挙は上にも年齢制限を設けるべき。 まともな判断もできない高齢者が好き嫌いで投票するから日本がおかしくなる。 3件の返信

400. 匿名 2021/07/29(木) 21:32:55 

>>9 穏やかではないだろ笑

401. 匿名 2021/07/29(木) 21:33:01 

オ モ テ ナ シ 最初から言ってる 裏しかねぇ

402. 匿名 2021/07/29(木) 21:33:26 

>>15 日本旅行のための外国語ガイドブックにも「日本の夏はめちゃ暑くて湿度高いので要注意」って書いてあるよ……

403. 匿名 2021/07/29(木) 21:33:39 

日本人も大半は、やめとけ!って思ってたよ。 だけど、安倍はじめ組織委員会が断固として認めなかったんだよ 訴えるなら組織委員会と政府ね 1件の返信

404. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:11 

>>1 日本ておとなしいからなめられまくりだね 本来なら2020年開催された筈だったんだから めちゃくちゃだってわかってるけど言いたい 「2021年のオリンピックの文句は言うな(まぁ毎年暑いけど)」 日本だってコロナとオリンピック同時で国民の制限多いわコロナだけに注力できないわで散々だよ その上一年延びて無観客でやっと開催出来たから費用は膨れ上がるわ経済効果ほぼ無いわだし 謝罪求めるくらいなら帰って欲しい 参加しない自由もあるよ 最終に残ったマドリードとイスタンブールで一年延ばされて開催出来た? たぶん経済的に早々中止が決まって選手絶望だよ 選手には選手村の懸垂幕もみたから申し訳ないと思うし大変だけど頑張って欲しい

405. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:12 

>>391 ね、高温過ぎて危険だからと部活が中止になるんだよw まあ中高生とオリンピック選手じゃ全然違うと思うけどさ、「危険」レベルなのになんでオリンピックは大丈夫やねんって思うわ

406. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:35 

>>12 東海地方だけど今年はまだ過ごしやすい気がする 暑いけど湿度がそこまで無いというか 去年の今日の日記とか湿度で顔がベタベタとかいろいろ書いてあるけど、最近はジリジリと暑いだけ 1件の返信

407. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:46 

>>9 つい昨日、台風上陸したじゃん! 1件の返信

408. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:55 

>>394 年を取る毎に暑さを感じにくくなるらしいのでそれじゃないですか? 20代、普通に耐えられない暑さです。 ちなみにBMIは18以下です。 3件の返信

409. 匿名 2021/07/29(木) 21:34:58 

あちこちでどっかの誰かが難癖つける記事だしたりしてて、海外でこういった記事が出たとしてもどこまで正式なものか謎。こういう記事ばっかりピックアップして大きく報道してる人達はどこの誰? 暑さ問題は2020年の開催前から問題視されてたのは周知の事実。マラソンの開催地だってそれで揉めてたのに忘れたのに。

410. 匿名 2021/07/29(木) 21:35:24 

アメリカの放送局ありきなんでしょう? あちらが許さないんでしょう? 1件の返信

411. 匿名 2021/07/29(木) 21:35:35 

>>1 今年の夏は去年一昨年よりマシだ! 来年もう一度来てみろ‼︎ 1件の返信

412. 匿名 2021/07/29(木) 21:36:10 

>>289 いやいや、招致する前に真夏開催って知ってましたよね? それでも嘘をついて立候補したんですよね??

413. 匿名 2021/07/29(木) 21:36:25 

>>24 いつものことだよね。 この国の報道機関はトップが朝鮮系だから完全にのっとられてるようなもの。 日本が悪いようにしかかかないし言わない。 1件の返信

414. 匿名 2021/07/29(木) 21:37:13 

>>22 他の国だったら火炎瓶が飛ぶほどのデモが起こっただろうし、開く予算も無いし 絶対開けなかったよ。 オリンピックはどの国でも下げ記事が必ず出る。 リオの時もジカ熱蔓延中だったし、競技場が当日ギリギリまで出来上がらないとか、貧困層が苦しんでるのに何事か!って 競技場に人押し寄せてきてたけど、普通に開催されて無事終わった

415. 匿名 2021/07/29(木) 21:37:24 

>>408 わかる。どこがマシなのかわからない。普通にあつすぎよね

416. 匿名 2021/07/29(木) 21:37:42 

>>360 記事を書いた人の国籍が気になって。 >>1の記事もう一度読んだら、「誰が謝罪するのだろうか」って謝罪前提で書かれていて違和感・・

417. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:15 

>>1 北半球に何を求めているんですか? 秋開催が妥当なのに。 スポーツの日だって本来は10月なのに五輪は7~8月なこと自体がおかしい。 2件の返信

418. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:18 

>>386 全然過ごしやすくないじゃんw

419. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:31 

>>377 日本からすれば良い結果かもしれないけど、そんな様子を他国はどう思ってるかな? 嘘を付いた日本がバンバンメダルラッシュしてたら、他国からしたら不信感を持つと思うよ。 他国にとってはマジで最悪の大会じゃない? 日本は世界から嫌われて孤立するかもよ。 2件の返信

420. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:25 

>>1 穏やかで晴れた天候が多く、選手が最善を尽くすために理想的な気候を提供する !!!暑いとは言ってない!!!

421. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:32 

やめて帰ってくれ

422. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:49 

>>12 地方はわからないけど 東京は涼しい方だよ 去年は自粛してたからよくわからないけど 梅雨明け10日は例年よりかなり過ごし易い 1件の返信

423. 匿名 2021/07/29(木) 21:40:06 

>>320 それ8月じゃないっけ?

424. 匿名 2021/07/29(木) 21:40:48 

>>360 あーオージーか あっち系が移民でいるもんね

425. 匿名 2021/07/29(木) 21:40:50 

>>297 IOCは気温湿度を度々指摘したけど、大丈夫です、本番までに対策して解決できます!って言い放ってたんだよ 技術大国の日本が言うなら信用しちゃうでしょ 結果、朝顔とか打ち水とかでしたけど 1件の返信

426. 匿名 2021/07/29(木) 21:41:15 

>>5 こっちだって来てほしくなかったし来られて迷惑してるし

427. 匿名 2021/07/29(木) 21:41:52 

>>2 批判に逆ギレ、韓国人みたいw 1件の返信

428. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:00 

2016年の時に諦めときゃ良かったのに。 あのメダリストパレードの翌日だったかな?目を疑ったわ。

429. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:16 

ロスもバルセロナも暑かっただろ

430. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:19 

>>394 今年の東京は比較的過ごしやすいよね 都民だったらそう思う

431. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:25 

>>407 関東は影響なかったよ 1件の返信

432. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:35 

>>363 暑いけど対策するって説得した結果だからなあ アサガオや打ち水だったけど

433. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:42 

>>12 って毎年言ってる気がする でも去年一昨年に比べると私的には今年はまだ快適。 愛知に住んでるけど、サウナ化するのこれからだしね。 1件の返信

434. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:47 

>>165 ミライトワ達、ドローンでいいから登場させてほしかった 1件の返信

435. 匿名 2021/07/29(木) 21:43:12 

これ海外の書き込みも 「で?Google開きゃ分かるようなことを調べなかったの?」とか 「毎度の事ながら、アメリカの都合でそうなったの知ってるけど?」 みたいな記事に冷ややか反応が多かったよ。 流石に全部日本のせいにするのは無理がある。

436. 匿名 2021/07/29(木) 21:43:48 

>>42 そういえばあの帽子(?)結局どうなったんだろ?

437. 匿名 2021/07/29(木) 21:44:14 

>>380 先に嘘をついて招致してなし崩しに秋開催狙ったから日本が騙したんだよ 1件の返信

438. 匿名 2021/07/29(木) 21:45:33 

>>12 連日35,36℃いってるけどまだそこまで暑さ感じないよ。 1件の返信

439. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:19 

>>1 本当に言ってるの?

440. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:34 

>>319 五輪 決まった事で 色んな事が 五輪優先になって 東北の復興に 影響が出たんだよね…

441. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:44 

>>2 日本もだけど、選んだIOCにも非があるよね? そもそも某国のスポンサー代のために 秋じゃなくて、多くの国が暑い8月を選んでるのはIOCだし。 1件の返信

442. 匿名 2021/07/29(木) 21:47:05 

>>363 知っているから急にマラソンを札幌移転させられた

443. 匿名 2021/07/29(木) 21:48:06 

>>427 私もそれ思った。 韓国や中国みたいで恥ずかしいんだけど。 この季節にオリンピックをするのを譲らないのはアメリカだけど、それでもこの季節にオリンピック出来ますって名乗りをあげたのは日本だよ。 半分騙したようなもんには変わりないんだから、そこはちゃんと日本が悪いと思わないとあちらの人達と一緒になるよ。 3件の返信

444. 匿名 2021/07/29(木) 21:48:41 

この話が本当だとしてもIOCスマホあれば日本の気候なんて10秒で検索できるでしょ! このトピックが大袈裟だし日本はあまり周りの国がどう思うか気にしすぎ! 2件の返信

445. 匿名 2021/07/29(木) 21:49:06 

>>1 何を今更、アホか。インターネットがある時代にバカなのかな。調べたらすぐわかるし。米国に至っては日本に米軍基地あるし日本の地理や気候は知ってますよ。

446. 匿名 2021/07/29(木) 21:49:12 

>>387 公務員だけど、入札応募した会社が業務履行できそうか、言ってることが本当かなんて、裏とらないよ

447. 匿名 2021/07/29(木) 21:49:20 

>>319 A級戦犯は、石原慎太郎か?

448. 匿名 2021/07/29(木) 21:49:26 

>>281 誘致委員会より一個人の声の方が大きいと思ってるのおかしくない?

449. 匿名 2021/07/29(木) 21:49:36 

>>441 日本が暑さ対策する言うからIOCも選んだんよ

450. 匿名 2021/07/29(木) 21:50:20 

>>444 あなたが周りの国の言葉気にしすぎw 1件の返信

451. 匿名 2021/07/29(木) 21:51:05 

東京より中国やろがい!!!!! はぁ?そもそもそも国民はオリンピックなんて反対だったんだぞ。

452. 匿名 2021/07/29(木) 21:51:05 

>>22 ほんとそれ そんなこと言うならパンデミックのきっかけ作っといて嘘つきまくりの中国にこそ賠償させてよ!!

453. 匿名 2021/07/29(木) 21:51:24 

>>419 『日本はインチキだ』と批判されてるだろうね 日本がいくら否定しても他国はそう受け取るのが現実 1件の返信

454. 匿名 2021/07/29(木) 21:52:43 

この前もこんなトピ立ってなかったっけ? もう開催してるんだから競技は夕方に変更するとかすればいいのでは。

455. 匿名 2021/07/29(木) 21:53:30 

世界はどこもかしこも暑いんだからIOCは率先して涼しい都市を選べよ 1件の返信

456. 匿名 2021/07/29(木) 21:54:28 

>>403 でも訴えられて賠償金支払うってなったら国民の税金からなんだよね。 ここで「確認しなかったのが悪い!」って擁護してる人達はそれを理解してるのかな。私は誘致委員会が嘘ついた尻拭いに税金使われるの、本当に嫌なんだけど…。

457. 匿名 2021/07/29(木) 21:54:58 

みんな条件は同じなんだから文句言うなよ 1件の返信

458. 匿名 2021/07/29(木) 21:55:33 

>>411 おかしいんだけど、力強いw

459. 匿名 2021/07/29(木) 21:55:41 

>>2 逆切れかよ見苦しい 1件の返信

460. 匿名 2021/07/29(木) 21:56:09 

たかだか1分もあればすぐ分かる事なのにって思っちゃう。 世界中が責め立てるんなら、そんな分かりきったことじゃなくて、中国のコロナ責任を追求して賠償させてよ。

461. 匿名 2021/07/29(木) 21:57:02 

米ヤフーってどうなの?

462. 匿名 2021/07/29(木) 21:57:02 

>>7 猛暑なのはわかってたじゃん 嘘ついたらだめじゃん

463. 匿名 2021/07/29(木) 21:57:50 

トライアスロン見れば分かるでしょ 何年も前から問題視されてたのに対策する改善すると言いながら結局アレ こんな事になるなら最初から選ばない

464. 匿名 2021/07/29(木) 21:58:03 

>>9 じゃああの条件下でテニスの試合してみなよ

465. 匿名 2021/07/29(木) 21:58:04 

>>443 本当だよね。 「そんなことで中国とわたりあえると思ってるの!?」みたいなコメントあったけど、同じレベルに落ちるんかい!っていう…。。 日本の真面目、誠実なイメージを嘘つきの国に塗り替えてほしくないわ。

466. 匿名 2021/07/29(木) 21:58:10 

中韓が記事書かせてるかもしれないから、話半分で聞いとく〜

467. 匿名 2021/07/29(木) 21:58:49 

今日のテニス、ジョコビッチの希望通り午前の開始を午後3時に変更して勝利したんだしいいじゃんかよ

468. 匿名 2021/07/29(木) 21:59:03 

リオだって暑かったんじゃないの? 湿度も過ごそうだし。 まぁどうせ文句言ってるのはごく一部であって賞賛してくれてたり、色々制限ある中楽しんでくれてる人たちもいるからね。

469. 匿名 2021/07/29(木) 21:59:54 

前回の日本で開催された10月に開催されればよかったのに。10月10日体育の日でよかったのに。

470. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:00 

できるかぎり開始時間を変えてあげれば良いよ 今のところ、それ以外対策はなさそうだし

471. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:18 

>>363 同罪だと思うけど、IOCはいざ裁判になったら「知らなかった!日本が嘘をついた!」って平気で手のひら返しそう。そして交渉の苦手な日本はあっさり負けそう

472. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:46 

暑いから秋にしようって言ってもアメリカが譲らなかったんでしょ。 1件の返信

473. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:47 

>>459 言いたくもなるわ、コロナ禍なのに 1件の返信

474. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:47 

>>408 そうかもしれないですね。 30代前半です。

475. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:48 

逆に前回はどうして10月に開催できたんだろう 真夏の東京じゃ暑すぎるとはみんな思ってたよね 1件の返信

476. 匿名 2021/07/29(木) 22:01:50 

>>443 そうそう、最近韓国や中国みたいなコメントが多くて嫌になる。 批判されて当然のことに対しても「だったら帰れ、来るな」とか、「文句言うな」とか。 2件の返信

477. 匿名 2021/07/29(木) 22:02:11 

>>410 ゴールデンタイムの視聴率稼ぎのため。

478. 匿名 2021/07/29(木) 22:02:22 

そろそろオリンピックも暑いしお金かかるし限界 IOCもやり方を根本的に変えてみては?

479. 匿名 2021/07/29(木) 22:02:48 

どうせ自国がメダル獲るようになったら黙るんでしょ。 ほっときゃ良いよ。

480. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:18 

コンパクト五輪も嘘だったしね こんなに楽しめないオリンピック初めてだわ

481. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:27 

>>450 最近トピックたつからそう思ってんだよ。不満やらなんやら。

482. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:28 

>>473 猛暑とコロナ禍関係ないでしょ 招致する前から猛暑はわかってたこと

483. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:54 

>>394 うちもー 今週は夜、エアコンをつけない日が2日あった

484. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:58 

>>408 30代後半のおばちゃんだけどエアコンつけなきゃしぬ。 日中は出来るだけ外に出ないよ!!

485. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:06 

>>433 88年、本当に名古屋でやらなくて良かった。

486. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:14 

日本で夏に運動会する学校なんてないもんね。。

487. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:36 

ずれるけど、秋篠宮さまがオリンピック閉会式に出席で最終調整だってさ、、、

488. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:43 

>>476 電通さんのネットサポなんじゃない? あちらの方々が多いみたいだし

489. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:43 

プレゼンではポジティブな事しか言わないのはどの国だって同じ事。 今はネットで何でも調べる事が出来る時代なんだから、対策だって考えれたはずでしょ?

490. 匿名 2021/07/29(木) 22:05:06 

>>374 アベガーは日本に住む日本国籍じゃない人が殆どで、選挙権がないからネット工作(しかもバイト)で扇動してるらしいよ。 1件の返信

491. 匿名 2021/07/29(木) 22:05:09 

熱中症で死人出てからじゃ遅いよね。涼しい時間帯とかせめて対策を。。。

492. 匿名 2021/07/29(木) 22:05:23 

散々無理って止めてるんだからネット見ろや クソ暑いのに東京でやるなんてありえない そもそも一般市民は来てほしいとか東京でやってほしいなんて思ってない やってほしかったのは利権絡みの人たちとアスリートだけだろ

493. 匿名 2021/07/29(木) 22:05:25 

>>444 確かに 中国の厚かましさを見習うべき

494. 匿名 2021/07/29(木) 22:05:55 

こんな状況で、会場提供しただけありがたいと思って欲しい。 無観客だから利益ないのよ。

495. 匿名 2021/07/29(木) 22:06:49 

>>490 なにがやばいって、ガル民、ヤフコメ民はすぐに流されてしまうこと。

496. 匿名 2021/07/29(木) 22:06:58 

>>1 じゃあ いきなり閉会しよう~w

497. 匿名 2021/07/29(木) 22:07:00 

>>457 日本人は住み慣れている分有利なのは否定できないよ

498. 匿名 2021/07/29(木) 22:07:34 

>>1 日本は確かに暑いけど、そこら中に24時間営業のコンビニや自動販売機があるところは、とても恵まれているんだよ。お金がなくとも、そこらじゅうの公園の水道で清潔な水がいつでも飲める。よって、水分補給できなくてつらいということはあり得ない。そういういいところを活用しろ

499. 匿名 2021/07/29(木) 22:07:38 

モメサがいるんだよ、どこの国にも

500. 匿名 2021/07/29(木) 22:08:26 

>>12 何年も前からずっと暑いよ あれー?去年までは暑くなかったのにって言い訳するつもり?


posted by ちぇき at 15:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金メダル効果、スケボー人気沸騰…「格好いい」体験会や教室に殺到

情報元 : 金メダル効果、スケボー人気沸騰…「格好いい」体験会や教室に殺到ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3510951/


1. 匿名 2021/07/30(金) 00:49:05 

 東京五輪の新競技・スケートボードで日本勢が二つの金メダルを獲得したことで、スケートボードの人気が沸騰している。体験会や教室の問い合わせが殺到し、買い求める客も急増している。一方で、スケボー禁止の公

東京都渋谷区の「ムラサキスポーツ原宿明治通り店」には、「スケボーを始めたい」「久々に再開しようと思う」と来店する若者らが相次ぎ、スケボーの売り上げが倍増した。 スケボーは新型コロナウイルス下で「一人で楽しめるスポーツ」として人気が高まりつつあり、在庫が一時、品薄となったこともある。店長の藤原武郎さん(39)は「金メダルで競技人口が増え、人気が定着してほしい」と期待していた。 協会などは、路上や禁止される公園で練習するスケーターが増えることを懸念する。新型コロナで施設の一部が閉鎖されており、競技人口の増加に対応できない可能性も高いという。 18件の返信

2. 匿名 2021/07/30(金) 00:49:29 

競泳は?

3. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:00 

道端でスケボーするのだけはやめてね 21件の返信

4. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:12 

メダリストとゴン攻めの人のお陰で 2件の返信

5. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:23 

13歳で金メダルだもんな うちの子も早く始めなきゃ!ってなるわ 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:46 

子供がやりたがるかと思ったら夫がやりたがり始めた 大人は無理でしょ…あれ転んだら骨折しそうじゃん 体重も重いしムリだよムリ サーフィンもやりたがってる ムリだよシュノーケリングじゃごまかせないかな 17件の返信

7. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:46 

>>1 スケボー人気出るのはいいんだけど、 歩道とか他人の迷惑になる場所では、やらないでね。 3件の返信

8. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:52 

昔、知り合いの女の子がやってたけど転んで大怪我して後遺症残ったよ。 安易に始めたり、はやってると煽らない方がいい 8件の返信

9. 匿名 2021/07/30(金) 00:51:10 

でも公道でやられたら困る。会見で言ってたけど。危なすぎるよね。 1件の返信

10. 匿名 2021/07/30(金) 00:51:34 

20年前は裏原宿という 無法地帯で危ないスケーター 山ほど見た スケボーはかっこいいけど くれぐれもルールを守って 危なくないように楽しんでほしい 2件の返信

11. 匿名 2021/07/30(金) 00:51:55 

私はプール入りたくなった。みんないい体してたぜ

12. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:10 

そういうできる場所を作ってほしい。 道路とかでやる子どもが増えないか不安だよ。 それでなくても危ない子とかいるのに。 公園の手すりでやり始めたらどうしようかな。 3件の返信

13. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:14 

これはわかる カッコいいもん 怪我には気をつけてね 1件の返信

14. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:21 

すごい単純だね かわいい

15. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:26 

流行りに飛びつく人は、離れるのも早い 8件の返信

16. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:32 

敷地内であってもカタンカタン五月蝿いだろうし、決められた場所で人に迷惑をかけずに安全対策をきちんとやってからにして欲しい スケボー人気が出てもこれで悪評が広まったら元も子もないだろうし

17. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:42 

ほんとみんな影響されやすいよね。近所の運動公園にスケボーパークというスケボーやる場所があって、いつもは誰もいないのにオリンピックで金メダル取った途端すごい人よ。 3件の返信

18. 匿名 2021/07/30(金) 00:53:21 

堀米くんかっこよかった

19. 匿名 2021/07/30(金) 00:53:57 

>>3 そしてスケボーに道路に飛び出て、車に轢かれて運転手が同情されるまでがデフォ

20. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:04 

邪魔 迷惑

21. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:15 

講師の人は技術を教えるのと マナーもしっかり教えてね

22. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:17 

1年ほど前は鬼滅の刃効果で剣道始める子たちも多かったよね。 2件の返信

23. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:20 

ラグビーワールドカップの後、夜中に一人でラグビーやって前歯折った女をテレビで見たの思い出した 3件の返信

24. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:33 

キックボードが前から問題になってて解決してないのに流行らすのはやめてよ 日本はスケボーパークが殆ど無いんだから問題が増えるだけだよ 1件の返信

25. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:35 

これから冬が来て、寒くなって終了 2件の返信

26. 匿名 2021/07/30(金) 00:55:35 

>>6 旦那さんなかなかミーハーだね

27. 匿名 2021/07/30(金) 00:55:37 

ソフトボール女子が初めて金メダルとったとき一時期観客が増えたりしたけどその後どーなりました?

28. 匿名 2021/07/30(金) 00:56:33 

>>23 1人でどうやってラグビーするの?それも前歯折るなんて…

29. 匿名 2021/07/30(金) 00:56:35 

>>25 いやいや、あの人達は冬でもしてるぜ? 真冬に半袖でスケボーしてる子達、近所にいるわ

30. 匿名 2021/07/30(金) 00:56:47 

怪我が多いスポーツだからミーハーな憧れだけで始めるのは危ない

31. 匿名 2021/07/30(金) 00:56:53 

>>5 親としては怪我が怖い。顔や体に傷が残ったり、骨折したり、最悪の場合は脊髄損傷😱とても「うちの子も」って思えない。 3件の返信

32. 匿名 2021/07/30(金) 00:56:58 

コナンよりもオリンピックかぁ。 わたしはコナンのスケボーの方がすき。 というかコナン見てスケボー知った世代。 1件の返信

33. 匿名 2021/07/30(金) 00:57:20 

>>24 ここ数年でスケボーパークめっちゃ増えてるらしいよ

34. 匿名 2021/07/30(金) 00:57:30 

テニスブームとかもあったよね? スケボーは球技や陸上競技と違って 怪我が多そうだからやらせない親多そうだけど。

35. 匿名 2021/07/30(金) 00:57:45 

>>1 スポーツとしては 魅力的でも 普通の道のガードレールで やられたら溜まったもんじゃない 夜の駅前ロータリーとかも スケーターが集まって来る 1件の返信

36. 匿名 2021/07/30(金) 00:58:00 

沸騰、殺到、っていったいいくつの店や教室の取材したんだろ。けっこう盛ってるのでは?

37. 匿名 2021/07/30(金) 00:58:08 

堀米くんも、あの若さでロスに豪邸建てたんだもんね。両親もウハウハだろうなー 2件の返信

38. 匿名 2021/07/30(金) 00:58:16 

子供がオリンピック見て惹かれて始めたとかならわかるけども。親が無理やりさせたところでねえ

39. 匿名 2021/07/30(金) 00:58:52 

>>17 続かないよ。 夏が終わるのと同時に飽きて辞めていく人が大半だと思う。

40. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:01 

こういう記事に乗せられてやろうとする人もいるよね、きっと

41. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:15 

スケボーか。40歳の自分が20代前半で流行ってたイメージ。そのまんまだけど スケーターって服装の若者がたくさんいた 3件の返信

42. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:20 

>>22 テニスやってたけど、昔テニスの王子様が流行ったら、1つ下の学年の入部希望者が、私の学年の3倍になったよ。漫画の影響ってすごいよね~。 2件の返信

43. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:34 

道路でやって人や車と衝突する事故が この夏は増えそう。 1件の返信

44. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:48 

>>10 関西も足代わりに使ってる人めちゃ多かったよ。 電車乗り換えとかですらスケボー多かった。

45. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:50 

>>23 ちょっと!! 夜中に笑わせないでよ!ww 1件の返信

46. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:21 

>>42 わかります。笑 私も鬼滅の刃ではなくるろうに剣心をアニメで見て剣道始めました。

47. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:43 

コロナ終わったあとに集まれや!

48. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:56 

>>15 のだめに影響されてピアノ始めたけど1ヶ月で飽きたわ

49. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:58 

>>45 え?笑えないんだけど 1件の返信

50. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:08 

今子供がいる世代は大体ストリートファッション全盛期だからなぁそんな人にも刺さったのかな

51. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:20 

52. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:30 

1件の返信

53. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:40 

>>8 小学生の時、同級生がスケボーで階段の手すりを滑ろうとして頭から転落して脳障害と全身麻痺で学校に来られなくなった。カッコイイかもしれないけどリスクが高いよね。 3件の返信

54. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:47 

>>3 本当にそれ、金メダル効果は良いけど、ちゃんとしたパークや整備された所で練習しないと危ない⚠ 公園や公道は止めて欲しい。 1件の返信

55. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:59 

>>37 堀米君は人柄も相まって立派だよね。若くして成功しても、調子に乗ってオラオラしてないし、言葉も選んで喋ってる。お父さんも感じの良い人だった。家庭環境が素晴らしいんだろな。

56. 匿名 2021/07/30(金) 01:02:22 

その気持ち分かるw あんなかっこよく自由自在にスケボーを乗り回せたらなーとは思うもん

57. 匿名 2021/07/30(金) 01:03:05 

>>1 協会さー、対応出来ないじゃなくてさ、迷惑行為や危険行為が減るようにせめて啓発活動するとかさ、なんか手を打ちなよ。 でないと、いつまでもイメージ悪いままだよ。 小さい子はともかく、チャラい奴に限って流行り物に飛び付くし。

58. 匿名 2021/07/30(金) 01:03:37 

うちの地元はマリーナがあって車がほとんど通らないから結構やってる人多かったな〜 同級生の男子は中学に入ったら結構やってた

59. 匿名 2021/07/30(金) 01:03:42 

結構大きい音するんだよね。 近くでスケボーが始まると、ガ〜、ガッ、ガッ、ガーとすごい音がする

60. 匿名 2021/07/30(金) 01:03:43 

こうやってすぐに流される人が中止しろと叫んでそう。 開催されたらあら楽しい、スケボー良いわね、やってみよう。 主体性の無い人ばっかり 1件の返信

61. 匿名 2021/07/30(金) 01:04:38 

>>1 そりゃ自分が商売してる人は増えて定着してほしいでしょうねw

62. 匿名 2021/07/30(金) 01:04:48 

道路族増えるだけじゃん… しかも今夏休みだし。 勘弁してくれよ…

63. 匿名 2021/07/30(金) 01:06:18 

一昨年くらいからSketchyってスケボーの漫画を読んでるんだけど、女の子のライダーも多いみたいだね。よく知らない世界だから面白い。けどやってみたいとは思わない。怪我が怖いから。 1件の返信

64. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:10 

人気なのもどうせ今だけだよ ほとんどの人はすぐに辞めるのが目に見える

65. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:54 

>>15 まぁでもアスリートもテレビで見てってきっかけよく聞くしね

66. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:56 

>>1 30代ならドンピシャなはず 「Sk8er Boi」

67. 匿名 2021/07/30(金) 01:09:16 

表参道〜原宿辺りを我が物顔でスケボーのってる兄ちゃんよく見るけど小学校近くの交番前では必ず降りるんだわ。すげぇダセェって思ってる

68. 匿名 2021/07/30(金) 01:13:12 

>>13 スケボーは怪我無しでは無理よ。 どんなけ怪我してもアドレナリン出まくるタイプしか続かない。 1件の返信

69. 匿名 2021/07/30(金) 01:14:00 

>>7 馬鹿が子供にさせて死亡事故起きそう。巻き込まれる人や車が可哀想 オリンピック目指す子は海外や施設に本気で通うからね。ミーハーの栄養学も考えていない人は意味が無い 1件の返信

70. 匿名 2021/07/30(金) 01:14:03 

>>3 近所の国道脇の自転車道で、時々高校生くらいの男の子がスケボーやってるんだけど、スケボーで女の子が金メダル取った日に触発されてまたいそうだなと思ったら、やっぱりいた笑

71. 匿名 2021/07/30(金) 01:14:13 

立体駐車場で中高生がシャーシャー乗り回してる。なんで車を持ってないのに立体駐車場にわざわざ来るのか。いつか車に傷をつけられたり、運転してる時にぶつかってこっちが悪者にされそうで本当にイライラする。 1件の返信

72. 匿名 2021/07/30(金) 01:14:36 

>>6 全部「ムリ」で否定されてて笑った

73. 匿名 2021/07/30(金) 01:15:41 

>>12 公園の手すりの高さまで出来るようになるには、3年くらいかかるから、その前に挫折してみんな辞めてくよ。

74. 匿名 2021/07/30(金) 01:15:51 

スケボーやっているものです。パーク本当に子供達増えました!子供は成長するのが早くて見ていて楽しいです!絶対転ぶのでヘルメットとプロテクターは必須です。本当に初心者の子はスクールに入った方ががスムーズだと思います!パークがあちこちに出来たらいいな!

75. 匿名 2021/07/30(金) 01:16:11 

>>37 本物は親が環境を整えるんだよ。バイクレーサーもサッカーの久保君も海外を最初から目指す

76. 匿名 2021/07/30(金) 01:16:43 

見るのとやるのは違う

77. 匿名 2021/07/30(金) 01:18:23 

>>3 社会問題になりそう。 ただでさえ子供の遊べる公園などが少なくなってきてるから。

78. 匿名 2021/07/30(金) 01:18:52 

メダリストがいい人そうだから親も賛成しやすい。

79. 匿名 2021/07/30(金) 01:18:55 

>>49 ごめん!夜中に一人でラグビーするなんて想像したら笑えちゃったわ! 相手いないのに、どこに歯をぶつけたの?とか何かにタックルしてみたのか?とか想像しすぎたわ 2件の返信

80. 匿名 2021/07/30(金) 01:20:26 

カッコよかったけど怪我しないかヒヤヒヤした

81. 匿名 2021/07/30(金) 01:21:32 

>>6 ジェットスキーとかは、どうですか? 勝手に波掻き分けるのでw

82. 匿名 2021/07/30(金) 01:22:35 

>>15 フィギュアスケート、卓球の教室に希望者殺到!とかね。 1件の返信

83. 匿名 2021/07/30(金) 01:23:32 

スケボーやりたがる人絶対にいると思った。 そしてかっこつけて、こけて怪我をする。

84. 匿名 2021/07/30(金) 01:23:50 

>>3 競技場以外でやる奴らの処罰をもっと厳しくして欲しい。

85. 匿名 2021/07/30(金) 01:24:53 

>>3 やるでしょうね 夜中に中高生が公園でってパターンも増えるでしょうね

86. 匿名 2021/07/30(金) 01:25:11 

>>3 軒並み下手で音だけデカくてマジで邪魔だよねあいつら。

87. 匿名 2021/07/30(金) 01:25:46 

>>82 フィギュアスケートはお金無いと無理だよね。カーリングとかも増えたよね 水泳や柔道やスキージャンプやトライアスロンとかきつい種目は増えないね。馬術も増えないかな

88. 匿名 2021/07/30(金) 01:26:34 

>>3 金メダリストの堀米もやると言ってたね 3件の返信

89. 匿名 2021/07/30(金) 01:26:37 

>>53 遊びだからヘルメットしてなかったのかな? わかってはいるけど、実際のそういう話聞くと危険と隣り合わせのスポーツって実感するね。 自分の子供がやるとか言い出したら、公道絶対ダメ、人が集まる所は人様に危害があるといけないからダメ、公園の手すり絶対ダメ、ヘルメット必須、全身に鉄を巻かないとやってはいけません!ってなるわ

90. 匿名 2021/07/30(金) 01:26:49 

これ見てマイケルのファンになった

91. 匿名 2021/07/30(金) 01:27:45 

>>23 酔っぱらって誰かにタックルしたのかな。マスコミの嘘だと思いたい

92. 匿名 2021/07/30(金) 01:27:56 

>>3 この前見たよ 大通りから一本入った住宅街でお父さん、子供2人が夜の7時過ぎにやってた。暗くて危ないよ。 1件の返信

93. 匿名 2021/07/30(金) 01:28:03 

>>1 禁止されてる公園の道や階段をスケボーで破壊されるのが問題になってるのにマナーやルールが浸透する前に競技人口が増えると更にトラブルが多発しそう

94. 匿名 2021/07/30(金) 01:28:48 

日本人ってほんと単純

95. 匿名 2021/07/30(金) 01:28:54 

無理無理カタツ無理 日本はボーダーが自由に遊んでいい街づくりしてませんから 運良く環境がある人達だけで遊んでなさい

96. 匿名 2021/07/30(金) 01:28:59 

>>68 どう考えても怪我するよね かなり危険なスポーツだと思う

97. 匿名 2021/07/30(金) 01:29:12 

間違いなくコナンくんはぶっちぎりでオリンピック一位取れると思う 1件の返信

98. 匿名 2021/07/30(金) 01:29:26 

>>88 海外拠点の人の基準だから日本では駄目。馬鹿は都合よく解釈する 1件の返信

99. 匿名 2021/07/30(金) 01:29:31 

>>6 フルマラソンに憧れてくれるといいですね笑 2件の返信

100. 匿名 2021/07/30(金) 01:30:03 

出た出た日本人特有の熱しやすく冷めやすい国民性。 ロードバイク、アメフトこれの二の舞い。 3ヶ月つかねぇー。

101. 匿名 2021/07/30(金) 01:30:04 

>>97 機械使うしドーピングでは 1件の返信

102. 匿名 2021/07/30(金) 01:30:10 

>>8 実況でも危険性強調してた印象あるけど、 具体的にどうなるかは言ってなかった 恐ろしい 1件の返信

103. 匿名 2021/07/30(金) 01:32:17 

>>41 supremeが今ほど高額じゃ無かった! スケーター って当時HIPHOPかレゲエ、ミクスチャー、スカコア系聴いてる人が多くて。 DC shoes流行ってて、あれ靴底のゴム硬くて ライブのモッシュでスニーカーが顔面強打した時はめちゃくちゃ痛かったな。 スケーターズナイトとかあったなぁ。 懐かしい。 1件の返信

104. 匿名 2021/07/30(金) 01:33:30 

>>8 わー、ノーヘルだったのかな……。 見た目はダサくなるけどヘルメットや膝、肘のガードとかはちゃんとつけてやらないとなかなか危ないスポーツだよね。

105. 匿名 2021/07/30(金) 01:34:01 

>>101 はっ! 審:そのターボ機能はなんだね? コ:・・・ 1件の返信

106. 匿名 2021/07/30(金) 01:34:40 

みんな影響受けやすいね…と冷めた目で見てしまう。 1件の返信

107. 匿名 2021/07/30(金) 01:37:13 

>>105 麻酔銃と音声変換器で解決

108. 匿名 2021/07/30(金) 01:38:54 

とりあえず競技場以外と深夜とかにやるバカは全員罰金とか何らかの措置取らないと無法地帯になるよ。

109. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:16 

うちの住みか近辺カオスな場所だから迷惑スケーター増えそうで嫌だな 歩道をボードで移動はまだまして.歩道で大きなラジコン(ヘタクソで車道に飛び出してた) マンション入り口で高校生位の子がサッカー(高級車ばかり止まってる駐車場の隣)もちろん歩道にボール飛び出す 歩道でチャリが後ろからドケドケチリンチリンのおばさん

110. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:21 

>>88 それはスケボーOKな海外の話でしょ?日本の道路を想像してみて。狭いよ。 2件の返信

111. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:28 

>>1 街中とかでやってる奴ら下手すぎてダサい。

112. 匿名 2021/07/30(金) 01:40:11 

>>102 コンクリートでしょ。最悪腰撃って脊髄損傷、頭はヘルメットしないと頸椎やるね 若くて猫みたいに柔軟性有るから怪我が少ないだけ、運動不足の中学生以上は危険なスポーツ

113. 匿名 2021/07/30(金) 01:42:23 

>>6 旦那さん何歳か気になるw

114. 匿名 2021/07/30(金) 01:45:56 

>>69 そういえばスケボーにうつ伏せで乗って道を飛び出して亡くなった子いたね… 興味持ってやり始めるのは良いけど、マナーはちゃんとして欲しいし危険と隣り合わせってことをきちんと理解してやってほしい。 1件の返信

115. 匿名 2021/07/30(金) 01:47:31 

 

116. 匿名 2021/07/30(金) 01:50:01 

>>71 駐車場管理してるところに言った方が良いよ。いなくなるまでしつこいくらいに。 スケボーに限らず、駐車場は遊ぶところじゃない。

117. 匿名 2021/07/30(金) 01:51:09 

カッコ良いけど、勘違いした一部の人達が道路や公園で迷惑行為をしないかが心配

118. 匿名 2021/07/30(金) 01:52:45 

>>1 カーリングもオリンピックの後で人気だったよね あれからどうなったのかな?

119. 匿名 2021/07/30(金) 01:53:39 

一瞬スクールの申込みとか体験は増えるだろうけど、そのまま続ける人はほばいなそう

120. 匿名 2021/07/30(金) 01:54:08 

道路族が増加

121. 匿名 2021/07/30(金) 01:54:21 

どうせオーリーできなくて辞めるよ。 こういうのんで始めた人たちってすぐ次の事に興味持って飽きるの早いし。 意地でも上手くなろうっていう根性ないから。 格好ばかり気にするし

122. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:14 

殺到たら感染者が増えてしまう

123. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:22 

>>1 骨折患者が増えるだけや…やめてくれ

124. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:39 

>>32 コナン君のはターボ付きだし、ジェットコースターのレールまで滑っちゃうからね。

125. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:47 

>>8 わりと難しいよね わたしも一番初めは庭でやった 土の上だから滑らなくて テール軸にして時計回りに一歩ずつ一周回るのだけ かろうじてできた 前に進むのも体重移動難しいよね

126. 匿名 2021/07/30(金) 01:56:16 

>>110 日本だったと思いますよ 感覚養うために父親がそういうふうに育てたみたいな記事でした 5件の返信

127. 匿名 2021/07/30(金) 01:57:11 

しかも始めるのに意外とお金かかるしね〜 ちゃんと揃えたら、3万ちょっとかかるし コンプリートとか安いのもあるけど、ちゃんとやりたいなら揃えるだろうし

128. 匿名 2021/07/30(金) 01:57:24 

>>52 普通の公園でこんなことしてたら子供達にぶつかったりするね。危ないわ。

129. 匿名 2021/07/30(金) 01:58:12 

>>126 えっ…イメージ下がった

130. 匿名 2021/07/30(金) 02:00:32 

>>54 ね それを周知してもらわないと困る そこまでセットで発信して欲しいわ

131. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:35 

スケボーOKの場所で練習するのなら良いけど スケボーNGな所では止めて欲しい。 アイツら急に飛び出してきたり、転けたりしてママチャリ族には迷惑極まりないです 1件の返信

132. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:40 

>>126 結局スケボーする人はモラル無しか残念な世界 公道レーサー気取りの豆腐車と同じか

133. 匿名 2021/07/30(金) 02:03:22 

みんな単純だね

134. 匿名 2021/07/30(金) 02:04:09 

私スケボーで前歯折って差し歯だよ。

135. 匿名 2021/07/30(金) 02:04:45 

素人レベルのサッカーや野球で死んだり大きな怪我する人は滅多にいないだろうけどスケボーはまあまあいそうだからな・・子供はまだしもいい大人は無茶して今からやらない方が無難。通勤以外で歩かず毎日ビール飲んでるような奴が動けるワケない。

136. 匿名 2021/07/30(金) 02:06:29 

>>3 東京の場合 ちゃんと施設を設けてあげた方がいいと思う。 基本、公園× 道路も×だもんね 3件の返信

137. 匿名 2021/07/30(金) 02:07:16 

ボーダーの遊んでる街角は痛みが激しい。 あらゆる角、段差が欠けてズル剥けになってる(笑) 彼らがそれを補って余りある活動で街に貢献しているとかなら歓迎だけど。 勝手にやって大怪我して行政訴えるバカとか絶対出てくる

138. 匿名 2021/07/30(金) 02:08:23 

>>6 スケボーは転けて痛くてすぐ辞める サーフィンは板に立てない、アウトに出られないですぐ辞めるからとりあえずレンタルで一回やらせてあげたら?笑 1件の返信

139. 匿名 2021/07/30(金) 02:09:58 

>>6 おっきな子供の可能性を芽を摘まないであげて! 彼が大きな怪我をしてなくのはあなたです 1件の返信

140. 匿名 2021/07/30(金) 02:10:32 

>>131 ごめん あなたは違うかもしれないけど ママチャリ、マナー悪すぎてやばい どっちもどっちどころか ママチャリに轢かれかける確率の方が高いわ 我が物顔で歩道占領。 車道に自転車のマークあるのに知らん顔。 そのくせ、歩道でチリンチリンベル鳴らし。何様?

141. 匿名 2021/07/30(金) 02:11:39 

スケボーでコケるとボードだけがすごい勢いで滑って行く事があるんだけど、あれが当たるとめちゃくちゃ痛いよ しかも自分じゃなくて周りの人に当たるからその辺でやろうと思ってる人たちは思い直して欲しいね

142. 匿名 2021/07/30(金) 02:12:32 

 ◇東京五輪3日目 スケートボード男子ストリート(2021年7月25日 有明アーバンスポーツパーク)  新競技のスケートボードは最初の種目となる男子ストリートが行われ、世界ランキング2位の堀米雄斗

5件の返信

143. 匿名 2021/07/30(金) 02:16:09 

>>114 ヨコだけど。 あの事故は、ドライバーがほんと気の毒だったわ。

144. 匿名 2021/07/30(金) 02:17:09 

>>142 それを言っちゃうと、タチの悪いライダーが公道で練習しそうだな。これは黙っててほしかった。

145. 匿名 2021/07/30(金) 02:18:06 

>>142 街中で乗ること。これが一番板に乗れるようになるから。 は?自己中の迷惑でしかないわ(笑) 1件の返信

146. 匿名 2021/07/30(金) 02:19:45 

>>139 保険金で自由になったがいいと思う。中途半端は困るね

147. 匿名 2021/07/30(金) 02:20:48 

買ったスケボーはすぐ部屋のインテリアと化すだろう

148. 匿名 2021/07/30(金) 02:21:11 

本気でオリンピック目指すので街中で乗ろうと思います 1件の返信

149. 匿名 2021/07/30(金) 02:24:24 

>>148 海外で修業しないとね。あとお金沢山必要 生命保険かけといたがいいよ。スケボー保険事業しようかな

150. 匿名 2021/07/30(金) 02:26:25 

きっかけは何であれ興味を持って始めてみるのはいいと思う

151. 匿名 2021/07/30(金) 02:27:51 

>>6 近所にスケートパークがあるんだけど深夜まで予約で埋まってるし、ほんとに子供が行きたいと言ってきたのか?ってようなミーハーな親らしい感じの人のほうが多い

152. 匿名 2021/07/30(金) 02:33:26 

轢き殺さないように気をつけないと

153. 匿名 2021/07/30(金) 02:35:31 

>>142 強さの原点が只の迷惑行為だった。ショック。

154. 匿名 2021/07/30(金) 02:36:14 

>>142 勝てば官軍だね

155. 匿名 2021/07/30(金) 02:37:31 

街中で乗らない真面目ちゃんは世界では成功できません 1件の返信

156. 匿名 2021/07/30(金) 02:37:55 

「五輪金メダリスト」はまだしも「ロスに豪邸」に惹かれて子供にスケボーさせる親が出てきませんように。

157. 匿名 2021/07/30(金) 02:40:51 

>>99 うちはそれだよ… いつだかのオリンピックか大会で感動したとかで、 マラソンはじめて、暇あると、あれ?いない?と思ったら近所走りに行って数時間帰ってこない。 物は言いようだけど、道具も場所も必要ないから、靴さえあればいつでも出来るから厄介よ。 しかも、ホノルルマラソンとか海外にまで行くようになったよ。 2件の返信

158. 匿名 2021/07/30(金) 02:44:46 

>>155 事故で淘汰されるだけ

159. 匿名 2021/07/30(金) 02:45:49 

>>88 日本じゃ広さの前に、地面舗装が違うからね。 海外はコンクリートが多いから滑りやすいけど、日本はアスファルトやブロックタイルで滑りにくい。だから音もうるさい。

160. 匿名 2021/07/30(金) 02:47:39 

>>126 日本では暮らしてないよね?産まれた時から海外じゃなかったっけ?

161. 匿名 2021/07/30(金) 02:49:19 

構わないんだけど街中での移動手段にはしないでくれ

162. 匿名 2021/07/30(金) 02:51:10 

ゴロゴロ鳴らなくて手摺りとかを傷つけないタイヤが開発されればもう少し歩み寄れるのかなあ でも飛んだり跳ねたり急に飛び出して来られるのは変わらないしな そうなるとやっぱ近所迷惑って感覚が勝ってしまうわ 1件の返信

163. 匿名 2021/07/30(金) 03:00:28 

頭悪そうな連中が公道やスケボー禁止の場所でいつもガラガラガラガラやってるからほんと嫌い 条件反射であの音聞こえるとイライラする スケボーのイメージアップとか言うならまずマナーをどうにかして そもそもが住宅が密集していて道が狭くて交通量も多い日本でやるには向かないスポーツだよね

164. 匿名 2021/07/30(金) 03:03:20 

>>3うちの近所は公園の駐車場でやってるわ。凄い危ない。

165. 匿名 2021/07/30(金) 03:03:21 

>>8 子供の頃地元でスケボー流行ってて、従兄もやってたけど技をやろうとして靭帯切って、治ったあとも続けてたけど何度も靭帯切って最後にはちょっとした段差ですら靭帯切れるようになってしまって止めてた。テレビで見たらやって見たいって気持ちになるのは分かるけど怪我には注意した方がいい。

166. 匿名 2021/07/30(金) 03:06:18 

>>106 別にミーハーなのはどうでもいいけどスケボーって他人の迷惑考えないイキリばっかりでうんざりする 車道にスケボーが転がってもヘラヘラしてるアホばっか 衝撃で道のタイル割ったり滑りよくするために公園の階段にワックス塗ったりほぼ犯罪まがいのことしてるやつまでいる

167. 匿名 2021/07/30(金) 03:08:11 

カッコイイー!と始めても、すぐに辞めると思うよ。 見てる以上に遥かに難しいから。 スノボみたいにすぐ出来るようにならない。 うちの子も旦那の影響でやってるけど、パークに来てる子は最初の頃は頻繁に来るけど、中々上達しなくて飽きて来なくなる。 怪我しないように、最初に転び方を学ぶんだけど、パットしてても最初は転ぶの下手でそれなりに痛いからその時点で辞める子も多い。 体幹やバランス感覚が必要で、続けてると体幹が育ってくけど、運動し慣れない子は最初は体幹弱い子多くて、週末やるくらいじゃ全然体幹育たなく、ずっとフラフラして上達せず辞めてく。 生き残ってやり続けるのは一握りだから、今だけのブームで終わりそう。

168. 匿名 2021/07/30(金) 03:11:50 

>>12 場所がないってのが問題だよね。近所の公園で遊具1つもない芝生しかない公園ですらボール禁止、自転車禁止。遊ぶ場所ないのか道路でボール遊びしている子供を見る。スケボーだけじゃなくやる場所や機会を奪うのは違うと思う。 3件の返信

169. 匿名 2021/07/30(金) 03:12:10 

>>63 3巻のオマケのページに西矢椛ちゃんが載ってた!びっくり!

170. 匿名 2021/07/30(金) 03:12:38 

>>42 スポーツ苦手だからやろうとは思わなかったけどプロの試合はたまに見るようになったな ルールとかテクニックざっくり理解できてるだけで面白さ全然違うし

171. 匿名 2021/07/30(金) 03:18:33 

>>157 そこまで熱が入ってるなら大したもんだよ! 応援してあげたい。 1件の返信

172. 匿名 2021/07/30(金) 03:20:37 

世界のスケーターの日常ストリートでのスケートボード#スケボー#スケートボードBGM:Wontolla, Kasger & Limitless - Miles Away [NCS Release]'>

こんなんばっかだからね

173. 匿名 2021/07/30(金) 03:20:40 

>>168 ボール、自転車、スケボー、ローラースケート、フリスビー、犬の散歩禁止の公園が近くにある。 遊具は小さいうんていと滑り台だけ。広い芝生の公園なんだけどね。 いつも、年寄りしかいないよ。ベンチでおしゃべりしてるか、ランニングしてる人(これも老人)しかいない。 子育て世代はみんな行かないし、なんの為の公園か分からない。 2件の返信

174. 匿名 2021/07/30(金) 03:31:35 

うちの旦那もう30年くらいスケートボードしてる。 数年前に、仲間達と市にお願いして小さいけどパーク作ったよ。 新しいことをやるには動かないと出来ないからね。 発起者の友達は自衛隊辞めてまで、ショップとコンクリートパークまで作ってた。お子さん4人もいて、誰一人スケボーしないみたい。最初はお父さんに影響あってやってたみたいだけど、もう今はやってない。 正直、根気ある人や、運動神経良くないと出来ないと思う。

175. 匿名 2021/07/30(金) 03:34:57 

>>168 場所や機会を奪うとか言う前になぜ禁止されてるのか考えないの? ボールさえ禁止なのは十分な広さがなくてボールが車道に飛び出すからとかではないの?

176. 匿名 2021/07/30(金) 03:39:32 

>>171 いやいや、迷惑だよ、無駄な労力と金だよ。 度が過ぎる。 有給でマラソン大会行くなら、家族の旅行に時間も金も使って欲しいし、 休日なら、子供と公園にでも行って遊んで欲しいけど、公園行くと走りだして結局子供と私だけ。

177. 匿名 2021/07/30(金) 03:39:33 

フィンガーボード、知ってるかな?こんなも流行っていた

178. 匿名 2021/07/30(金) 03:40:40 

>>1 金ローでバックトゥーザ・フューチャーやってたから、時間差で影響出た可能性ない!?

179. 匿名 2021/07/30(金) 03:46:17 

>>98 >>110 なんで海外なら公道でもOKだと思ってるんだろう

180. 匿名 2021/07/30(金) 03:46:32 

>>31 どんなスポーツもそうじゃない? そんな事言ったら自転車も怖い。加害者にも被害者にもなる 2件の返信

181. 匿名 2021/07/30(金) 03:46:39 

全国のムラサキスポーツ忙しくなるね。

182. 匿名 2021/07/30(金) 04:07:45 

>>7 近所の道路で夜中1:00すぎくらいからガタンガタッとうるさいよ。目が覚める! アスファルトだから響くし、自分の家近くではやらないんだよ。 1件の返信

183. 匿名 2021/07/30(金) 04:07:48 

かっこ良いのはオリンピックだけ。イキった奴が道端でガンガン音鳴らして邪魔するのはダサい。

184. 匿名 2021/07/30(金) 04:27:10 

>>103 懐かしい まさにその世代 高校の頃は友達男子みんなスケボー乗ってレコード集めてDJしてた

185. 匿名 2021/07/30(金) 04:34:27 

>>6 実際やったら無理とわかると思う

186. 匿名 2021/07/30(金) 04:39:40 

子供達ってすぐ影響うけるよね笑 うちの子達はスケボーや体操や水泳もだけどなんだか柔道がえらく気に入ったらしく 柔道ごっこして遊ぶようになった笑 オモチャの金メダルあげあいっこしてる

187. 匿名 2021/07/30(金) 04:43:20 

パークに出るスカイという日英ハーフのアメリカンが凄いっぽい 日本人の女の子も金とったし女の子人気も出そうな予感

188. 匿名 2021/07/30(金) 04:48:21 

>>3 うちは涼しい時期に近所の遊歩道でやってんの見るわ。犬の散歩や自転車に乗った若者達とすれ違う形で何時間も延々行ったり来たり。 コロナになって消えたかな?と思ったら今年の春マスクをせずに若者数名で登場よ。離れててもタイヤや下手くそだから失敗してボードが派手に地面に落ちた時の音とかずーーーっとうっすら聞こえて本当に嫌!

189. 匿名 2021/07/30(金) 04:48:26 

なんでもそうだけど、これも才能のスポーツだと思う。近所にスケボーのスペースがあって学生がやってるの良く見るけど、うまい人見たことない。

190. 匿名 2021/07/30(金) 04:51:07 

>>126 親子揃って他人の迷惑考えられないタイプなんだね

191. 匿名 2021/07/30(金) 04:58:18 

>>4 めちゃくちゃ稼げるもんな やきうよりも将来夢がありそう

192. 匿名 2021/07/30(金) 04:59:39 

>>22 古いとこでキムタクがピアノ 弾いてたロンバケ時代 ピアノ男子が激増したし。

193. 匿名 2021/07/30(金) 05:00:52 

>>173 コロナのせいか近くのフットサル場がなくなり、更地になった

194. 匿名 2021/07/30(金) 05:01:21 

>>31 怪我が心配ならスポーツは全部無理。 サッカーでさえ靭帯いくよ。うちの子は高校でなったわ。 1件の返信

195. 匿名 2021/07/30(金) 05:06:31 

>>1 まずは場所だろうね。だから夜中に公園とかでやるはめになる。 二十日鼠みたいに同じことを繰りかえす。あれはけっこう音もうるさいんだよね。

196. 匿名 2021/07/30(金) 05:14:00 

>>15 ラグビーまだやってる人いるのかな

197. 匿名 2021/07/30(金) 05:16:30 

>>9 オリンピック前からだけど、近所でここ数年で整備された横道が工事中の頃からスケボー練習場と化してて迷惑だった。 車も通らないできたてのきれいな道路だからうってつけなんだろね。 屋根付きのベンチも作られたから、近隣住民の憩いの場にできそうだけど、スケボーいるから無理。 変なバイク乗ったガラの悪いのも集まってくるようになって、顔合わせるのが怖いから、近寄れない場所になってる。

198. 匿名 2021/07/30(金) 05:30:10 

見てて凄く危ないと思った。何でノーヘルノー防具なの?脳震盪を起こすよ。

199. 匿名 2021/07/30(金) 05:41:38 

>>8 頭蓋骨骨折した選手もいるし、本当危ないスポーツよね。 骨折も何回もするし怪我は日常茶飯事らしい。 1件の返信

200. 匿名 2021/07/30(金) 05:42:11 

>>180 確率の問題だと思うけど。

201. 匿名 2021/07/30(金) 05:44:10 

>>1 それ相応の場所じゃないと下手な奴は事故になりかねないよ

202. 匿名 2021/07/30(金) 05:47:02 

>>41 たしかに DCとかめちゃくちゃ流行ってた また流行るんかな

203. 匿名 2021/07/30(金) 05:47:26 

>>194 でもサッカーで脊髄や頚椎を怪我する事はスケボーよりずっと少ないでしょう。 寝たきりとか下半身不随になるのとは違う。 1件の返信

204. 匿名 2021/07/30(金) 05:50:55 

>>17 舞浜スケートパークか!

205. 匿名 2021/07/30(金) 05:54:52 

夜の公園でやるのも勘弁して欲しい。音めちゃくちゃ響くし煩い。

206. 匿名 2021/07/30(金) 06:02:17 

上手になればカッコイイけど、そうなるまでに飽きる人続出するな

207. 匿名 2021/07/30(金) 06:08:36 

>>162 柔らかいタイヤもあるよ でもそれだとトリックはしにくくなる クルーザーっていって街乗り向きのやつになる

208. 匿名 2021/07/30(金) 06:18:16 

>>8 安全にやれば良いけど常にけががつきまといそう

209. 匿名 2021/07/30(金) 06:21:29 

スケボーは簡単に始められるけど靴も板もすぐ悪くなるから大変。板のお手入れもしなきゃだから、好きじゃないと続かないし。先生や周りの親もタトゥー入ってる人多いし、子供はピアスにパーマとかも普通にいるから、関わりたく無い人はパーク連れてきて練習させるのは厳しいかもね。 1件の返信

210. 匿名 2021/07/30(金) 06:28:40 

ラグビー テニス 流行りで始めた人って今もやってるのかな... 1件の返信

211. 匿名 2021/07/30(金) 06:29:22 

>>1 スケボーってそもそも習うものなのか? 私は上條淳士の「8」が好きで。 打ち切りでぎゃふんなラストだったけど。

212. 匿名 2021/07/30(金) 06:33:47 

213. 匿名 2021/07/30(金) 06:33:57 

>>3 道路族が急増したら何にもならないよね

214. 匿名 2021/07/30(金) 06:34:18 

>>3 本当にね。 説明しづらいんだけど、高架橋になってる主要道路と歩道橋が交わるような場所の下が行き止まりの広い道路と歩道になってて、スケボー少年が数人溜まってる。 まぁ行き止まりだから車は来ないし危なくはないけど公園ではないんだよね。 しかもトリック用に手作りであろう木製の坂みたいなのまで持ち込んでる。 親も協力してるんだって察してからはドン引きした。

215. 匿名 2021/07/30(金) 06:46:06 

>>142 あーあ…

216. 匿名 2021/07/30(金) 06:47:30 

絶対にマナーが悪い人が続出する

217. 匿名 2021/07/30(金) 06:48:59 

低知能ホイホイ

218. 匿名 2021/07/30(金) 06:50:47 

お酒飲みながら滑ってる人多いけど、飲酒運転にならないの?そのうち取り締まるかなあ?

219. 匿名 2021/07/30(金) 06:52:07 

うちは子どもがやってて頑張ってるから、こうイメージが悪いと悲しくなるよ。 でも実際インスタとか載せてるライダーで公道をガンガン走ってるやつとかあげてて、凄いけどやめて欲しいなって思う。 スケボーの技術は凄いと思うけど、公道を走ってる側で遭遇したらたまったもんじゃない

220. 匿名 2021/07/30(金) 06:53:38 

>>1 絶対、公園とか禁止されているところでやる子が増えるのだろうね。 でも、日本人って熱し易くて冷め易いから、ブームは一時だ思うけど、だからこそ、ちゃんと啓蒙をして欲しいね。

221. 匿名 2021/07/30(金) 06:53:43 

>>180 危険度が高過ぎるでしょ 自転車と比べるなんてナンセンスだわ

222. 匿名 2021/07/30(金) 06:54:19 

何年か前はラグビーだったね。人間ってマジで愚かだわ。

223. 匿名 2021/07/30(金) 06:55:11 

ケガすんなよー

224. 匿名 2021/07/30(金) 06:57:08 

>>209 そんな感じでもちゃんとパークで練習する人より、見た目は地味でも公共の場でやっちゃうやつの方がヤバい

225. 匿名 2021/07/30(金) 06:58:09 

スケボーに寝そべったまま道路に突っ込んできて、トラックにまきこまれた子どもいなかった? がるちゃんでも運転手に同情集まってた記憶がある… 2件の返信

226. 匿名 2021/07/30(金) 07:01:19 

スケボーの5歳男児はねられ死亡 男性 不起訴に (画像は事故当時のニュースより)スケボーの5歳男児はねられ死亡 男性 不起訴に東京・世田谷区の住宅街でスケートボードに腹ばいで乗っていた5歳の男の子を運転していたワゴン車でひいて死亡させたとして逮捕さ...

これかい?

227. 匿名 2021/07/30(金) 07:01:59 

人が多い商店街でスケボーで行くヤツとかいると危ないなあ!て思う。広島の本通りとかでも見たわ。

228. 匿名 2021/07/30(金) 07:04:54 

スケボー簡単に始められそうに見えるけど地味に大変だよ。靴も靴下も片方だけ穴あくからすぐに買い替え。2500円くらいのスケボー用靴下なら穴あかない。子供の成長に合わせてヘルメットと膝当て肘当ても買い替え。板や部品もところどころすぐに買い替え。あと今年だけでも整形外科でレントゲン6回は撮ってる。スクールは無料も有料も全部応募して抽選待ち。瀬尻稜さんに習ったこともあります〜。

229. 匿名 2021/07/30(金) 07:08:04 

うちの兄が中学校の頃からやってる。 パークが近くにあってスケボー仲間がよくうちに集まってた。 友人がトリック練習しててスケボーが真っ二つに折れて、折れたやつが股間に当たって救急車で運ばれたのに付き添ってたって聞いたときは、いたたたたってなった。 友人は尿道切断だったらしい。

230. 匿名 2021/07/30(金) 07:12:45 

子どもが行ってるスクール1時間2500円で習い事としてはちょっと高めなのかなと思ってる

231. 匿名 2021/07/30(金) 07:12:51 

>>168 小学校と幼稚園が放課後に運動場を解放していたけど、幼稚園が保育園と合併してこども園になり、遅くまで園児がいるから解放がなくなり、間もなくコロナ禍で校庭開放もなくなった。

232. 匿名 2021/07/30(金) 07:13:09 

>>17 舞浜か

233. 匿名 2021/07/30(金) 07:19:29 

男女でダブル金だからアスリート目指してる子どもたちへの影響が大きいんだわ スポーツ選手は現役のうちにいかに稼ぐかが大事だからスケボーは絶対人気出る 体幹を鍛える意味で水泳、バド、卓球、柔道、水泳との相性もいいしね

234. 匿名 2021/07/30(金) 07:20:02 

>>53 スケーターが沢山いた世代です。 あれ、思ってるより難しい。 ただ、片足乗せて勢いつければ乗れると思ってるのか…。 私も当時チャレンジしたけど ボードだけが先にいって しりもちついたよ。

235. 匿名 2021/07/30(金) 07:21:42 

>>3 北関東住みですがオリンピック始まる前からじわじわ増えてる 主要駅周辺のデカめの道でちょこちょこ見かけるよ

236. 匿名 2021/07/30(金) 07:25:33 

オリンピックみて子供が少し興味持ったけどスケボーは怪我する確率も高いし擦り傷程度じゃ済まなそうだから不安

237. 匿名 2021/07/30(金) 07:26:22 

>>15 私の入っていた団体は、ある有名人がデビュー前に所属していた。ファン層は若い大人。芸術的要素が必要でそこから始めても微妙。安易にミーハーな人が集まって欲しくなく、その人がいたことは伏せているし、本人も公表していない。 まだネットの流行る前の話だから噂が広がることもなく、団体の人もほとんど入れかわったから、現在の団員も知らない人がほとんどだと、昔からいる代表者から聞いた。

238. 匿名 2021/07/30(金) 07:26:46 

コロナ禍で増えてるって前から言われてたよね

239. 匿名 2021/07/30(金) 07:33:20 

>>173 わかる。うちの近所もそんな公園ばかり。昼は老人が、夜は怪しげな中高生が集まるする場所になってる 2時間100円くらいなら払うから、ボールで遊べたり、インラインスケートやローラースケート、スケボー、自転車できる公園をそれぞれ作ってほしい。 古いイオンなんてお店減ってるから、簡単に作れそうに思うんだけど イオンのゲームコーナーに老人をたむろさせるなら、子供向けの運動コーナー作ってよ

240. 匿名 2021/07/30(金) 07:33:22 

>>225 あれは回避できないよね 運転手ほんと可哀想だった

241. 匿名 2021/07/30(金) 07:36:00 

>>6 うち、主人と息子2人がスケボーもサーフィンやってるけど、主人ばっかり骨折してるよ。 同じように転んでも、大人と子どもじゃダメージが大違い。 悪いことは言わない。旦那さんはやめた方が良い。

242. 匿名 2021/07/30(金) 07:36:17 

>>1 もし町中で乗ってて他人に怪我させたらちゃんと慰謝料請求できるようにしてほしい スケボーのルールとかに子供のやったことだから〜は通じない親の監督責任ってちゃんと提示してほしいなぁ

243. 匿名 2021/07/30(金) 07:36:19 

>>15 まさに五輪もそんな感じだよね。真剣にしてる人が迷惑する。 流行の仕掛けこそ、電通の作戦なんだけど。それ遅れてるよと煽り続けて、たどり着いたサブカルと芸人の開会式とか。 ほんとバカみたい。

244. 匿名 2021/07/30(金) 07:39:29 

>>3 絶対出てくるね、ニワカ気分で子供をスケボー教室に通わせる保護者は普段は道端で練習させそう。

245. 匿名 2021/07/30(金) 07:41:29 

>>6 男の方がいつまでも若いつもりなんだよね。息子いると、自分がガキ大将になりたくてしかたないタイプの父親をよく見るけど、ほぼ親の贔屓目以外には可愛げがない腰ぎんちゃくタイプの男に育ってる

246. 匿名 2021/07/30(金) 07:41:39 

みんな影響されやすいね。

247. 匿名 2021/07/30(金) 07:43:58 

実況トピで「息子の留守中こっそりスケボーに乗ってみる」って書いた人がいて、めちゃくちゃ皆に心配されてた 可愛いね、ってネタになっていたけど実際立てもしないよね ほんのわずかなバランスでシュンって動く

248. 匿名 2021/07/30(金) 07:44:34 

ミーハーというか単純というか…

249. 匿名 2021/07/30(金) 07:44:35 

>>15 藤井聡太君のときも似たような現象が起きたよね。 今回のスケボーの子も元から才能があるから活躍出来ているのに勘違いする親が出てくるから面白い。道路やスケボー禁止の公共施設で遊んだら逮捕でもいいと思う。

250. 匿名 2021/07/30(金) 07:46:41 

ムラスポのライダー活躍してるし、ムラスポが入ってるイオンの屋上駐車場とかイオンのホールとかにパーク作ってくれないかな〜笑

251. 匿名 2021/07/30(金) 07:47:37 

ほんとすぐに飛び付く人いるね。 どうせすぐ飽きるんだろうなぁ。 1件の返信

252. 匿名 2021/07/30(金) 07:49:11 

>>3 バックトゥザフューチャーの時に流行ったな。次はスノボやチーマーの頃だっけ 池袋駅前の歩道とか、立体駐車場なんかでヘルメットもせずだらだらやってる男子よく見かけるけど、どうもテクを磨く気は無いんだよね

253. 匿名 2021/07/30(金) 07:49:57 

>>145 ただのDQN行為だよね

254. 匿名 2021/07/30(金) 07:50:06 

ストリートの練習を公共の場では決してしないで欲しい 手すりとか階段が傷だらけになるのは見たくないし スケボーをしている人を嫌いになりそうだから

255. 匿名 2021/07/30(金) 07:50:28 

>>15 踊る大捜査線見て警察官に憧れた人とか、フィギュア人気の時に生まれた子供に結弦とか名前付けてる人と同じ系統の人だよね。ミーハーな人生

256. 匿名 2021/07/30(金) 07:52:45 

>>6 旦那さんボッテリ腹のウェットスーツ姿を海岸で晒すのか

257. 匿名 2021/07/30(金) 07:53:09 

どーせセンスなくてすぐやめるんだからやめとけ

258. 匿名 2021/07/30(金) 07:53:12 

>>35 スポーツとして盛り上げたいなら、施設の整備が必須だし、道路とか地下道でしないよう法規制してくれないかな? にわかなんて、親もルール守れない人が多いんだからさ。

259. 匿名 2021/07/30(金) 07:53:27 

>>79 私も想像して笑っちゃいました

260. 匿名 2021/07/30(金) 07:53:42 

>>31 まー鈍臭い子なら大怪我するだろうね。 椛ちゃんは身体能力高いし、転び慣れてるだろうから上手く大怪我にならないよう受け身取れるだろうけどさ。 骨折してないって聞いて、やっぱ天才なんだわと思った。あれだけ高く飛んだり回ったりしてるのに、本当に凄いよ。

261. 匿名 2021/07/30(金) 07:57:15 

>>251 でもそういうライト層取り込めないとスポンサーつかないし競技も発展しないから、競技イメージが某芸能人コメンテーターみたいな感じになってちゃんとしたルールがある設備や練習場もできないよ 興味ある人は時間経過と共に減っていくだろうし、路上練習や禁止公園でマナー違反する人はいるだろうけど、それも注目されてるうちならメディアに問題現象として注意喚起も流れるだろうし悪いことばかりではないと思うよ 1件の返信

262. 匿名 2021/07/30(金) 07:57:55 

>>3 昨日早速見かけたよ、道路の脇でやってる子。 やるところないんだとは思うけど、 危ないよ。

263. 匿名 2021/07/30(金) 07:58:36 

オリンピック始まる数ヶ月前から 何となくスケボーやりたくて練習してるんだけど 私もオリンピックに影響された人って思われたらヤダw 1件の返信

264. 匿名 2021/07/30(金) 07:59:02 

スクールに通ってる子は転び方もちゃんと教わってたりするから意外と怪我しないんだよね。 ヘルメットやプロテクターつける事に抵抗もないし。 カッコ良さに憧れてむちゃする大人ほど危ない 1件の返信

265. 匿名 2021/07/30(金) 07:59:12 

>>92 危ないし近所迷惑だなぁ

266. 匿名 2021/07/30(金) 08:01:57 

>>136 うちは神奈川だけど、スケボー、バスケットボールは練習する場所ないし、音うるさいし、子供がやっている側としては練習するにも気まず過ぎる…

267. 匿名 2021/07/30(金) 08:04:12 

>>157 海外まで行ってフルマラソン凄いね。 独身ならまだしも家族置いて自分の趣味かー。 まだ自分の子供がマラソン選手になりたいなら応援出来るけど、お父さんがするって迷惑だね。 子供より自分の趣味なんて嫌だ。

268. 匿名 2021/07/30(金) 08:04:34 

>>79 おそらくマットレス等を立ててタックルしてたら、マットレスがズレで床あたりに顔を強打したんじゃない?

269. 匿名 2021/07/30(金) 08:04:35 

>>210 ラグビーを流行りで始めた人っているの…? なかなかハードル高い気がするんだが

270. 匿名 2021/07/30(金) 08:05:49 

遺産を傷つけて訴訟問題になるバカが増えるだろうなぁ

271. 匿名 2021/07/30(金) 08:07:02 

>>6 骨折じゃ済まないよ。 知り合いのスケーターが頭打ってなくなった。

272. 匿名 2021/07/30(金) 08:07:28 

>>53 脳障害と全身麻痺って可哀想。せっかく健康に産まれたのに。 遊ぶならヘルメットは必須だね。

273. 匿名 2021/07/30(金) 08:08:39 

一人で楽しめるスポーツ 公共の場で何人かで集まってるよね 一人で楽しめても一人で楽しまない人が多い

274. 匿名 2021/07/30(金) 08:10:08 

最初だけじゃない?

275. 匿名 2021/07/30(金) 08:10:43 

なんでこうもニワカが多いんだろうね どうせすぐ飽きるのに

276. 匿名 2021/07/30(金) 08:12:29 

近く広場があるから駅構内やコンビニ内でスケボーをしないで下さいって貼り紙見かける。 家でもタバコのポイ捨てされたりするから流行っても好きになれない。

277. 匿名 2021/07/30(金) 08:12:39 

>>264 ごめん、プラス押そうとしたらマイナスになってしまいました

278. 匿名 2021/07/30(金) 08:13:27 

>>136 有志で金集めて作ればいい ボルダリングやBMX等、自分たちで場所作ってやってんだよね 税金で作る必要はない

279. 匿名 2021/07/30(金) 08:14:21 

地域柄毎日見かけるけど娘がいたら絶対やらせたくない。顔に怪我でもしたら、、と思っちゃう。

280. 匿名 2021/07/30(金) 08:15:39 

>>8 選手たちやプロの人達もそういうリスク最初は同じだと思うよ 怪我なしであそこまでいけるはずない

281. 匿名 2021/07/30(金) 08:18:28 

わたし今47歳だけど25年くらい前も流行ってたよね? その頃は毎日夜の公園に行ってやってた 上下ダボダボのスケーターファッションでスケボーやるのがイケてるって思ってたw

282. 匿名 2021/07/30(金) 08:19:22 

スノーボードとかスケボーって滑る事自体は簡単だから すぐに難しい技とかに挑戦しようとして危ないって言うね 基礎や技術がない状態で 普通に滑るだけならそこまで危なくはないのに

283. 匿名 2021/07/30(金) 08:19:31 

北海道はカーリングも流行った。 ルールもわからずとりあえずブラシでゴシゴシ。。。と思っても氷の上をそんな自由に動けるわけない。

284. 匿名 2021/07/30(金) 08:21:20 

>>1 単純なやつが多いんだなw

285. 匿名 2021/07/30(金) 08:31:11 

>>199 ヘルメットしてたってやっぱり危ないよね 強打したら危ない首や背中はノーガードだし、頭から落ちたらその後に遠心力付けた身体分の体重がすっ飛んでくる訳で…

286. 匿名 2021/07/30(金) 08:35:17 

>>263 別に自分が本気でやってたらそういう外野の声なんて気になんないと思うけど? 中途半端だからそういうの気になるんだと思う

287. 匿名 2021/07/30(金) 08:38:48 

道路族でやる子ども絶対いるだろうな…と思ったら、昨日早速被害に遭いましたよ。 T字路のI部分の奥に自宅があるので、ーの部分を通らないと出られないのですが ーこの部分で子供が遊ぶ。で、早速ノンストップでスケボーに乗って曲がってきやがって、車にぶつかりそうになった。 驚いて転んで泣いてるけど知らねーよ… 道路族迷惑すぎて泣きたいのはこっちだ

288. 匿名 2021/07/30(金) 08:39:35 

>>138 そもそもスケボーって板に普通に乗るだけでも大変なんでしょ??その時点で諦めそう笑

289. 匿名 2021/07/30(金) 08:40:03 

>>3 前ショッピングモール行ったとき駐車場でやってる人が居てイライラしたわ。

290. 匿名 2021/07/30(金) 08:41:58 

ガーガーガラガラ、カタンカタン やかましーっ!! 小中学生の飛び出しが増えるだろうな

291. 匿名 2021/07/30(金) 08:57:09 

今のうちに各自治体は禁止条例作ったほうがいいぞ

292. 匿名 2021/07/30(金) 08:57:51 

>>261 そうそう、ニワカやミーハーが大多数で経済を回してるんだけどなー ガルちゃんはまず否定から入る人多いね 1件の返信

293. 匿名 2021/07/30(金) 09:00:27 

>>136 東京に限らずどこでもじゃない?

294. 匿名 2021/07/30(金) 09:05:13 

家の周りでされたらうるさすぎてたまらんわ 結構な騒音だよ! ボールよりうるさい スケボー関係の人はメディアでもきちんと言って欲しいな

295. 匿名 2021/07/30(金) 09:05:40 

>>292 今回は新規採用種目だったしスケートボードもサーフィンもメダルとっからたまたま注目されたけど、そうではなかったら近所の路上でやってる迷惑行為がすごいの?チャラい波乗り?(丘サーファーのイメージ)どうやってすごいか判断するの?くらい暴言吐く人はいてもさほど経済効果はなかったと思う かつてのフェンシングもそうだったけどスター選手や興味ない人さえ注目してしまうトピックスがないとほとんどのオリンピック競技はそれだけで食べていくのは大変なものばかりだしね

296. 匿名 2021/07/30(金) 09:06:18 

それで節操ない人たちが歩道でやりだして衝突事故増えるんでしょ。子どもとか突っ込んでくるだろうね。妊婦さんは気をつけた方がいいよ。

297. 匿名 2021/07/30(金) 09:12:24 

>>43 近所の道路族の親子が、マラソンのマネなのか同じとこぐるぐる走られせて危なそうだった。 母親タイマーもって楽しそうにしてたけど、車や通行人や近所は迷惑

298. 匿名 2021/07/30(金) 09:15:57 

錦織圭が世界ランク上位になって話題になった時、隣の子が道路でテニスやり始めてフロントガラス、ボンネット破壊されたんだけど今度はスケボーやりそうで嫌だな

299. 匿名 2021/07/30(金) 09:32:12 

>>7 近くの大きめの公園で夜になると始まる 多分階段下ったりもしてるのかな 静かだからほんとにうるさいんだよ 今なんて毎晩

300. 匿名 2021/07/30(金) 09:32:40 

真面目な話をすると、スケボー本当に嫌い。 近所の駐車場が溜まり場になってて滅茶苦茶うるさいし、人の間すり抜けるときとか制御できてない子が多すぎて危ないし。

301. 匿名 2021/07/30(金) 09:32:42 

日本も海外みたいに公園とかにスケボー出来るエリア作らないとだと思う。 そうじゃないと公道やら他の建物の外回りとか大変な事になる。上手い人達がちゃんとした場所でマナーを守ってやってると割と小さい時からそれに習うから住み分けしやすいのかなと海外見ると思う。海外に居た時に公園にスケボー用のエリアあったけど、ちびっ子が上手すぎて日本に帰ってきて公道でイキってるスケーター見て吹いた。しかも、ちびっ子はもちろん、大人も割とちゃんとヘルメットや膝当て等ちゃんとしてて健全な感じだった。 1件の返信

302. 匿名 2021/07/30(金) 09:35:09 

うちは久々にGo Vacation(スイッチ版)でスケボー?ハーフパイプをやりましたw 楽しかったよ さすがに実践するのは怖い

303. 匿名 2021/07/30(金) 09:35:43 

>>41 若い頃のSMAPが光GENJIのバックでスケボーやってたの覚えてる

304. 匿名 2021/07/30(金) 09:39:15 

>>301 近くに、フリーのバスケットコートやスケボー場あるけど子ども達もだし大人も集まってるよ そういう場所があると上手くなりたい子は上手い人が見たいから集まるようになるしマナー違反にも厳しくなる 同じ競技をやってる人同士だからそれ以外の人に迷惑をかけて肩身が狭くならないように自浄作用が出てくるのかな

305. 匿名 2021/07/30(金) 09:49:07 

スケボーのファッションは好きだけどやろうとは思わんな まず身体能力がないしなぁ

306. 匿名 2021/07/30(金) 09:52:38 

>>6 無理の連呼笑うwww

307. 匿名 2021/07/30(金) 09:55:17 

>>12 音もうるさいし傷がつくから禁止って書いてあるとこけっこう見かけるね。 大きい公園行くと専用のゾーンみたいなのあるけど かなり広さある公園でもないと難しいね。

308. 匿名 2021/07/30(金) 09:57:05 

309. 匿名 2021/07/30(金) 10:03:41 

子供には怖すぎてやらせたくない。 こういうの流行ってるとか格好良いからってだけでやらせる親すごいなと思う。

310. 匿名 2021/07/30(金) 10:06:48 

サーフィンの子がスクール行ってくださいって言ってたね。 プロであればあるほど危険もわかってるんだろう。

311. 匿名 2021/07/30(金) 10:07:08 

>>6 まずはボディボードさせてみたら?ビート板みたいなやつに体を乗せるやつ わりと年齢層広いしボードもさほど高くないから飽きても出費は痛くないしボード壊れる頃には飽きてるかも(買い替え不要w) 出典:www.3kame.com 1件の返信

312. 匿名 2021/07/30(金) 10:08:03 

30年前の話で恐縮です。当時、表参道や上野の歩行者天国やその他の地域でも、流行って(?)いました。友人がハマっていましたが、その頃のスケーターはその関係の仕事に就くか、女子はフリーターのままの人生を送っている人が多数で、高学歴は殆どいないようでした。現在は変わったのか気になります。

313. 匿名 2021/07/30(金) 10:19:31 

事故が増えそう

314. 匿名 2021/07/30(金) 10:20:08 

315. 匿名 2021/07/30(金) 10:27:13 

伊勢神宮の外宮前の参道で夜な夜なスケボーしてる集団イヤだわー せっかくの神聖な雰囲気ぶち壊しじゃん マナー守ってよ

316. 匿名 2021/07/30(金) 10:29:14 

>>99 夫は東京マラソン完走した事で味をしめたけれど抽選に当たらない年が続いてまさに手持ちのスケボーで道路族しそうで嫌だ。 姑も道路遊びで夫を育て上げたから子ども達が道路遊びでも平気で🏠に入る。 解き放つだけ解き放して。 ご近所さん(孫達道路族)、道路遊びで近隣から苦情来て半ギレで手土産と謝罪してたな。

317. 匿名 2021/07/30(金) 10:34:14 

>>60 >>1 そりゃあ人間だもの 柔軟性だってあるし融通も利く ニュートラルに臨機応変でなんぼだよ あなたが気に入らないからって思ってる希望通りになる訳ないし言う干渉する必要も権利もないよ こういう正解や良し悪しがないことに関してあなたの狭い小さな偏った主観で人を批判して卑しめて醜い悪態つくことは盲目で傲慢でとても品がなく野蛮ですよ こういうことは主体性とは言わない

318. 匿名 2021/07/30(金) 10:47:23 

>>311 ウェットスーツ、外食代、交通費(ガソリン代)、ビート板代、その他もろもろ レンタルにしてもお金はかかるよ しかも気に入っちゃったら困るわ 1件の返信

319. 匿名 2021/07/30(金) 10:50:55 

>>25 寒空のなか転んだら痛いもんね。

320. 匿名 2021/07/30(金) 10:51:36 

>>4 やべえ すげえ ゴン攻め 楽しめました!

321. 匿名 2021/07/30(金) 10:57:42 

スケボーが人気出たのは嬉しいんだけど道路とか駐車場でやられるのは迷惑なんだよなぁ。 スケボーができるパークとかもっとできてほしい。堀米くんが金メダル取った次の日早速近所の駐車場あたりからスケボーの音聞こえてたし…。 プロスケーターの子達はけっこう近所迷惑にならないようにってコメントしてるのよく聞くよね。 今回オリンピック出た堀米くんも白井くんも言ってたし。

322. 匿名 2021/07/30(金) 11:01:52 

>>6 娘がスケボーやってるけど、身軽なのか簡単に見えるけど大人は全然出来ない。

323. 匿名 2021/07/30(金) 11:12:09 

>>3 うちの近所はもう居たよ 今まで居なかったのに

324. 匿名 2021/07/30(金) 11:14:45 

>>318 継続できるなら趣味くらいいいじゃん

325. 匿名 2021/07/30(金) 11:14:54 

>>6 スケボー始めて半年っていう80歳のおじいちゃんの話を2年くらい前に動画で見たことあるよー ヘルメットとプロテクターをきちんと着けさせてやらせてあげてみたら?

326. 匿名 2021/07/30(金) 11:53:21 

駅前の広場とかに夜遅くまでガンガン騒音立てながらやってるのを知ってるので文化だろうが金メダルだろうが反対ですね

327. 匿名 2021/07/30(金) 12:03:27 

>>203 そう思うならやらさせない、やらせなきゃいいだけの話では?

328. 匿名 2021/07/30(金) 12:21:45 

そういや ラグビーどこいった? 飽きられるの早いね〜

329. 匿名 2021/07/30(金) 12:40:09 

>>1 住宅街でやらないでね めちゃくちゃうるさいから そ!とカッコつけて人前でやりたがらないでね 誰もみてないから 1件の返信

330. 匿名 2021/07/30(金) 13:10:58 

オリンピック競技を軽く見すぎ。真面目に考えてるならいいけど、やってみたいなだけで出来るものじゃないよね。

331. 匿名 2021/07/30(金) 13:18:54 

スケートボード・スノーボード ・サーフィンは流行りで始めても根性かセンスがないと続かないよ。 最初は転けてばっかだからね。

332. 匿名 2021/07/30(金) 13:37:41 

素人がやると大怪我しそうで怖い

333. 匿名 2021/07/30(金) 14:09:29 

>>3 スケボーで思いっきり練習できる場所はまずないから、そんなにやりたければ自分で金出して練習環境作ってもらうしかないよね。

334. 匿名 2021/07/30(金) 14:10:27 

>>329 アスファルトをスケボーで走る時の音ってけっこーうるさいよね

335. 匿名 2021/07/30(金) 14:18:16 

夜のスケボーはかなりうるさい。 民家に囲まれた普通の公園とか道路でもかなり響く。 ガーーーー!!ガタッ!!ガーーーーっカンっ!! これが何時間もずーっと繰り返される。 やるなら練習場とか民家の無い公園でやってほしい。 きっとトップクラスの選手たちはイメージ良くなるように努力してるだろうけど、勘違いしたキッズやマナー守れない昔のスケーターがまた始めるとかやめてほしい。

336. 匿名 2021/07/30(金) 14:36:26 

試合見てる時、バランス崩して頭とかお腹が手すりに当たるんじゃないかとヒヤヒヤした。 ヘルメットはして欲しいわ。

337. 匿名 2021/07/30(金) 14:44:48 

>>10 20年前って何であんなにスケーター多かったの??


posted by ちぇき at 14:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

ウルフ・アロンが柔道男子100キロ級金メダル!同級制覇は井上康生以来21年ぶり 柔道3冠達成

情報元 : ウルフ・アロンが柔道男子100キロ級金メダル!同級制覇は井上康生以来21年ぶり 柔道3冠達成ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3510376/


1. 匿名 2021/07/29(木) 19:33:47 

男子100キロ級のウルフ・アロン(25)=了徳寺大職員=が金メダルを獲得した。決勝で趙グハム(韓国)を破った。全日本選手権・世界選手権・五輪の3冠達成は日本柔道男子史上8人目の記録。同級では男子代表の井上康生監督が2000年シドニー五輪で制して以来、頂点から遠ざかっており、「それを取り返すという意味でも大きな大会。井上監督は8年間一緒に戦ってきて、柔道選手としても一人の人間としても目標。8年間の集大成、恩返しをこの大会でしっかりできたらと思っています」と語っていた。

7件の返信

2. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:00 

おめでとう!

3. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:21 

おめでとう!カッコ良かった!

4. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:27 

おめでとうございます! きれいに一本勝ち!気持ちよかった!

5. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:29 

おめでとうございます! 韓国相手に勝てて嬉しいです! 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:32 

今大会柔道すごいな おめでとうございます! 4件の返信

7. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:32 

ウルフ〜!!!

8. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:35 

>>1 ウルフアロントゥギャザー!

9. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:40 

あの対戦相手、なんだったの? ウルフおめでとう㊗️ 1件の返信

10. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:54 

いろんなトピで荒らしてた人、トピ建ってよかったね

11. 匿名 2021/07/29(木) 19:34:57 

おめでとう 日本柔道すごい!

12. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:00 

すごく感動しました!おめでとうございます㊗️

13. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:04 

ウルフおめでとう

14. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:11 

>>1 柔道の金メダルラッシュ! おめでとう!

15. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:12 

>>1 どこの国とのハーフ? 1件の返信

16. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:30 

本名?日本人? 2件の返信

17. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:31 

>>15 アメリカだよ 1件の返信

18. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:34 

ハキハキコメントしてて好感持てたよ 金メダルおめでとう!

19. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:41 

でもこの相手の韓国の選手もウルフを讃えてたよね! 準決勝の時も相手の選手に対して態度よかったよ。 韓国にしては珍しかった。 5件の返信

20. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:53 

見てたよ!カッコよかった!

21. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:53 

これで別トピに張り付るウルフアロン金トピ建てろ狂の人が居なくなってくれるといいな

22. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:56 

ハーフなんだ!かっこいい名前だな

23. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:06 

韓国人相手だと後で不愉快になる事多いけど、これは難癖つけようがない完璧な勝利だよね 1件の返信

24. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:07 

さっきからしつこかった人 トピ立ってよかったね

25. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:13 

 男子100キロ級で金メダルを獲得したウルフ・アロン(了徳寺大職)が、史上8人目の「柔道3冠」を獲得した。

26. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:27 

おめでとうございます めでたい

27. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:28 

あっ、日本の方だったのか😫 NHKプラスで、プッシュ通知来てたけど、どこか知らない国の方かと思ってスルーしてしまった。 おめでとうございます!!

28. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:43 

観ていて今日1番力が入って疲れた。笑 なんせ相手は韓国、絶対勝って欲しかったもん!

29. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:44 

ウルフアロンってそのまま一匹狼って意味なの? 2件の返信

30. 匿名 2021/07/29(木) 19:37:00 

日本の誇りです!おめでとう!🎌🎌🎌

31. 匿名 2021/07/29(木) 19:37:02 

ウルフ・アロンおめでとうございます! でも金メダル以上に趣味が料理というのが気になる。。。 一体どんな料理を作りんだろう? やっぱり金メダル級なの? 2件の返信

32. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:01 

柔道男子、今回最強だねっ!! 金が当たり前じゃないけど当たり前みたいに感じちゃう 卓球の中国もこんな感覚なんだろうな

33. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:12 

さっきからうるさかった人は何回書き込むんだろうか 良かったね

34. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:25 

>>17 ありがとう😊

35. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:25 

長い試合だった~指導がそろそろ出てもいいんじゃない?と思ってたけど、最後は1本で決まって最高だった!おめでとう!

36. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:28 

ウルフ選手、金メダル獲得おめでとうございます!そして、女子柔道では濵田選手が金メダルを獲得されましたね!日本柔道は、メダルラッシュが続いていますね!選手の皆様、お疲れ様でした!感動をありがとう!

37. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:41 

>>9 なんだったの?とは、動きとか?のこと?

38. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:57 

>>1 柔道発祥国の日本の男が負けるとかw

39. 匿名 2021/07/29(木) 19:39:00 

一匹狼かっけえ

40. 匿名 2021/07/29(木) 19:39:13 

ウルフ選手が勝ってくれて本当にうれしい!永瀬選手までの4階級全部で日本が金取ってた時、えらそうな知ったかコメで「まあ日本はこの後の重量級ではまず勝てないよ」とか書いてあって頭にきてたんだよね。やってみなくちゃわからないを体現してくれたウルフ選手かっこよすぎ!

41. 匿名 2021/07/29(木) 19:39:13 

今表彰式やってるよー

42. 匿名 2021/07/29(木) 19:39:29 

>>19 で? 1件の返信

43. 匿名 2021/07/29(木) 19:40:14 

まだ決まらないか!!と思ってたら、最後綺麗に決めたね 辛抱して勝ち取るってすごく大変なことだよね…かっこよかった!!

44. 匿名 2021/07/29(木) 19:40:35 

>>42 横から まあ多分日本人じゃないからでしょ

45. 匿名 2021/07/29(木) 19:40:53 

みてた!韓国の選手がなんだか手を払ってばかりで すごく嫌な感じだったのに、 終わった後、ちゃんと抱き合いウルフ選手を称えて感動した。

46. 匿名 2021/07/29(木) 19:41:03 

>>6 盛り上がってますよね~みんなカッコイイ!

47. 匿名 2021/07/29(木) 19:41:51 

素人の私でもよくわかるきれいな一本勝ちで すごくスッキリした。 ウルフ選手も気持ちよかっただろうなぁ、おめでとう!

48. 匿名 2021/07/29(木) 19:41:53 

重量級は苦労してたイメージだから本当凄い おめでとうございます

49. 匿名 2021/07/29(木) 19:42:09 

観てたわー!審判早く指導とってよ!と思ってたけど、一本取って金メダルだったから「審判ありがと!」となった。 すごい粘って粘って体力、気力ともにすごいよね!

50. 匿名 2021/07/29(木) 19:43:01 

最後よかったねー おっしゃあああー!と叫んだ おめでとうございます!

51. 匿名 2021/07/29(木) 19:43:08 

>>31 確かに気になる…。キャラ弁とか得意だったらギャップ萌えだわ 1件の返信

52. 匿名 2021/07/29(木) 19:43:53 

君が代きったああああああああああああああああ

53. 匿名 2021/07/29(木) 19:43:58 

井上監督のシドニー金メダルが21年前と聞いてびっくり

54. 匿名 2021/07/29(木) 19:44:16 

>>51 気持ち悪い! 女受け狙ってんのね

55. 匿名 2021/07/29(木) 19:44:45 

>>1 全日本選手権・世界選手権・五輪の3冠達成は日本柔道男子史上8人目 実際は今1番強い気がする

56. 匿名 2021/07/29(木) 19:44:53 

ウルフは葛飾区出身だよ(^_^)

57. 匿名 2021/07/29(木) 19:45:06 

井上康生の金メダルから21年も経ってることにビックリ あのお母さんの遺影掲げてるシーンだよね

58. 匿名 2021/07/29(木) 19:45:20 

59. 匿名 2021/07/29(木) 19:46:11 

ウルフアロン選手、NOと言えない日本人w 経歴 柔道は6歳の時に講道館にある春日柔道クラブで始めた。最初の練習に行った時に指導者の向井幹博に面白かったかと聞かれると、実際は面白くなかったのに気を使って面白いと言ってしまったために柔道を続けることになってしまった 2件の返信

60. 匿名 2021/07/29(木) 19:46:31 

ウルフ金串

61. 匿名 2021/07/29(木) 19:46:55 

>>59 Wikipediaみたい

62. 匿名 2021/07/29(木) 19:47:10 

最後判定勝ちで、また韓国国民がなんか言ってきそうだな〜と思ってたけど、最後ビシッと決まった時は最高に嬉しかった!思わず叫んだわ。 相手の韓国選手も試合後ウルフくんを称えてて、めっちゃいい試合だった! 金メダルおめでとうございます!!

63. 匿名 2021/07/29(木) 19:47:17 

Wolf alone ・・・一匹狼!? 2件の返信

64. 匿名 2021/07/29(木) 19:48:04 

はい、はい 凄い凄い。

65. 匿名 2021/07/29(木) 19:48:53 

>>63 スペルちがうよ

66. 匿名 2021/07/29(木) 19:48:59 

>>5 そういうのやめなよ

67. 匿名 2021/07/29(木) 19:49:26 

>>6 すごいよね。ほんと席巻してる 柔道の日本代表チーム、この数年間どれほど頑張ったんだろうかと思う。 1件の返信

68. 匿名 2021/07/29(木) 19:49:32 

名前で水野英子のロック漫画 「ファイヤー!」を思い出した

69. 匿名 2021/07/29(木) 19:50:04 

浜ちゃん!冷蔵庫買ってあげてね!!

70. 匿名 2021/07/29(木) 19:50:19 

>>1 日本人なら ウルフアロンでは無くて 一匹狼 と改名してよ。 1件の返信

71. 匿名 2021/07/29(木) 19:51:14 

>>70 それじゃただのDQNネーム

72. 匿名 2021/07/29(木) 19:51:20 

>>29  孤独はAlone ウルフアロンは苗字がarron 3件の返信

73. 匿名 2021/07/29(木) 19:52:47 

>>29 意味というか由来は謎 そこにミドルネームもつくよ

74. 匿名 2021/07/29(木) 19:53:05 

もう日本の国技は柔道で良くない? 相撲なんかに税金使わないでこっちにまわしてやれよ

75. 匿名 2021/07/29(木) 19:54:51 

おめでとうございますとともに井上康生の金メダルは21年前だったか…そうか…と驚いた

76. 匿名 2021/07/29(木) 19:55:39 

>>19 珍しく良さそうな韓国人だったよね 素直におお!って思った

77. 匿名 2021/07/29(木) 19:56:17 

>>16 東京生まれ東京育ちだよ〜

78. 匿名 2021/07/29(木) 19:56:39 

>>23 相手の韓国選手も好感持てるいい選手で良かった!

79. 匿名 2021/07/29(木) 19:59:21 

>>1 実況の方が「ここからがウルフタイムです!」 て言ってて、ウルフタイムが気になってたら 見事な1本! ウルフタイムとは正にこのことか!

80. 匿名 2021/07/29(木) 20:05:36 

>>19 韓国と聞いて嫌な気持ちだったけど、とても素敵な選手だったね。 ウルフ選手の勝利を讃えてた。 1件の返信

81. 匿名 2021/07/29(木) 20:07:08 

>>5 オリンピックって政治、宗教等に関係なくスポーツの高みを競う祭典なんだよ、 どこの国だとか、しつこいし恥ずかしいよ 2件の返信

82. 匿名 2021/07/29(木) 20:11:02 

>>81 そのオリンピックに竹島や福島の問題持ち出して日本ディスカウントしてきたのは、韓国人。 嫌な印象持つ人多くて当たり前では? ウルフ選手勝ってくれて良かった! キレイな一本でした!!! 3件の返信

83. 匿名 2021/07/29(木) 20:13:22 

ウルフ選手のウィキペディア充実してて面白すぎw ファンがいるんだね〜

84. 匿名 2021/07/29(木) 20:13:54 

>>82 あぁ 同じレベルなんだねあなた

85. 匿名 2021/07/29(木) 20:14:20 

>>6 今年3月にバルセロナ金メダリスト 古賀稔彦さんが亡くなりましたよね… 本当はこの五輪を一緒に迎えたかったと思います。古賀さんに捧げる気持ちで大会に挑んだ選手達もいらっしゃるのかなと思いました。 1件の返信

86. 匿名 2021/07/29(木) 20:16:15 

井上康生の監督力がすごい。日本柔道復活だね!  ロンドン五輪で史上初の金メダルなしの屈辱にまみれた日本男子柔道は、当初、篠原前監督の続投の方針でいた。だが、篠原前監督を推挙していた強化委員長の吉村氏が助成金の問題で体制から外れると、篠原氏が辞任の方向を固め、責任者がロス、ソウル五輪の95kg超級の金メダリスト、故・斉藤仁強化委員長に変わり、34歳だった井上監督に再建を託す方向性が決まった。  ロンドン五輪には強化コーチで参加していた井上監督は、2012年11月の就任会見で「いかにして組んで一本を取りに行く過程をつくるか。それを考える。そのためにスポーツ科学も利用する。どうすれば、効率よく勝てるか考えた上でトレーニングをして総合力で戦う」と所信表明をした。  井上監督は、その言葉通り、まず稽古の中身を見直した。量より質。体育会系のランニング、寝技、乱取りで汗を流すだけの練習内容を見直して、ボディビルの専門家を招き、筋力、持久力の科学的トレーニングを取り入れたのだ。また栄養学の専門家にも相談、トレーニング、食事、休養のバランスを考えてスケジュールを組んだ。また試合の対策も、今までのように、ただビデオを見てあれこれ策を練るだけでなく、対戦相手の傾向や選手、自らの長所、短所、フィジカルなどをデータ化して示した。 「世界の柔道に対応するためには、対戦相手のルーツを知ること」と、ブラリアン柔術、サンボ、モンゴル相撲、沖縄角力といわれる沖縄相撲まで選手に体験させた。ジョージアの躍進が民族格闘技の「チダバオ」にあるとも言われていて、まるで武士道の基本、敵を知ることから始めたのである。

87. 匿名 2021/07/29(木) 20:17:11 

ウルフアロン選手にずっとついてたのが鈴木桂治さんだったね! 目の前で自分に並んでくれて嬉しかっただろうなー 大ファンだったので、チラチラ鈴木さん映るたびに嬉しかったw

88. 匿名 2021/07/29(木) 20:18:26 

>>80 柔道の選手だなーと思ったわ。

89. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:00 

リアルきれいなジャイアン

90. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:21 

>>31 前に何かの番組で観たけど、THE体育会系男メシ&体ケア(スムージーとか手作りアーモンドミルクとか)で実用的なお料理してたよ。 キッチンも綺麗だったしブレンダーとかフライパンとか調理器具も揃ってて柔道のために食事にも気を付けてるんだなーって好感を持った。 あ、ジャンクスポーツだったかな? 浜ちゃんに調理器具を買ってもらって使ってますよ~!の、VTRだったかも。

91. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:56 

>>5 正直、すっきりした勝ち方でよかったと思ったよ。 だってまた何か言われるといやじゃない? でも、相手の韓国選手もすぐに讃えてくれて、とても気持ちよかったよ。 ああいうのは、本当にいいね! 2件の返信

92. 匿名 2021/07/29(木) 20:28:06 

柔道とスケボーは対戦相手をお互い称えてて感動するなあ

93. 匿名 2021/07/29(木) 20:28:24 

>>16 葛飾区新小岩出身だよ 父:ウルフジェームズ(WOLF James)さん 母:ウルフ美香子さん(旧姓は木村) 1件の返信

94. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:40 

>>63 Aaronだよ

95. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:32 

穴井さんの解説も、すごくよいよね。経験してきたからこそ語れるんだよね。最後決勝も、穴井さんの解説をききながら、ドキドキして見てたよ。銀メダル、すごい! 1件の返信

96. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:15 

>>6 やっぱ日本発祥のスポーツだから地元では負けられない

97. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:46 

見事な大内刈り

98. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:11 

>>72 姓がウルフなのでは? お父さんもウルフ・ジェームスさんだし。

99. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:13 

>>59 そんな人の良い少年が今や金メダリストだもんね。この道を選んで大正解だったね。

100. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:05 

>>85 古賀さんも後輩達の勇姿を見たかったと思います。 きっと「よっしゃー」ってガッツポーズしてたでしょうね。

101. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:23 

>>93 めちゃくちゃカッコいい名前やな 赤コーナ~、、ウルフ~みかこ~‼️ みたいな

102. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:57 

ウルフ・アロンって海外では猫ひろし的な感じになるんだろうか 1件の返信

103. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:23 

>>72 なんでこんなにプラスついてるの? アロンが名前だよ 兄ウルフアイザック、弟のウルフシェインの3兄弟

104. 匿名 2021/07/29(木) 21:08:29 

>>5 ホントそれ!!

105. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:33 

>>72 Aaron Phillip Wolfが正しいスペル

106. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:45 

>>95 大事なところ間違えました涙。 金メダルです!!!!

107. 匿名 2021/07/29(木) 21:14:34 

>>81 その言葉は韓国人に言ってやりなよ!! 日本人が勝ったりすると、ボロクソ言ってくるのは韓国人の方だよ 1件の返信

108. 匿名 2021/07/29(木) 21:16:42 

>>102 猫は競技人口の少ない国の五輪枠を狙ったけど、わざわざ柔道王国の日本で代表目指す外国人はいないんじゃない? そもそもウルフは外国人じゃないけど。 日本人がこれだけ強いんだし、柔道はハーフとか外国人ってのはメリットにならないよね。 1件の返信

109. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:44 

向さんのメンタルが心配

110. 匿名 2021/07/29(木) 21:19:23 

>>108 横だけど、オリンピック出場のために国籍うんぬんじゃなくて、姓と名の組み合わせが動物+下の名前のことを言ってるだけだと思うよ 1件の返信

111. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:17 

>>67 皆一様に「ひたすら練習した」という趣旨のコメントしてたよね。 並大抵じゃない努力してきたんだと思う。 柔道は昨年コロナ初期からクラスター出て講道館のお偉いさんもコロナで亡くなったから稽古出来ない期間がとても長かったんだよね。 それでこの金メダルラッシュは本当にすごい。 ウルフ、本当におめでとう!!

112. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:11 

うん、カッコイイ!おめでとう

113. 匿名 2021/07/29(木) 21:29:26 

>>110 あぁそういうことか、ごめんバカな事考えちゃった。

114. 匿名 2021/07/29(木) 21:33:18 

やっぱ最後は一本勝ちっていうのが気持ちいいわ

115. 匿名 2021/07/29(木) 21:37:04 

>>91 韓国選手に指導でてもいいくらいだったけど韓国が反則負けなんかになったら絶対「日本は審判を買収してる」とか言われてると思うよ 綺麗な一本勝ちでホント良かったし嬉しい!! 1件の返信

116. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:23 

見てたとき💩我慢しながら見てたから間違えて 「ウ◯コがんばれ!!」って言ってしまった。 ごめんね…… おめでとう!

117. 匿名 2021/07/29(木) 21:42:10 

>>91 それが普通なのに… 韓国人が当たり前のことをしたら好感度爆上がりするってことがもう…あの人たちがどれだけ…ねぇ 1件の返信

118. 匿名 2021/07/29(木) 21:44:28 

>>115 穴井さんの解説は好きなんだけど、ちょっと指導3つとか期待するのやめて、と思うのよ。 前回の五輪でも思ったような気がするわあ。 特に決勝は、スカッと行きたい。 1件の返信

119. 匿名 2021/07/29(木) 21:44:58 

>>117 言えてる。。

120. 匿名 2021/07/29(木) 21:45:19 

レスリングみたいな柔道になりかけた中でよくぞ再建してくれたと思う

121. 匿名 2021/07/29(木) 21:45:40 

アナウンサーがウルフの右膝の半月板が無い状態での試合だったと言ってた。 半月板損傷って歩くのも辛いイメージなんだけど、 周りの筋肉で関節支えて100キロの男性投げるってどういう事!? すごいよね。

122. 匿名 2021/07/29(木) 21:47:19 

>>107 >>82 だからって同じことしても意味ないでしょう そんなに嫌いなら無視すればいいのに わざわざ言うところが… 1件の返信

123. 匿名 2021/07/29(木) 21:48:43 

>>118 穴井さん本音がポロポロ出てて笑ってしまったわw 「あー!これは、指導がでても良いぞ、いいぞ…!(指導取れず)仕方ない、落ち着いて焦らないで行こう!!」ってw 穴井さんの解説聴いてると、彼の引退試合観てた者としては、感慨深くなる時もあるよ。

124. 匿名 2021/07/29(木) 21:48:53 

>>82 日本ディスカウントってなに!? もしかしてディスるとかのこと ディスカウントだと思ってる?

125. 匿名 2021/07/29(木) 21:56:04 

>>19 やっぱり柔道やってるだけある。

126. 匿名 2021/07/29(木) 21:56:23 

>>19 韓国人の中にも、スポーツマンシップを理解してる人だっているし真摯な人だっているんだ!でも、いい勝負だった!

127. 匿名 2021/07/29(木) 22:00:46 

銅メダルのポルトガルの選手、メダルもらったらワアーって笑顔になってマスク越しに何回もメダルにキスしてて可愛かったな。 ロシアの選手の3位決定戦で勝った時の涙も、もらい泣きした。 決勝であんな長い時間戦い抜いて勝ったウルフも、負けてもすぐにウルフを讃えた韓国の選手も、みんな素晴らしかった。 良い試合見せてくれてありがとう。

128. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:12 

>>122 ガルはネトウヨ多いよ 韓国人より韓国目線で生きてる不思議な人達

129. 匿名 2021/07/29(木) 22:08:06 



posted by ちぇき at 22:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

【東京五輪】スケボー「金・銀・銅」で合計42歳の記録的な低年齢スポーツ「小さい子は有利」

情報元 : 【東京五輪】スケボー「金・銀・銅」で合計42歳の記録的な低年齢スポーツ「小さい子は有利」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3505947/


1. 匿名 2021/07/27(火) 00:42:09 

【東京五輪】スケボー「金・銀・銅」で合計42歳の記録的な低年齢スポーツ「小さい子は有利」 | 東スポのスポーツ総合に関するニュースを掲載

(金メダルの)西矢は2007年8月30日生まれの中学2年生。(銀メダルの)レアウはさらに若い2008年1月4日生まれ。今大会から新たに採用されたスケートボードは若者のスポーツの典型で、小柄で軽量な選手が有利と言われる。突然、全国区になった13歳について、スケボー関係者は「いずれはトップになると思っていたけど、ちょっと早かった。やっぱり小さい子は有利」と舌を巻いた。 出典:amd-pctr.c.yimg.jp 18件の返信

2. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:07 

若い子は有望! 1件の返信

3. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:16 

競技人口 4件の返信

4. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:20 

重心低いし柔軟だし納得

5. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:29 

フィギュアスケートもそうだよね? ぴょんぴょん跳ねる系はそうなんだろうなぁ 7件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:37 

スケボー人口も少ないだろうし これから習わせるにはいいかもね。 ケガこわいけど 8件の返信

7. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:42 

何歳から出られるの?13歳? 4件の返信

8. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:46 

みんな可愛かった 1件の返信

9. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:51 

やればやるほど上手くなるものではないの? 2件の返信

10. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:52 

日本人がこんなに強いとは驚きだった 夏休みにすごい思い出ができたね とてもカッコよかったですおめでとう!! 6件の返信

11. 匿名 2021/07/27(火) 00:43:58 

なんで年齢合計するの??? 平均とかの方がまだ良くない?? 7件の返信

12. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:00 

ラスカルってなに? 7件の返信

13. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:07 

結果、、、 実力も13歳であるんだから素直におめでとう! 1件の返信

14. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:09 

引退も早いんだろうな 3件の返信

15. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:13 

42歳の私… 5件の返信

16. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:14 

計42歳! 若っ

17. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:23 

>>6 ちゃんと競技場に行く人なら増えてほしいけど、道端でやる馬鹿が増えない事を願うよ。 13件の返信

18. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:46 

小さいこが有利って言ってもその子達も大きくなるので有利で狙える年齢ゾーンは平等だよね。

19. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:53 

>>9 小さい頃から始めると上手くなる 年齢いくと恐怖心で出来ない 3件の返信

20. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:39 

貧しい国の子は不利かもね 2件の返信

21. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:55 

特に女子はスケボーのピークは10代半ばまでって言われてるからなぁ。 今後もオリンピックの女子スケボーは子供ばかりになると思う。。 5件の返信

22. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:57 

予選でダメだったけど、アメリカのボリューミーな人もいたよ… 3件の返信

23. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:07 

>>9 女子は思春期にどうしても太るし バランスがくずれるんじゃないの 男子は筋力が増えるけど 女子は脂肪もついちゃうし

24. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:20 

>>19 恐怖心なの?体型が変わるからじゃない? 3件の返信

25. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:24 

10代後半ですら歳いってると思われるのかと思ったら残酷 3件の返信

26. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:25 

なんかアメリカの選手でステラおばさんみたいな人出てたよね? コーチかと思ったら選手で驚いた。 6件の返信

27. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:30 

スケボーはまだ怖さを知らない小さい頃からやって慣れるから上手くなるんだと思う。 あんなん怖くてできないもん。

28. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:39 

当たり前に骨折するらしいから無理だわ 怖すぎる 3件の返信

29. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:46 

でも34歳の人も健闘してたし、新体操とかの方が現役短そう 1件の返信

30. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:46 

オリンピックの競技にしなくてもいいんじゃない? 5件の返信

31. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:52 

今の中学生って2007年生まれとかでしょ…?若い こんなに若くして世界で活躍しててすごいなぁ

32. 匿名 2021/07/27(火) 00:46:56 

その内フィギュアみたいに年齢制限出来そうね

33. 匿名 2021/07/27(火) 00:47:03 

>>1 低年齢化は本当に怖い フィギュアスケートもそれで競技がおかしくなった 3件の返信

34. 匿名 2021/07/27(火) 00:47:43 

大怪我と隣り合わせ感あるよね

35. 匿名 2021/07/27(火) 00:47:48 

>>20 でもブラジル強いんだよね スポーツの中ではお金はかからない方じゃない? 7件の返信

37. 匿名 2021/07/27(火) 00:48:17 

体操も背が低い方が有利だから身長低い人多いけど若くはないよね スケボー人口が若い人のが多いからかな

38. 匿名 2021/07/27(火) 00:48:19 

>>13 フィギュアスケート 体操 新体操 同じこと言える?

39. 匿名 2021/07/27(火) 00:48:39 

金メダル、銅メダルは嬉しいけど 体操やフィギュアでは年齢制限で13歳は出場資格がないから年齢にびっくりした スケボーも今後は低年齢化がいろいろ問題になって、年齢制限とか出てくるのかも

40. 匿名 2021/07/27(火) 00:48:51 

正直いいイメージない 禁止されてる場所で、夜に大声でわめいてやってる若い男何回も見てるから 8件の返信

41. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:00 

ブラジルの13歳の子が 銀メダル貰ったとき嬉しそうに触ってたのが 微笑ましかったな マスク越しでもすごく伝わった 3件の返信

42. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:01 

>>1 世界で1番上手なスケートボーダーズなんだけど 写真だけでみると運動会の1写真にしかみえないなw 1件の返信

43. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:12 

>>5 でも真央さんは年齢で出れなかったよね?15歳以上だったけど競技によって違うんかな 6件の返信

44. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:20 

>>26 こういう容姿差別年齢差別が出てくるからなぁ この手の競技は 1件の返信

45. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:27 

>>21 やっぱり体が出来上がっちゃうと動きが鈍くなるから?

46. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:42 

わたし、この3人でかかってきても勝てる。年齢なら。

47. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:48 

ここ数年 街のいたるところでスケボーの練習してる若者が多くて、手すりや、ビルの前にある看板、花壇、ベンチ、公共の物がボロボロになってる。 うちの職場が入ってるビル前もスケボーの人たちがいて頻繁に警察呼んでやめてもらってるけど また翌日になったら来てる。 固定カメラたくさんつけて動画も撮ってるし正直迷惑。 このオリンピックを機にめちゃくちゃスケボー人口増えるとおもう 5件の返信

48. 匿名 2021/07/27(火) 00:50:34 

>>1 水刺すようで悪いけど チビチビの方が体が軽くて高難度の技も簡単に出来るもん フィギュアと同じ、というかフィギュアより酷いから。 6件の返信

49. 匿名 2021/07/27(火) 00:50:52 

>>43 競技によって違うはず スケボーはこれから年齢制限できるかもしれないね

50. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:14 

>>21 ロシアのフィギアスケートみたいになりそうだね

51. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:20 

>>10 夏休みの宿題に「オリンピックで金メダルを取りました!嬉しかったです。」とか書けちゃうのか… 先生のコメントも凄いですね!頑張りましたね!だよね。 3件の返信

52. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:26 

>>40 私も! 絶賛してるのが気持ち悪い! フィギュアスケートとかだったら騒音問題にならないもんね

53. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:38 

>>40 この人達はスポーツとしてちゃんと競技場でやってるんだから

54. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:39 

>>44 ステラおばさんって差別用語なの? それ貴方がそう思ってるからでしょ。 1件の返信

55. 匿名 2021/07/27(火) 00:52:08 

>>22 あの子も10代だったね。屈託のない笑顔でこっちも笑顔で返したくなる雰囲気だったね。

56. 匿名 2021/07/27(火) 00:52:16 

オリンピック競技になっても、車道でガーガーやってたり、駐車場でやってたりマナーの悪いガキが目立つから、イメージ悪いんだよな…。ごめんね。 1件の返信

57. 匿名 2021/07/27(火) 00:52:37 

Dizzee Rascal & Calvin Harris – HypeSpotify: http://po.st/HypeSp1 | Apple Music: http://po.st/HypeAp1 | Google Play: http://po.st/HypeG1Download: http://po.s...'>

2件の返信

58. 匿名 2021/07/27(火) 00:52:46 

>>17 結局この手の意見が多数になって、あっという間に勝てない競技になるんだろうね 8件の返信

59. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:04 

競技としては面白かったけど やっぱりヤカラ感は否めないかも ちゃんと練習場所でやってほしい 小さい子の多い公演とかやめてほしい 3件の返信

60. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:04 

どんな力がはたらいて、スケボーがオリンピック種目になったんだろ 1件の返信

61. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:06 

>>26 あの子もまだ19歳とかじゃなかった?

62. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:09 

>>12 めっちゃアライグマの方想像してた笑 2件の返信

63. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:10 

>>35 サッカーボールさえあればいいのと一緒で、ボードさえあれば(貸し借り出来れば)道端で出来るし、貧しい国でも可能性あるスポーツだよね

64. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:14 

身体が小さいと身軽らしいけど、板を動かす脚力が必要で、しかもレールを見た時の感覚が身体が大きい人よりも大きく見えるし、ジャンプも更にしなくちゃいけないから、身体が小さい=有利 でもないと、瀬尻さんが言ってました(^o^)/ なるほど! って思いました! 1件の返信

65. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:22 

>>1 年齢って足すもんだっけ?

66. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:28 

外国の選手もめちゃくちゃ若かったしね

67. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:33 

>>33 スケボーとか、親が出来なかったことをやらせてる感じがするもんね。 1件の返信

68. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:42 

>>29 今フェアリーに20代後半の選手いますよ。

69. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:48 

>>21 最近、女子スケーターの低年齢化が加速してレジェンドや有名な20代の選手達がいっきに引退や日陰に追い込まれてるよね。 子供の身軽さには勝てない。 子供の体型より大技を決める成人してる女性たちのかっこいい姿もオリンピックで見てほしかったと思う。 1件の返信

70. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:57 

>>54 横だけど普通はあんまり嬉しくないよ💦

71. 匿名 2021/07/27(火) 00:54:05 

>>26 男子と同じ練習メニューこなしてるって言ってたね。 軽くて小柄な子とは違う筋肉や体の使い方をしてるんだと思う。

72. 匿名 2021/07/27(火) 00:54:46 

>>60 若い子に見て貰いたい狙いがあるらしい。次のパリでブレイクダンスが種目になるのもそれが狙いだとか 2件の返信

73. 匿名 2021/07/27(火) 00:54:52 

筋力は大人の方があるけど、 若い子はとにかく軽いよね 競技によっては有利かも

74. 匿名 2021/07/27(火) 00:55:29 

>>1 多分来年からは年齢制限できると思う。 15歳か16歳からシニアかな。

75. 匿名 2021/07/27(火) 00:55:32 

スケボーはアメリカが圧倒的に競技人口が多いから、アメリカさんへのゴマスリでオリンピック競技として採用されたと聞いた。 欧州は街並みが石畳でプレイ環境が適さないのと、騒音に対するマナーも厳しいからスケボーは全然人気ないらしい。 2件の返信

76. 匿名 2021/07/27(火) 00:55:51 

>>47 これを機に罰金or家に連絡など強化してほしいよね。あいつら注意したところでウジのように湧いてくるからさ。

77. 匿名 2021/07/27(火) 00:55:59 

>>17 公式なコースが手すりだもんね 1件の返信

78. 匿名 2021/07/27(火) 00:56:28 

>>5 膝と足首の柔軟さが要になってるのかなと思うわ

79. 匿名 2021/07/27(火) 00:56:30 

>>11 確かに謎だけど、3人足しても42歳(大人1人分)なんだぜ!ってことかな?

80. 匿名 2021/07/27(火) 00:57:11 

選手みんな可愛い気がした。スケボーが上手い女の子ってカッコいいしなんかお洒落。

81. 匿名 2021/07/27(火) 00:57:25 

>>75 ペルーの選手が出てたときも解説でペルーではまだまだスケボーはあまり人気ないって言ってたから人気なのはアメリカくらいなのかな?

82. 匿名 2021/07/27(火) 00:57:36 

>>56 本当にこれに尽きると思うわ。スケボーやってるやつ軒並みDA PUMPみたいな格好してる奴らばかりだし。

83. 匿名 2021/07/27(火) 00:57:39 

>>35 スニーカーがすぐにダメになるとかで本気でやったら結構お金かかるみたいよー 2件の返信

84. 匿名 2021/07/27(火) 00:57:39 

スケボーは年齢制限かけるべきでは?と思う 小さくて体が軽い人が断然有利な競技だから 大人たちは子供に勝てない種目だもん。 7件の返信

85. 匿名 2021/07/27(火) 00:58:32 

スケボーは若くないとできないよ。 私も10代の頃やっていたけど、40代の今やれる自信ない。

86. 匿名 2021/07/27(火) 00:58:57 

>>5 フィギュア女子については ロシア女子の使い捨て感を見てると何とも言えない。 引退後のキャリア形成に失敗して 精神疾患とかあるんだよ。 3件の返信

87. 匿名 2021/07/27(火) 00:59:43 

>>5 女子は肉付きが良くなるし特にだよね。ロシアの女子フィギュアがわかりやすい。男子は20代がピークなんだろうけど。 1件の返信

88. 匿名 2021/07/27(火) 00:59:53 

>>12 ラッパー 1件の返信

89. 匿名 2021/07/27(火) 01:00:06 

>>40 解説の人もそういう不良のイメージ持たれてるけど、変わっていくといいなっていってたね。 うちの近所ではスケボーの練習できる公園みたいなところ以外でやってる子いない。 ただ、たしかに遅い時間にやってるよね。その辺保護者とか大人がしっかりしなきゃいけないと思うわ。ほとんど中高生だろうし。 2件の返信

90. 匿名 2021/07/27(火) 01:00:16 

>>47 うちの会社の前の【定礎】も、練習に使われて角が削れまくってる。 ※写真はネットで拾った定礎です。 1件の返信

91. 匿名 2021/07/27(火) 01:00:29 

>>43 スケートは14,15歳の子が金メダルとって即引退してプロになるのが相次いだからそうなっただけで、二次性徴前の15〜16歳の子が一番有利なのは変わりないよ 真央ちゃんは15歳○ヶ月(失念)の規定に20日くらい合わなかったから出られなかったけど、規定に合う15歳だった子は出場できました 1件の返信

92. 匿名 2021/07/27(火) 01:00:35 

>>1 13歳だと、すでに女性らしい体つきになってきちゃう子もいるよね。

93. 匿名 2021/07/27(火) 01:00:41 

すごいはすごいけど、同い年の子が陸上100メートルで金取るのとは訳が違うよね

94. 匿名 2021/07/27(火) 01:01:07 

>>72 IOCの策略か‥

95. 匿名 2021/07/27(火) 01:01:51 

>>5 それで苦しんでたのが村上佳菜子

96. 匿名 2021/07/27(火) 01:01:53 

ドQNスポーツだから 若い人しかやってないんでしょ

97. 匿名 2021/07/27(火) 01:01:54 

>>75 その割には選手にとってやりやすい時間帯に試合させなかったね 2件の返信

98. 匿名 2021/07/27(火) 01:02:11 

>>14 解説してた瀬尻さんは18歳で引退したらしいね 1件の返信

99. 匿名 2021/07/27(火) 01:02:19 

言い換えればピークがものすごく短い。 30代後半くらいでもトップレベルを保てる競技のがいいよね。 1件の返信

100. 匿名 2021/07/27(火) 01:02:31 

失敗して派手に転んだ選手が擦りむいて血が出てた プロテクターとかつければいいのに ヘルメットかぶっていない選手もいるし、打ち所悪かったら命落とすような大けがしそう そこばっかり気になって途中で見るのやめた  

101. 匿名 2021/07/27(火) 01:02:34 

怖いもの知らず 1件の返信

102. 匿名 2021/07/27(火) 01:03:06 

>>5 フィギュアスケートとコレを同じにするのはどうかと思うよ。 歴史が全く違う。 4件の返信

103. 匿名 2021/07/27(火) 01:03:52 

>>21 子供はジュニアオリンピックでやってほしいなと思う。 正直、子供の運動会みたいな感覚でさすがに若すぎて不思議な気持ちになった。 成人女性のスケーターたちには 夢がない種目だと思う。。。 3件の返信

104. 匿名 2021/07/27(火) 01:03:59 

とりあえず街中や公園とかやってはいけない場所で多々やっている馬鹿がいますよって場所にカメラ付けてやってる奴らを把握してかしかないよね。それで違反金と出禁にすれば馬鹿共は減る。

105. 匿名 2021/07/27(火) 01:04:19 

ブラジルの選手、細くて小さくて肩とか本当に華奢だったもんなー ロシアのフィギュアの選手みたいな体型

106. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:00 

すぐ引退といっても西村選手もまだまだやるでしょうね。モンスターと契約してるし。 1件の返信

107. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:02 

>>59 開会式の時も、スケボー軍団だけチャラくて態度とかで話題になってたしね。

108. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:13 

スケボーしてる人電動キックボードも乗ってる人多いから余計に苦手意識がね。

109. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:34 

>>89 解説者さん、変わっていくといいなじゃなくて。 競技団体がきちんと啓蒙活動とかして欲しいよね。 もちろん、親の躾とかもあるけど。 1件の返信

110. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:49 

>>69 横だけどそれは昔から同じだよ 一時期超簡単ジャンプでそれまでは下位だったベテランが勝ててた時期が異常だっただけ ジャンプが一番得点が高くてPCSなど他の要素にも影響ある技だから、それが一番上手い時期が有利なのは変わりないのさ 1件の返信

111. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:04 

>>99 若い子の屈託のない笑顔での喜びもいいけど、長年の努力が報われたメダルもまた感動するよね 2件の返信

112. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:19 

>>5 女子は筋肉少ないから脂肪が少なくて体重が軽いのがパフォーマンスあげるのに大事なんだよね

113. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:27 

>>90 あちゃ〜、定礎は狙われるなぁ。

114. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:46 

街中と公園と住宅街は一律禁止にして欲しい(違反時の処遇は重めで)。それでもスケボーやりたいって子は競技場に自ら行くだろうし。

115. 匿名 2021/07/27(火) 01:07:14 

>>111 オリンピックでは後者がみたいかな。

116. 匿名 2021/07/27(火) 01:08:37 

>>102 歴史は違うけど、体の使い方が似てる競技だから、選手のピークも同じような年齢になってくるんじゃないかと思われる

117. 匿名 2021/07/27(火) 01:08:42 

>>58 それでもオリンピックに出たいって思う子は自分から進んで競技場に行くと思うよ。あんな街中でダサい感じでやってる奴らとは別。

118. 匿名 2021/07/27(火) 01:08:48 

スケートは女子の方がニッチな感じは否めないよね。人工も人気もあるんだけどやっぱ男子の方に注目がいくと思います。

119. 匿名 2021/07/27(火) 01:08:50 

>>101 それね、若さ故の怖いもの知らずプレッシャー知らずもあるだろうなあと思った

120. 匿名 2021/07/27(火) 01:09:31 

>>62 公式でラスカル祝福画像あげてた めでたいことだし違うラスカルでもいーやって

121. 匿名 2021/07/27(火) 01:09:37 

これで夜の公園とかにバカがスケボー持って集まりそう 1件の返信

122. 匿名 2021/07/27(火) 01:09:54 

>>26 私は春菜に見えた

123. 匿名 2021/07/27(火) 01:10:21 

>>102 全身で跳躍するという意味では似てると思うけどなぁ フィギュアはスケーティングとか表現とか色々他の要素もあるけど、なんだかんだでメインはジャンプだからね

124. 匿名 2021/07/27(火) 01:10:37 

>>41 ブーケに付いてるマスコットをじーっと見てる姿も、カメラに向かって嬉しそうに腕を伸ばしてポーズをとる所も、子供らしさが出てて可愛かったね😊 銀だと悔しがる人もいて、それは人それぞれだけど、単純に嬉しそうな姿は見ていて気持ちが良い。 1件の返信

125. 匿名 2021/07/27(火) 01:10:48 

この子達はもちろんすごいんだけど競泳で14歳で金メダル取ったっていうのも改めてすごいね。当時あんまり知らないけど、水泳でそんな若い子が金メダルとるのってなかなかないよね? 1件の返信

126. 匿名 2021/07/27(火) 01:10:55 

>>47 例えばだけど、うちの近くの小さめの公園にも、小さい子がスケボーやブレボーを使えるコースがある。 簡易のコースがある公園はどんどん増えていくと思う。 そして、スケートパークも増えると思うよ。1964年の五輪の後も、体育施設がぐっと増えたし。 心配なのは、防具かな。防具は自転車のヘルメットぐらい強制して欲しい。

127. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:06 

>>111 若い子の屈託のない笑顔での喜びもいいけど、長年の努力が報われたメダルもまた感動するよね これはまんま堀米くんでしょ。プラス彼は若いし。

128. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:12 

>>17 本当にそう。 バカな奴らが、金メダル取ったから公に認められてるんだから、どこでも滑っていいとか好き勝手な行動する可能性高い。 「金メダルを取った」を免罪符にして道端や公園でやるバカが出てくると懸念してるよ。 3件の返信

129. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:52 

>>121 違反するあの手の奴らの板没収されれば良いのに。 1件の返信

130. 匿名 2021/07/27(火) 01:12:06 

んーやっぱスケボーがオリンピック競技って違和感しかない xsports的な扱いならわかるけど 1件の返信

131. 匿名 2021/07/27(火) 01:12:06 

>>102 競技としての歴史とか、この話題には関係ないと思う  

132. 匿名 2021/07/27(火) 01:12:16 

>>106 プロスケーターだし、オリンピック関係なく海外は大会たくさんありますもんね。

133. 匿名 2021/07/27(火) 01:12:18 

>>89 遅い時間じゃなきゃ小さい子がいたりして危ないからでしょ? やっていい公園でやってるのに時間にまでケチつけるのは中々…

134. 匿名 2021/07/27(火) 01:13:06 

>>17 駐車場で車中泊(OK確認済み)してたら、どきゅん集団がスケボーしに来て怯えた

135. 匿名 2021/07/27(火) 01:13:39 

おっさんおばさんはこんなんやったらすぐ怪我して入院だろ

136. 匿名 2021/07/27(火) 01:13:50 

>>35 私もそう思っていたけれど、調べたら、 靴、板の消費量がすごいらしいですよ。 なので、お金がある程度ないと出来ないスポーツみたいです。 学力も、スポーツもお金がないと大成しずらいんだなと思いました。

137. 匿名 2021/07/27(火) 01:13:52 

>>125 そういえば、今は出てるの大学生くらいの人ばかりだよね  調べたら高飛び込み?以外は年齢制限ないようだけど、水泳だとそのくらいの年齢が一番良いのかもね

138. 匿名 2021/07/27(火) 01:14:05 

>>47 そういう人達ってこの人とイメージが被る 1件の返信

139. 匿名 2021/07/27(火) 01:14:12 

>>17 真似して始めた本人が大怪我したり、周りの人が巻き込まれたりしそう。

140. 匿名 2021/07/27(火) 01:14:15 

>>129 堀米選手は、学校帰りに練習行くために持参するのを許可されても、禁止されてたから学校では絶対のらなかったらしいね。規則破らなかった理由は絶対に没収されたくないからだって。大切にしてたんだね。

141. 匿名 2021/07/27(火) 01:14:49 

みんな今はオリンピックハイで スケボーべた褒めガル民が多いけど 終わって熱も冷めたら街中のスケボー人口増加にイラついてるとしか思えない(笑) 1件の返信

142. 匿名 2021/07/27(火) 01:15:00 

精神面でも有利だよね 子供の頃なんて怖いものないもん なんだかわからないけどやってみたらできた、みたいなことが通用しちゃう

143. 匿名 2021/07/27(火) 01:15:52 

>>130 スノボは?否定したらキリがないよ。スポーツなんて歴史からみたら遊びから始まったりそれぞれ色んな始まり方があるし。スケートは遊びやカルチャーから、それをどうやってスポーツまで押し上げるかじゃないかな。今もスポーツだけど、そうは思わない人もたくさんいるだろうし。

144. 匿名 2021/07/27(火) 01:16:50 

まぁスケボーは素人なら金なくても遊べるし、やりたい人は既にやってるんじゃない? たまーに男の子が人の少ない場所で練習してるの見るもん

145. 匿名 2021/07/27(火) 01:17:49 

>>7 オリンピック自体は年齢制限ないけど、種目によっては年齢制限有り じゃなかったっけ?

146. 匿名 2021/07/27(火) 01:18:32 

>>22 あの人楽しそうだったよね

147. 匿名 2021/07/27(火) 01:18:36 

>>141 今現在もイラついてるよ。 近所の公園、スケーターが結構集まるところで傷だらけだしうるさいもん。選手たちは素晴らしいけどそれとこれとは別。練習場増えるといいね

148. 匿名 2021/07/27(火) 01:18:38 

リップスティックやってる子どもよくいるよね

149. 匿名 2021/07/27(火) 01:18:48 

次回の2024年のパリ五輪でも種目に入ってるの? 1件の返信

150. 匿名 2021/07/27(火) 01:20:11 

パリは代わりにブレイクダンス

151. 匿名 2021/07/27(火) 01:20:43 

>>124 昔、水泳で、悔しい〜!金が良かった〜!って言ってた人いたなぁ。 それも見てて気持ちよかったけどね。 内面から出てくる、精一杯力を出し切りました!が見えると気持ちいい!

152. 匿名 2021/07/27(火) 01:21:11 

>>7 IOCは年齢制限設けてないけど競技ごとに決まってる スケボーは制限なくて今大会最年少の12歳が出てる ちなみに卓球でも12歳の選手が出てる 1件の返信

153. 匿名 2021/07/27(火) 01:21:24 

街でやる奴らが印象悪すぎるのよ。親も含めてこっぴどく怒られても次の日に平気でやらせたりしてるし。

154. 匿名 2021/07/27(火) 01:21:58 

この3人ヘルメット被っていて可愛いかった

155. 匿名 2021/07/27(火) 01:22:03 

日本での競技人口そこまで増える気がしないけどね。親が経験者とかでない限り、積極的に子どもにやらせようとは思わないだろうし。まして女の子には。 友達の影響とかで興味持ち始めるのも中学ぐらい?もうピークギリギリだし。そもそも練習したり、習える場所も少ないよね。

156. 匿名 2021/07/27(火) 01:22:48 

>>88 本当にラッパーが正解なの?こんな子供がもうそんなの聴いてるんだ。 3件の返信

157. 匿名 2021/07/27(火) 01:22:59 

>>152 競技ごとじゃなくて、IOC全体で年齢を決めたらいいのに。15歳以上とか。 1件の返信

158. 匿名 2021/07/27(火) 01:24:06 

>>28 私は10歳で始めて、背中に傷が残る位の怪我をしてから怖くなって、やめてしまった。 あれはもっと幼い内から始めて、アドレナリンがんがん出して怖さを楽しさに変えられる人しか続けられないと思う。

159. 匿名 2021/07/27(火) 01:24:56 

>>19 と書いてあったよ

160. 匿名 2021/07/27(火) 01:26:14 

ちゃんとした練習場があるなら、 どんどんスポーツとしてやってもらいたい。 公共の建物の階段の手すりなどがボロボロになったり、夜間の騒音とかは迷惑になるからやめてほしいな。 1件の返信

161. 匿名 2021/07/27(火) 01:26:24 

受け身とるのが上手いの?擦り傷程度は何度か見たけど一度転倒したら再起不能なくらいに見えるのにみんな平気で起き上がるの不思議だったー。

162. 匿名 2021/07/27(火) 01:26:29 

これを機にドライバー側が可哀想な事故増えそう。

163. 匿名 2021/07/27(火) 01:30:06 

努力もいっぱいしただろうし、とても凄い事だと思うけど 13歳ぐらいでメダルを取ってしまうと、これから何処に行ってもメダルの事で注目されるだろうし プライベートを追われたり、その後に来てしまうかもしれないスランプがあった時や 世間の注目の重圧とかを若くして背負ってしまわないか少し心配になってしまう

164. 匿名 2021/07/27(火) 01:32:39 

>>97 予選から決勝まで割と長いから、夏だと夜にしない限り何時にしても暑そう

165. 匿名 2021/07/27(火) 01:33:07 

>>48 フィギュアスケートはまだ芸術点があるから

166. 匿名 2021/07/27(火) 01:33:47 

>>35 男子の競技の時に 練習でスニーカーが3日でだめになるって言ってた。 お金かかると思う。

167. 匿名 2021/07/27(火) 01:34:20 

>>1 テニスと真逆 テニスは大坂なおみみたいにがっしりしてて動けるのが有利 伊達公子がテニスを体重で階級作れとか言ってた

168. 匿名 2021/07/27(火) 01:34:46 

>>43 スケボーは年齢制限がないらしい。 海外選手は12歳の選手が出てるらしい。 1件の返信

169. 匿名 2021/07/27(火) 01:34:52 

でもそれ言って年齢制限設けると出来る技や見せる技も完成度も限られちゃうと思うんだよね。 点を入れて稼ぐスポーツと違ってスケボーはそこが見せ場だと思うから仕方ないんじゃないかなと思う。

170. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:07 

近所の公園にスケボーの練習コーナーできるってなったら反対しちゃうかも。そういう子たちの溜まり場になりそうで‥

171. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:21 

>>22 転んでもめっちゃ笑顔でなんか癒された ザ・アメリカ人!って感じの子だったな〜 ちなみに昔はすごく痩せてたみたい こっちも愛嬌MAXでどっちも可愛いけど! 1件の返信

172. 匿名 2021/07/27(火) 01:36:05 

>>10 小柄が良しだから日本人が強い 長身有利だとテニスみたいにスゴいハンデになり大坂みたいなハーフに頼る羽目になる 1件の返信

173. 匿名 2021/07/27(火) 01:36:06 

念願の金メダル!!!とかがなくなりそうな競技だよね。 ピークが若くして終わってしまうから。 初出場、金メダル!が当たり前の競技になりそう

174. 匿名 2021/07/27(火) 01:36:24 

日本では競技人口が少ないからこういう話題になるだけで、アメリカとかからしたらそんなのヘイヘーイって返事が返ってきそうな気もする

175. 匿名 2021/07/27(火) 01:38:27 

アメリカの方が歴史が古いし発祥の地だよ

176. 匿名 2021/07/27(火) 01:39:08 

>>160 近所の高速道路の高架下に練習場があって小学校低学年のキッズ達が日々練習してる(^^) 1件の返信

177. 匿名 2021/07/27(火) 01:39:19 

>>41 競技終わった後に西矢選手を始め他の国の選手に握手したりハグしに行ったりしてて13歳ながらに人間性がすごいなあと思った!

178. 匿名 2021/07/27(火) 01:39:35 

>>168 スケボー開心那選手は12歳で日本の選手だよ

179. 匿名 2021/07/27(火) 01:41:36 

>>24 やり始める年齢のことでしょ

180. 匿名 2021/07/27(火) 01:41:50 

簡単そうだよね体操なんかと比べると。 体操はトップまで10年かかりそうだけどこれは4年ぐらいでいけそう。 2件の返信

181. 匿名 2021/07/27(火) 01:45:11 

>>98 えっ!瀬尻さんまだ24歳なのに勿体無い 瀬尻さん今は何の仕事してるんだろう?解説は今回が初めてらしいけど 1件の返信

182. 匿名 2021/07/27(火) 01:47:16 

>>109 正直、オリンピックに出てる選手たちとそのへんで傍若無人にスケボーしてる人たちでは同じスポーツをしてるようにすら見えない。 1件の返信

183. 匿名 2021/07/27(火) 01:47:38 

>>1 今後年齢制限出てきそうだね

184. 匿名 2021/07/27(火) 01:47:54 

>>180 まず板のってみて。

185. 匿名 2021/07/27(火) 01:48:02 

>>180 オリンピックの競技に簡単なものなんかないだろ

186. 匿名 2021/07/27(火) 01:51:09 

>>40 今回のオリンピックで勘違い野郎がいくら頑張っても年齢的にアウトってわかったんじゃない? 増えて欲しいのは年齢一桁の子たちだってことに

187. 匿名 2021/07/27(火) 01:51:31 

>>17 本当そう思う 春休み頃に近所で夜中にスケボーしてる子供たちがいてマジで迷惑だった あの音すごいうるさいんだよ スケボーが流行っても、こういう迷惑なやつは増えないでほしい

188. 匿名 2021/07/27(火) 01:53:43 

>>103 別にいいじゃん。年齢制限でトリノで真央ちゃんが出れずに、荒川さんが優勝したのとかみると、別に強い子が出ればいいよって思う

189. 匿名 2021/07/27(火) 01:56:16 

>>149 入ってる

190. 匿名 2021/07/27(火) 01:57:22 

>>156 ストリート競技って音楽かかることがほとんどだからヒップホップは身近なんじゃない?

191. 匿名 2021/07/27(火) 01:59:48 

>>86 強いロシアは尊敬するけど人間を完全に使い捨て部品化してる姿勢は恐ろしさしかない

192. 匿名 2021/07/27(火) 02:00:23 

>>181 瀬尻さんはプロだよ〜

193. 匿名 2021/07/27(火) 02:00:55 

>>57 年頃のスケボー選手の女の子がアライグマの話でそんなに盛り上がる?と疑問だったけど、こういう方がいらっしゃるのね。納得だわ。 特定外来生物アライグマの食害がーとか、アニメの功罪がーとか、スターリングがーとか話してたらそれはそれでイヤだw 1件の返信

194. 匿名 2021/07/27(火) 02:00:55 

>>1 日本人ばかり勝ったらアメリカや外国が面白くなくてオリンピック種目から消えちゃわないかな? 1件の返信

195. 匿名 2021/07/27(火) 02:01:42 

陸上が始まれば海外勢に一気にメダル数抜かれるんだよなこれが

196. 匿名 2021/07/27(火) 02:02:53 

>>1 スケートボードは歴史が浅いとか競技人口少ないとかほざいてる人いるけどテコンドーより歴史が長いスポーツだよ。 スケートボードの歴史:1940年~ テコンドーの歴史:1955年~ ソフトボールの歴史:1887年~ 空手の劣化版のテコンドーがオリンピックの正式種目になっているのに遥かに歴史が古いソフトボールが今大会のみ復活とかあり得ない。どうせ韓国のテコンドー協会があの手この手でIOCにねじ込んだんでしょ。 1件の返信

197. 匿名 2021/07/27(火) 02:06:13 

>>17 それこそ老朽化で使われなくなった昭和時代のスポーツセンターを建て替えて、若者向けで安価に使えるスケボー場をいくつか造ってほしい 充実した施設がいくつも建てられたらそこそこの数がそっちへ流れるかもしれないし

198. 匿名 2021/07/27(火) 02:08:07 

>>182 素人からみたら、スケボーはスケボーだよ。おんなじ。

199. 匿名 2021/07/27(火) 02:08:09 

>>194 消えるか欧米に有利なルールに改定されるよねw セコすぎw

200. 匿名 2021/07/27(火) 02:08:19 

1人ポーザーがいる

201. 匿名 2021/07/27(火) 02:10:30 

中学生の時にスケボーやってたけど、怪我多過ぎて辞めた。 ボードから落ちて足挫いただけで骨折とかだし。 今回のオリンピック日本選手が複数メダルは凄いけど、相当怖いもの知らずで怪我しても耐えられるメンタルが本人と家族にないと無理だと思うから、競技人口はそれほど増えないんじゃないかな。

202. 匿名 2021/07/27(火) 02:12:21 

今回初めてオリンピックの種目に選ばれたスケートボードって、例えるなら初めて種目に選ばれたときのフィギュアスケートみたいな感じなのかな? どんどんフィギュアが進化してきたみたいに、スケボーも20年くらい経ったら今じゃ信じられないくらいの超絶技巧技でみんなゴン攻めしてきてたりして。 瀬尻の兄貴が言うには技は無限だそうだから、今後どう発展していくか楽しみ。 1件の返信

203. 匿名 2021/07/27(火) 02:18:13 

>>128 それはシンプルなバカでしょ。 金メダル関係ない。 1件の返信

204. 匿名 2021/07/27(火) 02:18:24 

>>171 近藤春菜が絡んできそうと思って見てた

205. 匿名 2021/07/27(火) 02:19:04 

>>58 スポーツとして確立するなら一般人と接触する可能性のある場所は選ばないほうが絶対いい

206. 匿名 2021/07/27(火) 02:19:15 

スケートボード練習場 東京都34ヶ所 大阪府26ヶ所 神奈川県22ヶ所 愛知県18ヶ所 その他の都市:10ヶ所以下 大都市に練習場が集中しているが中心部ではなく郊外にあるので練習場に行かずに近場のビルや公園でスケボをやるバカがいる。ただし、オリンピックを目指すような人はきちんと練習場に行ってやってるので一括りにするのは失礼極まりない。 1件の返信

207. 匿名 2021/07/27(火) 02:20:20 

>>83 堀米選手は3日に一足履き潰すくらい練習したって聞いた。 ヒラキの靴って訳にはいかないだろうから、庶民には厳しい話だわ。

208. 匿名 2021/07/27(火) 02:25:00 

>>59 そうなのか〜。 私は男女とも決勝だけ見てたニワカだけど イメージよりみんな爽やかでちゃんとしてて怖くないなぁって思ってた。 特に西矢選手と中山選手なんか、控えめにキャッキャしてて、かわいらしかったよ。

209. 匿名 2021/07/27(火) 02:26:50 

>>64 同じ高さの手すりに飛び乗るのも、身長が30cm違えばそりゃ全然違った高さに感じるはずだよね。 小さくて軽いと跳びやすいだろうけど、すごーく高く跳ばないといけない。

210. 匿名 2021/07/27(火) 02:26:55 

今回の場所記念に残せばいいのになあ 男女共に金はすごい

211. 匿名 2021/07/27(火) 02:27:10 

スケートボードがオリンピック種目になった経緯を調べたんだけど IOCからの要請だったんだってね 日本がやりたがっているっていうていで申請したようだけど 譲歩して、ストリートとインラインスケートと ローラーマラソンをやるつもりでいたら、インラインとローラーマラソンはなくて ストリートとパークまでやることになったって 多分、日本的には新たな設備を造るつもりはなくて 既存の施設でできるインラインくらいならやってもいいよって感じだったんだろう オリンピック種目になったから仕方なしに設備を造ったけど 普及されても困るっていうのが本音だったと思うけどね 野良スケーターが公園とかでコンクリートを削るのが目に見えてるもの オリンピック招致の頃にはなかった競技なのに、 新しい種目だからって施設を作れっていうのはIOCの横暴だと思う

212. 匿名 2021/07/27(火) 02:29:24 

そのうちBMX? 自転車も競技になるのかな? 1件の返信

213. 匿名 2021/07/27(火) 02:30:48 

>>97 アメリカの放送時間に合わせてだよ

214. 匿名 2021/07/27(火) 02:34:04 

>>202 初めて種目に選ばれたときのフィギュアスケートって オリンピックのフィギュアスケートって戦前からあるし その頃からジャンプもしてたよ どっちかって言うと、里谷多恵が金メダルを取ったときのモーグルを彷彿させる

215. 匿名 2021/07/27(火) 02:37:07 

>>35 靴やスケートボードの消費のスパンは早いんじゃないの? すぐ靴は駄目になるって前にテレビで見たよ! あとスケートパークに行ったり近くに練習場所合宿なかったら遠征費もかかると思うよ! なんでもスポーツは上を目指そうと思うとお金は かかるよ

216. 匿名 2021/07/27(火) 02:50:56 

>>157 どんな理由で15歳以上って言ってるの? 若い人が出たら駄目なの? 1件の返信

217. 匿名 2021/07/27(火) 02:57:57 

>>17 こんなのがあったしね… 3件の返信

218. 匿名 2021/07/27(火) 03:00:06 

>>24 バレリーナは体脂肪なんてつけないよ アスリートはみんなそうですよ

219. 匿名 2021/07/27(火) 03:08:29 

>>58 みなとみらいのど真ん中っていうのかなパシフィコ前とか道路で遊んでるやつらいて凄く迷惑なんだよ、我が物顔で堂々と滑ってる キチンと専用の場所や認められたとこで滑るのは全く問題ない 1件の返信

220. 匿名 2021/07/27(火) 03:44:00 

ほんと、東京オリンピックが無事に開催されてよかったよ。

221. 匿名 2021/07/27(火) 04:02:32 

>>15 私も42歳です…😭

222. 匿名 2021/07/27(火) 04:19:29 

>>51 私が先生なら、テレビで活躍をみて涙が出ました。あなたは日本の誇りです。って書くわ。

223. 匿名 2021/07/27(火) 04:20:51 

>>128 札幌ですが、街の中心部の大通公園でやっている人たちよく見ます。 あと、人の少ない時間帯でしたが、お店とかある地下街の通路を4、5人でスケートボードですごいスピードで滑っていくのも何回か見たことあります。(うち1回は地下鉄の駅員さんに見つかって、コラー!って追いかけられてました) 大通公園はたぶん夜だけとかで人の少ない時間帯を選んでやっているようで、邪魔になっているわけではないみたいなので、まあいいのかなとは思うんですが(公園の規則がどうなっているのかはわかりませんが)、地下街爆走とかはやめてほしいです。 地下街に響いて、ゴロゴロすんごい音響いてて何かこわかったし、最初に見た時はほんとびっくりしました。

224. 匿名 2021/07/27(火) 04:33:33 

>>28 うちの旦那は鎖骨骨折 そのあと大腿骨骨折して懲りたよ ちゃんとパークでやっていての怪我 バランス崩したらあっという間

225. 匿名 2021/07/27(火) 04:34:08 

>>14 3年後でもまだ16歳 頑張って欲しい でも若手もどんどん出てくるんだろうな

226. 匿名 2021/07/27(火) 04:40:56 

マスクから髭が出てるように見えたわ

227. 匿名 2021/07/27(火) 04:47:50 

アラフィフですが、私もスケートボードちょっとやってみたいなって思ってしまった。 技とかはいいんだけど、普通に滑ってみたい。アメリカの高校生がスケボーで通学したりするのに憧れてたし。 子供の頃、ローラースケート場にたまに連れて行ってもらっていて結構好きだったよ。 でもボードの方が難しそうですね。ただ滑るだけでも。 しかも万一骨折したら、職場の人にメッチャ恥ずかしいですね。 2件の返信

228. 匿名 2021/07/27(火) 04:49:52 

>>58 だから本気の人は渡米する

229. 匿名 2021/07/27(火) 04:51:53 

>>11 うちらに喧嘩打ってるでしょ。3人足してもガル民より若いですよ〜って。なんかムカつく表現。 1件の返信

230. 匿名 2021/07/27(火) 04:54:02 

>>227 補助輪なしで自転車乗ればイケるっすよ。 タイヤは4本あるんっすから。

231. 匿名 2021/07/27(火) 04:57:36 

うちの旦那スケボーやる。アラフィフで昔ほどはやってないけど、15年前くらいに、やれるとこないからって家にランプまで作った。 日本じゃスケボーは狭い世界だから男子の方の選手の師匠たちとは交流今もあるし、自宅ランプ無料開放してて、その子たち来たこともあるし、同年代の子たちも来る。 でも、ほとんどの子が中学に行くと部活が強制でスケボーする時間なくなり、学校で他のスポーツしてれば部活動免除になる学校でもスケボーはスポーツと認められず、みんな来なくなってやめてくか、大人になって選手になっても生活出来ないから、結局遊び程度で続ける感じ。 今回選ばれた子たちは、海外に行き、親が熱心で協力的な人たちだった。 年齢からの身体的な部分もあると思うけど、環境的な部分もあると思う。

232. 匿名 2021/07/27(火) 04:59:51 

うちの地元は専用のスケボー場作ったよ。かなり大規模なやつで、普通の公園の一角だから無料だと思う。子どもたちが遊ぶ遊具とは離れてるし、ルールを守って練習してくれて、そこからいい選手が育ったらいいなと思う。 1件の返信

233. 匿名 2021/07/27(火) 05:01:01 

>>14 でも4位のアメリカの選手は34歳というねw 大きな故障をしなければ長く続けられるのかも

234. 匿名 2021/07/27(火) 05:01:50 

>>3 まだスケボがオリンピック競技になってるの 知らない人が多いからね

235. 匿名 2021/07/27(火) 05:02:33 

>>212 なってるよね

236. 匿名 2021/07/27(火) 05:04:25 

ちなみに日本代表3人の年齢を足しても 13+16+19=48歳で 彼女らのお母さん位の年齢でしかやい

237. 匿名 2021/07/27(火) 05:05:00 

>>77 あれは無知な人が言ってる。 手すりって言わないし、本当に手すりの高さに乗れる人って日本じゃ今回の選手達含め数名よ。 レールって言うんだよ。 高さ見ると分かるけど、あの高さの手すりって低すぎるでしょ。 3件の返信

238. 匿名 2021/07/27(火) 05:11:46 

>>203 シンプルなバカはもちろん、そうでない人、特に躾ができない親のガキが我が物顔でやりそう。 注意したらメダルを取ったスポーツだとか戯言ぬかすのが想像できる。

239. 匿名 2021/07/27(火) 05:12:00 

>>128 滑れるパークが日本は少ないからね。 私もやったことあるけど、そんな簡単に出来ないから増えないと思うよ。 乗って止まるだけでも難しくて、運動神経には自身あったけど無理だった。 それに、日本はアスファルトが多いから滑りずらい。 欧米のようにコンクリートじゃないとストリートはかなり上手い人しかやれないよ。

240. 匿名 2021/07/27(火) 05:24:37 

>>3 日本ではあれだけど、米国とか競技人口クソおおいよ 2件の返信

241. 匿名 2021/07/27(火) 05:28:42 

>>40 絶賛されてるから言いづらいけど、解説の瀬尻さん?のTPO弁えない言葉遣いもあって、トップレベルでもちょっと常識はないんだなと思った 人柄がどうとかは知らん

242. 匿名 2021/07/27(火) 05:32:48 

アラサーですが趣味でやってる。 見てると簡単そうに見えるけど、めちゃくちゃ難しい。スノボがきっかけで始めたけど、スノボより全然難しい。板蹴り上げるオーリーだけで3年もかかった。確かに若い子のが覚えるの早いと思う。 柔軟性なのか?体幹なのか?とりあえず、私は下半身だけ外人さんみたいに尻プリ足ムキムキになった。 その辺に増えるの心配してる人いるけど、乗るだけで難しくてすぐ挫折するよ。Jボードみたいにすぐ出来ないし、かなり筋力使うもん。 1件の返信

243. 匿名 2021/07/27(火) 05:51:28 

>>47 こういうことこそメダリストからひとこと言ってほしいな ちゃんと許可されたパークで練習しましょうって

244. 匿名 2021/07/27(火) 05:55:43 

>>206 コロナ前までアメリカに住んでました。 学校の授業というか日本でいう体育的なのにスケートボードがありましたし、パークも沢山あり、無料や公共のとこも。路上や公園など禁止のとこには禁止と分かる表示がありました。やってる人が多いからこそのことと思います。スケートボードでプロになれば余裕な生活が出来るくらいです。日本では無理でしょうね。場所も金銭面でも。今回オリンピック競技になってメダルを取っても、日本では他の流行らないスポーツの位置同様で、本気でやる子はみんなアメリカに行くと思います。

245. 匿名 2021/07/27(火) 05:58:24 

素晴らしい希望の若き選手達 つくづく自分が老いた事を感じる 名前と顔が一致する選手達は今回は残念な結果の方が多く、一時代終わった感を噛み締めて若きスター達を眺めています。

246. 匿名 2021/07/27(火) 05:59:25 

>>17 もう近所の公園にいるよ スケボ禁止って書いてあるのにだ 私なんかはいいけど小さい子がいると かなり危険 1件の返信

247. 匿名 2021/07/27(火) 06:01:04 

スケボーもそうだし、これをきっかけに卓球や柔道を 子どもに始めさせる親が湧いてくる予感

248. 匿名 2021/07/27(火) 06:01:14 

>>15 私は43です😅 3歳の子供がいますが、10年後にオリンピックで金をとるなんて想像もつかない。親御さんも本当に嬉しいでしょうね!おめでとうございます!

249. 匿名 2021/07/27(火) 06:02:33 

オリンピック見てたけど、スロープみたいなところを滑って転んで…って 本大会であれなら普段の練習でどんだけ転倒してるんだろうと思ってしまった。すっっごい痛そうだよね💦

250. 匿名 2021/07/27(火) 06:05:18 

小さいって言うけど金メダル取った子は160cmだったよね? 13歳で160cmはめっちゃ大柄じゃん

251. 匿名 2021/07/27(火) 06:07:08 

地面から目線が離れるほど難しそうだからちびっ子に向いてるんじゃないかな?

252. 匿名 2021/07/27(火) 06:07:51 

>>237 TVでワイドショーかなんかでミヤネ屋だったかな?手すりって言ってたね 膝上くらいの手すりってないね

253. 匿名 2021/07/27(火) 06:11:59 

>>176 デッドスペースのいい使い方だね 高速道路の下ならスケボーのガラガラ音もかき消されそうだし 子供たちは耳栓とかして聴力守らなきゃ耳がやばそうだけど転んだ時に耳栓入ってると危ないね 耳まで守られるヘルメットがあるといいね

254. 匿名 2021/07/27(火) 06:14:49 

こういう怪我が多いスポーツの選手は鎮痛剤のヤク中になる。 全員ヘルメットが必須ならまだスポーツっぽいけどな。

255. 匿名 2021/07/27(火) 06:17:48 

アメリカから日本に野球が広まったように、日本にもいろんなスポーツ広がって時代の変化を感じるわ。 学校の部活も限定されずに、子供の意思で好きなスポーツが出来て伸ばせるようになればいいのにな。 日本で出来ないからみんな海外に行ってるけど、行けるのは一握りの子だけ。行けない子は才能あっても埋もれてくしかない。

256. 匿名 2021/07/27(火) 06:18:56 

>>219 わかる でもあの辺りは桜木町の高架下の落書きを文化だと言ってしまう土地柄なので… いっそのこと専用パーク作ればいいのにね

257. 匿名 2021/07/27(火) 06:21:16 

>>6 骨折しまくるらしいねw 危険なほど格好いいらしいから怪我は絶えないだろうなあ

258. 匿名 2021/07/27(火) 06:22:03 

>>217 これが増えそうなのが1番怖い

259. 匿名 2021/07/27(火) 06:22:23 

>>10 夏休みの思い出レベルなのか?! 地元の大会に出たのと金メダリストが同等で草

260. 匿名 2021/07/27(火) 06:23:28 

>>240 まぁ、だから米国の人達がスケボーがオリンピック競技だって知ってる人が増えればとても日本なんか勝てないよ 6件の返信

261. 匿名 2021/07/27(火) 06:26:12 

>>216 世界の学校事情はよくわからんが開催時期が10月とかだったら義務教育優先だから小学生とか中学生は出たらアカンやろ 1件の返信

262. 匿名 2021/07/27(火) 06:26:17 

低年齢てか、本気でやってる人が低年齢なだけな気がするけど。しかもみんな海外に行ったとかじゃん。 大人になって仕事しながらなんて出来ないよ。 ちょうど理解ある親が現れはじめた子たちじゃない?

263. 匿名 2021/07/27(火) 06:29:53 

>>26 ニコニコしてて可愛かったよ!

264. 匿名 2021/07/27(火) 06:31:54 

>>51 ひとこと日記も破壊力抜群のワンパンチw

265. 匿名 2021/07/27(火) 06:39:20 

>>232 うちのとこも市で出来た!県内で唯一のスケボーパーク。無料で子供はヘルメット着用。 出来るまでは路上や公園に居たけど、出来てからは見かけなくなったし、スケボーパークには県外ナンバー多い。きっとやれるとこ少ないからわざわざ県外から来てやってるんだろうなった思って見てた。 1件の返信

266. 匿名 2021/07/27(火) 06:39:37 

>>84 小さいからこそレールの高さをすごく感じるんじゃない? テレビで見てたら大した高さにも見えないし簡単に飛び乗ってるように見えるけど、あの高さの所にボードと自分が上がるのは簡単な事ではないって言ってたよ。 1件の返信

267. 匿名 2021/07/27(火) 06:43:20 

>>217 5才って…これはスケボーうんぬんより親が…

268. 匿名 2021/07/27(火) 06:43:29 

スケボーがオリンピック競技になるなんて。

269. 匿名 2021/07/27(火) 06:44:20 

>>196 ソフトボールと野球は欧州が弱いからだろうね クリケットもイギリスとイギリスの旧植民地でしか人気なくて イギリス以外の欧州では不人気だから五輪競技に採用されないし

270. 匿名 2021/07/27(火) 06:48:39 

>>84 スケボーやったことある?

271. 匿名 2021/07/27(火) 06:53:57 

自分の娘と年変わらない。すごい。 1件の返信

272. 匿名 2021/07/27(火) 06:55:58 

>>217 最近ガルでもこんな長いgif見る。分かりやすくていいね

273. 匿名 2021/07/27(火) 06:57:59 

>>58 「今だけ・金だけ・自分だけ」だね。 メダルのためなら他人の迷惑は知ったことじゃないなんて考えるアスリート不要。

274. 匿名 2021/07/27(火) 07:02:06 

>>261 たられば言ったところで 今開催されてるの7月8月の夏休みだから 勿論宿題はちゃんとやる前提ね

275. 匿名 2021/07/27(火) 07:02:28 

>>11 日本人って年齢を気にするからだと思う

276. 匿名 2021/07/27(火) 07:04:14 

毎日、2時間くらい道路で練習する中1男子もオリンピック目指してるのかな? ずっと、同じアクションを繰り返して練習してる。 ガタッ、ガシャーン、ガタッ、ガシャーン ひかえめにいっても、とてもうるさい 道路もガタガタ オリンピックもとても応援する気持ちにはなれなかったけど、近所迷惑はしないようにと呼びかけてくれてたから、ちょっとでも改善されるといいな

277. 匿名 2021/07/27(火) 07:05:41 

>>84 出場資格改正になると思う。

278. 匿名 2021/07/27(火) 07:07:16 

みんな可愛かった!

279. 匿名 2021/07/27(火) 07:12:25 

フィリピンの子が楽しそうだったし、可愛かった。 最後の日本語で、ありがとー! で感動した。 スケボーって、敵、味方も、みんな楽しく滑って失敗しても楽しそうだし、見てる方も楽しいね。

280. 匿名 2021/07/27(火) 07:15:12 

>>271 自分の娘と比べてどうすんのよ。年齢だけなんて比較の対照にならないよ。

281. 匿名 2021/07/27(火) 07:20:00 

>>24 横 スケボーもスノボーもそうだけど 小さい頃からやってないと、それ用の身体になってないから動きが掴みにくくて怪我しやすいんだよね。 失敗=大怪我だから怖い。出来ない。になるんだよ。 大人になってから始めた趣味でも、出来る人はもちろんたくさん居るよ。 身体作りが大変なだけ。 1件の返信

282. 匿名 2021/07/27(火) 07:20:31 

>>86 リプもポゴリラヤも結婚して幸せそうだし、いいじゃん

283. 匿名 2021/07/27(火) 07:21:34 

>>156 13歳の子がカビ臭い大昔のアニメの話なんかすると思うの? 4件の返信

284. 匿名 2021/07/27(火) 07:21:38 

>>110 ローティーンの日本人が金メダルをとりまくると スキージャンプ、ノルデイック、フィギュアスケートのように 謎ルールが出てきそうだよね。 1件の返信

285. 匿名 2021/07/27(火) 07:23:02 

>>10 そもそも、世界大会とか出まくってるんだけど

286. 匿名 2021/07/27(火) 07:23:42 

これで街中でスケボーが流行るのかなぁ?イヤだな。 2件の返信

287. 匿名 2021/07/27(火) 07:24:28 

>>156 親が聴いてたら聴く機会多いし、今って洋楽、ラップを聴くとイキってるイメージってあまりないと思うんだよね。 1件の返信

288. 匿名 2021/07/27(火) 07:24:44 

>>35 堀米選手は3日で靴交換してるって言ってたし、プロ目指すならそんなに甘くないよおばさん

289. 匿名 2021/07/27(火) 07:25:31 

見てたけどメダル取った2人失敗しても受け身うまかったよね。それも練習したんだろうね ずっと笑顔でやってたのが本当に可愛かった

290. 匿名 2021/07/27(火) 07:26:08 

>>284 そのルールで困るのは子供搾取したい親とロリコンだけだから。

291. 匿名 2021/07/27(火) 07:26:39 

>>40 がるちゃん民と民度同じやん

292. 匿名 2021/07/27(火) 07:27:09 

実況の人が「真夏の大冒険!」的なこと言ってたのが可愛かった。 1件の返信

293. 匿名 2021/07/27(火) 07:28:03 

>>59 今は練習場所増えてるからね 今回でまた増えるんじゃない?

294. 匿名 2021/07/27(火) 07:28:17 

>>62 あってたやんか 1件の返信

295. 匿名 2021/07/27(火) 07:28:43 

>>86 ロシアはバレエ、新体操、モデルも若くて綺麗な10代のみで潔く使い捨て。今しか活躍出来ない、帰国したら引退だと知ってるからコレクションのハイシーズンでも沢山ジャンクフード食べてた、て杏ちゃんが言ってた気がする。 1件の返信

296. 匿名 2021/07/27(火) 07:29:01 

13歳なんて男に夢中になる年なのに凄いね 1件の返信

297. 匿名 2021/07/27(火) 07:29:09 

スケボー危ないから、アメリカのようにどこでも滑るってのは無理。 スケボーはスケボーパークで滑るのが一番。

298. 匿名 2021/07/27(火) 07:29:21 

>>286 警察が忙しくなるだけで流行りはしないでしょ。

299. 匿名 2021/07/27(火) 07:29:40 

>>292 子供扱いするな、と思ってしまった。みんな親御さん目線なんだろうね。

300. 匿名 2021/07/27(火) 07:30:24 

>>296 アナタとは違うよ、一緒にしないで。

301. 匿名 2021/07/27(火) 07:32:03 

>>1 今度は年齢足してキターw さすが東スポの発想、東スポの記事だわ オッさん、おばさんが競技してないのは他の国もだし、20代後半や30代で引退するスポーツ選手なんかもゴロゴロいるけどね 30代後半や40代くらいで残ってるのは、競技記録を作るくらいレジェンド級のアスリートじゃないと生き残れない世界なんだから サッカー選手のカズだって試合は残り10分に出るか否かだし、その年代はカズ以外現役辞めてるしね

302. 匿名 2021/07/27(火) 07:34:17 

>>287確かに 普通にうちの中学生の 親戚の女の子も 洋楽ヒップホップ聞いてるわ 別に派手でもない真面目な感じの子

303. 匿名 2021/07/27(火) 07:40:12 

>>6 擦り傷とか血が出てんのにさらっとぬぐって競技続けてるよね。 あまりにもけろっとしてるから、うちの娘が 「全然痛くなさそう」とか言ってた。 「痛くないわけないよ、我慢してるだけだよ」と伝えたけど 釈然としない感じだった。 1件の返信

304. 匿名 2021/07/27(火) 07:40:21 

今はランとトリックの7回の内 点数が高い3回を合計してるけど ラン×1、トリック×2みたいに ルール改正されそう 1件の返信

305. 匿名 2021/07/27(火) 07:41:23 

話題になってたラスカルの話 やっぱりアライグマのラスカルだったんだね 可愛いな  2件の返信

306. 匿名 2021/07/27(火) 07:42:47 

越後獅子の世界だと思っている。 小さな方が動きが良いし、小回りも利くし、変に知恵がついてないから怖いものない。

307. 匿名 2021/07/27(火) 07:48:20 

>>286 キックスケーターみたいに乗れないよ。 見てる想像以上に難しくて、普通に滑るだけでもコントロール大変だからそんなに増えないよ。

308. 匿名 2021/07/27(火) 07:51:19 

>>102 歴史的にもそうやんw 金メダル争って暴漢事件起きたのに蓋を開ければ全く関係ない若い選手とか有名すぎる。

309. 匿名 2021/07/27(火) 07:51:31 

>>281 知り合いの人が40過ぎてスケボーやろうとして開始1分ぐらいで転んで開放骨折して入院してたよ。 私が救急車呼んだ。 子供の頃からずっとやってて40過ぎた人はいいけど、40過ぎていきなりやるスポーツじゃないなと実感したよ。 4件の返信

310. 匿名 2021/07/27(火) 07:51:45 

今めざましに出てるけど、大人の求める子供を強要してて可哀想。これからマスコミに振り回されてこんな事ばかり求められるんだろうな。しゃべくりとか出ておじさん芸人に無理矢理絡まれたり、想像するだけで気の毒になる。

311. 匿名 2021/07/27(火) 07:51:45 

>>304 最後の方みんな疲れてきてしまうもんね 暑さもあったかもだけど。

312. 匿名 2021/07/27(火) 07:52:08 

>>305 ほんとかわいい。 なんか、ほっとした。 インタビューみてると、やっぱり子供だなって感じだよね。

313. 匿名 2021/07/27(火) 07:52:17 

>>309 これだから年寄りは…

314. 匿名 2021/07/27(火) 07:52:31 

君じゃないよと言われてたけど君だったよw 1件の返信

315. 匿名 2021/07/27(火) 07:54:44 

>>303 スケボーやりたい息子に、YouTubeを参考にしながら、こうやるんじゃない?と伝えたくて、私が少し板のったらステーン!と転けたことあるけど、それだけでもめちゃめちゃ痛かった。 あんな勢いよく飛んで転けたら、転びかた下手だと骨折るよね。

316. 匿名 2021/07/27(火) 07:55:35 

>>305 ラッパーじゃなくて、まじでアライグマのほうなの?! 1件の返信

317. 匿名 2021/07/27(火) 07:56:22 

>>316 めざましでさっき本人達が言ってた 3件の返信

318. 匿名 2021/07/27(火) 07:56:48 

>>58 あなたが自分の家の前の道路で毎日ガシャガシャスケボーやられたり、通勤通学経路でスケボーやってる人と接触したり、普通に道路を車で走ってたらスケボーで突然猛スピードで飛び出してきた子どもと接触して交通事故起こす羽目になっても「将来のメダリストのためだから仕方ないよね!」って言えるなら大したもんだね

319. 匿名 2021/07/27(火) 07:57:34 

>>317 そうなんだ! 可愛すぎるねー!

320. 匿名 2021/07/27(火) 07:58:24 

>>12 アライグマの方だって言ってたよ YouTubeで主題歌聴いてるって

321. 匿名 2021/07/27(火) 07:58:26 

あらいぐまラスカルだったんだw カワイイね

322. 匿名 2021/07/27(火) 08:01:53 

>>12 朝のテレビ出演時に、アライグマラスカルの歌を銅メダルの中山ふうな選手が聴いてたって話してましたよ。

323. 匿名 2021/07/27(火) 08:02:31 

めざましに出てたけど、中山選手ちょっとテンション低かったね いつもあんななのかな?

324. 匿名 2021/07/27(火) 08:03:24 

家の近くの道路(道幅狭くて交通量は比較的少ないけど普通に人も車も通る公道)に勝手にどっかから持ってきたカラーコーン立てて通行止めっぽくしてスケボーやってる輩がいるのを見て以来あんまりいい印象ないけど、これをきっかけにちゃんとスケボーを練習できる場所が増えて安全に楽しめる環境が整い、あの手のルール無視の野良スケーターが減ればいいなと期待している。

325. 匿名 2021/07/27(火) 08:04:34 

>>84 別にいいじゃん。

326. 匿名 2021/07/27(火) 08:05:35 

>>237 TVで手すりって言ってて、えっ?ってなった。 そりゃストリートって言うし、元々街の中の手すりが元だけど、 スケボーやってる人はパークで手すりなんて言わない。高さ10㎝のレールから、1メールのレールもあるけど、手すりとは言わない。手すりとして設置してないもん。スケボーで滑ってトリックする場所として設置してるから。

327. 匿名 2021/07/27(火) 08:07:05 

こんなん子供が有利に決まってるじゃんてやっぱりみんな思ってるのね

328. 匿名 2021/07/27(火) 08:07:28 

>>246 うちの近所の公園でも禁止の看板の前でやってる子たちがいる 中学生~高校生くらいの子たちかな? 人が通ると、ちょっとかっこつけてる感じが青春ですねって思うけど、なんてったってあの音がしんどい

329. 匿名 2021/07/27(火) 08:08:00 

アライグマラスカルの歌やん ラッパーじゃない

330. 匿名 2021/07/27(火) 08:10:10 

>>72 確かに若い子はオリンピック観てない テレビ自体観てない

331. 匿名 2021/07/27(火) 08:10:40 

今の子もアライグマ観るの? なんか嬉しい。可愛すぎる。

332. 匿名 2021/07/27(火) 08:11:52 

勉強ちゃんとするなら競技年齢低くてもいいけどね 今井メロみたいにならないように

333. 匿名 2021/07/27(火) 08:12:06 

中山って子めちゃくちゃ緊張してるね

334. 匿名 2021/07/27(火) 08:13:32 

黒執事は反応あるかな

335. 匿名 2021/07/27(火) 08:13:53 

インタビュー受けてた親御さんが私より若い…

336. 匿名 2021/07/27(火) 08:15:09 

>>84 男子の銀メダリスト28とかだよ 1件の返信

337. 匿名 2021/07/27(火) 08:15:53 

>>40 今回の元選手?の解説も 「いやあ、良かったっすよね~」 だったしね…。 なんとなく世界観が似た人が集まるみたいなイメージはある。 1件の返信

338. 匿名 2021/07/27(火) 08:17:12 

>>283 ハズっ 今、スッキリで本人がアニメのラスカルって 言ってたわ

339. 匿名 2021/07/27(火) 08:17:15 

これからはスケボー協会もトップの選手にはマスコミ対応の講習しておいたほうが良いね

340. 匿名 2021/07/27(火) 08:17:31 

>>229 平均年齢くらいなんじゃない?笑

341. 匿名 2021/07/27(火) 08:18:13 

がるちゃんで恥ずかしいこと書いた後どうする?前に全く違うトピに間違えて、 推しへのヌメヌメした応援メッセージを書いてしまい、 恥ずかしくて二度とそのトピは開きませんでした。 みなさんは間違いや勘違いで恥ずかしいこと書き込んだ経験ありますか?その...

342. 匿名 2021/07/27(火) 08:19:43 

おばさんからすれば、13歳はちょっと前まではおしめしてたような子供なのにね。あっという間に大きくなって金メダルかすごい

343. 匿名 2021/07/27(火) 08:20:04 

>>337 国母選手思い出してなんだかなあ…

344. 匿名 2021/07/27(火) 08:20:17 

ラッパー疑惑うけるwww まさかのアライグマの方だったね。 今の子はこれが流行ってるのか~としみじみ聴いちゃったよ。アライグマラッパー

345. 匿名 2021/07/27(火) 08:23:44 

田舎出身のアラサーだけど私が高校生の頃から駅前でところ構わずBMXやスケボーしてるDQNはいるよ。

346. 匿名 2021/07/27(火) 08:24:51 

>>48 酷いって言い方

347. 匿名 2021/07/27(火) 08:26:57 

>>309 開始1分の大後悔

348. 匿名 2021/07/27(火) 08:28:44 

>>309 上手い人=若くからやってる人は転び方もめちゃくちゃ上手いらしい 堀米さんなんてそれはもう「転ぶ!」っていったときにはフワッとジャンプする 1件の返信

349. 匿名 2021/07/27(火) 08:29:01 

この子が年齢を重ねて化粧に目覚めたり外見を気にしだしても、週刊誌とかほっといてあげてね。 女の子が外見気にするなんて当たり前なんだから。

350. 匿名 2021/07/27(火) 08:31:53 

>>48 いちいちフィギュア出してくるやつうざい 1件の返信

351. 匿名 2021/07/27(火) 08:32:22 

>>317 他のテレビでも、アライグマの方ですって言ってた。 お母さんが好きで一緒に観てたって言ってた気がする。 1件の返信

352. 匿名 2021/07/27(火) 08:32:29 

年取ってから身体に悪影響出てきそう 1件の返信

353. 匿名 2021/07/27(火) 08:32:56 

>>260 普通に知ってるだろ ちなみにヨーロッパもスケボ人口多い 1件の返信

354. 匿名 2021/07/27(火) 08:33:21 

さすががるちゃん批判ばっかり 3件の返信

355. 匿名 2021/07/27(火) 08:35:26 

>>103 若さは均等にあるからそれはおかしい 正直、成人女性が転びまくってほとんど技決められないのよりは若い子が華麗に決めてるのが見たい

356. 匿名 2021/07/27(火) 08:36:27 

>>237 そりゃほとんどの人がオリンピックで初めて観たぐらいの超ニワカだからね。みんな無知だよ。 特に子どもとかは、パッと見手すりなら、手すりって認識でしょ。

357. 匿名 2021/07/27(火) 08:37:03 

 東京五輪のスケートボード女子ストリートで、西矢椛選手が13歳で金メダルを獲得した。日本五輪史上最年少での快挙となったが、西矢がテレビインタビュー中に語った「ラスカル」について、同種目で銅メダルとな

358. 匿名 2021/07/27(火) 08:37:04 

>>352 そんなのフィギュアのほうがヤバいんじゃない?回転しまくり、あ、体操も 柔道も打ちつけられる、ぶん投げられるからヤバい もうラジオ体操でもやってろよ...

359. 匿名 2021/07/27(火) 08:39:56 

>>260 だからの後の意味が分からない 寧ろ知られてるの間違いだろうに 日本人の方が知らなかった人多いわ

360. 匿名 2021/07/27(火) 08:41:23 

>>353 スケボーって調べれば世界大会たくさん出てくる 外国人の盛り上がりが半端ない こりゃ世界競技だよ。 スケボー界のスターの中に堀米さんがポツンと出てるのよ。英語もわからず。 スター同士わちゃわちゃしてるのに、堀米さんはポツン状態... すごいと思った。あんなのメンタルやられる。 でもその中でダントツめちゃくちゃすごいことやってるのw 本当にカッコいいと思ったよ。 2件の返信

361. 匿名 2021/07/27(火) 08:41:52 

thanks,ttboxcar, Ishikawa Japan.'>

362. 匿名 2021/07/27(火) 08:42:18 

>>21 今後もオリンピック種目であり続けるのかな?凄い難しいんだろうけど、なんか見ててあんまり面白くなかった 2件の返信

363. 匿名 2021/07/27(火) 08:44:33 

364. 匿名 2021/07/27(火) 08:44:44 

>>138 ほんとイメージって大事だよね、、 スケボーとか、スノボとかチャラい感じしかしない 今回金メダルの子達は全然チャラくなかった 真面目にスポーツとして取り組んでるんだなあって

365. 匿名 2021/07/27(火) 08:44:46 

>>362 面白いけど、スポーツとして観戦するものではないと思った それを言い出したら、採点競技なんて全部そうだけどね

366. 匿名 2021/07/27(火) 08:46:32 

>>354 ガル民はアラフォー以上が多いからね。若い20〜30代が多くればこのネタの批判数は少ないと思う。 このオリンピックで時代を感じるよ、 自分が死んだずっと先の時代にはEスポーツさえオリンピックに競技になる時代が来るのかなとか思う。

367. 匿名 2021/07/27(火) 08:47:30 

>>30 メダルは取れて良かったんだけど、あまりにも危険な気がする。 もちろん他のスポーツだって怪我の可能性はあるけど、ちょっと種類が違うよね…。 1件の返信

368. 匿名 2021/07/27(火) 08:47:49 

>>43 フィギュアスケートの年齢制限は冬季五輪開催の前年の7月1日に15歳になっているか おそらくISU(国際スケート連盟)のシーズン開始日が7月1日 9月生まれの浅田真央さんはトリノで参加資格が無く、5月生まれのザギトワは平昌で参加できた

369. 匿名 2021/07/27(火) 08:47:56 

ラスカルがお祝いコメントしてたのに、これであらいぐまラスカルでなかったら惨めだったわw ふうなちゃん真顔で「あらいぐまラスカルです」面白かった。

370. 匿名 2021/07/27(火) 08:48:52 

>>360 アメリカで暮らしてるんだから英語わかるだろ

371. 匿名 2021/07/27(火) 08:51:49 

>>43 スケボーは何歳までかわからないけど、16歳以下?かなーヘルメット必須なのよね。 だから今回のメダリストは、みんなヘルメット着けてる。 1件の返信

372. 匿名 2021/07/27(火) 08:53:44 

>>11 アラフォーに遠い目をさせるためだわぁ なんにせよすごいね!おばちゃんは感動した

373. 匿名 2021/07/27(火) 08:55:14 

子供オリンピック

374. 匿名 2021/07/27(火) 08:55:58 

>>371 18歳以下

375. 匿名 2021/07/27(火) 08:58:43 

>>283 お母さんが好きなんだよ。

376. 匿名 2021/07/27(火) 09:00:44 

>>30 私も思う。 私にはオリンピックのどの競技も出来ないけど、皆成功した上でどうやって飛んだかの難易度や技の美しさを競って欲しかった。 だいたい転ぶよね。もっと完成した形をオリンピックでは見たかった。 あんなところに飛び上がってもしかしたら顔面強打とか危険なのは分かるけど、体操競技の技とかと比べると見劣りするよね。 3件の返信

377. 匿名 2021/07/27(火) 09:00:44 

>>283 最近100均でグッズ買ったばかりだよ 私は「あらーなつかしー」だけど 若い子は「なにこれ、めっちゃかわいい」みたいな反応だったよ サンリオ新キャラみたいに思ってるのかも

378. 匿名 2021/07/27(火) 09:01:53 

>>1 スケボーは流行らせないでくれよ ただでさえあのくねくねしたスケボーが危なっかしいのに 2件の返信

379. 匿名 2021/07/27(火) 09:03:01 

堀米くんのインスタ見たけど合唱団の君が代めちゃくちゃ迫力あるね

380. 匿名 2021/07/27(火) 09:05:51 

>>378 マンションに住んでるガキが、夜遅くにエントランス付近でやっててうるさい。 階段があるので、そこを降りてるみたい。 一度、自動ドアのガラスを破壊したのに、それでもやめない、やめさせないバカ親子。

381. 匿名 2021/07/27(火) 09:08:32 

>>354 新しいことには賛否あるのはしょうがない。 今は普通になってるけど、スポーツ=野球みたいな時代に、サッカーも玉転がしとかスポーツとしてバカにされてた時代があったからね。 怪我については最初の頃、自転車が危険が高いと言われたり、モーグルやスキージャンプも最初は言われた。炎天下のマラソンも日本では話題になってないけど、今回外国から危険だと言われてる。 これも時代の流れと思う。

382. 匿名 2021/07/27(火) 09:09:26 

>>242 外人さんじゃなくて外国人な

383. 匿名 2021/07/27(火) 09:14:47 

>小さい子は有利 女子スポーツって 陸上以外は概ねそうじゃん 筋肉量が少なくても 小型軽量だからカバーできるし 何よりも小回りがきく 女子の第二次性徴は スポーツではムダ以外の何物でもない

384. 匿名 2021/07/27(火) 09:16:17 

>>43 年齢制限はIOCじゃなくて各競技の連盟や協会が独自に年齢制限決めてる スケボーばかり注目されてるけど卓球にもシリア代表で12歳の子がいたらしいよ

385. 匿名 2021/07/27(火) 09:17:58 

>>376 難しい事にチャレンジしてるから失敗もある 勝とうと思えば難しいことしないと上に行けないし かといってリスクも高い ランキングの1位女子、3位男子が予選敗退 1位男子が決勝でなかなか決まらない スケボーはそういう競技ってことなんだろう他と比べても仕方ない

386. 匿名 2021/07/27(火) 09:18:55 

>>376 点数低い手堅い技ばかり見て楽しい?それってフィギュアスケートでみんなが2回転程度のジャンプしか飛ばないようなものだよ 難易度高いものに挑戦しなかったら試合にならない

387. 匿名 2021/07/27(火) 09:25:39 

>>266 脚力も必要なので、子供では限界がありますよ。身長もある程度ないと、あの高さのレールには入れませんよ。

388. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:59 

>>360 英語話していたよ堀米くん

389. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:34 

>>103 わからんでもないなー。 妖精、とかいって持て囃されるけど、思春期の体型の変化で潰れてくの見るのなんか切ないよね…。女の子の体の変化16.7歳でまだまだ十分若いのにさ。 スケートボードも競争が激化して低年齢化が問題になったりするのかな。

390. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:28 

>>376 毎日何時間も練習してでも、確実にできない難しい技をあの場所でやっているんですよ。高さ、角度など全く同じセクションで普段練習できてるわけでもないのに。女子の小柄な子があのレールに入れる事だけでも凄い事なんです。

391. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:05 

>>87 女子は体型が変わるから厳しいけど、男子は筋肉がつくから20代でもいけるみたいだね ただ一気に身長が伸びるとしんどそう 2件の返信

392. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:17 

>>294 62だけど、合ってたねw

393. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:08 

>>6 スノーボードもだけど、ちょっと失敗したら首から下全身麻痺とか、半身不随とかの障害が残る怪我になるから、私は子どもにはやらせたくない

394. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:56 

エクストリームスポーツです。危険さも評価されます。それがカッコいいとされます。

395. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:27 

>>378 やる場所が少ないんだろうな あとやる場所を公園とかに作ったとしても、怪我したら「怪我した!!補償しろ」ってどんどん少なくなってる公園遊具のようになるね スケボー専用の有料パークができればいいんだけどね

396. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:00 

そうか、あの3人の年齢を足しても私より年下か 椛ちゃんのお母さんまだ39歳らしいし、自分が婆になったことを痛感する1日だったな

397. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:26 

British skateboarder Sky Brown, aged 12, is the face of an exclusive documentary on Discovery+ following the Olympian’s rise to become Britain’s youngest eve...'>

Olympics organizers are hoping skateboarding prodigy Sky Brown will help lure younger viewers to the Tokyo Games in 2020.Read more on Businessweek: https://w...'>

大注目選手です。 1件の返信

398. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:40 

雪山は危険すぎて特に頭おかしい分野

399. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:19 

>>193 スッキリのインタビューでアライグマのラスカルだって 本人が言っててよ

400. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:48 

>>57 結局アライグマだったね

401. 匿名 2021/07/27(火) 09:45:05 

湾岸がボードの聖地になりそうねー

402. 匿名 2021/07/27(火) 09:45:06 

東京オリンピックの正式種目となったスケートボード。世界から多くの有名選手が日本へやってきますが、日本人の中にも素晴らしい才能を持った選手がいます。それが今回紹介するスカイ・ブラウン選手。弱冠12歳ですが、すでに多くの国際大会で成功をおさめて

3件の返信

403. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:58 

逆にババァがスケボーやってたら汚いし痛々しいだけなので、子供がオリンピックで活躍するのは大賛成。

404. 匿名 2021/07/27(火) 09:54:50 

>>8 西矢さんと中山さんがちょこんと座ってお話してる映像が流れてた時、とっても可愛らしくてキュンとしました(◍•ᴗ•◍)

405. 匿名 2021/07/27(火) 09:55:34 

3人合わせて、いない歴=年齢の私やんけ

406. 匿名 2021/07/27(火) 09:56:19 

>>11 え?三人足してもこの数字って数の大小を表す時に良くある例えじゃない?

407. 匿名 2021/07/27(火) 09:57:19 

>>83 スケボーの足乗せるところがザラザラで紙やすりみたいだったからうちの子が普通の靴でやってたらあっという間に溝なくなった!本気でやったらありゃ靴代相当かかるわ。 3件の返信

408. 匿名 2021/07/27(火) 09:58:16 

>>6 最近増えてるよー! 友達の小学生の子で習ってる子三人いる。 3件の返信

409. 匿名 2021/07/27(火) 09:58:17 

>>17 オリンピックの活躍を機に、ちゃんとしたスケートボード練習場が色々な所に出来たらいいのにね。 街中に少なすぎる。

410. 匿名 2021/07/27(火) 09:59:54 

>>407 そこが消耗するのか 堀米くん3日で靴がダメになるらしい

411. 匿名 2021/07/27(火) 10:00:17 

体の小さな日本人が有利な種目って不利になるようルール改定されるよね こんなにメダル取れるのは今回だけかもね

412. 匿名 2021/07/27(火) 10:08:52 

>>17 うちの周り住宅街で道路も広いんだけど、車がなかなか入ってこないからか、スケートボード持った輩がどこからか沸いて困ってる 小学生から30代位の大人や外国人。 みんなバラバラの時間にくるんだけど、ガーガーガタガタと結構な音がするからうるさいし、近く通るときに気を遣う… 田舎だからできる場所少ないんだろうけど、いい加減にしてほしい

413. 匿名 2021/07/27(火) 10:09:09 

天才kidsどんどん出てきそうだね!それはそれでたのしみ! 1件の返信

414. 匿名 2021/07/27(火) 10:16:56 

>>351 可愛い

415. 匿名 2021/07/27(火) 10:21:32 

>>1 金メダル取った子、7歳から始めたらしいよね。 東京でオリンピックするって決まってからやり始めて金メダル取っちゃうんだもんね。凄いわ 2件の返信

416. 匿名 2021/07/27(火) 10:32:06 

西矢もみじより1歳若いパークに出る開心那ちゃんすごい やはり小さい子が有利なのかな 1件の返信

417. 匿名 2021/07/27(火) 10:34:48 

>>415 私は6歳から始めたって見た

418. 匿名 2021/07/27(火) 10:36:46 

>>7 話聞いてるとブラジルの選手は9歳で大会出て優勝 椛ちゃんも11歳の時世界大会?で2位と聞いたよ 本格的にやったのは6歳だって ブラジルの選手は3歳って言ってたような… 1件の返信

419. 匿名 2021/07/27(火) 10:37:51 

>>6 上手くなると転び方も上手くなるんだって

420. 匿名 2021/07/27(火) 10:39:34 

>>416 小さいと身軽だし体重も軽いし膝に負担かからないしって言ってたよ 解説の人

421. 匿名 2021/07/27(火) 10:40:59 

>>402 瀬尻さんが言ってたけど18歳以下はヘルメット必須なんだって。 やっぱ頭蓋骨柔らかいからかな

422. 匿名 2021/07/27(火) 10:43:27 

>>407 堀米くんは何ヶ月かで1000足履き潰したって言ってたよ 1件の返信

423. 匿名 2021/07/27(火) 10:44:45 

こういう競技が新設されてメダル増えるのはいいけどメダルの価値が安くなっちゃうな

424. 匿名 2021/07/27(火) 10:45:04 

>>408 スケボー人口間違いなく増えるよ これから路上でスケボーやってる子見ても暖かい目で見てあげよーっと(#^.^#) 3件の返信

425. 匿名 2021/07/27(火) 10:46:54 

>>33 スポーツ年齢制限は肉体的なところもあるけど自分の意思で参加しているのかが判断が難しいも含まれているって聞いたことがある。

426. 匿名 2021/07/27(火) 10:48:33 

>>260 世界的にも有名で何十年も前からxgameって大きい大会もあるし世界大会自体それなりにやってる 知らないのはお前だけよ

427. 匿名 2021/07/27(火) 10:49:15 

>>413 スケボースノボー🏂はもう若い世代のスポーツって感じでワクワクする((o(^∇^)o)) 可愛いこやイケメンも多いから見てるだけで自分がやってるみたいに興奮するわ〜 1件の返信

428. 匿名 2021/07/27(火) 10:49:51 

>>422 何ヶ月かて1000足は有り得ないw >NHKの特集では、激しい練習によりシューズが3日ほどしか持たないこともあり、これまで履き潰したシューズは1000足以上と紹介されていた。

429. 匿名 2021/07/27(火) 10:51:54 

>>415 やっぱそういう子って運持ってるのよねー パリ五輪の時はどんな子が出て来るかメチャ楽しみだは〜 12歳で金メダルなんてあり得るよね あっ五輪て年齢制限あんだっけ

430. 匿名 2021/07/27(火) 10:55:09 

>>25 ええやん。板で滑ってるだけで億もらえる世界やで。

431. 匿名 2021/07/27(火) 10:56:01 

>>25 勝負の世界は非情なりッツ!!

432. 匿名 2021/07/27(火) 11:04:21 

>>350 でも、まさにそれじゃん。 既に同じ問題を持っている競技があるという事例として適切だと思うけど。 1件の返信

433. 匿名 2021/07/27(火) 11:07:17 

>>19 32歳でスケボー始めたけど、初心者が最初にやるといわれるプッシュやチックタックでさえ、怖くて出来るまでに時間要しました笑 一度転ぶと余計に怖くなっちゃうんだよね…

434. 匿名 2021/07/27(火) 11:10:25 

>>427 わかります!イケメンにも癒されましたー!ワクワクしました。解説も面白すぎるし。解説の方が、インタビューで、スケボーはレベル関係なくチャレンジが成功したらみんなで賞賛するような文化みたいな事書いて合って、これからの時代に合ってるなぁーと思いました。

435. 匿名 2021/07/27(火) 11:24:48 

>>354 スケボーが嫌われてるんじゃなく、他人に迷惑かけてることすらわかってない一部のバカが嫌がられてるだけ。

436. 匿名 2021/07/27(火) 11:25:33 

>>25 34の人いたやん 1件の返信

437. 匿名 2021/07/27(火) 11:26:49 

>>48 フィギュアは練習が金かかるんだっけ。わたくし、浅田真央氏は不運な人だと思ってたけど、オリンピックに出られる努力できてるだけマシなのよね。

438. 匿名 2021/07/27(火) 11:28:48 

>>51 他の子の日記がかすむわ。

439. 匿名 2021/07/27(火) 11:40:41 

ちょっと前に、立川のIKEAに行った時、すぐ横の公園スペースみたいなところで、スケボーやってた、もうあちこちボロボロになってて… スケボーやってる人以外入れない雰囲気だった。というか、危なくてベンチにも座れない。 ちゃんと練習できる専用の場所作らないと、スケボーひとつでどこでもできるって思うオカシナ奴が増殖するよ。

440. 匿名 2021/07/27(火) 11:42:37 

>>7 真央ちゃんは年齢制限でオリンピック出られなかったよね。 あの時でてたら絶対金メダル取れただろうし、年齢制限撤廃しないと不公平感あるよね 1件の返信

441. 匿名 2021/07/27(火) 11:43:59 

>>17 そうそう! 変な場所でスケボーする人増えるんだろうな〜って思ってたら、 昨夜さっそく歩道でスケボーやってるDQNがいた。 ガコンガコン!ガッ!!ってすごくうるさくて迷惑だし、 失敗してこっちに突っ込んできたら危ないから、走って逃げたよ。 やるなら、スケボー可ってなってる場所でやってよ。

442. 匿名 2021/07/27(火) 11:47:55 

>>424 いや、叱りつけますよ だって他の競技だって路上でやらないでしょうが

443. 匿名 2021/07/27(火) 11:53:53 

>>408 習ってるならよし

444. 匿名 2021/07/27(火) 11:59:09 

>>424 路上でするなよ、 って冷ややかな目で見るよ。

445. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:44 

>>424 何でも簡単に済ますな アーチェリーを路上させるか? やらんだろ?

446. 匿名 2021/07/27(火) 12:11:47 

>スケボー「金・銀・銅」で合計42歳の記録的な低年齢スポーツ「小さい子は有利」 中国と韓国がアップを始めたようです

447. 匿名 2021/07/27(火) 12:15:13 

>>432 何が同じなん 1件の返信

448. 匿名 2021/07/27(火) 12:17:50 

フィギュアBBAばっか

449. 匿名 2021/07/27(火) 12:23:51 

てかこの子、去年か一昨年くらいに既にXゲームで銀メダル取ってるから賞金もすごいのでは❓ 未成年だし、貰った収入に対する税金とかどうなるのかな、非課税だといいな、といらぬ心配をしてしまう無知なBBA 1件の返信

450. 匿名 2021/07/27(火) 12:36:22 

>>265 同じとこだったりして!!

451. 匿名 2021/07/27(火) 12:36:32 

まるで中国雑技団……… 軽くて身軽な子供だからできるのでは。 大人の女性へと体が変化したら無理そうだね。 1件の返信

452. 匿名 2021/07/27(火) 12:37:12 

>>48 でも確かに自分が子供の頃は階段何段目から飛び降りられるかとかガードレールの上を平均台のように歩いてドンジャンケンしたり、高いところから飛び降りるの全然怖くなかったなぁ。大して運動してなかったけど一輪車や縄跳びも得意だったし。身体が思うように動いた。落ちたときの衝撃も大したことなかった。逆に中学からスポーツはしてたけど、あの身軽さはなくなっていったからなー。ちゃんとトレーニングすれば出きるんだろうけど、女子の筋肉と脂肪と体重のバランスを考えるとこの競技はやっぱり10代半ばぐらいまでが良さそうだよね。 でも世界一はほんとにすごいよ。かわいいし、頑張って欲しい。

453. 匿名 2021/07/27(火) 12:39:25 

FILMED BY @WILL199SIX FIRST SONG: VINCE STAPLES - BLUE SUEDESECOND SONG: CHIEF KEEF - MAILBOX'>

454. 匿名 2021/07/27(火) 12:48:22 

>>348 頭じゃなくて身体で覚えるからだね。 怪我をしにくい、痛みが少ない転び方とかもあってさ、大人になってからやり始めると頭で理解しようとして身体がついてかなくて出来ないんだよね。 小さい頃からやってる人は感覚的に覚えるから体が勝手に動くようになる。 わたし趣味がスノボーなんだけど、やっぱり大人と子供でも違うなーと思うし、子供の頃からやり始めた人とは差があるなーと思うもん。 1件の返信

455. 匿名 2021/07/27(火) 12:54:29 

>>20 貧しい家庭出身のフィリピンの子は7位入賞して、最後も笑顔で印象良かったよ 一族全員養ってるらしい 1件の返信

456. 匿名 2021/07/27(火) 12:57:08 

>>35 スケボーシューズも結構すぐに穴があくし、毎日、スケボー乗ってるような子たちはデッキもすぐにぼろぼろになるから1ヶ月くらいで買い替えてるんじゃないかな。 デッキ自体は1万円前後で買えるけど、たくさん練習すれば買い替えの頻度も増えるから親の負担ももちろん増える。パークでちゃんと練習したりスクール通えばそういうお金もかかるしね。

457. 匿名 2021/07/27(火) 13:03:39 

日本のオタク気質はスケボーに向いてるって見たなーどこで見たか忘れたけど

458. 匿名 2021/07/27(火) 13:08:50 

>>2 でもこれがピークでしょ?高校生くらいで引退なんじゃないかな 1件の返信

459. 匿名 2021/07/27(火) 13:10:05 

>>1 笑顔が良いね

460. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:46 

息子は5歳からスクール通っていたけど3歳からやっている子もいてびっくりした。 1件の返信

461. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:21 

>>402 だからその大怪我が怖いって話でしょ。 1件の返信

462. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:59 

>>391 クラムジー 経験あるからわかる めちゃくちゃ辛い

463. 匿名 2021/07/27(火) 13:18:49 

>>84 4位が女子最年長の34歳だったんだけどそこは無視ですか?

464. 匿名 2021/07/27(火) 13:24:22 

>>336 女子と男子では全く違うよ 1件の返信

465. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:21 

>>42 可愛くてヒマワリブーケ?が良く似合う! 今回のこの花可愛くて大好き❤

466. 匿名 2021/07/27(火) 13:36:47 

>>464 スケボーのことを >大人たちは子供に勝てない種目 って言ってるからね

467. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:48 

>>397 凄いけど、タンクトップ、ミニスカート、ノーヘルメットでするものじゃない。 せめて、ヘルメットして長袖長ズボン着てやらないと、真似して大怪我する子供が続出しそう。スカイが特別なんだよ。

468. 匿名 2021/07/27(火) 13:54:40 

>>407 堀米くんのTwitterにたくさんのカッコいいスニーカーがアップされてて眼福だったんだけどあれも3日程度で履けなくなっちゃうんだね

469. 匿名 2021/07/27(火) 14:04:44 

スニーカーもいっぱいもらえるんだろうなぁ

470. 匿名 2021/07/27(火) 14:05:06 

>>17 うちの低学年の息子二人も去年の末からスケートボードはじめたけど、もちろん禁止されてる公園ではやらない。かといってスケボーパークは初心者にはきつい… だからとにかく人のこないところ、河川敷、スケボー禁止されてない広い公園とか狙って練習してます。子どもだけではもちろんさせないし… これからスケボーやりだす人ふえたら、マナー守らない人も増えるのかなと思うと嫌ですし、ますます気をつけようと思います。

471. 匿名 2021/07/27(火) 14:06:02 

>>227 高校とか若い頃は乗れたのに 大人になって子供に教えようとしたら立ちすらできなかった 同じようにスケートも出来なくなってて悲しかったよ

472. 匿名 2021/07/27(火) 14:17:59 

小さい子が有利かもしれないけど 彼女達はめちゃくちゃ練習してる 年齢でくくるのは失礼

473. 匿名 2021/07/27(火) 14:18:24 

>>1 まあ、スキー場とかでも小さい子は重心が下にあるからひょいひょい凄い技決めてるもんなぁ。 身長別に分けてもいいかもね。

474. 匿名 2021/07/27(火) 14:33:15 

ガールズスケーターブーム来そう!

475. 匿名 2021/07/27(火) 14:41:12 

>>10 無観客だったからやりやすかったって言ってたよね、楽しくできたって

476. 匿名 2021/07/27(火) 14:42:59 

賞金どれくらいなんだろう 1件の返信

477. 匿名 2021/07/27(火) 14:45:08 

>>11 年齢合計しても自分のほうが歳上だからヒスってるのか?

478. 匿名 2021/07/27(火) 14:47:27 

ほとんどの人がスッ転んでたのに成り立つ競技ってなんだろ。

479. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:13 

それだけ危険と隣り合わせの競技

480. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:28 

>>41 この子本当に可愛かった。

481. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:12 

>>260 ちょっと何言ってるのかわからないw

482. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:43 

>>476 500万だよね

483. 匿名 2021/07/27(火) 15:20:51 

>>295 バレエは学校入ってからもふるい分けすごいけど、逆に早い段階で他の職に就けるようにする 入団できれば国家公務員で年金も多く出るよ スポーツは知らないけど モデルは自己責任じゃない?

484. 匿名 2021/07/27(火) 15:35:55 

>>91 微妙に違う 五輪の前の年の7月1日までに つまりトリノの場合は2005年7月1日に満年齢15歳になってる事だよ 真央ちゃんとヨナは14歳10ヶ月だったから出れなかった

485. 匿名 2021/07/27(火) 15:39:59 

朝のNHKのインタビュー見た人いますか? インタビュアーがかわいそうになるくらい、めっっっちゃ塩対応でした(笑) 金メダルの子はなんとかニコニコしてたけど、銅メダルの子はずっと無表情(笑) 地元のVTRを流してもらっても無表情(笑) メダリストとはいえ、まだまだ10代半ばの学生なんだなぁって可愛かった。 1件の返信

486. 匿名 2021/07/27(火) 15:54:34 

>>362 パークの方が見た目派手だからわかりやすいかも スノーボードのハーフパイプみたいな回転系 1件の返信

487. 匿名 2021/07/27(火) 16:01:26 

>>436 それはアメリカの選手でスケボーの先駆者だった人だよ アメリカでは凄い人なんだよ 男子のヒューストンもそうだけど世界ランク1位の人がメダル取れない オリンピックには魔物が棲んでるというけどほんとだね 1件の返信

488. 匿名 2021/07/27(火) 16:02:44 

>>3 米国だけで6000万人 日本は100万人 1件の返信

489. 匿名 2021/07/27(火) 16:05:05 

>>440 フィギュアもそのうち年齢制限無くなるんじゃない? 1件の返信

490. 匿名 2021/07/27(火) 16:06:22 

>>408 うちの子の友達や学校の子もやる子増えてる。 ムラサキスポーツでパークが出来たみたいで、そこで教えてくれるみたい。 でも、中学に上がると辞めちゃう子多いみたいね。部活でやる時間ないみたいで。 1件の返信

491. 匿名 2021/07/27(火) 16:06:33 

>>486 8月5日だっけ 平野君楽しみだわ〜

492. 匿名 2021/07/27(火) 16:09:40 

>>487 ベテランになればなるほど緊張しちゃったみたいね やっぱオリンピックって他の大会と違って独特の雰囲気あるって言ってたからメンタルの部分が強くないとダメみたい

493. 匿名 2021/07/27(火) 16:12:53 

>>490 オリンピック種目になって実際オリンピックで13歳、16歳がメダル取ってもしかしたら自分もメダリストになりたいって思った子結構居ると思うから続ける子増えてくるんじゃない?

494. 匿名 2021/07/27(火) 16:15:54 

>>454 ダンスと一緒だね 頭で覚えても踊れない 体に徹底的に覚えさせないと!

495. 匿名 2021/07/27(火) 16:18:15 

>>455 向こうの子ってフレンドリーだよね 貧しい子達も面倒見てるみたいだし 確か19歳だったかな 1件の返信

496. 匿名 2021/07/27(火) 16:20:20 

>>458 これからまだまだ進化して行くと思う 3年後だってまだ16歳だし 1件の返信

497. 匿名 2021/07/27(火) 16:21:22 

>>460 ブラジルのラウルちゃんは3歳からやったって言ってたよ 息子も頑張って👍

498. 匿名 2021/07/27(火) 16:22:34 

>>451 嫌な言い方だね〜 それ言うなら体操とか新体操の方でしょ

499. 匿名 2021/07/27(火) 16:23:01 

>>489 フィギュアは年齢制限なかったのが10代半ばとかで使い捨てにされるので年齢制限設けたの むしろXスポーツも年齢制限かけていくかもね 体が形成されていない時期に過度な負荷をかけるのもよくないし

500. 匿名 2021/07/27(火) 16:23:35 

>>402 ヘルメット必須のはずだけど被ってなかったの? 1件の返信


posted by ちぇき at 19:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿部一二三 妹・詩に続く金メダル! きょうだいでの同日「金」は夏季大会で日本初の快挙

情報元 : 阿部一二三 妹・詩に続く金メダル! きょうだいでの同日「金」は夏季大会で日本初の快挙ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3504040/


1. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:20 

阿部一二三 妹・詩に続く金メダル! きょうだいでの同日「金」は夏季大会で日本初の快挙

柔道男子66キロ級代表の阿部一二三(23=パーク24)が、決勝でマルグベラシビリ(ジョージア)に勝利し、五輪初出場で金メダルに輝いた。妹で、女子52キロ級の阿部詩に続く金メダルで、過去に例のない「夏季大会でのきょうだい金メダル」を達成した。出典:www.sponichi.co.jp凄い〜〜〜!おめでとうございます!!! 26件の返信

2. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:44 

おめでとう!!

3. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:51 

優勝後のインタビューがとても良かった。 本当におめでとうございます!! 2件の返信

5. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:55 

親御さん嬉しいだろうなぁ おめでとうございます!!! 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:56 

スゴいですね❗おめでとうございます。

7. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:59 

おめでとうございます!!!!

8. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:00 

見てた!良かったよ!

9. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:02 

感動した!!

10. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:03 

>>1 おめでとうございます!

11. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:08 

振る舞いが武士 2件の返信

12. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:13 

すごすぎる!

13. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:13 

感動した!おめでとう!

14. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:15 

良かったよー!どっかが負けたら喜び爆発できないもんね 1件の返信

15. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:16 

最高の結果!!!

16. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:16 

愛川欽也「やったね!」 1件の返信

17. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:21 

兄妹と金メダル取るなんてスゴイよね!! 本当におめでとうございます 🎉✨😆✨🎊

18. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:22 

妹さんが先に金メダル取って、お兄さんも絶対取ってやるって気持ちだったろうね。おめでとうございます🎊

19. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:26 

おめでとうございます 詩ちゃんの泣き顔にどうしてももらい泣きしてしまう 3件の返信

20. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:28 

おめでとうございます‼️ やはり明るい話題はいいね! 1件の返信

21. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:28 

テレビで観てた! おめでとうございます!! 感動しました(´TωT`)

22. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:29 

思いっきり喜んでええんよ。

23. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:29 

一二三くんも詩ちゃんも美形だわ〜! 11件の返信

24. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:33 

おめでとう!「あべ」って名前がいいよね。 3件の返信

25. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:33 

おめでとうございます🎉🎉🎉

26. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:33 

おめでとうございます! ガルちゃんでは叩かれてるけど好きな選手です! 2件の返信

27. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:35 

顔もよくて柔道も強いとか最強だな 1件の返信

28. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:35 

兄妹で金すごい‼︎ おめでとうございます‼︎

29. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:35 

泣きそうだった、なんとか耐えました。 ほんとにおめでとうございます!! 2件の返信

30. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:37 

兄妹で金メダルって凄い! おめでとうございます!!

31. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:38 

兄妹揃ってカッコよかった

32. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:41 

これは快挙だね!!すごいです! 本当に嬉しい

33. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:49 

一二三選手、試合中すごい綺麗な目をしてた! 本当におめでとう!

34. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:57 

素晴らしいね。 おめでとうございます! そして素敵な気持ちにさせてくれて、ありがとう。

35. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:58 

一二三と詩って名付けもなんか古風さがあって素敵な名前だよね。 両親が素敵な日本好きな人なんだろうなって想像つく 2件の返信

36. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:11 

二人の笑顔が見れてよかったよ〜

37. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:17 

>>4 どうでもいい.ならスルースキルを身につければいいのにねww 自らアホを晒してどうするの?

38. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:17 

>>1 一二三(二三)一位 1件の返信

39. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:18 

感動をありがとう! ほんとにおめでとう!

40. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:20 

なんか修造泣いてる?

41. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:25 

おめでとうございます!

42. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:26 

かっこよかった!!! いい試合見せてもらって感動した!

43. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:27 

相手選手入れ墨入かよ。 身体に落書き入ってる時点で柔道舐めてる 4件の返信

44. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:30 

おめでとうございます お兄ちゃんの一二三選手ってなんだか凄い爽やか系だね

45. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:52 

>>1 この画像、開会式のピクトグラムっぽいねw おめでとうございます!

46. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:53 

観てたーー 感動したよー おめでとう🎁🎊✨🎉

47. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:54 

おめでとうございます!一二三選手が勝った時の詩ちゃんが可愛かった!! 1件の返信

48. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:54 

平野くんと岸くん足して2で割った顔 めちゃくちゃかっこよかった

49. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:59 

>>35 一番上のお兄ちゃんは勇一郎さんだった気がする。

50. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:06 

>>26 なんで?? 2件の返信

51. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:10 

この2人は見た目も良いしこれから人生変わるくらい大変だぞー!

52. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:12 

兄妹お顔似てますね。最近の柔道家は美形で強くてスゴいね おめでとうございます! 1件の返信

53. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:19 

お兄さんのインタビューしてる奥でカメラマンが泣いてた?ように見えた。その場にいたら感動しちゃうね!

54. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:21 

>>4 こんな良い速報他にはなかなかないと思うけどな。

55. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:25 

>>4 テレビ見んかったらエエやん!

56. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:25 

おめでとう⤴️⤴️

57. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:27 

兄妹で金とか本当すごい!

58. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:30 

>>4 他人のツイートで勝手に代弁させないで 自分の名前晒して言えばいいのに

59. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:34 

>>4 オリンピックの速報出ない設定にすればいいだけ

60. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:34 

おめでとうございます㊗️ 兄妹同時に金メダル すごい!嬉しい😆

61. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:36 

>>4 君のつぶやきもどうでもいいよ。 だからつぶやかないで。 って言われたらどう思うのかな?

62. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:37 

美男美女兄妹 最強

63. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:43 

柔道選手って、金メダル獲得した時 喜び爆発させる前にホッとした表情で少し間が空くよね。物凄いプレッシャーなんだろうね。

64. 匿名 2021/07/25(日) 19:38:58 

おめでとうございます‼️ ほんとにほんとに嬉しい、日本中が感動してるよ

65. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:04 

兄弟共に、戦う人の強くてキレイな目をしてた。

66. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:19 

>>23 美形カテゴリーなのが不思議なんだけど。 美の感覚は人それぞれだからね 兄妹金メダルおめでとう! 2件の返信

67. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:31 

>>20 コロナ禍にオリンピックなんて〜!! と文句たれてた人たちは息してるのかしら? 国民の多くは金メダルラッシュで盛り上がってますよ(^^) 9件の返信

68. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:31 

>>50 妬みしかないじゃん 1件の返信

69. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:32 

2人とも勝ち方がかっこいい

70. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:38 

畳の上では喜びを出さずに、きちんと相手を称えて畳にお辞儀などをきちんとして、退場した後に喜びを表す姿が素晴らしかった。 インタビューでも、このコロナ禍に大会を開いてくれたことへの感謝の言葉を忘れずに言っていて、謙虚だとも思った。 2件の返信

71. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:40 

現地で見たかったよ〜( ´;ω;` )

72. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:41 

おめでとう〜!

73. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:41 

おめでとうございます 1件の返信

74. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:42 

初めて金メダルの瞬間見ました! おめでとうございます

75. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:51 

>>38 一二三(二三・パーク二四)一位

76. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:54 

コロナで大変なのに結局オリンピックするんだ、ふーん、、 くらいのテンションだったけど、今日のこの2人の試合を見てめちゃくちゃ感動してる自分がいた! おめでとうございます!!! 2件の返信

77. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:56 

>>43 ゲームのメダルくらいしか貰えない無能がなんかほざいとる

78. 匿名 2021/07/25(日) 19:40:11 

見てました。 阿部きょうだい感動をありがとう

79. 匿名 2021/07/25(日) 19:40:17 

妹可愛いな〜ハキハキしてるな〜と思ってたらお兄ちゃん似てるしかっこよくてびっくり インタビュー落ち着いてて好感

80. 匿名 2021/07/25(日) 19:40:30 

>>66みたいに何かいちゃもんつけないと祝えない人っているよねw 1件の返信

81. 匿名 2021/07/25(日) 19:40:54 

>>4 その自己主張どうでもいい

82. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:05 

>>68 どゆこと?叩かれる要素ないと思うんだけど……

83. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:08 

自国開催でこんなに選手が頑張ってるのに、応援に行けないのが本当に悲しい。 2件の返信

84. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:16 

>>76 やっぱ試合観ちゃうと盛り上がるよね! 日本がんばれ!!

85. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:16 

この兄妹かわいすぎる! おめでとうございます!!

86. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:24 

今回一番楽しみにしていた2人なのに、詩ちゃんの決勝だけ見れなかったのが悔しい。 でもホントに良かった。

87. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:27 

>>1 兄弟同時が日本初の快挙! ひふみん、譜ちゃんおめでとうございます!

88. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:31 

>>66 絶対◯ス。

89. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:31 

>>50 ガルちゃんだからでしょ 有名人なら誰でも叩くところ 1件の返信

90. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:01 

一二三さん、村上くんに似ててしょうがない 1件の返信

91. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:03 

兄妹、揃って金メダル、獲得おめでとう!こちらまで、感動して泣いてしまいました!同じ神戸市出身の人間として、とても誇りに思います!二人共、感動をありがとう!

92. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:13 

ブラジルの「家族」さん なぜそれを? 6件の返信

93. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:16 

パワーもらえた プレッシャーすごかっただろうに本当にすごい

94. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:22 

>>3 なんて言ってたのか気になります 3件の返信

95. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:34 

きょうだい揃ってオリンピック選手になるだけでも凄いことなのに、更に二人揃って金メダルなんて本当に奇跡だ! 1件の返信

96. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:40 

>>70ごめん間違ってマイナス押しちゃった  _| ̄|○

97. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:42 

お父さん、小林まことファンなんじゃないかと思う。

98. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:56 

金メダル4個目?凄い!!

99. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:09 

>>1 日曜日だったから、2人とも初戦から応援できた 強い敵がいっぱいの中、ちゃんと勝ち進んでいって、とうとうW金メダル おめでとう!感動した!

100. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:10 

>>1 やったーー!感動して大泣き!

101. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:20 

涙があふれて止まらないよ。

102. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:21 

オリンピック全然興味なかったのに試合終わったら拍手してた! 兄妹で凄い。2人とも人気出そうだ。

103. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:23 

決勝は見応えあったよー 相手選手も正々堂々と戦っていて良かった

104. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:43 

詩ちゃん、ちょっとロシアのスケートのシェルバコワに似てるなーと思った。ブシャールと最後にハグしてるのを見て、やっぱりオリンピックって、良いなと実感したよ。 兄妹で金メダルおめでとうございます!感動した!! ありがとうございました!!

105. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:54 

すごい素敵だった!感動したした! ところでキログラム級ってきくとあの動画思い出すのわたしだけ?笑いが込み上げてくるんだけど 1件の返信

106. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:03 

すごい兄妹!漫画の世界の話みたいだ!おめでとうございます!

107. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:07 

>>76 私も同じ😅 一二三選手、爽やかー!

108. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:11 

>>1 兄妹そろって金メダルおめでとうございます!! 応援中、緊張で私まで汗をかいてしまいました ゆっくり身体を休めてください。

109. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:19 

>>4 コイツもこの画像貼ってる奴もコロナの感染者数の速報にはいちいち飛びついて馬鹿の一つ覚えみたいにしょうもない文句ばかり毎日言ってそう

110. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:19 

>>24 道着に書いてあった H.ABE U.ABE かっこいいよね🇯🇵

111. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:21 

ちょうど仕事から帰ってきてどちらの試合も見れた!! おめでとうございます!!!

112. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:30 

コロナ禍でのオリンピック反対だったけど、なんだかんだでやっぱりオリンピック始まったらニッポンを応援したいし、頑張ってる姿見ると開催してよかったのかな?と思える 阿部兄妹!金メダル、本当におめでとうございます!! 3件の返信

113. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:36 

>>5 産まれて東京オリンピックで金メダル取る未来があったことにビックリするよね。 えっ?我が子が…?ってなるね。 1件の返信

114. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:40 

コメントも素晴らしい 感動をありがとう!!

115. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:45 

なんで今コロナななんだよおおおおおおおおおおおお!!!! 日本初日から大活躍じゃん! 2件の返信

116. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:51 

>>1 一瞬阿部さんがエグめのタトゥーしてるように見えてびっくりしたわ。詩ちゃん可愛かったなぁ

117. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:52 

詩ちゃんが競技終わってニコニコお兄さんの試合を見守ってるのが可愛かった! おめでとう! 1件の返信

118. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:53 

>>73 一瞬妹さんの方かと思って胸元に焦った すごく似てるね!!

119. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:57 

初めてこんなにオリンピック見てるんだけど 毎日感動してる

120. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:58 

それにしても青い衣装クソダサイな

121. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:00 

お兄ちゃんのインタビューが謙虚で良かった

122. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:03 

試合後の立ち居振る舞いやインタビューの受け答えが落ち着いていて、素晴らしいと思いました。 おめでとうございます。

123. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:22 

兄妹とお父さんのお顔がそっくりだったような。 お父さんも現地で見たかったろうな。 1件の返信

124. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:31 

>>105 52きゅるきょろぐらむきゅう 1件の返信

125. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:39 

感動したなぁ 開催に今でも批判の声があるけど私は楽しんで観てるし応援してます。 本当におめでとう!

126. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:45 

兄妹揃って金とかすごい!! お兄さんイケメンだし強いなんて最強! おめでとうございます✨

127. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:02 

阿部家の教育方針が知りたいわ おめでとう! ご両親もお疲れさまです!

128. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:03 

>>94 とにかく一番に関係者の人たちに感謝を伝えてた。兄弟揃って。

129. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:06 

一二三選手が、優勝が決まったときにはしゃがずクールに見えたのは、あの瞬間今回のオリンピック開催にあたってのいろんな感情があったからだというようなことをインタビューで話してるのを聞いてめちゃくちゃ泣いた このコロナ禍の中、きっと色々な気持ちになったんだろうね。でも金メダルをとってくれてすごく嬉しかった。ありがとう!おめでとうございます!

130. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:07 

>>67 選手たちは開催を望む声を発しただけで攻撃されていたよね。 2件の返信

131. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:12 

>>29 私は泣いてしまいました〜 阿部兄妹、おめでとうございます!!

132. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:18 

オリンピックなんてー、って思ってたのに、金メダル獲るたびに感動してる。 兄妹での金メダル、素晴らしい! おめでとうございます㊗️

133. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:31 

>>112 結局試合を観たらそうなるのよ。 笑

134. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:33 

>>112 わかる!IOCや組織委員会や電通などは相変わらず大嫌いだけど、選手は素直に応援したい

135. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:46 

>>47 さっき激しく戦って金メダルとった凛々しい選手とは思えないくらい、めちゃくちゃ可愛い妹ちゃんだったね!

136. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:55 

お二人ともおめでとうございます!!

137. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:00 

>>24 加藤さん!事件です! 兄弟で金メダルです!! やりました!やりましたよっ!!!

138. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:05 

お兄ちゃんも妹さんも見事だった 本当におめでとう

139. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:06 

こんな兄弟の親ってどんな精神状態なんでしょう?

140. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:09 

感動した

141. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:28 

初めて見たひふみんがイケメン過ぎてちょっと動揺してますw

142. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:12 

>>130 攻撃というか反対派には人間じゃないみたいに言われてたよ。 本当に気の毒だった。。

143. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:14 

胸に手を当て君が代歌ってすごい感動 1件の返信

144. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:15 

>>115 チャイナのせい 本来なら観客が沢山居てめちゃくちゃ盛り上がってたと思う

145. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:42 

兄弟揃って金メダルは親御さん嬉しいだろうね

146. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:45 

観客いない方が集中できたりするんかな?

147. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:54 

お兄さんかっこいい! モテそう!

148. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:02 

>>43 こういう機会なんだから文化の違いにも目を向けようよ。 タトゥー入りでも同じ目標に向かって努力し続けた人達だよ。 2件の返信

149. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:02 

ふたりともほんと美形✨ 特にお兄ちゃんはモテるだろうなー

150. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:06 

日本でやってるオリンピックなのにこんな素敵な試合がすぐ近くにあるのに見れないし何故か遠くに感じてしまう。コロナが無ければもっと良かっただろう。大谷翔平もそうだしスポーツは人々を明るくするよね。おめでとうございます!

151. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:11 

>>23 一二三くん、もともと綺麗な顔してるけど優勝後のインタビューが本当に綺麗でいい顔をしていた こんなに人の心って表情にあらわれるんだってくらいかっこよく素敵な表情だった コロナのさなかで苦労したけど、妹とともに優勝、そして母国での開催。嬉しかっただろうね

152. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:22 

感動しました!お二人ともおめでとうございます。

153. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:47 

美人だなー

154. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:48 

開催反対の横断幕まで出していた人も、きっと感動してるはず! 選手がどれほどこの場所に立ち、金メダルを目指してるのか。

155. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:02 

おめでとうございます! 胸に手を当て国歌を歌う姿に涙が出ました。 本当におめでとう!

156. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:11 

>>5 これ親と見てて凄い凄い!!って騒いでてこんな娘でごめんなさいってなった笑 2件の返信

157. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:15 

みんなが知らないところでたくさんの種目の会場設営とか組織委員会で頑張った所もあるよ。 これが他の国だったら開催自体出来なかったかもしれないってニュースもあったし。 悪い所はニュースになりやすいけど、成功させたい気持ちは皆同じだと思うよ。選手はそういうの知ってるから自然と感謝の言葉が出ると思う。 電通は知らん。

158. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:18 

兄妹ともにCMとかオファーが殺到しそう

159. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:19 

顔もそっくり!

160. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:20 

今回の五輪はみんなインタビューで感謝を口にするけど、中でも柔道選手のインタビューは、礼に始まり礼に終わるスポーツだからか、なんか人間ができてるなぁって思った。二人とも兄妹で金メダルを期待されて、実際に獲ったのも凄いしおごることない精神力も素敵だった。 一二三くんと詩ちゃん、二人ともカッコイイ&可愛くて柔道界のニュースター誕生って感じだったね。 2件の返信

161. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:23 

>>143 歌っていたよね 本当感動したよ

162. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:23 

いい笑顔〜 おめでとー

163. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:25 

一二三くんとオリンピック代表を競った丸山選手も嬉しいだろうな 代表決定戦では2人とも本当に血だらけになりながら約20分も戦ったもんなー

164. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:26 

詩選手も一二三選手も目がキラキラで可愛くて 強くて、素晴らしい金メダル👏 元気が出ました、ありがとう♡

165. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:53 

おめでとう! 美形兄弟✨

166. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:09 

一二三選手、小学生の頃女の子に負けて悔しいって言ってたけど、小学生なら女の子に負けても仕方ないと思ったりもしたけど。だって子供の頃は女の子の方が成長早いし、力もあったりするんだから。 でもその悔しいという気持ちが、今の彼を作ったんだよね。 1件の返信

167. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:14 

拍手し過ぎて手が痒くなってしまった。

168. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:18 

>>123 家族みんな可愛い顔立ちだったと思う 両親も

169. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:22 

よかったよかった〜 兄妹兄妹ってマスコミに言われすぎてプレッシャーになってるんじゃないかと勝手に心配してたけどメンタル強い!

170. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:36 

私の娘が10代の時一二三選手と付き合ってた。 自慢できる元彼です。 14件の返信

171. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:37 

感動した!!

172. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:45 

兄妹揃って美形だね 二人ともインタビュー内容謙虚だし、精神面も素晴らしいわ

173. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:46 

>>148 タトゥーなんて欧米ではポップカルチャーなのに、文化気取りなのが嫌い。 文化の違いっていうなら、日本で入れ墨がタブー視されてるのも少しは尊重してほしい。 1件の返信

174. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:49 

>>1 個人的に注目してた2人だから嬉しい! ほんとおめでとう!!!!!

175. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:51 

明るい話題をありがとう

176. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:52 

兄妹が並ぶの楽しみ

177. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:56 

オリンピックをすること自体に色々な意見があるけど選手のみんなが努力してきて結果を出す姿をみれて良かったと思うなぁ

178. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:58 

輝きが違うね、金メダル!

179. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:06 

爽やか兄妹ですよね✨ 同じ日、二人とも金メダルとれてよかった~!

180. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:12 

今のシーン、すごく良かった。 阿部さんの手が隣の選手の顔に被ってたの気づいてさっとポーズ変えたところ。 そして隣の選手の笑顔も良かったなぁ。

181. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:23 

2人とも終わったあとの笑顔がとても美しかった!!

182. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:24 

本当に感動した! 一二三くんの試合残り1分半がむちゃくちゃ長く感じた、、、!ご両親はどんな気持ちで試合をみてたのかな。 おめでとうございます!!

183. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:28 

マスクで表彰式なのが残念だ。

184. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:39 

武田鉄矢、東京五輪開催で「バッハさんのこと…金メダルが2つか3つ重ねれば、みんな忘れます」 武田は「この状況でオリンピックができる国を世界で探すと日本しかありません。他の国でやってたら内乱が起こったり、首の絞め合いが起こったり、反対運動が渦巻いて。こ...

6件の返信

185. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:45 

おめでとうございます! 詩ちゃん、延長戦でもへたることなく戦いきりましたね。 ルールをよく知らないので、教えてほしいのですが、銅メダルがなぜ二人いるのですか? 3位決定戦をしていたような。

186. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:46 

ID:fp6fLnuSRj  オリンピック見てないから知らないけど 兄妹で金は凄いね。 これが普通のオリンピックだったら大歓声で祝って貰えたのに‥。

187. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:51 

古賀さん喜んでくれてたら嬉しいな、とふと思いました。 1件の返信

188. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:55 

みんないい表情だね。 イタリアの選手、試合の時一番厳しい表情してたけど、一番陽気(笑)ちょっと面白かった。

189. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:57 

勝った選手の喜びと負けた選手の涙を見てると、いろいろあったけど五輪開催して良かったなと思う

190. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:21 

>>83 本当にそうだよね。。 ワクチン2回接種済みの人とかだけでも会場にいれてあげてほしかったな。 高齢者ばかりで不公平だという声が上がるんだろうけど、それでも経済も少し回るしもっと沢山の拍手で選手送ってあげたかったなぁ。

191. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:33 

お兄さんの金決まったときに妹さんが喜んでたの可愛かった 2件の返信

192. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:44 

オリンピック中止にならなくて本当に良かった。

193. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:49 

銀メダルの選手も本当は一番悔しいはずなのに、詩ちゃんや他のメダリストの事を讃えてて素晴らしい。アスリートって本当に美しい。 1件の返信

194. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:07 

>>160 一二三くんは終始冷静でインタビューもしっかりしていた。試合が始まる前と終わった後も変わらなくて、きっと普段から平常心を持って生きてる人なんじゃないかな、とうかがえる謙虚な受け答えで私の中で好感度が爆上がり

195. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:15 

かっこいい兄、可愛い妹、オリンピック両方金メダル‼️すごすぎ!おめでとう🎊

196. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:23 

>>166 めちゃくちゃ良いコメントだと思った

197. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:26 

おめでとうございます 2人ともお顔も名前もかわいい。

198. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:33 

家で叫び、泣いた。 今日一日でどれだけの感動を貰ったか… 金メダル4個は素晴らしいとしか言えない。 やっぱりオリンピック開催出来てよかった! 阿部兄妹、本当におめでとうございます㊗️🎉

199. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:43 

>>170 あのさぁ… 1件の返信

200. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:12 

この2人はさ柔道を知らない人からも兄弟での金を期待されててすごいプレッシャーだったと思うよ。でもそれを跳ね除けて2人で金をとっちゃうんだもん。ほんとすごいよ。

201. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:19 

礼儀正しいしインタビューも素敵だった おめでとう!!!

202. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:44 

>>184 忘れないよ でも選手の頑張りは別。

203. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:46 

二人とも顔がキラキラしてるね

204. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:50 

>>19 でも詩ちゃん、試合後のインタビューの笑顔が可愛かった。

205. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:51 

>>184 今喜んでる人は開催に前向きな人だったんだと思うよ。メディアがひたすらネガキャンしてて五輪楽しみにしてた人の声を拾わなかったんだよ。

206. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:52 

>>1 おめでとう!! 感動した!! 見れてよかった!

207. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:54 

本当におめでとうございます。 詩選手が金を獲得し、泣いた姿をみてもらい泣きしました。 お兄さんの一二三選手も金を獲得した時も泣き、相手選手に対しても畳に対しても礼儀良く同じ日本人として誇りに思いました。

208. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:57 

>>187 喜んでるさ!

209. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:00 

やっぱり似てる 8件の返信

210. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:05 

礼儀正しい、本当に素晴らしい! 感動をありがとう😭

211. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:05 

>>19 詩さんの金メダルが決まった時、床を叩いて泣いていた場面で私ももらい泣きしてしまった😢🎉一二三さん、詩さん立派だなあ…✨💐

212. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:06 

>>112 選手はこの瞬間のために人生かけてるんだって思うと手に汗握って応援したくなるね。 こんなに頑張ってるのに、コロナのせいで祝福だけじゃなく批判も選手に届くのが悲しい。 1件の返信

213. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:13 

>>193 私も思いました! 銀メダルのフランスの選手、表彰式では涙流してたけど最後の笑顔が本当に素敵でした。

214. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:14 

ギネス登録してほしい 開催国で兄弟でオリンピック初出場で、同じ日に2人で金。こんなの誰も真似できないでしょ。

215. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:28 

子供が2人も金メダリストなんて、とても誇らしいことですね!

216. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:46 

>>23 兄妹揃って、笑顔が爽やかでいいね。

217. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:57 

>>3 詩ちゃんの試合直後のインタビューが始まったときに もうちょいマイクに近づいてって位置取り指示されたっぽくて え?あ!ここ?みたいな感じで話し始めたんだけど お兄ちゃんも全く同じことしてて顔も似てるのもあってデジャブかと笑った 1件の返信

218. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:00 

>>173 横だけど入れちゃったもんは仕方なくない? 言ってることはわかるけど。 漢字で「家族」って入れてた人いたけど、そうゆうのも消してから来いとかタトゥーか柔道どっちか選べとか言えなくない?

219. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:21 

>>83 どうせ各国キャンプは色んな県でやってるんだから、試合も各地方に散らばせてやれば良かったのに。 もはやTOKYOのこだわりは捨ててさ。 自転車のゴールとか富士スピードウェイだったからお客さん入って盛り上がってキラキラしてたよ。

220. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:25 

>>23 爽やかだった! 二人とも笑顔が特に素敵だった!

221. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:26 

男子の表彰しない…?

222. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:27 

ヤフーに子どもの頃の写真とエピソードが載っててかわいかったです。 一二三さんは次男で、その上のお兄ちゃんは柔道に興味なかったけど、一二三さんのために一緒に通ったんですって~。子どもの頃は泣き虫やったそうです。 兄妹、金メダルおめでとう!

223. 匿名 2021/07/25(日) 19:58:03 

ひふみんの表彰式ってどこで見れるの?

224. 匿名 2021/07/25(日) 19:58:26 

お兄さんの表彰式は?

225. 匿名 2021/07/25(日) 19:58:31 

見てたよ!おめでとう!!

226. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:26 

金メダルラッシュって本当にあるんだなと実感した2021年7月25日でした。 競泳→スケボー→柔道→まだまだ続きますね!

227. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:31 

金メダルおめでとうございます! 阿部兄妹の親御さん、親戚一同、地元は嬉しいだろうね!

228. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:35 

もう一度君が代流れないの?やっぱりカット?まだ準備出来てないの?

229. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:39 

>>170 昔の事だから別にいいんじゃない。

230. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:11 

>>170 こういう近所のおばさんいるよね。

231. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:33 

>>170 すごいね、よかったね(棒)

232. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:51 

>>209 両親、美男美女確定

233. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:59 

今まで想像もできないくらいの努力をしてきたんだなって考えたら、泣いてしまった。 おめでとうございます!

234. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:09 

柔道のルール詳しく無いけど、詩さんと一二三さんの金メダルの瞬間、涙出てとても感動した! 今骨折して療養中だけど、頑張って治そうって力が湧いてきた! 素晴らしい瞬間を見せてくれてありがとう!!

235. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:40 

日本人選手が金メダルかけての試合は感動しっぱなしで涙腺崩壊状態です。 やっぱりオリンピックは感動や選手たちの4年間、どんなに思い、日々の練習、人生捧げてきたと思ってしまい泣いてしまう。

236. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:49 

>>94 あと、金メダリストの名に恥じないようこれからも頑張るっていってた。 兄妹揃って!

237. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:54 

詩ちゃんかわいい!

238. 匿名 2021/07/25(日) 20:03:33 

BSNHKで表彰式

239. 匿名 2021/07/25(日) 20:03:39 

>>184 そうだよね。昨日から急に公式グッズ売れまくってるし。 開催へ向けて前向きな雰囲気をもっと国民が出していたら、有観客も可能だったのかなって思ってる。

240. 匿名 2021/07/25(日) 20:04:12 

>>209 一二三選手が近所の奥さんそっくり

241. 匿名 2021/07/25(日) 20:04:39 

>>184 今から中止って言ったら、せっかく盛り上がってるんだから、とか言って反対する人多そうw

242. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:05 

兄妹のツーショットが見たい

243. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:27 

興奮するね!!

244. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:38 

このきょうだいきらい

245. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:46 

>>217 インタビューで答える内容といい、兄と妹って感じでかわいかった^ ^ 詩ちゃんの優勝のあと、決勝の一二三くんからは「負けらんない」って気迫が感じられたよね

246. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:11 

おめでとうございます!! 兄妹揃って金メダル!凄すぎる!!!!!

247. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:14 

>>212 それはコロナのせいではなく多くの日本人の心の持ち方の問題だと思う 私はずっと有観客での開催支持派だったし

248. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:24 

おめでとうございます!!! 嬉しいよーーー!! こういう場面をみると心が洗われる気がする

249. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:45 

今回のオリンピックの金メダリストってルックスの良い人ばかりだね!

250. 匿名 2021/07/25(日) 20:07:04 

有観客でやったらよかったのになぁ

251. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:02 

>>148 横だけど、わかるよ。すごくよくわかるし私自身も海外で暮らしてたからタトゥー入れてる人に偏見や抵抗はまったくない。でもその上であえて言うと、私は力士がタトゥー入れてるみたいな違和感がある。ただ、今やってるのは柔道ではなくてJUDOなので仕方ないし、消せとは思わない。

252. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:02 

どの競技の選手もプレッシャーはあるだろうけど、この2人は特にキツかったんじゃないかと思う。 ただでさえ柔道って金以外許されない雰囲気あるのに、兄妹そろって取れなんて、いくらその力があっても難しいわ。 本当に凄い。 1件の返信

253. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:30 

おめでとう!! 感動したよ!

254. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:39 

>>170 芸能人が有名になったら親戚と知り合いが増えたって話てたの思い出した

255. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:40 

国民が大変な状況の時にオリンピックなんてやっている場合じゃない オリンピックは不要不急です メダル取ろうが取らなかろうが我々国民には関係ありません 今からでも遅くないからオリンピックを中止にして 国民の命を大切にして 3件の返信

256. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:41 

インタビューに「お兄ちゃん」って言うの かわいい。 4件の返信

257. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:42 

>>209 こうやってみると村上くんなんだけど、 映像でみると平野紫耀に見えた ジャニーズ顔だね

258. 匿名 2021/07/25(日) 20:09:36 

>>115 ほんとだよね!本当なら金メダル取った瞬間大歓声で、ご家族も現地で観戦できただろうに

259. 匿名 2021/07/25(日) 20:09:56 

お兄ちゃんのヒーローインタビュー(で良いのかな?)が試合中、直後のキリッとした感じとは別人で可愛かったね。

260. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:04 

66キロクラムギュー 52キロキュロムキュー ってのを思い出す 1件の返信

261. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:08 

>>1 手に汗握って見てた! 兄妹ともにおめでとうございますー!!!

262. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:11 

感動した! おめでとうございます

263. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:26 

>>209 マスクしたらどっちかわからない。 けど両方美形だからいいよね。

264. 匿名 2021/07/25(日) 20:11:23 

>>256 私もそこ好き。 「兄」とか改まった感じじゃないのがいい。

265. 匿名 2021/07/25(日) 20:12:45 

感動した! 色々あったけど、オリンピック見れてよかった。

266. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:09 

兄も妹も、周りの人たちはもちろん、オリンピック開催への感謝を述べててすごくよかった

267. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:15 

>>256 それね ほんとかわいい

268. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:17 

兄妹ともに抜群のスター性に合わせて努力家で内面も素晴らしい。本当におめでとうございます。日本に元気をくれたね!!

269. 匿名 2021/07/25(日) 20:14:30 

>>94 この状況下で開催していただいたことに感謝しますって兄弟揃って最初に話してた。とにかく皆さんに感謝します的な。 2件の返信

270. 匿名 2021/07/25(日) 20:16:06 

>>255 わたしも反対派だったけど選手の姿見てたらパワーもらえた 医療従事者の方々の気持ちを考えると両手をあげて喜べない部分もあるけど、選手には何も悪くないしもう決まったからには楽しもうと思う 阿部兄妹本当におめでとう 4件の返信

271. 匿名 2021/07/25(日) 20:16:59 

>>270 ダサっ 反対貫けよ 1件の返信

272. 匿名 2021/07/25(日) 20:17:02 

兄ちゃん、赤江珠緒に似てると思った

273. 匿名 2021/07/25(日) 20:17:15 

畳の上で礼をしている姿、日本人の誇りですね。 金メダルおめでとうございます!

274. 匿名 2021/07/25(日) 20:18:23 

妹が無双状態の時に、はじめて海外の選手に負けてしまいあまりの悔しさに顔をグチャグチャにして子どものように号泣。その時、自身もあまり順調ではなかったお兄さんが、優しい顔でポンポンして慰めていたのがすごく印象的。その後また妹さんはトントン拍子できて金、お兄さんはやっと代表の枠に入れた。そこからの金、それでも「支えてくれた人のおかげ。」を強調して何度もお礼を言っていた。できたお兄ちゃんとかわいい無敵兄妹!おめでとう!

275. 匿名 2021/07/25(日) 20:19:11 

動画見たい

276. 匿名 2021/07/25(日) 20:19:24 

テレビを見ながら、最後はカウントダウンしたよ。プレッシャーのある中で兄妹そろって金メダルおめでとう!

277. 匿名 2021/07/25(日) 20:19:25 

>>1 開催に不満のべていた私ですが、この兄妹の勇姿に涙しました。素晴らしい!

278. 匿名 2021/07/25(日) 20:19:42 

>>260 詩ちゃんがキログラムキューって綺麗に言っててすごいなって思ってしまったw

279. 匿名 2021/07/25(日) 20:20:45 

>>1 丸山選手の分も良く頑張ってくれました! 一二三選手!詩選手! 本当に素晴らしい試合でした。 おめでとうございます‼️ カッコ良かった~

280. 匿名 2021/07/25(日) 20:21:05 

凄いね

281. 匿名 2021/07/25(日) 20:21:45 

このきょうだいの謙虚な姿勢が大好き。 常に感謝の言葉が最初に出てきたり 表彰台から降りるときもしっかり礼を欠かさない姿。 日頃の行いの良さを感じる。 1件の返信

282. 匿名 2021/07/25(日) 20:22:30 

おふたりとも諦めずに粘り強く勝ち進んでこれぞ!日本の勝ち方って感じだったよね! インタビューも謙虚で周りへの感謝も忘れない素晴らしい対応だった。どっかの不倫野郎とは臨んでる覚悟が違うなと感動したよ。おめでとう!!

283. 匿名 2021/07/25(日) 20:23:22 

>>281 兄が優勝決まった瞬間も ガッツポーズをしたり、表情を崩したりしないところに相手への敬意をすごく感じた。 日本人の美徳を集めた行動!

284. 匿名 2021/07/25(日) 20:23:54 

>>255 賛成でも反対でもいいけど、「我々」って勝手に代表にならないで

285. 匿名 2021/07/25(日) 20:25:07 

>>92 大事なものをいれたのかな?

286. 匿名 2021/07/25(日) 20:25:21 

>>252 新聞のラテ欄も兄妹金メダルへってあってフラグにならないといいなって思ってたけどプレッシャー跳ね除けてすごいよね おめでとうございます!!!!!

287. 匿名 2021/07/25(日) 20:25:26 

>>255 その国民は外で遊んでる人多いんですけど。 色んな人いるんだから別にオリンピックやってもいいんじゃない? 反対派の人はずっと家にいたらいいよ。

288. 匿名 2021/07/25(日) 20:26:36 

みてたよ~ 金メダルおめでとうございます!

289. 匿名 2021/07/25(日) 20:26:43 

神戸出身ということで神戸の震災あたりで生まれたご兄弟なんかな⁉️ あの焼け野原の中から、復興して、今回の東京オリンピックに出てくれて、金とってくれるなんて、ほんまに嬉しい 頑張ろう❗️神戸を思い出したわ❗️ 死にものぐるいの努力とプレッシャーの中、素晴らしい結果をほんまに、ありがとう😊 まだまだ若くて、これから柔ちゃん野村さんみたいな国民的スターになるんだろうな

290. 匿名 2021/07/25(日) 20:28:50 

>>92 え、めっちゃいいじゃん! 昔彫り師してる人に聞いたけど外国人は漢字のフォルムがかっこいいって理由で彫る人もいるらしいし この選手も日本が好きで柔道が好きで家族が好きで入れたのかなと感じたし銅メダルだったけどきっと家族もこの選手の事誇らしいだろうなと思ったよ 1件の返信

291. 匿名 2021/07/25(日) 20:28:57 

うちの娘が 一二三さんって、誰かに似てる!と思ったら 関ジャニの村上くんだ!と言ってた。 目が確かに似てる。イケメンだね。

292. 匿名 2021/07/25(日) 20:28:59 

お兄ちゃんも妹さんも二倍嬉しい日となっただろうなあ おめでとうございます!

293. 匿名 2021/07/25(日) 20:29:23 

3人兄弟で上に長男がいらっしゃるんだね。喜んでいるでしょうね! 1件の返信

294. 匿名 2021/07/25(日) 20:30:03 

>>184 私も試合みていて、武田鉄矢を 思い出したよ。笑

295. 匿名 2021/07/25(日) 20:30:27 

13歳の時に東京オリンピック決まったんだってね。すごいな

296. 匿名 2021/07/25(日) 20:30:47 

若いときの吉澤悠に似ていると思った。

297. 匿名 2021/07/25(日) 20:30:58 

>>92 開催国の言葉でタトゥー入れるなんて親近感わく。銅メダルおめでとう。

298. 匿名 2021/07/25(日) 20:31:07 

普段はTV見ながらご飯食べないけど、今夜はつけてました!! おめでとうございます。 めちゃくちゃ嬉しいです。 お昼の卓球も見れて良かった。

299. 匿名 2021/07/25(日) 20:31:36 

見ました! 2人ともかっこよかったです!

300. 匿名 2021/07/25(日) 20:33:53 

>>256 分かる、お兄ちゃんって言う詩ちゃんが可愛くてめっちゃ和んだ笑 兄妹でずっと切磋琢磨してきたんだなぁってなんだかウルウルしたよ

301. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:01 

>>270 うっざ

302. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:29 

やっぱり 東京オリンピック やって良かった

303. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:51 

>>270 反対派はダサい 1件の返信

304. 匿名 2021/07/25(日) 20:35:00 

オリンピック自体への批判とか兄妹で注目されるプレッシャーとかいろいろあっただろうに、二人そろって金メダルで涙が出たよ

305. 匿名 2021/07/25(日) 20:35:29 

一二三くん大好き💕

306. 匿名 2021/07/25(日) 20:35:56 

柔道家にとっての聖地・武道館で五輪は日本開催でないと絶対にできなくてから嬉しい反面プレッシャーあるだろうにおめでとうございます

307. 匿名 2021/07/25(日) 20:36:32 

私たちの想像を超える努力をしてきたんだろうなって思う。 オリンピックへの想いって計り知れないだろうし。 開催されて本当に良かったね。 たくさん勇気もらったよ!!!

308. 匿名 2021/07/25(日) 20:36:38 

おめでとう

309. 匿名 2021/07/25(日) 20:37:30 

お2人とも目が闘志に燃えてるのにほんとに綺麗。

310. 匿名 2021/07/25(日) 20:37:43 

>>113 それも二人もだもんね!

311. 匿名 2021/07/25(日) 20:38:46 

ステキ!! 感動をありがとう!!

312. 匿名 2021/07/25(日) 20:39:24 

ウオオオー おめでとう!! バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

313. 匿名 2021/07/25(日) 20:40:47 

妹が金メダルで兄さんが銀メダルだったら、兄さんが可哀想だと思ってた(逆もしかり) なので兄妹同じ金メダルおめでとうございます。

314. 匿名 2021/07/25(日) 20:40:57 

>>67 昨年からずっとがるちゃんに、「オリンピック開催楽しみ!」と書いただけで、 怒涛のマイナスが付いたよ。 オリンピック賛成派は、ずっと黙ってたんだよね! 反対派の声だけが響き渡ってたみたい。 選手のみなさん、頑張ってください! 阿部ご兄弟、金メダルおめでとうございます! 2件の返信

315. 匿名 2021/07/25(日) 20:42:37 

>>303 命軽くみてる方がダサいけどね

316. 匿名 2021/07/25(日) 20:43:10 

兄の彼女今どきの子でかわいい

317. 匿名 2021/07/25(日) 20:43:20 

将棋界のひふみんが反応してて笑ったw 最強兄妹トレンド入りで竈門兄妹クラスタも反応してて笑った

318. 匿名 2021/07/25(日) 20:43:41 

>>43 柔道舐めてたらオリンピック出れないって 礼節重んじるんだぞ

319. 匿名 2021/07/25(日) 20:45:15 

>>95 二人ともオリンピック出場初めてで揃って金メダルだものね!すごい!

320. 匿名 2021/07/25(日) 20:48:27 

>>270 反対してたくせにちゃっかり感動しちゃってるの腹立つ 1件の返信

321. 匿名 2021/07/25(日) 20:48:31 

>>124 やだwwwww信玄餅吹いちゃったじゃんか😆 2件の返信

322. 匿名 2021/07/25(日) 20:51:49 

>>67 わざわざ煽るようなこと言って水刺す必要なし

323. 匿名 2021/07/25(日) 20:52:08 

>>191 ドラマや映画の一場面みたいに可愛らしかった

324. 匿名 2021/07/25(日) 20:52:49 

一二三彼女いないなら、好きになるまじて 2件の返信

325. 匿名 2021/07/25(日) 20:57:46 

>>92 フォントそれでいいのか?とは思った。

326. 匿名 2021/07/25(日) 21:00:10 

>>321 大惨事じゃんwwwきな粉ぶわーって。

327. 匿名 2021/07/25(日) 21:02:00 

ならバッハにも感謝しなよ

328. 匿名 2021/07/25(日) 21:02:19 

>>324 いるよ 1件の返信

329. 匿名 2021/07/25(日) 21:03:16 

>>11  性格の良さ、礼儀正しさみたいなのが滲み出てる兄妹で好感度大!!! どうやったらこんな子供達に育ったんだろう!!! 1件の返信

330. 匿名 2021/07/25(日) 21:04:41 

妹のウィキペディア見たら「25歳くらいで結婚したい。30歳とかオバサンじゃないですか!」って発言してたみたいで幻滅。 1件の返信

331. 匿名 2021/07/25(日) 21:05:03 

>>5 今回の大会は家族でも現地に応援行けないから、こんな素晴らしい兄妹の快挙を近くで見られないのは辛いよね

332. 匿名 2021/07/25(日) 21:05:43 

>>67 五輪が原因でコロナが増えず、医療従事者の方々が競技を見て勇気や感動を貰ったって言うなら開催して良かったってことでしょうね

333. 匿名 2021/07/25(日) 21:05:53 

2人ともかっこよかったね! おめでとうございます!

334. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:50 

>>29 なんで泣いたらダメなの? 私声出して泣いたよ

335. 匿名 2021/07/25(日) 21:07:00 

おめでとう! 柔道、初めてこんなに真剣に応援したかも。 2人ともカッコ良かったです!

336. 匿名 2021/07/25(日) 21:07:10 

>>67 バッハが正しかったんだね 1件の返信

337. 匿名 2021/07/25(日) 21:08:05 

>>328 うわ、まじか。。。あーあああああ

338. 匿名 2021/07/25(日) 21:08:08 

>>1 妹さんを下さい

339. 匿名 2021/07/25(日) 21:08:22 

拾い画だけどTLでキンプリの岸くんに似てるってたくさん言われてて確かに!って思ったわ! 4件の返信

340. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:05 

>>191 後ろのおっちゃん見てる(笑) 1件の返信

341. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:55 

>>336 武田鉄矢がそんなこと言ってて、ガルでは非難轟々だったと思うけど、当たってる

342. 匿名 2021/07/25(日) 21:10:09 

>>130 でも二日目で開催して正解だったって決めつけるのは早計じゃない?医療崩壊しなきゃいいけど 1件の返信

343. 匿名 2021/07/25(日) 21:10:17 

>>209 前髪の分け目も同じなんだね😊可愛い兄妹だ!

344. 匿名 2021/07/25(日) 21:10:36 

>>339 村上よりは岸君の方が似てる

345. 匿名 2021/07/25(日) 21:11:16 

>>339 2人ともイケメン

346. 匿名 2021/07/25(日) 21:11:52 

>>43 不快な気持ちにさせるコメントを書いてしまい大変申し訳ございませんでした。 金メダルと言う目標に向かって努力されてる選手の方々に向けてするコメントではありませんでした。 1件の返信

347. 匿名 2021/07/25(日) 21:14:44 

>>67 国民の多くは開催中盛り上がっていてもオリンピック後感染爆発したらやっぱり開催すべきではなかったって言うんだよ(^^)人間は首尾一貫しない生き物だよ。

348. 匿名 2021/07/25(日) 21:16:48 

オリンピック終わったら大変な感染状況になるからね せいぜい楽しむよ

349. 匿名 2021/07/25(日) 21:19:13 

>>342 世界的にデルタ株の感染が広がっていて、 日本もオリンピック前から増加傾向だったのにオリンピックだけのせいにする気満々だね。

350. 匿名 2021/07/25(日) 21:20:31 

なんかいざ始まったら応援してたわ

351. 匿名 2021/07/25(日) 21:20:36 

>>170 本人じゃなくて母ちゃんかよ

352. 匿名 2021/07/25(日) 21:21:15 

柔道の兄弟金メダル快挙の話題だからジャニオタは該当トピ行って。 多分同担だけど恥ずかしい。

353. 匿名 2021/07/25(日) 21:22:51 

>>339 似てるwww

354. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:26 

詩ちゃんはYAWARAっぽさあるね

355. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:41 

>>92 私も試合中チラチラみえる「家族」が気になって仕方なかったわ。

356. 匿名 2021/07/25(日) 21:26:02 

>>1 おめでとうございます!

357. 匿名 2021/07/25(日) 21:26:09 

イケメン‼️

358. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:06 

凄すぎて大興奮したよーーーーー

359. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:53 

明日からの元気をもらった!

360. 匿名 2021/07/25(日) 21:28:41 

>>90 私は妹の詩ちゃんが上田竜也くんに見えてしょうがない(笑) 兄妹揃ってジャニーズ顔! 1件の返信

361. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:49 

>>67 私は活躍を見て良かったな~と思えるし感動したけど、コロナの中やることへの怖さは消えてないし不安はあるよ。 オリンピックの裏では命の現場で働いてくれてる方々もたくさん居るわけで、実際その方々はオリンピックなんて!って思ってるかもよ。 そういう方々にもそのコメント言えるのかな?って疑問です。

362. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:28 

>>170 元彼かぁ…別れちゃったのに自慢かぁ。 娘の昔の武勇伝を掲示板に書き込む母。 結婚相手阿部さん!だったら自慢になるだろうけどね。

363. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:44 

>>1 自国開催なのにこんな状況で 反対もされて手放しに喜べない中 精神的にも辛いこと沢山あっただろうに 兄妹共に金メダルっていう感動と 2人のあの涙と笑顔が見れて オリンピック開催してよかったなぁって思えたよ。 感動をありがとう。おめでとうございます!!!

364. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:17 

結局顔って大事だよね 詩ちゃん可愛いもん お兄ちゃんも良いし スケボーの子もカッコいいから話題だね 誰とは言わないけどブサは...

365. 匿名 2021/07/25(日) 21:35:56 

indeed「凄い順位とか気にするよね?ww」

366. 匿名 2021/07/25(日) 21:36:16 

一二三さん 詩ちゃんおめでとう! この兄妹はいいよね!最高の試合だった。 一二三さん 詩ちゃんと兄妹になりたかった。

367. 匿名 2021/07/25(日) 21:36:18 

>>324 彼を放っておく訳ないよ モテモテだろうね〜

368. 匿名 2021/07/25(日) 21:37:56 

これ一人っ子差別じゃない? 兄妹いない人の金メダルは快挙じゃないんですか? 兄妹だと金メダルの価値が上がるんですか? 差別意識の塊ですね 2件の返信

369. 匿名 2021/07/25(日) 21:39:18 

>>89 まだガル歴は浅いけど、ここ糞みたいな人間多いよね。色々びっくりする思考の人が多くて、私の周りにはいないタイプが多いからある意味勉強になる。

370. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:21 

>>16 すみません、なんでキンキン?? 1件の返信

371. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:35 

おめでとう🎉二人の試合を見てて金メダルを取ることがどれほど肉体的精神的に大変かわかった。本当は一本とって決めたかったんだろうな…お兄さんは特にそんな感じに見えた…だけど素晴らしいよ!おめでとう!ありがとう!

372. 匿名 2021/07/25(日) 21:41:13 

>>314 オリンピック開催には疑問だったよ。 でもアスリートへの否定的なコメントや、スポーツ自体を批判するコメントは見ない様にしていたよ。 私自身もスポーツをやってきて、毎日の積み重ねの大切さや、世界で活躍するレベルの人達の大変さもほんの少しは見てきたから、アスリートの努力を否定されたのは哀しかった。 プレッシャーも凄いだろうし、本当に尊敬する。

373. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:06 

NHKが今やってるリプレイでも泣ける。 本当に感動した!

374. 匿名 2021/07/25(日) 21:51:15 

>>321 信玄餅www お察ししますWW

375. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:07 

>>314 開催に賛成ではなかったけれど、開催された今は選手達を応援します。コロナもなんだけど、この東京の気候で屋外スポーツは地獄だと思ったし。。 選手達には後悔のないように頑張ってほしい。

376. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:13 

おは朝ファミリー 川添さんも喜んでるだろうな

377. 匿名 2021/07/25(日) 21:53:58 

>>320 開催されてしまったんだからそこは選手を応援しないと。 IOCとか役員はクソだけどさ。

378. 匿名 2021/07/25(日) 21:54:52 

>>117 一二三が技あり取った時にちょっと映った安心と喜びの笑顔が良かったねー

379. 匿名 2021/07/25(日) 21:57:07 

親御さん、もう誇らしくて仕方ないだろうなぁ。 自分たちの子供が二人も金メダリストなんて!!

380. 匿名 2021/07/25(日) 21:58:36 

喜びを全身で表す妹と、色んな感情があるだろうに武士のように感情を面に出さないお兄ちゃん。 しっかりしたお兄ちゃんと無邪気で可愛い妹って感じで、おばちゃんには阿部兄弟がすごく可愛くみえたよ。 まだ21歳と23歳なのに立派!おめでとう!

381. 匿名 2021/07/25(日) 21:59:03 

>>156 親とオリンピック見て盛り上がれるなんていい娘じゃん!

382. 匿名 2021/07/25(日) 22:00:45 

>>370 金金ってことw?謎w 2件の返信

383. 匿名 2021/07/25(日) 22:02:19 

>>52 双子みたいにそっくりですよね ほんと、二人とも、カッコいい!

384. 匿名 2021/07/25(日) 22:02:54 

めっちゃ感動してふたりのウィキみたら、ふたりとも「練習に行きたくなくて壁にへばりついていた」みたいなこと書いてあって微笑ましかった

385. 匿名 2021/07/25(日) 22:04:32 

>>290 私もすごく素敵だなと思った ほんとだったら、家族も応援に来たかったよね。 ああ、悔しいなあ。 彼の金メダルも、おめでとう。

386. 匿名 2021/07/25(日) 22:06:05 

>>329 家庭環境ももちろんよかっただろうし、柔道の師範の影響も大きそう。

387. 匿名 2021/07/25(日) 22:06:10 

おめっとさーん!

388. 匿名 2021/07/25(日) 22:06:38 

詩選手がはじめて海外選手に負けて大泣きしてるとき、一二三選手が爽やかな優しい笑顔で接するのを見てから、大好きな兄妹です😌 感情に素直で人の心を動かす詩選手と、兄として選手として畳上では相手選手、そして柔道への敬意を示す一二三選手。 感動しました!!!!

389. 匿名 2021/07/25(日) 22:08:08 

>>360 松島聡に似てない? 1件の返信

390. 匿名 2021/07/25(日) 22:09:21 

>>19 わかります(泣) 阿部詩(22)大学生 とテロップ欄に表示されて この金メダル獲得するために物凄い努力と時間をかけてきたのはもちろん、 学生時代、同年代の女の子が純粋に楽しんできたであろう青春も詩選手はきっと柔道のために捧げてきたのかとな、と思うと余計に泣けた 開催前から色々とトラブル続きでコロナ渦での開催にも不安があっただけに、試合で戦う姿と金メダル決まったときの泣き顔見て、私まで感動してもらい泣きしました

391. 匿名 2021/07/25(日) 22:09:24 

阿部一二三はここまで来るのに最高のライバル、丸山城志郎と何度も死闘を繰り返してきた。 ずっとそれ見てきたから丸山の為にも勝って欲しかった。涙が出ました。おめでとうございます!

392. 匿名 2021/07/25(日) 22:09:42 

>>170 兄妹のダブル金メダルでおめでたい時にどうでもいい話やめてください!

393. 匿名 2021/07/25(日) 22:10:19 

>>170 うわ毒親。

394. 匿名 2021/07/25(日) 22:10:20 

>>368 びっくりしている。とても。 どういう思考回路だよ!!(笑) 一人で金メダル獲るのも難しいのに、親族二人同時に金メダル獲ったらそらすごいでしょ(笑) 単純に、家族に金メダリスト二人いるって考えてよ(笑)

395. 匿名 2021/07/25(日) 22:12:17 

メダル噛まないでほしいな

396. 匿名 2021/07/25(日) 22:13:18 

>>271 ごめんねダサくて

397. 匿名 2021/07/25(日) 22:13:32 

>>170 そういうことを書き込むのはマナー違反だと思うよ 真実かどうかはどうでもいい 書いちゃダメなの

398. 匿名 2021/07/25(日) 22:13:33 

>>330 これ何でマイナスなん?ウィキペディア見れば?

399. 匿名 2021/07/25(日) 22:16:27 

>>184 選手たちに拍手は惜しまないよ でもバッハへの怒りは、開会式見て一層燃え上がった

400. 匿名 2021/07/25(日) 22:18:23 

>>368 ひねくれすぎて気の毒になるよw

401. 匿名 2021/07/25(日) 22:20:01 

>>170 一二三さんの黒歴史ね。

402. 匿名 2021/07/25(日) 22:20:23 

やっとお兄ちゃんの表彰式!女の子に投げ飛ばされたとか驚きだわ

403. 匿名 2021/07/25(日) 22:22:11 

>>1 冬季大会では、兄弟金メダルがあるの? 1件の返信

404. 匿名 2021/07/25(日) 22:25:54 

おめでとうございます! ご両親はさぞ嬉しいことでしょうね。 そして美兄妹です! 詩ちゃんに柔ちゃんを名乗って頂きたかった!

405. 匿名 2021/07/25(日) 22:29:57 

詩選手、一二三選手 金メダルおめでとうございます!感動しました。 コロナで暗いニュースが多い中、明るいニュースに励まされました。本当に有り難う!

406. 匿名 2021/07/25(日) 22:32:24 

同じ阿部姓なだけですが、勝手に親近感を感じて応援していました。 阿部なんて苗字は日本中にたくさんいると思うけど、今日ほど阿部を誇りに感じた日はありません。 心からおめでとうございます! 2件の返信

407. 匿名 2021/07/25(日) 22:33:01 

詩ちゃんマナカナに似てる

408. 匿名 2021/07/25(日) 22:34:27 

日本初ってことは海外では兄弟や姉妹で同日に五輪金メダル獲得の記録あったのかな? 凄いよね 1件の返信

409. 匿名 2021/07/25(日) 22:34:47 

>>160 報道されてないだけなのかもしれないけれど、海外の選手も、優勝インタビューで、開催できたことへの感謝って述べているのかな?報道されているのは海外選手の不満の側面ばかりな気がして。阿部選手みたいに感謝を述べてもらえると、日本国民の思いも報われるんだけれど。

410. 匿名 2021/07/25(日) 22:40:57 

>>92 ブラジルのハーフです ブラジル人にとって家族はとても大事な存在で、何よりも大切にするといっても過言ではないです。 土日の家族サービスは当たり前だし、何かあったらみんなで集まったり駆けつけます。 奥さんの名前とか彫る人もいますが大体そんな感覚です。 留学もしましたが、家族以外にも「愛」、「平和」を入れてる人も結構いました! 1件の返信

411. 匿名 2021/07/25(日) 22:42:32 

お兄ちゃんの方が女顔だね

412. 匿名 2021/07/25(日) 22:45:18 

>>403 スピードスケートの高木姉妹かな?

413. 匿名 2021/07/25(日) 22:46:34 

>>156 親とオリンピック見て一緒に興奮できる素晴らしい娘さんじゃない(^^) 充分すごいし素敵だよ

414. 匿名 2021/07/25(日) 22:46:39 

>>209 双子か?ってくらい似てる

415. 匿名 2021/07/25(日) 22:58:59 

>>27 一二三君と詩ちゃん、2人とも顔似てるよね (1番上のお兄さんも小さい頃の写真見たけど顔整ってた) 兄妹揃って美形で柔道も強くて人柄も良いなんて最強過ぎる

416. 匿名 2021/07/25(日) 23:14:16 

>>35 インタビューで妹さんが「お兄ちゃん」って言っててちょっと違和感。感極まってたからかな… まぁどうせ「細かいこと言うんじゃねぇ」だろうな。でも日本好きなら言葉遣い気にしても良くない?と思ったもんで。 2件の返信

417. 匿名 2021/07/25(日) 23:18:37 

柔道とか剣道とか武道をしてる人って真面目で誠実で穏やかな人が多いよね 強くて優しい人って言葉がぴったり。 私も子供が生まれたら武道やらせたいな どんなときでも冷静で穏やかにいられる人になってほしい

418. 匿名 2021/07/25(日) 23:20:45 

>>408 夕方のニュースでオリンピック史上初って言ってたよ。

419. 匿名 2021/07/25(日) 23:20:53 

>>416 細かいこと言うんじゃねえ

420. 匿名 2021/07/25(日) 23:27:03 

お兄さんが終わるまでずっと冷静な反面詩ちゃんは全身で喜びを噛み締めている感じが素敵だった! 兄妹で金メダルって絵に描いたみたいだよね。本当に凄い!おめでとう!㊗

421. 匿名 2021/07/25(日) 23:33:42 

阿部兄妹~おめでとうございます🎊 一二三選手は少し舌足らずなのかな 年取ったらひふみんみたいになりそうだわ

422. 匿名 2021/07/25(日) 23:34:27 

試合後の一二三選手、大量の汗かいてたけど、その汗かく表情さえも美しく見えた…!素敵でした! 兄妹で同日に金メダル獲得、本当にスゴすぎる!おめでとうございます!!!

423. 匿名 2021/07/25(日) 23:37:15 

>>269 コロナも疲れたしゴタゴタしすぎててオリンピックに興味無くしてたけど、こういうの見ると彼らみたいな人が報われてよかったなって思った。 やるからにはハッピーな気持ちで見ていたいわ。 1件の返信

424. 匿名 2021/07/25(日) 23:37:24 

>>1 よーやった! 柔道界の先輩として嬉しいぜ!!! おれが指導すれば連覇できるぜ? どうするよ?妹ちゃん。 1件の返信

425. 匿名 2021/07/25(日) 23:39:56 

>>339 よくわからないけど全員同じ人じゃないの? どれが一二三さんでどれが岸くん? 1件の返信

426. 匿名 2021/07/25(日) 23:40:44 

>>293 子供のころ一二三さんが柔道に興味持って習い始めたのに怖かったりして泣いて稽古に行くのを嫌がったりしたらしい。で、長男さんが付き添いで一緒に習いに行ってたらしいよ。 一二三さんが泣かなくなったら辞めたんだって。 詩さん曰く1番柔道センスがあったらしいww 心優しい兄弟たちだね。

427. 匿名 2021/07/25(日) 23:42:46 

>>424 強姦魔の内柴じゃん!きも!

428. 匿名 2021/07/25(日) 23:48:45 

>>416 細かいこと言うんじゃねぇ

429. 匿名 2021/07/25(日) 23:53:38 

一二三くんみると成宮思い出す 似てるよね?

430. 匿名 2021/07/25(日) 23:59:05 

>>14 妹が先に優勝を決めて、お兄ちゃんのプレッシャー半端なかったと思う。 それも含めてすごい。

431. 匿名 2021/07/26(月) 00:06:41 

>>1 兄弟姉妹でオリンピック目指せるレベルというのがまずすごいのに、同日に金メダルだなんてすごい。 木曜日に体操の選考会のドキュメントをNHKでやっていて、ある兄弟のことやってました。去年開催なら兄弟で選抜される可能性があったのに、一年伸びたために他の人の調子が上がってきて、弟くんの成績が伸び悩んで出られなくなってしまったというのを観たところなので…運やタイミングも大事なんだなあと思ったけど、とてもかわいそうだった。 阿部兄妹もお互い、コンディションの良いときが違って苦しんだみたいだけど、結果に結びついて良かったなあと思います。

432. 匿名 2021/07/26(月) 00:09:13 

>>406 ウチの家族なんて阿部でもないクセに親戚気分で応援してたよ。晩ごはん食べながら試合みてたら「よくメシが食えるな!」と父に怒られたよ。 とにかく阿部兄妹金メダルおめでとうございます! 1件の返信

433. 匿名 2021/07/26(月) 00:10:44 

>>423 同感 ゴタゴタや諸々の杜撰さは忘れずに覚えておいて 選手を讃えることはしようと思う 色々な問題点は無かったことにできないけど頑張ったアスリートには拍手を送りたい

434. 匿名 2021/07/26(月) 00:11:28 

>>410 横ですが、グレイシートレインを観ていた世代なので、ファミリーの連結が凄いんだろうなぁ…と思い出してました。

435. 匿名 2021/07/26(月) 00:14:36 

4件の返信

436. 匿名 2021/07/26(月) 00:17:52 

>>269 オリンピック開催に色々思うところはあるけれど、こんな風にコメントされると、努力が実って良かった、おめでとう、と素直に思える。 同じように開催への感謝のコメントしてくれた海外選手もいるのかな? 1件の返信

437. 匿名 2021/07/26(月) 00:28:51 

>>1 弟が柔道をしていて、一二三くんと同じ柔道部で良くしてもらっていた話を聞いていたので応援してました!おめでとうございます㊗️🇯🇵

438. 匿名 2021/07/26(月) 00:32:30 

2人とも「絶対諦めない」目をしてた。 集中力が切れる瞬間がなかったね。 兄妹揃っての優勝、本当に素晴らしかった。 おめでとうございます㊗️

439. 匿名 2021/07/26(月) 00:33:29 

>>382 横ですが謎が解けた! 愛川欽也=キンキン=金、金 か ありがとう みんなわかって愛川欽也にプラスしていたのかな💦 1件の返信

440. 匿名 2021/07/26(月) 00:41:20 

何年か前の動画みたけど二人ともお父さん似だよねー

441. 匿名 2021/07/26(月) 00:42:52 

一二三さんの日本代表決定戦は兄妹金メダルと共に語り継がれるだろうなあ。 あの代表決定戦を見ていたので負けるわけないと思っていた

442. 匿名 2021/07/26(月) 00:45:01 

野村忠宏さんによると一二三の引き出しも多いけど、詩さんは男女合わせて日本柔道最高のオールラウンダーだと絶賛していた。

443. 匿名 2021/07/26(月) 00:46:07 

>>436 少なくとも報道されているのは見ないな。感謝してくれとは思わないけれど、海外選手からも、開催国がお祭り気分で大会を迎えているわけではない、ってことに配慮する言葉があると報われるんだけどな、とは思う。

444. 匿名 2021/07/26(月) 00:48:40 

強くて美しい日本が誇る兄妹ですね! メディアは掌返しで明日から争奪戦だろうな。勝手なもんだ。

445. 匿名 2021/07/26(月) 00:56:27 

>>1 インタビューみてキンプリの岸くんと似てると気付きました! 感動をありがとうございます(๑>◡<๑)

446. 匿名 2021/07/26(月) 01:02:00 

テレビ朝日のアナウンサーはこの兄妹を見ると赤江珠緒アナを思い出すと話していたな 1件の返信

447. 匿名 2021/07/26(月) 01:03:54 

>>26 叩かれているの見た事ないが 万一そんな人間が居るとしたらタダのアホだから、26が気にしなくてよし

448. 匿名 2021/07/26(月) 01:05:12 

>>80 横だけど、本当にそう思ってるから言っただけでいちゃもんつけたつもりはないんじゃ 1件の返信

449. 匿名 2021/07/26(月) 01:08:00 

>>446 同じ神戸っ子だから親戚かもねw

450. 匿名 2021/07/26(月) 01:13:38 

最後の最後まで一本を狙っていく姿勢に感動した

451. 匿名 2021/07/26(月) 01:14:03 

>>199 あのさぁ何?

452. 匿名 2021/07/26(月) 01:20:22 

>>23 目がくりくりしてるよね

453. 匿名 2021/07/26(月) 01:23:29 

世界一とはいうけどぶっちゃけ内柴に勝てるのか気になるところよね。 最近ほかの柔道選手のYoutubeに出たみたいなのでぜひ対決してほしい。 万一これで一二三が負けるようなら金メダルの価値ってどうなのと思っちゃう。 1件の返信

454. 匿名 2021/07/26(月) 01:24:08 

>>70 昨日の高藤選手もそうだけど、日本国内のコロナのリスクが上がるオリンピックを開催してくれた事に対する感謝の気持ちが本当に良く伝わる。 開催して欲しいって言えなかったもんね。 日本国民が払う代償の大きさを痛いほど感じてくれて感謝してくれてると感じた。 コロナ禍でずーっと鬱々ピリピリした空気を明るくしてくれた選手の皆さんに感謝します。 1件の返信

455. 匿名 2021/07/26(月) 01:29:21 

>>453 なんで内柴と対戦しなきゃならないのか意味不明 負けたら金メダルの価値が・・も意味不明 負けないと思うよ

456. 匿名 2021/07/26(月) 01:33:10 

一二三君、我が家ではキンプリ岸君と関ジャニ村上君に似てると話題でした。 3件の返信

457. 匿名 2021/07/26(月) 01:33:35 

>>256 そこは兄だろ、と思いました

458. 匿名 2021/07/26(月) 01:35:56 

詩ちゃん大谷翔平と結婚してほしーな

459. 匿名 2021/07/26(月) 01:37:02 

>>456 いや、成宮一択

460. 匿名 2021/07/26(月) 01:47:54 

詳しい人がいたら教えて欲しいです ブシャール選手が阿部詩選手の奥襟を取ろうとするとき、バシッと叩きつけるような大きな音が何度もしていたと思うんだけど あれは普通のことなのかな 2件の返信

461. 匿名 2021/07/26(月) 02:33:00 

>>432 父www楽しそうな家族(*^ω^*)

462. 匿名 2021/07/26(月) 02:43:42 

>>209 詩選手、少し相武紗季も入ってる気がする。 美しい兄妹だなー

463. 匿名 2021/07/26(月) 02:45:09 

>>170 そんな嘘ついてまで構ってほしいとか…

464. 匿名 2021/07/26(月) 02:45:45 

両選手、本当におめでとうございます!! 全然関係ないけど、一二三選手の名前って外国人が発音しにくそうだね。ヒフゥミィみたいになるのかな。

465. 匿名 2021/07/26(月) 02:47:31 

>>23 2人とも物凄く似てるよね

466. 匿名 2021/07/26(月) 03:18:41 

>>435 うわぁ〜😭素敵な写真!仲良いんだろうなぁ。 こんなん見たらご両親泣けるよね

467. 匿名 2021/07/26(月) 03:22:10 

タトゥーすげぇとおもったら対戦相手の方か

468. 匿名 2021/07/26(月) 03:22:42 

>>406 宮城にめっちゃいるね

469. 匿名 2021/07/26(月) 03:48:56 

家族5人での写真も出てたけどめっちゃくちゃ素敵だった。なんかみんな似てるし仲良さそうだし。 こんな家族になりたいわ。

470. 匿名 2021/07/26(月) 04:19:22 

おめでとうございます! 素敵な兄妹ですね(*´▿`*)

471. 匿名 2021/07/26(月) 04:19:36 

>>67 国民の七割八割は、オリンピックやってほしけどコロナのこと考えたら無理じゃない?って考えだったと思うけど。少なくとも一時的には。やるとなったら盛り上がろうじゃダメなの?

472. 匿名 2021/07/26(月) 04:36:02 

>>170 すごいね娘さん!うらやましい!! ってなると思ったの?(笑)

473. 匿名 2021/07/26(月) 04:57:06 

>>23 ご両親が、2人を大切に育てたのも、伝わってくる〜 おばちゃん目線でゴメン。

474. 匿名 2021/07/26(月) 05:10:42 

>>454 エンブレムパクリの佐野の兄がJOC幹部…から始まり、散々ゴタゴタあって、ふざけた電通開会式見せつけられて憤り隠せなかったけど、アスリート達はただ純粋に頑張って来たんだもんね。

475. 匿名 2021/07/26(月) 05:28:57 

>>67 選手が頑張ってすごいねと思うけど、終了後には悲惨なことになることが予測されるからなー 手放しで開催して良かった、までは思わない。選手は、普段以上にプレッシャーかかると思うけど、楽しんでせめてメダル沢山とって欲しい

476. 匿名 2021/07/26(月) 05:35:13 

>>382 >>439 なるほど! 自分でキンキンって書いておきながら全然意味わからんかったわ😅 愛川欽也と親類かなんかかと思った。スッキリしたよ、ありがとね〜。

477. 匿名 2021/07/26(月) 05:46:55 

>>435 こんな素敵なお揃い初めて見たw 本当におめでとうございます!

478. 匿名 2021/07/26(月) 07:16:51 

お兄さん2人とお母さんとインタビュー受けてたの見たけど、お母さん若っ!って思った

479. 匿名 2021/07/26(月) 07:18:23 

>>23 今朝めざましにご両親お兄さんが出てた。皆んな美形でお父さん似だと思った。びっくりしたのがお母さんがまだ40代!!お父さんも51だそうで。 お兄さんもいる事を考えたら随分とお若いご両親だなと思った。素敵なご家族でうらやましい。 5件の返信

480. 匿名 2021/07/26(月) 07:23:15 

>>209 顔を入れ替えるアプリで写真を撮っても全く違和感なさそう! やってほしいw

481. 匿名 2021/07/26(月) 07:24:58 

>>456 可愛い系にした井上尚弥

482. 匿名 2021/07/26(月) 07:37:55 

妹は勝った瞬間にガッツポーズしててなんかちょっとなー、配慮に欠けるなーとか思ってたけど兄が勝った時は意識して表情崩さずに粛々とお辞儀してたからやっぱこうだよなーと思った 3件の返信

483. 匿名 2021/07/26(月) 08:11:12 

バッハ「よし、これで俺のことは忘れてもらえたな」

484. 匿名 2021/07/26(月) 08:17:15 

>>479 私もめざましでご両親とお兄さん観ました! 一二三君・詩ちゃん、そして一番上のお兄さん全員お父様似の美形 そしてお母様(すっきりとした顔立ちで綺麗)が若くてびっくりしました 2件の返信

485. 匿名 2021/07/26(月) 08:40:47 

>>425 左上が阿部選手であとは岸くんじゃない?2人とも素敵

486. 匿名 2021/07/26(月) 08:52:29 

物凄く感動した。 めちゃくちゃ努力して、一生懸命最後までやりきれる人は本当に輝いているしカッコいいと改めて思った。

487. 匿名 2021/07/26(月) 08:54:29 

>>389 松島聡って誰やと思ってググったらめっちゃ似てた。

488. 匿名 2021/07/26(月) 09:08:08 

>>460 結構ああいった大きい音は出るよ。 奥襟を防ぐ時も当たっちゃったりはするからね。 組手の時も聞こえなくてもまぁまぁ音は出てる 今回、無観客だったというのもあり集音しやすかったんだろうなとは思うけど、柔道って結構身体同士ぶつかったり、足で畳掴んだりで音出るよ。

489. 匿名 2021/07/26(月) 09:10:58 

>>460 あと柔道着って素材が硬めだから、音が出やすいのもあるかも。 硬い布をバッと広げたら大きい音出る感じ。 1件の返信

490. 匿名 2021/07/26(月) 09:17:12 

凄いね〜 おめでとうございます!!

491. 匿名 2021/07/26(月) 09:18:50 

>>23 勉強したことないし、いつも妙なシードとか持ち上げられて目が赤ん坊のままだね

492. 匿名 2021/07/26(月) 09:19:42 

>>479 柔道してなけりゃDQNなんだけど持ち上げるねー 1件の返信

493. 匿名 2021/07/26(月) 09:21:36 

>>456 諸星和己に似てると思ってしまった

494. 匿名 2021/07/26(月) 09:54:45 

>>492 子供二人を金メダリストに育てるってすごいことよ? 食事にも気を使うだろうし、送り迎えとか家での自主練とか、全ての生活が柔道に絡んでると思うよ。 若くして産んでるってだけでDQN扱いする人って想像力足りないんだろうな。

495. 匿名 2021/07/26(月) 09:59:16 

◆東京五輪 柔道男子66キロ級決勝(25日、日本武道館)  柔道男子66キロ級の阿部一二三(23)=パーク24=と同女子52キロ級の阿部詩(21)=日体大=が日本勢初のきょうだい同日金メダルを達成

2件の返信

496. 匿名 2021/07/26(月) 09:59:39 

>>479 >>484 どれどれと両親見に行ったら、 お母さん全然スッキリ顔じゃなくて 目がクリクリでワロタw 当然だけど、お母さんにも全然似ててるじゃん。 そもそもご両親が夫婦で顔似てる。 だからどっちに似ても兄妹は顔似るだろつね。 一二三君と詩ちゃんがそっくりなのも納得!!

497. 匿名 2021/07/26(月) 10:01:45 

>>484 スッキリとした顔立ち???

498. 匿名 2021/07/26(月) 10:10:20 

>>479 詩ちゃんがまだ2、3歳?くらいの頃の家族写真見てたら詩ちゃんは若いときのお母さんに似てると思ったよ〜

499. 匿名 2021/07/26(月) 10:11:57 

>>495 長男のお兄ちゃんが居なかったら、一二三くん詩ちゃんの金メダルは無かったよね。 家族みんなで支え合って取った二つの金メダル素晴らしい。

500. 匿名 2021/07/26(月) 10:28:55 

柔ちゃんの漫画家が投稿した阿部兄妹のイラスト、兄は実物より目を小さくキリッと一重に変更して男らしく、妹はアイラインを濃くキラキラシャイニーな瞳で女性らしく。 こういうのも今の時代は性差別だよね...。 昔の漫画家だからしょうがないのかもしれないけど。


posted by ちぇき at 19:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

体育の授業で嫌いだった種目

情報元 : 体育の授業で嫌いだった種目ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3507545/


1. 匿名 2021/07/27(火) 23:38:49 

マスゲームと水泳が嫌いでした。 集団行動が苦手で高圧的な先生がイヤでたまりませんでした。水泳は泳げないのは勿論ですが、寒さと水着の恥ずかしさ。 楽しかったのは、卓球でしたが、1ヶ月くらいしかありませんでした。 10件の返信

2. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:11 

さかあがり

3. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:15 

バレー 6件の返信

5. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:20 

真冬の持久走 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:22 

跳び箱 6件の返信

7. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:30 

私も水泳。泳げないし着替えるのが面倒

8. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:41 

長距離走

9. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:45 

なぎなた

10. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:47 

サッカー ドッジボール ソフトボール 痛いの嫌い 4件の返信

11. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:50 

でんぐりがえし

12. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:53 

ハードル

13. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:09 

創作ダンス 今思えばだいぶシュールな光景 5件の返信

14. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:15 

体育全部 本当に苦手だった 6件の返信

15. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:17 

バレーボール 3件の返信

16. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:17 

マット運動 4件の返信

17. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:17 

ドッヂボール 男子が手加減なく当てるから痛いねん 7件の返信

18. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:24 

マット! 放課後吐いた思い出が

19. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:26 

マット運動 運動音痴すぎて跳び箱の上で前転するやつの時に横から落ちた記憶がある

20. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:26 

遠泳

21. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:34 

持久走

22. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:42 

マット運動。 体が硬いから苦痛だった。

23. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:47 

マラソン

24. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:48 

あん馬

25. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:50 

創作ダンス… 恥じ以外の何ものでもない 1件の返信

26. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:59 

水泳 マラソン マット運動

27. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:00 

真夏の大冒険

28. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:00 

体育というか体力テストの「シャトルラン」

29. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:00 

マット運動 前転後転で酔いまくり

30. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:05 

50m走、10秒台wみんなに嫌われてた~ 4件の返信

31. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:10 

ダンス。 わけわからなき、だっさいピアノ曲に合わせて、片足スキップしたり。 ホントにつまらんダンスだった 1件の返信

32. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:17 

走ること全て

33. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:19 

ドッジボール ボール怖いし必死に逃げてただけなのに最後の一人になった時の絶望感 1件の返信

34. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:19 

マラソン

35. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:39 

マット運動、跳び箱 跳び箱の上を前転して飛び越えるってやつみんなが見てる前で一人ずつやらされたけど、恐怖すぎて全然出来なかった…… 今の小学生たちもあれやってるのかな?

36. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:42 

中学の時の水泳かな あとバスケ 中高バレー部だけど、バスケットボールが飛んでくるのは怖かった 痛いし

37. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:46 

たまに雪が降ると校庭でやらされた雪合戦。

38. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:47 

持久走 見学させて下さいって親が連絡帳に書いてくれる人が羨ましくてたまらなかった

39. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:47 

シャトルランってやつ嫌いだったな 2件の返信

40. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:53 

>>6 台上前転ができなくて嫌だった。

41. 匿名 2021/07/27(火) 23:41:57 

創作ダンス

42. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:03 

圧倒的にドッチボール

43. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:17 

バスケ トラベリング=3歩以上ボールを持って歩いてはいけない、とルールはわかっているのに身体が理解していない為いうもトラベリングをしてしまう

44. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:18 

鉄棒と器械体操全般 マット運動の後転出来なかった 跳び箱も4、5段が限界 高跳びに関しては80cmしか跳べず

45. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:19 

中学・高校一貫の女子校だったので リボンを使ったりした体操の授業がありました。 とても退屈な授業だったなー。本気で嫌いだった。 (剣道部) 1件の返信

46. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:28 

個人競技じゃない種目。バレーボールは特に誤魔化しがきかない。体育の授業終わって教室に戻る時に「ガル川さんがいたらチーム勝てねーよw」って言ってるのが聞こえて更にトラウマになったわ。

47. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:41 

創作ダンス!

48. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:51 

平均台 ブランコの前の鉄棒みたいな柵で股を強打したことがあってから、トラウマで蟹歩きしかできない

49. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:57 

英語 コミュ障なので

50. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:57 

バレーボール嫌いだった。アンダーでレシーブするの痛すぎる。内出血する。 2件の返信

51. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:02 

逆上がり。。

52. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:05 

>>17 これ本当に危ないよね…私も1回思いっきりボール当てられて、お腹にくい込んだボールの圧が凄すぎて息できなくて意識飛びかけたもん。しかも顔面セーフとかいう謎ルールのせいで痛い目にあっても外野に逃げることできないし。 1件の返信

53. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:08 

>>45 うちは何故か旗を持って踊る授業があった。

54. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:24 

水泳 小学校の時、怖い先生から絶対飛び込めって言われたけど、飛び込むのが怖くて、それ以来高校までずっと仮病使った

55. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:35 

逆上がり

56. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:39 

全部

57. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:43 

>>31 今は必須項目だと聞いて震えてる 1件の返信

58. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:47 

マラソンと水泳 マラソンは遅くてしんどいからで、水泳はお腹弱いから水は強敵だったから。別に全種類泳げるから水泳の授業何か必要無かったけどね。

59. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:52 

持久走の、「○分間走」じゃなくて「校庭○周」ってノルマのやつ。 いつまで経っても走り終われなくてみっともないし情けないし、とにかく苦しいし、他のスポーツも決して得意じゃないけど本当に並外れて苦手だった。 大人になってから心臓の病気が見つかった。そりゃ苦しいわ!

60. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:14 

バレー バスケ テニス

61. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:29 

>>6 苦手というわけじゃなかったけど、跳ぶ姿が恥ずかしくてそれが嫌だった

62. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:31 

跳び箱 背が低いから苦痛でしかなかった。

63. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:35 

マット、跳び箱、水泳。 怖がりなので、危ないやつは全部苦痛だった。

64. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:36 

水泳 バスケ ダンス ドッジボール

65. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:43 

球技全て

66. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:55 

マット、跳び箱系とバスケ。

67. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:55 

マラソン 足遅かったしいつもビリだった

68. 匿名 2021/07/27(火) 23:45:18 

>>6 小学校低学年の時、自分の前に跳んだ子が目の前で手骨折しちゃってそれからトラウマになっちゃった

69. 匿名 2021/07/27(火) 23:45:40 

みんなの前で発表する系が嫌で嫌で登校中に事故らないかなって毎回思ってました。 跳び箱とかマット運動とか。

70. 匿名 2021/07/27(火) 23:45:48 

チームプレーの球技。メンバーによっては地獄と化す。特に一番厄介なのは思ったことをすぐ口にする自己中ワンマンプレーヤーがいる場合。

71. 匿名 2021/07/27(火) 23:45:52 

>>16 三半規管ダメすぎてフラフラになるから嫌いだった!

72. 匿名 2021/07/27(火) 23:45:53 

過去トピの運動神経悪い人あるあるとか運動苦手系のあるあるトピ見てたら共感できすぎて読みながら泣き笑いした

73. 匿名 2021/07/27(火) 23:46:00 

>>6 ブルマ姿で跳んで太ももの裏全体を擦り剥いたときはすごく痛かったです。

74. 匿名 2021/07/27(火) 23:46:06 

「二人組組んで〜」が一番苦手だった 2件の返信

75. 匿名 2021/07/27(火) 23:46:19 

創作ダンス

76. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:01 

>>17 本当にバカな男っていたよね。思いっきり投げてくるの。

77. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:07 

>>57 自分が今大人で良かった。

78. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:10 

>>17 ボールを他人に向かって投げる、しかも当たれば喜ぶってなんて暴力的なんだ…って昔も今も思ってる

79. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:10 

球技全般 何故、私がするレシーブはボールが真っ直ぐ飛んでいかないのか? 何故、私がするドリブルはボールが真っ直ぐ進まないのか?

80. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:38 

ドッヂボール 高三の球技大会で最後に私が当てられた時、ギャル系女子に「〇〇さん(私)のせいで負けた!」って大声で怒鳴られて、前から嫌いだったけどその一件でより嫌いになった。

81. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:47 

マット運動、鉄棒 人生で1回も逆上がりできたことないです…

82. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:54 

創作ダンス 他のグループはダンス経験者とかいたのに、私のグループはおとなしい子ばかりで、全くアイディアだしてくれなくてとても辛かった思い出。

83. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:02 

創作ダンス。体育教師の中に創作ダンスの専門家がおり結構絞られた。 「風に舞う木の葉をやりなさい」 とか言われた。 先生は高校生に合わせたつもりなのか60年代のポップスを持ってきたけど私たちは全く乗らなかった。 今日のようなダンスブームでもなく、いやダンスブームでも創作ダンスはダメだと思う。先生に気に入られるダンスをするのが評価のコツだから。

84. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:42 

跳び箱。マット運動。人間馬跳び。人間に支えてもらう逆立ち。

85. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:42 

団体球技

86. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:50 

>>39 これ。キツすぎて喉から血の味がした。

87. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:51 

体操、マット運動

88. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:58 

>>1 走り高跳び! 準備もめんどくさいし痛いし

89. 匿名 2021/07/27(火) 23:49:04 

剣道。 夏の体操服に面、銅、小手。 ちなみに時代なので、ブルマ。 想像してみてください、変な格好ですよね。 1件の返信

90. 匿名 2021/07/27(火) 23:49:46 

>>13 今思えばあれはコンテンポラリー

91. 匿名 2021/07/27(火) 23:49:50 

10月まであった水泳の授業。気温が15℃くらいでやった。

92. 匿名 2021/07/27(火) 23:50:34 

走り高跳び。 背が低いので全く跳べなかった。

93. 匿名 2021/07/27(火) 23:50:52 

>>14 なんかみんな体育の時間になると休み時間かのように喜んでなかった? 本当憂鬱すぎたわ。

94. 匿名 2021/07/27(火) 23:52:18 

>>6 私も大嫌いだったー。縦に長すぎて全然飛び越えられない

95. 匿名 2021/07/27(火) 23:52:32 

>>6 とくに閉脚跳び 運動神経は良い方だったけど、これは怖くてたまらなかった

96. 匿名 2021/07/27(火) 23:52:55 

創作ダンス

97. 匿名 2021/07/27(火) 23:53:35 

スキー授業 なんとか涙目になりながら滑れるレベルだったから、本当に毎回苦痛以外なかった。あんな高いところから2本の板で滑り降りるってなんなの…。 授業でしか使わないのに、スキー一式+スキーウェアを買わなきゃいけないのももったいない。

98. 匿名 2021/07/27(火) 23:53:36 

>>89 もちろん女子中か女子高よね それでもどう考えてもおかしいけど 教師のセクハラくさい

99. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:16 

マットと鉄棒と跳び箱。体操種目が苦手だった。 水泳は中学の頃は水着の恥ずかしさあったけど、始まってしまえば楽しかった

100. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:17 

全部苦手だったけど、相手がいないとできないやつ全般嫌だった 自分が下手で相手に迷惑かけるのが本当に無理だった

101. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:40 

>>74 あれ、奇数なのに二人組にさせる理由がわからない あと、偶数でも勝手に3人で組むところとか現れて私余ってた。なぜか担任も注意しない。

102. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:40 

>>15 素人にとってはミスしたのが誰かわかるから怖いんだよな チーム競技だから責任重いし 1件の返信

103. 匿名 2021/07/27(火) 23:55:14 

球技全般

104. 匿名 2021/07/27(火) 23:55:26 

ダンス!

105. 匿名 2021/07/27(火) 23:55:38 

全部。 体育、何一つ得意なものがなく、これならマシというものさえ無かったから。

106. 匿名 2021/07/27(火) 23:55:44 

平均台、跳び箱、マット運動、鉄棒 ほんと気持ち悪くなる

107. 匿名 2021/07/27(火) 23:55:52 

長縄飛び。縄になかなか入れず、入っても縄につまずき。「50回まで飛べてたのに、おまえのせいでまた1からやらないとじゃん」みたいに言われるのが嫌だった。

108. 匿名 2021/07/27(火) 23:56:07 

>>1 走るの全般。とくにマラソン。 異様に胸の育ちが良くて中1でヤバいことに 黒歴史。 1件の返信

109. 匿名 2021/07/27(火) 23:56:39 

全部 場面緘黙症で、体が動きませんでした

110. 匿名 2021/07/27(火) 23:56:50 

水泳 ペラペラの薄い水着があり得ない

111. 匿名 2021/07/27(火) 23:57:00 

>>13 どうしても恥ずかしくて無理だった 今でも米津玄師の横で踊る人とか見ると共感性羞恥に襲われる

112. 匿名 2021/07/27(火) 23:58:08 

マット運動つまんなかった。 しかもバク宙とかは事故防止で禁止されてて体操習ってる子も全面禁止でつまらなかった。

113. 匿名 2021/07/27(火) 23:58:39 

バスケとサッカー。 ボールにひたすら突進してくる張り切り者に無駄に怪我させられるイメージ。 体育は反則取らないし。

114. 匿名 2021/07/27(火) 23:58:46 

跳び箱は縦に長いから怖い 大縄跳びは入るタイミングがつかめなくて怖い

115. 匿名 2021/07/27(火) 23:59:20 

体育2しか取ったことない私からしたら全部が苦痛だった。 運動会とか嫌で仕方なかったな。

116. 匿名 2021/07/28(水) 00:00:58 

水泳 スクール水着は嫌だった 太ももまで丈があるような水着が良かった 男子と一緒だったから余計に嫌だった

117. 匿名 2021/07/28(水) 00:01:01 

シャトルラン

118. 匿名 2021/07/28(水) 00:01:28 

>>102 そもそも「サーブに失敗しただけでも相手に得点」というルールがある時点で運動音痴には鬼畜な競技

119. 匿名 2021/07/28(水) 00:02:38 

やっぱり思春期に男子と同じ水泳の授業って精神的に相当キツいんだね 中学も高校もプールがなかったから想像つかないわ

120. 匿名 2021/07/28(水) 00:03:18 

>>33 強い子から狙われて雑魚は眼中にないし最後の1人になっちゃうよねー んでもって雑魚だって分かってるくせに「ボール取れ!」「外野パス!」「相手に当てろ!」と高度な要求してくるし…できるはずないじゃん 1件の返信

121. 匿名 2021/07/28(水) 00:04:44 

バスケ 小学生のときはまだいい 中学生になってから色気づいた女の伸ばした爪がめちゃくちゃ刺さって痛くて嫌いになった

122. 匿名 2021/07/28(水) 00:05:29 

>>50 痛いよね 私はその上サーブも入らなくて恥ずかしいし同じチームの人に申し訳なかったわ

123. 匿名 2021/07/28(水) 00:05:31 

横だけど、今の若い子たちは創作ダンスで何踊ってるの? 私の時代はB’zが人気でした。 2件の返信

124. 匿名 2021/07/28(水) 00:05:58 

嫌い ・ドッヂボール ・ソフトボール ・リレー 好き ・ゴルフ ・持久走 苦手 ・その他の球技 高校大学は芸術コースだったので突き指するスポーツが無くて体育祭も文化祭の添え物だったから本当に良かった

125. 匿名 2021/07/28(水) 00:06:09 

>>1 反復横跳び、大嫌い!

126. 匿名 2021/07/28(水) 00:06:35 

準備運動の段階でやらされる馬跳び。背の順でそんなに仲良くない子と組んで気まずいし、ド下手くそで時間かかるからいつも注目あびて最悪だった

127. 匿名 2021/07/28(水) 00:07:18 

組体操。小学生の時背高いガリガリで、背の高さだけで位置とか決められたからほんとに辛かった。体重を考慮するのは色々問題になるから難しいのかもしれないけど、普通に危ない。 1件の返信

128. 匿名 2021/07/28(水) 00:07:33 

体力測定 ただただ運動音痴をみんなの前で晒される最悪の時間

129. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:18 

ドッジボール 何故他人に勢い良くボールを当てる競技をやるのか全然理解できない。怖すぎる。

130. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:40 

バスケ バスケ部がムキになりすぎる

131. 匿名 2021/07/28(水) 00:10:13 

二人一組になるやつ全般

132. 匿名 2021/07/28(水) 00:11:20 

>>17 私も大っ嫌いでしたww 男子がしゃしゃって手加減ナシに 当てにくるから痛いしバカバカしくなって ゲーム最初の方にわざと当てられて 早々と外野にでれた方が気楽なことに 気づき外野楽ちん作戦で やり過ごしてましたw

133. 匿名 2021/07/28(水) 00:11:29 

>>10 私も小学生の時はドッジボールが嫌だったな。 男女別だったけど、豪腕サイドスローの女の子が居て超怖かった… 1件の返信

134. 匿名 2021/07/28(水) 00:12:11 

>>50 バレーボール好きな人って意地悪な人が多い。 わざわざボールを高くして叩きつける。 敵とみなしたら、何やっても許されると勘違いしてる人に多い。 要するに大っ嫌い。 2件の返信

135. 匿名 2021/07/28(水) 00:12:25 

持久走 しかも半袖,短パン… 先生はジャンバー,マフラー,手袋… 見ててイライラしたわ… 1件の返信

136. 匿名 2021/07/28(水) 00:12:57 

>>15 自分のとこ飛んできたら嫌でも受けなきゃいけないしみんなの視線が刺さるし アンダーでしか受けれないからアンダーで受けたら「オーバーで受けろ」って怒鳴られるしオーバーで失敗したら「失敗するな」って怒鳴られるし意味ワカンナイ

137. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:07 

>>14 私も体育そのものが嫌い。 足の甲が高いせいで、運動靴を履くのに靴紐をいちいち下の方から緩めないと履けないんだ。 だから面倒臭くてきらい。

138. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:30 

>>133 仲良しで投げ合うから、嫌われ者が最後まで残ってた。 でも本人気付いてないからバカでやっぱり嫌われる。

139. 匿名 2021/07/28(水) 00:16:28 

跳び箱と鉄棒…というか体育全般

140. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:14 

創作ダンス 必ず女子同士仲間割れして、最悪なムード

141. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:18 

20メートルシャトルラン 一際足が遅いもんだから早々に一人だけタイミングがズレていくw あれはまさに公開処刑w

142. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:23 

>>17 いやあ、本気で嫌われてる子には当てないよ。 なんとなくボールでさえ関わりたくないから。 皆んな分かってるから、当てられても当てても楽しい子と遊びたいからね。 文句ばっか言う意地悪な子が最後まで残る。 面倒だから、誰か上手く当てろよの空気。

143. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:35 

プールの授業 当時いじめられていて私を嫌いだった女の子達に足を引っ張られて溺れさせられてから大嫌いになりました 今でも怖くて入れないです

144. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:53 

マラソン このクソ暑いのに

145. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:55 

>>1 持久走、マラソン 呼吸がしんどいし横腹痛くなるし嫌いだったなー。

146. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:57 

バレーボール:レシーブの時腕が痛いから スピードスケート:寒いのとブレードが薄くて重くてちょっとでもずれたら足が痛いから 痛いのが嫌い

147. 匿名 2021/07/28(水) 00:18:51 

中国の洪水のニュースで、中国人は泳げない、義務教育で水泳をやる国は少ないと聞いてありがたいことだったんだなと思う しかし当時の私が聞いても変わらず嫌いだったんだろうな

148. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:15 

体育という存在そのものが嫌だった。

149. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:21 

>>13 私、すっごい得意だった。 あの変な動きとか、いくらでもできたわ。懐かしいなぁ〜。またやりたいw

150. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:52 

団体競技の全て。 個人はいいんだ、できなくて見下されても体育が1になっても流せばいいだけだから。 団体戦は責められるから病むくらい辛い。 明らかに暴言吐かれて責められてるのに止めない体育教師も辛い。所詮そっち側の人間よね。

151. 匿名 2021/07/28(水) 00:20:00 

持久走大会前とかマジで地獄

152. 匿名 2021/07/28(水) 00:20:25 

>>16 トイレ行った靴で踏まれまくってるマットに頭つけて前転とか、汚くて耐えられなかった。 1件の返信

153. 匿名 2021/07/28(水) 00:20:41 

水泳 アトピーだったから 1件の返信

154. 匿名 2021/07/28(水) 00:20:43 

平均台。 先生がヒスな変な人多いだったのもあって、これはトラウマ。

155. 匿名 2021/07/28(水) 00:21:21 

>>1 マスゲームってみんな突っ込まないけど、ポピュラーなの? 初めて聞いた 3件の返信

156. 匿名 2021/07/28(水) 00:21:33 

>>134 バレーボール好きって結局は仲間ごっこが好き。 それも悪口や意地悪な人で繋がる。 何の魅力も無いよね。

157. 匿名 2021/07/28(水) 00:21:33 

体育自体が苦手で学校休みたかった まず着替えが嫌だった

158. 匿名 2021/07/28(水) 00:22:45 

>>17 雨の日に教室でドッジボールしてるバカな男子がいて。 危ない!って言われて振り向いたら顔面にドッジボールが直撃。 大量に鼻血が出て中々止まらなかった。 悲しい思い出。

159. 匿名 2021/07/28(水) 00:22:59 

跳び箱、マットレスのやつ、持久走、鉄棒 色々ある。 思い出しただけでもいやだ😂

160. 匿名 2021/07/28(水) 00:23:48 

>>17 意味なく外野になってサボって友達と喋ってたなぁ

161. 匿名 2021/07/28(水) 00:24:05 

サーキットっていう、校庭の遊具でノルマ達成しながら走るマラソン 運動音痴だったからマジで地獄だった

162. 匿名 2021/07/28(水) 00:24:28 

>>3 私もバレーボール。 壊滅的に下手くそすぎてトスしただけで指ヒビ入ったw

163. 匿名 2021/07/28(水) 00:25:43 

創作ダンス 動きがキモすぎる。

164. 匿名 2021/07/28(水) 00:27:57 

>>14 同じく。 運動音痴すぎて体育が苦痛でしか無かったわ。 通知簿も体育は2ばっかり

165. 匿名 2021/07/28(水) 00:28:12 

体育自体嫌いだったから全て

166. 匿名 2021/07/28(水) 00:28:55 

持久走だけは無理だった。呼吸困難、目がチカチカ。回りが真っ白になって倒れ込む寸前。

167. 匿名 2021/07/28(水) 00:29:26 

>>30 同じw 私は先生に真面目に走れって怒られたけど大真面目に本気で走って10秒台ww

168. 匿名 2021/07/28(水) 00:33:36 

死ぬほど運動音痴だったから全部嫌いだったけど、特に嫌いだったのは水泳。 息継ぎが本当に本当にできなかった。あれどうやるの?横向いても顔面水の中だし足は沈むし1ミリも前に進まなかった。息継ぎ無しだったら20mぐらいは進んでた。

169. 匿名 2021/07/28(水) 00:34:53 

>>10 私もドッチボール大嫌いだった。 当たると痛いから、ひたすら逃げて最後の方まで残るというw ドッチボールでは無敵の子供いましたよね。 前に立ちはだかって守ってくれる。

170. 匿名 2021/07/28(水) 00:35:43 

ドッチボール ムカデ競走 組体操 全て怪我した事ある競技ばかりや(完治するまで数週間かかる)

171. 匿名 2021/07/28(水) 00:36:02 

身体測定の長座体前屈と、反復横跳び以外人並み以下だから、それ以外すべて嫌だった。 特に大縄跳びは地獄。 体育は何も楽しくなかったな〜。

172. 匿名 2021/07/28(水) 00:36:04 

全部嫌いだった。大人になってよかったことは体育をしなくていいことだ。

173. 匿名 2021/07/28(水) 00:36:54 

体操マット。 処女だったけどマンペが出て。  気づかれなかったから良かったけど。

174. 匿名 2021/07/28(水) 00:37:57 

平均台   マット運動 鉄棒 特に水泳

175. 匿名 2021/07/28(水) 00:38:42 

水泳と持久走。でも全部嫌い。 当時の体育教師ができないのは努力が足りないからだーって 散々怒られた。でも5キロを何分で走れって言われても 苦しいし無理なもんは無理だわ。

176. 匿名 2021/07/28(水) 00:40:52 

>>3 球技全般苦手だけどダントツで嫌い! バスケやサッカーは運動音痴の私にみんなパス回してこないからうまく逃げてたけど、バレーはローテーションだから嫌。 特にサーブのプレッシャーがしんどかった…。

177. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:26 

>>10 バレーもバスケも下手やから 指や腕が痛かったぁー😭

178. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:53 

>>3 レシーブパストスが下手すぎて一部の上手なバレー部のチームメイトに悪口言われたのがトラウマ。何度か生理を理由に見学するレベルで嫌だった。 1件の返信

179. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:47 

>>152 えぇー?! トイレスリッパなかったの?

180. 匿名 2021/07/28(水) 00:46:14 

>>135 それ、中学の時は普段の学校生活でもイライラさせられたわ なんで生徒だけコートもタイツも禁止なの? 色とかデザインだけ指定すればいいんじゃないの? すごいモヤモヤした

181. 匿名 2021/07/28(水) 00:48:33 

ドッジボール嫌いな人多いよね、私もきらい。 柔らかいスポンジみたいな素材のボール使ってくれてれば誰もトラウマになるようなことはなかっただろうになんであんな硬いボールだったんだろう🏀

182. 匿名 2021/07/28(水) 00:48:46 

>>14 同じく 体育祭とか球技大会なんて地獄でしかないよね

183. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:23 

平均台の上で倒立して降りるみたいなアクロバティックな事を体育でやらされた。危なすぎるしほとんどの人出来てなかったけど。

184. 匿名 2021/07/28(水) 00:51:08 

ハードルと水泳とマット運動

185. 匿名 2021/07/28(水) 00:51:18 

真冬の長距離走 1件の返信

186. 匿名 2021/07/28(水) 00:51:41 

バスケ 部活とかでやってる人のガチ感が凄くて、オロオロしてしまう。ボールもちょっと大きめだったり、ザラザラしてたりで扱いづらい。

187. 匿名 2021/07/28(水) 00:52:28 

跳び箱の上で前転するやつ

188. 匿名 2021/07/28(水) 00:53:06 

全部 いつも体育の成績2だった

189. 匿名 2021/07/28(水) 00:53:55 

球技ほぼ全部苦手だ 特にドッジボール無理 怖くて逃げ回るだけ 逆に得意でわりと好きだったのは短距離走、走り幅跳び、跳び箱、水泳

190. 匿名 2021/07/28(水) 00:57:42 

>>1 大縄跳び 運動会のときは地獄だったな。

191. 匿名 2021/07/28(水) 00:58:43 

創作ダンス(今で言うコンテンポラリーダンス?) 思春期に悲しみや怒りを表現しろって恥ずかしすぎて辛かったです。

192. 匿名 2021/07/28(水) 00:59:38 

ハードル走。なんか転びそうで怖かった。 怖くてスピード緩めるから余計飛べなかった…

193. 匿名 2021/07/28(水) 01:00:22 

バスケ 自分がどこに走ってどこにいればいいのか分からなかった。人もボールもめまぐるしく動いて、もうパニック。空間認識能力が悪いんだと思う。 その上運動オンチだから、パスなんて回ってこなくて、それでも集団にくっついて走ってないとヤジを飛ばされるから、意味も分からずウロウロと集団に金魚のフンみたいについて行ってた。 情けなかったよ。体育にはかなり自己肯定感を奪われた。 1件の返信

194. 匿名 2021/07/28(水) 01:01:12 

創作ダンスかな あの時間が一番嫌だったかも

195. 匿名 2021/07/28(水) 01:02:40 

>>185 半袖シャツ、ブルマで真冬に5km走るの寒かった

196. 匿名 2021/07/28(水) 01:03:10 

>>14 苦手だし、お馴染みのペア作って〜が嫌だった。

197. 匿名 2021/07/28(水) 01:04:45 

ダンスの授業だけレオタード着ないといけない。

198. 匿名 2021/07/28(水) 01:09:08 

>>153 見学できなかったの?

199. 匿名 2021/07/28(水) 01:10:24 

>>155 集団行動って言ってた 1件の返信

200. 匿名 2021/07/28(水) 01:14:29 

>>39 100回以上こなす男子とかいて待ってるのが退屈だった

201. 匿名 2021/07/28(水) 01:15:50 

>>193 ルールとかコイツらいつどこで覚えたんだ?って思ってた

202. 匿名 2021/07/28(水) 01:22:39 

>>3 下手すぎて腕が痛くて大嫌いだった

203. 匿名 2021/07/28(水) 01:41:53 

持久走以外全部 特に球技とかのチーム戦は、 運動音痴すぎてチームメイトに文句言われまくるから嫌だった。 逆に持久走は、元々走るの好きだったのでまだマシだった

204. 匿名 2021/07/28(水) 01:44:31 

>>199 ぐぐってきた。 けど、創作ダンスとはまた違うのかなぁ 運動会でやる学年全員のダンスとか? 地域差かしら

205. 匿名 2021/07/28(水) 01:45:57 

>>108 メロン位の子かいて、嫌がってたなあ

206. 匿名 2021/07/28(水) 01:51:30 

>>25 ダンスの動きの基礎も何も知らない、ど素人中学生に、突然踊れと言われても、ムリに決まってるのに… 喜びやら花やらを適当に模した覚えがある

207. 匿名 2021/07/28(水) 01:53:02 

>>16 特にみんな列に並んで静かに1人ずつマットの上で回るのが嫌だった。テストじゃないのに常に神妙な空気で周りはみんな得意だったから逃げたかった。

208. 匿名 2021/07/28(水) 01:58:21 

運動神経悪いから基本的に全部苦手ですが、ドッジボールとバレーボールと20mシャトルランと50m走が特に大嫌いだった ドッジボールなんて人にボールを当てて楽しむなんて意味わからないし危ないし、バレーボールも初心者にはトスとか難しくて出来ないし、シャトルランと50m走はただの公開処刑だし本当に憂鬱だった。 高校卒業していちばん嬉しかったのって体育から解放されたことかもしれない 2件の返信

209. 匿名 2021/07/28(水) 02:17:43 

そりゃもうマラソン

210. 匿名 2021/07/28(水) 02:27:26 

バレーなどの練習試合 たかが授業中の試合なのにものすごく勝ち負けにこだわる奴がいて あの人のせいで負けたとか聞こえよがしに言われた なんでそんなに必死なのか

211. 匿名 2021/07/28(水) 02:28:07 

高校(女子校)の体育で平均台が嫌だった。 ちょうどさっきオリンピックの新体操を見てて嫌な思い出がよみがえったよ。 幅10センチ高さ1メートル以上の平均台に乗ってターンをしたりジャンプをしたり、最後は側転で下にあるマットに降りるという。 しかも居残り練習させられた。

212. 匿名 2021/07/28(水) 02:41:46 

>>16 体育館の舞台から倒立してそのまま床に降りる、ってのやらされた 舞台に布団干すみたいにマット垂らして、床にも折り畳んだマット重ねてたけど、私は倒立して床側に倒れるとき、手を抜く?離す?タイミングがずれて舞台に頭打ちつけた 他にも同じようなことになってる子がいた これ今思うとめちゃくちゃ危険だわ

213. 匿名 2021/07/28(水) 02:42:56 

アラフォーだけど創作ダンス… ものすっごく嫌いだった! 恥ずかしいし意味が分からないし、先生にお題を出されてグループに分かれてダンスを考えてみんなの前で発表とか、引っ込み思案だった私にはもはや拷問でしかなかった 今でも心の底から大嫌い!

214. 匿名 2021/07/28(水) 02:43:47 

なんで体育必修なんだろう 選択にしてほしい

215. 匿名 2021/07/28(水) 02:47:24 

体育なんて個人差半端ないからほんと嫌だったな。 必修科目なら競技選べるようにしてほしいわ。 ヨガ、ストレッチ、筋トレ、ランニング、ウォーキング、とか。 水泳や球技や器械体操がやりたい人は別の選択授業でやるとかね。 運動の楽しさなんて全く無かったわ。

216. 匿名 2021/07/28(水) 02:47:27 

鉄棒 跳び箱 マット

217. 匿名 2021/07/28(水) 02:56:24 

>>1 全部。 どうしても何かと言うなら、走る競技。 鈍足は何をやってもダメ。 運動会のクラス対抗リレーなど、鈍足はクズのような侮蔑と、お前のせいで抜かれた的な責めの視線をいっしんに受ける、1年のうちで一番つらい日でした。(他の日は普通に楽しく過ごせてた学生生活ですw)

218. 匿名 2021/07/28(水) 03:17:08 

プールと平均台と創作ダンス まったく泳げないので水が苦手だし、平均台は高さが怖いし、創作ダンスは組んだ人含め自分もやる気なくて全然振り付けが進まず、居残りでやらされました ようやく出来上がったのは、先生からほめてもらえましたけど、いい思い出ではありません

219. 匿名 2021/07/28(水) 03:21:09 

ドッジボールと大縄跳び

220. 匿名 2021/07/28(水) 03:35:18 

逆上がりと跳び箱

221. 匿名 2021/07/28(水) 03:40:44 

バレー、バスケ  だいたい空気と化してボールに触れずに終わる。スポーツ自体は好きだから悲しい。 マラソン 5kmか10kmだったと思うけど、ただの修行だった。遅いけどたぶん短距離の方が向いてる。

222. 匿名 2021/07/28(水) 04:15:04 

球技は反射神経だけでなんとかなるからそれ以外は苦手 体力テストがカスみたいな成績なのに球技ができる=体育ができる人間にされて辛いし陸上は地獄だったw

223. 匿名 2021/07/28(水) 04:23:02 

>>1 全部

224. 匿名 2021/07/28(水) 04:57:49 

持久走と水泳。

225. 匿名 2021/07/28(水) 05:02:38 

>>178 私は逆に「大丈夫!」「取れるよ!」と普段は話もしないのに、バレーのときだけ謎の応援が嫌だった。

226. 匿名 2021/07/28(水) 05:06:20 

>>208 看護の専門学校まで体育の授業があってかなり憂鬱だった。社会人になって体育がなくなったことが本当に嬉しい。

227. 匿名 2021/07/28(水) 05:12:00 

長縄跳び。 運動神経なさすぎてタイミングが取れず前の人に続けて入れなかった。

228. 匿名 2021/07/28(水) 05:37:47 

ダンス ストレスたまるし大嫌いだった! 男子が柔道やってるのが羨ましかった。

229. 匿名 2021/07/28(水) 05:55:48 

>>14 中高では体育の教師が嫌だった 授業中に彼氏の話とかで時間を取る人がいて、陽キャに媚びてたけど、いかにもモテない人のノロケっぽくて陽キャが後で馬鹿じゃんねーとか言ってる流れでこんな授業いらんと思った

230. 匿名 2021/07/28(水) 06:00:18 

>>208 50M走って何の走力なんだろね。競技にも無いしすごく中途半端。男子なんてフライングばかりで、高校の野球部の表に載ってるのでは世界記録続出だってね

231. 匿名 2021/07/28(水) 06:04:19 

>>1 そもそも体育に成績つける必要なんて無いんだよね

232. 匿名 2021/07/28(水) 06:06:44 

棒登り

233. 匿名 2021/07/28(水) 06:10:20 

バレー バスケなんかとは段違いにチームメイトに恨まれる率が高いスポーツだと思う

234. 匿名 2021/07/28(水) 06:14:16 

3〜4人でチーム作ってのダンス、しかも創作クラスのイキってるやつらの笑いのネタにされるだけ

235. 匿名 2021/07/28(水) 06:39:57 

走るのは全部嫌い。マラソンも短距離走も何もかも全部。 しかも高校まで体育の授業はブルマだった。

236. 匿名 2021/07/28(水) 06:40:02 

>>13 「おまえは、心がこもってなーい!」と、おばあちゃん先生に怒鳴られ、ますます大嫌いになった。

237. 匿名 2021/07/28(水) 06:49:01 

行進 ダンス リズムをとるのが苦手というか まったくできなかった

238. 匿名 2021/07/28(水) 06:49:49 

球技特にバレーボールとサッカー

239. 匿名 2021/07/28(水) 07:13:03 

>>13 運動苦手な私が唯一安らげる種目だったので奪わないで欲しい…勝ち負けやタイムが出ないことがどんなにホッとしたか 体育で褒められたのは生涯アレだけです

240. 匿名 2021/07/28(水) 07:15:19 

>>10 めちゃくちゃ振りかぶって全力で投げるバカ男子 そのボールが当たって泣く女子

241. 匿名 2021/07/28(水) 07:22:43 

ドッジボール いじめられっ子だったので、本気でボールぶつけられるのが嫌だった ものもらいの切開処置受けてから学校へ行ったら、体育の授業見学させてくれなくて 嫌な予感してたら、ドッジボールで案の定ボールを顔面に投げつけられて そのまま病院に逆戻りした おかげで、切開したところの痕がきれいに治らず傷が残りました

242. 匿名 2021/07/28(水) 07:25:38 

ソフトボール だいたい2、3人は熱い奴がいて面倒くさかった。 授業でマジになってんじゃねーよって思ってました。

243. 匿名 2021/07/28(水) 07:42:22 

全部 運動神経悪いから

244. 匿名 2021/07/28(水) 07:45:34 

冬に校内マラソン大会があって、創作ダンスとマラソンがセットだった。変な踊りやらされた後にさあ2キロ走りましょうって何なんだよ

245. 匿名 2021/07/28(水) 07:46:24 

球技全部、柔道、マット運動、水泳 ほとんどダメだw

246. 匿名 2021/07/28(水) 07:47:30 

>>30 10秒台でもそんな遅くはないと思うけどな…… 1件の返信

247. 匿名 2021/07/28(水) 07:49:42 

スケート 冬になるとグラウンドに水撒いてリンク作るんだけど、とにかく寒かった

248. 匿名 2021/07/28(水) 07:49:45 

>>74 小中のときは友達いたから大丈夫だったけど、高と大がきつかった…… 特に、大学なんて同じ学科の人すらいなかったし…

249. 匿名 2021/07/28(水) 07:50:54 

>>123 一昔前の私の時代は、ボカロでした

250. 匿名 2021/07/28(水) 07:52:47 

ダンス以外、全部嫌いだったなー ダンスの授業はたった1回しかやってくれなかった……

251. 匿名 2021/07/28(水) 08:03:28 

縄跳び 冬でかじかんでる足に当たると痛い

252. 匿名 2021/07/28(水) 08:06:04 

>>3 チームプレーは嫌だよね。サーブのときドキドキする、

253. 匿名 2021/07/28(水) 08:07:23 

>>246 某アイドル番組で50メートル走やってたけど、確かに10秒台が結構いた。 アラフォーだけど、10秒台はクラスに2,3人しかいなかったんだよ。 今の若い子、運動能力が落ちているということを実感した。

254. 匿名 2021/07/28(水) 08:08:15 

バレーボール バレー部からの冷たい視線がつらかった。部活でやってる人と、同じレベルを求めないでほしい

255. 匿名 2021/07/28(水) 08:08:40 

>>155 私も知らない。マス?って何

256. 匿名 2021/07/28(水) 08:12:00 

バスケ。 やる気あるの?って言われたけど、やる気はあるけどできないんだよ…

257. 匿名 2021/07/28(水) 08:21:04 

バスケ

258. 匿名 2021/07/28(水) 08:28:29 

ドッジボール、大嫌いでした。 何でボールをぶつけられないと ならないの?バレーボールとか サッカーは別に人を狙わないでしょ? ドッジボールは人にぶつけるじゃん? 人を狙ってぶつけるって・・・ ホント恐怖でしかなかった。 ぶつかって内出血とか、怪我するよね? 意味分かんない。

259. 匿名 2021/07/28(水) 08:58:06 

>>52 顔面セーフルールうちにもありました!顔面当たった時こそ、ダメージ強いんだからそのまま内野で逃げ回るより外野でひっそりしてるか退場させてほしい。ドッチボールほんと苦手!

260. 匿名 2021/07/28(水) 08:58:23 

陸上系全般嫌いすぎた。 ボール系とマットは比較的好きだった。

261. 匿名 2021/07/28(水) 09:26:06 

>>30 50メートル 10秒 100メートル 21秒 先生に怒られた。わざとゆっくり走ってるように見えるんだって

262. 匿名 2021/07/28(水) 09:28:00 

ドッジボールみたいな野蛮な競技一体誰が考えたの?人めがけてボールぶつけるのでイジメとしか思えない。

263. 匿名 2021/07/28(水) 09:48:25 

ダンス。好きなモノどうしでグループを作って踊りましょうと言われたけどぼっちでなかなか入れてと言えず辛かった

264. 匿名 2021/07/28(水) 10:08:23 

マット運動と鉄棒。

265. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:49 

ハードル あんなんスネに当たったら痛いやん

266. 匿名 2021/07/28(水) 11:42:36 

マット運動

267. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:44 

>>1 ダントツで持久走です。運動部でしたが陸上競技全般が苦手でした。 集団行動で、「駆け足、進め」「全体、止まれ」「右向け、右」とかひたすらさせられて全員が揃わないと合格(?)になりませんでした。日教組の勢力が強い高校だったのに、授業でこんな軍隊みたいなことをするのって、今思うと矛盾してるなって思いました。

268. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:45 

>>155 どんなものかは漠然と想像つくけど、人生で一度もやったことないよ

269. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:55 

>>30 私、一生懸命走って13秒台だったよ。 毎回の体育が本当に苦痛だった。

270. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:47 

好きだった種目なんてない

271. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:56 

>>15 高校3年間サーブ入ったの1回のみ。サーブの時ってみんなに見られるし、ほんと嫌い。

272. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:02 

水泳とマラソン

273. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:54 

>>134 バレーは気の強い女ばっかで嫌い。 群れて運動できないやつばかにするし。 同じ高校に進学したけど、他中学出身のクラスメイトにあいつうるさいよねーって言われて、ざまあと思った。

274. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:04 

>>123 バギーボーイ

275. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:36 

>>127 私は逆に背が低いので、てっぺんにされたり、騎馬戦で上にされたり、運動苦手だからほんとに嫌だったわ。

276. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:58 

>>120 雑魚から片付けるか。的な事言いながら不敵な笑みでボールバンバン当てるクソオス大嫌いで今も男嫌い引きずってる。

277. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:01 

>>3 私はバスケの方が、一軍だけのチームワークパスがはびこって 自分蚊帳の外になるからバレーの方がマシだった。

278. 匿名 2021/07/28(水) 14:45:42 

水泳。肥満傾向はなかったけど、お腹だけが天然の太鼓腹だったので、みんなに不思議そうに見られて嫌だった。無理に引っ込めていられるわけもないので、地獄の苦しみだった。

279. 匿名 2021/07/28(水) 15:36:21 

器械体操。 マットが特に嫌だった。 三半規管が弱いので、前転、後転したら頭がズキズキして。

280. 匿名 2021/07/28(水) 16:55:21 

ドッジボール… 小学生の頃していたけどもう絶対にやりたくないなあ

281. 匿名 2021/07/28(水) 17:43:11 

跳び箱!!!! 授業参観が跳び箱で私(デブ)ともう1人だけ、端っこで3段とんでたwwwしかも飛べないw


posted by ちぇき at 18:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高砂部屋でクラスターが発生 師匠や大関・朝乃山ら7人が感染

情報元 : 高砂部屋でクラスターが発生 師匠や大関・朝乃山ら7人が感染ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3507032/


1. 匿名 2021/07/27(火) 19:19:35 

日本相撲協会は27日、高砂部屋で師匠の高砂親方(元関脇・朝赤龍)や大関・朝乃山ら7人に、新型コロナウイルスの感染が確認されたことを発表した。協会によれば、前日26日に幕下以下力士1人が発熱とけん怠感を訴え、PCR検査を受けたところ陽性が判明。この日、専門家の指導に基づき部屋所属の力士にPCR検査を行ったところ、朝乃山ら他6人の陽性が確認されたという。「今後、居住地の保健所の指示に基づき、濃厚接触者の調査や、入院、療養等の対応を行う予定です」とした。

3件の返信

2. 匿名 2021/07/27(火) 19:20:07 

あらあらまあまあ!

3. 匿名 2021/07/27(火) 19:21:02 

お相撲さんは危険気がする。ワクチンうってたのかな。 2件の返信

4. 匿名 2021/07/27(火) 19:21:11 

クラスターって何人から? 2件の返信

5. 匿名 2021/07/27(火) 19:21:40 

>>4 感染者4人以上からだよ多分 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/27(火) 19:22:26 

>>3 お相撲さんは肥満体だから重症化しそうだから ワクチン接種はしないといけないよね 1件の返信

7. 匿名 2021/07/27(火) 19:23:03 

キャバの山

8. 匿名 2021/07/27(火) 19:23:05 

>>1 本日のコロナ脳ホイホイのトピ マイナスの数=現れたコロナ脳の数

9. 匿名 2021/07/27(火) 19:23:10 

糖尿病の人は重症化すると危ないんだよ 1件の返信

10. 匿名 2021/07/27(火) 19:23:22 

デルタ株なんかな? 1件の返信

11. 匿名 2021/07/27(火) 19:23:49 

負の連鎖

12. 匿名 2021/07/27(火) 19:24:20 

【NHK】大相撲の大関 朝乃山が外出が禁止されている期間に接待を伴う飲食店に複数回出入りしたうえ、日本相撲協会の聞き取りに対しうそ…

1件の返信

13. 匿名 2021/07/27(火) 19:24:25 

力士さんはソーシャルディスタンス取ってても『密』なイメージ お大事にー!

14. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:01 

>>1 日本…朝帰山のところやん 同情出来るか!

15. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:09 

>>12 怒られても女の人に会いに行っちゃう人か…

16. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:40 

>>9 コロナ関係ないよね 普通の風邪でもやばい

17. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:43 

>>10 今の東京ならそうじゃないかな 怖いね

18. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:48 

朝乃山、、、

19. 匿名 2021/07/27(火) 19:25:56 

>>4 厚労省の定義では「5人程度」となってますね 出典:blogs.mbc.co.jp 1件の返信

20. 匿名 2021/07/27(火) 19:26:02 

ふりかけ親方こと高見盛は大丈夫なの? 1件の返信

21. 匿名 2021/07/27(火) 19:27:09 

朝乃山って緊急事態宣言中にキャバクラ通いしてた人か

22. 匿名 2021/07/27(火) 19:31:36 

コロナ山

23. 匿名 2021/07/27(火) 19:32:34 

>>3 打ったみたいだよ

24. 匿名 2021/07/27(火) 19:33:02 

>>6 肥満の人は優先接種出来るはずなんだけど、打たなかったのかな? 1件の返信

25. 匿名 2021/07/27(火) 19:38:39 

>>1 なお6人は無症状(ここ大事)

26. 匿名 2021/07/27(火) 19:41:54 

>>24 今基礎疾患の優先なんて機能してる?電話で交渉すれば効くのかな?

27. 匿名 2021/07/27(火) 19:43:49 

力士は若い方が何人か亡くなられてるから 高リスクだよね…

28. 匿名 2021/07/27(火) 20:15:47 

7人でクラスターならインフルの学級閉鎖なんて全国でどんだけクラスター起こりまくってたか て言うかRSウイルスのクラスターとか起こってると思うんだけどどうして報道されないの? 1件の返信

29. 匿名 2021/07/27(火) 20:16:37 

>>19 集団感染てもっとたくさんの人数のイメージだわ

30. 匿名 2021/07/27(火) 20:30:28 

あさのやまが持って帰ったりしてるのがバレたらそれどころじゃなニュースになるな

31. 匿名 2021/07/27(火) 20:39:59 

今日国技館前通ったら、力士や親方のワクチン職域接種やってたよ。

32. 匿名 2021/07/27(火) 21:22:37 

>>20 振分親方の東関部屋は閉鎖になり みんな八角部屋に移ってるよ

33. 匿名 2021/07/27(火) 21:33:26 

朝乃山キャバクラ行ってたときはかかってなかったのか。

34. 匿名 2021/07/27(火) 21:44:01 

朝乃山踏んだり蹴ったりだな

35. 匿名 2021/07/27(火) 22:32:27 

朝乃山 今年は災難だな キャバクラは自らまいた種だが

36. 匿名 2021/07/27(火) 22:33:22 

みんか風俗とかにも通ってるだろうしどこから感染したのやら

37. 匿名 2021/07/27(火) 23:07:31 

>>28 保育園幼稚園児からしたら、コロナよりRSの方が怖いのに報道少なすぎるよね


posted by ちぇき at 11:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

高藤直寿 日本勢金メダル第1号!「支えてもらった結果。これが僕の柔道です」【五輪柔道】

情報元 : 高藤直寿 日本勢金メダル第1号!「支えてもらった結果。これが僕の柔道です」【五輪柔道】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3502470/


1. 匿名 2021/07/24(土) 19:56:57 

高藤直寿 日本勢金メダル第1号!「支えてもらった結果。これが僕の柔道です」【五輪柔道】(テレビ東京スポーツ) - Yahoo!ニュース

27件の返信

2. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:19 

たかとーさん! 1件の返信

3. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:27 

おめでとうございます!! 1件の返信

4. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:29 

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 8件の返信

5. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:31 

悲願の金メダル、おめでとうございます! 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:38 

おめでとう!!

7. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:38 

おめでとうございます

8. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:42 

おめでとう!!

9. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:47 

最高でした! 日本に元気をありがとう!!!!

10. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:55 

これが僕の柔道です!が良かったよ。 3件の返信

11. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:56 

>>4 もちつけ 3件の返信

12. 匿名 2021/07/24(土) 19:57:59 

第一号!おめでとうございます!

13. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:10 

3位決定戦で負けた韓国の選手が小島よしおに似てた 1件の返信

14. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:13 

一本の柔道ではないって事? 2件の返信

15. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:20 

おぉ!凄い!!!!

16. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:22 

素晴らしい!おめでとう!

17. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:23 

おめでとうございます!! いい勝負でした。 台湾の楊選手も天晴れ!

18. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:27 

1件の返信

19. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:28 

たまたまかけたら相手に反則でて、金メダル決まった瞬間だった 拍子抜けしたけど、金は金❗️ おめでとうございます㊗️

20. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:36 

マラソンと柔道は見終わったあと自分が試合したみたいな感じになる笑

21. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:37 

見てた人はわかると思うけど審判買収してるとしか思えないジャッジだったよ たぶん相当荒れると思う 15件の返信

22. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:52 

買い物から帰ってきてテレビつけたら、金メダルって書いてあってめっちゃテンション上がりました!本当におめでとうございます!

23. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:54 

勝ちが決まってまず相手を称えて、畳を降りる時に正座で一礼って姿がすごくかっこよかった! 8件の返信

24. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:56 

>>14 誘いこんだ金。 耐えに耐えた金。 1件の返信

25. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:57 

おめでとうございます。 準決勝まで厳しい試合でしたがほっとしました! 台湾の選手もイケメンで紳士だなぁと思いました。 1件の返信

26. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:57 

おめでとう! ヨコだけどチャイニーズタイペイなの?タイワンではなく? 3件の返信

27. 匿名 2021/07/24(土) 19:58:59 

>>13 反則負けだったよね。

28. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:00 

前回銅だったから今回金取れて良かった!

29. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:06 

おめでとう!!

30. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:10 

マイナスつけてる人はなぜ⁉️ 4件の返信

31. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:14 

おめでとうございます! 地元、栃木県民として心からお祝い申し上げます!! 1件の返信

32. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:19 

高藤選手も、台湾のイケメン選手もカッコ良かったです!! 3件の返信

33. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:26 

柔道でさっそく金銀 おめでとうございます!

34. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:26 

おめでとう〜 しかも柔道!ほんとうにおめでとう

35. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:28 

>>1 マッチョなアンガールズ田中に見えた ポーズもじゃんがじゃんがじゃんが~

36. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:32 

おめでとう!!!!

37. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:35 

おめでとうございます! 師匠が涙ぐんでたのがグッときました。

38. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:43 

チャイニーズタイペイと書くな! 台湾と書け!!!

39. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:48 

おめでとうございます!どっちも格好よかったよお!

40. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:51 

金かと思ったらやはり男か さっき女で第1号   銀 ってあったが当て馬みたいになったな

41. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:52 

>>1 やったー おめでとうございます。 嬉しい

42. 匿名 2021/07/24(土) 19:59:55 

>>4 5ちゃんでどうぞ

43. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:06 

高藤選手本当におめでとうございます👏 そして台湾の選手も銀メダル本当におめでとうございます👏

44. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:08 

途中から道着乱れたの直さないままだったから反則取られないかヒヤヒヤしてたけどおめでとうございます

45. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:10 

次は瀬戸の大也でしょうよ😳 2件の返信

46. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:16 

>>21 実況解説も「え?なんで勝ったの?」って感じだったよね 6件の返信

47. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:17 

感動した! おめでとうございます!

48. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:18 

なんか5chやTwitter荒れてるね… 1件の返信

49. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:18 

ありがとうございます㊗️ 日本の誇りです🇯🇵

50. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:19 

世界で唯一の皇帝がいる国。 すなわち、一度も滅んでいないということ。 万歳!

51. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:20 

高藤選手の準決勝、かなり疲れたと思うけど、金メダルおめでとうございます!!!

52. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:20 

柔道はメダルの期待値高いから、プレッシャーも凄かったことでしょう。

53. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:23 

>>26 ほんとだね....支那に配慮して気持ち悪いわ 1件の返信

54. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:24 

金メダル おめでとうございます! 一年延期のオリンピック、いろいろ大変だったと思います 本当に、おめでとう!!

55. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:27 

マイナス魔おつーー

56. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:29 

これからも慢心することなく精進なさい。 取り敢えず今日だけは浮かれることを許す😊 1件の返信

57. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:31 

>>11 も・・・ちつけ??? 1件の返信

58. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:33 

やっぱ凄いと 盗撮でなくちゃんとカメラマンは取る

59. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:33 

まあ大野将平にはスカッと勝ってもらいたい

60. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:34 

>>30 日本の金メダルが悔しい人に決まってるじゃんw

61. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:35 

男前の男泣きに感動したわ 1件の返信

62. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:37 

>>32 思った!イケメン対決だったねー

63. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:39 

>>45 予選落ち… 1件の返信

64. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:41 

おめでとう🎊

65. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:47 

>>21 どこら辺がそういうジャッジだったか、きちんと詳細に説明してみろ 1件の返信

66. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:59 

開会式の時チャイニーズ・タイペイを台湾って呼ぶために当日に入場順変えたんだよな 1件の返信

67. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:01 

>>11 懐かしいw

68. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:12 

古賀さんも天国で喜んでるね

69. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:24 

かっこよかった! おめでとう㊗️🎊

70. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:35 

おめでとうございます!!!

71. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:51 

おめでとう‼️

72. 匿名 2021/07/24(土) 20:01:54 

>>46 いや、指導ってきちんと言ってたじゃん 自演かな?

73. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:16 

準決勝のカザフ戦が壮絶だったわ…ポテチ食べながら観てるだけなのに疲れた笑

74. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:24 

>>1 日本対台湾対決でとても面白かったです 金メダル1号おめでとう!

75. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:29 

おめでとうございます❗️ 感動しました

76. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:39 

>>30 見ればわかるんだけど明らかに相手の方が攻めてるのに相手が消極的という理由で反則負けだったんだよ これたぶん凄い批判されると思うよ。本人は悪くないけど 5件の返信

77. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:43 

>>21 無責任な言葉って本当に残酷

78. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:51 

反則勝ち白けるみたいなツイートあるけど、エアプすぎない? 言葉の耳障りで文句言ってるのがほとんどなんだろうな 金メダルおめでとうございます!!

79. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:51 

反日が一生懸命マイナス押してる

80. 匿名 2021/07/24(土) 20:02:52 

凄いぞ、ゴールドメダル第一号 バンザーイ

81. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:01 

インタビュー、じーんときた 「豪快に勝ちたかったけど、これが僕の柔道です」って 最近は綺麗な一本勝ちとかなかなか見れなくなったよね 金メダルおめでとう! 1件の返信

82. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:03 

>>1 台湾です!た い わ ん!!!

83. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:05 

表彰式の君が代が楽しみだ!!

84. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:07 

勝ちは勝ちです。 当たり前だけど相手も技にかかってくれなかったし。 試合の後畳に正座してお辞儀する姿にグッときた。

85. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:21 

マイナス魔が頑張ってら頑張ってるwww

86. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:22 

>>21 見てたよ 結構審判の女の人、高藤さんにも睨みきかせてたよね ツカツカと近づいてきた時もあったし圧がすごかった 指導3枚で負け判定になるんだから審判も慎重にジャッジしてたと思うよ

87. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:41 

表彰式始まるー まずは渡名喜選手

88. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:45 

「オリンピック反対派が多かったくせに、早速手のひら返しーの巻❤️」 4件の返信

89. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:45 

>>1 涙出た! おめでとうございます!!

90. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:55 

>>1 反対派見たか! やって良かっただろ!!

91. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:56 

おめでとうございます!! 感動して号泣です!!

92. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:00 

>>1 素晴らしい!おめでとうございます!

93. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:06 

>>23 柔道空手合気道剣道は礼に始まり礼に終わる 美しい競技 昔、吉田道場の近くに住んでたけども皆さんが畳を雑巾掛けしているのが見えて驚いた

94. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:24 

渡名喜選手もおめでとう㊗️🎊 素晴らしいです!

95. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:28 

マイナス魔さ〜ん バイトの時間ですか? それともチャ○ナの方かな?

96. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:29 

台湾選手の事を讃え、最後には畳にお辞儀。これこそ日本!強くて優しい!

97. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:32 

おめでとうございます!!! 泣けるぅぅぅぅ

98. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:32 

柔道チーム幸先いいね!

99. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:37 

我慢我慢で日本らしい金メダルでした! 同じ日本人で誇らしい! おめでとうございます!

100. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:39 

>>63 え。。。

101. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:53 

銅メダリストが2人? そんなことがあるのか。 2件の返信

102. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:53 

>>46 あーやっぱりこうなったかという風に聞こえた 1件の返信

103. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:54 

生で見たかったなーーーーーーーー

104. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:57 

決勝の前の二試合がゴールデンスコアで長丁場だったのにすぐ決勝だもんね お疲れさまでした 金メダルおめでとう 1件の返信

105. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:06 

>>26 そんなのここで聞かずにググればマイナス食らわずに5秒でわかるわ

106. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:09 

凄い! おめでとうございます。

107. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:13 

おめでとうございます。 日本人選手がこうしてメダルを獲得したり、これまでのど努力を全て出そうと奮闘している姿を見ると、オリンピックが開催できて良かったと心から思います。

108. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:22 

>>1 夜中までメダルぶら下げてテレビハシゴさせるのだけはやめてあげて欲しい! 団体戦もあるし身体休めて備えて欲しい!! 1件の返信

109. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:22 

渡名喜選手の決勝と続けて見てて、もう感動で涙が止まりません!お二人とも、本当におめでとうございます!

110. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:33 

>>48 荒れてないよ 一部が反則勝ちっていう言葉で煽って それに対して反応してるようなのはあるけど 大抵は「おめでとう」「うれしい」で占められてるし

111. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:45 

>>76 攻めてるように見せてただけで 実際は逃げてたよ あなたみたいな人が引っかかるから ああいう戦法を使うんだよ でもプロはきちんと見ているからね 文句無しの金メダルだよ

112. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:52 

オリンピック最高〜

113. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:54 

>>46 なんで勝ったの?←ルール知らない素人が解説してたのかよ。そんなわけないでしょ。

114. 匿名 2021/07/24(土) 20:05:58 

>>53 あ、ごめん チャイニーズタイペイではなくチャイニーズタイワンではないの?と言いたかったんだけど、合ってました。失礼!! でもなんで台北なんだろう… 1件の返信

115. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:05 

若くしてご結婚されてて子どももいるんだね! お父さんかっこいい!

116. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:05 

台湾の選手がイケメンだったので途中で日本を応援するの忘れた非国民です。 6件の返信

117. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:06 

>>1 反則する人って能力が足りてないってことだよね 正々堂々とじゃ勝てないと判っているということ

118. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:09 

柔道は国民からの期待値すごいからプレッシャーもすごかっただろうな… 本当に感動した…おめでとう…!!!! 1件の返信

119. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:16 

>>65 三回戦 相手指導2 準々決 相手指導3 延長反則勝ち 準決勝 相手指導2 延長 決勝戦 相手指導3 延長反則勝ち 2件の返信

120. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:20 

そうですか 良かったですね どうでもいいけど

121. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:38 

おめでとうございます!! 昼テレビで準々決勝見てたから気になってた! 本当によかった!

122. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:38 

本当柔道って息つく暇もなくて見てて疲れる笑 お疲れ様でした!おめでとうございます㊗️

123. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:44 

>>46 前の試合で、どっかの国が反則負けしてたらしいね~? 1件の返信

124. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:48 

>>46 高藤がガードガチガチにして相手が攻めあぐねて指導3枚だよ どこもおかしくない 1件の返信

125. 匿名 2021/07/24(土) 20:06:49 

>>108 なんのために企業がスポンサードしていると思ってる? ただ競技やるだけなら金を出さない 1件の返信

126. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:26 

>>88 がるちゃんでも他でも多く感じただろうけど 普通の人はどっちでもいいで何の声もあげてなかったと思う そういう人たちが今「おめでとう」って言ってるだけでしょ 1件の返信

127. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:27 

めちゃくちゃもらい泣きした そのあとスタジオみんな泣いててまた泣いた おめでとうございます

128. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:28 

>>76 相手は掛け逃げみたいな事をしてたじゃん

129. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:33 

>>24 戦術勝ちだよね おめでとう!!

130. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:34 

マスクなしで戦うの?

131. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:41 

やっぱ始まってしまえばオリンピックって良いもんだよね

132. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:42 

>>88 意固地になる老害よりマシだと思う 1件の返信

133. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:46 

>>116 大丈夫 銀とった女の子の試合でも美人の相手を応援する男が多かったから

134. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:54 

>>116 >>1 そうなの?みたかった!

135. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:01 

>>21 柔道経験者です 決勝戦はお互いの実力が伯仲しているからこそ大きな技が中々決まりません。 高藤選手の方がきちんと技が決まっていて、台湾の選手の方が掛け逃げが多かったと判断されたのだと思います。 正当なジャッジです。 3件の返信

136. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:08 

>>119 高藤選手がそういう手法でやってたからね 素人でしょ?

137. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:10 

>>76 高藤選手が強いから相手の選手が組めずに技を仕掛けられなくて、それで反則出たんじゃないの?

138. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:41 

>>88 そうさせてしまうほど選手の皆さんが素敵なんだね

139. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:47 

コソボって内戦があったりして大変なのに、女子柔道金メダルおめでとう㊗️

140. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:55 

>>21 どうだろう、見てたけど相手も疲れさせようと(自分の)体勢崩してて決まらないとわかってるのにちょいちょい技入れて誤魔化しつつが目立ってたように思うよ 特に後半。中盤は高藤が押されてたから後半の相手の誤魔化しがパッと見誤魔化しに見えてないだけだと思う。 高藤選手は中盤からは指導貰うとやばいからって攻撃的変わって行ったところだった。 そこで相手が逃げ腰になったから指導出たと思ったよ。 というか、2人に指導だよね多分。 審判に左右されるのは毎回の事だから、それでイチイチ賄賂とか買収とか言ってたら大変だよ

141. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:57 

>>116 サッカーの柏木じゃん

142. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:02 

>>116 不純に純粋だからむしろ許される

143. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:07 

>>21 買収はないわ。 組み手かけても逃げて積極的に組まなかったから相手が指導受けて負けた。柔道出身の旦那は言ってたよ。 私も無知だから、よく分からんとは思った。 前の女子の銀メダリストの準決勝の時の指導は意味わからんってのは言ってた。一応勝ったから良かったけどって事で審判は下手くそとは言ってた。 サッカーもだけど、日本一応勝ったから良かったけど審判が下手くそってのが多い印象。

144. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:28 

>>118 ルールも知らない国民が多いのに勝って当たり前って理不尽なぐらい期待値はいつも他の競技よりも高いもんね

145. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:29 

>>124 マイナス押してる人って指導勝ち=買収だと思ってんの?

146. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:30 

>>21 見てた人はこれは指導入るなーって試合だったので荒れませんよ 荒らすのは試合見てない奴かルールも知らずにただ日の丸にイチャモンつけたい奴だけ

147. 匿名 2021/07/24(土) 20:09:51 

>>135 日本柔道に反する 山下は苦言を言うべき 2件の返信

148. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:04 

>>114 台北であってるよ 理由知らなくてごめんね 他にもチャイニーズ○○ってあるよ 中国は広いからエリアで区切られてるのかなって勝手に思ってる

149. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:15 

やっぱり有観客でやらせてあげたかったな

150. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:15 

>>119 なんで相手の指導数しか書いてないん? 高藤も指導いくつもされてたじゃない 書き方に悪意があるわ

151. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:20 

指導取られた側だと思った。 なんかスッキリしなかったけど、おめでとうございます。 1件の返信

152. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:33 

対戦した台湾の選手イケメンだって話題になってるw 5件の返信

153. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:34 

>>88 反対派が多かったわけないじゃん…目立つだけだよ 文句言う人が多く感じるのと一緒 騙されやすい人だね 1件の返信

154. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:47 

>>56 何様

155. 匿名 2021/07/24(土) 20:10:52 

>>116 イケメンだし台湾だから別に負けてもお祝いできるなって気持ちで観てたわ。

156. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:14 

>>147 日本柔道じゃなくて世界柔道だけど 1件の返信

157. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:15 

>>23 正座を久々に見た

158. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:22 

>>116 柔道選手だけどスラーッとした体型だった。体操のお兄さんに見えた。

159. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:23 

吉田も浮わついたところがなくなったね

160. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:41 

>>151 最後は2人に指導入ってなかった?相手は3つ目 1件の返信

161. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:47 

>>147 しったかすんじゃねー

162. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:50 

>>21 台湾の選手が逃げてたんだよ 組めってことじゃないの? 1件の返信

163. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:06 

今日は激戦つづきだったのに頑張った!

164. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:15 

>>1柔道の女性二人すっごいスリムだねぇ

165. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:44 

おめでとー 見てたわ

166. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:58 

>>23 礼に始まり礼に終わる 本来の姿だけど段々崩れてるよね

167. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:58 

台湾のひと、EXILEにいそう

168. 匿名 2021/07/24(土) 20:13:09 

>>125 オリンピックでパラハラ

169. 匿名 2021/07/24(土) 20:13:20 

>>156 日本の柔道は正々堂々戦い一本勝ちを狙う 3連覇野村を見習え 2件の返信

170. 匿名 2021/07/24(土) 20:13:26 

>>46 実況解説「これ次攻めないと高藤は不味いですよ!」 実況解説「2人とも指導を狙ってる感じですかね~そうなると不味いです」 実況解説「ああ~ここで指導が入りますね。はい」 実況解説「あ、これは…相手に指導ですね。ということで高藤の勝利、金メダルになります」 5件の返信

171. 匿名 2021/07/24(土) 20:13:45 

また、いつもの日本人ではない悪質爺さんが難癖つけに来てるよ 2件の返信

172. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:05 

>>152 写真も良いけど動画の方がすてきだよねw 1件の返信

173. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:08 

とられたらすぐに投げられるからイケメン台湾人が距離とってた感じしたね

174. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:39 

>>160 うん、二人に指導 台湾の選手は3枚、高藤選手が2枚で指導勝ち

175. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:43 

バンザーイ

176. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:53 

1件の返信

177. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:56 

国技のメダル獲得は嬉しいよね まだまだ続きそうで楽しみ

178. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:58 

キレイな一本勝ちを期待されるんだろうけど金メダルは金メダルだよ おめでとうございます✨ 2件の返信

179. 匿名 2021/07/24(土) 20:15:43 

>>30 ボイコットするする詐欺選手達が敗退して悔しいのかねw

180. 匿名 2021/07/24(土) 20:15:45 

今まで頑張って勝ち抜いてきたんだから、立派な金メダルだよ!!おめでとう〜

181. 匿名 2021/07/24(土) 20:15:58 

>>23 美しかったね おめでとうございます

182. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:05 

>>170 相手にじゃなくて二人に指導だよ そして相手が3枚で指導勝ち 難癖つけて何が楽しいの?

183. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:05 

おめでとう

184. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:09 

おめでとうございます

185. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:15 

>>172 台湾の選手はイケメンだけど髙藤選手もイケメンだと思う 1件の返信

186. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:18 

やっぱり オリンピック イイ😍

187. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:41 

>>169 局所的な柔道しか知らないのね 1件の返信

188. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:47 

>>169 相手が反則したら勝つのは当たり前やろ 指導3つ受ける戦い方したら負けますよ

189. 匿名 2021/07/24(土) 20:17:19 

お互いに腰が引けてたね

190. 匿名 2021/07/24(土) 20:17:21 

ずいぶん前からスポーツとしての柔道っていかに相手に指導ださせるかって戦略なのは普通では たまに残ってる一本か判定一本狙いの人が偉いなーってだけで 逃げられるの前提の見た目技かけて風だと目つけられるけど そこがわりとフワフワしてるから日本人が出される側の場合もよくあるじゃん

191. 匿名 2021/07/24(土) 20:17:28 

おめでとうございます! 髙藤選手も楊選手もカッコ良かった〜

192. 匿名 2021/07/24(土) 20:17:57 

>>187 でも日本柔道界のお偉方は一本勝ちにこだわるのも事実だよ 反則で勝つのを苦々しく思う人が多い おまけに金メダル以外負けだと本気で思っている 4件の返信

193. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:07 

>>171 よっぽど日本が金メダル取るのが嫌なんだろうね あちらの方か、五輪叩きしたいのか知らんけど

194. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:26 

>>178 そんな素人にわかりやすい勝ち方ばかりのわけないじゃんねえ… 立派な金メダルだと思うよ 1件の返信

195. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:31 

>>126 黙れブス

196. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:36 

>>178 ルール知らなかったらそ一本勝ちが1番わかりやすいからね。 単純明快が受け入れられて複雑なものは倦厭されやすい。無知な人ほど余計に。

197. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:38 

>>18 めっちゃいい写真! かっこいい! おめでとうございます!! 1件の返信

198. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:39 

なんだかんだ日本人がメダル獲るとやっぱり嬉しいですね。やるからにはみんな頑張って欲しい。

199. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:40 

>>176 毎回それ言う人いるけど巻き込まれるからやめて欲しいんだけど

200. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:48 

>>132 黙れブス

201. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:09 

>>32 さすがにこの人がイケメンはない 2件の返信

202. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:17 

>>45 ・クロールの途中迄トップ ・解説者とかが後ろの確認も出来てるからあとは余力を残して…みたいな発言 ・最後のターンからはズルズル下がってあれあれ~ ・予選グループ五位全体の9位 予選前にパコパコしてて最後は疲れが出たんやろうか? 調子に乗ってるとこうなりますよが競技でも私生活でも悪い見本の日本代表だね 2件の返信

203. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:28 

>>194 その勝ち方にこだわるのはこれまでメダルをとってきた重鎮だから

204. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:35 

>>192 昔ならともかく今はそうでもないよ 柔道なんてルールどんどん変わってるし それでは勝てないって分かってきたから 1件の返信

205. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:35 

>>171 陰険で呆れるよね

206. 匿名 2021/07/24(土) 20:19:36 

おめでとうございます。 日本人選手がこうしてメダルを獲得したり、これまでのど努力を全て出そうと奮闘している姿を見ると、オリンピックが開催できて良かったと心から思います。

207. 匿名 2021/07/24(土) 20:20:15 

国技館て洋式? 1件の返信

208. 匿名 2021/07/24(土) 20:20:37 

>>192 それでだんだんダメになったから今の直接指導してる年代はそんなことない

209. 匿名 2021/07/24(土) 20:20:57 

頑張ったよ内面の未熟さはずっと言われてきてたから本当に成長したと思うよ 知らない人は色々言うだろうけど

210. 匿名 2021/07/24(土) 20:21:05 

>>204 銀メダルとった女性のはNHKもおめでとうと言わなかったよ 金以外ダメと言われているのを知っているから 1件の返信

211. 匿名 2021/07/24(土) 20:21:18 

>>76 審判は素人じゃないから誤魔化せないんだよ

212. 匿名 2021/07/24(土) 20:21:28 

素晴らしいね。正座でお辞儀。 3件の返信

213. 匿名 2021/07/24(土) 20:21:42 

>>192 こだわってるのは素人解説者のおじいちゃんおばあちゃんだけだよ 1件の返信

214. 匿名 2021/07/24(土) 20:21:51 

台湾の選手もおめでとう!初出場で銀はすごい!

215. 匿名 2021/07/24(土) 20:22:32 

高藤さんおめでとう㊗️

216. 匿名 2021/07/24(土) 20:22:34 

>>201 試合見てないんだね 試合終わっても笑顔で二人が検討し合ってて紳士でイケメンだったよ 1件の返信

217. 匿名 2021/07/24(土) 20:22:57 

やっぱりこうやって表彰式観るのは嬉しいわ。 本当におめでとうございます

218. 匿名 2021/07/24(土) 20:22:58 

おめでとう! やっぱり嬉しい!

219. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:22 

>>81 強い選手ほどめちゃくちゃ研究されまくるからね、苦しかっただろうなぁ。 日本は勝ち方に美しさを求める所があるから、それを逆手にとった戦法をとられはじめてからあまり見なくなったよね、一本勝ち。四つに組んで技の掛け合い、みたいなのはまずなくなっちゃった。それが悪い訳では無いが。

220. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:31 

せめてここに親だけでも入れてあげたらいいのに。 そしてアテンドするボランティアの人たちの衣装、なんだあれ?

221. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:37 

>>192 やたら一本勝ちに拘ってたのか北京では金メダル1枚も取れてなかったよね?

222. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:39 

高藤選手の頭髪結構キテるよね?

223. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:56 

🇯🇵君が代🇯🇵 高藤さんおめでとうございます!!

224. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:56 

>>101 柔道では普通だよ

225. 匿名 2021/07/24(土) 20:23:57 

おめでとうございます

226. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:03 

井上康生先生の顔もテレビに映してあげてください。 ありがとう。井上先生。

227. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:04 

君が代!いいねえ~

228. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:14 

おめでとうございます!!

229. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:14 

ずっとコロナで暗いニュースばっかりだったから、久しぶりに日本が明るくなるニュースありがとう!

230. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:15 

かっこいい! コメントも素晴らしかったね これが僕の柔道どすって中々言えないもん 3件の返信

231. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:16 

>>123 どっかの国はいつでも汚いよね(笑) 2件の返信

232. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:18 

>>1 アナウンスの人、台湾の選手の身長とか容姿を褒めてたw

233. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:23 

日本のお家芸だからこそ外国のjudoには負けてほしくなくて余計力入ってしまう

234. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:23 

インタビュー泣けたわー…

235. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:31 

一緒に君が代を歌ったわ

236. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:35 

みんなかっこいいのに表彰式もマスクなんだよねー。 1件の返信

237. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:45 

>>213 こだわっているのは年配のメダリスト 娘が柔道やってるけど通っている柔道教室の先生が元銅メダリストだけど五輪では金以外負けと一緒だとよく言っているわ  1件の返信

238. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:51 

>>30 たんに、押し間違えでは。 右側にあるのでスクロールの時よく触れてしまいます。 2件の返信

239. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:17 

>>210 というか本人が金メダルを狙っていたからじゃない? 選手への敬意を込めてだと思うけど

240. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:19 

やったね👍

241. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:20 

審判のメガネの女性も凛としててすてきでした。

242. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:20 

何でいちいちマイナスが!? 3件の返信

243. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:54 

>>4>>11 そこはかとなくマッチポンプ臭

244. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:58 

>>10 準決勝は体当たりが印象強いけど、楊勇緯選手との試合は足掛けようとするのが印象的だった。 ルール詳しくはないけど相手によってこんなに変わるんだと思った

245. 匿名 2021/07/24(土) 20:26:01 

当たり前だけど、すごく嬉しそうな表情! こんなに笑う人だったのか。

246. 匿名 2021/07/24(土) 20:26:14 

>>231 あの国はガルちゃんでも汚い(笑)

247. 匿名 2021/07/24(土) 20:26:28 

台湾初メダルなんだぁ おめでとうございます

248. 匿名 2021/07/24(土) 20:26:30 

>>242 何故か悔しい人がいるんでしょw

249. 匿名 2021/07/24(土) 20:26:51 

>>202 パコパコしてて何が悪いの?瀬戸の大也さんが払拭してくれるだろうに!!と思ってたのに。。。。敗退

250. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:00 

ユニフォーム?ジャージ?が真っ赤なのは中国みたいであんまり好きじゃないな マスクも真っ赤だし やっぱり白と赤が良い

251. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:42 

おめでとう!今回ほどホームが有利なオリンピックないだろうから、金メダルを量産して欲しいね! 1件の返信

252. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:46 

何かみんなワチャワチャしてるw

253. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:48 

>>242 台湾人が来てるねw 1件の返信

254. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:53 

>>236 君が代よかった~ 台湾の楊勇緯と讃えあっててほのぼのした 台湾も柔道初のメダルおめでとうございます

255. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:00 

>>230 どすw落ち着いて!

256. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:05 

めでたいな!

257. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:07 

>>216 見たけどw

258. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:14 

台湾のイケメン選手、高砂族と出てたけど高砂族とは?高貴なお人なのですか? 3件の返信

259. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:15 

いつもオリンピックは柔道が先陣きってメダル取ってくれて日本の士気上げてくれるよね 1件の返信

260. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:16 

>>202 なんか下品ですよ

261. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:32 

>>230 ふい打ちの舞妓はんワロタw

262. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:59 

>>242 君が代が流れたからかなw

263. 匿名 2021/07/24(土) 20:29:03 

>>238 確実にマイナス押してる人いる 多分このコメもマイナス押すだろうね

264. 匿名 2021/07/24(土) 20:29:04 

高藤さんおめでとう! そしてお疲れ様でした!

265. 匿名 2021/07/24(土) 20:29:52 

>>238 上からみたら、ほぼ全てにマイナスつけてるよ マイナスついてないコメント読めばわかる

266. 匿名 2021/07/24(土) 20:30:22 

おめでとうございます!!!!!

267. 匿名 2021/07/24(土) 20:30:30 

台湾も整形だらけじゃん 4件の返信

268. 匿名 2021/07/24(土) 20:30:58 

高藤さん、日本第1号金メダルおめでと! ずっと見てたよ!興奮したー!

269. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:36 

>>251 そのホームの有利さって観客の影響も大きい 今回は無観客だから、ホームの有利さはあまり生かされてないんだよね実際 2件の返信

270. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:40 

>>1 あれ?メダルってみんな自分でかけてた?コロナだから? 1件の返信

271. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:50 

おめでとう!

272. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:55 

上からで失礼だけど、5年前の髙藤なら決まった瞬間飛び跳ねて喜んでたと思うんだよね 精神的にも成長した今金メダルを取ったってのがすごくかっこよかった 1件の返信

273. 匿名 2021/07/24(土) 20:32:12 

>>253 台湾の人はそんなことしないと思うよ。 選手同士もお互い称え合ってたじゃん。 1件の返信

274. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:09 

>>270 今回は感染対策で自分でメダルかけるって大会前から発表されてたよ

275. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:14 

>>273 台湾がぢ親日だと思い込んでいない? 反日の台湾人もかなりいるから 2件の返信

276. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:15 

台湾の選手がイケメンで、うっかり心を奪われ応援しかけた‪w 高藤選手、金メダルおめでとうございます♪

277. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:30 

>>258 台湾の原住民だよ。

278. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:36 

野村さんとか松本さんみたいな一本勝ちに拘れるのは圧倒的な実力差があってこそ 世界の競技になって裾野が広がったんだから 反則勝ちとか指導勝ちでもあまりバカにしないであげてほしい 1件の返信

279. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:56 

銅は誰?

280. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:59 

>>258 先住民族と考えるのが合うはず 戦後中国共産党から逃げてきた人たちもどっときたけど その前からいた人たち

281. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:01 

>>57 ええっw 昔からあるネットスラングだよ >>4がちょっと古いから、あえて古めの言葉使ったんだと思うけど 1件の返信

282. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:12 

>>275 反日の台湾人がわざわざ日本語勉強してここ見てるとでも?

283. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:29 

>>269 逆にいえば海外選手はそれほどアウェイじゃないよね 日本の気候やコンディションに慣れてなければ対応するのに苦労するかもだけど

284. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:29 

金メダルおめでとう!5年越しの夢が叶いましたね! 台湾の楊選手もおめでとう!いい試合でした!

285. 匿名 2021/07/24(土) 20:35:22 

>>278 むしろバカにしている人がバカアピールしているだけだと思う

286. 匿名 2021/07/24(土) 20:35:25 

>>275 わかったわかった、うちの国じゃないって言いたいんだろ。 もうそれ以上言うな。国名を出したくない

287. 匿名 2021/07/24(土) 20:36:07 

>>272 インタビューでめっちゃ泣いてたけど、やっぱり感情表に出すタイプの選手なんだね オリンピック金メダルなんて飛び跳ねて喜んでもおかしくないのに、感情をしっかり押さえたのは精神的な強さですね

288. 匿名 2021/07/24(土) 20:36:20 

>>197 なお身長は160cmのもよう 2件の返信

289. 匿名 2021/07/24(土) 20:36:44 

>>21 マイナスだけど、一回これ高藤に指導はいるかもですねー、って解説の人がいってたけど入らなかったね。買収とかはないけど若干贔屓はしてるのかなと思った。 2件の返信

290. 匿名 2021/07/24(土) 20:36:46 

>>162 特に最後は攻めないと指導取られて負けるのに、完全に硬直してたしね 私でも指導取られると思ったよ

291. 匿名 2021/07/24(土) 20:37:09 

>>288 小さなメダリスト! 漫画の主人公みたいだね

292. 匿名 2021/07/24(土) 20:37:56 

見てましたー! 髙藤さん本当におめでとう!! インタビューでもらい泣きしちゃったよ 台湾の楊選手、ツイッターでイケメンだと大騒ぎだし、インスタもすごい勢いでフォロワー増えてる~~ 笑 どんな競技でも、日本VS台湾の試合ってほんと気持ちよく見られるなぁ 1件の返信

293. 匿名 2021/07/24(土) 20:39:08 

おめでとうございます!コメントが素敵!

294. 匿名 2021/07/24(土) 20:39:32 

>>1 こういうアナウンスでしかも他国の人の容姿を褒めるってなんか珍しい

295. 匿名 2021/07/24(土) 20:39:53 

オリンピックは、政治的な感情抜きで楽しみたいわ。 この日のために頑張ってきた選手たちに罪はないから。

296. 匿名 2021/07/24(土) 20:40:43 

おめでとうございます!日本のお家芸で日本勢初金メダル嬉しい。 相手選手に歩み寄って握手して称え合って素晴らしいね。

297. 匿名 2021/07/24(土) 20:41:43 

この人柔道っていつもこんなんばっか モヤモヤする感じの 阿部兄妹に期待します

298. 匿名 2021/07/24(土) 20:41:53 

>>292 知らね 台湾芸能人なんてBSのドラマでしか見ないし

299. 匿名 2021/07/24(土) 20:42:04 

やっぱオリンピックのノリ気持ちわりーな 見てるやつ貧乏にんだけだろ 2件の返信

300. 匿名 2021/07/24(土) 20:42:32 

>>23 あれは良いもの見せてもらった

301. 匿名 2021/07/24(土) 20:42:42 

>>267 整形しまくってたら柔道出来ないやろ

302. 匿名 2021/07/24(土) 20:42:56 

>>267 柔道やってて整形なんかできんよww 練習で顔しょっちゅうぶつけるし、寝技とか顔擦りまくり。

303. 匿名 2021/07/24(土) 20:43:30 

>>237 金メダルにこだわってる柔道関係者は当然のようにいると思うけど だからこそ今は勝ち方にはこだわらないようになってきてると思うよ? そうしないと勝てなくなってるのが今の世界柔道だと 指導してるような人たちは分かってるんだし そんな中でもいまだに、どっちにもこだわるって人もいるだろうけど そういう人は減ってると思う 娘さんがそういう人に指導されててあなたが納得して通わせてるんならいいんじゃない?

304. 匿名 2021/07/24(土) 20:43:42 

>>299 3件の返信

305. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:12 

>>4 勢いがww

306. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:28 

おめでとう!

307. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:43 

>>1 チャイニーズ・タイペイ もう中国でいいやん🇨🇳 2件の返信

308. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:45 

どうでもいい。オリンピック反対。 4件の返信

309. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:46 

>>207 柔道は武道館だよ 武道の聖地

310. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:47 

おめでとうございます㊗️

311. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:50 

>>170 ヤフコメでも 判定に納得してない意見が多い 8件の返信

312. 匿名 2021/07/24(土) 20:45:21 

>>308

313. 匿名 2021/07/24(土) 20:46:34 

金メダル!おめでとうございます!

314. 匿名 2021/07/24(土) 20:46:53 

>>311 だから🇹🇼の選手は組めよってこと💢

315. 匿名 2021/07/24(土) 20:47:09 

60キロキログラムキュー

316. 匿名 2021/07/24(土) 20:47:24 

>>308 もう始まっちゃったね。 おつかれ。

317. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:03 

>>1 準決勝が長丁場で、そのあとすぐの決勝…。 たかとうさん、最後のほう 顔色悪くなって来てたよね。 ものすごくしんどかったんだと思う。 極度の疲労とプレッシャーの中 諦めずに最後まで闘う姿に 勇気をもらいました。

318. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:14 

>>307 台湾は中華民国 最後に中華民国として出たのはかなり前だけどね 最後に出れる五輪が冬季で、南国は出場は難しいのに中華民国で出たいからと頑張って出た選手のエピソードをテレビでやってた 略名は民国

319. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:19 

>>311 がるちゃんやツイッターは納得してる人の方が多い 5ちゃんは必死の煽りががんばってるだけ

320. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:24 

>>307 ほんと、台湾芸能人は中国で仕事してるんだからね 1件の返信

321. 匿名 2021/07/24(土) 20:49:06 

>>311 なんかブツブツ言ってるのは素人だけ ヤフコメでも柔道経験者は組手拒否に掛け逃げでの指導だと、きちんと説明してたりして納得してるコメントしかないよ

322. 匿名 2021/07/24(土) 20:49:20 

>>26 中国が台湾を国家として認めてないから、Chinese台北になるんだよね。 でも昨日の開会式の入場のときは、プラカード台湾だったし、アナウンサーも台湾って言ってたから、すこし驚いた。 4件の返信

323. 匿名 2021/07/24(土) 20:49:51 

>>281 そうなんだ…。教えてくれてありがとう。

324. 匿名 2021/07/24(土) 20:49:53 

>>135 経験者の解説ありがたい! 掛け逃げとか見てて分からないから、指導が台湾選手に出されたのが分からなかった。

325. 匿名 2021/07/24(土) 20:50:09 

>>308 なんでわざわざこのトピにくるんだろ。。。。 1件の返信

326. 匿名 2021/07/24(土) 20:50:15 

>>299 どうぞ誇らしい祖国にお帰り下さい。

327. 匿名 2021/07/24(土) 20:51:00 

台湾人てしつこいね 日本人はしつこい奴は嫌い

328. 匿名 2021/07/24(土) 20:51:04 

オリンピック反対派と日本嫌いは該当トピに行けばいいのに〜

329. 匿名 2021/07/24(土) 20:51:21 

すごいすごい!おめでとう!

330. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:05 

>>104 そうですよね ずっと見て一緒に戦っていた気持ちになっていたので よく最後まで頑張った! という気持ちでいっぱいです お疲れさまでした

331. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:08 

>>322 国連も認めていない 台湾を追放 3件の返信

332. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:19 

>>320 こんなお札使ってるからな

333. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:29 

>>304 清々しいな

334. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:42 

>>3 付き人さんと一緒に取った金メダルですね

335. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:21 

>>304 まさにその通り 異議なし

336. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:29 

>>212 なんか泣ける。 ここに観客がいたらなぁって思う。 改めてコロナ憎い

337. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:38 

>>308 同じくオリンピックでいちいち騒いで興味ない人まで巻き込んで説教してくんじゃねーよ ばーかって感じです 1件の返信

338. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:40 

>>322 中国が中華民国を認める訳ないやん 共産党と敵同士よ 台湾も台湾としてやって行くか、蒋介石を捨てるか内部で決めんとどうにもならない

339. 匿名 2021/07/24(土) 20:55:30 

>>231 ねー。

340. 匿名 2021/07/24(土) 20:55:52 

>>331 なんだ、おまえらか。

341. 匿名 2021/07/24(土) 20:55:56 

試合後、畳に土下座して礼するのも柔道選手の姿そのものだし、 コメントまで最後の最後までかっこよかったです 感動をありがとう

342. 匿名 2021/07/24(土) 20:56:51 

オリンピックって初日の柔道のメダルで勢いづくイメージ ただそれだけ本人たちのプレッシャーは計り知れないだろうな おめでとうございます!!!

343. 匿名 2021/07/24(土) 20:56:53 

>>325 当たり屋ってどこにでもわくんだよ

344. 匿名 2021/07/24(土) 20:58:53 

>>311 ヤフコメ笑 どうでもいいわ

345. 匿名 2021/07/24(土) 21:00:07 

>>21 技をかけないと反則取られるのは前からですよ 買収云々って難癖恥ずかしい

346. 匿名 2021/07/24(土) 21:00:10 

チャイニーズタイペイじゃない、台湾は台湾! どちらもおめでとうございます!

347. 匿名 2021/07/24(土) 21:00:35 

>>76 素人が、あーだこーだ言ってメダリストを批判することほど滑稽なものはない。 知識もないんだったら、黙ってた方がいい。

348. 匿名 2021/07/24(土) 21:01:08 

>>337 五輪反対してる人ってこういう連中なんだね 呆れたわ……

349. 匿名 2021/07/24(土) 21:01:37 

>>331 追放と言うか常任理事国の枠を中華人民共和国に謎のスライド ソ連からロシアとか国名変わっても問題ないけどアメリカもう少し責任取れと言いたい

350. 匿名 2021/07/24(土) 21:02:05 

組んだら投げられるから組む事から逃げての指導 台湾選手は完全に寝技狙いだったから攻めてるように見えても中途半端な状態で転がす為の技だと掛け逃げになってしまうんだよね 柔道難しいわ

351. 匿名 2021/07/24(土) 21:02:07 

銀メダルが霞んだな 1件の返信

352. 匿名 2021/07/24(土) 21:03:02 

本当に偉いよね 無言実行ってやつ? ただ黙々と努力して結果を出す 誰にもできることじゃない おめでとうございます! 1件の返信

353. 匿名 2021/07/24(土) 21:03:25 

>>351 比べることがおかしくない?

354. 匿名 2021/07/24(土) 21:03:57 

>>311 納得できないなら、苦情でも出せば? 素人がなんか言ってる!笑 で終わると思うけど。

355. 匿名 2021/07/24(土) 21:04:31 

吉田秀彦さんが泣いててそっちにも感動した

356. 匿名 2021/07/24(土) 21:04:46 

高藤選手って、ガチガチに守り固くない? 組ませてくれない。 楊選手、すごくうまいから危ないって思ったけど、自分の柔道をしたんだなぁ。 周りがどんな評価をするかも百も承知だろう。 それでも金を取りにいったんだよ。 2件の返信

357. 匿名 2021/07/24(土) 21:05:54 

日本人じゃない人がコメントしてるね。悔しいんだね

358. 匿名 2021/07/24(土) 21:07:07 

メダルもらう時に台湾の選手も髙藤さんも何度もお辞儀してて、この2人の姿勢にめちゃくちゃ癒された 日本人と台湾の人って似てるね

359. 匿名 2021/07/24(土) 21:07:10 

1番高いところに、日本の国旗、ながれる君が代。 誇らしかったです! おめでとうございます‼︎

360. 匿名 2021/07/24(土) 21:08:32 

おめでとうございます㊗️

361. 匿名 2021/07/24(土) 21:09:41 

>>322 台湾の方が『台湾って言ってくれて嬉しかった』ってガルに書き込みしてたよね

362. 匿名 2021/07/24(土) 21:09:47 

>>269 確かに観客の観点ではあまり有利じゃ無いけど、コンディション調整なら絶対日本の方が有利だよ。海外で入国後隔離とかされたら、まともな調整出来るわけない

363. 匿名 2021/07/24(土) 21:13:54 

おめでとうございます! 1日で決勝まで戦い抜く体力、気力も必要だなんて、改めて金メダルの険しさを感じました😭 お疲れさまでした😭

364. 匿名 2021/07/24(土) 21:14:39 

>>322出典:pbs.twimg.comプラカードはチャイニーズタイペイだったよ 2件の返信

365. 匿名 2021/07/24(土) 21:14:53 

栃木の人いる? 地元だからめっちゃ嬉しい

366. 匿名 2021/07/24(土) 21:15:16 

>>288 60キロ級だから他のメダリストの皆さんも小柄だよね。皆さん讃え合っていて、表彰台の雰囲気が何とも微笑ましかった。

367. 匿名 2021/07/24(土) 21:15:19 

>>1 今チャンネルかえたらののかちゃんのお尻なんであんな真っ黒してたの? 簡易プールで遊ばせてたところの映像 1件の返信

368. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:42 

>>367 トピ間違えてますよ。

369. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:51 

>>152 わかるーw メダルにすりすりしてるのかわいすぎたよ

370. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:52 

ゴールデンスコアの試合で10分以上の試合もあって疲労困憊の中粘って粘って金メダル! 本当におめでとうございます!✨

371. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:54 

>>170 悪質なコピペ 最後は二人に指導入って累計で相手の反則負けでしょ よく知らない人を騙そうとするの本当に悪質

372. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:58 

>>311 だって組まないし蹴りまくるしそりゃ反則取られるわ 1件の返信

373. 匿名 2021/07/24(土) 21:17:12 

>>23 指導を受けてしまった時も審判に一礼してた!

374. 匿名 2021/07/24(土) 21:17:57 

>>170 最後は両者指導だよ。 相手選手にも失礼。

375. 匿名 2021/07/24(土) 21:18:32 

やっぱり元気もらえます❗

376. 匿名 2021/07/24(土) 21:18:37 

髙藤くん、金メダルおめでとうございます👏 神奈川で息子も柔道やってたので武道場でよく見かけたけどものすごく強かった 相手を怪我させないように考えて投げてて、当時から優しい気遣いの出来る子だと感心して見てました 東京オリンピックの金メダル感動もひとしおだと思います 本当におめでとう💐

377. 匿名 2021/07/24(土) 21:19:48 

>>152 オリンピックって海外の選手のこと知れたり、こういうのもまた楽しいよね。

378. 匿名 2021/07/24(土) 21:20:00 

>>364 裏表で日本語と英語があるんだよ。プラカードを持つ人は決まった位置で回していた。

379. 匿名 2021/07/24(土) 21:20:56 

>>356 軽量級で後手に回る戦い方をするのって珍しいよね、スタミナも集中力も半端なく必要だもん。凄まじい練習をしてきたんだろうなと思う。

380. 匿名 2021/07/24(土) 21:21:42 

髙藤さん、おめでとう!! リオの時から応援してました。 軽量級は他の階級に先んじて試合があるからメダルのプレッシャーがすごいとお話されてたの思い出します。 本当に本当におめでとう。すごく嬉しい。

381. 匿名 2021/07/24(土) 21:22:38 

なんの技ありも決めてなくて、相手が三回指導受けたから日本側が勝者になったんだよ。これで金取れて喜ぶの恥ずかしいよ。心からの祝福はない。銀メダルの選手を称えるわ。 3件の返信

382. 匿名 2021/07/24(土) 21:23:24 

おめでとうだし嬉しいけど、相手の反則負けで金メダルって何かしらける

383. 匿名 2021/07/24(土) 21:24:19 

すごいなー!世界一! おめでとうございます!

384. 匿名 2021/07/24(土) 21:24:26 

1故意に取り組まないこと。 2組んだあと、極端な防御姿勢をとること(通常5秒を超えて)。 3明らかに相手を投げる意志のない攻撃を行なうこと。(擬装的攻撃) 4防御のために相手の袖口を握ること(通常5秒を超えて)。及び絞って握ること。 相手と指を組み合わす姿勢を続けること(通常5秒を超えて) 楊選手はこれに当たるのか

385. 匿名 2021/07/24(土) 21:24:51 

>>152 オードリーの春日と若林を足して2で割った感じ、と思ってしまった。 いや、彼もオードリーの二人もイケメンだけどね(汗)。

386. 匿名 2021/07/24(土) 21:25:51 

>>23 勝ったから気分よく何でもできるわな 1件の返信

387. 匿名 2021/07/24(土) 21:25:53 

本当におめでとうございます! 今日は、テレビの前で家族で応援していました。 下野市民として嬉しいし、とても誇らしいです。 明日は市役所に行ったら、おめでとうの横断幕見られるのかしら。 自治医大駅にもきっと掲げられますよね! 1件の返信

388. 匿名 2021/07/24(土) 21:27:07 

高藤選手も楊選手も準決勝で延長までいったんだからもう少し時間あけてあげれば良かったのになぁ 日程的に無理だったのかな

389. 匿名 2021/07/24(土) 21:27:38 

>>364 ずっとそうだからね。 でも出てくる順番はチではなくタのところで、NHKも台湾と言い切った。その辺で間を行ったというか抵抗したんだろうなと思った。オリンピックはそれを争う場じゃないからよかったと思うよ。

390. 匿名 2021/07/24(土) 21:27:57 

>>1 決勝の相手イケメンだった 1件の返信

391. 匿名 2021/07/24(土) 21:29:07 

>>32 台湾の人、美人とイケメン率高いと思った!ウェイトリフティングの台湾人の方も美人だった!

392. 匿名 2021/07/24(土) 21:29:18 

柔道経験者は楊選手の指導は当たり前だと

393. 匿名 2021/07/24(土) 21:29:26 

>>381 とりあえず柔道を良く知らないでコメントしてることはわかった 少し黙っておこうか

394. 匿名 2021/07/24(土) 21:29:31 

>>381 一人で頑張ってますね。 何の技ありも決めてない、というフレーズであなたが柔道知らない事は明白なので、それ以上の発言は恥の上塗りですよ。

395. 匿名 2021/07/24(土) 21:30:05 

>>4 それガルちゃんにはいらない 1件の返信

396. 匿名 2021/07/24(土) 21:31:19 

>>201 いや十分かっこいいだろ!ほんっと一部のがる民は日本男子のルックスにうるさいね。だいたいあなたはどの面ぶら下げてそれ言ってるんだか。特に試合中の高藤さんは間違いなくイケメンだよ見る目がないねえ・・

397. 匿名 2021/07/24(土) 21:31:33 

>>381 高藤選手は一本や技ありが決まる様な大技はありませんでしたが、掛け逃げ(消極的)ではなく技が決まっていました。 そしてその技を楊選手が上手くかわしたからポイントにはならなかった。 楊選手は技を仕掛けているよう見えただけで逃げ腰と判断されたのだと思います。 寝技が得意な楊選手ですが、高藤選手の守りが固く中々寝技に持ち込めず、両者の攻防が素晴らしかったと思います。 大技が決まる勝利ではなかったのは、それだけ両者の実力が拮抗していたからだと思います。

398. 匿名 2021/07/24(土) 21:32:01 

>>386 これほどダサい書き込みも珍しい

399. 匿名 2021/07/24(土) 21:32:09 

>>102 せめて実況は高藤の勝ちです!って言いきってほしかった あれじゃ見てる人みんな「え?」ってなるよ

400. 匿名 2021/07/24(土) 21:34:02 

>>304 ガル民の自己紹介じゃん

401. 匿名 2021/07/24(土) 21:34:09 

>>230 草

402. 匿名 2021/07/24(土) 21:36:55 

>>5 みんなと実況したいのに、なんでないのかな?実況トピ全然立たない。申請しても無理。コロナだから? ガルちゃん見ててはじめてのオリンピックだから実況し合いたかったのに 2件の返信

403. 匿名 2021/07/24(土) 21:39:11 

スッキリしない勝ち方だとか言われてるらしいけど、気にするな! 金メダルおめでとうございます 1件の返信

404. 匿名 2021/07/24(土) 21:39:47 

>>356 攻めないと審判から指導される競技 守りの堅さと返し技で相手が攻める場を作らせない強さもあるんだよね それがわからない人だけだよイチャモンつけてるの

405. 匿名 2021/07/24(土) 21:41:36 

>>311 それって説明されても理解する気ない素人の集まりでしょ? 1件の返信

406. 匿名 2021/07/24(土) 21:41:48 

豪快なオール一本勝ちは大野に任せよう。 おめでとう!!! 1件の返信

407. 匿名 2021/07/24(土) 21:43:16 

>>402 実況トピありますよ。 今一位になってるトピです。

408. 匿名 2021/07/24(土) 21:46:02 

>>402 総合実況だといろんな競技でごっちゃになっちゃうから競技ごとが良いなと私も思ってたところ。 1件の返信

409. 匿名 2021/07/24(土) 21:50:08 

>>403 そんなこと言う方があたおかなんだから気にすることないよ

410. 匿名 2021/07/24(土) 21:51:29 

リオで銅メダルとったけど銀メダルとった人との差に悔しい思いをしてきたらしいね 本当におめでとう

411. 匿名 2021/07/24(土) 21:52:30 

>>212 開会式のどんな凝った演出より美しい、日本人の姿だと思う。

412. 匿名 2021/07/24(土) 21:56:52 

台湾も日本もどっちも頑張れーって応援してしまった。高藤選手直前の試合も長時間で体力的にしんどかったはずなのに凄い!! イケメン対決だった。

413. 匿名 2021/07/24(土) 21:58:45 

心臓が持たない

414. 匿名 2021/07/24(土) 21:59:04 

台湾です

415. 匿名 2021/07/24(土) 22:03:13 

台湾の選手まあまあイケメンでしたそこばかりみてましたすみません 1件の返信

416. 匿名 2021/07/24(土) 22:05:00 

てっきり高遠に2回目の指導が入るかと思ったら相手だった 1件の返信

417. 匿名 2021/07/24(土) 22:06:24 

日本が凄かったのは25年位前まで。 いつまでその幻想を抱いてるのか抜け出せないのか。 だから周りに追い越されてるのが分からないし認めたくないんだよね。 取り残されてるんだよ。今の日本。 1件の返信

418. 匿名 2021/07/24(土) 22:09:35 

>>352 『不言実行ふげんじっこう』ですよね。 有言実行よりもスゴいことなのではと思います! その強さに憧れます。

419. 匿名 2021/07/24(土) 22:10:11 

こんな反日まみれの嫌な感じのオリンピックで第一号とか嫌じゃないのかな

420. 匿名 2021/07/24(土) 22:10:47 

>>408 そうなんですよね。柔道見てたけど、技とか経験者の方の意見とか聞きたいし。それぞれのトピックをお願いしたいです運営さん。せっかくのオリンピックですし

421. 匿名 2021/07/24(土) 22:10:47 

あのね、柔道やってると、結構ジリジリ柔道になることあるのよ。 実力が拮抗してる場合、それはかなり顕著に出る。 だからこそお互い安易に技が出せなかった。 出せば返される危険がある。 あの状態になるのは必然なのよ。 それでも髙籐選手も楊選手も自分の柔道をした。 楊選手は正統派の柔道、昔ながらの柔道をするタイプだから逆にあの、昔ながらのジリジリとした柔道になるのも分かる。 楊選手が銀メダルを貰った時の笑顔がとても良かったし、メダルを大事そうに撫でていたのが素敵だった。 カザフスタンの選手も韓国の選手も正堂の柔道をしていた。 観ていて気持ちが良かったよ。 皆相手への敬意を感じる試合が出来ていた。 高藤選手、悲願の金メダルおめでとう‼︎

422. 匿名 2021/07/24(土) 22:13:34 

あの潰れた耳を見れば、どれだけストイックに柔道に打ち込んできたか分かる。

423. 匿名 2021/07/24(土) 22:14:19 

>>395 たまにならいいじゃない!

424. 匿名 2021/07/24(土) 22:15:47 

>>25 ヤン選手イケメンだよね!台湾の先住民の血を引いてるんだって。 台湾にイケメン多いのは古からのDNAに組み込まれてるんだね。

425. 匿名 2021/07/24(土) 22:15:51 

>>406 楽しみー✨

426. 匿名 2021/07/24(土) 22:17:09 

>>372 何言うてんの?組み方があるんよ、蹴ってないよ、あれは足払いって言うのよ 1件の返信

427. 匿名 2021/07/24(土) 22:17:58 

>>390 柔道でこんなかっこいい人 初めて見たわ

428. 匿名 2021/07/24(土) 22:19:14 

おめでとう よく頑張ったよね、コロナで延期でメンタルも折れそうなことあったと思う 日本人として、本当にありがとうと言わせてください

429. 匿名 2021/07/24(土) 22:20:26 

>>1 終わった後の正座、礼 相手を称えてたし 武道のあるべき姿だなぁと おめでとうございます

430. 匿名 2021/07/24(土) 22:22:35 

>>170 指導三回で反則負けなんだよ? 最後は相手選手はすでに二回もらってたから三回になって反則負け。 高遠選手も一回もらってたけど、二回だからセーフ。 ルール知ってから批判してね。 3件の返信

431. 匿名 2021/07/24(土) 22:23:25 

>>258 高砂族って確か身体能力がすばらしく高かったんじゃなかったっけ? 納得だわ

432. 匿名 2021/07/24(土) 22:24:07 

>>1 最後の指導は、なんの指導だったのかよく分かりませんでした。どなたか教えて貰えませんか 3件の返信

433. 匿名 2021/07/24(土) 22:27:08 

>>417 井上康生が監督になってからは変わったと思うよ。 ほぼ全階級でメダル取れるってやっぱりすごいと思うんだけど。 でも金メダルの呪縛からは解き放してあげたい。

434. 匿名 2021/07/24(土) 22:30:22 

高藤選手金メダルおめでとうございます! 明るい話題を有り難う。嬉しい。

435. 匿名 2021/07/24(土) 22:31:43 

話し方がとても謙虚だった 試合中の顔つきと全然違って穏やかだったね アスリートってこと凄いね

436. 匿名 2021/07/24(土) 22:39:37 

試合後、お互いを讃えあっていたのがよかった。

437. 匿名 2021/07/24(土) 22:39:49 

色々今回ルール改変で賛否両論あるとは思う。 世界基準で効果、有効が無くなり指導での有効判定、スピード重視の試合形式にならざるを得ない部分はある。 寝技があまり見れなくなったり、大技で狙う側面は出てきてしまうし、納得行かない人もいるでしょう。 ただ日本は昔から改変ルールにもすぐ対応するし、必ずしも日本に有利なルール変更はしてもらえない。 私も指導3本で一本というのは昔の柔道をやってた人間としては、ちょっと大変だなと思いました。 ずっと動き続けるのって相当しんどいので(全身に全力の力を込めたまま3分間動くと想像して下さい)その中で絶えず技を出していくと思うと選手に脱帽です。

438. 匿名 2021/07/24(土) 22:40:55 

試合見てたけど、台湾の選手の方が攻めてるように見えたし解説の人も高藤さんに指導きそうって感じの解説してた矢先にマテが入ってウワッて思ったら台湾の選手に指導が入って高藤さんか勝ってた。ちょっと台湾の選手悔しいだろうなぁ。指導じゃなくもうちょい試合見たかったな。 1件の返信

439. 匿名 2021/07/24(土) 22:42:13 

メダル首にかけてあげるのもダメなんだね なんかそこ?みたいな感じがしてしまう

440. 匿名 2021/07/24(土) 22:42:36 

>>432 技が出ていなかった。(消極的柔道と見られる) 今回はスピード重視の改変ルールです。

441. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:05 

>>432 積極的に攻め無い指導だったと思うけど、台湾の選手結構攻めてるように見えたから微妙。

442. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:37 

>>212 思わず画像保存しちゃいました。 グッときました。武道って感じ。

443. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:38 

>>1 笑顔の感じとか、鳥羽潤やココリコの遠藤に似てるね

444. 匿名 2021/07/24(土) 22:44:27 

>>430 大丈夫。解説そんなこと言ってなかったよ

445. 匿名 2021/07/24(土) 22:45:06 

今、松本恵さんが 審判を味方につけたって言ってたね そこが実力なんだろね

446. 匿名 2021/07/24(土) 22:45:28 

>>1 同級生の旦那

447. 匿名 2021/07/24(土) 22:50:47 

>>415 イケメンが闘ってる姿ってかっこいいよね。 柔道イケメン多い。もしくは柔道やってるとイケメンに見えるのかな、その姿勢も含めて。

448. 匿名 2021/07/24(土) 22:50:52 

>>416 髙籐選手にも2回目の指導は入ってたよ 先に2回楊選手に指導が入ってた中での両者指導で楊選手が3本入ってしまっての一本だったのよ

449. 匿名 2021/07/24(土) 22:53:34 

ギリギリだった、台湾の人勝ってもおかしくなかった。

450. 匿名 2021/07/24(土) 22:54:05 

正直、つまらない試合だった。

451. 匿名 2021/07/24(土) 22:55:39 

「支えてもらった結果」・・本当に強い人ってこういう気持ちを持ってるんだと思う。 私も感謝の気持ちを忘れないようにしないと!

452. 匿名 2021/07/24(土) 22:57:35 

>>430 最後は台湾の選手に指導が出て反則となりしかどのニュース見ても高藤さんと両者に指導とは出てないけど。 1件の返信

453. 匿名 2021/07/24(土) 22:59:29 

>>438 楊選手もしっかり技出してたよ、ただ先に3本指導をもらってしまっただけ。 まぁあそこで決まらなくても指導は入ると思うよ。 今回の上位の選手の実力は拮抗してた。 誰が優勝してもおかしくなかったよ。

454. 匿名 2021/07/24(土) 23:08:13 

正直、石井慧のときほどの感慨は涌かないな。

455. 匿名 2021/07/24(土) 23:12:16 

>>311 相手は袖持って腰引いて極端な防御姿勢を取ってたじゃないの そりゃ指導くるでしょ 簡単に言うと組み手をちゃんと組んでないってこと だから出す技も本当は掛ける気のない掛け逃げの逃げ技ばかり 素人には技を掛けてるように見えるのかも知れないけど 2件の返信

456. 匿名 2021/07/24(土) 23:16:23 

>>455 組み手を組まないとちゃんとした技を掛けられないからね 高藤の一枚目の指導も組み手を嫌ってもらったものだし 一枚目は二人とももらってたけど 2件の返信

457. 匿名 2021/07/24(土) 23:16:42 

おめでとう。 感動した。

458. 匿名 2021/07/24(土) 23:20:23 

>>456 組み手を組まないと技を掛けられないから消極的って判断する審判だったよね その理由で試合始まって二人ともすぐ一枚目の指導もらってたし 他の試合でも組み手が理由で指導だしてる審判いたよね 1件の返信

459. 匿名 2021/07/24(土) 23:20:30 

前回の銅メダルが悔しくて泥臭くても金を取りにいく。我慢するところは我慢して取りにいくところは取りに行くで冷静な判断が必要になってくるって本人が言ってた通りになったね。 本当に冷静だったよ。メンタルも鍛えただけあって絶対金メダルを取る気持ちにブレがなかった。 技や一本に拘る必要は全くない。勝ちは勝ちだわ。他国なんて強かで金さえ取れればいいってずる賢いのいくらでもいるんだから。

460. 匿名 2021/07/24(土) 23:21:25 

ふーーーン

461. 匿名 2021/07/24(土) 23:23:36 

>>458 他の審判もそれで指導だしてたよね 適当なこと言う人が多すぎ

462. 匿名 2021/07/24(土) 23:24:11 

あーこれ掛け逃げ判定かもしれないね。 あと楊選手は組手負けしてる。 主審はそれ見てたのかな。

463. 匿名 2021/07/24(土) 23:24:32 

こうやって周りに感謝の一言が言える人、好き!

464. 匿名 2021/07/24(土) 23:25:47 

試合直後のインタビュー何回見ても泣けるわ

465. 匿名 2021/07/24(土) 23:26:17 

>>456 組手の厄介さならフランスの選手が一番キツそうだったけどねー 1件の返信

466. 匿名 2021/07/24(土) 23:27:16 

>>455 両袖持って腰引いたら防御姿勢で確実に指導だよね 組み手の問題 まぁ、その前の段階で指導取られたとしても不思議ではなかったけどさ みんな何を言ってんだか 2件の返信

467. 匿名 2021/07/24(土) 23:35:08 

>>466 そうそう しかもそこで高藤がもし指導もらってたとしてもまだ二枚目だし、その後に楊が防御姿勢で三枚目もらうから結果は同じだよね 1件の返信

468. 匿名 2021/07/24(土) 23:40:11 

>>467 流れが変わった可能性はあるけど相手は高藤とまともに組み合うの嫌ってたよね 1件の返信

469. 匿名 2021/07/24(土) 23:40:55 

>>465 審判違うから 1件の返信

470. 匿名 2021/07/24(土) 23:41:07 

>>452 ごめんね、間違えてました。 最後指導出たのは楊選手だけね。 1件の返信

471. 匿名 2021/07/24(土) 23:42:14 

>>405 本当それ

472. 匿名 2021/07/24(土) 23:42:27 

>>469 ん?違くて、選手同士の組手争いの話ね。 審判がどうこうじゃなくて。

473. 匿名 2021/07/24(土) 23:42:55 

決勝戦見てたけど、何かよく分からない相手選手が指導3回受けて反則負けみたいな結果になった上での勝利だったよね。どちらも必死で戦っていたんだから審判の判断で指導を重ねて反則負けにできるルールってどうなんだろうと思ったのは事実。反則っても本当に相手を殴ったり蹴ったりの反則じゃなく、審判の判断で試合に積極的じゃないと判断したら指導を言い渡せて、それが3回貯まると反則負けになるルールなんでしょ?あんなの審判がいくらでも恣意的に判断できちゃうじゃん。私的にどちらの選手も必死に戦ってたように見えてたけどな・・・。 2件の返信

474. 匿名 2021/07/24(土) 23:45:58 

>>466 掛け逃げ判定になる危うさも沢山あったよね。 組手負けもそうだけど頭が終始下がってしまってたので、消極的指導が入っても不思議じゃないのよね。 1件の返信

475. 匿名 2021/07/24(土) 23:48:24 

>>473 決勝、審判の指導の基準はっきりしてたじゃん 高藤も同じ理由で速攻で一枚目の指導もらってた 審判は公平だったよ 2件の返信

476. 匿名 2021/07/24(土) 23:49:23 

金メダルおめでとうございます ガチ王(ザブングル松尾さん)に似てると思いました。

477. 匿名 2021/07/24(土) 23:51:19 

>>474 楊は組み手をしっかり組んでなかったからね 楊の掛け逃げの方を取られてもおかしくなかった だからそこは両者とも取らずに、極端な防御姿勢で取ったんだと思う 1件の返信

478. 匿名 2021/07/24(土) 23:52:18 

>>475 本当 高藤も同じ理由で一枚目とられてんのにね あれが恣意的とか意味不明だわ 1件の返信

479. 匿名 2021/07/24(土) 23:56:17 

>>477 たぶん技を掛けたふりの掛け逃げと、実際に技を掛けてるの違いが分からない人が多いんだよ どっちも同じように攻めてるように見えるんだよ 組み手しっかりしてないと技は決まらないし攻められないのに

480. 匿名 2021/07/24(土) 23:57:01 

さすがです!

481. 匿名 2021/07/25(日) 00:02:10 

世界で行われているJUDOで優先されることは「勝利」で「立ち技で投げによる一本」は勝利という目的を達成するための手段の1つでこれに拘ると必ずしも結果はついてくるわけではない。立ち技での勝利に拘ってるのは一昔前の日本くらいなものでそれによってお家芸の柔道でメダルが取れない歴史的惨敗をいかに勝利するかに重きを置いてここまで回復させてきた。相手の反則を引き込むのも、そうせざるを得ない状況だからという強さがあるから。 実力のうちよ。

482. 匿名 2021/07/25(日) 00:02:12 

>>468 相手の方が力が上の場合はまともに組んだら技を決められるからね だから指導もらった わりと明確

483. 匿名 2021/07/25(日) 00:04:09 

今ニュースで見てるけど、2回戦と決勝戦の両方が今日ってことは結構な過密日程?

484. 匿名 2021/07/25(日) 00:06:06 

おめでとうございます!! 関係ないけど決勝の対戦相手イケメンだったね

485. 匿名 2021/07/25(日) 00:08:26 

おめでとうございます 日本人としての礼節も素晴らしかったです

486. 匿名 2021/07/25(日) 00:08:40 

高藤選手おめでとうございます✨ 嬉し涙が美しい‼︎ 皆さんのおかげ、との謙虚なお人柄 私も見習わせて頂きます。

487. 匿名 2021/07/25(日) 00:10:45 

>>2 モックンに似てた! イケメン♪

488. 匿名 2021/07/25(日) 00:20:43 

おめでとうございます✨

489. 匿名 2021/07/25(日) 00:24:20 

>>473 うん、でも柔道の試合ってそうなんだよ。 結構指導、注意入るよ。 今回のルールでどう転がるかは分かんないけど、柔道がダラダラ長くて嫌だって勢にはアリかもね 1件の返信

490. 匿名 2021/07/25(日) 00:25:11 

髙藤選手、楊選手、おめでとうございます。良い試合でした!

491. 匿名 2021/07/25(日) 00:33:37 

>>489 てか、いつからかそういうルールに変わっちゃったんだよね。昔は一本背負いとか大外刈りとかで勝負がついて柔道の醍醐味みたいなのがあったけどな・・・。 1件の返信

492. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:34 

審判消極的指導サインしてないかな (立ち姿勢において組んだあと、極端な防御姿勢を取ること) 妥当な判断ですね。 楊選手は組み負けてる印象かな。 若いし相当これから脅威の選手に仕上がっていくんじゃないかな。 台湾は良い人材がいるねー! それと、柔道が判る人達がガルちゃんにいるなんて嬉しいです。

493. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:47 

>>10 泥臭くったっていいじゃない 準決勝 疲れてる相手に休める時間与えることになるのに 血が出てること審判に教えて手当てさせた フェアプレイ精神にあっぱれよ リオは銅で悔しい思いして5年間の努力が報われて本当よかった もらい泣きした

494. 匿名 2021/07/25(日) 00:43:27 

>>475 >>478 1本目、2本目までは勝敗に影響しないんだからどうでもいいじゃん。肝心なのは反則負けとなる3本目だよ。あの試合見てて3本目の指導もらったとき、本当に相手選手が積極的でなかったように見えた?誰が見てもそう感じるくらいにさ。私的にはどちも疲れてたけど、甲乙つけがたいくらいに必死に戦ってたようにしか見えなかったけどな。相手選手が3本目の指導とられて反則負けとなったときに、え?何で?って思ったのが正直なところだもん。旦那や子供も一緒に見てたけど、え?何で勝ったの?って不思議がってたよ。 4件の返信

495. 匿名 2021/07/25(日) 00:46:28 

この人、以前MMA(総合格闘技)に興味あるとか言ってた人だね! もしかしたらプロの格闘家になるかも!!

496. 匿名 2021/07/25(日) 00:46:37 

>>426 ごめん、自己レス、髙籐選手の方かと思ってた。 楊選手は確かに組手嫌がってたね、そして組んでないのに蹴っちゃってた、結果極端な防御姿勢で指導くらっちゃったけど… でも良い試合だったと思うよ。

497. 匿名 2021/07/25(日) 00:48:30 

>>494 お互いに指導入ったんじゃない? 高藤は2本目相手は3本目 1件の返信

498. 匿名 2021/07/25(日) 00:48:58 

>>259 先陣きってメダル取ってニッポンチームに勢いつけるのが自分達の仕事とばかりに盛り上げてくれるよね。 柔道の皆さん本当に頼もしい。 高藤選手待ちに待った金メダルおめでとう!

499. 匿名 2021/07/25(日) 00:53:50 

>>494 んー、どう説明していいか… 技は沢山出してるように見えても、しっかり組んでなければ消極的、掛け逃げと見なされる。 楊選手は組むのを嫌がって頭を下げて、肘を張って腰を引いてたでしょ? 本当は両手で組むんだよ。 あの状態ではお互いジリ貧になるのよ。 がっつり防御姿勢取ると、それだけで消極的柔道とみなされて指導が入るのは昔からだよ。 1件の返信

500. 匿名 2021/07/25(日) 00:57:19 

>>491 日本人選手が相手だと組むと技かけられて負けるから組ませてもらえなくなっちゃったんだよね。 で、お互いなかなか襟や袖が持てない、ダラダラ時間が過ぎてくから頻繁に指導が入るようになった。 柔道大好きで昔から注目してたから試合の流れやルールがどんどん変わっていくのずっと見てきたよ。 一時、もろ手狩りで開始早々タックルして相手を倒して勝つ試合が増えて日本人負けまくったんだよ。 組手で技をかける柔道が無くなった。 物凄いつまらなかったよ。 日本の美しい柔道を根底から覆された気がした。 あの時代は辛かったな。 3件の返信


posted by ちぇき at 14:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする