1. 匿名 2021/01/10(日) 23:08:53
わたしはシャトルランです。 あのドレミファソラシドの音楽が早くなっていくのが地獄でした笑 17件の返信2. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:26
ボール投げ 10件の返信3. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:34
上体そらし 腰痛めるだけだよね4. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:55
同じくシャトラン いつもクラスで最下位で笑い者だった5. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:55
50メートル走 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:23
全部!!7. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:24
反復横跳び 4件の返信8. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:25
3件の返信9. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:36
持久走一択 1件の返信10. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:46
立位対前屈 痛い…11. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:52
運動音痴すぎてなんの競技も駄目だった。 唯一シャトルランだけがクラスの最下位じゃなかった笑12. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:11
反復横跳び 意味不明だから 1件の返信13. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:35
>>1 トピずれだけど最後に残るスポーツマン女子をみんなで応援してたな。なんか懐かしい思い出(笑) 1件の返信14. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:46
>>5 おっそ15. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:46
身体やわらかかったし瞬発力もあったけど持久力ないからシャトルランが苦手だった 今はそのすべてがない 贅肉はある16. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:08
握力。12しかなかった 3件の返信17. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:19
握力以外18. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:48
反復横飛び。 どうやっていいか分からなくて、変な動きになってたと思う…19. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:49
あのドレミファソラシドはトラウマになる20. 匿名 2021/01/10(日) 23:13:05
長距離走。もう走れないわ笑21. 匿名 2021/01/10(日) 23:13:09
>>5 私も。細い人って走るの速いよね。自慢じゃないけど細いのに遅いから。 1件の返信22. 匿名 2021/01/10(日) 23:13:19
シャトルランはクラスに1人は100回以上こなす男子がいるのでその間、女子はお喋りタイム23. 匿名 2021/01/10(日) 23:13:26
1000メートル走 一生やりたくない…24. 匿名 2021/01/10(日) 23:14:03
立位体前屈。 あまりに曲がらなすぎて、測定役だった大人しい男子に「ギャグ?」とつっこまれた思い出。25. 匿名 2021/01/10(日) 23:14:42
握力😣 17くらいでクラスで最下位だった😢😢26. 匿名 2021/01/10(日) 23:14:55
34歳でシャトルランがまだ無い時代だったから持久走。校庭何周だったかな。とにかく最下位くらいだった。27. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:01
ボール遠投です。 力の入れ具合が分からなくて10mも届かなかった。 私の学校はシャトルランじゃなくて持久走だったな。 主さんのドレミファ…がわからん。28. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:07
体力テストの前日の夜はまじで憂鬱だったわwwwなんなら直前までww29. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:35
1件の返信30. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:56
>>16 私は7しかなくて可愛こぶってると陰口叩かれた 4件の返信31. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:00
反復横跳び 私、一人何故か出来なくて最後にみんなが見てる中先生とやらされた… シャトルランと長距離走 クラスでダントツの最下位で笑いものにされた…32. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:10
反復横跳び 測る人が仲良くない人で線を踏んでないのを厳しくカウントアウトされた思い出w33. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:14
反復横跳びは全力でやるとパイがすごい揺れて嫌だった34. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:15
運動音痴なので全部が苦手 いくつかはクラス最低値。いくつかは学年最低値((+_+))35. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:15
>>7 一斉に並んであの動きすると面白くて記録どころじゃなかった そして先生に怒られた笑 1件の返信36. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:28
こういうの真面目に頑張るタイプで、真剣に飛んだ走り幅跳びを記録係の子に「可愛こぶってる」って言われて傷付いた私の記録30cm 運動神経ある人うらやましい😭37. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:34
ボール投げです。 ほとんどの種目10点取れるのにボール投げだけ9メートル…いつもビリでした笑38. 匿名 2021/01/10(日) 23:17:26
ゴム張ったやつを飛び越えてゴムの下くぐってまた飛び越えてくぐってって何回出来るかってやつ、やってた世代の人いませんか? あれすごく遅くて苦手だったなぁ39. 匿名 2021/01/10(日) 23:17:31
シャトルラン スピードが変わる時に流れる音が何故か大嫌いだった40. 匿名 2021/01/10(日) 23:17:44
運動音痴だけど持久力はあったからシャトルランだけは得意だった(20人中2位とかだった) 50m走とボール投げと長座体前屈は10点満点中2点だった…。41. 匿名 2021/01/10(日) 23:18:17
>>35 わかる笑 なんか笑えてきて全然できなかったw42. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:02
シャトルランを知らない世代です。 走るの得意だけど遠投、斜め懸垂が苦手でした。43. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:40
シャトルランあったけどやんちゃな学校だったから女子はほとんど10回目くらいで適当に抜けてた笑44. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:49
>>1 早々に離脱して体育館の端で応援する45. 匿名 2021/01/10(日) 23:20:27
前屈はクラスで最低だった。 めっちゃ身体固い!!46. 匿名 2021/01/10(日) 23:20:50
>>2 私も。毎年一桁台だった。ほんと大恥。 1件の返信47. 匿名 2021/01/10(日) 23:22:18
>>1 シャトルランとはなんぞや?(40歳) 2件の返信48. 匿名 2021/01/10(日) 23:22:36
>>2 同意!他の種目はそこそこ出来ても これだけは本当に飛ばない。 体育のピークはこのテストと体育祭のリレー。 本当に球技は無理だった思い出。49. 匿名 2021/01/10(日) 23:24:38
>>1 あれ早く終わりたいけど、1番最初には抜けたくないという変なプライド(笑) 頑張りすぎて脇腹痛くなる(笑) 仲良い友達と交わす、「一緒くらいに終わろうね〜♡」の約束は信じたらダメw50. 匿名 2021/01/10(日) 23:24:54
>>47 電子音に合わせて20メートルをエンドレスで走ってくんだよ。どんどん速度が速くなる。間に合わなくなった人からどんどん脱落してくある意味サバイバルゲームみたいな種目 1件の返信51. 匿名 2021/01/10(日) 23:25:37
持久走!! やたら持久走に力入れてて毎年3学期は基本、体育は持久走のみだった 学年末に全校生徒で2キロのマラソンやって締める52. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:15
シャトルラン以外全部 握力も無いしボールもちょっとしか飛ばないし 足も遅いし反復横跳びものったりだしなんとかだしなんとかだしなんとかだし(あと何があったか忘れた)53. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:51
シャトルランってずっとあるやつじゃないんだね!! 30代の方たちくらいからかな?54. 匿名 2021/01/10(日) 23:28:18
>>2 同じく。 足も早い方だし器用なのでどれも平均以上にはできるのですが(総合ランクはいつもA)、ボール投げだけは無理。フォームが変とかではないけど、全然飛ばない。 あと、運動テストとは違うけど、腕立てができません。あれって何かコツとかがあるの? 筋力弱い方じゃないのに腕立て全然無理。55. 匿名 2021/01/10(日) 23:28:26
>>1 私10回くらいでいつも終わってたよ 周りには笑われたけど、マラソン大会も大嫌いだったし本当に長距離走無理!!とにかく苦しい! あんなの拷問だしもう最悪な種目だよね 苦しくてもう嫌だった 大人になってから階段登るだけで息切れして、満員電車なだけですぐ失神して倒れて 健康診断で極端に血が少ない?貧血なことがわかったからあんまり走れなかったんだなと思ったw56. 匿名 2021/01/10(日) 23:29:13
>>1 早めに抜けるのもダサいし、最後まで残るのもみんなに見られて嫌だから仲良い人が半分以上抜けたら自分も抜けてた57. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:04
>>29 なんでもあるね58. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:11
>>46 私も! 私6mとか7mだったんだけど、仲良い子達からの 「おいぶりっこしてんじゃねーぞw」 「お前わざと出来ないふりすんなよw」 って後ろからのヤジがめっちゃ嫌だった 全力振り絞って投げてこれなんすけど、、59. 匿名 2021/01/10(日) 23:31:31
>>1 シャトルランとマラソンとウサギ跳び 筋肉痛に苦しんだ割に身長は伸びず笑60. 匿名 2021/01/10(日) 23:32:07
腹筋かな でも言い訳だけどさあれ支えてくれる人もしっかりしてくれないと浮いて難しいんだよ笑61. 匿名 2021/01/10(日) 23:32:48
疲れる系全部 結果の五角形だか六角形は柔軟だけ外に突き抜けててあとは真ん中にあったわ。62. 匿名 2021/01/10(日) 23:32:58
>>16 握力だけ人より抜きん出てた 50くらいあってゴリラ呼ばわり笑 私に開かないフタはねぇ!って感じだった 1件の返信63. 匿名 2021/01/10(日) 23:35:37
>>30 それはやばい ペットボトル開けられないレベルだからぶりっことしか思われないわ64. 匿名 2021/01/10(日) 23:35:49
>>50 そんなのやった事ないなあ 子供達の種目にもなかったけど地域によるのかな? 4件の返信65. 匿名 2021/01/10(日) 23:36:31
もちろんシャトルラン66. 匿名 2021/01/10(日) 23:37:40
ジャンプ 低すぎて笑われた67. 匿名 2021/01/10(日) 23:39:44
どんな項目あったかな?と思って調べてみたら昔と今はちょっと違うんだね。 シャトルランも知らないし長座体前屈じゃなくて立位体前屈だったアラフォーです。 苦手だったのは立ち幅跳びかな? 大して跳べなかった。 1件の返信68. 匿名 2021/01/10(日) 23:41:02
>>30 でも生まれつき握力弱い人いるよね。 私の周りにもいた。69. 匿名 2021/01/10(日) 23:42:14
1500m走 憂鬱でたまらんかった70. 匿名 2021/01/10(日) 23:42:41
>>1 垂直飛び。 めっちゃ頑張って飛んでも、その位置は背伸びで付けられるくらいの位置だった。 白い粉で付いた悲しい指型…………。71. 匿名 2021/01/10(日) 23:43:51
>>1 子供からシャトルラン聞いて知ってるけど、いつからやってるんだろう? 1件の返信72. 匿名 2021/01/10(日) 23:44:02
50m走 小中の頃は足が遅いのが恥ずかしくて 仮病使ったりしてた73. 匿名 2021/01/10(日) 23:51:44
運動神経めちゃくちゃ悪いから、ほとんど苦手だった 4月が憂鬱だったなー 何故か上体そらしと垂直跳びは得意だった74. 匿名 2021/01/10(日) 23:52:51
>>8 おぬし、さては岡山人か? チャギントン電車やないかい!75. 匿名 2021/01/10(日) 23:53:53
>>7 はじめてやった時、やり方が分かんなさすぎて10回しか出来なかったw(50〜60回が平均) やり方理解したら得意だった、習うより慣れろとは言うけど習うのも大事だわw76. 匿名 2021/01/10(日) 23:55:48
>>2 全然飛ばせないんだよな 球技もまるでダメだったわ77. 匿名 2021/01/10(日) 23:59:33
斜め懸垂!78. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:33
1000m走、高1で12分 クラスの女の子達が優しい陽キャでお疲れ様ーって声掛けてくれたのが救いだったな…79. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:28
>>62 34でゴリラ自認してたの甘かったわ…80. 匿名 2021/01/11(月) 00:02:53
長座体前屈が苦手 体が硬すぎて、手が足の指につかないし 1件の返信81. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:18
長座体前屈 スポーツテストガチ勢だったからこれ以外は満点で、長座だけ10点中4点とか。82. 匿名 2021/01/11(月) 00:04:56
>>1 シャトルランは1回目で自らリタイアしてたから楽だけど長距離は歩いてでもゴールしろ!って言われてたから地獄だった(笑)83. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:03
ボール投げ 他はA'〜Bだったのにボール投げをすることによって総合評価がB'になるぐらいにダメでした。 中学の時は陸上部だったんだけど体育教師が部活の副顧問で、ボール投げの結果を見て「本気でやってる?もう一回やる?」って聞いてきたぐらい。 クラスでドベ争いするのはボール投げしかなかったし、グラフもそこだけ凹んでた(笑) 新体操やってたから上には飛ぶんだけどなぁ84. 匿名 2021/01/11(月) 00:07:07
>>1 シャトルランになる前って 持久走みたいなのじゃなかった? 持久走だとリタイア出来ないから 私はシャトルランになったとき 気が楽になったなー85. 匿名 2021/01/11(月) 00:18:40
>>1 シャトルラン やる気なさすぎていつも5回でやめてた(笑) バスケ部の女子は100回とかいっててすごいなーと思ってた! 1件の返信86. 匿名 2021/01/11(月) 00:19:57
ソフトボール投げは下から3番ぐらいで苦手 50m走は1位か2位だった87. 匿名 2021/01/11(月) 00:20:02
ずっとクラシックバレエを習っていたから 長座大前屈だけずば抜けてできてたw あの一瞬だけわたしはクラスのヒーローだったw88. 匿名 2021/01/11(月) 00:26:39
腹筋。マジで1回しかできない。89. 匿名 2021/01/11(月) 00:27:13
>>85 わかるわかるw いつも最後に残るの絶対バスケ部女子だったww 凄まじい体力だよね、尊敬 男子もバスケ部が残ってた気がするなあ やっぱり普段体育館で練習してるから床の感じとか慣れてるのか?←90. 匿名 2021/01/11(月) 00:30:50
>>80 体が硬すぎてあの座り方すら出来なかった 真剣なのにクラスの人には笑われ、先生には真面目にやれって怒られた91. 匿名 2021/01/11(月) 00:39:04
長距離。小さい時から一切運動してなかったから、いきなり走らされても心臓も苦しいし足も痛いし、ダントツにビリで、いつも笑われた。92. 匿名 2021/01/11(月) 00:47:36
>>1 私は1000m走😨 シャトルランは疲れたら辞められるので適当に疲れたフリしてリタイヤしてた😂😂93. 匿名 2021/01/11(月) 00:48:22
シャトルラン! あれって何を測ってるのか不明だった。気合い試されてるのかと思った。 唯一本当にできなくて悔しかったけど、大人になってから心臓悪かったことがわかった(笑)危なかった😂94. 匿名 2021/01/11(月) 00:51:50
一昨年の記録を見てみたら、 握力 右29/左37 腹筋 41回/30秒 50メートル走 7.8秒 ハンドボール投げ22m シャトルラン 92 なのに、長座体前屈が20cmでした。あだ名はゴリです。95. 匿名 2021/01/11(月) 00:53:34
体が硬いから、長座体前屈はいつもマイナスだった。 他は全部A評価なのに、これのせいで総合評価が低くなるのが悲しかった。96. 匿名 2021/01/11(月) 00:57:02
ハンドボール投げ 投げる距離が短すぎていつも測定不能だった笑97. 匿名 2021/01/11(月) 01:04:25
>>2 ボール投げが10点満点中4とかで、練習してもしてもコツがつかめず。あとの種目は8から10だった。今気づいたけどバスケットボールなら遠くに投げられるのに。98. 匿名 2021/01/11(月) 01:13:55
シャトルランがなんだかわからず検索した42歳。 ボヘミアンの発音で読んでいたからお洒落な競技かと思ってしまったw99. 匿名 2021/01/11(月) 01:16:33
>>64 ないよー42歳100. 匿名 2021/01/11(月) 01:17:07
反復横跳びを真面目な顔して出来たことがないw 途中で笑けてきて記録よりも早く終われと思いながらやってたw それと途中から前後の間隔変わってこない?自分では前に行ってるつもりなくてもだんだん前の人との距離が狭くなってきてそれがまた笑えてきて辛かった101. 匿名 2021/01/11(月) 01:19:05
迷わず持久走だわ。 女子だけでやるのも嫌だったのに男女混合で私いつも最後の方だったから走り終わった人に座って見られるのがすごく嫌だった!102. 匿名 2021/01/11(月) 01:20:00
>>67 立位体前屈!! だよね103. 匿名 2021/01/11(月) 01:56:14
>>2 私も持久走や懸垂は満点だったのにボール投げ1つが級外だったせいで全体でも級外になった苦い思い出。104. 匿名 2021/01/11(月) 02:36:53
長座体前屈。まず直角に座るところから不可能。 反復横跳びだけは尋常じゃなく得意だった。105. 匿名 2021/01/11(月) 02:54:38
>>2 飛ぶ飛ばない以前に まっすぐ投げられず何度もやり直しさせられて恥ずかしかったな〜106. 匿名 2021/01/11(月) 03:01:27
肺活量図ったのは体力測定だっけ? あれ、全然ダメだった。107. 匿名 2021/01/11(月) 03:14:35
>>9 私も。 シャトルランは自分の限界を感じたらやめられた(早めの離脱は恥ずかしかったけど) 持久走は自分のさじ加減でやめられないから辛かった108. 匿名 2021/01/11(月) 03:17:32
>>13 シャトルランは最後に残って注目されるのが優秀な人だからまだましだけど、持久走は落ちこぼれが最後に残って注目されるなか走るのが嫌すぎた109. 匿名 2021/01/11(月) 03:23:58
>>1 野獣先輩のあえぎ声のやつしか知らない110. 匿名 2021/01/11(月) 04:24:58
>>21 動けるデブがヒーローになってた111. 匿名 2021/01/11(月) 04:31:29
ボール投げ いつもa判定だったけど、これが足を引っ張ていた。112. 匿名 2021/01/11(月) 07:15:32
>>1 わたしもシャトルラン。あのドレミファの曲聴くのさえ憂鬱だったわ!脇腹痛くなるし。なんなの。113. 匿名 2021/01/11(月) 07:58:24
>>7 そもそもチビで短足の自分が他の人と同じ幅でやるのは不利すぎる!114. 匿名 2021/01/11(月) 08:10:47
>>30 日常生活は普通に過ごせてるの?115. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:43
>>2 意気込み過ぎて後ろに飛んだりした。116. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:36
>>1 ボール投げと反復横跳び。 ちなみにシャトルランが分からない。117. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:10
>>71 今年37だけど小学校高学年くらいの時いきなりはじまった記憶がある。 1件の返信118. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:20
ボールを投げるやつ119. 匿名 2021/01/11(月) 09:02:47
>>117 それくらいだね。いきなり持久走なくなってシャトルランになった。33歳の私が小3の時だったな。 持久力なくて小1の時ビリ、小2はビリから2番目だったからすぐ辞められるシャトルラン助かったと思った。 けど、運動神経自体はとてもよかったから先生にサボりだと思われて超怒られたのトラウマ120. 匿名 2021/01/11(月) 09:02:53
>>2 私もだ。 力の入れ方が分からなくて、いつも記録外だった。121. 匿名 2021/01/11(月) 09:11:07
>>12 私も反復横飛び苦手 ふと我に返った瞬間、足が動かなくなるのは私だけ? 「???」となって、動き方がわからなくなるんだけど… 心を無にしないとできない122. 匿名 2021/01/11(月) 09:43:03
>>2 高校の時、3mしかいかなかった…123. 匿名 2021/01/11(月) 09:43:30
長座体前屈以外全て124. 匿名 2021/01/11(月) 09:45:40
元々運動神経悪いし体力もないけど、なんでこんなこと・・・と精神的に疲弊してたことも記録が悪かった原因なんだろうな125. 匿名 2021/01/11(月) 09:48:24
>>16 私もそのくらい。 どうしてもそれ以上出せなかったのに、周りからは「ふざけんな」とか「真面目にやれ」と言われ、嫌だった。126. 匿名 2021/01/11(月) 10:02:09
>>1 斜め懸垂 主の時代には無かったかな(^^; 1件の返信127. 匿名 2021/01/11(月) 10:07:09
>>126 因みにアラ還です(^^; 男子は何をやっていたか、思い出せません(^^;128. 匿名 2021/01/11(月) 10:27:36
>>8 ブルースターだ! 他にウィルソンやココもいるの?129. 匿名 2021/01/11(月) 10:44:22
>>64 そんなのなかったわ。42歳群馬県。130. 匿名 2021/01/11(月) 11:00:24
運動音痴すぎて全部地獄でした131. 匿名 2021/01/11(月) 12:03:54
>>8 毎日見てる~ まさかガルで見るとは( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )132. 匿名 2021/01/11(月) 12:09:33
>>30 私より下の人がいた!笑 瓶のフタとか開けるのほんと苦労する!133. 匿名 2021/01/11(月) 13:15:26
斜め懸垂。 体と腕が垂直になっているかを全員確認しないといけないので、スタンバイしてから待っている間にすでに体力消耗…。134. 匿名 2021/01/11(月) 13:54:39
>>7 反復横飛びで思い出したけど、イントネーションが地域で違うみたいでびっくりした ()内は同じ発音のやつ 私 三重県出身 反復(反転、天丼) 横飛び(デシベル、パラソル) 旦那 愛知県出身 反復(ヒントは、今度の) 横飛び(生姜煮、ヘビロテ)135. 匿名 2021/01/11(月) 13:56:37
>>64 シャトルランか持久走のどっちかをやればいいんじゃなかったかな 学校とか教師によるかも136. 匿名 2021/01/11(月) 15:33:21
長座体前屈以外の全部 結局1度もボール投げは2桁に行かなかったな137. 匿名 2021/01/11(月) 15:51:24
>>64 私も知らなかった(45歳) でも今、定時制に行ってて若い子はみんな知ってた もちろん私は最下位w 年齢によるんじゃないかな 1件の返信138. 匿名 2021/01/11(月) 16:10:31
>>137 定時制に行ってるというのは、お子さまとかですか…? 137さんではないですよね??すみません、気になってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。 1件の返信139. 匿名 2021/01/11(月) 16:13:35
>>138 私です! 1件の返信140. 匿名 2021/01/11(月) 16:24:04
>>139 40代でも定時制の学校に通えるんですか!? 1件の返信141. 匿名 2021/01/11(月) 17:37:04
>>140 通えますよ!楽しいですよ テストと体育はキツいですけど142. 匿名 2021/01/11(月) 22:46:33
>>47 私もなかった(千葉、40才) 子供のスポーツテストでシャトルランを知った。 その代わり、今は踏み台昇降がなくなってる。 持久力を見るテストかな。 踏み台昇降、メトロノームに合わせるやつ、あれもキツかったよね(笑)