1. 匿名 2020/05/27(水) 23:11:52
シックスパックの見事な腹筋を持ち、サッカーのリフティング3000回を難なくこなすイラン出身の“世界最強の6歳児”がイギリスにいるという。Instagramのフォロワーが400万人超という人気者の男児を『The Sun』『Oddity Central』などが伝えた。
イラン北部マーザンダラーン州バボル出身のモハメッド・ホッセイニさん(Mohammad Hosseini)が、息子アラット君(Arat、6)の類まれな運動能力に気付いたのはまだ歩き始める前のことだった。モハメッドさんはアラット君が生後6か月頃から身体能力を高めるトレーニングを開始、1歳頃から本格的に体操とアクロバットの指導に力を入れるようになった。こうして決して妥協することない父の指導のもとでアラット君は強靭な身体を作り上げ、2歳になる頃には世界中のメディアが取り上げるようになった。 2件の返信2. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:31
え、逆に大丈夫か?色々心配になるわ3. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:36
小さいうちからこんなムキムキで身長伸びるのかな? 10件の返信4. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:44
身長伸びるの?? 1件の返信5. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:49
この子まだ6歳なの!?何年か前から有名だよね? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:54
身長伸びないぞ…7. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:03
筋肉すごいけど、今後の成長に支障は無いのかな… ?8. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:05
10歳で全身タトゥーだらけになってそう9. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:14
あんまり「らしく」という言葉は好きじゃないけど、 これに関しては子どもらしくしてほしい。10. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:17
こういう神童って結局活躍せず、注目されてなかった人が長年活躍したりするんだよね11. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:19
6歳には6歳らしくいさせてあげようよ12. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:22
成長期に筋肉をつけすぎると背があまり伸びなくなるんじゃなかった? 1件の返信13. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:22
閲覧注意って入れて‼️14. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:34
たまにインスタで見てる! すごいけど、将来というか成長期が心配15. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:12
筋肉痛あるからって身体能力高いとは限らない。しかしムキムキだね16. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:14
幼くして筋肉もりもりだと背が伸びないって聞いたことがあるけど…17. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:20
顔はあどけないのに筋肉だけすごい・・・ 2件の返信18. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:29
>>3 伸びようにもギチギチの筋肉がパツンパツンで伸びないよね...19. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:55
そんなに運動して、小さな心臓の負担とか大丈夫なんかな、、20. 匿名 2020/05/27(水) 23:15:03
うちの8歳の息子は休校で腹が出てきた。 2件の返信21. 匿名 2020/05/27(水) 23:15:37
いやいや、褒められることじゃないよ… 年齢に相応しくない過度な負荷は体を壊す原因だよ22. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:05
ま、まだ、子供じゃないか…戦…国…時…代…。 By.映画「戦国自衛隊」で薬師丸ひろ子に槍で刺された時に竜雷太が言った台詞23. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:27
やっぱ色々指摘されてるみたいだけど、反論してるみたい。 >「息子は常に活発で、スポーツに興味があった。私は息子が一番興味を持ったことを伸ばしてあげているだけに過ぎない」と反論しており、アラット君をサポートする姿勢を崩していない 2件の返信24. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:28
子供の頃から筋肉つけすぎるとかえって良くないでしょ。25. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:59
一種の虐待かもね。 将来色んな代償が出てきそう まだそれを想像出来る年齢じゃないのに 1件の返信26. 匿名 2020/05/27(水) 23:17:13
みんな身長の心配して優しい 筋肉が邪魔をするよね 体操選手って小柄な人が多いしサッカー選手は足が短い人が多いし 2件の返信27. 匿名 2020/05/27(水) 23:17:36
どこの国にも、年齢に相応しくないムキムキな子供いるけど、スゴーイ❤️って思えず 逆に心配になってモヤるよね😵 将来どうなるんだろうか28. 匿名 2020/05/27(水) 23:17:46
プロテインとかも飲んでるのかな29. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:41
>>3 こういう子見るたびいつもそれ思う 小学生とかも 関係ないのかなあ?30. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:42
不憫になってしまう。 こんな小さな内から顔出して期待されてトレーニングさせられて。 子供は純粋に好きなのかもしれないけどね。 ドクターとかついていて欲しい。31. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:45
こんなこと言いたくないけどキモっ32. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:48
(笑)に見えた33. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:27
6歳でこれは流石に普通ではない気がする。ガッチガチにトレーニングしたらこうなるもの??遺伝子の異常とかの可能性はないのかな?「わ〜すごい!!」と手放しで褒めるのは少し心配だよね。34. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:35
子供の時から筋トレし過ぎると 背が伸びないって言うよね35. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:53
イスラム教の男って自己中な奴多いけど、子供にまでこんな事させてるんだ。36. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:58
>>1 いきすぎた子どもを見ると、ものすごい不安になる。 同じくらいの息子がいるけど、成長に支障はきたさないか、身長が伸びないんじゃないかって、普通の母親なら心配するよね。男の子だからこうやってバキバキになったら本人は嬉しいのかもしれないけど、それをそのまま放置でやらせとく親の神経がわからない。 中学生男子がもうバキバキです、っていうなら、100歩譲って「すごいね!」って言うけど、感覚的にはそれでも早いなぁと思う。本来まだ身体が出来上がる年齢ではないからね。。。37. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:42
伊之助(鬼滅)ぽいと思ってしまった。38. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:51
子供のうちからプロテインがちがちに与えてトレーニングとか腎臓おかしくなりそうだな。39. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:06
>>20 ごめん、吹き出しちゃった。 ホントにごめん40. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:39
そういえば小学校の時、バッキバキに筋肉ついてた男の子は大人になって見かけた時 156㎝の私より少し大きいくらいだったわ…… 1件の返信41. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:53
>>17 だから、気持ち悪い。 6歳って幼稚園年長さん。 まだお腹もほっぺもぷくっとしてて、可愛い年齢じゃん。 ピカピカの1年生にもなってないんだよ!? ぜったい良いわけない……。、42. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:12
高校の時に小柄な先輩が、俺が小さいのは子供の頃から極真空手をして筋肉つけすぎたからだ!って言っていたのを思い出した。それからは だから体操選手は小柄な方が多いのねって納得したよ43. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:31
多分この子の小さい頃をアンビリバボー系の番組で見たかもしれないけど、赤ちゃんで何も分からない頃に父親がムリヤリ筋トレみたいなのしてて、それが習慣的になり、幼くてして筋肉モリモリだから周りがチヤホヤしてきて、メディアも取り上げるから子供ながらに嬉しくて余計に筋トレにハマってるような図式だったと思う ある意味、親のエゴと刷り込みも入ってるから、この子の今後が心配だよ まだ幼いんだから子供らしくて良いんだよ 身長も伸びずに成長したら、それこそこの子可哀相だよ 1件の返信44. 匿名 2020/05/27(水) 23:23:36
旦那が小2の息子に、まだ筋トレはあかーん!って言ってた。45. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:19
子供でもこんなにバキバキになるものなのか なんだか色々心配になるね…46. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:25
ロナウドになれればいいけど……47. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:45
成長止まるでしょ48. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:05
>>3 小さい頃から筋肉つけると背伸びないイメージ。 まあ親が2mくらいあるような人だと違うかもだけど。 1件の返信49. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:16
20歳過ぎたらただの人50. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:43
>>20 うちの8歳も! 4月お腹 5月背中に厚みが。 毎日、人のいない土手の散歩と縄跳びしてるのに。夢中に鬼ごっことかするのとは、圧倒的に消費カロリー違うんだろうな。51. 匿名 2020/05/27(水) 23:32:08
一般人が好き勝手言ってるけど、筋肉あっても普通に延びるよ 白人や黒人見てれば分かるじゃん52. 匿名 2020/05/27(水) 23:33:05
あと、同じ人種ならイノッチとか 筋肉で伸びないのは幻想だと思いますよ 選ばれしアスリートはだいたい子供の時から手足長くて、筋肉質です53. 匿名 2020/05/27(水) 23:35:16
体操選手は小さい方が有利だから多いだけだよ 大きい人は振り落とされるだけ 1件の返信54. 匿名 2020/05/27(水) 23:36:40
骨と違って筋肉ってそんなに頑固じゃない気がする ボディビルダーみたいな異常な筋肉でもない限り 成長期にそんな体にしてる子供ほぼいないし大丈夫じゃないの55. 匿名 2020/05/27(水) 23:37:28
背が伸びないよー小さいうちにムキムキにしちゃうと56. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:11
小さい頃から空手やって筋肉バキバキな男友達は150センチ無かったですよ。成長が筋肉にむいて、なかなか身長は伸びないかも。57. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:30
>>3 筋肉つくと身長伸びないっていうのは、医学的にはないみたいですけどね。 ただ、ドーピング関連の記事とか読むと、小さいうちから摂取させられてる子とかもいるみたいでやるせなくなります。 14〜18歳の子が出るユースオリンピックでも6割くらいはドーピングしてるらしいです。 この子がそうだとは言わないけど。58. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:43
8歳の息子も何もしてないのにうっすら割れてる…。背伸びなくなるって聞くから筋肉つけさせたくないんだけど体質なのかなぁ 1件の返信59. 匿名 2020/05/27(水) 23:51:06
バッキバキに割れててすごいけど、子供らしくなくて可愛くないね。60. 匿名 2020/05/27(水) 23:53:02
>>58 痩せてると出てる人いるよ61. 匿名 2020/05/27(水) 23:53:53
>>40 私も知人にいる。筋肉つけすぎたことだけが原因かは分からないけど。 本人は後悔してるって言ってたなあ62. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:13
筋肉は腹だけ?足は?足は筋肉付いてなければ、成長するんじゃない?足だけ長く。胴短長足、みたいな。63. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:15
ナイトスクープだったかな? ブルース・リーだかジャッキーチェーンに憧れて映画でやってるシーンを再現するために鍛えて、5歳くらいでお腹バキバキの子出てたよ。64. 匿名 2020/05/28(木) 00:00:34
病気であったよね? 筋肉がつき過ぎて子供なのにムキムキになってしまう。確か女の子だった。65. 匿名 2020/05/28(木) 00:00:41
こんなに小さいうちからガチガチに鍛えたら、体の成長に影響が無いか心配してしまう。大丈夫なのかな?66. 匿名 2020/05/28(木) 00:03:02
>>1 子供の頃に筋肉ばっか鍛えてると、チビになるんだよ…67. 匿名 2020/05/28(木) 00:05:31
なんか怖いよ子供らしくない。 コラ画像みたい。68. 匿名 2020/05/28(木) 00:09:02
小さい頃から一つの分野で期待されて、それが成功すれば「やっぱ早期教育は大事」ってなるけど、そうじゃない例のほうが圧倒的に多いよね。 神童と言われた子が普通の大人になって抱える虚無感…。 親はだいたい「子供が自分でやりたいと言ってて」って決まり文句だけど。69. 匿名 2020/05/28(木) 00:10:00
>>25 でもそう言ったら、オリンピック目指してる子供のスパルタ指導も虐待になっちゃう。 子供を洗脳しないとやってけないんだよね70. 匿名 2020/05/28(木) 00:13:04
>>12 体操選手な71. 匿名 2020/05/28(木) 00:17:06
>>43 アメリカのリチャード・サンドラックって人かな。 父親が家庭内暴力で逮捕されて離婚、今はトレーニング辞めたって。72. 匿名 2020/05/28(木) 00:19:06
>>3 伸びない 体操選手が背が大きくないのがその証拠 3件の返信73. 匿名 2020/05/28(木) 00:22:13
子供の能力を見出して伸ばすことは大切だと思うけれど、正直2歳とかからトレーニングさせるのはちょっと親の自己満感もあるように感じる。子供って小さい時は本当に親の存在が全てだし…。74. 匿名 2020/05/28(木) 00:30:41
>>72 体操選手は身長が伸びなかった子だけが競技を続けてるだけだと思います。 大きくなればなるほど不利なスポーツなので。 ただ、子供はまだ骨格が出来上がっていなくて、負荷のかけすぎで軟骨が変形することはあるみたいですね。 2件の返信75. 匿名 2020/05/28(木) 00:47:22
友達の子供がこんなんだったらひとしきり笑い転げてしまうかも知れない。その時はごめんね76. 匿名 2020/05/28(木) 01:13:59
>>3 筋トレやったら伸びないってのは都市伝説だよ。 医学的にも筋肉が骨の成長を阻害する事は無い。 高負荷なウェイトトレーニングとかは骨自体に影響する可能性があるから別なだけ。77. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:37
悪いけど気持ち悪い78. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:37
>>72 やっぱこういうのにプラスしちゃう人は根拠の無い民間療法とかEM菌とか変なダイエットサプリとかに引っかかっちゃうんだろうな。 噂話を簡単に信じる、エビデンスを確認しない、相関と因果を混同するのが特徴79. 匿名 2020/05/28(木) 01:20:17
>>48 じゃあ、足だけ伸ばしたければ上半身だけ筋肉つければ良いのかな 私そうしといたら良かった 2件の返信80. 匿名 2020/05/28(木) 01:23:54
>>4 それ。 体操選手も小さい時から筋トレなどして、栄養や成長のバランスが身長にいかなくなるんだよね。 親のエゴなのかしら?81. 匿名 2020/05/28(木) 01:32:32
否定的なコメもあるけど本人が楽しんでるからいいんじゃない? 何かを得ることは何かを捨てるということ 身長より筋肉優先。それも悪くないと思うよ82. 匿名 2020/05/28(木) 01:34:02
>>3 本田望結って小さい頃からめっちゃ筋トレしてたんだよね? たしか腹筋は毎日欠かさず300回とか。 自宅に筋トレルームがあって本格的に筋トレしてるって。 今wiki見たら160センチだった。 一流アスリートは小さい頃から鍛えてただろうけど、大きい人が多い。 筋トレと身長は関係ないのかなと思った。83. 匿名 2020/05/28(木) 01:41:06
>>26 他のスポーツは? どんなスポーツでもプロともなれば子どもの頃から鍛えてるんじゃないかな。 野球ならリトルリーグ、相撲ならチビッコ相撲… 180〜190㎝クラスがゴロゴロいるよ。84. 匿名 2020/05/28(木) 01:41:38
やっぱ古い認識をアップデートできてないババアチャンネル85. 匿名 2020/05/28(木) 01:47:50
>>74 小学校の同級生(男)が幼稚園から?かなり力を入れて体操やってたけど、6年生の時160になり体操断念しました。 辞めた頃メッチャ荒れてたから覚えてます。86. 匿名 2020/05/28(木) 02:25:53
プロテインや薬なしで?87. 匿名 2020/05/28(木) 02:26:24
この筋肉バランス悪くない? 左右で鍛え方が全然違うからシックスパックの位置がズレてる。 私も鍛え始めたときに無意識に利き手側に筋肉がつきやすくて一時期こんな位置になりかけてた(筋肉量は全然違うけど)88. 匿名 2020/05/28(木) 02:33:36
筋肉は問題ないけど脂肪が足りない。89. 匿名 2020/05/28(木) 02:53:19
選手(2019年招集)・スタッフ|SAMURAI BLUE|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 JFAへの登録チケット/ショップEN代表日本代表日本代表SAMURAI BLUEU-23U-19U-18U-17U-16U-15 日本女子代表NADESHIKO JAPANU-20U-17フットサル日本代表フットサル(男子)U-20フットサル(...
90. 匿名 2020/05/28(木) 03:01:40
>>79 この発想好きwww91. 匿名 2020/05/28(木) 03:25:16
>>17 6歳児どこを、なにを、目指してる?92. 匿名 2020/05/28(木) 03:26:33
>>79 ただ、頭を鍛えたいときは下半身を鍛えた方がいいと言われてるよ93. 匿名 2020/05/28(木) 03:33:03
運動する時に呼吸でつく筋肉の質が違ってくるって 呼吸を吐きながら薄い筋肉をつけていく 呼吸を一瞬止めながら強い筋肉がつける94. 匿名 2020/05/28(木) 04:28:43
身長伸びないよ。95. 匿名 2020/05/28(木) 04:43:12
>>3 小学生の頃学年で細いけどマッチョ3人いたんだけど、全員見事に160くらいになった。96. 匿名 2020/05/28(木) 06:48:06
筋肉付けすぎると 身長伸びないと聞いたが… 言われているのは日本だけ?97. 匿名 2020/05/28(木) 07:24:16
筋肉つけると背が伸びないよー98. 匿名 2020/05/28(木) 07:30:30
他の方同様に身長が伸びないのでは?と思いました。サッカーの実力も凄いのでしょうが、体操界からも声がかかるのでは?99. 匿名 2020/05/28(木) 07:37:33
>>3 ジョッキー目指すにはいいかもね100. 匿名 2020/05/28(木) 08:12:08
>>23 そうだとしても何らかの大人の誘導が無いとあんなガチな腹筋は付かないよね。 でもサッカーも上手いのは本人のやる気と才能だろうね。101. 匿名 2020/05/28(木) 08:15:06
>>3 あまり伸びないと思う。 昔芦田愛菜ちゃんと共演して愛菜ちゃんにキスしたムキムキの男の子も今は小柄の男性になってた。 成長期の期間に極端に筋肉つけさせるの本当によくない。102. 匿名 2020/05/28(木) 08:21:31
>>53 体操は身軽で小柄な子が有利なのは事実だけど、その小柄な子に自分の身体以上に筋肉付けさすから良くないのよ。 だから元から小柄な子が成長期の体操のせいで更に身長が伸び悩む。 1件の返信103. 匿名 2020/05/28(木) 08:56:02
>>74 ほんとこれがイメージで筋肉が成長止めるっていう迷信をいまだに信じている人多いですよね。 プラスの数みて驚きました。104. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:16
>>102 その子が体操してなかったら何センチになっていたかなんて分からないのに体操でより小さくなったなんてわかりませんよ。 筋肉つけるのが成長阻害するなら子供の時から相撲やってて筋肉も脂肪もつけて100キロ超えてるような子供はもっと小さくなってるんじゃないですか? 1件の返信105. 匿名 2020/05/28(木) 09:02:00
これ絶対背伸びなさそう 成長ホルモンとか大丈夫!? こんな小さいときくらいお菓子食べて走り回るくらいでいいのに 1件の返信106. 匿名 2020/05/28(木) 09:03:50
>>105 筋肉を使うと成長ホルモンはより分泌されるんですよ。107. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:06
成長できるの?108. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:07
>>23 お菓子とかもいっさいあげてなさそう 小学校とか通いだしてお菓子の味を覚えたあとが心配だわ 親もサポートしてるつもりなら 休むことも教えないと 1件の返信109. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:05
未だにこの迷信信じているひとこんなにいるんですね。 筋肉は硬いから骨の成長を邪魔するとでも思ってるんでしょうかねw 力んでさえいなきゃ筋肉はふにゃふにゃですよ。110. 匿名 2020/05/28(木) 09:27:51
>>104 相撲と器械体操では使う筋肉が違うと思います。 相撲は運動して食べて寝てを繰り返して、身体全体を大きくさせていくんですよ。 1件の返信111. 匿名 2020/05/28(木) 09:49:32
>>72 私の同級生は小学生のころムキムキに鍛えていた人が2人とも身長全然伸びていなかったので割と信じてる。 私統計だし少なすぎるけどこんな小さい時期にムキムキにする必要ないし。112. 匿名 2020/05/28(木) 09:51:11
誰がこんなに筋トレさせたの?身長伸びないだろうな113. 匿名 2020/05/28(木) 10:22:22
>>110 ・・・みんな食べて寝てしてるよ~ 同じ人の体。使う筋肉は同じ。使い方が違うんです。 どこの筋肉を使うと背が伸びなくなってどこを使うと影響ないっていう線引きがあるのかな? 1件の返信114. 匿名 2020/05/28(木) 11:58:29
身長伸びるかどうかは知らないけど、身体の負担にはなっているだろうね。 こんな早いうちから筋トレに時間かけなくても。115. 匿名 2020/05/28(木) 12:39:51
イケメン116. 匿名 2020/05/28(木) 13:19:49
>>113 筋肉にも質とかあった気がする。 ボディービルダーの方とお相撲さんの筋肉の付け方が一緒には見えないし。食べてるものも全然違うよね。117. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:11
>>108 前どっかのテレビでみた時に食事制限してた感じだったよ 男の子がお菓子かなんかを食べたいのを我慢しなきゃいけないのが嫌だけど練習は好き的な発言をしていたような…118. 匿名 2020/05/28(木) 23:28:53
人の体の中には「ミオスタチン」という筋肉の成長を妨げる物質が作られていることを知っていますか?小さな子供なのに筋肉隆々な身体をしている写真を見たことがありますか?あれです。筋トレしている人には厄介に思われる「ミオスタチン」のメカニズムと対策を解説...
ミオスタチン関連筋肉肥大症というのがあってだな 虐待ではなく遺伝子のいたずらだと思う