体育でバレーボールが苦痛だったガル民集合!! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
スポーツ
体育でバレーボールが苦痛だったガル民集合!!
1. 匿名 2020/07/22(水) 11:00:55
自分の所に来たボールは逃げられないし、自分で処理しないといけないし、戦犯が分かりやすいから体育で1番苦痛でした(涙)
バレー部女子にそんなんじゃこの社会で生きていけないよ!って毎回怒鳴られていました(涙)
14件の返信
2. 匿名 2020/07/22(水) 11:01:35
顔面キャッチしたあの日を忘れられません…。ほんとトラウマ。 2件の返信
3. 匿名 2020/07/22(水) 11:01:43
アタック2連打ーーーーーー!!!!!!!
4. 匿名 2020/07/22(水) 11:01:52
戦犯!笑
わたしも戦犯。誤ってばかりだったわ。
5. 匿名 2020/07/22(水) 11:02:18
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2020/07/22(水) 11:02:20
だって…女の子だもん♥️
7. 匿名 2020/07/22(水) 11:02:33
下手過ぎてボールをあちこちに飛ばしてました。
8. 匿名 2020/07/22(水) 11:02:44
はい!球技全般ダメ!
勿論コミュ症です。 1件の返信
9. 匿名 2020/07/22(水) 11:02:58
背が低いし、筋力ないから全然楽しくなかった。
でもサーブだけめちゃくちゃ得意でした。
トスだけはどれだけ練習しても、あんなフワッとボール上がらない。 8件の返信
10. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:07
サポーターつけてたのにいまだに膝が真っ黒だよ・・・
11. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:14
同じくドッジボールも嫌いです。
12. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:19
ゆるくやる分にはいいけど、バレー部員と同じチームで、最後私のミスで負けた時、飛び蹴りされたトラウマ。 2件の返信
13. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:20
バスケのコートに入りました
下手すぎて
14. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:25
レシーブすると腕がすぐ腫れるから本当嫌だった…! 2件の返信
15. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:29
先ずルールがわからないのにやらされた
16. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:41
見るの大好き😆💕
だけど、プレーはガチ苦手😂
古賀さんめっちゃ鬼可愛くて大好き😆💕
17. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:47
いつも怒られてた 1件の返信
18. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:51
バレー部じゃないけれど、サーブを狙い打ちできるので球技大会は>>1さんみたいな子の所に打ちまくってました
ごめんなさい 1件の返信
19. 匿名 2020/07/22(水) 11:03:59
ちゃんと短く切ってるんだけど
爪がめくれそうになるあの感覚が嫌だった
20. 匿名 2020/07/22(水) 11:04:47
中学の球技大会はバレーボールだったから勝ち残らないで負けて欲しいと思っていた。
21. 匿名 2020/07/22(水) 11:04:58
16歳までは体育好きだったんだけど体力落ちて17歳過ぎてから苦手になった
若さで好きだったのかも
22. 匿名 2020/07/22(水) 11:05:34
バレーもダメだけど、長縄跳びの辛さたるや
ミスったら公開処刑で「あーあ、、」って聞こえてきそうなあの雰囲気
今もあるの? 2件の返信
23. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:04
バレー部女子が気強い子多くて苦手だった。
ミスして怒られまくるし、ローテーションのポジションも苦手
前に来た時の地獄といったら、、 1件の返信
24. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:12
毎回腕にあざの点々ができてました…
25. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:12
バレーどころか球技全般苦手でした。
体が固くて体操類も苦手だったので、
体育の成績は、マラソン・ウインタースポーツ・水泳でポイント稼ぎしてました。
26. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:15
ドッヂボールも嫌い。
バレーボール同様、手痛いし。
27. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:15
痛いスポーツ((T_T))
バレーやるとアザだらけになった記憶
28. 匿名 2020/07/22(水) 11:06:43
トスができないし、サーブすらミスってました
幸い他にもできない人が多かったから1人だけ責められることはなかったけど、あのダラダラした感じ嫌だったな〜
何一つ盛り上がらず終わるw
29. 匿名 2020/07/22(水) 11:07:07
唯一できるのがバレーボール
30. 匿名 2020/07/22(水) 11:07:33
>>17
怒られるならまだマシ。。
31. 匿名 2020/07/22(水) 11:07:36
>>1
ちょっと自分がバレーボールかじってるからって、やな感じ~。
高校時代に、私は文化コースだったけど、体育が何故かスポーツコースと合同だった。
その頃から体育ではりきる運動部女子があまり好きじゃないです。 1件の返信
32. 匿名 2020/07/22(水) 11:07:41
単純に痛いから嫌いだったわ
機械性蕁麻疹持ちですぐ腫れるし
33. 匿名 2020/07/22(水) 11:08:49
むしろバレーだけは好きだった。上手くないけど、トス練習だけは楽しかった
34. 匿名 2020/07/22(水) 11:08:50
クラスマッチでバレーになってしまった時めちゃくちゃ嫌だった…
ボール取るのも当たるのも怖いし、オーバー?トス?ができない!w
クラスメイトがサーブを連続で決めて8点くらい取ってくれた時はめちゃくちゃ安心したわ
その間は突っ立ってるだけで良かったしw
35. 匿名 2020/07/22(水) 11:09:17
>>1
もうなんか、レシーブできないのは他の人にフォローしてもらうとして、サーブだけは自分しか頼るものが居ないから猛特訓した。もちろん親指だけ折り込んで下から打つ超安全サーブ。コート内に入れるだけが目標で。
36. 匿名 2020/07/22(水) 11:10:22
私も大っ嫌いだった!!
てか、下手すぎてボール来ても動かなくていいよって言われてた!
何もしなくて良いと言われるのも辛かった!
でも大人になっても会社でバレーボール大会とかあって、本当に苦痛!大人になっても苦しめられるなんて辛い💦 1件の返信
37. 匿名 2020/07/22(水) 11:10:32
みんな何やる?って
バレーは手が痛いからってすぐ却下されますよ。
38. 匿名 2020/07/22(水) 11:11:22
>>1
あんな痛い競技、なんで皆楽しそうにやってるのが常に疑問だったわ。あと、ドッジボールも超野蛮で、全力で隅っこに逃げるだけだった。手で受けるとか痛いし最悪。 1件の返信
39. 匿名 2020/07/22(水) 11:11:33
ボールが来ても突っ立ってるか、他の人に譲ろうとして誰も行かない笑
体育で球技ってやめた方がいいよね
できない子がかわいそうすぎる
40. 匿名 2020/07/22(水) 11:12:02
バレーもバスケもダンスもドッチボールも持久走も大っ嫌いだった。
でも大人になってから、ジムに行き始めたらすごく楽しいので、
運動自体が嫌いなんじゃなくて、体育の授業でみんなと同じペースで運動させられるのが嫌いだったって気づいた。
41. 匿名 2020/07/22(水) 11:12:24
>>9
私も身長低いスパイクとか絶対無理だったけど
サーブはなぜか得意でサーブだけで連続得点かせいだ。
トスも苦手でよく突き指してた。 1件の返信
42. 匿名 2020/07/22(水) 11:12:49
球技の時にはチームのリーダー格の子に「とにかくお前は手を出すな、端で見てろ」って言われてました
43. 匿名 2020/07/22(水) 11:12:50
なんだったら、できるんだ
44. 匿名 2020/07/22(水) 11:13:13
まずボールが痛いよね
痛いからボールを受けたくない
45. 匿名 2020/07/22(水) 11:13:15
小指骨折しました。
46. 匿名 2020/07/22(水) 11:13:41
>>1
バスケはね、皆がワーって一斉にボール追っかけ始めたらそれと真反対に走って行って、時々転がってくる玉をフォローすれば運動オンチな自分もちょっとは役立てたけど、バレーはほんと、迷惑にしかなってなかったと思う。ごめん皆。 2件の返信
47. 匿名 2020/07/22(水) 11:14:03
懐かしいな。3回つないで相手コートに返しただけでみんなで喜んでたわw
でもそれが難しいんだよね。
男子たちになんで女子ってあんなにバレー下手なのって言われた。
男子はそれなりに続いてたな。
48. 匿名 2020/07/22(水) 11:14:37
でも球技の中で一番運動音痴でも出来るスポーツなんだよね
球技強いられるの本当に苦痛だったけど
今の子はダンスを強いられるんだよね
球技センスもそうだけどリズム感もねぇわ 1件の返信
49. 匿名 2020/07/22(水) 11:15:14
>>22
うちの子の小学校、毎年冬に長縄大会があるんだけど、上手な子と苦手な子の2チームに分けて、苦手な子が失敗してもお互い様だからそれを悪く言うのはダメだという暗黙のルールが低学年のうちからできてて、1年生でも引っかかる子を非難したりせず、「まだまだいけるよ~」って応援してる。 1件の返信
50. 匿名 2020/07/22(水) 11:16:25
バレー部だったけど補欠だし上手くないのに、体育で周囲に「フォローお願い」と言われ凄くプレッシャーだったし、失敗したらガッカリされて精神的に苦痛だったなぁ 2件の返信
51. 匿名 2020/07/22(水) 11:16:26
体育が苦手
52. 匿名 2020/07/22(水) 11:16:51
サーブや下で受けるレシーブはとんでもない方に飛ばしつつなんとかやってたけど、三角作って上でトスがどうしてもできなくて前衛苦手だったわ
トンってしたいのにバンッて手元で衝突事故みたいになって跳ね返ってた
53. 匿名 2020/07/22(水) 11:17:33
バレー部ガチ勢の圧力凄まじかったわ
体育の授業でそんなマジになんないでよって思ってた
54. 匿名 2020/07/22(水) 11:17:42
バレーボールが続くと、しばらく両腕の骨のところ青タンできて痛すぎて辛い
爪に当たったらやたら飛ぶし
突き指するし
55. 匿名 2020/07/22(水) 11:18:36
体育苦手で、その中でもバレーは特に嫌いだった。
他の球技と違って逃げ場がない気がして。
狙われてボールが集中した時なんか本当に苦痛だったわ。
56. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:00
絶対にレシーブ順番がまわってくるのか嫌で嫌で。振り子サーブしか出来ないけどそれもよくからぶってた。サーブしようと思って間違えて自分の手をぶん殴るときあって痛かった。
57. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:03
苦手なのに無駄に背が高いからできそうに見えてイヤだった。 1件の返信
58. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:34
手首にボールがあたり勝ちで痛かった
59. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:35
サーブが全然入らない
カースト下位だからみんなに茶化されるわけもなく、シーン……とした空気になって本当に辛かった
60. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:56
チームの子が優しいと、失敗しても「大丈夫だよ」と最初の頃は言ってくれるんだけど、失敗が重なるにつれ、何も言わなくなって
「またか…いい加減にしろよ」
てな感じで顔引きつってくるのが恐怖だった。
それでさらにできなくなって泣きそうだった。
61. 匿名 2020/07/22(水) 11:19:58
嫌いも嫌い、大嫌いだよ。
苦手だから近寄らないし、やらないから上手くなるわけないし、体育の先生はできない人をできるようにする気なんてさらさらないし。
球技大会の時は、誰を補欠にするか、私に決まってるんだけど、それを誰が言いに行くかで押し付け合いになってたみたい。
気弱そうな子が言いにくそうに近づいてきたから、何かと思ったら、補欠でって話。
やりたくないんだから補欠大歓迎で、快く了解したら、ホッとした顔したな。
62. 匿名 2020/07/22(水) 11:20:47
同じグループになってしまった体育うまい女子からのこいつかー感がいたたまれなかった。
63. 匿名 2020/07/22(水) 11:20:52
親になっても親睦イベントがバレーでツライ
64. 匿名 2020/07/22(水) 11:21:12
まずサーブが届かないし…
手首痛いし…
周りの女子の圧が辛かった
65. 匿名 2020/07/22(水) 11:21:29
>>57
私も身長高いからバレー得意そうに見られる。
大人になってからも、
「バレーやってた?」
ってきかれて、やってないしむしろ苦手って言ったら
「勿体ない」
って言われる。
66. 匿名 2020/07/22(水) 11:21:50
>>1
この社会で、って…
分かりました別の社会で生きまーす
って言い返してやりたい
67. 匿名 2020/07/22(水) 11:21:54
学生時代のバレーボールも嫌だったけど、PTAの学年対抗バレーボール大会が地獄だった。
やりたい人がいないから役員は必ず出なくちゃいけないし、バレーボールなんて出来ないから公開処刑だった。
やる人いないなら、やらない方がいいんじゃない?って言ったら、やりたい人が一定数いるからやめられないらしい。 1件の返信
68. 匿名 2020/07/22(水) 11:22:01
>>1
バスケは走ってるだけでもなんとか乗りきれるよね。バレーは必ず順番がまわってくるから怖かった 1件の返信
69. 匿名 2020/07/22(水) 11:22:24
運動音痴だったからバレーの授業が地獄だったよ。苦しくて悲しくて涙出そうになってたよ。。
70. 匿名 2020/07/22(水) 11:22:25
球技全部嫌い。体育でして、クラスマッチでして、全て私が足を引っ張り、全く楽しくない。
71. 匿名 2020/07/22(水) 11:22:27
>>50
バレー部でしょ!取ってよ!
…って怒られたことあるよー
部員全員が上手いわけじゃないのに期待されても困るよね
72. 匿名 2020/07/22(水) 11:22:29
バレー部は部活で毎日やってるから上手いだろうけど、それ以外の子は体育以外でバレーやることあまりないから下手に決まってる
失敗すると怒るバレー部員嫌い 1件の返信
73. 匿名 2020/07/22(水) 11:23:22
スポ少だけどサーブいつも入らなくて周りの視線が痛いから辞めた...
74. 匿名 2020/07/22(水) 11:23:30
女子ってバレー好きな子多いよね
やるのは勿論だけど観てても何が楽しいのかさっぱり分からないわー
75. 匿名 2020/07/22(水) 11:23:35
イーケーイケイケイケイケ
ガル子ー
オーセーオセオセオセオセ
ガル子ー
みたいな掛け声あったよね。
76. 匿名 2020/07/22(水) 11:23:59
サーブすら空振りしたり相手のとこまで届かなかったりする始末、、、
77. 匿名 2020/07/22(水) 11:24:00
バレー部の子が体育の授業で本気でアタックしたら駄目だよー、必死でレシーブしたら親指の付け根骨折してしまった。鈍くさい自分が悪いのだけど怪我して申し訳ない気持ちだったし全然痛くない平気平気って我慢した泣くほど痛かったわ笑
78. 匿名 2020/07/22(水) 11:24:07
自分の近くに落ちてきても逃げるか固まるようなびびりだったので、まじめにやってる女子の目が怖かった。
79. 匿名 2020/07/22(水) 11:24:28
>>72
部員共は一気に調子乗り出すから嫌いだわ。
身内や友達とやるスポーツは好きなんだけどね
80. 匿名 2020/07/22(水) 11:24:58
子供会でバレーしないといけなかったけど、そもそもルールを理解出来てなかった。
アウトなのに受けに行って変なとこ飛んでいってチームに迷惑かけてた。
81. 匿名 2020/07/22(水) 11:25:47
バレーボールや他の球技全般素質ない。
体育の授業でしかしたことないけど
手首が赤くなるし、顔面直撃も受けたし…
個人競技は得意なのになぁ
82. 匿名 2020/07/22(水) 11:26:27
>>9
自分もです。トスするときバシン!!ってなる 1件の返信
83. 匿名 2020/07/22(水) 11:26:36
>>67
PTAのママさんバレーの勧誘とか、しつこい人がいて嫌いだわ
夜や休日に練習があるらしいんだけど、こっちは仕事や家事があるっての
84. 匿名 2020/07/22(水) 11:28:07
1人でしゃばる奴が毎度チームにいたのでこっちは自分のボールを処理するだけだった。
でも自分のボールだろうなってやつもでしゃばりが取ろうとしてミスるを繰り返すんだよな。
85. 匿名 2020/07/22(水) 11:28:16
何気に突き指に憧れたw
あのテーピングぐるぐるするやつ
なるべくオーバーしてたけどならなかった
86. 匿名 2020/07/22(水) 11:28:35
体育の授業だとラリーなんか全く続かなくてぐだぐだだよね
バレー部だったからサーブで一人勝ち状態だよ
87. 匿名 2020/07/22(水) 11:28:59
トスは顔の前に指で三角を作ってー
三角形の間からからボールが顔に・・
88. 匿名 2020/07/22(水) 11:28:59
>>1
そのバレー部女子今ごろニートになってたらいいのに。
89. 匿名 2020/07/22(水) 11:29:25
手首が真っ青になって自分でも気持ち悪かった
90. 匿名 2020/07/22(水) 11:29:27
>>9
私もサーブだけ得意だった笑
そういう人結構いそう 1件の返信
91. 匿名 2020/07/22(水) 11:30:00
運動神経のいい女子ってマウント取りがちだよね
キツイ人多いし。
92. 匿名 2020/07/22(水) 11:30:10
サーブがネットの向こうまで届いたの1回しかなかった
93. 匿名 2020/07/22(水) 11:30:52
>>18
こういう女子いたわー
普段からセコイんだろうなぁ 1件の返信
94. 匿名 2020/07/22(水) 11:30:54
人に向かってボール打つなんて野蛮すぎると思ってた
ドッジボールも
95. 匿名 2020/07/22(水) 11:31:06
>>14
私も体育の授業だけなのに腕真っ赤に腫れ上がった
96. 匿名 2020/07/22(水) 11:32:09
バレー大嫌いだった
まず同じチームになったらため息されて、真面目にしてるのに「ちゃんと真面目にして」と何度も言われました。
どんなに頑張っても、サーブはなかなか相手チームに届かないし、相手からは弱い私の所ばかり狙ってくるし、ボールを上手に返せないし辛すぎた。 1件の返信
97. 匿名 2020/07/22(水) 11:33:31
バレー部を批判する人がいるのも分かるけど、バレー部でも実業団に行っちゃうような子は体育でも加減して助けてくれた
中途半端に出来る人に限って、負けたくないのか周囲に怒ってた 1件の返信
98. 匿名 2020/07/22(水) 11:33:39
体育の前に緊張でお腹痛くなるくらいバレーボール苦手だったなー
下手くそだから相手に狙われるし、チームメイトに迷惑かけるのがしんどかった😭
弱い人集中攻撃して点稼いで「ナイスー!」って喜んでる人性格悪って思ってた。
99. 匿名 2020/07/22(水) 11:37:46
下手くそすぎて青痣できたり、突き指したり、バレーだけは大嫌いだった
100. 匿名 2020/07/22(水) 11:37:49
>>96
わかります!
球技大会でもなんでも、全員参加って必要ないよね。
できないことは自分が一番わかってるって! 1件の返信
101. 匿名 2020/07/22(水) 11:37:50
下手すぎて絶対トス返せないので敵に狙われてました。。
102. 匿名 2020/07/22(水) 11:38:19
球技全般苦手なんだけどバレーほんと嫌い
だってサーブが全く届かなくて、先生からお前だけ前から打っていいぞって言われたの屈辱的だったもん…
しかも自分のところに来たボールに頑張って手を出しても変な方向に飛んでいくわ、クラスメイトの顔面に当ててしまうわ、トスしたら突き指するわで…やりたくなかった
バレーの後って手が震えちゃって授業でノート取りづらかったんだけど私だけ? 1件の返信
103. 匿名 2020/07/22(水) 11:38:19
サーブが入らない
104. 匿名 2020/07/22(水) 11:38:20
バレー部だったけど体育のバレーは嫌だった。
苦手な子がバレーを心底嫌がってるの伝わってくるし、運動得意なやる気マンマンの子が(やる気あることはとても良いことだろうけど)バレー苦手な子に「とりあえず動かないと!繋がらないよ!」って言ったり、最後には冷たい視線向けたりしてたから。
普段やってない人にとってはサーブやスパイク受けるの怖いの当然だし、そんなプレッシャーかけられたら身構えちゃって余計動けなくなるのに。
体育は部活じゃないんだからゆるく楽しくでいいじゃないかと思ってた。
105. 匿名 2020/07/22(水) 11:39:11
バレーボールすることはそこまで嫌いではなかったけど、味方が得点した時に「イェーイ!!」ってハイタッチしたり抱き合ったりするあのノリがどうしても受けつけなかった。
1件の返信
106. 匿名 2020/07/22(水) 11:40:17
あ、読んでたら昔を思い出して涙が出てきた
107. 匿名 2020/07/22(水) 11:40:24
数年前、子供(小6)の授業参観で親子バレーという地獄があった
ソフトバレー?なんか大きくて風船のような柔らかいボールだったけど
バレー参加は強制ではなかったので、見学してたら、子供の友達から「参加者少ないので、〇ちゃんのお母さんもお願いします!」と声かけられて渋々参加
サーブすら入らなくて我が子から冷たい目で見られた
2件の返信
108. 匿名 2020/07/22(水) 11:40:39
高校の球技大会の練習の時にパスとか全然出来なくて自分でも参ってたらガチ勢に「やる気ないなら帰れば?」って言われたわ
やる気ないんじゃなくて出来ないんです
当日は補欠にされてホッとしたけど
109. 匿名 2020/07/22(水) 11:40:54
自分だけでずっとボールを弾ませる、リフティングみたいなやつは得意だったけど試合は全くだめ
110. 匿名 2020/07/22(水) 11:41:38
>>48
いや、逆で一番逃げれないスポーツだと思う。
111. 匿名 2020/07/22(水) 11:42:22
性格悪いバレー部の女子が明らかに体育が苦手な私をターゲットにして鬼みたいな球打ってきたのがトラウマ 1件の返信
112. 匿名 2020/07/22(水) 11:42:46
体育でサーブの練習をした記憶がないんだけど。
誰でもできるものなの? 1件の返信
113. 匿名 2020/07/22(水) 11:43:25
正直学校に体育なんていらない。やりたい奴だけクラブ活動でやっとけよ
114. 匿名 2020/07/22(水) 11:44:05
自分にサーブが回ってくる直前に授業が終わった時の安心感はヤバイ
115. 匿名 2020/07/22(水) 11:44:46
サーブは真横に飛んでってた
116. 匿名 2020/07/22(水) 11:44:47
セッターにレシーブをするって練習があった。
セッターはバレー部。私の球が変なところに行くから「ちゃんとやってよ」って顔された。
117. 匿名 2020/07/22(水) 11:45:42
サーブ入らない😭
118. 匿名 2020/07/22(水) 11:46:00
背が高いからって期待するの勘弁してくれ
119. 匿名 2020/07/22(水) 11:46:52
球技はバレーだけは苦手
上手くレシーブもトスもできない。唯一アンダーサーブしか出来ない💦授業大っ嫌いだったなぁ
他の球技はそこそこできて好きなんだけどな。
一番好きなのはテニス🎾
120. 匿名 2020/07/22(水) 11:47:13
なんであんな硬いボール使うの!?
ただただ痛いんだけど 1件の返信
121. 匿名 2020/07/22(水) 11:48:11
あの失敗した時の冷たい目線てバレー特有だよね
バスケやサッカーはみんな楽しくやってるのにバレーって何であんなに殺伐とするんだろう
122. 匿名 2020/07/22(水) 11:48:41
>>105
バレーだけじゃないじゃん。球技全般 1件の返信
123. 匿名 2020/07/22(水) 11:48:47
>>50
分かる。
バレー部だけど超弱小だからたいしてうまくもないのに、スパイクの見本をさせられてホントに嫌だった。
124. 匿名 2020/07/22(水) 11:50:08
>>97
そう言ってたくれてありがとう!
私は実業団いくほど上手くはなかったけど、みんなにバレーが(なるべく)嫌われないように余計なことはせずに、カバーには全力を注ぎ、ミスがでても全部「大丈夫だよー」って言ってた。
バレー苦手な子が上げたボールが繋がって相手コートに返ってホッとしたりちょっと嬉しそうにしたりしてると私も嬉しかった。 1件の返信
125. 匿名 2020/07/22(水) 11:50:11
コミュ症のやつは何やってもダメだろう。
心が開いてないから。
126. 匿名 2020/07/22(水) 11:51:03
>>120
皮なら軽いけどな。
127. 匿名 2020/07/22(水) 11:51:07
運動神経皆無でサーブすら苦手でした…
128. 匿名 2020/07/22(水) 11:52:40
>>8
わたしもです笑
とにかく体育が苦痛で苦痛で、、、。
球技なんぞやろうものなら、体育が終わるまで苦痛の一日でした。
カースト上位の為の競技です、あれは。
129. 匿名 2020/07/22(水) 11:53:56
>>107
ソフトバレーは普通のバレーとは違う難しさがあるよね。なかなか思うように飛ばない。
130. 匿名 2020/07/22(水) 11:54:13
>>14
肘下から手首まで、みみず腫れで真っ赤になって痛痒くなるんだよね
バレーのレシーブだけが本当に苦手だった
バレーの上手な人はレシーブなんて痛くないって言うけど、どうやったら痛くなくなるんだろう
慣れ? 2件の返信
131. 匿名 2020/07/22(水) 11:54:18
>>9
私も153しかないけどサーブだけはすごい音立ててガンガン入るし、下に来た玉はジャージ焼けながら滑り込みで拾った
だけどトスはほんと意味わからない
砲丸投げのようになるし、手の形はオージービーフだよって言われたけど、ワッショイ!になる 1件の返信
132. 匿名 2020/07/22(水) 11:54:43
球技全て苦手
ボールが飛んでくると目つぶってしまう
バレーボールの時は後ろの隅に追いやられて何もしないでと言われたわ
余計に狙われるんだけど…
カバーに入った子(バレーボール部)がカバーしきれなくて負けて泣いてるの
私は普通にしていたら私のせいで負けたのにっていじめ(無視)されたわ
怖い思い出よ
133. 匿名 2020/07/22(水) 11:55:48
>>102
バレーだけじゃなく、体育の後の授業は手が震えてた記憶がある
134. 匿名 2020/07/22(水) 11:56:04
味方のサーブが後頭部に当たって更に落ち込んでたなあ
135. 匿名 2020/07/22(水) 11:58:35
バレーボールだけは無理でした…
サーブは入ったことないし、ボールから逃げてた
クラスマッチ、大嫌いだったな
136. 匿名 2020/07/22(水) 11:59:16
私の友達下手な子に少特訓してた・・・
中学生女子って怖い
137. 匿名 2020/07/22(水) 12:03:12
>>112
なれてないと届かない人もけっこういると思う。
テニス部の子たちはフォームはテニスよりだったけどサーブ上手かった。
肩が強い人はだいたいサーブ入ると思うけど、肩が強くなくて体重移動が苦手な人は届かないかも。
うちの学校は、前から打ちたい人は前からでいいよってシステムだったから、私はバレー部だったけど前からふんわりした取りやすいサーブ打ってた。
138. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:22
サーブミスった時の皆の冷たい視線…下手くそすぎて相手チームにいつも狙われてバンバンボールが飛んできた。思い出すだけで辛い。
139. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:24
バスケとかサッカーって走り回っておけばなんとかなるけど、バレーは必ず自分の番が回ってくるしミスがそのまま失点に繋がるから戦犯が分かりやすすぎて嫌いだった。
けどそれも中学までで、高校入ったらみんな優しくて涙出そうだったよ!笑
140. 匿名 2020/07/22(水) 12:07:57
>>130
慣れだと思う。
小学生でバレー始めて、最初の頃はずーっと腕真っ赤で痛かった。でも気づいたら赤くならなくなってた。
そしてバレー辞めて大人になって、久しぶりにバレーやる機会あるとまた真っ赤になるしめちゃくちゃ痛い。2時間でも痛くて辛い。
141. 匿名 2020/07/22(水) 12:09:56
バレーはもちろんだけど、そもそもほとんどの球技はちょっと練習しただけでまともにできるほど簡単じゃないよね。
他人のミスを責めるほど熱くなるのはおかしい。
142. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:14
バレー部の女子に「ボール触らないで!隅っこにいて!!」って怒鳴られた思い出し泣かないわ笑
テレビでバレー見るのも嫌い! 1件の返信
143. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:25
頑張ってボール取りに行かなくていいからっていわれてたよ。人数合わせのためだけにいたようなもの。
144. 匿名 2020/07/22(水) 12:10:45
腕が内出血で気持ち悪い斑点が出た(涙)痛くて嫌
145. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:02
ボールとれないとバレー部の人に怒られる
「さっきの、あなたのボールだから!」って
体育の授業なのに本気
相手チームに同じ部員がいたら更に本気
146. 匿名 2020/07/22(水) 12:12:59
>>2
私、バレー部員でも顔面レシーブしてました。
口元に当たったので八重歯で上唇の内側を抉りました…
147. 匿名 2020/07/22(水) 12:14:10
空振りするとめちゃくちゃ恥ずかしいんだよな、、
148. 匿名 2020/07/22(水) 12:16:21
うまく返せないと怒鳴ってくるバレー部員が嫌いだった。
舌打ちとかめっちゃ睨んできたりとか平気でする神経が理解できない。
149. 匿名 2020/07/22(水) 12:16:58
バレー楽しいよね。
150. 匿名 2020/07/22(水) 12:18:39
バスケはボールがこなそう&皆んなの邪魔にならないところにいればなんとかなったけどバレーは逃げ場がないから苦痛だった。
151. 匿名 2020/07/22(水) 12:20:10
>>46
すっごい分かる(笑)
サッカーもバスケ同様、みんなと離れたとこでこぼれ球狙ってた(笑)
152. 匿名 2020/07/22(水) 12:22:07
去年の体育がバレーで本当に苦痛だった
自分のところにきたボールは絶対避けられないし、サーブも絶対回ってくるし…
バスケやサッカーはパスとか回ってこなくても一緒に走っていればちゃんとやってるように見えるからよかった笑
153. 匿名 2020/07/22(水) 12:23:10
>>12
体育で球技やるときその部活に入ってる子が素人相手にムキになるの本当にやめてほしい 1件の返信
154. 匿名 2020/07/22(水) 12:24:19
ボールがアウトかセーフかギリギリのところだったらしく近くにいた私が先生から責められた😭
ラインズマンの子は責めらなかった
あの先生、私のことが嫌いだったんだろうな
だから今でもバレーボールが嫌い
155. 匿名 2020/07/22(水) 12:25:45
>>1
「は?生きていけるわ」って言い返してやりたい。
156. 匿名 2020/07/22(水) 12:27:09
>>49
いい学校だね👍
157. 匿名 2020/07/22(水) 12:28:23
>>142
私もバレー部女子に目の敵にされてた。下手クソすぎて全然ボール拾えず、はっきり言って足手まとい!って面と向かって言われたよ。卒業してやっとバレーから解放されたと思ったのに職場で球技大会があった。結婚して今度こそ解放されたと思ったのに今度は町内やPTAで球技大会がありバレーやるはめに。いつになったら逃れられるんだろう…泣
158. 匿名 2020/07/22(水) 12:30:37
サーブも失敗するし、レシーブも全然だから何のためにいるのかって状態よ(泣)
飛んできたボールを避けるなんておかしいし、お願いだからこっち来ないでと願いながらやってた。
159. 匿名 2020/07/22(水) 12:31:05
クラスマッチの時、めっちゃ嫌いな奴と当たって顔面スパイクしまくってごめんなさい。
160. 匿名 2020/07/22(水) 12:31:07
バレーボール大嫌い。
打てないし責められるし楽しくない。
しかも痛い。手首真っ赤になる。
161. 匿名 2020/07/22(水) 12:33:48
嫌な思い出しかない。
なんであんなの体育でやらなきゃなんないんだろう!!
わたしが下手すぎてメンバーの顔が凍りついていか感じ、その中のボス的女子が機嫌悪くなって睨んでくる感じ、ありありと思い出すよ。。笑
162. 匿名 2020/07/22(水) 12:35:04
>>107
ソフトバレーのボールって力加減が難しいよね。ちょっと打っただけで変な方向にビヨーンって飛んでいくし。コントロールがきかない。普通のボールの方がまだマシ。
163. 匿名 2020/07/22(水) 12:35:27
サーブ入らない人こんなにいたんだ
私以外見たことなかった
164. 匿名 2020/07/22(水) 12:36:25
サーブがあまりにも入らないから空気最悪だった
165. 匿名 2020/07/22(水) 12:37:27
>>153
部活でやってるんだから上手いの当たり前。同じレベルを要求しないでもらいたい。無理なんだよ!
166. 匿名 2020/07/22(水) 12:40:37
バレーのルールは誰でも知ってるみたいな風潮だったから、バレー知識皆無の私は相手方のサーブをブロックしちゃったよ。自分としてはやったー!って思ってたのに体育館は静まり返ってた…。
今思い出しても軽くトラウマ。
167. 匿名 2020/07/22(水) 12:41:45
>>111
絶対にいるよねそういう感じ悪い子。なんなんだろうあれ。でもバレー部女子の中でも大丈夫大丈夫!私フォローするからって言ってくれる優しい子もいた。
168. 匿名 2020/07/22(水) 12:45:21
わざとじゃないのに打ってもボールが全く別の所へ飛んでいく。
周りの「何でそうなるの?」みたいな空気も嫌だ。
アメトーークの運動神経悪い芸人見ても笑えない。
169. 匿名 2020/07/22(水) 12:47:34
高校3年間、体育大会でバレーかバスケのどちらかを選択しなきゃいけなかったんだけど。
友達0だった私は種目の内容的に、バスケを選択した時は誰からも1度もパス回って来ずに終わった。
逆にバレーにした時は相手側からアタックがバンバン飛んできた。むしろ全員私にめがけて打ってない?と思える程に。
170. 匿名 2020/07/22(水) 12:49:40
>>1
おなじおなじ!
バレー部と同じチームになった日にはもう罰ゲームかと思うくらい気が重かった
なんでクラスメイトに怒られなきゃいけないのか
171. 匿名 2020/07/22(水) 12:50:40
>>46
離れたとこにいるとパスされない?
安全地帯にいると思われて
172. 匿名 2020/07/22(水) 12:51:53
>>1
めっちゃ分かる!体育は好きだけどバレーだけは大嫌いだった。自分のとこにボール来た時の責任感半端ない。えーい!!ってやると的外れな方向に飛んでいくし、サーブは必ず回ってくるし。二度とやることないと思ってたのにPTA役員の時強制参加だった。 1件の返信
173. 匿名 2020/07/22(水) 12:54:40
膝が曲げられないんだけどわかる人いる?
レシーブするとき膝ピーンでめちゃくちゃ笑われたわ 1件の返信
174. 匿名 2020/07/22(水) 13:00:27
何で拾うんだろう
何でサーブ出来ないの?
と色々言われていた中学時代
運動出来る人達が今でも苦手
大半が何で出来ないの?って言ってくるから
175. 匿名 2020/07/22(水) 13:03:30
ボールを頭で受け止め、クラスメイトに漫画みたいと爆笑され、体育教師には「お前のとこにボールが行くと見てるこっちまでハラハラする」と言われ、
ごくたまにまともに返せると、おお!と言われる程の下手さなのに、体育や行事で何かというとバレーボールやる学校だったので地獄でした
176. 匿名 2020/07/22(水) 13:05:03
『お前なんかチームにいなきゃよかったのに!!!』
『今のはないわー…』
頑張ってるのに散々言われて心がズタボロだった
177. 匿名 2020/07/22(水) 13:05:26
わかる!自分背も低いし、そもそも球技苦手だから全く楽しくない。中高のバレーの時間は苦痛だったし、やたら張り切る女子が怖かった!
バスケはシュートとかたまにまぐれで入ったりするし、パスとかミスしても参加してる感あるよね。
178. 匿名 2020/07/22(水) 13:05:27
体育は全て苦痛だった
179. 匿名 2020/07/22(水) 13:06:13
あれが親睦になると思っている職場は本当に嫌だ
楽器できない人にバンド組んで演奏しろと言ってるくらい乱暴
180. 匿名 2020/07/22(水) 13:10:27
下手くそだったけどバレー部の子が優しくこうするといいよって教えてくれた
惚れそうになった
181. 匿名 2020/07/22(水) 13:11:05
>>1レシーブ・トス・パス0.(レイコンマ)何秒~1秒くらいで処理しないといけない敵のスパイクなら瞬(まばた)き禁止もう瞬時に手を出す必要ある(ボールが)アウトと思ったら速攻に避(よ)けないといけない部活動してない人には酷(こく)過ぎるスポーツ「球が野球・テニスみたく小さくないんだから何とかしてよ~」でも無理なものは無理です
182. 匿名 2020/07/22(水) 13:12:10
>>173
膝神やん
183. 匿名 2020/07/22(水) 13:12:22
オーバーハンドが本当にできなくて、ベチッて鈍い音して落ちるだけ。
だからまだ成功率マシなアンダーハンドで受けてたらバレー部の子に「今のはオーバーハンドで受けるやつでしょ!」と怒鳴られ、オーバーで受けて失敗したら「なんで失敗するん?!」て怒鳴られた。
理不尽すぎてバレーボール嫌い。
184. 匿名 2020/07/22(水) 13:13:10
>>124
素晴らしいね。
あなたが当時いてくれてたらな
185. 匿名 2020/07/22(水) 13:14:49
バレーって一番メンタルなスポーツなんです。
センスないと難しい。
186. 匿名 2020/07/22(水) 13:20:23
あの殺伐とした空気は今思い出しても胃がキリキリするわ
187. 匿名 2020/07/22(水) 13:20:38
私も体育の授業でのバレーボールは嫌いだったわ
体育自体が苦痛でしかない運動音痴だから
だけど人数足りずで、その時住んでた地区のママさんバレーに参加することがあって
「負けてもいいよ~楽しいんでいこうね~」と楽しむことを重視したチームで、失敗しても誰も咎めないし・・・その時はスポーツって楽しいって初めて思った
188. 匿名 2020/07/22(水) 13:23:01
ボールが痛いのも嫌だ
せめてビーチバレーなら
189. 匿名 2020/07/22(水) 13:28:39
>>9
昔のドラマでOLたちがお昼休みに屋上で輪になってトスあげるシーンがよくあったから、だれでもできると思っていたが自分にはさっぱりだめでした 1件の返信
190. 匿名 2020/07/22(水) 13:34:46
>>31
本当だよ。
バレーができたら世の中やっていけんのか!って思う。
191. 匿名 2020/07/22(水) 13:38:12
>>122
確かに球技全般なんだけど、体育の授業という強制的にやらされている状況で(授業だからガチでできないし)私楽しんでいます的な雰囲気を醸し出さないといけないのが苦痛。
球技大会だったら自然とテンションも上がるんだけどね。
そんな私、個人競技の陸上部でした。
192. 匿名 2020/07/22(水) 13:38:34
サーブが届かないのでバレー部の子に
サーブを頼む、もしくは前に出る
そして腕の皮膚が死ぬ
193. 匿名 2020/07/22(水) 13:39:20
>>36
動かなくていいよって言われるだけならいいけど、私皆と反対の方向向いとけって言われた(泣)
そんなんしたらボール避けられなくなるから、あれはいじめだったんだと思う
194. 匿名 2020/07/22(水) 13:46:12
バレーだけは本当に苦手だったな…
いつも手で打てなくて腕に当たってたw
195. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:41
体育でやった事ないけど普通はやるもん?
196. 匿名 2020/07/22(水) 14:02:36
手首でボール受けるとアザだらけになって「シャブ中?」ってからかわれた。
197. 匿名 2020/07/22(水) 14:03:52
バスケ サッカー バドミントンってなんとなく出来るのにバレーだけなかなかうまく出来ない
198. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:31
ボールが来ること自体は別にいいんだけど、ボールがここに落ちてくるだろうという予測が絶望的につけられない。同じ理由でキャッチボールも全然ダメ。
私が自信もって動ける球技は卓球だけです
199. 匿名 2020/07/22(水) 14:14:27
バレー部員がここぞとばかりに見せつけようと、本気でサーブやアタック打ってくるの本当苦手だった。
200. 匿名 2020/07/22(水) 14:14:58
バレー部の人たちが腕でボールを受けてるとボールが柔らかそうに見えるのに、自分の腕で受けるとめちゃめちゃ固くて痛くて同じものとは思えない。
201. 匿名 2020/07/22(水) 14:20:55
中学時代体育の授業が男女混合で、サーブを何回練習しても相手コートに届かないまま試合になってしまい、頑張れ私!って思いっ切りドリャ!とサーブしたら真ん中のネット前に立ってた男子の後頭部に当たってしまったwww
しかもやり直したらまた当てちゃったwww
202. 匿名 2020/07/22(水) 14:28:45
高3夏、受験生なのに突き指した。
痛かった。
大嫌いです。
203. 匿名 2020/07/22(水) 14:33:14
>>131
>>41
>>82
>>90
>>189
トス出来ない同士たちだ!手の平でベチンってなって終わりですよね。意識しすぎるとボール掴んじゃってアウトっていう。
204. 匿名 2020/07/22(水) 14:39:09
>>100
ホントそう思います
得意な人、やりたい人だけがやっていればいい
なのに全員参加なんて、苦手な人にとっては公開処刑以外の何物でもない
205. 匿名 2020/07/22(水) 14:45:59
高校の体育教師がバレーが苦手だったらしい。そのせいかわからないが、めちゃくちゃゆるかった。
3人制?でコートはバドミントンのコートで、サーブはなし。セッターに投げて繋いで相手コートに返す。
女子高だったから成立したんだろうな。
206. 匿名 2020/07/22(水) 15:13:20
まずネットをこえない…
207. 匿名 2020/07/22(水) 15:19:12
高1の時、球技大会でクラスの目立つ仲良しグループのメンバーだけでバレーの試合に出てたから、バレーには出なくてよくてホッとしたけど、その時のクラスの女ボスがミスの多い仲良しの女子を思いっきり睨みつけてて、イライラして、負けた後もめっちゃ機嫌悪くて。本当にそのクラス嫌いだった。
もう何十年も前のことなのに、未だに思い出すよ。
208. 匿名 2020/07/22(水) 15:21:34
バレーだけじゃなく運動全般嫌いだったけど、下手なのがもろわかりで自分のせいで点が入るバレーがホントに嫌すぎて試合中に泣いたのは黒歴史…
209. 匿名 2020/07/22(水) 15:52:02
レシーブすらまともに出来なくて本当に嫌でした、自分では頑張ってるつもりでした。
バレーの後はいつも手首が血豆?だらけ。
体育全般にがてでした。
210. 匿名 2020/07/22(水) 16:04:34
>>12
何そのクラス最悪
私のところは和気あいあいとしてて凄い楽しかったよ
スポーツは楽しんでやるものだからね。
何でもムキになる奴はただのアホ
211. 匿名 2020/07/22(水) 16:17:23
男子は割とラリーが続いて楽しそうだった
変に本気になる奴もいなくて
女子はなぜああなるのか笑
212. 匿名 2020/07/22(水) 16:18:18
レシーブの受け方が悪いのか、手首の内側が内出血で紫色の点々ができて数日消えなかった。
なんでこんな目してまでやらにゃあかんのやろと思ってた。
213. 匿名 2020/07/22(水) 16:27:20
サーブがネットを超えない…
全然届かないんだよ、自分の陣地にポトンと落ちる。
ただ腕が痛いだけの地獄の時間。
相手チームも私がサーブに入ると「あ、こいつ届かないから休憩タイム」と、構えも何もしないw
なんでみんなあんなに勢いよく飛ぶの?
214. 匿名 2020/07/22(水) 16:28:15
サーブの時、相手のコートに入らない。
ボール飛んできても上手く打ち返せないくらい運動音痴
215. 匿名 2020/07/22(水) 16:39:36
本当に苦痛だった。
私と同じチームになると、みんなあからさまに「あ~あ」って顔する…
男子もため息ついてて露骨だった笑
ミスばっかするから出たくなかったし周りにも申し訳なかったな。
高校の頃一度本当に嫌すぎて、体育でバレーボールのある日に自分で仮病の欠席の連絡して、でも親には言えなくて自室のクローゼットの中で1日過ごしたことあった。
普通に社会に出て仕事してるけど、バレーボールより避けたい、さぼりたいものって今のところないかもしれない…
216. 匿名 2020/07/22(水) 16:53:36
>>130
アレルギー体質なのかな?
何かに負けてるというか、肌が弱いというか。
私も、腕に文字を書くと赤く浮かび上がって読める肌質だから、バレーボールの後も真っ赤に腫れてたよ。
それでも誰も心配してくれない昭和時代に育ちました。 1件の返信
217. 匿名 2020/07/22(水) 17:57:01
暴言吐くとかバレーボール経験者が苦手な子にアタック狙い撃ちとか、もうここまで来ると試合に熱くなったを通り越してイジメに片足突っ込んでる感じだよね。
できない子は仕方ないんだし、調子に乗って暴れてる子こそチームの和を乱してる、それはやってはいけない領域のことだともっと先生が注意すべき。
けど先生こそできる側の人間だから、できない側が悪いって考えなのだわ。
218. 匿名 2020/07/22(水) 17:59:41
授業でバレーボールやると、バレー部のいやな女が必ず私にボール当ててきやがって苦痛でしかなかった
下手くそなの知ってて狙ってくるから私のチームはぼろ負け
219. 匿名 2020/07/22(水) 18:08:45
みんな楽しそうだけど、ボールが飛んでくるの怖くないの何で?
220. 匿名 2020/07/22(水) 18:11:07
>>9
私は指がくにゃくにゃに反るので力が入らないし骨折します。
トスは優しくつまむようにするといいとアドバイスされるけど出来る人は元々指が強いのかな?
221. 匿名 2020/07/22(水) 18:11:09
このトピ共感しかない!
私もサーブ入らずレシーブも出来ずトスなんてボスっと変な音して全然上がらず、アウトかと思って見逃せばセーフ、棒立ちとかぶりっ子するなとか言われてきたから本当に嫌だった。
できる人にはわからないよね。必死でやってもダメなものはダメなのにね。
222. 匿名 2020/07/22(水) 18:16:20
ボールを腕で受け止めるとか、痛すぎて大嫌いだった。
というか体育のほとんどの科目が、苦手だった。
だって人それぞれ、体格・体力・運動能力が違うのにみんなごちゃ混ぜでプレイしなきゃいけないなんて・・・。
しかもありとあらゆる科目をしなければならないのが、嫌だったな。音楽だと、歌・リコーダー・鍵盤ハーモニカの3つだけが主流じゃん。体育は、必須科目が多いのね。
体育は同学年合同にして、嫌じゃない科目だけ選べたらいいのに。
スイミングスクールで水泳習ってたけど、球技苦手な私でも上達したよ。
水泳は個人でもできるスポーツだし。
プロの講師は教え方上手い。正しいフォームを、論理的にきちんと教えてくれる。学校の体育の授業と違って、生徒間の攻撃的な雰囲気はないし。
学校の球技や大繩の、連帯責任。運動できない人は、馬鹿にされるのが本当に嫌だった。
大人になってテレビでプロのバレーボールの試合見たら、見事に背が高くて筋肉もつきやすい選手が多いなと感じる。
223. 匿名 2020/07/22(水) 18:24:17
>>1
社会で、って
今なら社会にも出てない小娘が何を言う?って思うなぁ笑っ
224. 匿名 2020/07/22(水) 19:16:38
>>216
まったく同じ症状だった。
腕だけじゃなく、脚もボール当たれば真っ赤になってしばらく消えない。
水泳の授業のときは、水着に着替えたときの手や爪の擦れだけで赤い線が入ったりしてたよ。
225. 匿名 2020/07/22(水) 19:46:40
トスする度に突き指…
226. 匿名 2020/07/22(水) 20:23:46
スポーツ全般苦手ではないんだけど、バレーボールのスパイクを打つタイミング
だけは計りかねずに最高点で打てずに、地上に着いてから打ってネットに引っ掛
けたりしてた
227. 匿名 2020/07/22(水) 20:48:59
痛い。痛いんだよ。
なんで女子ってみんなバレーボール好きなの?
228. 匿名 2020/07/22(水) 21:03:45
数学が、出来なくても周りから責められないのに
運動出来ないと責められて本当に団体でやる競技大嫌いだった。
バレーは一番嫌い。
229. 匿名 2020/07/22(水) 21:09:05
170センチあるのに最高に下手くそだった
バスケは上手かったけど、バレーだけは努力しても無理だった
しょっちゅう飛んできたボールを圏外に飛ばしたりしてた。
いまいち跳ね返し方というかボールのコントロールの仕方がわからない
未だにわからん 1件の返信
230. 匿名 2020/07/22(水) 21:12:34
サーブ打ったらネットの下通っていった
バレー部の子には爆笑されるし、男子には「逆にどうやって打つんだよwww」ってそのあとずっといじられるし最悪だった
231. 匿名 2020/07/22(水) 21:21:21
体育こそ能力別にクラス分けして欲しいと願ってたけど、ここにいるガル民でクラス作ったらゲーム全然進まなさそうw
サーブ入っただけで喜び合えそうだな〜w 2件の返信
232. 匿名 2020/07/22(水) 22:04:34
腕がアザにななるし、高校生の時は爪のスカルプが流行っていて爪が長かったからレシーブした時に親指の爪が他の指に刺さって本当に痛かった…
体育の授業の中でもバレーボールの日は憂鬱でした。
233. 匿名 2020/07/22(水) 22:07:52
>>231
ボールもビーチボールにしてやりたい笑
234. 匿名 2020/07/22(水) 22:12:50
元バレー部です(笑)
そうだよねぇ…痛いし、
正直体育の授業でやるには難しい競技だと思う。
ほとんどサーブで得点入っちゃうしね。
基礎的なレシーブとかトス、サーブが最低限出来ないとそもそもボールを繋げないからゲームにならないし。
でも凄く奥深くて面白い競技だよ。
漫画のハイキューとかぜひ読んで欲しい…
参加しなくてもいいから競技の事は知って欲しいな 1件の返信
235. 匿名 2020/07/22(水) 22:15:37
バレー部だったけど、
正直、初心者ばかりの中でマウント取るバレー部員はしょうもない人だからほっといていいよ。
女子バレーあるあるで、思春期の微妙な関係だから色々あるのよね…
236. 匿名 2020/07/22(水) 22:25:07
当時マネージャーだったんだけど、バレーどころか運動が一切ダメだから出来ないって断ってるのにマネージャーなら出来るでしょ!って球技大会のチームに入れられたよ。
サーブだけでもって練習してたけど、本番はまあ相手コートに届かないわ空振るわ、レシーブも自分の頭にボール降ってきたり散々だったよ。
唯一ルールが分かるスポーツで見るのは大好きなんだけど、友達とのお遊びバレーでももう二度としたくはないかな。
237. 匿名 2020/07/22(水) 22:37:15
痛いのイヤで冷め切った私は、ボール床に落ちてもええやんけと思っていた…
238. 匿名 2020/07/22(水) 22:50:35
運動神経悪くてサーブ空振りするからめちゃくちゃ恥ずかしかった。
239. 匿名 2020/07/22(水) 22:59:50
>>23
中高と、バレーの授業は触らなくていいから、立ってるだけでいいから…。と言われてました…。チビでガリ、
コミュ障で、カースト底辺の私です。
バレーは大っ嫌い!! 体育の時間は地獄。
240. 匿名 2020/07/22(水) 23:00:22
もー本当に嫌いだった…
サーブ失敗してもレシーブ失敗しても あーあって小さいため息が聞こえてくるし、とんなくていいからって言われるのもキツい。球を扱うセンスがゼロ。
241. 匿名 2020/07/22(水) 23:01:58
>>234
本格的な経験者の詳しい解説、ありがとう。運動は苦手だけど、たまにテレビや実地でプロの試合見るよ。バレーボールはテレビで見る。
実際見に行ったことのある試合は、バスケとフィギュアスケートだけど。
私は音楽や美術に興味があるんだけど、あまり上手くないアイドルが人気になったりするじゃん。音楽は上手いから評価されるだけじゃない。
でもスポーツは実力主義だから、上手い人しか有名にならない。握手会開いて人気取りなんかしない。
ズルに関しては、ホイッスルが鳴って裁きを受ける。そういう意味では、とてもフェアでいいなと。もちろんスポーツしてる側は戦略や技術を磨くの大変で、どの世界でもいくらでもできる人がいるんだけどね。
スポーツがとても得意な人って、スーパーヒーロー、ヒロインに感じる。自分ができる運動は、とても限られてるから。学校ではなく、外部でクラシックバレエと水泳を習ってたぐらい。
学校の体育の授業は、運動できる人のための指導だと感じる。だから運動音痴な私の体育の授業は、辛かった。
バレーボールは運動できる人でも、難しさが分かる競技なんだね。
運動苦手だけど、バレーボール「アタックno. 1」のアニメ再放送にハマった事あるよ。
あとは私、引き締まった体に憧れがあるから、最近おうち筋トレしてるよ。男女共、ハツラツとしたスポーツマン体型が好きだから。
242. 匿名 2020/07/22(水) 23:02:31
>>231
私は学生時代チーム作る時ハミゴでした。
頑張るから今度こそは入れて下さい~。
243. 匿名 2020/07/22(水) 23:12:31
バレーの試合の中継で
女子の黄色い声でそーれっ!!と、キャー!!
にゾワッとくる。
世間では少数派だろうな。
244. 匿名 2020/07/22(水) 23:39:17
運動苦手な人は、中学・高校では運動熱心な学校は避けたいよね。小学校は運動熱心な学校も多いけど。
私は中学は私立だったけど、偏差値40ぐらいしかなかった。しかも田舎でグラウンド広いから、体育祭の他にマラソン大会あったのがキツかった。
しかも体育祭に、クラス別大縄跳びもあった。放課後は特訓。私がつまづいたら、周りに嫌な顔される。
高校は偏差値58あたりの、都会の学校。グラウンドがとても狭くて、人工芝。運動苦手な私には良かった。
運動はあまり盛んではなくて、体育祭も他の施設の体育館を借りるぐらいだった。しかも体育祭自体もユルい。
だからなのか、授業では運動にあまり重きを置いてない生徒が多かった。ユルくやったり、楽しむ事が一番だよねって雰囲気。先生もあまり無理強いしない。ボール怖いみたいな子も多くて、楽だった。
もちろんバレー強い子もいたけど、できない人に無理強いや攻撃的になる雰囲気はあまりなかった。
学校の授業じゃ物足りない子は、運動部入ってたぐらい。文化的な事しか出来ない人が、バカにされる雰囲気はあまりなかった。
その代わり、自称進学校だったから、毎日毎日何らかのテストがあったのが大変だったけど…。ただ、運動熱心ではなかった事が、本当に助かった。
245. 匿名 2020/07/22(水) 23:40:08
アラサーにもなって仕事終わりや休日にバレーしに行く私はここにいる人からしたら信じられないんだろうな…
246. 匿名 2020/07/22(水) 23:56:08
バレー部女子ってなんであんなに怖いんだろう。性格。
247. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:32
>>172
分かる!
町内のソフトバレー、人数合わせで参加させられたけどで下手すぎて、本番の時サーブでさえ参加させて貰えなかった。
1ゲームも参加させられなかったのは私だけ。
ちなみにサーブは入っていた。
私、必要ないじゃんって思って、次の年から理由つけて不参加にしたよ。
248. 匿名 2020/07/23(木) 01:06:10
ラリー痛くてできないよ。バレー部すごいな。
ちなみに、体育館でバレー部が活動中、隅を通ってると顔面にボール直撃した。
249. 匿名 2020/07/23(木) 01:29:28
体育のテストがサーブ10本中何本入るかっていう地獄のテストだった。
案の定9本まで全く入らなくて、最後の1本、ネット側にいた友達がサーブ打った直後にネットをグイッと下げてくれて入った。
先生は笑ってたけど、友情に免じてってことで1本入ったことにしてくれた。
友達よ…あの時はあなたの優しさに本当に救われたよありがとう。
ちなみにそんだけサーブ入らないのは私だけでした。
250. 匿名 2020/07/23(木) 01:42:36
>>1
手首でうけるんじゃないんだろうけど、下手で手首で受けててめっちゃ青アザできるしほんと嫌いだった
運動神経いいギャルに怒られてほんきでムカついた
251. 匿名 2020/07/23(木) 02:21:20
球技がド下手だし、メンバーをチームのリーダーが一人ずつ選ぶ時、最後まで残されるの辛過ぎ
252. 匿名 2020/07/23(木) 02:50:21
わたしバレー部だったんだけど、経験者だからって3対3の時にとびきり下手くそ2人とチーム組まされた。
バレーって団体競技だから1人が上手くても無理!!!
って言いながらも本当に2人とも下手くそすぎて、そのフォローで1人ボールおっかけ回したり、ミラクル起きたりでみんなで爆笑しながらしてた。最後は上手くなってたww
そもそもバレーって痛いし上手く行かないから嫌になる子たくさんいると思ってたから、これを機に少しでも楽しいと思ってもらえたらいいなと思って盛り上げてた部分もある。
でもたまにいたわ、そういう子!!あれ元バレー部からしたら恥ずかしい奴認定してるよ!!気にしないで!
基本バレーしてる人はバレーを好きになって欲しいと思ってるから、被害者の方は変な人とプレーしただけの被害者ってことで、バレーボール自体は嫌いにならないでもらえれば嬉しいな。
長文失礼しました。
253. 匿名 2020/07/23(木) 05:42:07
>>38
たしかに。ドッヂボールとかただの暴力やん
254. 匿名 2020/07/23(木) 05:45:40
>>22
うちの中学2年の子供が小学生の時は声で責めるような公開処刑はしないけど飛べない人が飛べるまで(うちの子供)何回も足がガクガクするまで一人で練習、他の子供達は「頑張れ~」「いいぞ」「飛べる」と大声だして応援することはあったみたいだけど皆の前で一人だけ飛ぶ、引っ掛かったらどうしようプレッシャーで縄跳びが嫌い。
幼稚園の時は飛べないけど楽しそうに縄跳びを持って怖いから前で止めてピョンと跳ねてるのか跨いでるのかしてたけど小学生になってから体育の授業以外では触ろうとも練習しようともしなくなったわ。幼稚園時代が一番自由で責められなくて公開処刑されなくて良かったのかもね。
255. 匿名 2020/07/23(木) 05:46:26
バレー見るのは好き。
でも自分には才能ないし、嫌な目に遭ってきて辛かったって話だよ。
256. 匿名 2020/07/23(木) 06:09:16
>>93
それがバレーだから。アタッカーと下手な人のとこに打つのは基本。わざわざレシーブ上手な人にやるほうがバカじゃん
257. 匿名 2020/07/23(木) 06:13:31
球技嫌いだった。体育の時間でバスケやバレーボール
みんな東京タワーに見えて恐ろしかった…
258. 匿名 2020/07/23(木) 06:14:57
>>9
小学生の頃スポ少でセッターとアタッカーしてたけど、40代になった今もう二度とあんなふわっとしたトスできない。
259. 匿名 2020/07/23(木) 06:19:27
大嫌いだった。
自分の所に飛んできたらどうしよう。と毎回ビクビク。失敗した時のあの空気。
バレー部や経験者のはりきってる感じを冷めた目で見てた。
260. 匿名 2020/07/23(木) 06:38:51
>>68
妙に声だして動いている人は、「やってますアピール」上手いな。そういう生徒は学校生活でも、上手いなと思う。
やってなくてもやっているように見える。
社会人に高校時代のスポーツや習い事の性質で働き方がよく分かった。
バレーは、どちらが拾うかで真ん中に落ちた時のショック。仕事でも同じ。隙間って怖いな。お互いに相手がやっていると思って忘れているパターン、、、。
261. 匿名 2020/07/23(木) 07:40:00
>>229
腰を落としてないから変な方向にいく。
262. 匿名 2020/07/23(木) 07:59:06
中3の頃にバレーボールのテストで女子に怒られて糞だったね
何あの糞女WW
263. 匿名 2020/07/23(木) 08:13:58
すっごく苦手だったからいつも嫌で仕方なかった。
失敗してもはっきり「ちゃんとやってよー」って言ってくれる人ならまだマシで、何も言わずに「は?」って重い空気になるのが一番キツかった。
264. 匿名 2020/07/23(木) 08:24:16
>>9
トスだけほんとできない笑
わたして小さいんだけど関係ある?
265. 匿名 2020/07/23(木) 08:30:25
痛いから大っ嫌いだった。体育は割とやる気出すタイプだったけどバレーだけは無理。あとドッジボールも嫌い。
266. 匿名 2020/07/23(木) 09:26:16
バレー本当に嫌いだった。
ボールが取れなくて私だけ居残り練習だった。
私がいる6人より私がいない5人の方で戦った方が強かったと思う。
267. 匿名 2020/07/23(木) 09:37:54
失敗しても、大丈夫ーと言ってくれた優しいチームだったけど、本音は使えねぇなと思われてたんだろうな。本当に辛い。バレーに限らずチームで行うスポーツはやりたくない。
268. 匿名 2020/07/23(木) 10:17:39
>>2
痛いよね。
私、バスケットボールも顔面キャッチしたことある。鼻が折れたかと思った。
バレーボールは勢いが痛くて、バスケットボールは重みが痛い。
269. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:54
皆でゆるく楽しめるスポーツじゃないのに、学校で球技大会で全員参加とか辛いよね。
運動神経悪い上に、あざがちょっとしたことでできる体質だったからバレーボールは嫌だったな。
270. 匿名 2020/07/23(木) 16:51:40
球技大会でバレー部の一軍女子にネット際でフェイントかけられて鼻で笑われたの一生忘れない