【東京五輪】マラソン開催地問題 IOC「東京に戻ることはない」 小池知事、会場変更なら「都は負担しない」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
スポーツ
【東京五輪】マラソン開催地問題 IOC「東京に戻ることはない」 小池知事、会場変更なら「都は負担しない」
1. 匿名 2019/10/26(土) 08:11:03
マラソンの北海道・札幌開催は決定事項。IOC(国際オリンピック委員会)の説明に小池都知事が強い不快感を示した。25日午後に行われた、東京都の小池知事とIOC国際オリンピック委員会のコーツ調整委員長の緊急会談。小池知事「今回のこのIOCの発表には、私も都民も大変、正直驚きました」、「私は、東京でマラソン・競歩を行っていく気持ちに変わりはありません」IOC・コーツ調整委員長「札幌の条件が東京よりいいことを、お示ししていきたいと思います」
東京都の小池百合子知事は25日の定例会見で、20年東京五輪のマラソン・競歩会場が東京から札幌への変更が検討されている問題に関し、もし会場が変更されるような事態になれば、「都は(経費の)負担はできない」と、あらためて明言した。負担のあり方をめぐっては、組織委員会の武藤敏郎事務総長との間で認識が異なっているが、小池氏は「言った、言わない、の問題になるが、私はそう(国が負担すると武藤氏に)うかがった」と話した。
こじれてますね…
結局どうなるんでしょうか
1件の返信
2. 匿名 2019/10/26(土) 08:12:15
都は負担しない、当たり前だよね? 6件の返信
3. 匿名 2019/10/26(土) 08:12:38
最終競技のマラソンは札幌で
閉会式は東京って
日本が完全に舐められてる 2件の返信
4. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:01
小池は使えない 11件の返信
5. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:44
真夏の東京なんて無理だと最初からわかってたはずだよね 1件の返信
6. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:47
>>4
は? 1件の返信
7. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:53
負担しないぶんはどこに請求がいくのかな?札幌?
でも、無理矢理23区で開催して死人だしたら、どうするの? 5件の返信
8. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:25
札幌は断れないの? 4件の返信
9. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:31
東京の夏は暑いとか誘致活動する前から分かり切ってることなのに今の時点でこのバタバタ感…
振り回される選手が気の毒だわ 2件の返信
10. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:39
けっきょくさ、これまでの経緯から、
小池都知事がナメられたんだよ
バカみたいなことばっかり言ってるから… 5件の返信
11. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:51
東京オワリンピック
12. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:53
IOCはちょっと一方的過ぎな気がする
13. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:04
選手やその関係者が可哀想
一年切ってるのにこんなに振り回されて
14. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:14
詳しく分からないけど、都でやるなら3時スタートなんだっけ?
いくら夏でもまだ真っ暗じゃない?
東京の夏が暑いのは周知の事実なのに、何でオリンピックなんてやろうとしたのか… 3件の返信
15. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:45
まあ切れ者の都知事ならこんなことにはならなかった
16. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:48
変なの。東京オリンピックなのに北海道なんて。東京でマラソン見たいからチケット取った人もいるだろうに。東京から北海道じゃさすがに遠すぎるよ。
17. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:52
>>6
はっ?
18. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:28
東京都は東京マラソンを真夏にやって暑さ対策の結果をプレゼンしておけばよかった。IOCの判断は間違ってない 2件の返信
19. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:29
>>7
自己責任でいいんじゃない?日本らしいよ。 1件の返信
20. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:31
歓迎していた札幌市長はどうする?
21. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:32
日本が負担することになるんじゃないの?道路だって、整備に10億くらいすでに使ってんのよね?本当にムダ!!
22. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:33
300億円の道路工事が既に負の遺産になった
そのまま何もせずに劣化していくのだろう
23. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:57
そりゃ札幌が負担するでしょ
経済効果もそれなりにあるだろうしね 2件の返信
24. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:58
東京は現実的に熱い
早朝の湖畔とかだったら涼しそうだけど
河口湖とか
3件の返信
25. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:05
>>4
これにマイナスついてる意味がわからないけど? 2件の返信
26. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:14
札幌でも良いけど今から間に合う?
27. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:22
東京と北海道は費用払わないでいいよ
勿論国も負担しないでいい
IOCが全額負担でよろしく 1件の返信
28. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:43
国の税金は使わないでー
ただでさえ災害多発で大変なんだから
29. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:59
IOCは賄賂みたいにしてもらってる相当のお金を何に使ってるんだろう。
東京にとっては重荷の費用もIOCにとってはへでもないのでは?
30. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:20
そりゃ東京都のトップの意見聞かずに勝手に決められたわけだし、負担したくないよね。
札幌からしたらそもそも東京が手挙げて無理になったことを一方的に指名されてやらせてやるってのにって話になるのかな。
いつになったら落ち着くんだろうね
31. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:23
もう1年切ってるんだしいきなり札幌って関係者迷惑だよね。IOCお金出してくれるの?
32. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:31
誘致したとき小池じゃなかったし
33. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:34
札幌ドームを改装する話出てるけど大丈夫なの?
スタートもゴールもドームじゃなくてもいいけどチケット大稼ぐ為に、とか言ってたけどチケット代より改修工事の方が遥かにかかるよね?
34. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:47
ふと思ったんだけど、
オリンピックって東京都民のためだけにやるの?
日本国内で条件の良い所ならどこでやってもええやん。
2件の返信
35. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:48
都は負担しなくていいし、今まで整備に掛かったお金も請求していいと思う。
36. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:49
>>24
富士五湖だったらまだ涼しいし近いよね。 2件の返信
37. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:12
東京オリンピックではなく、最初から全てを札幌にした方が良かったよね。
38. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:52
立候補の段階で真夏の暑さを考えて反対した人もいたはず
でも、そういう人は前向きじゃないと言われてはねられたと思う
39. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:54
今さら揉めるなんてね
40. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:12
>>25
小池さんすごく頑張ってるように見えるけど…
ああ見えてストレスと心労すごそう 3件の返信
41. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:16
暑さ対策の費用がムダになった
その金額で、電柱地中下や治水対策やいろいろ使えただろうに
42. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:34
札幌の道はこれから積雪で春までは整備できない。
選手団や大会関係者を受け入れるホテルも確保しなければならない。
大変だな、これは。
43. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:07
どれだけの税金が水の泡になるのか。
信じられない。
44. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:12
東京よりましってだけで
北海道も暑いは暑いよ
今年の夏に九州から来た人が
バテてたけど大丈夫かね? 3件の返信
45. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:43
北海道マラソンのコースを使うとかなんとか言ってたけど、今から整備とか間に合うのだろうか。札幌も30℃平気で越えるし。 1件の返信
46. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:50
>>40
頑張ってても成果が無いなら意味が無い。
何にしても頑張ってるのは当たり前、
当たり前に評価をしてどうするの?
1件の返信
47. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:51
IOCムカつくな。
日本の夏が酷暑ってのはもう解ってたんでしょ。
時季ずらしたら?
来年の今頃で良いじゃん。 5件の返信
48. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:54
泥沼離婚の親権問題みたい…
小池知事の気持ちも分かるけど
選手のこと考えたら札幌のがいいと思う
日本に誘致するなら全部北海道で、札幌オリンピックにしときゃよかったのに… 1件の返信
49. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:36
>>46
頑張らないお偉いさんもいるじゃん…
50. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:42
>>40
最初の公約一個もできてないけど??
51. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:47
>>36
マラソン大会も開催してるしね
富士山を見れたら海外の選手や客も日本の思い出なりそう
52. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:55
準備に時間もお金もかかるからやりたがるところなんてないよ
53. 匿名 2019/10/26(土) 08:23:24
>>34
オリンピックは国主催じゃなくて都市が主催するもんだからね
招致したのは東京都
招致するにも開催するにも東京都がどれだけお金かけてると思ってるの?
バブル時期ならともかく今の地方都市でその莫大な金額が捻出できる? 1件の返信
54. 匿名 2019/10/26(土) 08:23:59
日本、舐められすぎだよ。
なんだかんだで金出すって思ってるからこんなこと言うんでしょ?
被災地に金回すから、これ以上は東京でも札幌でも日本はびた一文払わないってちゃんと誰か言ってやれよ。
それでもIOCがウダウダ言うなら、うちは選手ファーストはもちろんだが国民ファーストなんだって言ってやれ。 3件の返信
55. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:05
今までのオリンピックで、途中で場所ずらします!なんてことあったのかな。
56. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:07
>>4
元々ヒートアイランド現象で暑いとずっと言われていた東京にオリンピックを誘致したのは石原元都知事や森元総理といった爺さん連中でしょう。決まってから都知事になった小池さんは貧乏くじで気の毒だよ。 1件の返信
57. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:13
東京都、何様? そんなに東京東京言うなら、税金使うな、通行規制するな。
私は最初から金額的に反対だったの
58. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:18
更に被災地(東日本大震災)でとかいう案もあるけどもはや雨の被害で日本全国被災地なんだが。
っていうかさ
そもそもが暑さ対策の為に蒸し暑い気候の時に強い選手を選ぶマラソン走らせたじゃん。比較的涼しい札幌でやるなんて決まってたら選ばれるの選手だって変わってたかもしれないのに。
1番納得いかなくて振り回されてるのは選手よ。
59. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:27
>>34
これから雪が降るけど工事間に合うかな
60. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:55
日本の夏がどれほど蒸し暑いか、開催したらどうなるか想定出来なかったIOCの責任は大きい。開催一年を切ってるのにこんな事でもめるなんて。
61. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:18
誘致した爺さん達は雲隠れするんだろうな。本当勝手だよね
62. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:30
オリンピックは終わってる。もうやらなくていい。
選手が命がけで挑む姿が美しいので誤魔化されているけど、ただの政治家ら組織の人間の金儲けの祭典。
ファーストクラスに乗るのは試合に出ない人間だけ。土建屋に仕事を作り、政治献金をせしめる為に選手以外に手厚いおもてなしをする。
札幌の政治家は喜んでる。自分の政治活動の為に。庶民は巻き添えを食う。あんな奴らを当選させたばかりに。次の選挙に備え、知事や市長がどう対応するのかしっかり見る。マスコミがどう説明するのかも。東京都民もオリンピックに賛成の人ばかりではなかっただろうから責められない。責めるべきは復興五輪などと嘯いて災害大国に真夏の五輪を招致した人間どもである。
63. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:51
森じじいのポケットマネーでやるなら札幌でOK
64. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:58
アメリカに文句言って開催時期1ヶ月ずらしてもらってよ!選手や関係者は大変だけど税金は無駄にならないからさ。
65. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:47
使えないのは、森だろ!
あいつがおかしい。
1件の返信
66. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:54
最初の頃花形以外の競技は地方に経費負担でやらせようとしてたよね、そんな事無かったように東京でやる意義の主張してるのが滑稽ですよ東京さん?
67. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:18
アテネとかリオデジャネイロとか、スタジアムとか道路とかまだ全然出来てないわーとか言いつつ、無事開催出来てるからなんとかなるんだろう
68. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:18
東京も札幌も悪くない
悪いのはルール無視でやりたい放題のIOC
IOCにそこまでの権限があるのなら最初から投票制にするなという話
気候がというなら、最初から何度以上何度以下と決めておけよ 2件の返信
69. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:20
>>45
それでも高層ビルが海風をシャットアウトして35度を軽く超える都心を走らせるよりは選手にとっては楽だと思う。
都心も交通規制されて経済活動が阻害されるし、札幌でやってもらえばいいのに。
70. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:19
>>40
頑張ってるとは、思うよ。
でも失言多すぎる。
カチンときたら、すぐに言っちゃう。 1件の返信
71. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:35
東京ですると暑いからマラソンと競歩は札幌にしよう!(IOC)
午前3時開始なら涼しい!札幌開催だと都はお金ださない(東京都)
こっちくるな(北海道)
ってこと?
72. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:48
冬の競技にしなよ
マラソンは基本的に冬じゃん
73. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:02
もういっそドームの空調きいたところでグルグル42.195キロ走り回るでいいんじゃない? 2件の返信
74. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:02
でもまあ、日本なんて狭いから外国から見たらどっちも同じかも。
75. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:20
お金は札幌が負担してね
76. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:35
>>7
大阪も夏にマラソンやったけど死者出てないよ
大騒ぎし過ぎだと思う
マラソンランナー、陸上競技場にゴールするのが夢だと言う人が少なくない
札幌なら軽井沢のほうがよほどいいわ
東京都が莫大な支出をしてる訳だし、案を出すのは当然だと思うし、それに対して決定事項だと言うなら移動費用全部出せよと思う気持ちはこれも当然だと思う 1件の返信
77. 匿名 2019/10/26(土) 08:29:41
札幌市民
迷惑って思ってる人いそう
78. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:08
>>54
確かに他の国には、こんなこと言わなそう。
79. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:50
お台場の便所見たいな海で泳がせるのかい?
沖縄のような綺麗な海もあるのに
80. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:00
東京は準備万端だったのに「札幌の費用なんて知らね」だわさ
81. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:01
>>68
でも東京は誘致の時に温暖で適した気候です!とアピールしたからなあ…
1件の返信
82. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:08
やーめーてー。
札幌巻き込まないで(悲鳴。
北海道はまだ厚真町に仮設住宅に入ってる被災者の方がいるんだよ。
そっちのケアで手一杯だよ。
サッカー予選みたいなハードがありものでなんとかなる競技ならともかく、規模も注目度も桁違いのマラソンや競歩は無理!
だいたいなんでIOCは立候補してない札幌市民の意見を聞かないの?
今の市長が立候補したがってるから足元みてるってわけ?
最低だよ。
83. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:39
>>65
引退した方がいいよね。
老害でしかない
84. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:56
北海道でいいけど、勝手に決めちゃったのはおかしいなとは思うよ。
85. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:59
首長は、オリンピック誘致後になってる人ばかりなんだから、森元総理が元凶でしょうよ。
86. 匿名 2019/10/26(土) 08:32:23
>>10
北方領土でマラソンやれとか・・・
本人は気のきいた冗談のつもりだろうけど、
バカにされるだろうなー
3件の返信
87. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:18
地方の人が東京を嫌いなのはわかるけど、東京開催で決まったオリンピックにいちゃもんつけてIOCにのっかってる人は結局それを喜んでる隣の国と同じ精神構造だよ 1件の返信
88. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:26
これが「老害」って事か…。
オリンピックなんて誘致しなくて良かったのに
89. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:30
東京の暑さを知っている選手はどう思ってるんだろう。
90. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:30
>>86
冗談じゃなくてイヤミだけどねw
91. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:48
>>73
それ思った。何周走るのだろう。でもテレビで観戦してもつまらなさそうだわ~。
92. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:00
>>2
勝手に東京が立候補しておいて国の税金でやるの?オリンピックって本来は自治体が開催するものなんだよ。どれだけ地方から吸い上げるのよ。 3件の返信
93. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:42
>>87
私東京に住んでるし東京嫌いじゃないけどマラソンはやめた方がいいと思う
94. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:56
>>81
温暖だよ 夏以外は
95. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:58
>>53
でも誘致した時さんざん震災復興持ち出したよね。東京都のために福島岩手など地方利用したってことだよね。それなのに決まった途端、東京都のオリンピックだなんて、なんかちょっとね。 1件の返信
96. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:13
>>92
え?!
97. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:15
逆の立場で考えたらおもてなしとかプレゼンしておいて、過ごしやすい気候は嘘でしたって言われたら何ていう国だって思われても仕方ないと思うしイメージ下げたくなくて必死なんだろうな。
真夏の暑さもだし、台風は勿論ゲリラ豪雨が多発したら年だってあったのに
98. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:51
>>86
腹立ったから言ったんでしょ
誰がそんな冗談で言えるか 1件の返信
99. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:58
>>76
大阪は大丈夫でも東京だと死ぬんじゃない?
100. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:00
>>1
札幌だって自分からやりたいって言ってないんだから負担する義理ないだろ
101. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:05
>>98
しかもオフレコの場だしねー。
102. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:06
マラソンはフィナーレで、その開催都市の街並みを世界中に発信できるまたとないチャンス
整備着手してない段階でもそうそうは譲れませんて
ましてや今回は1年切って開催都市になんの打診もなく勝手に決定して
莫大な金額かけて整備もしてるし、すんなり「はい、そうですか」なんて言える訳ない
1件の返信
103. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:33
都心コースを止めて 青梅で走れば良かったんだよ 最後に競技場に戻るだけで
104. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:47
>>86
冗談じゃなく嫌味だろうけど内心スカッとしたわ。
森喜朗、大嫌いだし。 1件の返信
105. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:11
そりゃそうだ
だけど、市や道が負担だなんて真っ平ごめんだからな!@札幌民
ノリノリで出しそうな市長だから困るわ…
106. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:42
朝日新聞|東京オリンピック2020|会場施設一覧ページ。2020年7月24日に開幕する東京五輪のニュース速報や日程・競技・観戦チケット情報などをチェックして日本代表を応援しよう!掲載情報は随時更新していきます。
107. 匿名 2019/10/26(土) 08:41:32
東北北海道でも夏は暑いぞ
108. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:23
もうオリンピック関わる人たちって何考えてこんな事になっているんだろう。
夏に屋外に出ない人たちばかりで企画したの?少しでも屋外歩いたことあるの?
少しの時間で軽い作業しても熱中症寸前になるのに。屋外で作業する人は何度も水分とるし休憩もするから予防できるのであって。
休み無く走るのはどう考えても無謀。
109. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:24
さっきここでも誰かが書いてあったが富士五湖方面じゃダメだろうか?標高の高いし。キャンプによく行くけど朝は空気が澄んでヒンヤリするし目の前に雄大な富士山が見える。東京からはそんなに遠くないんだが。
110. 匿名 2019/10/26(土) 08:43:24
あれ?
札幌市はIOCからも東京からも
まだ何も聞いてないんじゃ無いっけか?
111. 匿名 2019/10/26(土) 08:43:55
>>54
IOCは、人道的な心なんて持ってないんだろうね。
今の日本の被災地を見たら、お金も工事関係者も余裕なんてないのに。
白人様にとっては、所詮日本は金を引き出す対象でしかないから日本人が辛い思いをしているのを見ても人間が苦しんでいるようには見えないんだろうね。
112. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:21
これから八月に開催したいなら南半球でやったら?
113. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:38
>>48
札幌は夏の大会立候補も誘致もしてないんだよ 札幌オリンピックなる訳ないじゃないか 1件の返信
114. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:49
なんでそんな東京でやることに拘ってるのかわからない
今の時点で全部東京じゃないじゃん
埼玉も会場になってるし 1件の返信
115. 匿名 2019/10/26(土) 08:45:27
これって札幌でやるとして スタッフやボランティアは北海道の人?
の人をわざわざ北海道まで行かせて飛行機代・宿泊費とかは都が負担なの?
116. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:20
北海道も夏は暑いよ?
北海道が一番暑い日だってある。
東京の夏が暑すぎるのが理由なら復興支援の為にも東北でやったら良いのに。
117. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:40
これで北海道が費用負担することになったら北海道の人かわいそうじゃない?アピールになるから喜んでるのかな?
これからコース決めして、全選手やスタッフの調整地や宿、移動手段ほちゃんと確保できるの?あと観戦者分も。ちゃんと選手ファーストで考えてあげてください、 1件の返信
118. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:55
日本は最初は10月ってアピールしてたんじゃなかったっけ?
なんで夏になったの? 3件の返信
119. 匿名 2019/10/26(土) 08:47:00
>>114
閉会式の会場も札幌に替えろと今さら言われても
120. 匿名 2019/10/26(土) 08:47:44
マラソンのチケット買った人ってどうなるの?まだ発売になってないのかな。 1件の返信
121. 匿名 2019/10/26(土) 08:49:27
単純に真夏の東京でマラソンは無理って話
122. 匿名 2019/10/26(土) 08:49:33
>>113
それは知ってるけど
東京じゃなくて最初から札幌が、オリンピック誘致に名乗りを上げればまだよかったのにね、って思っただけ
東京の暑さでも大丈夫です、出来ます!っていうのはやっぱり無理があったよね…
今さら言ってもどうにもならないけども… 1件の返信
123. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:19
>>118
アメフト開催時期と被るからってアメリカが言ってきたんじゃなかったっけ?
124. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:44
>>44
東京よりは湿度が低いだろうから
気温は大差なくても体感温度はかなり変わりそうなイメージだけどな 2件の返信
125. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:50
やはり、
朝顔とか、被る傘が愚案過ぎた。
126. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:57
>>120
チケットはもう発売したよ
買えた人たちもがっかりだよ
127. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:23
東京オリンピックは中止で良い
強行開催してもろくなことが無いような気がします
128. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:03
札幌市民としては、突然名前挙げられて、北方領土でやればいいと嫌味言われて、道知事は仕組みが分かってないと八つ当たりされて、ほんといい迷惑笑
小池知事に力がないから、森に舐められていじわるされてるんでしょ?結局オリンピックなんてスポーツ精神なんて関係ない、政治家の金儲けなんだと分かってシラけたわ。東京都が招致したんだから、札幌は費用負担なんてするわけない。都が払えないなら、都がIOCに費用負担の話をつけるしかない。都民はほんとに気の毒。札幌市民は元々東京オリンピックなんて無関係だし、それこそ大して仕組みも分かってない。無責任に喜んでるだけ。本音はやってもやらなくてもどうでもいいw 1件の返信
129. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:27
「選手ファースト」を忘れないで欲しいよ
130. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:10
>>124
北海道でも熱中症で亡くなる人が報道されてるよ
確かに家に冷房がないというのもあるだろうけど地球の温度が変わってるんだよね
暑いのは東京だけじゃない
世界的に夏が異常に暑くなってる
131. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:48
>>24
すごく良い案だと思います!
132. 匿名 2019/10/26(土) 08:54:28
原発も暑さも大丈夫ですって言っといて全然大丈夫じゃないじゃないの!こんなドタバタしたオリンピックになってかえって恥ずかしい。 1件の返信
133. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:12
>>132
ドタバタさせてるのはIOCだけどね 1件の返信
134. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:10
>>10
バカみたいなこと言ってるのもあるけど、
「女」だからなめられてる部分もあるんじゃないかなぁ?森元とかそんな感じ。
色々言われてるけど、このオリンピック関係のゴタゴタは気の毒。そもそも誘致したの百合子じゃないしね。 1件の返信
135. 匿名 2019/10/26(土) 08:59:10
オリンピックの花形競技なのに
たらい回しにされてるみたいで選手に失礼だよね
8月の東京でオリンピックを強行しちゃおう!決まっちゃえば何とかなる!っていう
最初の見通しが甘すぎたのでは…
136. 匿名 2019/10/26(土) 09:01:30
勝手に札幌を名指しして
やるならそっちで金出せといわれ
ヤクザみたいで怖いです
137. 匿名 2019/10/26(土) 09:01:40
最近北海道もなってる暑いよ?
138. 匿名 2019/10/26(土) 09:01:49
ドーハで棄権者が続出したからって、
ドーハの時は50℃くらいだったんだから比較されても困るんだけど。
東京の平均気温は2004のアテネの時と変わらん
それを5時台にやるって言ってるし、(日本の)選手は東京で走って国立競技場でゴールテープを切りたいって言ってるのに
139. 匿名 2019/10/26(土) 09:02:20
そもそも何とかなるで立候補するなよって話だよね
140. 匿名 2019/10/26(土) 09:02:43
世界陸上いつの間にか終わってた
そんな時代だわな
141. 匿名 2019/10/26(土) 09:03:04
東京オリンピックなんだから東京でやってよ
いきなり札幌でやりますって言われて、札幌なんて嫌だとか
言われてもこちらだって嫌な気持ちになるわ、道民として 3件の返信
142. 匿名 2019/10/26(土) 09:05:29
東京で深夜にやれば?いろいろお金かけたんだから東京でどうぞ 2件の返信
143. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:14
>>133
でもみんなだって夏の東京マラソンはやばいと思ってるんでしょ?このまま東京で実施しても、熱中症の選手観客が続出して下手したら死者まで出そう。
招致委員ってなんでも安請け合いしてどう考えても無理な仕事引き受けてくるバカ社員みたい。
144. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:53
高橋尚子や野口みづきのときはマラソンちょっとみてたけど、今誰いるかわからないな
145. 匿名 2019/10/26(土) 09:08:46
百合子は、打ち水とかアスファルトを特殊なものに変えたりして予算使うより、マラソンコース300~500メートルごとにミスト出すゲート設置した方が現実的だったよ。
真夏の東京でやるならそれぐらいしないとできないよ。
無駄な人口雪降らせたり朝顔おいたり傘を頭に被ったりしてる時間もお金無駄なだけだった。
ザハ競技場にパクりエンブレムにクソダサ制服作る無駄な金を42キロ、ミスト設置しても余るぐらいのお金だった。
ミストなら競歩にも使える 1件の返信
146. 匿名 2019/10/26(土) 09:08:51
>>141
道民じゃないけど同情します。北海道もとばっちりだよね。急にこんなこと言われたら知事もびっくりだよ。
147. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:20
>>118
一切10月開催なんてアピールしてないよ IOCの候補地募集自体が7月8月の決められた
期間に開催できる都市だからね 10月開催なんて言ったら最終選考3都市に絶対残れないからね
実際2020開催に立候補したドーハは東京より暑いからダメ元で10月開催提案して
1次審査で落選したのよ
東京絶対招致したいから暑いの解ってて東京の夏は晴れが多く温暖で
アスリート達が最高のパフォーマンスを発揮するのに最適な気候と嘘ついて招致したのよ
1件の返信
148. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:32
>>47
私も時季をずらすのが一番いいと思う。
それも簡単にはいかないだろうけど、日本にとっては開催地変更よりましだよね。 2件の返信
149. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:58
群馬の赤城山周辺とか長野の軽井沢とかさ、
大きく言って首都圏でだったらできたはずだよ
カヌーかなんかを横浜にふってたけど
それよりマラソンと競歩を群馬か長野に
ふるべきだったんだよ
出来る都知事だったらきっとそうしてたよ
150. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:07
>>141 ほんとにね。告白もしてないのに、あんたなんてタイプじゃないと言われても、正直知らんがなって話w ほんとに札幌で開催することになるなら、東京はお願いしますって頭下げなきゃいけないくらいの大変な事態なのに、なぜ東京都はあんなに偉そうなのかw
1件の返信
151. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:39
>>117
北海道の人かわいそうじゃないアピールになって誰が喜ぶわけ?
道民はそんなアピールしたいと思ってないよ 1件の返信
152. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:08
>>148
大スポンサーのアメリカの意向で
夏はずらせないってきいた
1件の返信
153. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:23
>>142
深夜にやったら、ボランティアも当然深夜になる問題が出てくるんだよね
154. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:41
>>124
以前はそうだったんだけどね
ここ数年はちょっと様子が違うのよ
155. 匿名 2019/10/26(土) 09:11:49
北海道は大歓迎らしいね
IOCは日本でやるならどこでもえーわ
って話なんだろうけど
そもそも8月なんて家にいるのもクーラーなかったら危険なのにオリンピックやろうとするのが間違い
観客も熱中症でバタバタ倒れそう
2件の返信
156. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:04
百合子 可哀想
誘致した時は都知事じゃなかったし、知らない間に勝手に札幌にされてた訳でしょ?
全てはIOCのせいじゃん 1件の返信
157. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:26
私、石原慎太郎都知事時代、東京オリンピック提唱していたときから、ずっと「無理だよ。クソ暑い中東京なんかでやるもんじゃないよな」とずーっと思い続けていた。
舛添、小池となり、まさかの東京に決まったときも「あーあ。決まっちゃったよ」とガッカリした。
道路が莫大な費用かけて、暑さ対策用の塗装され始めまだ途中。
相当な税金の無駄遣い。
森さんってラグビー日本開催案は良かったけど、東京オリンピックは間違ったね。
158. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:31
日本の夏でもマラソンできますって言った人誰だよ。本当に大丈夫かどうか、ちゃんと自ら試してみたのか?
159. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:53
真夏の北海道も暑いだろ
北海道で死人出たらIOCの全責任ね
160. 匿名 2019/10/26(土) 09:14:39
オリンピックがババ抜きのババみたいになってきたね
161. 匿名 2019/10/26(土) 09:15:02
>>122
札幌が最初から招致すれば良かったとか言われても
やる気満々だったのは東京なんだから札幌に擦り付けないで欲しい
162. 匿名 2019/10/26(土) 09:15:29
選手には悪いが、マラソン、競歩だけ時期をずらして開催したら。それでもメダルの価値は一緒。 1件の返信
163. 匿名 2019/10/26(土) 09:16:10
>>151
かわいそうアピールじゃなくて、オリンピック競技の舞台になることで観戦者や世界にアピールする機会になるって捉えた。
164. 匿名 2019/10/26(土) 09:16:45
>>148
アメリカのTV局が10大会2032年分のまで放映権料もうIOCから兆単位の金で買ってるから
決められた7月8月開催しか出来ない
165. 匿名 2019/10/26(土) 09:17:18
>>155 大歓迎ってか、やるならやれば?それで棚ぼたでいいことあるならラッキーぐらいじゃない?金は全部払え、東京都は何もしないってスタンスなら話は別だよ。東京オリンピックなんだから、札幌市民は真剣になんて考えてない。なんとなく面白くなるならいいんじゃない?ってくらいでしょ。他人事。
166. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:14
>>142
客がこれない
167. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:27
東京オリンピックなんだし、札幌いい迷惑。選手の皆様も、東京走りたいだろうし。 2件の返信
168. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:41
>>128
北方領土は嫌味にしても言ってはいけないと思うよ
少しは道民の気持ちにも気を使って欲しい 1件の返信
169. 匿名 2019/10/26(土) 09:20:10
>>14
3時スタートはさすがにないと小池知事がテレビで明言していた
170. 匿名 2019/10/26(土) 09:21:25
>>4
公約ひとつも守ってなくない?
171. 匿名 2019/10/26(土) 09:22:35
>>168
だから百合子はバカって言われるんだよ
172. 匿名 2019/10/26(土) 09:23:58
>>162
先にやればいいんだよね
閉会式のときに結果がでてればいいんだよ
173. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:10
小池が自民党だったらテレビで大バッシング受けてたね。
174. 匿名 2019/10/26(土) 09:27:11
マラソン競歩以外でも屋外のスポーツみんな暑いのはどーでもいいのか?
不安しかないオリンピック
175. 匿名 2019/10/26(土) 09:28:56
こんなバカ女を都知事にした都民はあほの知恵遅れ
176. 匿名 2019/10/26(土) 09:28:58
札幌ですが丁重にお断りします
無理です!お金もノウハウもありません
177. 匿名 2019/10/26(土) 09:29:15
聞いてないって言ったってさ、
カヌーだっけ?埼玉、千葉、
あとなんかの競技を横浜にふろうとした時に
森田県知事、上田県知事、横浜女性市長ら各首長が
聞いてないって猛反発したじゃん
これ、まるっきりブーメランだよ 1件の返信
178. 匿名 2019/10/26(土) 09:29:39
>>92
IOCが東京でのオリンピックを認めておいて、後から勝手に場所変えろって言うんだから、IOCが金出せよと言ってるんだよ
179. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:04
>>167
選手は東京走りたいというより、死にたくないのほうが強いのでは?
180. 匿名 2019/10/26(土) 09:36:08
現実問題、札幌で開催ってできるの?宿泊先の確保とかボランティアとかどうするの?これからこちら雪降るんですけど、春に雪が溶けたらアスファルトはボコボコだし、そっから舗装工事してーって、大変すぎない?w来年猛暑だったらどうするの?札幌だって暑い時は暑いよ?それでリタイアたくさん出たら?散々な大会になったら責任は誰にあるの?
札幌はさっさと辞退したほうがいい。こんなババ引かされるなんてたまったもんじゃない。
181. 匿名 2019/10/26(土) 09:36:42
東京はオリンピックをまともに開催できない都市なんだよ
予算面もそうロンドンオリンピックは当初約1兆1830億円の予算用意して
終わったあとの決算約1兆1350億円で収めてたんだよ
東京の場合は招致の時約7800億だったかな?で出来ますといって
今となっては確実に3兆円超えると言われてる
招致の時は良く見せる為に少なく言うのはしょうがないけど
ロンドンオリンピックの数倍掛かるってむちゃくちゃ過ぎる
182. 匿名 2019/10/26(土) 09:39:24
>>68
8月開催が条件なのに立候補した東京都は悪い!
国内選考で大阪とか他の都市も立候補してたけどなんでそんなに開催したがったんだろ?
どこも無理なのに
招致活動だけでお金がかかるから金持ちの東京で妥当なのかくらいに思ってたけど
国内選考の時点で日本のどこかの都市が立候補することに反対はなかったのか 1件の返信
183. 匿名 2019/10/26(土) 09:48:11
>>182
ロンドンオリンピックの数倍の予算掛けてる訳だから
オリンピックという大義名分で公共事業で金ばら撒きたかったんだよ招致にかかわった政治家達わ
今は箱物公共事業に金ばら撒いたら批判で五月蠅いからオリンピックで必要という
大義名分があれば箱物にも金ばら撒ける理由になるからね
184. 匿名 2019/10/26(土) 09:48:29
最初から札幌オリンピック
にしたら良かったのに 1件の返信
185. 匿名 2019/10/26(土) 09:48:29
サッカーもラグビーもアメリカがあんまり興味ないから、 W杯はいい時期にできたね
186. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:18
振り回されて、東京も札幌もいい迷惑だよ。
もう毎年アメリカで好きな様にやれば良いじゃん 1件の返信
187. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:38
そんなにアメリカ様の言いなりなら、ずっとアトランタやロサンゼルスでオリンピックやればいいじゃん
昔はなかったようなマイナー競技のために、どんだけ箱や競技施設作ったと思ってんのよ
188. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:57
>>184 札幌は夏季オリンピックやりたいなんて言ってない。不安要素がたくさんあったのに、できると嘘ついて招致したのは東京都。札幌は関係ない。
189. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:02
森ジジイが事前に連絡きてたのを放置して、レスしてなかったところ、再度問い合わせがきて、回答期限ギリギリのところで共有されたんでしょ
森ジジイが仕事してないだけじゃん
典型的な仕事できないやつ
なのにオリンピック利権でこいつは儲かってるやろ
これを小池百合子が信用されてないとか、関係値ができてないという人はおかしいわ
その前に仕事してない、できない奴から連絡が来てない
190. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:13
アジアでオリンピック招致2回目って国が無いから
韓国や中国より先に2回目のオリンピック招致をしたかったて明治天皇の玄孫が言ってたよね
日本を世界にアピールしたかったんだろうけど
その方法がオリンピックって古い考え方
森喜朗、石原慎太郎の責任も重いよ
もぅ昔のオリンピックとは違う
191. 匿名 2019/10/26(土) 09:55:52
>>177
横浜市長は確かに女性だけど、なんでわざわざ女性って入れた?
林文子は女性ではあるけれども
首長が女だと何か問題があるんですか?
もう今そんなに首長が女って珍しくないけど 1件の返信
192. 匿名 2019/10/26(土) 09:56:10
いまになってオリンピックやめた方がいいとか言う人って、オリンピックに向けて選手がどれだけ人生かけて頑張ってきたか考えたことあるのかな。
それにこれまでにかけてきた莫大な税金。
開催すればチケット代、グッズ代、またホテルなど民間にも利益が生まれる。
もう後戻りはできないのだよ。 2件の返信
193. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:41
MGCだっけ?
この前やってた予選。
8月にやってみればよかったのに。
194. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:51
東京でオリンピックが開催されるのもおかしいけど、変更するのが急すぎる。というか、こんなことになるなら東京開催で決定させたIOCもおかしいよね。IOCも日本も利益のことしか考えてないんだろうね。
195. 匿名 2019/10/26(土) 09:58:15
でも招致してた時より、気候変化でここ最近は毎年気温があがってるしなー。
当時の気温なら暑いけど許容だったと思うよ
むしろ今年は北海道も真夏日を連発してて、今年のデータでは東京より涼しかったけど、来年は気温同じの可能性あるけど
9月の北海道にいったとき、東京と日中の暑さはかわらなかったよ。夜はちがうけど
196. 匿名 2019/10/26(土) 09:59:09
>>186 もうマラソンはアメリカでやればいいと思う。東京でやらないならあとはどこでやっても同じでしょ。選手にとって1番良い環境で走らせてあげればいいんだよ。
197. 匿名 2019/10/26(土) 10:01:45
日本のマラソン選手が、暑い東京にあわせてトレーニングしてきてるから東京でやってほしいって言ってたけどね。 1件の返信
198. 匿名 2019/10/26(土) 10:03:01
>>167
テレビで見たけど、東京でやるから、東京の暑さ対策とかしてたのになくなるなら戦略も変わってくるし、コースも変更されるし、北海道にしても選手ファーストではなくなるような…でも、暑くて具合悪くなるよりはいいのかな
199. 匿名 2019/10/26(土) 10:05:11
ボランティアの方は自費で札幌までなんて事はないよね?
200. 匿名 2019/10/26(土) 10:06:19
盛り下がる一方のオリンピックwww
201. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:37
そもそも東京でもう一回オリンピックすることじたいがどうなのって声もかなり多かったよね。 1件の返信
202. 匿名 2019/10/26(土) 10:10:27
>>152
アメリカはスポンサーではなく利権者
203. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:34
>>47
10月は台風きそう 1件の返信
204. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:46
オリンピックが秋に開催できないのなら夏に涼しい北欧でやればいいと思う。フィヨルドのコースのマラソンとか!白夜だし
205. 匿名 2019/10/26(土) 10:15:21
iocなんでこんな偉そうなの?
小池さんが文句言いたくなるのもわかるわ。
あと森喜朗だけに連絡するなんて
老害じいさんの宴みたいになってる。
選手ファーストでなくてアメリカの放送権
とアメフトジーンズと被らないように
他のスポーツは犠牲にした結果だろ。
日本は悪くない 1件の返信
206. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:43
>>191
たんに名前が思い出せなかった
で、テレビで怒ってるとこを
思い出しながら書いたらそうなった
207. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:00
先月のドーハで選手たちの40%が棄権して
優勝タイムも落ちて
SNSでこんなところに決めたじいさんたちは
涼しい所で高みの見物してるんだろうと
選手たちに拡散されてヤベーと思ったから
いきなり札幌にしようとしてきた。
東京は数百億円マラソン対策してきたのに
208. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:34
>>5
これ何回も聞いたセリフ
209. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:59
>>44
時期にもよるけど意外と紫外線も強いよね
210. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:04
>>205
オリンピック開催に関するの決定権は全て
IOCが持ってる契約になってるから偉そうなのよ
開催の契約結んだ段階で主従関係になるのよオリンピックは
ご主人様と奴隷みたいなものなのよ
211. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:29
>>145
IOCのコンサルマネージャーとJOC委員会が進行だから百合子じゃないと思う。
決定権はあるだろうけど百合子は舐められてるんだよ。
212. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:51
とりあえず札幌ら断ってくれ。
本当やだ、迷惑極まりない
勝手に決められて、盛り上がらなかったら「札幌だからね、、」と札幌が文句言われそう
213. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:20
日本だけじゃなくて世界のマラソンオリンピック選手の体調を一番に考えて欲しいよ。
214. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:28
iocなんなんだよ!東京が何をいおうとも
もう札幌に決定しましたって。
深夜だと中継へりが見えないから
札幌で朝やりますって札幌も暑いし
お金ないし、最低賃金も安い田舎だよ!
都内みたいに外資高級ホテルバンバンたってないよ!
215. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:24
>>197
世界の選手が集まるオリンピックだから、日本の選手だけのことを考えるのはさすがに自己中過ぎ。 1件の返信
216. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:50
東京で8月開催は厳しいけどどうにかなるでしょ
からの
やっぱり無理だから札幌にしましょう
という無茶振り。
最初から計画がなってないからこうなる。アメリカも責任取れ。
217. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:47
札幌市民ですがお断りしたい
開催地に経済効果が少ないと言われるマラソン、車社会なのに主要道路塞がれる、デメリットが大き過ぎる。
218. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:32
>>201
今さら日本はオリンピックなんて古代コンテンツ求めてないよ
219. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:53
東京でやらない。札幌でやる。ってあのIOCのおっさんが決めたら覆せないんでしょ?それなら選手のためにも札幌と決めて、着々と準備すすめるしがないんじゃない?そのためには東京と札幌と協力して費用も分担する、当然IOCへの費用負担交渉も同時に進める。小池都知事は面白くないのは分かるけど、前向きに気持ち切り替えるしかない。札幌市民としては巻き込まれてもやもやするけど。そもそもいつ地震が来るかも分からなければ、台風だ水害だと年中自然の脅威にさらされてる日本が世界中の人集めてオリンピックなんてリスクありすぎだよ。この東京大会が日本の最後のオリンピックになることを祈るよ。 1件の返信
220. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:18
>>215
日本選手はあくまで選手としての話しだと思うよ。経験者としてのね。
221. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:03
>>18
MGCがそれなんじゃないの
222. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:49
マラソン競歩だけじゃなく自転車のロードレースも今非常にヤバイ状況なんだよね
予定してたコースの相模原の国道413号が数十か所が土砂崩れで
復旧のめどが立ってないのよ
223. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:41
感情任せに北方領土でやればとかいう小池には同情できない
元島民もロシアも不愉快になっていい事なし
224. 匿名 2019/10/26(土) 10:48:01
>>156
招致した時って百合子じゃなくて猪瀬だか舛添じゃなかったっけ?
225. 匿名 2019/10/26(土) 10:48:07
なにが札幌「で」いいだ。ふざけんな。どこまで上からなんだよ。
東京でできないなら諦めろ。
なんでお前らの詐欺行為を北海道が金出して尻ぬぐってやらなきゃならないんだよ。
真夏の東京でもなんとかできるって大嘘おもてなしプレゼンテーションやった結果がこれだろうが。
なめられて当然なんだよ。嘘つき集団に払う敬意なんかあるわけないだろ。
アンダーコントロールしてるんだから福島にお願いしたら?復興五輪なんでしょ。
2件の返信
226. 匿名 2019/10/26(土) 10:50:27
>>219
覆せないわけないでしょ。
そもそも東京開催を覆したし、
札幌の受け入れが本当に可能かどうかもわからない。 2件の返信
227. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:17
>>226 そうなの?覆るの??じゃあ、このまま覆せないということになったら、小池都知事の手腕が足りないということ?昨日小池さんと話したIOCの人は東京開催は絶対にないって言い切ってたよ?
1件の返信
228. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:09
小池さんは、有効な対策を示せなかったのに
偉そうに反抗しても無意味。
一人で傘でも被ってればいい。
229. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:36
>>226 それならさっさと覆して東京開催でお願いしたいよ。札幌開催では荷が重すぎる。
230. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:17
オリンピックは毎回発祥の地でやりなさいw
231. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:24
秋にオリンピックやれよと思ったけど、今年みたいに台風きたらそれどころじゃないしなぁ。
232. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:57
IOCもだけど、一番悪いのは森元と橋本聖子
新国立競技場の件といい、オリンピックを私物化しすぎ
橋本聖子に至っては、選手へのパワハラ、セクハラもあるし
233. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:10
まあ、北京もリオも直前まで準備なんてできてなかったのに、なんとか開催したんだから札幌開催はできないってことはないでしょ。とにかく早く決めないと。
234. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:06
札幌出身で今は関東に住んでいます。
丁度今年の8月の頭に地元帰りましたが、32〜35度あって想像以上に暑かったです。
電気屋さんでは扇風機の棚が空になるというニュースがやっていた時期です。
実家にクーラーがなかったので、旅館やホテルに逃げましたが古いところだとクーラーがついてない所もあります。
正直札幌でやっても暑いのは変わらないので、日程をずらすか東京で開催して夕方から開始したらいいのに。夏場のわんちゃんの散歩だって夕方からでしょ?
235. 匿名 2019/10/26(土) 11:23:05
>>3
>最終競技のマラソンは札幌で閉会式は東京
飛行機が欠航したらどーすんの?
表彰式無しだな
236. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:24
IOCもどうかしてる 東京に断りもなく札幌とか 札幌ドーム マラソンやるなら大改修しないといけないらしい 誰が、負担する?IOC貴族は馬鹿の集まりか?民主国家だよ。、税負担都議会が認める筈がない。今はやってないが 私は夜に膝痛める迄 基本ジョギング20キロぐらい毎日してたけど夏なら 汗の量は、半端ないが水分補給して走ってたよ。マラソンランナーなら 早朝なら大丈夫だろうに北欧の選手は知らないが 日本やアフリカ勢 1件の返信
237. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:33
>>227
東京はマラソンに300億円以上の投資を完了しているからね。
むしろ東京開催を覆せると思ってるIOCの頭がおかしい。
238. 匿名 2019/10/26(土) 11:30:32
冷夏になって寒くてリタイア続出しますように 1件の返信
239. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:58
>>7
東京だってマラソンのために道路の整備とかしてる途中に開催は札幌です。って言われたら納得しないでしょ。じゃあせめて整備とかする前に言うもんじゃないの??
240. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:44
森が負担したらいい
241. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:35
まだ、コースも決まってない。選手も迷惑だよね。
242. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:52
外人からみたら狭い日本の中で東京も札幌も変わらないって思ってそうなのがな… 1件の返信
243. 匿名 2019/10/26(土) 11:36:43
小池さんを援護して何がなんでも東京でって強く言える実力者はいないの?森さんは小池さんの顔に泥が塗れればそれでいいわけでしょ?さすがにこのまま東京都がかけた税金を無にして、札幌開催なんてことになったら小池さんに同情するわ。
244. 匿名 2019/10/26(土) 11:38:31
後9ヶ月じゃ無理に決まってます。コースすら決めて無い。警備の警察どうするのか?大会ボランティアも含めて 札幌ドーム大改修必要に、なる。間に合う筈ないよ。東京が、否定してるのに 出来る筈ないのに北海道知事おかしな人 誰が負担するつもり
245. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:37
開催地は東京なのに、東京都知事抜きで決定する事自体がおかしい。
246. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:53
>>242 外国の人はどっちでもいいだろうね。むしろ涼しいなら札幌のがいいんじゃない?って思ってそう。旅行に来てた中国人が札幌京都東京ってスケジュールだったから大変だねって言ったら、中国で考えたら札幌東京の移動距離なんて何とも思わないって言ってた。
247. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:26
>>44
札幌に夢見すぎだよね
248. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:16
札幌ドームじゃなく、陸上の整備があるところでやればいいんじゃないの?
249. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:35
>>3
閉会式も札幌でいいよね! 1件の返信
250. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:32
色々と問題点はあるけど、今回の事に関してはIOCが絶対的に悪いと思う。
251. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:11
色々と問題点はあるけど、今回の事に関しては嘘をついた東京都が絶対的に悪いと思う。 1件の返信
252. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:28
このままなら東京ダメならマラソン中止。どうせ男女とも期待出来ないからいいか。でも競歩もしかしたらメダル取れるからしれない 東京開催の方が日本選手に有利。
253. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:06
東京五輪中止でいいと思うよ
日本は台風・地震・猛暑の国なんだし
今後五輪招致に手を上げないほうがいい
254. 匿名 2019/10/26(土) 12:00:34
>>14
フィニッシュの頃に朝焼けが見られるならそれも良くないか?
255. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:19
国民の生の声を届ける方法はないもんかね。
某国のようなデモは死んでもやりたくないけど、テレビで「札幌涼しいからいいと思います❣️」みたいなお花畑しか写されないから、あんまり反対している人はいないと思われていそう。
Twitterとかで反対とかしてないのかな。
256. 匿名 2019/10/26(土) 12:36:10
>>4
築地豊洲問題やオリンピック両方ジジイ達が自分達の名声上げる為大金使って決めた事じゃん。小池さんがなってから次々問題が出てきてジジイは知らん顔。 2件の返信
257. 匿名 2019/10/26(土) 12:37:27
小バカにされて黙ってらんないね。札幌はヘラヘラしてないで断れよ。
258. 匿名 2019/10/26(土) 12:38:35
たくiocは暴君の王様かよ?
なんでお前らに東京が何を言おうとも
もう札幌にしましたとか超上から
言われなきゃいけないの?
じゃ止めます。日本国民振り回されたくないんで
といいたい
1件の返信
259. 匿名 2019/10/26(土) 12:39:00
トンキンさん、札幌に八つ当たり
260. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:33
>>251
東京は嘘ついてないよ
本当は10月にしたいって申し入れしてたのに
アメリカのアメフトシーズンだから
って夏になった。まぁその時点で
お断りしておけばよかった。 2件の返信
261. 匿名 2019/10/26(土) 12:45:30
オリンピック委員会のじいさんて
マジで世界の王様みたいに
自分が偉いと思ってそう。
引退してください。あとオリンピック
無理にしなくていいんで。平和の祭典
ではなく=利権の祭典
262. 匿名 2019/10/26(土) 12:57:32
>>4誘致した奴等が責任とれ
小池さんは関係ない。ましてや頑張っている
263. 匿名 2019/10/26(土) 12:59:42
小池に責任ないとか、バカかw
264. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:03
小池さん森に嫌がらせされてるのに
頑張ってるよ
森が浅田真央さんを大事な時に転ぶこ
扱いしたの覚えてるぞー 1件の返信
265. 匿名 2019/10/26(土) 13:08:44
いつだか未来人が「東京オリンピックは中止」みたいに書き込みしてたけど、現実味をおびてきた
266. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:23
札幌って正直田舎だし、そんなの
押し付けられても困るでしょ。
東京が深夜にやりますというと
中継へりが飛べないから困るとかさぁ
iocって暴力団みたいにからむね 1件の返信
267. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:45
いまさらだけど、誰がオリンピックやりたがったんだろう。
めちゃくちゃお金かかってるし、復興五輪なんて言ってるけど、復興と引き換えかと思うよ。
他にも日本は災害でいろいろ大変なのに。
いろいろ準備してる中、簡単に言ってくれるよね。IOCにずいぶんなめられたもんだよ。
今回の小池さんの怒りはわかる。応援する。
268. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:02
>>54
舐めてるんだろうね。
押せば通る国民と思ってる。
負けないでほしいわ。
269. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:36
>>266
札幌市民だけどこういう意見も正直腹立つんだよね。
こっちから立候補したのならともかく何でとばっちりで田舎だのなんだの言われなきゃならないのさ。
1件の返信
270. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:36
で、IOCは何億負担してくれんの?こんな土壇場で会場変更なんてありえない
271. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:01
>>236
マラソンをするなら札幌ドームの改修費がかかるけど都税を使うわけには行かない。
IOCが出すべきだが出さない。JOCも出さなかったら結局、国税が使われることになるらしい。
被災地の復興支援を優先して欲しいし、消費税も上がって余分なお金がかかるなんて迷惑な話。
東京都は招致したんだから東京都の責任でやってもらいたいが、酷暑の東京でのマラソンは厳しい。
8月開催が条件なのに嘘ついて招致した関係者が悪い。
もう、日本には招致しないで欲しい。
272. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:35
>>260
8月温暖で最高のパフォーマンス発揮できるとか言ってたのが嘘じゃないって?
273. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:31
2競技だけ前倒しか先送りはだめかな・・・?
274. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:05
日本で行われる最後の夏季オリンピックになりそうだな
275. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:52
最終的に韓国でやるけど移動費用は都が出せってなったりしてw
昔は日本だったし同じアジアだから良いだろって
276. 匿名 2019/10/26(土) 13:44:40
>>260
「本当は10月にしたいって申し入れしてた」ってのはどこ情報ですか?
277. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:15
>>269
実際札幌って田舎だし、給料も低いし
その上で無料でボランティアやらされるの
嫌でしょ。東京の大企業の社員が
無理矢理ボランティアさせられたり
研修受けたりあったけど札幌規模で
今さらボランティア受付するの?
人集まらないよ 1件の返信
278. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:17
>>256
豊洲は問題じゃないことを小池百合子がアテクシ仕事してるわよ女性総理はアテクシよという風を吹かせるために何の問題もない豊洲をマスコミと一緒に魔女裁判しただけ。変更無しで豊洲は回ってる。
結局、小池百合子が豊洲だ築地だと右往左往して豊洲から回しのために1日数百万を一年以上送らせ税金をどぶに捨てて、オリンピックの選手村輸送の目玉だった道路もオリンピックに間に合わずに選手や都民にオリンピック期間中負担をかけることになった。
1件の返信
279. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:58
北海道も35度とかあったのにさ。
東京も勿論38度とかだったけど。
マラソンコースの青山通りにすんでるけど
まぁあんなところでしたら暑いわ
280. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:42
IOCが札幌オリンピックを開催させようとしてるらしいよ。ヨーロッパせは国民の反対で冬季オリンピック開催したい国がないらしい。オリンピックなんか二度と招致してほしくない。商業オリンピックは時代遅れ。
281. 匿名 2019/10/26(土) 14:03:50
どうせ無理なこと 今更札幌も行っても準備時間が足りない 警備どうする?警察出さないよ。東京で手一杯 道警だけじゃ無理だろう。
282. 匿名 2019/10/26(土) 14:04:10
IOCが払うべき。日本人の税金はこれ以上使いません。東京でマラソンの為に使ったお金も返してもらおう。 1件の返信
283. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:09
トンキンガイジ
284. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:56
>>282
本当だよ。この前交通規制して
マラソンのシミュレーションしたばかり
道路を温度押さえる最新の塗装したり
既に数百億円かかってるのに
285. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:40
>>147
そんな経緯があるなら時期をずらすなんて無理だね。
落選した他の都市に示しがつかないわ。
しかし、下らない嘘をついて招致してこの体たらくは情けなさすぎる。
誰も彼も無責任で呆れてしまうわ。
286. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:36
日本人なめられまくりだな。
大人しい民族と思われ過ぎている
ドイツとかアメリカ相手ならこんな
無茶ぶりしなさそう
287. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:14
何か良い案考えて、東京でやって欲しいです
選手達もその方が良いんだろうし
なんだか札幌が悪く言われてるみたいですごく悲しい気持ちになる、、 1件の返信
288. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:51
>>277
八つ当たり草
289. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:55
tokyo!って発表されたときも
ちっとも嬉しくなかった都民ですが
そのあともずっと周囲は工事で
土地が高いのが更に高くなった
でゴタゴタで東京下げされて最悪
290. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:57
>>118
「日本は最初は10月ってアピールしてた」ってのはどこ情報ですか?
291. 匿名 2019/10/26(土) 14:28:59
北海道知事は東京都に負担して頂くといっていたけで、百合子がこうだから、混乱だね。
結局私たちの借金が増えていくだけ
292. 匿名 2019/10/26(土) 14:29:57
オリンピックより、とにかく
復興に人とお金を使ってほしい‥‥。
結局私はその気持ちしか沸いてこないや‥
293. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:56
>>8
冬季五輪の招致への影響もあるので
札幌は決定に従う立場と思われる
294. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:52
アンケートの結果マラソン選手は東京でやりたいそうです。 1件の返信
295. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:57
札幌の住民の反応としては、あくまで東京が困ってるならいくらでも協力するよ~みたいな感じだよ。
それがやれ北方領土でやれだの東京開催は譲らないだの言われたら、
誰も札幌でやりたいなんて地元民は言わない。
元々費用も手間もかかるものを善意でやろうとしていただけだから。
というか完全に東京 VS IOCの戦いなんだから、それを勘違いしないでほしい。 1件の返信
296. 匿名 2019/10/26(土) 14:51:04
>>295
本当だよね。それで札幌が勝手に叩かれて泥棒猫扱いされるなんて理不尽すぎるわ。
東京でやってほしいよ。 1件の返信
297. 匿名 2019/10/26(土) 14:58:19
>>2
札幌以外でも東京じゃなくて別の場所で開催してる競技はあるんですよ。東京では開催が不可能な競技ですが。
それらの競技の開催費用は東京が持ってます。
今回のマラソン競歩も東京が開催不能という理由で移すのであれば費用は東京持ちなのが筋かと思います。
298. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:28
>>2
でも勝手に決められた札幌が負担するのも筋違いだしね。
299. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:36
>>296
札幌はいい迷惑。
300. 匿名 2019/10/26(土) 15:01:14
日本の選手は東京のコースや気温を
設定してずっとトレーニングしてきたのに
それは東京でしてほしいのは解る
東京もずっと準備はしてきた。
今さらドーハで文句でたから急遽変更
するからってiocの横暴でしかない 1件の返信
301. 匿名 2019/10/26(土) 15:05:52
東京都民のオリンピックなんか
都民も召致してほしくなんかなかった
国民のぞんでないってば。
みんな自分のことで背一杯なのに
302. 匿名 2019/10/26(土) 15:08:21
>>278
豊洲に6000憶円も費やした小池さん以前の都政も問題だよ
右肩下がりの市場にここまで金かけるなんて
3件の返信
303. 匿名 2019/10/26(土) 15:09:57
>>24
よくわからないけど標高とか少し違わない?
高地トレーニングとまでは行かなくても
選手はまたトレーニングしなおしだよねえ...
304. 匿名 2019/10/26(土) 15:10:11
>>70
思ったらすぐに言っちゃうよね
私のバッグが拉致された〜は流石にやばい
305. 匿名 2019/10/26(土) 15:10:58
東京オリンピックはボロボロだね
国内でもこんなに揉めるんだもん
高度成長期の
大昔とは違うんだから召致は必要なかった
306. 匿名 2019/10/26(土) 15:12:21
森がポケットマネーから出したら見直すんだが
あいつは1円たりとも出さないな。
307. 匿名 2019/10/26(土) 15:13:07
よくわからないんだけど
たとえば、わたしと旦那が決めた家族旅行先を
義母が勝手に変えたって事? 2件の返信
308. 匿名 2019/10/26(土) 15:14:12
>>9
一番悪いのは嘘の情報をオリンピック会場の選考段階で出してた奴ら
309. 匿名 2019/10/26(土) 15:15:45
>>307
そんな感じ。チケットとって有給も
とって服も決めたのに
変えろと言われた感じ
310. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:07
>>307
旦那が韓国を治安が良いからという嘘の情報でハネムーン先に挙げていて、それで新婚旅行先を韓国にしたもののいざ新婚旅行前になったら治安が悪いことが判明し台湾に変更したところ話が違うと旦那が切れてる感じ? 1件の返信
311. 匿名 2019/10/26(土) 15:19:04
ボランティアの募集も目茶苦茶だった
あの韓国でさえ有料で雇ってたのに
東京は完全無料で早朝のボランティアは
深夜に集合で宿無しだよ?
士気を高めようって死期が高まるわ!
って文句出てた
312. 匿名 2019/10/26(土) 15:20:59
>>258
元々は嘘をついた東京都が悪い 2件の返信
313. 匿名 2019/10/26(土) 15:33:31
>>287
誰も札幌に悪感情ないと思う。IOCの思いつきで振り回されてるのは一緒だから。
それも小池さんを無視して、森ラインで話が進んでることに怒ってる。
IOCがお金の負担する側のことなんて考えてないのが理解できないよ。
314. 匿名 2019/10/26(土) 15:38:52
小池さんなめられてるなぁ
だからこんなに怒ってるんだろうけど・・・
でも感情的になって北方領土と繋げちゃう人は政治家には向いてなさそう
315. 匿名 2019/10/26(土) 15:39:03
>>47
世界陸上の惨状見てあわてたんだよ。真夏の東京でマラソンなんて自殺行為って
誘致の時からわかりきってたことなのに。
316. 匿名 2019/10/26(土) 15:42:05
そもそも夏の東京じゃあ無理だったっていうのはその通りだけど、IOCだって日本の夏が暑いのはいくらでも調査できたんじゃないの?
謎対策ばかりの東京にも落ち度はあるけど、開催首都に確認もなく「変更決定ね、これ変わらないから」と言われたら腹立つのも分かる
ましてや一年切ってるからね
317. 匿名 2019/10/26(土) 15:53:17
東京オリンピックってもう今の時代は
実現出来ないんじゃない?
それを選手の気持ちも知らない
国のトップらが盛り上がって決まっちゃって
いざとなったら、無理だよね、どうする?
北海道使う?って安易すぎる。
馬鹿なんだなぁって他国に思われるね。
オリンピック決まって恥ばかり晒してる
318. 匿名 2019/10/26(土) 15:56:55
いま国の事で精一杯だよね。
震災起きまくりでさ。
経済効果って言っても、オリンピック後に
年間物凄い額の維持費がかかるらしいじゃん。
なんでこのタイミングで招致したの?
お金足りなくて税金上げたくせに
上ばっか好き勝手やってるなよ。
国民の生活が基本でしょ。
319. 匿名 2019/10/26(土) 16:00:32
チケット購入者への払い戻し対応
また新たにチケット販売
コースの確保
ボランティアへのキャンセル連絡
また新たにボランティア募集
選手の宿泊地の確保
職員の移動手段の確保
職員の宿泊施設の確保
メディアステーションの確保
確かに考えると難しいね…
北海道ではなくて軽井沢くらいなら?
いやいや…無理だよね… 1件の返信
320. 匿名 2019/10/26(土) 16:01:37
>>310
この書き方だと旦那が一方的に悪い印象を与えるけど、旦那(招致委員)の言うこと丸呑みにしてギリギリまで事実に気づかなかった嫁(IOC)もバカ。ちょっと調べたらすぐ分かることなのに。 1件の返信
321. 匿名 2019/10/26(土) 16:02:29
だいたいIOCなんて賄賂もらいまくりのクソジジイ集団じゃん! 全員、とっとと地獄に行け! 今まで散々悪いことしてきた奴らだよ。
そして、オリンピックなんてどうでもいいから税金返せ‼️
322. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:11
>>312
最終決定年の2013年の東京の8月の平均気温は29.2度、2012年は29.1度、今年が28.4度だからまあ温暖ではないな。
それを考えるとIOCが札幌でというのも仕方ないわ。小池さんもハブられて腹が立つのは分かるけど、東京都の代表としての責任を果たして欲しい。
これ以上グダグダやってたら本当に取り返しがつかなくなる。
323. 匿名 2019/10/26(土) 16:07:08
>>312
この時期ってうちの地域は頻繁に自治体の安心メールで運動原則禁止と注意喚起されてた気がする。東京は温暖なんだね(棒)
324. 匿名 2019/10/26(土) 16:09:43
もう今回の教訓から金輪際、オリンピックを日本に誘致するのはやめてください!!! 1件の返信
325. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:03
このタイミングで北海道にカジノ総合施設の話が浮上するとか森元総理と札幌市長とNHKの力が働いてそうだよね。
326. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:05
>>319
これ確保や手配ってまたお金かかるよね
さらに予算オーバーするって事でしょ
327. 匿名 2019/10/26(土) 16:30:49
>>324
大丈夫。もう無いと思う。海外から放射能汚染ゴミがやってくる国になっちゃったから。移民以外はほぼ来たくなくなると思う。
328. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:45
札幌で開催したとしてもしも少しでも不具合があったりトラブルあるとめっちゃ叩かれるんだろうなぁ
なにより気温は期待されるほど涼しくないと思うけどね
329. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:11
最近の異常気象、もしオリンピックの開催中に被ったら大変。もうオリンピック辞退した方が良いのでは?
330. 匿名 2019/10/26(土) 16:54:14
札幌で準備にかかる人達が寝れずに帰れない日もあるんじゃないかと思うとIOCに腹がたつ。
何でこんな急に言うの。申し訳ないとか何一つ謝罪も無いし。
331. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:47
>>256
豊洲は移転しても問題ないのに小池が問題あると謎の主張をしたせい延期し続けて莫大な損害出てるんだが?
道路を白くして気温を下げるとかもそうだけど、歴代でもこんなに無駄金撒き散らす都知事も珍しいよ。 1件の返信
332. 匿名 2019/10/26(土) 17:00:22
>>302
豊洲に移転してから上がってるんだから、移転自体は成功だよ。下がってるからって放置してたら、それこそ何してんだ?って話だよ。
333. 匿名 2019/10/26(土) 17:03:31
>>27
ほんとそれ
今になってガタガタ騒いで振り回しておきながらびた一文出す気ないIOCってなんなんだろうね
334. 匿名 2019/10/26(土) 17:09:26
森と橋本聖子で、後はやってくれ。いくらなんでも、小池さん可哀想。私は小池さんを推すよ!By 大田区民
335. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:16
オリンピックなんてやって何か良い事あんの?
特需なんてほんの一瞬じゃん
それくらいじゃ庶民の日本の景気は変わんない上に
昼間の高速道路の値上げや交通規制もあるし
ムダすぎる
336. 匿名 2019/10/26(土) 17:14:47
東京で深夜〜早朝にすれば良いよ。
東京は夜でも明るいでしょう。
ライトアップされた名所を見るのも良いのでは?
337. 匿名 2019/10/26(土) 17:16:00
東京より札幌の方が暑い日あるよ
IOCってバカだな
338. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:16
>>141
ほんとだよね。
IOCはなんの相談も打診もなしに
勝手に決定事項とかなんなの。
まじ腹立つ。
339. 匿名 2019/10/26(土) 17:24:09
>>150
東京 対 北海道じゃなくて
日本 対 IOCの話しだと思う
340. 匿名 2019/10/26(土) 17:26:55
>>23
なんで札幌が負担しないといけないの??来なくていいです。 1件の返信
341. 匿名 2019/10/26(土) 17:28:17
42キロの道路塗る予算あるなら
42キロ分簡易屋根と扇風機
つけた方が日差しが遮られて
暑さ対策になりそう。
342. 匿名 2019/10/26(土) 17:29:03
今更IOCはなにを言ってるんだよ。どれだけのお金が動いてるかわかってるでしょうに。こんなんだから日本はいつまでたっても赤字なんだよー。もっと強気に発言していってくれ
343. 匿名 2019/10/26(土) 17:32:02
>>2
IOCが負担すれば良い
344. 匿名 2019/10/26(土) 17:33:18
>>238
寒くてリタイアするほどの冷夏って怖いねwww
345. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:22
>>10
小池が女だから舐められるんだよ
単なる男尊女卑
政界って圧倒的に男社会だろうし
346. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:30
何でも良いけど、国の税金に手を出すのは絶対やめて下さい
347. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:49
札幌だとまともに準備できるのは来年のゴールデンウィーク開けくらいからだよ、雪と雪解け後の道路の劣化の穴埋めしないと危なくて走れないし、金も札幌は出すことないと思う、てか来るなよ迷惑だし遅い、無理だと思う。
348. 匿名 2019/10/26(土) 17:41:46
>>104
私もあの北方領土発言にスカッとしたw
嫌味言うならあれぐらい言わなきゃね〜 1件の返信
349. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:35
>>348
スカっとしねーわ
道民じゃないから笑ってられるんだろうね
北海道ローカルのコメンテーターや市長は不快感すごい感じだったよ
350. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:09
札幌開催にして、選手に東京で走りたかったと思われながらやって欲しくないなー。札幌民だけどこんなにこじれるならマラソン自体開催しなくていんじゃね?と思う
351. 匿名 2019/10/26(土) 17:49:13
奥多摩とかでもやっぱり暑いかな
5時くらいに八王子辺りを出発して、奥多摩湖ゴールみたいな
352. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:26
>>320
騙された方が悪いって言う理論本当恥ずかしいからやめて
353. 匿名 2019/10/26(土) 18:00:28
IOCが費用を負担すればいい
馬鹿らしくてやってられない
354. 匿名 2019/10/26(土) 18:12:46
小池さん頑張れ!
355. 匿名 2019/10/26(土) 18:20:22
今 ご ろ 騒 い で ど う す る
356. 匿名 2019/10/26(土) 18:24:39
トンキン無能すぎる😭
357. 匿名 2019/10/26(土) 18:24:50
電通、ゼネコン、政治家が金儲けするためだけの祭典。
元々金で委員を買収して決まったもの。
今すぐ中止しろ。
358. 匿名 2019/10/26(土) 18:26:57
>>264あからさまだよね。いつまで議員やってんだよもう引っ込んで五輪相に仕事させろ。五輪相もころころ変わるから連携もあったもんじゃない。
359. 匿名 2019/10/26(土) 18:29:59
東京の夏がヤバいくらい暑いのは、ちゃんとデータ調べればすぐ分かること。なのになんで今さら?
今さら替えろというIOCもだけど、IOCの意見をハイそうですかと受け入れた森さんはとても無責任だと思う。
360. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:08
そもそも国民の大半はオリンピックより被災地の復旧作業に大金を使ってくれと思ってる
目の前に苦しんでる国民がたくさんいるのに、オリンピックが何をしてくれるのさ 1件の返信
361. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:35
お金はクラウドファンディングで集められるかも知れないけど、IOCと森が嫌だ
362. 匿名 2019/10/26(土) 18:42:29
札幌市民だけど「間に合わない」か、せめて「かなり厳しい」と言えばよかったのに。市長はキャッキャっと喜び、2つ返事でOK。森と橋本聖子からどんな美味しい話言われたんだか…
363. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:55
>>300
走るのは日本人だけじゃないからね。
364. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:04
東京はNGで、なんでいきなり札幌一択なの?
365. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:14
>>4
そう言って片付けるのは簡単だけど、過去の都知事の残した山積みの問題を請け負ってるんだよ?
仮によ、貴女が新しい部署に就いたら前の担当者が山積みのトラブルを残したまま辞めてて、それを周りから文句言われながら片付けなきゃいけないとしたらどう思う?
森、石原、舛添がして来た事を思い出してみて
366. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:18
>>203
8月も台風来るし
だいたい、10月開催だったオリンピックをアメリカの意向をくんで8月に無理にやららせるIOCが悪い
延期して10月にしてください。 1件の返信
367. 匿名 2019/10/26(土) 19:30:10
言い出したコーツ率いるIOCに負担してもらいましょう
368. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:11
>>192
オリンピックよりもっと大事な事がある。賢明な考えがあれば引き返す事も出来る
369. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:37
IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担、IOC負担
370. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:38
IOCもおかしいよね。
オリンピックなんてもうやんなくていいよ。
こんなことまかり通ったら招致しようなんて思わなくなる。
371. 匿名 2019/10/26(土) 19:33:34
コーツに凸電しかない。それぐらい都民言っても問題無い。
372. 匿名 2019/10/26(土) 19:37:43
札幌在住です。
ドームがゴールになるってことは札幌の大きな幹線道路のどちらかを通ることになり、これからそこを舗装工事なんて雪が降る札幌じゃ無理な話。
第一、去年の地震で陥没した道路の修復を今もまだ市内ではしています。とばっちり食らったマラソンのために道路舗装なんかしてる暇ないと思う。そもそも地下鉄…大変なことになるよw
北海道マラソンとか札幌マラソンのコース走るならまだしも…
373. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:59
近頃は北海道も真夏日になるけどねー
374. 匿名 2019/10/26(土) 19:49:40
オリンピックの経済効果(特定の人のポケットに入る)
375. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:55
>>155
ウソつくな!大反対だわ。迷惑。
376. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:01
札幌に決まり何だからIOCに費用負担してもらえばいいだろ。
さすがに世界のATMジャップとは言えそれ位は強く言えるし出来るだろ?
出来ないなら止めろ。
377. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:45
>>366
IOCの収入が減るから、それはしたくない
第1、2020は7、8月を開催の条件に募集してるのにできるって言った東京都が悪いじゃん
ドーハは10月にして欲しいって言ったら一次で落ちたし
今更、一方的に札幌にしろって言うのはIOCが悪い
378. 匿名 2019/10/26(土) 20:15:11
>>4
都民の税金使って整備してるんだから文句の一つも言ってくれないような知事じゃ困る!解決策の是非は別としてそこは感謝してるよ
森元ジジイなんかバレーボールを横浜アリーナでやるとか全力で潰しにかかってたのに、今回は知らんぷり
公共工事が発生しない競技には興味ないんだね、自分に利益がないからかしら
379. 匿名 2019/10/26(土) 20:16:54
>>360
名誉よりも目の前の生活だよね
380. 匿名 2019/10/26(土) 20:21:09
費用も掛からないで揉めないで済むなら、隣の兄の国に頼めば全てスムーズに行くと思うけどね。割とマジで。
381. 匿名 2019/10/26(土) 20:23:21
小池も意地になってアレだけど一番の癌は森だよね。
早くタヒでくれねーかな?あのジジィ。お前がもっと早く言えよな、って思うわ。
382. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:59
東京オリンピックじゃなくて日本オリンピックになりつつあるよねww
383. 匿名 2019/10/26(土) 20:26:27
始まる前からいろいろ揉めてて、そんなにしてまで日本でオリンピックやらなくてもいいと思ってます。
384. 匿名 2019/10/26(土) 20:27:58
何で札幌なの?
長野あたりでやれば良くない?
385. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:12
選手かわいそう
どんな条件のコースで走るかいつまでも分からないまま練習してるんだよね
386. 匿名 2019/10/26(土) 20:29:19
リオデジャネイロが先進国に見える件について(´・ω・`)
387. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:19
何で立候補もしてない都市に勝手に移すの?
札幌市民としてはいい迷惑
388. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:21
東京の肥溜め湾で泳ぐ人達も、助けてあげて!
389. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:11
>>36
地元民からしたらやめてほしい。
あんな山奥にたった1回の五輪のためだけに無駄な税金やら設備いらない。静かに過ごさせて。
390. 匿名 2019/10/26(土) 20:38:55
こんなの言っても仕方ないけど、じゃあ最初から東京でやるなよ。
真夏の東京で五輪なんて、大半の国民は無理だと思って反対してたよ。
391. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:17
真夏は外歩くだけで身の危険感じるんだから、スポーツなんて無理、応援してるほうも熱中症続出だよ。
392. 匿名 2019/10/26(土) 20:46:19
まさか北海道が日中共催になるとは… 1件の返信
393. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:34
>>392
訂正
まさか東京オリンピックが日中共催になるとは…
394. 匿名 2019/10/26(土) 20:57:25
これ変な話だよね。
そもそも東京と共に最終選考に残ってたバルセロナだかマドリードは、
真夏超暑くて東京より少なくとも3〜4度は高いよ。
40度台後半が当たり前の中東のドーハなんて、比較に出すのもおかしい。
このIOCの態度もヤクザ丸出しだし、いかにも賄賂と癒着だらけの過去の汚物って感じ。
いまやオリンピックなんて権威落ち過ぎて、世界選手権とかの方が上だよね。
誘致に必死だったのも前回の東京オリンピック見て憧れちゃった世代の年寄り政治家達みたいだし、どうせ老人しかありがたがらないでしょw 1件の返信
395. 匿名 2019/10/26(土) 21:16:07
>>225
福島は盆地だから東京より暑い
開催は絶対無理だ…
すまねぇ
396. 匿名 2019/10/26(土) 21:16:17
サタデーステーションに小池さん生出演だって
いや…
今は水害の情報が欲しいんだけど
森じーさんが小池さんが大嫌いなのは分かってるがさすがに大人げないよね
億単位のお金がからむ事なのに蚊帳の外とは…
小池さんも人望ないのかね
397. 匿名 2019/10/26(土) 21:17:56
小池都知事を話し合いに入れないからじゃん。
もう都はお金出したく無いでしょう。
都でやらないんだし・
森の爺様はろくな事しないな。
とっとと伐採‼
398. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:03
>>8
選手もだけど肝心な札幌側が置いてきぼりだよね。勝手に札幌でやりますと言われ、東京側はそれなら費用は出さんと不満を述べる。わかるけど突然候補地にされた側の気持ちは考慮してくれないよね。 1件の返信
399. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:22
札幌で開催して当日思いのほか暑くて途中棄権する選手とか出たら、全然涼しくない!って責められそう。
北海道のローカルテレビでも、インタビューされる市民の人は喜んでる人ばかりだけど本当かよって思う。
400. 匿名 2019/10/26(土) 21:20:37
>>10
かぶる日傘とか朝顔で清涼感とか馬鹿だったよね
401. 匿名 2019/10/26(土) 21:21:53
仙台の朝なら真夏でもまあまあ涼しい
マラソンコースもある
雪もそこまで降らないから工事はできそう
東京都がお金出してくれるなら有りかも
仙台市民が出すはめになるなら絶対にお断り!
でも東京から近い富士山の梺あたりが涼しいしよいのでは…?
402. 匿名 2019/10/26(土) 21:23:26
こんな騒動になって残念だが来年はきっと冷夏。 1件の返信
403. 匿名 2019/10/26(土) 21:26:08
高島彩パンはいくらなんでも
小池さん!小池さん!は失礼過ぎない?知事だよ?
百合子が招致したわけではないし
404. 匿名 2019/10/26(土) 21:29:08
森が早く言わなかった、IOCに北海道じゃできませんと言わなかったのが悪い
責任をとって自腹でやれ!!!
405. 匿名 2019/10/26(土) 21:32:20
札幌になっても他の都市になっても東京都が負担しなさいよ。嘘ついて招致して他の都市に迷惑かけてるんだからさ。
406. 匿名 2019/10/26(土) 21:33:03
ゆずの実家が払ってあげればいいのでは
儲かるんでしょ
407. 匿名 2019/10/26(土) 21:33:25
札幌に変更出来るなら、中止にも出来そう。
とにかくIOCに金払えばいいんでしょう?
408. 匿名 2019/10/26(土) 21:34:14
IOC何様なん?
癒着ばっかしてる癖に。
森も顔色ばっか伺って東京招致したのお前だろ。
招致した時知事じゃなかったし
さすがに百合子気の毒だわ。
今年銀座でやってた打ち水
路面温度13度くらい下がってたし
ミストもあるし1時間早めたらだいぶ違う
409. 匿名 2019/10/26(土) 21:37:03
アスリートファーストっていうなら、そもそも夏にオリンピックやらないのが一番。
東京だけの問題じゃないよ。
410. 匿名 2019/10/26(土) 21:37:19
温暖な気候と言って招致した方々が責任取って下さい。
411. 匿名 2019/10/26(土) 21:38:47
税金は打ち出の小づちかなんかと勘違いしてるんじゃない? IOCはあまりにも酷い
412. 匿名 2019/10/26(土) 21:49:46
チケットキャンセル希望の人はキャンセルしてあげて。経費は当然IOC負担だろ。
413. 匿名 2019/10/26(土) 21:50:31
都民じゃないし周辺県民でも無い私は暑さで死人出るくらいなら北海道でいいだろワガママ言ってんなよ百合子
って思います
外人には日本の暑さ耐えられないだろう 2件の返信
414. 匿名 2019/10/26(土) 21:51:36
まぁ都民の税金が大部分だから都民が我関せずではなく声を上げないと!
札幌に変更の資金捻出するぐらいなら
多摩川の堤防工事に回した方が都民のためじゃない?
都民のみなさーん
一生懸命働いて高額納税してるのにそれでいいのか? 1件の返信
415. 匿名 2019/10/26(土) 21:51:45
結局、土建屋が儲かるだけか。アホらし。
416. 匿名 2019/10/26(土) 21:52:04
>>302
え?小池が無駄に使った訳じゃない。当時の都政が煽ったのか知らないけど石原元都知事が決めた。
小池の代にになり土壌汚染問題。東京ガス跡地なんて知った国民ほとんどその知らないかった。
石原や都政は知ってて豊洲を買って築地に代わる豊洲移転を決めた。
汚染されてる豊洲に移転する位なら築地に残りたいって人達との板挟み。かなり苦情だったと思うよ。 2件の返信
417. 匿名 2019/10/26(土) 21:52:12
来年の夏は一昨年のようにクソ暑いか
今年みたいに雨だらけか台風連続か
まぁ程よい気候なんてことはないだろうね
418. 匿名 2019/10/26(土) 21:52:47
今年は北海道と異常な猛暑で死人が出たけどそれは知ってんのかね?
那覇でやった方が涼しいかもね(笑)
419. 匿名 2019/10/26(土) 21:53:03
日本は今年想定外の災害に見舞われたのだからせめて1年見送って再来年って訳にはいかないのかしら
そうしたらもう少し余裕を持って対応出来るし
なにより被災地の対応を優先して欲しい
420. 匿名 2019/10/26(土) 21:54:25
>>92
バカなの?
421. 匿名 2019/10/26(土) 21:55:48
>>414
そうだよね~10億近くかけるならその分復興に役立てて欲しい
北海道が出すことになるなら北海道の被災地に使って、国が出すなら日本中の被災地に使ってくれたら増税したことも責める気はないのに
422. 匿名 2019/10/26(土) 21:56:35
オリンピック全然楽しみじゃないしなんなら交通面とか税金面で不満ばっかりなんですが
オリンピックなんざ外国に任せとけよな〜
423. 匿名 2019/10/26(土) 21:58:09
復興オリンピックって言葉はなくなったん?
424. 匿名 2019/10/26(土) 22:01:03
【北海道】北海道の土地が危ない! 帯広市拓成町のその後: 大師小100期生集まれ!大師小100期生集まれ!川崎市立大師小学校100周年時の卒業生が集えるよう作ったブログです。同窓会の情報だけでは話題が少ないので、大師の情報や、趣味の“身近な素材”(廃品や100均...
425. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:21
札幌住みだけど、札幌も暑い日はかなり暑いよ
今年も東京や沖縄より暑い日が何日かあったし
札幌にすれば問題がすべて解決するわけじゃない気がする
426. 匿名 2019/10/26(土) 22:04:07
マラソン選手と札幌市が1番気の毒
東京ができます!って誘致したんだから最後まで責任持ってやればいいよ
427. 匿名 2019/10/26(土) 22:04:23
>>402
だといいね
428. 匿名 2019/10/26(土) 22:08:42
>>302
>>416です。都政がって事ですね。
読み間違えました。すみません。
429. 匿名 2019/10/26(土) 22:09:30
色々批判はあるけど、食い下がらずにちゃんと交渉する小池さんはいいなと思う。
430. 匿名 2019/10/26(土) 22:10:35
トピズレだけど、仕事をする知事が羨ましい千葉民。 2件の返信
431. 匿名 2019/10/26(土) 22:11:55
>>413
ワガママじゃないよ、すでに東京は多額の費用を使ってるんだから。都民のみなさんいいの?返して欲しいよね。
432. 匿名 2019/10/26(土) 22:13:01
冷たい言い方だけど、都だけで解決してくれないかなぁ。
433. 匿名 2019/10/26(土) 22:14:00
札幌市民です。
東京無理だから札幌でって言われても、私達も「は?」なんだが、、、
小池知事が札幌でやるなら金出さないって言ってるようだが、札幌は招致すらしてないし、予算だって組んでないんだからそこは東京がきちんとIOCと話をつけてほしい。
札幌は遠くて無理とか言われてもこっちも影響でかいし色々迷惑なんだけどなぁ。
434. 匿名 2019/10/26(土) 22:14:02
>>413
ワガママではないと思う。東京はこれだけ負担したのにハシゴ外されたんだから、傷ができるだけ浅く済むように交渉するのはいい事だよ。
435. 匿名 2019/10/26(土) 22:18:55
このタイミングで変更は酷だよね。そりゃ怒る。
436. 匿名 2019/10/26(土) 22:22:29
女だからって露骨にバカにしてるよね
都知事が蚊帳の外で札幌決定とかあり得ない
3件の返信
437. 匿名 2019/10/26(土) 22:23:42
今年は北海道だって暑かったよね?
438. 匿名 2019/10/26(土) 22:24:54
東京でオリンピックなんてそもそもやらなくて良いんだよ
人多すぎる
外国人観光客も最近やたら多いし
439. 匿名 2019/10/26(土) 22:25:21
>>102
せっかく、皇居や東京の観光スポットを、たくさん世界に発信できて良かったのにね…
440. 匿名 2019/10/26(土) 22:25:49
なんの因果関係や忖度があろうともここまで政治家同士の足の引っ張っり合いは本当にみっともない。
結果、無駄な税金が使われている。
441. 匿名 2019/10/26(土) 22:29:59
>>436
失礼極まりないよね。見ていて腹がたつ。
442. 匿名 2019/10/26(土) 22:32:48
山梨県民です
良かったら富士吉田でどうでしょうか?
富士山見ながら、涼しいですよ。
お金はないですけど。
443. 匿名 2019/10/26(土) 22:33:35
このタイミングで知事不在の密談で決定してるのがムカつくわーあの森老害ホント隠居しろや
444. 匿名 2019/10/26(土) 22:33:59
>>294
選手は決まったとこで走ればいいんじゃねぇ!
完走出来んなら棄権すればいいじゃん!厳しいコースでも走れるようにトレーニングしてんだろ‼️
445. 匿名 2019/10/26(土) 22:35:01
箱根駅伝の監督が言ってたけど国内選手のほとんどは東京で走りたいらしいよね
446. 匿名 2019/10/26(土) 22:36:32
小池さんが知事になってから森が大人しくしてると思ったら、こうやって開会ギリになって小賢しく嫌がらせするのよね。都民にはバレてるわよ!ホント無能政治家って消えて欲しいわ
447. 匿名 2019/10/26(土) 22:37:54
この件で無知の人間がYahooコメとかで小池知事を叩いててアホかと思ってるわ
448. 匿名 2019/10/26(土) 22:39:04
小池さん気の毒だよ。都の税金注ぎ込んじゃってるから、本心どうあれ「東京開催で」って言わなきゃ都民に対して示しつかないし、開催地移転は譲歩したとしても費用負担だけは絶対避けないと批判どころか今度は落選するかもしれないし。。。開催地は札幌でも良いけど、東京が舐められてることに関してはIOCに文句言うのは当然だよね。私個人的には前任者の都知事達や森のボケ老人なんかよりこの人の方が女独特の負けん気?的な意地を感じるので応援したいんだけどなー。小池さん男尊女卑の日本の社会で揉まれてきたと思うし、「仕事できない男どもがエラそーに!」って思ってそうじゃん 笑 1件の返信
449. 匿名 2019/10/26(土) 22:42:47
そもそも五輪誘致した当時の知事はしれっと何してんのかしら?小池さんに責任転嫁する様な風潮がイラつくわ
450. 匿名 2019/10/26(土) 22:50:18
コーツは組織委員会と東京都の予備費がかなりあってそれを使えば
と言ってるみたいだけど自分たちが勝手に決めておいて金は一切出さな
のかよと
451. 匿名 2019/10/26(土) 22:50:46
>>14
だよね。都民だけど、七月末からやるとは知らなかった。普通に街を歩くだけで気分が悪くなるレベル。
招致した人たちが悪い。
452. 匿名 2019/10/26(土) 22:55:06
>>436 森を筆頭に 1件の返信
453. 匿名 2019/10/26(土) 23:00:56
>>4
舛添が強行しようとしてた、新宿の一等地に朝鮮学校設立!これを阻止しただけで私は認めるよ。
オリンピックだって豊洲だって、前任者の尻拭いしてるだけじゃん。 1件の返信
454. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:21
>>436
そういうことではないし
感情的に処理していくことではない
455. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:36
オリンピックにかかってる桁が大きすぎていったいどこにそんなお金があったんだと不思議になる
そしてまだまだ経費は必要なんでしょ
湯水のごとく使うとはこの事だ
456. 匿名 2019/10/26(土) 23:04:21
札幌だって最近暑いよ(^-^;
457. 匿名 2019/10/26(土) 23:06:10
NBAの関係で秋にやれないなら繰り上げて5月頃の開催にしたらよかったのに 1件の返信
458. 匿名 2019/10/26(土) 23:09:05
>>457
そうだったんだ。体育の日って五輪開催の日でもともと秋だったのにと思ってた。
IOCって適当なんだね 1件の返信
459. 匿名 2019/10/26(土) 23:10:09
>>452
森は本来なら従うんだけどこんなに準備して来たのに認められないって言ってたよね?
460. 匿名 2019/10/26(土) 23:10:24
>>430
そちらは選べないものね。神奈川もだよ。
461. 匿名 2019/10/26(土) 23:13:33
みんな仲良く京都においでよ!(盆地)
462. 匿名 2019/10/26(土) 23:13:42
東京でしたらギャラリーが熱中症になって搬送されそう。救急車が足りなくなってしまうかもね
463. 匿名 2019/10/26(土) 23:14:01
>>453 本当これはイライラしてたから速攻対応してくれて嬉しかった。朝鮮顔の舛添、森は気に入らなかったんだろうけど。
464. 匿名 2019/10/26(土) 23:14:35
森老害の嫌がらせよ真っ当な事を言って世論を鉾にして知事を振り回してるのよ
465. 匿名 2019/10/26(土) 23:19:25
夏の東京は快適だと嘘をついて五輪誘致
お前ら嘘ついたから札幌へ変更しろと命令される
森と小池のケンカがここでも勃発
東京都民を人質に小池が中途半端なケンカをふっかける←今ココ
466. 匿名 2019/10/26(土) 23:19:30
>>25
無知すぎるわー
467. 匿名 2019/10/26(土) 23:22:05
札幌市長の反応もあれはない。
468. 匿名 2019/10/26(土) 23:23:21
小池晃め
469. 匿名 2019/10/26(土) 23:27:16
>>448
同感だわ。小池さんが気が強い人でよかったと思う。
言われるままだったら、都民だけでなく、国民、もちろん札幌市民もストレスためまくりになる。
東京は、日本はお金だしてりゃいいんだよみたいな扱いだもんね。森も反論しないのが腹ただしい。何故肝心なところで仕事しないのと思う。
1件の返信
470. 匿名 2019/10/26(土) 23:29:02
>>458
適当というか金の問題だよ。10月はアメリカではアメフトとかバスケが始まるみたいなんだけど、夏はオフシーズンだからスポンサーや放映権料が集まりやすいみたい。
同時期にオリンピックのほかに人気スポーツのテレビ放映があると分散しちゃうから絶対10月は嫌なんじゃない?
471. 匿名 2019/10/26(土) 23:31:46
東京都が誘致して東京オリンピックと銘打った訳だから本末転倒もいいところ。
マラソンと競歩の開催を中止すれば良いのでは?
472. 匿名 2019/10/26(土) 23:33:44
>>4
本件、小池が悪いとか良いとかの問題ではない。
よく読めばわかるが?
473. 匿名 2019/10/26(土) 23:35:18
小池知事に尻拭いさせておきながら断りもなく突然変更しておいて選挙の事を第一にとかほざくなや
森が当時の知事使って誘致させた時にはすでに温暖化も分かってた事だろうが老害消えろ
474. 匿名 2019/10/26(土) 23:44:37
うわぁ開催までタイムリミットが迫ってるのにこじれてるなぁ
札幌も札幌で会場作り大変みたいだし
475. 匿名 2019/10/26(土) 23:53:26
>>73
観てる方は飽きて寝てしまうわね!
476. 匿名 2019/10/27(日) 00:00:42
エンブレムといい、いろいろケチがつきすぎでしょ
477. 匿名 2019/10/27(日) 00:08:24
来年、冷夏かもしれないのに。
東京より札幌の方が暑い時もあるし。
478. 匿名 2019/10/27(日) 00:08:57
報道の仕方も悪いよね。北方領土の所だけ切り取って放送してるけど実際は呆れて反論にもならない様な雰囲気で返答してたのに、森がまたあえて北方領土発言だけの反論とかしてるからムカつくのよ
479. 匿名 2019/10/27(日) 00:12:22
最近の台風で被災した人がたくさんいるんだよ、
オリンピックに新たにお金を使うなら、
被災した地域に使ってもらいたいよ。
480. 匿名 2019/10/27(日) 00:16:03
札幌市長が大歓迎って言って受け入れOKしてるんでしょ?
即答に近いよね。やるとなったら費用やコースや宿泊だのボランティアだの問題があるのに。
断らないまでも検討する時間をくれとか言えないもんなん?
札幌市長ってすごい権限があるんだ。
IOCも悪いが安請け合いする市長も悪い。 1件の返信
481. 匿名 2019/10/27(日) 00:16:11
IOCはどうしてこんなに上から目線なんだろう。土壇場になって俺たちの言うことを聞けなんて言ったら、次の次のオリンピックに手をあげる国なんてないよ。6年前から東京が温暖化で8月は相当暑いってわかってたはずよ。プレゼンテーションした時にマラソン、競歩は例えば北海道にしないと東京での開催は無理と条件を示さなかったの?バッハはドバイでたくさんの選手が倒れて暑い所は大変と気がついたの?それこそ、バッハをIOC会長としたのが間違いじゃないの?日本人だけでなく外国選手も東京の気温、湿度を考慮し何年も前から練習してるんだから。東京都民は税金が使われているんだからもっと怒って!
482. 匿名 2019/10/27(日) 00:27:04
たかだかスポーツで税金がいくら無駄になってるのよ
483. 匿名 2019/10/27(日) 00:34:30
>>19
死人が出たら自己責任?
どうやって責任とるの?
軽々しく口にすることではないと思う
484. 匿名 2019/10/27(日) 00:35:17
今回のオリンピックのレガシーは300億円かけた道路工事なん?
485. 匿名 2019/10/27(日) 00:37:19
つかなんで札幌??
暑さが問題なら、他の人が言うように河口湖あたりでもいいわけだし。
北だから涼しいって端的に考えた、日本をよく知らない人達が意思決定している気がする。こりゃそのうちいろいろ問題出てきそう。
個人的にIOCの偉そうな態度が好きではない… 1件の返信
486. 匿名 2019/10/27(日) 00:39:00
>>485
確かに北海道よりも本州のほうが涼しいときもあるよね
487. 匿名 2019/10/27(日) 00:43:25
普通こんなギリギリになってちゃぶ台返しされたら怒るよ
森もそうだけど国もなんで怒らないんだろう
無駄な税金が使われることになるのに
488. 匿名 2019/10/27(日) 00:43:53
森は政界から引退してほしい
THE老害にしか見えないんだけど
この人なんで今だにのさばってるの?
489. 匿名 2019/10/27(日) 00:46:45
>>56
ホント、これに関してはお気の毒・・・
誘致した人間がどうにかしろ~ 1件の返信
490. 匿名 2019/10/27(日) 00:49:16
百合子貧乏くじ引いたな
森や石原のせいで
491. 匿名 2019/10/27(日) 00:51:24
札幌だって最近暑いんですけどね
他の競技(野外)はどーすんの?
マラソンだけ?それ言ったら東京でやる意味ないんじゃ
選手の安全面考慮したいなら何で真夏に開催する必要ある?利権=お金でしよ?結局…
492. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:24
森は、ラグビー上手くいったからって調子のってるな・・・ 1件の返信
493. 匿名 2019/10/27(日) 01:09:09
私達の血税は日本の至る所の復興に使ってほしい。
こんだけ各地で災害が猛威ふるってるのに国のオリンピックファーストにはうんざりする。
東北だって今だに復興仕切ってないじゃん。
ところでオリンピック自国開催したらなんかいい事あるの?
箔がつくとか?
閉会後は軒並みどこの国も不景気になると前に読んだ事があるような気がする。
本当になんで日本で開催したいの?
494. 匿名 2019/10/27(日) 01:09:41
バッハは選手ファーストではないみたい。要するにいい記録が出ないことを危惧しているみたい。金、銀、銅は当然決定するでしょうが、新記録が出ないことを憂いているみたい。平凡な記録で終わることが憂うつみたい。
495. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:47
>>47
時期は変えられないみたいね…。アメリカの放送権とかetc大人の事情でスポーツマンシップって言うけど、結局お金だね。どうなることやら
496. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:08
>>18
判断内容じゃなくて、
判断のタイミングと打開策の決め方に問題がある。
「暑いから札幌にします。急いで準備して札幌でやれ。間に合わせろ。」じゃなくて。
「暑い。今のままじゃダメだ。なんとかしろ」だったらセーフ。納得するまでゴネる分にはOK。
そもそも、日本側が努力したけど無理で札幌案を出すならわかる。けど、よくも知らない方々が何を基準に言ってるかもきちんと示さずに「札幌でやれよ💛」とか勝手が過ぎるでしょう。 1件の返信
497. 匿名 2019/10/27(日) 01:12:36
札幌が断ったら面白かったのに
まぁ無理だよね
498. 匿名 2019/10/27(日) 01:15:01
>>492
台風で何試合か中止になってるから、想定よりは上手くいってなさそうだけどなぁ
払い戻しによる入場料収入減は結構な痛手でしょ
499. 匿名 2019/10/27(日) 01:16:46
海ほたる〜新国立競技場でコース組めないかな。
原監督の提案いいと思うんだけど。
日中の炎天下で走る訳じゃないし、コースの何割かトンネルでカバーしたら負担は軽減するでしょ。
5時スタート、2時間ちょいで帰ってくるなら十分いけると思う。
これくらいの時間帯なら夏場も普通に走るし。
あとは高尾方面とか山あたりでコース組むとか。
札幌移動前に諸々検討したのかな?
500. 匿名 2019/10/27(日) 01:23:37
札幌暑いよ。あとホテルが少ない。どうすんねん。 1件の返信