巨人、日本シリーズ大惨敗……直近10年で「セ・リーグ弱体化」の救いがたい“重症度” | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
スポーツ
巨人、日本シリーズ大惨敗……直近10年で「セ・リーグ弱体化」の救いがたい“重症度”
1. 匿名 2019/10/25(金) 23:52:37
ON対決となった2000年以来の巨人、ソフトバンク(2000年当時はダイエー)による日本シリーズはソフトバンクの4連勝であっけなく幕を閉じた。
2000年代から大物選手のメジャー移籍が相次ぎ、2007年からドラフトの逆指名(廃止当時は希望入団枠)が廃止されると、巨人およびセ・リーグのアドバンテージは小さくなり、2010年代は完全にパ・リーグ優位の時代となっている。ちなみに2005年から始まったセ・パ交流戦でも15年間でパ・リーグが14度勝ち越しとパ・リーグを圧倒している。
この状況を打破するには、セ・リーグ6球団もパ・リーグに遅れていることを素直に認め、真摯に一から編成を見直す必要がある。そしてパ・リーグが2007年に「パシフィックリーグマーケティング」を設立したように、リーグ全体で盛り上げるという取り組みも重要になってくる。「人気のセ、実力のパ」と言われて久しいが、セ・リーグ各球団がどのようにして巻き返しを図るのか。2020年代のプロ野球の大きな焦点になるだろう。出典:www.dailyshincho.com日本シリーズ、あっけなかったですね…
6件の返信
2. 匿名 2019/10/25(金) 23:53:22
ラグビーの方が盛り上がっちゃって… 1件の返信
3. 匿名 2019/10/25(金) 23:54:34
そりゃ若手を育てようとせずに使い捨てみたいに扱ってりゃ中身がスカスカになるよ。 3件の返信
4. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:13
ていうかセリーグとパリーグってなんで分かれてるの?
あと優勝のルール?も変わったよね?
メジャー行くにもルールがあるし地味に縛りが多くてよくわからない
5. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:18
あまりのジャイアンツの弱さにガッカリした。
ホームでコレはダメでしょ👎
6. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:25
優勝出来ないから cs導入
それでも優勝出来ないからDH導入
いいですね〜
7. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:36
野球そんなに詳しくないんですが、巨人みたいにお金があって強い選手集めても勝てないのか、、
結局は組織力なんですかね? 8件の返信
8. 匿名 2019/10/25(金) 23:56:12
ソフトバンクは若手外国人おじさんとまんべんなく活躍してるよな〜。
9. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:04
ソフトバンクでもラスボスは倒せないよ 6件の返信
10. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:37
こんなこと言われてもFA選手は取り続ける巨人
選手は捨て駒。ほーらお金いっぱいあげるよーうち巨人だよー全国区の人気の巨人だよーっていう慢心は今後も続きます 5件の返信
11. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:50
何の見せ場も無い4日間でした 1件の返信
12. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:09
ソフトバンクが強いのもあるけど、日本シリーズあれは巨人勝てないなって思ったよ。 1件の返信
13. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:31
あははは‼︎
巨人よっっっっっっわ‼︎‼︎
あはははははははははははははははははははははははははははははははは
14. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:33
巨人が色んなチームから人買っちゃうからじゃない?
で、そこから育てるというか上手く使うなら批判されないだろうけど、してないもん
15. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:39
どうしてソフトバンクって強いの?野球に詳しくないけれど、これはなんとなく分かる。 7件の返信
16. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:40
普通にシーズン優勝した同士で日本一決めれば良いと思う。
結局ソフトバンクが優勝しちゃって何のための1年だったのか 5件の返信
17. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:08
華のないモブ軍団 vs スタイル抜群イケメン軍団
みたいだったね...
18. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:08
おっさんのスポーツ
19. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:16
お金の使い方が下手くそなんだもん
同じ金持ち球団でも先を見据えて取ってるとことは差が付く
育成選手が活躍するようになる球団ってすごいよ
20. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:27
広島からマルちゃん来て折角優勝できたのにね… 6件の返信
21. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:35
>>9
恒ちゃんの戦闘力高いからね〜
22. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:45
巨人プライドだったっけ?カッコいい事言ってたけど1勝も出来なかったね 1件の返信
23. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:13
今年の日本シリーズはホントつまらなかった、、、過去10年で1番盛り上がらなかった感じ。ラグビーとか関係無しにね。 1件の返信
24. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:24
巨人が日本シリーズ4試合で達成した記録
・3試合連続視聴率一桁(史上初)
・シリーズ最少安打 22(歴代最低タイ記録)
・シリーズ最低打率 .176(歴代最低新記録)
・シリーズ最多三振 35(4試合での歴代最低新記録)
・ゲーム最多三振 13(4試合での歴代最低新記録)
・シリーズ最多失策 5(4試合での歴代最低新記録)
ちなみに他の5球団は1勝はしてますよ 2件の返信
25. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:31
>>12
福岡に帰ってきてほしかったけど、巨人のミスが多過ぎて負ける気がしなかったもん。
守備力、投手力、チームワーク、全て上回ってた。 1件の返信
26. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:42
ちょっと繋がりあるけど、まじで金儲けばっかり考えてる会社だよなって思う
27. 匿名 2019/10/26(土) 00:01:15
直前に鈴木コーチが辞めたのはビックリした
1件の返信
28. 匿名 2019/10/26(土) 00:01:37
もうちょっとセ・リーグが底上げしてくれたほうが交流戦も盛り上がるよね。
29. 匿名 2019/10/26(土) 00:01:42
DHどうのこうの問題じゃないことに気づいた方が良い 2件の返信
30. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:00
>>20
丸は逆お祭り男だね
去年の日シリも冷えてた
31. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:01
>>16
記録上は2019年のパ・リーグ優勝球団は西武ですよ
改めてやるとソフトバンクに勝てる力はなかったというだけで
32. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:12
巨人ファンだが日本シリーズに行かない方がマシだったくらい弱かった 1件の返信
33. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:49
>>16
あれだけのアドバンテージがあって日本シリーズに出られないようであれば、それでいいと思う。勢いとかもあるし
34. 匿名 2019/10/26(土) 00:03:26
>>7
他のスポーツ見てても結局はチームワークだよ
サッカーだってラクビーだってそうじゃん
メッシが1人アルゼンチンチームにいても優勝してないでしょ?
1件の返信
35. 匿名 2019/10/26(土) 00:03:32
野球ってベンチに座ってて、みんな暇そうだね 1件の返信
36. 匿名 2019/10/26(土) 00:03:58
WBCの監督も短期決戦の鬼工藤公康に任せたらいいよ
37. 匿名 2019/10/26(土) 00:04:33
巨人の打線も不発だったけどさ、総合的な体力が違うなという感じがした。
ソフトバンクは育成がしっかりしてるよね。
出典:baseballking.jp 1件の返信
38. 匿名 2019/10/26(土) 00:04:33
CSでは巨人の圧勝感あったもんな 1件の返信
39. 匿名 2019/10/26(土) 00:04:59
こんな結果になるんだったらベイスターズが日本シリーズ出てほしかった〜、、 3件の返信
40. 匿名 2019/10/26(土) 00:05:22
最近がるちゃん野球トピ多いけどなんなの? 3件の返信
41. 匿名 2019/10/26(土) 00:05:58
残業ながらセ・リーグのどの球団がきてもソフトバンクには勝てなかっただろうね 1件の返信
42. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:13
>>40
あなたみたいに興味津々でコメントするおばちゃんが増えたらしい
43. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:20
>>15
そもそも南海という球団は最後にはすっかり最弱球団になってた
ダイエーになってからそれを立て直した
練習嫌いな集団で負け癖がついてたのを根本さんっていう
西武→ダイエーに代表取締役専務兼監督になった人が改革した
強くて練習熱心なベテランを獲得して地元選手を多く獲って
自分の後を王さんに任せた
これが今のホークスに根付いてる
2件の返信
44. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:21
>>3
一般企業で言えば巨人はブラック 2件の返信
45. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:48
原が好きじゃない。
去年まで高橋が監督してて、なんか原になったら勝ったみたいなのも、ちょっとね。 1件の返信
46. 匿名 2019/10/26(土) 00:08:59
>>24
いつ見ても、みんな三振してたね 1件の返信
47. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:15
>>32
巨人ファンだけどレベルが違いすぎて悲しくなった
選手は打てない守れないで気持ちが切れてたし
阿部を胴上げしてくれたホークスナインには感謝です。 2件の返信
48. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:46
>>40
興味ないなら無視すれば?
全部のトピチェックしてる暇人なの? 2件の返信
49. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:58
>>44
5chではオールブラックスって呼ばれてる... 3件の返信
50. 匿名 2019/10/26(土) 00:10:48
>>40
ガルちゃん野球ファン多いよ 2件の返信
51. 匿名 2019/10/26(土) 00:11:15
>>38
セ・リーグという井の中の蛙
52. 匿名 2019/10/26(土) 00:11:54
>>7
チームプレイですしね。監督の采配も大きいです。
だから面白いんだと思いますよ! 2件の返信
53. 匿名 2019/10/26(土) 00:12:19
>>15
なんか3軍まであるからじゃなかったっけ
3軍あることによって2軍の選手も戦う機会が増えるとかだったような
あと待遇に差があるらしいよ
新幹線のチケットがどの軍までどの席とか
それで3軍から上がりたい!って精神を鍛えるのと、あとはこの選手は優秀だけど体が出来てないから最初は3軍から育てようとか見てるんだって 1件の返信
54. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:48
最近のソフトバンクは、V9時代の巨人に匹敵する強さ。 1件の返信
55. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:51
>>49
ニュージーランドに失礼極まりないwww
あんな最強軍団と同じ名前www 3件の返信
56. 匿名 2019/10/26(土) 00:14:07
>>50
野球関係ないトピにもよく野球選手の画像貼られるし、関係ないトピに野球コメント入れるしね。本当に多いよ 1件の返信
57. 匿名 2019/10/26(土) 00:16:00
>>39
同じように赤っ恥だよ 1件の返信
58. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:09
もう野球の時代ではないよ
59. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:11
とりあえず最終戦のエラーが酷かった。何やってんだって思わず口から出てしまった 1件の返信
60. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:12
>>20
丸を獲ったから広島が弱くなって、結果優勝したんだと思う
巨人が同リーグから選手を獲得→他チームが弱くなって巨人優勝って流れだと、セリーグは強くならないね 2件の返信
61. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:22
野球詳しくなくて巨人がいるほうのリーグはずっと広島が勝ってるって聞いてたんだけど今年は巨人が勝ったの??? 3件の返信
62. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:27
お金の使い方に差が出た
63. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:35
>>34さん
>>52さん
そうですよね。返信ありがとうございました。
64. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:40
昔からパ・リーグ派だったな
西武ライオンズのAKD砲は最高だった 2件の返信
65. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:57
>>55
ほんと失礼だよね。
ラグビー ニュージーランド代表のオールブラックスは、
国代表してあらゆるスポーツでも
勝率が最も高いんだってよ。
66. 匿名 2019/10/26(土) 00:19:45
巨人軍たるもの強く
ないといけないって
言ってるのにね どうした?
67. 匿名 2019/10/26(土) 00:19:58
育成、若手に力を入れず、金で一時期話題になった人を呼んで、役に立たなかったら捨てるからだよ。
たまには若手でやってみたらいいのに。
ソフトバンク見て思ったよ。
育成育ちが多くて、一人がダメになっても、また次の若手がいるんだもん。
育て方が違う。 1件の返信
68. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:18
>>3
しかも同じセリーグからどんどん主力を奪って、他のチームを弱体化させてリーグ優勝を狙ってるからね(笑)
今回の日本シリーズ、いい気味だわ(笑) 1件の返信
69. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:29
>>55
全部黒星だったからだと思うよ… 2件の返信
70. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:34
>>48
ほんと、なんなの?っていうのバカっぽいよ。
71. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:35
>>35
3月末から9月末までほぼ週休1日で試合してる。
他のスポーツでここまで過密日程なものってある?
自分の打席&守りじゃないときは座っててもいい。 2件の返信
72. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:36
>>48
いや、男が紛れ込んでるのかな?と思って 2件の返信
73. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:51
巨人ファンって何がよくて巨人ファンなんだろう
選手を捨て駒にしてるのが丸わかりで好きになれない
ただ広島ファンのマナーの悪さも好きじゃない
74. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:10
>>61
丸を巨人に強奪されて弱体化した
75. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:14
>>57
まだ読売よりは面白い試合したのでは?
2年前の日シリは面白かったし。 1件の返信
76. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:37
>>72
随分前から女性ファンは多い。
ガルちゃんでも定期トピがあって、最終日まで書き込みがある。
77. 匿名 2019/10/26(土) 00:22:07
>>56
PS5が年末に発売というニューストピで2コメに昔の野球選手かなんか画像が貼られてた
全然関係ないのにあれただの嫌がらせだよね
78. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:48
オーナーの野球や選手に
対しての考え方の違い?
孫さん色々言われてるけど
凄く選手や球団の事
愛してると思うよ
だから選手やファンにも
その思いが伝染してるかも 3件の返信
79. 匿名 2019/10/26(土) 00:24:31
里崎が○ポーズしたファンのこと打率が0って意味かと思ってましたとかブラックジョーク 2件の返信
80. 匿名 2019/10/26(土) 00:24:55
>>10
今オフも大量にFAに手を出す、といったような記事が出てたね。
同じお金のある球団でもホークスとは違って、補強ポイントじゃないところや、当にピークの過ぎた戦力にならないお荷物選手など、何から何まで手を出すから余計にアンチが増えるんだと思うわ。
81. 匿名 2019/10/26(土) 00:25:25
>>54
ホークスは去年も今年もパ・リーグ2位。
その時点でV9の巨人とは比較できない。
82. 匿名 2019/10/26(土) 00:25:42
>>22
EXILE PRIDEみたい笑
どちらもカッコ悪い
83. 匿名 2019/10/26(土) 00:25:59
つば九郎も巨人だけは嫌いだよね
2件の返信
84. 匿名 2019/10/26(土) 00:26:22
確かにセが弱いけど、毎年FA選手獲ってる巨人が一勝も出来ないのはちょっとね。他のチームは1.2勝はしてるし。それで戦力足りないってさ
85. 匿名 2019/10/26(土) 00:26:34
>>20
結局日本一に縁のない丸(笑) 1件の返信
86. 匿名 2019/10/26(土) 00:26:38
>>72
野球好き=男って60代ぐらいの方?
87. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:08
>>78
お金出して口出さないしね
88. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:12
>>49
皮肉すぎて・・・・・
89. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:17
>>61
チーム別の対戦成績だけでいえば、巨人は今年も広島に負け越してるけどね(2018年よりは勝ち数が増えた)
優勝を決めるCSに相性の悪い広島が4位で出られず、対戦成績で勝ってる横浜と阪神が出たのも功を奏して優勝した
1件の返信
90. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:45
とにかく原辞めさせろ!
野球の仕方もそうだけど、このゲス男がまだ監督してるのが本当ムカつく。ヤクザに金払ってたくせに。
「巨人軍は紳士たれ」何じゃそりゃ?
91. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:52
セのチームのファンだけど、ソフトバンク、坂本丸岡本見事抑えてて凄いと思ってみてた。レベルが違ったし、セの優勝チームがこれならそれ以下のチームどうなるんだと悲しくなったね
92. 匿名 2019/10/26(土) 00:27:59
金で他球団からいい選手をとってるから、バチがあたったんだよ。
93. 匿名 2019/10/26(土) 00:28:04
やっぱり在京球団ってそれだけで強みだよねえ
広島ファンだけど、選手に東京に戻りたいと言われたらどうしようもないもん
誠也も地元大好きだから東京戻るんだろうなあ 1件の返信
94. 匿名 2019/10/26(土) 00:28:31
個人的には原が負けたらさっさとベンチ裏に下がったのが気になった。工藤監督は負けた試合でも必ず選手、スタッフを送り出してから一番最後に下がる。数年前、ペナント最終戦で優勝が決まる、という試合でオリが負けた時も森脇監督は、悔しくて泣いている選手たちにスタンドのファンに挨拶に行くぞ、と促していた。
まずはそういうとこからじゃないの。 3件の返信
95. 匿名 2019/10/26(土) 00:30:04
FAって監督がメインで決めるんでしょ
ってことは、ほぼ原のせいじゃん
96. 匿名 2019/10/26(土) 00:30:38
>>47
阿部は幸せ者だね。
わたしは城島の方が断然好きだったけど。 2件の返信
97. 匿名 2019/10/26(土) 00:30:46
>>94
原だけじゃない
巨人のナイン、亀井以外は胴上げ見ずにさっさと帰った
こういうところで心を奮い立たせる気持ちがないから一勝もできないんだよ
CS突破した時点で原感極まってたし、胴上げもしたし、もう満足して日本一になる気はなかったんじゃないかと疑う位 1件の返信
98. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:05
>>15
ソフバンは千賀とか甲斐みたいに育成から支配下登録されて活躍してる選手が多いのがすごいと思う
1件の返信
99. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:24
原は無能!!!
100. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:43
>>46
高橋礼なんてあまり三振とるタイプじゃなく、打たせてとるピッチングなのに、ブンブン振り回して空振り三振だらけだった(笑)
もちろん対戦回数が多いのはあるけど、パリーグの試合であそこまで空振ってるの見たことないわ。 1件の返信
101. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:59
>>75
所詮、大洋でしょwww 2件の返信
102. 匿名 2019/10/26(土) 00:32:11
>>61
広島はドーピング発覚してから弱くなった
103. 匿名 2019/10/26(土) 00:32:51
個人的にだけど、パのチームはリーグ代表で来てるって意識が強いのもある気がする。ギータがパの強さを見せつけようみたいな事言ってたし 1件の返信
104. 匿名 2019/10/26(土) 00:33:48
>>100
ほんと、いつ見ても、巨人はみんな三振。
大笑いだわ。
季節外れの大扇風機www
105. 匿名 2019/10/26(土) 00:33:48
>>97
だね。負けて悔しい姿を目に焼き付けてるのがベテランの亀井だけ、って…
本気で勝ちたい、と気合見せて、負けて本当に悔しいのは亀井だけなんだろうな、と思ったわ。
原も真っ先にベンチ裏に下がったし。 1件の返信
106. 匿名 2019/10/26(土) 00:34:14
日本シリーズ毎年のように出てるソフトバンクと久々でガチガチの巨人の対比。今は常勝チームはソフトバンクなんだなと思った
2件の返信
107. 匿名 2019/10/26(土) 00:34:16
>>24
こんな記録もあるよ
昭和初の日本シリーズ被4タテ→巨人(1957)
平成初の日本シリーズ被4タテ→巨人(1990)
令和初の日本シリーズ被4タテ→巨人(2019) 1件の返信
108. 匿名 2019/10/26(土) 00:34:38
>>101
何十年前の話よ…
109. 匿名 2019/10/26(土) 00:35:17
エラーもたくさんしてたし、打率が日本シリーズ最低だったんだっけ? 1件の返信
110. 匿名 2019/10/26(土) 00:35:55
お金あるんだからファームに投資すればいいのにね。お金ない球団はそれすら出来ないから一人育てるのも大変なのに…。
スポーツも結局金がモノを言うね!
111. 匿名 2019/10/26(土) 00:35:56
巨人は悪い意味での阿部イズムが浸透してるのでは?
今年引退の選手に倣って?全力疾走しない、ゆるい守備、大きな身体…
打席のスケールは本家以下なのに、そんなところばかりマネてどうする
基本をちゃんとしないから弱いんだよ 1件の返信
112. 匿名 2019/10/26(土) 00:36:07
セ5球団はせっかく若手が育って強くなってきてもみんな巨人に行っちゃってまた弱体化する。だから巨人は圧倒的であって当たり前くらいなのに、どうしてあんななの?
113. 匿名 2019/10/26(土) 00:36:18
今年は巨人ファンの皆さん大人しくて心配になる。
いつも素直に負けを認めずに相手チームファンを嫌な気持ちにするのにそれが無い。
元気出して来年も頑張ろう! 1件の返信
114. 匿名 2019/10/26(土) 00:37:06
>>47
同感。阿部ちゃん胴上げには泣けた。ホークスに感謝。
115. 匿名 2019/10/26(土) 00:37:57
>>50
アンチ巨人も多い
1件の返信
116. 匿名 2019/10/26(土) 00:39:00
巨人ばかり叩いてるけど、西武もCSで4連敗してるんだけど 3件の返信
117. 匿名 2019/10/26(土) 00:39:20
原が監督っていうより経営者側な感じ。工藤監督 優勝して抱きついてたのをみて選手と距離が近いのかなって思った。
由伸かいずれ慎之介が監督になって古い体質を変えて欲しい。そしてセ・リーグを盛り上げて。
3件の返信
118. 匿名 2019/10/26(土) 00:39:27
丸は交流戦は打ってるけど去年も日本シリーズ打ててなかったし対策しっかりとられてるのかな?まあ今年は巨人の選手ほとんど打ててなかったよね 2件の返信
119. 匿名 2019/10/26(土) 00:39:57
>>94
反社に1億払う監督ですから(笑)
4件の返信
120. 匿名 2019/10/26(土) 00:40:55
ソフトバンクこれでリーグ2位なんだもんなー
去年も2位だけど日本一。もし西武が日本シリーズ出てたらどんな勝敗になったんだろう? 1件の返信
121. 匿名 2019/10/26(土) 00:42:21
>>106
2年連続2位で日本シリーズ優勝 1件の返信
122. 匿名 2019/10/26(土) 00:42:58
巨人・原辰徳監督(61)が24日、東京・大手町の読売新聞本社を訪れ、山口寿一オ
1件の返信
123. 匿名 2019/10/26(土) 00:42:59
セリーグが弱体化してるわけじゃなくて今はソフトバンクが強いだけ
124. 匿名 2019/10/26(土) 00:43:16
>>9
巨人ファンだけど、ナベツネは嫌い。 1件の返信
125. 匿名 2019/10/26(土) 00:43:34
5戦目のチケット取ってた人可哀想。
まさか4戦で終わるとは思ってなかっただろうに。 1件の返信
126. 匿名 2019/10/26(土) 00:44:22
>>120
打線だけで言ったら、明らかに巨人より西武が強い
先発は山口、メルセデス(菅野も計算外に頑張った)の2枚は安定の巨人と、ニールのみの西武で先発は巨人
中継ぎも巨人の方が…と思ってたけど、日本シリーズ観る限りどっちもヘボい
先発が完投しない限りは西武が勝ちそう
127. 匿名 2019/10/26(土) 00:44:32
>>27
過去にもいろいろあったのに置いておくフロントが悪い。
ま、監督があれじゃあお察し(笑)
128. 匿名 2019/10/26(土) 00:44:52
>>25
うん、巨人ファンだけど勝てる気がしなかった。
129. 匿名 2019/10/26(土) 00:46:17
今年はセリーグは巨人1位が安定だったし常勝ソフトバンクは苦戦してたから、日本シリーズちょっとは競ってくれるのかなって思ってたら簡単に四連敗してて残念だった
130. 匿名 2019/10/26(土) 00:47:22
>>29
そもそもDH導入されてから何十年経つねん、って感じ。
それなのに球団OBを中心にいろんな人がDH導入すればすぐに追いつける、とでも思ってるのが滑稽だわ(笑)
131. 匿名 2019/10/26(土) 00:48:03
ホークスの孫さんは法人税払ってないけど
日本でぼろ儲け 4件の返信
132. 匿名 2019/10/26(土) 00:48:33
>>118
ソフトバンクは、丸に限らずかなり対策してきてた(特にクリーンアップは完全に抑えこまれた)
逆に巨人はあまりに無策すぎる
グラシアルに何回打たれたら気が済むの?って思った
133. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:24
>>29
DHの差よりも同一リーグにソフトバンクがいるかどうかの差だと思う。
セリーグにソフトバンクがいればセリーグの方が強くなる。
134. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:25
>>119
やっぱり澤村肥えたよな
筋肉なわけないよね 1件の返信
135. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:27
>>101
なにが所詮なの?
136. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:28
>>113
巨人ファンですが、完敗でした。ホークス強すぎる!実力の差を見せつけられました。
137. 匿名 2019/10/26(土) 00:50:27
>>105
ほんと、同感です。
巨人の中では、亀井だけが芯がしっかりしている選手だと思う。
原、監督自体あんなんじゃだめだよね。 1件の返信
138. 匿名 2019/10/26(土) 00:50:30
パもセも結局ふんだんにお金使えるとこが勝っただけ
139. 匿名 2019/10/26(土) 00:50:40
>>131
ソフトバンクユーザー、ホークスファンはいいカモ 1件の返信
140. 匿名 2019/10/26(土) 00:51:38
すっかりラグビーに話題持って行かれちゃったね
141. 匿名 2019/10/26(土) 00:51:47
リーグ2位なのに日本シリーズ優勝ってのが未だによくわからない
日本シリーズってリーグトップとトップが競うのかと思ってた
142. 匿名 2019/10/26(土) 00:51:58
>>139
ソフトバンク本体と、球団は別経営だよ
球団は球団単体で黒字を出してる
143. 匿名 2019/10/26(土) 00:53:09
>>131
また言ってるけど同じ人?それともただ頭が弱いだけ?
法人税払ってないのはソフトバンクグループで、払ってないのは子会社が法人税払ってるからでしょ
二重払いしろっての??
144. 匿名 2019/10/26(土) 00:53:13
>>137
阿部と一試合でも長くプレイしたいって亀井以外みんな口だけって感じだった
1件の返信
145. 匿名 2019/10/26(土) 00:53:50
>>131
あれって結局抜け道作ってる日本の法律が悪いと思うけど。別に法を犯してるわけでもないし。同じような会社たくさんあるよ。
確実に法人税払わせたいなら政治家にでもなって、法律変えな。
146. 匿名 2019/10/26(土) 00:53:55
>>109
三振は最高だよ
147. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:11
>>52
いや監督の采配はおまけ程度でしょ
名称と呼ばれた野村克也が阪神で監督しても
森昌彦が横浜で監督しても勝てなかったじゃん
結局のところ戦力でほぼ決まるよ
ケガや故障や老化があれば、前評判通りの結果を残せないし
ここ最近はプロ野球見ていないのでわからないけど
15年ぐらい前の巨人は補強してたけど、その補強が的外ればかりで
戦力を上手く使いこなせていなかった
投手力が問題なのに、野手ばかり補強していて
それも守備位置が被る清原和博がいるのにペタジーニを獲得したりしていたから
そりゃ勝てるわけもない 1件の返信
148. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:15
>>119
それねー
すっかり許されてるのはどうしてなんだろう?
巨人ファンはなんとも思わないもんなの? 2件の返信
149. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:37
増田の暴走は意味不明だった
150. 匿名 2019/10/26(土) 00:57:18
>>115
アンチ巨人はYouTubeにも多い
151. 匿名 2019/10/26(土) 00:57:23
>>45
そもそも前に原が監督したときに暴力団問題で辞めなきゃいけなくなって、でも後釜が見つからずまだ現役を続けたがっていた由伸に無理矢理引退させ、監督をやらせたんだよ。
入団時のこともあるし、由伸って読売の最大の被害者だと思うわ。アンチ巨人だけど、由伸には同情する。 2件の返信
152. 匿名 2019/10/26(土) 00:58:38
>>2
そもそもラグビーはワールドカップなんだから
国内リーグの頂上決戦と比較すること自体がまずおかしいじゃん
贔屓チームが出なければ見ないって人が多いから
WBCあたりと比較するのが妥当なのに
毎回野球トピでラグビーワールドカップと比較しているのは
絶対野球アンチでしょ
これにプラスたくさん付いているのも謎だけど 2件の返信
153. 匿名 2019/10/26(土) 00:58:43
>>148
しれっと戻ってきてるよね。
世間は忘れてませんけど?
154. 匿名 2019/10/26(土) 00:59:07
>>151
無理矢理引き受けさせられた時の高橋の表情が忘れられない。あと解放された時の安堵の顔 1件の返信
155. 匿名 2019/10/26(土) 00:59:19
元木あたりがコーチとか。
阿部が引退早々2軍監督とか。
なあなあなこの球団の体質が治らない限り、当分ダメ。
いい選手なんて育てられるわけがないし。
選手もバカみたいにバットをただ振るだけじゃなく、配球考えながら振んなさいよ。
頭使え!
とにかくここ数年、いいキャッチャーもいなく、頭がどんどん弱くなってきてる気がする。
賢くない。 2件の返信
156. 匿名 2019/10/26(土) 00:59:38
ソフトバンク戦力外になった選手がセで戦力になってるの見ると戦力の差は感じる 1件の返信
157. 匿名 2019/10/26(土) 01:00:30
未だに、原が辞任して、恐らくまだ続けたかっただろう高橋由伸を無理矢理監督にした事が気に入らない。まだ全然出来ただろうに..
で、しゃあしゃあと戻ってきたと思ったら、ドヤ顔でセ・リーグ優勝して、CS惨敗し、ふてくされてさっさとベンチから去る。
もう巨人の時代ではないという事を、いい加減知った方がいい。 1件の返信
158. 匿名 2019/10/26(土) 01:00:37
菅野可哀相だったなぁ
2件の返信
159. 匿名 2019/10/26(土) 01:01:20
>>116
西武も打線が割と抑えられ(投手はいつも通り…)で4連敗したけど、より見所がなかったのが日本シリーズ
打線に西武ほどの怖さがないから3,4点取られたら終戦って感じだし
巨人=打てない西武じゃ、そりゃあ勝てない
あと、毎試合エラーから点を取られるパターンで負けるのは酷すぎ(西武はそこまでない)
走攻守いいところなしだから、余計に失望した
160. 匿名 2019/10/26(土) 01:01:27
>>119
これで紳士の球団ですか(笑)
161. 匿名 2019/10/26(土) 01:03:02
>>152
いやそういうことじゃないんじゃない?
世間の話題として持ってかれちゃったってことでは?
162. 匿名 2019/10/26(土) 01:03:54
>>89
里崎www
いいぞもっとやれwwww
里崎は副音声でこそ輝く(笑) 1件の返信
163. 匿名 2019/10/26(土) 01:04:24
>>107
すごい
本当ならなるべくしてなった結果だから納得
164. 匿名 2019/10/26(土) 01:04:42
>>158
あんなヘボい内野守備でキレないなんて、菅野は大人だよ
腰痛酷いみたいなのに無理して出て、来シーズンまでには回復するんだろうか… 1件の返信
165. 匿名 2019/10/26(土) 01:06:57
>>162
アンカー間違えたw
こっちだったw
>>79
166. 匿名 2019/10/26(土) 01:07:07
>>117
ホークスは孫オーナーも、王さんも距離が近い。
工藤監督は初年度に、コーチを置かず自分一人で何でもやろうとして自滅した過去があるから、今は余計に選手、コーチとの距離が近いと思う。
167. 匿名 2019/10/26(土) 01:08:13
巨人ファン、息してる?www
168. 匿名 2019/10/26(土) 01:08:25
ジャイアンツの選手はまず腹を引っ込めよう 3件の返信
169. 匿名 2019/10/26(土) 01:09:00
>>164
あんなエラーした山本の頭ポンポンってしてたよね
中川に勝ち消された時も慰めてたけど存分にブチ切れていいのに
1件の返信
170. 匿名 2019/10/26(土) 01:09:14
>>69
そういうことか!全員腹黒だからだと本気で思っちゃった
171. 匿名 2019/10/26(土) 01:09:14
>>69
そんな単純な意味じゃなくて
巨○軍の人たちがブラックな人たちという意味
詳しくはググってw
172. 匿名 2019/10/26(土) 01:09:22
巨人って結局恵まれすぎてるから球団も選手もがんばらなくなるんじゃないの?
ホークスは振り返れば身売りで九州に球団が移って弱いとこから
球団の努力と選手の頑張りでファンも熱心に応援して強くなった!
と思ったらアドバンテージなしでプレーオフしようや!(ダイエーと日ハムだけが反対)
って言われて、プレーオフで負けちゃってリーグ優勝もなしになって
「弱い方が悪いんじゃね?」って言われて「負けて文句言うのはかっこ悪い」って我慢して
その上ダイエーが経営難でまた身売りですーってなって
ソフトバンクに拾われたけど短期決戦には相変わらず弱くて
その間もコツコツ育成して今の負けないチームに育ててるからなあ 1件の返信
173. 匿名 2019/10/26(土) 01:10:05
>>71
へぇ、それが過密なんだwww
ノウテンキな顔してみんなベンチで休んでるじゃん 2件の返信
174. 匿名 2019/10/26(土) 01:12:15
関係ないけど、私が好きになる巨人の選手は、必ずどっかトレードされ戦力外になる。
今年は、石川がいいなって思ったから彼も... 1件の返信
175. 匿名 2019/10/26(土) 01:12:58
>>116
巨人が真っ黒だからだろ...
176. 匿名 2019/10/26(土) 01:13:14
>>71
言い換えれば一試合当たりの負荷は低いって事じゃない?
昔のプロ野球なんて、試合後に飲みまくって女に腰振って、二日酔いとセックス明けに試合してまた女と酒のルーティンでシーズン乗り切れるぐらいだからね。
今はもっと自己管理してタイトにやってるとしても、試合自体の負荷が劇的にあがるわけでもないし。
他の競技が毎日じゃないのは、それができない負荷だからだよ。 1件の返信
177. 匿名 2019/10/26(土) 01:13:14
>>111
ホークスはどの選手でも、どの場面でも全力疾走する。実際に甲斐野がバントヒット決めた場面があったし。岡本のバントチャージもお粗末すぎたけど、あれ怠慢走塁だったらアウトだよ。
で、巨人ファンに「菅野は体力消耗しないために全力疾走しなくていい」と言ってる人がいて、甲斐野のバントヒットのこと指摘すると、今度は「先発と中継ぎじゃ違う」とか返すと始末w
選手も選手なら、ファンもファンだわ(笑)
178. 匿名 2019/10/26(土) 01:13:18
>>117
そうだよね。ベンチの雰囲気は良いし王さんや孫さんが出てきても選手も自然体な感じがした。
179. 匿名 2019/10/26(土) 01:14:12
>>122
こんなこと言ってる矢先に文春新潮フライデーあたりに何か掘られそう
原監督って息子さんもいろいろ噂あるし 1件の返信
180. 匿名 2019/10/26(土) 01:14:25
>>169
岡本は百歩譲って打つから許すとしても(普通のバントがセイフティーになったのには引く)
山本は守備であれだと使い道がないね、大して打たないんだし
181. 匿名 2019/10/26(土) 01:14:29
>>173
野球の試合って3時間はあるんだけど 1件の返信
182. 匿名 2019/10/26(土) 01:15:45
>>55
強いからじゃないから落ち着けw
183. 匿名 2019/10/26(土) 01:16:13
>>117
監督に「重い、重い」言うギータもギータw
184. 匿名 2019/10/26(土) 01:16:33
>>156
ソフトバンク戦力外でセ・リーグに行ってる選手、いたっけ?
トレードとかならいるけど。 4件の返信
185. 匿名 2019/10/26(土) 01:17:51
>>118
巨人はみんなクルクル大扇風機
さぶかったー
186. 匿名 2019/10/26(土) 01:18:37
巨人で唯一スタイルがいいのは坂本くらいだったが、チャラいんだよね
ソフトバンクもチャラいっちゃチャラいけど、田舎の少年っぽくて好感が持てる 1件の返信
187. 匿名 2019/10/26(土) 01:18:46
>>174
石川来たの一昨年ですわ
188. 匿名 2019/10/26(土) 01:19:07
>>168
巨人に入ってから、丸も太ったよね?
引退間際の選手か、外国人ホームラン王みたいかと思うような腹の選手が多いわ 2件の返信
189. 匿名 2019/10/26(土) 01:20:07
>>176
ほんと、その通りだと思うよ。
他の競技とは体にかかる負荷がまったく違う。
楽なスポーツだよ。
190. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:02
>>184
ホークスでワンポイント扱いが嫌で巨人に来たけどワンポイントですら使えなかった森福
最後に目にしたのは福田にホームラン打たれた姿 3件の返信
191. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:39
>>181
だらだらやって、ただ長いだけ。
もっと密度上げて、試合時間短縮すべき。
192. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:46
>>67
ほんとそれね
巨人は金積んで選手を集め活躍できなければソッコーポイ捨て
いい選手ばかり集めればいいってもんじゃない
育成に力を入れない巨人は一生日本シリーズ優勝は無理‼️
工藤監督の采配もうまいし
私、ファイターズファンだけどソフトバンクには来シーズンも勝てる気がしない
(おまけに楽天にも弱い)
はぁ〜💧 3件の返信
193. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:48
>>152
2です。
全然野球アンチとかじゃないし普通にホークス応援してたよ。福岡県民だし。
返信した人が言ってるように、世間の話題が持っていかれて野球はそこまで盛り上がってなかった気がしたから書いただけ。なんかごめんね。 1件の返信
194. 匿名 2019/10/26(土) 01:22:34
>>173
ショップ店員に
「カウンターでボーッとしって楽そう」
とか平気で言うタイプだね。
書店員やってた時はよく言われたわ。
195. 匿名 2019/10/26(土) 01:22:40
>>10
昔からだよ お金とブランドとプライド
だから ファンじゃないけど 広島強くなって
良かったと思う
お金使っても 日本一になれなくてザマァ
ナベツネも大嫌い
196. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:35
>>188
それ以上阿部と岡本と山口と田口と、えーと、つまり巨人軍をディスるのはやめろ 2件の返信
197. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:44
>>190
森福はトライアウトに参加するらしいよ
身体は元気って言ってたけど、怪我じゃないのに通用しないなら余計悪いような…
198. 匿名 2019/10/26(土) 01:25:17
パリーグと互角なレベルまで持っていきたいなら、セリーグもDH制使うしかないんでしょ。
DH制を使いこなせるようになるまで10年はかかるだろうけど。
199. 匿名 2019/10/26(土) 01:25:18
>>184
ヤクルトなんてホークス戦力外の請け負い所みたいになってんじゃん。
まぁめちゃくちゃ活躍してるとは言いづらいし、あのヤクルト投手陣だからなのかもしれないけど、山田もわりとローテでまわってるし、五十嵐もシーズン通して1軍帯同してた。
YouTubeで、ヤクルトファンから「自前投手よりホークス戦力外組の方がよっぽど戦力になるんですがwwww」と言われてた。 2件の返信
200. 匿名 2019/10/26(土) 01:26:11
>>190
森福は戦力外じゃないでしょ 1件の返信
201. 匿名 2019/10/26(土) 01:26:27
>>96
城島は潔かったね。
もっと活躍できる選手だったのに。
202. 匿名 2019/10/26(土) 01:26:45
>>157
球界の盟主()
203. 匿名 2019/10/26(土) 01:27:24
>>200
戦力外だよ 1件の返信
204. 匿名 2019/10/26(土) 01:27:52
>>192
ホークスファンだけど、8月にゲーム差ギリギリまで詰められた時は本当に怖かったよ。
上沢くんの怪我がなかったらひっくり返されてたと思う。
「フランチャイズがお引越しして、地道にファンの開拓をしている」っていう共通点があるから、個人的には日ハムさんにすごく親近感がある。
来年もお互い頑張って応援しようね! 1件の返信
205. 匿名 2019/10/26(土) 01:28:29
>>158
ま、その菅野も怠慢走塁は目に余ったけどな。
エラー連発は気の毒だった。
206. 匿名 2019/10/26(土) 01:28:34
>>184
戦力外じゃないけど、育成からの再育成辞退して中日に行った亀澤は一時輝いたような 1件の返信
207. 匿名 2019/10/26(土) 01:29:13
>>190
森福はFAでソフトバンクから巨人に行ったんだよ。戦力外じゃない。
人的補償がいらないCランクだったから、巨人が喜んで獲得した。 1件の返信
208. 匿名 2019/10/26(土) 01:30:29
>>206
亀澤くんは確かに活躍したけれど、育成からの再育成は戦力外とは別物。 1件の返信
209. 匿名 2019/10/26(土) 01:31:15
>>172
弱い頃からのファンだけど、何か感慨深いわ。
生卵事件もあったしね。
ここまで来るのは平坦な道のりじゃなかったんだよね。
210. 匿名 2019/10/26(土) 01:31:56
野球の試合に関心持ち始めたときに、なんでよく勝つ巨人はあんなにアンチ多いのにソフトバンクはそんなにアンチいないんだろうって思って調べてったら、やっぱ巨人の方は人買ってばっかで育てないからって意見が多かったわ
211. 匿名 2019/10/26(土) 01:32:46
>>199
そうか!五十嵐が戦力外だったか!
山田大樹は最終的には無償トレードだったけど、戦力外扱いになるのかな? 1件の返信
212. 匿名 2019/10/26(土) 01:33:42
>>203
巨人に移籍したときのことを言ってるのでは?
森福はFA移籍だよ。
今オフの退団は戦力外だけど。
213. 匿名 2019/10/26(土) 01:34:10
>>208
確かに別物だけど、育成契約の選手がセリーグでは普通に戦力になってるってインパクトはあったけどね
このレベルが育成にしかなれないのか、このレベルでも一軍で活躍できるってことなのか分からないけど、当時からリーグ間の差はあったように思う
214. 匿名 2019/10/26(土) 01:35:23
ソフトバンクから国内FA行使の森福允彦投手(30)が1日、3年契約総額4億円超で巨人と合意。ソフトバンクからFA宣言した森福允彦投手が1日、巨人入りを明言した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
1件の返信
215. 匿名 2019/10/26(土) 01:35:39
孫正義のファンになったころ、お父さんが大の野球ファンだって言ってたよ
それから野球チーム買ったからびっくりした
地元がピンチってのもあったろうけど、お父さんが野球大好きだからってのもあったと思う 1件の返信
216. 匿名 2019/10/26(土) 01:35:55
炭谷、中島、岩隈←原の趣味獲得選手
4件の返信
217. 匿名 2019/10/26(土) 01:36:52
>>211
最終的には無償トレードだったね。
一旦戦力外になってからの、無償トレード。
218. 匿名 2019/10/26(土) 01:37:12
>>216
結局日本シリーズで中島使わないの謎だった
重信よりは陽か中島の方が怖さがあると思うのに… 1件の返信
219. 匿名 2019/10/26(土) 01:38:16
>>215
孫さん本人も野球少年だったらしい。
220. 匿名 2019/10/26(土) 01:38:49
ソフトバンクファンの特徴
苦労話や美談を語り出す
孫さんマンセー!!カムサハムニダ! 1件の返信
221. 匿名 2019/10/26(土) 01:39:08
原ってなんでまた監督が出来るの?
あんなことしたのに・・・
222. 匿名 2019/10/26(土) 01:40:07
>>218
私も謎だった。
陽も中島も「ここぞ」という時に打てる印象があるし、当たれば長打を打てるから、あの場面で出てきたらかなりのプレッシャーになったと思う。 1件の返信
223. 匿名 2019/10/26(土) 01:40:50
一番「えっ!?」なのは、ソフトバンク陣営じゃないか?
224. 匿名 2019/10/26(土) 01:41:29
23日に日本テレビ系で生中継されたプロ野球SMBC日本シリーズ2019第4戦、巨人対ソフトバンク(後6時~9時49分)のFBS福岡放送で放送された北部九州地区での平均視聴率が38・5%だったことが2
2件の返信
225. 匿名 2019/10/26(土) 01:42:58
>>196
澤村を忘れないでっ!
226. 匿名 2019/10/26(土) 01:42:59
>>214
森福なんて、より遊べる東京にウキウキしながら行ったのが容易に想像できるわ。
そもそもホークス在籍時から、最後の方は全盛期より明らかに落ちてた。それを分かってて強くは引き止めなかったホークスと、見抜けず何でも欲しい欲しい病の巨人。
素行もいい噂聞かなかったし、衰えてたし、左のワンポイントも嘉弥真が出てきたし、森福放出はホークスにとって何の痛手でもなかった。 2件の返信
227. 匿名 2019/10/26(土) 01:44:22
>>184
DeNAに岡島がいったような 1件の返信
228. 匿名 2019/10/26(土) 01:44:35
>>222
本当は、阿部代打が一番怖いんだけどね
引退だから出しておかないといけないってことが響いたね
で、あんな薄い代打陣になってしまったんだろうけど、重信はチャンスメイクをするタイプだからねぇ
229. 匿名 2019/10/26(土) 01:45:04
>>151
そもそもドラフト逆指名だって、本人はヤクルトに行きたかったのよね。ドラフト前日夜中まで両親に口説きおとされて、泣く泣く巨人を逆指名したらしい。
父親には60億円の借金があって、ヤクルトも10億の裏金を用意して、更に支援も約束していたそうなんだけど、多分その更に上を行く裏金を巨人がちらつかせて父親を抱き込んだ。親との接触はしないよう、再三慶応の監督に注意されていて、ヤクルトは守ってたのに。昔から汚いよね巨人はさぁ。 1件の返信
230. 匿名 2019/10/26(土) 01:45:12
>>7
巨人は選手は悪くないけど使い方が悪いように思う。
後、対戦相手のちょっとした隙をつけない。
ホークスも攻守超完璧ではないし、何回もチャンスがあったのに生かせないから勝てない 1件の返信
231. 匿名 2019/10/26(土) 01:45:22
>>39
監督がヘラヘラしてない分、ベースターズの方が可能性感じる
232. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:22
>>226
巨人はいつも落ち目の選手ばかりを獲得するんです
なのであまり金満やら強奪やら言わんで下さい
233. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:30
>>216
岩隈が必要だったのか今でも謎
234. 匿名 2019/10/26(土) 01:47:06
>>216
炭谷はともかく、中島岩隈は当にピークを過ぎたお荷物選手。原の欲しい欲しい病だなw
今シーズンの中島の見所:デッドボールにベンチを見ながらキレる中島 2件の返信
235. 匿名 2019/10/26(土) 01:47:14
>>226
ちょっと違うね。
森福がいなくなったから嘉弥真は森福の後釜を狙ってサイドスローにチェンジしたんだよ。
それが成功しただけ。
素行が悪いなんて聞いたことないし、森福の11球を知ってる人なら巨人に行っても応援してたファンも多い。 3件の返信
236. 匿名 2019/10/26(土) 01:48:22
>>199
ヤクルトは「ホークス戦力外の請け負い所」というより、「パ・リーグ戦力外請け負い所」って感じ。
坂口選手はつばみちゃんと仲良しだし、大松尚逸さんにも2年間も活躍の場をくれた。
戦力外じゃないパ・リーグ移籍組も多いから、ヤクルト戦はちょこちょこ見てる。
237. 匿名 2019/10/26(土) 01:50:02
>>234
その中島と岩隈を来季も残留させる意味が全くわからない。
戦力として見てるんだったら、日本シリーズにも出せばよかったのに。 1件の返信
238. 匿名 2019/10/26(土) 01:50:17
>>154
あの時まだ現役でやりたかったのにね、、
不遇と言うか巨人さえ関わって来なければもっといい野球人生送れたんじゃないかと思うと居たたまれない。
1件の返信
239. 匿名 2019/10/26(土) 01:50:19
>>235
まぁ結果、森福が出ていったから「そこを狙っていくしかない」とも言ってたね。
でももしあのまま森福が在籍してたとしても、戦力にならなくなるのは時間の問題だったと思うわ。
全盛期の森福はまじで神がかってたし、そこにはちゃんと感謝してる。
ただ、素行不良の噂はハンパなかったけど? 1件の返信
240. 匿名 2019/10/26(土) 01:51:29
>>234
今シーズン原はいい場面で中島にチャンスを与えてきたけど全然結果出してなかった。
岩隈は下で若手指導してたらしい。
241. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:19
>>224
まぁホークスファンからしたら面白みのない日本シリーズではあったけど、嫌なことひとつない気持ちいい日本シリーズだったよね(笑)
242. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:48
>>235
ホークスファンはともかく、巨人ファンには森福は愛されてないね
入ってからの成績が成績だし、2軍の捕手をサインが合わないで殴ったってこともあったから
阿部が澤村をポカリってしたのをマネた説もあったけど、先輩後輩の絆もない状態だからね
ファン感でハイタッチの列、森福の列だけ並んでなかったみたいだし 2件の返信
243. 匿名 2019/10/26(土) 01:54:10
>>239
松中の噂はよく聞いたけど、森福は私はそんなに聞いたことないな。
遅刻したとかそういう話くらいしか。
244. 匿名 2019/10/26(土) 01:54:57
>>237
原ってコレクター気質だよね。
選手を人間だと思ってなくて、いい意味でも悪い意味でも「自分の駒」みたいに思ってる所がある。
それが勝てる方に働く時もあるんだけど、本当に優勝しようと思ったら監督は原じゃダメな気がする。
245. 匿名 2019/10/26(土) 01:55:16
>>192
上沢くんのケガで離脱はツラかった
(ファンだから涙でた)
15番のユニフォーム着て最後まで札幌ドーム行ってた
ホークスはほんとに凄いと思う
キャッチャーの甲斐はファイターズに来て欲しいくらい笑
(小声 柳沢くん好きです)
来年シーズンも目一杯応援しようね
ホークス日本一おめでとう🎉 2件の返信
246. 匿名 2019/10/26(土) 01:56:04
工藤監督のインタビュー聞いてたら、かなり戦略練ったり選手のこと見て、この人なら大丈夫って分析して采配してたみたいだよ
原監督ももうちょっと頑張った方がいいんじゃない 2件の返信
247. 匿名 2019/10/26(土) 01:56:08
>>227
岡島は戦力外じゃなくて、条件面が折り合わなかったんだと思う。
あと、個人的には岡島はホークスOBとは思ってない。
全くチーム愛が感じられなかった。
中継ぎで貢献してくれたことには感謝してるけど。
248. 匿名 2019/10/26(土) 01:56:34
>>121
西武〜
249. 匿名 2019/10/26(土) 01:57:33
>>245
自己レス
❌柳沢
⭕柳田
間違えてごめんね😭 1件の返信
250. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:01
>>224
実況も巨人弱すぎる、つまらない退屈だと言いながらホークスファンには幸せな勝ち方だったよね。
最短でカタをつけたし、ホークスの強さもアピール出来た。
1件の返信
251. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:02
>>246
うん。そうだね。見習わなきゃ😔
252. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:35
>>242
巨人ファンからしたら結果をだしてないから愛されてないのは分かるよ。
ペタジーニがヤクルトや巨人に愛される選手だったかもだけど、ホークスではそれほど愛されてなかったのと同じで。 1件の返信
253. 匿名 2019/10/26(土) 01:59:04
>>249
上沢くんが好きすぎるのが伝わってきたよ笑
254. 匿名 2019/10/26(土) 01:59:12
>>242
いや、ホークスファンからもごく一部を除いて愛されてないよ?w
255. 匿名 2019/10/26(土) 02:03:00
>>252
森福と脇谷ってそっくりだったけど森福は生理的に受け付けられなかった
256. 匿名 2019/10/26(土) 02:04:48
>>246
工藤監督見習う😣
257. 匿名 2019/10/26(土) 02:04:57
>>250
巨人に1勝でもされたら、流れを持っていかれるんじゃないかって本気で心配してたから、4連勝出来て本当に良かった。
ウッチーも、「(第4戦の)ゲッツーで巨人に流れが行って4連勝されたらどうしよう」って本気で心配してたって言ってた。
日本シリーズだけ見た人は「ホークス圧倒的な強さ」って思うんだろうけど、ペナントレースの戦い方を見ていたら、そんなこと絶対思わないよ。 2件の返信
258. 匿名 2019/10/26(土) 02:06:12
ホークスファンなら分かってると思うけど、ペナント時よりも日本シリーズの方がメンバー揃ってて明らかに強かった。 2件の返信
259. 匿名 2019/10/26(土) 02:06:53
>>245
甲斐は遥輝と対戦できなくなったら寂しがると思うので、ホークスのままでいさせてください笑
(小声 アンブレラ遥輝、いいよね!)
260. 匿名 2019/10/26(土) 02:07:20
来期はホークスに平石さん来てほしい。
イケメンだしやってくれそう。 4件の返信
261. 匿名 2019/10/26(土) 02:07:36
>>103
試合前の円陣声だしで柳田が言ってた。
「パ・リーグの野球を見せましょう!」
262. 匿名 2019/10/26(土) 02:07:54
>>258
しかも東京ドームならDHないから代打に長谷川、晃、川島。
最強すぎだろこれ。
263. 匿名 2019/10/26(土) 02:10:50
巨人も3軍作ってるからこれから結果が出てくるんじゃない? 1件の返信
264. 匿名 2019/10/26(土) 02:11:54
>>260
楽天フロントが平石さん放出を大後悔するような結果になることを祈ります。
今回の件で楽天に戻ることはないだろうし、九州出身だし、ホークスで長く貢献してほしいな。
265. 匿名 2019/10/26(土) 02:11:54
>>144
これな
皆本当に思ってんの?ってくらいチームワーク無さすぎ
他チームなのに胴上げしてくれたホークスの方が阿部をリスペクトしてるんじゃないかって思えるわw 1件の返信
266. 匿名 2019/10/26(土) 02:12:44
ソフトバンクは2位だったのにね・・・
阿部ちゃんお疲れさまでした!!
267. 匿名 2019/10/26(土) 02:13:32
>>263
二岡と井端帰ってきてほしい
268. 匿名 2019/10/26(土) 02:15:28
投手力の差も大きいよね。
ホークスの中継ぎは150㎞出ない選手はダメみたいなルールありそうだし。 1件の返信
269. 匿名 2019/10/26(土) 02:19:01
>>15
ホークスは選手を育てる。
巨人は育ちきった選手を取る。
巨人に移ってすぐは活躍できるけど
そこから先が短い。
平成唯一の三冠王もホークスの松中選手だけ。
1件の返信
270. 匿名 2019/10/26(土) 02:21:14
なんJ PRIDE : 【驚愕】巨人・岡本、ホームランを打って暴言を吐くTOP当ブログについてTwitterRSSなんJアンテナBaseball Mag 【驚愕】巨人・岡本、ホームランを打って暴言を吐く2019年08月28日21:26Category : 巨人 | 野球議論/野球雑談 | コメント( 81 )Tweet引用元...
そして
賭博
セクハラ
暴行事件
窃盗
のサイクルヒットw 3件の返信
271. 匿名 2019/10/26(土) 02:22:29
>>269
よそからみたら巨人もソフトバンクも金満球団だけど(笑)
ホークスは育てる(`・∀・´)キリッ 1件の返信
272. 匿名 2019/10/26(土) 02:22:54
>>268
ホークスの倉野投手コーチは魔改造って言われてるくらい
入団してから10km/h速くなる選手がざら、勿論工藤監督も育ててる
監督が投手じゃないからってことなら、野手は育ってるかと言われると、巨人はそれもね… 1件の返信
273. 匿名 2019/10/26(土) 02:25:54
私はやっぱり阪神vsホークスの日本シリーズが一番おもしろかったなぁ。あんな展開を望んでたけど無理だったね。
お互いのホームで勝って3勝3敗で大手。
福岡ドームに戻ってきてからの第七戦目の勝利。
こんな漫画みたいな展開あるーー?って興奮しまくった。
274. 匿名 2019/10/26(土) 02:26:18
>>272
倉野コーチ、来季はファームの巡回コーチになるみたいね。一般的には格下げ人事なんだろうけど、倉野さんの場合、適任すぎて!実績十分なだけに、楽しみすぎる!!
倉野さん見てると、必ずしも名選手=名コーチ、ではないことを改めて感じるわ。 1件の返信
275. 匿名 2019/10/26(土) 02:26:24
>>204
北海道は元々巨人ファンが多かったんだ
でも日ハムが本拠地を北海道に置いてくれてスッゴい嬉しかった
今ではファイターズファンがたーくさんいてホームでの応援も楽しい
ホークスとの試合はチケ取るの大変です笑
また来年も応援頑張りましょうね
私は昔から巨人アンチなのでホークス日本一ばんざーい🙌です
276. 匿名 2019/10/26(土) 02:27:41
>>220
そういうのスポーツに持ち込むのやめたら? 1件の返信
277. 匿名 2019/10/26(土) 02:27:52
>>271
でもドラフトでの引きも弱いし、外国人選手の獲得は昔から下手くそだよw
打たない方のカブレラとか言われてたしね。お金はあってもいい選手を取れないイメージ。育てた選手の方が大成してるよ。 1件の返信
278. 匿名 2019/10/26(土) 02:28:36
>>119
追放とか言っとる球団の監督が一番貢献しててわろた
279. 匿名 2019/10/26(土) 02:29:34
>>276
ミアネヨ
280. 匿名 2019/10/26(土) 02:33:33
>>179
個人的には何か原の記事出して、トドメを刺してほしい(笑) 1件の返信
281. 匿名 2019/10/26(土) 02:36:52
>>280
そーだ‼️そーだ‼️ 2件の返信
282. 匿名 2019/10/26(土) 02:37:56
>>281
来シーズンの開幕序盤くらいのタイミングが一番面白いかな?笑
283. 匿名 2019/10/26(土) 02:39:50
>>59
体のしまりがないし、トレーニングも不足で瞬発力が出ないのかなって思った
にしても酷かった…
守備最強の中日ファンなので、ここは○○だったら絶対に取れてゲッツーだよとか
観ながらかなりイライラしてた
とはいえ、リーグ内でみんなが巨人に勝てなかったのも事実…
CSに行けた他のチームが行っていたらまだマシだったのかな?
284. 匿名 2019/10/26(土) 02:41:09
原の息子、マトリにマークされてるんだっけ?
江川の息子、金使い荒いクズ
桑田息子、マットw
工藤さんの息子、情報番組にもでる爽やか俳優
負けてごちゃごちゃいうより、自分とこどうにかしろよと思う 3件の返信
285. 匿名 2019/10/26(土) 02:43:08
>>284
原んとこ、親が親なら子も子だな(笑)
286. 匿名 2019/10/26(土) 02:52:59
>>284
原も真っ黒で息子も同じようなもんなのにそんなのを監督にする巨人ってなんなのさね
なべつねといい、デブばかりの選手といいプロ野球というものを舐めてないかい
287. 匿名 2019/10/26(土) 02:54:30
巨人ってなんでそんなに魅力的なのかな
シート会員の年間費めちゃくちゃ高いよね
よく会員になるよなーと思ってみてる
288. 匿名 2019/10/26(土) 02:56:25
結局アンチ読売トピと化す、いつものガルちゃんw
いいぞ、もっとやれwwwww
289. 匿名 2019/10/26(土) 02:57:04
巨人は選手をコレクションするだけ
参考書買って勉強した気になるのと一緒
290. 匿名 2019/10/26(土) 03:02:29
>>134
肥えたのもあるけど、この前久しぶりに見たら人相悪くなりすぎてびっくりしたわ。
291. 匿名 2019/10/26(土) 03:12:12
正直去年の広島は盗塁で自滅してなければヤフオクで勝てたんじゃないかと思った。
2016も札ドで結構いいとこまでいってたりしてたけどね。
大谷にサヨナラされたけど。
292. 匿名 2019/10/26(土) 03:16:05
>>277
いやいやいや
じゃあ、サファテとデスパイネ元の球団に返せや
そしてこれからバレンティン
どんだけ助っ人ドロボーなの 2件の返信
293. 匿名 2019/10/26(土) 03:17:26
>>258
ペナントのとき10連勝なんてしたことなかったし。
294. 匿名 2019/10/26(土) 03:59:02
原・落合・岡田の三つ巴時代が懐かしい
あんなにキャラ濃くて個性豊かで楽しい野球観戦時代は他になかった。 1件の返信
295. 匿名 2019/10/26(土) 04:06:07
>>9
いったあいったあって週刊誌に書いてあったけど俺はどこに行ったんだbyナベツネ
296. 匿名 2019/10/26(土) 04:08:02
>>15
キューバ革命
297. 匿名 2019/10/26(土) 04:11:43
>>64
懐かしいなぁ。その頃は野村ヤクルトを応援してたけど、AKDは大好きだったよ。
298. 匿名 2019/10/26(土) 04:16:56
新人から大切に育てた選手を金で横取り
使えなかったらポイッとな!
寄せ集め集団
299. 匿名 2019/10/26(土) 04:28:49
>>78
球場まできて選手に胴上げされてるオーナーなんて孫さんだけだよね
1件の返信
300. 匿名 2019/10/26(土) 04:35:54
>>188
菊池も海外オファー多分ないから、巨人に行ったら太るな
301. 匿名 2019/10/26(土) 04:40:24
>>257がるちゃん民は短期決戦の怖さわかってないよ。短期決戦は流れ持っていかれると危ない。結果だけみればソフトバンク4勝だけどそこまで楽勝ではない。過去に日本シリーズで近鉄対巨人という伝説のシリーズがあって近鉄3勝から巨人4連勝という逆転劇があったんだ。近鉄の投手が巨人はロッテより弱いなと発言したことが巨人側の闘志に火をつけてしまった。その投手は発言否定しててマスコミのやらせだったらしいが。結果だけみればソフトバンク強かったが1つのエラーで流れ持っていかれるのが野球。
1件の返信
302. 匿名 2019/10/26(土) 05:15:07
>>10
来季の打撃コーチは石井琢朗
石井琢朗と幾らで契約したのか気になるわ
広島鈴木を獲得するためのピースでもあるだろうし
最近は選手だけじゃなく
コーチも強奪してて恐ろしい
4件の返信
303. 匿名 2019/10/26(土) 05:16:42
>>96
一言余計って言われたことない?
304. 匿名 2019/10/26(土) 05:21:16
パ・リーグなんて負け組集団で不人気で貧乏人集団だから
人気でお金持ちのセ・リーグに勝つしか取り柄ないんだからさ。
日本シリーズ、セ・リーグはわざとに負けてるんだよ。
セ・リーグばかり注目されて良い選手もみんなセ・リーグに集中、ドラフトもパ・リーグに指名されたらみんな人生の終わりみたいに暗くなるでしょ。
そういう事情が50年ずっと続いているから、せめて日本シリーズはパ・リーグに華を持たせるためにセ・リーグが負けてあげてる。
野球はプロ。プロレスと同じく試合はすべて予め決められてる(勝敗も)。
ただ不可抗力で決められたとおりにゲームが進まなかったりすることもあるけどね。
でもプロのスポーツはすべて「興行」だからね。八百長ではなく興行として成り立っているので勝ち負けもあらかじめ決まってるんだよ。 1件の返信
305. 匿名 2019/10/26(土) 05:49:00
ジャイアンツは技術以前に
態度からしてソフトバンクに劣っていると思った
全力疾走しないし
仲間への声かけ、盛り上げもないし
勝ったチームへの敬意も払わない
監督が最後の試合なのに選手より先にベンチを退席するとか いろいろありえないなと思った 1件の返信
306. 匿名 2019/10/26(土) 05:50:08
>>15
育成に力を入れてるし、チームで勝つ為にコミュニケーションを密にして皆んな各々考えて自分の役割をしっかりこなしてるから
選手層が厚いから切磋琢磨し合ってるし
いいチームだなと思います。
307. 匿名 2019/10/26(土) 05:51:11
巨人はおじさん多いからって一瞬思ったけど、ソフトバンクも松田選手と内川選手はもう立派なおじさん枠だし。それでも2人ともバリバリ活躍してた。
そういう違いがなぜ生まれるのかを研究していかないと制度ばかり同じにしても意味ない気がする。
308. 匿名 2019/10/26(土) 05:59:50
>>265
ほいほい
309. 匿名 2019/10/26(土) 06:02:13
>>294
原落合岡田でシリーズ終盤まで殴り合って、CSでも殴り合って、ボロボロの満身創痍で日本シリーズ行って、ソフトバンクとロッテにコテンパンにされる時代だったけど、面白かった。
最初から華のある原巨人が爽やかに勝ったり負けたりして、落合中日と岡田阪神は地味な戦い方するのに試合展開だけはとにかく派手っていう。ホークスファンが落合べた褒めてくれたの嬉しかったな。
310. 匿名 2019/10/26(土) 06:02:24
うちの親は清原と桑田の
ドラフトの事件以来、巨人は
汚いっていつも言ってる 3件の返信
311. 匿名 2019/10/26(土) 06:02:45
>>60
巨人、終盤は完全に萎縮してたね
観てて可哀想だった
312. 匿名 2019/10/26(土) 06:18:22
確かにパ・リーグと比べてセ・リーグは弱いよ
でも巨人はあまりにも弱すぎた
草野球vsプロ野球って感じ
313. 匿名 2019/10/26(土) 06:20:17
野球ファンとして巨人が出場した日本シリーズの視聴率がオール一桁ってのがショックだわ。 1件の返信
314. 匿名 2019/10/26(土) 06:31:11
>>216
岩隈はこのままいくとホークスでいう松坂枠になりそう。
炭谷も他のキャッチャーの負担減らす意味ではいてくれてよかったけど補償で内海持っていかれたし、試合でもリードあんまりだしいいイメージない。
中島は論外。
今年もまた性懲りもなくFAに手出すらしいけどもうやめてほしいよ。
315. 匿名 2019/10/26(土) 06:33:55
>>313
福岡は30%越えてたらしいね
温度差ありすぎだよね 1件の返信
316. 匿名 2019/10/26(土) 06:37:07
>>11
あれが巨人の実力
317. 匿名 2019/10/26(土) 06:37:47
日本のプロ野球もだけど
MLBのワールドシリーズも全米視聴率歴代最低を記録したらしい
野球が見放されだしている
318. 匿名 2019/10/26(土) 06:39:12
結局盛り上がるのは地元だけか でも地域密着型経営としては間違っていない
東京オリンピックでは全力で各球団協力してほしい
319. 匿名 2019/10/26(土) 06:42:02
巨人があんなに弱いとは思わなかったわ。ホームで一勝はするやろと思っていたが呆気なすぎ
阿部慎之助の最後だと言うのに菅野と亀井以外は覇気が全くなくミスも多く阿部慎之助可哀想だった
でもホークスの強さイケメンさを全国的にアピールできて本当に良かった
二位の癖にと言われるけど今年は怪我人が多い中ずっと1位キープしていたし去年の下剋上とは違う
320. 匿名 2019/10/26(土) 06:43:54
>>60
今度はキューバのあの人を引っこ抜くのか
321. 匿名 2019/10/26(土) 06:44:34
>>23
本当につまらなかった
去年はホークス強くても甲斐キャノンとか盛り上がったけど、ただただ平凡な試合だった
1件の返信
322. 匿名 2019/10/26(土) 06:49:21
>>299
満面の笑みで胴上げされながらペナントの失態を厳しく査定しようと思う孫正義であったby暴れん坊将軍
323. 匿名 2019/10/26(土) 06:50:14
セリーグほんと弱すぎレベルが違う
ホークスがお金あるからとかよく言われるけどそうじゃないと思う
驚くような単純なエラーしたりプロとしてどうなのってことがある
Twitterのセリーグファンはホークスは強すぎたとか言ってるけど、セリーグの弱さを懸念した方がいい
324. 匿名 2019/10/26(土) 06:52:09
Jリーグが 全部正しいとは思わないけど 負けたら賞金が減る 下のリーグに降格する こういう必死さがないと 最下位だろうが変わらない
野球のぬるま湯では無いのかな
強いとこは 一生懸命育てる 補強しても会わなかったら自由に移籍できる
未だに野球はどうして 選手が縛られてるんだろうね
325. 匿名 2019/10/26(土) 06:54:28
>>304
さすがに選手スタッフ見てるファン全てに対して 侮辱だと思いますよ
326. 匿名 2019/10/26(土) 06:54:33
関東在住。ホークス日本一の翌日、ワイドショーやニュースででホークス優勝コーナー見かけなくて残念だった。やっぱりテレビ局はジャイアンツ贔屓なのかな? 2件の返信
327. 匿名 2019/10/26(土) 06:56:49
>>260
一軍打撃コーチに就任みたいですね
328. 匿名 2019/10/26(土) 06:58:41
>>326
野球よりもラグビーにマスコミは気分は上々になっちゃってる
大谷選手みたいなスーパーマンがいたらまた違ったかも
329. 匿名 2019/10/26(土) 07:03:34
日本シリーズ前の練習のとき、選手全員が阿倍の背番号のTシャツ着て練習やってたね。引退の花道飾ってあげたかったんだろうけど、むなしかったね。
330. 匿名 2019/10/26(土) 07:08:29
>>43
杉浦忠さんの功績も大きい。
331. 匿名 2019/10/26(土) 07:15:03
パリーグがつよというより、ソフトバンクが強すぎるんだよ。正直、ロッテ、楽天、日ハム、オリックスはセリーグ来たところで強くはない。
332. 匿名 2019/10/26(土) 07:19:35
>>326
今年は特にワールドカップが多くてラグビーはもちろん色んなスポーツが盛り上がったから仕方ないのかも。
あとスポーツコーナーがあるニュース番組でも災害情報の方が大事だからコーナーの枠を控えめにしてる感じはする。
333. 匿名 2019/10/26(土) 07:24:13
>>292
ちょっとw
興奮しすぎじゃない。落ち着いて。
返せやと言われたところで、どうしようもないでしょw
334. 匿名 2019/10/26(土) 07:27:59
>>10
でも巨人に行きたがる選手も多いよね
どこがいいんだか
3件の返信
335. 匿名 2019/10/26(土) 07:35:41
ソフトバンクは選手の育成に時間とお金をかけてるのかな。長い目で見ているんだろうね。
336. 匿名 2019/10/26(土) 07:36:23
スポーツ界の中で断トツ身体がだらしない。もっとストイックにトレーニングしろ❗️やってる人と適当人の差がすごい。そんなんでもできるスポーツ。
337. 匿名 2019/10/26(土) 07:39:18
今どきのプロ野球選手をめざす子って、ドラフトでどこのチームに選ばれたらうれしいのかな。
昔はジャイアンツじゃなきゃいやだって人いたけど。
1件の返信
338. 匿名 2019/10/26(土) 07:41:57
>>9
チベスナ。
339. 匿名 2019/10/26(土) 07:42:39
私も野球詳しくないけど
SoftBankは育成選手を育てて活躍
巨人見てると若い人を育てず他のチームから奪ってチームぐじゃぐじゃ。な感じがしました。
340. 匿名 2019/10/26(土) 07:44:16
吉川選手、🍄の役に立つ情報ありがとう👍
341. 匿名 2019/10/26(土) 07:52:18
岡本しめじに優しいww
342. 匿名 2019/10/26(土) 07:52:27
>>1
条件は12球団同じ。巨人は出来上がった選手ばかり集めて面白みがないけれどソフトバンクの野球は
成熟した感があり圧倒的だった
343. 匿名 2019/10/26(土) 07:59:38
>>334
お給料でしょ。 1件の返信
344. 匿名 2019/10/26(土) 08:00:26
>>68
ほんと金さえあればって考え腹立つわ
第4戦はいつも以上にソフトバンク応援しちゃったよ。
345. 匿名 2019/10/26(土) 08:01:27
>>124
ホントこれ。私も巨人ファンだけど
ナベツネはさっさとくたばってほしいぐらい嫌い 1件の返信
346. 匿名 2019/10/26(土) 08:02:12
>>343
金の切れ目が縁の切れ目
347. 匿名 2019/10/26(土) 08:06:21
確かに給料いいよ、澤村投手でも1億5千ぐらい 1件の返信
348. 匿名 2019/10/26(土) 08:06:27
ヤクザに1億円払うくらいだから
そのうち審判に1億円払って勝ちに来そうw
349. 匿名 2019/10/26(土) 08:09:07
>>260
あれは良く分からない。則本・岸が春先離脱してやりくりして去年、最下位だった楽天を3位に引き上げたし、もう3年やらせても良かったのじゃないか。石井がやっている事ってヤクルトのOBを連れてくる事と西武の主力を引き抜くだけ。平石がダメだて思うなら自分が監督やればいい。 1件の返信
350. 匿名 2019/10/26(土) 08:15:57
巨人もホークスも金持ち球団だけど、お金のかけ方が全然違うよね。
ホークスは三軍まであるし、iPadを選手や監督・コーチ陣に無料配布(在籍中の通信料金はほぼタダ)して情報収集や共有をはかったり、
色々と選手や現場にかけるお金の使い方や活用がホークスのほうが上手い。
ドラフトでも、高校生や大学生が内心巨人に行きたがらずに、ホークスや日ハム(ここも育成上手、ただしかなりシビア)に行きたがる選手が多いよね。
351. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:43
>>9
あれ?もう死んでるよね?
352. 匿名 2019/10/26(土) 08:19:22
関東在中ホークスファンです。
ババアで就職口が無いだろうけど、福岡に引っ越したいわ。確かに災害があり自制してる所もあるだろうけれど、日本一になったというのに話題にならなさすぎて悲しい。巨人が勝ってたら違ってたんだろうなぁ。もっと縺れた試合展開になるかと思っていたけれど、終わってみれば4連勝。亡くなった父が巨人ファンでした。生きてたらこの結果なんて言ってただろう。子供の頃からのイメージもあるから、この結果に寂しさも感じています。
353. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:38
たとえばこないだのドラフトひとつとっても
史上最速右腕の佐々木朗希投手を指名したのは
楽天、西武、ロッテ、日ハム
つまり全てがパ・リーグ球団
偶然なんかじゃないよ、いつもその調子なの
もうね、強くなりたいっていう意欲が
セ・リーグとパ・リーグじゃ全然ちがうんだから
セ・リーグがこてんぱんにされるのは当たり前 1件の返信
354. 匿名 2019/10/26(土) 08:30:18
そら同じリーグから選手とって弱体化させるような補強ばっかやってるから
お山の大将、井の中の蛙
外(パリーグ)出たらめちゃくちゃレベルが低い
低レベルの中で優勝争いしてんだもん
また馬鹿みたいにFA参戦
広島経験のコーチ招集
てか広島アレルギーよね(笑) 1件の返信
355. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:22
ホークスとジャイアンツ選手 並ばせて比べたらすぐにわかる
引き締まった体のホークス
ぶよぶよが多いジャイアンツ
あんなので、走れないし ボールもとれないだろう 1件の返信
356. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:58
交流戦をじゃなくて、セとパをシャッフルしないかね
357. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:31
>>355
ジャイアンツの選手ってデブだね
1件の返信
358. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:53
普通に丸がまだ広島いる状態だったら正直今年も優勝無理だったろ
計画成功して良かったね(笑)
丸すげー肥えたな(笑)
359. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:36
>>305
確かラミちゃんが、巨人にいた頃はホームラン打ってもみんな冷めてたり嫌な顔されたり同じチームだけどライバル感がすごいって言ってた 1件の返信
360. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:50
おんなじこと繰り返し書き込んでる人は糖質かなんか?
361. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:51
ジャイアンツにも、ホークスの松田や西武の山川みたいに、パフォーマンスして盛り上げる人もっといたらいいのにね。なんかみんなつまんなそうに野球やってる感じ。 2件の返信
362. 匿名 2019/10/26(土) 08:45:15
>>302
何言ってるの?
そもそもヤクルトが石井コーチをクビにする意味がわからないよ
チームは最下位とは言えチーム打撃は巨人に匹敵する圧倒的な得点力
しかも村上まで育てたのにさ
普通なら年俸アップで契約延長するでしょ
そりゃあ他球団で争奪戦になるよ
結局巨人が一軍野手総合コーチというかなりの好条件出して獲得
去年から育成に力を入れてる巨人にとってありがたい人材だよ
こんな優秀な人材を簡単に追い出すヤクルトが悪いね
2件の返信
363. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:42
>>362
宮本が連れてきたから一緒に辞めるんじゃないの?
364. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:35
4タテで負けた責任取って原監督辞めればいいのに。
まだ名将とかいう枕詞使うの?
まっくろくろすけのくせに、図々しい。 1件の返信
365. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:23
巨人はリーグ優勝するためにセ・リーグの他球団から主力を金でどんどん集めて弱体化させてしまったよね。結果低レベルな野球になりパリーグどこのチーム来ても勝てない。
そんなことに金かけてないでホークスみたいに設備投資に金をかけたりして甲斐、千賀、牧原みたいに育成をどんどん成長させて生え抜き選手ばかりにすべき
あと選手の年俸!活躍した選手にはそれなりの年俸をあげないとチームへの愛情は深まらず他球団にとられる
金のかけ方が間違っている
366. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:25
>>1
人気のセリーグ、実力のパリーグって昔から言われてましたもんね。
ちなみにソフトバンク(元ダイエーでもいいけど)には勝てる気がしない。
367. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:37
ジャイアンツって紳士の球団(笑)だから、
長髪、ヒゲ、刺青、禁止。
だから外国人がロクなのこない。
ちなみに今回打たれまくったグラシアルもちょいヒゲあり。
外国人だけでもせめてヒゲOKにしないと厳しいだろうと思っている。
それが嫌なら日本人を大切に育成して強いチームを作ることだよ。 2件の返信
368. 匿名 2019/10/26(土) 08:57:24
>>361
最近の読売は問題起こす選手やコーチが多かったからチームの士気下がってたのかも。
それでもセリーグ内では強かったから、他がどれだけ弱いのか・・・(苦笑)
1件の返信
369. 匿名 2019/10/26(土) 08:58:02
>>361
丸が頭でまるってやるパフォーマンスしてたやん
あれイラってくるだけだけどね
日本シリーズでやれなくて本当に良かった 1件の返信
370. 匿名 2019/10/26(土) 09:05:33
負け試合に使うであろうスアレスを謎の継投に使った時は巨人に勝たせるためのお膳立て采配かと思った
それでもミスしたりで勝てない巨人は弱すぎだと思った
371. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:48
「ズムサタ」で日本シリーズなかったことになってる。
いくらなんでも・・・
372. 匿名 2019/10/26(土) 09:08:36
>>39
最後にまくってタイガースが3位になったのが誤算だった。ベイはタイガース苦手だからw
373. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:51
>>368
イヤイヤカープやベイスターズのがまだ強かったよ?日本シリーズ対戦した感触 2件の返信
374. 匿名 2019/10/26(土) 09:14:41
巨人て
お金で他チームの4番を引き抜いて行くイメージ
大昔で言うと
ヤクルトの広沢とかハウエルとか
でもって
巨人に行くと打てなくなる
あくまで個人の感想です
375. 匿名 2019/10/26(土) 09:15:09
>>310
王監督… 1件の返信
376. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:18
アンチ巨人って巨人に親でも殺されたんか?って位叩くよねw
このスレ見てるとホークスファンの自画自賛ぶりが気持ち悪いw 4件の返信
377. 匿名 2019/10/26(土) 09:28:16
ひと昔前は「人気のセ、実力のパ」って言われてたけど今は人気もなぁ 1件の返信
378. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:57
>>377
パリーグも人気だねっ!
ご自慢のソフトバンクは3位だし!大健闘☆ 3件の返信
379. 匿名 2019/10/26(土) 09:37:40
そりゃセリーグは巨人が強くなければ野球じゃない
そんなジジイ共が巨人一強信仰あるもん
それに巨人は他球団の有力選手を強奪してライバル潰すからね
アンチじゃなくても巨人嫌いになるの当たり前ジャン
挙句に使えなくなったら放出ナベツネがいる限り変わらんよ
それと若手育成しようって意思が無いのか
高額選手引き入れても出荷(デビュー)しない事あるね
中日なんて松坂に良いように利用されて出て行かれるし
neoを1軍に使えないしこれじゃあセリーグ廃るの無理ないわ
2件の返信
380. 匿名 2019/10/26(土) 09:37:59
巨人の選手はクールな人が多いのかな?一生懸命にやっているように見えなかった。テレビ局の放送が阿部選手引退の花道をって言えば言うほどそう見える不思議。後、ポッチャリ体型多くない?エラーも多いし、選手の意識改革しないとずっとこのままじゃないかな?ファンはFAで補強してほしいのかな?どういう意見が多いんだろうね。
381. 匿名 2019/10/26(土) 09:39:19
>>125
むしろあんな試合見なくてよかったと思う。ストレス溜まるわ
382. 匿名 2019/10/26(土) 09:39:25
巨人選手のだらしない体型見たら勝てるわけないと思う 1件の返信
383. 匿名 2019/10/26(土) 09:43:27
>>354
巨人て本当かっこ悪い
384. 匿名 2019/10/26(土) 09:43:38
>>379
パリーグって1年目の高卒内野手を1軍ですぐ使ってるの?
385. 匿名 2019/10/26(土) 09:43:57
>>168
ソフトバンクのおっさん達とのスタイルの差よ。松田とかすごく締まってるのに、岡本菅野田口阿部のでかさよ。菅野が調子悪いのって太ったせいもあると思う。すごくおデブの歩き方してるんだよね 1件の返信
386. 匿名 2019/10/26(土) 09:44:04
>>382
巨人選手が豚なのは分かったから何度も書き込まなくても大丈夫だよ👌
FAで他球団から獲る
原の一億円
↑お腹いっぱいネタ 1件の返信
387. 匿名 2019/10/26(土) 09:44:36
巨人のファンてどういうところが好きなんだろ
理解できない 1件の返信
388. 匿名 2019/10/26(土) 09:45:35
>>49
●●●●オールブラックス、試合でバカを披露って言われてたよ 1件の返信
389. 匿名 2019/10/26(土) 09:46:55
>>379
根尾君はゆっくり育てるでしょ。
ホークスは田中正義どうなったの?育成してるんだよね? 2件の返信
390. 匿名 2019/10/26(土) 09:47:10
>>106
日本シリーズ経験してる人は結構多いんだけどね。巨人での日本シリーズ、ではなく元いた球団で経験した選手だけど 1件の返信
391. 匿名 2019/10/26(土) 09:47:41
>>369
首をカクカクする動きも加わって本当嫌い
392. 匿名 2019/10/26(土) 09:49:14
>>274
また素晴らしい選手が出てると思うと楽しみだね。千賀、甲斐、牧原、3選手のインタビューを聞いて心から良かったねと思ったよ。育成出身の同期が日本一のインタビューを受けるなんて感慨深いだろうね。
393. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:32
>>376
巨人は他球団からの嫌われ者
394. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:47
>>390
丸、陽以外いた?
炭谷はリーグ優勝しても2位のソフトバンクにCSで負けて日本シリーズ行けてないよね 2件の返信
395. 匿名 2019/10/26(土) 09:55:43
>>20
結局セリーグ弱体化させて優勝しただけ
だっさ
396. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:10
>>376
最高の負け惜しみありがとう
自画自賛じゃない、事実現実だからね
見苦しい負け犬の遠吠えにしか見えんよ~
まぁ巨人の金を使う汚いやり方、やくざ絡みなところなどキライではある
397. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:56
そりゃあ、工藤監督の采配のおかげでしょう
自宅マンションの隣だか別のフロアだかに、研究専用の資料部屋を借りて
丸岡本坂本の映像を6個のモニターで徹夜で研究したってスポーツ紙に書いてあったよ
それに加えて選手層も厚いし日本シリーズの雰囲気にも慣れてる
398. 匿名 2019/10/26(土) 10:07:20
何が巨人たるもの紳士たれだよ。監督が一番真っ黒なくせに
399. 匿名 2019/10/26(土) 10:07:46
>>64
デストラーデがホームラン打った時、腕をぐっと引くポーズがカッコ良くて好きでした。
400. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:04
>>16
リーグ制したチーム同士が闘ってこそ日本シリーズだし、リーグと日本シリーズを制したチームが日本一。
それが本来のスタイルであり、冠なのにね。
後半の消化試合による観客減少をなくすための、いわばお家事情的に導入された、クライマックスシリーズだしね。
クライマックスシリーズだけ勢いで勝てたチームではなく、一年通して勝率が高いチームが強いチームだと思う。 2件の返信
401. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:50
>>378
京セラいつ行ってもガラガラ
402. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:41
巨人からすると一方的に殴られただけで終わったみたいな
スポーツ選手って一般に負けず嫌いだから
これは悔しいだろうね
403. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:33
>>364
戦力が足りない、DHがーとか言い訳してるもんねw多分4連敗のせいで鬼の補強だわ 1件の返信
404. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:35
東京ホームで恵まれてるのに弱過ぎ
405. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:43
>>400
長年のホークスファンだけどプレーオフ導入の頃からそういう気持ちだし
いつシーズン優勝同士に戻してもらっても構わないと思っているよ
しょっぱなから「リーグ優勝さえなくなるなんておかしい」って思わされたしね
今はリーグ優勝はリーグ優勝として認められてるけど
それでは盛り上がらず消化試合になって観客動員も伸びず
困る球団があるからクライマックスシリーズを導入しただけ
パでうまくいったのを見てセもやりたいと言い出した
406. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:17
負けるにしても阪神とか横浜が勝ち上がったほうが見応えがあったかも…
坂本なんてさかとも(やる気のない坂本の物真似する人)みたいだったし…
むしろどう足掻いても勝ち目がないから、最初の3戦は阿部慎之助の引退興行にしてたのかと思った 1件の返信
407. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:05
>>347
澤村は功労者だから過去の栄光も含めての年俸だろうね。
来季はさすがに下がるでしょう。
408. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:26
>>394
炭谷は2008年の日本シリーズに出場してるよ
409. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:35
>>406
阪神ファンですが、ソフトバンクに善戦とか想像できないよw 1件の返信
410. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:37
>>321
塁に出ないんだから甲斐キャノンも見られなかったね
411. 匿名 2019/10/26(土) 10:45:18
>>394
石川慎吾もだし、あとは阿部や坂本とか巨人で経験してる人も一定数はいるはず。そんなに少ないわけではない
412. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:37
>>409
でもおたくには投手力があるから。もっといい試合ができたのでは?と思ってしまう。巨人のあの中継ぎ見たでしょ? 1件の返信
413. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:54
>>400
それを言っていいのはホークスと日ハムだけじゃなかった?最初から反対していたチーム。 2件の返信
414. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:40
>>357
がるちゃんだけじゃなく、某掲示板とか男からもデブが多いって指摘されてるよね。
415. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:43
大事なのは大型補強じゃなくて選手の育成ってことが露呈してる。。。
山賊みたいに他のチームで育った人を刈り取ってくるだけじゃ強くはなれないってことだよね
416. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:48
>>389
正義はよくないねぇ。
球が高いし力もない。
これまでの酷使が祟ってるのかなんなのか。
個人的に気になるのは、メディアの注目から外れて見た目に構わなくなったこと。
髪の毛ボサボサだし、表情にも締まりがない。
メンタル病んでるのかな?これまで大きな挫折を経験してないかもしれないし。
心配だよ。
417. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:30
>>412
交流戦は確かに善戦したよ。
青柳がキレッキレの投球したし、高橋遥人も途中まで完璧に抑えてた。
けどシーズン終盤は2人ともあまり良くなかったからね。
それに島本や岩崎は疲れてたし、ドリスは足が速いランナー出たらすぐに崩れるし。
藤川に繋ぐ展開に持っていける気がしなかった。
418. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:35
スキャンダル隠すためにまだ現役希望の選手を無理やり引退させて監督にさせる
ほとぼりさめた頃にチームに戻ってくるような奴を誰が応援する?
こんなチームに負ける他チームも情けない
419. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:10
所詮は
選手を育てず
即戦力の選手を金で買う
こんなチームの末路はこんなもんだろ
リーグ優勝できただけでも上出来
420. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:21
>>413
まあ導入されて15年経って1位で日シリに出られないチームが増えてきて
ファンも騒ぎ出したってとこだと思う
パに関しては2年連続で西武が1位抜けできなかったけど
それまで1位で日シリに出られなかったのはホークスだけ
セは少し遅れて導入だったけど1位抜けできてないのは巨人と広島かな
2件の返信
421. 匿名 2019/10/26(土) 11:09:23
>>387
松井とかスター選手がいた頃の流れで今もファン、親がファンで影響されてファンとか?過去のスター選手のような華のある選手いないし、ネット社会で黒い噂は抑えられないしで、徐々に人気は落ちていくんじゃないかと思う。これからも強奪は続けるだろうけど、ますますイメージ悪化するだろうしね。原嫌いだけど、くじ運悪くてドラフト外しまくりなとこだけは讃えたいw
422. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:03
ホークスファンって他球団下げしない良いイメージあったけど意外に民度低かった 3件の返信
423. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:28
>>43
王さん、最初の頃は生卵投げつけられていたよね。
ここまでチームを持ち上げるのは並々ならぬ事だったと思う。
セ・リーグもサッサとDH制すりゃ良かったのに。
大事な勝負所でピッチャーに回ってくるんだもの、そりゃ勝ち越せんわ。
ピッチャーも本職に集中したいだろうし。
424. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:49
巨人嫌いなんで、ストレート負けしててザマァと思いました
425. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:58
そりゃあ日シリ前に不祥事でコーチ退任するチームだもん。そりゃあ優勝できないわ。
野球をするとかの以前に人間としてなってない人が多すぎる!!
巨人は。
笠原の動画見たけども毎回巨人の女問題ネタが出てる時点で薄汚い球団だなーと思う。
426. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:20
>>420
そういう歴史を知らずにホークスがCSで勝ち抜けるとズルイみたいな意見が嫌なんだよね。
427. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:33
どうなのよ、交流戦もCSも必要ない気がする 3件の返信
428. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:42
>>196
うけた
429. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:18
>>186
別にチャラくても本業でしっかりやってるなら構わない。
本業の実力が劣るのにチャラいのはただのクズ。 1件の返信
430. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:03
巨人はスカウトをスカウトすべき
そして金に物を言わせておっさんを補強しまくるんじゃなくて若手を育てるようにしないと
本当に昔から体制変わらない
431. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:34
巨人は桑田以外態度悪かったとか芸人にばらされてたよね
普段の生活も乱れてそう
432. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:45
>>376
しんのすけがあー しんのすけがあーって
ずっといってて それしか話題のない チーム
巨人ファン気持ち悪かった
433. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:55
>>230
いや、そもそも練習の強度とクオリティがどの程度か気になるレベルに体も技術もメンタルも仕上がってない。
434. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:25
>>422
中にはホークスファンもいるかもしれないけど、巨人サゲコメをしてる人の多くはアンチ巨人の人だと思う。
ちょいちょい事実とは異なること書いてる人いるから、普段あまり野球を見てない人も多いんじゃないかな。
435. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:48
>>301
あなた好き
野球愛が伝わってくる
436. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:47
>>359
やっぱり寄せ集めだから自分の成績の事しか考えてないんだろうなー
てか、そんな球団のファンになりたくないというかなれない
437. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:42
>>292
サファテ故障中よ?
しかも複数年契約で来年まで5億円出す約束になってる。
カープも西武も今返されたって迷惑なだけ。
デスパイネはキューバの公務員。どこの球団に派遣されるかはキューバ政府が決める。
文句言うならキューバ政府に意見して。
ネットで聞きかじった知識で煽っても恥かくだけだから、別のトピに行きな。 1件の返信
438. 匿名 2019/10/26(土) 11:56:56
>>376
なんだよ「スレ」って。
5ちゃんに帰れ。
439. 匿名 2019/10/26(土) 12:00:03
パ・リーグ独走Vを飾ったソフトバンクと、セ・リーグで広島に14・5ゲーム差も離されて3位のDeNAが対戦する日本シリーズに、もちろん違和感はある。両リーグとも…
1件の返信
440. 匿名 2019/10/26(土) 12:01:07
>>1
この記事で「2010年以降にパ・リーグからセ・リーグにFAで移籍した選手」のリストの中で「移籍した先でも、主力として申し分ない活躍を見せたのは杉内、糸井、西くらい」って書いてるけど、楽天から阪神に移籍した藤井彰人だってかなり活躍したと思う。
441. 匿名 2019/10/26(土) 12:05:49
>>373
ほんとそれ。
ベイスターズ、カープの方がよっぽどいい野球してた。
久々の巨人との日本シリーズだったから、相当ワクワクしてたのに。
人気にあぐらをかいてるとこうなるお手本だったね。
442. 匿名 2019/10/26(土) 12:10:33
>>403
戦力が足りないって言ってるの?
笑わせてくれるねー
会社と同じで、新人を育てるのって時間も労力もかかるよ。
でも、そうやって育ってきた人材は会社に愛着も沸くだろうし、育ててもらった分、会社に貢献しようとする。
野球だって同じだよね。
443. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:37
>>367
紳士の球団なのに犯罪者ばかりなのは?? 1件の返信
444. 匿名 2019/10/26(土) 12:12:34
>>15
平和台がガラガラだった時代を知っているので、未だに優勝とか信じられません。ホークスファンですが試合を見ても、毎回ギリギリで勝ってるよね。他のチームの方が凄くて、ホークスが強いとか思った事がないです。 優勝できたのは、選手と指導者、会社、スタッフさんが一丸となったからです。
445. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:05
>>427
交流戦はいいと思うけど
なかなか見られない対戦だから楽しめるし
CSはミソクソに3位までって納得いかない時がある
1位と3位でゲーム差が開いてたら明らかに3位は弱いチームなんだから
これで3位のチームが短期戦だけ勝って日本シリーズに行けるのは納得いかない
2ゲーム差以内のチームならCSやるとかがいい
446. 匿名 2019/10/26(土) 12:15:28
>>148
この話題になると 巨人ファンは一切コメントしなくなる
447. 匿名 2019/10/26(土) 12:19:28
>>389
ジャスティスはそもそもドラフト時から大きな怪我してて、ドラフト指名は爆弾だった、なんて話もあるよね。ホークス入団してからも怪我多いし、今季ようやく少しだけ芽が出てきたかな、って感じ。ただ、メンタル面で課題がありそう。
448. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:45
>>386
負け惜しみは惨めだからもうやめな(笑)
449. 匿名 2019/10/26(土) 12:21:43
>>116
シーズン中に好調だった森友哉と秋山をマークして、徹底的に打たせなかった。
ホークスバッテリーの山が当たったからかな。
450. 匿名 2019/10/26(土) 12:22:21
>>385
おデブの歩き方www
的確すぎるわwwww
ドスドス揺れる感じねw
451. 匿名 2019/10/26(土) 12:24:53
ソフトバンクとのビジュアルの差もひどい 1件の返信
452. 匿名 2019/10/26(土) 12:25:49
ホークスは4番打者にも犠牲バントさせたり進塁打を徹底してる気がする
他球団は知らんけど 1件の返信
453. 匿名 2019/10/26(土) 12:30:36
ホークスの選手寮とファーム施設のある場所は、周りに何も無いです。
田んぼと川と温泉と公園と駅だけです。何もなさすぎて車がないと不便。野球だけに打ち込めます。
454. 匿名 2019/10/26(土) 12:31:40
>>420
プレーオフの制度使って優勝して、「プレーオフっていいね」なんて言ってたのに、2年連続この結果になった瞬間、「CSなんていらない。なくせ。」と騒ぐ西武ファン。
はっきり言って去年、今年と下克上しても、ホークスはトントンになる分の元取れてないんですが。
シーズン優勝も奪われ、今のように自動的に与えられるアドバンテージもなく、5ゲーム差以上で与えられるアドバンテージ、いずれも4.5ゲーム差。
去年、今年といい思いはさせてもらったけど、それでもホークスが一番CSいらない、と思ってるよ。 2件の返信
455. 匿名 2019/10/26(土) 12:32:45
でもパリーグの中ではソフトバンクの高齢者は年々成績が悪くなっているような 1件の返信
456. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:20
>>422
ホークスファンばかりじゃないよ。
アンチ巨人、どこにでもいる。
他の11球団から嫌われてるもん(笑)
457. 匿名 2019/10/26(土) 12:39:26
>>427
交流戦は楽しいよ。
普段対戦しないチームと試合できるし、パのファンからするとピッチャーが打席に立つ楽しみもある。
ただ、パが圧倒的すぎて、セリーグが交流戦なくせ、とか言ってるけど。
CSは個人的にはいらないと思ってるけど、消化試合を少なくするためには致し方ないところもあるのかな、と思う。実際、今季はセもパも3位争いで最後の方まで盛り上がったし。アドバンテージを増やして、下克上できる可能性をもっと低くしたらいいのに、とは思う。 2件の返信
458. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:39
>>429
えーと…M福のことかな?www 1件の返信
459. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:09
>>454
ツイッター見てると野球人気落ちてきたって言っても
CSが始まった経緯やここ5、6年の強い弱いしか知らない
新しいファン若いファンはちゃんといるんだなと思ったよ
プレーオフ開始から反対派だけど
各球団「やめたい」思ってるところはないだろうね
ファンの心理とは違う
1件の返信
460. 匿名 2019/10/26(土) 12:44:01
>>260
私は二軍監督の小川さん(前スカウト部長)が好きです。
461. 匿名 2019/10/26(土) 12:45:46
何よりも不運なのは西武ということを忘れてはならない 1件の返信
462. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:26
>>78
孫オーナーや王会長がしょっちゅう試合を観に来てるし(テレビカメラも写してくる)、それ見たら選手もファンも「大事にしてくれてるんだ」って思うよね。
ホークスは育成も成長するけど、トレードで来た選手も活躍するイメージがある(川島、西田、松田遼等)
463. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:54
>>452
丸もCSでスクイズしてたよ。
カープ出身らしく、1球で決めるすばらしいスクイズだった。 1件の返信
464. 匿名 2019/10/26(土) 12:47:02
>>457
交流戦でカープは首位から落ちたばかりか調子を落としてしまったかな
465. 匿名 2019/10/26(土) 12:47:04
>>459
そりゃあプロ野球は興行だからね。消化試合を少なくする観点からも今後なくなることはないだろうね。
ただ、最初は賛成してたのに、自分たちが負け始めると「なくせ」と言い出す後出しは、うーん、と思うわ。 2件の返信
466. 匿名 2019/10/26(土) 12:48:57
>>310
うちの父もです。巨人を応援してたら「お父さんは巨人は嫌いだ」って言って、清原と桑田のドラフトのことを真面目に語ってくれました。
日本シリーズで清原が守備についていた時、父も泣いていました。 3件の返信
467. 匿名 2019/10/26(土) 12:51:09
>>466
ドラフトは会長だったような
468. 匿名 2019/10/26(土) 12:53:20
孫さんがすごいのは、チームの成績を見ていて思うところがあるだろうに、最終的には現場に任せてること。
何年か前の記事で、巨人は球団幹部が新聞社とかテレビ局からの天下りで野球の門外漢だって書いてた。
スーツ着た門外漢に数字だけ見られてゴチャゴチャ言われてたら、チーム作りも大変だと思う。
469. 匿名 2019/10/26(土) 12:53:55
>>458
M福とS内も思い出した笑 2件の返信
470. 匿名 2019/10/26(土) 12:54:04
>>439
晃ってホークスの中でも特にファンから愛されてる選手だよね。
去年日本シリーズでバント失敗したときも「負けたら俺のせいだと思ってた」って言ってた。練習熱心で野球に対する姿勢が素晴らしい、と聞くけどちょっと真面目すぎるんじゃないかと思ってしまう。病気のこともあったし、心配になる。
今季、自律神経失調症から復帰して初めて打席に立つとき、鳥肌立つほどのすごい声援だった。晃のことを悪く言うファン、見たことない。 2件の返信
471. 匿名 2019/10/26(土) 12:57:50
>>469
M福とS内を一緒にするのは違うと思うけど。
移籍してからノーヒットノーランも達成したし。いくらなんでもS内に失礼すぎ。 2件の返信
472. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:16
>>427
川上憲伸が、番組で「交流戦の思い出は?」って話振られて
「飛行機✈に乗れる!すすきのに行ける!博多に行ける!」
ってはしゃいでたからCSは選手のモチベーションアップのためにも残そう。 2件の返信
473. 匿名 2019/10/26(土) 13:00:21
>>469
DeNA綾部の名前を1番に出してあげようよ!
M福みたいな実績もなくて、初めて話題(&最後)になったのが8股ってある意味超えられないw
474. 匿名 2019/10/26(土) 13:01:13
>>470
みんな俺の晃って取り合いしてるもんねw真面目だからここまでやってこれてるのかもしれないけどファンは心配になるよね。
475. 匿名 2019/10/26(土) 13:01:57
>>471
S内はコーチにもなってるしね
476. 匿名 2019/10/26(土) 13:07:10
>>457
・1勝与えられている
・ホームで試合ができる
・相手チームの裏ローテにエース投手を当てられる
1位のチームのアドバンテージは十分だと思う。
ただ1位と2位のチームのゲーム差が大きすぎる場合は、2勝ぐらい与えてもいいとは思うけど。 2件の返信
477. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:31
>>465
なんだかんだ言ってお金は大事。
選手の年俸を上げようと思ったら入場料収入を増やさないといけないから、消化試合を減らすことはやっぱり大事だと思う。
478. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:10
>>472
憲伸www
まぁ、セの選手からしたらそうだよね。
飛行機もほぼ乗らないし、首都圏にチーム集中してるし。
パリーグの選手でさえも、美味しいもの多いから北海道遠征結構楽しみにしてるみたいだし。 1件の返信
479. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:07
>>478
特に中日は名古屋ホームだから、セ・リーグだと全部新幹線で行けちゃうのよね 1件の返信
480. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:18
工藤が巨人の監督にヘッドハンティングされそう
元巨人だし
481. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:41
>>476
いや、そもそもCS反対してる者からしたらもっとアドバンテージ与えてもいいと思うわ。本当はCSなくしてほしいけど、そういうわけにもいかないと思うし。
実際、下克上するチーム結構多いし。
しかも、シーズン優勝したチームからしたら、試合まで日数あくから試合勘を取り戻しづらい、という不利な面もある。 1件の返信
482. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:47
>>465
>>454さんと同じように憤ってたんだけどセ某球団のファンでCS反対派の夫に
「経験したことがない、良い思いしかしたことがない
ここ2年で立て続けに辛い思いをしてCSの厳しさを分かり始めて愚痴ってんだから
許してやれ。下克上される側で耐えてきたのを知ってる野球ファンは多いし
そんなこと言ってる西武ファンなんて一部なんだから
どっちにしろCSはなくならないよ
うちは当分1位になって下克上されるような事態にはなりそうもないけど」
って言われて、自分が何日も落ち込んだ日のことや
短期決戦弱いからCS見たくないって言いながら気にしたり応援行ったり
したの思い出して、ちょっと落ち着いたよ…
483. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:40
>>476
CSファイナル1戦目の「ニール vs 和田」って予告先発を見た時には息が止まった。
絶対勝てないと思った。
裏ローテスタートって絶対不利。 1件の返信
484. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:45
>>479
パファンだからあまり詳しくないんだけど、関東から広島に移動するときも、毎回新幹線なの?
前どっかのチームの選手が関東→広島で新幹線乗ってて、それが普通なのかなぁ、とふとした疑問。 1件の返信
485. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:19
>>443
紳士とは名ばかりで1番紳士から程遠いのが巨人
486. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:49
>>481
下克上したされたチームを一度調べてきた方がいいよ
多くはないんだよ
下克上された最多チームはプレーオフも合わせて3回のソフトバンク 1件の返信
487. 匿名 2019/10/26(土) 13:27:11
>>484
広島の空港の位置検索してみて。
山奥な上にかなり岡山寄り。
高速道路で西から東に移動してたら、「広島空港」の標識が出た後すぐに「岡山空港」の標識が出てくる。 1件の返信
488. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:09
ガルちゃんじゃマイナスされそうだけど、野球試合にきてる孫正義みると心は日本人に見える…
そもそも経営者じゃなくて日本の教師になりたくて勉強してたんだよね
でも在日だと当時は教師になれなかった
489. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:37
>>7
巨人嫌いだから負けても全然オッケー
後ろに利権爺さんの姿がちらつくし
今どき軍なんて名前時代にそぐわない
490. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:14
どっちのファンでもないけどチケットいただいたので3戦目観に行ったけど、巨人ファンの隣の男性が終始ブツブツ独り言言ったり、私の席の方にはみ出したり、ゴミ放置して帰ったりで さすが紳士(笑)って感じでした。
エラー多いしベンチの雰囲気が両極端だったなー。 1件の返信
491. 匿名 2019/10/26(土) 13:31:43
巨人は勝てないって言ってる人いるけどこれでもセリーグは圧倒的優勝だから
まるで巨人以外のチームならソフトバンクに勝てたみたいな言い方をしてる人が多い
しかも交流戦ではソフトバンク以外のチームに勝ち越してる
つまりソフトバンクだけが強すぎるのであって巨人だけじゃなく他のチームも弱いって事
492. 匿名 2019/10/26(土) 13:44:40
2年連続パリーグ2位のチームがパリーグ制覇
3年連続になると流石にまずいような
493. 匿名 2019/10/26(土) 13:45:44
ざまあって思い通りながら見てたよ!まあリーグ優勝を許したセ・リーグ球団ファンだけど。
気になったのが巨人ファンって応援の声小さくない?ワンチャン点入りそうな場面でもあれ?って感じがした。 1件の返信
494. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:20
>>463
丸はあそこがCSのハイライトだったね
西がガクッと膝を折る完璧なスクイズ
日本シリーズは、(広島の頃から)ホークスに分析されてて見所なし
まあ、丸は優勝請負人であって、日本一請負人ではないからね…
495. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:23
>>455
三塁の松田の後は増田珠っていう選手が育ってきてる。
一塁の内川についてはコラスっていう選手を育成中。過渡期に中村晃をコンバートさせるかも。
2人が引退するまでに目処はつきそうです。 2件の返信
496. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:51
>>486
ホークスが3回も下克上してる時点で多いと感じるんだけど…
2位以下のチームにほぼ可能性がないくらいアドバンテージ与えてもいいと思うわ。 2件の返信
497. 匿名 2019/10/26(土) 13:50:10
>>373
ほんとそう
とくにベイスターズは勢いもあって
選手も若手が多くて怖かった
内川やサファテの活躍でギリギリ勝てたので
最後まで固唾を飲んで見守ってました
ベイスターズやカープもデブは見かけないし
現地で見てたけど優勝後も相手にきちんと敬意を払っていた
ファンの方たちも残って優勝を称えてくれて素晴らしいなと思いました
498. 匿名 2019/10/26(土) 13:50:53
パリーグは6球団で盛り上げようとしている
セリーグは巨人が先頭取りたがるし、意外とヤクルトが融通きかない
日テレとフジサンケイグループがいるから、パリーグTVみたいなことができない 3件の返信
499. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:04
>>487
そういうことかぁ。納得。
じゃあ余計飛行機乗るの楽しいよね(笑)
逆にホークスやハムは飛行機ばっかで大変そうだけど…
500. 匿名 2019/10/26(土) 13:53:41
>>472
中日ファンだが、川上憲伸がまさかここまで喋る人だとは思わなかった