1. 匿名 2020/07/28(火) 20:35:29
華やかなイメージを持たれがちですが、現実は炎天下の中で走り回り運動量も多いガッツ系の部活🎾皆さんのあるある知りたい!2. 匿名 2020/07/28(火) 20:36:00
脚太いとユニフォーム辛い3. 匿名 2020/07/28(火) 20:36:11
テニス焼け4. 匿名 2020/07/28(火) 20:36:16
テニブスっていわれる 1件の返信5. 匿名 2020/07/28(火) 20:36:23
男子にテニブスと言われる。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/07/28(火) 20:36:48
中学はソフトテニス部だった 高校の授業でテニスがあって経験者だから厳しめの指導されたんだけど軟式と硬式は全然違う!7. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:01
スコートのヒダ アイロンする〜8. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:08
先生がスコートみてくるーというやつほどブサ9. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:10
部活写真撮るときラケットをらせん状に重ねるあれ 3件の返信10. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:22
テニブス言われる11. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:55
サッカー部と付き合いがちだけど 仲悪いのも事実12. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:56
ラケットのガット きんきん派と ゆるやか派13. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:57
テニスの王子様がバイブル14. 匿名 2020/07/28(火) 20:38:16
>>4 不細工な野球部男子に言われて腹立ったことがある 1件の返信15. 匿名 2020/07/28(火) 20:38:23
一年生はひたすらランニング&球拾い 1件の返信16. 匿名 2020/07/28(火) 20:38:24
マイナス魔なんなん?17. 匿名 2020/07/28(火) 20:38:48
ラケットのメーカーで うんちく語りあい18. 匿名 2020/07/28(火) 20:38:52
テニ筋が30歳超えてもある。 右のふくらはぎと右腕。19. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:02
雨の日は筋トレで終わる20. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:05
下手な子はずっとボール拾い。 上手い子は先輩と一緒に練習。21. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:23
テニブス!!?22. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:32
主です!初めて採用されてとても嬉しいです!ありがとうございます!23. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:41
グリップ黒派と色付き派に分かれる 色付きだと汚れが目立つ24. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:50
スコート?スカートじゃないの?って思った。25. 匿名 2020/07/28(火) 20:39:55
利き腕だけ太くなる26. 匿名 2020/07/28(火) 20:40:11
ヨネックス 1件の返信27. 匿名 2020/07/28(火) 20:40:21
「グリップは握手するようにな」 ドヤ顔で教えるコーチ28. 匿名 2020/07/28(火) 20:40:44
ヨネックスvsミズノ29. 匿名 2020/07/28(火) 20:40:49
サーブの打ち方が特徴ある子が必ずいる30. 匿名 2020/07/28(火) 20:41:14
いくぞぉーーーー こぉーーーい 1件の返信31. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:01
試合の掛け声ハンパない32. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:13
漫画を見て部活を見に行くが全然違う33. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:20
左利き期待されがち34. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:52
いじめっ子が多い35. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:54
エースをねらえ!のテニス界は今のテニス界と天と地ほど違う36. 匿名 2020/07/28(火) 20:43:17
派手系はいない37. 匿名 2020/07/28(火) 20:43:34
ファイトファーイトー38. 匿名 2020/07/28(火) 20:43:55
リストバンドが激臭になると沢松さんが言ってた 1件の返信39. 匿名 2020/07/28(火) 20:44:02
先輩後輩の廊下で出会ったときの 丁寧な挨拶 こんにちはー こんにちは〜40. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:07
前衛の背中にサーブをズバーン!41. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:11
ナイッサー!! (ナイスサーブ) 1件の返信42. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:22
最初はボール取り43. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:26
強豪校との試合のときのにらみ合い みんな目つりあがる44. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:17
>>41 ナイッショー(ナイスショット)45. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:46
>>30 うちは さぁーー こーーーいっ!!! だった46. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:52
握力強くなる 筋肉質タイプは肩幅広くなる47. 匿名 2020/07/28(火) 20:47:07
ボール拾いしながら 憧れのラグビー部のほうをチラリ48. 匿名 2020/07/28(火) 20:47:08
冬はヨネックスのトレーナーに、後ろに学校名と一球入魂て書かれてたの着てた。49. 匿名 2020/07/28(火) 20:47:23
スカートからズボンのユニフォームが増えて 男子から影でブーイング50. 匿名 2020/07/28(火) 20:47:36
個人戦は最後らへんになると 同じ学校同士で戦うことになる(強豪校)51. 匿名 2020/07/28(火) 20:47:45
前衛だったから、サーブ打てない(昔の軟式テニス)52. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:51
決まった時はネット際ギリギリまで来てラケット見せつけて、よっしゃー!大儲け~!!ww 1件の返信53. 匿名 2020/07/28(火) 20:49:01
ポッキー焼け54. 匿名 2020/07/28(火) 20:49:29
スマッシュ焦って空振り55. 匿名 2020/07/28(火) 20:49:31
軟式だったよ56. 匿名 2020/07/28(火) 20:49:47
私、バドミントン部だったんだけど同じ様に打つとコートのはるか遠くまで飛んでいってしまった 手首の使い方全然違うんだよね57. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:21
サンバイザー派とキャップ派で別れる。強いとこは大体キャップ。でも後ろを紐で結ぶタイプのサンバイザーしてるとこ強かったしかっこ良かったな。58. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:41
試合でミスるとあれ?ってガットの歪みをなおしながらラケットのせいにする 1件の返信59. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:44
男子のテニス部はひょろっとした子が多い。 野球・サッカー・バスケ・ラグビーとかは無理そうな感じの子。60. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:51
可愛くてうまい女の先輩怖かった61. 匿名 2020/07/28(火) 20:51:38
私の時代は女子はスコートでした (今はテニスでもハーフパンツはくよね) なぜか他の部活の女子先輩にあのかっこで走ってるの変だよねーとか意地悪言われました でも、可愛いユニフォームだったから気にしなかったわ62. 匿名 2020/07/28(火) 20:52:22
ラケットのガットの小さい四角形を均等にきれいに作りながら、ボレーの順番待ちしてる63. 匿名 2020/07/28(火) 20:52:35
テニス推薦で高校入った娘。 真っ黒よ。64. 匿名 2020/07/28(火) 20:53:05
中学で軟式やってた子は片面打ちが抜けない。硬式に移った時に軟式打ちしてホームランさせて先輩に怒られる。65. 匿名 2020/07/28(火) 20:53:19
Vamos!って叫ぶ人がたまにいる66. 匿名 2020/07/28(火) 20:53:55
100インチ300gのラケット使いがち67. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:53
軟式ですが 前衛は、掛け声かけながら右へ左へ動き たまにラケットを出し脅す笑 フェイントみたいなのやるのちょっと面白かった68. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:58
利き手の手の平にマメ69. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:36
うちの高校だけかな、上からのサーブが入らずにアンダーサーブ打つとき「下からいきまーす」と言わなきゃいけなかった70. 匿名 2020/07/28(火) 20:57:15
練習時はスコートでなくジャージなのに、知らずに覗きに来た男子がガッカリする。71. 匿名 2020/07/28(火) 20:57:21
>>9 やったわ!!!72. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:22
YONEXのマッスルパワーてまだあるの?🎾73. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:24
中学では軟式、高校で硬式に入部した時に土埃がたたないグリーンのハードコートと黄色いボールが嬉しくて舞い上がったわ。中学では黒光りするほどガングロで県大会までいけた。硬式は強豪ではなかったから優雅にチャラく楽しかったー。74. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:47
高身長でスタイルが良くてテニスが強いプロ選手に憧れて入るけど、そこまで高身長でスタイル良い人は男女ともにまずいない75. 匿名 2020/07/28(火) 20:59:16
右腕が太くなりがち76. 匿名 2020/07/28(火) 21:00:39
最初は審判覚えるのが大変77. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:01
上手くなればなるほどごつくなる78. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:49
テニスのユニフォームのアンダースコートが、私達の代から、レースのフリルが全体についた白いパンツみたいなのになった。 どっからどう見てもパンツにしか見えなくて、他校から2度見3度見された。 他の学校は黒いブルマみたいなのを履いてました。 みんなどんなアンダースコートでしたか? 3件の返信79. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:55
ブルマはいていました 同じテニス部の男子から見られても平気でした80. 匿名 2020/07/28(火) 21:03:34
一年はグリップテープ白か黒ね81. 匿名 2020/07/28(火) 21:05:14
>>52 それする派の学校としない派の学校あるよね うちは何代か前の顧問の一声で禁止されたらしくペアの子同士で分かち合う指導方針だった82. 匿名 2020/07/28(火) 21:08:16
先生がいないときにスネークとか練習してた。テニプリ世代。83. 匿名 2020/07/28(火) 21:11:45
ソフトテニス たまに上からじゃなくものすんごいカットかかったファーストサーブ打ってくる学校があった 市内中堅くらいの強さの学校 強豪校は最初の一回くらいしか通用しなくて、90度以上に曲がったカットサーブを鋭角にレシーブ叩き込んで撃沈してた 1件の返信84. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:23
テニスしたくなってきた いま硬式が多いよね?軟式がやりたい85. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:49
>>58 あるあるだね笑った。86. 匿名 2020/07/28(火) 21:13:49
ボールをラケットで拾うときはポンポンとボールをバウンドさせて拾う方法を教えられるけど(ラケットが傷むから)、そのうち面倒になってボールを地面にズリっとさせて拾うようになる …伝わるかな?87. 匿名 2020/07/28(火) 21:16:17
>>9 これね笑笑88. 匿名 2020/07/28(火) 21:20:01
日焼け止め塗るくらいならテニス部辞めろ。 中学生の時の顧問に言われました。 今思うと、ミーハーな気持ちで塗るのではなく皮膚がんとかのリスクを減らすために塗ってんだ!とあの頃に戻って言ってやりたい おかげで現在37歳、シミ・ほくろが多いです 泣89. 匿名 2020/07/28(火) 21:21:10
>>78 レースのフリル、何段も重なった白いフリフリが当時は凄く可愛いと思ってた笑90. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:05
利き手側の胸の方が小さい。多分サーブとかスマッシュと関係あるんだろう。91. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:15
硬式テニス部もソフトテニス部も両方ある学校に通ってたんだけど、雰囲気が全然違っていて驚いた! ソフトテニス部に入ってた友人いわく「硬式とソフテニは別物と言っていいと思う」92. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:09
>>38 高校の時、沢松さんと先輩が戦ったことある93. 匿名 2020/07/28(火) 21:31:58
>>78 スコートに同色のスパッツがくっついてたよ。白だと生理中は気になって仕方なさそうだ。94. 匿名 2020/07/28(火) 21:32:54
大学生や社会人になっても中高でテニス部だとある程度試合も出来るし趣味として長く楽しめる。ブランクあっても体が感覚を覚えてる。95. 匿名 2020/07/28(火) 21:35:22
憧れてましたが、入部しなかった。 3年続けた人は尊敬してます。96. 匿名 2020/07/28(火) 21:36:15
先生の頭にボールがクリーンヒット97. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:53
弱いとこほど女の世界でドロドロしてる。 ・先輩は挨拶しないとブチ切れるくせに、しても無視 ・ちょっと男子と喋っただけで、男好き!とか言ってくる ・先輩より可愛いラケットを持ってはいけない98. 匿名 2020/07/28(火) 21:53:05
>>14 てことは事実?!99. 匿名 2020/07/28(火) 21:53:26
>>9 なつかてぃ!!100. 匿名 2020/07/28(火) 21:53:51
テニスが上手い人ほど 比例してビジュアルが悪くなっていく101. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:08
>>78 単なるブルマ(黒)102. 匿名 2020/07/28(火) 21:56:03
L.U.C.K.Y! LUCKYラッキー!!103. 匿名 2020/07/28(火) 21:58:37
強いチーム程部員の髪の毛が短い 後ろとか刈り上がってる104. 匿名 2020/07/28(火) 22:01:41
中学時代はソフトテニス部のみ。高校は硬式が多いけど、ソフトテニスの経験は何にも活かせない。105. 匿名 2020/07/28(火) 22:04:18
中学のソフトテニスはダブルスが基本でペア決めの校内戦がある。 そのペア決めで揉める。106. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:31
テニブスって言われる107. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:39
>>83 何が始まる!? ってくらい腕振り上げて足も謎のポージングでサーブ打ってくるよね あのカットサーブ打ってた人たち、黒歴史になってないといいけど108. 匿名 2020/07/28(火) 22:57:55
部員多すぎてコート使えなくて 延々素振り109. 匿名 2020/07/28(火) 23:19:18
>>26 あえてケネックス110. 匿名 2020/07/29(水) 00:13:09
>>15 中学生の子供がテニス部 今まで球拾いと基礎練しかさせてなくて、1年生半ばで辞めていく子が増えたから…って 入部直後からラケット握ってやってるよ。 なんだかんだ、令和だな〜と思った。111. 匿名 2020/07/29(水) 13:06:27
たまーにデュースとデュースアゲインがめっちゃ続く112. 匿名 2020/07/29(水) 16:20:58
うちの高校、スコートじゃなくて、短パンでユニフォームが激ダサだった…113. 匿名 2020/07/29(水) 16:37:51
前衛の脇を抜いた時の爽快感。