羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/';
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
スポーツ
羽生結弦が卒論に綴った採点制度への不満「曖昧な部分多い」
1. 匿名 2021/04/21(水) 09:53:52
フィギュアスケート界の現状の採点制度について疑義を綴ったのは羽生結弦(26)。昨年、早稲田大学の人間科学部通信教育課程を卒業した羽生だが、この文章は卒業論文として執筆したものを、同学部発行の学術誌へ特別寄稿するにあたり加筆・修正したものだ。
《全ての選手の全ての要素に対して、ガイドラインに沿った評価ができるのだろうか。(中略)特にジャンプの離氷時の評価は非常に曖昧で、審判員の裁量に完全に委ねられているように感じる。実際に、インタビュー等で審判員の判断に苦言を呈している選手もいる》
公の場でめったに不満を漏らすことのない羽生が論文で露わにした採点制度への不信感――。フィギュアスケート評論家の佐野稔さんはその現状をこう語る。
「試合をテレビで見る際、画面上部に緑や赤色で点滅するものがありますが、あれはテクニカルパネルと呼ばれる技術審判の3人が回転が足りているかなどを入念にチェックして出しています。とはいえ、ただの人間の目です。
疑わしいものは、後から技術審判がビデオで確認して、審判員に伝えて最終的な点数がつけられていきます。ビデオは何度でも繰り返し見られるのですが、カメラの方向によっては判断できない部分もあります」
出典:img.jisin.jp
16件の返信
2. 匿名 2021/04/21(水) 09:54:48
卒論=ベッキー
3. 匿名 2021/04/21(水) 09:55:21
これをスポーツとしてるのがやっぱり無理があるのかもしれないね 6件の返信
4. 匿名 2021/04/21(水) 09:56:12
コロコロ採点方式が基準が変わってるスポーツだよね 2件の返信
5. 匿名 2021/04/21(水) 09:56:13
デジタルの時代なんだからデジタルを賢く利用しないと! 5件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:14
キムヨナは結局八百長だったの? 24件の返信
7. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:27
まぁ、気持ちはわかる。
8. 匿名 2021/04/21(水) 09:57:33
女子だけど明らかにフルッツなのに見逃されてる人いるよね。この前国別でフリー2位だった人。結局アテンション止まり。 2件の返信
9. 匿名 2021/04/21(水) 09:58:12
難易度で点数決まってるのはわかりやすいけど、技術や表現は採点側の匙加減だよね 1件の返信
10. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:07
>>6
キムヨナも安藤美姫もルッツは正しい角度で跳べてる 1件の返信
11. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:17
>>6
昔から権力もお金で買えるからね
12. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:41
現役選手もフィギュア見てる人も意見は一致してる
AIはよ
13. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:55
芸術点とかいう闇
14. 匿名 2021/04/21(水) 09:59:57
芸術系はそもそも個人の好き嫌いでも決まったりするから評価自体が難しい。
フィギュアスケートはそれをスポーツにしちゃってるから余計にね
15. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:11
>>4
どんなスポーツも日本が強くなるとルール変更されるよ
それでもめげずに強くなり続けるから色んなスポーツで頻繁にルール変更するし、オリンピック用に都合よくルール変更したりしてる 17件の返信
16. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:18
>>3
スポーツよりバレエを見てる感覚でいつも見てた 5件の返信
17. 匿名 2021/04/21(水) 10:00:59
ネイサンのシットスピンが羽生くんよりレベル取れる理由を知りたい。あんま深く沈めないよね。 3件の返信
18. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:04
>>1
何様なの?
19. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:16
これこそAI導入できんのかね
20. 匿名 2021/04/21(水) 10:01:48
確かにフィギュアスケートは大会によってジャッジの方向性が違うから素人には「なんで?」ってなることが多い
スケーターが不満や疑問を多く抱えてると思う
だからと言って、当事者ではないただのファンが「○○がこう言っていた!」と免罪符にして独自の理論で他の選手をやれ不正だインチキだと貶める行為は許されない 1件の返信
21. 匿名 2021/04/21(水) 10:02:29
そんな曖昧な競技だとわかって始めたんだろうに 1件の返信
22. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:06
>>6
転びまくって優勝だったイタリアでの大会には驚いた 3件の返信
23. 匿名 2021/04/21(水) 10:03:27
羽生くん身体柔らかすぎてびっくりした 3件の返信
24. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:03
ゆづ、、
4件の返信
25. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:06
AI導入すればいいよ
でも羽生くんてそんなに正確に跳べてたかな
3件の返信
26. 匿名 2021/04/21(水) 10:04:33
>>17
レベル4を取るための条件をちゃんと調べた?
深く沈めればレベル4って簡単な話じゃないから
27. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:15
>>24
外国の子どもさんはすでにスタイルいいな 2件の返信
28. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:21
そもそも芸術色が濃いんだから、競技にして競う物じゃないと思う 1件の返信
29. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:28
明らかに甘々採点の人ときっちりエラー取られる人との差が激しいから公平じゃないよね
女子で言うと、キムヨナとかシェルはエラー取られにくいって本人も分かってるから演技も伸び伸びして余裕たっぷりしてる
羽生さんは「羽生ならここまで出来る」っていうのがジャッジもわかってるから少しのミスでもエラーつくし見逃しってのが比較的少ないと思うってコメントしてる人のニュース見たよ
みんな人生かけて競技やってんだから公平にしてほしいよね 1件の返信
30. 匿名 2021/04/21(水) 10:05:32
2018年NHK杯で「3A2回跳んだリーザより知子ちゃんが上って何で?」と騒いでた人たちは今回坂本さんでも同じ現象が起きてるけど良いの?あの時より坂本さんの方がずっと点高いけど。 3件の返信
31. 匿名 2021/04/21(水) 10:06:31
>>6
平昌の為に金で作られたんだよね
32. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:05
申し訳ないけどエラー見逃し、プレロテ常習犯のシェルバコワ大っ嫌いです。
33. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:06
>>30
3Aの基礎点低いのいつも不思議 1件の返信
34. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:12
人で判断難しいとこはAIじゃダメなの?
こういうスポーツこそAI活躍しそうなのに。
35. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:30
すごく疑問に思ってたのはあれだけジャッジがたくさんいるのになぜ四方に配置しないのかと
みんなで10人くらい横並びで見てて意味わからん 3件の返信
36. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:40
>>15
なんで日本人が活躍するとそうなるんだろう? 黄色人種だから? 嫉妬? これが別のアジア人でもそうなのかな。例えば中国人とか。 3件の返信
37. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:51
>>27
プーも脚が長いな
38. 匿名 2021/04/21(水) 10:07:54
>>15
スキージャンプなんか露骨すぎでしたね 1件の返信
39. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:00
スケートファンにいるけどさ
確かに羽生くんのジャンプはお手本のように綺麗だけど、羽生くんを基準にフィギュアスケートを見ると闇に染まるよ
40. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:10
スポーツだと言うならPCSはおまけ程度まで減らした方がいい
あとGOEが微妙なんだよな…
体操は出来栄え点がどうのとかあまり揉めないイメージだからそういう風になればいいなと思うけど、技の種類がかなり違うしなあ…
41. 匿名 2021/04/21(水) 10:08:45
>>15
別にサッカーとかルール変更する側になってもいいんじゃない?声をあげたら同意してくれる状況じゃないと拗ねるようなとこあるよね。粘って議論に挑まないで分かってくれないなんて酷いとか言ってるとこどうかと思う。
42. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:27
フィギュアはだから見る気にならない。
スケートはスピードスケートの方が好き。
少数派だと思うけど。
43. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:43
>>21
それでも変えていかなきゃね。
好きで始めたんだからいいだろってのは良くない。
44. 匿名 2021/04/21(水) 10:09:54
>>4
それだけ進化してるってことだよ〜
一昔前は女子で4回転ジャンプ飛ぶ人なんて皆無だった。
1件の返信
45. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:13
>>33
横だけどこれをなんとかしないとどうにもならんよな
五輪でも3A2本跳んだ選手より1本も選手の方が点数高かったじゃん 1件の返信
46. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:24
>>17
羽生さん胴が長いから深く沈めてないように見られるんじゃない?
47. 匿名 2021/04/21(水) 10:11:36
>>3
体操とかもね〜
採点方式を採用してるのはスポーツじゃない
48. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:03
こういうのはトップの人が言わないといけないからね
下位が指摘しても自分が上に行きたい為の方便や嫉妬だと思われかねない
49. 匿名 2021/04/21(水) 10:12:46
その曖昧さはAIで解決できそうだけど。カメラだって昔と違って高性能だし、テニスだって相撲だって検証できるんだからやってもいいと思うけど。
50. 匿名 2021/04/21(水) 10:13:36
>>24
迷惑・・・。絶対羽生さん持って帰れないだろうに・・・。逆に羽生さんにしつれいだよねこれ。 2件の返信
51. 匿名 2021/04/21(水) 10:13:55
>>45
3Aの大会でなくて
他の点と総合点での判断だから 3件の返信
52. 匿名 2021/04/21(水) 10:14:18
なるほどなーと思ったけど、自分の苦手なジャンプをするとき、審査員の死角になるような場所でするって、戦略っちゃ戦略だなとも思った
卑怯だと言えばそうだけど、芸術性より、得点を取ることを重視する選手がいても、それはそれっていうか 1件の返信
53. 匿名 2021/04/21(水) 10:14:36
>>1
受験や就職の面接も面接者によって当たりはずれがあるしね。例え評価の基準を定めてあっても。こればかりは対人間だとどうしようもないと腹を括るしかないのかな。
54. 匿名 2021/04/21(水) 10:15:19
>>23
ジェイ子も柔らかいよ!
この2人がチームメイトって凄いw
55. 匿名 2021/04/21(水) 10:15:34
>>50
見てると大きなぬいぐるみを渡す国が有るよね
2件の返信
56. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:11
>>51
真央ちゃん、あの時は3F→2F、1Tになったのも大きかったと思う 1件の返信
57. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:29
>>52
何でジャッジ一か所横並びで座ってるんだろうね?ぐるっとあらゆる角度から見ればいいのに。極端な話、最前列全員ジャッジ席にすれば良いのに。 1件の返信
58. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:55
>>15
バレーボールもそうじゃなかったかな
確か 1件の返信
59. 匿名 2021/04/21(水) 10:16:57
>>23
スタイルといい体の柔らかさといいもう天性のものだよね。
60. 匿名 2021/04/21(水) 10:17:12
>>51
でもまぁ男子でも「難しい」って思う人居るどころか、飛べない人も居るほど難度高いんだからもう少し高得点でもいいのになぁとは思う
61. 匿名 2021/04/21(水) 10:18:32
>>51
じゃあ>>30への回答はそのまま>>51で解決ですね
62. 匿名 2021/04/21(水) 10:18:58
芸術点はどうしようもない気がする
63. 匿名 2021/04/21(水) 10:19:39
>>15
浅田真央がトリプルアクセル飛べた頃は白人選手他みんな出来なかったから加点されなくなったんだよね、あれは露骨すぎた 3件の返信
64. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:03
>>10
キムヨナは離氷時のエッジはルッツだけどジャンプまでの軌道はフリップだったから正確には跳べてない。けどエラーもアテンションも付かなかった。 1件の返信
65. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:40
テニスとか野球もチャレンジだっけ?AI判定お願いできる様になったみたく、エッジや回転は???の時に判定してみたら良いのに。
66. 匿名 2021/04/21(水) 10:20:45
>>15
努力で勝てないバカのやり口だよ
正々堂々と戦えば相手に負ける
だからルール改正しか打つ手がない負け犬なんだよ 1件の返信
67. 匿名 2021/04/21(水) 10:21:32
>>44
スケーターが進化してることに合わせてルール改正が必要になるよね
68. 匿名 2021/04/21(水) 10:23:48
>>29
この間のフィンランドの審査員も判定が厳しいと言われてたよね。そしたら海外の他の審査員が審査員も人間です、ミスをしますって謎のツイートでフォローしてた笑 1件の返信
69. 匿名 2021/04/21(水) 10:24:26
>>57
相撲がそうだよね。
行司の他
正面、向正面、東、西が居るから物言いが付く。 1件の返信
70. 匿名 2021/04/21(水) 10:25:14
>>63
出たーオタクの謎理論 1件の返信
71. 匿名 2021/04/21(水) 10:26:59
>>64
離氷時にアウトサイドエッジならそれはもうルッツ 2件の返信
72. 匿名 2021/04/21(水) 10:27:09
>>70
出たーチョ…
73. 匿名 2021/04/21(水) 10:27:33
>>6
オリンピック後の世界選手権はどう見ても…
失敗しまくってあの点数って、
周りは馬鹿らしくなるよね。
なんであんなことするの?
本人も謎だったんじゃ。 1件の返信
74. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:37
>>16
だからバレエ要素のないジャンプだけの演技は嫌い。 2件の返信
75. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:38
とりあえず日本スケ連のジャッジ達は、全日本で推したい選手の採点甘くするのやめてほしい
宮原さんとか坂本さんとかデカとか、国内で甘々採点されるから国際大会で点が伸びなくて「???」って顔してるじゃん
日本人に厳しく外国人に優しい採点するんだから、日本人だけでも公平なジャッジしてほしい
76. 匿名 2021/04/21(水) 10:28:57
ここにいる人達どんだけ自分の目が正しいと思ってるんだか…
先入観に染まってるコメント多すぎ
77. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:35
世界トップがこういうことを発信することで今後が変わるといいな。一視聴者としてもモヤモヤしてたので。。
78. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:48
>>55
あれ好き。
79. 匿名 2021/04/21(水) 10:30:58
前はフィギュアよく観ていたけど
採点に関してモヤモヤする事が多くて観なくなったな。
1件の返信
80. 匿名 2021/04/21(水) 10:33:07
>>6
バンクーバーのショートでノーミスの浅田真央とキムヨナに5点差ついた時、海外でクレイジーって報じられてたよね。フリーで浅田真央はわかりやすいミスをして、ノーミスだったキムヨナが金メダルで、妥当な結果なんだと素人の私は思ってたけど、主に海外のフィギュア関係者はあのミスがあったにしてもキムヨナが勝つのはおかしいって言ってる人が何人もいた。「何か大きな力が働いているようだ」とまで言った人もいた。 5件の返信
81. 匿名 2021/04/21(水) 10:33:34
>>1
内容はともかく、不満を公表する(されたのかもしれないけど)のはかっこ悪いからやめたほうがいいと思う
実力はすごいと思ってただけに残念 1件の返信
82. 匿名 2021/04/21(水) 10:34:13
>>55
エキシでこのクマの小さいの使ってたね
83. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:06
キムヨナの銀河点とか 2件の返信
84. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:06
どの選手が悪質なの?
85. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:22
>>80
あのフリーのミスが23点も差がつくものだっただろうか
皆「ミスしたんだから仕方ない」って風潮だったけど、応援していた身からすれば本当に理不尽な話だと思ったよ
86. 匿名 2021/04/21(水) 10:38:39
もうAIでいいんじゃね?と思う時がある。
87. 匿名 2021/04/21(水) 10:39:42
キムヨナのせいで真央ちゃん可哀想だったな
88. 匿名 2021/04/21(水) 10:39:58
>>80
「キムヨナは息をするだけで加点されるようだ」
「トリプルアクセル3回とんだ真央に勝ったなんてヨナは4回転でもとんだのかい?」
とかね 笑
海外の人って皮肉がうまいよね。 1件の返信
89. 匿名 2021/04/21(水) 10:40:31
>>81
いや、これ卒論だから、本題のモーションキャプチャを取り入れれば技術的なところはAIで審査することが可能だと言う話に繋がっていくの。フィギュア界にとって画期的な話だよ。それをトップ選手が講じているところがすごい。 1件の返信
90. 匿名 2021/04/21(水) 10:40:44
羽生は恩恵受けてる側の人間だと思うけど 2件の返信
91. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:09
>>80
あの演技は流石に素晴らしいと思ったよ。
お国問題とか別にして。
細かな採点は分からないけど、トータル的に雰囲気的にもやはり優っていたと思う。 7件の返信
92. 匿名 2021/04/21(水) 10:45:48
>>69
それに加えて相撲の場合、あからさまに勝ちを狙いに行く相撲取ると、観客が黙ってないからね
相撲の品格って、堅苦しい面倒な伝統と思ってる人も多いだろうけど、品格品格うるさくいう人がいるから、安易に勝ちに走る人が極力少なくなって、伝統を保てているみたいなところあるからね
羽生選手がその論文で言ってることって、相撲でいう品格みたいなことだと思う
得点を取るための、小狡いやり方が好きじゃない、それを稚拙だと言ってるわけでしょ?
93. 匿名 2021/04/21(水) 10:51:59
すぐに得点出さずビデオで確認したらいいのに
94. 匿名 2021/04/21(水) 10:53:27
>>23
荒川静香さんが金メダル獲ってすぐの頃に今注目の選手っていうので羽生くんの名前挙げてて(当時はまだめっちゃ有名ってわけじゃなかったから)、「男子選手なのにビールマンスピンができる」って言ってた
95. 匿名 2021/04/21(水) 10:54:16
>>90
どこが?!
この間の世界選手権とかもっと点が出るべきだって言ってる人すらいるんだよ?
96. 匿名 2021/04/21(水) 10:56:49
>>91
トータル的に、雰囲気的に。
そりゃあ優遇されて伸び伸び滑れるなら余裕も出て演技も良くなるよね 1件の返信
97. 匿名 2021/04/21(水) 10:57:15
>>6当時は真央ちゃんがかわいそうとしか思わなかったけど、フィギュアから少し離れた今となっては韓国に祭り上げられたキムヨナも被害者だったのかなーと思う。贔屓されすぎて海外のスケーター達からも孤立してた映像見ると微妙な気持ちになる。 5件の返信
98. 匿名 2021/04/21(水) 10:58:50
>>6
最近では、ネイサン・チェンも。
失敗しても、なんであんな高い点数が出るのか不思議…。
6件の返信
99. 匿名 2021/04/21(水) 10:58:56
昔、黒人の選手が採点おかしいし,納得できないものになることへの諦めからか割り切りから、禁止されているバク転を演技中に披露して素晴らしかったよ。審査員は 冷めた冷たい視線だったけど観客席からは拍手が巻き起こって歓声上がってたよ。
演技も素晴らしかったし。
スポーツの採点って主観完全になしって事は難しいんだろうな、苦しめられてる選手もいるんだろうなと感じたよ。 3件の返信
100. 匿名 2021/04/21(水) 11:00:08
>>97
あれはキムヨナ擁護が激しすぎてね
各国選手から嫌われてたのって国のせいもあるかもしれないけど、本人もだいぶ悪いと思うよ
本人の行動と性格が悪すぎて結果的に嫌われたんだと思う
101. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:16
>>99
諦めや割り切りって言うより「このクソがー!」っていう怒りだと思う
102. 匿名 2021/04/21(水) 11:01:35
>>91
うん、素晴らしかったと思う。
最初から最後まで演技構成まで思い出せる、記憶に残る演技だった。 2件の返信
103. 匿名 2021/04/21(水) 11:02:19
>>1
だから採点式競技は嫌い
審判が自国選手だけ高得点つけるとか
頻繁に起きるし
バレーボールやテニスみたいな
球技系は明白に勝ち負けわかるから好き
104. 匿名 2021/04/21(水) 11:04:11
>>6
韓国は、冬のオリンピック誘致にバンクーバー、ソチと2回連続で落選している。
そのためジュニアで活躍していたキムヨナを、オリンピック誘致の象徴として韓国政財界あげて女王に祀り上げた…。
採点競技なので、ルールのほうをヨナに寄せればいくらでも勝てる。
言っとくけど、姑息なことしなくても、ヨナはちゃんと才能があって自分で戦える選手だったよ。
でも日本には、真央ちゃんや美姫ちゃんという、ヨナが跳べないジャンプを持つ選手がいたからね。
反日感情もあって、裏はめちゃくちゃだったと思う。
2件の返信
105. 匿名 2021/04/21(水) 11:04:28
同じ衣装、同じ曲、同じ動きをさせて得点を決めればいいと思うんだけどね。
芸術点とか謎の採点があるんだから、コンクール扱いでいいよ。 3件の返信
106. 匿名 2021/04/21(水) 11:06:08
>>105
それだとオリンピック競技にはならないからね
107. 匿名 2021/04/21(水) 11:09:18
「北京五輪のことは僕はまだ考えられません。願わくばまずは東京五輪が開催できる現実のものになれば。まずはそれを願っています」
108. 匿名 2021/04/21(水) 11:10:40
AIにしても変わらんと思うがね
109. 匿名 2021/04/21(水) 11:11:47
曖昧採点とか採点の穴で得してきたのこの人だと思うけど大丈夫かw
110. 匿名 2021/04/21(水) 11:12:55
失敗を重ねに重ねても、ある程度の点数が約束されてる選手は正直いるよなぁと思う。それは旧採点制度からだから結局ジャッジ側の先入観だよねーともやもやしてる。実績をある程度作ってる選手に特に多い現象だと思う。自分が応援してる選手にそれやられると萎えるんだよなあ笑
111. 匿名 2021/04/21(水) 11:15:02
勝てなくなった人あるあるな感じか 2件の返信
112. 匿名 2021/04/21(水) 11:15:49
>>99
スルヤ・ボナリー選手ね。
アイスショーで見たことあるけど、バク転していましたよ。
113. 匿名 2021/04/21(水) 11:18:39
>>111
でもそれで改善されたら選手が正当な評価受けられるようになるし、下位の選手が提言するよりよっぽど効果あると思う
一応研究した上での論文だろうしね
114. 匿名 2021/04/21(水) 11:19:55
>>1
宇野くんガクブルしてるかなw 1件の返信
115. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:12
記録に残る選手より、記憶に残る選手の方が好き。
116. 匿名 2021/04/21(水) 11:21:23
>>98
ネイサンとキムヨナを一緒にしちゃ駄目でしょ
ネイサンは難易度高いけどキムヨナはねぇ… 1件の返信
117. 匿名 2021/04/21(水) 11:24:45
>>15
柔道の道着も国際ルールの道着は掴みにくくなってて、技が掛け難いって聞いた気がする
しっかり掴めないと体格の小さい日本人が大柄な外国人を投げるのは難しくなるからね
日本発祥のスポーツなんだから、日本のルールに合わせろよwって思った記憶がある 1件の返信
118. 匿名 2021/04/21(水) 11:26:17
着氷は厳しいのに離氷が曖昧なんだって
離氷前に回転が始まっていても減点にならないそうで
羽生選手はきちんと見えるように飛ぶけど、ごまかす選手とごまかす構成と騙される審査員に納得行かないみたい
これをデータ化したら色々変わるかもしれない
119. 匿名 2021/04/21(水) 11:27:24
卒論読んだわけじゃないから詳細はわからないけど、別に羽生くんが採点に不満で怒りに任せて書いた…ってわけじゃないでしょ。
女性週刊誌とはいえ、タイトル酷いなぁ。
技術の進化で、人間の目で瞬時に採点できなくなっている。
他のスポーツも同様で、映像判定がどんどん取り入れられている。
フィギュアスケート界が遅れているんだよね。
そして裏には、取り入れたくない勢力の事情がある。
120. 匿名 2021/04/21(水) 11:28:13
>>96
エッジや回転不足の判定も「えっ?」ってこと多かったけど
当時の「大人っぽさ、セクシーさ=表現力が高い」って風潮も凄くモヤモヤしてた
121. 匿名 2021/04/21(水) 11:31:19
>>98
ヤグディンやタラソワはネイサンのこと褒めてたけど
最強の選手とか異星人とかべた褒め
122. 匿名 2021/04/21(水) 11:32:46
>>104
概ね同意なんだけど、ヨナに才能はないかと。
韓国内ではあったのかもしれないけど、当時の日本勢に敵うレベルに到底追いつけないから、国をあげてロビー活動を頑張ったんだよ。
だからルールもヨナに有利で浅田真央に不利なルールに改正され始めた。
今、ヨナの007見てごらん。
これで金メダルなの?ってびっくりするよ。
4件の返信
123. 匿名 2021/04/21(水) 11:33:57
小塚の父親はバンクーバーのキムヨナの点は当然だと言ってたが
一つの物語の様だったと絶賛してた
124. 匿名 2021/04/21(水) 11:34:53
japanese version Surya allwais the best'>
125. 匿名 2021/04/21(水) 11:34:53
昔みたいに国名を出して採点するに変更した方がいい。
あとコンパルソリーを復活させて欲しい。 3件の返信
126. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:13
>>114
AI導入したら一番ヤバい立場だからね 1件の返信
127. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:22
>>6
平昌にあるスキーリゾート地が統一協会の所有だった気がする。
冬ソナのロケ地だとか。
韓流もヨナも、韓国の反日の為のパペットなのかな。
128. 匿名 2021/04/21(水) 11:35:48
>>122
今と昔では技術レベルが違うから見比べるのも違うと思うw
有名なタンゴ比較画像とかあったよね
129. 匿名 2021/04/21(水) 11:38:57
>>15
スポーツあまり興味ないし無知だけど聞いたことある。これってある意味大賛辞だよね、腹立つけど
130. 匿名 2021/04/21(水) 11:42:48
本田武史もキムヨナのジャンプ褒めてたよね
今演技をあらためて見てもやっぱり凄かったんだなと思ったと
キムヨナのジャンプの質の高さと幅の広さに圧倒されるって
あのジャンプは絶対加点が貰えるわと伊藤みどりとの対談で話してた 1件の返信
131. 匿名 2021/04/21(水) 11:44:08
>>15
スキー競技全般もそうだねw
なんかこうやっぱ欧米人が優れてないと嫌という風潮が世界的に変わってないのだな
他スポーツでも人種差別は相変わらず激しいし 1件の返信
132. 匿名 2021/04/21(水) 11:48:23
>>6
だって国を挙げ、ヒュンダイなどの財閥がロビー活動して、キムヨナのルッツをお手本にルール改正させたんだよ
つまりキムヨナなら全部満点
ありえない
133. 匿名 2021/04/21(水) 11:49:40
>>122
エキシビションレベル 1件の返信
134. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:14
羽生くんもジャッジから判断しにくい場所で跳んでたけどねw
エッジが怪しいトリプルフリップを 2件の返信
135. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:29
>>98
キムヨナとネイサンは全然違う。
私は当時真央ちゃんを応援していたけど、実力あるライバルに実力で負けたなら普通に納得できたよ。平昌オリンピック招致のために冬季オリンピックの花形競技の金メダリストが必要だったからキムヨナを無理矢理に勝たせたんだよ。
採点の公平性を確かなものにしないと、こうやって不当な力によって勝ってしまったり、逆に実力で勝っているのに疑われたりもする。
136. 匿名 2021/04/21(水) 11:52:58
坂本さんのフリーの点数がワールドで137点、国別で150点
ワールドは多少着氷ミスあったし国別は大盤振る舞いかも知れないけど13点の差の違いをジャッジに説明して欲しい
なんで試合によってこんなに評価がコロコロ変わるのか
137. 匿名 2021/04/21(水) 11:56:36
>>8
国内だと見逃されて国際試合だとエラー取られるね。
ジャッジに見えないところでとんだり対策してるみたいだよ。
1件の返信
138. 匿名 2021/04/21(水) 11:57:11
ライサをボロクソ言っていたプルシェンコに対してロシアメディアが
じゃあ、バンクーバー五輪で尊敬に値する選手はいたかと聞いたら
圧倒的点差で勝利した韓国のキムヨナと答えてたんだよね 4件の返信
139. 匿名 2021/04/21(水) 11:57:25
ネイサンの採点納得いかないよね
羽生くんも感じているのかな? 3件の返信
140. 匿名 2021/04/21(水) 12:00:35
>>16
私も!ステップやダンスすてき〜スピン回ってる〜ジャンプ飛んだ〜衣装きれい!
みたいな感覚で見てるから回転がーとかエッジがーとか言われても正直よくわからねんだよな
141. 匿名 2021/04/21(水) 12:01:41
>>138
真央ちゃんじゃなくてキムヨナなの?
矛盾してない? 1件の返信
142. 匿名 2021/04/21(水) 12:03:15
>>138
それ皮肉でしょ
143. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:09
>>90
点数出してもらってる側だよね
144. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:29
>>138
ある意味尊敬してるんだろうね
よくあんな演技で金取れたねって 1件の返信
145. 匿名 2021/04/21(水) 12:04:41
>>105
ショートをそうすればいいと思う。
146. 匿名 2021/04/21(水) 12:08:12
>>1
女子が露骨だからね
トゥルソワがエテリからプルシェンコの元に移籍してから
フリップが!付くようになった。
トゥルソワのフリップで!が付くならエテリ門下は!どころかeが付くレベルのエッジなのに。
トゥルソワの4Lzとシェルバコワの4Lzはまるで別物
ワリエワの4回転はビックリするほどグリッと下で回ってから離氷する。 2件の返信
147. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:37
>>139
ネイサンはきちんとしたジャンプ跳んでますよ
148. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:40
ネイサンには勝てないけどな
149. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:40
>>141
真央褒めたのは日本のテレビへのリップサービス
ロシアメディアには本音でこたえただけでしょ 1件の返信
150. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:59
>>30
4回転とトリプルアクセル入れた紀平さんとそれらのジャンプない坂本さんの点差が少ないのも素人からすると謎 2件の返信
151. 匿名 2021/04/21(水) 12:12:18
>>139
非の打ち所がないし4回転1本の差が十数点あるからどうあがいても誰も勝てない 1件の返信
152. 匿名 2021/04/21(水) 12:13:24
羽生さんは何もかも完璧だからね
きちんと採点されないときちんと出来ている側が損をする
不満が出るのは当然
153. 匿名 2021/04/21(水) 12:14:54
>>144
知り合いのロシア人(フィギュアをよく知らない)に
どういう風にプルが話してるか聞いた人がいたけど
ライサについて答えてるときは皮肉まじりだけど
キムヨナについては普通に褒めてるって言ってた
154. 匿名 2021/04/21(水) 12:15:00
>>1
誤解されそうだから言っておくけど、ネイサンは他の選手と違い4回転5本をミスなく跳べるから2位3位ですらTESが20点近く差がでる。勝つには4回転5本跳ぶしかないだけ。
しかも素晴らしいジャンプだから尚更。 1件の返信
155. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:15
>>3
客観的採点が比較的可能なコンパルソリーがなくなったら特にね
器械体操や新体操、フリースタイルスキーにも言えるが
156. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:34
>>137
これって選手によっては叩かれそうな件 1件の返信
157. 匿名 2021/04/21(水) 12:17:39
>>97
正直私もそう思ってた。
実力ないのに下駄を履かせてもらってメダル獲っても本人は嬉しくなんてなくて傷ついてるだろうなーって…
でも全然違って贔屓採点に胡座かいてたから驚いたよ笑
158. 匿名 2021/04/21(水) 12:18:10
羽生とネイサンの基礎点は12点くらい差があるから
ネイサンの勝利に文句言う人はいないよね
159. 匿名 2021/04/21(水) 12:20:15
>>151
スケーティング汚い
繋ぎスカスカ
ジャンプの着氷どん詰まり
シットスピンのポジションがうんこ
ステップ手抜き
プログラムが一辺倒
ネイサンは欠点が多すぎる
きちんと採点されたら羽生さんが勝ちますよ
ジャンプ1本分なら加点で勝てる
5件の返信
160. 匿名 2021/04/21(水) 12:20:43
かと言ってみんな同じレオタードみたいな衣装で同じ音楽で同じ動きの大会…つまらなそうだし廃れるだろうなぁ
161. 匿名 2021/04/21(水) 12:22:11
>>6
伝説の尻もち加点のスケーター
162. 匿名 2021/04/21(水) 12:23:03
ジャンプステップスピンスケーティング表現力
これだけ全てが揃った選手は羽生さんがはじめて
ケチをつけるところがないのがすごすぎるw
163. 匿名 2021/04/21(水) 12:24:09
>>138
GOE盛りに対する嫌味では
164. 匿名 2021/04/21(水) 12:24:22
>>159
横だけどじゃあここ最近ネイサン4勝だけど
2019GPF
2019世界選手権
2021世界選手権
2021国別
どの試合で羽生がネイサンに勝てたか教えて 1件の返信
165. 匿名 2021/04/21(水) 12:25:55
羽生はショートの構成が4Tと4Sで難度低いから
ネイサンに勝つにはもっと構成上げないと
コンビネーションジャンプも前半に跳んでるし
ネイサンは後半だけど
166. 匿名 2021/04/21(水) 12:26:47
>>164
きちんと採点されたら羽生さんが勝つってことを言いたいの
加点多すぎるんだよネイサンは
ステップ手抜きだしスケーティング伸びない
ジャンプしか能ないのに、そのジャンプも汚い
贔屓採点されている典型的な選手 1件の返信
167. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:04
>>134
捏造しないで欲しい
めちゃくちゃ綺麗なフリップですよ
超絶複雑な繋ぎからステップの一部かのように跳ぶ3Fは世界最高とまで言われています 1件の返信
168. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:36
>>97
普段の交流全然しないで高い得点貰ってバンケでいきなり写真撮ろうと寄ってきて勝手に友達としてアップ
これ繰り返してたからうざがられんだよ
更に韓国メディアがキム・ヨナを褒めたさせたり、勝手に理想にしているとか書いたから
169. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:02
>>159
スケーティング汚いとか着氷どん詰まりとかステップ手抜きプログラム一辺倒って羽生くんのことかと思ったw 1件の返信
170. 匿名 2021/04/21(水) 12:35:26
この人だって転びまくったのに優勝した時あったよね
別の選手はミスなく滑ったのに2位だったかな?
あれ以来モヤモヤしてる 1件の返信
171. 匿名 2021/04/21(水) 12:36:22
>>170
勉強してこい
ジャンプの難易度が違うんだよ
素人がごちゃごちゃ言うな 1件の返信
172. 匿名 2021/04/21(水) 12:36:26
>>167
羽生君はフリップ苦手ですよ
今回も入れてません 1件の返信
173. 匿名 2021/04/21(水) 12:38:17
>>172
苦手だから入れてないわけではないの
表現の一部として考えた時にフリップよりループを選択したの
馬鹿なこと言わないで
174. 匿名 2021/04/21(水) 12:40:09
>>20
ここにいる人のほとんどが『キムヨナは買収で優勝した』と思い込んでるよね
175. 匿名 2021/04/21(水) 12:41:41
>>91
チェンジエッジでふらついたり綺麗なポジションじゃなかったり
キムヨナのだけ観たいと思わないよ
176. 匿名 2021/04/21(水) 12:42:05
>>111
もう気持ち的には退いてるからじゃないのかな
平昌オリンピック金メダルで引退予定だったんでしょう?
鍵山くんがトップ争いに来てくれて、やっと去れそうだよね 1件の返信
177. 匿名 2021/04/21(水) 12:42:42
>>91
細かな採点はわからないけど、雰囲気は優っていた
これぞキムヨナを表す言葉だと思う。オリンピックは雰囲気を競うものではないんだよ。
1件の返信
178. 匿名 2021/04/21(水) 12:44:16
>>149
バンクーバーでキムヨナ批判してから韓国のアイスショーに全く呼ばれなくなったってプルシェンコが話してたよ。「でもそんなの全然たいしたことじゃない。俺は本当のこと言っただけ」って。 1件の返信
179. 匿名 2021/04/21(水) 12:45:09
>>166
全部羽生のことじゃんwきちんと採点されたらネイサンとの差はもっと開くよ。
1件の返信
180. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:06
「エリーゼのために」を余裕さを醸し出して優雅に弾くピアニストと、「革命のエチュード」を途中突っかかりながらも懸命に弾くピアニスト。
をイメージしちゃうんだよな、キムヨナとまおちゃんは。
181. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:14
>>150
坂本さんの3回転ジャンプは加点が沢山付く
高難度ジャンプでミスして減点される紀平さんと、結果的に技術点が大差無し 1件の返信
182. 匿名 2021/04/21(水) 12:46:40
>>179
何故かファンにはスケーティング上手い所作綺麗ステップ完璧と見えているんだよねw
それでネイサンにゴチャゴチャ言ってくる
盲目過ぎるよね
183. 匿名 2021/04/21(水) 12:47:29
卒論でジャッジ批判してそれを低俗な女性週刊誌に載せてもらったの?
何なのこの人?
こんなアスリート他にいる?
反日メディアもこの人の事絶対悪く言わないよね 5件の返信
184. 匿名 2021/04/21(水) 12:48:56
>>169
最終グループの中でスケーティングがダントツで下手くそなのが羽生だよね
エッジワークだけで自在にターンや加速が出来ないから
両足で漕いだり腕や体をぶん回して勢いつけたりホップで誤魔化さないと曲がれない進まない
ステップなんかレベル3も怪しい
モロゾフ「羽生の演技はジャンプ失敗したら見所ない」
Pチャン「羽生の演技はジャンプ以外早送りで見る」
4件の返信
185. 匿名 2021/04/21(水) 12:50:09
>>184
パトリックチャン見苦しいな
嫉妬しているだけじゃんw
186. 匿名 2021/04/21(水) 12:52:42
>>22
魔のワールド…
恐ろしかったよね
羽生結弦は真の実力者が評価されることを実現したい強い気持ちが伝わる
187. 匿名 2021/04/21(水) 12:54:31
>>184
ネイサンもスケーティング軽いじゃん
188. 匿名 2021/04/21(水) 12:55:29
>>184
あなた見る目ないね
スケーティングめちゃくちゃ上手いよ
織田くんも言ってた 1件の返信
189. 匿名 2021/04/21(水) 12:57:54
>>3
普通に子供の頃から見てて思ってた
なんでこれがスポーツなんだろうって
よく分からなくてモヤモヤする
1件の返信
190. 匿名 2021/04/21(水) 12:58:00
天野がことごとく回転不足にした浅田真央の3AとかまじでAIで正確に判定してほしい 今からでも
あと安藤美姫と浅田真央のセカンド3loも
他の人らのセカンド3Tも足りてるのかも気になる
191. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:14
>>183
文武両道で頑張ってて凄いと思っていたけど卒論テーマがこれだなんてちょっとガッカリした
長年トップ選手であっただけにフィギュアスケートについてもっと深いことを考えてる人かと、、
3件の返信
192. 匿名 2021/04/21(水) 12:59:27
>>25
正確だよ。
フリップは昔フルッツだったけど矯正した。
少なくともプレロテはしてない。
193. 匿名 2021/04/21(水) 13:00:59
>>171
ジャンプの難易度でネイサンに負けてるじゃんww
194. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:18
>>188
1ストロークが長いと1拍子拍子に足元をあわせられないから曲との高い親和性を出せないのとかもあるしね 1件の返信
195. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:22
羽生BBAは羽生が金メダルの時はジャッジに怒ってる浅田ヲタをバカにしてたくせに
羽生が勝てなくなったら浅田ヲタにすり寄るんじゃないよ見苦しい 1件の返信
196. 匿名 2021/04/21(水) 13:02:31
>>1
はっきり言って『あなたがそれを言うか?』です。
誰よりも不可解な採点がが多いのは彼自身。
しかも公に批判できない雰囲気もある。
彼が試合で勝てなくなってから急にマスコミが『点が押さえられている』『ライバルは点が高すぎる』『陰謀』などと言い出して呆れていたところにこの女性自身の記事。
彼のファン以外のフィギュアファンは今回の記事でもう本当に、心底呆れてしまった、という状況です。
4件の返信
197. 匿名 2021/04/21(水) 13:04:04
>>178
バンクーバーでキムヨナ批判したのは
日本のメディアに聞かれたからリップサービスしたんだよ
日本のメディア以外ではキムヨナ批判なんてしていない
しかも平昌五輪の後に韓国のアイスショーにプルシェンコは普通に出てる 1件の返信
198. 匿名 2021/04/21(水) 13:07:27
>>191
日本ではオリンピックや世界大会での成功は名誉程度の場合も多いけれど、国によっては一生の生活がかかるほど大切な事だし、論理に基づいた公平なルールでスポーツを戦うのってめちゃめちゃ重用な事だとおもうよ
誰かの思惑で順位を決められるようなものはスポーツではないじゃん
採点競技の大きな課題に研究で自身の技術を使って取り組むなんてほんの一握りの人しかできない貴重な事
199. 匿名 2021/04/21(水) 13:07:46
>>194
曲との親和性とやらを語るなら羽生と羽生ヲタはまず
ハッピバースデートゥーユーを四拍子でリズム取ったり
プリプリのDiamondsを表拍でリズム取る
リズム音痴をどうにかしましょう 1件の返信
200. 匿名 2021/04/21(水) 13:08:45
良くぞ言ってくれた
ジャッジに不満ある選手は多いはず
201. 匿名 2021/04/21(水) 13:09:44
ゆるいスケオタだけど、
採点がいつも謎よな~と思ってたけど
超一流選手が見てもやはり不満だったのか。
時々現れる、「ジャッジはプロだから、素人にはわからない所まで見てるんだよ」マンはなんだったのか。
202. 匿名 2021/04/21(水) 13:09:57
基礎点が12点以上高いネイサンがノーミスして
羽生君に勝つことは当たり前だと思うけどな
羽生君はSPとFS完璧にやってもネイサンが
ノーミスなら勝てないからミス待ちなんだよね
203. 匿名 2021/04/21(水) 13:10:13
>>197
全然違う
ライサとかヨナ的な技術が伴わない選手が優勝する事に凄く怒ってたよ
今でも信念は変わらないからガチのトゥルソワを指導している 1件の返信
204. 匿名 2021/04/21(水) 13:10:13
>>22
2010年のワールドなら優勝じゃないよ
転びまくったフリーがなぜか1位の点数だったけど総合で浅田さんが優勝ですよ
スケート好きで20年近く見てきたけどケツについた氷を演技中に払った人初めて見た
あいつのフラフラステップの何を評価してたのか真面目にジャッジに聞きたい 3件の返信
205. 匿名 2021/04/21(水) 13:11:34
羽生結弦(26)がストックホルムでの世界選手権を終え、帰国したのは3月30日。「ありがとうございました。お疲れさまです」とマスコミのカメラに笑みを見せた。
羽生さんの点数低い
ネイサンの点数高過ぎ
という疑惑がありますね 2件の返信
206. 匿名 2021/04/21(水) 13:12:58
>>56
キムは1-1-1でも高得点が出たのでそういう問題じゃないのよ
207. 匿名 2021/04/21(水) 13:13:53
>>203
プルシェンコはヨナの勝利を批判したことはない
ロシアのインタでもバンクーバーで尊敬に値する選手でヨナの名前出してる 1件の返信
208. 匿名 2021/04/21(水) 13:14:28
ジャッジが全てプロに文句言うなと息巻いていたのに負け始めたらちゃんと採点しろって言うのダサい
ファンじゃなくて信者だね
209. 匿名 2021/04/21(水) 13:15:32
羽生選手くらい成績残してる人しかこういうの言えないし言っても変わらないかもね
離氷には選手ももやもやしてたんだね
210. 匿名 2021/04/21(水) 13:15:36
>>176
日本男子の枠とり考えて辞められない説あったよね。
あとは、羽生抜きだと興行的にも大ダウンなのが
現状だろうしな。
スケ連は浅田・羽生バブルで得た資金で
次世代の人材育成をするべきだったのに
何もせず運だのみだよね。 1件の返信
211. 匿名 2021/04/21(水) 13:16:36
>>91
見る目がないと思う
ノロノログダグダステップ、ふらふらスピン、演じ分けもできない
あなたに見分ける目がないだけ
212. 匿名 2021/04/21(水) 13:16:51
>>199
それ足さばきと関係ないよねw
ってかくわしすぎて笑う
213. 匿名 2021/04/21(水) 13:18:49
>>196
【稚拙と7回指摘 羽生結弦が卒論で見せた判定悪用選手への怒り】
(記入者:稚拙はルール上の表現です)
「羽生選手の演技は回転も完璧ですが、そうじゃない選手が大勢いるということ。回転不足の判定問題は、厳格なルールがなく、それを見抜けていない審判も多すぎます。グレーゾーンのジャンプをしている選手が多いのも事実です」
ーーーーーーーーーーー
この記事にこの写真を掲載するのは悪意がありすぎますね。記事の内容にも疑問です。
1件の返信
214. 匿名 2021/04/21(水) 13:18:59
>>177
真央ちゃん、3Aは成功したけど他のジャンプでミスが続いたから、ヨナに負けたのは不当な採点だとは思わない 3件の返信
215. 匿名 2021/04/21(水) 13:19:13
知らない人多いだろうけど
バンクーバーのプルシェンコとライサって基礎点はほぼ同じだよ
プルは4回転跳んだけど後半に跳ぶジャンプが少ないとか3連ジャンプがないとか
他の部分で構成が弱がったからライサに負けてしまった
216. 匿名 2021/04/21(水) 13:20:16
>>35
確かに。
採点基準は頻繁に変わってるのに
ジャッジは横並びだよね。
まずそこを変えろよ、と。
ルールについて議論するよりずっと簡単なのに
逆になんでしないの?
217. 匿名 2021/04/21(水) 13:20:52
>>181
高難度入れてる紀平さんの方が好きなタイプ
腰治して頑張ってほしい
218. 匿名 2021/04/21(水) 13:21:26
>>16
プルシェンコの密着番組で観たけど ロシアの選手は小さい頃から国の養成所で バレエの稽古をしている
プルシェンコが本田望結ちゃんをレッスン時に「指先まで意識して演技して」ってアドバイスしてた
確かにロシアの選手は指先まで演技していると思う
219. 匿名 2021/04/21(水) 13:22:13
>>133
エキシビもクソつまんなかったよ
皆見てないでしょw
220. 匿名 2021/04/21(水) 13:22:31
少なくともネイサンはジャンプに穴がないから関係ないね
苦手な3Aも最近は安定して跳べるようになってる
221. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:16
>>214
連続ジャンプの所だけ
ミスは続いてないし、他要素比べてもどう考えても浅田が劣る要素がない 1件の返信
222. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:36
>>205
やっぱり羽生さんの点数って抑えられているよね
それなのに五輪二連覇するだから凄い
声を上げるのも当然だと思う
223. 匿名 2021/04/21(水) 13:23:45
>>207
世界で初めて3Aをオリンピックで2回跳んだ真央にもっと加点すべきっていってたじゃん
1件の返信
224. 匿名 2021/04/21(水) 13:24:11
フィギュアトピで最近よく見る流れなんだけど
わざとらしいネイサン下げ羽生くん上げから一点羽生くんを叩く流れよく見る
この流れがセットになってるから結局は羽生くん叩けるようにしたいんだろうなって意図が透けて見えるんだよなあ
ネイサンも羽生も素晴らしいって見方が殆どだろうにわざとらしいよね
225. 匿名 2021/04/21(水) 13:25:13
>>214
ミス続いたっけ?
バンクーバーの話だよね?
226. 匿名 2021/04/21(水) 13:26:11
>>223
だからヨナの優勝については批判してない
真央にもっと点数あげてってだけ
227. 匿名 2021/04/21(水) 13:26:44
>>122
2008年のロスワールドからだね
浅田真央と安藤美姫の技術潰しが始まったのは
228. 匿名 2021/04/21(水) 13:27:04
オタナリからの叩きたい人間叩く流れスケオタに多すぎる
ネイサン使って叩きたいのわかりやすいよさすがに
229. 匿名 2021/04/21(水) 13:28:28
>>122
jrワールドは真央ちゃんじゃなくてヨナが優勝したって見たけどロビーのおかげってこと? 2件の返信
230. 匿名 2021/04/21(水) 13:29:30
>>205
ヤフコメやばいなw
オタナリじゃなくて本気でこう思っている人がいるんだよ
ここのトピにも同じこと言っている人いるし
231. 匿名 2021/04/21(水) 13:30:35
>>159
羽生の事言ってるんでしょ?
232. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:01
少なくともガルのわざとらしさはオタナリだろうなとはわかる
わざわざここにヤフコメ持ってきたりして作りたい流れはあるんだろうな
233. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:37
採点競技は不公平
浅田真央ちゃん、悔しかっただろうな
234. 匿名 2021/04/21(水) 13:32:54
>>184
コリヤダ選手「ネイサンはジャンプが全て終わってプログラムが始まる」
選手間でも色々思う所があるんだね 1件の返信
235. 匿名 2021/04/21(水) 13:33:12
公正なジャッジは望むよ
でもあなたが言うな感がある
ジャッジに好かれている側の選手じゃん
236. 匿名 2021/04/21(水) 13:33:33
>>159みたいなわざとらしい比較下げに羽生くん下げする流れお決まりかってくらい見る
それにプラスが付くのも
羽生くんでもネイサンファンでもない人がやってるんだろうなとは思ってるけど本当酷いな
237. 匿名 2021/04/21(水) 13:34:44
陸上や水泳はスッキリしている
238. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:02
3回コケてんのに、失敗なしの演技より評価が高いのはなんだかなぁ…って思う
チャレンジが評価されたって意味わかんね
239. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:20
>>8
坂本さん点数出るんだよな〜。
ジャンプ加点とスピードはわかるけど、ダンスとか柔軟性に難ありなのにまるでオールラウンダーのような演技構成点。 3件の返信
240. 匿名 2021/04/21(水) 13:35:21
ネイサンVS羽生で叩き合いをしてる人らがこの2人のファンでもなく叩けるから利用してる感じがすごいな
ガルちゃんのフィギュアスケートファンの陰湿な叩き合いどうにかならんの 1件の返信
241. 匿名 2021/04/21(水) 13:37:17
セカンド3Tは絶対に刺されない事とかミスがなければ爆発的に点数が出るとかキムヨナルールの恩恵受けた選手はかなりいるよね
3件の返信
242. 匿名 2021/04/21(水) 13:37:27
ソルトレイク五輪の時に銀メダルだったプルシェンコよりも
多く4回転跳んだゲーブルは銅メダルなんだけどね
自分が負けたから文句言ってるだけだよプルシェンコも
243. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:07
フィギュアそもそもルールが難しすぎる
バンクーバーの女子ショートの基礎点が真央ちゃんよりヨナが高いって知らなかった
当時はなんで?ってブチ切れてたけども
244. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:39
>>25
私もそれ思った。
以前から怪しいジャンプが多かったように感じる。それなのに、羽生選手は見逃されていたし、甘かった。それが最近、少しすこーしだけど、まともに採点されている傾向(それでも甘い)が見受けられ、ファンにとっては喜ぶべき事なのに(今までの忖度を)、不満で難癖つけているのが不思議で仕方ない。 2件の返信
245. 匿名 2021/04/21(水) 13:38:46
>>191
卒論にガッカリ?
トップ選手が自分の身体でデータを取って、ジャンプを理論化、数値化。
将来の採点に役立てたいってことでしよ。
自分の採点に不満ってことより、正確な技術の継承、またその採点システムの構築が、羽生くんの目的かと。
フィギュアスケート界は、ジャッジシステムが遅れているんだよ。
ジャッジカメラが一方向とか、今時おかしいよね。 2件の返信
246. 匿名 2021/04/21(水) 13:39:36
>>234
鍵山はネイサン凄いって言ってるから人それぞれでしょ
247. 匿名 2021/04/21(水) 13:41:58
全員が同じ音で演目をやったらいい。
羽生君みたいなのと、ネイサンみたいなのを同じ競技として見ろってなるからこういう議論が出る。
たまに思う。この演技、誰々がやったらどうかな?とか。他選手のいいプログラムを演習でなぞったりしたりするのかなぁ?って。
248. 匿名 2021/04/21(水) 13:42:13
シェルバコワもトゥルソワもネイサンリスペクトしてて
ワールドで演技を生で見られて喜んでた
249. 匿名 2021/04/21(水) 13:42:28
フィギュアファンはよくあの選手はジャンプのミス見逃されてるとか言ってるけど結局自分の嫌いな選手にはそう見えるってだけだと思う
どの選手に於いても何故かあのジャンプの点数は低い、高いって時あるじゃん
それを不正だった叩き合ってるの本当に滑稽でしかない
フィギュアほどファンがうるさい割にルールに疎い人が多い競技はないと思ってる
250. 匿名 2021/04/21(水) 13:44:45
ラジオノワやガチンスキーも羽生よりネイサンの演技の方が好きだと言ってた
トゥクタミシェワもネイサンが好きだしロシアに人気あるんだよネイサン
251. 匿名 2021/04/21(水) 13:45:14
>>244
自分でも判っているのでは?
自分を含めての意味なら、他選手をdeusる事にはならないと思うし、卒論としては、まあ甘めに見てですが、成り立つかなと。
252. 匿名 2021/04/21(水) 13:45:44
プレロテに関してはガチの選手はめちゃ怒ってるからね
踏み切りも厳格化しろよって
論文で正式に発表したのは大きいことだと思う 1件の返信
253. 匿名 2021/04/21(水) 13:46:58
宇野のジャンプ汚いもんね
あれはもっと厳しく見るべき
あと鍵山のルッツのエッジもね
254. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:17
>>159
某ファンの定型文ですね
本当にそうなら、選手やコーチや関係者しかいないワールドでスタンディングオベーションが起こりますか? 1件の返信
255. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:47
>>117
世界の柔道は力でものを言わせてる感じ。美しくない。
日本の柔道は技術、テクニック。
見てるとおぉー!あーおしいっ!そこだうまい!ってなるから楽しい。
256. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:00
>>229
あの頃はそうでもない
ヨナが苦手になった人もあげひばりはよかったって言う人もいたくらいだし
2008年からなんだよ あからさまになってきたのは 1件の返信
257. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:42
>>229
その前に浅田も優勝してるよ
ってかトリノの頃からヨナ推し始まってたのよ
浅田が出場できるかできないかで話題になってた時、同年代のゲデバニシビリを紹介してるスポーツのコーナーがあって、その時に何故か出場枠も持ってないヨナもやってた
それからハーネスつけた練習でヨナの宣伝しまくってた
もうその頃から始まってたよロビーは
258. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:35
>>154
論点ずれ 1件の返信
259. 匿名 2021/04/21(水) 13:53:11
あげひばりそんなによかった?
いつも体力なくて後半グダグダ
ステップも下手くそのままだったよね
ミスなしの時1回もなかったと思うけど
260. 匿名 2021/04/21(水) 13:54:33
散々ジャッジは絶対!文句いうなって言ってた羽生ファンが手のひら返しは草生えるわ 1件の返信
261. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:11
ここ韓国人でもいるの?
そんなにヨナ擁護して得でもあんのかw 1件の返信
262. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:17
>>1
昨日の見出しは不評過ぎて変更したの????
「稚拙と7回指摘 羽生結弦が卒論で見せた判定悪用選手への怒り」
263. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:15
>>261
いつものことです
キムヨナage
浅田真央sage
264. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:30
ヨナ擁護真央下げってより
ネイサンVS羽生をわざとやって叩き合い人がいるのは感じるけど
265. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:57
羽生くんは何で点数低くつけられているの? 2件の返信
266. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:19
>>210
何もしてなかった訳じゃないよ
浅田羽生で得た利益をスピードスケートに投資しまくったよ。そのおかげで日本のスピードスケートは強くなってきてるじゃない!
依怙贔屓だよね
なんでフィギュアで儲けたぶんスピードスケートに使われなきゃなんないんだ 3件の返信
267. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:26
>>1
恥ずかしい日本代表
自分のことは棚にあげて
他選手批判とは…
これ以上あなたに点数盛るのは無理だよ
268. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:43
明確にルールわかる人いる?
その人からみたらバンクーバーの優勝は誰になるべきだと思ってるの? 4件の返信
269. 匿名 2021/04/21(水) 13:59:57
>>254
わかりにくいのでもう一枚
これが何よりもネイサンという選手を物語ってると思う 1件の返信
270. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:36
>>268
真央ちゃんじゃない?
もしも同じ様にエラーをちゃんと取られて、ミスしたら終わりと言うプレッシャーを持って演技していたらキムヨナだってあそこまで伸び伸び滑れなかっただろうし
271. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:42
>>265
爆盛りですが? 1件の返信
272. 匿名 2021/04/21(水) 14:01:31
>>271
低くつけられているって聞くけど?
273. 匿名 2021/04/21(水) 14:02:37
>>15
羽生選手は忖度されている側だから
この件はあまり話題にならない方がいいのでは?
274. 匿名 2021/04/21(水) 14:03:18
>>139
羽生くんネイサンのことめっちゃ褒めてるやん
格好いい、裏技使っても勝てないって 1件の返信
275. 匿名 2021/04/21(水) 14:03:26
>>268
明確にルールを理解している解説の荒川静香がキムヨナのフリーの点数が出た時に発した言葉は
「何ですかーこの点数は」です
このくらいであろうと予想した点数をあり得ない程に越えていたから故の発言でしょう 1件の返信
276. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:51
>>268
あライサの3Aもひどいプレロテなんだよね
もうサルコウなんじゃっていう人もいたくらい
277. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:59
嫌いな選手に対しては忖度って本気で思ってるフィギュアファンほんと怖い
278. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:14
スケート技術は圧倒的で知性もあって人柄も優れているネイサンにイチャモンつけてなんとか足引っ張ろうとするとか身の程知らずにも程があるわ、ここで下げコメントしてる人達ね
279. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:16
>>6
私は直接知らないけど、プルシェンコと真央ちゃんのジャンプは駄目なジャンプの・キモヨナのは良いジャンプのそれぞれお手本として、ジャッジの教習に使われたって話があったな。
現役の選手だよ?
プルシェンコは抗議したけど日本はしなかったらしい。
当時ネットで言われていたことなので、間違っていたらごめんね。
だけど、それぞれの動画をアップしている人がいて、ジャッジが素人目にもおかしいと思った。 2件の返信
280. 匿名 2021/04/21(水) 14:06:11
>>274
裏技って? 1件の返信
281. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:31
なんかこの流れ見てて気付いたけど
ある話のネタについて本当は知ってるけど、どういうこと?って聞いてそこで叩けそうなネタで返信してる話の展開してるんだね
叩くために一工夫もふた工夫もしてるの凄いな
これ気付かない人は気付かないやり方だよね
282. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:38
>>265
構成低いしミスしてるから
283. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:49
キムヨナセカンドの3Tがどれだけグリッてなってても足りないことなんてなかったよなー
284. 匿名 2021/04/21(水) 14:11:03
>>266
そっか、スピードスケートに投資か!
スケ連ちゃんと仕事してるね!
ってちーがーうーだーろ!
フィギュアファンにとっては何もしない以下では。
285. 匿名 2021/04/21(水) 14:11:06
>>239
羽生選手にも、当てはまるかな?
柔軟性はあっても、それ程武器には感じないし、滑りとダンスに関しては致命的だと以前から思っていたので、何故あんな高得点が出るのだろうと謎だった。 1件の返信
286. 匿名 2021/04/21(水) 14:12:12
この前国別トピでネイサンファンも羽生ファンも叩くためにお互いを利用されるのが嫌って訴えてたのを見たけどこういうことなんだね
やり方陰湿やなー
287. 匿名 2021/04/21(水) 14:13:28
>>268
浅田真央でしょ
キムヨナのあの点数は何がどうなったらそうなるのか、誰にも説明できないんだよ。買収された審判たちが何も考えず加点しまくった結果だから。そういう謎も全てふんわりと包み込んでくれるオブラートのように便利な言葉が「素晴らしい表現力」
288. 匿名 2021/04/21(水) 14:14:33
>>240
いや、がるちゃんのスケートトピはまだいい方。
Twitterの過激派アカウントやヤフコメの方が酷い。
ブログのフィギュアスケートカテゴリも
他選手叩きが激しいブログほど上位に来ていて頭痛くなる。 1件の返信
289. 匿名 2021/04/21(水) 14:14:42
日本人で羽生下げてネイサン上げしてる人達、すべからくマウント気質あるよね。
凄くわかりやすい。
5件の返信
290. 匿名 2021/04/21(水) 14:15:27
>>280
わたしも裏技てなんやねんっておもった 笑
点数が出るように構成をどうにかするのかなって
まぁ何やっても勝てないの意味じゃないかな
291. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:00
>>16
ボーカル採用から
クラシック離れが顕著でとても悲しいと感じてる 1件の返信
292. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:11
2015年の試合でパトリックチャンが羽生に勝った時に
羽生の方が4回転も3Aも多く跳んでるのに負けるのおかしいと言ってたよ
今現在羽生より構成が高いネイサンに文句言ってる羽生ファンは
あの時と真逆のこと言ってない?
293. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:20
>>260
ほんと決めつけ凄いな、よく知らないけど一部の人が言ってただけでしょうに
294. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:22
>>288
いやガルも酷いよ
一時期本当酷かったし今も何故か叩き合いに発展してるじゃん
295. 匿名 2021/04/21(水) 14:17:37
>>289
マウントならまだまし
なんか底知れない闇を感じるわ 1件の返信
296. 匿名 2021/04/21(水) 14:18:53
>>295
成功してる人の足引っ張ってやれみたいな?
人間の心の闇だよね。というかサル山のサルの心の闇
297. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:09
>>289
というか他のファンがネイサン使って叩いてるだけだと思うよ
ネイサンファンがわざわざそんなことしない 2件の返信
298. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:15
>>289
ヤグやタラソワもネイサン上げてロシア選手下げてるけど
マウント取ってるの? 2件の返信
299. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:41
>>244
それは宇野のことじゃん
アンチって平気で嘘つくね
300. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:46
>>221
連続ジャンプの直後のジャンプが、すっぽ抜けて1Tになったよね
1Tの基礎点はもらえたけど
これはミスではないの?
1件の返信
301. 匿名 2021/04/21(水) 14:20:22
>>297
ネイサンの本物のファンはいるの?
本物だったら、やたら羽生下げしてる人に物申すと思う。 1件の返信
302. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:00
最近のアンチ羽生くんはとにかくネイサン使っていかに貶めるかって流れじゃない?ここでもそうだけど
お互い凄いよねって楽しんでる2人のファンが可哀想でしかない
わざとどちらかを下げで火種作るから怖いんだけどね
303. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:25
天野帰れー
304. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:38
>>245
小塚が10年前に中京大の修士論文で似たような研究やった時は
全国のスケーターに協力してもらってサンプルデータ集めてましたけど
自分の陸ジャンプを解析しただけで何の根拠になるの?
まともな学術論文なら「サンプルデータ:自分のだけ」という時点で
データに客観性がないという理由で門前払いですが 2件の返信
305. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:56
>>289
日本人はネイサン褒めたらいけないのか
Twitterでもフィギュアファンや一般人みんな凄いって言ってるけど 2件の返信
306. 匿名 2021/04/21(水) 14:23:05
>>298
横だけどズレた返信だね
ネイサン使って羽生くん叩いてる人に文句言ってるだけでしょうに
勿論逆もおかしいといえるし
話し意図わかってるだろうにロシアで返答謎
307. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:15
>>305
横だけど羽生くん下げネイサン上げしてる人のおかしさ指摘では
お互いのファンを揉めさせようとしてる人が悪い 1件の返信
308. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:16
>>298
ヤグディンはネイサン上げて羽生も下げてたよ
309. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:39
>>305
自分も普通にほめてますよ。ただいちいち羽生下げする必要がどこにありますか?
310. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:44
>>156
坂本さんは叩かれてないね
国別トピでは「そういう作戦は悪くないね賢いね!」みたいなコメントあって人によって違いすぎるだろ…って思った 1件の返信
311. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:20
>>252
選手達はやっぱり怒ってるんだね
まぁいいか…とはならないよね 1件の返信
312. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:25
>>239
坂本さんはクロスを漕ぐ回数が少ないのにスピードが出る。しかも最後までスピードが落ちない。リンクカバーも広くなる。それだけスケーティングの質がいいことを荒川さんが解説していたよ。
1件の返信
313. 匿名 2021/04/21(水) 14:26:37
>>307
アスリートなんだから比較されるのは当たり前じゃないの
海外のフィギュア関係者は羽生とネイサンの比較を普通にやってる 2件の返信
314. 匿名 2021/04/21(水) 14:27:18
>>183
どうしてそういう取り方するの?
315. 匿名 2021/04/21(水) 14:28:26
羽生は凄い!ネイサン下手からの
ネイサンは凄い!羽生は下手って流れやらなきゃいけない決まりでもあるんかってくらいやるよね
モメサがやってるのにわかってて乗っかる人多いし
2人ともトップ級なのに叩きたいがために貶されるの気分悪いよね 2件の返信
316. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:34
>>313
海外メディアのそれとガルちゃんで叩き合いに利用してる人の意見は別だよ
単純な好き嫌い叩きとスポーツ記者の分析はまるで異なるからね
317. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:47
>>313
海外の方が露骨だよね
前のコメでも書いたけど
インタで羽生とネイサンどっちが好きとか
スケーターに直で聞いたりするし
318. 匿名 2021/04/21(水) 14:31:03
>>195
フィギュアの盲目的なファンって、同じ過ちを繰り返すんだなと学習した
319. 匿名 2021/04/21(水) 14:31:11
>>315
羽生もネイサンも嫌いな人がやってるんだろうなってちゃんとわかってるよ
まったくいつまでもやってて飽きないよね
320. 匿名 2021/04/21(水) 14:32:58
浅田真央は海外選手だとトゥルソワとネイサンを応援してるんだよね
難しいことに挑戦している選手が好きみたい
321. 匿名 2021/04/21(水) 14:33:25
フィギュア関係者の比較とアンチの比較上げ下げを一緒にして正当化するのは謎
特にフィギュアスケートファンは他のスポーツに比べて誹謗中傷えげつないしなあ
ガルにおいてのネイサン羽生ネタなんて特に叩き合いばかりじゃん
冷静にお互いの凄さを語ってるのあんまり見ないよ
ただただどちらかを嫌いな人が巧妙なやり方で対立煽りしてるのをよく見る 1件の返信
322. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:24
>>36
ボーヤンとか中国人だが点数辛いのかしら
323. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:30
>>312
荒川さんたまにはしっかり解説するんだね
324. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:57
>>35
そちらはS席となっておりまして...
っていう運営上の問題があるのかなw
325. 匿名 2021/04/21(水) 14:35:44
これって羽生の論文についてのスレだよね
何で浅田オタが出てきてキムは不正だって騒いでんだか
326. 匿名 2021/04/21(水) 14:35:44
>>310
そうだね
ダブスタというか、坂本さんや宇野君って何でも好意的に取られて擁護される事が多いよね 1件の返信
327. 匿名 2021/04/21(水) 14:36:05
>>321
フィギュアスケートファンは他のスポーツに比べて誹謗中傷えげつないって
他のスポーツ見たことないでしょ 2件の返信
328. 匿名 2021/04/21(水) 14:37:20
>>214
浅田さん本人も、ジャンプミスしたからと結果は受け止めていたようでした。
ただ私的には、SPの点数差や、FSの点数差には疑問が残ったことは覚えています。
(ミスはあっても、正当にジャッジされていたらとも正直思ったことも確かです。当時、キムヨナさんは回転不足もエッジエラーもスピンもその他すべて見逃されていたから、判断できないけれど。) 2件の返信
329. 匿名 2021/04/21(水) 14:39:12
ガルちゃんのフィギュアトピ結構見てきたから叩き方が巧妙なのも知ってるし、わざと上げてから返信でボロカス叩くやり方がとにかく多い
多分大人が多いから表立って叩くってより誹謗中傷とは言われない程度で貶してるんだろうなって思ってる
ヤバいって言われてるジャニファンの方が直球でボール投げるからまだいいと思えるほどにフィギュアファンは怖い 2件の返信
330. 匿名 2021/04/21(水) 14:40:33
>>1
採点って全てジャッジの匙加減ひとつで決まるよね。
バンクーバーの女子SP浅田真央のジャンプも離氷したと同時にマイナス点つけられてた。まだ回転もしていないのにだよ。
しかも、「キムヨナが不利益を受 けないよう努力する」と言った韓国人ジャッジに。 1件の返信
331. 匿名 2021/04/21(水) 14:40:37
>>327
いやスポーツファンだから色んなの知ってるよ
サカオタも野球オタも苛烈だけど陰湿さにかけてはフィギュア飛び抜けてると思うわ
332. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:08
>>191
荒川静香もスポーツとメディアとか独自の方向性ある論文だったよ。採点競技における採点と審判の在り方について論文を書くのは浅いとも思わないけど。むしろトップアスリートがそこに触れるリスクの方が高いと思う。
333. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:23
羽生さん頭いいんだね
334. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:48
>>275
バンクーバーの女子フリーの解説は荒川さんだったの?
生放送で観てたけど、そのコメント記憶にない 2件の返信
335. 匿名 2021/04/21(水) 14:42:43
>>91
キムヨナの振付って、曲が違うだけで動きが殆ど一緒なの知ってる?
336. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:02
今後の選手の為にもAI導入は急ぐべきだと思う
他競技はどんどん進んでいるのにフィギュアスケートは古い体質のままなのはおかしい
337. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:44
>>328
こんな感じのキム下げのコメントは国内のネット上では腐る程見るけど
肝心の回転不足やらエッジエラーを証明する動画もそれに対するプロトコルもソースとして上がって無いのが不思議
1件の返信
338. 匿名 2021/04/21(水) 14:43:45
スノーボードやスキージャンプの場合は審判の国別表記されてるけど1番高い点数と1番低い点数つけたジャッジを除外して残りのジャッジの平均で点数出すよね。フィギュアスケートってそういうのはないの? 1件の返信
339. 匿名 2021/04/21(水) 14:44:05
>>71
軌道がフリップなら遠心力のかかり方が変わり難易度は低くなるから確実に跳べてないでしょうよ 1件の返信
340. 匿名 2021/04/21(水) 14:45:45
>>329
フィギュアファンは怖い
これも過剰な批判だよね。
あくまでもフィギュア好きの一部の人間が煽ってやってることなのに。
で何でいきなりジャニーズファンを上げ始めるのかもわからん。
341. 匿名 2021/04/21(水) 14:46:48
>>337
YouTubeに上がっていると思います。
よく消されるから定かでないけれど。
検証動画はあったはず。 1件の返信
342. 匿名 2021/04/21(水) 14:47:00
宇野と宮原のジャンプは酷すぎる
あれが認定されているのは日本人として恥ずかしい 2件の返信
343. 匿名 2021/04/21(水) 14:49:54
羽生もネイサンもしょーまもさとこちゃんも坂もっちゃんも皆凄いでいいのにすぐ下げに発展するの嫌すぎる
344. 匿名 2021/04/21(水) 14:49:56
>>342
その手には乗らん 1件の返信
345. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:02
>>344
あのジャンプは流石に酷いと思う
346. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:29
カリスマ性とか華やかさボーナスアリですとオープンにした方がまだ清々しいような気もする
後25歳以上は優遇されませんとかね
347. 匿名 2021/04/21(水) 14:51:36
次はしょーま使ってきたか
348. 匿名 2021/04/21(水) 14:52:06
>>342
次は宇野くんと宮原さん叩く流れに持っていきたいの?
荒らしバレバレでみっともないな 1件の返信
349. 匿名 2021/04/21(水) 14:52:52
フィギュアのルールは分かりづらい。
350. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:09
>>348
稚拙なジャンプの典型的な選手だから名前を挙げただけ
351. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:35
次は宇野下げからの羽生下げか
352. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:41
>>327
世界一の人気のサッカーもそりゃ負けたチームや選手サポの負け惜しみ的な反応あるけど
フィギュアは異常、中には明らかに試合見てない層やジャンプの種類すら区別のつかない層までヒステリックになって叩いたりしてるからなあ
2件の返信
353. 匿名 2021/04/21(水) 14:54:42
>>338
以前は、そういう採点方式だったよ
やっぱり自国の選手だと露骨に高得点つけて、逆に自国選手のライバルには辛い点つけてたから(アメリカとかフランスとかロシア) 1件の返信
354. 匿名 2021/04/21(水) 14:55:27
>>352
サッカー見てないけど、日本選手が韓国人にけがさせられたときは批判してるよ?
355. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:00
>>329 こう言うファンを貶めるのが一番タチ悪い。どこのファンもいろんな人がいて当たり前で一括りにはできない。
356. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:39
>>289
>>日本人で羽生下げてネイサン上げしてる人達、すべからくマウント気質あるよね。
凄くわかりやすい。
マウント気質とか闇とか
どの口が言うのか
それは羽生結弦ファンの代名詞でしょうに
高橋大輔・浅田真央・宇野昌磨・ネイサンを狂ったように叩く
キムヨナをマンセーする
マナーの悪さは書ききれないほどだ
1件の返信
357. 匿名 2021/04/21(水) 14:59:48
>>352
フィギュアファンは独特よね
誰々選手は忖度されてる、ジャッジが酷いって言う人の中でステップ一つの種類までルールを理解してる人がどれくらいいるのかっていう
あとファン層的に年上の女性が多いから陰湿というか
サッカーは男が多いから陰湿ってより飛び抜けたおかしい奴がいる 2件の返信
358. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:01
めちゃくちゃジャンプ失敗してもあなた結構な確率で高得点ですけど?
359. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:05
>>341
あるよ検証動画
あれを見て浅田選手ってすごいなと思う
360. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:59
選手側から声を上げるのも大事
採点で苦しんでいる選手はたくさんいる
羽生くんありがとう
361. 匿名 2021/04/21(水) 15:05:49
>>353
ん?でも338では露骨な国対策で1番高い点数と低い点数は除外されるんだよ?
それなのにフィギュアスケートはやめたの???
よくわかんない。
362. 匿名 2021/04/21(水) 15:07:02
今度はサッカー使ってフィギュア落しかい 1件の返信
363. 匿名 2021/04/21(水) 15:09:45
選手は採点される張本人なんだから疑問や不満があれば言っていいんじゃないかね?
ジャンプはおろかスケートすら滑れない素人がイヤミったらしく選手を攻撃するのは見てられない
ガルちゃん見ててこの流れになると虚しくなってしまう 3件の返信
364. 匿名 2021/04/21(水) 15:12:01
>>357
やっぱりファン層によるのかね
サッカーオタも変な層も多いけど
何年も前のことをネチネチは言ってる感じはないわ
それに対してフィギュアはまだバンクーバーのこととか持ち出してるし
1件の返信
365. 匿名 2021/04/21(水) 15:13:48
>>363
ほんとそれ。
366. 匿名 2021/04/21(水) 15:14:48
羽生さんは理不尽な採点に耐え続けてそれでも結果を出し続けているからね
全うな意見だと思う
良く耐えたよ 3件の返信
367. 匿名 2021/04/21(水) 15:14:54
>>6
メダリスト達が真の金メダリストはマオだって言ってた時点でそれが答えだと思う。
368. 匿名 2021/04/21(水) 15:15:59
>>269
ネイサンあさっての方向向いてる写真だけど大丈夫? 1件の返信
369. 匿名 2021/04/21(水) 15:16:49
>>15
水泳もそうじゃなかった?
潜水時間が長いと脳に影響でるからと日本人選手に不利になった記憶があるんだけど 1件の返信
370. 匿名 2021/04/21(水) 15:19:16
こういうトピって最初の方はどうしても芸術性云々でフィギュアスケートが批判されるけど、フィギュアスケートって結局はどれだけ滑るのが上手いのかを競う競技なんだよね
音楽に合わせたスケートが出来るのも、回転数多く回れるのもスケートのコントロールが上手いから
一ファンとしてそこを蔑ろにされてるように感じるとちょっと悲しいなぁ
371. 匿名 2021/04/21(水) 15:21:27
芸術性とスポーツの融合だから魅力あると感じるかな?
372. 匿名 2021/04/21(水) 15:21:53
芸術+エンタメ+スポーツかも
373. 匿名 2021/04/21(水) 15:23:04
>>363
日本人は黙ってるのが美徳みたいな考えがスポーツの世界でこそありえないよね。それこそ柔道、レスリングも野球も体操も抗議によるビデオ判定が認められてる。審判が人間だからこそ間違いはあるって考えだよね。内村航平なんて回転が速すぎて審判が見えなくて1回転少ないと思われて点数が低くて抗議の結果、覆ったこともある。
フィギュアスケートだって選手の中からでもルールに対する改善を訴えてもいいと思う。 1件の返信
374. 匿名 2021/04/21(水) 15:24:51
ネイサンの謎採点にはスケ連は抗議するべき
1件の返信
375. 匿名 2021/04/21(水) 15:25:15
>>362
別にフィギュア落とししてないじゃんw
オタについてでしょ
376. 匿名 2021/04/21(水) 15:27:49
オタという表現もアウト
377. 匿名 2021/04/21(水) 15:28:30
>>105
昔はコンパルソリーがあって、皆同じ演技して点数つけていたけど、人気が無いから今のショートになったはず。
でも、ショートとフリーの違いってまぁあるにはあるんだろうけど、素人目には時間が長いだけ?ぐらいな印象になった。
せめてショートは間取って、構成は自由だけど技は同じ物とかにすればいいのに。 1件の返信
378. 匿名 2021/04/21(水) 15:32:47
>>363
今まで国内外の選手でジャッジに直接掛け合った選手いたのかな
不満だと却下されるだろうけど
5件の返信
379. 匿名 2021/04/21(水) 15:34:45
>>102
何年かたつとほんとにそんな気がしてくるからたまに見返すと
まじでたいしたことねぇ
てなる 1件の返信
380. 匿名 2021/04/21(水) 15:35:30
>>377
私もそれ思ってた。ショートは課題曲、構成も課題通りにして、フリーは文字通りフリーで。 1件の返信
381. 匿名 2021/04/21(水) 15:36:53
>>378
割とあるんじゃないのかな
選手じゃなくコーチが抗議とか、何も言わないとその評価を認めたとされるから言った方がいい、みたいなコメント見たこともある
関係者じゃないから本当のところはわからないけど
382. 匿名 2021/04/21(水) 15:37:02
>>38
この件私はルール改正される前をよく知らない世代なんですが、改正はどう言った経緯でされたんですか?以前から問題視さたりはしていなかったんですか?
私には改正以前のルールがあまりにも低身長の選手に有利に感じるんですが、、、
もちろん改正当時の選手は可哀想だなと思うんですけどね
383. 匿名 2021/04/21(水) 15:37:46
>>102
さすがにそれはないわ...w
ドヤ!みたいな顔してる決めポーズしてたのだけ
記憶にある。
384. 匿名 2021/04/21(水) 15:38:30
>>63
バンクーバーオリンピックとか浅田真央潰しのための採点ルールでは?と思えてくるくらい露骨だったよね 1件の返信
385. 匿名 2021/04/21(水) 15:39:41
>>380
うーん課題曲で構成も一緒だと見なくなりそう…
確実にテレビ放送はなくなるね 1件の返信
386. 匿名 2021/04/21(水) 15:39:47
>>366
理不尽な点に耐えてきたのは、ライバル選手たちではないでしょうか?
387. 匿名 2021/04/21(水) 15:40:08
>>379
見る気にもならない
388. 匿名 2021/04/21(水) 15:40:40
>>6
採点がキムヨナにそれはそれは有利なルールだったからある意味では八百長ではないけどある意味ではとんでもない八百長だよ 1件の返信
389. 匿名 2021/04/21(水) 15:41:25
>>98
ネイサンは難易度高いジャンプ飛べるからそこまで不思議ではない
シットスピンは謎だけど 3件の返信
390. 匿名 2021/04/21(水) 15:42:32
SPを課題を決めても陰謀論は出るね
苦手なジャンプを規定されてーとかね
何やっても不満は出る 1件の返信
391. 匿名 2021/04/21(水) 15:43:35
>>5
やろうと思えば来年にはテストで導入できそうだと思うんだけどね
それには色々利権とか絡んで難しいのかな
392. 匿名 2021/04/21(水) 15:43:40
>>368
??
ネイサンのFSに各国の選手たちがスタオベしてる画像だけど?
黒マスクの人をネイサンと勘違いしたのかな 2件の返信
393. 匿名 2021/04/21(水) 15:44:14
>>392
園子いる? 1件の返信
394. 匿名 2021/04/21(水) 15:44:54
>>389
PCS高過ぎじゃない?
395. 匿名 2021/04/21(水) 15:47:00
>>378
フィギュアスケートはわかんないけど
他の競技ではコーチや監督が抗議するね。
396. 匿名 2021/04/21(水) 15:48:40
審判はきっちり採点して
ローザンヌみたいに観客賞を作るとか 1件の返信
397. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:11
>>374
ワールドのSPとかね
あれは酷すぎた
93点が妥当だった 2件の返信
398. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:21
>>389
ネイサンはジャンプ正確だけど、迫力がない気がする。
399. 匿名 2021/04/21(水) 15:50:58
>>397
あの試合、コリヤダさんの方がよくできてるように思ったわ
400. 匿名 2021/04/21(水) 15:53:56
選手側こそ不満あるよね
羽生さんがきっかけになって皆ドンドン言っちゃえ笑
401. 匿名 2021/04/21(水) 15:54:34
>>389
難易度高くても着氷が汚いじゃん
それなのに加点爆盛り
402. 匿名 2021/04/21(水) 15:56:01
>>385
でも実力差は明確にわかるよね。
好きな人しか見なくなるのはあると思うけど、競技じゃないけど民謡の大会とかでたった1曲の歌を何百人も歌うのを審査するけど、一回1日中聞いてたけど飽きないもんだと思った。最初から聴いてる内にちょっと自分も良し悪しわかる気になってくるし(笑)
実際、審判気取りで趣味でジャッジする人も多いんだよね。単調と思いきや意外にコアなファンには人気でそう。そういう目でジャンプやスピンや細部を見てると、いざフリーとなったとき、この人の基礎点は高いぞ!みたいに目が肥えたファンが増えると思うな。 1件の返信
403. 匿名 2021/04/21(水) 15:56:12
>>397
基礎点まったく同じ構成でオールレベル4の鍵山より
ステップのレベル落としてる上にジャンプの着氷も汚かった羽生の点数が6点も高い方が問題
1件の返信
404. 匿名 2021/04/21(水) 15:57:14
>>403
PCSというものをご存知?
鍵山はまだジュニア臭い演技でPCS伸びないの
2件の返信
405. 匿名 2021/04/21(水) 15:59:06
>>378
試合中ではないけどプルシェンコがバンクーバー前かな?フィギュアスケートのジャッジに物申したことはあった。
406. 匿名 2021/04/21(水) 15:59:41
ネイサンのジャンプは幅が出ないから迫力がないと思うけど、やたら加点がつくのは何故? 2件の返信
407. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:24
>>406
それが謎だよね
贔屓採点だとしか思えない 1件の返信
408. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:41
>>404
ネイサンの点数見た時点でやる気なくしたのがあからさまだった羽生のフリーはPCS下げるべきだわ
1件の返信
409. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:50
>>390
課題では淡々と6種類のジャンプ入れたらいいんじゃないの 1件の返信
410. 匿名 2021/04/21(水) 16:01:23
>>80
トピずれだからちょろっとにしておくけど、
裏ではコリアンマネーが動いてて、平昌誘致のためヨナの優勝は決まっていた。
それでも真央ちゃんの3Aは驚異だったから、何度跳ぼうが勝てないからね!という点数(銀河点)にした。
GOEもPCSもめちゃくちゃ付けた。
真央ちゃんが失敗したから点差が開いて、ヨナの点数が逆に不自然に目立ってしまった。
まぁわからんけど、そういうふうに書いてる記事あったな。
411. 匿名 2021/04/21(水) 16:02:18
>>408
何言ってるの?
やる気なくしたんじゃなくて喘息なんですけど
それに繋ぎの多さ表現の巧みさを考えるとPCSは納得の点数だった
412. 匿名 2021/04/21(水) 16:02:28
>>407
宇野さんとかもう少し背が低いのに、物凄く飛距離出るよね
何故あまり評価されないのか分からない 3件の返信
413. 匿名 2021/04/21(水) 16:04:05
>>98
ネイサンの基礎点は異次元だからなぁ
414. 匿名 2021/04/21(水) 16:04:12
>>412
ジャンプが汚いから評価されないんだよ
離氷がめちゃくちゃ
むしろ見逃されて評価されている方 1件の返信
415. 匿名 2021/04/21(水) 16:05:06
>>204
あの転倒後、よっこらしょみたいにゆっくり起き上がって尻に付いた氷の粉をパンパン叩いてからのやる気のなさそうな演技で1位の点数貰ったんだよね
あのフリー演技で1位なんだよ
あれで皆おかしいって気づいた
416. 匿名 2021/04/21(水) 16:05:27
>>406
織田くんが国別でネイサンのジャンプ褒めてたからあれでよいのかなと思う
417. 匿名 2021/04/21(水) 16:09:24
>>414
そういう部分はあるかもしれないけど、見応えのあるジャンプは飛んでる
ネイサンの小さめにまとまったジャンプにアスリートとしての凄みは感じないんだけどさ 2件の返信
418. 匿名 2021/04/21(水) 16:09:54
>>412
めちゃくちゃクセの強いジャンプだから
トップ層で一番ジャンプのクセが酷い
419. 匿名 2021/04/21(水) 16:10:42
>>417
チートジャンプなんだよ宇野は
認めて
1件の返信
420. 匿名 2021/04/21(水) 16:11:18
>>419
まあ自分が言いたいのはネイサンのジャンプに迫力がないという点ね
421. 匿名 2021/04/21(水) 16:12:07
>>378
直接どうこうってのはよく知らんけどクリケにいたスケーターは何かしらやってるのあるな
あれとかあれとか…
クリケマジックで認められるが他がやれば下げられる
422. 匿名 2021/04/21(水) 16:13:23
>>417
ネイサンより羽生さんのジャンプの方が綺麗だよね
エアリーだけど幅も高さもある感じが凄い 1件の返信
423. 匿名 2021/04/21(水) 16:17:51
>>412
チートジャンプだからに決まってんじゃん
424. 匿名 2021/04/21(水) 16:18:16
>>357
羽生くんの論文がきっかけで採点の仕方がどうなるか興味あって見たけど、誰々選手はどうの○○オタはどうのと相変わらずフィギュアファンって怖いなって思った。
一般人はひいてしまうよ。 1件の返信
425. 匿名 2021/04/21(水) 16:19:10
>>183
こわい
「載せてもらった」という表現に悪意を感じる
426. 匿名 2021/04/21(水) 16:21:06
>>422
羽生こそどん詰まりの汚いジャンプでも加点つきまくり
国別の大きく着氷が乱れた3Aすら減点してないジャッジが複数いる
人のジャンプに文句つける前に着氷乱れをイーグルもどきで誤魔化して減点どころか加点もらう
羽生のインチキこそいい加減取り締まって欲しい
連続ジャンプ以外で着氷後すぐ両足ついたら問答無用で減点すべき
427. 匿名 2021/04/21(水) 16:22:18
>>402
非情に残念だけど、誰にでも実力差がはっきりわかると、困る人達が多いからやらないだろうね。
ただ、今ほど自由なショートじゃなくて、もう少し、露骨にやったらバレやすくなるように縛りが欲しいんだよね。
428. 匿名 2021/04/21(水) 16:22:22
>>373
内村選手そんなことがあったの
凄過ぎる
ジャッジが選手の進化に追い付いてないよね 1件の返信
429. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:05
>>393
となりに羽生選手のお母さんもいる 2件の返信
430. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:25
>>424
究極の おまいう案件 なんだよね……
431. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:42
>>300
だからそこ以外のミスがないのに続いたからって言ってるから違うって話でしょ
文脈読んでよ
432. 匿名 2021/04/21(水) 16:24:16
>>66
日本人が歯が立たない競技だってたくさんあるのにね。そっちで活躍すりゃいいじゃんね。全部が全部白人がメダル取らないと気に入らないのかな。そんな形で勝って嬉しいのかな。
433. 匿名 2021/04/21(水) 16:25:33
>>1
これを卒論のテーマにするのは色々大丈夫なのか気になる 1件の返信
434. 匿名 2021/04/21(水) 16:26:41
>>196
マイナスついてるけど言いたいことはわかる
435. 匿名 2021/04/21(水) 16:27:10
>>334
解説じゃないリポーターとして客席からTVカメラと一緒に見ながら言ってたんだよ
スポーツニュースのコーナーでそれが流れてた
436. 匿名 2021/04/21(水) 16:29:59
>>213
ネイサン、立ち姿綺麗ね 1件の返信
437. 匿名 2021/04/21(水) 16:30:54
>>364
サカオタだって日韓WCの事を忘れてない人もいるよ
どのスポーツもジャッジがおかしいと思えばオタクは言うし、それが別に普通
なのにスケオタだけは言ってはいけないんだね?
体操だってチャレンジシステムがあるし、最近色んなスポーツがチャレンジシステムあるのにスケートはそれがない上に批判も許さないっておかしいでしょw
何様だよ
438. 匿名 2021/04/21(水) 16:31:00
まーた羽生上げネイサン下げからの羽生叩きネイサン上げの流れか
しょうまも巻き込むし最低すぎる
439. 匿名 2021/04/21(水) 16:31:38
>>436
別に普通だと思った
440. 匿名 2021/04/21(水) 16:33:27
フィギュアファンをおかしいなんていうな!って言ってたけどやっぱりこの流れ見てたら結局叩き合い始めるじゃん
それがおかしいって気付いてないからあんなこと言ったんだね 1件の返信
441. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:04
>>409
ジャンプだけがフィギュアスケートじゃないからなぁ
スピンステップも入れてくんないと
442. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:46
>>378
あるよ
キムヨナのコーチしてたオーサーが安藤と浅田を名指しでジャッジに訴えた結果、彼女らのセカンド3Loが悉くエラー取られた
安藤が言った事もあった
その後、彼女は冷遇された
コストナーも言った事があった
彼女も冷遇された
ジャッジに物申して通ったのはオーサーだけ
そして冷遇されなかったのはキムだけ
443. 匿名 2021/04/21(水) 16:34:48
>>404
メドベやザキですら、シニアに上がったばかりでもPCSはTOPレベルだった。
男子は遅れているのか、忖度か?(羽生選手の方がシニア上がりレベルのスケーティングなのに)。
444. 匿名 2021/04/21(水) 16:35:19
>>146
こういうコメントを書ける人間になりたい。
見てても転んだかどうかくらいしか分からないので。
とはいえ、フィギュアって大昔10点満点だったよね❓
あの頃に比べたら何とかフェアに点数つけようと変えてきた感じは凄くするんだけど、、、。
445. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:11
>>433
もうとっくに卒業してるし、その後少したってから論文のこと記事になってたし
何で今頃こんなの出たんだろう?
446. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:44
こういうフィギュアトピの最初に必ずと言っていいほどある羽生上げ他下げコメント
よほどバカで盲目なオタなのか荒らしたいだけのナリアンチなのか 1件の返信
447. 匿名 2021/04/21(水) 16:36:45
忖度忖度って結局嫌いなだけだよね
トップレベルの選手をシニア上がりってもうそれ好き嫌いじゃん
448. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:29
>>83
男子でも出ないって言われていたよね。 1件の返信
449. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:43
>>356
すーごいプーさんだなー
450. 匿名 2021/04/21(水) 16:37:58
>>446
落ち着いたら羽生アンチが湧いてくるしフィギュアトピは魑魅魍魎の世界だね
451. 匿名 2021/04/21(水) 16:38:41
>>304
最もプレロテ率が低いお手本のようなジャンパーの一人が自分なんだからしゃーないわな
1件の返信
452. 匿名 2021/04/21(水) 16:39:53
>>440
そんなのごく一部の人でしょ
大多数のファンはまとも
453. 匿名 2021/04/21(水) 16:40:50
>>451
依頼しにくいよね
454. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:12
>>311
ハビエルとかもめちゃオコだよ
1件の返信
455. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:35
>>125
そうだ。
国名だけじゃなく名前も是非! 1件の返信
456. 匿名 2021/04/21(水) 16:41:59
フィギュアファンって好き嫌い激しすぎるから嫌いな選手の何もかもを否定して陰謀だ忖度だ言うよね
あの選手のここは優れてるって評価できずにあんな選手はジュニアレベルって言いがち
判断基準がルールブックではなくて自分の主観
実際に事細かにルールを把握してる人がめったにいない
Twitter見てて思うけどルール把握してる人ほどトップ選手のことを貶さないよね
457. 匿名 2021/04/21(水) 16:42:34
>>1
うーん
こういう発言は自分が勝ってる時に言わなきゃじゃない?
常勝の頃からもしくは長年こういった問題提起してるなら立派だなぁとは思う 1件の返信
458. 匿名 2021/04/21(水) 16:43:10
いつまでもキムヨナ叩いてる人もどうかと思うよ
何の証拠もないのに買収とか言ってさ 2件の返信
459. 匿名 2021/04/21(水) 16:44:45
>>328
単独ジャンプが抜けて1回転になった瞬間に、金メダルは逃したと思った(>_<)
460. 匿名 2021/04/21(水) 16:44:59
>>457
いや卒論だから本人が発信時期決めてるわけじゃなくて卒業に合わせてだろうよ
461. 匿名 2021/04/21(水) 16:46:12
>>130
解説者もキモヨナは褒めるよね。
そう言えば、羽生君が派手に転んだとき、本田武史が「これは加点が貰える良いジャンプなので」と解説していて、???と思ったことがある。
462. 匿名 2021/04/21(水) 16:47:13
>>97
自分が優勝していない時も図々しく真ん中に割って入るような人だからね… 1件の返信
463. 匿名 2021/04/21(水) 16:49:15
>>369
背泳ぎの鈴木大地がバサロで勝っちゃったから、バサロは何メートルまでって制限されたよね
464. 匿名 2021/04/21(水) 16:49:38
>>458
ガルちゃんでヨナの不正は孫の代まで伝える!と息まいてる人がいたよ
465. 匿名 2021/04/21(水) 16:50:20
>>256
そう、あげひばりの時はよかった!
まだ若い滑りだけどこの時のキムがピークだった
シニアにあがってからはがっかりがっくり
疑惑の採点にあぐらかいて酷い態度
後にも先にも、唯一嫌いなスケーターです 1件の返信
466. 匿名 2021/04/21(水) 16:51:44
>>36
でも真央ちゃんとキム・ヨナの件を見ると、黄色人種だからってだけじゃなさそう…
467. 匿名 2021/04/21(水) 16:52:01
>>6
ミスが見逃されて加点される人と、クリーンに飛んでもマイナスされるかもしれない人
プレッシャーのかかり方が違うよね
468. 匿名 2021/04/21(水) 16:52:08
日本人が勝っているから改正じゃなくて無双している選手が出てきたらって感じじゃない?
ザギトワメドベージェワ得意の後半ジャンプ固めも改正されたじゃん
今ロシアの若手が4回転で無双し始めたらシニアに上がれる年齢上げろと言われ出した 1件の返信
469. 匿名 2021/04/21(水) 16:57:15
>>458
確信も無いのに未だに言われてるよね
そこまで言うなら証拠出してほしいわ
ジュニアから買収してるなら一つくらいはあるでしょうに
言い続けてる某ファン達は千年恨み続ける
嘘も百回?言えば真実になると信じてる方達なのかしら
3件の返信
470. 匿名 2021/04/21(水) 16:58:10
>>74
でも、「アイスダンス」とかは日本で注目度低い。
471. 匿名 2021/04/21(水) 16:59:14
>>74
分かる
だからネイサンやコリヤダが見応えあるよね 1件の返信
472. 匿名 2021/04/21(水) 17:02:50
ちょっと好きレベルの人でも判定おかしいって思うこと多いよね
てかまずフィギュアは選手も審判も人間関係に問題ありパターンが多すぎるから、そこなんとかした方がいい
473. 匿名 2021/04/21(水) 17:04:06
>>6
キムチヨナ時代は、彼女自身にやたら高い点数が出てたのに加えて、他の選手の3-3が全く認定されなくなったのが闇
あと、当時のバラエティでヨナage真央sageのコントして真央バカにしたり、報道番組でいじめまくったこと忘れてないからなマスゴミ! 2件の返信
474. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:06
ネイサンの謎採点について文春に調べて欲しい
475. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:09
>>3
芸術点って何基準なの?誰がどう決めるの?っていつも不思議 1件の返信
476. 匿名 2021/04/21(水) 17:06:53
>>462
思い出しただけで寒気
477. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:48
またネイサン下げからの羽生下げ始まりそう
478. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:52
ネイサンのスカスカ演技は王者に相応しくない
479. 匿名 2021/04/21(水) 17:09:15
>>58
川合さんが言ってたね〜
480. 匿名 2021/04/21(水) 17:10:04
>>68
審査でミスは許されないからAIにしないといけない。 1件の返信
481. 匿名 2021/04/21(水) 17:10:15
>>469
確信があるからこそ言っているのだと思う。
誰かも仰っていたけれど、YouTubeで検証動画もあったぽいし、当時は銀河点をもじったキムヨナの風刺画を見た記憶がある。
482. 匿名 2021/04/21(水) 17:11:25
>>36
アジア人でもロビー活動一生懸命なところはそうでもない
483. 匿名 2021/04/21(水) 17:13:43
>>428
ロンドン五輪じゃなかったかな?
団体戦で鞍馬で内村航平の点数が低くて
日本が抗議して点数が修正されて
4位→2位になったんだよ。
でもジャッジたちも
「人間だから間違いはある。(ビデオ判定で)現行のシステムがアスリートを守ってくれて良かった」ってコメントした。
484. 匿名 2021/04/21(水) 17:15:20
>>473
キムヨナが得意なセカンド3Tが認定されないときはほとんどなかったんだよ
ロシェットもトゥーループが得意な選手でした
3loは100%認定されないし、何故か安藤浅田はジャンプの加点がとにかく少ない
ミスパーフェクトとして世界ランキング1位に宮原知子がなったのも正直キムヨナルールだったから
ルール改正で知子ちゃんのジャンプがなかなか認定されなくなってしまったけれど、10代で勝ちまくってた頃より素晴らしい感動をくれるスケーターになりましたね
485. 匿名 2021/04/21(水) 17:15:30
羽生くんは技術面でも芸術面でもケチのつけようがないのが凄いと思う
2件の返信
486. 匿名 2021/04/21(水) 17:17:19
>>468
日本だけじゃないのはそうだと思う。
ロシア選手ばかり上位に行くと
アメリカ様が怒るし
アメリカがそうなったら
ロシア様が怒るし。
その繰返しかもね
487. 匿名 2021/04/21(水) 17:17:51
>>469
その絵だか検証動画は本当に経験者や内部にいた関係者が作成した物なの?
ネイサンのジャンプ疑惑の動画を過去に見たことあるけど完璧で素人が作った物だと即バレてたけど
作るだけなら誰でも作れるでしょうよ
488. 匿名 2021/04/21(水) 17:20:58
>>485
それはファンの贔屓目だと思う
好き嫌いを抜きにしても、
『どうしてそこまで点が出る?』
という選手
そこにきて今回の卒論だから呆れられたりキレられたりしてる 2件の返信
489. 匿名 2021/04/21(水) 17:21:52
>>131
そのスポーツの歴史が浅い国に大きな舞台でメダル独占されるのは嫌、みたいなのはありそうだよね
オリンピックごとに競技自体の有無が変わったり議論されるのも、開催国の競技が強いかどうかだろうし
野球とかソフトボールとかレスリングとか…
490. 匿名 2021/04/21(水) 17:22:24
>>488
いやいや笑
あなたこそアンチの意見じゃん
笑わせにきているの?
491. 匿名 2021/04/21(水) 17:23:27
AI判定とかデジタル判定って出来るよね?絶対
最近のフィギュアスケートの中継なんて中継時点で跳んだ軌跡をデジタル処理して解説してない?民放カメラでもリアルタイム処理出来るんだから出来るよね。
492. 匿名 2021/04/21(水) 17:27:04
>>475
そもそも芸術点なんてない
PCSのことなら分かりやすく言うと本来はスケートのコントロール能力に対する点数
関係者でもそう思ってない人もいる気がするから、運用がどの程度まともかはわからないけど
493. 匿名 2021/04/21(水) 17:37:23
フィギュアは審判によって点数左右されすぎだもんな。他の国の連盟は文句あれば声あげるけど日本は大人しすぎるし選手が気の毒になる瞬間が結構ある
494. 匿名 2021/04/21(水) 17:40:34
>>196
私さ、女子の不可解な方は勿論腹立たしくはあったけど、なんと言ってもあの韓国だし張りぼて丸わかりだったから、いないことにして見ることにしてある意味納得していたんだよね。
でも、羽生君がオーサーと組んで贔屓側に行ってから、実力もあって努力もするジャッジまで味方に付いたらもう無敵だなと、好調の町田が絶不調の羽生君に僅差で逆転負けしてから見なくなった。
不正するわけじゃなく、ルール改正がたまたま彼に有利だっただけだろうし、ルール通り+ジャッジの主観が彼に有利に働いただけでしょう。
でも、特別扱い?って思うこともあったなぁ。
羽生君は悪くないし立派な子なのに冷めた目で見ちゃう自分の嫌で、もうフィギュアは見ていない。
まぁ、見ていたときまでの私の感想では、最初は下駄履かせて貰っても彼は努力でそれを本当にしたので、その後もドンドン進化し手、正真正銘の王者になったのでしょう。
495. 匿名 2021/04/21(水) 17:44:37
>>297
ネイサンいい選手だよ
そこは認めようよ
他選手批判してる羽生ファンが一番見苦しいよ 1件の返信
496. 匿名 2021/04/21(水) 17:46:12
>>488
いやそれは既に嫌いでしょうよ
トップの人が点出るのはそれなりの実力があるからで
497. 匿名 2021/04/21(水) 17:48:26
>>495
ん?私羽生ファンじゃないしネイサンと羽生くんを利用して叩き合ってる彼らのファンじゃない人がいるって言ってるわけだけど
ネイサンも羽生くんも素晴らしいと思ってるよ 1件の返信
498. 匿名 2021/04/21(水) 17:48:55
>>241
でも、同じ事やってもいい人と駄目な人がいる不思議。
499. 匿名 2021/04/21(水) 17:50:32
>>301
羽生選手も応援してるよ、いや、してたよかな?
フィギュアが好きだからこそ
こんな羽生選手は応援しにくい
とりあえず現役ならフリーを滑り切る
体力つけてからドヤってほしい
500. 匿名 2021/04/21(水) 17:52:20
単純に好き嫌いで点数へのおかしさを感じてる癖に公平に見てますって論調で話すのが謎
あの人の点数がおかしいと選手批判する人でルール詳しくわかってる人いるのかな
特定の人にだけにしかその厳しい目線を向けないのによく点数批判できるなって感心する