1. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:10
私は20代、30代とスキューバダイビングに夢中で海外の色々な海に潜りました。 子供ができてから行かれなくなってしまい、子供が手が離れたらまた潜りたいです。 スキューバダイビング経験者の方、今も潜ってますか? 現役ダイバー、ダイバーだった方、ここがお勧めだよという海を教えて下さい。 私はトラック諸島が大好きで何度も行きました。 海に沈む軍艦の迫力とそこに住みつく魚達のアンバランスが良かったです。 7件の返信2. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:16
息が出来なくなるかもしれない恐怖でちびった・・3. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:18
興味あるけど、痩せないとあのピチピチのやつ入らなそう 3件の返信4. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:25
昔は流行りだったけど今のどうなの?5. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:29
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:20
>>3 クソデブだけど肉詰め込んで友達に無理やりファスナーあげてもらったら納まったよ7. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:22
一回沖縄でやって中耳炎になってから全くやってないしやりたくもないww8. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:26
石垣島は最高😃⤴⤴9. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:30
珊瑚か何かで手の付け根切って 上がった瞬間に血止まらなくなったことある スキューバダイビングた関係ないけどw10. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:16
鼻炎がひどくなって耳抜きが出来ず、ドクターストップかかるまでは潜ってた。 沖縄でチンアナゴ見たよ。11. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:25
私も独身時代はよく潜りに行ったけ、ウェットスーツも実家に置きっぱなし12. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:26
石垣島で体験ダイビングしかしてないなー 父はライセンス持ちで 伊豆で黒潮回遊するシュモクザメ?沢山見てきた凄かったいってたよ13. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:50
アドバンス持ってる!14. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:01
メキシコのセノーテは綺麗だったなぁ。 魚はいないけど、透明度が半端ないです! 近くに他のダイビング スポットもたくさんあって、また行きたい!! 1件の返信15. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:01
機材も全部持っててアドバンス(PADI)までとりました!ここ10年潜ってません!16. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:30
西表島で潜ったのが楽しかった。 私は小さい魚がチョロチョロするのをボーッと見てるのが好き。17. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:04
国内で申し訳ないけど慶良間諸島は綺麗だったな~ もう行ってそうだけど笑18. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:14
世界各国いろいろ潜りましたが、宮古島がいちばんキレイだった!19. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:36
20. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:44
20代前半の頃ハマってました! 海まで行って準備して潜って、減圧症回避のために休憩挟んでまた潜って…そして疲れたところで後片付けして帰宅、というのが面倒になっていつの間にかやらなくなった。 あと、近場の海ばかりだと飽きるからリゾート地まで行くとなるとお金もけっこうかかる!21. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:51
沖縄の海でよく潜ってたけど、グレートバリアリーフより綺麗だってオーストラリアから来た観光客が言ってたよ。 グレートバリアリーフは上空から見ると圧倒されるけど、潜るとそこそこらしい。 1件の返信22. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:02
慶良間諸島の渡嘉敷島で体験ダイビングしたけども、インストラクターが最悪過ぎてもうトラウマ。 2度とダイビングはしないと誓った。 私にはシュノーケルで十分です。 2件の返信23. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:14
>>1 私も一緒です。子供できてから一度も潜ってませんが、また潜りたいです。 結婚前はコスト重視でフィリピンの海に行ってましたが、今度また行くなら近くて綺麗なサイパンで再開したいです。サイパンはグロットと言うスポットが好きです。 2件の返信24. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:18
グロットダイビング経験者はいませんか? いつかサイパンに行きたいと思ってます。 7件の返信25. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:35
いいなぁ、私も一度潜ってみたい。26. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:36
小笠原諸島二航海行きました! 父島オンリーで、母島では潜っていません。 ダイビング三昧楽しかったです。 間近でシロワニ見れて圧巻でした。 アオウミガメも見飽きるほどいました(笑) ザトウクジラもボートの上から見えたり、 マンタやヒメイトマキエイも見れて嬉しかったです。 ボニンブルーの透明度、是非色んな方に見てもらいたいです。 3件の返信27. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:39
>>3 ウェットスーツにもサイズあるよ 外人の腹出たオッサンも着てる28. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:51
今は行きつけのダイビングショップが休業してるから行けてないけど、潜りに行きたい。 冬の方が透明度があるのは分かってるんだけど、ドライスーツは脱ぎ着が大変で嫌い。あと、寒さには勝てない29. 匿名 2020/05/14(木) 22:31:10
石垣で1m近く上をマンタが通り一回転してくれた! ほんとに空を飛んでるようで夢のような時間でした。 私も子どもが生まれて転勤族になり全然いけなくなったけど手が離れたらまたいきたいです。 1件の返信30. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:26
国内では慶良間、海外ではグァム、パラオ、バリ、ハワイ タイプーケット、フィリピンボラカイ島で潜りました。 運動オンチなのですが、 何故か海の中は上手く潜れるんです。 神秘の世界ですよね。 1件の返信31. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:30
一時期はまって、ドライスーツも作った。 もうずっと潜ってなくて、実家のクローゼットに下がってる。真夜中にふと見ると怖い(笑) ずっと着てないし、絶対劣化してるだろうな。 1件の返信32. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:33
ライセンス取るまで50本くらい体験で潜ったのにオープン、アドバンスト取るにつれ潜る回数が減った。 お金もったいなかった。33. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:27
やっぱり大物に出会うと感動するよね クジラ、サメ、マンタ、デカい種類の海ガメとか 今は潜ってないけどナポレオンフィッシュにも会って見たかった 1件の返信34. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:35
旦那の強い希望で、沖縄での新婚旅行でやりましたー。 船の上で呼吸の練習をやったけど、ん?これで大丈夫?って感じで… 泳ぎが苦手なのと、不器用だからか、鼻で息せず口だけで呼吸するっていうのが私には難しくて、潜っている途中にパニックを起こしてしまって危うく溺れ死ぬとこでした。 スキューバダイビング、できたら素敵だなと思うけど私には無理でした。35. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:07
人生で一番細いときに5ミリのウエット作ってしまい、無理やり着るには分厚すぎてせめて3ミリにしとけばよかったと後悔…。みなさん作った当時のスーツ普通に着れます?36. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:08
>>24 潜りましたよ。10年近く潜ってないけど、もし二度と潜らないなら最後に一度だけ、グロットに潜りたいです。 1件の返信37. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:36
大学時代ダイビングサークルに入っていて、padiのライセンスも取りました。 が、ダイビング中にマスクの中に海水が入ってきて一瞬パニックになってしまったことから恐怖感が拭えなくなり、結果潜れなくなってしまいました。シュノーケルは今も好きなのですが、水深30m近く潜ることはもう二度とないと思います。38. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:50
>>31 ドライスーツが必要になるような所でも潜ってたんですか?すごい! 3件の返信39. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:12
ミコマスケイでやった。 めちゃくちゃ怖かった。40. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:13
汗だくでセッティングしてボートで沖に出て、バックロールエントリーするあの瞬間が最高に気持ちいい! けどもう8年潜ってない。最後が石垣のマンタ群でした41. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:31
私はフィリピンのアポアイランドがおすすめです! 次から次へとウミガメが自分の目の前を通り 海の透明度も半端ではなかったです! ベトナムも潜りましたがフィリピンの方が良かったです。あとは、オスロブという地域でジンベイザメと泳ぐ事もできます!世界でもオスロブだけです!!!42. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:42
スクールに通ってた時に、スキューバじゃなく、 スクーバって訂正されたんですが、みなさんどう言ってます? 1件の返信43. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:14
18本目でまだまだ初心者の時に一緒に潜っていたインストラクターが急かして急浮上してしまって減圧症になりかかった!そこから怖くなってやってません💦お金もかかったし復帰するまでの気持ちはありません。44. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:40
海も泳ぐのも南の島も好きだけど、ダイビング怖い とても運動神経の良い同級生が大学生の時亡くなった ダイビング流行り真っ只中で確か新聞にも大きく載った でも、初めての彼といった宮古島の海のシュノーケリングは忘れられない スキューバダイビング絶対良いのわかるけど、、ムリだ45. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:45
>>1 パラオとニューカレドニア、ゴールドコーストはよかったなぁ でも一番は小笠原 5回くらい行ってるけどやっぱり一番大好き イルカと泳げるのでお子さんも楽しいと思います 3件の返信46. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:27
>>29 そんなあなたには、いつかハワイ島でナイトダイビングをお勧めする マンタ十数枚が至近距離にやって来ます アドバイス持ってなければ上からシュノーケルでも見れるよ 1件の返信47. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:11
>>38ヨコだけど北海道のダイバーはドライスーツも持ってるんじゃないかな?私も最初はドライスーツ着て練習したよ。 1件の返信48. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:27
>>22 インストラクターさんでダイビングが楽しくなるか恐怖に変わるか左右されますよね49. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:38
>>42 英語の発音はスクーバの方が近い50. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:21
>>23 グロット私も好きです! 重たい酸素ボンベを背負って階段がきつかったけど、でも子供育てた今なら軽く感じるのかな? あとは、徳之島に行ったときに見たクロマグロの無表情さ(表情あったらそれも怖いですが)、新婚旅行で行ったモルディブで見たウミガメ、マンタ、良いもの見たなあ。。51. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:28
体験者の方、マスククリアを出来るようになるにはどうしたらいいですか?深い所でやってみてって言われたけど怖くて出来ない。 浅い所ならかろうじて出来るけど深くなるとダメ。 溺れた経験ありでメンタルだねってイントラに言われた。 中性浮力も出来たし、レギュレーター交換も出来る。 マスククリアだけどうしてもダメなんです(泣) マスク外れることは滅多にないって言われてもなるべく不安材料は無くしたい。 4件の返信52. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:37
>>26 小笠原に行ってみたくなりました! シロワニ、危険ではなかったですか!? 1件の返信53. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:52
>>45仲間のダイバーも小笠原が世界一だと言ってました。小笠原って12月31日に海閉めして翌日の1月1日にまた海開きするんですよね?それって閉める意味あるの?って大笑いした思い出があります54. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:09
シパダン島は2004年に閉鎖されて上陸できなくなりましが、今はどうなっているんですか? 情報お持ちの方いませんか? 海亀とナポレオンフィッシュの大群もう一度見たいです。 1件の返信55. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:01
沖縄の慶良間諸島は良かったなぁ。 ライセンス持ってないから体験ダイビングだったけど、慶良間ブルーを堪能できて最高でした! 1件の返信56. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:12
>>1 いいなぁ~主さん。トラック諸島なのね わたしもスキューバ好きだったんだけど、スキューバやるためボートの免許取ったらクルーザーにはまっちゃいましたよ 夜の海でクルーザーで一夜明かすのがドキドキで楽しかったの思い出します 昔の話だけどね も一度クルーザーに乗ってトラック諸島へ行ってみたいな、夏も近いし。 Yosoro!!57. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:56
セブ島行ったよ!きれいだった。こんな世界あるんだ!と思った 1件の返信58. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:45
200本近く潜ったけど、長男妊娠後もう10年潜ってない。そろそろ再開したいな。 パラオ、マレーシア、フィリピン、小笠原、慶良間、いろいろ行ったけど、個人的には宮古島が一番好き!!59. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:01
北海道で流氷ダイビングをしました。 潜るのは短時間ですがクリオネを見られました。 ダイビングより北海道の海の幸の印象が強かった。 私は冬の海が好きだったのでドライスーツで一式揃えました。懐かしいです。60. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:05
>>57 私もセブ行った。 透明度最高、魚いっぱい。 でも帰国して一週間下痢だった😂61. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:23
>>47 北海道ってダイビングのイメージなかったけど、調べたら海以外に湖や地底のスポットもあるんだね リゾートダイビングとは勝手がだいぶ違うんだろうな62. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:48
>>51 浅いところだけで楽しむとか。遊びなんだし安全第一63. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:49
>>30 私も運動音痴。しかもほとんど泳げません。フィンつけないとこわいし、タンクがないとこわくて潜れません。アドバンスも取って国内外500本ほど潜っていて、海のなかでは本当に癒されます。でも波の高い日のエクジット想像するだけで楽しめません。暗いところも苦手で苦しくなります。子供ができてから潜ってないのでまた潜りたいなーと思う反面、流されたりダウンカレントに引き込まれたりいろいろあったので、子供が出きたいまは久々過ぎてこわさの方が勝ってます。 1件の返信64. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:36
パラオ行きました! すごく綺麗でしたがダイビング以外にする事がない!! 海から戻った後が暇で暇で仕方なかったです。 潜りに行くだけなら時間をかけずに国内に行くのが良いなと思いました。 1件の返信65. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:06
>>24 行ったことあります。 100段超の階段を機材(もちろんタンクも)背負って昇り降りしないといけないので体力ある内に行くのをオススメします!笑 事前にお願いしとけば機材運びしてくれる人を雇えるみたいなことは聞いたことあるけど。 1件の返信66. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:29
>>24 私も潜りました! なんか今、グロット、制限かかってるって聞いたけどほんとかな。 1件の返信67. 匿名 2020/05/14(木) 22:58:02
2年前に沖縄の真栄田で体験ダイビング 昨年、慶良間諸島。 中学生の娘が1番落ち着いていて凄く楽しかった!と今迄無いくらい喜びました。 今年は受験生、感染症の件もあり次年度に期待かな… 私は耳抜き下手で5時間近く耳が詰まってます。68. 匿名 2020/05/14(木) 23:03:28
>>54 今はツアー的な感じで行けるみたいですが入域制限で一日に潜れる人数が決まってる(100人くらいだったかな?)ので難しいと思います。 インドネシアのマラトゥアが似てる感じで人気出てきてますよ。確かにバラクーダの群れとか大きかったです。行くのはちょっと大変だけど。69. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:00
>>51 深くても浅くてもやる事は一緒だから、やっぱり水深を意識しちゃってるせいじゃない? レギュラーレーターリカバリーはどこでも出来るの? 1件の返信70. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:52
もうペーパーダイバーでサインすら忘れかけ 海外すらずっと行けてない 死ぬ前に紅海とか潜りに行きたいな71. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:07
日本でライセンスをとって、一本目がバリ島。 どこもかしこも流れが速くて、バリ人のガイドがずっと手をつないでくれてた。 帰国してバリ島は上級者むけの海だと知った。 超初心者が行くには無謀だった。 手をつないでくれたガイドにはチップをはずみました。72. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:23
>>38 一年中潜ってました!ドライを着ちゃうとウェットスーツが寒くて7月一杯くらいまでドライ着てました。73. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:42
>>63 潮の流れにあがなえなかったり、 いつの間にか深みに潜りこんだりと、 怖い思いや経験はありますよね。 大切なお子さん、守るものができた今は少し休まれて お子さんが大きくなられてから安全な環境で 親子潜られてはいかがでしょう(*^_^*)74. 匿名 2020/05/14(木) 23:06:12
絵のセンスがない私はログブック字だけ。しかもお魚より地形が好きだったので見直してもつまらないログブックだよ。絵の上手な人はカラフルで見応えある。慶良間行きたいな~75. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:05
王道的なモルディブと、タイのタオ島オススメです! タオはギンガメトルネードは圧巻だしジンベエめっちゃ出てました。行くならGW頃がオススメ。76. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:27
エジプトのダハブでアドバンスまでとったけど、それ以来潜ってない。紅海は透明度と浮力がはんばなかった。77. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:27
ライセンス取ったけど、その後沖縄に旅行行った2回ぐらいしか潜ってない😅 毎回片方の耳だけ耳抜きがなかなかできなくて、頭痛くなることあった。 耳抜きしにくい体質の人がいるってインストラクターさんが言ってたけど、どうなんだろ。78. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:36
沖縄の大学通ってたけど体育の授業てCカード取得できたから数回だけ潜ったことある。沖縄も綺麗だよね。マンタや亀も見られるんじゃないの?79. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:46
結婚する前、20代の頃にやってました!憧れだった与那国の海底遺跡が見れて感動しました。大群ではなかったけど、ハンマーヘッドシャークにも出逢えました。また行きたい気持ちはあるけと、耳抜きと体力が心配…。80. 匿名 2020/05/14(木) 23:10:05
>>64 パラオ通ってました!潜りにいくためだけですがその価値ありです!ガンガン流れて大物見られるし透明度はいいしマクロも充実してるし!滞在中早朝から潜り倒してます。81. 匿名 2020/05/14(木) 23:10:15
沖縄本島、石垣島 グレートバリアリーフ メキシコのセノーテ、カリブ海 パラオ リゾートダイバーでした! 出産後はまだ一度も潜ってないです。 やはりパラオが1番ですねー!82. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:55
若い時にジムのプールで体験してから取りましたが 見た目から入るタイプで機材、ウェットにドライまでオーダーで作り総額50万くらい?!でも周りにダイビングする仲間もいなくて、沖縄、小笠原、伊豆など行ったけど毎回天候に恵まれず…もう10数年経ちます…宝の持ち腐れ、レンタルで十分だった(泣)83. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:19
パラオ行きたいんだけど、今年から日焼け止め禁止ですよね?確か許可される成分がハワイより厳しいって聞いたような… 日本で買える日焼け止めでパラオに対応できるのあるのかな??対応する日焼け止めが買えるなら、コロナさえ収まればパラオ行きたいよー!!84. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:30
>>51 マスクは自分のだよね?昔は排水弁が付いたタイプもたくさんあって大事に使ってたんだけど今はあまりないみたいだね。卸売り業者さんとかに訊いてまだ作ってるメーカーを取り寄せてみるとか。あれだとそこまで年間潜らず軽~くファン程度派だと楽だよ85. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:32
>>46 オープンしか持ってないんです… ナイトダイビング憧れです‼︎86. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:20
>>3 サイズは、フルオーダーで作るから大丈夫87. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:46
>>36さん >>65さん >>66さん ありがとうございます。 神秘的で忘れられない、と聞いたのでずっと行きたいなと思ってました。 規制かかってるかもしれないんですね… たしかに、自然のものですから、何かあると大変ですよね。 1件の返信88. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:30
>>26 小笠原私もリゾートバイトで4ヶ月ほどいきました! 向こうでライセンスとってダイビングしてたけど本当綺麗で楽しかった! 潜ってる時に上空(上海?)でウミガメが泳いでたり興奮した! 1件の返信89. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:39
>>24 ずっと昔グロット潜りました! 階段もそうですが、結構高い場所からエントリーしますよね? 絶叫系が苦手なので心臓が飛び出るかと思った思い出があります。 あの美しい風景をまたみに行きたいけど、もうないだろうなぁ。90. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:05
>>38 横ですけど、ドライスーツって水入らないように、本人に合わせてすごく細かく採寸するじゃないですか。 GS2ってゲームで、瑛君と仲良くなると夜明けの海に連れてってくれるんだけど、 「ドライスーツ貸してやるから濡れない」みたいなセリフがあって 嘘つけ、お前のサイズじゃガバガバじゃねーか と思って進めてました。91. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:15
オーストラリアでオープンウォーターのライセンス取った時、300Mくらいノンストップで泳げることと、10分間ほど立ち泳ぎ出来ることが条件だった。 先に泳力テストがあってそれにクリアしてから講習開始だったけど日本ではないのかな? 泳げないけど潜りますって人たまにいるよね?92. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:54
独身の時に伊豆、沖縄でインストラクターをやっていました。イントラをやめてからほぼ潜っていませんでしたが、宮古島に行くことになり8年ぶりくらいに潜りました!ダイビングやらない人も一緒にボートに乗れて、休憩中に子供と一緒にシュノーケル をやらせてくれるショップを探したので4歳の子供も私も楽しめてよかったです!お盆やゴールデンウィークなど繁忙期を避ければダイビングやらない人も2.3千円でボートに乗せてくれたり有料になりますがシュノーケル やらせてくれるショップも多いので、家族旅行のついでに4時間程度クルーズ感覚で潜るのもおすすめです!2本しか潜れませんでしたが、やっぱりダイビングって楽しいなーと思ったし、リフレッシュできました!93. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:02
>>22 私もインストラクターが不親切過ぎて少しトラウマ。態度悪いし耳抜きとかの説明も超テキトー。こっちは初めて潜るから不安なのに。それに比べて隣にいたグループのインストラクターが優しい人でうらやましかったな。。 ダイビング自体はなんとかできてウミガメも見れたしよかったけど、いまだに思い出すとむかつく。新婚旅行だったから余計に。 同じくシュノーケルで十分だと思いました。口コミをよく読んでインストラクターを選ぶことをお勧めします。94. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:27
モルディブは透視度が高かった!95. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:07
インストラクターに恋しました。 告白したけどフラレました。 彼は今何してるのかしら。 ずっと昔の思い出です。96. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:09
伊豆の富戸にある知人の行けつけのダイビングショップでCカード取って、10回潜ったけどすべて富戸の海で、他の場所では潜ったこと無い。 でも富戸には「温泉丸」って、船を改造して温泉をためている温泉風呂があって、ダイビング客は自由に入れ、最高でした。 ちなみにCカードは「JP」っていう少しレアな団体のカードです。97. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:08
ダイビングってすごい痩せるよね 1週間くらい滞在して毎日泳いでたら5キロくらい痩せてて、帰ったら職場の人からも言われるほど98. 匿名 2020/05/14(木) 23:47:21
沖縄県の粟国島で見られるギンガメアジのトルネードは圧巻です。今年はコロナで行けなくて残念です99. 匿名 2020/05/14(木) 23:53:15
最後に潜ったのが9月の沖縄 3月にサイパンに潜りに行く予定が行けなくなっちゃった。 次はいつ行けるかな100. 匿名 2020/05/14(木) 23:53:36
はじめての体験で肩幅広すぎてマジックテープ?弾けてから恥ずかしくてもう無理101. 匿名 2020/05/14(木) 23:53:49
>>1 私もトラック島行きました!軍艦の中は人が乗っていた痕跡が生々しくて少し怖かったけど、戦争って本当にあったんだなぁ…と実感出来ました。 またいつか行きたいのですが、日本人のオーナーさんの宿が辞めてしまった様で残念です 1件の返信102. 匿名 2020/05/14(木) 23:54:09
独身の時AOWまで取って海外とか潜りに行ってたけどパラオ最高だったな!もう暫くもしかしたら二度と潜りに行かないかもしれないも思うと切ない…103. 匿名 2020/05/14(木) 23:54:22
今後コロナに1度でもかかったらダイビングできなくなるのかなって心配してる。104. 匿名 2020/05/14(木) 23:55:57
人を襲うサメと遭遇したことある?105. 匿名 2020/05/14(木) 23:56:47
ダイビングって年齢制限ありますか? 63歳の病歴なしの父が気になってるようでコロナが収まったら体験ダイビングに一緒に行ってみたい 年齢的にはシュノーケルの方がいいかな? 4件の返信106. 匿名 2020/05/14(木) 23:56:51
新婚旅行のハワイで潜ったなぁ あんまり綺麗じゃなかったけどいい思い出笑 サンゴで足切ってたまに傷が痒くなる〜107. 匿名 2020/05/14(木) 23:58:05
ID:EZcVNQGrwg オーストラリアのタウンズビルと、バリのトランベンでレックダイブで沈没船見たけど、なんとも言えない感情が浮かんだ。 不謹慎だけど、ロマンがあるなぁというか。そりぁ未だにトレジャーハンターが存在するわけだなぁとか。 お勧めはオーストラリアのエクスマウスです。 ジンベイザメとのシュノーケリング目的で、ダイビングはするつもり無かったんだけど、潜って良かった。 地形が面白かったし、なんか広大だった。108. 匿名 2020/05/15(金) 00:03:09
>>105 日本人はあまり見ない気がするけど、外国人はそれくらいの人も潜ってるの見るよ ダイビング歴は不明だけど 健康状態に問題がなければ大丈夫だと思う109. 匿名 2020/05/15(金) 00:03:54
>>51 参考になるか分かりませんが。 元イントラですが、マスククリア苦手な人は口から吸って鼻から吐くという呼吸の切り替えができない、もしくは苦手な人が多かったです。できたら、足がつくような浅瀬で膝立ちになりまずはマスクを外さず上だけ浮かせて水を入れて何回か口呼吸、その後鼻から息を吐く意識をしっかりと持ってクリアをとにかく繰り返すのがおすすめ。普段は口呼吸、水をクリアするときだけ鼻から吐くという呼吸の切り替えに自信がついたらマスクを完全に外す練習。苦手意識があるとマスク外してすぐにつけようとしてしまいますが、外したらマスクを手に持った状態で3回くらい落ち着いて口呼吸を意識してからマスクを戻し、しっかり口から吸ってから鼻から吐いて水をクリア。一回で全部の水をクリアしようとすると息を吐き切ってしまい反射的に鼻から吸ってしまい水を吸ってしまうことがあるので、落ち着いて口から吸って鼻から吐くを3回程に分けてマスク内の水をクリアするようにすると気持ちも焦らないし余裕をもってできます。 呼吸の切り替えと落ち着いてゆっくりが重要かなと思います! 1件の返信110. 匿名 2020/05/15(金) 00:11:43
>>55 慶良間の海はミシェランに載りましたからね。 あの慶良間ブルーは本当に美しいです。111. 匿名 2020/05/15(金) 00:15:12
リゾートダイバーです はじめての体験で余りにも自然体でいられて心地良くてはまりました。 魚、ジンベイ、亀、生き物を見るのが大好きですが、地形探検のワクワクも好きで、今年は宮古に行きたかった… 皆さん器材はどの程度のものお使いですか? 1件の返信112. 匿名 2020/05/15(金) 00:18:07
>>105 たまにツアーに参加してる高齢の方お見かけします 人より若い人より酸素を消費しやすいので、注意は必要ですが、体験なら自分が残圧を気にすることもないし、インストラクターさんが分かってると思います。 心配であれば1対2のツアーがいいのではないでしょうか113. 匿名 2020/05/15(金) 00:22:59
>>111 リゾートダイバーなら軽器材とウェットスーツくらいで良さそうだけどね? 重器材は高いし重いしメンテナンスも大変じゃないかな。114. 匿名 2020/05/15(金) 00:24:06
水深5メートルで死ぬかと思った115. 匿名 2020/05/15(金) 00:26:18
>>105 高齢のダイバー姉妹が人命救助とかニュース見た気がする うちの父も70だけど潜るよ ライセンスとったのも50後半だよ 1件の返信116. 匿名 2020/05/15(金) 00:31:14
>>115 自己レスごめん 父は元々海に慣れてた、巣潜り朝飯前、今日の夕飯は海からの人でした 海に全く抵抗ない、シュノーケリング出来るのであれば全然行けると思います 恐怖心が少しでもあるとダイビングはきついですねー117. 匿名 2020/05/15(金) 00:34:12
自粛前に小笠原で潜ったのが最後。 早く潜りに行きたいよー! 水面休息中にプカプカ浮いてるのが好き。 今年は海外は無理そうだな。状況的にも金銭的にも。118. 匿名 2020/05/15(金) 00:36:29
沖縄で潜ってました! 今は太りすぎてアンクルウェイト付けないとバランス取れなくて安全停止出来ないかもしれません。。 また潜りたいです。 あのコポコポとレギュレータから溢れる息の音、空気吸う時に聞こえる音本当に癒されます。海の中から海上みると太陽が本当にキラキラしていて地上では味わえない幻想的な世界に行けるのがいいですよね。 身体が資本だと思うので、ある程度潜れる身体作りを心がけていつでもまた潜れる様に準備したいと思います!119. 匿名 2020/05/15(金) 00:42:31
タヒチで潜るために新しいカード作ったけど当分行けそうになくて悲しい、、120. 匿名 2020/05/15(金) 00:44:06
>>101 主です。 日本人がオーナーの宿は「宝島」のことですか? もしそうなら残念です。 オーナーには行くたびにお世話になったのに。 海にでる時は「宝島」のお弁当をオーダしてました。121. 匿名 2020/05/15(金) 00:48:45
去年、念願のモルディブ行ったけど温暖化のせいで透明度最悪でした。 沖縄が一番綺麗だなと思うけど何もいない、、 慶良間は行き過ぎて飽きたし、、 オススメ知りたい。 2件の返信122. 匿名 2020/05/15(金) 01:20:02
>>14 セノーテいいなあ! いつかは行きたいけれど旅費と治安が心配でなかなか勇気が出ない123. 匿名 2020/05/15(金) 01:36:13
>>87 規制というか、サイパン入国時に20本だか25本以上で中性浮力がとれるとかの条件があったと思います! 1件の返信124. 匿名 2020/05/15(金) 01:40:13
>>123 そうではないです。 本数あまり関係なく、潜れましたよ。 現地に詳しい友達が言ってたんですが、中国人のマナーが悪すぎて1日の人数だったかな、制限できたと聞きました。 1件の返信125. 匿名 2020/05/15(金) 01:55:42
スキューバ中におトイレ(大)行きたくなったらどうするんだろう… バリとかプーケット行くとよく看板が出ててやってみたいんだけどただでさえお腹が弱いうえに海外でよくピンチを迎えるから心配で中々踏み出せない 1件の返信126. 匿名 2020/05/15(金) 02:13:44
50本近く潜ってるけど未だに中性浮力が上手く取れなくて特にドライスーツだと足が浮いちゃうからアンクルベルトも付けてるレベルです。 中性浮力のコツはありますか?127. 匿名 2020/05/15(金) 02:23:52
>>23 サイパンはもう日本からは直行便なくなっちゃったからね、日本人もほぼいなくなったよ 1件の返信128. 匿名 2020/05/15(金) 02:27:05
>>24 もう直行便ないから行くのめんどくさくなったよー129. 匿名 2020/05/15(金) 02:32:11
サイパン成田から直行便あるよ! スカイマーク130. 匿名 2020/05/15(金) 02:32:21
>>33 ナポレオンフィッシュ、石垣島の米原ビーチで シュノーケルしてたら居たよ 2匹も あと、カクレクマノミの家があって必ず見れます131. 匿名 2020/05/15(金) 04:22:27
伊豆諸島はアクセス良くて海も綺麗だから好き。 式根島や八丈島はウミガメもいて良かったよ。132. 匿名 2020/05/15(金) 05:07:06
沖縄本島、宮古島、久米島、セブ、ハワイ、グレートバリアリーフ、行ったけど宮古島が透明度も雰囲気よかった!天気とインストラクターで感想違いますよね!セブの海もワイルドで面白かったなぁ〜 1件の返信133. 匿名 2020/05/15(金) 05:32:15
>>1 去年、子供が10歳になったので 一緒にやりましたよ。134. 匿名 2020/05/15(金) 06:17:27
>>132 セブでジンベイザメウオッチングやりました?? 1件の返信135. 匿名 2020/05/15(金) 06:28:00
>>1 初めてスクールから行ったよ。6人の3バディで先生と一緒に潜った。そしたら海底で先生がナマコ見つけて順番に手渡ししてきた。最後私でこのナマコどうしたらいいの?と海底で路頭に迷った。136. 匿名 2020/05/15(金) 06:41:16
>>105 メキシコで一緒に潜った60代の方はベテランダイバーでしたが、医師の診断書が必要って仰ってましたよ!そのダイビングショップによるかもしれませんが。137. 匿名 2020/05/15(金) 06:56:46
夏、海、沖縄、ビーチ、日本、ベスト10、ランキング、トップ、オススメ、本島、離島、在住者、口コミ、観光、スポット、ドライブ、古座間味、ケラマ、古宇利、ニシ浜、コンドイ、阿嘉、与那覇前浜、エメラルド、ニライ、新城海岸、イダの浜、はての浜、阿波連、北浜...
138. 匿名 2020/05/15(金) 07:30:16
若い頃、主人に誘われてアドバンスまで取りましたが、子どもが産まれてから10年間潜ってないブランクダイバーです 機材も全部揃えたけど使いからすらあやしい 次もし潜るなら講習受け直したい139. 匿名 2020/05/15(金) 07:39:24
>>121 メキシコ カリフォルニア半島 ラパス 海の色は深いブルー イルカ、シロナガスクジラ、アシカ、マンタ、ハンマーヘッド。主役がうじゃうじゃいました。 20年程前の話なんで、ググって下さい。 野生のゾウアザラシと遊んだのは一生の思い出です。140. 匿名 2020/05/15(金) 07:41:38
バディもいないから、どこかのショップで仲間探してー 思うだけで尻込みしちゃってます。 復帰した方はバディは同じ方ですか?141. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:33
好きだけど、お金かかる…142. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:15
みなさん、船酔いはしませんか? 3件の返信143. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:33
>>124 10年近く潜ってないので最近のダイビング 事情に疎いのですが、ダイビングも中国人だらけなんでしょうね。今はダイビングも大量の中国人ダイバーと同じ船でポイント回ったりするのかなと思うと行きたい気持ちがそがれました。 1件の返信144. 匿名 2020/05/15(金) 09:07:15
マイナーだけどマルタ 生き物は期待しちゃダメだけど(枯れた海と言われるくらい)、透明度と沈船や地形目当てならいいと思う! 治安もいいし英語も通じるし あとイタリアの影響色濃い地中海の国だからお店のご飯も美味しい(笑) でもダイビングって必然的に海の近くだから海産物は大抵美味しい気がするなあ145. 匿名 2020/05/15(金) 09:13:11
>>142 波高い日のボートダイブは酔ったよー フィン付けるのも気持ち悪くて早く海に飛び込みたいーって思ってた! 潜ってしまえば平気なんだけどエキジットする時水面に上がってきたらまた酔いが復活したw 酔い止め飲んでる人もいるし私も酔いそうな日はなるべく飲むようにしてる146. 匿名 2020/05/15(金) 09:19:23
>>142 船からリバースしたら、きれいな魚達が集まってきました。147. 匿名 2020/05/15(金) 09:23:08
海中で気失いそうになってから怖くてできない148. 匿名 2020/05/15(金) 09:34:41
>>127 25年くらい前に行った時は日本人だらけで観光もかなり賑わってた。それから7〜8年後に行った時はすでに観光客激減してて大きなショッピングモールが潰れてて寂れた感じだった。 今中国人でまた賑わってるんじゃないんですかね?149. 匿名 2020/05/15(金) 10:00:36
>>24 数年前に潜った! 階段キツかったけどもうすぐあの景色、空気を感じられると思ったらいけました 調子ノリな私は崖の上からエントリーもヒャッホー!でした これ私150. 匿名 2020/05/15(金) 10:13:21
>>125 私は過敏性腸症候群で常にピーピーなんだけど、 ダイビング前に何度もトイレ行ってあまり食べず、下痢やばいなーって時は下痢止め飲んで潜ってます笑 なので1回もダイビング中にピンチになった事はないです! 1本30〜40分で上がるからあっという間で大丈夫だと思いますよ〜! 1件の返信151. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:07
>>150 125だけど返信ありがとう 同じIBSでもダイビングやってる人いるんだ、凄い! せめて船にトイレあればまだ安心かもね152. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:03
>>143 こないだセブで潜った時は韓国人と中国人がほとんどだったな 中国人だからどういうっていうより、韓国人に比べると全然英語が話せない人が多いからボートでもコミュニケーションがあまりとれなかったのがちょっと残念153. 匿名 2020/05/15(金) 13:33:11
>>142 レスキューダイバーですけどアネロン飲まない日は自分がレスキューされちゃうくらい酔います。ビーチエントリーでも波酔いします笑154. 匿名 2020/05/15(金) 14:18:25
>>45 いいなぁ、でも最低でも一週間というのがネック。。 今の会社辞める時がきたら絶対行くぞ!!155. 匿名 2020/05/15(金) 15:26:49
>>69 レギュレーターリカバリーは特に怖い思いもなく出来ました。 水深ですかね。。。恐怖心がやはり。足のつく所で何回も練習したいです156. 匿名 2020/05/15(金) 15:30:42
>>109 意識はしてるんですが鼻で息しちゃってるし、怖いしでアタフタしてます。 足がつかない所でマスクを外すっていう行為がもう怖くて。 納得いくまで浅瀬で散々練習したいです!157. 匿名 2020/05/15(金) 15:33:50
減圧症になってドクターストップになった158. 匿名 2020/05/15(金) 15:44:41
両親の介護に結婚と、自分の時間がまとまって取れず、もう何年も行けてない。いつかまた潜れたら良いな。 南国の海が好きな方が多いんですね。 四季がある海と地形がダイナミックなところが好きなので、伊豆の雲見と伊豆大島の沖です。 真冬の13度の海も、春濁りも、うだるほど暑い夏、透明度が上がってくる秋もいそいそと海に通っていました。159. 匿名 2020/05/15(金) 15:52:38
かめきちってスポットのカメさんです 会ったことある人いますよね!?笑160. 匿名 2020/05/15(金) 17:37:41
>>21 私も沖縄、特に離島や宮古、石垣でも島から離れたポイントの方がキレイかな?と個人的には思う。とはいえ、私もグレードバリアリーフは10ダイブくらいだけどね。きっと離島の手付かずの島なら綺麗だと思うよ。161. 匿名 2020/05/15(金) 17:41:59
>>24 グロッドいいよね。あの見上げた青の深みが好きだな。いつまでも潜ってたい… チャーターではなく、直行便があればまた行きたいよ。今は中国人だらけっていうのもあまり気が乗らない…162. 匿名 2020/05/15(金) 17:45:01
>>45 小笠原憧れます!船で行かれたんですよね?船酔いしませんでしたか?私は船酔いキツくて、小笠原は行ったことなくて… チャーター機に乗るなら、ついつい海外に足を運んでしまうんです。 1件の返信163. 匿名 2020/05/15(金) 17:59:24
>>121 モルディブは雨季の時期でしたか?雨季ならプランクトンが豊富でジンベイが見れるけど、透明度はイマイチだよ。私はアリ諸島あたりを一年前に潜ったけど、そこまで透明度悪くなかったですよ。 もし大物狙いていくなら、モルディブはクルーズが断然おススメ。色んなコンディションの海で潜れる。 私は子連れで潜ってるから、しばらくリゾートダイバーです。 あとはパラオがおススメ。上級でも初心者でももぐれるポイントがたくさんあるからいいよ。 私はその国のベストシーズンを狙っていくので、大体満足してます。164. 匿名 2020/05/15(金) 20:06:19
ガルちゃんにダイバーが結構いて何だか嬉しい♡ アドバイス持ってます。海外でのダイビングをきっかけに器材も揃えました。 6月にセブでジンベエ狙いで行くはずがコロナでキャンセル…コロナ終息したらダイビングも行きたいです。 直近のダイビングではバリでマンボウとマンタ見ました!165. 匿名 2020/05/15(金) 20:43:16
シュノーケルを咥えたら吐き気が止まらずえずきまくり 潜ったら耳抜きで鼻の毛細血管切れて鼻血 楽しかったよ!マイナートラブルだらけだったけど!!166. 匿名 2020/05/15(金) 21:21:03
>>26 おぉ!私小笠原に1年ほど居ました! 住んでる間にスキューバの免許取ろうとしましたが 内地で取るよりだいぶ割高なのと、 体験ダイビングは製氷海岸ってある程度泳げれば シュノーケルで十分楽しめる所だったんで 見送りました、、、。 1件の返信167. 匿名 2020/05/15(金) 21:59:04
>>52 シロワニは穏やかですよ! ただ、臆病で、あんまり近付き過ぎると逃げてしまいます。 中性浮力しながらシロワニを観察というよりかは、着底して、シロワニがぐるぐる回ってるのを見上げるような感じです。 大陸に一度も繋がったことがない小笠原諸島に、シロワニがいつ、どのように移動してきたのか、まだ詳しく改名されていません。 なので、調査の為に小笠原のシロワニにはタグが付いています。 1件の返信168. 匿名 2020/05/15(金) 22:04:20
>>88 リゾートバイトいいですね! ダイビングも楽しめていい思い出になったんじゃないですか? 24時間の船旅はしんどかったですが、(黒潮の影響で酔い止め飲んでもゲロゲロでした泣) とってもいい思い出です! また時間とお金に余裕が出来たら小笠原諸島にいきたいです! 前回行けなかった母島リベンジしたいと思います!169. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:55
>>166 島は物価が高いですし、 基本ボートダイビングなので、ビーチより高くついてしまいますよね。 私はダイビングお休みの時は大村海岸でシュノーケリングしました! 二航海でしたが、製氷海岸は行けなかったので、羨ましいです。 目の前に綺麗な海が広がる島の生活いいですよね。 充実した一年だったのでは?170. 匿名 2020/05/15(金) 22:15:24
>>162 おがさわら丸は広くて綺麗で船内は快適ですよ。 私はアネロン飲んで、飴舐めたりガム食べたり、ツボ押したり、デッキに出て潮風に当たったりしましたが、 それでも気持ち悪くなって吐きました(´・_・`) 24時間の船旅はしんどかったです。 音楽聴いたり、フリスクやミンティアなどスースーするもの、炭酸などもオススメです。 あとはひたすら遠くの海を眺めると気が紛れます。 1件の返信171. 匿名 2020/05/15(金) 22:17:16
>>167 詳しくありがとうございます! 水族館で見たときに大きさと歯で怖そうな印象だったので、穏やかと聞いて安心です。 一度は行ってみたいですが船で24時間など、ハードル高めなので覚悟決まったら行ってみようと思います! 1件の返信172. 匿名 2020/05/15(金) 22:21:00
>>171 6日に1回しか船が出ないのと、24時間の船旅はなかなか手が出ないですよね、是非間近でシロワニ見てくださいね! 小笠原の鹿浜というポイントでシロワニが見れました! 1件の返信173. 匿名 2020/05/15(金) 22:23:48
>>170 詳しくありがとうございます!周りで小笠原行った人が居ないのでとても参考になります。 船は逃げ場がないので酔ってしまうと辛いですよね…でも一度は行ってみたい。いつか行く機会があれば、自分のお気に入りグッズを沢山持って気を紛らわせて長い船旅頑張りたいです(^ ^)174. 匿名 2020/05/15(金) 22:52:45
>>172 素敵な写真もありがとうございます!!175. 匿名 2020/05/16(土) 15:13:30
>>134 オスロブいきました!シュノーケルだしほんとジンベェザメほうからあたってくるよね!ただ女2人で行ったから案内役のお兄さんが指導するフリしてチン○あててくるセクハラが腹立った(怒)