1. 匿名 2019/09/22(日) 16:37:18
ついに始まったラグビーワールドカップ日本大会。開幕戦は日本代表がロシア代表を30-10で下し、悲願の決勝トーナメント進出へ大きな一歩を踏み出した。記者は東京スタジアム(味の素スタジアム)で行われたこの開幕戦をスタンドで観戦。会場の雰囲気や動線などをリポートしたい。
・競技場への持ち込み禁止物がチケットに大きく書かれている。「武器」「飲食物」「ビン・カン」「長傘」「自撮り棒」「ドローン」……。ここで大きく問題となるのは「飲食物」だ。大会スポンサーの大手ビール会社の利益を守るため、いかなる飲食物も持ち込み禁止となっている。 ・しかし、地獄はここから始まった。競技場内で飲食物を調達しようとすると、どの食べ物も「売り切れ」。あまたある飲食ブースにはどこも「SOLD OUT」の文字が無慈悲にも踊っていた。その告知が少ないブースは長蛇の列。「なんで1時間前で食べ物が売り切れてんだよ!」「補充しないのか!」と怒号も飛ぶ始末。 4件の返信2. 匿名 2019/09/22(日) 16:38:07
ひどっ3. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:01
これは外国人はキレるね4. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:02
これはひどいわ。 水分摂れないのは命に関わるのに5. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:09
(味の素スタジアム) なのに 味するものが無いのか……… 4件の返信6. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:14
ペットボトル飲料と食べ物まで持ち込み禁止は酷いね。7. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:17
まだまだ暑いのにお茶もだめなの?8. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:21
何故大量に仕入れなかったんだろう?売上伸ばすチャンスだよね?9. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:22
まだ暑い日もあるからね。 人の熱気も凄いだろうし。 熱中症にならなければいいけど。10. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:42
怒号は飛ばないでしょ 盛りすぎ11. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:42
禁止するなら売り物は十分用意しておくべきだよね ただ怒号とかはひく 1件の返信12. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:46
飲食物の持ち込み禁止はこの手のイベントでは仕方ないけど、それなら会場内できちんと買えるようにしてほしいよね 試合開始前に売り切れとかあり得ない13. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:50
や私京王ユーザーなんだけど、昨日電車が凄いことになってたよ。 映画とかでよく見るアメリカとかの車内風景でした。 (日本人より外国人率が高すぎて!) 3件の返信14. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:54
飲み物はOKしようよ 脱水とか心配だよ15. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:15
これは無いわ オリンピックもこうなるのかな? 協賛企業守ることが一番大切なんだね。 2件の返信16. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:17
スポンサー重視ならある程度会場内で調達できるようにしないと!17. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:36
飲み物ダメって水も?喉渇いても終わるまで我慢して観戦するの辛い18. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:47
テストマッチの時から指摘されてたのに 結局対策できなかったんだね。 オリンピックでこんなことになったら死人が出るよ。19. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:51
>>5 味の素なら売ってます、とか?20. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:00
食べ物がない=怒鳴りつけたろ! ってなる? そんな民度が低い国じゃないと思いたい 1件の返信21. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:04
海外からも国内からも散々煽って呼んどいて この計画性の無さ オリンピックの失敗が現実に近づいてるわ22. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:05
1日目でそうなったのなら各自でゴミ持ち帰りをお願いして持ち込み可に変えても良いと思うよ。持ち込み不可にしてるのに何から何まで売り切れは流石にダメ 1件の返信23. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:10
でも、盛り上がってるね! ラグビーブーム来そう ダッ!ダッ!ダッ!ポーーーーン! こりゃ紳士のスポーツだわな24. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:11
飲み物ってビールだけしかないの?アルコールが飲めない人の事は最初から考えてなかったって事なら問題なんじゃない?25. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:11
>>13 私も京王線ユーザー。凄いことになってるよね。 車内臭いしうるさいしびっくりした(;_;) 海外行ったことないから白人系は体臭がキツいってことを初めて知りました。 2件の返信26. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:12
こうなったら皆持ち込むだろうね。荷物検査なんて適当だからバレないし。 2件の返信27. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:13
禁止にするなら有り余るほど用意しとかないと 脱水症状の人が出たら想定外でしたじゃ済まないよ、上の人はみんな頭悪いのかね28. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:20
色んな事情があるんだろうけど飲み物の持ち込みはOKにしてほしいなとは思う29. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:35
テロ対策も考え物だよね30. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:53
ラグビー会場いっぱい店でてるのに全部外で食えってこと?ありえない31. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:53
食べ物が無いだけで、ドリンクは売っているって事?32. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:04
>ドリンクブースの最後尾を探してウロウロしていると、コンコース外にひっそりとしたブースが。「給水所」と書いてある。なんと飲料水の無料サービスコーナーがあるではないか。周知されていないのか、水なんか飲みたくないのか、人気もなく「飲み放題」。 水は一応無料で提供されていたらしい でも周知してないんじゃ意味ないね33. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:05
飲食物持ち込み禁止って、、、 塩分と水分を適度に取らないと 死人でるよ。 熱気で溢れてるだろうし。 馬鹿じゃないの。34. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:05
「武器」が引っかかった35. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:07
飛田給駅って周り何もないもんね36. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:09
サッカーのワールドカップを日本で開催したときはどうだったんだろう。それを見込んで用意とかしないもん? 禁止までしたのにせっかくの利益が台無しじゃないか… 3件の返信37. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:11
糞外人が電車内で大暴れしたんだってさ。2020年は1車両につき1人警察官配備してほしいわ。38. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:27
札幌ドームはどうだったんだろう?39. 匿名 2019/09/22(日) 16:42:28
喉が渇くのはキツイし怖い 水、お茶、補水液、これはOKしようよ40. 匿名 2019/09/22(日) 16:43:03
>>25 どんな香りですか? 3件の返信41. 匿名 2019/09/22(日) 16:43:29
観客の身体より協賛企業の利益が大事…42. 匿名 2019/09/22(日) 16:44:25
味スタなんて普段からサッカーの試合やってるんだから、参考になるデータはいっぱいあっただろうにね。なんでこうなっちゃったんだろうね。 2件の返信43. 匿名 2019/09/22(日) 16:44:46
>>40 ワキガなのかな?鼻にガツン!とくる匂い。しかも更に香水ぶっかけてるから強烈 2件の返信44. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:07
持込み禁止ならそれ相当の量を用意しないとダメだよね。 昼間の試合なら死者出るわ。45. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:33
>>15 莫大なお金を出す条件でもあると思うよ 協賛企業がないとこういう大会なんてなりたたないんだから まぁじゃあ売り物の商品くらい十分に用意しといてよって話だけど 1件の返信46. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:39
>>43 うげっ最悪だね。 1件の返信47. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:43
>>36 缶瓶は禁止だけどそれ以外の飲食物禁止は聞いた事ないし、缶持ってきてしまった人は紙コップに移し替えて持ち込ませたりしてたよ。48. 匿名 2019/09/22(日) 16:46:04
日本の企業って自分たちさえよければいいんだね49. 匿名 2019/09/22(日) 16:47:35
>大会スポンサーの大手ビール会社の利益を守るため、いかなる飲食物も持ち込み禁止となっている。 持ち込み禁止はスポンサーの利益のためだけじゃなくてテロ対策や安全上の理由もあるでしょ(ペットボトルをグラウンドに投げ込まれたら危ないとか)。だから禁止にするのは仕方ないよ。 この書き方は記者の主観が入り過ぎてて正確じゃないと思う。 3件の返信50. 匿名 2019/09/22(日) 16:48:35
>>26 逆にこれからの売り上げ落としたかもね きっと「どうせ買えないんでしょ」って言ってアルコールや食べ物も持ってくるやつが出てくる 最初が肝心なのに51. 匿名 2019/09/22(日) 16:49:55
まさに地獄絵図のようだったみたいね52. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:20
>>46 だから私は途中で具合が悪くなったので電車を降りてタクシーで帰宅しました(;_;)53. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:21
スポーツ観戦に行って飲食できないのは辛い 水だけで観戦とかそこまでストイックなファンでもないし 全部含めて楽しみたいからわざわざチケットとるのに54. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:25
キャパ決まってるんだから、仕入れの数把握できるだろう バカなのかな55. 匿名 2019/09/22(日) 16:51:10
>>20 むしろ日本人は食べ物のことでしか怒らないよ。面白いコピペあったけど見つからない。 1件の返信56. 匿名 2019/09/22(日) 16:52:06
>>1 テロ対策でもあるのにね57. 匿名 2019/09/22(日) 16:52:21
スポンサーの好感度も 一緒に落ちる気がする。58. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:14
飲み物がないのは酷いなー。 これじゃー怒号が飛び交うのも仕方がないわ。59. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:19
開会式~日本vsロシア観戦しました。水は開会式始まる前に売り切れ、フードも長蛇の列で買う前に売り切れ。アルコールで水分補給するしかなくて、昨日は体調悪くて一日潰れました。怒号なんて聞こえなかったけど、ひもじくて怒鳴るとか無理~。60. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:23
>>55 あった。 日本 「すまん。トイレ逝ってくる」 米露韓中北「いってらー」 中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」 韓国「独島を占拠しても怒らない」 ロシア「北方領土を返さなくても怒らない」 北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」 米国「よせ、それはもうおれがやってみた」 米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」 中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」 北・露「ふーむ…」 米国「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」 露韓中北 「それは、おまい怒るよ」 中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」 韓国「生ゴミ餃子も怒った」 米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」 ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」 米韓中北 「あ!」 2件の返信61. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:28
5万人が入る会場なんだし 体の大きな外国人が1人前で足りるわけがない。 簡単な計算もできないんだね62. 匿名 2019/09/22(日) 16:54:02
男って馬鹿しかいないんだね63. 匿名 2019/09/22(日) 16:54:10
そんなことよりラグビー実況トピほしい~!!! 運営~!!!! たのむよ!!! 3件の返信64. 匿名 2019/09/22(日) 16:54:29
>>49 でもサッカーでは国際試合でも弁当だってペットボトルだってOKだよ。スタジアムにもよるのかもしれないけど? 会場内の飲食物なんか高くて不味いし並ぶの嫌だから買った事ない。並んだ挙句寸前で売り切れとかあるだろうし。 テロ対策なら手荷物検査の人数増やしたりX線とか使ってちゃんと調べる方が有効だと思う。 チラって覗くだけだったり、ポンポンって触って終わりだもん。あれじゃなんでも持ち込めるわ。65. 匿名 2019/09/22(日) 16:54:32
食べ物はともかくスポーツドリンクぐらいは持ち込みが大丈夫のようにしないとね。66. 匿名 2019/09/22(日) 16:55:05
>>42 ね。 大勢入る試合が出来るスタジアムなんだしコンコースにブースいっぱい出せて行列になったって十分さばけるはずの施設。 やり方次第だよね。67. 匿名 2019/09/22(日) 16:56:10
スタジアムって基本持ち込み禁止じゃ… 2件の返信68. 匿名 2019/09/22(日) 16:56:26
>>11 飲み物は命に関わることだよ。怒号ぐらいでるよ。69. 匿名 2019/09/22(日) 16:57:38
>>60 日本政府の外国に対する甘やかしがよく分かったw70. 匿名 2019/09/22(日) 16:57:44
>>67 いいえ71. 匿名 2019/09/22(日) 16:58:48
>>5 うまい!72. 匿名 2019/09/22(日) 16:59:00
>>45 日本ではサッカーや野球ほどまだ人気がない分協賛企業は少ないだろうしね73. 匿名 2019/09/22(日) 16:59:32
>>60 全然笑えないんだけど 1件の返信74. 匿名 2019/09/22(日) 16:59:38
ペットボトルの飲み物なんて売れ残っても別の会場に回すことも出来るだろうに、なぜそこケチッたのかね。 仕入れの管理担当してた人たちがアホとしか。75. 匿名 2019/09/22(日) 17:01:23
>>40 腐れチーズみたいな外人さんいるよね76. 匿名 2019/09/22(日) 17:01:58
今の時代にペットボトル持ち込み禁止とかありえなくない?77. 匿名 2019/09/22(日) 17:02:42
>>67 あなたスポーツ観に行ったことないでしょ78. 匿名 2019/09/22(日) 17:02:50
来週はうちの近くが会場になるよ。 ラグビーってビール飲みながら観戦するっていうから近所の店が外国製ビール大量仕入れしたってさ。でも、持ち込みできないのなら買ったその場で飲むってことだよね?酔っぱらいもおとなしいタイプばかりじゃないからどうなるんだろうか。 だけど、せっかくのワールドカップなんだから、これから試合を控えている会場では飲み物も食べ物もしっかり用意して問題なく終わって欲しいね。 2件の返信79. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:31
持ち込み不可なら、会場にある みんなそう思っちゃうよ。 とくに飲み物は必須だよね。80. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:42
いやらしい商魂発揮して、せっかく見に来日した外国人ファンに日本の印象が悪くならないといいなぁ それにネガティブなニュースでまた日本の中でも一瞬のブームで終わっちゃったら悲しい。81. 匿名 2019/09/22(日) 17:04:08
>>78だけど今週でした。 小さな駅だからホームも小さい。みんな落っこちないように気を付けてね。82. 匿名 2019/09/22(日) 17:04:26
>>43 外人はワキガ多いっていうもんね 香水きつい人も多いし、電車乗るの嫌になるなあ83. 匿名 2019/09/22(日) 17:04:39
ビール売りの売り上げ上げたいからとかいう理由? テレビ画面からでも売り子はやたらとウロついてるの見たけど。84. 匿名 2019/09/22(日) 17:06:36
野球場も持ち込み禁止だったするけど 売り子さんが来てくれるもんね 並ばして売り切れとかアホすぎる 1件の返信85. 匿名 2019/09/22(日) 17:06:39
もうこのスポンサーのドリンクは、買わないよ86. 匿名 2019/09/22(日) 17:07:05
>>78 横浜に観に行った知人の話では、大量の外国人が道でビールを飲んでいて歩くのも大変だったそう。87. 匿名 2019/09/22(日) 17:07:40
>>84 神宮だとペットボトルはOKだよ 1件の返信88. 匿名 2019/09/22(日) 17:08:00
ハイネケンがビッグスポンサーだからそこに配慮でしょ 会場内でハイネケン意外売れないようにしてる89. 匿名 2019/09/22(日) 17:08:36
横暴すぎるな。 オリンピック前に、世界的に叩かれる恥だ。90. 匿名 2019/09/22(日) 17:09:07
アルコールって利尿作用がすごいからトイレも男女問わずに渋滞すごそうだね。91. 匿名 2019/09/22(日) 17:10:58
サッカーのW杯はコカ・コーラやマクドナルドが公式スポンサーに入ってるから心配なし。 調べたら東京五輪もコカ・コーラがスポンサーに入ってますね。92. 匿名 2019/09/22(日) 17:11:28
昨日、札幌ドームに行きました。 スポンサー企業の飲み物ブースにすごい列 ビール飲めない自分は干からびそうでした。93. 匿名 2019/09/22(日) 17:13:08
野球やサッカーだと投げられると危ないからビンや缶の持ち込みは禁止ですね。 もし持っていったら入口で大きな紙コップに移し替えてもらえると思います。 ペットボトルはOKな球場とNGのところある。94. 匿名 2019/09/22(日) 17:13:14
昔、某アーティストのライブで同じようなことあったけど真夏だったから死ぬかと思った。 しかも再入場不可で外に飲み物買いにも行けない始末だった。95. 匿名 2019/09/22(日) 17:14:07
>>87 いいなー ヤフオクドームは禁止で 飲み物はともかく 食べ物が高くてきついです 1件の返信96. 匿名 2019/09/22(日) 17:14:19
くだらない事してると、とんでもない事件事故になるから。早くそんな固執はやめた方がいいのに。97. 匿名 2019/09/22(日) 17:18:07
サッカーを見に時々味スタへ行くんだけど、あそこは普段から飲食物の販売がしょぼい。ていうか売店自体がそもそも収容人数のわりに少ないの。 だからサッカーファンは入場前に食べ物、飲み物を調達しておくのが当たり前。飛田給の駅前のローソンとセブンもいつも激混みで売り切れ御免だから各自の地元で調達しておいたほうが無難なくらい。 そういう日頃の状況を知っている人間にとって、今回は飲食物を全面持ち込み禁止にしたとか本当にバカじゃないかと思う。 お弁当が持ち込めないなら食事は調布か府中で済ませていかないとね。(これも言っておくけど飛田給には飲食店かほぼ何もないよ!) 1件の返信98. 匿名 2019/09/22(日) 17:22:25
どうしてこんな簡単なことが想定できてなかったんだろう99. 匿名 2019/09/22(日) 17:24:44
>>73 そりゃそういう人もいるでしょうよ100. 匿名 2019/09/22(日) 17:27:27
>>40 わきがとメキシコダウニーの臭い。 スソガや魚の腐った臭いもいる。 香水もきつくて目元がチカチカして、吐き気もするよ。101. 匿名 2019/09/22(日) 17:28:12
ハイネケンってアルコール以外のドリンク出してないの? ラグビーワールドカップは毎回ハイネケンだけど、前回はどうしてたの? 1件の返信102. 匿名 2019/09/22(日) 17:29:24
逆にスポンサーの悪いイメージ付きましたね103. 匿名 2019/09/22(日) 17:29:52
>>95 それはキツイですね(>_<) 横浜スタジアムはシュウマイ以外の食べ物売ってなくてキツかった記憶ですw 1件の返信104. 匿名 2019/09/22(日) 17:31:03
ハイネケンの商品詳細情報です。
1件の返信105. 匿名 2019/09/22(日) 17:33:18
会場内のビール、一杯1,000円だって!たっか! 東京ドームやサッカー日本代表戦でも数百円なのに! しかも今回の銘柄はハイネケン限定… 1件の返信106. 匿名 2019/09/22(日) 17:37:07
>>63 全然立たないね…107. 匿名 2019/09/22(日) 17:38:25
ビールが飲めない人は、生茶とか午後ティーなどキリン系列のペットボトルをこっそり持ち込むしかないかな? いったん入場してしまえば、会場内で買ったふりして堂々と飲めそうだし。 1件の返信108. 匿名 2019/09/22(日) 17:38:41
入場者がひとり1本以上は購入する計算で用意しておかないと、喉の渇きは我慢できないよね。109. 匿名 2019/09/22(日) 17:39:25
関西の夕方のニュースで先日やってたけど、ラグビー観戦するお客さんってかなりビール飲むらしい。 ヨーロッパでの大会で無くなったレベルらしいから、日本人の想像を絶するレベルで飲むんだよ。 めちゃくちゃな量用意しとかないと! 1件の返信110. 匿名 2019/09/22(日) 17:40:30
>>109 全員がお酒飲むわけじゃないしねぇ111. 匿名 2019/09/22(日) 17:40:54
>>63 甲子園は毎日あったのにね 分かりやすい贔屓 1件の返信112. 匿名 2019/09/22(日) 17:41:14
>>101 海外だとお酒しか売ってなくても文句出にくいのかも!?諦めがつくというか113. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:04
責任者は誰?不満を伝えるとしたら誰に向けて言えばいいわけ? 2件の返信114. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:13
来週のエコパでやる日本戦は今から私はヒヤヒヤしている。地元民だけど、まず愛野駅という、最寄りの駅が小さすぎる。 周りに飲食店など何もない。田舎すぎて… 3件の返信115. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:30
今からでも飲み物補充しないのかな?連休中で誰もしなさそうだけど116. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:33
>>111 伸びないくだらないトピだってあるんだし、1日一つくらいラグビー実況トピ立ててもいいのにね。 毎日民放で放映してんだし。117. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:46
ビールがスポンサーだからね、ビールさえ売れれば良いんじゃないかな。 でも美味しい食べ物が一緒の方が、よりビールも楽しめるんだけどね。118. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:59
>>113 ハイネケン?ラグビー協会?119. 匿名 2019/09/22(日) 17:43:43
>>114 コンビニあるなら、店長に助言しておいた方がいいかもw120. 匿名 2019/09/22(日) 17:44:32
>>104 キリンは何やってんのよ121. 匿名 2019/09/22(日) 17:44:38
韓国いなくて良かったね 謝罪と賠償要求されるのが眼に浮かぶわ 3件の返信122. 匿名 2019/09/22(日) 17:45:20
来週観戦予定です。 アルコールも得意じゃないし、 水分補給どうしたらいいんだろう。 紙パックに入ってるお茶ならいいのかな 試合は楽しみなのになー123. 匿名 2019/09/22(日) 17:45:50
新横浜のHUB、今夜は稼ぎまくるだろうな 1件の返信124. 匿名 2019/09/22(日) 17:47:11
食べ物がないってのはどんな理由なの?125. 匿名 2019/09/22(日) 17:49:36
>>114 助言しても意味無いよー コンビニはすっからかんになると思う。126. 匿名 2019/09/22(日) 17:52:32
>>63 アイルランド流石強いね 1件の返信127. 匿名 2019/09/22(日) 17:53:23
一昨日、昨日と見に行ったんだけど、味スタでは高級弁当を没収されていたマダムが居た。 昨日は前列に小学生2人が手作り弁当を食べていた家族が居た。揉め事に巻き込まれたくないから黙っていたけど何だかモヤモヤした。味スタでは早めに行ったからお弁当買えたけど、日産スタジアムでは事前に横浜周辺で食べた。飲み物はテロ対策で持込ませないなら、有り余るほど売ればよろしい。働いてる子も不慣れだったから、余計もたついて見えた。 観戦に行かれる方事前に食べて行ってね、スタジアムの食事は高くてまずいから。 1件の返信128. 匿名 2019/09/22(日) 17:53:28
皆が皆ビール飲めるわけじゃないでしょうに… キ129. 匿名 2019/09/22(日) 17:54:28
>>123 プリンスホテルのバーは真昼間から アイルランドファンが飲んでたよ130. 匿名 2019/09/22(日) 17:55:59
水分は命の危険もあるし、食べ物の恨みは怖いよ~ 開催国としては即改善しないと!131. 匿名 2019/09/22(日) 17:56:46
>>126 横浜、雨強くなってきて寒そう 2件の返信132. 匿名 2019/09/22(日) 17:57:08
>>107 会場内で売ってるのはグリーンダカラ、ペプシ、なっちゃん、伊右衛門、天然水をペットボトルから紙コップに移して売ってるんですけど手際が悪い〜。手伝いたいくらいだった。 2件の返信133. 匿名 2019/09/22(日) 17:57:50
ラグビーワールドカップではいつもどうしてるんだろ134. 匿名 2019/09/22(日) 17:58:16
ラグビー世界大会の日本のおもてなしが世界で絶賛とかyahoo!ニュースに出てくるけど内情はこんなもんなのか135. 匿名 2019/09/22(日) 17:58:42
>>132 炭酸以外はある程度先に移しておけよって感じですね 1件の返信136. 匿名 2019/09/22(日) 17:58:48
スポンサーかなんかのハイネケンのビールは売り残ってたらしいね137. 匿名 2019/09/22(日) 17:59:56
>>127 手作り弁当も本来は持ち込み禁止ってこと? 食べ物持ち込み禁止は色んなスポーツでも聞いたことなかったわ 1件の返信138. 匿名 2019/09/22(日) 17:59:58
アイルランド強いけどスコットランドもスゴいね!139. 匿名 2019/09/22(日) 17:59:59
>>131 テレビで見えるほどの降りではなく霧雨 湿気あるから寒くはないよ 1件の返信140. 匿名 2019/09/22(日) 18:00:18
>>15 それもあるけど、テロ対策もあるだろうね141. 匿名 2019/09/22(日) 18:00:32
ハイネケンのイメージ悪くなったわ もともと飲まないけど142. 匿名 2019/09/22(日) 18:01:31
>>139 観に行ってる人ですか? 寒くないなら良かった!143. 匿名 2019/09/22(日) 18:03:20
ラグビーのサゲ記事そろそろくると思ってました 選手はもちろん運営スタッフ、関わる方々みなさんベストを尽くせますように!!144. 匿名 2019/09/22(日) 18:03:59
>>137 手作り弁当の方が混入する可能性が高いから、持ち込めないところが多いみたい。その家族は無邪気に長時間食べさせてた。フルーツまで。 知らなかったにせよ、モヤモヤした。マダムの高級弁当が無念だわ。 1件の返信145. 匿名 2019/09/22(日) 18:05:18
あーノックオン146. 匿名 2019/09/22(日) 18:09:02
>>135 本当にそう思う。 しかもお弁当買う所、現金のみ。 外国の方がせっかく来てくれてるのに、もっと考えて欲しい。 1件の返信147. 匿名 2019/09/22(日) 18:09:10
スコットランドのトライ見たいな148. 匿名 2019/09/22(日) 18:10:11
>>146 現金のみ!?今の時代に?? あー、それはスタジアムの対応も悪いわ 1件の返信149. 匿名 2019/09/22(日) 18:11:01
>>144 高級弁当は捨てられるのかな…あとで返してくれないよね。150. 匿名 2019/09/22(日) 18:11:48
>>131 雨でボールが滑ってノックオンが多くなってきた151. 匿名 2019/09/22(日) 18:12:24
>>132 コカコーラとか?から機械借りておくとか出来なかったのかね。 ペットボトルから移し替えるって。家で飲むわけじゃあるまいし・・・152. 匿名 2019/09/22(日) 18:16:02
オリンピックも混乱凄いだろうなー 競技によって持ち込みルール違ったりするし153. 匿名 2019/09/22(日) 18:16:20
スポーツ観戦で高級弁当を食べたい人がいることに驚いている154. 匿名 2019/09/22(日) 18:20:14
>>148 政府がキャッシュレス推し進めてるのも分からなくないですね。 来年のオリンピックで、外国人に対応するにも必要でしょうし。 でも、私はSuicaやクレカで十分^^;155. 匿名 2019/09/22(日) 18:24:28
>>1 単純に考えてもラグビーファンはラグビー経験者の大男が多いから皆お腹空くしよく食べるんだよ。去年リポビタンDカップ観に行ったけど観客の9割近くが男性ファンだしましてやワールドカップだから体のデカい外国人サポーターもたくさん来てる。野球やサッカーと同等に考えて材料準備してたら足りるわけがないよ。156. 匿名 2019/09/22(日) 18:28:04
さすがにもう対策してることを願うわ157. 匿名 2019/09/22(日) 18:28:51
ビールだけに気を取られてたのかな?158. 匿名 2019/09/22(日) 18:30:03
>>121 韓国人にラグビーは無理! ペナルティしか与えないから対戦チームは有利だけど。 2件の返信159. 匿名 2019/09/22(日) 18:32:22
>>158 ラグビーは紳士のスポーツなのだよ フェアプレイの精神がないと危険過ぎる160. 匿名 2019/09/22(日) 18:32:38
私を食べてほしい、若いのでフレッシュ161. 匿名 2019/09/22(日) 18:33:56
>>113 森喜朗162. 匿名 2019/09/22(日) 18:36:48
明日、豊田だけど大丈夫かな、、 地元だから気になる163. 匿名 2019/09/22(日) 18:40:50
いかにも日本って感じww臨機応変にできないこの感じ。164. 匿名 2019/09/22(日) 18:43:53
自動販売機にカバーしてあったよ。165. 匿名 2019/09/22(日) 18:45:29
>>121 韓国はラグビー人気ないしラグビー人口自体少ないから国際試合で日本と絡むことがないのもラグビーのいいところなのよね。166. 匿名 2019/09/22(日) 18:46:07
>>121 韓国はラグビー人気ないしラグビー人口自体少ないから国際試合で日本と絡むことがないのもラグビーのいいところなのよね。167. 匿名 2019/09/22(日) 18:55:54
味スタでのライブに行ったことあるけど、ペットボトル持ち込み禁止だった 真夏はキツイよ 1件の返信168. 匿名 2019/09/22(日) 18:58:15
タベテカラコイ カイジョウハ ショクドウジャネーゾ169. 匿名 2019/09/22(日) 18:59:26
実際に会場に行きました。 飲食物持ち込み禁止については、それはそれで仕方ないし、食べ物を買えるようになっているだろうと考えていたら、有りえない大行列で、結局空腹のまま何時間も過ごしました。 オープニングセレモニーもあったから開場は早く、でも試合はほぼ夜8時ぐらいからだから、半日以上何も食べずで、帰りはフラフラ。 ビールの売り子さんばっかり無駄にたくさんいたけど、買う人はあんまり多くなかった。 1件の返信170. 匿名 2019/09/22(日) 19:01:11
食べ物と飲み物なしで観戦 楽しくないだろうね。171. 匿名 2019/09/22(日) 19:04:21
>>158 マイナスつけたのは韓国人?172. 匿名 2019/09/22(日) 19:06:25
>>167 味スタのエイネは何度か行ったけど、アリーナは水だったらペットボトル持ち込めた。 スタンドは何を持ち込んでも大丈夫だったはず。173. 匿名 2019/09/22(日) 19:07:52
糖尿病で脱水になりやすいから、外出に水分は必須。 東京ドームでのジャニーズのコンサートでは、ペットボトルは入口で破棄されたけど、大きめの紙コップがもらえたから、それに中身の水を移せて助かったよ。 まだまだ暑いんだし、充分な在庫の準備か配慮は必要。 1件の返信174. 匿名 2019/09/22(日) 19:08:32
ツイッターで2歳児を連れて行ったらしき人が居たけど、2歳児を連れて行くような場所じゃないよ。 1件の返信175. 匿名 2019/09/22(日) 19:10:12
持ち込み禁止なら用意しとけよ!ってなるよね。 なんか、こういうのが色々あるとラグビーがダメみたいになるのは嫌だな。すごく素敵なスポーツなんだよ。 喉乾いた お腹すいた じゃ 困りますよね…176. 匿名 2019/09/22(日) 19:13:54
せめて蓋の開いてないペットボトル飲料はOKにしてくれたらよかったのにー!177. 匿名 2019/09/22(日) 19:15:48
>>36 確か普通に近くのコンビニで買いまくって中に入ってた気がするけど。178. 匿名 2019/09/22(日) 19:22:24
大手のビール会社ってどこなの?クソだね 1件の返信179. 匿名 2019/09/22(日) 19:22:33
開催都市のファンゾーン行ったけど、そこですら飲食物ダメだったよ。荷物チェックもあるし意味わからん。180. 匿名 2019/09/22(日) 19:24:06
>>173 水筒なら持ち込み可だよ。181. 匿名 2019/09/22(日) 19:33:20
ハイネケンだよね?感じワル。182. 匿名 2019/09/22(日) 19:38:52
>>5 味の素スタジアムは消防法か何かの都合で火の使用に制限があるんじゃなかった? 他競技なうえ2年くらい味スタに行ってないからその間に大幅に規制が緩和されてるかもしれないけど、スタジアム内で火が使えないからFC東京は外に屋台村みたいなのを作って名物にしてたはず。それができる前はFC東京のオリジナルカップラーメンをスタジアム内で買って売店でお湯入れてもらって食べた気がするw183. 匿名 2019/09/22(日) 19:50:55
野球だとソフトドリンクやアイスの売り子さんもウロウロしてるけど、それもなくビールのみ? そりゃハイネケン欲張りすぎだわ。 1件の返信184. 匿名 2019/09/22(日) 19:51:19
一昨日昨日と味スタで観戦しました 東京スタジアムパックというチケットなので、まだあと数試合行きます ソフトドリンクはサントリー天然水、伊右衛門、ペプシコーラ、なっちゃんが売ってましたが、ビールや食べ物と同じところで売っているので、わかりづらかったです 食べ物はまぁスタジアムのジャンクフードって感じで、種類もあまりなかったです 入場ゲートの前の売店とトイレの列は凄かったです でも持ち込み不可は事前にわかっていたし、食べ物は早めに買っておく、飲み物を買いに行く場合は20分位並ぶつもりで並んだり、なるべく遠目の場所で買う等工夫して過ごしたので、この騒ぎに正直驚いてます 綺麗な仮設トイレもあったし、コミュニティエリア?みたいなところの売店はさほど混んでなかったし、無料の給水所でぬるい天然水もらえたし、ラグビー頑張ってるなぁって思ってました 一昨日甘いものが売っていなくてがっかりしたので、昨日は「売ってないなら食べていけばいいじゃない」ってことで、食べてから出かけました でもお子さんやホテル滞在の外国人はそうもいかないですね お子さんの食べ物や飲み物は持ち込めるって話もあるので、これから改善することを強く期待します185. 匿名 2019/09/22(日) 20:18:56
ビデオジャッチの人の前には ペットボトル8本ぐらい並んでたよ186. 匿名 2019/09/22(日) 20:24:58
>>36 持ち込みできたよー187. 匿名 2019/09/22(日) 20:30:00
普通はペットボトル禁止で水筒と紙パックの飲み物はオッケーだけどね またはコップに入れ替えるとか 暑いのに水分取れないのはきついは〜188. 匿名 2019/09/22(日) 20:30:12
>>114 ほんとほんと。 でも花火やライブで、慣れてるんじゃない、コンビニ。2002年のワールドカップもあったしね 駅近のスーパー、買い物するだけでも1時間以上駐車NGだしイートインコーナーも30分以上の利用はダメになってたね。 知り合いの飲み屋が出店するけど、生ビール出せないとボヤいてたよ。ハイネケンがあるからね。 子供、学校全体で見に行くけど、水筒持たせていいのかなあ?189. 匿名 2019/09/22(日) 20:31:27
>>105 売り子さんの負荷を減らしてトラブルを防ぐため、小銭のお釣りが出ないよう敢えて千円にしたんじゃないかな? だとしてもぼったくり酷い。190. 匿名 2019/09/22(日) 20:40:42
>>26 手荷物検査、カバンに手を入れてガシガシやられて、小さいポケットも開けさせられました。今まで経験した中でいちばん厳しかったと私は思ったんですが、連れはこっそり持ち込める位余裕?って言ってたんで、バラツキがかなり… 今回の件の対応如何では、今後手荷物検査も荒れそうですね…困った。191. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:31
最近日本の限界が露呈してきてる気がする… 自画自賛しても、電気すら一か月も復帰しない 何が世界一だ 公務員は税金を上げて規制することしか考えてない 皆虚業で働いて実際に働く人が少ない かつての評判もここ数年でアジアじゃ一気に地に落ちたし、これからどんどん世界でも落ちる もう誤魔化せない192. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:20
東京は人が多すぎてもう住める土地ではないんだよ…193. 匿名 2019/09/22(日) 21:12:37
来年のオリンピック大丈夫? G20もそうだったけどもう日本は世界のイベントを開ける体力も経験も無い 会社の長机に世界の首脳を通してこれが日本だ!!と開き直って自画自賛してたけど、日本に言わないだけで自国じゃボロクソ 日本の政治家も公務員も給料は世界一高い、でも仕事をするのは嫌、そして少子高齢化 日本スゴイに隠れてるけどひそかにヤバいよ日本194. 匿名 2019/09/22(日) 21:15:20
>>13 飛田給民だけど、外国人いっぱいいてびびったw 普段なら全然見ないのに。195. 匿名 2019/09/22(日) 21:18:18
アメフトは観たことあるけど、ラグビーはなぜか観る気にならないんだよね196. 匿名 2019/09/22(日) 21:22:13
五輪も民間の便乗商売とか全部禁止だから 請け負うひと握りの協賛企業が全部ちゃんとやって下さいよ197. 匿名 2019/09/22(日) 21:26:50
行かなきゃいいだけ。そんなに盛り上がってる?198. 匿名 2019/09/22(日) 21:29:55
水筒のお茶もダメだと言われたよ。。199. 匿名 2019/09/22(日) 21:40:01
せっかく稼げるチャンスなのに変なとこでお役所仕事だねえwこれが日本だ!!と言うならそうだけどさw なんでそんなに余裕あるんだろ 韓国人と敵対している今、来てくれた外国人にはきちんとサービスして満足してもらわないといけないのにこれじゃあ世界中をガッカリさせるよ 余ったビールはどうするの?捨てるの?w200. 匿名 2019/09/22(日) 21:47:43
なんか日本らしいなあと思ったw スポンサーの顔を立てたつもりなんでしょう何もしないことでw お客さんには迷惑かかってるのにw 外国人みたいにサボって何もしないんじゃないんだよ 真面目に何もしないんだよw だから生産性が低い 日本の公務員の仕事がそうw本当に霞が関では一所懸命残業して頑張ってる でも実際の仕事内容は「へ?そんなどうでもいいことで会議ずーっとしてるの?(例えばこの文章はを使うべきか?おを使うべきか?みたいなw)それ何か生産はしてるの?」というのばかりw 日本ヤバいよマジで安倍ちゃん褒めてる場合じゃない201. 匿名 2019/09/22(日) 21:49:06
ビール飲みながら観戦するのが普通な外国人ははガッカリだろうな。 飲み物は絶対きらしちゃダメでしょ。202. 匿名 2019/09/22(日) 21:50:37
野球観戦いくと食べ物のみものすごく充実してるのに、サッカーみにいった味の素スタジアム、日産スタジアムとか飲み物も少ないし食べ物に至ってはあってもサンドイッチやチップスターとかでびっくりした。ラグビーもここの競技場だよね? 2件の返信203. 匿名 2019/09/22(日) 21:53:04
今日横浜国際競技場行ってきたけど、ほぼハイネケンしかないし、ものすごい人だから買いに行くのも大変だし、ガタイのいい外国人がぶつかってきてビールこぼされるし、最悪。 食べ物も貧相だし、高すぎる。サンドイッチ1200円とか、やりすぎ。204. 匿名 2019/09/22(日) 21:53:30
人里離れた山奥でもあるまいし、あるていど販売が始まった段階で 「SOLD OUT」しそうな予測は付く筈なんだから速攻で商品補充って出来ないの? 「多めに用意したけど在庫が無くなり次第販売終了」って決め込むの? 比較的、大人しい日本人なら我慢もある程度はきくけど外国人はそうもいかないよ アルコール飲んでたら余計にそう こんな状況、おもてなしとか普段言ってるホスト国である日本の恥でしょ 危険物の排除は分かるけど長時間並んでも水すら手に入れられないなんて 脱水症状になって命に関わる事になったらどうするんだよ205. 匿名 2019/09/22(日) 22:10:58
>>13 昨日味スタに観戦に行きました。 外国人って男女問わずガタイがいい人が多い+私鉄は小さめだからか、ギュウギュウ詰めで、地元の方は大変だな…と思いました。 ドリンク調達に10分、フード調達に40分並びました。まだありつけただけ良かったのかも… ただトイレは5分くらいで入れた。 帰りも人で身動きが取れず、6時過ぎに試合終了したのに新宿着いたの7時30分くらいでした。206. 匿名 2019/09/22(日) 22:12:12
フード3人分、サンドイッチとか軽食で合計4000円くらいでした。ハイネケンは缶1本700円。 1件の返信207. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:39
>>174 私の後ろに2歳くらいの子が座って、ジュースぶちまけられるわ、飽きて座席蹴られるわで、集中できなかった!208. 匿名 2019/09/22(日) 22:22:58
>>22 ゴミ持ち帰らずに、最寄り駅や近くのコンビニで捨てて他所に迷惑かけるからゴミは会場で処理すべき。 なんなら協賛会社が飲食物を宣伝で配布すればいいのに。209. 匿名 2019/09/22(日) 22:32:40
大量の自販機置けばいいのに210. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:33
>>42 味の素スタジアムでいうと、FC東京戦だと滅多にここまで満員に人入らないからなあ。それにしたって、お腹満たして入ることはできても、事前に喉潤すのは無理だよなあ。 入場時に水配るとかできないもんかな。群がって大騒ぎになるかな。211. 匿名 2019/09/22(日) 22:57:02
>>49 サッカーのインターナショナルマッチのとき水筒オッケーでした。真冬だったので温かい飲み物飲めて有り難かった… 今の時期水分補給出来ないのは最悪死に繋がるよね。212. 匿名 2019/09/22(日) 22:58:04
>>178 Heinekenです。有楽町のパブリックビューイングやってるファンゾーンも荷物チェックされて私は会社帰りだから水筒持ってたら「奥にしまって中では飲まないで下さい」と言われた。オフィシャルスポンサーだから売上げのためにそういう契約なのかもね。 ちなみに中ではリポビタンDの試飲やってて1本くれたのでそれを飲みました。213. 匿名 2019/09/22(日) 23:01:07
>>183 野球と違ってラグビーって一瞬でゲームが進むから試合中に売り子さんとやり取りする間がないからあのスタイルは難しいかも。せめてハーフタイムだけでも売り子投入すればいいのにね。214. 匿名 2019/09/22(日) 23:02:11
>>202 サッカーはみんなスタグル食べるんだよ215. 匿名 2019/09/22(日) 23:03:45
>>5 ラグビーの時は味の素スタジアムじゃないから関係ない!!!! 1件の返信216. 匿名 2019/09/22(日) 23:09:15
>>215 味の素スタジアムだよ217. 匿名 2019/09/22(日) 23:11:21
ID:BozUDn6Y3q 静岡県民で、エコパスタジアムで10月観戦します。持ち込みの件等を静岡県のw杯窓口に電話したら、やはり飲み物一切持ち込み禁止。エコパはサッカーの時はスタジアム入口に色々売店が有るのですがそれは無く企業ブースのみ。 愛野駅周りに、おもてなしエリアってのが出来てそこには飲食販売してるそうですが、エコパスタジアムには持ち込み出来ないし、まぁまぁ歩きます。愛野駅は小さい駅なので、試合後はサッカーの時ですら上りと下りで入口規制されるので新幹線の時間が迫ってる方は早めに帰られた方が良いと思います。参考までに。 1件の返信218. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:13
こんなにいつでもどこでも飲食に固執して文句言ってるのって日本人だけだよ。 街のコンビニの多さも異常だし。 いつでもどこでも安物を食べて飲む。そしてトイレ、トイレ。219. 匿名 2019/09/22(日) 23:28:07
これからスタジアムで初めて観戦予定の方へ 収容人数4万人以上だしスタジアム入場時に一人づつセキュリティチェックがあるのでとにかく時間がかかります。最寄り駅からスタジアムまでも人で渋滞するから普段は5分で着く距離も20分くらいかかるしさらにスタジアムに到着してから席につくまで30分以上はかかると見た方がいいです。 去年オールブラックス-日本戦を観に行ったけどかなり時間に余裕をもっていったけど席についた時にはハカが始まってました。 1件の返信220. 匿名 2019/09/22(日) 23:30:34
>>1 これが日本の「お・も・て・な・し」? お水(ドリンク)も無し?じゃね?221. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:03
>>103 横浜スタジアム!! すごい、シュウマイ以外売ってないのはきつい 球場でずいぶん違うんでしょうね 1件の返信222. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:20
>>206 公式スポンサーがハイネケンだね ハイネケンの350ml缶がひとつ700円?高っ!! コンビニでも高くても300円くらいだよね? ぼったくりやんw あと飲料ではリポビタンDが協賛みたいだけどいろんなドリンクが会場で選べないとか嫌だな223. 匿名 2019/09/23(月) 00:04:13
>>202 昔から野球以外のスタジアム系のスポーツ観戦って何も売ってない感じまだ変わらないんだね~ 大学対抗アメフトとかサッカーとかも不便だった そういえばチケット購入時に団体で先にお弁当申し込みしておく形式だったり あってもほとんど会場内で販売しないで売り切れか馬鹿高いかのどちらかだったわ どこも観戦というより苦行みたいな感覚だった224. 匿名 2019/09/23(月) 00:09:10
>>169 空腹の空きっ腹にいきなりビールはキッツいもんねw倒れるわ まずは食べ物が先だよね225. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:11
ドイツでは、 入る前にセキュリティの目の前で飲んで見せればペットボトル持ち込みオーケー、お菓子持ち込みオーケー、会場でアルコールジュースホットドッグポップコーンなどなどたくさんのものが売っていた 片付けの手間やトラブル発生を予防したかったんだろうけど、 上記の環境がスポーツ観戦のデフォな外国人からしたら 意味不明だし不満を持たれるのも仕方がないと思う 😣226. 匿名 2019/09/23(月) 00:14:15
>>221 嘘だよ カレーでも、ポテトでも、売ってるし あと、シュウマイじゃなくて、シウマイだからね227. 匿名 2019/09/23(月) 00:18:16
>>49 Twitterで売店の方の呟き見たけど ほんとにスポンサーのビールのみ! スポンサーさえよければいい!って感じだった みたいなので、この記事は間違ってなさそう228. 匿名 2019/09/23(月) 00:21:06
持ち込み禁止なら1人1本ずつ水かお茶を無料で渡すとかすればいいのに それか水筒のみOKにするとか229. 匿名 2019/09/23(月) 00:22:39
ビールメーカーとはいえ、他の飲料も生産してるのに?230. 匿名 2019/09/23(月) 00:26:30
成田空港のことといい、日本印象悪すぎる231. 匿名 2019/09/23(月) 00:28:32
企業様々なのね、 本当こういう日本嫌い、 来年、オリンピック会場に行ってこれだったら どうしよう、 結局、日本は権力ある所に媚び売るしか脳がない 1件の返信232. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:36
エコパの日本戦見に行くけど怖い、どうしよう 飲み物売り切れるとか考えてもいなかったし、ビール飲めないから水かお茶が買えないときつくて応援どころじゃなくなるんだけど‥233. 匿名 2019/09/23(月) 00:39:45
スタジアムの外にその大手ビール会社の屋台でも出しとけばいいのに。 そしたらだいたいみんなそこで買うでしょうに。 食べ物も持ち込みしないと試合ちゃんと見れないよね。234. 匿名 2019/09/23(月) 00:45:31
主催者側の観客はお祭りみたいに飲み食いせずにスポーツを集中して観戦しろ!感すごいね 観客を甘やかさない日本ドヤァ?みたいなw235. 匿名 2019/09/23(月) 00:57:53
>>97 >飛田給には飲食店かほぼ何もないよ スポーツ競技会場って飲食店無いのってあるある話だよね 決まったシーズンや時間帯だけ込み合うとか飲食店経営には合わないんだろう あと混雑して列になったりゴミが捨てられると他は住宅街だから近所迷惑になるからかな 昔はお祭りやライブ会場の周りにテキヤさんとかいたのに今は警察や主催者側の取り締まりも厳しくなったから無理みたいだしね236. 匿名 2019/09/23(月) 01:03:01
自分が外国人の立場だったら二度と日本には来たくないってなる237. 匿名 2019/09/23(月) 01:10:27
>>219 情報ありがとうございます。 味スタ観戦予定です。 友人と1時間前に駅で待ち合わせと思ってましたが 飲み物やフードの調達時間も入れたら、 最低でも2時間前、余裕があれば3時間前に 待ち合わせした方が良さそうですね。238. 匿名 2019/09/23(月) 01:26:00
タイトルで煽りすぎ ちゃんと記事読んだほうがいいよ 大した記事じゃないけど239. 匿名 2019/09/23(月) 01:52:19
うちの子達、市内にスタジアムがあるから、小中学生は招待されてる まさか…水筒持ち込み禁止になるのか?! 1件の返信240. 匿名 2019/09/23(月) 02:11:07
>>1 花園ラグビー場でも全く同じ状態でした… 確認せずに行った私も悪いですが、未開封のペットボトルにおにぎり、お菓子を入場前に全て処分させられた挙句、食べ物ブースは長蛇の列でした(涙) 極め付けは、グッズ売り場90分並んでお目当ての物が全て売り切れ。。 買う直前まで品切れが不明な状態でした。 案内係りはかなりの数なのに、グッズ売り場はたったの4人。 試合開始ギリギリ間に合ったものの、突然の土砂降り… 悲惨な一日でした。 長々と愚痴になってしまいました(笑) 1件の返信241. 匿名 2019/09/23(月) 02:13:11
事前に聞いといて良かった。でも花園ラグビー場だからここまで酷くないかな⁈今日行った人教えて!242. 匿名 2019/09/23(月) 02:14:52
あ、花園の情報書いてくれてる人いたね!ありがとう。243. 匿名 2019/09/23(月) 03:26:54
日本には「想定外」って ミラクルな言い訳の言葉があるから。244. 匿名 2019/09/23(月) 03:45:21
地方ファンゾーンはハイネケン缶一本600円。会場は700円なんだ… 生ビール入れてくれるかと思ったら缶とカップ渡されてびっくり。カード決済もできますよ!とかうるせぇ。245. 匿名 2019/09/23(月) 04:55:29
>>25 だからこそ香水が作られた246. 匿名 2019/09/23(月) 05:37:57
そういえば2002のサッカーワールドカップで、欧米外国人達は2リットルのペットボトル持ち歩いてた 特大サイズが必要だ247. 匿名 2019/09/23(月) 05:45:54
たこ焼き屋とか出店出してほしいわ。 ビジネスチャンスなのにねぇ。 日本て商売ほんと下手くそ。 中国人の商魂見習わないと。 戦場にも中華あるそうだから。 中国人の料理人が従軍記者のために戦場を移動しながら商売してるて記者の人が言ってるの見たことある。248. 匿名 2019/09/23(月) 08:22:16
>>239 188です。 うちも子供行きます。 弁当の案内は学校から来たけど、飲み物はどうなるんだろう。 送迎の案内ばかりで、そっちがわかんないや249. 匿名 2019/09/23(月) 08:34:52
スポンサーの関係で、ビールはハイネケンのみですよ!250. 匿名 2019/09/23(月) 09:07:32
>>217 おもてなしエリアってどれぐらいあるんだろう? それもきっと長蛇の列になって買えないんだろうな。 そうそう愛野駅小さすぎ! 小さすぎてギュウギュウ!人入れない!入場規制になるから早く帰りたい人は、最後まで見ずに途中で帰った方がいいかも。251. 匿名 2019/09/23(月) 09:14:17
>>240 悲しいですね・・・ 入場前なら食べられたのかな? 組織委員会側の予測が甘すぎだし、儲けようってのを全面に出し過ぎ・・・ 「持ち込み容認」を要望しているニュースが上がっていますが、どうなるんでしょうね。252. 匿名 2019/09/23(月) 09:23:19
>>231 +押しました! 今のところマイナスの方が多いけど・・・ オリンピック開催時期はアメリカの利権の為だから、日本に限らずどの国でも言えることだろうけど、せっかくラグビー盛り上がっているのに、残念でしかないですね。253. 匿名 2019/09/23(月) 09:34:50
子供もいるだろうし、ビール以外飲み物もないなんて。 せっかく楽しみにしてた人が気の毒。 初戦以降は改善されたのかな?