2021年04月30日

響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で

情報元 : 響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全でガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3345995/


響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で

1. 匿名 2021/04/29(木) 15:36:40 

大相撲の境川部屋の三段目力士、響龍(ひびきりゅう)さん(本名・天野光稀)が28日、急性呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。28歳だった。日本相撲協会が29日、発表した。響龍さんは3月の春場所13日目の取組で、すくい投げを食った際に頭から落ちた。意識はあったがうつぶせ状態のまま立つことができず、倒れてから約1分後に、呼び出し3人があおむけにした。審判の親方衆や医師らが容体をうかがうなどし、倒れてから約6分後に担架に乗せられて土俵を降り、都内の病院に救急搬送されていた。

ご冥福をお祈りします 7件の返信

2. 匿名 2021/04/29(木) 15:37:28 

胸糞 2件の返信

3. 匿名 2021/04/29(木) 15:37:56 

まだ若いのに…

4. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:02 

お若いのに… ご冥福をお祈り申し上げます

5. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:04 

怖いね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:11 

まだ28歳だったのか… 心よりお悔やみ申し上げます。

7. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:11 

駄目だったか・・・本当に無念 お悔やみ申し上げます

8. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:45 

素人が触っちゃダメだよね トドメさしちゃう ひっくり返さなければ… 4件の返信

9. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:46 

この取組見てた でもまさか亡くなるなんて…

10. 匿名 2021/04/29(木) 15:38:50 

なぜ危険な投げ方を?

11. 匿名 2021/04/29(木) 15:39:30 

スポーツも怖いね

12. 匿名 2021/04/29(木) 15:39:55 

直接の死因って寝たきりが続いた血栓じゃないの? 1件の返信

13. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:05 

取り組みに問題はなかったの? 1件の返信

14. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:12 

太り過ぎはよくないね。 こんな巨体、看護する方も大変です。

15. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:14 

本名めっちゃかっこいい 1件の返信

16. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:23 

首から落ちたってニュース先月見て怖いと思った お悔やみ申し上げます

17. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:26 

格闘技は命懸けだね。

18. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:46 

土俵の近くに医師や看護師を配置させることはできないの? 8件の返信

19. 匿名 2021/04/29(木) 15:40:55 

取り組み以上にその後動かしたり、放置してすぐに対処しなかったのが考えられんわな 6件の返信

20. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:12 

28歳… まだまだこれからだったのに ご冥福をお祈りします

21. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:34 

悲しい。お悔やみ申し上げます。 コロナのせいで制限されることが多く、体にダメージ与えてる。免疫力が落ちまくり 1件の返信

22. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:37 

最近有名人が亡くなるトピが多いね

23. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:39 

思いっきり顔から落ちて起きなくなってたもんな。痛ましかった

24. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:40 

>>13 無理矢理食べまくって太りまくった男たちが裸で戦うなんて問題大有りだわ

25. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:46 

家族の気持ちを考えると辛いな

26. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:53 

何分後かにノロノロ医者がやってきて親方らが担架に乗せたよね もっと救急隊とか来てもらうようにはできないんだろうか

27. 匿名 2021/04/29(木) 15:41:58 

相撲ってものすごい危険なスポーツだよね 太りすぎて健康にも悪いし 1件の返信

28. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:15 

>>2 どうしたの?

29. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:30 

>>19 6分後に搬送されたって書いてあるよ 4件の返信

30. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:32 

そんなことがあったんだ。。 首やっちゃったのかな。 あの体重が頭や首に一気にかかったんだもんね。

31. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:32 

土俵で倒れて動けなくなっているのに勝ち名乗りやってたんだってさ。 酷い話。 3件の返信

32. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:37 

相撲って、必ず医師が会場にいるのかと思ってた。 1件の返信

33. 匿名 2021/04/29(木) 15:42:58 

あの時すぐにちゃんと対処してもらえてたら... 相撲協会クソだな

34. 匿名 2021/04/29(木) 15:43:29 

これ問題になってたやつだよね 亡くなってしまったのか 迅速な対応してれば悔やまれます

35. 匿名 2021/04/29(木) 15:43:31 

頭から落ちたら頸椎損傷して肩から下が動かなくなってた可能性大きいよ 1件の返信

36. 匿名 2021/04/29(木) 15:43:31 

相手の力士の方もつらいね

37. 匿名 2021/04/29(木) 15:43:36 

>>21 今回コロナ関係なくない?

38. 匿名 2021/04/29(木) 15:44:18 

土俵を10センチ広くするだけで怪我人が半分減るとか言われてるよね 1件の返信

39. 匿名 2021/04/29(木) 15:44:22 

>>19 危険なスポーツなのにお医者さん常勤してないんだね。前に行司さん?市長さん?倒れても周り何もしなくて観客の看護師さんが駆けつけて助けたよね。 2件の返信

40. 匿名 2021/04/29(木) 15:44:40 

前に倒れた力士をそのままにして行司が勝ち力士の名前を読み上げてた時の力士?

41. 匿名 2021/04/29(木) 15:45:20 

みてたよ。倒れて微動だにしない姿が忘れられない。放置されてるようにしか見えなくて…もっとスピーディになんとかできなかったのかな。その時の諸々の対応とか問題になりそうだね。 心よりご冥福をお祈りします

42. 匿名 2021/04/29(木) 15:45:28 

>>31 土俵から出すか倒すのが勝ちだからしかたないじゃん 1件の返信

43. 匿名 2021/04/29(木) 15:45:58 

>>32 診療所が国技館の地下にあった気がする。

44. 匿名 2021/04/29(木) 15:45:59 

取り組み相手だった力士は一生トラウマになるだろうなぁ

45. 匿名 2021/04/29(木) 15:46:03 

麻痺自体は回復傾向だったって記事には書いてあるね。血栓って怖いなって思った。

46. 匿名 2021/04/29(木) 15:46:09 

>>31 この時の写真見た。 まじ有り得んなって思ってた。 亡くなられたのショック😢少しでもはやく処置が取られていれば何か変わったかもしれないのに。

47. 匿名 2021/04/29(木) 15:46:27 

倒れたまま勝ち名乗りをして起こすまでしばらく時間あったよね 相撲協会は人の命よりもしきたりのほうが大事なのか? 1件の返信

48. 匿名 2021/04/29(木) 15:46:28 

これ、整形外科医からみたら最悪な対処してるよ。あんな激しい取り組みするのに、ちゃんと対処出来る人がいない。 1件の返信

49. 匿名 2021/04/29(木) 15:47:01 

この取組見てた。 その時は脳震盪くらいかと思ってたけど…… 周りにいた人達もむやみに動かさない方が得策だと思って力士を動かさなかったと思う。 そのあとすぐ医者きたよ。

50. 匿名 2021/04/29(木) 15:47:04 

あれからどうなったか心配してたけど、全然情報が出なかったんだよね 半身不随なのかなと思ってたけど亡くなられたとは… 悲しい

51. 匿名 2021/04/29(木) 15:47:24 

以前に女性が土俵に上がって降りろと言われて批判されてたが、今回のはそれ以上に酷い話だ

52. 匿名 2021/04/29(木) 15:47:29 

>>29 倒れてる横で勝ち名乗りあげて放置してたよ 伝統とはいえあれは異様だわ

53. 匿名 2021/04/29(木) 15:47:42 

お相手は気を病まないでほしい。 迅速な救助とか問題点は沢山あるんだろうけど正々堂々勝負したのだから。 2件の返信

54. 匿名 2021/04/29(木) 15:48:31 

照ノ富士が久しぶりに優勝した場所の取り組みかな?

55. 匿名 2021/04/29(木) 15:48:47 

倒れるときには顔からって言われてるからね。 手を出して土俵につくと負けちゃうから。 それもあって、首痛めるお相撲さん多いよね。

56. 匿名 2021/04/29(木) 15:48:49 

>>1 こういうの見ると激しいスポーツしてる人達みんな当たり前のように無事に生きてるのが奇跡みたいに見える

57. 匿名 2021/04/29(木) 15:48:51 

>>53 お相手はどう考えても悪くない 悪いのはすぐ処置しなかった相撲協会の連中だろう

58. 匿名 2021/04/29(木) 15:49:11 

力士が下に転げ落ちるのも相撲の醍醐味だってことで、何も対策してこなかったんだよ。力士はずっと声をあげてるのに。今回で変わって欲しいな。 1件の返信

59. 匿名 2021/04/29(木) 15:49:17 

倒れて1分後に仰向けって、すぐ対処することはできなかったのかな。 これが直接的な原因とは言えないけど、何か引っかかる。 1件の返信

60. 匿名 2021/04/29(木) 15:49:36 

>>39 それなのに一部の爺は女性が土俵に上がった!と騒いでいたよね 懸命に救助してくれたのに 4件の返信

61. 匿名 2021/04/29(木) 15:49:59 

土俵って転がり落ちるから危ないよね

62. 匿名 2021/04/29(木) 15:50:07 

頭から落ちたニュースは見た。もう回復してると思っていたからショック…。28歳だったんだ。 全体重が頭に掛かったせいかな

63. 匿名 2021/04/29(木) 15:50:19 

>意識はあったがうつぶせ状態のまま立つことができず、倒れてから約1分後に、呼び出し3人があおむけにした。審判の親方衆や医師らが容体をうかがうなどし、倒れてから約6分後に担架に乗せられて土俵を降り、都内の病院に救急搬送されていた。 対応が遅すぎる

64. 匿名 2021/04/29(木) 15:51:00 

頭から落ちて動けなくなったって頚椎損傷かな? 頸損なら呼吸抑制も起こりうるから…

65. 匿名 2021/04/29(木) 15:51:21 

相撲は好きだが相撲協会の古臭い考え方や時代遅れのしきたりは大嫌い

66. 匿名 2021/04/29(木) 15:51:40 

>>19 頭部や頸椎損傷が考えられる状況で、素人が頭部をホールドせず仰向けにしてしかも頭部を固定せず普通の担架で運んでたのみてびっくりした。対応も後手後手だった。医療関係者や救命士とか待機させてないのかとびっくりした。 3件の返信

67. 匿名 2021/04/29(木) 15:51:47 

倒れてるのを放置して、勝ち名乗りやってる。 これは酷い。 7件の返信

68. 匿名 2021/04/29(木) 15:52:19 

部屋の稽古ではペタンコの土俵なのにね

69. 匿名 2021/04/29(木) 15:52:45 

>>27 お相撲さんがふくふくしてる理由ってなんなんだろう 筋肉と脂肪の比率が知りたい

70. 匿名 2021/04/29(木) 15:52:45 

砂かぶり席を後退させて、客を少しさげてもいいから 土俵の周りは安全な素材でガードした方がいいと思うよ…

71. 匿名 2021/04/29(木) 15:53:07 

>>67 えっこれこの方なの!? 1件の返信

72. 匿名 2021/04/29(木) 15:53:19 

>>1 意識はあってずーっと体も動くまでになっていたところで肺血栓… それって早くにどうにかできなかったのかな 3件の返信

73. 匿名 2021/04/29(木) 15:53:30 

これ対戦相手の人も辛いね

74. 匿名 2021/04/29(木) 15:53:54 

>>58 その対策をしないならせめて危険なことがあった場合はすぐに対応できるようにするべきなのにそれすらしなかった 今回のは防げた事故だと思う

75. 匿名 2021/04/29(木) 15:54:08 

>>18 そんな事言ってたらスポーツ全般命懸けでキリがない。格闘技、武道はもちろん水陸、球技…全部危ない。 3件の返信

76. 匿名 2021/04/29(木) 15:54:14 

親は相撲協会に対して裁判おこした方がいい。

77. 匿名 2021/04/29(木) 15:55:13 

国技なのに協会があぐらをかいて古臭いしきたりばかりを大事にしてたら廃れるわ

78. 匿名 2021/04/29(木) 15:55:37 

>>67 >>1 この倒れて動けない時点でそこに何か原因が発生しているのだから

79. 匿名 2021/04/29(木) 15:55:40 

>>12 だろうね。 寝たきりで下肢動かしてなかったから。 器械でマッサージとかしなかったのかな。 4件の返信

80. 匿名 2021/04/29(木) 15:55:51 

行司や親方って、応急処置の訓練受けてないのかな。 他のスポーツだと、機敏に処置してる。

81. 匿名 2021/04/29(木) 15:56:13 

取組見てたけど、顔から落ちた時ゴキッてすごい音してたよね

82. 匿名 2021/04/29(木) 15:56:20 

どうでもいいんだけど コロナのせいで春場所が本来の大阪じゃなくて両国で開催されて この事故になったんだよね 大阪でやってたらまた違ってたのかな 都内だったからまだマシだったのかな 1件の返信

83. 匿名 2021/04/29(木) 15:56:24 

血栓…怖いね せっかく回復して来てたのに…お気の毒に

84. 匿名 2021/04/29(木) 15:57:20 

女性が土俵に上がることは厳しく批判するくせに、親方や力士がいじめをして後輩を殺したり、取り組み中に怪我した力士を放って死なせることは軽く考えるとかなんなの? 1件の返信

85. 匿名 2021/04/29(木) 15:57:32 

豪栄道も辛いだろうなぁ。 2件の返信

86. 匿名 2021/04/29(木) 15:57:42 

客をあまり入れてない時だったから客席からダッシュで駆けつけてくれる医療関係者がいなかったんだな。 素人でも首やっちゃったかな?って思うのに放置って相撲関係者無知過ぎるだろ。

87. 匿名 2021/04/29(木) 15:57:54 

>>59 動かさない方がいいと思ってそのままにしていたみたいだけど、首から下が動かない状態でうつ伏せだったから呼吸ができないと響龍さんが言ったみたいです。 地下に診療所があるけど、土俵下に医者が居た方がいいと思う。 1件の返信

88. 匿名 2021/04/29(木) 15:58:57 

お相撲あまり詳しくないんだけど、土俵周りの環境(高さとか、土とか)江戸時代の興行からほとんど変わってないのかな?クッション材など置いたらだめ?投げられた力士がお客さんの席まですっ飛んだの見たことあるけど怖いよね

89. 匿名 2021/04/29(木) 15:59:01 

>>35 麻痺は徐々に回復していたって書いてあるよ。

90. 匿名 2021/04/29(木) 15:59:53 

>>66 あんな外傷と隣り合わせなスポーツなのにね 勉強会とかしてないんだね

91. 匿名 2021/04/29(木) 16:00:04 

またこの女が必死にワイドショーで相撲協会を擁護するのかな 3件の返信

92. 匿名 2021/04/29(木) 16:00:29 

>>60 覚えてる!胸くそだった。 何より人命優先だろうに。

93. 匿名 2021/04/29(木) 16:00:44 

>>29 もう少し早ければ助かってたんじゃ…て思ってしまうね。こういうのって1秒でも影響ありそうだし

94. 匿名 2021/04/29(木) 16:01:52 

あれから寝たきりだったのか ご両親はさぞ無念だろうな…

95. 匿名 2021/04/29(木) 16:02:09 

>>60 森さんみたいな思考のおっさんはまだまだいるね…

96. 匿名 2021/04/29(木) 16:02:26 

動かさないのはまだしも 倒れてる人を力士と行司で挟んで 勝ち名乗りなんかやってる光景は本当に異様だった 融通が効かないにも程がある 2件の返信

97. 匿名 2021/04/29(木) 16:02:28 

>>72 血栓防ぐのは中々難しい

98. 匿名 2021/04/29(木) 16:02:40 

相撲協会の連中はAEDの使い方すら知らなかったりして

99. 匿名 2021/04/29(木) 16:03:49 

その審判団の親方衆ってのが無能だったわけだな

100. 匿名 2021/04/29(木) 16:05:11 

>>85 相手豪栄道だったの? でも相手は真剣にやった結果であり、相手を怪我させようとか殺そうとしてやってるわけではないからな… 1件の返信

101. 匿名 2021/04/29(木) 16:05:45 

>>82 その理由は?

102. 匿名 2021/04/29(木) 16:05:47 

見てた。 倒れてる響龍さん挟んで勝ち名乗り。 それまではルールだって言われたらそうなんだろけど、人として普通は心配する方に体が動いてしまうと思うけどな。 土俵を低くフラットにして、縄もテープにして埋め込んだらいいし周りにマット敷いていくらでも対策できると思う。 伝統だ伝統だっていう根本のものを変えていかなきゃまた起きてしまうとおもう。 1件の返信

103. 匿名 2021/04/29(木) 16:06:05 

生身の人間がぶつかり合うんだから、アクシデントがあったらすぐ対応できるように土俵下に経験豊富なドクターを待機させておくべきだと思う。 ヨボヨボのおじいちゃんドクターじゃ対応できないよ

104. 匿名 2021/04/29(木) 16:06:06 

>>67 これは本当にひどい 親御さんからしたら許せないだろうね リスクのある競技であること、結果は変わらなかったとしても、すぐに救護せず動けない息子の上で儀式だけが続行されたことは 相撲部屋ごとに医師は無理でもスポーツドクターくらいいてもいいのでは? 異変があればその部屋のスポーツドクターがすぐに土俵に上がって救急車を要請するなり的確に指示を出せるくらいの仕組みにするのがそんなに難しいとは思わない そこまでやって今回の結果ならまだどうしようもなかったと思えるけど、 何分もしてから素人が怪我人をひっくり返して動かして駄目でしたって言われても納得できる親族いないでしょ

105. 匿名 2021/04/29(木) 16:06:23 

>>31 写真みたけど異常な光景だったよね。 前も倒れた人助けようと土俵に上がった女性に、土俵から降りろとか言ってたし。 異常が正常になっちゃってるんだろうね。 1件の返信

106. 匿名 2021/04/29(木) 16:06:46 

倒れてから担架で運ばれるまで6分も掛かるって、相撲協会は何やってるの?

107. 匿名 2021/04/29(木) 16:06:51 

>>67 放駒も心配そうに見てる

108. 匿名 2021/04/29(木) 16:07:10 

他のスポーツだと怪我人が出たら試合を中断して様子を見て、担架で運ぶなり治療するなりするよね

109. 匿名 2021/04/29(木) 16:07:45 

若乃花が「命がけで相撲を取っていた、怖くて仕方なかった。引退したいと妻に言った時反対されて、俺を殺す気か?と言い返した。」って話してたのが分かる気がする 皆さん身体に気をつけて欲しい 1件の返信

110. 匿名 2021/04/29(木) 16:08:13 

ノロノロきて 走ればいいのに

111. 匿名 2021/04/29(木) 16:08:31 

>>18 しかも土俵に女は上がるな言うしね 中央競馬は常に救急車待機してるけど、相撲もそんな風にできないのかな 2件の返信

112. 匿名 2021/04/29(木) 16:08:56 

頸椎痛んでたら固定しないと動かしちゃダメだけど、呼吸や意識の確認は直ぐにしないといけないと思うのに勝名乗りだもんね。 それでいてその後固定もせずに動かしてさ。

113. 匿名 2021/04/29(木) 16:10:13 

>>96 気道確保さえ出来ていたなら動かさないのは間違ってないよ 呼吸の確認に誰もいかなかったよね これが一番意味不明 1件の返信

114. 匿名 2021/04/29(木) 16:10:32 

土俵ってせめて落ちないようにできないの? 危ないよね

115. 匿名 2021/04/29(木) 16:10:46 

>>85 今福では?

116. 匿名 2021/04/29(木) 16:11:07 

>>111 女性が応急処置したら放送までして全力で拒否ってたもんね。男性の医師看護師でも常勤してれば?

117. 匿名 2021/04/29(木) 16:11:45 

なんか相撲協会の親方達みてると、国会にいる年寄り政治家達と同じ雰囲気だわ。

118. 匿名 2021/04/29(木) 16:11:49 

放置してる…

119. 匿名 2021/04/29(木) 16:12:20 

>>29 6分て結構な時間よ

120. 匿名 2021/04/29(木) 16:12:21 

時代に合わない古臭いしきたり 隠蔽体質の相撲協会 外国人力士ばかりが活躍する現在 このままじゃ大相撲は廃れるよ 1件の返信

121. 匿名 2021/04/29(木) 16:12:47 

>>79 長いソックスみたいなの履かせられるよね もしかしたら体重の重さで余計に負担がかかったのかもしれないよね

122. 匿名 2021/04/29(木) 16:13:58 

28歳は若すぎる まだ将来のある若い人を見殺しにする相撲協会のジジイたち 1件の返信

123. 匿名 2021/04/29(木) 16:14:06 

>>66 何もかも前時代的 めんどくさくて理解できないとか言って意識のアップデートもしないのだろう ジジイどもを一掃しろ

124. 匿名 2021/04/29(木) 16:14:40 

>>18 危ないからこそ置くべきでは 実際、対応している競技はいくらでもある 野球はスポーツドクターもチームに帯同してるしグランド内に救急車入れるよ アマチュアスポーツなら経費的に厳しくても相撲は興行収入あるんだからしなきゃだめでしょ

125. 匿名 2021/04/29(木) 16:15:26 

>>19 応急処置とか習わないのかな

126. 匿名 2021/04/29(木) 16:15:39 

>>29 遅いよ 6分後に救急車に乗せてならわかるけど、6分も放置してやっと担架だものね 土俵上だったら医療関係でも女性だと文句言うしね 2件の返信

127. 匿名 2021/04/29(木) 16:15:43 

>>75 格闘技と武道は医師が付いてるよ 柔道は地方の学生の試合でも医師と看護師が道場で待機してる この力士の時も医師が土俵に上がってたからいると思う

128. 匿名 2021/04/29(木) 16:16:15 

命が尽きた事は悲しい事だけど、生き延びたとしても脊損だろうから下半身不随か胸から下の麻痺で身体も重いからリハビリも大変だろうし車椅子での生活も大変だっただろうしね

129. 匿名 2021/04/29(木) 16:16:26 

>>91 女性が土俵に上がって批判された時や貴乃花の件でも相撲協会をすごい擁護してたよね 相撲協会から金もらってるんだろうなこの人

130. 匿名 2021/04/29(木) 16:16:26 

>>100 豪栄道もいる境川部屋だから 1件の返信

131. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:17 

>>111 民間救急車だからお金さえ出せば可能 そのお金を出すかどうかの話

132. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:18 

>>120 これを見て息子を相撲部屋に預ける親いなくなるよね

133. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:28 

>>130 そういうことか それは失礼しました

134. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:34 

>>8 その意見も素人判断では。

135. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:49 

>>66 プロレスでそれやって、首から下が動かなくなって寝たきりになってしまった人がいる。

136. 匿名 2021/04/29(木) 16:19:32 

>>126 頚椎損傷が疑われる人で搬送まで6分ってかなり早いよ いい加減に動かしたみたいだけど

137. 匿名 2021/04/29(木) 16:20:01 

>>102 土俵は高さがあるから怪我が少ないとか

138. 匿名 2021/04/29(木) 16:20:36 

>関係者によると、響龍さんの入院生活は続いていたというが、徐々にまひした体が動くようになっていたという。しかし、28日に容体が急変。同日に死去した。 本当に急だったんだね 体も動くようになってきてこれから本格的にリハビリってところだったんだろうか 本当にかわいそうだ 1件の返信

139. 匿名 2021/04/29(木) 16:21:35 

別室に待機してたようだけど、土俵に医者もなかなか来なかったよね、 呼び出しが態勢を変えたりしてたし、救急隊もなかなか来なかった、 1件の返信

140. 匿名 2021/04/29(木) 16:23:36 

>>84 そういえば「かわいがり」って言葉があったね

141. 匿名 2021/04/29(木) 16:24:55 

>>139 そいつらはなんのためにいるんだって感じだよね 何かあった時に動かずにボーッとしてたわけでしょ?

142. 匿名 2021/04/29(木) 16:26:54 

>>79 サイズなさそう。 でも、病院だからマッサージとかなんかしらしてたんだろうから残念だね。

143. 匿名 2021/04/29(木) 16:27:54 

またしても相撲協会が若い力士を見殺しにしたのか

144. 匿名 2021/04/29(木) 16:28:02 

>>8 そんな救命しようと頑張った現場の人達を責める様な言い方しなくても 5件の返信

145. 匿名 2021/04/29(木) 16:28:02 

>>53 >>1 迅速な救助や問題点 長嶋茂雄は特別に普通はやらないエキスパート達に集中的にやってもらったって言うの思いだした 一般人にだったらそこまでやらないって 一般の人らもまだ亡くならなくてよかった数えきれないほどいただろうな…とふと切なくなることがある まぁ命の重さは人それぞれだろうけと 1件の返信

146. 匿名 2021/04/29(木) 16:29:41 

殺人事件じゃん 1件の返信

147. 匿名 2021/04/29(木) 16:30:16 

>>109 そりゃ離婚するよなって感じだね

148. 匿名 2021/04/29(木) 16:30:18 

危険防止の対策を取らず、怪我人が出ても対応はいい加減だし遅い。 相撲協会がもう少し真剣にやってれば救えた命だよこれは。

149. 匿名 2021/04/29(木) 16:30:51 

>>146 少なくとも業務上過失致死にはなるのでは

150. 匿名 2021/04/29(木) 16:33:25 

>>138 関係者と言っても相撲関係者側だと自分達に都合の良いようにしか言わなそう。

151. 匿名 2021/04/29(木) 16:33:32 

死ぬ可能性があるのに対策も講じてないようなスポーツは観る側としても楽しめないな 結局、現役力士ファーストじゃないんだよね 外国人でも何でもいいから相撲界がなくなったら困る相撲界にぶら下がってる人間のために存続させてるだけ

152. 匿名 2021/04/29(木) 16:33:53 

>>47 人命よりしきたりが大事な人たちの集まりだからね。 常識は通じないわよ。

153. 匿名 2021/04/29(木) 16:34:28 

でも、くせだからしょうがない ご冥福をお祈りします

154. 匿名 2021/04/29(木) 16:35:03 

>>144 頑張りましたじゃダメだよ正しいことをしないと 動かしたことと死因は関係なさそうだけど、 頭を打った時に動かさないは基本中の基本だよ 関係者なら、それくらいは知っていないとね

155. 匿名 2021/04/29(木) 16:35:50 

>>144 救命しようと頑張った? 次の取り組みに邪魔だから動かしただけじゃないの。

156. 匿名 2021/04/29(木) 16:36:09 

>>126 文句言ってる場合じゃないよね

157. 匿名 2021/04/29(木) 16:37:28 

力士の命よりも時代遅れのしきたりや自分たちのメンツのほうが大事なんだろうな

158. 匿名 2021/04/29(木) 16:39:07 

>>67 異様だよ、これは

159. 匿名 2021/04/29(木) 16:40:48 

>>75 他のスポーツなら審判が進行を止めて、少なくとも搬出されるまでは中断させる。 行司に止める権限がないなら、土俵際にいた親方が止めるべきだよ。 この事に関して行司や親方が処分を受けた形跡はないから、相撲協会としては対応に問題はなかったと思ってるんだろうね。 1件の返信

160. 匿名 2021/04/29(木) 16:40:53 

>>144 あの状況で頭動かさない方がいいことなんて素人でも知ってる 相撲関係者って教養ないのかな 丁稚奉公みたいな世界だから本当に勉強してない人の集まりって感じはする 特におじいちゃんたちは 1件の返信

161. 匿名 2021/04/29(木) 16:44:28 

>>159 何より、この件に関して相撲界で議論がないことが終わってるなと思う

162. 匿名 2021/04/29(木) 16:45:26 

>>8 うつぶせのままになってるのを仰向けにさせてあげたんだよね。 うつぶせの状態によらない? 顔が地面についてて呼吸が苦しそうでも仰向けにさせるのも間違いなのかな? 1件の返信

163. 匿名 2021/04/29(木) 16:46:27 

その後どうなったのか気になってた。 亡くなったの可哀想すぎる。 ご愁傷様です。

164. 匿名 2021/04/29(木) 16:48:50 

>>1 1件の返信

165. 匿名 2021/04/29(木) 16:49:07 

見てたけど、爺さん医者がのんびり歩いて登場して「動かしてOK」みたいな合図出して運んだんだよな こういう明らかに動けなくなってる場合は救急車呼んだ方がいいんじゃないかな 3件の返信

166. 匿名 2021/04/29(木) 16:50:17 

>>160 意識はあって「息が出来ない」って言われたから仰向けにしたらしい。 あの体でうつ伏せだと、そりゃ息出来ないだろうね。 土俵際に頸椎カラーや担架とかを常備すべきだったんじゃないかと思う。

167. 匿名 2021/04/29(木) 16:51:47 

>>144 しばらく救護されることなく放置されてたやつじゃないの? 1件の返信

168. 匿名 2021/04/29(木) 16:53:27 

>>1 理事長のコメントありえないわ “病魔と闘った”って。。事故でしょ! しかも、今後このような事故が起こらないように〜みたいな一言はどこにもない 信じられない 6件の返信

169. 匿名 2021/04/29(木) 16:56:18 

>>165 爺さん医者は脳震盪とかに思ったのかもね

170. 匿名 2021/04/29(木) 16:57:52 

>>165 とりあえず一人置いてます程度の医者なんだろう

171. 匿名 2021/04/29(木) 16:58:50 

>>18 何かしら今後の対応策は示さないと、、 学ぶには大きすぎる代償だったね。

172. 匿名 2021/04/29(木) 16:59:14 

消防署の救急隊員の方が言ってたけどケガ人を触ってはいけない!って言われすぎて事故の現場にかけつけたらバイクの下敷きになったままとか、あきらかにおかしくても放置されてることが多いって 苦しそうな体勢なら常識的に考えてケガ人の救助してくださいって言ってた 今回の場合も素人が触るな!とか救助した人を非難する事はできない でも相撲協会は今後はすぐに対応できる救命チームをスタンバイさせるようにしてほしい メジャーリーグなんかは救急車が常に待機しててなにかあったらフィールドにそのまますぐに入ってくる

173. 匿名 2021/04/29(木) 17:02:33 

>>168 この理事長の時にこれで何度目の不祥事なの?! なのに辞めないって本当に腐ってるとしか言いようがない 2件の返信

174. 匿名 2021/04/29(木) 17:05:04 

土俵で倒れた人だよね…。すごくびっくり…。 助かるかと思ったんだけど…。お悔やみ申し上げます。

175. 匿名 2021/04/29(木) 17:05:49 

>>167 ご家族がこの取り組みをテレビで見てたら、いてもたってもいられなかったろうね、、

176. 匿名 2021/04/29(木) 17:08:55 

>>18 相撲協会って一般人が思っているより、化石みたいな連中が仕切っている世界。だから時代時代に合わせた改革が全く出来ていない。 1件の返信

177. 匿名 2021/04/29(木) 17:11:08 

>>79 ルーチンでそれやっててもなる時なるよね

178. 匿名 2021/04/29(木) 17:18:22 

相手の力士も可哀想だなぁ

179. 匿名 2021/04/29(木) 17:19:22 

>>18 医師らが様子をうかがうなどをし て書いてるからいたんじゃないの?

180. 匿名 2021/04/29(木) 17:20:42 

>>19 相撲の伝統で行司を先に進めないといけないルールだからね。相撲協会は、ダンマリだろうね。

181. 匿名 2021/04/29(木) 17:23:23 

動画観たけど対戦相手は違反していないのかな? 響龍さんが手がつけない状況でとどめさしてる… 1件の返信

182. 匿名 2021/04/29(木) 17:23:55 

素人目にも土俵とその下の部分の高低差があって大丈夫なのかなというのは普段から思ってた 今まで転げ落ちても大丈夫だった人はたまたまってだけだよね

183. 匿名 2021/04/29(木) 17:25:28 

これまで稽古場でも何人も亡くなっているからね 適当感ありあり・・・・

184. 匿名 2021/04/29(木) 17:25:34 

>>42 年配の方はそう思うだろうね。 女性が〜とかしきたりが〜とか。

185. 匿名 2021/04/29(木) 17:28:03 

春場所の千秋楽に何か伝えてくれると思っていたけどノーコメントだったのですっと心配していました。 後遺症が残るかもしれないとは思っていたけど、まさか亡くなるなんて思いもしなかったです。 彼の死を無駄にしないように相撲協会はこういう時の対応、体制をしっかり作ってください。 響龍さん、どうか安らかに。

186. 匿名 2021/04/29(木) 17:30:37 

>>144 動画見たけど全然、救命なんて感じじゃなかったよ。次の取り組みがあるから「さっさと起きんかい」って感じで仰向けにさせてた。普通はうつ伏せでも仰向けでも自力で動けない時点で救急搬送なのに6分も放置してやっと医師に診させたり。しきたりだかなんだかしらないけど、相撲協会、異常だよ。 2件の返信

187. 匿名 2021/04/29(木) 17:30:47 

>>8 頭打った時は救急が来るまで動かさないほうがよいというのは聞いたことがあるからそういうもんだと思ってたよ 1件の返信

188. 匿名 2021/04/29(木) 17:31:45 

テレビニュースでやらなくない?

189. 匿名 2021/04/29(木) 17:34:41 

これはご家族が訴訟を起こしてもおかしくないだろう。 医師や看護士の常駐は当然の事、 行司やスタッフが臨機応変に対応出来るように定期的な訓練を実施してほしい。

190. 匿名 2021/04/29(木) 17:36:31 

>>79 やっててもなるよ。 しかも力士の足なんてサイズが合わなくてちゃんとした効果は得られていないと思う。

191. 匿名 2021/04/29(木) 17:41:00 

>>2 倒れた後の対応のまずさのことを言ってるんじゃない

192. 匿名 2021/04/29(木) 17:45:33 

>>186 そりゃ暴行を かわいがり って言っちゃう世界だからね

193. 匿名 2021/04/29(木) 17:50:14 

見てましたが >>164 の3分後にやっと医師が上がってきましたね。 その間異様にシーンとして不穏だったのを覚えてます。

194. 匿名 2021/04/29(木) 18:00:22 

力士は食べることも稽古だけど無理に食事をとっちゃだめ。 各部屋に栄養士とトレーナーを付けることを義務化させて無理のない増量や怪我をしないような稽古をするべき。

195. 匿名 2021/04/29(木) 18:06:46 

しきたりや伝統とかマニュアルとかさ、その中で生きてると自分の脳みそ使えなくなっちゃう。中にいる人たちはある意味みんな被害者だよ。

196. 匿名 2021/04/29(木) 18:21:41 

>>173 前の理事長が急に亡くなった解きにクーデター起こして貴乃花を追い出して長に収まった真っ黒い人だよ。 良識や常識なんてあるわけない。 1件の返信

197. 匿名 2021/04/29(木) 18:43:24 

なんでテレビのニュースでやらないんだ? 1件の返信

198. 匿名 2021/04/29(木) 18:50:34 

>>18 プロレスやボクシングもドクター待機してるのに。 改革が必要かと思う。

199. 匿名 2021/04/29(木) 18:52:11 

女がいない組織だからこーなる

200. 匿名 2021/04/29(木) 18:57:36 

>>91 この婆誰❓ 1件の返信

201. 匿名 2021/04/29(木) 18:58:45 

>>173 病魔と闘ったって、まるで病気で亡くなったことにしたい みたいな姑息さ感じる

202. 匿名 2021/04/29(木) 18:59:35 

相撲ファンですが続報がなくて本当心配しておりました… まさかこんな事になるなんて…

203. 匿名 2021/04/29(木) 19:01:08 

>>168 一年前にコロナでなくなった力士さんへのお悔やみの言葉とほぼ同じ文面だった。コピペみたい。マニュアルがあるのかなあ。コロナの時は泣きそうなったけどコメントがコピペみたいで悲しみよりびっくりした

204. 匿名 2021/04/29(木) 19:07:46 

>>197 今、やってた。

205. 匿名 2021/04/29(木) 19:08:04 

>>168 病魔って、癌か白血病か! 1件の返信

206. 匿名 2021/04/29(木) 19:09:43 

>>19 私全然相撲分からないんだけど、やっぱりあの取り組みだよね!?ほったらかしにして先に勝利宣言?みたいなのしたやつ。 人の命よりしきたりの方が大切なんだね

207. 匿名 2021/04/29(木) 19:10:36 

響龍は事故の数日前に28歳のお誕生日を迎えたばかりだった 3月17日産まれ 可哀そうに

208. 匿名 2021/04/29(木) 19:11:45 

お悔やみ申し上げます。

209. 匿名 2021/04/29(木) 19:13:03 

>>176 あー「今までいなかったから」って置かないのか 「緊張感がなくなるからダメだ」とか言ってそうだね 1件の返信

210. 匿名 2021/04/29(木) 19:13:22 

>>181 素人目だけど、違反無くグレーなこともせず、きれいに勝負してると思った

211. 匿名 2021/04/29(木) 19:23:38 

>>209 日本人ってそんなんばっかりだよね 何人殺したら前例に倣い無期懲役、前例に倣い死刑 くだらん、中身を見ろ

212. 匿名 2021/04/29(木) 19:24:32 

>>168 そう! 私も病魔って言葉に違和感を覚えたよ。 日本人で力士になる人が減るはずだよ。 1件の返信

213. 匿名 2021/04/29(木) 19:25:46 

>>60 相撲の前には人の命は大した価値はないんだよ。爺さんの中では相撲の伝統が全て。

214. 匿名 2021/04/29(木) 19:32:50 

>>200 横野さん 取材させてくれた人に肩入れしたまんまの話を 思い込みで垂れ流しちゃう なまじ取材してるもんだから、思い込みまで本当のことみたくなって混乱する

215. 匿名 2021/04/29(木) 19:35:19 

前に若乃花だったか、 「死ぬかもしれない」くらいの気持ちでやってるとか言ってたけど 本当だったかと思った

216. 匿名 2021/04/29(木) 19:38:46 

>>72 体が動くって、指先が少し動くようになってきたってレベルかもしれないし。。

217. 匿名 2021/04/29(木) 19:43:33 

>>113 >>96さんも動かさないのはわかるって言ってるよ。倒れてるのを挟んでそのまま続行してるのがありえないんだよ。

218. 匿名 2021/04/29(木) 19:44:10 

最近見たニュースの力士かな?土俵に倒れて動けなくて、医師や女性の看護師も土俵に上がれなくてなんだかんだ救護まで時間かかってガルちゃんでも批判食らってたような…。亡くなったんですね…。ご愁傷さまです。

219. 匿名 2021/04/29(木) 19:44:29 

>>168 誤字脱字でも無いのに原文ママって書かれるの、記事書いた人も違和感あったんだろうね

220. 匿名 2021/04/29(木) 19:48:56 

出典:i.imgur.com 手を付くと負けるから、手を付けなくて頭から落ちて全体重が首に掛かっちゃったんだよ… ルールを変えるか、手を付いても良いと指導すべきだと思うわ 5件の返信

221. 匿名 2021/04/29(木) 19:50:45 

>>186 脳震盪で気絶するのが日常茶飯事だもんね…。 この力士に対しても 「下手な当たり方するから」 くらいにしか思ってなさそう。

222. 匿名 2021/04/29(木) 19:56:59 

>>220 落下直後から動けてないじゃん…これを間近で観てて何とも思わないのかな。どうすれば相撲協会変わってくれるんだろう。

223. 匿名 2021/04/29(木) 19:59:25 

>>220 絶対頚椎もやってるわ…

224. 匿名 2021/04/29(木) 20:05:04 

28歳は早すぎです。気の毒です。ご冥福をお祈りします。

225. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:43 

相撲って若い人が定期的に亡くなる人が出てニュースがでるイメージ

226. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:05 

>>187 私もそういう認識だけど、心臓も呼吸も止まってる場合はどうしたらいいんだろう。 ひっくり返して心マと人工呼吸すぺきなのか、そのまま動かさずうつぶせのままにしておくべきなのか。 1件の返信

227. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:05 

>>67 古い仕来りより人命救助が最優先だろうに

228. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:22 

本名宝塚スターみたいだな お悔やみ申し上げます

229. 匿名 2021/04/29(木) 20:55:18 

相手のお相撲さん責任感じてしまってそうだね。。

230. 匿名 2021/04/29(木) 20:57:49 

>>38 下に空気入れたマットみたいなのをひいといて、段差をなくすとかね。 土俵もあんな高くしておく必要あるかな? 時代にあわせて危険な事は変えていけばよいのにね。

231. 匿名 2021/04/29(木) 21:05:33 

>>220 気の毒過ぎて涙が出ました。すぐに正しい処置ができてたら…と思ってしまいます。

232. 匿名 2021/04/29(木) 21:05:48 

>>226 心停止の場合は心肺蘇生が優先なので、仰向けにします。

233. 匿名 2021/04/29(木) 21:08:48 

>>75 格闘技関係者だけどわボクシングや格闘技はいる。 レフェリーもセコンドも選手も関係者も、応急処置や事故についての研修受けるよ。 こんな頭悪い素人の対応なんてしない。 相撲は国技を名乗るのであれば、再発防止策を取らなきゃ。彼の死を無駄にしてはいけない。

234. 匿名 2021/04/29(木) 21:09:44 

貴闘力のYouTubeチャンネルをたまに見るけど、同部屋の力士が首骨折して再起不能になったとか笑いながら話してるし、 「相撲界をいい方向に変えたい」 とは言ってるものの、中学校卒業してすぐ相撲界に入って長年相撲(とギャンブル)ばかりしてきたからか、感覚が一般人とズレてるな~と思う事が多々ある。

235. 匿名 2021/04/29(木) 21:30:50 

>>60 日本の国技って感じだね

236. 匿名 2021/04/29(木) 22:22:18 

>>39 あれ、倒れた院長を助けようとしたのは、その院長の病院で働いている看護師さんたちだったんだよ。 つまり、自分の職場のボスが倒れたんだよ。敬愛されてる院長だったらしい。倒れたのに、しばらく誰も助けない。痺れを切らして看護師さんたちは土俵に上がった。どんな気持ちで駆けつけたのか。それなのに土俵を降りろと言われた気持ち。心肺蘇生法は交代で行わなければならない。一人でずっとはできない。だからどんなに批判されても、諦めなかったんだよね。

237. 匿名 2021/04/29(木) 22:24:57 

>>72 特に肥満だしね。血栓は厳しい、、

238. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:19 

傍観しなければ救えた命だったのかも知れない。

239. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:31 

人命救助が出来ないような競技なら、いっそ形式だけ残して儀式として残せばいいんじゃないの?

240. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:04 

響龍さんご冥福をお祈り申し上げます。 部屋では親方夫妻が両親みたいなものだから、境川親方もどれだけ心を痛めておられるかお察しします。テレビの解説などで境川親方って男気があって、誠実そうなお人柄だなと思って見ています。5月場所、境川部屋の方々お辛いでしょうが頑張ってほしいですね。

241. 匿名 2021/04/29(木) 23:26:10 

これは両親は普通に損害賠償請求していい事案。 明らかに相撲協会の失態。 酷すぎる。悲しすぎる。 これだから相撲協会は頭悪いと思われてしまうんだよ。

242. 匿名 2021/04/29(木) 23:29:43 

>>165 こういう医師見ると、教員よりも医師にこそ更新制度が必要だと思う。

243. 匿名 2021/04/29(木) 23:31:02 

頚椎損傷の疑いのときは担架も論外なんだってね。 担架は頚椎が不安定になりやすくてダメージ与えやすい。

244. 匿名 2021/04/29(木) 23:44:04 

>>48 息子がラグビー してるから あの対応は衝撃映像でした 恐怖と怒りで 冷静ではいられませんでした 初めてではないのです 湘南乃海の件で 何も学習せず しかも間違った対応で… あり得ないです

245. 匿名 2021/04/29(木) 23:45:52 

>>105 倒れた力士を助けないっていうのは練習中でも日常茶飯事だったんだろうね。

246. 匿名 2021/04/29(木) 23:49:49 

>>212 角界も腐ってる!!!最近になって色々なスポーツ界の闇が明るみになって本当に呆れる! 現役・引退したアスリート達のスキャンダルも多いし。 純粋な気持ちでスポーツ選手達を応援できなくなって来る。 フィギュアスケート界でも羽生結弦の1人勝ちを阻止しようとする動きがあった。 五輪だって政治や金絡みの臭いが、プンプンで平和の祭典?!はぁ?!って醒めてしまう。 国民の命、スポーツ選手の命優先じゃなくなってる。 相撲が日本の国技ってドヤるなら、若い力士を大切にしろ!と言いたい!

247. 匿名 2021/04/30(金) 00:00:19 

まさか亡くなるとは思わず暫く放置って…。 人生これからだったのに酷い。

248. 匿名 2021/04/30(金) 00:07:32 

倒れた瞬間とはいわなくても、6分も放置しないで 他に出来なかったのかよ ? 救えた命だったかもしれないと思うと やるせないね

249. 匿名 2021/04/30(金) 00:16:15 

>>71 そうだよ

250. 匿名 2021/04/30(金) 00:32:49 

>>145 そう言う忖度みたいな事はあると思ってる 別に、一般人だから蔑ろにされてるとかでなくて、さ 芸能人やスポーツ選手が救急搬送されて入院した、とかしてたとか聞くと今のコロナ過で、一般人はコロナ感染者は元より他の疾病でも救急搬送なんてして貰えなかったり入院もさせて貰えなかったり、なのに.......って思ってしまう

251. 匿名 2021/04/30(金) 01:15:47 

>>168 一か月以上にわたる闘病生活、さぞ辛かったと思いますが、ご家族や師匠らの懸命の看病のもと、力士らしく、粘り強く耐え、病魔と闘ってくれました。 (原文ママ) 「闘病生活」「看病」「病魔」とあたかも病気が原因のように強調されていて、人格を疑う文章

252. 匿名 2021/04/30(金) 01:22:57 

相手の力士はもうトラウマだろうな 自分が殺したのかと思うと

253. 匿名 2021/04/30(金) 01:33:26 

>>196 スターが嫌いそうだよねこの理事長。

254. 匿名 2021/04/30(金) 02:42:14 

>>162 動かし方が問題みたい 頭が動くと危ないから支えないとだめ

255. 匿名 2021/04/30(金) 02:44:20 

>>220 うわ…怖い…

256. 匿名 2021/04/30(金) 03:40:17 

>>122 野球もヤバイけど相撲のほうがもっとヤバイね 団塊世代って根性、努力とかの時代だからもうはやく天国に行ってもらうしかないね

257. 匿名 2021/04/30(金) 06:02:04 

>>1 相撲協会の責任は重大。土俵でピクリともしない響龍さんを無視して、勝ち名乗り。その後勝手に仰向けにして、医師も中々来ず、来たと思ったら又素人が勝手に動かしてペランペランの布の担架に乗せて運んでいった。完全に頚椎損傷の疑いがある状態で、首の固定もなく素人が触りまくって損傷を重くしたのは明らか。業務上過失致死で訴えられるレベル。 サッカーとかラグビーとか他のスポーツでは、脳震盪起こしたらすぐに医者がかけつけて、試合も中断するのに、相撲はなによりも伝統が大事なのか。そんなのが国技だなんて恥ずかしい。

258. 匿名 2021/04/30(金) 06:05:09 

>>87 顔がふさがってるとかじゃなくて胸とかお腹が圧迫されて苦しかったんだろうね

259. 匿名 2021/04/30(金) 06:09:01 

幕下力士だからあんな扱いだったのかな。

260. 匿名 2021/04/30(金) 07:07:59 

>>205 そういう病名も言わないほうがいい

261. 匿名 2021/04/30(金) 08:37:44 

>>18 プロレスやボクシングはリングドクターいるのにね。 三沢さんの時は即、心肺蘇生とかやってたような気がする・・・。 まだ若くてこれからって時だったのに。 もったいない。

262. 匿名 2021/04/30(金) 09:22:32 

>>15 なんか、ジャニーズとかにもいそうだし、少女漫画の主人公の相手役とかにもありそうな名前で素敵よね。 どうか安らかにお休みください…。

263. 匿名 2021/04/30(金) 10:19:28 

>>91 この人も反日寄りだよな思考が…

264. 匿名 2021/04/30(金) 10:30:39 

>>220 この映像見ると、縄がなければな。。とか、 土俵がフラットならな。。と考えずにはいられない。 縄がなければ頭がぶつかることもなく滑っただけかもしれない。やりきれない。

265. 匿名 2021/04/30(金) 10:45:18 

力士さんは文字通り士(さむらい) 戦に出て家や名誉のために命を捨てていた だから人の命よりしきたりが優先


posted by ちぇき at 11:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【競馬】岩田康誠騎手が即日騎乗停止 他騎手に幅寄せ、暴言

情報元 : 【競馬】岩田康誠騎手が即日騎乗停止 他騎手に幅寄せ、暴言ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3338456/


【競馬】岩田康誠騎手が即日騎乗停止 他騎手に幅寄せ、暴言 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 【競馬】岩田康誠騎手が即日騎乗停止 他騎手に幅寄せ、暴言

1. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:19 

岩田康誠騎手が即日騎乗停止 他騎手に幅寄せ、暴言(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

裁決委員の説明によると、土曜阪神6Rの返し馬の際、岩田康騎手は藤懸騎手に対して騎乗馬でラチ沿いまで幅寄せを行い、粗暴な発言をしたという。 岩田康騎手は、同日2R後の裁決室での藤懸騎手の対応に不満を抱いており、そのことが原因で6Rの行為と言動に及んだという。 出典:p.nikkansports.com 7件の返信

2. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:53 

取消しでいいよ

3. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:53 

しそうw 1件の返信

4. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:00 

おいおい、この前から騎手の人間性終わってんな 3件の返信

5. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:03 

誰や アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:05 

煽り運転みたいな感じ?

7. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:20 

当たり前だのクラッカー

8. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:20 

だれ?

9. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:35 

車の運転もやばそう

10. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:40 

馬の顔蹴った人いたね 8件の返信

11. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:00 

競馬版の煽り運転的な?

12. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:06 

騎手手細身のイメージだけどこの人小太りにみえるんだけど 2件の返信

13. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:09 

DQN

14. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:33 

ヤバい人はどんどん解雇してよどの業界でも

15. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:40 

みらいが泣いてるよ 3件の返信

16. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:44 

言っちゃ悪いけど、見た目どおり

17. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:00 

キモトさぁ〜ん!!

18. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:06 

>>1 馬、重くね? 1件の返信

19. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:09 

最近騎手どした?

20. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:17 

騎手って性格こじらせてる人多いんですか? 優しいお馬さんの近いにいる人間が荒い人多いのやめてほしい 9件の返信

21. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:24 

この前の馬の顔蹴ったやつといいコイツといい、馬がケガしたらどーすんだ いかにもな顔しやがって二度と馬に乗るな

22. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:26 

>>1 占い師ユーチューバーケンケンに観相学の観点からみてもらわなくても一般人でもわかる面相 1件の返信

23. 匿名 2021/04/24(土) 23:35:16 

>>18 www

24. 匿名 2021/04/24(土) 23:35:25 

周りと馬が合わない人が多いね・・・

25. 匿名 2021/04/24(土) 23:35:57 

47歳?! 60代に見える

26. 匿名 2021/04/24(土) 23:36:48 

>>12 武豊さんとか小さいよね?体重制限ありそうだよね 7件の返信

27. 匿名 2021/04/24(土) 23:37:35 

馬は腰が大切なのに岩田はドスドス尻餅つく騎乗するから好きじゃない。 5件の返信

28. 匿名 2021/04/24(土) 23:37:55 

>>10 それはばんえい競馬。

29. 匿名 2021/04/24(土) 23:38:41 

>>27 えーマジ?馬かわいそうだね

30. 匿名 2021/04/24(土) 23:38:47 

動物業界本当に腐った人が多いよ。

31. 匿名 2021/04/24(土) 23:38:51 

この体つきで馬大丈夫なの? 朋ちゃん見ても同じこと思うけど 1件の返信

32. 匿名 2021/04/24(土) 23:39:14 

>>26 武豊さんは細身だけど、騎手の中では身長高い方だと思う

33. 匿名 2021/04/24(土) 23:39:31 

騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分へ 主催者側によると、騎手は競走中止が決まったうえでそりから降りたという。馬を立ち上がらせるために蹴ったようだが、「許される行為ではなく、処分等を検討している。近日中にホー...

1件の返信

34. 匿名 2021/04/24(土) 23:39:56 

>>15 最近、息子頑張ってるのにね…

35. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:17 

下半身草

36. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:23 

>>31 朋ちゃん…笑 1件の返信

37. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:34 

>>26 武さん170センチだから騎手の中では長身

38. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:02 

>>20 まあ中卒だからね。 もちろんきちんとやってる騎手も居るけど、中には変な奴もいる。

39. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:04 

初めてじゃないよね? 性格のやばさが顔に出てる

40. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:25 

元々岩田は人間性余り良くない噂あるね?それに馬の乗り方が粗いって良く言われるし、ただ一時期は凄い勝っていたのだよね。今は勝率そんなに良くない。レッツゴードンキー位… 3件の返信

41. 匿名 2021/04/24(土) 23:42:15 

こういう世界じゃなかったの…? 出典:pbs.twimg.com 1件の返信

42. 匿名 2021/04/24(土) 23:42:27 

>>10 馬「あー。蹴り入れるんだ。へえ。本気出したら俺の方が強ぇーからな。雑魚がww」 1件の返信

43. 匿名 2021/04/24(土) 23:42:51 

>>10 このニュース見られない。 テレビで流れると変えてしまう馬が蹴られてるの見てられないかわいそうすぎて。 よく動物にこんなことできるよなー。 同じことされれば気持ちわかるのかな。 1件の返信

44. 匿名 2021/04/24(土) 23:42:55 

>>27 別名タップダンスって言われている(苦笑)

45. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:23 

ロクデナシの顔してるね👍️

46. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:44 

>>27 馬の腰にめちゃくちゃ負担かかりそう。

47. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:59 

馬がしゃべれたらいいのにな。

48. 匿名 2021/04/24(土) 23:45:07 

この人の名前を聞くと、どうしても後藤浩輝がちらつく… 2件の返信

49. 匿名 2021/04/24(土) 23:45:18 

やすなりメンタル結構不安定じゃない? なんかの画像で服装が古い表現かもだけどB系で意外だった。 普通のオジサンの時とヤンチャ気取る時があって不思議。 2件の返信

50. 匿名 2021/04/24(土) 23:45:48 

馬が怪我したらどうするんだ。幅寄せとか最悪。 馬は怪我したら場合によっては、自分の体重支えられなくて悪化するばかりで苦しみ抜く。だから即日安楽死させられてしまうケースもあるのに、騎手のくせに馬に乗ってなんてことをするんだよ!

51. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:08 

>>10 給付金も不正受給してなかったっけ?

52. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:25 

岩田さん昔からだよね 

53. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:32 

また競馬選手の不祥事か!

54. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:18 

この騎手ってあだ名がサルの人だよね? 競馬好きな知り合いがこの人の事嫌いだって言ってた。 数年前も何の賞か忘れたけど結構大きいレースで幅寄せしてた記憶がある 3件の返信

55. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:53 

>>12 男で身長160前後で50キロあったらそんな痩せてないよね。

56. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:22 

>>49 やすなりって呼び方にちょっとワロタよw

57. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:25 

馬を心から愛して可愛がってる騎手も多い中、自分の気に入らない奴への腹いせのために馬を使うとか最低だな…

58. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:50 

>>40 あんま鞭入れられないからね。 ドンキ懐かしいな。 まだ引退していないの? 岩田は沢山の名馬乗ってきて実力もあるんだけどね。 1件の返信

59. 匿名 2021/04/24(土) 23:49:04 

>>54 サル…笑

60. 匿名 2021/04/24(土) 23:50:22 

ウオッカのダービー無かったら 今頃クビかもね 2件の返信

61. 匿名 2021/04/24(土) 23:51:02 

人間同士のイザコザに馬を巻き込むなよ イチャモン付けるとか男子トイレででもやってろ 1件の返信

62. 匿名 2021/04/24(土) 23:52:17 

馬も良かったと思ってるよ

63. 匿名 2021/04/24(土) 23:52:26 

レース中ではなくて返し馬の時に幅寄せ暴言したんだね… レース中じゃなくて良かったけど最悪! 1件の返信

64. 匿名 2021/04/24(土) 23:53:17 

>>60 んなこたない。 岩田は意外と持ってくるから。 1着なくても3着までは結構入ってた。 騎乗は確かに荒めなイメージある。、

65. 匿名 2021/04/24(土) 23:53:24 

この人の乗り方って武豊も呆れてなかったっけ? 2件の返信

66. 匿名 2021/04/24(土) 23:53:54 

>>1 しばらく見ないうちにこんな風になったんだ…。 地方競馬の時から応援してたけどガッカリだなぁ。 園田競馬場で先輩騎手から八百長するように言われて、それは嫌だと全力で騎乗したら1着になった時に、先輩騎手から怒鳴られて暴力受けても屈せず 「それでも僕は勝ちたかった」 って泣きながら言った姿はどこにいったのかね? 中央に行ったら天狗になって、自身の過失なのに怒鳴るなんて最低だってわからないの? 1件の返信

67. 匿名 2021/04/24(土) 23:54:08 

>>58 レッツゴードンキは2019年の12月引退だったと思うわ?ここ最近は岩田が目立ったレース無いね。むしろ息子の方が目立って来ている。中々良い騎手だわ… 3件の返信

68. 匿名 2021/04/24(土) 23:54:35 

>>63 アドレナリンギュンギュンだね。 馬も「え?何でそっち行くん?」てなったとおも。

69. 匿名 2021/04/24(土) 23:55:21 

馬を相手に酷いことしたんじゃなきゃ、どーでもいいわ。 1件の返信

70. 匿名 2021/04/24(土) 23:56:01 

>>26 祝賀パーティーみたいに行った事あるけど 騎手の中で頭一つ分ぐらいは高い 2件の返信

71. 匿名 2021/04/24(土) 23:57:42 

馬を大事にしてる馬主は、この人には乗せたくないって聞いた。馬を叩き過ぎるから嫌らしい

72. 匿名 2021/04/24(土) 23:58:08 

>>69 でも、返し馬の時とはいえ馬に騎乗して幅寄せとか、直接馬に危害加えてないにしても危険だし馬好きからしたら許し難い行為だと思う。何か文句があるなら馬に乗る前に人間同士だけでどうにかすべき。

73. 匿名 2021/04/24(土) 23:58:13 

>>40 騎乗依頼がエージェント制になったのと武豊が社台?かどこかと揉めて干された時が岩田時代だったね ジャパンCでオルフェーヴルにジェンティルドンナをぶつけてきて池添騎手ぶちキレ事件とか印象悪かったけど、後藤騎手の死で完全に嫌いになった 1件の返信

74. 匿名 2021/04/24(土) 23:59:10 

>>67 ドンキちゃんカメラ大好きだったの可愛かったな。 引退してて良かったよ。 岩田息子が調子いいのは嬉しい反面プレッシャーだろうな。 武の弟とか他の一族とか見ても思う。 (横山家除くw)

75. 匿名 2021/04/25(日) 00:06:58 

ジェンティルドンナもこいつのせいで実際の成績よりイメージ良くないわ 2件の返信

76. 匿名 2021/04/25(日) 00:08:36 

>>48 自殺に追い込んだ噂があるみたいね 4件の返信

77. 匿名 2021/04/25(日) 00:08:52 

>>75 成績見たら、アーモンドアイ出てくるまでは最強牝馬といっていいくらいなのに、何故か人気がいまいちだったよね。優駿DVD出てなかったり、オルフェーヴルとの1件でアンチみたいな人もいたりして… 1件の返信

78. 匿名 2021/04/25(日) 00:09:04 

レースでの馬のスタミナ配分を無視して、自分の怒りの発散のためだけに馬にムチを打ち走らせて幅寄せした。騎手としての役割を放棄したわけだ、オーナー怒るだろうな。

79. 匿名 2021/04/25(日) 00:09:51 

こっち見んな 1件の返信

80. 匿名 2021/04/25(日) 00:11:16 

馬の命も人の命も奪い兼ねない。。。 岩田は大嫌い😡⚡️

81. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:17 

叩けばホコリしか出なそうな顔してんな

82. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:26 

>>65 武豊は一緒にレース出たくない騎手は?の質問に「ここでは言えないけどいます」って答えてて岩田の事じゃないか?ってなってたよね 1件の返信

83. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:35 

>>76 追い込んだってよりも 岩田のせいで落馬したんだよ💦 1件の返信

84. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:38 

この人の息子も騎手だよね この時期なのに飲み屋でどんちゃんしてるよ 1件の返信

85. 匿名 2021/04/25(日) 00:13:17 

>>27 馬からも嫌われてそう。

86. 匿名 2021/04/25(日) 00:13:52 

昔から評判悪いもんね! 後藤さん亡くなっても何一つ変わってない😡

87. 匿名 2021/04/25(日) 00:14:07 

馬が怪我したらどうするの。自分よがりな人の印象

88. 匿名 2021/04/25(日) 00:14:30 

レース前の返し馬って、馬がベストの状態でレースに挑めるように、テンションやペースをコントロールする最終調整だよね?1番、人馬一体になるべく騎手が馬に寄り添う時じゃん。 おっさん、イライラ発散のためには馬のことはどうでも良かったのか。もうこんな人は引退した方がいいね。ただでさえ馬に負担をかける乗り方、斜行やふらつきが多くて危険で強引なタイプなんだから、体力メンタル共にもういつ大事故起こしてもおかしくないよ。

89. 匿名 2021/04/25(日) 00:15:16 

>>84 岩田の息子も評判悪いんだよね 親が親なら・・・・ってね~

90. 匿名 2021/04/25(日) 00:18:05 

お尻が馬の背中に当たるトントン乗りは馬に負担かかるって言われてたもんね。全然頭の位置や腰の位置が変わらない武豊やルメールみたいなモンキー乗りと違って、何か騎手がやたらバタバタしてんなと思うと大抵この人なんだよな。 3件の返信

91. 匿名 2021/04/25(日) 00:18:09 

もう全厩舎 岩田に乗せないで欲しい😭 1件の返信

92. 匿名 2021/04/25(日) 00:19:09 

>>67 岩田とか横典とかの息子がジョッキーになってるんだもん、、、私も年取るわけだわ、、

93. 匿名 2021/04/25(日) 00:21:18 

この人前から好きじゃない

94. 匿名 2021/04/25(日) 00:21:28 

馬や他の騎手が怪我する前に、この人の処遇をどうにかした方がいいんじゃないの? てか後藤さんなんてこの人の走行妨害で2度も落馬して頚椎骨折してるしさ(因果関係ははっきりしないけど最後は…だし)、この人のせいで馬や人が傷つくの嫌なんだけど。しかもレース外の揉め事でさ。

95. 匿名 2021/04/25(日) 00:22:50 

>>70 うわぁーーーうらやましい!!! 川田騎手にあってみたい😍 3件の返信

96. 匿名 2021/04/25(日) 00:23:27 

>>1 写り方かな? 騎手なのに結構太ってる気がする

97. 匿名 2021/04/25(日) 00:24:00 

クビでいいよ

98. 匿名 2021/04/25(日) 00:26:34 

この人のせいで後藤騎手なくなったの? 1件の返信

99. 匿名 2021/04/25(日) 00:27:10 

こんなことは言いたくないけど、後藤さんがこの人のせいで落馬して頸椎骨折してさ、しかも2回だっけ?自殺した原因も多かれ少なかれあるだろうに。それから気をつけるならこんなこと書きたくもなかったけど、いまだにこんな騎乗してるとか疑うよ。反省も何もしてないのかと思う。 後藤騎手とあるイベントで握手して、その時の笑顔がまだ頭に残ってるだけに悔しい。 2件の返信

100. 匿名 2021/04/25(日) 00:27:37 

>>95 羨ましいですよね😭 私は武豊さんと浜中さんに会いた~い!! 1件の返信

101. 匿名 2021/04/25(日) 00:28:09 

>>79 ww

102. 匿名 2021/04/25(日) 00:28:42 

>>76 後藤騎手はこいつのせいだと言わなかった

103. 匿名 2021/04/25(日) 00:29:20 

机さん、江田照、田中剛(現調教師)、古くは後藤まで、粗暴な行為の騎乗停止は何度かあったけど、今回のは本当に駄目だろ 息子が活躍し始めてるのに父親が足引っ張るとかさあ

104. 匿名 2021/04/25(日) 00:29:42 

>>65 藤田騎手にボロクソ言われてるよね 4件の返信

105. 匿名 2021/04/25(日) 00:29:52 

>>99 反省どころか 「は?悪いの俺?」って思ってそう😡😡😡😡

106. 匿名 2021/04/25(日) 00:30:44 

>>95 >>100 わたしは典さんとルメールさんに会いたい!! でもいつも馬券買ってる田辺さんか、 カッコイイ浜中さん会いたいわー!

107. 匿名 2021/04/25(日) 00:32:48 

明日 朝からグリーンチャンネル見ながら 競馬頑張る😅💪 1件の返信

108. 匿名 2021/04/25(日) 00:32:56 

>>41 そういう人もいるけど正反対の人もいる 色々なのよ

109. 匿名 2021/04/25(日) 00:36:22 

>>90 頭の位置がブレないで思い出したけど ゴールドシップの春天の横山典さん 久しぶりに見たけど頭動かなかった

110. 匿名 2021/04/25(日) 00:40:47 

>>98 岩田騎手との絡みで2回落馬で大怪我してる。首吊って亡くなってるから、自殺と言われてるけど頚椎骨折の後遺症に悩んでて牽引しようとして失敗したのではという話も まだお子さんが小さかったんだよね 1件の返信

111. 匿名 2021/04/25(日) 00:42:32 

昔からこの人はこういう人だよ 変わらないね

112. 匿名 2021/04/25(日) 00:42:35 

>>60 ウオッカのダービーは四位 岩田は復活勝利の安田記念だよ 他にもいい馬沢山乗ってた 1件の返信

113. 匿名 2021/04/25(日) 00:43:33 

そもそも競馬ファンで岩田を好きな人っている? いたとしても、馬券で儲けることしか考えてない人だよね 1件の返信

114. 匿名 2021/04/25(日) 00:46:49 

>>54 私はサルで儲かったから嫌いじゃないw

115. 匿名 2021/04/25(日) 00:48:10 

>>112 四位も昔、エリ女のカワカミプリンセス降着でアクション仮面四位と2ちゃんで呼ばれてた笑

116. 匿名 2021/04/25(日) 00:49:47 

すでに6Rで喧嘩始まってたみたいよ 怒り収まらずってやつ

117. 匿名 2021/04/25(日) 00:50:26 

岩田は免許剥奪にしろ。 角田息子が馬をおさえきれなくて外に出たんだろ。当たる人間違うだろ。 息子だっているのに。 ジョッキー内から告発出る辺りでアウト。 それに岩田には絶対に許したくないことがある。

118. 匿名 2021/04/25(日) 00:51:38 

>>113 大嫌い。死ぬほど嫌い

119. 匿名 2021/04/25(日) 00:51:44 

サルに限らず喧嘩っ早い騎手は昔からいるよ

120. 匿名 2021/04/25(日) 00:52:20 

>>110 そうね。わたしは岩田が憎いよ

121. 匿名 2021/04/25(日) 00:52:30 

>>48 調教師もパワハラまがいなのもいるようだし、騎手同士も勝負事のライバルだから やばいよね 後藤騎手のwikiみたらなんとも 2件の返信

122. 匿名 2021/04/25(日) 00:53:06 

>>90 イヤな騎乗スタイル 1件の返信

123. 匿名 2021/04/25(日) 00:54:03 

>>26 豊は背が高い

124. 匿名 2021/04/25(日) 00:55:47 

>>40 ダメだよ園田からダメだった

125. 匿名 2021/04/25(日) 00:56:57 

>>104 配信を見よ

126. 匿名 2021/04/25(日) 00:57:19 

>>20 地方は知らないけど中央でここまでの人はそうそういない 岩田騎手は特別あれ なんか本能で生きてるかんじ

127. 匿名 2021/04/25(日) 00:57:54 

>>67 息子なんてお膳立てされて恵まれまくっているのに人気馬多々飛ばすじゃん。 息子より恵まれていない同じ若手が初重賞制覇していく中、いまだに重賞一つ勝ててないし。 1件の返信

128. 匿名 2021/04/25(日) 00:58:32 

>>26 幸四郎って何食べてるんだろうって思ってた。 3件の返信

129. 匿名 2021/04/25(日) 00:59:02 

ごっちんの自殺があってしばらく魂抜けたような感じだったけど、少しずつ明るさを取り戻してたのに最近の岩田のおっさんは何かネジ何本か抜けちゃってたよね。 元々気性は荒いけど最近は特に酷くて、 サイバーのりピーさんがくらげのモノマネしてた時くらいやばい空気だよ。 いい歳して喧嘩買ったり売ったりせずに、みらいにかっこいい親父の背中見せてあげてほしいわ。

130. 匿名 2021/04/25(日) 01:04:06 

>>83 岩田がいなければ生きてただろうなと思う 1件の返信

131. 匿名 2021/04/25(日) 01:05:55 

>>121 その中でもずば抜けて嫌われてるのが岩田 騎手同士の対談で他の騎手達は仲良さそうなのに、岩田だけ変な空気

132. 匿名 2021/04/25(日) 01:10:42 

>>130 騎手出来なくても解説したりとか明るい人でテレビの仕事に向いてたよね  コスプレして誘導馬に乗ったり、勝利騎手インタビューで肩にヒヨコが乗ってたこともあったな 1件の返信

133. 匿名 2021/04/25(日) 01:12:44 

>>10 顔似てない? 同じ人かと思った! こういう人って顔似るんかな? 1件の返信

134. 匿名 2021/04/25(日) 01:12:54 

>>1 この体型でいいの? ほんとに騎手?

135. 匿名 2021/04/25(日) 01:13:31 

競馬に興味がない人知らない人に説明すると 当日の先にあったレース中に3月デビューしたばかりの新人騎手がちょっとやらかして 岩田騎手ともう一人の騎手(今回の被害者)が不利を受けた。 その際のもう一人の騎手(今回の被害者)の位置取りに岩田騎手は腹をたててレース後に同騎手に粗暴な発言をした。 それでも怒りがおさまらず1時間以上後のレース前に同騎手にムチで幅寄せして暴言はいた。 つまり今回の被害者は何も悪くないし、いい年したおっさんから逆恨みされただけ。 2件の返信

136. 匿名 2021/04/25(日) 01:16:22 

なんかすっごい嫌われてるね。

137. 匿名 2021/04/25(日) 01:22:27 

>>135 わかりやすい説明ありがとうございます それにしても嫌な男だな、岩田!

138. 匿名 2021/04/25(日) 01:31:11 

>>20 騎手に限らずボートとかもそうだと思う。

139. 匿名 2021/04/25(日) 01:33:13 

川田も前にやってたよね。 岩田も 暴言 はくと思わなかった…

140. 匿名 2021/04/25(日) 01:34:03 

ふだんから言葉話せない馬をボコボコに蹴ったりしてそう。 さすがに顔を蹴るなんて普通はできないからね。 馬可哀想 競馬なんてなくなれ 2件の返信

141. 匿名 2021/04/25(日) 01:38:03 

この人は昔っから嫌われてるよね わたしはウッチーに会ってみたい 最近は全然みたいだけど、、、、 You Tubeで有馬のゴールドシップまた観てこよっと

142. 匿名 2021/04/25(日) 01:40:19 

こんなんで、 ガルチャ載るの珍しくない⁉️ 有馬とかG1だったらトピ載るのわかるけどさ。 1件の返信

143. 匿名 2021/04/25(日) 02:11:11 

>>42 そう思われてる可能性は大いにあるねw 蹴られても結局馬も動かなかったしね。

144. 匿名 2021/04/25(日) 02:13:09 

馬主から総スカンくらって騎乗できる馬なくしちゃえ!!!

145. 匿名 2021/04/25(日) 02:18:36 

>>73 ぶつかってきたジェンティルドンナを弾き返すゴールドシップ

146. 匿名 2021/04/25(日) 02:24:39 

>>142 叩かせたいから

147. 匿名 2021/04/25(日) 03:08:18 

>>49 ヤンチャ気取る時に笑った

148. 匿名 2021/04/25(日) 03:08:27 

>>133 この前のばんえい競馬の人と今回の人、どちらも暴力ふるいそうな雰囲気があるね

149. 匿名 2021/04/25(日) 03:54:44 

>>15 親父はやんちゃだけど息子は純朴そうに育ってるよね

150. 匿名 2021/04/25(日) 04:25:38 

>>10 あいつは前科者で人も昔蹴ってる。

151. 匿名 2021/04/25(日) 04:28:30 

>>20 若いうちから大金もらって勘違いするやつ多いよ

152. 匿名 2021/04/25(日) 04:53:21 

馬から蹴り飛ばされればいい

153. 匿名 2021/04/25(日) 05:44:06 

>>20 どの世界も気が強くなくては勝てない。 ばんえいトピックからきたのかもしれませんが中央競馬とは話も違います。 ま、岩田は地方から中央からきたジョッキーで地方から評判悪い。 お馬さんとコメントしてるので温度差感じますが、騎手がみんな岩田みたいだと思われたくもないです

154. 匿名 2021/04/25(日) 05:44:30 

ばんえいトピからきたひとウザいよ

155. 匿名 2021/04/25(日) 05:46:39 

>>121 後藤ファンなのでまだ傷は癒えません。 岩田はファン感謝祭でも最悪でしたしね。後藤は最高でしたよ。

156. 匿名 2021/04/25(日) 05:47:54 

>>76 後藤はぜったいに悪く言わなかった。知らない人は黙ってて欲しい

157. 匿名 2021/04/25(日) 05:53:37 

>>99 後藤は寒くて早朝から並ぶファンにホッカイロを差し入れたりほんとにいいジョッキー。兄貴も配信で岩田に怒りまくってた。 今回はサルは即日騎乗停止で机以来の非行で停止だけど。

158. 匿名 2021/04/25(日) 05:56:25 

>>43 ここは中央トピなので中央まで辞めろ的な人はばんえいで話して

159. 匿名 2021/04/25(日) 05:57:26 

>>54 ずっと評判悪いよ。

160. 匿名 2021/04/25(日) 05:59:57 

>>33 コメントのがこわいよ。ばんえいはばんえい。凸する問題ではないから

161. 匿名 2021/04/25(日) 06:02:37 

後藤の件で騎乗停止中のディープブリランテ騎乗の話はムカムカするわ💢💢💢 免許剥奪だよサルは

162. 匿名 2021/04/25(日) 06:03:43 

>>76 噂もなにも。

163. 匿名 2021/04/25(日) 06:04:40 

ばんえいトピのノリでのコメント読むのイラつく

164. 匿名 2021/04/25(日) 06:06:29 

>>26 豊も幸四郎も高いよ、基本知識

165. 匿名 2021/04/25(日) 06:07:37 

>>70 ペリエちゃんに会いたい←

166. 匿名 2021/04/25(日) 06:08:43 

>>107 頑張ろうぜー 1件の返信

167. 匿名 2021/04/25(日) 06:19:20 

>>66 ずっと後輩いじめをしていたんだよ

168. 匿名 2021/04/25(日) 06:21:02 

>>128 高かったねー。

169. 匿名 2021/04/25(日) 06:22:24 

>>127 ノリ息子のがずっと才能あるわ 1件の返信

170. 匿名 2021/04/25(日) 06:24:02 

>>20 優しいお馬さんw メイケイエールを見よ。

171. 匿名 2021/04/25(日) 06:44:17 

びっこって言ったりターフで喫煙するし問題児 後藤落として自殺に追い込んで今は干されてるね

172. 匿名 2021/04/25(日) 06:45:44 

>>77 アーモンドアイも最強牝馬ではない G1をただ8勝しただけ

173. 匿名 2021/04/25(日) 06:51:34 

>>75 わかる

174. 匿名 2021/04/25(日) 06:54:44 

>>10 ばんえい。

175. 匿名 2021/04/25(日) 07:11:54 

>>20 あんたが競馬に興味ない事は分かったw

176. 匿名 2021/04/25(日) 07:46:16 

>>166 おー!!!👊😄📢

177. 匿名 2021/04/25(日) 07:51:17 

>>1 岩田は乗り方が荒いから、岩田乗りって馬鹿にされてるから煽り運転と言われて当然だと思う。 故に最近はG1で若手や外国人に強い馬が回っていて、感じの悪い騎手に勝った時は清々しい気分になる。 馬や他人に厳しいのは管理するオーナー連中に悪評が広がって強い馬を乗せて貰えなくなり、勝てなくなる世界。

178. 匿名 2021/04/25(日) 08:00:40 

一時に無理な乗り方して勝つから評価されてたけど危ないから干された感あった。 ヤフコメで息子もあまり性格的に評判が良くないって見たけど本当?凄いいっぱいいい馬乗ってるのに。

179. 匿名 2021/04/25(日) 08:02:26 

嫌がらせに鞭を使うなよ そんな為の道具じゃない

180. 匿名 2021/04/25(日) 08:05:41 

>>128 幸四郎は豊よりもかなり背が高かったから気の毒だったね 2件の返信

181. 匿名 2021/04/25(日) 08:16:33 

>>169 先週皐月賞制覇したね。勝利インタビューが初々しかった。お父さんに目元似てる。

182. 匿名 2021/04/25(日) 08:21:25 

馬の背に尻もちつきながら騎乗すんのいい加減やめてさっさと引退しろこのゴミが!!!

183. 匿名 2021/04/25(日) 08:26:49 

>>91 一回干されてみたら岩田もさすがに気づくんじゃない?よいしょする馬主がいるから付けあがる。

184. 匿名 2021/04/25(日) 08:30:26 

>>180 ずっとサウナに入ってたね

185. 匿名 2021/04/25(日) 08:31:37 

>>128 減量で骨密度70代って言ってた 1件の返信

186. 匿名 2021/04/25(日) 08:31:49 

岩田がひどいのは当然だけど、木刀事件やチャクラの替え歌やローエングリンとゴーステディの秋天暴走の件があるから、岩田を落とすために後藤をあげまくってるのは疑問がある 4件の返信

187. 匿名 2021/04/25(日) 08:35:39 

>>132 ベイベ

188. 匿名 2021/04/25(日) 08:39:43 

>>186 吉田の件は謝ります。大久保先生も激怒していましたし。 わたしは吉田も後藤もどちらも好きです。後藤はずっと木刀と呼ばれていましたし。あれから外国に修行にも行きましたもう後藤はいませんので許してください。

189. 匿名 2021/04/25(日) 08:40:30 

>>185 だろうね。

190. 匿名 2021/04/25(日) 08:50:51 

>>186 あげまくっているわけではないよ。 あの時、後藤が笑顔で岩田と写真を撮っていたから黙ってた。

191. 匿名 2021/04/25(日) 09:09:17 

>>3 顔がもうねw

192. 匿名 2021/04/25(日) 09:19:19 

昨日藤田伸二のライブ配信見たら益々岩田が許せなくなった。 日常的に朝に酔った状態で藤懸ジョッキーのこと理不尽に蹴ったりしてたとか... 他にも4〜5人くらい被害者のジョッキーいるみたいだし、パワハラでしかない。 今回の件が起きるまで岩田の行動が公になることなく後輩いびりが続いていたなんて、被害受けたジョッキーは精神的に辛かっただろうな... もう人として親として終わってるよ。

193. 匿名 2021/04/25(日) 09:20:32 

こういう奴は運転もするな、絶対煽り運転してるわ

194. 匿名 2021/04/25(日) 09:23:54 

>>140 それは違う

195. 匿名 2021/04/25(日) 09:28:06 

ばんえいの話してる人 競馬知らないのバレバレだよ

196. 匿名 2021/04/25(日) 09:34:25 

この人が中央に移籍したあたりから競馬が面白くなくなった お尻ドスンドスンしてて綺麗な乗り方じゃないし、馬のためにではなくて自分のためにってガツガツしてて

197. 匿名 2021/04/25(日) 09:35:26 

>>15 同レース騎乗も多いよね 岩田親子

198. 匿名 2021/04/25(日) 09:40:55 

>>140 ばんえいトピで騒いでよ

199. 匿名 2021/04/25(日) 09:47:15 

ばんえいトピにわいてた人マジいらね

200. 匿名 2021/04/25(日) 09:51:10 

>>186 木刀事件の空いて田中の方がトラブルメーカーで問題児だったから

201. 匿名 2021/04/25(日) 09:54:17 

>>61 やってたから騎乗停止なんだよ素人 1件の返信

202. 匿名 2021/04/25(日) 10:03:42 

>>4 この前=騎手の指導に従事する人物が女性の厩務員のお尻触ったり、騎手に対して「お母さんを紹介しろ」と発言したりしていたあれだよね。 3件の返信

203. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:41 

>>202 あ、そっちか。私は競走馬を蹴ったあれかと思った

204. 匿名 2021/04/25(日) 10:28:53 

写真の顔が、千鳥の大吾みたいwww

205. 匿名 2021/04/25(日) 10:37:27 

ばんえい競馬と同列に語ってる人は何と説明したらいいだろう。ジャニーズアイドルとYouTuberアイドルを一緒に語ってるような 1件の返信

206. 匿名 2021/04/25(日) 10:37:38 

59くらい?騎手ってもっと若いと思ってたけど 1件の返信

207. 匿名 2021/04/25(日) 10:40:39 

不正受給問題でJRAピリピリしているから余計に岩田親父への心象は悪くなっただろう。 とくに被害騎手が騎乗していたテイエム馬主は最悪だろうよ。

208. 匿名 2021/04/25(日) 11:02:55 

ID:1lmgZdfNSc  >>1 騎手? 重そうだね。

209. 匿名 2021/04/25(日) 11:05:34 

川田騎手はゴールしたあと毎回馬を労って首筋を撫でてる。こういう騎手を応援したい。 3件の返信

210. 匿名 2021/04/25(日) 11:16:16 

>>206 47歳

211. 匿名 2021/04/25(日) 11:52:13 

>>202 笠松、地方

212. 匿名 2021/04/25(日) 11:54:19 

>>209 川田を出したら巻き添えくうからやめた方が。机を怒鳴り散らしてる。

213. 匿名 2021/04/25(日) 12:01:55 

>>205 説明してもわからないんじゃないのでは。 優しいお馬さんなんだし。 1件の返信

214. 匿名 2021/04/25(日) 12:02:50 

>>213 文章訂正。わからないのでは?です。

215. 匿名 2021/04/25(日) 12:05:50 

>>202 指導に従事のひとのことをなんていうかわからないのか

216. 匿名 2021/04/25(日) 12:11:32 

>>20 よく言えば根性がある。 悪く言えばガラが悪い。 一筋縄じゃいかない馬をコントロールして常に周りとは競争。 プライドが高ーくなるし気も強くなる。 しかも子供のうちから馬業界の中でしかいないから社会性もないし礼儀もない人が圧倒的に多い。

217. 匿名 2021/04/25(日) 12:17:33 

老け方が尋常じゃないね 結構なアル中かな?一応スポーツ選手だからアルコール以外のものやってたらひっかかるよね?

218. 匿名 2021/04/25(日) 12:26:57 

>>104 藤田伸二もウンコだけどね。 ネットでしかイキれないダサいおっさん笑 2件の返信

219. 匿名 2021/04/25(日) 12:29:34 

>>186 同じく。 後藤って死んだから美化されてるだけで相当やらかしてる。 確か不倫もしてたしね。

220. 匿名 2021/04/25(日) 12:34:12 

>>135 藤懸みたいな小物の三流ジョッキーに絡む時点で岩田、どうかしてるわ。 岩田、変な所あるけど一生懸命乗ってくれるから好きなんだけど。 藤懸なんて早く引退して調教助手にでもなれ。

221. 匿名 2021/04/25(日) 12:57:03 

>>95 川田も岩田と同じ馬に負担かける乗り方するから好きじゃない

222. 匿名 2021/04/25(日) 13:02:50 

>>26 ある。 55キロ前後

223. 匿名 2021/04/25(日) 13:12:43 

>>180 幸四郎より背の高い新人騎手いない? あの子体重制限とか大変そう…

224. 匿名 2021/04/25(日) 13:19:34 

>>4 近所の高級飲食店が、この業界の人達のたまり場です。お金使い含めて、とにかく派手。 奥さん連中は元モデルっぽい人ばかりだから、ルートがあるんだと思う。 基本ヤンキー語での会話だし、ヤクザと紙一重な世界だなって思った。 2件の返信

225. 匿名 2021/04/25(日) 13:24:07 

>>218 そうなんだ‼️

226. 匿名 2021/04/25(日) 13:50:20 

岩田何やってんだよ

227. 匿名 2021/04/25(日) 15:02:54 

藤田さんがYou Tubeで怒ってたな。息子さんの立場考えんと。あと馬使っての後輩への嫌がらせはヤバイ。ベテランなんだからさ。もう少し大人になってほしい。

228. 匿名 2021/04/25(日) 15:47:54 

騎手になる人ってお金持ちのボンボン出身 なイメージあったけど、違うのかな 3件の返信

229. 匿名 2021/04/25(日) 15:58:29 

この人に二回も走路妨害されて落馬、後遺症で自殺した騎手いるよ。キタサンブラックの最初の騎手。キタサンブラックの引退レースの時に武豊が彼を思いやって空を指差してた。 2件の返信

230. 匿名 2021/04/25(日) 16:12:30 

>>36 朋ちゃんわかるー。 騎手は体重制限あるから小さいよ。 それより、息子の岩田望来が可哀想。活躍してるのに。

231. 匿名 2021/04/25(日) 16:27:09 

>>209 ルメールもだよ。 ルメール最高!

232. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:28 

>>82 岩田は武豊に「勝ってくるから見てろ!」って言われたこともある。勿論華麗に一着。 1件の返信

233. 匿名 2021/04/25(日) 17:10:11 

チンピラみたいな顔面やんけ

234. 匿名 2021/04/25(日) 18:16:48 

あ~イライラする。イライラ💥

235. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:59 

>>201 謎の玄人気取りだけど、単に馬を巻き込むなってことでしょ 返し馬の前からあれこれあったのは記事に書いてあるからそんなんわかった上での話だよオッサン

236. 匿名 2021/04/25(日) 19:53:34 

>>228 乗馬習わせる自体がお金大変だからね・・ まあ今は二世3世騎手ばっかりだけど・・

237. 匿名 2021/04/25(日) 19:57:53 

>>209 輪乗り中とか走る前からナデナデしてたりしてる騎手も沢山いるよ〜 ミルコとか凄い優しい 1件の返信

238. 匿名 2021/04/25(日) 21:06:07 

>>22 なんで、占い師? 意味不明

239. 匿名 2021/04/25(日) 21:19:43 

>>237 横だけど、ミルコわかる 前、ミルコが調教の時にラヴズオンリーユーと恋人みたいな感じの画像も見た事がある ラヴズもミルコに首ごと顔近づけてて ラブラブな感じで可愛いかったなw

240. 匿名 2021/04/25(日) 22:34:18 

>>122 へたくそだよね。 中央競馬学校出身の人の方が、やっぱり綺麗に乗るしスマートな感じする。 勝ち負けは別にして。

241. 匿名 2021/04/25(日) 22:47:31 

>>218 ごめんわたしはシルクジャスティスの有馬までの長いトンネルを知るから嫌いになれないよ

242. 匿名 2021/04/25(日) 22:48:47 

>>228 血じゃないの

243. 匿名 2021/04/25(日) 22:50:21 

>>232 豊さんを本気で怒らせたら超怖いのを知らないとか岩田

244. 匿名 2021/04/25(日) 23:11:53 

「おぼん・こぼん」の「こぼん」に似ている

245. 匿名 2021/04/25(日) 23:15:27 

>>4 この前=馬の顔蹴った人??

246. 匿名 2021/04/25(日) 23:18:35 

>>229 ええええー!!!! 事件になってないの?!?!

247. 匿名 2021/04/25(日) 23:37:41 

>>229 豊さん。豊さんが引退したら競馬はもうやりません

248. 匿名 2021/04/26(月) 06:44:30 

>>228 うち乗馬させてるけど中卒でジョッキーになんかさせるつもり絶対にないです。続けるにしても大学で乗馬部で競技とかにして欲しいです。 1件の返信

249. 匿名 2021/04/26(月) 08:01:28 

>>224 会社員で地味でガルちゃんやっている様な妻もいますよ。 月1も飲みに出ず夕方には帰宅してして普通の生活している様な人が大半だと思うけどな。 1件の返信

250. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:30 

>>248 ジョッキーじゃなく厩務員や助手は大学の乗馬部あがりの人多いですよね。

251. 匿名 2021/04/26(月) 11:00:09 

>>104 後藤騎手のこと可愛がってたからね。 落馬させといて見舞いも来ないとかは思う事あるんだと思う。

252. 匿名 2021/04/26(月) 12:06:05 

>>104 藤田伸二はキャラはアレだけどラフプレーの印象はないからなあ。 (レース中恫喝していた噂はあるが) 2件の返信

253. 匿名 2021/04/27(火) 01:02:35 

>>252 騎手はみんな叫んでる。 なんなら、ななこちゃんは男とケンカもするw

254. 匿名 2021/04/27(火) 08:19:29 

>>27 岩田だけじゃなく他にもわりといる。

255. 匿名 2021/04/27(火) 09:52:54 

>>90 川田とか見てる?

256. 匿名 2021/04/27(火) 22:29:09 

>>249 馬主さんがお金持ってるし派手好きな人も多いと思うと、多少のお付き合いも大切なのかなとは思うかな。でも個人的には元々の堅実なオーラ貫いてる雰囲気の騎手が好き笑 

257. 匿名 2021/04/27(火) 23:36:59 

>>224 月曜日でしょ?

258. 匿名 2021/04/28(水) 03:56:47 

>>20 この人は中でも特別ですね 過去に危ない騎乗で同じ騎手の首を二回も折り、その相手は今この世にはいません。 一回目に相手を病院送りにした3週間後にダービーを勝ち、インタビューで「本当に幸せな3週間でした」と言っていました。怪我させた相手はもちろん入院中でした。 その時からこの岩田という人の人間性を疑っていましたがその後もいろいろありました。

259. 匿名 2021/04/28(水) 04:00:48 

>>252 ラフプレーどころか特別模範騎手賞を複数回受賞は藤田ただ1人だけ


posted by ちぇき at 09:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

運動は好きだけど体育や運動部の雰囲気が嫌いだった人

情報元 : 運動は好きだけど体育や運動部の雰囲気が嫌いだった人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3324859/


運動は好きだけど体育や運動部の雰囲気が嫌いだった人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 運動は好きだけど体育や運動部の雰囲気が嫌いだった人

1. 匿名 2021/04/16(金) 10:56:25 

主は筋トレも有酸素運動も好きでアラフォーの今も習慣として続いています しかし体育の授業や運動部の、優劣をつけたりコーチの厳しい指導に食らいついていく雰囲気が嫌いで、学生時代の体育の成績はふるわず、部活はずっと帰宅部でした 同じような方いますか? 7件の返信

2. 匿名 2021/04/16(金) 10:57:03 

うん嫌い

3. 匿名 2021/04/16(金) 10:57:39 

自分のペースで運動するのは好き 1件の返信

4. 匿名 2021/04/16(金) 10:58:05 

熱血があつぐるしい

5. 匿名 2021/04/16(金) 10:58:40 

>>1 すごくわかります。 運動部独特のあの雰囲気と、コーチの圧と所属してる人たちが苦手で運動は好きだけど部活には入りたいと思わなかった。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/16(金) 10:58:58 

出典:livedoor.sp.blogimg.jp 4件の返信

7. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:12 

8. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:23 

ドッジボール以外好きだった ドッジボールなんか弱いものイジメみたいで好かん 4件の返信

9. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:25 

分かりますよ わたしも嫌でしたが 武道の必要な仕事?に付きたかったから 強豪校の運動部でした 顧問は殿様で命令は絶対 缶コーヒーはブラック微糖で間違えたら蹴りを入れられました 今思い出しても吐き気がします 4件の返信

10. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:31 

体育会系特有のノリ、上下関係、雰囲気が大嫌いでした 運動部に入ってない人はダメなヤツみたいな風潮も嫌だった 就活の面接でも運動部の方が有利って聞いてうんざりした 体育会系ホント大嫌い 7件の返信

11. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:34 

雰囲気が苦手なの、体育会系のノリが こわくてビクビクしてた 運動してもバカにされ笑われてたから 余計にスポーツ嫌いに

12. 匿名 2021/04/16(金) 10:59:38 

まず、誰かと運動するのが嫌 ペース乱されるし張り合ってくる人いるし

13. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:14 

エースをねらえ!みたいだと良かった(*´ω`*)

14. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:35 

>>9 そんな顧問いるのか笑 飲み物は自分で買ってきてほしいよね 1件の返信

15. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:47 

熱血部活少女だったけど部活に多い勝利至上主義の暴言暴力は大嫌い

16. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:49 

アクティブな人々の中での人間関係が超苦手です。 スポーツジムでも同じで辛くて続かなかった。 1件の返信

17. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:54 

運動、特にバスケとか好きだったけど 部活決めるときね、 女バスのカースト上位な感じが無理すぎて帰宅部にした テニス部、バド部、その他色々あったけど... どこも人間関係ドロドロしてた。 1件の返信

18. 匿名 2021/04/16(金) 11:01:06 

体育会系のノリが苦手。先輩が絶対の縦社会とか… 1件の返信

19. 匿名 2021/04/16(金) 11:01:14 

部活だと上下関係があるからね 私の時は 先輩が遠くにいても走って行って目の前で挨拶する 先輩の道具は後輩が持つ  とか、純粋にスポーツだけをできるわけじゃない

20. 匿名 2021/04/16(金) 11:01:18 

あの、よーしやったるでぇー!って張り合う雰囲気が苦手でした

21. 匿名 2021/04/16(金) 11:01:42 

先輩の訳のわからん「指導」という名のシゴキ 下手だと「足手まとい」と罵られるし、上手だと「鼻につく」と陰口や嫌がらせ そんななのに「スポーツマンは爽やかでサバサバしてて根に持たない」とかよく言うわ 2件の返信

22. 匿名 2021/04/16(金) 11:01:44 

今でも大手企業で体育会系体質のところとか吐き気がする 大抵の人は多少運動得意だとしても五輪代表になるわけでもないのに、勉強できるより運動できる方が威張ってるのとか意味不明だった 1件の返信

23. 匿名 2021/04/16(金) 11:02:11 

>>10 大人になって再会しても 同じノリで無理でした 2件の返信

24. 匿名 2021/04/16(金) 11:02:46 

>>6 あー胸が苦しい 1件の返信

25. 匿名 2021/04/16(金) 11:02:46 

>>17 バスケ部は特に固まるイメージがある カースト上位ではなかったけど「バスケ部」という民族みたいな感じだった 3件の返信

26. 匿名 2021/04/16(金) 11:03:01 

>>14 間違えてジョージア微糖を買って渡したら UCCコーヒーだバカ野郎!って蹴りを入れられました(苦笑) 今も指導者として何処かの高校に居ますよ、、 1件の返信

27. 匿名 2021/04/16(金) 11:03:05 

>>1 野球やサッカーが優遇されてるのが嫌い。 公共の場でも当たり前のように場所を陣取り、 迷惑な場所でも練習していたら偉いと賞賛され、 コロナでも甲子園はやるとか論争になったり。 なぜ野球サッカーだけ特別なのかがわからない。

28. 匿名 2021/04/16(金) 11:03:36 

同じです。 あの体育会系の上下関係がどうしてもなじめませんでした そこでなじんでいる人ともウマが合わなかった

29. 匿名 2021/04/16(金) 11:04:12 

>>24 わかる!何かゾワゾワしてきた。やば

30. 匿名 2021/04/16(金) 11:04:43 

勝ち負け至上主義なのが嫌だった 体力づくり、運動を楽しむ程度の部活動があれば良いのにね

31. 匿名 2021/04/16(金) 11:04:56 

>>25 運動部自体が、ねー。民族って例え、分かるわ。 本当にそんな感じだよね。 そして一緒に仲良くできない人は、ポイ。

32. 匿名 2021/04/16(金) 11:05:17 

>>23 自衛官やってる兄弟が職場の先輩と一緒にいるところを見たら学生時代の体育会系ノリそのままで嫌悪感しかなかった

33. 匿名 2021/04/16(金) 11:05:36 

テニス好きだけど部活のテニスは大嫌い 顧問のせいで一気に気分が沈む

34. 匿名 2021/04/16(金) 11:06:36 

個人種目がもともと好きだから、部活も弓道だった。 ビリーズブートキャンプに勝手に入隊しては除隊を今も繰り返してるよ。ビリー隊長は何も咎めないから好き。

35. 匿名 2021/04/16(金) 11:06:47 

上下関係みたいなの嫌だし、 「試合に負けて悔し涙流さないヤツは本気じゃない」 みたいな雰囲気も嫌。 体動かすのが好きだけど、負けず嫌いなわけじゃないし楽しくわいわい出来れば良いだけだから熱血的な部は向いてない。

36. 匿名 2021/04/16(金) 11:06:50 

>>10 わかる 大人になって自由にテニスとかスポーツするのがほんと楽しい 中高生の上下関係の謎ルールや体育会系の雰囲気が苦手でした

37. 匿名 2021/04/16(金) 11:07:46 

旧ママ友グループ 学生の時テニス部バスケ部バレー部 私だけ帰宅部 どういう状況だったかはご想像通りです

38. 匿名 2021/04/16(金) 11:08:01 

負けた時にものすごい不機嫌になる子がいると嫌だったな。周りの雰囲気悪くするほど態度に出てる。

39. 匿名 2021/04/16(金) 11:09:26 

>>1 わかる 先生が全員の前で特定の子褒めたり、けなされたり、限界までやれ!とか、そういう気持ちの部分でしんどかった

40. 匿名 2021/04/16(金) 11:09:35 

昔の体育教師はやたら血の気が多かった 今も?

41. 匿名 2021/04/16(金) 11:11:39 

私も学生時代の体育大嫌いで文化部だった 大人になってダイエットのために走り始めたら意外と走れるし気分爽快だって気づいた 自分のペースで出来ないのと、出来なくて責められるのが嫌だったんだ

42. 匿名 2021/04/16(金) 11:11:49 

体を動かすのは気持ちいい 根性論みたいなの無理

43. 匿名 2021/04/16(金) 11:12:09 

>>23 運動部出身の男はグループで飲みに行ったら一気飲みやゲーム飲みハラスメントのオンパレードのパターンが多い 文化系とか帰宅部でバンドやってた人達は行儀がいい人の方が多い 1件の返信

44. 匿名 2021/04/16(金) 11:13:25 

>>26 そいつ何様だ?部員はオメーのパシリじゃねえんだよ

45. 匿名 2021/04/16(金) 11:14:24 

>>10 わかる 私はピアノとか英会話とか外での習い事にお金かけてもらってたしそっちが忙しかったから部活やる暇なかった でも帰宅部って言うと運動部出身の上司は「帰宅部か(笑)」みたいに笑う人多い 部活入ってなくてもピアノとかでコンクール出てたり教養も身につけることが出来たのに

46. 匿名 2021/04/16(金) 11:15:01 

雰囲気で「近寄っちゃだめだ!」って直感が働く集団てある 私も大好きでやりたかった部活だったけど、メンバーの雰囲気見て入れなかったこと何回もある 1件の返信

47. 匿名 2021/04/16(金) 11:15:14 

>>21 上下関係ね。同じ学生なのに馬鹿みたいだ。 先輩から教わってるんだから!とはいえ子供の運動ごときにそこまで上下関係作らんでも…と内心思いながら部活やってた

48. 匿名 2021/04/16(金) 11:17:22 

>>10 全員じゃないけど、大人になってもクズのままの集団いるよね。 飲めば吐くまで、食べても吐くまで。 セクハラモラハラ大好きな人たち。 社会から消えてくれないかな。

49. 匿名 2021/04/16(金) 11:18:47 

>>46 すごくわかる やたらとオラオラしてる集団がそのまま一緒に入部してたりするともう入れない

50. 匿名 2021/04/16(金) 11:23:26 

視野狭い人の集団に変な優越感と同調圧力学ばせる悪影響は、時々事件になって表面化する。

51. 匿名 2021/04/16(金) 11:23:54 

中学の時は顧問よりも先輩とかが嫌だった。男子の先輩が話しかけてくるから話してるだけなのに「今年の一年調子乗ってね!?」とか言い出して、一人一人楽屋に呼び出し。3年生に囲まれながら正座して泣くまで嫌味。だから男子の先輩無視したら今度は「男子から態度悪いって苦情言われたんだけど?舐めてんの?」って…ただ下級生いびりたいだけ見え見えでホントいやだった。「うちらも一年の時やられてっから!」とかだから何やねん!って感じ。

52. 匿名 2021/04/16(金) 11:24:33 

>>3 自分のペース、大事すぎる!! 部活は大嫌いだったのですぐやめた 自分の子も中高になってもしそうだったら、近所のジムに通おうって誘うつもり 私が今通っているところは学割と親子割引っていうのがあって併用も出来るから、中高生の子どもの会費はめっちゃ安くなるし

53. 匿名 2021/04/16(金) 11:32:23 

>>10 すごくわかります。 特に中学校女子は露骨だった。 同調圧力すごいし。たかが一つ年上でなんであんなに威張るんだろ。本当に馴染めなかった。 子どもが入ってたスポ少の野球 も親がそんな感じを引きずってて嫌だったな。中学受験して辞めたときは心底ホッとした。

54. 匿名 2021/04/16(金) 11:33:46 

>>1 先輩後輩のゴタゴタも嫌だったから入りませんでした

55. 匿名 2021/04/16(金) 11:38:08 

スポーツは好き。体育教師は嫌い。体育の授業ってスポーツの楽しさを教えてくれない。 友達と鬼ごっこする方がよっぽど楽しくて運動になる。

56. 匿名 2021/04/16(金) 11:39:21 

>>6 おいやめろ 余った者同士で組むのも地獄なんだよなこれ… 1件の返信

57. 匿名 2021/04/16(金) 11:44:03 

>>43 運動部男の集まりは おっさんになっても、当時可愛かった女子の話←カースト上位 の話で盛り上がる。いつも同じ話。

58. 匿名 2021/04/16(金) 11:44:35 

こちらは気軽に運動したいだけなのにやたら勝負にこだわったりミスも許さないようなガチ勢がいるんだよね

59. 匿名 2021/04/16(金) 11:45:48 

体育の授業が嫌いな人って体育自体が嫌いというより体育の授業で威張ってくる人が嫌いなんだと思う

60. 匿名 2021/04/16(金) 11:46:22 

ポンコツ帰宅部だったけど熱血運動部女子ってめっちゃ性格良くてで世話焼いてくれる子かオラついてるクソ意地悪い奴の両極端だよなって思ってた

61. 匿名 2021/04/16(金) 11:46:27 

スポーツ系部活だったけど、体育の授業は教師の顧問の部活の子を贔屓にしてその子達中心に回ってて嫌だった。

62. 匿名 2021/04/16(金) 11:49:21 

中学時代はバスケ部。 顧問も部員もヤンキーでちょっとアホっぽいのばっか。 全員学業も成績低めでほとんどがアホ校へ進むような生徒ばかり。 なじめなくてよく仲間はずれにされたよ。 ハキダメでもがいてる感じ。。 何より全てがダサくて恥ずかしかったよ。 運動部のあのわけのわからん声出しなんてめちゃくそ恥ずかしくて死にそうだったわ。 私のことは誰も見てないけど、見てない見てるではなく、変な声出しをしてるその群れにいることが恥ずかしかった。

63. 匿名 2021/04/16(金) 11:50:29 

>>1 私も運動は好きです。 小学生の頃は学校代表で市の陸上大会に出たりもしていたのですが、中学校の陸上の女教師が怖すぎて、仮入部の時点で辞めました。 準備が遅くて機嫌を損ねた先生に、全員30分間ひたすら校庭走らされました。 私は短距離走タイプだったので、それはもう死にそうでした。 というか、この前まで小学生だった幼い私には、そんなの耐えられなくて。

64. 匿名 2021/04/16(金) 11:51:23 

一人で走ったりするぶんには人に責められたりしないから気楽だよね

65. 匿名 2021/04/16(金) 11:54:14 

一言で言うと全てダサ恥ずかしい。 人間の種類が、ごく一部の文武両道まともと対極の体育会系アホとに別れる。 そしてなぜがまともの方はほとんどがいろんな公務員。

66. 匿名 2021/04/16(金) 11:55:29 

>>56 わかる。私余り物だったからあの惨めな悲しさ身にしみて覚えてる。。 1件の返信

67. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:02 

>>9 警察かな?

68. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:49 

けどイケメンヤンキー部員はモテてたわ 2件の返信

69. 匿名 2021/04/16(金) 11:59:33 

>>9 もう時効? 今すぐにでも職権によりやったれ。 自分で終わりたくなるように追い込んでやれ。 って言ってみただけ

70. 匿名 2021/04/16(金) 12:01:14 

>>68 この人は性格も良いもの。 男女両方からモテてそう

71. 匿名 2021/04/16(金) 12:01:20 

運動もスポーツも体育の授業も大好きだったけど運動部出身の特に運動部に入っていたことを誇らしく思ってたタイプの男が嫌いだわ 運動部の女は別に何とも思わない 寧ろ根性論叩き込まれたせいで接客とか販売に行くとサビ残とか頑張ってて体育会系脳に洗脳されるって大変だな~と思う

72. 匿名 2021/04/16(金) 12:05:42 

>>25 わかる。 スラダン全盛期だったからかもしれないけど運動部の中のカーストトップがバスケ部だった。 1件の返信

73. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:59 

体育でバスケやサッカー等、チームでやるのが嫌いだった。 上手く動けないとキレてきたり、本当にめんどくさかった、特にバスケ部女子が。 体育なんだし、そこまで熱くなる意味が分からない。 2件の返信

74. 匿名 2021/04/16(金) 12:08:20 

体動かすこと大好きだったけど運動が得意なわけじゃないから、バレーボールとかバスケでミスって睨まれたりしてた。 体育は運動が得意なグループと苦手なグループに分けて、苦手な子は苦手なりに楽しくわいわいバレーボールとかしてみたかった。

75. 匿名 2021/04/16(金) 12:09:02 

>>68 スポーツの問題にいろいろと苦言を呈してくれてるよね

76. 匿名 2021/04/16(金) 12:11:36 

>>73 親として関わって思ったけど バスケはなんか変なんだもんね まともじゃない変な雰囲気がある

77. 匿名 2021/04/16(金) 12:14:49 

>>8 狼に囲まれた鹿みたいな気分だったよ 軽いパニックになって動体視力も空間認識能力もゼロになって、気付いた時には頭にボールがバーンとぶつかってて、フラフラしながら退場

78. 匿名 2021/04/16(金) 12:16:01 

わかる!中学に入ってやりたい種目があったんたけど、体験入部で「やる気のない人は入らなくていいから」って先生が言ってきたときの圧がすごくて、やる気あったはずなんだけどビビってやめて文化部にした。当事はかなりショックだったけどやめて正解だったと思う。

79. 匿名 2021/04/16(金) 12:16:55 

80. 匿名 2021/04/16(金) 12:27:17 

>>9 恨んでやれ 想像できるから胸糞悪い。その馬鹿野郎、殴りたいね

81. 匿名 2021/04/16(金) 12:31:05 

カースト下位は地獄

82. 匿名 2021/04/16(金) 12:31:26 

>>72 そうなんだ、私もスラダン全盛期だったけどバスケ部は独特の雰囲気でカースト上位なわけではなかったなぁ 弾かれてるとも違うし飛び抜けて目立ってるのも違う やっぱただ固まってるが一番しっくり来る

83. 匿名 2021/04/16(金) 12:39:04 

ばっかみたいな不文律や抑圧が嫌だったな

84. 匿名 2021/04/16(金) 12:40:04 

>>1 テニス部バスケ部の先輩への挨拶うざかったわー。 1つか2つ違うだけの相手に遠くから大きい声で挨拶を強要されてた。私は陸上部で先輩後輩淡々としてて普通も普通だったから、テニス部の子に嫌じゃないのか何度も聞いたけど誤魔化すばかりだったな。 その先輩らが都大会で優勝とか全国で上位とかならまだ分かるけど、何にも引っ掛からないしその後の進学も先輩より後輩である私の友達の方が大分偏差値上の高校だったし。挨拶はするべきだけど大声で何が何でも先輩見つけて挨拶はおかしい。気持ち悪い。 弱い奴ほど威張りたがるんだなと当時思ってた。

85. 匿名 2021/04/16(金) 13:02:47 

主さんに同感。 私も運動してるけど、部屋で1人でやってる。 誰かと比べられたり、見られるのも嫌。 だいたい今思うと中学の部活とかでしてるスクワットとか全然やり方違うし、部活で筋トレするにしても基本は教えないからやり方もみんなマチマチ。 そんなんで偉そうに威張ってるんだもん。部活の顧問って。

86. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:30 

>>73 団体スポーツは部活民威張ってたな。人は群れると調子のりがち。でも未経験者のミスを嘲ったり舌打ちはいかん。部活内の治安が悪いんかと。

87. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:01 

私も運動神経は良い方で体を動かすことも好きでしたが、気が弱く虐められていた時期もあり、人と競い合うスポーツがとても苦手でした。 バスケやドッヂボール、バドミントンなどは、試合そのものよりも目立たない・勝たない・目を付けられないと言うことばかり気にしてました。

88. 匿名 2021/04/16(金) 13:20:51 

不思議なんだけど合唱部やブラバンの人達は合唱コンクールや文化祭で威張ったり出来ない人を責めたりしないのに、運動部って必ず体育祭だの球技大会だのでそれやるよね どちらにも属してない側からすると、まともな理論や方法を教えないブラック企業のOJTみたいな体育の授業でさせられたことが出来ないよりも、義務教育初期に楽譜の読み方は教わってる筈なのに読めないって方が学習能力的にヤバくね?と思うんだけど 1件の返信

89. 匿名 2021/04/16(金) 13:26:37 

>>88 吹奏楽しかしてない子は楽譜読めないからじゃない

90. 匿名 2021/04/16(金) 13:38:13 

無意味な上下関係とか根性論が本当意味分からんかった。体育教師にもインテリジェンスを感じる人っていなかったな。 スポーツは好きだけど、ドロドロした人間関係がアホくさくて部活やめた。

91. 匿名 2021/04/16(金) 13:42:42 

>>6 よし!じゃあOOさんは先生とペアしようか〜!

92. 匿名 2021/04/16(金) 13:45:10 

やる気ないんなら帰れ!!(怒) →何故帰る!!!!(激怒) やる気ないんなら辞めちまえ! →やめたら部員達から村八分 ボールを怖がるな!!ボールを最後まで見ろ!! →ボールに顔面強打

93. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:24 

>>8 躊躇なく人にボールをぶつける競技とか正気の沙汰じゃない ドッジばかりやらせる教師いたけどろくな人生送ってない

94. 匿名 2021/04/16(金) 13:52:22 

>>8 人間性が試される競技な気がする。 強く投げられる子にしか強く投げなくて、得意じゃない子には優しく投げたりわざと外したりしてた子いたわ。

95. 匿名 2021/04/16(金) 14:10:46 

なんで>>6さん、一人になってるの? 仲間はずれはやめなさい。 みんなクラスの仲間でしょ? 先生悲しいよ。 1件の返信

96. 匿名 2021/04/16(金) 14:33:44 

>>25 全国的にそうなんだね! 息子が行ってた小学校がミニバス強かったらしく 保護者もなんとなく威張ってて怖かった 私は公文の採点のパートやってたんだけど ミニバスやってる子たちは免罪符にしてる感もあった

97. 匿名 2021/04/16(金) 14:38:50 

>>16 えー。ジムだと体育や部活は苦手だったけど体を動かす楽しさに目覚めた人とか運動神経いい(ダンスも上手い)のに陰キャとか色んな人がいるけどなあ。

98. 匿名 2021/04/16(金) 14:44:11 

朝練午後練土日は練習試合や大会。なんでこんなに部活に時間と体力と精神を削られないといかんのか?顧問と合わず毎日泣きながら行ってた。高校は部活入らずジム行ったり家の近所走ったりのびのび運動した。

99. 匿名 2021/04/16(金) 15:30:34 

通常授業のチームワーク(調理自習や総合的授業) では当たり前のように開き直って足引っ張るくせに 体育になると突然結果主義になり、上から目線で授業後の優劣にまでネチネチ引っ張るから嫌い 自分に取って都合の良いようにしか考えられない理不尽人間が多い

100. 匿名 2021/04/16(金) 16:01:34 

>>22 大手で体育会系のとこにいたけど本当にやつらは頭でものを考えないのよ パワハラセクハラ普通にするしおべっか使いで出世した人ばかりだから改善策も考えられなくてずっと環境悪いし人の入れ替わり激しいよ

101. 匿名 2021/04/16(金) 16:12:21 

体育も部活の変な上下関係も嫌いだったけど、大学でテニスサークル入ったら楽しかった 下手な人のことを笑わないし

102. 匿名 2021/04/16(金) 16:28:03 

あー私これw すぐ熱くなんなよー って心のなかで冷めてる

103. 匿名 2021/04/16(金) 18:48:59 

>>95 余りが出る人数で二人組にさす先生の頭がおかしいんやで

104. 匿名 2021/04/16(金) 20:50:30 

>>1 自分のペースで黙々とやりたいよね

105. 匿名 2021/04/16(金) 20:52:35 

泳ぐのは好きで水泳部に入ったけど、競泳用水着が透けるのに平気で着てるのに耐えられなくてすぐにやめた。

106. 匿名 2021/04/16(金) 20:55:01 

>>10 あいつらって厳しい練習をしてる俺達は特別なんだ、みたいな選民思想というか何と言うか…自分に酔ってるよね。試合で一勝も出来ない弱小部の癖にw

107. 匿名 2021/04/16(金) 20:55:53 

>>21 健全な精神は健全な肉体に宿るなんて絶対嘘だよね。

108. 匿名 2021/04/16(金) 20:59:13 

>>8 私は逆にドッジボール好きだったなぁ 普段陰キャに対して高圧的な球技系の部員が躍起になって投げてくるボールを涼しい顔で避けまくって最後まで生き残るのが快感だった 我ながらしょうもないけどw

109. 匿名 2021/04/17(土) 00:53:53 

>>66 先生「ああ…(曇った表情)じゃあ○○さんここと3人組でやってー」 って言われても組んでくれる人に対して申し訳ない気持ち、惨めな気持ちになるしホント辛いよね 書いてて胃がギュッとしてきた…

110. 匿名 2021/04/17(土) 02:30:20 

>>18 あれ軍隊式をそのままスポーツの現場に持ち込んだ結果だって聞いたことがある 真偽の程は知らないけど 子ども達の健康のため、余暇の楽しみのためという説明だと予算が取れなかったけど、強い兵隊を作るためと説明したら予算がおりたらしい

111. 匿名 2021/04/17(土) 04:33:21 

高校の部活、先輩怖かったな。 準備は1年の仕事なので、先輩がやってたら代わりますと言って代わらないといけない。 それは別に良かったんだけど。 言っても、いいよ大丈夫って言って代わってくれない。後から来た先輩は、なんで上の学年にやらせてんのと怒る。なんだか理不尽だなあと思ってた。

112. 匿名 2021/04/24(土) 12:41:19 

>>10 就活有利なのは、理不尽に耐えれて上司にイエスマンな使いやすい社畜だから


posted by ちぇき at 20:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

井岡一翔に「マリファナ」「ドーピング」疑惑 警視庁から事情聴取を受けていた

情報元 : 井岡一翔に「マリファナ」「ドーピング」疑惑 警視庁から事情聴取を受けていたガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3340286/


井岡一翔に「マリファナ」「ドーピング」疑惑 警視庁から事情聴取を受けていた | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 井岡一翔に「マリファナ」「ドーピング」疑惑 警視庁から事情聴取を受けていた

1. 匿名 2021/04/26(月) 08:09:09 

昨年12月31日に行われた「史上最高の日本人対決」で、最強の挑戦者・田中恒成(25)を相手に8回TKO勝利を収め、WBO世界スーパーフライ級チャンピオンの座を防衛した井岡一翔(32)。

「マリファナとは別の3つの成分が検出された。もちろん、これらの成分が出たからといって、直ちに井岡が違法薬物を摂取していたとは言えません。問題は、最初の検査で陽性反応が出たマリファナ、そして、二度目の検査で検出された3つの成分が、いずれも世界ドーピング防止機構(WADA)が競技会時の使用を禁じている物質であること。JBCとしても、対応を迫られる事態になっているのです」(JBC関係者) 井岡の弁護士は、週刊新潮の取材に以下のように回答している。 《警視庁(本庁)から井岡に連絡があり、知りうる事実を回答しております》 《警視庁からは4月上旬、ドーピング検査の検体から大麻成分が検出されたと伝えられました》 その上で、《警視庁から、捜査は終了した、との報告を数日後に受けており》、《井岡に対する嫌疑は既に晴れております》と結ぶ。 一方、ドーピング疑惑を含め、JBCは現在も対応を協議している。井岡が厳しい処分の対象となる可能性は残る。 11件の返信

2. 匿名 2021/04/26(月) 08:09:48 

見た目通り。

3. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:14 

事実なら残念

4. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:03 

見た目で判断するなって言うけど、やっぱり表に出るよね…。

5. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:06 

違和感ないんだよね、残念ながら。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:09 

もしやってたら、完全に終わりだねー

7. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:30 

成分が検出されてもシロなことってあるんだね。 3件の返信

8. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:34 

あらあら

9. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:37 

あーあ…何やってんのよ…

10. 匿名 2021/04/26(月) 08:11:46 

いかにもやってそうな見た目だわ

11. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:09 

そうか。納得するわ。 1件の返信

12. 匿名 2021/04/26(月) 08:12:15 

仲の良いお友達も疑われてしまうね 3件の返信

13. 匿名 2021/04/26(月) 08:14:33 

嫌疑は晴れてるんじゃ何も言うことないじゃない

14. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:05 

見た目で判断しないで!とか言ってる人 こういうこともあるから、やっぱり見た目って大事 1件の返信

15. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:20 

もうこんな年齢の子供いるの?離婚して再婚してそんなに月日経ってないよね?やっぱり不倫略奪だよね。 ろくなもんじゃない、この人 10件の返信

16. 匿名 2021/04/26(月) 08:15:30 

>>7 大麻は、使用だけなら罪に問えない筈よ。 2件の返信

17. 匿名 2021/04/26(月) 08:16:31 

強い人は強い 変な見た目にすると強がりみたいになっちゃう 勿体ない

18. 匿名 2021/04/26(月) 08:17:30 

今回は嫌疑はれたけどもし心当たりがあるならチャンスをもらったと思ってこれを機に辞めてね。

19. 匿名 2021/04/26(月) 08:18:36 

>>16 医療用の大麻もあるからね 大麻は所持が犯罪になるんだよね? 4件の返信

20. 匿名 2021/04/26(月) 08:18:57 

ボクサー続けるなら 定期的に抜き打ち検査して疑い晴らしていくしか無い もう一生疑われる身に成ったのだから

21. 匿名 2021/04/26(月) 08:18:59 

>>1 去年末の試合がめちゃくちゃ良かったから 本当だったら本当に残念。 何やってるんだよ!井岡!😠って感じ

22. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:05 

全然びっくりしない。まぁ何かしらやってそうだよね。

23. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:54 

やっぱりなと思った ガルでも書き込みあったし 4件の返信

24. 匿名 2021/04/26(月) 08:19:59 

井岡って谷村なな?と離婚した人? 1件の返信

25. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:04 

一番最初出てきた時は好青年っぽかったのに久々見たらヤバくなってた。 1件の返信

26. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:10 

谷村さん離れといて本当に良かったよ。万が一、事実でも谷村さんの所へ行くなよマスコミ 1件の返信

27. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:30 

人を見た目で判断してはいけないってよく言われるけど、やっぱり見た目大事よね 人間性が見た目にも現れるもん

28. 匿名 2021/04/26(月) 08:20:47 

あの嫁は知ってるの?

29. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:00 

井岡は日本が誇る偉大な世界チャンピオンだ!

30. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:08 

やっぱりタトゥーしてる人は反社だね…と自ら証明した形 3件の返信

31. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:31 

この人急に見た目とか変わったよね? 1件の返信

32. 匿名 2021/04/26(月) 08:21:57 

>>24 不倫して離婚、すぐ後に相手の女とデキ婚してた。

33. 匿名 2021/04/26(月) 08:22:21 

これって抜き打ちなの? 1件の返信

34. 匿名 2021/04/26(月) 08:23:27 

え!⁉️びっくり、とは思わない。タトゥーから印象悪い。

35. 匿名 2021/04/26(月) 08:23:46 

女が離れていく理由はこれだったのかもね

36. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:10 

>>1 捜査終了で嫌疑が晴れたも何も、大麻は所持じゃないと逮捕できないからじゃん。 使用については陽性反応出たんだから、逮捕されないからといって問題なしじゃないでしょ。

37. 匿名 2021/04/26(月) 08:24:54 

谷村さん別れておいて良かったねお嬢様の谷村さんと全然合いそうにないと思ったよ 1件の返信

38. 匿名 2021/04/26(月) 08:25:02 

6件の返信

39. 匿名 2021/04/26(月) 08:25:45 

>>1 ボクシングってなんかこういう人多いイメージ。 元関東連合とかさ。 1件の返信

40. 匿名 2021/04/26(月) 08:26:36 

>>26 万が一、事実でもって? 弁護士が認めてるのに万が一とは? 谷村さんは全く関係ないけど。

41. 匿名 2021/04/26(月) 08:27:09 

なんで大麻は吸引じゃなくて所持じゃないと罰せられないんだろう? 幾らでも証拠隠滅できる 不思議でならないよ 2件の返信

42. 匿名 2021/04/26(月) 08:28:05 

>>33 >>1の記事読もう

43. 匿名 2021/04/26(月) 08:29:18 

やっぱり井上しかいないな

44. 匿名 2021/04/26(月) 08:29:20 

>>38 タトゥーしてる人への偏見を払拭したいならまず率先して真摯に試合に取り組むべきだよね。

45. 匿名 2021/04/26(月) 08:30:49 

谷村奈南?捨てた男だっけ

46. 匿名 2021/04/26(月) 08:31:12 

大麻陽性、他のドーピングも陽性か…事実ならば逮捕されなくても終わったな

47. 匿名 2021/04/26(月) 08:32:29 

タトゥーの処分ってなにかあったの?

48. 匿名 2021/04/26(月) 08:33:23 

子どももいる父親なのに…何してんだよ

49. 匿名 2021/04/26(月) 08:36:12 

>>15 帽子がフルーツを包んでいるあれ 出典:www.interchemix-shop.com 1件の返信

50. 匿名 2021/04/26(月) 08:37:32 

まだ10代の頃、ひたむきに頑張ってた姿は良かったのになー段々人相悪くなって来ていった。 2件の返信

51. 匿名 2021/04/26(月) 08:38:26 

スポンサーが可哀想

52. 匿名 2021/04/26(月) 08:38:56 

>>50 なんでこうなったんだろうね。。。

53. 匿名 2021/04/26(月) 08:45:15 

>>41 大麻の検査でそばの何かの成分が反応するからって旦那が言ってた。 使用逮捕だと蕎麦屋から出てきた人みんな捕まっちゃうからね。 2件の返信

54. 匿名 2021/04/26(月) 08:46:59 

>>38 友達のAKに感化されてんじゃないよ!

55. 匿名 2021/04/26(月) 08:47:20 

>>37 谷村さんの経歴が華やかで、どこで出会ったのか、話題の接点があるのか不思議なくらい。

56. 匿名 2021/04/26(月) 08:48:06 

でしょうねとしか。。。 前の奥さん離婚してよかったよかった

57. 匿名 2021/04/26(月) 08:48:33 

>>15 谷村奈南別れて正解だよ 3件の返信

58. 匿名 2021/04/26(月) 08:49:50 

>>50 見た目は内面を表すよね 人は見た目じゃないなんてほんのひと握り

59. 匿名 2021/04/26(月) 08:51:02 

タトゥー入れた時ヤバい方向行ったなと思った

60. 匿名 2021/04/26(月) 08:51:17 

>>15 スノボの人もこんな風貌で、案の定クスリやってた。 1件の返信

61. 匿名 2021/04/26(月) 08:51:37 

人は見かけに…よる

62. 匿名 2021/04/26(月) 08:55:16 

目に見えてわかるぐらいの転落外見だもんね。 さわやかで強くて好青年だったのに。 もろDQNになってて嫌悪した。

63. 匿名 2021/04/26(月) 08:55:59 

>>16 意味がわからん 使用してるってことは所持してるじゃん絶対に一回は。 頭が爆発しそうなぐらい意味不明 5件の返信

64. 匿名 2021/04/26(月) 08:56:13 

>>57 結婚して色々ヤバいとこ見えたんだろうね。 お嬢の谷村奈南は耐えられなかったんだろう。

65. 匿名 2021/04/26(月) 08:57:02 

>>15 離婚と妊娠が時期被ってるから明らかだよね。 父親に交際反対されて、しかもボクシングの事で揉めてたから反抗心から勢いで結婚したっぽいよね。結婚したのを報道で知ったとか、結婚式に新郎側の親族ゼロとか何もかもおかしかった。谷村さんこんな結婚でいいの!?って思ったしすぐ離婚するんじゃないかって思った。まさか不倫デキ婚とは想像もしてなかったけど。 こうしたい!って思ったらもうその事しか頭にないのかもね。全てにおいて。 2件の返信

66. 匿名 2021/04/26(月) 08:58:24 

>>63 自分で使わなくても医療用の痛み緩和させるようなのがあるんだよ。 5件の返信

67. 匿名 2021/04/26(月) 08:58:32 

>>1 昨年の12月の試合のドーピングに関してJBCは「現在も対応を協議している。」? 遅すぎない? 仮に否定されても、再検査とできないでしょ?

68. 匿名 2021/04/26(月) 08:58:53 

大麻吸って試合したら弱くなりそうだけど、どうなの?

69. 匿名 2021/04/26(月) 08:58:58 

>>1 タトゥー、マリファナ見事なワンツー、あとはフィニッシュだけだ

70. 匿名 2021/04/26(月) 09:01:22 

>>19 医療用の大麻なんて日本にはないけど。 ていうか大麻の医療成分CBD(大麻の麻薬成分を抜いたもの)は日本でも合法だし、それを使えばいいだけ。 実際CBDを治療に使ってる医師もいる。 結局、大麻推進派が医療用途があるのに〜とか言うけど、医療のために幻覚作用がある通常の大麻を使う必要などない。 1件の返信

71. 匿名 2021/04/26(月) 09:02:41 

>>66 医療用の大麻って? 日本で? 違法だけど? 3件の返信

72. 匿名 2021/04/26(月) 09:02:54 

>>15 子供が本当に可哀想…

73. 匿名 2021/04/26(月) 09:04:20 

>>38 これって何て書いてあるの? 1件の返信

74. 匿名 2021/04/26(月) 09:04:27 

>>49 笑った

75. 匿名 2021/04/26(月) 09:04:31 

>>23 どんな書き込みあったの?

76. 匿名 2021/04/26(月) 09:05:16 

マリファナなんか昔から簡単に手に入るしね 高校の同級生とかやってるヤツいたもん

77. 匿名 2021/04/26(月) 09:05:35 

これが事実だとしたら感想は「やっぱり」だな。 おかしかったもん。

78. 匿名 2021/04/26(月) 09:07:46 

>>15 ずいぶんラブリーなタトゥー入れてるのね

79. 匿名 2021/04/26(月) 09:08:16 

>>12 仲良いお友達も奥さんや行動が胡散臭かったりするからな… ミュージシャンやダンサーや暴力男とか。 国母やこの人も才能ある人なのに、とにかく残念。

80. 匿名 2021/04/26(月) 09:08:35 

>>14 結果論じゃない? 犯罪犯した人が真面目で堅実そうな優しそうな人(見た目)だったってよく報道あるからねこれも結局結果論だからね 後から言えること 2件の返信

81. 匿名 2021/04/26(月) 09:10:27 

>>38 ダサ、、

82. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:34 

>>66 なに言ってるの医師がやるんでしょ

83. 匿名 2021/04/26(月) 09:11:46 

>>57 私が谷村さんの立場だったら最低なやつだと分かっていながらも、この満面な笑みで子供抱っこしてる姿は辛いな。

84. 匿名 2021/04/26(月) 09:12:10 

>>80 有名人や肩書きのしっかりして見た目も 申し分ない人が犯罪犯した人結構いるもんね…実際分かんないよね後付けだよね 1件の返信

85. 匿名 2021/04/26(月) 09:12:10 

>>19 ここでいうことじゃない? 大麻は犯罪です

86. 匿名 2021/04/26(月) 09:14:38 

弱くなったよね?タトゥー入れてから益々変になってきた。

87. 匿名 2021/04/26(月) 09:15:17 

なるほど…。 昨日見た嫁のストーリーズに「この先何があっても家族で乗り越えよう、良い行いをしていれば報われる」って書いてあったのは、こういうことだったのね。 良い行いをしていたら、ドーピング違反すら引っかからないと思うんだけどw 2件の返信

88. 匿名 2021/04/26(月) 09:15:54 

唯一応援したくないボクシング選手

89. 匿名 2021/04/26(月) 09:18:05 

>>23 どんな書き込みあったの?

90. 匿名 2021/04/26(月) 09:20:51 

警察的にドーピングは関係ないけど、スポーツ界・社会的には大問題だからな~

91. 匿名 2021/04/26(月) 09:22:04 

井岡くん、叔父さんと違ったスタンスになりたいって気持ち強かったんじゃない? 叔父さんキャラ強めだもんな。

92. 匿名 2021/04/26(月) 09:24:04 

>>66 医療も逮捕されるの? 医療は認められてるんでしょ? そこらへんのアホが使ってるのは医療じゃないんじゃないの?

93. 匿名 2021/04/26(月) 09:24:20 

>>12 takaと六本木よくいたけど、、、

94. 匿名 2021/04/26(月) 09:24:52 

>>71 医療て違法なの?! 1件の返信

95. 匿名 2021/04/26(月) 09:24:55 

地獄に堕ちれば良い写真すなあ 1件の返信

96. 匿名 2021/04/26(月) 09:25:20 

>>84 見た目で判断出来れば誰も苦労しないだろうね。だから騙される人が多いんでしょうね。詐欺とかほぼ見た目で騙されてるんだからね。逆に気を付けてと言いたいね。 見た目って言う人本当大丈夫?とすら思うけど。見た目だけで人を判断するとか実は危険だからね。どんな場合でも外見だけじゃなく確りと人間性見た方が良いね。

97. 匿名 2021/04/26(月) 09:25:44 

>>65 実際まだちゃんと離婚できてないのに、普通に飲みに彼女とラブラブいちゃついてきてたよー。彼女もなかなか頭弱そうだけど。夜の人みたいだった。

98. 匿名 2021/04/26(月) 09:26:52 

鶴瓶さんもこんな輩と関わらない方が良いのに 2件の返信

99. 匿名 2021/04/26(月) 09:29:42 

>>19 大麻を医療用に使いたいならCBDを使えばいいだけ。 CBDは日本でも合法。 わざわざ麻薬成分のTHCが多い大麻そのものを使用する必要はない。 おバカな大麻解禁派乙です。

100. 匿名 2021/04/26(月) 09:30:09 

>>66 今回問題になったのってマリファナだよね? 麻薬はアヘンやモルヒネでケシの実からつくられてる。マリファナは、大麻草の葉からつくられてる。 麻薬と大麻は全く別物で医療では麻薬しか使われてないのかと思ってた。いつの間に医療大麻が日本で合法化されたの?

101. 匿名 2021/04/26(月) 09:30:24 

不倫の人?

102. 匿名 2021/04/26(月) 09:30:49 

>>1 タトゥーって変身したタヌキの尻尾が出てしまう現象に似ているよね。

103. 匿名 2021/04/26(月) 09:31:33 

>>80 よくはない。 稀にはある。 見た目だけで判断すべきじゃないけど、見た目がその人の行動を表すことは往々にしてあるよ。 1件の返信

104. 匿名 2021/04/26(月) 09:31:43 

>>71 大麻を医療以外で使用するのは違法 5件の返信

105. 匿名 2021/04/26(月) 09:32:38 

>>53 蕎麦じゃなくて蕎麦を食べるときによく使う七味に「麻の実」が入ってるだけねw そして麻の実で大麻陽性になることはないよw 麻の実に含まれている大麻の麻薬成分THC(尿検査もTHCの反応を調べる)はほぼゼロだから。 七味で陽性になるなんてのは嘘で、「大麻は安全だから解禁しろ」と主張するおバカさんたちが言ってるだけ。 信じちゃダメ。

106. 匿名 2021/04/26(月) 09:33:26 

>>104 は? 日本では大麻を医療目的で使用するのも違法だって言ってるんだけど。 いつから医療用大麻解禁されたの?

107. 匿名 2021/04/26(月) 09:34:10 

>>104 医療以外で…? 日本じゃ医療でも違法だバカw

108. 匿名 2021/04/26(月) 09:34:30 

親族や嫁を捨て、タトゥー薬物疑惑ドーピングどんどんイメージ悪くなっているね ダークヒーロー真っしぐらやん 前科ついても箔がつくくらいしか思ってないでしょ 入り口出口の元ジャニの人が小嶺麗奈に洗脳されているように、この人も今の嫁に引き摺られてる感じ

109. 匿名 2021/04/26(月) 09:37:21 

>>104 逮捕

110. 匿名 2021/04/26(月) 09:37:23 

>>31 出だしの頃は、叔父と一緒に出てきて好青年キャラって感じだったよね。 その頃は試合成績も割と良かったような印象… 調子乗っちゃったのかな。。 2件の返信

111. 匿名 2021/04/26(月) 09:37:37 

>>66 それは麻薬成分を抜いて作ったCBDだよね? 問題になっているのはその麻薬成分では?

112. 匿名 2021/04/26(月) 09:38:42 

>>94 違法に決まってるじゃん。 そもそも医療目的なら大麻そのものを使う必要ない。 >>70に詳しく書いてある。

113. 匿名 2021/04/26(月) 09:42:49 

日本のボクシング界ではそもそもタトゥーはマナー違反。それを隠さずに試合して、タイトル取ったから擁護派もいて。この人の薬物問題なをんか驚きもしない。そこまでしてボクシングやりたいなら海外行けばいいのに。 1件の返信

114. 匿名 2021/04/26(月) 09:43:54 

>>41 大麻は大麻吸っている人の煙を吸い込んでも陽性になるから たとえばタバコはその他が体には悪いのは置いといて副流煙を吸ってニコチンが体内に吸収されることはない でも大麻に含まれている成分は副流煙にも含まれる 密室で複数人が一斉に〜とかじゃなきゃ検出されないって分かってきているけど、一応そういうことはあるから所持が違法になってる

115. 匿名 2021/04/26(月) 09:44:25 

賢い前妻とそりゃ別れるよね

116. 匿名 2021/04/26(月) 09:45:02 

少しボクシングファンです。 去年末、良い試合見せてくれたのに。残念。 やってそう、と書き込まれてしまうのもとても残念です。 技術がとんでもなく高い素晴らしいボクサーなのに。

117. 匿名 2021/04/26(月) 09:53:04 

ワンオクと仲いいんだっけ? それだけでヤバい臭いがプンプン…。鶴瓶のモノマネするお笑い芸人もワンオクとつるんでて後輩殴ったか何かで干されたよね。 1件の返信

118. 匿名 2021/04/26(月) 09:57:23 

見た目通りすぎてwww

119. 匿名 2021/04/26(月) 09:59:22 

「『格の違いを見せる』と言いつづけてきた。結果で証明できてよかった」  2020年12月31日、WBO世界スーパーフライ級1位の田中恒成(25)との防衛戦に8R・TKOで勝利。王座を守った井岡一翔

どっちにしてももう日本じゃボクシングやれないだろうね。本人もやる気ないかもだけど

120. 匿名 2021/04/26(月) 10:00:28 

一瞬井上尚弥かと思ってびっくりしたけど井岡ね、 タトゥー入ってるし偏見だけどあまり驚かない。

121. 匿名 2021/04/26(月) 10:01:19 

前の奥さんは別れてよかったね

122. 匿名 2021/04/26(月) 10:03:11 

この人大嫌い! 1件の返信

123. 匿名 2021/04/26(月) 10:11:39 

疑惑じゃないじゃん

124. 匿名 2021/04/26(月) 10:15:31 

シャブ説まで出て来て泥沼化しそうな雰囲気だね 1件の返信

125. 匿名 2021/04/26(月) 10:16:12 

田中は今何を思う・・・

126. 匿名 2021/04/26(月) 10:17:39 

前の奥さん離婚して本当に良かったね。 綺麗な人だし実家もお金持ちだったっけ?こういう男は一生変わらないかと思うから苦労しかないよ。

127. 匿名 2021/04/26(月) 10:18:46 

ボクシングってクリーンなイメージない

128. 匿名 2021/04/26(月) 10:20:02 

うわ

129. 匿名 2021/04/26(月) 10:22:06 

>>103 見た目での行動は分かり易いってこと。 良くも悪くもね。 悪そうな人は一目瞭然だからね。 その判断には殆どの人が陥らないから。 見た目が良いだけで判断するのは やめといた方が良いって言ってるだけ。

130. 匿名 2021/04/26(月) 10:26:14 

ここ最近こういう噂を聞くけどこの人は前からこんな人だったの? 前の人と結婚したときはボクシングに打ち込んでるってイメージだった 無知でごめんなさい

131. 匿名 2021/04/26(月) 10:31:54 

>>113 タイトルとったからルールを破っていいなら、ルールなんかあってないようなもんじゃん。 なんのためのルールだよ。 海外ではタトゥー位って擁護する奴いるけど、 ここは日本、それなら海外行ってやれよって思う。

132. 匿名 2021/04/26(月) 10:33:57 

>>122 私も嫌い。 なんかダサいよね。

133. 匿名 2021/04/26(月) 10:34:54 

DA PUMPダイチと仲いいよね 彼もなのかな? 1件の返信

134. 匿名 2021/04/26(月) 10:39:54 

やっぱり見た目ってその人を表す場合が多いね。

135. 匿名 2021/04/26(月) 10:44:40 

海外のボクサーだと良くあるケース何だけどな。まさか井岡一翔にヘンな疑惑か?勿体ないな四階級制覇のチャンピオン何だから…

136. 匿名 2021/04/26(月) 10:50:20 

>>110 悪者がよってくるんだろうね

137. 匿名 2021/04/26(月) 10:50:28 

なんだかこの人、外見が変わったよね。性格まで変わっちゃたのかな?

138. 匿名 2021/04/26(月) 10:51:43 

>>38 自分なら脇の下彫る時笑っちゃうわ

139. 匿名 2021/04/26(月) 10:53:45 

>>65 谷村奈々の何がダメだったんだろう?井岡の親的に。特に問題なかったよね。谷村さんもそこそこ稼いでたし、金目当てとか売名な感じでもなかったし。恋愛にうつつ抜かしてボクシング弱くなる、とかはあるかもしんないけど、結婚ってなると逆に覚悟ができて強くなりそうだし。 1件の返信

140. 匿名 2021/04/26(月) 11:05:30 

>>95 インスタみてみたら、めちゃくちゃキス写真載せてて笑った 前の結婚反対してた親は今どう思ってるんだろう 1件の返信

141. 匿名 2021/04/26(月) 11:05:56 

ボクシングとヤクザがベッタリなのは亀田の時でよく分かったから興味ないわ。

142. 匿名 2021/04/26(月) 11:13:13 

>>38 だからメッセージ系とか名前彫るのはダサいって笑

143. 匿名 2021/04/26(月) 11:16:24 

DA PUMPダイチとかワンオクのタカとか関係ないと思う。昔ネットとかで浅田舞とかも噂されたけど、あれもあくまでもヒントだけがネットで噂もないじゃんされてしまっただけで本人かなんて実際は分からずじまい。本当に逮捕されたならともかく、あくまでも噂だったのに。 2件の返信

144. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:11 

>>63 アホな友達いて知らずに隣でやってて吸ってしまったとか 合法国滞在しててバーなどで吸ってしまった とか、黒に近いグレーだけどなくはないから抜け道だよね

145. 匿名 2021/04/26(月) 11:18:57 

日本では、作る側が(行事など日本で使うものを農家さんが作るから)育てながら生活してるので、その方たちの為に成分が〜出てもオッケーで、でも所持は駄目なんだよ。 でも、その方、たちのみにすればいいのにね、農家で育ててる人は特別オッケーにしておけばいいだけなのに。

146. 匿名 2021/04/26(月) 11:19:49 

>>1 見た目からヤっていそうだもんな

147. 匿名 2021/04/26(月) 11:21:28 

なんか、近くで誰かが吸ってたのかなとか心配になっちゃったわ。海外とかのクラブとか…大丈夫なのかしら。日本に住んでるのかな。前に3人で写ってる写真無かった?一緒の人が中指立てて…名前忘れたけど。

148. 匿名 2021/04/26(月) 11:22:25 

ONE OK ROCKは前仲良かったけどどうすんだろ。疑われたりするの嫌で離れるのかな

149. 匿名 2021/04/26(月) 11:27:10 

>>1 こういうのってたまたま検挙されただけで、ガラ悪そうな見た目かつ周りもチンピラみたいな環境ならみーんな何かしらはやってるんじゃないかと思う。 ラッパーとかもだけど、捕まった人はその界隈の人たちからは「あーあ。しょっぴかれちまったか、うまくやれば良いのにアホが…」くらいに笑われてるだけじゃないかな?

150. 匿名 2021/04/26(月) 11:29:54 

>>7 所持なら現行犯で捕まる。 成分が検出されただけで持ち物や家、車とかあらゆる身の回りを探しても薬物本体が見つからないなら1回だけなら釈放かな。

151. 匿名 2021/04/26(月) 11:31:10 

さよーならー

152. 匿名 2021/04/26(月) 11:33:57 

>>15 たまたま、今嫁の友達のインスタずっと見てたんだけど、 離婚する前の、アメリカの試合にも友達込みで今嫁連れて行ってた。 試合後も今嫁だけアメリカ残ってたし、その後もずっと一緒に海外にいたし。 妊娠・結婚前後に友達も一斉にインスタからアメリカの写真消してて吹いた記憶あるw

153. 匿名 2021/04/26(月) 11:38:37 

昔はよかったのに… ワンオクとか友達が増えて、友達は良い人かもしれないけどパーティーだとかクラブとか遊び始めタトゥーとか、友達が悪いとか言われる年齢ではなく個人の意思なのは分かるけど、まう大人だし。でも、なんかいつの日からか変わったね

154. 匿名 2021/04/26(月) 11:39:25 

今の奥さんは友達の紹介なんでしょ、だから周りも嫌だな。妻がいるの知ってるのに。

155. 匿名 2021/04/26(月) 11:43:56 

今嫁がかなりの輩

156. 匿名 2021/04/26(月) 11:45:15 

人相悪くなったよね

157. 匿名 2021/04/26(月) 11:51:48 

本当井上尚弥と差がついたなw 1件の返信

158. 匿名 2021/04/26(月) 11:54:54 

元々仲の良い人気ロックバンドのボーカルに捜査対象だったけど、その線で浮上されていたのが井岡選手との噂が...。 そのボーカルと仲良しで常に一緒のグループにいるような仲間とか、やけに結束の良さを感じるような人達には何かがあると思っている。 以前から噂されているモデルの◯ーラとかもね。 いつもこの辺りのグループに顔出してストーリーとかにも載せてたけど、環境とかサステナブルに取り組みだしてからいきなり交友関係は載せなくなったね。

159. 匿名 2021/04/26(月) 12:05:26 

>>53 そんなこと言うの大麻使ってる人たちだけだし、旦那ヤバい人じゃんw 信じちゃうあなたも気をつけた方がいいよw 2件の返信

160. 匿名 2021/04/26(月) 12:05:42 

>>98 なんか奥さん 普通の人じゃないってわかるね 3件の返信

161. 匿名 2021/04/26(月) 12:12:07 

>>63 許されているとか認められているわけではなくて、罪に問えないってことだと思う。 だから言動がおかしいからパクられ検査されて検出、乗っていた車にあったけど「自分のものではない」で不起訴になった芸能人いたでしょ? 違法薬物としてではなく携わっ他人から検出されてしまうこともあるから冤罪防止で検出だけでは罪に問えないって感じだったと思う。

162. 匿名 2021/04/26(月) 12:22:42 

>>12 某グループのダンサー、急に引退することになったんだよね。 井岡と仲良しだから心配。関係ないことを祈るしかない。 4件の返信

163. 匿名 2021/04/26(月) 12:30:34 

>>15 こどもと一緒の時は優しいお父さんの顔してんのに、薬が事実なら悲しいな。お子さん悲しむよ

164. 匿名 2021/04/26(月) 12:40:34 

>>98 鶴瓶も相当やで、あのたれ目に騙されてるw

165. 匿名 2021/04/26(月) 12:46:22 

>>63 麻関係の仕事をしている人からは成分が出てしまう事があるからだと聞いたよ。 1件の返信

166. 匿名 2021/04/26(月) 13:00:22 

ドーピングはアウトだね、王座剥奪が妥当

167. 匿名 2021/04/26(月) 13:06:25 

>>25 うん。 番組やインタビューの受け答えでも好青年って感じで好感が持てたけど 父・叔父から離れたらワイルドなボクサーに変身して良かったんじゃない?と思ってたら 引き換えに、素行の悪さが目に付くようになったね。 親元離れると私生活が乱れるタイプなんだろうね。 なので、マリファナ疑惑に関しても特に驚きはないし。 薬は依存性があるからしばらくは大人しくできてもその後はどうなんだろうね? これに凝りて薬を断ってボクシングに集中して欲しいけど・・・

168. 匿名 2021/04/26(月) 13:06:51 

>>57 むしろ谷村奈南みたいな才色兼備な人が何故一時でも井岡がいいと思ったのか疑問 3件の返信

169. 匿名 2021/04/26(月) 13:16:39 

>>162 そのグループのファンです。 前から仲良いからやばいと思ってた。 そのメンバーの嫁もグループのファンから総スカンだし、そのメンバーって黒い交際も噂されてるんだよな。 交友関係が悪いんだよね。SNSのやらかしも多かったし。 1件の返信

170. 匿名 2021/04/26(月) 13:24:50 

>>168 ソンミと付き合ってるときが全盛期でしょ。

171. 匿名 2021/04/26(月) 13:35:35 

井岡はJCBの不手際を裁判で訴えた方が良いのでは?井岡が本当に白ならJCBはとんでもない事をした事になる。

172. 匿名 2021/04/26(月) 13:36:34 

>>168 うーん、でも谷村さん今スピリチュアル系に傾倒してない…? すごく綺麗だし歌も上手いとは思うけど

173. 匿名 2021/04/26(月) 13:37:10 

>>159 本当だよね〜w まともな家庭なら大麻の話題すら出ないってのww あ〜うちらの旦那ちゃんとしてて良かったね〜ww 2件の返信

174. 匿名 2021/04/26(月) 13:38:19 

>>104 なんでこんなデタラメなコメントにプラスばっかついてるのw 日本でいつ医療用大麻が合法になったんだよw ガル民には大麻好きが多いのか?

175. 匿名 2021/04/26(月) 13:41:45 

>>160 タピオカ木下にちょっと似てない? この系統の顔ってDQNなんだろうな… 2件の返信

176. 匿名 2021/04/26(月) 13:43:29 

>>162 その人の所属先って、アーティストが解散したり脱退する時の発表がいつも当日か事後のブラック事務所だよね。 今回の脱退に関しては事前報告だし、ラストイベントやラストグッズの販売までしてて異例の高待遇の送り出し体制だから、大丈夫だと思ってる。 勿論その人の身辺が色々疑われてるのは知ってるけど。

177. 匿名 2021/04/26(月) 13:46:45 

あ、警察の方は捜査終わって嫌疑が晴れてるんだ。 1件の返信

178. 匿名 2021/04/26(月) 13:51:14 

>>162 あの事務所の所属タレントのドタバタな突然の引退劇を何度も見てきた立場からしたら、今度の件は急ではないと思ってる それにほんとにヤバかったら、5〜6月に発送予定の引退グッズの再再々販なんてリスキーなことしないと思うけどなー

179. 匿名 2021/04/26(月) 13:55:28 

>>175 窪塚の嫁に似てると思った。 けどあの嫁しっかりしてそう 1件の返信

180. 匿名 2021/04/26(月) 13:56:37 

ロックバンドの名前も出ちゃうの嫌だし、その親友の女友達や元カノも噂はあったけど、あくまでも噂。かつてはロックバンドのボーカルの元・同じ事務所のグループ脱退し女優と結婚した人も親友のプロテニス選手が何年も前に薬物で捕まった。仲間の一人は賭博なのか本当のことは誰も知らないけど写真は出てしまった。その後事務所は辞め独立したけど。仲間の一人はダンスグループ脱退。勿論、仲間が噂されたから怪しいではなく家庭もあり、個の人生、仲間は関係無いと思いたいけど人間関係で遊び方は変わったね

181. 匿名 2021/04/26(月) 13:58:37 

>>179 その奥さんPさんは身体に悪い事したり身体に良くないものを口にするのも神経質すぎるくらいストイックだから大丈夫だと思う 3件の返信

182. 匿名 2021/04/26(月) 14:03:06 

元嫁が素晴らしいとなってるけど、勿論悪い人とは思わないけどパーティーに連れ回し旅行やら自分は披露宴したい、海外で挙式したいと自分の好きな通りにやり夫も合わせてあげてたんだから、良いんだよ。その時は、この人も悪かったわけじゃないから。多分。 でも、ソンミから略奪したからどっちもどっちと思うけど。ご本人は弟です、姉と弟だからそんなんじゃないととぼけてたけどね当時。けど結婚のときに交際年数はソンミのときも含め言ってたけど、なんだその時もう付き合ってたんだとあとになって、、だから、人のことは本人も言えないんだよ

183. 匿名 2021/04/26(月) 14:15:56 

>>143 でも浅田舞さんとは2人きりで個室の岩盤エステか何か行ってましたよね?ある程度深い関係性でないと2人きりでは行かないと思うなぁ。彼女ではないにしろある程度の関係ではあるとおもうな 1件の返信

184. 匿名 2021/04/26(月) 14:17:29 

>>173 うちらのって>>159が結婚してるかは分かんないじゃんw あなたの旦那さんはちゃんとしてて良かったね〜wだけど

185. 匿名 2021/04/26(月) 14:18:30 

>>177 捜査終了=嫌疑が晴れた ではないんだけどね。 今回の件がどういう経過だったかによる。

186. 匿名 2021/04/26(月) 14:19:06 

>>7 飲み屋で横で大麻を吸ってた人の副流煙を大麻と知らずに吸ったとか、大麻が生えてるのを知らずに野焼きして煙を吸ってしまったとか、そういう事もあるから使用は罪に問われないんだと聞いたことある。 その代わり所持(薬物を自ら使用しようとする意思がある)は罪になる。 1件の返信

187. 匿名 2021/04/26(月) 14:19:35 

>>104 あなた日本で医療用に大麻使ってるんですか?

188. 匿名 2021/04/26(月) 14:22:09 

>>30 刺青と薬はほぼセット。 薬やってなきゃ刺青なんてしようと思わないし(美的感覚が正常でなくなる)、痛みにも耐えられない。 1件の返信

189. 匿名 2021/04/26(月) 14:26:31 

クラブで遊んだり夜遊び回ってるの撮られたり変わったね、当然ロックバンドの人が悪いとかではなく人間関係だって、いい大人だし本人の問題。でも、遊ぶ場所。悪い人が近寄ってくるのは限られてる。健全なところにいる人を〜ってのはなく、やはり場所が場所だと変なやつはくるよ

190. 匿名 2021/04/26(月) 14:26:42 

>>160 井岡と似た者同士、不倫略奪デキ婚する時点でゲス女

191. 匿名 2021/04/26(月) 14:27:27 

>>188 その通り。見た目で判断してはならないというけれど、刺繍している人はほとんどの確率で何かしらの薬物使用しているパターンが多い。 1件の返信

192. 匿名 2021/04/26(月) 14:28:34 

農家さんで作ってる人は悪い事目的ではなく神事だとかの為で、その人達の為にもなにかパスとか出して、そのパス持ってない人が体内から出たらアウトとかにしたらいいのに。まぁクラブで近くの人がすってる場合もあるからその人達もなんだろうけど

193. 匿名 2021/04/26(月) 14:36:42 

>>87 そもそもこの後妻との結婚までの経緯を考えると… 前妻の谷村奈々さんがこれ見たらどう思うんだろうか

194. 匿名 2021/04/26(月) 14:38:03 

普通の人も普通のボクサーもまずマリファナ成分が出る事なんてないんだよね

195. 匿名 2021/04/26(月) 14:46:30 

>>181 大麻を使ってる人たちは、大麻が身体に悪いものではない、むしろ良いものだと信じてることも多いよ。 益戸育江さんなんかもそういうタイプ。 つまり「身体に悪い事したり身体に良くないものを口にするのも神経質すぎるくらいストイック」だからといって、大麻等の違法なことをしないとは言えない。 Pさんが大麻使ってると言うつもりは全くないけど。

196. 匿名 2021/04/26(月) 14:46:33 

>>157 井上も近い将来しくじったら、井岡と同様にタトゥー始めるでしょ

197. 匿名 2021/04/26(月) 14:52:26 

へー、って感じ 驚かないな

198. 匿名 2021/04/26(月) 15:00:10 

コメントとネットニュース読んだけどこれロックバンド関係なくない?巻き込まれで名前出されてんの?

199. 匿名 2021/04/26(月) 15:11:06 

>>1 もし捕まったら地下格闘技みたいなんはじめそう

200. 匿名 2021/04/26(月) 15:11:11 

198 そうだね。でも、関連というか連想でこの人は誰々と仲良くなってから遊び始めたとか誰々が紹介して誰々とも仲良くなったとかね。もらい事故みたく申し訳ないから名前はあえて出さないけど。この人の罪深さは関係無い人も仲良いから名前が出てしまうってこと。ルール守ったり振る舞いや私生活を律していれば、それもなかった。

201. 匿名 2021/04/26(月) 15:21:22 

クラブに行ってても真面目な人はそりゃいるとは思うけど、誤解されたり巻き込まれたくなかったり誤解とか噂なだけでも大切な人を巻き込んだりしたくなきゃクラブ行かないほうが良いのかもね。どうしても行きたい!というなら現役やめてからとかね。

202. 匿名 2021/04/26(月) 15:33:29 

>>175 あっち系?

203. 匿名 2021/04/26(月) 15:36:10 

>>168 身体?

204. 匿名 2021/04/26(月) 15:44:24 

乳首がめちゃくちゃ小さいよね いつも目がいってしまう

205. 匿名 2021/04/26(月) 15:59:03 

>>162 日頃の行いでそう思われてしまうのも仕方ないけど、その人はどちらかというと家庭の事情で辞める説があるから違うんじゃ? 事務所もメンバーも、これまで何度も話し合いをしてきたって言ってるし もし黒なら、あのプロダクションは問答無用でクビにすると思うけど

206. 匿名 2021/04/26(月) 16:39:53 

>>183 カップルで入れる部屋もあるってだけで普通の高級スパだよ 浅田舞さんは当時彼氏と同棲中だったみたいだし写真撮られた日が初対面だったらしいから もし一緒に入ったんならずいぶんと軽い女だなと思う 6件の返信

207. 匿名 2021/04/26(月) 16:42:38 

>>165 じゃあ麻関係の仕事してる人だけ無罪放免でよくない? 1件の返信

208. 匿名 2021/04/26(月) 16:43:57 

>>73 Freedom(自由) Pride(誇り) Thought is the blossom language the bud action the fruit behind it. (思いは花であり、言葉は芽であり、行動はその後に実をつける) 19世紀の思想家・詩人ラルフ・ワルド・エマーソンの言葉だってよ 1件の返信

209. 匿名 2021/04/26(月) 16:46:25 

>>117 ラッパーのAKの方がやばいでしょ 一緒にいる時悪い先輩に憧れる後輩感出てるもん 1件の返信

210. 匿名 2021/04/26(月) 16:54:31 

>>191 刺繍してる人は手仕事好きの器用で良い人〜が多いと思うよ! 薬物とは対極にあると思うw 1件の返信

211. 匿名 2021/04/26(月) 17:06:53 

偏見持たせてるのは自分達のくせに、偏見持つなとか言うな

212. 匿名 2021/04/26(月) 17:11:05 

>>206 舞さんの当時の彼氏はいい人だったけど有名で無かったからあせる気持ちもあったんだと思う とは言っても学生時代はクラブに通いまくり 結局スケートも投げ出し大学も卒業しなかった人だから

213. 匿名 2021/04/26(月) 17:11:33 

>>206 初対面ではないでしょ。 初対面でその日にtakaのマンションに泊まるかな。 スッピンの髪ボサボサで翌朝記者に詰め寄られてたじゃん。 浅田さんは確実に付き合ってると思う。 海外にも付いていって、フィギュアスケートからも離れてたし。その頃、Twitterで海外の人が二人がレストランでラブラブだったって書かれてたよ。 ワンオクファンだけどこれは確実だと思ってる。 2件の返信

214. 匿名 2021/04/26(月) 17:22:18 

>>140 この人のインスタほんとにキス写真ありすぎて気持ち悪い。 1件の返信

215. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:34 

>>208 すごい!!どうもありがとう! あなた、とっても親切ね。

216. 匿名 2021/04/26(月) 17:49:34 

>>206 横から失礼 同じスパに芸人さんがたくさん利用してて情報番組でウケ狙いかもしれないけど本命は連れていきませんと言って突っ込まれてたよ。 利用してる芸人さんいわく全室個室で最初20分二人で裸になり湯船に浸かり角質たいうか肌を柔らかくし紙のパンツとか履いて施術を受け、店員さんが気を遣い20分くらい二人きりにして終わりなんだって。

217. 匿名 2021/04/26(月) 17:51:41 

>>206 ここよく芸能人御用達で過去も撮られてる人何人かいるよね。吉本の人がエロスパって呼んで番組内で司会者が謝ってたような。エロスパという名称ではありません、みたいな。

218. 匿名 2021/04/26(月) 17:52:42 

>>206 有名な花火大会に行ってたから付き合ってたらしいけど結果結婚願望無い彼氏と結婚願望ある彼女だから別れただけでしょ

219. 匿名 2021/04/26(月) 18:14:05 

>>160 アンジェリカ系? 胡散臭そうだね。

220. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:05 

>>181 逆に自然派って言うの?昔のヒッピーって言われてた人達は大麻推進派のイメージがある 自然派の人達で田舎に集落作ったりしてテレビで特集されてたけど怪しすぎたよ

221. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:56 

>>19 医療用の大麻なんてないでしょ。大麻は大麻一種類。 大麻の成分を使った医薬品はあるけど。 所持が犯罪というのは、体内から大麻成分が検出されても、 それが大麻の葉っぱとか大麻樹脂を摂取したから、とは言い切れない から、というだけであって、使用はOKというわけじゃない。 大麻成分を含む薬品由来だったりするから。 疑わしきは罰せず程度の意味だよ。 処罰範囲の明確化という理由でから不処罰なだけ。 でも、当たり前だけど、それが検出されるということは、どこかの 段階で大麻由来の物を譲渡されて所持して使用しているということに なるので、捜査はされるし、その捜査で大麻使用が判明したら 普通に逮捕されるよ。 馬鹿はよく勘違いするけど、使用はOKじゃなくて体内から成分が 出ただけでは何が原因か分からないから、その後捜査されて、大麻を 使ってたら当然逮捕だよ。 使用は逮捕されない、ではないよ。 使ったということは、当然譲渡と所持がその前提にあるのだから。

222. 匿名 2021/04/26(月) 18:24:06 

>>124 覚醒剤成分云々って記事あるよね。 検査されるの分かってるのに薬物使用して、しかも覚醒剤かぁ。 ボクシングやる気も無いんじゃない?

223. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:33 

>>173 なんか精神年齢が子供っぽいね。わざわざ比較して自分あげしたいとか。 仕方ないのかな、大麻トピなんてまともな大人は興味無いもんね

224. 匿名 2021/04/26(月) 18:33:37 

>>181 そういう人ってマリファナや薬物愛用者だったりするよ。 リバー・フェニックスやポール・マッカートニーとか、自然派でベジタリアン地球アイシテルって人ほど薬やってる。 主義主張がよー分からん。

225. 匿名 2021/04/26(月) 19:00:56 

ドーピングは絶対駄目だけど、マリファナは別にいいでしょう

226. 匿名 2021/04/26(月) 19:08:55 

>>169 井岡の奥さんって元々ダイチの友達で彼から紹介されたって話だよね?

227. 匿名 2021/04/26(月) 19:48:22 

大麻は認めてるんだね

228. 匿名 2021/04/26(月) 20:26:45 

>>60 あやつは売人疑惑あったからなあ

229. 匿名 2021/04/26(月) 20:30:40 

>>39 瓜田さんはこないだマスク男を取り押さえてたよ 1件の返信

230. 匿名 2021/04/26(月) 20:59:04 

刺青入れてて気に入らないから 捕まってもない人を叩く馬鹿 ネットの中傷は問題だってのに 反省しないよなぁ

231. 匿名 2021/04/26(月) 21:11:08 

>>186 そのニオイって、普通のタバコと区別がつきますか? 2件の返信

232. 匿名 2021/04/26(月) 21:13:07 

>>1 ほーら大麻陽性反応出た みんな予想内だったよね

233. 匿名 2021/04/26(月) 21:25:02 

>>110 生い立ち的には問題ないのかな? それなら、変な人がまわりに沢山寄ってきておかしくなっちゃったのかな

234. 匿名 2021/04/26(月) 21:44:49 

井上尚弥との差… 最近の井岡…チンピラにしか見えない。

235. 匿名 2021/04/26(月) 21:47:06 

>>206 いやあの写真以外で情報はないしその後取れたこともない Twitterもすぐデマだと当時バレてた 何よりこの話の出る前出た後両方でtaka本人が彼女はいないしいたら言うと言ってる

236. 匿名 2021/04/26(月) 22:03:06 

>>213 当時デマTwitterが出てすぐ否定されてデマがバレてた アンチがデマツイート流してそれをソースに拡散してまたそれをソースに嘘の情報を流すこれの繰り返しファンじゃない人にとっては嘘か本当か判断がつかないから言いたい放題 動向を追ってるファンはわかるけどね taka本人も否定してるしいつまでこのデマ情報引っ張るの 1件の返信

237. 匿名 2021/04/26(月) 22:13:10 

谷村さんは離婚して良かったね

238. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:02 

あれ。。 見た目さわやかなイメージだったよね? あれ、違う人?

239. 匿名 2021/04/26(月) 22:37:10 

>>63 薬学部とかでも栽培して使うんだよ……

240. 匿名 2021/04/26(月) 22:42:18 

>>143 仲良い芸能人は、、、 ダイちくんだからか?疑ってしまう泣

241. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:10 

>>15 ま?子供いるの? 子供の健康に影響ないのか心配

242. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:11 

>>133 ダイチ引退したよね。これが関係してる訳じゃないとは思うけど… 1件の返信

243. 匿名 2021/04/26(月) 22:45:29 

>>242 勘ぐってしまうわ 脱退じゃなく引退だものツライ

244. 匿名 2021/04/26(月) 22:56:30 

>>231 一発で区別つくらしいよ! 特にマリファナの匂い嗅いだことある人はすぐにわかる。 1件の返信

245. 匿名 2021/04/26(月) 23:05:26 

>>244 区別つくの?アイコスともつく? 近所にすっごい臭いのいるのよ誰か確かめて欲しいくらいに 2件の返信

246. 匿名 2021/04/26(月) 23:27:26 

1件の返信

247. 匿名 2021/04/26(月) 23:31:03 

井岡はボクサーとしては一流だが 中身が子供すぎる。 あの意味わからない引退なかったら もっと活躍してる。

248. 匿名 2021/04/26(月) 23:34:19 

>>209 まぁ間違いなくこの人達の影響で 変わったよね。惜しいわ。

249. 匿名 2021/04/26(月) 23:52:53 

逆に、今まで薬で捕まった芸能人で、タトゥーしてない人いたっけ?ってぐらい皆、タトゥーと薬がセットだよね?

250. 匿名 2021/04/27(火) 00:13:08 

また開き直って「マリファナ文化最高」とか言い出すぞ 1件の返信

251. 匿名 2021/04/27(火) 00:19:30 

タトゥー問題からして…何かやってんな

252. 匿名 2021/04/27(火) 00:22:25 

>>245 私行くよ!その場所だけ指定してくれれば

253. 匿名 2021/04/27(火) 00:28:32 

>>231 つくよ。「煙草」の匂いってよりプラスチックを燃やしたみたいな匂いだからすぐわかる

254. 匿名 2021/04/27(火) 00:37:48 

>>213 ワンオクファンってウソでしょw それ全部ガセだってばれてるよw アメリカについて行ったって時期に真央ちゃんと一緒に週刊誌に撮られてるよ 2件の返信

255. 匿名 2021/04/27(火) 00:38:35 

仮に井岡が完全真っ白でだったとしても、もう信じてもらえないだろうね。だからこそこういう時「日ごろの行い」ってやつが功を奏するんだと改めて思った。

256. 匿名 2021/04/27(火) 00:39:23 

>>254 「いつも」の人でしょ

257. 匿名 2021/04/27(火) 00:43:07 

>>30 タトゥーに偏見持つなっていうけど、やった人は事のごとくやらかしてるから説得力ないよ

258. 匿名 2021/04/27(火) 00:45:01 

タトゥー入れてる人が目立つだけでその何倍もの普通の人が薬で捕まってるけどね

259. 匿名 2021/04/27(火) 00:50:40 

>>15 目の奥が笑ってない

260. 匿名 2021/04/27(火) 01:10:26 

え!?井岡ってこんな顔つきだったっけ? 爽やかなイメージだったのにびっくり。タトゥーもゴリゴリ入ってるし。 どうしちゃったの。

261. 匿名 2021/04/27(火) 01:31:26 

>>214 外人のインスタの真似ダサッ 自分たちの世界に酔ってるね〜

262. 匿名 2021/04/27(火) 01:32:21 

>>87 普通に生活して尿検査で大麻の成分検出されないもんね

263. 匿名 2021/04/27(火) 01:33:18 

>>250 中指立てながらでしょw

264. 匿名 2021/04/27(火) 01:51:51 

>>229 その人はボクシングじゃなくて 総合格闘技

265. 匿名 2021/04/27(火) 02:01:48 

この人在日よね

266. 匿名 2021/04/27(火) 02:12:29 

>>139 底辺の人間からしたらまともな家庭で育った人は嫉妬か羨望の的かどちらかの対象なんでしょ。

267. 匿名 2021/04/27(火) 02:49:24 

>>246 横だけど、そんな感じで警察に言えばいいのか 多分階下の部屋なんだけど、週末になると変な匂いしてくるのよ 確かにプラスチックが焦げたようなアルミホイルが焦げたような匂いがするの ある時から匂った日時ずっとメモってるんだ 意味ないかもしれないけど

268. 匿名 2021/04/27(火) 02:51:02 

昔東農大時代に試合観に行ったとき、ギャルの女友達ばっかり何人も来てて、チャラい交友関係なんだなーと思った。あっという間に中退してプロ転向。その後の見た目の変化はどんどん素が出てきたんだなぁと感じている。

269. 匿名 2021/04/27(火) 02:58:41 

連んでるのも●Kだしねー。 歌も歌って応援してインスタも良く出てきてるけど、 どーなるんだろねー関係

270. 匿名 2021/04/27(火) 03:04:28 

>>30 タトゥー入れたら普通の人は離れて、そっちの人が近づいてくる

271. 匿名 2021/04/27(火) 03:06:12 

えーっと、タトゥーの件でも問題なってなかった?

272. 匿名 2021/04/27(火) 03:07:23 

>>207 こそこそ小規模でやってた人が堂々と表向きだけ麻関係の仕事始めちゃうよ 黒い会社が出来ちゃう、免罪符になっちゃう

273. 匿名 2021/04/27(火) 04:13:22 

>>236 まだあった気がするんだけどね。 いつ否定したの? 1件の返信

274. 匿名 2021/04/27(火) 04:17:28 

>>254 ファンだったら恋愛系を全てガセと思えと? キャーキャー言ってるファンじゃないので。 カ〇ナと付き合ってる時もガセって言ってる人多かったけど、何であんなに信じたくないのかわからない。 2件の返信

275. 匿名 2021/04/27(火) 04:29:53 

>>273 インスタと Live と 番組

276. 匿名 2021/04/27(火) 04:32:42 

>>274 いやガセとバレたものはガセでしょ 本人が彼女いれば言うって言ってて否定もしてるのに 貴方の方が明らかに不自然 2件の返信

277. 匿名 2021/04/27(火) 04:42:53 

>>276 それってインスタライブでの話? 彼女が出来たら報告しますよって話かな?

278. 匿名 2021/04/27(火) 04:51:35 

>>276 彼女いれば言うっての信じてるの? 前と違ってアイドルバンドになっちゃったんだよ? 公言したら相手叩かれるだけじゃん。 彼女いればじゃなくて、結婚するなら言うって事でしょ。 1件の返信

279. 匿名 2021/04/27(火) 05:21:24 

以前のイメージて違いすぎてビックリ 今の見た目こんな感じなんだね

280. 匿名 2021/04/27(火) 06:00:05 

>>11 伊勢谷と同じぐらいの感じだった。 やっぱりな、という。

281. 匿名 2021/04/27(火) 06:31:11 

>>23 どんな書き込みあったの?

282. 匿名 2021/04/27(火) 06:51:59 

>>210 それで思い出したけど地元の美容師大麻所持と大麻作ってて捕まったわ… 上手いって評判だったみたいだし優しい人みたいだったけど、タトゥーだらけだったとの事 1件の返信

283. 匿名 2021/04/27(火) 07:28:05 

>>71 医療用麻薬とみんな勘違いしてる?

284. 匿名 2021/04/27(火) 07:33:32 

>>23 どんな書き込みあったの?

285. 匿名 2021/04/27(火) 08:09:38 

何人もの女性を傷つけて自分だけ幸せになろうとした結果じゃないのかな。昔は応援してたけど、女性も話題にだらしなさすぎて無理になった。

286. 匿名 2021/04/27(火) 08:19:51 

>>282 これアンカー先「刺繍」になってるからねw なので、手先器用って書いてるw

287. 匿名 2021/04/27(火) 08:36:41 

最初好きやったのにな。 なんか、どんどん残念になってく

288. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:00 

結局ドーピングを使わないと能力弱い奴ってことね タトゥーでしか威嚇できないしな

289. 匿名 2021/04/27(火) 11:27:34 

>>274 相変わらずしつこいね〜w 逆になんでそこまで付き合ってると思い込んでるのか謎だけど お相手の方がかわいそうだからもうやめてあげなよ 誕生日に他の女の子と過ごしてる時点でわかるでしょ?

290. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:27 

>>278 彼女が出来たらと言ってるのに何で脳内変換して結婚するならになるのさ大丈夫?勝手に妄想を自分の解釈に置き換えてるけど 結局情報もなくデマもバレて本人も否定にたいして あなたは貴方が信じられないって言う根拠で話して風潮してるけど もうそれやばい人のそれだよ 2件の返信

291. 匿名 2021/04/27(火) 14:18:37 

かっこ悪い。 なあなあで強行した「入れ墨」問題に続いて、今回の犯罪疑惑・・・ チャンピオンを名乗るのに相応しくない。私は彼を認めない。

292. 匿名 2021/04/27(火) 16:55:36 

>>290 いやいや。それはあなたの方がいい方に変換しすぎと思うよ? 付き合う度に報告してたら何回報告しなくちゃいけないのよ。普通に考えたら結婚を意識してないと報告なんてしないでしょ。

293. 匿名 2021/04/27(火) 16:58:13 

>>290 じゃあさ一つ聞きたいけど、いつからワンオク好きなの?てかいつからバンド聴いてる? 昔っからのバンド好きなら恋愛系にヒーヒームキになったりしないけどね。アイドル視し過ぎだよ。 1件の返信

294. 匿名 2021/04/27(火) 21:28:40 

この人と仲良しのアーティストと付き合ってる噂あった某有名人 その頃に、おクスリが大好きでその界隈の人からは◯◯って呼ばれてるって書き込みあったな 同時期に激ヤセしてファンのなかでも言動が不安定で変って言われてた

295. 匿名 2021/04/27(火) 21:31:43 

ここに限らずちょっとでもワンオク絡む、いやカスる程度でも、トピ乗っ取る勢いで「浅田舞が~」っていう人何なん?ウンザリ。

296. 匿名 2021/04/28(水) 11:40:38 

>>293 嘘を嘘と言ってるだけでアイドル視してないでしょ・・ アイドル視してるのは、貴方がアイドルだから信じられないからと騒いでる様に見えるけど大丈夫? 大分拗らせてるよあなた 1件の返信

297. 匿名 2021/04/28(水) 11:53:29 

>>296 信じれないとか言ってないけど? 信じられないって言ってるのはそっちじゃない? 本人がいつ否定したのかさっぱり。 否定したのをそういう人がいたら報告ってのを指してるんでしょ?あれは浅田より前だったじゃん。 Twitterでtaka 浅田 レストランで検索してみれば? 1件の返信

298. 匿名 2021/04/28(水) 19:33:55 

もういいよタカの話は‥ トピズレだよ‥

299. 匿名 2021/04/29(木) 12:39:52 

>>297 話の流れだとそれが否定されてるって事でしょ 本人がこの話の出る前出た後で否定してる あなたの理論だと画像動画も無い友達から聞いた話レベルが本人が否定してる事より信用してるって事はでしょ いやどう考えてもやばいの貴方でしょw


posted by ちぇき at 20:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技

情報元 : 性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3337016/


性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技

1. 匿名 2021/04/24(土) 00:55:31 

スイスのバーゼルで4月21日に開かれたヨーロッパ体操競技選手権に、ドイツのサラ・ヴォス選手が全身を覆うボディスーツタイプのユニフォームで出場した。

女性体操選手は一般的に、足をすべて露出するレオタードで競技することが多い。ロイターによると、体操選手が体を覆うするユニフォームを着ることは国際ルールで認められているものの、宗教的な理由以外で、足を覆うユニフォームを着る選手はほとんどいないという。 しかしヴォス選手は、居心地の良いユニフォームで競技したいとボディスーツを選んだという。背景にあるのは、女性アスリートを性的な目的で撮影するなどの問題だ。 出典:img.huffingtonpost.com 31件の返信

2. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:20 

模様がシマウマ効果みたいな目くらましに使えないならいいんでない? 2件の返信

3. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:25 

これでいいんじゃないかな? 6件の返信

4. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:32 

あら、素敵ね 3件の返信

5. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:36 

フィギアも気になる でもフィギアは衣装も大事よね 24件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:37 

いいと思います

7. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:46 

この間も股間の際どい写真が使われてるの見たし、いいと思います 3件の返信

8. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:47 

こっちの方がいいよ

9. 匿名 2021/04/24(土) 00:56:58 

本当に女性のvライン狙って撮っている写真ばかり 7件の返信

10. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:09 

体操とかフィギュアとか衣装凄いもんね 3件の返信

11. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:12 

露出してるほうがパフォーマンス上がりやすい人の方が多いからだよね 陸上もそう 7件の返信

12. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:19 

>>2 スピードの水着みたいにサポーター効果を織り込まないとかもね 1件の返信

13. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:20 

嫌な気持ちはすごくわかるけど、それもそれで好む層もいるんでは…となるし難しいね。 7件の返信

14. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:21 

ボディスーツ好きの変態もいそう 8件の返信

15. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:22 

ビーチバレーもビキニでなくても良いと思うしこれも良いと思う 10件の返信

16. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:24 

男には呆れる ゲイは男の選手に欲情してるみたいだし 7件の返信

17. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:48 

許可なく撮影する素人、処罰するルール作ったらいいのにね。 日本の国体とかもそうだし。

18. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:53 

最初からそうしろよ。 文句ばっかり言ってないで。

19. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:55 

ビーチバレーとかもひどいよね 一番悪いのはアスリートを性的な目で見る野次馬だけど 4件の返信

20. 匿名 2021/04/24(土) 00:57:57 

DJ OZMAはボディスーツ着たら性的な対象として扱われると言われてNHK出禁になったのにね 2件の返信

21. 匿名 2021/04/24(土) 00:58:31 

>>1 古き良き文化がどんどん廃れていく 3件の返信

22. 匿名 2021/04/24(土) 00:58:41 

選手の身体もサポートできるし一石二鳥だよね

23. 匿名 2021/04/24(土) 00:58:42 

報道陣でもないのに個人的に撮影していたら盗撮として処罰されてほしいよね 2件の返信

24. 匿名 2021/04/24(土) 00:58:52 

ハイレグは不要だね。 動きやすさ云々言うけど、男子はハイレグじゃないやん。 6件の返信

25. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:06 

性的な部分で推さないと只の男子の劣化スポーツにしかならないし 4件の返信

26. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:07 

>>20 裸に見えるボディースーツだったからでしょう

27. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:08 

>>5 体操も見た目重要な競技な気がする そしてボディスーツを着てもラインが出るから、スケベ目線の人から見れば替わり無い気もする 7件の返信

28. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:21 

むしろピタッとしたの着てる女子を好きな変態もいるからまた困ったもんだ 1件の返信

29. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:27 

>>21 どの辺が良い文化だったのかしら? 2件の返信

30. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:41 

>>24 男性がハイレグだとポロリするんじゃないかな… 1件の返信

31. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:42 

フィギュアスケート、映像で股間の部分とか映されると大事な部分が見えたりしないのかなあ?大丈夫かなあ?と見ていて心配になる。 5件の返信

32. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:50 

>>15 けどビーチバレーはビキニで無くなったら観客数が減って大変なことになるだろうね カメラ持ち込み禁止にしただけでだいぶ減ってたぐらいだし 5件の返信

33. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:12 

いいと思うけど、実際選手は微妙な感覚がズレるのでは? 1件の返信

34. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:18 

中高生の体操や陸上、関係ない一般人の男がカメラ持って来てたりするけどあれは良いのか? 関係者以外は撮影出来ないようにすべき 2件の返信

35. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:21 

>>29 エロがっぱから見た良き文化なんじゃない?

36. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:27 

>>20 ただのボディスーツじゃないからねw あれは見てて不快だったよw

37. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:41 

この女性はラバースーツフェチをまだ知らない

38. 匿名 2021/04/24(土) 01:00:41 

レオタードってなんなんだろうねw

39. 匿名 2021/04/24(土) 01:01:19 

スパイダーマンは間違ってなかった 1件の返信

40. 匿名 2021/04/24(土) 01:01:32 

>>31 フィギュア好きだけど、あれ心配になるよね 特に生理のときとか大変だろうな…って勝手に心配してる 2件の返信

41. 匿名 2021/04/24(土) 01:01:35 

あら。各メーカー急いでユニフォーム作り直しだ。 1件の返信

42. 匿名 2021/04/24(土) 01:01:51 

>>33 選手が嫌がってんのに、どういう意見?

43. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:06 

>>14 全身タイツフェチとかいるもんねえ… 2件の返信

44. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:17 

男はわりかしゆったりの短パンとか厚手?にみえるズボン履いてるよね 女もそれでいいじゃん 1件の返信

45. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:31 

いいんじゃないかな 選手を撮影から守る為にもいろいろ工夫したほうがいいと思う

46. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:32 

>>19 こういうのが性的嗜好に合う人もいるだろうけど、盗撮したりSNSでキャッキャ話すのはアウトだよね。 興奮したとしても人に話さずに心の中にしまっておけよと思う。品がない。

47. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:53 

これは流行らないと思う 選手自身がハイレグ体操着着たいのよ

48. 匿名 2021/04/24(土) 01:03:16 

>>9 男性の股間を狙ってる写真も出回ってるよ 被害者は女性だけじゃないと思う 4件の返信

49. 匿名 2021/04/24(土) 01:03:40 

>>15 暑そうな感じもする Tシャツにハーフパンツとかが良いのかな?

50. 匿名 2021/04/24(土) 01:03:40 

体操は特に時代に逆行してハイレグ具合エグいよね。 可動域の問題で実用性ある気はするけど…。裾まであることが演技に支障は?

51. 匿名 2021/04/24(土) 01:03:54 

>>32 結局スポーツとして魅力がないならしょうがないんじゃない。 客寄せでビキニのして、競技自体を好きになってもらうという趣旨が果たされなかった。

52. 匿名 2021/04/24(土) 01:04:32 

学校のスクール水着も セパレートの半袖、半ズボン 男子も上半身出さないよう着用するのが親としては1番安心だよね 男の子好きな変態教師もいるし 1件の返信

53. 匿名 2021/04/24(土) 01:04:34 

>>32 ビキニの面積が決まってるんだよね、確か。考えたやつ絶対男だよね。 1件の返信

54. 匿名 2021/04/24(土) 01:04:47 

>>39 それな

55. 匿名 2021/04/24(土) 01:05:07 

全く問題なし ブルマもハーパンに変わったし。

56. 匿名 2021/04/24(土) 01:05:10 

食い込みとか、ムダ毛処理とか黒ずみとか気にしながら競技したく無いだろうから、良いのでは 織り方とかで関節をサポートして怪我しにくくすることもできそう

57. 匿名 2021/04/24(土) 01:05:40 

>>31 村主さんが開脚しながらリンクを回って審査員に見せるやつ、恥ずかしいけどあれ絶対いれなきゃいけない決まりになっているから仕方ないと言ってた 3件の返信

58. 匿名 2021/04/24(土) 01:05:46 

>>1 性的な観点では良い事だけどさ 布が増えるから、空気抵抗が出来て、殆どの競技で記録が伸びなくなってしまうんじゃないかな あと、特殊な繊維を使用したら、生地によっては水泳のスピード水着のような問題に発展してしまうかも 3件の返信

59. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:02 

>>24 男も上半身裸のスポーツなしにしよう 女は裸じゃないやん 2件の返信

60. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:06 

>>16 そういうのを求める男性が多いのも事実だと思うけど、ゲイを引き合いに出すのは違うんじゃない? 1件の返信

61. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:12 

オリンピックも中止してほしい

62. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:16 

>>32 けどそこで踏ん張らないと キャットファイト系みたいな「そういうスポーツ」の選手集めになるから 今度は競技としての質がダダ下がりになるし…難しいね

63. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:23 

慣れなんだろけど、膝裏とか布の溜まりや、布に包まれる感覚が競技の邪魔にならなければいいけど。

64. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:36 

>>31 肌色のタイツ履いてるよね、そのまま靴に被せてるし。 まあそういう問題じゃないけど。

65. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:37 

>>53 河合俊一「すまん」 1件の返信

66. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:43 

>>5 フィギュアはあれでも過激なのは禁止になってる ズボンみたいなデザインの衣装着てる選手もいるから曲に合わせて選んでるんじゃないかな 5件の返信

67. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:43 

>>28 中学生みたいな芋ジャーでやるしかない 1件の返信

68. 匿名 2021/04/24(土) 01:07:39 

サンバでも、 お尻の部分だけピンポイントで拡大したりして撮影 ってあったよね。ニュースにもなってた。 他国の文化を冒涜するようなこと、本当にやめて欲しい。 スポーツも、選手のひたむきな姿勢と努力、純粋に応援したいという人々 に対して、あまりにも失礼だし、不愉快極まりない。 スポーツ選手とか狙うのやめて、普通にアダルト雑誌なりテレビなり見ればいいのに。 1件の返信

69. 匿名 2021/04/24(土) 01:07:47 

>>57 まじか…肌色のタイツは結構分厚いらしいけど、気持ち的にイヤだね 2件の返信

70. 匿名 2021/04/24(土) 01:08:21 

>>48 もちろん、だけではないよ。 女性ばかり、というのは割合の話じゃないかな

71. 匿名 2021/04/24(土) 01:08:27 

一部の人を大勢の意見にしている人いない?

72. 匿名 2021/04/24(土) 01:08:48 

>>68 ほんとそれ、 際どいの撮りたいなら、そういう格好したコスプレイヤーの撮影会に行けよ!と思う

73. 匿名 2021/04/24(土) 01:09:27 

手首足首まで布で覆った方がいいよ!それでもスタイル抜群!

74. 匿名 2021/04/24(土) 01:09:43 

>>31 ノータイツは禁止だからモロ見えはないと思う バストトップが透けるのも禁止

75. 匿名 2021/04/24(土) 01:10:05 

今までの足が出るレオタードが着たい人は着たらいいし、足が隠れるレオタードが着たい人は着ればいいと。 どっちも選べて、どっちかが正しくないとかはないんだよね。 でも隠れる方は男性審査員に減点されそう。

76. 匿名 2021/04/24(土) 01:10:43 

>>57 >>69 音楽もかけない技術競技だった時代からの伝統でもあるからしゃーなし たぶん衣装が変わってもあれは変わらないよ 1件の返信

77. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:17 

>>40 ピルとかでずらしているんじゃないかなと思うけど、ドーピングに入っちゃう? 1件の返信

78. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:29 

早速これがスタンダードになるんだろうな

79. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:39 

>>1 男子の露出度こんなもんだよね 1件の返信

80. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:46 

もういっそのこと男女みんな同じ服装同じ髪型にしちまえよ。そうすれば文句ないでしょ

81. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:53 

>>69 開脚した時にパンツがはみ出したら減点らしいね

82. 匿名 2021/04/24(土) 01:11:58 

昔は機能性にかこつけてかなり際どいユニフォームになってた。水泳やってたけど、とにかく薄い生地、面積少なくということで、競泳水着が透けてた。でも、透ける水着着たら、一流選手気分でテンション上がったのも事実だけど。 1件の返信

83. 匿名 2021/04/24(土) 01:12:02 

>>9 子供の大会でもそんな写真ばっかり上がってくるときあるよ

84. 匿名 2021/04/24(土) 01:12:25 

競技をテレビで放送する際に露出がある方が視聴率いいって理由で女子のユニフォームは際どくしてるんだよ。 オリンピックもアメリカのテレビが忙しくない時期を狙って放送する。 そんなんやめちまえって思うよね 1件の返信

85. 匿名 2021/04/24(土) 01:12:45 

>>10 シンクロなんか切れ込みすごいよね あとビーチバレーは布が少な過ぎw

86. 匿名 2021/04/24(土) 01:13:57 

>>84 チケットの売れ行きも全然違うんだよ ビーチバレーなんてそれが理由で露室激しくなってった チケット売れないと競技が成立しないから選手も納得してるんだろうけどバカバカしいね

87. 匿名 2021/04/24(土) 01:14:18 

フィギュアスケートはあれでもかなり衣装について厳しいんだよ 過去に派手さ競って露出過多の末に見えちゃった選手いたから 露出過多な物、裸に見える物はNG 男子でさえ脇毛や胸毛見えるのNG

88. 匿名 2021/04/24(土) 01:14:29 

>>58 記録にためなら何をしても許される、記録のために選手の人間性を無視するが当然ってふた昔はそうだったね。 記録のために非人間的に頑張りを求めるのが美談にしてさ。 潰れたり悲惨な末路になった選手もたくさんいた 1件の返信

89. 匿名 2021/04/24(土) 01:15:46 

男子シンクロとか飛び込みの水着が小さいのはなぜ? 1件の返信

90. 匿名 2021/04/24(土) 01:16:00 

>>65 アンタかーい!

91. 匿名 2021/04/24(土) 01:16:11 

内村航平さんは脇の毛気にして剃ってみたらバランス崩して競技がうまくなかったらしい。 直前でユニフォームを変えるとしたらそういう心配あるのかもしれない。

92. 匿名 2021/04/24(土) 01:16:19 

いいと思う! 今までなんでレオタード+素足だったんだろう。それで開脚なんて無防備すぎる。なんかの拍子にズレたら丸出しだよ

93. 匿名 2021/04/24(土) 01:16:58 

>>89 水の抵抗を最小限にするため ちなみに体毛も剃ります 1件の返信

94. 匿名 2021/04/24(土) 01:17:21 

スポーツのテレビ中継もなくした方がいいと思うんだよね。 スポーツが商業化しすぎた

95. 匿名 2021/04/24(土) 01:17:40 

>>77 陸上選手は激しいトレーニングと食事制限で生理が止まって一人前なんだそうな。 生理が来るのは、頑張ってない、自分に甘い選手。 後の不妊より記録とメダルが大事。 1件の返信

96. 匿名 2021/04/24(土) 01:18:18 

体操の選手って大股開くのにハイレグみたいなレオタードで、見てるこちらがソワソワしちゃうから、これは凄く良いと思う。 1件の返信

97. 匿名 2021/04/24(土) 01:19:39 

服の感触がーって練習してたらそのうち慣れるでしょう。 心が煩わされることなく競技に集中できて、伸び伸びといい演技が出来るかもよ。

98. 匿名 2021/04/24(土) 01:19:52 

>>88 横だけど たぶん想定してるであろう 中国や旧ソ連の超早期教育とかステロイド問題みたいな明らかに健康を害する事ではないから これは競技性を損なわない範囲でどこまで選手の選択肢を認めるかの問題だと思うけどね トピの元記事も思想的なアクションだから新鮮に見えるように書かれているけど 元からムスリムの女性選手に長丈のユニフォームを認めてたり 認められていない競技はそうなるよう活動してたりあったんだから

99. 匿名 2021/04/24(土) 01:20:29 

>>93 帽子もすごくピチピチで着脱が大変そう。 1件の返信

100. 匿名 2021/04/24(土) 01:20:34 

>>5 採点者の目の前で足を大きく広げると点数が上がるからやれって言うのは暗黙の了解だって昔テレビで言ってる人がいた記憶。 8件の返信

101. 匿名 2021/04/24(土) 01:21:33 

>>1 水を差すようなこと言いますが スク水で興奮する男がいるくらいだから そんな男はこのピチピチスーツでも興奮するよね 6件の返信

102. 匿名 2021/04/24(土) 01:21:34 

>>95 それが骨折の元と知られてからはまともなスポーツ科学に基づいて指導するまともな国では むしろ来てないほうが問題視されるようになったけども 日本はどうなのかね 生理周期まで把握管理するC国は流石にどうかとおもうけど 1件の返信

103. 匿名 2021/04/24(土) 01:21:54 

>>27 それで変わりないなら、その人の心が腐ってるだけだからとりあえずほっとけばいい。

104. 匿名 2021/04/24(土) 01:22:08 

>>66 4件の返信

105. 匿名 2021/04/24(土) 01:22:42 

>>5 競技じゃないけどバレエだって、容姿や体重が問われる 3件の返信

106. 匿名 2021/04/24(土) 01:22:59 

>>5 ショートバンツ中に履くとか してもいいと思う 正直男なら目がいくのはわかる気がするよ きもいけどさ

107. 匿名 2021/04/24(土) 01:24:13 

このデザインのユニフォームが話題になったことがあったね。 7件の返信

108. 匿名 2021/04/24(土) 01:24:22 

競技に支障が出ないスポーツは全部長い丈にした方が良い。

109. 匿名 2021/04/24(土) 01:24:22 

>>25 気持ち悪いなお前 1件の返信

110. 匿名 2021/04/24(土) 01:25:45 

>>101 お前に頭がおかしいんだよ

111. 匿名 2021/04/24(土) 01:26:04 

>>5 マイナスくらいそうだけど フィギュアスケートはアイスショーとかも連動して ショー的なニュアンスが強い競技ではあると思う。 だから、良い悪いは別として、女子もセクシーな衣装をあえて選ぶ選手もいる。 男子もね。 3件の返信

112. 匿名 2021/04/24(土) 01:26:05 

>>79 床競技はショーパンだから大差無くなる 出典:www.sankei.com 2件の返信

113. 匿名 2021/04/24(土) 01:26:13 

>>99 それもわざわざの選択です 頭を小さくまとめ水の抵抗を和らげるために

114. 匿名 2021/04/24(土) 01:26:21 

>>101 それでもだいぶ減ると思うよ

115. 匿名 2021/04/24(土) 01:26:25 

>>101 しねーよ

116. 匿名 2021/04/24(土) 01:27:14 

横だけど、 ビーチバレーで、パンツの上のほうが短くてお尻の割れ目見えてた選手がいたけど、試着しなかったのかな?

117. 匿名 2021/04/24(土) 01:27:18 

>>4 私も思った シャープに見えてかっこいいね

118. 匿名 2021/04/24(土) 01:27:33 

>>102 日本の体育会は根性論と上意下達だから今でもそうなんじゃない。

119. 匿名 2021/04/24(土) 01:27:56 

全剃りしてるんだろうけど、毛以外のものもはみ出すんじゃないかって見るたび心配になる。 3件の返信

120. 匿名 2021/04/24(土) 01:29:19 

>>5 私実は練習風景の時の格好の方が素敵に見える 普通の格好をしてても一般人とはやっぱり違うんだ!筋肉やしなやかさがあるときれいなんだ!って、却って強調されるからかな 黒いシンプルなジャージみたいなのを着て、優雅に滑ったりスピンしたりジャンプするのを見ると 人間ってすごいなーって思う 着飾ってしまうと、別の人種みたいに見えるんだよねまあ別な人種なんだけどさ 4件の返信

121. 匿名 2021/04/24(土) 01:30:36 

>>107 え、なにこれ うそだよね?

122. 匿名 2021/04/24(土) 01:30:41 

>>1 たとえば女子床でこのアングルで撮ったとして、性的画像になるのかな 出典:cdn.mainichi.jp 6件の返信

123. 匿名 2021/04/24(土) 01:30:45 

>>119 腕の締めつけ激しくない? 血止まりそうな袖口…

124. 匿名 2021/04/24(土) 01:31:15 

>>119 逆になんで出ないんだろうってよく考える。 私ならはみ出すぞこんなの

125. 匿名 2021/04/24(土) 01:33:06 

>>111 セクシーなほうが客が喜ぶって 考えのない時代になって欲しい

126. 匿名 2021/04/24(土) 01:33:20 

>>15 恐ろしいことにビキニパンツのサイドは幅●センチ以下、と規定があるらしい... しかも選手自らお尻をTバック状に食い込ませる人もいるんだって。 なんだかね。 3件の返信

127. 匿名 2021/04/24(土) 01:33:52 

ビーチバレーは全身覆ってやったらたぶん人気下降して興行として成り立たなくなるけどね

128. 匿名 2021/04/24(土) 01:34:21 

男性の水泳選手を性的な目で見てるのは私だけ?

129. 匿名 2021/04/24(土) 01:34:22 

>>107 誰がデザインしたんだ?

130. 匿名 2021/04/24(土) 01:35:58 

いいと思うよ! 足を開くし気になるもんね

131. 匿名 2021/04/24(土) 01:36:17 

>>16 ガルだって中学生みたいな顔したしょっぼいジャニーズがananで脱いだとかでめちゃくちゃトピ伸びてるけどね 2件の返信

132. 匿名 2021/04/24(土) 01:36:55 

>>15 イスラムの国で試合あった時、どこの選手か忘れたけどビキニじゃないと出ないって辞退した 食い込みいちいち直すのなら長い方が良いんだけどね… 1件の返信

133. 匿名 2021/04/24(土) 01:37:47 

>>101 それな。 女はスカート制服がズボンになれば性的でなくなると思ってるけと ズボンはお尻がわかるからそのぶん性的だって男は言う。

134. 匿名 2021/04/24(土) 01:37:52 

>>21 ある意味、昔に戻った。 昔は水着は足も手も隠れる普通の服のようだった。出典:hips.hearstapps.com

135. 匿名 2021/04/24(土) 01:39:24 

>>104 フィギュアはがっつりタイツ履いてるよ 1件の返信

136. 匿名 2021/04/24(土) 01:39:42 

>>1 日本女子体操チームのレオタードよりずっと良い。

137. 匿名 2021/04/24(土) 01:40:27 

>>40 ある国際大会で撮られてしまった外国選手がいて、気の毒で仕方なかった…

138. 匿名 2021/04/24(土) 01:40:58 

>>111 ダンスとかもそういう要素あるもんね ただそれを盗撮するやつはいかん

139. 匿名 2021/04/24(土) 01:41:32 

>>27 要するにスケベな奴はどんな格好でもスケベに見るって事だよね 1件の返信

140. 匿名 2021/04/24(土) 01:43:04 

>>1 これはこれで良いような気がする

141. 匿名 2021/04/24(土) 01:43:11 

もう世の中男女平等一択なんだから女も男も全スポーツ同じ衣装でいいと思う。 専業主婦も無しにして男も家事をしてってそれで解決

142. 匿名 2021/04/24(土) 01:43:14 

あからさまに股間がメインの写真ばかり撮る男性カメラマンいるね もっといいアングルあるだろうがってツッコミたくなる プロカメラマンなのに何やってんねんって言いたくなる 1件の返信

143. 匿名 2021/04/24(土) 01:43:39 

>>122 この画像なら男性だって 性的画像に当たると思う。 1件の返信

144. 匿名 2021/04/24(土) 01:44:15 

>>139 そうだとしても、どっちも変わらないからハイレグが正義!足を隠す衣装は無意味だから禁止!ってのは別問題じゃない?

145. 匿名 2021/04/24(土) 01:45:54 

石川優実がこれに乗っかってまたなんか言いそうだなー

146. 匿名 2021/04/24(土) 01:47:12 

>>107 これは絶対狙ってたよね。 色なんて何でもいいはずなのに 裸に見える色に 股の辺りがぼんやり黒く...

147. 匿名 2021/04/24(土) 01:48:40 

>>111 10代や二十歳そこそこの選手に色気とか男性経験が必要だみたいなコメントする人いたよね。一時期ひどかった。ショーならまだ分かるけど、公式大会まであからさまに求めてて点数に出て呆れたな。 2件の返信

148. 匿名 2021/04/24(土) 01:49:35 

>>101 変態の脳内までは規制できない  でも競技する側が安心感もてる衣装があるのは良いと思う

149. 匿名 2021/04/24(土) 01:51:16 

レオタードよりも芸術的に見える

150. 匿名 2021/04/24(土) 01:52:00 

>>1 女子体操の中継は最近わりと下半身に対して慎重になってる。 体操少女って座り方が雑だから待機中普通に下半身が危うかったり 段違いや平均台のリプレイで開脚状態がゆっくり流れたりしてたけど いくらか前から特に国際大会や中国とか海外の大会では 可能な限りうつさない配慮みたいのを感じる。 ただ、性癖は千差万別だからこの長いのも性的に捉える人は絶対にいる。

151. 匿名 2021/04/24(土) 01:52:26 

>>9 ビーチバレーの浅尾美和さんが随分被害に遭いましたね。 新体操とかバレーボールは特に多い。

152. 匿名 2021/04/24(土) 01:52:39 

白い妖精コマネチあたりからハイレグ化が始まったような。 コマネチ選手はパフォーマンスを高めようとの工夫だと思うけど、 お笑い芸人のビートたけしがギャグにした。 昔から下品な笑いで、たけし大嫌い。 陸上では露出の多い競技服はジョイナー選手かな。 初めて見たときは衝撃を受けた。

153. 匿名 2021/04/24(土) 01:52:42 

そもそもなんであんなあちこち丸出しの衣装だったのか謎なくらいだし選手がやりやすいならそっちのがいいよね

154. 匿名 2021/04/24(土) 01:53:01 

>>126 それ、選手がすすんでやってるの? それとも誰かにやらされてるの? 2件の返信

155. 匿名 2021/04/24(土) 01:56:02 

>>154 選手は本心は嫌でも、誘導や忖度や同調圧力を受けたら賛成するしかないんじゃない?

156. 匿名 2021/04/24(土) 01:56:48 

>>13 それを好む層のせいで嫌な思いしてることが殆どなのでは

157. 匿名 2021/04/24(土) 01:56:55 

>>66 ハイレグが流行ってた時代は女子のスカートの中が結構ハイレグになっててそれがスタンダードみたいで動画見てると驚く時がある。 1件の返信

158. 匿名 2021/04/24(土) 01:57:05 

>>143 「この開脚技が持ち味」の選手だった場合、使える画像が無くなるわけで 男子も変わっていくんですかねえ… 男子の床技で足が見えないっていうのは採点基準の見直しにもなるわけで 女子より大きな動きになりそう 出典:prt.iza.ne.jp 3件の返信

159. 匿名 2021/04/24(土) 01:57:45 

>>135 タイツはいたからなんだというのか 1件の返信

160. 匿名 2021/04/24(土) 01:59:58 

>>159 昭和の生活指導の先生かいw

161. 匿名 2021/04/24(土) 02:02:54 

>>105 パフォーマンスによって採点されて順位が決まるべきスポーツとバレエの大会は違うでしょ 1件の返信

162. 匿名 2021/04/24(土) 02:03:56 

>>12 サポーター機能ちょっとはありそうだけどね。

163. 匿名 2021/04/24(土) 02:04:05 

>>1 ・ 体操選手が体を覆うするユニフォーム ・ 居心地の良いユニフォーム ??? これは故意にこんな表現をしているの? 1件の返信

164. 匿名 2021/04/24(土) 02:04:13 

>>1 カッコいいじゃん!

165. 匿名 2021/04/24(土) 02:04:46 

つい先日らスマホのGoogleのおすすめ記事みたいなのに上がってきたのも、レオタードの女性体操選手が大股開きした瞬間の、まさにこちらに股間を見せ付けているような角度のもの。開きさえしなかったけれど、これは選手だったら嫌だろうなとすぐに感じた。カメラマンはなんとも思わないんだろうか。

166. 匿名 2021/04/24(土) 02:05:08 

>>157 マイナースポーツで服装が際どい場合 だいたいはお金 スポンサーについてもらうため 観客動員あげるため 際どくしてお金が潤ってしまったからやめる事が出来ない。

167. 匿名 2021/04/24(土) 02:06:41 

>>161 フィギュアスケートの芸術採点問題てみどりちゃん時代から引きずってるものなんですけどね 1件の返信

168. 匿名 2021/04/24(土) 02:07:30 

>>158 男性と呼んで欲しくない体だけ男性たちはこの場合どうなるんでしょうね 服や体の感覚、見せたくない場所だって女性と同じ感覚でイヤだよね 1件の返信

169. 匿名 2021/04/24(土) 02:08:59 

>>1 良いと思う!かっこいいよ!

170. 匿名 2021/04/24(土) 02:09:53 

>>3 今は繊維縫製技術も進んで競技に支障が無いようなユニフォームなんて作れそうだからこれにすればいいのに。 1件の返信

171. 匿名 2021/04/24(土) 02:09:55 

>>168 今どきカミングアウトからの性別選択が普通になってますし 陸上方面で盛大にモメてるじゃないですか ホルモン投与だけで思春期に育まれた筋肉引っさげて女子競技に乗り込んで 男子なら平均・女子なら世界新みたいなのをリアルにやって

172. 匿名 2021/04/24(土) 02:14:09 

>>163 ハフポストに校正力を求めてはいけない 1件の返信

173. 匿名 2021/04/24(土) 02:14:56 

考え方には賛成。 ただ、私も長く新体操とクラシックバレエをやってたけど、こういう感じで脚を覆うのって結局は動きにくいから選手たちがどれだけ賛同するかな〜とは思う。 体操やバレエって脚を顔の横まで上げたりという「日常ではやらない動き」があるから、ズボン的なやつだとすごく動きにくくてパフォーマンスの邪魔ではある。 とりあえず、盗撮野郎が消えてほしい。 4件の返信

174. 匿名 2021/04/24(土) 02:19:26 

>>27 奴らの萌えポイントはどこにあるかわからないからね…職場のおっさんで、ユニクロのヒートテックのチラシに欲情してたよ😰 1件の返信

175. 匿名 2021/04/24(土) 02:19:36 

>>173 それね 上でも出てるけど競技的に動きやすいデザインを追求すると 結局は水泳の機能性水着みたいに「ユニフォームメーカーの技術力大会」になるよね 水泳は布地のみに限定することで抑え込んだけど 体操競技で布地に限定すると結局はレオタード型に戻るよ とまれ盗撮犯罪者滅ぶべし

176. 匿名 2021/04/24(土) 02:19:49 

>>167 間違ってマイナス押しちゃった ごめんなさい

177. 匿名 2021/04/24(土) 02:19:58 

>>172 ハフポストは女の味方のふりした 女の敵だからな フェミを過剰に煽って世間から女性のイメージを下げる奴ら

178. 匿名 2021/04/24(土) 02:21:12 

>>154 言ってたのはバレーボールの元選手だったかな? ブラジルチームで食い込ませるの流行ってて、じゃあこっちもやろう!っていう気分になっちゃうんだって。 セクシー狙ったのでなく、アスリートの筋肉見せたる!みたいな気持ちらしい。 1件の返信

179. 匿名 2021/04/24(土) 02:21:50 

>>1 シンクロナイズドスイミングの方々には難しいねぇ。 シンクロの選手も開脚のところ使われたりするよね。

180. 匿名 2021/04/24(土) 02:22:49 

>>173 バレエってロングスカートの衣装も多くない? 1件の返信

181. 匿名 2021/04/24(土) 02:23:22 

>>67 世界各国から芋ジャーで参加…ちょっとおもしろいwww 1件の返信

182. 匿名 2021/04/24(土) 02:23:56 

児ポみたいに画像の投稿者を逮捕できるといいのにね

183. 匿名 2021/04/24(土) 02:24:22 

可愛い、美しい、セクシーを除いたらスポーツで男性に勝る部分は何も無いのは解ってるけどね 2件の返信

184. 匿名 2021/04/24(土) 02:25:02 

>>180 レッスンはロング履かないよ

185. 匿名 2021/04/24(土) 02:25:12 

>>57 審査員にアピールしなきゃなんないんだもんね。

186. 匿名 2021/04/24(土) 02:25:45 

>>183 アスリートの戦いにセクシーはいらん

187. 匿名 2021/04/24(土) 02:26:03 

>>132 たしかイスラム教の服装規制が女性差別だっていう抗議行動だった気が あの選手よ今は何を思う…

188. 匿名 2021/04/24(土) 02:27:33 

>>178 ブラジルはサンバ文化から見ても体を張った自己表現に躊躇が無さそうに思うし 多様な価値観だよね

189. 匿名 2021/04/24(土) 02:27:46 

>>66 女性が履くタイツって物凄く分厚くて全然透けてない素材なんだけどね。 真冬に履く分厚い高デニールのタイツ位に厚くて肌は全く透けない。 腕や肩の部分も肌色の布で覆うコスチュームが多いし、 遠目だと裸にレオタードのヒラヒラぽく見えるけどそうではない。 男はそんな事知らずに勝手に興奮してるんだろうけど。  子供の頃にスケートやってたけどリンクは寒いし、 転んで氷でガリガリに皮膚持って行かれるからスケスケのストッキングなんてアブなくて履けないよ。 1件の返信

190. 匿名 2021/04/24(土) 02:27:47 

>>66 露出はそれほどだったけど、以前エキシビションかなにかで真凛ちゃんがCAの制服着て滑ってたよね… 2件の返信

191. 匿名 2021/04/24(土) 02:31:16 

同じアスリートでも、福原愛と真逆のタイプですね。アメリカはこういうのが多いね。性的な目で見るなってのは、日本は逆でアスリートでも性的な目で見てみてってのが多いのに。

192. 匿名 2021/04/24(土) 02:32:05 

>>183 女性は女性の中で一番になればいいんじゃないの?テニスとか男女で戦い方が若干違うから面白い。 1件の返信

193. 匿名 2021/04/24(土) 02:32:43 

>>66 衣装がトラブってポロリすると減点なので、一見露出多そうなトップスでも肌色パワーネット長袖が多かった記憶です、昔は。

194. 匿名 2021/04/24(土) 02:34:39 

>>120 わかるー!普段ヒラヒラの可愛いの着てるから余計に黒のジャージとかがギャップで可愛く見える!

195. 匿名 2021/04/24(土) 02:35:53 

>>147 そう言う事を散々、言えてきた男の人達の世代and言われてきた女の人世代の、昭和の人間からすると、ようやく、ようやく、そういうオッサン視線で言われてきたあたかも「世の中そういうもんだよ」と言われて一蹴されていた事や「非常識な発言」「セクシャルハラスメント」が表に出てきて「それはおかしい!」と言っても良い時代がきたんだな、と思ってる。。。

196. 匿名 2021/04/24(土) 02:37:11 

今そんな美人アスリートっていないじゃん。 ザキトワくらい?

197. 匿名 2021/04/24(土) 02:38:41 

>>1 マラソンのユニフォームが前からどうなのって思ってるけど 何でこんなぴちぴちで露出なの? 意味あるの? 7件の返信

198. 匿名 2021/04/24(土) 02:40:24 

これでよくない?同系色で揃えれば脚も短く見えないよ。

199. 匿名 2021/04/24(土) 02:40:45 

>>1 いいと思うけど、みんなそうしたいのかな? このご時世だからみんな好きなように選べたらいいと思う ただ、他のコメにもあるように、技術力つめこんで空気抵抗や動きのサポート機能がすごいようなら規制が必要になるし、体の動きで採点するから錯覚が起きないような物にしないといけないだろうし… 早々にルール作りは必要だろうね

200. 匿名 2021/04/24(土) 02:41:14 

>>197 暑いんじゃないかな。 でも今は汗をしっかり吸って湿気を外に逃す良い素材がありそうだよね。

201. 匿名 2021/04/24(土) 02:42:25 

>>197 新体操とか露出高めのユニフォームの競技がどんどん露出下げないと失格や減点になっていってるのに、 陸上女子の露出は物凄い事になってるよね。 殆どビキニ水着みたいな欧米の選手とか動いてる最中に胸がポロリしそうな選手が増えて見てて心配になるわ。

202. 匿名 2021/04/24(土) 02:42:33 

なぜ女子陸上選手のユニフォームは露出が多い?「あの形がベストです」 - livedoor | Bukan AsalBukan AsalSearchHomeHome » ユニフォーム » なぜ女子陸上選手のユニフォームは露出が多い?「あの形がベストです」 - ...

女子陸上選手はなぜ“セパレート型”ユニフォームを着る? 努力を踏みにじる「性的画像撮影」の卑劣さ(Number Web) 女性アスリートの撮影被害や画像拡散などの問題に焦点があてられるようになった。  陸上競技も、問題視される競技のひとつだ。…

特に二個目の記事の最後の方は盗撮クズにもユニフォーム変更希望派にも声に出して読んでほしい

203. 匿名 2021/04/24(土) 02:42:47 

>>101 一部のマニア以外の男性には、肌色の面積が減るだけでマシになるよ

204. 匿名 2021/04/24(土) 02:44:27 

男子はこのロンパースみたいなので事足りてるんだから、女子もハイレグレオタードの必要ないよね。 性器の形の違いで引っ掛かりが違うというものでもないと思うんだよなあ。 2件の返信

205. 匿名 2021/04/24(土) 02:44:39 

>>197 これまだ子供だよね こんな多感な時期に盗撮されるなんて最悪だね スポーツしたいからこそ、気持ち悪いのを我慢しないといけないのか 絶対嫌だろうな 1件の返信

206. 匿名 2021/04/24(土) 02:45:33 

>>204 脇とか足とか出したくないとこは出さなくていいよ 男も女も

207. 匿名 2021/04/24(土) 02:45:48 

>>190 CAの制服の何がいけないの? こういう問題のトピって必ずエロ目線で息荒くする変態男と同じ思考レベルの妄想おばさんいるよね 1件の返信

208. 匿名 2021/04/24(土) 02:46:50 

>>107 セクハラパワハラ衣装だな…訴えられるレベル

209. 匿名 2021/04/24(土) 02:47:10 

>>197 不思議だよね。流石にオリンピックまで行くとかなり薬で調整するだろうけど、県大会レベルでは中には生理が狂って突然くることもあるんだからさ、こんなパンツみたいなの履かなくていいと思うのよね。

210. 匿名 2021/04/24(土) 02:47:25 

>>204 それ鉄棒とか鞍馬のユニフォーム 床や跳馬は足の筋肉の使い方も採点評価になるから>>112とか>>122みたいなハーパン 3件の返信

211. 匿名 2021/04/24(土) 02:47:28 

この前のスケートの、紀平さん、ロングタイツはいてた。それでいいのよ。お股を気にせず演技に集中できるやん。 新体操も、ロングタイツにして!

212. 匿名 2021/04/24(土) 02:48:50 

>>205 YouTubeの女子陸上映像。 小学生から大学生まで色々あるけど ヤバいくらい再生されてるよ。 それらしいコメント書いてるヤツもいるし。 1件の返信

213. 匿名 2021/04/24(土) 02:49:14 

>>210 じゃあハーパンでいいんじゃない?こんなにぴったりしてて股が切れ込んだ衣装じゃなくていいよ。 1件の返信

214. 匿名 2021/04/24(土) 02:50:27 

>>48 ほんとに女性ファンのキモいツイートやブログとかも普通にパブサするだけでいっぱいでてくる 推しの男性選手に対して平気で、乳首が透けたとか脇毛がとかレベルからそれ以上までを平気で言ってるけど男女逆ならセクハラとか言ってるけど同じセクハラ変態だからなってなる 1件の返信

215. 匿名 2021/04/24(土) 02:52:29 

>>210 え、でもさ、女子はこのハイレグで鞍馬や吊り輪もやるよね。ということはどっちでも競技には支障はないってことだと思ったんだけど。 なんで男子だけ長ズボンに着替えるの? 3件の返信

216. 匿名 2021/04/24(土) 02:52:35 

>>213 女子はハーパンNGだったはず だけどトピの形のユニフォームを禁止はしてない 着ないのは選手や選手団の選択で、トピの選手もあくまでも抗議でユニフォームの機能性は否定してない

217. 匿名 2021/04/24(土) 02:54:09 

女性選手に対して10代の女の子に対して ファンとはいえ同じ女性が体型変化してきたとかをやたらと言ったり胸が大きくなったとかや 演技や衣装のたびにお胸が…とか言ってる人も結構いる  2件の返信

218. 匿名 2021/04/24(土) 02:54:13 

>>215 女にあん馬吊り輪は無い。 1件の返信

219. 匿名 2021/04/24(土) 02:54:30 

>>215 技の大きさの問題。接触による負傷率がシャレにならない 女子も男子レベルの大技をやるなら長ズボン着用になると思う

220. 匿名 2021/04/24(土) 02:55:11 

>>5 揃いのジャージ着て演技の方が技術力とか分かりやすそうだよね。

221. 匿名 2021/04/24(土) 02:55:16 

>>218 いうて鉄棒と平均台はあるからね 1件の返信

222. 匿名 2021/04/24(土) 02:56:13 

>>215 鞍馬も吊り輪もやらないっす

223. 匿名 2021/04/24(土) 02:56:24 

>>221 段違い平行棒な。

224. 匿名 2021/04/24(土) 02:58:56 

>>142 カメラマンは自分の顔と名前を出す事を義務にして欲しいよね。

225. 匿名 2021/04/24(土) 02:59:08 

>>14 食い込む部分はありそうだからそこを狙われそう

226. 匿名 2021/04/24(土) 03:00:18 

>>212 それに匹敵する再生数なのが 男子の水泳なんだよなぁ それも闇深い

227. 匿名 2021/04/24(土) 03:00:38 

>>122 バスケ選手が短パンの下に短いスパッツみたいなの履いてるよね? ああいうの履いてはだめなのかな? 動きにくいかな? 女子は長ズボン動きにくいってコメントもあったしレオタードの上から黒のショートパンツ履くとか 2件の返信

228. 匿名 2021/04/24(土) 03:02:09 

開脚したとき一斉にフラッシュたかれてウンザリするって田中理恵が 言ってたなーそれで男が「女のスポーツなんてエロがなきゃ誰も見ない!」とか 叩き始めるんだよ…

229. 匿名 2021/04/24(土) 03:02:19 

男も肌色隠したほうがいいよ いやネタ抜きにこれ見てよ可哀想だよ 出典:livedoor.blogimg.jp

230. 匿名 2021/04/24(土) 03:04:09 

>>5 フィギュアもバレエも厚手タイツ履いてるから剥き出しではないよね。 新体操や体操はあんな薄くてペラペラで脚の付け根も丸見えで、生理になったらどうするんだろうと心配になる。 足首までの衣装にするか、タイツかトレンカを履いてもいいと思う。 6件の返信

231. 匿名 2021/04/24(土) 03:05:38 

>>104 こういうろくに知識もないくせに批判する人が一番差別的 そういう目でしか見てないという証拠

232. 匿名 2021/04/24(土) 03:07:54 

>>126 バレーだったかな? 南米の国の選手は見せてナンボ!的意識らしく、今はボクサー型のユニフォームが主流だけど、初めの頃はあのブルマータイプじゃないと何でそんな隠してるのみたいな感じで笑われたとか

233. 匿名 2021/04/24(土) 03:09:05 

>>227 スパッツやらショートパンツ上からやら トピ主のロングレオタードが禁止ではないならわざわざセパレートにする必要無くないかと思わんかね 着ないという選択をさせるだけの理由が世界レベルの基準にあるから誰も着ないんだろうとは想像しないかね

234. 匿名 2021/04/24(土) 03:09:06 

>>230 タイツのあるなしで安心感全然違うだろうね リオのレオタードがわざわざ下半身が白でかわいそうだと思った 黒バージョンもあったけど デザインもあんまりいいと思えなかった

235. 匿名 2021/04/24(土) 03:13:04 

>>24 全員で体の隠れるユニフォームになればいいと思う 陸上もビーチバレーも体操もフィギュアも、全部そうなってもスポーツ観戦好きは変わらず応援する 2件の返信

236. 匿名 2021/04/24(土) 03:16:21 

>>9 夕方カトパンが怒ってたな 盗撮罪がないからやりたい放題みたいだよ

237. 匿名 2021/04/24(土) 03:17:28 

>>192 それだけじゃ観客半分だよね 実力者的には女子の、世界一位と男子中学一位が同じくらいだし 2件の返信

238. 匿名 2021/04/24(土) 03:18:00 

>>227 動きにくいだけじゃなくて助走や跳躍で空気抵抗受けてヨレる。 男子が跳馬と床でロンタイ履かないのはそれ。 インナーパンツは禁止されてないから履きたきゃ履けとしか。

239. 匿名 2021/04/24(土) 03:19:31 

こういうヨガやる用のちょっとダボついたパンツでもよくない?十分うつくしいよ。 1件の返信

240. 匿名 2021/04/24(土) 03:20:08 

>>190 コンセプトに合わせて衣装選んだだけだと思うけど何が駄目なの? 浅田真央ちゃんがメリーポピンズやアナ雪衣装で滑ったのと同じ事でしょ

241. 匿名 2021/04/24(土) 03:28:26 

>>11 露出してるからなの? 体に沿ったテーピング原理のタイツ履く方が無駄に筋肉揺れないから早く走れると思う 着用が許されるのかは知らないけど

242. 匿名 2021/04/24(土) 03:30:59 

>>217 体操で胸の発育が良いと競技で多少面倒だからそういう文脈ならありだと思う

243. 匿名 2021/04/24(土) 03:35:45 

足出してなくてもピタっとした服や顔で 男は妄想するからね 演技しにくいだろうけど着ぐるみで顔も 体型も隠してやるか、中継はしない関係者も 観客もなし、選手のみで写真も勿論NGで やるかしかない 1件の返信

244. 匿名 2021/04/24(土) 03:41:10 

男はよく女を差別できるよ!どの口が言ってんだか、呆れるよ!害獣がっ!

245. 匿名 2021/04/24(土) 03:41:26 

衣装変えてもイタチごっこなところあるよね。 やっぱり一番悪いのはカメラ小僧だわ 美術館とかコンサートみたいに、原則カメラ持ち込み禁止! 家族などは選手の競技中の写真が欲しいだろうから、指定したプロのカメラマンが撮ったものを後でもらえる。もちろん選手本人が許可した人のみが入手できる。こんな感じでどうだろ。

246. 匿名 2021/04/24(土) 03:41:39 

サルティン万古

247. 匿名 2021/04/24(土) 03:46:00 

>>34 小学校~高校まで新体操やってたけど撮影許可がないと撮影しちゃ駄目でした!首から撮影許可書下げてない人がカメラ持ってたらスタッフさんとか周りの保護者が注意してたし、変なもの撮ってないか確認されてた

248. 匿名 2021/04/24(土) 03:47:09 

>>243 それこそ美しい人であれば普通の洋服でも妄想するもんなのかな。だとしたらオメデタイ思考だわ。 1件の返信

249. 匿名 2021/04/24(土) 03:48:14 

>>217 体操やってたけど簡単に言うと子供の体が理想的なんだよね だから成長して大人の体つきになってくると調子崩す選手結構いる 今は昔より選手生命伸びてそうだからそこまで極端じゃないかな? 女性ファンたちは性的な意味じゃなく言ってると私も感じる

250. 匿名 2021/04/24(土) 03:49:57 

>>239 経験者からするとこれは厳しいかも… 車輪回ったら凄くバサバサはためきそうだし

251. 匿名 2021/04/24(土) 03:52:32 

>>230 体操経験者だけどそもそも生理ない人多い 成人しても生理こない人もいたしなぁ 来てる人はタンポンとかだね 私はどうしても苦手だったからナプキンしてたけど一回はみ出て周りの選手に嘲笑されたよ 2件の返信

252. 匿名 2021/04/24(土) 03:54:14 

ビーチの水着もムリそうだね。 フィギュアなんてユニフォームより凄い姿を晒すじゃない。私には考えられないよ。

253. 匿名 2021/04/24(土) 04:04:32 

百合子って名前のおばさん

254. 匿名 2021/04/24(土) 04:07:54 

>>100 初めて聞いたけと、一時期皆やってた、採点者の席に向かって片足上げて「私のパンツ見てー」の振り付けのこと!? あれは選手は嫌だろうなと思ってた。 4件の返信

255. 匿名 2021/04/24(土) 04:24:19 

>>1 カッコいい こっちのが様になるよ(何様だ)

256. 匿名 2021/04/24(土) 04:29:48 

>>11 ビーチバレーとかバレーボールで協会の指示でどんどんユニフォームの露出が多くなって選手たちも変だと思ってるって記事を読んだよ 同じ競技でも男性は露出少ないのも謎 2件の返信

257. 匿名 2021/04/24(土) 04:30:22 

>>7 あれはマスコミのだったけど、ひどいし、不快だった。 あの画像こそ、叩かれるべき。

258. 匿名 2021/04/24(土) 04:31:09 

>>13 そんな奴に好まれたくないって話だよ

259. 匿名 2021/04/24(土) 04:33:15 

>>100 村主章枝? 前か横に開脚はやらなければいけないって言ってた。 松ちゃんが「蟹や」って言ってた。

260. 匿名 2021/04/24(土) 04:33:46 

>>13 だったら男もビキニでやれよ

261. 匿名 2021/04/24(土) 04:38:21 

>>230 いや〜 薄いストッキングの子いるよ〜

262. 匿名 2021/04/24(土) 05:09:10 

このボディスーツの方がカッコ良い これで協議に集中できるなら良いと思う

263. 匿名 2021/04/24(土) 05:11:22 

選手が選択すればいいのに外野がこうしろとか五月蝿い昨今

264. 匿名 2021/04/24(土) 05:22:03 

会社の同期(男性)が学生時代水球やってたんだけど、プールから出た途端にめっちゃ男から写真撮られるらしい。 逆三角形の引き締まった体は、そちらの嗜好の方々に人気で、「あの層に俺はモテる」と言ってた。

265. 匿名 2021/04/24(土) 05:23:42 

ぶっちゃけどんだけ覆い隠したって無意味だと思うよ 女が女である、もっと言えば女体であることに何か見出してるんだよ男は だから隠したってその下を妄想する方向に行くか、ちょっとした食い込みやチラ見えに注目する方向に行くかってだけ とても残念ではあるけど、少なくとも「性的に見るのをやめる」なんてことは起こり得ないと思う

266. 匿名 2021/04/24(土) 05:24:50 

>>1 だいたい美を争う競技があるのがおかしいんだよ 美しい動きに魅了されてるとその肢体へも目が注がれるのも無理ないこと 表現を争う競技は全部廃止にすればいいだけのこと だいたい美を賞賛するってことは反対に醜い人は蔑むってことだからね

267. 匿名 2021/04/24(土) 05:26:33 

>>14 それ考え出すと、もうエンドレス!

268. 匿名 2021/04/24(土) 05:27:56 

>>27 おまたギリギリレオタードよりずっとましでしょ 2件の返信

269. 匿名 2021/04/24(土) 05:28:43 

>>1 男性週刊誌が女性選手の股間の写真とか女性アナウンサーや女優さんのパンチラ写真とか載せてるけど あれって、デジタル犯罪だよね?デジタルタトゥーだよね? 一生残るのに最悪じゃない? 子供が出来た時に子供も言われるんだよ。 本当にムカつくよね。 4件の返信

270. 匿名 2021/04/24(土) 05:30:47 

>>237 それサッカーでしょ。女子の世界一位は男子の引退した50代の元世界一位に勝ちましたが。 前にもこれ言ったが、これ有名な話よ。テニスとサッカー一緒にしないで。 この前にもそれあなた言ってたが、日本語読めないの?ひょっとして日本人じゃないんじゃ。 バトルオブセクシーズって実写化した映画があるんだよ。 女子のテニスのトップは男子の元テニストップが50代になったころと同じなの。 中学生と一緒はサッカーでしょ。なんでサッカーとテニス一緒にするの 4件の返信

271. 匿名 2021/04/24(土) 05:31:01 

>>248 世の中には「着てる方がエロい」なんて感性の男もいる かっちりした制服フェチから、生活感あふれる人妻フェチまで様々 AVでもエロ漫画でも、ありとあらゆるものが題材になってるから、何でもいいんだろうねきっと

272. 匿名 2021/04/24(土) 05:31:34 

>>270 ちなみにアメリカじゃあ50代の人もシニアの大会とか出たりします。バトルオブセクシーズはシニアの大会出てる元男子のトップと、女子の現役のトップの大会をあつかった映画。

273. 匿名 2021/04/24(土) 05:33:20 

>>270 本当、女を実際より悪く評価する人がいるからねえ。なんでもスポーツは同じと勘違いしたりして。浦沢直樹のインチキアスリート漫画かよ。本阿弥さやかとか乗馬とテニスとスキーと柔道と一緒にして 乗馬とテニスと柔道ってのも全然使う筋肉違うわ。こういうのがしたり顔でもっともらしいこと言うからタチ悪いわ。

274. 匿名 2021/04/24(土) 05:33:38 

>>230 体操やってた友達は、試合に生理が被りそうな時はピル飲んでたって言ってた

275. 匿名 2021/04/24(土) 05:34:09 

>>270 これ以上サッカーとテニス一緒にするようなら、日本語読めない外国人とみなします。

276. 匿名 2021/04/24(土) 05:35:59 

>>237 アホなあなたに言います。フィギュアスケートは女子の方が男子より中学生は勝らないジャンプ飛びます。女子が衰えるのは17歳ぐらいから体型が変化する。男子はそこまで変化しないから17歳すぎてもジャンプが飛べます。 なんでも女子のスポーツは男子の中学生版とか言ってたら恥かくぞ 2件の返信

277. 匿名 2021/04/24(土) 05:37:39 

>>276 女子の方が男子より中学生は勝らないジャンプ飛びます=間違い 女子も中学生のころは男子のように4回転ジャンプ飛びます=正解

278. 匿名 2021/04/24(土) 05:39:50 

>>270 うーん、一緒にするのは良くないけど50代の男性サッカー選手集めたチームと女子日本代表戦ったら女子が勝ちそうな気もするから近いような…   1件の返信

279. 匿名 2021/04/24(土) 05:45:00 

>>276 4回転ループとか男子しかできないのは多いよ 身体能力はどうしても男子が上 それは認めてどうするかを考えないと問題あるでしょ

280. 匿名 2021/04/24(土) 05:46:35 

>>278 50代の引退選手と代表女子が「フェアに」たたかうこと自体がないからあんまり意味ないと思う

281. 匿名 2021/04/24(土) 05:49:07 

>>158 これ、男子の場合はボディスーツのほうが形がくっきりして卑猥になりそうな気がするんだけど。 1件の返信

282. 匿名 2021/04/24(土) 05:50:58 

>>268 性的魅力が魅力じゃないみたいな言い方するのもどうかと思う 芸術性も考慮する競技なんだからエロ振りしたい人がやったらいいんじゃないの 1件の返信

283. 匿名 2021/04/24(土) 05:56:34 

>>281 男女とも足のラインを出せ、で良い気もする。 エロ目線で見る人はどうあれ絶対に見るし、女性からのエロ目線も可視化されていないだけな気もする 取り締まるべきはスーツじゃなくネットへの股間アップじゃないかな。

284. 匿名 2021/04/24(土) 06:01:11 

パフォーマンスが上がるユニフォームを性的に扱うのは、そう見る奴が悪いと思う。 でも性的に見る奴の需要を「人気」みたく捉えて、より性的に見えるユニフォームに変えた協会が、より悪質というか、キモいと思う。 ラグビーもゲイ人気需要でパンツ短いらしいね。 今ならタックルにも耐えられるハーフパンツを技術的にさ作れるみたいなのに。

285. 匿名 2021/04/24(土) 06:08:19 

>>32 ビーチバレーってバレーボールとスポーツとしてないようほぼ変わらないから性的に見せて客集めてんだよ。 ほとんどのビーチバレー選手は元バレーボール選手だし、バレーで日の目を浴びないから仕方なしに肌を露出してビーチバレーへ転向って人も多い。 2件の返信

286. 匿名 2021/04/24(土) 06:08:48 

>>100 理由はなんだろう 3件の返信

287. 匿名 2021/04/24(土) 06:14:23 

スポーツ競技にエロ求めなかったら興味もないしスポンサー付かないでしょ。ゴルフ観たら分かるじゃん。男子の取り扱いが極端に少ない。 1件の返信

288. 匿名 2021/04/24(土) 06:16:31 

>>43 あたおか過ぎる‥

289. 匿名 2021/04/24(土) 06:18:09 

>>269 皮肉だけどそれでファンがついたり スポンサーが興味をもつことがある 1件の返信

290. 匿名 2021/04/24(土) 06:19:10 

>>287 女もイケメンに金を落とせばいい

291. 匿名 2021/04/24(土) 06:21:15 

>>1いいね でもパワースーツみたいなのは絶対開発されるだろうからルール作りは難しそう「あーっ!今回のイタリア代表は何とエヴァンゲリオンのコスチュームです!」みたいなのも楽しそうだけど笑

292. 匿名 2021/04/24(土) 06:24:44 

男も女もエロい目で見ちゃう時は見ちゃう。すんません

293. 匿名 2021/04/24(土) 06:27:31 

>>13 ん?13と14は同じこと言ってるんじゃないの? 1件の返信

294. 匿名 2021/04/24(土) 06:27:47 

>>173 バレエはなかなか厚手のタイツが必須でしょ? それで動きにくいと感じないでしょ? ロングレオタードはほぼタイツくらいの履き心地じゃないか?ならば隠そう。

295. 匿名 2021/04/24(土) 06:28:11 

>>2 日本人は外国人に比べてスタイルが劣るから、多少の騙し絵的効果は許して欲しいw 足長く見えるとかさ

296. 匿名 2021/04/24(土) 06:30:40 

>>285 オリンピック競技を増やしすぎた弊害なのかもね。 エロオプションつけないと成立しない競技は外して、オリンピックもスリム化すればいい。 競技団体は困るだろうけど。

297. 匿名 2021/04/24(土) 06:31:53 

>>14 マヨネーズのチューブに興奮する男もいるらしいからね ほんと欠陥生物だね

298. 匿名 2021/04/24(土) 06:32:18 

>>289 それファンか?股間好きなやつなだけ

299. 匿名 2021/04/24(土) 06:34:36 

>>286 エロジジイを喜ばせて点数あげさせるため 言わせんな 2件の返信

300. 匿名 2021/04/24(土) 06:35:50 

>>5 フィギュアはまだ隠してるから ビーチバレーの方が気になるわ 男女逆にすれば良いのにと思う節がある 4件の返信

301. 匿名 2021/04/24(土) 06:37:37 

陸上とかどんどん布が無くなったよな

302. 匿名 2021/04/24(土) 06:38:03 

>>173 うちのバレエ女子たちは 男性ダンサーのもっこりを見て喜んでました

303. 匿名 2021/04/24(土) 06:38:50 

ビーチバレーはもう砂浜の楽しいお遊びに戻ろう。 握手券のためにCD売るアイドルと理屈は同じだ。

304. 匿名 2021/04/24(土) 06:42:54 

>>7 思った。あれひどかった。 しかもネットニュースになると画像が一部だけタイトルの横に出たりしてて、際どいとこだけが目立っていてひどいと思った

305. 匿名 2021/04/24(土) 06:43:40 

>>100 また最近でもやってる選手がいる ガルちゃんでは大絶賛だけど個人的には正直どうかと思う わざわざ悪しき習慣を掘り起こすのかあ…まあ少しでも点が欲しいだろうしなあ…って感じ 熱すぎるスケオタにヒステリックに叩かれるから言えないけど

306. 匿名 2021/04/24(土) 06:44:47 

>>100 あー、あれ不思議だった。そういうことだったんだ…

307. 匿名 2021/04/24(土) 06:47:52 

幼少期から大学生まで体操やってたけど途中からレオタードがハイレグ化した 理由は足を長く見せる為 採点競技なので見栄え良くするって意味で 髪を束ねてワックスでガチガチに固めるのも邪魔だからと言うよりは頭を小さく見せて頭身を上げる為と聞いた レオタードは恥ずかしいかってよく聞かれるけど実際恥ずかしいと思ってる選手は少ないと思う 物心ついた時から一日中レオタード着て練習してるし周りも着てるし大会では緊張してコスチュームどころではない でも服着てる人の中に1人だと流石に恥ずかしい 5件の返信

308. 匿名 2021/04/24(土) 06:48:34 

>>256 確か、男女同じ理由で真逆に進化したんだよね 機能面でも、広告に関するルール面の考慮した結果も

309. 匿名 2021/04/24(土) 06:51:34 

体操、フィギュア、バレエのオールバックお団子頭って小顔に見せるためだったのか 習ってるあいだずっと前髪作っちゃダメって言われてた。

310. 匿名 2021/04/24(土) 06:52:01 

>>15 そもそも泳ぐわかでないので水着きる必要ない。見せるために来ているとしか思えない。普通のバレーボールと同じ格好でいいじゃない。

311. 匿名 2021/04/24(土) 06:55:11 

>>100 あれめちゃくちゃ不快。

312. 匿名 2021/04/24(土) 06:58:14 

>>269 盗撮犯と変わらないよね。 なおかつ画像をあげて拡散してるし。最低。 こういうのなくさないから盗撮のハードルが低いんだよと思う。

313. 匿名 2021/04/24(土) 06:59:32 

初めからそうせい

314. 匿名 2021/04/24(土) 07:00:50 

こういうニュースを見るたび、女嫌いなのに女体には興味津々の男が多すぎるってガルのコメント思い出す 1件の返信

315. 匿名 2021/04/24(土) 07:09:23 

>>207 いやだからそもそも写真の撮られ方のトピなんだけど、CAコスチュームが悪いとは一言も言ってないし、話わかんないババアはここから去れば?笑 ほんっとに読み取る力ない人って一定数いるね!笑

316. 匿名 2021/04/24(土) 07:12:35 

全ての競技でハイレグ辞めて1分丈のスパッツにすれば良いと思う!

317. 匿名 2021/04/24(土) 07:13:44 

>>256 それなら男子はブーメラン1丁でバレーしてないとおかしいよね 4件の返信

318. 匿名 2021/04/24(土) 07:14:18 

問題なし なぜレオタードじゃなきゃいけないのかちゃんと説明しろ

319. 匿名 2021/04/24(土) 07:14:58 

>>5 最近はいないけど、フィギュアの衣装は昭和のひらひらフリルみたいなやつのほうがむしろ卑猥だったような気がする。

320. 匿名 2021/04/24(土) 07:15:43 

>>24 男のハイレグはあそこがより目立って気持ち悪いと思う。

321. 匿名 2021/04/24(土) 07:17:23 

>>230 大事な大会には被らない様にピル飲んだりして調整するでしょ。

322. 匿名 2021/04/24(土) 07:20:50 

>>5 フィギュアもレイアードにすればいい スカートのひらひら残しつつ下にレギンス履いたらいい 脚開いたりする技があるんだから! 昔の人って変よね!足を開くな、お行儀悪いって言うのにこういう技は下着みたいな格好でさせる…しかも大会の規定みたいなのもあって…どこの変態親父が考えたんだよ!って思っちゃう!着たい人は着る、着たくない人は着ない、自由に決めれる世の中がいい!

323. 匿名 2021/04/24(土) 07:21:50 

>>13 お前みたいなやつがいるから嫌だっていってんだよしね 1件の返信

324. 匿名 2021/04/24(土) 07:24:09 

>>5 フィギュアは分厚いタイツ履けるからいいけど体操は生足だからなぁ

325. 匿名 2021/04/24(土) 07:24:13 

>>15 毎回夫に言ってた!ビーチバレーのビキニの必要性! 夫は動きやすさと客寄せに使われてるんじゃない?って… 客寄せだったとしたら最悪だよね

326. 匿名 2021/04/24(土) 07:25:13 

>>24 相撲はハイレグよね(笑)

327. 匿名 2021/04/24(土) 07:26:40 

男女ともに選手が嫌な想いするならこっちの方が良い。

328. 匿名 2021/04/24(土) 07:27:21 

>>5 フィギュアも女子はたまに女の私でも目のやり場に困るときあるから、こういうのが主流になるといいなと思う。採点競技だけど女の採点者も多いし。

329. 匿名 2021/04/24(土) 07:27:29 

>>10 フィギュアはストッキングやタイツでカバーされめるから肌の露出は下がると思います。

330. 匿名 2021/04/24(土) 07:28:12 

>>307 小さい頃から耐性つけさせられてる方が心配だわ… 本人は恥ずかしくないようになってても、一般人が見れば性的な目で見られる可能性があるってことが分からなくなりそう…だから余計傷つくしショックうけると思う 2件の返信

331. 匿名 2021/04/24(土) 07:29:41 

>>120 同感! ああいうのこそ身体のラインごまかせないし、本当に鍛えられたきれいさが分かるよね ヒラヒラよりシュッとしてて、素敵だと思う 特に白い氷上に黒のシンプルなやつ

332. 匿名 2021/04/24(土) 07:33:15 

>>314 女体は好きだけど中身(心)には興味ないし 女体が意思を持って男を拒絶するのがムカツクんだろうね じゃあダッチワイフでいいのかというとそれはダメらしい なぜなら愛されて世話を焼かれたいからw 女の心はどうでもいいし、女体は本人の意思に関係なく好き勝手に弄びたいけど、同時に無償の愛を注がれて死ぬまで世話されて誉めてほしいって きっっっしょ!死ねええええええええ 1件の返信

333. 匿名 2021/04/24(土) 07:34:58 

>>317 賛成

334. 匿名 2021/04/24(土) 07:36:39 

>>269 それ昔から思ってるわ 今でもあるの? 完全に滅ぶべき文化だわ

335. 匿名 2021/04/24(土) 07:37:08 

>>330 横 北川景子がセーラームーンやってたとき、何かのイベントでチビッ子の女の子たちが沢山来ると思ってワクワクしてたらロリコンごきぶり爺ばっか集まってショックで泣いてたらしい 小さいうちから女の子には教えておかないと あなたのお父さん世代おじいさん世代もみんな子どものあなたのことを性的な目で値踏みしてますよって 2件の返信

336. 匿名 2021/04/24(土) 07:37:13 

こないだ女子の体操見てたけど、すんごいハイレグでびっくりした。 男子は足が隠れててそれでも競技に支障ないんだから、女子だけこんなに露出する必要あるのかなぁ?と思った。

337. 匿名 2021/04/24(土) 07:38:25 

>>317 股間の大きさ丸わかりで恥ずかしいねえ ポロリするかもねえ 1件の返信

338. 匿名 2021/04/24(土) 07:39:26 

股の付け根にゴムが当たるとかえって動きにくいの私だけ? 運動する時はスポーツ用タイツ一枚ばきの方が股関節に負担かからないんだよなー。

339. 匿名 2021/04/24(土) 07:42:52 

>>307 でもなんであんなきわどい衣裳なの?って思う人もけっこうな数いる 見てる側は気になるよ

340. 匿名 2021/04/24(土) 07:43:19 

これで全然いい。 むしろ今のが異常。自分が選手ならマジで嫌だ。

341. 匿名 2021/04/24(土) 07:45:02 

ブルマも姿を消したのだから、露出の高いコスチュームも同様に廃れるべき

342. 匿名 2021/04/24(土) 07:45:31 

>>107 裏でスポンサーの富豪が笑ってたりして。

343. 匿名 2021/04/24(土) 07:46:25 

>>16

344. 匿名 2021/04/24(土) 07:48:37 

>>5 そうですよね。 誰も突っ込まないけどフィギアにちょっとフフッてなった。 1件の返信

345. 匿名 2021/04/24(土) 07:49:33 

>>131 それガル男の仕業かもしれないじゃん 全年代の女に拒絶されまくって女嫌いになって、男の子に行くオッサンおるやん 2件の返信

346. 匿名 2021/04/24(土) 07:51:48 

露出が気になって安心してスポーツに打ち込めないんじゃ機能性とかパフォーマンスとか言われても説得力ないよね

347. 匿名 2021/04/24(土) 07:54:46 

陸上女子もこれにすればいいのに

348. 匿名 2021/04/24(土) 07:55:10 

もともと、競技をやってる本人としては、露出は意外と気にならないと思います。 本来の競技のため機能性や肉体美として体を晒すことになんの抵抗もなかったりします。 ただ、それを性的に見る発言によって急に恥ずかしくなります。 昭和最後の頃に水泳やってましたが、その頃の水着は撥水素材とかもなくて、ストッキング並みに薄くて、色合いによっては裸同然に透けるものでしたが、それは何とも思ってませんでした。部活は男女いっしょですが、バストトップが完全に見えても平気ですし、それをことさら隠すこともありませんでした。 ただ、母親がその水着を見て、「これ透けるけどこんなの着てるの」と言われた瞬間、競泳水着が嫌になってしまいました。 やはり、別の見方をされてることが分かった瞬間のショックってあるんですよね。 4件の返信

349. 匿名 2021/04/24(土) 07:56:35 

もし機能的な事だったら短パンタイプのビキニにスカート付けたらそこまで体の機能損なわず股も隠せるよね。可愛いし。

350. 匿名 2021/04/24(土) 07:57:30 

>>43 顔まで覆った全身タイツのAVも存在するよね… もうわけがわからない… 1件の返信

351. 匿名 2021/04/24(土) 07:59:03 

>>107 写真の質でよくわからないんだけど、これユニフォーム、太ももまで着れてるの? ありえないデザイン。

352. 匿名 2021/04/24(土) 08:00:17 

>>60 異性愛者でも同性愛者でも男は変わらないと言いたいのでは。だから、男女ともに気をつける必要がある 1件の返信

353. 匿名 2021/04/24(土) 08:00:45 

でも性的な目で見る輩はピタッとした服でもいやらしく見るからな....

354. 匿名 2021/04/24(土) 08:00:45 

こっちのが見る方も余計な心配とかしなくて良いから良い。 露出多い衣装は目のやり場に困る。

355. 匿名 2021/04/24(土) 08:04:52 

>>120 私もそう思う ネイサン・チェンが練習着みたいなウェアでも国際大会で優勝してから、男子はシンプルなウエアが増えた気がする。 アイスショーと競技は違うから、競技では見た目よりも動きやすいウェアで見せて欲しいと思う。 その方が筋肉や体の動きが際立つと思う。 4件の返信

356. 匿名 2021/04/24(土) 08:06:14 

ボディスーツをエロく見る輩がいようと、自分が体操選手ならボディスーツのがいいな やっぱり下半身覆われてる方が安心する 生理とかの時はハイレグ怖い

357. 匿名 2021/04/24(土) 08:07:00 

OLのスーツでも女子高生の制服でも性的な目で見られる それ気にするんなら最終的には イスラム教のヒジャブというスカーフみたいなやつで 全身を覆うしかなくなる まあイスラムの人たちはそれ気にした結果、 ああいうカッコになったんだろうね 3件の返信

358. 匿名 2021/04/24(土) 08:11:07 

体育教育自体も問題あるよね。 あれだけ、ブルマーブルマー変態に言われているのに 結構かたくなにブルマー強制だった時期長いし。 胸がふくらみはじめた女子に配慮のない学校もあるし (とくに体操着) 1件の返信

359. 匿名 2021/04/24(土) 08:12:34 

>>332 それ、誤解されているけど性欲と恋愛感情や愛情は別腹が正解 というか、恋人どうしでも相手の体をみて興奮しているときはモノ扱いするという研究もあります それは男女ともかわらない 1件の返信

360. 匿名 2021/04/24(土) 08:12:54 

いいじゃん!

361. 匿名 2021/04/24(土) 08:13:19 

>>122 女子でこのアングルのアップ写真をネットニュースにしているのが先日あったね

362. 匿名 2021/04/24(土) 08:13:47 

>>5 フィギュアは寒いから、肌色のタイツとか、胸が空いてる服もよく見ると中に肌色のシャツ着てる人も多いよ。 全員ではないけど。 2件の返信

363. 匿名 2021/04/24(土) 08:15:34 

>>348 ネットの影響って絶対あると思うよ 昔からエロい目で見る人間はそうみるだけで変わらないのに 2件の返信

364. 匿名 2021/04/24(土) 08:15:39 

時代だねえ でもこうなるの遅かったよね 性的に見られたくないのはわかるけど、そう見せようとしてるような服ばかりだったもんね

365. 匿名 2021/04/24(土) 08:15:59 

>>317 水泳女子も上半身裸にならないとおかしいしね 4件の返信

366. 匿名 2021/04/24(土) 08:16:23 

>>9 10年以上ぶりにカメラ買い替えたら性能良くなっててびっくり 素人でもいいカメラとレンズあればプロ級の写真撮れる時代だもんね どうにかしないかんよ

367. 匿名 2021/04/24(土) 08:19:44 

>>41 この人はそうだってだけで。そこは選ぶ人の自由でいいんじゃない?

368. 匿名 2021/04/24(土) 08:20:12 

>>357 髪がもう性的な対象だから隠してね、って話だもんね イスラム基準で性的な配慮したらスポーツは頭脳ゲームが花開きそう 1件の返信

369. 匿名 2021/04/24(土) 08:20:19 

フィギアもスカートの下に短めのスパッツとかで良いと思う。足の動きは分かるんだし、審査の妨げにならなければ良いと思う。 陸上も際どいよね。あれは、どうにもならないものなの?

370. 匿名 2021/04/24(土) 08:20:54 

>>365 それはさすがにわいせつ物陳列罪

371. 匿名 2021/04/24(土) 08:21:23 

>>11 陸上女子のヘソ出しユニフォームは空気抵抗を減らすとかそういうこと?と思ったけど、同じチームでも男子はへそ出して無かった。なんでやねん。 2件の返信

372. 匿名 2021/04/24(土) 08:21:43 

>>210 え?これもハーフパンツつーかショートパンツだよ。 鉄棒、あん馬は足先まである長パン

373. 匿名 2021/04/24(土) 08:24:08 

>>363 女性の方が、当事者じゃない人が勝手に性を過剰に意識して憤慨してる 1件の返信

374. 匿名 2021/04/24(土) 08:24:26 

>>299 男って本当もうどうしようもない生き物だね

375. 匿名 2021/04/24(土) 08:24:45 

>>359 ふーん、そういう研究があるのか 私、彼氏が私に興奮してくれるの嬉しいけどな…

376. 匿名 2021/04/24(土) 08:25:06 

>>4 こっちの方がかっこいいよね

377. 匿名 2021/04/24(土) 08:25:48 

>>307 いやそれ恥ずかしいんだよ。 その中にいると分からないだけで。 外の人から見たら恥ずかしい格好してる。 それがTVとかでさらされるのは、どういう事か分かる?

378. 匿名 2021/04/24(土) 08:26:32 

>>254 えっ、そんなことしてた? 気づかなかったわ

379. 匿名 2021/04/24(土) 08:27:03 

>>352 それに、選手だけじゃないよね。 人間全員、その対象になる。 本人にはどうする事も出来ない部分を引き合いに出すのはやっぱりおかしいと思う。 確かにそうだけど、綺麗事にしか聞こえないしガルちゃんだって、男性のどこの部位が好きみたいなトピで画像が貼られるのも同じだよね。

380. 匿名 2021/04/24(土) 08:29:17 

>>368 社会はみなブルカかぶるほうに向かうんかな・・・

381. 匿名 2021/04/24(土) 08:29:25 

>>345 男に相手されないからって拗らせた女の可能性もある

382. 匿名 2021/04/24(土) 08:31:34 

>>14 前のよりはぐっと少なくなると思うし、男性選手を見て興奮する層だって一定数いるからな〜 1件の返信

383. 匿名 2021/04/24(土) 08:32:10 

>>29 タダで女の半裸を見る事ができて、誰にも咎められない

384. 匿名 2021/04/24(土) 08:32:38 

>>358 そのブルマは女子全員に強要したから大問題になったのよ 体操競技はこの選手みたいに自分の考えでコスチューム選べるんだから 問題なくない?

385. 匿名 2021/04/24(土) 08:32:59 

>>170 水泳と一緒でより空気抵抗とか考えたスーツができそう

386. 匿名 2021/04/24(土) 08:34:10 

全身タイツみたいな格好でも差し支えない気がしてきた この体操のいいとおもう

387. 匿名 2021/04/24(土) 08:34:39 

>>348 競技やってる人はそればかり言うけど、 もうちょっと自分の身を他人の目から守ることも学べばいいのにと思う。

388. 匿名 2021/04/24(土) 08:34:42 

>>25 ただの事実なのにマイナスつきまくってるの面白すぎる

389. 匿名 2021/04/24(土) 08:35:03 

>>330 耐性とか。もう少しその表現どうにかならないもんかな。 いつも思うんだけど、部外者と当事者じゃ考えている内容がまるで違う。 やっているほうは真剣。見ているほうがどうかとか個人の主観。 そこは嫌ならアスリートが自分で声をあげるからご心配なく。 2件の返信

390. 匿名 2021/04/24(土) 08:37:16 

>>282 そんなやっすい女に合わせて、嫌だと言っている他の人が変わる事ができないのが問題じゃないの 中高生の女子競技のコーチは未だに男が多いし、男は際どい衣装を支持するから、外圧で変えないと変わらない

391. 匿名 2021/04/24(土) 08:37:42 

>>293 そこはガル名物読解力欠如

392. 匿名 2021/04/24(土) 08:39:37 

>>373 まるで選手がいやいや着ているかのように思っている人もいる

393. 匿名 2021/04/24(土) 08:42:51 

>>10 ビーチバレーなんて動きも激しいから、ずれたりハミ出したりしそうで、私が選手ならそれが気になってプレーに集中出来ないかも。ましてや望遠レンズで狙われてるとなると尚更…。動きやすさとか言うけど、男性のユニフォームってそこまで露出してないよね?何で女性だけ…。 2件の返信

394. 匿名 2021/04/24(土) 08:44:29 

>>357 中東を舞台にした映画や本を見て思ったのは、生きていくには厳しい土地だから女は男の従属物として生きるしかないんだよね。 それを戒律という形で明文化したのがイスラム教で、同じ土地に住むキリスト教なんかも同じ事を女に求めている。 土着の風習なんだよ。 コーランは最終決定版で変更不可と教祖が認定したから改革することもできないけど。 ブルカが求められているという事は、世界が中東化しているのか。

395. 匿名 2021/04/24(土) 08:44:42 

>>371 女は胸あるからじゃない? 生地つながってると胸が生地の傘を作ってしまう 2件の返信

396. 匿名 2021/04/24(土) 08:45:24 

>>32 結局それ目当ての観客がそんなに居たってこと?じゃあ尚更あんな露出のユニフォームやめるべきだね!

397. 匿名 2021/04/24(土) 08:46:53 

>>15 暑くないか?

398. 匿名 2021/04/24(土) 08:47:17 

>>27 競技者に選択肢がある方がいいんじゃないの

399. 匿名 2021/04/24(土) 08:47:41 

当のアスリートたちが言うならいいけど、無関係なデブババアが言うなよw

400. 匿名 2021/04/24(土) 08:48:07 

>>11 男性の体操選手はタイツはいてるよね。

401. 匿名 2021/04/24(土) 08:49:31 

>>393 女子スポーツはスポンサーが付きにくいので、エロで釣っているところはマジである

402. 匿名 2021/04/24(土) 08:51:38 

>>371 女子選手たちが二者択一でセパレータを選んだそうです、流行だしかっこいいから。 1件の返信

403. 匿名 2021/04/24(土) 08:51:40 

>>268 自分だったら安心感が全然違うよね。 水着も最近は丈が長くなってよかったよね。 3件の返信

404. 匿名 2021/04/24(土) 08:52:14 

>>25 これ圧倒的な事実なのに、感情の奴隷ガルちゃん民にかかればこんなにマイナスだらけになるんだね

405. 匿名 2021/04/24(土) 08:54:40 

>>300 笑うわw 意外と視聴率上がったりしてねw 1件の返信

406. 匿名 2021/04/24(土) 08:54:46 

>>15 陸上もね 1件の返信

407. 匿名 2021/04/24(土) 08:55:50 

>>158 太もも半分まで位のスパッツOKにするとかさあ… やりようあるじゃん

408. 匿名 2021/04/24(土) 08:55:58 

>>5 衣装数gでも演技に差が出るって世界だからなぁ

409. 匿名 2021/04/24(土) 08:57:53 

>>395 どうでもいいけど胸を性的なものとして見るのは相当に新しいっぽいね。時代的に お隣国のちょっと前なんか丸出しだったじゃん 2件の返信

410. 匿名 2021/04/24(土) 08:58:19 

>>357 中東に住んだことのある友人が言ってたけど、中東は砂漠が近くて、砂埃が凄いんですって。髪の毛とかゴワゴワになるって。最初は外国人だし着たくないと思ってた全身黒布も、いつの間にか愛用してたと。結局はその土地に合ったものが残っていくと実感したと言ってた。 それを不用な場所でもやってるから問題化しちゃったりするのよね。 3件の返信

411. 匿名 2021/04/24(土) 08:58:46 

>>1 これ男性選手にも適用してくんない? 凄い量のワキ毛な選手もいるから

412. 匿名 2021/04/24(土) 08:59:07 

>>402 昔は水泳もそうだったよ。教えてないだけ。指導者も抵抗とか物理お勉強しないからね。

413. 匿名 2021/04/24(土) 08:59:12 

ボディースーツカッコいい! ハイレグで足だけパーツ分けして出すより 一体型のほうが足長に見える。 これなら新体操やりたい人も増えるかも。

414. 匿名 2021/04/24(土) 09:00:06 

>>409 日本も50年くらい前まで、夏のおばちゃんはシュミーズだった。 1件の返信

415. 匿名 2021/04/24(土) 09:00:10 

>>410 追記、水も貴重だから洗濯やシャワーも日本の様にはジャバジャバ使えないんですって。

416. 匿名 2021/04/24(土) 09:00:44 

>>251 うわあきっつ。自分のからだを犠牲にしてまで、、、

417. 匿名 2021/04/24(土) 09:03:09 

>>16 数万の観客の前で露出の多いユニフォームを着といて「性的な目で見ないで」ってのも、なんだかな……。 だったら露出の少ないユニフォーム選べば済むこと。 抗議はいやらしいユニフォームを着させようとする主催者や競技団体に対してするべきでは?

418. 匿名 2021/04/24(土) 09:04:12 

>>96 レオタードは開脚で事故らない様に、キツくぴちぴちに食い込ませてるから余計にエロくなっちゃってるから、選択肢があるのは良い事だよね。

419. 匿名 2021/04/24(土) 09:04:51 

>>119 そういうコメントと共に、特定の選手の写真載せるのもどうかと思うよ。自分だったら嫌じゃない? 他にも選手の際どい写真載せてる人もいるけど、アイデア出し合うためかもしれないけど、なんか違和感ある。

420. 匿名 2021/04/24(土) 09:07:09 

むしろなんで今まで際どいレオタードだったんだろう? 1件の返信

421. 匿名 2021/04/24(土) 09:08:16 

>>409 あの、そういう意味で言ったんじゃなくて 胸で生地が傘状態になると空気抵抗が大きくなり 陸上競技てきに不利なんじゃないかなって

422. 匿名 2021/04/24(土) 09:11:45 

>>365 オヤジ いなくなれ

423. 匿名 2021/04/24(土) 09:15:17 

たけもとピアノみたいなのかとおもったら違ったw

424. 匿名 2021/04/24(土) 09:15:49 

>>44 男子はレオタードの上から短パンや長いズボンはいてる 女子も短パンとかはいてもいいようにしたらいいのにね

425. 匿名 2021/04/24(土) 09:16:15 

>>365 おかしいのはあなたの頭

426. 匿名 2021/04/24(土) 09:21:39 

>>109 いや、マジだから。女子サッカーのオーストラリア代表がヌードカレンダーで資金稼ぎした話が有名になるくらいだから。女子ゴルフだって、見た目で勝負してるじゃない。悲しいけど現実だから。 実際になでしこがワールドカップ優勝した直後の試合を見に行っても、無料なのに観客席はガラガラだった。 女子は女子スポーツを観に行ってくれないし、男はスピード感に欠けるから従来の男子スポーツを観る。 金銭的に成立しているのって、バレーやフィギュア、シンクロぐらいじゃないの。 女子スポーツを発展させたいなら、女子が観に行ってあげないと。

427. 匿名 2021/04/24(土) 09:22:33 

>>14 それは嗜好であって変態ではないのでは? 選手の判断で好きに選べば良いと思うよ 隠したい人は隠し魅せたい人は見せたら良い 強制する事や採点に差が出ない様に監視する事が大事 何よりも体操やフィギュアはジャッジに納得出来ない事が良くあるからなんならAIに任せたら良いと思う

428. 匿名 2021/04/24(土) 09:23:53 

コスチュームもそうだけど、女子体操選手の殆どが初潮が二十歳位までこない、過酷なダイエットだよね。 スポーツ=健全、健康じゃないよね。

429. 匿名 2021/04/24(土) 09:24:37 

>>19 野次馬じゃなくて出歯亀だよ。 野次馬は自分とは無関係な事件で騒ぎ回る人、出歯亀は変態。

430. 匿名 2021/04/24(土) 09:24:43 

>>420 性に対して大らかだったからだね。 昔はネットも無いし競技に対してそんなに変な見方する人間が多いと思ってなかった。 性=美しさでもあるし。 おじちゃん達が見るエロ雑誌なんて普通の人は目にしないもの。 レオタードでの競技って綺麗だと思うけど世の中がこうなってしまったらもう無理だよね。

431. 匿名 2021/04/24(土) 09:27:12 

意外と海外もそういうの多いよね。YouTubeで海外の女性アスリートをそういう目的でまとめてるのあった。

432. 匿名 2021/04/24(土) 09:27:27 

>>25 そうはいっても、スピードやパワー、迫力では、女子スポーツは逆立ちしても男子スポーツに勝てっこないわけだし、やっぱ女性にしかない魅力で勝負するしかないというのも事実なわけで… 3件の返信

433. 匿名 2021/04/24(土) 09:27:53 

器械体操は好きでやってたのですが、試合でレオタードを着るのが本当に嫌でした。ブルマみたいにパンツがはみ出たりしますしね。。。 審査員もやってた身なので経験から言うと、動きに支障がなく、足が曲がってるとかが分かるなど採点にも影響がなければ、ボディースーツでも問題ないと思います。 このことにより、選手の更なるパフォーマンス能力の向上に繋がればと願っています。

434. 匿名 2021/04/24(土) 09:32:58 

>>24 ホント、動きやすいとか嘘コケだよね 女性の股間なんて男に比べたらスッキリしとるやんね 男の股間の方が動き妨げる物体ぶら下げてるのにハイレグじゃないじゃないか 動きやすさでハイレグというなら男性差別でしょ 1件の返信

435. 匿名 2021/04/24(土) 09:34:30 

体操やフィギュアスケートは衣装で曲や世界観を表現するってのがあるけど 男女関係なく全身を覆っても筋肉や血管でもフェチな人は気持ち悪く喜ぶからキリがないけど少しでも減らすことはしてほしい

436. 匿名 2021/04/24(土) 09:39:34 

フィギュアとか新体操って芸術的な要素も必要な気がするから、こういう女性らしい華やかな衣装みるの大好きだったのになー。 一部の変態のせいで悲しい…

437. 匿名 2021/04/24(土) 09:40:13 

>>355 ネイサンも練習着の方が良くない? ネイサンの衣装ってシンプルでもシャチや高速バスで変にインパクトがあるのが多いんだもの

438. 匿名 2021/04/24(土) 09:40:45 

これは心の底から大いに支持します! スポーツに真摯に励んでいる女性選手を性的な目で見るな!当たり前の話! この選手に倣ってボディスーツの着用をどんどん推進していくべき!

439. 匿名 2021/04/24(土) 09:49:50 

>>393 実際、砂が入り込むって選手が言ってたよ。 実力よりルックスで人気が出て、選手によっては女性の性的な雰囲気を利用してる人もいるからね。 競技と実力で評価して欲しいって思ってる選手は大変だよね。

440. 匿名 2021/04/24(土) 09:52:51 

>>11 露出減らしたら観客減ってスポンサーがお金出さなくなったことが過去にあるからだよ。 1件の返信

441. 匿名 2021/04/24(土) 09:52:55 

んじゃビーチバレーは? あっちはもっと際どいよ?

442. 匿名 2021/04/24(土) 09:55:19 

>>76 いや、すでになくなってるよ

443. 匿名 2021/04/24(土) 10:11:17 

>>1 レオタードよりこういうユニフォームの方がカッコいいと思う 最近は新体操もバレリーナみたいな可愛い衣装だし 時代にあわせて変えていけばいい

444. 匿名 2021/04/24(土) 10:11:37 

>>5 練習中のジャージ?姿の映像みても十分すごいなと思うから、短いスカートじゃなくてもいいのにと思う

445. 匿名 2021/04/24(土) 10:13:32 

>>300 ビーチバレーは、スポーツとして、あの格好をする必要性はあるのか?と思う

446. 匿名 2021/04/24(土) 10:15:45 

>>5 島田紳助が真央ちゃんについて 片足上げたとき股間に目がいってしまうよな?とかいってて 不快だったの思い出した 2件の返信

447. 匿名 2021/04/24(土) 10:17:40 

>>5 フィギュアも10年ほど前まで「女子は必ずスカート着用」だった。今はそうでなくてもいい。たまに競技会でもパンツスタイルの選手もいる。でも圧倒的に多数がスカートつきだね。

448. 匿名 2021/04/24(土) 10:18:29 

>>11 昔はそうだったけど、最近は繊維の進化で肌露出しない方が空気や水の抵抗減らせると思うんだけど… 1件の返信

449. 匿名 2021/04/24(土) 10:19:46 

>>58 それを言うならこれまで男子も女子と同じ格好じゃなかったことおかしいくなってくるよ? なぜ男子もピチピチハイレグブルマや腹出し露出じゃないのか。動きやすいし記録も上がるんでしょう?

450. 匿名 2021/04/24(土) 10:22:04 

>>432 商業スポーツはそういう事実はしょうがないとして 女子体操ってほぼアマチュアスポーツなのに エロ目線必要ないじゃんw タイムや距離を争わないから パワーもスピードも男子と比較する意味もない 1件の返信

451. 匿名 2021/04/24(土) 10:23:48 

高校まで部活で体操やってたけど、何故かレオタードのままで校舎内をランニングさせられるし嫌だったなあ… 1件の返信

452. 匿名 2021/04/24(土) 10:30:13 

>>254 スパイラルの事? そんな事実はありませんよ。

453. 匿名 2021/04/24(土) 10:30:39 

>>299 ??キムヨナはそんな事してなかったけど。 2件の返信

454. 匿名 2021/04/24(土) 10:32:33 

>>307 選手側の気持ち書いてるだけでなんでこんなに反論されてるのかよくわかんない  なるほど選手はそう思ってるのねで良くない? 外部の意見押し付けすぎるのも良くないと思う 私も選手だったけどこんな感じだよ実際 3件の返信

455. 匿名 2021/04/24(土) 10:33:30 

>>197 風の抵抗を少なくするため、生地を少なくしてる。 2件の返信

456. 匿名 2021/04/24(土) 10:35:42 

>>446 それ本当? 嘘なら紳助に対してとんでもない名誉毀損よ 本当なら紳助サイテー 1件の返信

457. 匿名 2021/04/24(土) 10:41:23 

>>446 無学なヤンキーは脳みそが下半身に直結しているな

458. 匿名 2021/04/24(土) 10:44:24 

>>174 そのおっさん自分が欲情したことを職場で話してるの?頭おかしいねセクハラだよ

459. 匿名 2021/04/24(土) 10:44:31 

ID:OeWXvQJYIX  >>355 ネイサンは単に王子系のキラキラ衣装似合わないからでは? あとフィギュアの衣装って高いし金銭的な事情でシンプルにせざるを得ない選手も多いと思う 羽生くん宇野くんは毎回豪華な衣装で見てて楽しい 二人ともキラキラ似合うし 脱線したけどフィギュア女子は肌襦袢がっつり着てるしタイツ必須だし案外露出してないと思う 体操女子はこの間大会見てびっくりした あれは絶対エロ目線で見られると思う 1件の返信

460. 匿名 2021/04/24(土) 10:44:42 

>>414 若いママが道端でおっぱい出して授乳させるのも当たり前だったそうです。 ちょうどその頃の時代ですね。

461. 匿名 2021/04/24(土) 10:45:54 

>>453 国や財閥がスポンサーだからね

462. 匿名 2021/04/24(土) 10:46:50 

>>403 女性の人権の保障と権利向上で、明らかに男性目線のものが淘汰されて女性自身が安全、安心なものに変わっていってるよね。 1件の返信

463. 匿名 2021/04/24(土) 10:47:44 

>>389 なるほど。 じゃ、アスリートはアスリートで固まって頑張ってね。

464. 匿名 2021/04/24(土) 10:49:54 

フィギュアや新体操はがっつり厚手のタイツ履いてるけど体操は生足じゃない?

465. 匿名 2021/04/24(土) 10:50:55 

>>432 女子体操は柔軟性やバランスが売りでしょ 男子にはない平均台があるくらいなんだから

466. 匿名 2021/04/24(土) 10:52:32 

>>350 この手のトピでAVの知識を披露する人いるけど、本当になんでそんなこと知ってるの? 男?気持ち悪いからやめて欲しいんだけど。

467. 匿名 2021/04/24(土) 10:53:02 

>>454 指導者になったら恥ずかしがる子にそんなことで恥ずかしがるのはおかしいって言いそう 2件の返信

468. 匿名 2021/04/24(土) 10:54:53 

>>432 フィギュアは羽生くんがいるから今は男子人気だけど 本来は圧倒的に女子が人気で男子はおまけって感じ

469. 匿名 2021/04/24(土) 10:59:17 

>>467 恥ずかしがる子におかしいなんて思わないしそんな事私も元コメも一切書いてないよ ただ自分の現役時代の空気はこうだったって書き込んでるだけで、それに対して競技知りもしない人がやたら押し付けるのはおかしいって思うだけ 勝手に行間妄想して噛みつくのやめなよ 1件の返信

470. 匿名 2021/04/24(土) 11:02:11 

>>58 その特殊な生地等も取り入れていくべきだと思う。技術の進化に貢献してくれそう。生身の皮膚が一番という概念が嫌いなのもある。文明を無視してるみたいで野蛮で気持ち悪い。

471. 匿名 2021/04/24(土) 11:02:26 

>>355。 そうかな~ プログラムによっては練習着みたいな衣装の方が映えるだろうけど、逆に豪華な衣装の方が良いプログラムもあると思う。 リプニツカヤのシンドラーのリストの赤いコートの少女をテーマにした衣装、ロシアの華やかな社交界をイメージした真央ちゃんの仮面舞踏会、メドのアンナ・カレーニナのエレガントでゴージャスな衣装、ザギトワのチュチュ風のドンキの衣装。 名プロは選手、音楽振付、衣装の総合で生まれるものだと思う。

472. 匿名 2021/04/24(土) 11:03:56 

>>455 だったらそれこそボディスーツでいいような気もする

473. 匿名 2021/04/24(土) 11:04:35 

>>469 ごめんね でもあの露出した格好で、変な写真も撮られてるのに、自分立ちには当たり前のユニフォームなんでなんとも思わなかったと言われても、社会性のない人みたいで注意したくなっちゃうの。 もう言わないわ。 2件の返信

474. 匿名 2021/04/24(土) 11:05:25 

>>403 特に子供はみんな肌隠す衣装にして欲しいな。 ある程度の年齢になって自分の意志で脚丸出しにするのはいいと思うけど、小さいうちは用意されたものを着るしかないからね。

475. 匿名 2021/04/24(土) 11:06:31 

>>286 お股に決まってる

476. 匿名 2021/04/24(土) 11:09:23 

>>453 する必要がなかったのかもね

477. 匿名 2021/04/24(土) 11:11:10 

いいと思う それでパフォーマンスが下がったり人気が落ちたりはあるだろうけど、それは仕方無い

478. 匿名 2021/04/24(土) 11:17:53 

>>59 上半身裸のスポーツって、水泳や水球?、あと相撲かな? まだ何かある? 1件の返信

479. 匿名 2021/04/24(土) 11:18:21 

>>3 あのビーチバレーとかもなんとかならないのかな。へそ出しビキニで競技してるでしょ?ビーチとは言えあれを見るのって抵抗がある。選手もワンプレーの後いつも水着を直してるし。 1件の返信

480. 匿名 2021/04/24(土) 11:19:48 

性的な目で見られるのが嫌なのは同じ女としてとてもよく分かる 一方で女子の競技が純粋に技術だけでは集客出来ないのも事実としてある アマチュアならそんなの関係ないだろうとも言えない 注目してもらえなければスポンサーが付かないから いくら綺麗事を並べたって女子の野球もサッカーも誰も見ない ビーチバレーがあんな格好でやり始めたのも集客目的 悲しいけど性的な目で見る男くらいしか積極的に見に行かないのもまた事実なんだよね

481. 匿名 2021/04/24(土) 11:21:39 

>>473 スポーツやった事ない人なの? 水泳や相撲も普通では恥ずかしいかもしれないけど競技に適したコスチューム 体操もコーチが練習で筋肉の使い方を知る為と風の抵抗や動き易さからレオタードが採用された 大会でレオタードごときに気が散るような人は点数伸びないし大怪我する スポーツやった事ない人には理解できないかもしれないけど特殊な世界なので選手を批判するのではなくメディアや変態を批判すべし 4件の返信

482. 匿名 2021/04/24(土) 11:25:02 

>>481 ちゃんと横って書いて…私が追撃してるみたいになる あなたの意見には同意だけど

483. 匿名 2021/04/24(土) 11:25:24 

>>451 それは顧問に苦情でしょ 身体冷やさないように競技中、練習以外はすぐにウェア着用は常識 筋肉硬くなって怪我するよ 1件の返信

484. 匿名 2021/04/24(土) 11:26:38 

性的に見られるって本来いいことだろ これじゃ必死に整形までしてるガルBBA達がみじめすぎるわ 1件の返信

485. 匿名 2021/04/24(土) 11:30:08 

>>147 ラサール石井だね。 あのクズは論外として フィギュアスケートは人気も大事だからなー。 トップ選手はアイスショーでMCやったり アニソンで踊ったり、女装したり、コスプレしたり アスリートながらにエンタメ精神前開で頑張るのよ。 だから、容姿や色気など 適度に人目を引く要素も大事なのかなと思っている。

486. 匿名 2021/04/24(土) 11:36:26 

こんなもんえっろいマンコがやる以外価値ねえんだよ

487. 匿名 2021/04/24(土) 11:45:18 

>>406 陸上は風の抵抗を少なくするを計算した結果あれになったらしいので ビーチバレーと一緒に考えてはだめじゃん

488. 匿名 2021/04/24(土) 11:46:41 

>>126 食い込ませるくらいなら、はじめからTバックはいたほうが快適そう

489. 匿名 2021/04/24(土) 11:47:50 

>>15 ビーチバレーの規定ほんとむかつくわ だったら男子も上半身裸でビキニパンツでやれや! でもってホモの餌食になって、女子がどれだけ苦痛か気づけや!って

490. 匿名 2021/04/24(土) 11:50:33 

>>484 女をわかっていない 女が着飾る、美しくなるは自己満足と女同士の戦い

491. 匿名 2021/04/24(土) 12:00:51 

>>122 アングル的には性別関係なく性的な画像と当たるだろうし、性別関係なく他の画像を採用すべきだと思うよ。 もしこのアングルで女性だったらエロ目線で見て興奮してネットでバンバン拡散するオスは多いだろうね。でもじゃあ逆にこの画像を見て女性がエロ目線で見て興奮してバンバン拡散するメスが多いかというとかなり少ないだろう。 どちらにも人の形だけしてる下劣な動物がいるのだけど、その割合は圧倒的に男性に多いのは事実だと思う。 まぁどちらにしてもこのアングルの画像をあげられたら男女共に本人は相当恥ずかしいし不快で嫌な気持ちにさせられてると思うからこういった画像をまず採用しない、ネットにあげないというモラルの浸透が大事なんじゃないかな。

492. 匿名 2021/04/24(土) 12:14:40 

>>481 横から失礼。 >大会でレオタードごときに気が散るような人は点数伸びないし大怪我する こういうこと言う人とこの意見に賛同する人が、467が書いてるように 恥ずかしがる子をおかしいって無下な扱いをするんだよね。 他に女性選手は生理が止まって一人前とか鉄拳指導・パワハラ・暴力で強くなるとか信じてるタイプ。 タイプボディスーツで減点しそう。

493. 匿名 2021/04/24(土) 12:15:33 

ちっ

494. 匿名 2021/04/24(土) 12:18:45 

>>434 男子体操のユニフォームってハイレグの上にズボン履いてるんだよね? 女子もそれでいいよね。

495. 匿名 2021/04/24(土) 12:19:03 

選手たちは動きやすいっていうのがあるんだね 一般のカメラマンは入れないようにして、マスコミカメラマンは開脚の時は狙わずに違うポーズの見せ場を撮るとか TVはスロー再生の時は開脚の時は寄らないとか 122みたいなのは技が綺麗に撮れててもボツにして世に出さないとか 連盟からマスコミに要請すればいいのでは

496. 匿名 2021/04/24(土) 12:19:47 

>>307 >>348 >>454 >>481 閉じた世界にいると歪んだ考え方が常識だから外部から見た異常性に気づかないんだよね。 裸の王様。自分ではそれが正しいと思ってる。 どこでもよくある話だけどね。 4件の返信

497. 匿名 2021/04/24(土) 12:21:18 

>>481 誰がどの選手を批判してるの?

498. 匿名 2021/04/24(土) 12:23:38 

こういう衣装を選ぶのは自由だけど、こういう衣装を選んで無いからって、対象にされたいわけじゃないって事も理解が必要だと思う。 今までの衣装に憧れる子だっていると思うし、パフォーマンス的に幼い頃から着てきたものの方が慣れがあるとかもあるだろうし。 男だって全て股間にとかお尻にとかにピントが合ってる写真ばっかり掲載されたり、そういう写真ばっかり狙われてるってなったら拒絶反応出るよね?

499. 匿名 2021/04/24(土) 12:29:14 

ブラックウィドウみたいでかっこいい そもそもなんであんなにハイレグで動かなきゃいけないの? あの体操服に決めた人は誰?おっさんだよね?

500. 匿名 2021/04/24(土) 12:30:15 

テレビで体操を見てハイレグがすごくてギョッとした 選手はあれが普通なのかもしれないけどおかしいと思うよ


posted by ちぇき at 14:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

イチロー、社員旅行が“無駄”だと思うワケ…社長になっても「やりません」

情報元 : イチロー、社員旅行が“無駄”だと思うワケ…社長になっても「やりません」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3326758/


イチロー、社員旅行が“無駄”だと思うワケ…社長になっても「やりません」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ イチロー、社員旅行が“無駄”だと思うワケ…社長になっても「やりません」

1. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:03 

2019年3月に現役を引退した元プロ野球選手のイチロー氏が、SMBC日興証券のWEB動画シリーズ『もしもイチローが社長だったら!?』に出演。オリックス時代の優勝旅行で、地元の有馬温泉に行きたがっていたワケを明かした。

社員旅行について、「やりません。面倒くさいんですよ」と、笑いながら一蹴したイチロー氏。そのワケは、「団体行動が苦手」だからだそうで、「そういうのが無駄だと思う人間は絶対にいる。社員旅行なんてやったって、飲み会よりしんどいんじゃないかって思っちゃうんですよね。まあ、旅行分の現金だったり、何かお渡ししますから、それぞれでどうぞっていうスタイルですね。うちは」と、淡々と語った。 18件の返信

2. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:49 

めんどくさい。家でゆっくりしたいわ。したい人だけやってどうぞおくんなまし。 最近極道の妻たち見てるから口調うつってもーたわ。

3. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:53 

もっと言ってほしい。

4. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:03 

>>1 同意

5. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:04 

>>1 わたしもそう思う。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:11 

よくわかってらっしゃる

7. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:20 

運動会はやりそう

8. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:23 

たしかに社員旅行はいらない。 自腹だったら、もっといらない。 1件の返信

9. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:27 

お酒飲めない人には会社のイベント全てが苦行 酒に酔いたい

10. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:36 

同窓会とか地元の祭も同じ。やりたい人だけでやれば良い。 1件の返信

11. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:46 

>>1 理想の社長だわ~

12. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:54 

イチロー社長を支持します

13. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:57 

イチローが校長だったら修学旅行も廃止してくれそう

14. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:58 

むしろ行きたい人いるの?って思う 社内不倫してる奴らは楽しいのかもね 1件の返信

15. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:59 

吉沢亮か橋本環奈でもいない限りやってらんねぇよ 2件の返信

16. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:59 

イチロー、きっと良い社長になるよ! なったら雇ってくれ!!! 2件の返信

17. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:12 

行ったこと無いけど、毎回何故いかないのか面接される。 去年はコロナで中止だったから良かった。 2件の返信

18. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:24 

誰もあんたにそんな事求めてない。

19. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:25 

イチローさんが総理になってくれたら多少の増税は受け入れそう。

20. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:26 

やる気Maxオリックス

21. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:40 

パチンコ屋系列だけど 給料出るし時間外手当として 結構な額をくれるから行くよ なんにもなきゃ行かない行くわけない 1件の返信

22. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:45 

絶対嫌だよね。旅行大好きだけど好きな人や気の許せる友達、自由気ままに一人旅とかじゃないとわざわざ行きたくないわ

23. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:48 

昭和の時代に、海外に連れてってくれた社員旅行は楽しかった。

24. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:03 

せっかくの休日潰された怒りしかない

25. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:06 

いいなぁ〜 イチローが会社の社長になったら 社員として雇って欲しい

26. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:14 

こういう旅行でハメ外すバカ多いから私も反対

27. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:14 

社員旅行に行くなら、QUOカード5,000円分貰った方が嬉しい

28. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:31 

でも社長は向いてないって自分で言ってたねw

29. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:14 

コロナ前はハワイだったから、まあ楽しく行けてたけど 今後は当分(コロナが落ち着いても)国内らしい・・・行きたくない

30. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:32 

日本の企業戦士は酒が入ってやっと本音でしゃべれるから飲み会や打ち上げや社員旅行が必要不可欠だったけど確かにもうそんな時代じゃないね

31. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:02 

>>1 だからコロナ禍の今、こういった社内の催し物が全て中止になってくれて内心助かってる。 1件の返信

32. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:03 

旅行で団結力高めるとか幻想だよね。嫌いな奴と行きたくもない旅行に行くために貴重な時間取られるとか、会社に怨みしか残らんわ。

33. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:39 

社員旅行は強制じゃなかった 行きたい人が行く それで行ったんだけどけっこう楽しかった笑

34. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:39 

社員旅行の費用を分配してくれた方が嬉しいよね

35. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:50 

寄付 オリックス入団時の92年に、契約金から100万円を神戸市に寄付。98年に阪神・淡路大震災からの復興へ兵庫県に1000万円、出身地の愛知県にも社会福祉のため同額を寄付。  ★年間席 96年からグリーンスタジアム神戸の年間席を購入し阪神・淡路大震災で被災した野球少年を招待。地元であるナゴヤドームでも招待用の年間席を購入した。  ★慰問 99年の台湾大地震後にチームのチャリティー慰問に同行。左手首骨折からのリハビリ中ながら親善試合に出場。  ★寄贈 00年9月に集中豪雨による水害に見舞われた愛知県へ、救援物資として衣類など1300万円相当を寄贈した。  ★ふるさと納税 今年2月に鳥インフルエンザや新燃岳火山噴火などで苦しむ宮崎県に、ふるさと納税制度を利用して1000万円を寄付。 東日本大震災の時にも一億寄付しているし、イチローが言うと説得力あるわ 現役時代凄かったし 1件の返信

36. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:56 

>>1 この件は同意だけど、野球ってそもそも団体競技じゃないの?とふと疑問に思った。 3件の返信

37. 匿名 2021/04/17(土) 13:49:54 

全額会社持ちなら行ってもいいかな。 社員旅行って積み立てかいくらか自腹でしょ。それなら気の合う友人か家族で行きたいよね。

38. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:27 

お昼休み1人で過ごしてても「感心感心!しっかりリフレッシュするんだよ」って言ってくれそう。 1件の返信

39. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:39 

だいたいが飲み会だとか社員旅行だとかしないとコミュニケーションとれないと思ってる事自体無能だわ 口と頭があるんだから使いなさいよ

40. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:09 

そろそろ上の人はそういう意見もあるって分かって! そのお金あるならもっと社員に還元して!って感じ

41. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:32 

つか今時社員旅行あるかいしゃなんかあんのかよ?! 聞いたことねーよ。あたしは東京だけど、田舎の会社はあんのか?

42. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:34 

最高。行きたい人たちだけで行ってくれ。 弊社、社員旅行に関するアンケートがあって「社員旅行いかないで特別賞与がいい」という意見が複数あったのに 行きたいオッサンらが「何いってやがんだ、認めるわけないだろwww」って扱いだった絶望。 特別賞与出なくたってぜっっってーーーいかねーーーー

43. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:42 

>>1 あのー、ここ最近の数社を、付き合い悪いって理由で仕事切られてるのですが、、(非正規なんで雇い側の気分次第) 自分に自信持てました!ありがとうございます! (時給発生しない時間の付き合いを全て断ってた。相手を拒否する気持ちはなかったけど、所詮非正規で何の保証もないのにって気持ち。お金もらえない時間帯の付き合いまでは勘弁してくれって気持ち。)

44. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:57 

影響力が絶大なイチローが言ってくれると違うよ!社員旅行も飲み会も苦手、集団行動苦手、なんていち社員が言ったところでワガママ自分勝手、これだから若いモンは、と批判されて終わり。壇蜜が飲み会に参加しないと発言したトピでも壇蜜への批判コメントが多かったもんな。イチローはこれからも是非どんどん発信して欲しい!

45. 匿名 2021/04/17(土) 13:52:35 

入社年数の節目に行く社員旅行が入社してから給料天引きされると知って落ち込んだ。 調べなかった私も悪いが。

46. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:04 

私が前に働いていた会社の社員旅行は日程が何日かに分散されてて、希望の日を選んだらその日の航空券とホテルだけもらえて、全て自由行動だった。 最高!

47. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:08 

>>38 むしろ話し掛けないでそっとしてくれそう。

48. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:12 

ノミかい、社員旅行がないとか、いい会社だな~だと思うけど 絶対に自分はイチロー社長に採用されない自信があるw

49. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:14 

さいっこーに無駄だよ。 会社で仲良くって勢はおしゃべりばっかで、一人で済む仕事を二人でやってるもん。

50. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:27 

旅行はさすがにしんどいけど、飲み会?食事会?とかは、普段あまり話さない人と話せたりして、それから仕事やりやすくなったりするから(たまになら)大事だなと思う。

51. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:37 

社員旅行ない職場だけど、あるなら行ってみたいな。「儲かったらみんなを連れていく」と宣言してた社長だったけど、コロナのせいで、赤字スレスレです。

52. 匿名 2021/04/17(土) 13:54:03 

分かってないなぁ 普段お仕事仲間で旅行に行くから楽しいんだよ うちの会社は毎週金曜夜は飲み会、土曜はみんなで集まって遊びに行ってるよ 月に一回は旅行も行ってるし 1件の返信

53. 匿名 2021/04/17(土) 13:54:44 

だから何だよって話だけどなw

54. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:03 

まあ実際には会社のトップじゃ無いんだから関係ないな

55. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:15 

>また、イチロー氏はオリックス時代の1996年、19年ぶりに日本一に輝いたときを振り返り、「どこに行きたいってアンケート取ったんですよ。僕らは神戸ですから、有馬温泉って書いたんです。一番近いところで、みんなで乾杯してその日に帰ろうと思えば帰れますから」という裏話を披露。結局、優勝旅行はハワイだったそうだが、「ハワイに行っても、僕はチームと別行動でしたし、ハワイに行って自分で遊んでたっていうだけ」と明かしていた。 イチローいいねw 1件の返信

56. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:19 

本当だよね 経費で社員旅行するなら、その分を会社休みにして。 平日にゆっくり休みたいよね。

57. 匿名 2021/04/17(土) 13:58:54 

>>1 イチロー最高! コロナ禍で1年歓送迎会無くて狂喜乱舞のわたしが通ります。 飲み会自腹で残業代も発生しないのに 行きたくないよー。 飲み代会社負担・就業時間中なら 仕事として参加するけど。 その部署に入った瞬間に、 飲み会の参加有無を申請して、 嫌な人には参加可否のメール自体しないで欲しいわ。

58. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:06 

>>52 生き地獄…

59. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:32 

>>35 すごい…見習いたい… お金稼げたらこんな使い方したい

60. 匿名 2021/04/17(土) 14:01:42 

>>1 社員旅行、一泊のと日帰りと両方経験したけど楽しんだ人いるのかな 一緒にお風呂も入りたくないし大部屋に布団並べて寝るのもイヤ 日帰りも、勤続3年目の人が企画してバスや食事の手配して大変そうだった あんな無意味なイベント要らないよね

61. 匿名 2021/04/17(土) 14:02:48 

今だに社員旅行とかあるのか

62. 匿名 2021/04/17(土) 14:04:38 

>>1 私は社員旅行ディズニーランドだったからたのしかったな。 同世代の多い会社だったし。 1件の返信

63. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:24 

年休使わされておじさんたちと旅行なんて地獄だったわ

64. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:58 

会社の人と仲良くない、もしくは仲間外れにされてたりイジメられてる人からしてみれば社員旅行なんて苦痛なだけだよね。 私もし今の会社で社員旅行なんてあったら会社辞めてるかも

65. 匿名 2021/04/17(土) 14:06:23 

私が10年ほど前に勤めてた職場、社員旅行は勿論、新人の歓迎会や忘年会等の社内イベントをどんな理由でも欠席するのはNGで、出席確認の時に「もし不参加の場合、1万円の罰金で給与から差し引きます」って毎回脅されてた。いろいろアウトな会社だったよ…

66. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:14 

>>1 イチロー団体行動嫌いなんだ笑 なんか親近感

67. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:27 

同意。 でも知人がイタリアンレストランで働いてて、コロナ前は毎年ナポリやらミラノやら社員旅行で行ってたよ。現地での飲み食いは自分のお金だけど、飛行機や宿は会社持ちでそれなら行きたいかもーと思った。

68. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:04 

>>1 こういうかたの下で働きたいわ

69. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:06 

>>62 たとえディズニーであろうと職場の人となんかちっとも行きたくないわ 愛想笑いのしすぎで顔がけいれんするわ

70. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:07 

いいか悪いか知らないが この人が監督できない訳がわかった 優勝してもハワイ旅行とか嫌なタイプだろうね  この先監督のオファーは無いな 1件の返信

71. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:03 

女性がホステスにならないといけないから 飲み会さえも嫌だ 1件の返信

72. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:52 

職場の上下関係引きずったままの旅行に一体何の意味があるというのか 普通に職場で仕事した方がまだ生産性があるわ

73. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:53 

貴重な休日を社員旅行なんかでムダにしたくない。休みの日は忙しいんだよ。

74. 匿名 2021/04/17(土) 14:14:11 

社員旅行も飲み会も全て不要

75. 匿名 2021/04/17(土) 14:14:39 

野球も優勝旅行とかあるもんね

76. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:48 

私は社員旅行って楽しい思い出しかないし好きだけど、嫌いな人の気持ちもわかる

77. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:07 

女性社員はコンパニオン扱いって時代もあったからねー あの時代は最悪でした。 しかも生理と重なったら休んでいたいのに許されなず休日をただ働きさせられて男性社員のパシリさせられるわ お酒ついだり注文したりで料理楽しむ余裕も無い。 土日クタクタに疲れ果て旅行から帰宅して月曜から普通に仕事という地獄を年に一度やってました。 流石に令和でそんな事してる会社もう無いよね?

78. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:12 

>>36 野球は投手VS打者で究極の1対1勝負なところがあるんでない? パスありきな他の球技と違う気がする!

79. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:20 

うちの会社の社長に就任して欲しい コロナ終息しても社員旅行やらないで欲しい

80. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:33 

昭和丸出しな田舎の会社のうちは、社員旅行もスポーツ大会も有る 今はコロナで中止になってるから助かる 役員はそれをイケてる福利厚生だと思ってて、求人サイトに書けというから困る、今時の子は来なくなるよって言ってるのに ただ費用は積み立てや持ち出し無しで全部会社持ちなのは太っ腹だし、お酒飲みたいおじさん社員は喜んでるけどね

81. 匿名 2021/04/17(土) 14:20:36 

>>70 最近は、故障箇所の治療に専念するとか言って優勝旅行を辞退する選手が増えてるよ 昔に比べたらかなりパワハラは減っただろうけど、既婚者は妻子も連れて行くとかはもう時代錯誤もいいとこでしょ そんなものに参加するより気の合う選手だけで海外に自主トレ行ったほうが有意義な時間が過ごせると思う

82. 匿名 2021/04/17(土) 14:25:18 

そもそもさ会社にいる時間のほうが家族や友達と過ごすより長いのになんでまだ会社の人と過ごさんといかんのよ。 旅行を通して職場の人間関係を円滑にって言われたけど休みもらって距離置いたほうが人間関係上手くいくわ。

83. 匿名 2021/04/17(土) 14:26:32 

>>16 集団行動苦手だからね

84. 匿名 2021/04/17(土) 14:29:15 

旅行に無理やり社員全員連れて行くよりは、 社員全員に食事券でも配って、 プライベート充実させてねのほうが良い。 それか高級弁当お昼に全員に配ってくれたら嬉しいわ。 自分の机で黙々と食べる。 後で美味しかったよねって社員同士の 話題のタネにもなるし。

85. 匿名 2021/04/17(土) 14:29:15 

>>1 旅行は、家族か超絶仲の良い友達としか行きたくない。

86. 匿名 2021/04/17(土) 14:32:38 

>>10 リア充のフリしたくて、はみ出したくなくてイヤイヤ行ってる人も中にはいるんじゃないかと思う。ひとりでも楽しめてる方が見かけだけでリア充演じるよりよっぽど充実してる。

87. 匿名 2021/04/17(土) 14:34:51 

>>1 社員旅行は会社の税金対策のためにやってるんだよ 3件の返信

88. 匿名 2021/04/17(土) 14:35:45 

>>17 えぇ...人の勝手なのにね これだから体育会系は嫌いなんだよな

89. 匿名 2021/04/17(土) 14:37:08 

>>87 そうなんだ だったら全額負担してほしいわ 1件の返信

90. 匿名 2021/04/17(土) 14:41:42 

>>87 税金対策のために社員の休日犠牲にするなんてひどすぎ。 他のやりようはあると思うし、基本的に社長が旅行に行きたいだけでは

91. 匿名 2021/04/17(土) 14:41:56 

まあ賢明な社長はやらないよな。社員旅行なんて名ばかりでただの仕事。飲み会(笑)も然り。そんなくだらない事するなら週休3日制にしてもらった方が余程良い。いつまで時代錯誤な週休2日制度続けるつもりだよ。休み増やせない会社は無能!

92. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:23 

そのお金でそれぞれ一人旅させてほしい。ちゃんと報告書書くからさ!

93. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:51 

まぁ修学旅行から始まるからね、日本の団体旅行文化は。

94. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:57 

 監督無理 彼を見出した仰木監督とは非対称良いか悪いかは別にして 私自身も社員旅行は嫌いだけど イチローの監督采配見てみたかったが無いな 仰木監督て夜遊び自粛の時でもみんな引きつけて夜の街に駆り出す人だったもんね そうやって和を大切にした

95. 匿名 2021/04/17(土) 14:48:24 

昔々の話だけど、自腹社員旅行で大山に登らされた 地獄を見た 2件の返信

96. 匿名 2021/04/17(土) 14:50:20 

>>36 ミスターとかも団体行動苦手そうなイメージ

97. 匿名 2021/04/17(土) 14:51:25 

>>14 上の人は行きたいんじゃないの。

98. 匿名 2021/04/17(土) 14:51:46 

>>87 だったらボーナスにしてくれ 1件の返信

99. 匿名 2021/04/17(土) 15:00:53 

>>21 一般的な会社はそんなの出ない。 毎月積立金取られて、食事でおっさんの相手させられる苦痛あっても、手当も時給も付かずに休みを奪われるだけ。

100. 匿名 2021/04/17(土) 15:02:18 

>>98 ボーナスにすると給与だから税金がかかる。だからお金じゃなくて社員旅行してるらしい

101. 匿名 2021/04/17(土) 15:03:56 

>>95 トピズレだけどまさか大山の縦走路行って無いよね あれは凄かった 素人には過酷

102. 匿名 2021/04/17(土) 15:04:12 

>>89 会社が全額負担しても全額を経費で落とせない。 金額の一定以上が従業員の給与扱いになり、従業員に税金がかかる。 1件の返信

103. 匿名 2021/04/17(土) 15:09:08 

>>15 笑ったw 確かにそれなら行きたいわ

104. 匿名 2021/04/17(土) 15:09:24 

野球という集団の中で生きていた人だから意外

105. 匿名 2021/04/17(土) 15:11:00 

うちの会社の社員旅行は平日で自由参加だし、宿泊先が高級料理、高級ホテル、豪華客船と自分じゃ泊まれないクラスのところだから普通に楽しみにしてる 学生時代と違って必ず誰かとつるんでないといけない訳ではないし、基本自由で修学旅行とかよりも全然気楽

106. 匿名 2021/04/17(土) 15:13:21 

会社の飲み会でも嫌なのに社員旅行なんて罰ゲームだよ。今はコロナで会社の飲み会もないし嬉しい🎵

107. 匿名 2021/04/17(土) 15:14:36 

>>95 大山好きだけど 社員旅行で行く場所ではないな。。 てっぺんついてもイマイチだしね。

108. 匿名 2021/04/17(土) 15:14:57 

旅行代金だけくれるなんて最高だね。 数日間休み取れるようにして個人で行くの賛成。

109. 匿名 2021/04/17(土) 15:16:21 

新人時代に社員旅行で北海道一泊(わざわざ都内から)したけどめちゃくちゃ疲れたし二度と行きたいと思わなかったな。 新人だから勿論幹事で、出発の朝から家に帰ってくるまでずっと気が抜けなくて本当疲れた。ほぼ一泊二日の接待みたいな感じだった。

110. 匿名 2021/04/17(土) 15:20:20 

あと10年もすればこういう価値観の人が半数を占める社会になりそう それまでの我慢だね

111. 匿名 2021/04/17(土) 15:20:49 

イチローさんはずっとその姿勢で孤高を極めていた気がする。

112. 匿名 2021/04/17(土) 15:27:32 

イチローうちの会社来て演説して欲しい。

113. 匿名 2021/04/17(土) 15:31:04 

いいなぁ!!イチローの元で働きたいよ。 社員旅行だけじゃなく飲み会やその他レクレーションもなくなってほしい。去年はコロナでコレらが全て中止になって本当良かった!!!

114. 匿名 2021/04/17(土) 15:33:58 

>>17 面接されるの?!げんなりだね 余計行きたくないわ

115. 匿名 2021/04/17(土) 15:34:09 

この人プレーヤーとしては超一流だけれど、マネージャーとしては何の実績もないから、何の価値もない意見だろ 1件の返信

116. 匿名 2021/04/17(土) 15:35:59 

求人見てて、いいなと思った会社が★☆社員旅行有り☆★と特典のように記載してるのを見ると「いやマイナスポイントだから」と思う

117. 匿名 2021/04/17(土) 15:36:07 

毎月給料から積み立ててるのも納得いかない 1件の返信

118. 匿名 2021/04/17(土) 15:36:11 

>>115 ここまでの皆の意見ちゃんと読んだ上でのコメントですか? 1件の返信

119. 匿名 2021/04/17(土) 15:37:15 

>>102 えーそんなカラクリ?ほんと社員旅行なんてなくていいわ

120. 匿名 2021/04/17(土) 15:39:07 

>>71 お酒注いだり注がれたりすることにかなり抵抗を感じる。 しかも職場の人間に。

121. 匿名 2021/04/17(土) 15:48:40 

>>55 イチローのストイックさは好きだし、イチローらしいというのはあるけどここまで行くと極端過ぎて私は無理かも いち社員としてなら都合いいけど社長が これだったら社員との意志疎通に弊害が出そう、幹部、管理職、平社員という中で一番下の声を拾うための場でもあるから社長としてはどうなのかと思う 上司にゴマするような昔の悪い風習を抜けて改めた、業務以外の良いコミュニケーションは違う形で必要だと思うけどね でもダラダラした飲み会や社員旅行ではなくね 1件の返信

122. 匿名 2021/04/17(土) 15:53:54 

>>1 時代がそうなってくれて非常に嬉しい。 昔は参加しないやつは協調性ない=仕事できないみたい、変り者ってレッテル貼られてたもの。 二十代の時強制で行ける人だけ旅行に行ったんだけど、ても気の会う人がいればいいけどいなかったら何でこの人と風呂入ったり一緒の部屋で寝なきゃいけないんだろうってなった。女は社長のお付きのスナックの女みたいな事をしなきゃならなかったし(進んでやる人は社長に媚び売りたいとか男性社員ねらってる人とかがやってた) 風呂上がりの浴衣姿とかで食事してたら男性の目があからさまに違うのも気持ち悪かった。 全然仲良くない女が一人で寝れないから一緒の布団で寝たいとかいってその頃はばか正直だったから一緒の布団で寝たんだけど私◯◯君が好きで~あなた年が近いから有利だしとらないでねっみたいな会話をしてきてうぜーと思った。(その人離婚したばかりの子持ちアラフォー) 本当お金もらって仲良しの人と行くのが一番いいよ。

123. 匿名 2021/04/17(土) 15:56:13 

社員旅行に行く位なら、普通に仕事してた方がマシ 本当に欲しいのは休息だけど。 自分の意見は仕事中に伝えているので飲み会も旅行も要りません 同僚は仕事仲間だと思っているので中途半端な友達付き合いも不要です 何か裏をかいて騙す意図なんて一切ないし むしろ信頼してるからこそ過剰な付き合い要りません

124. 匿名 2021/04/17(土) 16:19:18 

>>15 吉沢亮が同行してたら、お局がそばにベッタリ張り付いてガードして、ほかの女性は近づけないと思われる

125. 匿名 2021/04/17(土) 16:45:29 

>>121 ガルちゃんでよく見る仕事の不平不満や 上司が、お局か、っていうのも 社長とのざっくばらんな接触がないことには、現場の状況が耳に入る機会も一切なく遮断されるだろうしね。 快適な職場作りと望むわりには色々矛盾を感じるよね~。

126. 匿名 2021/04/17(土) 16:48:27 

>>31 いいね、普通に開催してるよ。 誰もが知ってる大企業。

127. 匿名 2021/04/17(土) 16:59:58 

社員旅行、楽しいのは上役だけで、下っ端は気を使い続けてクタクタ。中間も上に気を使いながら下も気にしなきゃいけなくてクタクタ。 社員旅行代をもらって自由に使ったほうが何倍もリフレッシュできるよ。

128. 匿名 2021/04/17(土) 17:37:55 

日興はめちゃくちゃ社内旅行好きだけどw

129. 匿名 2021/04/17(土) 17:53:26 

めんどくさいのは我慢で乗り切れる。 問題はセクハラ。パワハラ。 さいあ、強姦事件が起きる。 酒入って泊まりだと、 理性がぶっ飛ぶ男が必ず出てくる。 そもそも男女複数でも一緒に泊めるのはモラルとしてどうかと思う。 1件の返信

130. 匿名 2021/04/17(土) 18:02:48 

>>118 社員旅行行きたくないっていうコミュ障が、有名人の発言に乗っかって喜んでるだけじゃん?

131. 匿名 2021/04/17(土) 18:04:09 

>>16 成果を出せない人は無駄って思ってそう 私はすぐ戦力外にされちゃう

132. 匿名 2021/04/17(土) 18:33:51 

>>129 社内のレイプなんで、検察は加害者側の「同意がありました」で絶対に絶対に不規則にするもんね

133. 匿名 2021/04/17(土) 18:38:42 

逆にやりたい人なんているの?

134. 匿名 2021/04/17(土) 18:42:36 

イチローとか羽生君て宗教作りそうw

135. 匿名 2021/04/17(土) 18:52:36 

>>1 面倒くさい、団体行動が苦手、飲み会よりしんどい。 全て共感出来るわ。

136. 匿名 2021/04/17(土) 19:38:24 

修学旅行も同じ気持ちだったなぁー

137. 匿名 2021/04/17(土) 19:45:53 

しんどいから社員旅行に参加しなかったら、上からの当たりがキツくなったわ(笑) 飲み会も不参加だから扱いにくいやつだと思われるんだろうね。でも団体行動すると終わったあとにゲッソリ疲れるからそっちのほうが生産性落ちるんだわ。

138. 匿名 2021/04/17(土) 19:49:12 

旦那の会社。毎月勝手に旅行積立で引かれ。行かなければ半額返金。全額返せ…大体家族旅行さえ、頻繁に行けないような給料なのに、なんで他人と旅行に行く必要あんのよって。

139. 匿名 2021/04/17(土) 20:21:41 

>>1 とても有難いです。

140. 匿名 2021/04/17(土) 21:31:39 

>>1 社長では活躍できねぇーよ。

141. 匿名 2021/04/17(土) 23:04:14 

>>1 イチロー顔に何か塗ってるの? 顔色やばくない

142. 匿名 2021/04/17(土) 23:18:58 

コロナ禍でも飲み会を強制する会社ってのはいろんな意味でろくでもないと思う

143. 匿名 2021/04/18(日) 00:08:12 

うちの会社は数年前まで海外旅行があったらしい。自由参加で出勤扱いになるらしいけど、私はどんなに忙しく仕事してもいいから行きたくない。 部署内の人たちはみんな行くって言ってる。私は一人で仕事してるからどーぞどーぞって感じ。

144. 匿名 2021/04/18(日) 00:10:17 

>>117 ほんと納得いかない。 でもそれでも社員旅行なんて絶対行かないけどね。

145. 匿名 2021/04/18(日) 01:46:12 

新入社員の時、日頃から先輩のイジリが激しく凄く不快だった。 社員旅行でイジリではなくイジメだということが明確に分かった瞬間から職場に行くのが辛くなった。 顔が大きいと小顔の人と一緒に何枚も写真を撮られたり、乗りたくないブランコに乗せられて楽しく愉快な感じで撮りたいからと強要されたりなどいろんなカットを撮って後でそれらの写真は全部ネタにされみんなで大笑いされてた。 まだ、携帯電話も普及されてない時代の時だからここぞとばかりに写真を撮ってたんだと思うけど今の時代だったら完全なパワハラ。 その社員旅行がきっかけでトラウマになり社員にならず、ずっとアルバイトと言う形で生計を立ててる。

146. 匿名 2021/04/18(日) 12:02:23 

>>8 積み立てという名の自腹。ほんと無理。

147. 匿名 2021/04/18(日) 12:22:38 

>>36 まぁこの人は現役時代から一匹オオカミだったからね

148. 匿名 2021/04/18(日) 13:55:17 

社員旅行費、社員負担にする会社に罰則つければいんだよね そういう働き方改革しろ!って思う どのぐらい減るか見てみたいわ


posted by ちぇき at 22:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」

情報元 : 羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3332521/


羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」

1. 匿名 2021/04/21(水) 09:53:52 

フィギュアスケート界の現状の採点制度について疑義を綴ったのは羽生結弦(26)。昨年、早稲田大学の人間科学部通信教育課程を卒業した羽生だが、この文章は卒業論文として執筆したものを、同学部発行の学術誌へ特別寄稿するにあたり加筆・修正したものだ。

《全ての選手の全ての要素に対して、ガイドラインに沿った評価ができるのだろうか。(中略)特にジャンプの離氷時の評価は非常に曖昧で、審判員の裁量に完全に委ねられているように感じる。実際に、インタビュー等で審判員の判断に苦言を呈している選手もいる》 公の場でめったに不満を漏らすことのない羽生が論文で露わにした採点制度への不信感――。フィギュアスケート評論家の佐野稔さんはその現状をこう語る。 「試合をテレビで見る際、画面上部に緑や赤色で点滅するものがありますが、あれはテクニカルパネルと呼ばれる技術審判の3人が回転が足りているかなどを入念にチェックして出しています。とはいえ、ただの人間の目です。 疑わしいものは、後から技術審判がビデオで確認して、審判員に伝えて最終的な点数がつけられていきます。ビデオは何度でも繰り返し見られるのですが、カメラの方向によっては判断できない部分もあります」 出典:img.jisin.jp 16件の返信

2. 匿名 2021/04/21(水) 09:54:48 

卒論=ベッキー

3. 匿名 2021/04/21(水) 09:55:21 

これをスポーツとしてるのがやっぱり無理があるのかもしれないね 6件の返信

4. 匿名 2021/04/21(水) 09:56:12 

コロコロ採点方式が基準が変わってるスポーツだよね 2件の返信

5. 匿名 2021/04/21(水) 09:56:13 

デジタルの時代なんだからデジタルを賢く利用しないと! 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:14 

キムヨナは結局八百長だったの? 24件の返信

7. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:27 

まぁ、気持ちはわかる。

8. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:33 

女子だけど明らかにフルッツなのに見逃されてる人いるよね。この前国別でフリー2位だった人。結局アテンション止まり。 2件の返信

9. 匿名 2021/04/21(水) 09:58:12 

難易度で点数決まってるのはわかりやすいけど、技術や表現は採点側の匙加減だよね 1件の返信

10. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:07 

>>6 キムヨナも安藤美姫もルッツは正しい角度で跳べてる 1件の返信

11. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:17 

>>6 昔から権力もお金で買えるからね

12. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:41 

現役選手もフィギュア見てる人も意見は一致してる AIはよ

13. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:55 

芸術点とかいう闇

14. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:57 

芸術系はそもそも個人の好き嫌いでも決まったりするから評価自体が難しい。 フィギュアスケートはそれをスポーツにしちゃってるから余計にね

15. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:11 

>>4 どんなスポーツも日本が強くなるとルール変更されるよ それでもめげずに強くなり続けるから色んなスポーツで頻繁にルール変更するし、オリンピック用に都合よくルール変更したりしてる 17件の返信

16. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:18 

>>3 スポーツよりバレエを見てる感覚でいつも見てた 5件の返信

17. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:59 

ネイサンのシットスピンが羽生くんよりレベル取れる理由を知りたい。あんま深く沈めないよね。 3件の返信

18. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:04 

>>1 何様なの?

19. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:16 

これこそAI導入できんのかね

20. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:48 

確かにフィギュアスケートは大会によってジャッジの方向性が違うから素人には「なんで?」ってなることが多い スケーターが不満や疑問を多く抱えてると思う だからと言って、当事者ではないただのファンが「○○がこう言っていた!」と免罪符にして独自の理論で他の選手をやれ不正だインチキだと貶める行為は許されない 1件の返信

21. 匿名 2021/04/21(水) 10:02:29 

そんな曖昧な競技だとわかって始めたんだろうに 1件の返信

22. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:06 

>>6 転びまくって優勝だったイタリアでの大会には驚いた 3件の返信

23. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:27 

羽生くん身体柔らかすぎてびっくりした 3件の返信

24. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:03 

ゆづ、、 4件の返信

25. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:06 

AI導入すればいいよ でも羽生くんてそんなに正確に跳べてたかな 3件の返信

26. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:33 

>>17 レベル4を取るための条件をちゃんと調べた? 深く沈めればレベル4って簡単な話じゃないから

27. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:15 

>>24 外国の子どもさんはすでにスタイルいいな 2件の返信

28. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:21 

そもそも芸術色が濃いんだから、競技にして競う物じゃないと思う 1件の返信

29. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:28 

明らかに甘々採点の人ときっちりエラー取られる人との差が激しいから公平じゃないよね 女子で言うと、キムヨナとかシェルはエラー取られにくいって本人も分かってるから演技も伸び伸びして余裕たっぷりしてる 羽生さんは「羽生ならここまで出来る」っていうのがジャッジもわかってるから少しのミスでもエラーつくし見逃しってのが比較的少ないと思うってコメントしてる人のニュース見たよ みんな人生かけて競技やってんだから公平にしてほしいよね 1件の返信

30. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:32 

2018年NHK杯で「3A2回跳んだリーザより知子ちゃんが上って何で?」と騒いでた人たちは今回坂本さんでも同じ現象が起きてるけど良いの?あの時より坂本さんの方がずっと点高いけど。 3件の返信

31. 匿名 2021/04/21(水) 10:06:31 

>>6 平昌の為に金で作られたんだよね

32. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:05 

申し訳ないけどエラー見逃し、プレロテ常習犯のシェルバコワ大っ嫌いです。

33. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:06 

>>30 3Aの基礎点低いのいつも不思議 1件の返信

34. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:12 

人で判断難しいとこはAIじゃダメなの? こういうスポーツこそAI活躍しそうなのに。

35. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:30 

すごく疑問に思ってたのはあれだけジャッジがたくさんいるのになぜ四方に配置しないのかと みんなで10人くらい横並びで見てて意味わからん 3件の返信

36. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:40 

>>15 なんで日本人が活躍するとそうなるんだろう? 黄色人種だから? 嫉妬? これが別のアジア人でもそうなのかな。例えば中国人とか。 3件の返信

37. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:51 

>>27 プーも脚が長いな

38. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:54 

>>15 スキージャンプなんか露骨すぎでしたね 1件の返信

39. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:00 

スケートファンにいるけどさ 確かに羽生くんのジャンプはお手本のように綺麗だけど、羽生くんを基準にフィギュアスケートを見ると闇に染まるよ

40. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:10 

スポーツだと言うならPCSはおまけ程度まで減らした方がいい あとGOEが微妙なんだよな… 体操は出来栄え点がどうのとかあまり揉めないイメージだからそういう風になればいいなと思うけど、技の種類がかなり違うしなあ…

41. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:45 

>>15 別にサッカーとかルール変更する側になってもいいんじゃない?声をあげたら同意してくれる状況じゃないと拗ねるようなとこあるよね。粘って議論に挑まないで分かってくれないなんて酷いとか言ってるとこどうかと思う。

42. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:27 

フィギュアはだから見る気にならない。 スケートはスピードスケートの方が好き。 少数派だと思うけど。

43. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:43 

>>21 それでも変えていかなきゃね。 好きで始めたんだからいいだろってのは良くない。

44. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:54 

>>4 それだけ進化してるってことだよ〜 一昔前は女子で4回転ジャンプ飛ぶ人なんて皆無だった。 1件の返信

45. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:13 

>>33 横だけどこれをなんとかしないとどうにもならんよな 五輪でも3A2本跳んだ選手より1本も選手の方が点数高かったじゃん 1件の返信

46. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:24 

>>17 羽生さん胴が長いから深く沈めてないように見られるんじゃない?

47. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:36 

>>3 体操とかもね〜 採点方式を採用してるのはスポーツじゃない

48. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:03 

こういうのはトップの人が言わないといけないからね 下位が指摘しても自分が上に行きたい為の方便や嫉妬だと思われかねない

49. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:46 

その曖昧さはAIで解決できそうだけど。カメラだって昔と違って高性能だし、テニスだって相撲だって検証できるんだからやってもいいと思うけど。

50. 匿名 2021/04/21(水) 10:13:36 

>>24 迷惑・・・。絶対羽生さん持って帰れないだろうに・・・。逆に羽生さんにしつれいだよねこれ。 2件の返信

51. 匿名 2021/04/21(水) 10:13:55 

>>45 3Aの大会でなくて 他の点と総合点での判断だから 3件の返信

52. 匿名 2021/04/21(水) 10:14:18 

なるほどなーと思ったけど、自分の苦手なジャンプをするとき、審査員の死角になるような場所でするって、戦略っちゃ戦略だなとも思った 卑怯だと言えばそうだけど、芸術性より、得点を取ることを重視する選手がいても、それはそれっていうか 1件の返信

53. 匿名 2021/04/21(水) 10:14:36 

>>1 受験や就職の面接も面接者によって当たりはずれがあるしね。例え評価の基準を定めてあっても。こればかりは対人間だとどうしようもないと腹を括るしかないのかな。

54. 匿名 2021/04/21(水) 10:15:19 

>>23 ジェイ子も柔らかいよ! この2人がチームメイトって凄いw

55. 匿名 2021/04/21(水) 10:15:34 

>>50 見てると大きなぬいぐるみを渡す国が有るよね 2件の返信

56. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:11 

>>51 真央ちゃん、あの時は3F→2F、1Tになったのも大きかったと思う 1件の返信

57. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:29 

>>52 何でジャッジ一か所横並びで座ってるんだろうね?ぐるっとあらゆる角度から見ればいいのに。極端な話、最前列全員ジャッジ席にすれば良いのに。 1件の返信

58. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:55 

>>15 バレーボールもそうじゃなかったかな 確か 1件の返信

59. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:57 

>>23 スタイルといい体の柔らかさといいもう天性のものだよね。

60. 匿名 2021/04/21(水) 10:17:12 

>>51 でもまぁ男子でも「難しい」って思う人居るどころか、飛べない人も居るほど難度高いんだからもう少し高得点でもいいのになぁとは思う

61. 匿名 2021/04/21(水) 10:18:32 

>>51 じゃあ>>30への回答はそのまま>>51で解決ですね

62. 匿名 2021/04/21(水) 10:18:58 

芸術点はどうしようもない気がする

63. 匿名 2021/04/21(水) 10:19:39 

>>15 浅田真央がトリプルアクセル飛べた頃は白人選手他みんな出来なかったから加点されなくなったんだよね、あれは露骨すぎた 3件の返信

64. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:03 

>>10 キムヨナは離氷時のエッジはルッツだけどジャンプまでの軌道はフリップだったから正確には跳べてない。けどエラーもアテンションも付かなかった。 1件の返信

65. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:40 

テニスとか野球もチャレンジだっけ?AI判定お願いできる様になったみたく、エッジや回転は???の時に判定してみたら良いのに。

66. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:45 

>>15 努力で勝てないバカのやり口だよ 正々堂々と戦えば相手に負ける だからルール改正しか打つ手がない負け犬なんだよ 1件の返信

67. 匿名 2021/04/21(水) 10:21:32 

>>44 スケーターが進化してることに合わせてルール改正が必要になるよね

68. 匿名 2021/04/21(水) 10:23:48 

>>29 この間のフィンランドの審査員も判定が厳しいと言われてたよね。そしたら海外の他の審査員が審査員も人間です、ミスをしますって謎のツイートでフォローしてた笑 1件の返信

69. 匿名 2021/04/21(水) 10:24:26 

>>57 相撲がそうだよね。 行司の他 正面、向正面、東、西が居るから物言いが付く。 1件の返信

70. 匿名 2021/04/21(水) 10:25:14 

>>63 出たーオタクの謎理論 1件の返信

71. 匿名 2021/04/21(水) 10:26:59 

>>64 離氷時にアウトサイドエッジならそれはもうルッツ 2件の返信

72. 匿名 2021/04/21(水) 10:27:09 

>>70 出たーチョ…

73. 匿名 2021/04/21(水) 10:27:33 

>>6 オリンピック後の世界選手権はどう見ても… 失敗しまくってあの点数って、 周りは馬鹿らしくなるよね。 なんであんなことするの? 本人も謎だったんじゃ。 1件の返信

74. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:37 

>>16 だからバレエ要素のないジャンプだけの演技は嫌い。 2件の返信

75. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:38 

とりあえず日本スケ連のジャッジ達は、全日本で推したい選手の採点甘くするのやめてほしい 宮原さんとか坂本さんとかデカとか、国内で甘々採点されるから国際大会で点が伸びなくて「???」って顔してるじゃん 日本人に厳しく外国人に優しい採点するんだから、日本人だけでも公平なジャッジしてほしい

76. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:57 

ここにいる人達どんだけ自分の目が正しいと思ってるんだか… 先入観に染まってるコメント多すぎ

77. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:35 

世界トップがこういうことを発信することで今後が変わるといいな。一視聴者としてもモヤモヤしてたので。。

78. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:48 

>>55 あれ好き。

79. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:58 

前はフィギュアよく観ていたけど 採点に関してモヤモヤする事が多くて観なくなったな。 1件の返信

80. 匿名 2021/04/21(水) 10:33:07 

>>6 バンクーバーのショートでノーミスの浅田真央とキムヨナに5点差ついた時、海外でクレイジーって報じられてたよね。フリーで浅田真央はわかりやすいミスをして、ノーミスだったキムヨナが金メダルで、妥当な結果なんだと素人の私は思ってたけど、主に海外のフィギュア関係者はあのミスがあったにしてもキムヨナが勝つのはおかしいって言ってる人が何人もいた。「何か大きな力が働いているようだ」とまで言った人もいた。 5件の返信

81. 匿名 2021/04/21(水) 10:33:34 

>>1 内容はともかく、不満を公表する(されたのかもしれないけど)のはかっこ悪いからやめたほうがいいと思う 実力はすごいと思ってただけに残念 1件の返信

82. 匿名 2021/04/21(水) 10:34:13 

>>55 エキシでこのクマの小さいの使ってたね

83. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:06 

キムヨナの銀河点とか 2件の返信

84. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:06 

どの選手が悪質なの?

85. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:22 

>>80 あのフリーのミスが23点も差がつくものだっただろうか 皆「ミスしたんだから仕方ない」って風潮だったけど、応援していた身からすれば本当に理不尽な話だと思ったよ

86. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:39 

もうAIでいいんじゃね?と思う時がある。

87. 匿名 2021/04/21(水) 10:39:42 

キムヨナのせいで真央ちゃん可哀想だったな

88. 匿名 2021/04/21(水) 10:39:58 

>>80 「キムヨナは息をするだけで加点されるようだ」 「トリプルアクセル3回とんだ真央に勝ったなんてヨナは4回転でもとんだのかい?」 とかね 笑 海外の人って皮肉がうまいよね。 1件の返信

89. 匿名 2021/04/21(水) 10:40:31 

>>81 いや、これ卒論だから、本題のモーションキャプチャを取り入れれば技術的なところはAIで審査することが可能だと言う話に繋がっていくの。フィギュア界にとって画期的な話だよ。それをトップ選手が講じているところがすごい。 1件の返信

90. 匿名 2021/04/21(水) 10:40:44 

羽生は恩恵受けてる側の人間だと思うけど 2件の返信

91. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:09 

>>80 あの演技は流石に素晴らしいと思ったよ。 お国問題とか別にして。 細かな採点は分からないけど、トータル的に雰囲気的にもやはり優っていたと思う。 7件の返信

92. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:48 

>>69 それに加えて相撲の場合、あからさまに勝ちを狙いに行く相撲取ると、観客が黙ってないからね 相撲の品格って、堅苦しい面倒な伝統と思ってる人も多いだろうけど、品格品格うるさくいう人がいるから、安易に勝ちに走る人が極力少なくなって、伝統を保てているみたいなところあるからね 羽生選手がその論文で言ってることって、相撲でいう品格みたいなことだと思う 得点を取るための、小狡いやり方が好きじゃない、それを稚拙だと言ってるわけでしょ?

93. 匿名 2021/04/21(水) 10:51:59 

すぐに得点出さずビデオで確認したらいいのに

94. 匿名 2021/04/21(水) 10:53:27 

>>23 荒川静香さんが金メダル獲ってすぐの頃に今注目の選手っていうので羽生くんの名前挙げてて(当時はまだめっちゃ有名ってわけじゃなかったから)、「男子選手なのにビールマンスピンができる」って言ってた

95. 匿名 2021/04/21(水) 10:54:16 

>>90 どこが?! この間の世界選手権とかもっと点が出るべきだって言ってる人すらいるんだよ?

96. 匿名 2021/04/21(水) 10:56:49 

>>91 トータル的に、雰囲気的に。 そりゃあ優遇されて伸び伸び滑れるなら余裕も出て演技も良くなるよね 1件の返信

97. 匿名 2021/04/21(水) 10:57:15 

>>6当時は真央ちゃんがかわいそうとしか思わなかったけど、フィギュアから少し離れた今となっては韓国に祭り上げられたキムヨナも被害者だったのかなーと思う。贔屓されすぎて海外のスケーター達からも孤立してた映像見ると微妙な気持ちになる。 5件の返信

98. 匿名 2021/04/21(水) 10:58:50 

>>6 最近では、ネイサン・チェンも。 失敗しても、なんであんな高い点数が出るのか不思議…。 6件の返信

99. 匿名 2021/04/21(水) 10:58:56 

昔、黒人の選手が採点おかしいし,納得できないものになることへの諦めからか割り切りから、禁止されているバク転を演技中に披露して素晴らしかったよ。審査員は 冷めた冷たい視線だったけど観客席からは拍手が巻き起こって歓声上がってたよ。 演技も素晴らしかったし。 スポーツの採点って主観完全になしって事は難しいんだろうな、苦しめられてる選手もいるんだろうなと感じたよ。 3件の返信

100. 匿名 2021/04/21(水) 11:00:08 

>>97 あれはキムヨナ擁護が激しすぎてね 各国選手から嫌われてたのって国のせいもあるかもしれないけど、本人もだいぶ悪いと思うよ 本人の行動と性格が悪すぎて結果的に嫌われたんだと思う

101. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:16 

>>99 諦めや割り切りって言うより「このクソがー!」っていう怒りだと思う

102. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:35 

>>91 うん、素晴らしかったと思う。 最初から最後まで演技構成まで思い出せる、記憶に残る演技だった。 2件の返信

103. 匿名 2021/04/21(水) 11:02:19 

>>1 だから採点式競技は嫌い 審判が自国選手だけ高得点つけるとか 頻繁に起きるし バレーボールやテニスみたいな 球技系は明白に勝ち負けわかるから好き

104. 匿名 2021/04/21(水) 11:04:11 

>>6 韓国は、冬のオリンピック誘致にバンクーバー、ソチと2回連続で落選している。 そのためジュニアで活躍していたキムヨナを、オリンピック誘致の象徴として韓国政財界あげて女王に祀り上げた…。 採点競技なので、ルールのほうをヨナに寄せればいくらでも勝てる。 言っとくけど、姑息なことしなくても、ヨナはちゃんと才能があって自分で戦える選手だったよ。 でも日本には、真央ちゃんや美姫ちゃんという、ヨナが跳べないジャンプを持つ選手がいたからね。 反日感情もあって、裏はめちゃくちゃだったと思う。 2件の返信

105. 匿名 2021/04/21(水) 11:04:28 

同じ衣装、同じ曲、同じ動きをさせて得点を決めればいいと思うんだけどね。 芸術点とか謎の採点があるんだから、コンクール扱いでいいよ。 3件の返信

106. 匿名 2021/04/21(水) 11:06:08 

>>105 それだとオリンピック競技にはならないからね

107. 匿名 2021/04/21(水) 11:09:18 

「北京五輪のことは僕はまだ考えられません。願わくばまずは東京五輪が開催できる現実のものになれば。まずはそれを願っています」

108. 匿名 2021/04/21(水) 11:10:40 

AIにしても変わらんと思うがね

109. 匿名 2021/04/21(水) 11:11:47 

曖昧採点とか採点の穴で得してきたのこの人だと思うけど大丈夫かw

110. 匿名 2021/04/21(水) 11:12:55 

失敗を重ねに重ねても、ある程度の点数が約束されてる選手は正直いるよなぁと思う。それは旧採点制度からだから結局ジャッジ側の先入観だよねーともやもやしてる。実績をある程度作ってる選手に特に多い現象だと思う。自分が応援してる選手にそれやられると萎えるんだよなあ笑

111. 匿名 2021/04/21(水) 11:15:02 

勝てなくなった人あるあるな感じか 2件の返信

112. 匿名 2021/04/21(水) 11:15:49 

>>99 スルヤ・ボナリー選手ね。 アイスショーで見たことあるけど、バク転していましたよ。

113. 匿名 2021/04/21(水) 11:18:39 

>>111 でもそれで改善されたら選手が正当な評価受けられるようになるし、下位の選手が提言するよりよっぽど効果あると思う 一応研究した上での論文だろうしね

114. 匿名 2021/04/21(水) 11:19:55 

>>1 宇野くんガクブルしてるかなw 1件の返信

115. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:12 

記録に残る選手より、記憶に残る選手の方が好き。

116. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:23 

>>98 ネイサンとキムヨナを一緒にしちゃ駄目でしょ ネイサンは難易度高いけどキムヨナはねぇ… 1件の返信

117. 匿名 2021/04/21(水) 11:24:45 

>>15 柔道の道着も国際ルールの道着は掴みにくくなってて、技が掛け難いって聞いた気がする しっかり掴めないと体格の小さい日本人が大柄な外国人を投げるのは難しくなるからね 日本発祥のスポーツなんだから、日本のルールに合わせろよwって思った記憶がある 1件の返信

118. 匿名 2021/04/21(水) 11:26:17 

着氷は厳しいのに離氷が曖昧なんだって 離氷前に回転が始まっていても減点にならないそうで 羽生選手はきちんと見えるように飛ぶけど、ごまかす選手とごまかす構成と騙される審査員に納得行かないみたい これをデータ化したら色々変わるかもしれない

119. 匿名 2021/04/21(水) 11:27:24 

卒論読んだわけじゃないから詳細はわからないけど、別に羽生くんが採点に不満で怒りに任せて書いた…ってわけじゃないでしょ。 女性週刊誌とはいえ、タイトル酷いなぁ。 技術の進化で、人間の目で瞬時に採点できなくなっている。 他のスポーツも同様で、映像判定がどんどん取り入れられている。 フィギュアスケート界が遅れているんだよね。 そして裏には、取り入れたくない勢力の事情がある。

120. 匿名 2021/04/21(水) 11:28:13 

>>96 エッジや回転不足の判定も「えっ?」ってこと多かったけど 当時の「大人っぽさ、セクシーさ=表現力が高い」って風潮も凄くモヤモヤしてた

121. 匿名 2021/04/21(水) 11:31:19 

>>98 ヤグディンやタラソワはネイサンのこと褒めてたけど 最強の選手とか異星人とかべた褒め

122. 匿名 2021/04/21(水) 11:32:46 

>>104 概ね同意なんだけど、ヨナに才能はないかと。 韓国内ではあったのかもしれないけど、当時の日本勢に敵うレベルに到底追いつけないから、国をあげてロビー活動を頑張ったんだよ。 だからルールもヨナに有利で浅田真央に不利なルールに改正され始めた。 今、ヨナの007見てごらん。 これで金メダルなの?ってびっくりするよ。 4件の返信

123. 匿名 2021/04/21(水) 11:33:57 

小塚の父親はバンクーバーのキムヨナの点は当然だと言ってたが 一つの物語の様だったと絶賛してた

124. 匿名 2021/04/21(水) 11:34:53 

japanese version Surya allwais the best'>

125. 匿名 2021/04/21(水) 11:34:53 

昔みたいに国名を出して採点するに変更した方がいい。 あとコンパルソリーを復活させて欲しい。 3件の返信

126. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:13 

>>114 AI導入したら一番ヤバい立場だからね 1件の返信

127. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:22 

>>6 平昌にあるスキーリゾート地が統一協会の所有だった気がする。 冬ソナのロケ地だとか。 韓流もヨナも、韓国の反日の為のパペットなのかな。

128. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:48 

>>122 今と昔では技術レベルが違うから見比べるのも違うと思うw 有名なタンゴ比較画像とかあったよね

129. 匿名 2021/04/21(水) 11:38:57 

>>15 スポーツあまり興味ないし無知だけど聞いたことある。これってある意味大賛辞だよね、腹立つけど

130. 匿名 2021/04/21(水) 11:42:48 

本田武史もキムヨナのジャンプ褒めてたよね 今演技をあらためて見てもやっぱり凄かったんだなと思ったと キムヨナのジャンプの質の高さと幅の広さに圧倒されるって あのジャンプは絶対加点が貰えるわと伊藤みどりとの対談で話してた 1件の返信

131. 匿名 2021/04/21(水) 11:44:08 

>>15 スキー競技全般もそうだねw なんかこうやっぱ欧米人が優れてないと嫌という風潮が世界的に変わってないのだな 他スポーツでも人種差別は相変わらず激しいし 1件の返信

132. 匿名 2021/04/21(水) 11:48:23 

>>6 だって国を挙げ、ヒュンダイなどの財閥がロビー活動して、キムヨナのルッツをお手本にルール改正させたんだよ つまりキムヨナなら全部満点 ありえない

133. 匿名 2021/04/21(水) 11:49:40 

>>122 エキシビションレベル 1件の返信

134. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:14 

羽生くんもジャッジから判断しにくい場所で跳んでたけどねw エッジが怪しいトリプルフリップを 2件の返信

135. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:29 

>>98 キムヨナとネイサンは全然違う。 私は当時真央ちゃんを応援していたけど、実力あるライバルに実力で負けたなら普通に納得できたよ。平昌オリンピック招致のために冬季オリンピックの花形競技の金メダリストが必要だったからキムヨナを無理矢理に勝たせたんだよ。 採点の公平性を確かなものにしないと、こうやって不当な力によって勝ってしまったり、逆に実力で勝っているのに疑われたりもする。

136. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:58 

坂本さんのフリーの点数がワールドで137点、国別で150点 ワールドは多少着氷ミスあったし国別は大盤振る舞いかも知れないけど13点の差の違いをジャッジに説明して欲しい なんで試合によってこんなに評価がコロコロ変わるのか

137. 匿名 2021/04/21(水) 11:56:36 

>>8 国内だと見逃されて国際試合だとエラー取られるね。 ジャッジに見えないところでとんだり対策してるみたいだよ。 1件の返信

138. 匿名 2021/04/21(水) 11:57:11 

ライサをボロクソ言っていたプルシェンコに対してロシアメディアが じゃあ、バンクーバー五輪で尊敬に値する選手はいたかと聞いたら 圧倒的点差で勝利した韓国のキムヨナと答えてたんだよね 4件の返信

139. 匿名 2021/04/21(水) 11:57:25 

ネイサンの採点納得いかないよね 羽生くんも感じているのかな? 3件の返信

140. 匿名 2021/04/21(水) 12:00:35 

>>16 私も!ステップやダンスすてき〜スピン回ってる〜ジャンプ飛んだ〜衣装きれい! みたいな感覚で見てるから回転がーとかエッジがーとか言われても正直よくわからねんだよな

141. 匿名 2021/04/21(水) 12:01:41 

>>138 真央ちゃんじゃなくてキムヨナなの? 矛盾してない? 1件の返信

142. 匿名 2021/04/21(水) 12:03:15 

>>138 それ皮肉でしょ

143. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:09 

>>90 点数出してもらってる側だよね

144. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:29 

>>138 ある意味尊敬してるんだろうね よくあんな演技で金取れたねって 1件の返信

145. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:41 

>>105 ショートをそうすればいいと思う。

146. 匿名 2021/04/21(水) 12:08:12 

>>1 女子が露骨だからね トゥルソワがエテリからプルシェンコの元に移籍してから フリップが!付くようになった。 トゥルソワのフリップで!が付くならエテリ門下は!どころかeが付くレベルのエッジなのに。 トゥルソワの4Lzとシェルバコワの4Lzはまるで別物 ワリエワの4回転はビックリするほどグリッと下で回ってから離氷する。 2件の返信

147. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:37 

>>139 ネイサンはきちんとしたジャンプ跳んでますよ

148. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:40 

ネイサンには勝てないけどな

149. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:40 

>>141 真央褒めたのは日本のテレビへのリップサービス ロシアメディアには本音でこたえただけでしょ 1件の返信

150. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:59 

>>30 4回転とトリプルアクセル入れた紀平さんとそれらのジャンプない坂本さんの点差が少ないのも素人からすると謎 2件の返信

151. 匿名 2021/04/21(水) 12:12:18 

>>139 非の打ち所がないし4回転1本の差が十数点あるからどうあがいても誰も勝てない 1件の返信

152. 匿名 2021/04/21(水) 12:13:24 

羽生さんは何もかも完璧だからね きちんと採点されないときちんと出来ている側が損をする 不満が出るのは当然

153. 匿名 2021/04/21(水) 12:14:54 

>>144 知り合いのロシア人(フィギュアをよく知らない)に どういう風にプルが話してるか聞いた人がいたけど ライサについて答えてるときは皮肉まじりだけど キムヨナについては普通に褒めてるって言ってた

154. 匿名 2021/04/21(水) 12:15:00 

>>1 誤解されそうだから言っておくけど、ネイサンは他の選手と違い4回転5本をミスなく跳べるから2位3位ですらTESが20点近く差がでる。勝つには4回転5本跳ぶしかないだけ。 しかも素晴らしいジャンプだから尚更。 1件の返信

155. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:15 

>>3 客観的採点が比較的可能なコンパルソリーがなくなったら特にね 器械体操や新体操、フリースタイルスキーにも言えるが

156. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:34 

>>137 これって選手によっては叩かれそうな件 1件の返信

157. 匿名 2021/04/21(水) 12:17:39 

>>97 正直私もそう思ってた。 実力ないのに下駄を履かせてもらってメダル獲っても本人は嬉しくなんてなくて傷ついてるだろうなーって… でも全然違って贔屓採点に胡座かいてたから驚いたよ笑

158. 匿名 2021/04/21(水) 12:18:10 

羽生とネイサンの基礎点は12点くらい差があるから ネイサンの勝利に文句言う人はいないよね

159. 匿名 2021/04/21(水) 12:20:15 

>>151 スケーティング汚い 繋ぎスカスカ ジャンプの着氷どん詰まり シットスピンのポジションがうんこ ステップ手抜き プログラムが一辺倒 ネイサンは欠点が多すぎる きちんと採点されたら羽生さんが勝ちますよ ジャンプ1本分なら加点で勝てる 5件の返信

160. 匿名 2021/04/21(水) 12:20:43 

かと言ってみんな同じレオタードみたいな衣装で同じ音楽で同じ動きの大会…つまらなそうだし廃れるだろうなぁ

161. 匿名 2021/04/21(水) 12:22:11 

>>6 伝説の尻もち加点のスケーター

162. 匿名 2021/04/21(水) 12:23:03 

ジャンプステップスピンスケーティング表現力 これだけ全てが揃った選手は羽生さんがはじめて ケチをつけるところがないのがすごすぎるw

163. 匿名 2021/04/21(水) 12:24:09 

>>138 GOE盛りに対する嫌味では

164. 匿名 2021/04/21(水) 12:24:22 

>>159 横だけどじゃあここ最近ネイサン4勝だけど 2019GPF 2019世界選手権 2021世界選手権 2021国別 どの試合で羽生がネイサンに勝てたか教えて 1件の返信

165. 匿名 2021/04/21(水) 12:25:55 

羽生はショートの構成が4Tと4Sで難度低いから ネイサンに勝つにはもっと構成上げないと コンビネーションジャンプも前半に跳んでるし ネイサンは後半だけど

166. 匿名 2021/04/21(水) 12:26:47 

>>164 きちんと採点されたら羽生さんが勝つってことを言いたいの 加点多すぎるんだよネイサンは ステップ手抜きだしスケーティング伸びない ジャンプしか能ないのに、そのジャンプも汚い 贔屓採点されている典型的な選手 1件の返信

167. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:04 

>>134 捏造しないで欲しい めちゃくちゃ綺麗なフリップですよ 超絶複雑な繋ぎからステップの一部かのように跳ぶ3Fは世界最高とまで言われています 1件の返信

168. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:36 

>>97 普段の交流全然しないで高い得点貰ってバンケでいきなり写真撮ろうと寄ってきて勝手に友達としてアップ これ繰り返してたからうざがられんだよ 更に韓国メディアがキム・ヨナを褒めたさせたり、勝手に理想にしているとか書いたから

169. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:02 

>>159 スケーティング汚いとか着氷どん詰まりとかステップ手抜きプログラム一辺倒って羽生くんのことかと思ったw 1件の返信

170. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:26 

この人だって転びまくったのに優勝した時あったよね 別の選手はミスなく滑ったのに2位だったかな? あれ以来モヤモヤしてる 1件の返信

171. 匿名 2021/04/21(水) 12:36:22 

>>170 勉強してこい ジャンプの難易度が違うんだよ 素人がごちゃごちゃ言うな 1件の返信

172. 匿名 2021/04/21(水) 12:36:26 

>>167 羽生君はフリップ苦手ですよ 今回も入れてません 1件の返信

173. 匿名 2021/04/21(水) 12:38:17 

>>172 苦手だから入れてないわけではないの 表現の一部として考えた時にフリップよりループを選択したの 馬鹿なこと言わないで

174. 匿名 2021/04/21(水) 12:40:09 

>>20 ここにいる人のほとんどが『キムヨナは買収で優勝した』と思い込んでるよね

175. 匿名 2021/04/21(水) 12:41:41 

>>91 チェンジエッジでふらついたり綺麗なポジションじゃなかったり キムヨナのだけ観たいと思わないよ

176. 匿名 2021/04/21(水) 12:42:05 

>>111 もう気持ち的には退いてるからじゃないのかな 平昌オリンピック金メダルで引退予定だったんでしょう? 鍵山くんがトップ争いに来てくれて、やっと去れそうだよね 1件の返信

177. 匿名 2021/04/21(水) 12:42:42 

>>91 細かな採点はわからないけど、雰囲気は優っていた これぞキムヨナを表す言葉だと思う。オリンピックは雰囲気を競うものではないんだよ。 1件の返信

178. 匿名 2021/04/21(水) 12:44:16 

>>149 バンクーバーでキムヨナ批判してから韓国のアイスショーに全く呼ばれなくなったってプルシェンコが話してたよ。「でもそんなの全然たいしたことじゃない。俺は本当のこと言っただけ」って。 1件の返信

179. 匿名 2021/04/21(水) 12:45:09 

>>166 全部羽生のことじゃんwきちんと採点されたらネイサンとの差はもっと開くよ。 1件の返信

180. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:06 

「エリーゼのために」を余裕さを醸し出して優雅に弾くピアニストと、「革命のエチュード」を途中突っかかりながらも懸命に弾くピアニスト。 をイメージしちゃうんだよな、キムヨナとまおちゃんは。

181. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:14 

>>150 坂本さんの3回転ジャンプは加点が沢山付く 高難度ジャンプでミスして減点される紀平さんと、結果的に技術点が大差無し 1件の返信

182. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:40 

>>179 何故かファンにはスケーティング上手い所作綺麗ステップ完璧と見えているんだよねw それでネイサンにゴチャゴチャ言ってくる 盲目過ぎるよね

183. 匿名 2021/04/21(水) 12:47:29 

卒論でジャッジ批判してそれを低俗な女性週刊誌に載せてもらったの? 何なのこの人? こんなアスリート他にいる? 反日メディアもこの人の事絶対悪く言わないよね 5件の返信

184. 匿名 2021/04/21(水) 12:48:56 

>>169 最終グループの中でスケーティングがダントツで下手くそなのが羽生だよね エッジワークだけで自在にターンや加速が出来ないから 両足で漕いだり腕や体をぶん回して勢いつけたりホップで誤魔化さないと曲がれない進まない ステップなんかレベル3も怪しい モロゾフ「羽生の演技はジャンプ失敗したら見所ない」 Pチャン「羽生の演技はジャンプ以外早送りで見る」 4件の返信

185. 匿名 2021/04/21(水) 12:50:09 

>>184 パトリックチャン見苦しいな 嫉妬しているだけじゃんw

186. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:42 

>>22 魔のワールド… 恐ろしかったよね 羽生結弦は真の実力者が評価されることを実現したい強い気持ちが伝わる

187. 匿名 2021/04/21(水) 12:54:31 

>>184 ネイサンもスケーティング軽いじゃん

188. 匿名 2021/04/21(水) 12:55:29 

>>184 あなた見る目ないね スケーティングめちゃくちゃ上手いよ 織田くんも言ってた 1件の返信

189. 匿名 2021/04/21(水) 12:57:54 

>>3 普通に子供の頃から見てて思ってた なんでこれがスポーツなんだろうって よく分からなくてモヤモヤする 1件の返信

190. 匿名 2021/04/21(水) 12:58:00 

天野がことごとく回転不足にした浅田真央の3AとかまじでAIで正確に判定してほしい 今からでも あと安藤美姫と浅田真央のセカンド3loも 他の人らのセカンド3Tも足りてるのかも気になる

191. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:14 

>>183 文武両道で頑張ってて凄いと思っていたけど卒論テーマがこれだなんてちょっとガッカリした 長年トップ選手であっただけにフィギュアスケートについてもっと深いことを考えてる人かと、、 3件の返信

192. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:27 

>>25 正確だよ。 フリップは昔フルッツだったけど矯正した。 少なくともプレロテはしてない。

193. 匿名 2021/04/21(水) 13:00:59 

>>171 ジャンプの難易度でネイサンに負けてるじゃんww

194. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:18 

>>188 1ストロークが長いと1拍子拍子に足元をあわせられないから曲との高い親和性を出せないのとかもあるしね 1件の返信

195. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:22 

羽生BBAは羽生が金メダルの時はジャッジに怒ってる浅田ヲタをバカにしてたくせに 羽生が勝てなくなったら浅田ヲタにすり寄るんじゃないよ見苦しい 1件の返信

196. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:31 

>>1 はっきり言って『あなたがそれを言うか?』です。 誰よりも不可解な採点がが多いのは彼自身。 しかも公に批判できない雰囲気もある。 彼が試合で勝てなくなってから急にマスコミが『点が押さえられている』『ライバルは点が高すぎる』『陰謀』などと言い出して呆れていたところにこの女性自身の記事。 彼のファン以外のフィギュアファンは今回の記事でもう本当に、心底呆れてしまった、という状況です。 4件の返信

197. 匿名 2021/04/21(水) 13:04:04 

>>178 バンクーバーでキムヨナ批判したのは 日本のメディアに聞かれたからリップサービスしたんだよ 日本のメディア以外ではキムヨナ批判なんてしていない しかも平昌五輪の後に韓国のアイスショーにプルシェンコは普通に出てる 1件の返信

198. 匿名 2021/04/21(水) 13:07:27 

>>191 日本ではオリンピックや世界大会での成功は名誉程度の場合も多いけれど、国によっては一生の生活がかかるほど大切な事だし、論理に基づいた公平なルールでスポーツを戦うのってめちゃめちゃ重用な事だとおもうよ 誰かの思惑で順位を決められるようなものはスポーツではないじゃん 採点競技の大きな課題に研究で自身の技術を使って取り組むなんてほんの一握りの人しかできない貴重な事

199. 匿名 2021/04/21(水) 13:07:46 

>>194 曲との親和性とやらを語るなら羽生と羽生ヲタはまず ハッピバースデートゥーユーを四拍子でリズム取ったり プリプリのDiamondsを表拍でリズム取る リズム音痴をどうにかしましょう 1件の返信

200. 匿名 2021/04/21(水) 13:08:45 

良くぞ言ってくれた ジャッジに不満ある選手は多いはず

201. 匿名 2021/04/21(水) 13:09:44 

ゆるいスケオタだけど、 採点がいつも謎よな~と思ってたけど 超一流選手が見てもやはり不満だったのか。 時々現れる、「ジャッジはプロだから、素人にはわからない所まで見てるんだよ」マンはなんだったのか。

202. 匿名 2021/04/21(水) 13:09:57 

基礎点が12点以上高いネイサンがノーミスして 羽生君に勝つことは当たり前だと思うけどな 羽生君はSPとFS完璧にやってもネイサンが ノーミスなら勝てないからミス待ちなんだよね

203. 匿名 2021/04/21(水) 13:10:13 

>>197 全然違う ライサとかヨナ的な技術が伴わない選手が優勝する事に凄く怒ってたよ 今でも信念は変わらないからガチのトゥルソワを指導している 1件の返信

204. 匿名 2021/04/21(水) 13:10:13 

>>22 2010年のワールドなら優勝じゃないよ 転びまくったフリーがなぜか1位の点数だったけど総合で浅田さんが優勝ですよ スケート好きで20年近く見てきたけどケツについた氷を演技中に払った人初めて見た あいつのフラフラステップの何を評価してたのか真面目にジャッジに聞きたい 3件の返信

205. 匿名 2021/04/21(水) 13:11:34 

羽生結弦(26)がストックホルムでの世界選手権を終え、帰国したのは3月30日。「ありがとうございました。お疲れさまです」とマスコミのカメラに笑みを見せた。

羽生さんの点数低い ネイサンの点数高過ぎ という疑惑がありますね 2件の返信

206. 匿名 2021/04/21(水) 13:12:58 

>>56 キムは1-1-1でも高得点が出たのでそういう問題じゃないのよ

207. 匿名 2021/04/21(水) 13:13:53 

>>203 プルシェンコはヨナの勝利を批判したことはない ロシアのインタでもバンクーバーで尊敬に値する選手でヨナの名前出してる 1件の返信

208. 匿名 2021/04/21(水) 13:14:28 

ジャッジが全てプロに文句言うなと息巻いていたのに負け始めたらちゃんと採点しろって言うのダサい ファンじゃなくて信者だね

209. 匿名 2021/04/21(水) 13:15:32 

羽生選手くらい成績残してる人しかこういうの言えないし言っても変わらないかもね 離氷には選手ももやもやしてたんだね

210. 匿名 2021/04/21(水) 13:15:36 

>>176 日本男子の枠とり考えて辞められない説あったよね。 あとは、羽生抜きだと興行的にも大ダウンなのが 現状だろうしな。 スケ連は浅田・羽生バブルで得た資金で 次世代の人材育成をするべきだったのに 何もせず運だのみだよね。 1件の返信

211. 匿名 2021/04/21(水) 13:16:36 

>>91 見る目がないと思う ノロノログダグダステップ、ふらふらスピン、演じ分けもできない あなたに見分ける目がないだけ

212. 匿名 2021/04/21(水) 13:16:51 

>>199 それ足さばきと関係ないよねw ってかくわしすぎて笑う

213. 匿名 2021/04/21(水) 13:18:49 

>>196 【稚拙と7回指摘 羽生結弦が卒論で見せた判定悪用選手への怒り】 (記入者:稚拙はルール上の表現です) 「羽生選手の演技は回転も完璧ですが、そうじゃない選手が大勢いるということ。回転不足の判定問題は、厳格なルールがなく、それを見抜けていない審判も多すぎます。グレーゾーンのジャンプをしている選手が多いのも事実です」 ーーーーーーーーーーー この記事にこの写真を掲載するのは悪意がありすぎますね。記事の内容にも疑問です。 1件の返信

214. 匿名 2021/04/21(水) 13:18:59 

>>177 真央ちゃん、3Aは成功したけど他のジャンプでミスが続いたから、ヨナに負けたのは不当な採点だとは思わない 3件の返信

215. 匿名 2021/04/21(水) 13:19:13 

知らない人多いだろうけど バンクーバーのプルシェンコとライサって基礎点はほぼ同じだよ プルは4回転跳んだけど後半に跳ぶジャンプが少ないとか3連ジャンプがないとか 他の部分で構成が弱がったからライサに負けてしまった

216. 匿名 2021/04/21(水) 13:20:16 

>>35 確かに。 採点基準は頻繁に変わってるのに ジャッジは横並びだよね。 まずそこを変えろよ、と。 ルールについて議論するよりずっと簡単なのに 逆になんでしないの?

217. 匿名 2021/04/21(水) 13:20:52 

>>181 高難度入れてる紀平さんの方が好きなタイプ 腰治して頑張ってほしい

218. 匿名 2021/04/21(水) 13:21:26 

>>16 プルシェンコの密着番組で観たけど ロシアの選手は小さい頃から国の養成所で バレエの稽古をしている プルシェンコが本田望結ちゃんをレッスン時に「指先まで意識して演技して」ってアドバイスしてた 確かにロシアの選手は指先まで演技していると思う

219. 匿名 2021/04/21(水) 13:22:13 

>>133 エキシビもクソつまんなかったよ 皆見てないでしょw

220. 匿名 2021/04/21(水) 13:22:31 

少なくともネイサンはジャンプに穴がないから関係ないね 苦手な3Aも最近は安定して跳べるようになってる

221. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:16 

>>214 連続ジャンプの所だけ ミスは続いてないし、他要素比べてもどう考えても浅田が劣る要素がない 1件の返信

222. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:36 

>>205 やっぱり羽生さんの点数って抑えられているよね それなのに五輪二連覇するだから凄い 声を上げるのも当然だと思う

223. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:45 

>>207 世界で初めて3Aをオリンピックで2回跳んだ真央にもっと加点すべきっていってたじゃん 1件の返信

224. 匿名 2021/04/21(水) 13:24:11 

フィギュアトピで最近よく見る流れなんだけど わざとらしいネイサン下げ羽生くん上げから一点羽生くんを叩く流れよく見る この流れがセットになってるから結局は羽生くん叩けるようにしたいんだろうなって意図が透けて見えるんだよなあ ネイサンも羽生も素晴らしいって見方が殆どだろうにわざとらしいよね

225. 匿名 2021/04/21(水) 13:25:13 

>>214 ミス続いたっけ? バンクーバーの話だよね?

226. 匿名 2021/04/21(水) 13:26:11 

>>223 だからヨナの優勝については批判してない 真央にもっと点数あげてってだけ

227. 匿名 2021/04/21(水) 13:26:44 

>>122 2008年のロスワールドからだね 浅田真央と安藤美姫の技術潰しが始まったのは

228. 匿名 2021/04/21(水) 13:27:04 

オタナリからの叩きたい人間叩く流れスケオタに多すぎる ネイサン使って叩きたいのわかりやすいよさすがに

229. 匿名 2021/04/21(水) 13:28:28 

>>122 jrワールドは真央ちゃんじゃなくてヨナが優勝したって見たけどロビーのおかげってこと? 2件の返信

230. 匿名 2021/04/21(水) 13:29:30 

>>205 ヤフコメやばいなw オタナリじゃなくて本気でこう思っている人がいるんだよ ここのトピにも同じこと言っている人いるし

231. 匿名 2021/04/21(水) 13:30:35 

>>159 羽生の事言ってるんでしょ?

232. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:01 

少なくともガルのわざとらしさはオタナリだろうなとはわかる わざわざここにヤフコメ持ってきたりして作りたい流れはあるんだろうな

233. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:37 

採点競技は不公平 浅田真央ちゃん、悔しかっただろうな

234. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:54 

>>184 コリヤダ選手「ネイサンはジャンプが全て終わってプログラムが始まる」 選手間でも色々思う所があるんだね 1件の返信

235. 匿名 2021/04/21(水) 13:33:12 

公正なジャッジは望むよ でもあなたが言うな感がある ジャッジに好かれている側の選手じゃん

236. 匿名 2021/04/21(水) 13:33:33 

>>159みたいなわざとらしい比較下げに羽生くん下げする流れお決まりかってくらい見る それにプラスが付くのも 羽生くんでもネイサンファンでもない人がやってるんだろうなとは思ってるけど本当酷いな

237. 匿名 2021/04/21(水) 13:34:44 

陸上や水泳はスッキリしている

238. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:02 

3回コケてんのに、失敗なしの演技より評価が高いのはなんだかなぁ…って思う チャレンジが評価されたって意味わかんね

239. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:20 

>>8 坂本さん点数出るんだよな〜。 ジャンプ加点とスピードはわかるけど、ダンスとか柔軟性に難ありなのにまるでオールラウンダーのような演技構成点。 3件の返信

240. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:21 

ネイサンVS羽生で叩き合いをしてる人らがこの2人のファンでもなく叩けるから利用してる感じがすごいな ガルちゃんのフィギュアスケートファンの陰湿な叩き合いどうにかならんの 1件の返信

241. 匿名 2021/04/21(水) 13:37:17 

セカンド3Tは絶対に刺されない事とかミスがなければ爆発的に点数が出るとかキムヨナルールの恩恵受けた選手はかなりいるよね 3件の返信

242. 匿名 2021/04/21(水) 13:37:27 

ソルトレイク五輪の時に銀メダルだったプルシェンコよりも 多く4回転跳んだゲーブルは銅メダルなんだけどね 自分が負けたから文句言ってるだけだよプルシェンコも

243. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:07 

フィギュアそもそもルールが難しすぎる バンクーバーの女子ショートの基礎点が真央ちゃんよりヨナが高いって知らなかった 当時はなんで?ってブチ切れてたけども

244. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:39 

>>25 私もそれ思った。 以前から怪しいジャンプが多かったように感じる。それなのに、羽生選手は見逃されていたし、甘かった。それが最近、少しすこーしだけど、まともに採点されている傾向(それでも甘い)が見受けられ、ファンにとっては喜ぶべき事なのに(今までの忖度を)、不満で難癖つけているのが不思議で仕方ない。 2件の返信

245. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:46 

>>191 卒論にガッカリ? トップ選手が自分の身体でデータを取って、ジャンプを理論化、数値化。 将来の採点に役立てたいってことでしよ。 自分の採点に不満ってことより、正確な技術の継承、またその採点システムの構築が、羽生くんの目的かと。 フィギュアスケート界は、ジャッジシステムが遅れているんだよ。 ジャッジカメラが一方向とか、今時おかしいよね。 2件の返信

246. 匿名 2021/04/21(水) 13:39:36 

>>234 鍵山はネイサン凄いって言ってるから人それぞれでしょ

247. 匿名 2021/04/21(水) 13:41:58 

全員が同じ音で演目をやったらいい。 羽生君みたいなのと、ネイサンみたいなのを同じ競技として見ろってなるからこういう議論が出る。 たまに思う。この演技、誰々がやったらどうかな?とか。他選手のいいプログラムを演習でなぞったりしたりするのかなぁ?って。

248. 匿名 2021/04/21(水) 13:42:13 

シェルバコワもトゥルソワもネイサンリスペクトしてて ワールドで演技を生で見られて喜んでた

249. 匿名 2021/04/21(水) 13:42:28 

フィギュアファンはよくあの選手はジャンプのミス見逃されてるとか言ってるけど結局自分の嫌いな選手にはそう見えるってだけだと思う どの選手に於いても何故かあのジャンプの点数は低い、高いって時あるじゃん それを不正だった叩き合ってるの本当に滑稽でしかない フィギュアほどファンがうるさい割にルールに疎い人が多い競技はないと思ってる

250. 匿名 2021/04/21(水) 13:44:45 

ラジオノワやガチンスキーも羽生よりネイサンの演技の方が好きだと言ってた トゥクタミシェワもネイサンが好きだしロシアに人気あるんだよネイサン

251. 匿名 2021/04/21(水) 13:45:14 

>>244 自分でも判っているのでは? 自分を含めての意味なら、他選手をdeusる事にはならないと思うし、卒論としては、まあ甘めに見てですが、成り立つかなと。

252. 匿名 2021/04/21(水) 13:45:44 

プレロテに関してはガチの選手はめちゃ怒ってるからね 踏み切りも厳格化しろよって 論文で正式に発表したのは大きいことだと思う 1件の返信

253. 匿名 2021/04/21(水) 13:46:58 

宇野のジャンプ汚いもんね あれはもっと厳しく見るべき あと鍵山のルッツのエッジもね

254. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:17 

>>159 某ファンの定型文ですね 本当にそうなら、選手やコーチや関係者しかいないワールドでスタンディングオベーションが起こりますか? 1件の返信

255. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:47 

>>117 世界の柔道は力でものを言わせてる感じ。美しくない。 日本の柔道は技術、テクニック。 見てるとおぉー!あーおしいっ!そこだうまい!ってなるから楽しい。

256. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:00 

>>229 あの頃はそうでもない ヨナが苦手になった人もあげひばりはよかったって言う人もいたくらいだし 2008年からなんだよ あからさまになってきたのは 1件の返信

257. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:42 

>>229 その前に浅田も優勝してるよ ってかトリノの頃からヨナ推し始まってたのよ 浅田が出場できるかできないかで話題になってた時、同年代のゲデバニシビリを紹介してるスポーツのコーナーがあって、その時に何故か出場枠も持ってないヨナもやってた それからハーネスつけた練習でヨナの宣伝しまくってた もうその頃から始まってたよロビーは

258. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:35 

>>154 論点ずれ 1件の返信

259. 匿名 2021/04/21(水) 13:53:11 

あげひばりそんなによかった? いつも体力なくて後半グダグダ ステップも下手くそのままだったよね ミスなしの時1回もなかったと思うけど

260. 匿名 2021/04/21(水) 13:54:33 

散々ジャッジは絶対!文句いうなって言ってた羽生ファンが手のひら返しは草生えるわ 1件の返信

261. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:11 

ここ韓国人でもいるの? そんなにヨナ擁護して得でもあんのかw 1件の返信

262. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:17 

>>1 昨日の見出しは不評過ぎて変更したの???? 「稚拙と7回指摘 羽生結弦が卒論で見せた判定悪用選手への怒り」

263. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:15 

>>261 いつものことです キムヨナage 浅田真央sage

264. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:30 

ヨナ擁護真央下げってより ネイサンVS羽生をわざとやって叩き合い人がいるのは感じるけど

265. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:57 

羽生くんは何で点数低くつけられているの? 2件の返信

266. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:19 

>>210 何もしてなかった訳じゃないよ 浅田羽生で得た利益をスピードスケートに投資しまくったよ。そのおかげで日本のスピードスケートは強くなってきてるじゃない! 依怙贔屓だよね なんでフィギュアで儲けたぶんスピードスケートに使われなきゃなんないんだ 3件の返信

267. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:26 

>>1 恥ずかしい日本代表 自分のことは棚にあげて 他選手批判とは… これ以上あなたに点数盛るのは無理だよ

268. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:43 

明確にルールわかる人いる? その人からみたらバンクーバーの優勝は誰になるべきだと思ってるの? 4件の返信

269. 匿名 2021/04/21(水) 13:59:57 

>>254 わかりにくいのでもう一枚 これが何よりもネイサンという選手を物語ってると思う 1件の返信

270. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:36 

>>268 真央ちゃんじゃない? もしも同じ様にエラーをちゃんと取られて、ミスしたら終わりと言うプレッシャーを持って演技していたらキムヨナだってあそこまで伸び伸び滑れなかっただろうし

271. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:42 

>>265 爆盛りですが? 1件の返信

272. 匿名 2021/04/21(水) 14:01:31 

>>271 低くつけられているって聞くけど?

273. 匿名 2021/04/21(水) 14:02:37 

>>15 羽生選手は忖度されている側だから この件はあまり話題にならない方がいいのでは?

274. 匿名 2021/04/21(水) 14:03:18 

>>139 羽生くんネイサンのことめっちゃ褒めてるやん 格好いい、裏技使っても勝てないって 1件の返信

275. 匿名 2021/04/21(水) 14:03:26 

>>268 明確にルールを理解している解説の荒川静香がキムヨナのフリーの点数が出た時に発した言葉は 「何ですかーこの点数は」です このくらいであろうと予想した点数をあり得ない程に越えていたから故の発言でしょう 1件の返信

276. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:51 

>>268 あライサの3Aもひどいプレロテなんだよね もうサルコウなんじゃっていう人もいたくらい

277. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:59 

嫌いな選手に対しては忖度って本気で思ってるフィギュアファンほんと怖い

278. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:14 

スケート技術は圧倒的で知性もあって人柄も優れているネイサンにイチャモンつけてなんとか足引っ張ろうとするとか身の程知らずにも程があるわ、ここで下げコメントしてる人達ね

279. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:16 

>>6 私は直接知らないけど、プルシェンコと真央ちゃんのジャンプは駄目なジャンプの・キモヨナのは良いジャンプのそれぞれお手本として、ジャッジの教習に使われたって話があったな。 現役の選手だよ? プルシェンコは抗議したけど日本はしなかったらしい。 当時ネットで言われていたことなので、間違っていたらごめんね。 だけど、それぞれの動画をアップしている人がいて、ジャッジが素人目にもおかしいと思った。 2件の返信

280. 匿名 2021/04/21(水) 14:06:11 

>>274 裏技って? 1件の返信

281. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:31 

なんかこの流れ見てて気付いたけど ある話のネタについて本当は知ってるけど、どういうこと?って聞いてそこで叩けそうなネタで返信してる話の展開してるんだね 叩くために一工夫もふた工夫もしてるの凄いな これ気付かない人は気付かないやり方だよね

282. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:38 

>>265 構成低いしミスしてるから

283. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:49 

キムヨナセカンドの3Tがどれだけグリッてなってても足りないことなんてなかったよなー

284. 匿名 2021/04/21(水) 14:11:03 

>>266 そっか、スピードスケートに投資か! スケ連ちゃんと仕事してるね! ってちーがーうーだーろ! フィギュアファンにとっては何もしない以下では。

285. 匿名 2021/04/21(水) 14:11:06 

>>239 羽生選手にも、当てはまるかな? 柔軟性はあっても、それ程武器には感じないし、滑りとダンスに関しては致命的だと以前から思っていたので、何故あんな高得点が出るのだろうと謎だった。 1件の返信

286. 匿名 2021/04/21(水) 14:12:12 

この前国別トピでネイサンファンも羽生ファンも叩くためにお互いを利用されるのが嫌って訴えてたのを見たけどこういうことなんだね やり方陰湿やなー

287. 匿名 2021/04/21(水) 14:13:28 

>>268 浅田真央でしょ キムヨナのあの点数は何がどうなったらそうなるのか、誰にも説明できないんだよ。買収された審判たちが何も考えず加点しまくった結果だから。そういう謎も全てふんわりと包み込んでくれるオブラートのように便利な言葉が「素晴らしい表現力」

288. 匿名 2021/04/21(水) 14:14:33 

>>240 いや、がるちゃんのスケートトピはまだいい方。 Twitterの過激派アカウントやヤフコメの方が酷い。 ブログのフィギュアスケートカテゴリも 他選手叩きが激しいブログほど上位に来ていて頭痛くなる。 1件の返信

289. 匿名 2021/04/21(水) 14:14:42 

日本人で羽生下げてネイサン上げしてる人達、すべからくマウント気質あるよね。 凄くわかりやすい。 5件の返信

290. 匿名 2021/04/21(水) 14:15:27 

>>280 わたしも裏技てなんやねんっておもった 笑 点数が出るように構成をどうにかするのかなって まぁ何やっても勝てないの意味じゃないかな

291. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:00 

>>16 ボーカル採用から クラシック離れが顕著でとても悲しいと感じてる 1件の返信

292. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:11 

2015年の試合でパトリックチャンが羽生に勝った時に 羽生の方が4回転も3Aも多く跳んでるのに負けるのおかしいと言ってたよ 今現在羽生より構成が高いネイサンに文句言ってる羽生ファンは あの時と真逆のこと言ってない?

293. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:20 

>>260 ほんと決めつけ凄いな、よく知らないけど一部の人が言ってただけでしょうに

294. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:22 

>>288 いやガルも酷いよ 一時期本当酷かったし今も何故か叩き合いに発展してるじゃん

295. 匿名 2021/04/21(水) 14:17:37 

>>289 マウントならまだまし なんか底知れない闇を感じるわ 1件の返信

296. 匿名 2021/04/21(水) 14:18:53 

>>295 成功してる人の足引っ張ってやれみたいな? 人間の心の闇だよね。というかサル山のサルの心の闇

297. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:09 

>>289 というか他のファンがネイサン使って叩いてるだけだと思うよ ネイサンファンがわざわざそんなことしない 2件の返信

298. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:15 

>>289 ヤグやタラソワもネイサン上げてロシア選手下げてるけど マウント取ってるの? 2件の返信

299. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:41 

>>244 それは宇野のことじゃん アンチって平気で嘘つくね

300. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:46 

>>221 連続ジャンプの直後のジャンプが、すっぽ抜けて1Tになったよね 1Tの基礎点はもらえたけど これはミスではないの? 1件の返信

301. 匿名 2021/04/21(水) 14:20:22 

>>297 ネイサンの本物のファンはいるの? 本物だったら、やたら羽生下げしてる人に物申すと思う。 1件の返信

302. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:00 

最近のアンチ羽生くんはとにかくネイサン使っていかに貶めるかって流れじゃない?ここでもそうだけど お互い凄いよねって楽しんでる2人のファンが可哀想でしかない わざとどちらかを下げで火種作るから怖いんだけどね

303. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:25 

天野帰れー

304. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:38 

>>245 小塚が10年前に中京大の修士論文で似たような研究やった時は 全国のスケーターに協力してもらってサンプルデータ集めてましたけど 自分の陸ジャンプを解析しただけで何の根拠になるの? まともな学術論文なら「サンプルデータ:自分のだけ」という時点で データに客観性がないという理由で門前払いですが 2件の返信

305. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:56 

>>289 日本人はネイサン褒めたらいけないのか Twitterでもフィギュアファンや一般人みんな凄いって言ってるけど 2件の返信

306. 匿名 2021/04/21(水) 14:23:05 

>>298 横だけどズレた返信だね ネイサン使って羽生くん叩いてる人に文句言ってるだけでしょうに 勿論逆もおかしいといえるし 話し意図わかってるだろうにロシアで返答謎

307. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:15 

>>305 横だけど羽生くん下げネイサン上げしてる人のおかしさ指摘では お互いのファンを揉めさせようとしてる人が悪い 1件の返信

308. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:16 

>>298 ヤグディンはネイサン上げて羽生も下げてたよ

309. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:39 

>>305 自分も普通にほめてますよ。ただいちいち羽生下げする必要がどこにありますか?

310. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:44 

>>156 坂本さんは叩かれてないね 国別トピでは「そういう作戦は悪くないね賢いね!」みたいなコメントあって人によって違いすぎるだろ…って思った 1件の返信

311. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:20 

>>252 選手達はやっぱり怒ってるんだね まぁいいか…とはならないよね 1件の返信

312. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:25 

>>239 坂本さんはクロスを漕ぐ回数が少ないのにスピードが出る。しかも最後までスピードが落ちない。リンクカバーも広くなる。それだけスケーティングの質がいいことを荒川さんが解説していたよ。 1件の返信

313. 匿名 2021/04/21(水) 14:26:37 

>>307 アスリートなんだから比較されるのは当たり前じゃないの 海外のフィギュア関係者は羽生とネイサンの比較を普通にやってる 2件の返信

314. 匿名 2021/04/21(水) 14:27:18 

>>183 どうしてそういう取り方するの?

315. 匿名 2021/04/21(水) 14:28:26 

羽生は凄い!ネイサン下手からの ネイサンは凄い!羽生は下手って流れやらなきゃいけない決まりでもあるんかってくらいやるよね モメサがやってるのにわかってて乗っかる人多いし 2人ともトップ級なのに叩きたいがために貶されるの気分悪いよね 2件の返信

316. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:34 

>>313 海外メディアのそれとガルちゃんで叩き合いに利用してる人の意見は別だよ 単純な好き嫌い叩きとスポーツ記者の分析はまるで異なるからね

317. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:47 

>>313 海外の方が露骨だよね 前のコメでも書いたけど インタで羽生とネイサンどっちが好きとか スケーターに直で聞いたりするし

318. 匿名 2021/04/21(水) 14:31:03 

>>195 フィギュアの盲目的なファンって、同じ過ちを繰り返すんだなと学習した

319. 匿名 2021/04/21(水) 14:31:11 

>>315 羽生もネイサンも嫌いな人がやってるんだろうなってちゃんとわかってるよ まったくいつまでもやってて飽きないよね

320. 匿名 2021/04/21(水) 14:32:58 

浅田真央は海外選手だとトゥルソワとネイサンを応援してるんだよね 難しいことに挑戦している選手が好きみたい

321. 匿名 2021/04/21(水) 14:33:25 

フィギュア関係者の比較とアンチの比較上げ下げを一緒にして正当化するのは謎 特にフィギュアスケートファンは他のスポーツに比べて誹謗中傷えげつないしなあ ガルにおいてのネイサン羽生ネタなんて特に叩き合いばかりじゃん 冷静にお互いの凄さを語ってるのあんまり見ないよ ただただどちらかを嫌いな人が巧妙なやり方で対立煽りしてるのをよく見る 1件の返信

322. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:24 

>>36 ボーヤンとか中国人だが点数辛いのかしら

323. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:30 

>>312 荒川さんたまにはしっかり解説するんだね

324. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:57 

>>35 そちらはS席となっておりまして... っていう運営上の問題があるのかなw

325. 匿名 2021/04/21(水) 14:35:44 

これって羽生の論文についてのスレだよね 何で浅田オタが出てきてキムは不正だって騒いでんだか

326. 匿名 2021/04/21(水) 14:35:44 

>>310 そうだね ダブスタというか、坂本さんや宇野君って何でも好意的に取られて擁護される事が多いよね 1件の返信

327. 匿名 2021/04/21(水) 14:36:05 

>>321 フィギュアスケートファンは他のスポーツに比べて誹謗中傷えげつないって 他のスポーツ見たことないでしょ 2件の返信

328. 匿名 2021/04/21(水) 14:37:20 

>>214 浅田さん本人も、ジャンプミスしたからと結果は受け止めていたようでした。 ただ私的には、SPの点数差や、FSの点数差には疑問が残ったことは覚えています。 (ミスはあっても、正当にジャッジされていたらとも正直思ったことも確かです。当時、キムヨナさんは回転不足もエッジエラーもスピンもその他すべて見逃されていたから、判断できないけれど。) 2件の返信

329. 匿名 2021/04/21(水) 14:39:12 

ガルちゃんのフィギュアトピ結構見てきたから叩き方が巧妙なのも知ってるし、わざと上げてから返信でボロカス叩くやり方がとにかく多い 多分大人が多いから表立って叩くってより誹謗中傷とは言われない程度で貶してるんだろうなって思ってる ヤバいって言われてるジャニファンの方が直球でボール投げるからまだいいと思えるほどにフィギュアファンは怖い 2件の返信

330. 匿名 2021/04/21(水) 14:40:33 

>>1 採点って全てジャッジの匙加減ひとつで決まるよね。 バンクーバーの女子SP浅田真央のジャンプも離氷したと同時にマイナス点つけられてた。まだ回転もしていないのにだよ。 しかも、「キムヨナが不利益を受 けないよう努力する」と言った韓国人ジャッジに。 1件の返信

331. 匿名 2021/04/21(水) 14:40:37 

>>327 いやスポーツファンだから色んなの知ってるよ サカオタも野球オタも苛烈だけど陰湿さにかけてはフィギュア飛び抜けてると思うわ

332. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:08 

>>191 荒川静香もスポーツとメディアとか独自の方向性ある論文だったよ。採点競技における採点と審判の在り方について論文を書くのは浅いとも思わないけど。むしろトップアスリートがそこに触れるリスクの方が高いと思う。

333. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:23 

羽生さん頭いいんだね

334. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:48 

>>275 バンクーバーの女子フリーの解説は荒川さんだったの? 生放送で観てたけど、そのコメント記憶にない 2件の返信

335. 匿名 2021/04/21(水) 14:42:43 

>>91 キムヨナの振付って、曲が違うだけで動きが殆ど一緒なの知ってる?

336. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:02 

今後の選手の為にもAI導入は急ぐべきだと思う 他競技はどんどん進んでいるのにフィギュアスケートは古い体質のままなのはおかしい

337. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:44 

>>328 こんな感じのキム下げのコメントは国内のネット上では腐る程見るけど 肝心の回転不足やらエッジエラーを証明する動画もそれに対するプロトコルもソースとして上がって無いのが不思議 1件の返信

338. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:45 

スノーボードやスキージャンプの場合は審判の国別表記されてるけど1番高い点数と1番低い点数つけたジャッジを除外して残りのジャッジの平均で点数出すよね。フィギュアスケートってそういうのはないの? 1件の返信

339. 匿名 2021/04/21(水) 14:44:05 

>>71 軌道がフリップなら遠心力のかかり方が変わり難易度は低くなるから確実に跳べてないでしょうよ 1件の返信

340. 匿名 2021/04/21(水) 14:45:45 

>>329 フィギュアファンは怖い これも過剰な批判だよね。 あくまでもフィギュア好きの一部の人間が煽ってやってることなのに。 で何でいきなりジャニーズファンを上げ始めるのかもわからん。

341. 匿名 2021/04/21(水) 14:46:48 

>>337 YouTubeに上がっていると思います。 よく消されるから定かでないけれど。 検証動画はあったはず。 1件の返信

342. 匿名 2021/04/21(水) 14:47:00 

宇野と宮原のジャンプは酷すぎる あれが認定されているのは日本人として恥ずかしい 2件の返信

343. 匿名 2021/04/21(水) 14:49:54 

羽生もネイサンもしょーまもさとこちゃんも坂もっちゃんも皆凄いでいいのにすぐ下げに発展するの嫌すぎる

344. 匿名 2021/04/21(水) 14:49:56 

>>342 その手には乗らん 1件の返信

345. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:02 

>>344 あのジャンプは流石に酷いと思う

346. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:29 

カリスマ性とか華やかさボーナスアリですとオープンにした方がまだ清々しいような気もする 後25歳以上は優遇されませんとかね

347. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:36 

次はしょーま使ってきたか

348. 匿名 2021/04/21(水) 14:52:06 

>>342 次は宇野くんと宮原さん叩く流れに持っていきたいの? 荒らしバレバレでみっともないな 1件の返信

349. 匿名 2021/04/21(水) 14:52:52 

フィギュアのルールは分かりづらい。

350. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:09 

>>348 稚拙なジャンプの典型的な選手だから名前を挙げただけ

351. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:35 

次は宇野下げからの羽生下げか

352. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:41 

>>327 世界一の人気のサッカーもそりゃ負けたチームや選手サポの負け惜しみ的な反応あるけど フィギュアは異常、中には明らかに試合見てない層やジャンプの種類すら区別のつかない層までヒステリックになって叩いたりしてるからなあ 2件の返信

353. 匿名 2021/04/21(水) 14:54:42 

>>338 以前は、そういう採点方式だったよ やっぱり自国の選手だと露骨に高得点つけて、逆に自国選手のライバルには辛い点つけてたから(アメリカとかフランスとかロシア) 1件の返信

354. 匿名 2021/04/21(水) 14:55:27 

>>352 サッカー見てないけど、日本選手が韓国人にけがさせられたときは批判してるよ?

355. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:00 

>>329 こう言うファンを貶めるのが一番タチ悪い。どこのファンもいろんな人がいて当たり前で一括りにはできない。

356. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:39 

>>289 >>日本人で羽生下げてネイサン上げしてる人達、すべからくマウント気質あるよね。 凄くわかりやすい。 マウント気質とか闇とか どの口が言うのか それは羽生結弦ファンの代名詞でしょうに 高橋大輔・浅田真央・宇野昌磨・ネイサンを狂ったように叩く キムヨナをマンセーする マナーの悪さは書ききれないほどだ 1件の返信

357. 匿名 2021/04/21(水) 14:59:48 

>>352 フィギュアファンは独特よね 誰々選手は忖度されてる、ジャッジが酷いって言う人の中でステップ一つの種類までルールを理解してる人がどれくらいいるのかっていう あとファン層的に年上の女性が多いから陰湿というか サッカーは男が多いから陰湿ってより飛び抜けたおかしい奴がいる 2件の返信

358. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:01 

めちゃくちゃジャンプ失敗してもあなた結構な確率で高得点ですけど?

359. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:05 

>>341 あるよ検証動画 あれを見て浅田選手ってすごいなと思う

360. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:59 

選手側から声を上げるのも大事 採点で苦しんでいる選手はたくさんいる 羽生くんありがとう

361. 匿名 2021/04/21(水) 15:05:49 

>>353 ん?でも338では露骨な国対策で1番高い点数と低い点数は除外されるんだよ? それなのにフィギュアスケートはやめたの??? よくわかんない。

362. 匿名 2021/04/21(水) 15:07:02 

今度はサッカー使ってフィギュア落しかい 1件の返信

363. 匿名 2021/04/21(水) 15:09:45 

選手は採点される張本人なんだから疑問や不満があれば言っていいんじゃないかね? ジャンプはおろかスケートすら滑れない素人がイヤミったらしく選手を攻撃するのは見てられない ガルちゃん見ててこの流れになると虚しくなってしまう 3件の返信

364. 匿名 2021/04/21(水) 15:12:01 

>>357 やっぱりファン層によるのかね サッカーオタも変な層も多いけど 何年も前のことをネチネチは言ってる感じはないわ それに対してフィギュアはまだバンクーバーのこととか持ち出してるし 1件の返信

365. 匿名 2021/04/21(水) 15:13:48 

>>363 ほんとそれ。

366. 匿名 2021/04/21(水) 15:14:48 

羽生さんは理不尽な採点に耐え続けてそれでも結果を出し続けているからね 全うな意見だと思う 良く耐えたよ 3件の返信

367. 匿名 2021/04/21(水) 15:14:54 

>>6 メダリスト達が真の金メダリストはマオだって言ってた時点でそれが答えだと思う。

368. 匿名 2021/04/21(水) 15:15:59 

>>269 ネイサンあさっての方向向いてる写真だけど大丈夫? 1件の返信

369. 匿名 2021/04/21(水) 15:16:49 

>>15 水泳もそうじゃなかった? 潜水時間が長いと脳に影響でるからと日本人選手に不利になった記憶があるんだけど 1件の返信

370. 匿名 2021/04/21(水) 15:19:16 

こういうトピって最初の方はどうしても芸術性云々でフィギュアスケートが批判されるけど、フィギュアスケートって結局はどれだけ滑るのが上手いのかを競う競技なんだよね 音楽に合わせたスケートが出来るのも、回転数多く回れるのもスケートのコントロールが上手いから 一ファンとしてそこを蔑ろにされてるように感じるとちょっと悲しいなぁ

371. 匿名 2021/04/21(水) 15:21:27 

芸術性とスポーツの融合だから魅力あると感じるかな?

372. 匿名 2021/04/21(水) 15:21:53 

芸術+エンタメ+スポーツかも

373. 匿名 2021/04/21(水) 15:23:04 

>>363 日本人は黙ってるのが美徳みたいな考えがスポーツの世界でこそありえないよね。それこそ柔道、レスリングも野球も体操も抗議によるビデオ判定が認められてる。審判が人間だからこそ間違いはあるって考えだよね。内村航平なんて回転が速すぎて審判が見えなくて1回転少ないと思われて点数が低くて抗議の結果、覆ったこともある。 フィギュアスケートだって選手の中からでもルールに対する改善を訴えてもいいと思う。 1件の返信

374. 匿名 2021/04/21(水) 15:24:51 

ネイサンの謎採点にはスケ連は抗議するべき 1件の返信

375. 匿名 2021/04/21(水) 15:25:15 

>>362 別にフィギュア落とししてないじゃんw オタについてでしょ

376. 匿名 2021/04/21(水) 15:27:49 

オタという表現もアウト

377. 匿名 2021/04/21(水) 15:28:30 

>>105 昔はコンパルソリーがあって、皆同じ演技して点数つけていたけど、人気が無いから今のショートになったはず。 でも、ショートとフリーの違いってまぁあるにはあるんだろうけど、素人目には時間が長いだけ?ぐらいな印象になった。 せめてショートは間取って、構成は自由だけど技は同じ物とかにすればいいのに。 1件の返信

378. 匿名 2021/04/21(水) 15:32:47 

>>363 今まで国内外の選手でジャッジに直接掛け合った選手いたのかな 不満だと却下されるだろうけど 5件の返信

379. 匿名 2021/04/21(水) 15:34:45 

>>102 何年かたつとほんとにそんな気がしてくるからたまに見返すと まじでたいしたことねぇ てなる 1件の返信

380. 匿名 2021/04/21(水) 15:35:30 

>>377 私もそれ思ってた。ショートは課題曲、構成も課題通りにして、フリーは文字通りフリーで。 1件の返信

381. 匿名 2021/04/21(水) 15:36:53 

>>378 割とあるんじゃないのかな 選手じゃなくコーチが抗議とか、何も言わないとその評価を認めたとされるから言った方がいい、みたいなコメント見たこともある 関係者じゃないから本当のところはわからないけど

382. 匿名 2021/04/21(水) 15:37:02 

>>38 この件私はルール改正される前をよく知らない世代なんですが、改正はどう言った経緯でされたんですか?以前から問題視さたりはしていなかったんですか? 私には改正以前のルールがあまりにも低身長の選手に有利に感じるんですが、、、 もちろん改正当時の選手は可哀想だなと思うんですけどね

383. 匿名 2021/04/21(水) 15:37:46 

>>102 さすがにそれはないわ...w ドヤ!みたいな顔してる決めポーズしてたのだけ 記憶にある。

384. 匿名 2021/04/21(水) 15:38:30 

>>63 バンクーバーオリンピックとか浅田真央潰しのための採点ルールでは?と思えてくるくらい露骨だったよね 1件の返信

385. 匿名 2021/04/21(水) 15:39:41 

>>380 うーん課題曲で構成も一緒だと見なくなりそう… 確実にテレビ放送はなくなるね 1件の返信

386. 匿名 2021/04/21(水) 15:39:47 

>>366 理不尽な点に耐えてきたのは、ライバル選手たちではないでしょうか?

387. 匿名 2021/04/21(水) 15:40:08 

>>379 見る気にもならない

388. 匿名 2021/04/21(水) 15:40:40 

>>6 採点がキムヨナにそれはそれは有利なルールだったからある意味では八百長ではないけどある意味ではとんでもない八百長だよ 1件の返信

389. 匿名 2021/04/21(水) 15:41:25 

>>98 ネイサンは難易度高いジャンプ飛べるからそこまで不思議ではない シットスピンは謎だけど 3件の返信

390. 匿名 2021/04/21(水) 15:42:32 

SPを課題を決めても陰謀論は出るね 苦手なジャンプを規定されてーとかね 何やっても不満は出る 1件の返信

391. 匿名 2021/04/21(水) 15:43:35 

>>5 やろうと思えば来年にはテストで導入できそうだと思うんだけどね それには色々利権とか絡んで難しいのかな

392. 匿名 2021/04/21(水) 15:43:40 

>>368 ?? ネイサンのFSに各国の選手たちがスタオベしてる画像だけど? 黒マスクの人をネイサンと勘違いしたのかな 2件の返信

393. 匿名 2021/04/21(水) 15:44:14 

>>392 園子いる? 1件の返信

394. 匿名 2021/04/21(水) 15:44:54 

>>389 PCS高過ぎじゃない?

395. 匿名 2021/04/21(水) 15:47:00 

>>378 フィギュアスケートはわかんないけど 他の競技ではコーチや監督が抗議するね。

396. 匿名 2021/04/21(水) 15:48:40 

審判はきっちり採点して ローザンヌみたいに観客賞を作るとか 1件の返信

397. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:11 

>>374 ワールドのSPとかね あれは酷すぎた 93点が妥当だった 2件の返信

398. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:21 

>>389 ネイサンはジャンプ正確だけど、迫力がない気がする。

399. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:58 

>>397 あの試合、コリヤダさんの方がよくできてるように思ったわ

400. 匿名 2021/04/21(水) 15:53:56 

選手側こそ不満あるよね 羽生さんがきっかけになって皆ドンドン言っちゃえ笑

401. 匿名 2021/04/21(水) 15:54:34 

>>389 難易度高くても着氷が汚いじゃん それなのに加点爆盛り

402. 匿名 2021/04/21(水) 15:56:01 

>>385 でも実力差は明確にわかるよね。 好きな人しか見なくなるのはあると思うけど、競技じゃないけど民謡の大会とかでたった1曲の歌を何百人も歌うのを審査するけど、一回1日中聞いてたけど飽きないもんだと思った。最初から聴いてる内にちょっと自分も良し悪しわかる気になってくるし(笑) 実際、審判気取りで趣味でジャッジする人も多いんだよね。単調と思いきや意外にコアなファンには人気でそう。そういう目でジャンプやスピンや細部を見てると、いざフリーとなったとき、この人の基礎点は高いぞ!みたいに目が肥えたファンが増えると思うな。 1件の返信

403. 匿名 2021/04/21(水) 15:56:12 

>>397 基礎点まったく同じ構成でオールレベル4の鍵山より ステップのレベル落としてる上にジャンプの着氷も汚かった羽生の点数が6点も高い方が問題 1件の返信

404. 匿名 2021/04/21(水) 15:57:14 

>>403 PCSというものをご存知? 鍵山はまだジュニア臭い演技でPCS伸びないの 2件の返信

405. 匿名 2021/04/21(水) 15:59:06 

>>378 試合中ではないけどプルシェンコがバンクーバー前かな?フィギュアスケートのジャッジに物申したことはあった。

406. 匿名 2021/04/21(水) 15:59:41 

ネイサンのジャンプは幅が出ないから迫力がないと思うけど、やたら加点がつくのは何故? 2件の返信

407. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:24 

>>406 それが謎だよね 贔屓採点だとしか思えない 1件の返信

408. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:41 

>>404 ネイサンの点数見た時点でやる気なくしたのがあからさまだった羽生のフリーはPCS下げるべきだわ 1件の返信

409. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:50 

>>390 課題では淡々と6種類のジャンプ入れたらいいんじゃないの 1件の返信

410. 匿名 2021/04/21(水) 16:01:23 

>>80 トピずれだからちょろっとにしておくけど、 裏ではコリアンマネーが動いてて、平昌誘致のためヨナの優勝は決まっていた。 それでも真央ちゃんの3Aは驚異だったから、何度跳ぼうが勝てないからね!という点数(銀河点)にした。 GOEもPCSもめちゃくちゃ付けた。 真央ちゃんが失敗したから点差が開いて、ヨナの点数が逆に不自然に目立ってしまった。 まぁわからんけど、そういうふうに書いてる記事あったな。

411. 匿名 2021/04/21(水) 16:02:18 

>>408 何言ってるの? やる気なくしたんじゃなくて喘息なんですけど それに繋ぎの多さ表現の巧みさを考えるとPCSは納得の点数だった

412. 匿名 2021/04/21(水) 16:02:28 

>>407 宇野さんとかもう少し背が低いのに、物凄く飛距離出るよね 何故あまり評価されないのか分からない 3件の返信

413. 匿名 2021/04/21(水) 16:04:05 

>>98 ネイサンの基礎点は異次元だからなぁ

414. 匿名 2021/04/21(水) 16:04:12 

>>412 ジャンプが汚いから評価されないんだよ 離氷がめちゃくちゃ むしろ見逃されて評価されている方 1件の返信

415. 匿名 2021/04/21(水) 16:05:06 

>>204 あの転倒後、よっこらしょみたいにゆっくり起き上がって尻に付いた氷の粉をパンパン叩いてからのやる気のなさそうな演技で1位の点数貰ったんだよね あのフリー演技で1位なんだよ あれで皆おかしいって気づいた

416. 匿名 2021/04/21(水) 16:05:27 

>>406 織田くんが国別でネイサンのジャンプ褒めてたからあれでよいのかなと思う

417. 匿名 2021/04/21(水) 16:09:24 

>>414 そういう部分はあるかもしれないけど、見応えのあるジャンプは飛んでる ネイサンの小さめにまとまったジャンプにアスリートとしての凄みは感じないんだけどさ 2件の返信

418. 匿名 2021/04/21(水) 16:09:54 

>>412 めちゃくちゃクセの強いジャンプだから トップ層で一番ジャンプのクセが酷い

419. 匿名 2021/04/21(水) 16:10:42 

>>417 チートジャンプなんだよ宇野は 認めて 1件の返信

420. 匿名 2021/04/21(水) 16:11:18 

>>419 まあ自分が言いたいのはネイサンのジャンプに迫力がないという点ね

421. 匿名 2021/04/21(水) 16:12:07 

>>378 直接どうこうってのはよく知らんけどクリケにいたスケーターは何かしらやってるのあるな あれとかあれとか… クリケマジックで認められるが他がやれば下げられる

422. 匿名 2021/04/21(水) 16:13:23 

>>417 ネイサンより羽生さんのジャンプの方が綺麗だよね エアリーだけど幅も高さもある感じが凄い 1件の返信

423. 匿名 2021/04/21(水) 16:17:51 

>>412 チートジャンプだからに決まってんじゃん

424. 匿名 2021/04/21(水) 16:18:16 

>>357 羽生くんの論文がきっかけで採点の仕方がどうなるか興味あって見たけど、誰々選手はどうの○○オタはどうのと相変わらずフィギュアファンって怖いなって思った。 一般人はひいてしまうよ。 1件の返信

425. 匿名 2021/04/21(水) 16:19:10 

>>183 こわい 「載せてもらった」という表現に悪意を感じる

426. 匿名 2021/04/21(水) 16:21:06 

>>422 羽生こそどん詰まりの汚いジャンプでも加点つきまくり 国別の大きく着氷が乱れた3Aすら減点してないジャッジが複数いる 人のジャンプに文句つける前に着氷乱れをイーグルもどきで誤魔化して減点どころか加点もらう 羽生のインチキこそいい加減取り締まって欲しい 連続ジャンプ以外で着氷後すぐ両足ついたら問答無用で減点すべき

427. 匿名 2021/04/21(水) 16:22:18 

>>402 非情に残念だけど、誰にでも実力差がはっきりわかると、困る人達が多いからやらないだろうね。 ただ、今ほど自由なショートじゃなくて、もう少し、露骨にやったらバレやすくなるように縛りが欲しいんだよね。

428. 匿名 2021/04/21(水) 16:22:22 

>>373 内村選手そんなことがあったの 凄過ぎる ジャッジが選手の進化に追い付いてないよね 1件の返信

429. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:05 

>>393 となりに羽生選手のお母さんもいる 2件の返信

430. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:25 

>>424 究極の おまいう案件 なんだよね……

431. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:42 

>>300 だからそこ以外のミスがないのに続いたからって言ってるから違うって話でしょ 文脈読んでよ

432. 匿名 2021/04/21(水) 16:24:16 

>>66 日本人が歯が立たない競技だってたくさんあるのにね。そっちで活躍すりゃいいじゃんね。全部が全部白人がメダル取らないと気に入らないのかな。そんな形で勝って嬉しいのかな。

433. 匿名 2021/04/21(水) 16:25:33 

>>1 これを卒論のテーマにするのは色々大丈夫なのか気になる 1件の返信

434. 匿名 2021/04/21(水) 16:26:41 

>>196 マイナスついてるけど言いたいことはわかる

435. 匿名 2021/04/21(水) 16:27:10 

>>334 解説じゃないリポーターとして客席からTVカメラと一緒に見ながら言ってたんだよ スポーツニュースのコーナーでそれが流れてた

436. 匿名 2021/04/21(水) 16:29:59 

>>213 ネイサン、立ち姿綺麗ね 1件の返信

437. 匿名 2021/04/21(水) 16:30:54 

>>364 サカオタだって日韓WCの事を忘れてない人もいるよ どのスポーツもジャッジがおかしいと思えばオタクは言うし、それが別に普通 なのにスケオタだけは言ってはいけないんだね? 体操だってチャレンジシステムがあるし、最近色んなスポーツがチャレンジシステムあるのにスケートはそれがない上に批判も許さないっておかしいでしょw 何様だよ

438. 匿名 2021/04/21(水) 16:31:00 

まーた羽生上げネイサン下げからの羽生叩きネイサン上げの流れか しょうまも巻き込むし最低すぎる

439. 匿名 2021/04/21(水) 16:31:38 

>>436 別に普通だと思った

440. 匿名 2021/04/21(水) 16:33:27 

フィギュアファンをおかしいなんていうな!って言ってたけどやっぱりこの流れ見てたら結局叩き合い始めるじゃん それがおかしいって気付いてないからあんなこと言ったんだね 1件の返信

441. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:04 

>>409 ジャンプだけがフィギュアスケートじゃないからなぁ スピンステップも入れてくんないと

442. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:46 

>>378 あるよ キムヨナのコーチしてたオーサーが安藤と浅田を名指しでジャッジに訴えた結果、彼女らのセカンド3Loが悉くエラー取られた 安藤が言った事もあった その後、彼女は冷遇された コストナーも言った事があった 彼女も冷遇された ジャッジに物申して通ったのはオーサーだけ そして冷遇されなかったのはキムだけ

443. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:48 

>>404 メドベやザキですら、シニアに上がったばかりでもPCSはTOPレベルだった。 男子は遅れているのか、忖度か?(羽生選手の方がシニア上がりレベルのスケーティングなのに)。

444. 匿名 2021/04/21(水) 16:35:19 

>>146 こういうコメントを書ける人間になりたい。 見てても転んだかどうかくらいしか分からないので。 とはいえ、フィギュアって大昔10点満点だったよね❓ あの頃に比べたら何とかフェアに点数つけようと変えてきた感じは凄くするんだけど、、、。

445. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:11 

>>433 もうとっくに卒業してるし、その後少したってから論文のこと記事になってたし 何で今頃こんなの出たんだろう?

446. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:44 

こういうフィギュアトピの最初に必ずと言っていいほどある羽生上げ他下げコメント よほどバカで盲目なオタなのか荒らしたいだけのナリアンチなのか 1件の返信

447. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:45 

忖度忖度って結局嫌いなだけだよね トップレベルの選手をシニア上がりってもうそれ好き嫌いじゃん

448. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:29 

>>83 男子でも出ないって言われていたよね。 1件の返信

449. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:43 

>>356 すーごいプーさんだなー

450. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:58 

>>446 落ち着いたら羽生アンチが湧いてくるしフィギュアトピは魑魅魍魎の世界だね

451. 匿名 2021/04/21(水) 16:38:41 

>>304 最もプレロテ率が低いお手本のようなジャンパーの一人が自分なんだからしゃーないわな 1件の返信

452. 匿名 2021/04/21(水) 16:39:53 

>>440 そんなのごく一部の人でしょ 大多数のファンはまとも

453. 匿名 2021/04/21(水) 16:40:50 

>>451 依頼しにくいよね

454. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:12 

>>311 ハビエルとかもめちゃオコだよ 1件の返信

455. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:35 

>>125 そうだ。 国名だけじゃなく名前も是非! 1件の返信

456. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:59 

フィギュアファンって好き嫌い激しすぎるから嫌いな選手の何もかもを否定して陰謀だ忖度だ言うよね あの選手のここは優れてるって評価できずにあんな選手はジュニアレベルって言いがち 判断基準がルールブックではなくて自分の主観 実際に事細かにルールを把握してる人がめったにいない Twitter見てて思うけどルール把握してる人ほどトップ選手のことを貶さないよね

457. 匿名 2021/04/21(水) 16:42:34 

>>1 うーん こういう発言は自分が勝ってる時に言わなきゃじゃない? 常勝の頃からもしくは長年こういった問題提起してるなら立派だなぁとは思う 1件の返信

458. 匿名 2021/04/21(水) 16:43:10 

いつまでもキムヨナ叩いてる人もどうかと思うよ 何の証拠もないのに買収とか言ってさ 2件の返信

459. 匿名 2021/04/21(水) 16:44:45 

>>328 単独ジャンプが抜けて1回転になった瞬間に、金メダルは逃したと思った(>_<)

460. 匿名 2021/04/21(水) 16:44:59 

>>457 いや卒論だから本人が発信時期決めてるわけじゃなくて卒業に合わせてだろうよ

461. 匿名 2021/04/21(水) 16:46:12 

>>130 解説者もキモヨナは褒めるよね。 そう言えば、羽生君が派手に転んだとき、本田武史が「これは加点が貰える良いジャンプなので」と解説していて、???と思ったことがある。

462. 匿名 2021/04/21(水) 16:47:13 

>>97 自分が優勝していない時も図々しく真ん中に割って入るような人だからね… 1件の返信

463. 匿名 2021/04/21(水) 16:49:15 

>>369 背泳ぎの鈴木大地がバサロで勝っちゃったから、バサロは何メートルまでって制限されたよね

464. 匿名 2021/04/21(水) 16:49:38 

>>458 ガルちゃんでヨナの不正は孫の代まで伝える!と息まいてる人がいたよ

465. 匿名 2021/04/21(水) 16:50:20 

>>256 そう、あげひばりの時はよかった! まだ若い滑りだけどこの時のキムがピークだった シニアにあがってからはがっかりがっくり 疑惑の採点にあぐらかいて酷い態度 後にも先にも、唯一嫌いなスケーターです 1件の返信

466. 匿名 2021/04/21(水) 16:51:44 

>>36 でも真央ちゃんとキム・ヨナの件を見ると、黄色人種だからってだけじゃなさそう…

467. 匿名 2021/04/21(水) 16:52:01 

>>6 ミスが見逃されて加点される人と、クリーンに飛んでもマイナスされるかもしれない人 プレッシャーのかかり方が違うよね

468. 匿名 2021/04/21(水) 16:52:08 

日本人が勝っているから改正じゃなくて無双している選手が出てきたらって感じじゃない? ザギトワメドベージェワ得意の後半ジャンプ固めも改正されたじゃん 今ロシアの若手が4回転で無双し始めたらシニアに上がれる年齢上げろと言われ出した 1件の返信

469. 匿名 2021/04/21(水) 16:57:15 

>>458 確信も無いのに未だに言われてるよね そこまで言うなら証拠出してほしいわ ジュニアから買収してるなら一つくらいはあるでしょうに 言い続けてる某ファン達は千年恨み続ける 嘘も百回?言えば真実になると信じてる方達なのかしら 3件の返信

470. 匿名 2021/04/21(水) 16:58:10 

>>74 でも、「アイスダンス」とかは日本で注目度低い。

471. 匿名 2021/04/21(水) 16:59:14 

>>74 分かる だからネイサンやコリヤダが見応えあるよね 1件の返信

472. 匿名 2021/04/21(水) 17:02:50 

ちょっと好きレベルの人でも判定おかしいって思うこと多いよね てかまずフィギュアは選手も審判も人間関係に問題ありパターンが多すぎるから、そこなんとかした方がいい

473. 匿名 2021/04/21(水) 17:04:06 

>>6 キムチヨナ時代は、彼女自身にやたら高い点数が出てたのに加えて、他の選手の3-3が全く認定されなくなったのが闇 あと、当時のバラエティでヨナage真央sageのコントして真央バカにしたり、報道番組でいじめまくったこと忘れてないからなマスゴミ! 2件の返信

474. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:06 

ネイサンの謎採点について文春に調べて欲しい

475. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:09 

>>3 芸術点って何基準なの?誰がどう決めるの?っていつも不思議 1件の返信

476. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:53 

>>462 思い出しただけで寒気

477. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:48 

またネイサン下げからの羽生下げ始まりそう

478. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:52 

ネイサンのスカスカ演技は王者に相応しくない

479. 匿名 2021/04/21(水) 17:09:15 

>>58 川合さんが言ってたね〜

480. 匿名 2021/04/21(水) 17:10:04 

>>68 審査でミスは許されないからAIにしないといけない。 1件の返信

481. 匿名 2021/04/21(水) 17:10:15 

>>469 確信があるからこそ言っているのだと思う。 誰かも仰っていたけれど、YouTubeで検証動画もあったぽいし、当時は銀河点をもじったキムヨナの風刺画を見た記憶がある。

482. 匿名 2021/04/21(水) 17:11:25 

>>36 アジア人でもロビー活動一生懸命なところはそうでもない

483. 匿名 2021/04/21(水) 17:13:43 

>>428 ロンドン五輪じゃなかったかな? 団体戦で鞍馬で内村航平の点数が低くて 日本が抗議して点数が修正されて 4位→2位になったんだよ。 でもジャッジたちも 「人間だから間違いはある。(ビデオ判定で)現行のシステムがアスリートを守ってくれて良かった」ってコメントした。

484. 匿名 2021/04/21(水) 17:15:20 

>>473 キムヨナが得意なセカンド3Tが認定されないときはほとんどなかったんだよ ロシェットもトゥーループが得意な選手でした 3loは100%認定されないし、何故か安藤浅田はジャンプの加点がとにかく少ない ミスパーフェクトとして世界ランキング1位に宮原知子がなったのも正直キムヨナルールだったから ルール改正で知子ちゃんのジャンプがなかなか認定されなくなってしまったけれど、10代で勝ちまくってた頃より素晴らしい感動をくれるスケーターになりましたね

485. 匿名 2021/04/21(水) 17:15:30 

羽生くんは技術面でも芸術面でもケチのつけようがないのが凄いと思う 2件の返信

486. 匿名 2021/04/21(水) 17:17:19 

>>468 日本だけじゃないのはそうだと思う。 ロシア選手ばかり上位に行くと アメリカ様が怒るし アメリカがそうなったら ロシア様が怒るし。 その繰返しかもね

487. 匿名 2021/04/21(水) 17:17:51 

>>469 その絵だか検証動画は本当に経験者や内部にいた関係者が作成した物なの? ネイサンのジャンプ疑惑の動画を過去に見たことあるけど完璧で素人が作った物だと即バレてたけど 作るだけなら誰でも作れるでしょうよ

488. 匿名 2021/04/21(水) 17:20:58 

>>485 それはファンの贔屓目だと思う 好き嫌いを抜きにしても、 『どうしてそこまで点が出る?』 という選手 そこにきて今回の卒論だから呆れられたりキレられたりしてる 2件の返信

489. 匿名 2021/04/21(水) 17:21:52 

>>131 そのスポーツの歴史が浅い国に大きな舞台でメダル独占されるのは嫌、みたいなのはありそうだよね オリンピックごとに競技自体の有無が変わったり議論されるのも、開催国の競技が強いかどうかだろうし 野球とかソフトボールとかレスリングとか…

490. 匿名 2021/04/21(水) 17:22:24 

>>488 いやいや笑 あなたこそアンチの意見じゃん 笑わせにきているの?

491. 匿名 2021/04/21(水) 17:23:27 

AI判定とかデジタル判定って出来るよね?絶対 最近のフィギュアスケートの中継なんて中継時点で跳んだ軌跡をデジタル処理して解説してない?民放カメラでもリアルタイム処理出来るんだから出来るよね。

492. 匿名 2021/04/21(水) 17:27:04 

>>475 そもそも芸術点なんてない PCSのことなら分かりやすく言うと本来はスケートのコントロール能力に対する点数 関係者でもそう思ってない人もいる気がするから、運用がどの程度まともかはわからないけど

493. 匿名 2021/04/21(水) 17:37:23 

フィギュアは審判によって点数左右されすぎだもんな。他の国の連盟は文句あれば声あげるけど日本は大人しすぎるし選手が気の毒になる瞬間が結構ある

494. 匿名 2021/04/21(水) 17:40:34 

>>196 私さ、女子の不可解な方は勿論腹立たしくはあったけど、なんと言ってもあの韓国だし張りぼて丸わかりだったから、いないことにして見ることにしてある意味納得していたんだよね。 でも、羽生君がオーサーと組んで贔屓側に行ってから、実力もあって努力もするジャッジまで味方に付いたらもう無敵だなと、好調の町田が絶不調の羽生君に僅差で逆転負けしてから見なくなった。 不正するわけじゃなく、ルール改正がたまたま彼に有利だっただけだろうし、ルール通り+ジャッジの主観が彼に有利に働いただけでしょう。 でも、特別扱い?って思うこともあったなぁ。 羽生君は悪くないし立派な子なのに冷めた目で見ちゃう自分の嫌で、もうフィギュアは見ていない。 まぁ、見ていたときまでの私の感想では、最初は下駄履かせて貰っても彼は努力でそれを本当にしたので、その後もドンドン進化し手、正真正銘の王者になったのでしょう。

495. 匿名 2021/04/21(水) 17:44:37 

>>297 ネイサンいい選手だよ そこは認めようよ 他選手批判してる羽生ファンが一番見苦しいよ 1件の返信

496. 匿名 2021/04/21(水) 17:46:12 

>>488 いやそれは既に嫌いでしょうよ トップの人が点出るのはそれなりの実力があるからで

497. 匿名 2021/04/21(水) 17:48:26 

>>495 ん?私羽生ファンじゃないしネイサンと羽生くんを利用して叩き合ってる彼らのファンじゃない人がいるって言ってるわけだけど ネイサンも羽生くんも素晴らしいと思ってるよ 1件の返信

498. 匿名 2021/04/21(水) 17:48:55 

>>241 でも、同じ事やってもいい人と駄目な人がいる不思議。

499. 匿名 2021/04/21(水) 17:50:32 

>>301 羽生選手も応援してるよ、いや、してたよかな? フィギュアが好きだからこそ こんな羽生選手は応援しにくい とりあえず現役ならフリーを滑り切る 体力つけてからドヤってほしい

500. 匿名 2021/04/21(水) 17:52:20 

単純に好き嫌いで点数へのおかしさを感じてる癖に公平に見てますって論調で話すのが謎 あの人の点数がおかしいと選手批判する人でルール詳しくわかってる人いるのかな 特定の人にだけにしかその厳しい目線を向けないのによく点数批判できるなって感心する


posted by ちぇき at 14:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇

情報元 : 松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3318588/


松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇

1. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:11 

アメリカで行われた男子ゴルフの海外メジャー大会「マスターズ・トーナメント」の最終ラウンドで松山英樹選手が通算10アンダーとして単独首位を守り優勝しました。日本の男子選手が、ゴルフの海外メジャー大会で優勝するのは初めてで、松山選手は10回目のマスターズ出場で歴史的な快挙を成し遂げました。

25件の返信

2. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:28 

おめでとう!感動しました!

3. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:31 

おめでとう!

4. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:32 

おめでとうございます!

5. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:40 

これでアジア人差別なくなると良いな 18件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:41 

おめでとうございます!

7. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:50 

おめでとう!!! 凄すぎるよ!! めっちゃ感動した!!

8. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:54 

アジア人初!誇りです。おめでとう。

9. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:56 

おめでとうございます! 凄かった。感動しました!

10. 匿名 2021/04/12(月) 08:15:57 

おめでとうございます! 実況解説の人がボロボロ泣いててもらい泣きしてしまった 4件の返信

11. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:19 

日本人の誇りだね!おめでとう!! ゴルフやってみようかな…! 6件の返信

12. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:20 

快挙だね。久々に明るいニュースを見た気がする

13. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:24 

サッカーで例えるならワールドカップ優勝 テニスで例えるならウィンブルドン優勝 本当にとんでもない偉業だよ 9件の返信

14. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:26 

見てる! おめでとうございます!! 凄い偉業! 1件の返信

15. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:28 

おめでとうございます 感動しました😭

16. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:29 

見てたよ!良かったね!おめでとう🎉

17. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:32 

石川遼さんみたいな感じ? 4件の返信

18. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:36 

おめでとうございます!!!

19. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:37 

やっとたった すごい!おめでとう松山! アナウンサーも解説もみんな泣いてた!

20. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:49 

石川遼はまったく聞かなくなったね。松山さんは精神力も強そうだし、スポンサーにも媚びなさそう 14件の返信

21. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:49 

実況の方、嗚咽で喋れなかったね😭

22. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:49 

ニュース速報出た 素晴らしいですね

23. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:56 

松山選手おめでとうございます!

24. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:10 

さすが明徳義塾!

25. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:11 

おめでとうございます!すごい!快挙!

26. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:15 

歴史的快挙!!松山さん本当におめでとうございます!!㊗️

27. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:16 

確かまだ20代だよね 努力型の天才だわね 2件の返信

28. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:22 

スゲーーーーーー おめでとうございます

29. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:30 

グリーンジャケット姿が楽しみだ! 1件の返信

30. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:34 

>>1 ゴルフ普段全く興味ないけど、昨日と今日の朝見てめっちゃ感動した! おめでとう!

31. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:40 

おめでとうございます。朝からいいニュース。

32. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:49 

すごい! おめでとうございます! 後半の池で一瞬不安にぬりましたが冷静でしたね! 1件の返信

33. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:00 

日本人アスリートが成し遂げた中でもトップクラスの偉業! 池に落とした後は見てる方がドキドキが大変なことになってた その中でやってる選手たちはメンタルが常人ばなれしてる

34. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:08 

おめでとうございます🎉 緑のスーツを着るのね。 1件の返信

35. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:12 

おめでとうー!!

36. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:29 

池に落ちた時は冷や汗が出た。 本当によかった。 おめでとうございます。

37. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:40 

中嶋さんも泣いててもらい泣きしそうになった アジア人初の快挙本当におめでとうございます!

38. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:44 

すばらしい! けさ4時半に起きて途中から観戦したよ 本当にすごいトッププロのゴルフを見せてもらったよ〜 日本人が優勝するなんて!

39. 匿名 2021/04/12(月) 08:18:45 

全国のゴルファーがソワッソワで出勤した朝 3件の返信

40. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:05 

>>13 しかも四大メジャーの中でも一番難関、世界一難しいコースオーガスタを制したからね。 6件の返信

41. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:11 

超感動したよ! 見てるだけのくせに、緊張で全身が凝りそうだった 本当におめでとう!!!

42. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:14 

松山選手が出始めの頃、松山ケンイチに似てると思ってた 2件の返信

43. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:14 

>>17 もっともっと凄いよ

44. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:23 

おめでとう! 日本人男子初だってね すげえや 1件の返信

45. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:25 

日本人がマスターズ制覇する日が来るとわね〜。アラフォーだけど生きてるうちは無いと思ってた。 涙出たよ。

46. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:29 

おめでとう㊗️🎉 日本人、いやアジア人初ってやっぱり凄い!! 解説は青木功で聞きたかった!! ひでき〜ひでき〜って泣いてただろうよ。

47. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:29 

アナウンサーも言葉に詰まる程泣いてたし解説の方も泣いてて朝からぐっときてしまったよ。 本当におめでとう!! 1件の返信

48. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:47 

>>20 いやいや、石川もそれなりに頑張ってるから。松山がすごすぎるだけ 1件の返信

49. 匿名 2021/04/12(月) 08:19:54 

ローアマ獲得から10年目の快挙。 おめでとうございます!

50. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:16 

良い顔してる 1件の返信

51. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:27 

緑ジャケットゲットだね! おめでとう!

52. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:31 

何だか静かで緊張のインタビュールームだね 1件の返信

53. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:32 

>>32 不安で見てられなかったけど見続けてよかった

54. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:33 

嬉しいニュースだね!!

55. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:43 

実況の三人がスタジオで男泣き そうだよねえ ほんとに感涙だよ

56. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:44 

松山選手本当におめでとうございます👏👏👏

57. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:51 

アマチュアの時も学生なのにアマチュア最高位でグリーンジャケット着てたね 松山選手の体を見るとゴルフもフィジカルスポーツだと認識させられる 1件の返信

58. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:59 

>>1 ゴルフはしないし、興味もないけど、日本人アスリートが世界で活躍するのは気持ちが良いです。 大変な努力をされたと思うます。 これから益々ご活躍をして欲しいですね!

59. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:59 

おめでとう㊗見てました!! マスターズ優勝は、アジア人初ですね!!

60. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:15 

朝から素晴らしいニュースだよね! 日本人が活躍してると本当に嬉しくなるよ

61. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:22 

いやー凄い。 まだ20代だよ?!?!

62. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:34 

まだ29歳、選手寿命が長いと言われてるゴルフだから松山時代来るかもね。気が早いけどマジで四大メジャー全制覇も夢じゃない!おめでとうございます。

63. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:34 

>>5 この優勝でも差別発言してる人居ると思うよ…(._.)

64. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:35 

グリーンジャケットだああ!

65. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:47 

>>34 グリーンジャケットでした

66. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:54 

優勝賞金2億7千万!!凄いわー 2件の返信

67. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:54 

解説の人が、僕らが彼の夢に乗っかっているって言ってたよね 感動をありがとう!

68. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:55 

おお!グリーンジャケット!!

69. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:01 

ジャケット似合う! あ~凄い偉業だ!

70. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:03 

着たー

71. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:07 

見てたよー!おめでとうございます🎊㊗️

72. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:13 

素敵やん

73. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:14 

朝から良いニュース

74. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:16 

マスターズ放送見てました! 松山英樹さん、おめでとうございます!!! 昨日はインタビューも落ち着いてて不思議な感じでした。 昔放送されてたドキュメンタリーで筋トレの時にキツい…と言ってたのが印象的でした。 10年マスターズにチャレンジして来たインタビュー聞いたら泣けて来た。

75. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:27 

おめでとうございます!日本の誇り!

76. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:54 

すごすぎる! おめでとうございます! 日本人としてめっちゃ嬉しいよ〜!!!

77. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:57 

>>17 りょうくんも日本では間違いなく天才。 でも海外では勝てなかった。 それ位、選手層が厚い。 フィジカルとメンタルお化けだらけの世界。 1件の返信

78. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:58 

世界一美しいゴルフ場だっけ? 本当に綺麗 3件の返信

79. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:03 

素晴らしい!! 最近がるちゃんで自分が生きてる間に達成不可能だと思う事は? 的なトピがあって男子のゴルフとテニスのメジャー優勝って書き込みしたんだけど見れちゃったわ!!

80. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:26 

>>5 それはまた別の話かな コロナが中国発祥と言われる限りはね それを信じてる人も多いし 2件の返信

81. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:26 

この週末早起きして見てた甲斐があった!!! ガルちゃんにもマスターズ見るってコメントしてたんだけど、ゴルフ知ってる人少なくて、へー早起きだねくらいしか返信来なかったけど😊

82. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:32 

みてました! おめでとうございます!!

83. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:34 

>>10 中嶋さんの嗚咽で笑い泣きしてしまいました。 感動や喜びが伝わりました! 2件の返信

84. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:40 

空想だけど、もしタイガーが出てて、松山と優勝争いとかしてたら日本では更に盛り上がっただろうね!

85. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:52 

技術面だけじゃなく、精神的に相当強くないと優勝できないよね。すごすぎる。 本当に本当におめでとうございます!

86. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:09 

ID:kzDRInzVOB  グリーンジャケット着た瞬間鳥肌たった!

87. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:26 

>>20 遼くんも堅実に感張ってるよ

88. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:26 

>>78 鳥の鳴き声?とかも聞こえて個人的に良いBGMになったw

89. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:38 

松山選手の普段ポーカーフェイスだけど勝ったときはチラッと笑顔がでるのがいいね。 1件の返信

90. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:06 

中嶋さんにつられて朝から泣いたわー

91. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:12 

>>77 海外のコースは日本のゴルフコースより遥かに厳しくてトリッキーなのよね。 ドライバーも無理して距離伸ばさないといいスコア出ないようになってる。 グリーン周りなんて一切の誤魔化しが効かないツルツルの坂だもんね。

92. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:20 

がるちゃん重い! 優勝おめでとう!! すごすぎる!!

93. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:21 

グリーンジャケット似合いますね、松山君おめでとう。

94. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:23 

優勝おめでとうございます! いつでもクールな松山選手カッコいい!!

95. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:30 

>>39 寝不足、ギリギリ出勤した人多いと思う笑

96. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:32 

夜更かし必至だった! よく耐えたね!一番のパーパット外したけど打ち切ったし行けそうな予感しかなかった 最後はよく外す距離で松山らしかったわ 2件の返信

97. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:33 

松山選手、いつも淡々としてるけどそこがメンタルの強さなのかな。ものすごいプレッシャーの中勝ち切ったことは本当にすごい!! 自国の選手が優勝逃したり、最近はアジア人ヘイトもある中で大きな拍手と立ち上がって迎えてくれたパトロン達にも感動しました。

98. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:44 

凄すぎる。 日本人初なんだね。めでたい!嬉しい!!!

99. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:48 

このあと表彰式だあ!

100. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:49 

おめでとうーーー!!!朝から号泣!!! 追うより追われる戦いの方がメンタルにも相当な負担があったと思う。 期待されて5位に終わったときの悔し涙も見てたから本当に嬉しい。 これからももっと夢を見続けさせてください!!

101. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:57 

>>20 石川遼は日本で選手会長やったり頑張ってるよ 年長の選手が問題起こした時の対応までして大変だと思う 石川遼が立場をわきまえてスポンサー集めや注目を寄せる活動に徹してるお陰で他の選手はプレーに専念できているのでは 同世代に化け物がいたせいでこんな言われようは可哀想 2件の返信

102. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:59 

初日から見てました 本当に感動しました まだぼうっとしてます 今日休みの夫もウルウルしてる

103. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:59 

>>78 世界一美しくて、難しいコース。それがオーガスタ。他の四大メジャーの中でもプロゴルファーにとっては特別。

104. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:00 

日本人がマスターズ勝つ日が来るなんて…!!! 1件の返信

105. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:00 

>>17 りょうくん確か、松山には絶対勝てないって言ってたような

106. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:16 

おめでとうございます

107. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:23 

>>96 だよねー!あの距離でも外すのが、やっぱり外した…と思ったけど優勝できてよかった。

108. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:33 

>>42 わかる、なんとなく似てるよね。 目つきとか口の感じとか。

109. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:43 

>>10 同じく。感極まってる感じが伝わってきて一緒に泣いてしまった 松山くんは兄の同級生です 本当におめでとう!

110. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:45 

喜びを噛み締めてる感じ、良かった。

111. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:51 

感動した!!最後できたらパーで終わって欲しかったけど、水分補給の手震えてたのみてたから良かった!

112. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:06 

こんな日が来るとはね 全米プロ?でも最終日首位で入ったけど崩れて号泣したね ほんとよかったわ… 1件の返信

113. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:41 

>>20 その比べ方はちょっと違うと思う。 石川遼君も頑張ってるのよ。 選手会長して盛り上げたり活躍されてます。 みんなそれぞれに頑張っています。 1件の返信

114. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:46 

3日目がとくに凄かった!今日は我慢のゴルフで最後までハラハラしたけど感動しました! 中嶋さんが号泣しててつられて泣いたよ〜

115. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:47 

感動しました 本当におめでとうございます!!

116. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:49 

>>11 打ちっぱしか行ったことないけど、楽しいよ!飛ぶと爽快!

117. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:51 

愛媛の松山くん!覚えやすいでしょ! 1件の返信

118. 匿名 2021/04/12(月) 08:27:58 

ラヴィット放送するより、視聴率取れるよね! 2件の返信

119. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:05 

松山さん、優勝おめでとうございます❗ 🎉✨🏆✨🎊 👏😄 これからの活躍も期待しています❗😃

120. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:17 

>>40 途中のグリーンで打ったボールが直角に曲がって転がっていったのは衝撃だった

121. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:18 

>>118 絶対それww

122. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:23 

>>104 夢のようだよね 現実になって本当に嬉しい…!

123. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:37 

後半ハラハラしたねー! ボギー続いたときはドキドキでした!!! 見てた人が結構いて嬉しい😆 ガルちゃんでゴルフの話ができるの最高!

124. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:40 

めちゃくちゃ眠いけど嬉しいから興奮して目がバキバキな私たちは頑張って仕事行こう

125. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:42 

見届けたかいがあったよ。良くやった、おめでとうございます。

126. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:43 

本当によかったですね。 奥様やお子さんも喜んでますよきっと。

127. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:43 

ジャケット姿見たいのに仕事に行かないといけない!

128. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:44 

凄いプレッシャーのなか本当にただただ素晴らしいの一言です。 本当に松山選手おめでとうございます。

129. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:59 

解説者やアナウンサーの方凄く泣いてて、私もゴルフよくわからないですが泣いてしまった

130. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:10 

>>96 らしいらしい!最後はいつもの松ちゃんよ いや先月までは予選落ちもあったりくだぐだで不安しかなかったわ

131. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:23 

>>101 それね。お互い同い年だから比べられるけどそれぞれ頑張ってるよね。松山選手も最初はマスコミに勝手に石川選手のライバルにどっちかと言えば悪役みたいな位置付けにさせられて嫌だったと思う。 1件の返信

132. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:37 

>>42 顔の系統としては、とにかく明るい安村にも似てると思ってる 2件の返信

133. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:54 

日本人がグリーンジャケット着る日が来た!!! 嬉しいし誇らしい😄 松山英樹さんおめでとう!ありがとう!

134. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:03 

ローアマの松山少年が優勝して帰ってきましたよ

135. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:05 

素晴らしい快挙です!おめでとうございます! いよいよグリーンジャケットに袖を通す瞬間ですね

136. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:20 

同時通訳は異性にやってもらいたい 声のトーンが一緒だから聞きづらい

137. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:26 

ゴルフ趣味でやってるけど、 この人らのレベルって、 もう超人だよね、肉体も精神も。 300ヤード越すパワーと、 僅かな感覚の狂いを補正する能力とか。 本当にスゴイよ。 1件の返信

138. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:28 

いつもゴルフはなんのニュースにもならないから 本当に優勝してよかった。 もっと松山が注目されると良いなぁ。 マスターズは4大大会で1番格が高いからこれに優勝できるのはとてつもないこと。 しかもアジア人初。

139. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:32 

松山選手、おめでとうございます!

140. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:34 

やった! グリーンジャケット! サイズ測っても、着られない可能性の方が大きいのに、勝ち取るなんて素晴らしいな。 おめでとうございます。 1件の返信

141. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:48 

こういうニュース嬉しすぎる ゴルフ全くわからないけどめっちゃTwitterとかで検索して見ちゃう。

142. 匿名 2021/04/12(月) 08:30:57 

おめでとう、そしてありがとう!

143. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:21 

メディアに出るの好きじゃない人でほとんどメディア露出せずチャラチャラせず、地道に努力して結果出して、リスペクトできるアスリート

144. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:24 

本当におめでとう!!!ジャケット姿そろそろだー!!!

145. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:27 

おめでとうございます!! かっけー!! 英語で何言ってるのかサッパリだけど😂 凄いなぁ。 そして嬉しい!!

146. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:35 

英語話そうとしないとか、いつも感情出さないから色々言われがちなところもあったけどいつも動じず堂々としててかっこいいな。チャンピオンてすごい。

147. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:37 

かっこいいなぁー

148. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:46 

>>118 「(ゴルフの)放送時間が無くなりました、ここでお別れいたします」なんてKYなことにならなくてよかった 1件の返信

149. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:02 

182あるんだけどもダスティンがでかいのよ

150. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:04 

松山英樹まだ29歳なの!? 貫禄ありすぎるww

151. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:18 

グリーンジャケット似合ってるよ!!

152. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:19 

やだ、泣ける。

153. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:27 

>>140 フリーサイズじゃないんだ… 選手は皆採寸して最終日に縫い始める感じなのかなw 2件の返信

154. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:41 

最後18番で、奥様との感動シーンが見れるかと少し期待しちゃったわ〜 2件の返信

155. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:43 

ボブさんが緊張しとる

156. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:49 

>>40 ゴルフしたことない松山が勝ちそう!というだけでテレビ見てたミーハーです 景色も造型もなんて綺麗なコース!でも難しいんだろうなと思いながらみてました あれを4日間アンダーでまわるんだからトッププロって本当にバケモノぞろいなんですね 2件の返信

157. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:01 

おめでとう👗

158. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:02 

表彰式で日本語が聞けるのにも感動してる 優勝しなきゃ無理だもんね…!

159. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:08 

日本語で。嬉しいね。

160. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:11 

せんきゅー!

161. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:13 

ゴルフ始める人増えそう!

162. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:19 

マスターズを日本人が!信じられない!嬉しいです!

163. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:25 

グリーンジャケットカッコいい

164. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:26 

朝から号泣‼️ おめでとうございます‼️ 感動をありがとう😭

165. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:28 

>>83 中嶋さんの時代は、普通のメジャーじゃないPGAのハワイオープンで青木功が日本人初優勝っていう時代だったもんね。 メジャーは2位が最高だった。それから約20年、感慨深いよね。 2件の返信

166. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:33 

マスゴミまじ必要以上に追いかけ回すなよ 2件の返信

167. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:34 

おめでとうございます! 今日、在宅勤務でよかった。見届けられた。 月曜日、私も頑張って仕事するわ。

168. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:36 

通訳さん、ナイスフォロー 3件の返信

169. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:40 

>>27 29歳

170. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:50 

笑顔がチャーミング おしゃべり苦手な感じがシャイで可愛いわ

171. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:54 

サンキュー!!で笑いが取れるなんて! 愛されてる感じ

172. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:55 

おめでとう!!  明るい話題で嬉しいわ🇯🇵

173. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:55 

>>132 じゃあ今日はとにかく明るいニュースだね!

174. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:59 

グリーンジャケットに合うポロシャツ着てるね!

175. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:01 

テニス全豪全米の大坂なおみ選手の時もそうだけど、まさかこんな日が来るとはね。嬉しいね!

176. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:01 

ビジュアルがよかったら大変なことになってるね 11件の返信

177. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:07 

>>154 奥さんは高校の同級生で、メディア一切出ない方だから登場はないね 3件の返信

178. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:11 

ゴルフだけに真摯に取り組む姿勢と もともとの素晴らしいポテンシャルの高さ あとはタイミングがかみ合うだけだった それにしても超ハイレベルのトップはすばらしい

179. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:27 

松山選手があんなに嬉しそうに笑ってるの珍しい!

180. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:28 

>>165 それね。懐かしい。青木さんが優勝したとき大ニュースだったよねその頃は。

181. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:33 

拳突き上げるポーズ、可愛いw

182. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:45 

松山ここまで強くなったら、英語勉強しなきゃだね。次にメジャー優勝の時は英語でスピーチして欲しいかも 3件の返信

183. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:48 

>>131 石川遼君は早くからマスコミに見つかってたから結構大変だったと思うよ。数年前から腰とか痛めてフォーム変えたり大変だろうけど応援してます。

184. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:07 

>>66 ぎょえええええ!!!!

185. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:13 

ゴルフわからんけどおめでとう! マスタードは私も大好き!

186. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:13 

>>168 通訳さんいい人だね

187. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:27 

>>148 日本人が優勝してるのに表彰式カットしたら流石にクレーム入れちゃうわ

188. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:40 

なんか誕生日ケーキ持ってるように見える

189. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:42 

最終日なのでオールしてみました!! ほんっとうに感動した!!! 歴史的瞬間だー!!! 私もゴルフもっとストイックに頑張らないと笑

190. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:52 

スピーチの時、堂々としてて良かった。 海外の選手にも負けない佇まい素敵!

191. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:52 

アジアンヘイトの中での優勝。 バックナインのパトロン達の紳士的な 称賛が心に響いた。 1件の返信

192. 匿名 2021/04/12(月) 08:35:58 

喜びと安心ではじけた気持ちのThank youだね! 若いな〜!

193. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:03 

>>177 しかもゴルフしてて帰国子女で英語ペラペラなんだっけ? 無駄に表に出てきてないらしいし本当陰で支えてる思うわ

194. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:06 

まだ20代なんやー! 貫禄あるね

195. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:13 

今回に松山はパターとかの精度とか打つ時の自信というか、確信を持って打ってるのがよく分かった。 優勝する時ってプレー時の顔が全然違うね。 今回はプレー中笑顔が垣間見れて珍しいなぁと思ってた。

196. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:13 

感動したー!!

197. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:21 

>>176 そんな事でしかスポーツ見てないのはアホだと思うわ 1件の返信

198. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:26 

いやー!よかったね! 笑うとこんなに可愛いんだねw おめでとう!

199. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:27 

松山のコメントよりも周りのオジサンたちの話のほうが 長かったっていう(笑) でも素敵な笑顔が見られて本当に良かった!

200. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:38 

ID:23ueG2EFWp  本当にシャイだなーw もっと今までの軌跡を話すのかと思ったらアッサリすぎて拍子抜けした。でもガッツポーズはよかった

201. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:43 

このトピは伸びる

202. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:46 

>>1 めちゃくちゃ凄い! おめでとう㊗

203. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:56 

>>166 松山選手はマスコミに悩まされてる感じ前からあるよね。マスコミはあまりしゃべらない、ポーカーフェイスの松山選手をますます追いかけ松山選手はますますしゃべらなくなるってのにいい加減気づけ。

204. 匿名 2021/04/12(月) 08:36:58 

カッコ良いんだけど、 たまに目がお茶目にならない?(笑) かわいいなぁ。 1件の返信

205. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:14 

>>177 日本に居るって言ってたよ。 コロナ禍だから大事を取ってるんじゃないかな

206. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:15 

ハニカミ松山さんも、感涙中嶋さんもかわいいな!

207. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:15 

>>20 え?日頃からゴルフ見てたら石川遼が活躍してないなんて誰も思わないと思うけど、、、 1件の返信

208. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:16 

>>176 どんなアスリートも頑張ってる姿はかっこいいよ 1件の返信

209. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:17 

>>182 松山英語喋れるよ 1件の返信

210. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:20 

めっちゃ似合う!かっこいい!

211. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:32 

>>197 ビジュアルも重要だよー。有名ブランドのスポンサーきそうだし。 3件の返信

212. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:41 

なんかかっこよくなったね! 貫禄がすごい〜同じ歳と知った時は驚いた!

213. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:57 

>>182 私は日本語で感動したけどな。 でもある程度は話せるでしょ。 2件の返信

214. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:18 

>>182 素人がスーパースターにあれこれ注文つけること自体が恥ずかしいわw

215. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:24 

チーム松山!良い笑顔だ!

216. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:28 

>>20 え、そう?こないだなんかなかったっけ 頑張ってるなぁって思ったけど、、、

217. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:33 

シャイな感じだけど、普段は喋るのかな?

218. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:40 

>>101 本当だよ。 私もコロナ前、遼君が選手会長になった年にゴルフ観戦行ったけど、遼君頑張ってね〜って軽く声かけただけで、帽子のツバに手をかけて会釈して「ありがとうございます😊」って返してくれたよ! 私は女子ゴルフの観戦にも行くけど、頑張ってねって声かけてもブスっとして無視する奴もいる。 遼君も上手い、下手じゃないんだよ、ただ松山君は体格も一回り位遼君と違うからそれだけパワーもある、だからアメリカで戦える。 私も遼君が悪く言われたり比べられるのは可哀想だと思う。 1件の返信

219. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:50 

>>209 そっか、失礼しちゃった! それじゃココは日本語でってことだったのね。 アジア人初だもんね!確かに日本語の方がいいね!

220. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:53 

すごい!でももうちょい格好よかったらなぁ。笑 1件の返信

221. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:56 

日本人どころかアジア初だよー!先週もアマチュアの女の子がオーガスタアマで優勝したし、日本人がんばれー!

222. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:58 

チーム松山の慣れない感じかわいい!

223. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:04 

ボブ・ターナーさん

224. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:13 

>>168 ○○にも感謝の言葉を、みたいにフォローしたんだよね。 紳士だし然り気無くてスマートで、あの瞬間格好良くて痺れたー

225. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:18 

おめでとうございます! アジア人初は凄い!

226. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:25 

>>176 何言ってんの? ヒデキカッコイイじゃん 体格がっしりで日焼けしてなんといってもあの目力! 男らしくて素敵だよ スポーツマンよ 2件の返信

227. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:30 

本当にすごいね おめでとうございます! 日本人は最後にはメンタルで弱気になって上手くいかなくなるイメージあったから正直1位は難しいんじゃないかと思ってた 本当に申し訳ない 今の若い人は全然問題ないんだね すごく嬉しい

228. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:40 

>>20 石川遼はアメリカで挫折して日本に帰ってきてから、色気のあるイイ男になったよ。

229. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:55 

ゴルフ選手も体格いいよね やっぱりスポーツは上背ないと難しいんかな

230. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:05 

おめでとうございます!!!感動しました!

231. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:07 

貫禄あるなぁ松山くん

232. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:13 

>>177 確か結婚決めたとき今回みたいに四大メジャーの試合があってメジャー優勝を結婚のプレゼントのしようとしたけど優勝できなくてカメラの前ではあまり表情を崩さない松山選手が涙したってのがあったね。

233. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:28 

ちょっとトピずれになっちゃうんだけど、お正月番組のスポーツ王は俺だに出演するかな? タカさんや憲武さんは嬉しいだろうなぁ。 8件の返信

234. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:30 

いい笑顔。

235. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:32 

10年前からメジャー大会で惜しかったことも多かったから本当に獲れて嬉しい。2ch5chの実況を見ながら応援してた。 1件の返信

236. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:33 

いい笑顔!

237. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:34 

>>191 アメリカのゴルフファンて純粋にスーパープレーが好きなんだよね。 あとはアマチュアとか初出場の人が活躍するの。 だから今日はザラトリスとか超盛り上がってた 2件の返信

238. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:42 

グリーンジャケットお似合いです👍

239. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:48 

>>1 最近の日本人強いな。 大坂なおみ、ルイ、大谷翔平、マー君、羽生結弦、本当にスゴイな。

240. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:08 

>>20 こういうここぞというときに比べたりする人無理 1件の返信

241. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:21 

>>80 中国と日本と韓国の区別つけてほしい 大迷惑 2件の返信

242. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:26 

トランプ氏の来日のときに安倍さんとまわった人よね おめでとうございます 2件の返信

243. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:33 

>>235 前々からいつかは取れるって言われるなかでとったのは本当にすごいね。

244. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:02 

>>176 地に足ついてかっこいいと思うけど、そんな事言う人もいるんだねー

245. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:06 

笑顔が可愛い

246. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:07 

おめでとうー!! 歴史的快挙だよーー!! アジア人でも初だよね。 アマチュア時代にもマスターズで優勝し、そしてプロでもマスターズ優勝、そんな人は歴代5人目! レジェンドに名を連ねたよ。

247. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:16 

>>237 アマチュアのザラトリスさんも相当いいところまで行ったよね!ザラトリスさんも注目してました☺️

248. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:19 

松山の通訳してたおじいちゃんがなんか良かった。 色々フォローしてたし。 訳し方も良かった。 1件の返信

249. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:39 

夜中からずっと見ていたから、今ホッとして眠い…笑

250. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:49 

滅多に笑顔見せなかったから 良い笑顔いっぱいで嬉しいなー😊

251. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:02 

前のキャディの進藤さんの話聞いてると 本当に凄い人だなって思った。 普段ポーカーフェイスだけど意外とお茶目な人だよね(^^)

252. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:27 

>>211 まぁたしかにルイヴィトンのスポンサーにはなれそうにはないかな苦笑 2件の返信

253. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:28 

この子西郷隆盛みたいな風格あるね

254. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:34 

>>132 巨人の菅野君に似てると思う。

255. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:35 

>>1 ゴルフのこと全然わからないけどマスターズ制覇されるまでにフィジカルとメンタルを素人には想像できないほど物凄い努力で鍛えてこられたことでしょう 日本人、アジア人として大変名誉なことを達成され誇らしい気持ちです!おめでとうございます‼

256. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:42 

いい笑顔😄😄😄

257. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:53 

>>208 そうそう。もっと言えば頑張ってる人はみんなカッコいい

258. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:55 

>>242 そうだよ トランプさんが、松山英樹ファン! 1件の返信

259. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:56 

いやー錦織が全米取ってたらなぁ ゴルフテニスとメジャー競技で男女でメジャー大会制覇

260. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:09 

いい笑顔だなー

261. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:20 

凄いおめでとう

262. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:25 

>>237 マスターズに応援来るくらいのファンならマナー相当ちゃんとしてるからね😊そこは大丈夫よね。

263. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:26 

おめでとうございます🎊

264. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:31 

常幸さん可愛い❤️

265. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:34 

中嶋さんもほんと嬉しそう!

266. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:35 

いやだー涙ぐんでいて可愛い!

267. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:35 

中嶋さんファンになったわ 1件の返信

268. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:43 

>>66 ナイキとかの大手がスポンサーに付けばいいね。 2件の返信

269. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:47 

ああ、物凄く緊張していたんだね そりゃそうだよね 今すごくほっとして、リラックスして インタビューに答えていのがわかる 中島さん、おじいちゃんみたくなってるw

270. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:47 

>>5 コレで差別やめるような人はそもそも差別しない人。 ここで松山応援してくれてる人は誠実で控えめな日本人が沢山いることを知ってる人達。

271. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:48 

ゴルフのメジャー大会は日本人じゃなくても優勝見えてくるとボロボロに崩れる選沢山いるよね。 松山選手は、いい意味で図太い感じしてたから、いつか勝ってくれないかなと思ってた!!メンタルの強さもすごいな。

272. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:00 

キャディの早藤君がカープの新井さんに見えてならんかった 1件の返信

273. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:00 

>>156 同じくw 普段ゴルフ中継は見たことないのに見ちゃった。 ゴルフ場の景色も美しくて楽しめた。あとカメラワークっていうのかな、橋を渡ってる時に橋の下からぐいーんとカメラ?ドローンが移動したり映像そのものも見てて楽しかったし最後は感動して泣けた。

274. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:04 

>>176 骨格しっかりしててゴルファーらしくて素敵だと思うけど。

275. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:06 

アナウンサーが胸いっぱいになっててこちらもグッと来てしまうわ(笑)

276. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:14 

学生の頃からずっと応援してる! 松山くん本当におめでとう、感動をありがとう😭 奥さんも子供も喜んで待ってるね!

277. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:15 

中嶋さん、また泣きそうになってる(;ω;)

278. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:16 

泣くの我慢してるシャイな松山さんかわいすぎる おめでとうございます

279. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:18 

カッコいいなぁ! 笑顔は可愛い。

280. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:25 

>>233 貴チャンネルのスポーツ番組が楽しみ

281. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:32 

優勝の瞬間、アナウンサーと中嶋さん、宮里さん皆涙声になっちゃって私も泣けたわ 2件の返信

282. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:35 

グリーンジャケット似合ってますね

283. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:38 

>>258 トランプさん見る目あるねえ!

284. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:42 

優作優しいなあ〜

285. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:44 

>>1 ゴルフ好きなオジさん達が大喜びしてそうだね。 オジさん達、朝から機嫌良さそう 4件の返信

286. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:51 

一生マスターズに出られるんだよね。 2件の返信

287. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:52 

日本のプロゴルファーたちが自分のことのように喜んでるね それだけすごいことなんだろうし、松山英樹の人柄でもあるんだろうね

288. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:52 

>>1 10年目の挑戦で優勝 おめでとうございます! 最後の表彰式のスピーチが簡素過ぎて、通訳の人にもっと話すよう促されたりしてて、なんか素朴な印象を受けました笑 もちろん気の利いたアメリカ式の~に感謝します的なコメントとか、用意して無かったんでしょうね笑 久しぶりの明るいニュースありがとうございました

289. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:06 

>>137 同感。違う競技やってるのかと思う。

290. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:13 

>>267 中嶋さん、ご自分には厳しいのに後輩には優しいのよね。ゴルフ観戦した時ギャラリーにまで優しかったわ。

291. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:30 

目がキリッとしてて笑うとかわいいね。

292. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:38 

>>252 あんたにはマスターズの凄さは分からないよ ここから出ていきな

293. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:45 

本当に松山カッコイイ!! おめでとう!!

294. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:46 

この週末にゴルフクラブをフィッティングして新調したところ!なんかやる気出たよ!ありがとうーヒデキー 1件の返信

295. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:55 

>>226 首も太いし、かっこいいよね。

296. 匿名 2021/04/12(月) 08:46:59 

中嶋さん「ジャケット一回着せてね」ってお茶目

297. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:00 

>>176 はぁ? 松山英樹がかっこよく見えないなんて、眼科へ行くことをお勧めする。

298. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:50 

>>294 いいな〜!!私もクラブ欲しいわ〜

299. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:10 

泣けるなぁ 人柄も良さそう 凄い人だな おめでとうございます🎉

300. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:28 

>>286 生涯招待されるとか言ってたね 凄いな!

301. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:28 

インタビュー中、一度表情が崩れてしまうかと思ったけど、グッと立て直して言うべきところを言うんだって気持ちが読み取れた こういう気持ちの上下の立て直し方、コントロールの仕方にも、メンタルの強さや制御能力が見て取れるね

303. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:50 

寝不足だけど感動をありがとう!!!

304. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:52 

なんか勇気を貰ったわ! 私も頑張る!

305. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:58 

めざまし8で始まった。 TBS中継が終わったからかな

306. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:04 

あー まだ興奮おさまらない! 本当に素晴らしいね。 私も頑張ろうって思いました。 感動をありがとうございます!

307. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:13 

ゴルフ人口爆発的に増えそうにはないな。 1件の返信

308. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:35 

初めてこんなにゴルフをみたよ 松山英樹選手は魅力的だ

309. 匿名 2021/04/12(月) 08:49:35 

>>285 そうなんだけど、ゴルフ観戦好きの私みたいなおばさんも感激してますよ😄

310. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:14 

おめでとうございます 恥ずかしながら凄さが分からない.誰か説明お願いします 7件の返信

311. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:16 

今日のラヴィット、最初で最後の高視聴率かも? 飛ばしちゃってもいいのに

312. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:19 

この日のために仕事やめた介があったよ おめでとう英樹

313. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:27 

ついにやったんだね!

314. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:30 

月曜の朝からこんなに泣くと思ってなかったわ 感動したー まだ興奮冷めん

315. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:34 

おめでとうございます🎊!!!!

316. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:37 

本当すごい! 感動した〜!松山英樹おめでとう!

317. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:39 

>>285 私もレポーターの人と一緒に泣いた人です笑 >>1 トピありがとう! 感動しました ありがとう泣

318. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:48 

見た目どうのこうの言ってる人もういいよ…マスターズ優勝には関係ないからやめてほしい

319. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:01 

>>302 マスターズで優勝することがどれだけ偉大だと思っているんだ こういうバカがいるから差別がなくならない 恥を知りなさい 1件の返信

320. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:04 

スピーチ短っ!!笑

321. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:07 

泣いてしまったー泣 松山英樹選手ありがとう

322. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:09 

>>310 確かアジア人初だったかと 1件の返信

323. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:17 

>>281 ゴルフに深く関わってるほどこれがどれほど凄いことなのか身に染みるから泣いちゃうよね 悔しい場面も一緒にたくさん見てきただろうし

324. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:22 

最近若い世代のゴルフ人口急増してて、ゴルフレッスンや練習場は激混みです。 松山君の優勝でさらにゴルフ人口増えたら嬉しいな!

325. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:24 

おめっとさーん!!

326. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:31 

本当すごい!お疲れ様の一言に尽きる。 今日は練習場混みそうだな…笑

327. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:31 

>>166 ゴルフに限らないけど数字が取れるとか話題になるとかだとマスコミってやたらと群がるよね 選手のことなんて考えてないのがどのスポーツでもイライラするよね

328. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:40 

>>80 スペイン風邪だって、仮にスペイン発祥だとしてもスペイン人が悪いってことにはならないはずなのにね。 中国は素行が悪いから言われてるのもあるんだろうけど、アジア人で一緒くたにされるのは本当に迷惑。 1件の返信

329. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:51 

>>218 日本のゴルファーって男女共に海外に比べてファンサービスに欠けてると言われてる 遼君に人気があるのはそういう面もあるだろうね むしろ若い子にファンサービスや選手会長、アンチの防波堤まで押しつけるベテラン選手に対してどうかと思う

330. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:53 

>>286 素晴らしい!名誉だ

331. 匿名 2021/04/12(月) 08:51:55 

キリッとしてかっこいいし ずっと冷静を保つの大変だろうなと応援してた 勝ってよかった ありがとう

332. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:05 

>>302 ほんとニワカは消えて 1件の返信

333. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:26 

>>1 最近良いニュースが少ないから嬉しいね

334. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:27 

最近苦しんでたから報われて良かった… ザラトリスが最後長いの入れてパーで終わったからプレーオフ覚悟した 18番バンカーに入れたときアゴっぽくて打ちにくそうだったけど、さすが寄せの松山!最高のアプローチでした

335. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:29 

>>302 スポーツじゃなくアイドル見てなさい

336. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:30 

>>176 いや、もう十分すぎるくらい大変なことになってますから!! 無知って恥ずかしいわ、ほんとに

337. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:32 

>>285 25歳女ですが今日だけは職場のおじさんたちとたくさんお話しようと思います。

338. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:37 

>>165 青木功が全米オープンであのジャックニクラウスと死闘を演じたバルタロスの死闘

339. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:40 

ギャラリー沢山いてしかもノーマスクの人も多くて驚いた。ワクチン打った人はノーマスクで観戦していいですよってルールだったのかな? 1件の返信

340. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:40 

過去の日本人プロも何十年も挑戦して予選落ちばっかりだったのに、すごい快挙。おめでとう

341. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:53 

涙がまんしてたね松山

342. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:59 

>>1 アジア人初制覇!すごい! 昨日、韓国の選手がパター叩きつけて折り曲げ、ボールを池に投げ捨てるという悪マナーで、世界中の視聴者やネットで叩かれてたけど…松山さんは冷静なプレーで対照的でした 2件の返信

343. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:02 

>>302 いや、ベッカムとかとは全然ちがうけど 松山英樹選手は私からしたらかっこいいよ 素晴らしい快挙だよ

344. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:05 

>>285 ゴルフ大好きおじさんは女子ゴルフをよく見るんだって。男子はバケモノ級で全然参考にならないんだって。

345. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:14 

>>319 事実だよ笑 1件の返信

346. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:32 

渋野さんとどっちが凄いの? 10件の返信

347. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:48 

ご家族はコロナの影響で帯同されてなかったのかな? 他の選手は彼女でも連れてきたりしてること多いから

348. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:56 

>>233 タカさん大興奮してるよ。

349. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:01 

ゴルフは自分との戦い 自分に打ち勝つ松山くんカッケーな おめでとうございます

350. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:01 

>>339 私も思いました ギャラリー同士もそうだし 選手やキャディーさんにうつったりしないか心配です

351. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:02 

>>310 例えが難しいけど、オリンピック短距離走で日本人が金メダル取るくらい凄い 3件の返信

352. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:15 

>>332 ニワカでもいいじゃん。カッコいいから始めようってなるからね、子供は。 3件の返信

353. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:16 

>>302 おぅ幼稚やな

354. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:29 

>>310 青木さんや中嶋さんのようなAONでさえ出来なかった、海外の凄くすごく難しいゴルフコース。 ボール着地点を1センチでも間違えると池ポチャしてしまうグリーン周り。 とんでもないスコアを叩き出す、身体・筋肉の大きい海外の強い選手よりも良いスコアを出す。 これらを全部満たさないと優勝できません。 1件の返信

355. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:46 

凄い偉業を達成したのに容姿連呼してる人って何? 顔しかみてないの?アイドルみとけよ

356. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:49 

>>346 圧倒的に松山英樹さんです レベルが違う... アジア人初の優勝です 1件の返信

357. 匿名 2021/04/12(月) 08:54:53 

>>302 ここから消えな この容姿差別主義者が、同じ日本人として恥ずかしいわ 1件の返信

358. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:01 

木に当たったのにフェアウェーにコロンと出てきたり、松山の運の強さもすごいと思った

359. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:16 

前日も3時起きで応援して、今日は3時半に起きる自信なくて、久々にオールナイトしたわよ。 徹夜した甲斐あったよ。 松山英樹、かっこ良かった!凄かった!号泣した! 後半は心臓に悪かったけど、最後の笑顔で吹っ飛んだわ。 これからも楽しませて下さい! 月曜日が休みの仕事で良かった。 寝ます。

360. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:20 

セレモニー見てたら結構年配の白人男性が多かったけど松山選手が一番背が低かった ゴルフもやっぱり体格の差って大きいよね? それなのに優勝するってすごいんだろうな 1件の返信

361. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:24 

>>13 凄さがよく分からないのですが、この大会がゴルフでは一番大きかったりするのですか? 出るのが難しかったりするのかな? 4件の返信

362. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:29 

容姿と実力両方ないと社会現象にはならんのよね。

363. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:31 

>>346 マスターズって世界一有名だから、松山なんじゃないのかな

364. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:38 

>>345 あんた日本人じゃないね?

365. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:47 

ウッズやミケルソン時代よく見てたけど こんな日が訪れるなんて考えられなかった

366. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:49 

20代最後、ローアマから10年でマスターズ制覇 なんかマンガみたいだわ

367. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:52 

3件の返信

368. 匿名 2021/04/12(月) 08:56:11 

>>346 比べられないけど、やっぱり松山だね。渋野は女子では二人目だったし

369. 匿名 2021/04/12(月) 08:56:18 

>>357 もうちょいいさせてぇ~🙏 1件の返信

370. 匿名 2021/04/12(月) 08:56:36 

>>11 これを目の当たりにした子どもたちが今後本気でマスターズ優勝を狙って育ってくるから楽しみだね!

371. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:06 

372. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:14 

松山選手おめでとうございます! 連日ずっと見てて、心が震えました

373. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:18 

>>346 松山英樹だね マスターズだから 渋野も凄いんだけど、レベルが違う

374. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:34 

>>352 軽い気持ちで始められるスポーツじゃないよ 4件の返信

375. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:53 

>>310 テニスの4大大会(ウィンブルドンとか)のひとつで、優勝するようなもん

376. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:02 

>>367 ありがとう、私も押した

377. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:15 

>>322 >>351 >>354 ありがとうございます 歴史的勝利なんですね 改めておめでとうございます

378. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:33 

本当におめでとうございます!最終日、最終組で優勝なんて、すごいことだし、こんなに早く優勝が見れると思わなかったです!感動をありがとう!

379. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:46 

メンタルが凄いよね ゴルフはメンタルのスポーツ

380. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:05 

>>374 じゃあなおさらみんな無関心やん

381. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:09 

会社に着いてテレビ見てたけど、凄く感動した! ナレーターの方が泣いているのも、本当に偉業を達成したんだなーって! グリーンジャケットお似合いでした^ ^ おめでとうございます!

382. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:09 

>>351 横だけどウサインボルトとかカールルイスとかが出てる競技かな?あれで日本人が優勝って…それはやばいね!!

383. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:15 

>>367 私も押した

384. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:19 

泣けた!

385. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:20 

>>1 大坂なおみが全米オープンで優勝した時と同じくらいスゴイ!

386. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:31 

>>352 ゴルフってかっこいいから始めよで始められるスポーツじゃないからね 金銭的に余裕がない人は始められないよ 本当どのスポーツよりお金かかると思う 2件の返信

387. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:42 

388. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:58 

日本人の活躍嬉しい🙌 また…またルール変えたりしないよね? 変えようがないか笑 1件の返信

389. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:09 

本当におしいね。もうちょいビジュアル良ければとんでもなく人気でたよね。

390. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:10 

まだ夢を見てるみたいだよ 歴史的瞬間を見たんだよね 感動しました。ありがとう

391. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:15 

国民栄誉賞を!!

392. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:19 

いやー久しぶりの優勝がマスターズってすごいわ

393. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:27 

>>310 日本人が、グラミー賞取るくらいスゴイ。 それより凄いかも。

394. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:48 

生きているうちに日本人のマスターズ優勝が 見られるとは思わなかった。 それ位、現実離れした偉業。

395. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:49 

>>356 松山くんずっと海外で大変な筋トレして海外のコース頑張ってコツコツやってたもんね。本当凄い。 アマチュアの時よりかなり筋肉増やしてた。 あれだけ筋肉つけて定着させるだけでも相当苦労したはず。そこにプラスして海外のコースで練習だもんね。もう生活全てが大変だったはず。 海外は日本のコース感覚でプレーしてては勝てない。距離も飛ばさないとスコア良くならないからと、海外コース仕様にフォームを変えてしまいガタガタと調子崩してメンタルまで調子悪くなってしまう選手は数知れず。 日本人選手が海外拠点でゴルフ頑張るって本当大変な事なんです。 2件の返信

396. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:13 

10年間、ずっと信じて応援していました 10年連続で出場できることが、まず本当に凄い

397. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:14 

おめでとうございます! 寡黙で真面目でチャラ男じゃないところも好き! これからも頑張ってください!

398. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:29 

>>346 どちらも素晴らしいけど、男子ってだけでまず歴史が違うから、本当に偉業も偉業だよ。マスターズチャンピオンは世界中のゴルファーが一番欲しがるタイトルだろうしね。

399. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:54 

>>1 コロナ禍でどの選手も調整が難しいとは言え、10年近く挑戦し続けた結果とは言え、リードしながら最後は1打差という緊迫感が良かった。 日本人の中でトップクラスになるのは限られた人だが、海外で勝てるゴルファーは一生に1人いるかどうかで、渋野といい、凄いものを見させて貰っている。 ラヴィットを流すより、ゴルフ、テニス、野球、バスケなどメジャーに挑戦しているスポーツ番組を流して欲しい。

400. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:56 

>>360 ゴルフは身長大事 石川遼が世界で通用しないのは、背が低すぎるから 飛距離がでないからいろいろ無理して、フォームは狂う、体を痛める…

401. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:05 

太ももパンパン 5件の返信

402. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:19 

>>361 日本の俳優がアカデミー賞の主演男優賞とるようなもんだね。

404. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:32 

ビジュアルの人しつこいね ゴルフ詳しくないのかな? がっしりした体格にキリッとした濃いめの顔、松山選手みたいなタイプがゴルフ界らしいイケメンなんだけどなあ ジャニーズみたいな顔だとなんか変だよ 4件の返信

405. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:35 

正座して見守ったよ 1件の返信

406. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:59 

>>310 サッカーで言ったら日本人がバロンドールもらう感じ?

407. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:59 

感動してしまった。。。

408. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:27 

マスターズで優勝凄すぎる‼️ ゴルフあまり詳しくないのですが、テニスで言うとウィンブルドンで優勝ってくらいすごい事なんですよね。 合ってますよね⁉️ 3件の返信

409. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:29 

>>401 あれはトレーニングの賜物です

410. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:41 

>>374 初期費用がかかるからね。 最低でもクラブセット、シューズ、グローブ、ゴルフバッグは必要だからね。 ゴルフ場でプレーするならそこにゴルフウェアも。 1件の返信

411. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:46 

さっきから噛み付いてる人いるけど、どっか行ってほしいわ

412. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:51 

>>388 ゴルフのルールはそう簡単には変えられない 毎年、書籍のようなルールブックが出てるよ

413. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:59 

最後の方はハラハラしたけどほんとによかったーーーおめでとう

414. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:01 

>>395 日本のコースは誰でもが使えるコースなんだってね 海外はプロ向けコースがあるから、そっちで移住してやり込んだらまた、日本人選手の優勝もあるかも 1件の返信

415. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:02 

アク禁確定みたいなやつが暴れてて草

416. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:13 

>>374 私、他のスポーツしないけど 打ちっぱなしとか行くよ。 個々のペースでやれるから好き。

418. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:30 

松山選手って東京オリンピック出るのかな?そうするとメジャータイトルひっさげて凱旋帰国になるね。

419. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:37 

まだ20代ってことに驚く。貫禄あるし、日本人初優勝とるならこの人だってずっと応援してました!夢をくれましたね!嬉しい!おめでとう!やったー!

420. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:38 

>>401 それがどうしたw いちいちアホくさい。 1件の返信

421. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:43 

422. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:09 

>>401 かっこいいよね 足腰鍛えているからこそだよね

423. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:14 

>>408 そうだねテニスの四大大会が近い

424. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:23 

>>351 たしかにそんなかんじですね オリンピックでボルトみたいな強敵だらけの中100mで一位取るくらい凄いことです

425. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:28 

>>404 いわゆる男性アイドルみたいなナヨっとした感じだと筋肉足りなくてボールも全然飛ばせないんですけど?って言いたいわ。 海外の選手の鍛え方や身体能力見たらわかるけど、松山くん位しっかり筋肉つけないと勝てないのよ。

426. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:56 

>>417 男?

427. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:19 

ドキドキしたねー素晴らしかった ねむい

428. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:24 

>>401 あえてそうなるように鍛えてるんだよ ドキュメンタリーで筋トレもすごく頑張ってた アマチュアの頃は相当細かったから努力して筋肉つけたんだよ。

429. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:25 

無骨な感じが最近いない古きよき日本人だよ 1件の返信

430. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:35 

池ポチャした時は本当にハラハラした…笑 すぐ横で逆転されてしまうかもしれないという状態で勝ちきったのが本当に凄いです 途中途中で映る松山選手が胸で浅く早い呼吸をしてて、凄まじいプレッシャーの中で戦ってるんだなと思った

431. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:35 

1件の返信

432. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:46 

おめでとうございます!! 感動しました(T_T)

433. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:53 

>>405 私も両手をテレビに向けてパワー送ってたw 3件の返信

434. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:00 

>>310 どんなスポーツの中でも最高峰のタイトルがあるけどそれをとったのに匹敵すると思う。 1件の返信

435. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:01 

>>408 それも男子の方ね 女子も凄いけど、男子テニスで日本人優勝はまだまだ遠い未来。

436. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:18 

>>1 感動しました!! ゴルフを最後までちゃんと応援したの初めて 良い試合を見せてもらいました 松山英樹選手ありがとう

437. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:40 

もう本当に嬉しい 海外まで観に行くくらい好きなんだけど ほんとずっとずっと誰よりも練習してて その努力が報われて嬉しい シャイな松山くんの笑顔が見られて本当幸せ オーガスタでの夢が叶って 娘の叶夏ちゃんも嬉しいだろうな

438. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:44 

海外で戦うために、飛距離を伸ばすために、体格はビルドアップさせたんだよ。 1件の返信

439. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:03 

松山はメジャー制覇者ばかりに囲まれて戦ってる、ほんとすごい

440. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:24 

>>433 マリックさん? 次から私もそうするわ

441. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:33 

>>433 私もう4日間手合わせてずっと祈ってたw

442. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:42 

今回はアベック優勝なんだよね

443. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:05 

イェイイェーーーーーーーイ!!!!!! 2件の返信

444. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:19 

>>410 そんなん言ったら 野球も敷居高くなる。 ユニフォーム、バッド、グローブ、シューズ、ボール 1件の返信

445. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:22 

>>13 そんなかんじ 松山英樹選手の優勝はアジア人初というのも本当に難しくすごい偉業なんだなと思い感動しました >>1トピありがとう!

446. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:58 

毎週木曜深夜からPGA見てる…ここ最近は落ちてたから優勝無理かなと思ってた 泣けるわなんか

447. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:18 

>>431 私もそういう人だと思ってコメント見てたわ 朝からご苦労なこったねw

448. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:22 

>>408 そうですね。テニスも四大メジャー大会の中でも一番各が高いと言われてる大会がウィンブルドンのようにゴルフの四大メジャー大会で一番各が高いのはマスターズって言われてるからね。

449. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:38 

>>346 女子は韓国人が優勝の常連だったりするからこっちのほうが難しい 男子はサッカーと同じで世界中が目の色を変えてやってくるから 

450. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:40 

>>374 マナーとかいろいろあるけど、家族で長い期間楽しめるから始めるのは気楽でいいんじゃないのかな。 うちの子も小学3年生だけど、ショートコースなら家族で一緒に回れるようになったよー 昔に比べると気楽に出来るスポーツになったよね!

451. 匿名 2021/04/12(月) 09:10:53 

日本に帰って来たら、松山祭りだね。 休ませてあげてほしいけど いやー本当にスゴイけど、どの局もコロナの話だから面白くないな 2件の返信

452. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:07 

途中バンカーと池に入った時はあーだめか?と思ったけど凄い集中力で優勝した 松山英樹選手ありがとう 感動しました 1件の返信

453. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:10 

>>443 センキューで終わるインタw 何話してよいかわからず通訳のボブさんに耳打ちされる姿がかわいかったわ

454. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:10 

>>443 無邪気な、そしてちょっと照れてる笑顔が本当に素敵!!!

455. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:25 

凄いねぇ! 彼の飾らないチャラくない人間性が好き。 1件の返信

456. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:35 

本当にすごい

457. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:39 

>>420 アク禁になるまでの短い命をせいぜい大切にしなw 2件の返信

458. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:46 

>>404 かまってちゃんでしょう。マスク拒否の男と似たようなもんよ

459. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:47 

>>444 敷居が高かろうが興味あってやってみたいなら始めてみたらいいと思うよ。そんないきなり野球とか出して来て絡まれても困るわ。 1件の返信

460. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:13 

>>401 知らないの? タイガーウッズがあいつマジやべぇな って褒めてくれた太ももだよ 実際観に行ってるけどPGAツアーのどの選手よりしっかりしてるお尻と太ももがショット安定させてる 1件の返信

461. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:14 

>>455 ちょっとシャイな感じが素敵よね

462. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:22 

>>438 10年前のマスターズ戦ってる映像流れたけど体つきが今より一回りぐらい小さかったね。

463. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:27 

>>233 松山はそういうの出ないと思う 1件の返信

465. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:47 

>>457 やだ!カッコいいw

466. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:58 

感動した 1件の返信

467. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:00 

2位3位の選手たちも上手いから ずっとドキドキしてました 松山英樹選手ゆっくりやすんでください ありがとう泣 1件の返信

468. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:08 

>>220 格好いいだろ、眼科行けよ

469. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:10 

ケビン・ナとスピースが 待っててくれたの映って感動した。

470. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:13 

サンキュー!が可愛かった! お茶目だね!

471. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:27 

>>451 そうそう、いろんな先輩方から話聞きたくて忙しくなりそうだけどなるべくゆっくり過ごしてほしいよね。あれどけのプレッシャーと練習から解放される束の間の時だもの。

472. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:29 

同伴がシャフリーで良かった いいプレーしたら称えてくれたり日本語で冗談も言ってくれる 前半ダボもあって落ちたけどすごい追い上げを見せたね 二人が高めあってまわってたんだなと…

473. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:30 

パトロンって日本だといい意味で使われないことが多いけど、マスターズのパトロンならなりたいわ

474. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:44 

>>457 アク禁になっても問題ないよ。ブラウザかえるだけだから笑 3件の返信

475. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:56 

>>346 やっぱり松山でしょ。マスターズだからね、世界一の難コースを攻略したんだから。 1件の返信

476. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:20 

>>466 ナは一番に迎えてくれたね リーシュマンもいたよ! 1件の返信

477. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:20 

>>352 外見にケチつけるレスに対してのニワカだよ? 勘違いしてます。

478. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:46 

ライジングインパクトのトリスタンみたいな人が良かった。

479. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:53 

>>233 そういうの出なくていいよ、選手が勿体ない

480. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:59 

>>1 松山英樹選手おめでとう!ありがとう 中継担当の人たちが泣くのと一緒に泣いてしまったよ

481. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:03 

ファンが目を見開いて緊張で震えながら見てたわ 実況解説も泣き出すしファンにとってものすごい重い勝利だったんだろうな

482. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:08 

>>233 タカさんは明治の大砲w

483. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:07 

>>233 渋野さんはバラエティーでてるよね 盛り上がるだろうけど松山英樹選手には逆に出ないで欲しいな 3件の返信

484. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:13 

>>475 本当にすごいコースだよね 私ならたぶん200くらい叩きそう 1件の返信

485. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:19 

>>414 そういうんじゃない PGAは広いアメリカだけじゃなく 全英あるしメキシコとか中国、韓国のツアーもあるから移動だけで大変 そして飛距離でだいたい悩まされる 松山くんは恵まれた体格の上に吐きながらキツイトレーニングしてる

486. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:35 

>>474 くそわろた、わざわざブラウザ変えてんのか がるちゃん命なんだな 1件の返信

487. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:36 

もう泣きじゃくったよねまじで。笑

488. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:59 

>>281 アナウンサーが解説の二人になかなか話しを振らなかったから隣でめっちゃ号泣してたのなぁと思ってた。

489. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:07 

先輩たちからの言葉で泣くの我慢してるの可愛い

490. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:15 

>>459 いや、やってるけど そんなに敷居高いと思ってなくて シニアまでできるスポーツだと思ってる。 なんなら、ドライバー一本とグローブあれば 練習場行けるくらいの身軽さだし。 ゴルフ人口増えればいいなあと思って。

491. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:33 

>>486 がるちゃんなかったら死んじゃうよ😢 1件の返信

492. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:38 

デシャン坊ちゃんのがちむちとは対照的なザラトリスのひょろがりが印象的だったわ 4件の返信

493. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:52 

>>395 岩田とかアメリカでどんどん生気失われてげっそりしていったもん どんだけキツいんだろうと思うよ。 1件の返信

494. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:39 

>>483 前に出てた気がする。こんな状態だから来年のスポーツ王に出演は難しいかなと思うけど。

495. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:40 

>>476 松山くんのPGA初勝利争ったのケビンナだったから感慨深いよね リーシュマンもよく一緒に回ってるけど 温厚で回りやすそう シャウフェレかリーシュマンと回ってほしいなーと思ってたから本当よかった

496. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:52 

マスターズの年配のキャスターの名前なんだったかな。帰ったら一回ジャケットに袖を通させてくれよって言ってた人 その人が泣くから私も泣いたわ 1件の返信

497. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:05 

どれだけすごい事なのか分からないけど、ジャンボ尾崎や青木なんちゃらや、有名なプロゴルファーたちが出来なかったことをやってのけたんだからすごいんだろうね。 1件の返信

498. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:17 

>>493 岩田さんは高校からだよね

499. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:28 

>>1 優勝スピーチ、向こうのインタビューにもあえての日本語で話すあたりが俺は日本人だという誇りが感じられて嬉しい

500. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:51 

>>474 IP規制されたら無理じゃない?


posted by ちぇき at 14:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「女子テニスでは選手の年齢に言及する傾向が2倍」スポーツ報道、男子と女子で内容に違い 国際テニス連盟

情報元 : 「女子テニスでは選手の年齢に言及する傾向が2倍」スポーツ報道、男子と女子で内容に違い 国際テニス連盟ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3325845/


「女子テニスでは選手の年齢に言及する傾向が2倍」スポーツ報道、男子と女子で内容に違い 国際テニス連盟 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 「女子テニスでは選手の年齢に言及する傾向が2倍」スポーツ報道、男子と女子で内容に違い 国際テニス連盟

1. 匿名 2021/04/16(金) 21:33:20 

テニス報道で男女に差? 国際テニス連盟(ITF)は4月12日、メディアとソーシャルメディア上での「スポーツのジェンダー平等」に関する調査結果を発表した。

英、仏、西のデータから見つかった調査結果としては「女子テニスのコンテンツは選手の年齢に言及する傾向が2倍である」などのデータが紹介されている。 「女子テニスは健康と治療に言及する傾向が2倍である」「女子のコンテンツは選手の家族に言及する傾向が30%高い」「女子の報道では男子より50%近くも多く『キャリア』に言及される」といった点も明らかになった。 2件の返信

2. 匿名 2021/04/16(金) 21:34:28 

どうでもいい調査

3. 匿名 2021/04/16(金) 21:35:24 

フェミ激怒 1件の返信

4. 匿名 2021/04/16(金) 21:35:30 

なにかとつけて美人◯◯、美しすぎる◯◯ 持ち上げることが本人にとって必ずしも喜ばしいものとは限らないっていうのは盲点としてある 1件の返信

5. 匿名 2021/04/16(金) 21:35:57 

>>3 &ガル男発狂 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/16(金) 21:36:48 

そのかわり成績悪くても女子は叩かれにくいだろう

7. 匿名 2021/04/16(金) 21:38:17 

テニスはもともとそういうとこあった シャラポワとかさ

8. 匿名 2021/04/16(金) 21:39:17 

個人競技のスポーツでしょうがない部分があるのでは? しかも、テニスなんて、ほとんどの選手が30代後半で第一線では活躍しにくくなってる あのセリーナでさえ、さすがに最近は優勝出来なくなってきたよね 年齢で比較されたり、体力が落ちるのを年齢のせいにされたり、仕方がない部分があるのでは? 1件の返信

9. 匿名 2021/04/16(金) 21:40:53 

>>1 この世界の現象には無数の要素、無数の側面があるわけだけど、それらを片っ端から切り取って全ての数値において男女が同値になるまで文句言い続ける気かな?😅

10. 匿名 2021/04/16(金) 21:41:06 

選手は誰か文句言ってるの?

11. 匿名 2021/04/16(金) 21:42:10 

年齢重ねてても若い選手と渡り合えてて凄いってことじゃないの?

12. 匿名 2021/04/16(金) 21:43:30 

日本の、テニス選手だとそれがさらに5倍ぐらいになりそうだね。 日本人から年齢の話題奪ったら話題すごく減るよ

13. 匿名 2021/04/16(金) 21:46:00 

身体能力に圧倒的な差がある以上スポーツとしての魅力は男子スポーツが上回るのは事実なんだから、それ以外に言及されるのは当然だよ

14. 匿名 2021/04/16(金) 21:46:09 

こういう事を言ったら批判受けそうだけど 大半の女子スポーツは世界ランキングトップでも男子の日本の中学生トップレベルより遥かに劣る。 そんな中でも多くの人に見てもらおうと思ったら年齢とか容姿とかそういうのを強調するしか無いと思うよ。 5件の返信

15. 匿名 2021/04/16(金) 21:47:55 

> 男子は成績や能力について言及されているのに対し、女子は競技の内容そのものではなく、その周辺事情について言及されがち、ということのようだ。 引退するって時の会見では結婚妊娠問われるヤツ。 男が20代30代で引退するとなっても 結婚は?なんてあまり訊ねないのにな。

16. 匿名 2021/04/16(金) 21:48:26 

>>1 英はイギリス、仏はフランスなのは分かるけど西はどこの国? 1件の返信

17. 匿名 2021/04/16(金) 21:51:34 

体重も公開されるけど直近の体重とは限らないよね

18. 匿名 2021/04/16(金) 21:52:15 

>>16 スペイン

19. 匿名 2021/04/16(金) 21:53:07 

男子は松山英樹みたいに優勝しないと取り上げてくれないから 大変だと思う

20. 匿名 2021/04/16(金) 21:53:35 

わざわざ男子に比べて競技レベル低い方を観てもらおうと思ったら若さとか見た目とか色気で釣るしかなかろうよ。 1件の返信

21. 匿名 2021/04/16(金) 21:58:45 

>>20 全盛期セリーナでも男子の何位だっけ?100位?には全くかなわないとかいうやつ思えばそうだよね 1件の返信

22. 匿名 2021/04/16(金) 22:06:04 

女王ナブラチロワ 「何か言った?」

23. 匿名 2021/04/16(金) 22:07:37 

伊達さん「気にしないわよ、ハハハ」

24. 匿名 2021/04/16(金) 22:08:06 

スポーツ選手へのインタビューで、 成績や意気込みを聞かないで、 恋人の有無や趣味を聞くの、どうにかならんのか?と思う。 人気商売なのは分かるけど、まずは結果を聞いてあげてよ。 その後に俗なことを聞いても間に合うのに。 2件の返信

25. 匿名 2021/04/16(金) 22:09:41 

キング夫人 「私と勝負してみる?」 …で、男子選手と試合

26. 匿名 2021/04/16(金) 22:13:42 

男女共に若い選手に注目が行きがち 15歳でウィンブルドンでヴィーナスに勝ったガウフとか、18歳でワウリンカ錦織に勝ったムゼッティとか、17歳のアルカラスやルーネもワイルドカードもらって優先的に大会に出場出来たり でも勝ち上がらないと試合も見られないから、結局は実力の世界

27. 匿名 2021/04/16(金) 22:14:23 

宗方仁 「岡、性別を超えていけ」

28. 匿名 2021/04/16(金) 22:18:21 

テニスはスポーツの中でもタフなイメージが強い 年齢をピックアップするのはリスペクトの意が強いと思うけどなー! 1件の返信

29. 匿名 2021/04/16(金) 22:20:08 

>>24 それが日本だけなのか、外国でもそうなのかが知りたい。 日本の芸能リポーターって、映画のPRで来日したハリウッド俳優に「日本の女性をどう思いますか」とか「和食では何が好きですか」とか、しょうもない質問するからね。 映画のことそっちのけで、そんな質問するのって、ある意味凄く失礼だと思うんだけど。 スポーツ選手に対しても同じようなことをやってそうな気がする。

30. 匿名 2021/04/16(金) 22:22:37 

この間19歳のシナーがマスターズ決勝に行って、テニス界ではものすごい注目されて話題になってたけど、そこで優勝した24歳のフルカッチには、その後の会見で記者たちからの質問が1つも出ずに終わって、20代半ばでもうそんな扱いになるのかとちょっと怖かった

31. 匿名 2021/04/16(金) 22:29:39 

なんか男が女子スポーツをずいぶんおとしめてるけど それ言ったら日本人男性なんて白人にも黒人にもかなわないよ。ほぼ全ての人種の中で最下位に近い。同じ東アジアでも、中国人男性よりも韓国人男性よりも平均身長低いし。 テレビで取り上げられる、海外で通用してる選手なんてほんの少し。 そういうこと言ったらキリないじゃん。それでも、その能力の限界破れるか、がんばってるのもスポーツの見どころじゃん。 1件の返信

32. 匿名 2021/04/16(金) 23:23:30 

>>28 スケジュールがとんでもないよね。怪我してる状態が当たり前。運動体力もそうだけど基礎的な体力が求められるから40歳とかで一線で活躍してたらスゲーってなる。野球で言えばイチローだって年齢の話はよくされてたし。

33. 匿名 2021/04/16(金) 23:26:06 

>>31 世界的に見れば日本人男性は中の上くらいはあるよ。ちなみに女性は中の下くらい。 1件の返信

34. 匿名 2021/04/16(金) 23:27:08 

>>24 試合の感想は毎回聞いてると思うけども

35. 匿名 2021/04/16(金) 23:51:16 

ID:S5Ig9FoYGT  プロテニスよく見てる自分からするとテニスの年齢の話は男女ともにと思うけどね もともと昔は30歳で引退するのが当たり前だったのに最近の選手はそれ超えても出産経験しても活躍し続ける事がすごい それだけ激しい体力もメンタルもいるし故障もめちゃくちゃ多いスポーツだからだと思うけどなんか揚げ足取りみたいだね

36. 匿名 2021/04/16(金) 23:52:17 

面倒くさい世の中

37. 匿名 2021/04/17(土) 00:20:42 

フェデラーもセリーナも頻繁にいつ引退するかって質問されてる 本人がまだやる気があって実力もあって、引退したいとも言ってないのに、年齢で勝手に周りが判断したら失礼だなと見てて思う

38. 匿名 2021/04/17(土) 00:31:50 

>>14 さすがにそれはない。 多分サッカー女子の時にそういう意見が多かったから盲目的に信じてるんだろうけど、私が知る限り陸上の女子世界記録と日本の男子中学生の歴代記録ではすべてで女子の方が好記録。 テニスだってセリーナやシャラポワに勝てる日本の中学生はいない。 年齢などに言及することが多くなるのは、出産からの復帰とか男性にはないことが有るからだと思う。

39. 匿名 2021/04/17(土) 00:41:04 

>>8 それは男子も同じでしょう。 錦織圭も30過ぎたらだめになった

40. 匿名 2021/04/17(土) 00:47:12 

アニシモワが急死したお父さんのことを会見で聞かれて泣いちゃってたのは気の毒だった その後1年以上経ってからまた父親の死のことを聞かれて、その質問には答えないと言ってたけど、何で記者は学ばないんだろうと腹立った

41. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:51 

>>14 バカなの?サッカーは女子は競技人口少ないから 逆にサッカーは男は世界一の競技人口だから テニスは男子の元プロ50代に女子の現役プロが勝ったという記録有名 映画化にもなってる バトルオブセクシーって映画 50代とは言え元世界トップレベルの男にだよ 中学生なんかよりも上だぞ あと女子が競技人口多く男子が競技人口少ない フィギュアスケートも女子が男子のトップもあんまり飛べない4回転ルッツに成功して大試合でも決めてる ロシアの今活躍シェルバコワとトルソワ サッカーは女は競技人口少ないからいい人材が集まらない 男女が競技人口同じぐらいか女が上なら中学生に負けるとかない いかにもサッカーしか知らん男の意見ねアナタ 1件の返信

42. 匿名 2021/04/17(土) 00:52:30 

>>14 バトルオブセクシーって映画見たことあんの? 現役女子トップ選手がもとトップ選手の男に勝ってるが 何でもかんでもサッカーと一緒にすんな

43. 匿名 2021/04/17(土) 00:56:57 

女子テニスのほうが試合時間短い これって忙しい人は見やすい 仕事忙しいと男子は長すぎて見れんが、女子は短いから見れる まあ男子テニスが韓流ドラマ 女子テニスが日本のドラマって感じ 男子テニスばっかり褒める人って日本のドラマよりも韓流ドラマが優れてると言ってるようなもの

44. 匿名 2021/04/17(土) 01:02:02 

>>14 みんな年齢ばっかり言ってるが、女子の選手は環境も重要とかも言ってる。14みたいな男尊女卑が周りにたくさんいたら能力あっても足引っ張られてスポーツで出世出来ない そういうのも女子は問題になるんでしょう。 男子の才能あるのは一家総出で応援するが、女子だと男尊女卑が足引っ張ってってのもあるって言ってそう

45. 匿名 2021/04/17(土) 01:41:33 

 「会社では毎朝、素手でトイレをガシガシ掃除しております」。東京都八王子市内のウェブ制作会社が、こんな説明文で公式インスタグラムに動画を投稿したところ、批判が相次いで動画が削除される騒ぎになっている

46. 匿名 2021/04/17(土) 01:44:37 

>>41 競技人口なんて言い訳になるかな? 現状のパフォーマンスレベルの話してるのに。 世界一の女子サッカー選手に選ばれた澤でも男子についていけてたのは中学生までなのに。 2件の返信

47. 匿名 2021/04/17(土) 01:56:58 

>>21 テニスって結構女性優遇の世界よね。 男子の100位にも勝てない女子選手でも賞金額は男子のトップレベルくらい貰えてる。 大坂なおみが確かに男子の5位と同じくらいだった。

48. 匿名 2021/04/17(土) 02:38:09 

>>46 じゃあバトルオブセクシーの映画は ちなみに実話なんだが 日本の男子中学生が大坂みたいなサーブ打てるか ストロークも あとフィギュアの4回転ルッツも女子に飛べるの出てるんだが 男子トップも飛べないの多いのに 要するにサッカーは女子はテニスやフィギュアスケートの比べて魅力ないからやらないだけ 男子は逆でサッカーのほうが魅力だからやる人多い バトルオブセクシーの映画見ても女子の現役トップが男子の元現役トップに勝って、それから女子テニス地位があがったらしいよ 競技人口と競技で違うんだよ

49. 匿名 2021/04/17(土) 02:42:53 

>>46 そんなに女ポンコツ扱いするなら共働きなら当然体力お有りになる男様のほうが家事を多くなさるんでしょうね 体力あるあるって威張って、家ではゲームばっかりなさって嫁やママンばっかり家事をさせてたら笑える 男でここまで働いてるの見たことないんだが これなんか旦那親と同居で嫁は農業家事育児旦那親の世話 旦那サマはゲーム三昧だとさ 体力お有りになるのにゲーム三昧笑えるww そういやおしんのドラマも旦那サマよりもおしんのほうが重労働だったね ゲームって体力いるのですかねえ

50. 匿名 2021/04/17(土) 02:57:40 

>>4 一定数の男性は女性を性的な目でしか見られないから、ビーチバレーなどユニフォームが際どくなるんだってね。 そうしないと売り上げも伸びないんだって。 陸上やってる中学生などが盗撮されて性的搾取されてるし、年齢やキレイすぎる〇〇みたいなのもエロ目的なんだろうなって思う。

51. 匿名 2021/04/17(土) 10:42:13 

>>33 だったら上レベルの欧米男子より中の上レベルの日本男子は年齢やプライベートに言及されても仕方ないってことよね? せめてそれくらいの楽しみがないと誰も日本男子のプレー見ないもんね?


posted by ちぇき at 11:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いろいろな大谷翔平が見たい[part2]

情報元 : いろいろな大谷翔平が見たい[part2]ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3336743/


いろいろな大谷翔平が見たい[part2] | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ いろいろな大谷翔平が見たい[part2]

1. 匿名 2021/04/23(金) 21:54:15 

活躍がめざましい大谷翔平君 いろいろな大谷君の画像を貼りましょう マー君と 1件の返信

2. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:32 

9件の返信

3. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:42 

花巻東時代のVTRで、ぬいぐるみ大切にしてて可愛い布団で寝てた顔が忘れられないw

4. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:55 

栗山監督ガルちゃんでトピ立ててる場合じゃないよ!! 2件の返信

5. 匿名 2021/04/23(金) 21:57:31 

マルさんと 明日も会えるね♡  アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/23(金) 21:57:50 

3件の返信

7. 匿名 2021/04/23(金) 21:58:16 

>>2 ムキムキになってる!!

8. 匿名 2021/04/23(金) 21:58:29 

この画像好き 5件の返信

9. 匿名 2021/04/23(金) 21:58:42 

>>2 ウホッ

10. 匿名 2021/04/23(金) 21:58:57 

11. 匿名 2021/04/23(金) 21:59:36 

>>2 顔ちっさっ! 1件の返信

12. 匿名 2021/04/23(金) 21:59:57 

13. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:00 

>>6 この人が描いても違和感ないスタイルなのがすごい

14. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:16 

大谷くんと結婚する人、羨ましい!

15. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:30 

>>8 あー、まじでタイプ!

16. 匿名 2021/04/23(金) 22:00:52 

>>8 かっこええー!

17. 匿名 2021/04/23(金) 22:01:11 

夢のツーショット

18. 匿名 2021/04/23(金) 22:01:14 

出典:number.ismcdn.jp 1件の返信

19. 匿名 2021/04/23(金) 22:02:07 

髪型ボウズにしてもらいたいわ 舐められないように

20. 匿名 2021/04/23(金) 22:05:18 

  3件の返信

21. 匿名 2021/04/23(金) 22:05:19 

>>11 8.5頭身

22. 匿名 2021/04/23(金) 22:07:55 

大谷サンにこそ、あーもう…好きって言葉がもれてしまうわ

23. 匿名 2021/04/23(金) 22:09:58 

>>2 キャプテン翼ってこんな体型でしたよね?

24. 匿名 2021/04/23(金) 22:11:12 

マイメロちゃんのリュック背負ってるやつとか好き。 1件の返信

25. 匿名 2021/04/23(金) 22:11:42 

>>18 Big Fly Ohtani-San!

26. 匿名 2021/04/23(金) 22:14:33 

リアルに野球漫画の主人公みたいなルックスと実力なのすごい

27. 匿名 2021/04/23(金) 22:15:47 

>>20 上腕二頭筋?と顔の大きさほぼ同じ!!

28. 匿名 2021/04/23(金) 22:17:29 

>>2 日本人離れしたスタイルとガタイの良さ

29. 匿名 2021/04/23(金) 22:18:55 

>>8 童顔だよね 野球選手って若くてもどこか貫禄のあるおっさん感ある人がいたりするけど、それが無い

30. 匿名 2021/04/23(金) 22:20:41 

>>6 この漫画家さんのためのオオタニサーン‼︎だね。

31. 匿名 2021/04/23(金) 22:22:50 

>>8 こんな人が前から歩いてきたら二度見するし、振り返ってさらに見るわ

32. 匿名 2021/04/23(金) 22:29:11 

晋太郎と翔平 1件の返信

33. 匿名 2021/04/23(金) 22:30:58 

花巻東時代

34. 匿名 2021/04/23(金) 22:31:51 

嬉しいトピ! 急に3日程前から大谷選手が気になり 動画見まくってます。 小顔・童顔・スタイル良し・性格良し 完璧ですね!

35. 匿名 2021/04/23(金) 22:31:58 

36. 匿名 2021/04/23(金) 22:33:06 

 大谷君と藤浪君 オールスター 1件の返信

37. 匿名 2021/04/23(金) 22:35:04 

イチローと大谷

38. 匿名 2021/04/23(金) 22:37:36 

紅白ですね♪♪翔平クンの顔W

39. 匿名 2021/04/23(金) 22:38:03 

可愛い 2件の返信

40. 匿名 2021/04/23(金) 22:42:47 

日本で一番かっこいい男だと思ってる 1件の返信

41. 匿名 2021/04/23(金) 22:44:08 

若い‼️ 侍Japan⚾️

42. 匿名 2021/04/23(金) 22:46:15 

>>8 そしたらこの画像も好きだと思う 2件の返信

43. 匿名 2021/04/23(金) 22:46:20 

>>20 顔が小さすぎて、逆に変なバランスになってる

44. 匿名 2021/04/23(金) 22:47:25 

童貞かなあ

45. 匿名 2021/04/23(金) 22:48:05 

>>39 お母さん初めて見た!似てますね。

46. 匿名 2021/04/23(金) 22:48:09 

私もトピ採用されたよ!坊主トピで! KAT-TUNの子に似てるってコメントあったけど…

47. 匿名 2021/04/23(金) 22:48:41 

>>40 間違いない

48. 匿名 2021/04/23(金) 22:50:04 

なんで藤浪とのツーショットが多いの?仲良しなの? 2件の返信

49. 匿名 2021/04/23(金) 22:50:20 

可愛い❤️❤️

50. 匿名 2021/04/23(金) 22:55:22 

1件の返信

51. 匿名 2021/04/23(金) 22:56:36 

52. 匿名 2021/04/23(金) 22:58:07 

スキップ可愛い〜

53. 匿名 2021/04/23(金) 22:58:12 

肘もそうたけど足も2回手術してるから 颯爽と走ってる今年は嬉しい!

54. 匿名 2021/04/23(金) 22:58:44 

やっぱりめちゃくちゃモテたらしいね バレンタイン10個とか、中学入学してすぐ6人くらいから告白されたり 野球に集中するため全部断ってるその硬派さがもう逆に価値を高めてるわ この男を振り向かせる女はどんな人なのだろう?とどうしても興味持っちゃう

55. 匿名 2021/04/23(金) 23:01:18 

なんか今日YouTubeに突然、オオタニサンのことが 大好きな南米出身?の選手がオオタニサンに ラブアタックかましてる動画がオススメに 上がってきて、全部見てもーたわw そしてついでに関連で上がってきたムネリンのもw

56. 匿名 2021/04/23(金) 23:03:19 

勘違いしている人が多いけど 大谷が二刀流を両立してどちらも一流の成績をおさめたの日米でまだ1年ずつしかない 今後次第でこれからの人だと思う なんかすでにすごい人みたいに言ってる人がいるけど、まだ気が早い 大谷より上の成績を残している人は今のところ現役でも何人もいる 野球を知ってる人ほど大谷を特別視していないと思う 4件の返信

57. 匿名 2021/04/23(金) 23:10:12 

58. 匿名 2021/04/23(金) 23:14:24 

日ハム外野会議 他の二人は中田翔、陽岱鋼

59. 匿名 2021/04/23(金) 23:17:11 

>>32 >>36 いつものセリーグファンかな? マジ鬱陶しいわ毎回 ハムファンなら仲良い上沢とか有原の画像貼るし 大谷ファンなら藤浪なんか最初から観てない 今後もずっと観ないし興味もないわ ちなみに大谷本人も眼中なし(笑) 4件の返信

60. 匿名 2021/04/23(金) 23:20:36 

>>48 同じ歳で、共に高校野球のスターで、プロ野球ドラフト同期で、共にプロ1年目から活躍してたので、 日本にいてる頃は、マスコミは比較対象したりしながら二人を取り上げてた 本人同士は仲悪いと聞いた事はないから、連絡先交換位はしてると思う

61. 匿名 2021/04/23(金) 23:22:54 

>>39 自慢の息子さんでしょうね

62. 匿名 2021/04/23(金) 23:23:04 

>>56 だよね 今季は二刀流でシーズン完走しないと、流石に広告に偽りありとなり、評価が下がりかねないので、頑張ってほしいところ

63. 匿名 2021/04/23(金) 23:23:54 

>>56 と、野球を知らない人が申してます(笑) 1件の返信

64. 匿名 2021/04/23(金) 23:27:21 

>>48 いや、全然! ただセリーグ党の人らがライバル視してるだけ

65. 匿名 2021/04/23(金) 23:29:58 

>>20 賭けていい。これは小さい。

66. 匿名 2021/04/23(金) 23:55:12 

>>63 その人こないだの田中将大トピにも現れてた 何が野球知ってる人は〜だよ恥ずかしい奴め いつも同じパターンで仕掛けて来るからすぐ分かる(笑) 憎い憎い大谷への攻め方は毎回これ↓ 「大谷は1年しか活躍してない!」 実際のところは、ハム2年目で 投げては11勝、打っては10本塁打 確かNPB100年の歴史で初の記録ね はい、残念でした(笑) 2件の返信

67. 匿名 2021/04/24(土) 00:00:24 

>>66 ね(笑) その人は田中絶賛してたね 大谷は叩かなきゃいられないみたい

68. 匿名 2021/04/24(土) 00:26:09 

>>66 いや大谷のメディアの扱いはイチロー、ダルビッシュとかそのあたりだから アメリカ野球殿堂入りを目指しているんだから 求められているのはもっと上の成績でしょ ハム2年目は投手成績は良いけど、打撃の方はOPS.842では物足りない 挑戦者が少ない二刀流にしてはすごい程度ではダメ 2件の返信

69. 匿名 2021/04/24(土) 00:30:21 

マエケンと大谷君

70. 匿名 2021/04/24(土) 00:39:17 

>>2 近未来的な体格

71. 匿名 2021/04/24(土) 00:40:57 

>>59 どしたw 1件の返信

72. 匿名 2021/04/24(土) 00:42:31 

>>50 かわいすぎて悶絶

73. 匿名 2021/04/24(土) 00:46:31 

>>68 えっと、次のコメが ・二刀流にしては凄いだけ! OPSが低いから物足りない! 実際は、 プロ2年目で二桁HRを打つ野手 プロ2年目で二桁勝利する投手 どらか片方だけの成績でも残せる選手は少ない ほんと毎回いい加減なコメで粘着しやがって 2件の返信

74. 匿名 2021/04/24(土) 01:13:25 

>>71 大谷ファンでよく知ってるからさ 嘘は辞めようよとセリーグ党と藤浪ファンのガセをツッコんでるだけよ。ちなみに大谷も『他球団で仲の良い選手は?』と聞かれて鈴木誠也と答えてる。 他にも嘘コメントいっぱいあるからね 前は畠山愛理と大谷は付き合ってた その後に鈴木誠也を選んだとか嘘っぱち書いて大量のプラス付いてたし 2件の返信

75. 匿名 2021/04/24(土) 01:18:16 

>>68 全てにおいて大谷より下の一般人が何を言うwww

76. 匿名 2021/04/24(土) 01:21:11 

>>56 なんかトピズレしてない?このトピはいろんな大谷翔平が見たいだよ 日本語読めないのかな笑

77. 匿名 2021/04/24(土) 01:27:23 

大谷翔平[2013-] - 日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog記事一覧当ブログについてNPB2021NPB2020選手打線球場記録分析大谷翔平[2013-]2014/11/0311:25□投球成績□打撃成績太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 201...

マー君下げるときはWARを使うのに、大谷のWARはそれ以下なのは スルーするよね DERTA版のWARの方が正確だろうけど、大差ないはず 2件の返信

78. 匿名 2021/04/24(土) 01:31:00 

俳優やジャニーズじゃないし ずっとメジャー目指してた人に言うのは良くない事は承知してるけど、19〜20歳頃が丁度良かった。

79. 匿名 2021/04/24(土) 01:32:40 

>>77 だから全てにおいて大谷より下の底辺庶民が何を言うw 君は大谷より上回ってるのあるの?性格の悪さ?w

80. 匿名 2021/04/24(土) 01:33:51 

>>73 大谷が2018年に活躍したといったけど それでもそのシーズンの投手としてのWARと野手のWARを合計しても マー君のベストシーズンのWAR以下なんだよ その程度の活躍度で満足しているの? あなたの基準ではマー君はメジャーで活躍できなかった扱いだよね? 2件の返信

81. 匿名 2021/04/24(土) 01:35:32 

>>80 だからトピタイ読めないの?ここは大谷翔平が好きな人が集まるトピだよ

82. 匿名 2021/04/24(土) 01:38:39 

これでガル男だったらマジでキモすぎだわ 1件の返信

83. 匿名 2021/04/24(土) 02:36:08 

>>2 かっこいい✨

84. 匿名 2021/04/24(土) 02:36:27 

>>4 まさかのトピ主(笑)

85. 匿名 2021/04/24(土) 02:36:59 

>>42 映画みたい♡

86. 匿名 2021/04/24(土) 02:38:14 

>>74 畠山さんって人と付き合ってないよね

87. 匿名 2021/04/24(土) 02:46:34 

>>77 スルーはするなよwww 悔しいねぇほんとウケるわ またもツッコミどころ満載! >いやプロ2年目でも5年目でもいいけど ↑プロ2年目で二桁勝てる投手も 二桁HR打つ野手も少なかったと で次はスタスタと走ってイチローとダルの後ろに隠れてやんの(笑) >イチローもダルビッシュも大谷ぐらいの年齢の時には大谷より上の成績残してた! ↑で、実際はと言うと イチローの2年目は確か2軍 ダルの2年目は12勝の防御率2.8くらい 大谷と変わらん、しかも大谷はHR 10本 残念でした(笑) >投手と野手のWARを合わせてもイチローとダルのWARに及ばないんだが… ん、確か大谷の最高は2016で warは8か9あったけど、ダルなんぼ?(笑) >あなたが嫌ってるマー君にも負けてるしね ↑これも実際はこのバカがダルビッシュと田中は同列!とか吼えてたからツッコミ入れてるだけね >マー君下げるときはWARを使うのに ググるから教えてよ〜 どこのにwar使ってマー下げてるコメントあるの?(笑) 3件の返信

88. 匿名 2021/04/24(土) 02:55:33 

>>80 warって貢献度だからなぁ そりゃ怪我が多い大谷は2018年の初年度も休み多かた。あの少ない出場試合で松井よりHR打って新人王だからやっぱ大谷凄いわ、悔しいね (笑)

89. 匿名 2021/04/24(土) 03:07:04 

90. 匿名 2021/04/24(土) 03:08:44 

チラッ

91. 匿名 2021/04/24(土) 03:10:12 

胸筋すごい

92. 匿名 2021/04/24(土) 03:11:38 

93. 匿名 2021/04/24(土) 04:05:03 

みんな良い画像もってるね 最近大谷翔平君のトピが多くて嬉しい限り😆😊

94. 匿名 2021/04/24(土) 04:19:07 

大谷には通用せんかったw

95. 匿名 2021/04/24(土) 04:49:49 

狩野とかいう女と交際とか デマ拡散したのは大谷のネットストーカーの仕業 もうアンチ以上にたちが悪い 女性側は会ったこともないと公の場で言ってる SNSの誹謗中傷は話題になってるけど 嘘の書き込みは罪にならんからアカウント変えてガセを蔓延させてる、、ホントやりたい放題!! 1件の返信

96. 匿名 2021/04/24(土) 04:53:29 

八村塁君と大谷君

97. 匿名 2021/04/24(土) 05:21:21 

>>82 大谷は人気あるけど支持層の大半は男 その証拠にこんだけ知名度あって有利なのに ハム選手の彼氏にしたい投票だと 何年やっても西川中島という無名に勝てない ガルちゃんでも女子人気の低さ分かると思うよ 信者とアンチが連投してるだけで、まあ伸びない。 3件の返信

98. 匿名 2021/04/24(土) 06:00:06 

99. 匿名 2021/04/24(土) 06:07:30 

>>56で?っていう。 ここは、大谷選手を見たい人が集まってるので。

100. 匿名 2021/04/24(土) 06:17:11 

>>97男性ファンは、野球を知っててその上で大谷選手を応援してる訳だからそれで良いと思うけど何がいけないのかな? もちろん野球好きな女性ファンもいると思うけど、ルックスでファン獲得したいとは大谷選手は思ってないと思う。 1件の返信

101. 匿名 2021/04/24(土) 06:44:52 

>>74 みんな藤浪との写真貼ってるだけじゃんw 発狂しながら誠也と仲良しなんだ!!! なんて言わなくてもw 大谷が誰と仲良かろうが私たちには関係ないよw 1件の返信

102. 匿名 2021/04/24(土) 06:50:58 

>>42 ハグされたい♥

103. 匿名 2021/04/24(土) 08:09:28 

>>59 大谷はあなたのものじゃないのよ 1件の返信

104. 匿名 2021/04/24(土) 08:18:45 

いろいろなダルビッシュが見たい、と何回も申請してるのに承認されない笑! 嫁の記事など興味ないのに…何で?

105. 匿名 2021/04/24(土) 08:24:22 

秋山翔吾サンと

106. 匿名 2021/04/24(土) 08:24:30 

この人を見る度にどうしたらこの人と結婚できるのかなーとか考えてる。 まず住む世界が違うけどもしかしたら出会えるかもしれないし、年齢的には私が年上だけどそんなに離れてるわけじゃないし…とか 笑 でも結局こんな素晴らしいアスリートを支え続けるほど料理上手じゃないし好きじゃないからわたしじゃだめだなってところで諦める。

107. 匿名 2021/04/24(土) 08:54:36 

>>101 大谷と仲良くない事実を書いたら 関係ないで逃げるww 最初に藤浪と仲良し風に貼って何を言ってんだよw 1件の返信

108. 匿名 2021/04/24(土) 08:56:44 

109. 匿名 2021/04/24(土) 09:04:37 

>>2 オータニサーン!

110. 匿名 2021/04/24(土) 09:05:42 

>>6 高橋さんが野球選手を描いたのはレアだね。

111. 匿名 2021/04/24(土) 09:20:59 

>>87 だから頭おかしいの?トピタイ読めない? 大谷翔平好きな人がトピだよ もしかして日本人じゃないのかな 1件の返信

112. 匿名 2021/04/24(土) 09:22:12 

>>87 私のコメントにスルーしないでよw トピタイ読める?

113. 匿名 2021/04/24(土) 09:24:51 

>>97 そんな時間にアンチしてる君が気持ち悪すぎだよ 2件の返信

114. 匿名 2021/04/24(土) 09:48:29 

>>107 あ、勘違いさせてたね、ごめん。 最近大谷翔平のかっこよさを知ってこのトピ見てるだけで画像貼ったの私じゃないw 1件の返信

115. 匿名 2021/04/24(土) 11:07:31 

>>114 あっ、勘違いしてたね、ごめん。 あなたが貼ってるなんて書いてないw それこそ関係ない藤浪や狩野とか畠山愛理とか ガセを取り除いてるだけね

116. 匿名 2021/04/24(土) 11:13:41 

>>111 えっ日本語読めないの? 大谷好きだからアンチコメを指摘してるんだけど 何処が>>87のどこか間違ってる? ひょっとして隣国の人かな(笑) 1件の返信

117. 匿名 2021/04/24(土) 11:25:09 

>>103 どこを読んだらそう解釈するんだろw 2mのどんくさい奴と一緒にしないでね 別に仲も良くないよって事実を書いてるだけなのに。今後もガセネタ見つけたら何度でも指摘してあげるね! あと皆さん、大谷と仲良いのは上沢投手です。

118. 匿名 2021/04/24(土) 11:35:03 

>>113 えっ、何でアンチコメ? 噛み付いてきて気持ち悪いわ 1件の返信

119. 匿名 2021/04/24(土) 11:48:39 

>>100 まず何処にもいけないとは書いてないし 大谷だけでなくルックスでファンを獲得したいと思ってる選手なんていません 1件の返信

120. 匿名 2021/04/24(土) 13:31:22 

>>24 はいよ

121. 匿名 2021/04/24(土) 13:54:34 

>>116 おばさんがきもすぎて笑えるw 1件の返信

122. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:28 

>>113 わざわざ写真貼る時点でマジきもい 1件の返信

123. 匿名 2021/04/24(土) 13:57:39 

>>118 お前に言われたくないわ 1件の返信

124. 匿名 2021/04/24(土) 13:59:32 

>>119へ~そうなんだね。 1件の返信

125. 匿名 2021/04/24(土) 14:40:24 

>>4 ガッフェのホモネタ収集用スレと聞いてやってきました‼️

126. 匿名 2021/04/24(土) 14:42:07 

>>59 きちがいだなw 1件の返信

127. 匿名 2021/04/24(土) 15:05:04 

>>121 オバサン、笑いながら怒ってるの? ウケるww

128. 匿名 2021/04/24(土) 15:13:04 

>>126 大谷は意識してない事実を貼られて悔しいです!の間違いだろw セリーグ党と藤浪信者がいつも金魚フンみたく寄ってくるからなぁ、いい気味だわw

129. 匿名 2021/04/24(土) 15:19:22 

>>59プラス押しても反映されてない

130. 匿名 2021/04/24(土) 15:21:17 

>>124 そのルックスでファン獲得してる選手て誰?w

131. 匿名 2021/04/24(土) 15:26:12 

>>122 わざわざ貼らんと藤浪と仲良しのガセが湧くからね、ほんと気持ち悪いわ

132. 匿名 2021/04/24(土) 15:29:52 

>>123 ん、お前から仕掛けて何言ってんの?w 1件の返信

133. 匿名 2021/04/24(土) 15:31:38 

なんかアタマがおかしい人がいるー いろんな大谷くんを見たいのに 1件の返信

134. 匿名 2021/04/24(土) 15:50:24 

このガタイにこの顔立ちはなかなか乗らないよね。 しかもルックス負けしない実力。 男も惚れる大谷!

135. 匿名 2021/04/24(土) 15:59:13 

あら、今度は頭おかしいとか吠えてるw 事実を貼られてムカついて煽ったのにねぇ 煽り返されてんだから世話ねーな しかも全て本当のことだから反論が キモい! キチガイ!頭おかしい!とか笑えるわw

136. 匿名 2021/04/24(土) 16:19:10 

>>132 きもっ 1件の返信

137. 匿名 2021/04/24(土) 16:20:25 

トピタイ読めない人がいるね もしかして北朝鮮人?笑

138. 匿名 2021/04/24(土) 16:22:02 

>>136 お前がだろw 1件の返信

139. 匿名 2021/04/24(土) 16:23:48 

>>138 お前だよwwwww 1件の返信

140. 匿名 2021/04/24(土) 16:26:18 

>>139 お前なんだよなぁwwww 1件の返信

141. 匿名 2021/04/24(土) 16:27:47 

>>95 デマだよね

142. 匿名 2021/04/24(土) 16:30:01 

>>140 お前なんだよwwwwwwwww

143. 匿名 2021/04/24(土) 16:56:49 

>>97 西川中島無名じゃないだろWWWWW 野球観ない人から知られてないだけで、日本代表になって、ゴールデングラブ賞、ベストナインとって、大谷より早く日ハムに在籍してたんだし、彼氏にしたい選手権は日ハムファンに向けて開催してるから女人気あって普通だわ

144. 匿名 2021/04/24(土) 18:30:37 

>>1 顔の大きさ… 大谷君凄く遠くに居る?

145. 匿名 2021/04/24(土) 18:38:22 

>>133 ほんとそれ。 成績とか誰と仲が良いとかそういうトピじゃなくて、いろんな大谷をみんなで共有するってトピなのに戦争起きすぎw

146. 匿名 2021/04/24(土) 19:22:35 

私のフォルダを活かせる時がやっときた 2件の返信

147. 匿名 2021/04/24(土) 21:01:12 

>>2 日本人で一番素晴らしいスタイル

148. 匿名 2021/04/24(土) 21:29:57 

>>146 初見!✨素敵!💕 保存させていただきました!

149. 匿名 2021/04/25(日) 11:53:04 

>>146 色々な大谷翔平待ってます!!

150. 匿名 2021/04/25(日) 13:04:06 

アストロズの先発右腕ザック・グリンキーは奇人として有名で他人に興味なく干渉しない人らしいけど、大谷くんと対戦して大谷くんがベンチに戻るときに、自ら話しかけたみたい。 現地メディアも堅物奇人なグリンキーが話しかけたことに驚くくらい。良いバッティングだったね!って話しかけたみたい。 敵地の選手やファンも魅力するくらいの大谷くんって凄いよね。敵地のファンがサングラス落としたときは拾ってあげたみたいだし優しいな~。

151. 匿名 2021/04/25(日) 18:38:02 

張本みたいな老害には絶対なりたく無い 大谷くんは若者の希望!頑張れ!

152. 匿名 2021/04/25(日) 22:44:54 

凄い人なのに愛嬌あって可愛い❤️

153. 匿名 2021/04/25(日) 22:45:59 

スタイルが異次元


posted by ちぇき at 10:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする