1. 匿名 2019/08/10(土) 12:56:48
もっともな「お願い」ではないか。 9月の世界陸上(ドーハ)に出場する競歩代表で、20キロの世界記録保持者の鈴木雄介(31)が8日、北海道千歳市の合宿で、東京五輪のコース変更を求めた。 理由はこうだ。 7月31日の早朝に東京五輪のコースを歩いたと...
理由はこうだ。 7月31日の早朝に東京五輪のコースを歩いたところ、「全く日陰がない。脱水になってもおかしくない」という厳しい環境を実感したという。 当初、競歩の五輪コースは国立競技場を発着点に青山通りに周回コースを設定するはずだったが、審判を配置するには不向きなことから皇居前を周回(20キロは1周1キロ、50キロは1周2キロ)するコースに変更された。2. 匿名 2019/08/10(土) 12:57:37
こういった声は非常に大事。 選手ファースト、頼みます。3. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:14
本当に競歩とかマラソンとか死人出ると思う。 大丈夫なの?4. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:17
これは切実に対応して欲しい。 何かあったら大変だよ。 マラソンも心配。5. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:18
夜やるとか? 2件の返信6. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:25
絶対出るよ。 そして過去最低なオリンピックになりそう。 2件の返信7. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:27
そもそも、競歩っている? 6件の返信8. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:34
都知事は選手が凍えるなか ポケットに手突っ込むやつだからな 2件の返信9. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:37
貴重な意見だよ。コース変更してあげて。10. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:47
選手が言ってるんだから間違いないよね 他の競技も心配だから選手はどんどん声あげてほしい11. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:49
だから7・8月にオリンピックしちゃダメだって!!12. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:54
>>7 最低13. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:03
そもそも真夏の日本でやろうとするところがもう失敗だと思う。昔と今では夏の暑さが全然違うのに。 1件の返信14. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:11
競歩なんかその辺の道歩いてればいいよ15. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:17
代表選手が実際に歩いてみたってところに凄い説得力があるね。16. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:40
選手が亡くなったら誰が責任をとるんだろう・・・。 6件の返信17. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:41
東京の野外で何十kmも日陰ある所が無いんじゃ? それともビルの階段でやる?19. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:56
>>7よりは、よほど皆の心を揺さぶることができるとは思うよ。20. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:58
競歩に限らず、具合悪くなる人きっと絶対いるよね。しかも、選手だけじゃなく観客も。救急車とか毎分毎に出動することになりそうだし、医療機関もパンクしそう。日本人だけじゃなく外国人もすごく多いだろうしね。 3件の返信21. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:00
ごもっともな意見 なぜ、スポーツ関係者は こんな猛暑のオリンピックを許したのか疑問 2件の返信22. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:07
>>7 要らないよね 1件の返信23. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:37
>>16 今回のこの進言を却下した人なんじゃないかな。24. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:48
>>6 平昌以上の大失敗になるのを期待してる25. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:48
実際に競技をする選手が言ってるんだから変えるべき 本当に死者なんか出たらどうするのよ26. 匿名 2019/08/10(土) 13:00:51
全選手、日傘さして競技したほうがいいよね(←大会に対する嫌みです) 1件の返信27. 匿名 2019/08/10(土) 13:01:12
「鈴木はよく声をあげた。湿度が高い日本のこの時季、28度以上での屋外競技は死に至る環境といわれている。1995年8月の福岡ユニバーシアード大会のマラソンは気温29度、湿度90%、無風という条件で行われ、完走率は男子55%、女子70%。この結果、次のユニバーシアード大会から、ハーフマラソンに種目変更された。東京五輪の競歩やマラソンはその時より過酷な条件になる。死人が出るというのは、決して大袈裟な話ではない」 さらに澤木氏は続ける。 「今回の競歩のコースは、過去のデータ(気温、湿度など)をしっかり調べて決定したのかどうか。日陰のない皇居前を4時間も歩けば、たとえゴールしても後遺症が心配です。体温が下がらず、脳に悪影響を及ぼすこともある。北海道は無理でも、選手の体を第一に考え、コースは(都内の)日陰のある日本橋のビルの谷間にするなど再考するべきです」 識者もこうおっしゃってる 1件の返信28. 匿名 2019/08/10(土) 13:01:15
この暑さ異常だもん。家にいても熱中症で搬送される方が沢山いるのに…。競技なんて自殺行為でしょ!29. 匿名 2019/08/10(土) 13:01:24
当たり前。選手の命に関わります。2500億円もの税金を投入して、無理やり東京でしなくてもいい。もし死者がでたらどうするの? 競歩やマラソンなど屋外競技の選手は本当に亡くなる可能性が高いよ。30. 匿名 2019/08/10(土) 13:01:37
支持します31. 匿名 2019/08/10(土) 13:01:41
>>7 >>22 ガル男の自演だと思われてる32. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:00
そもそも日本での夏季オリンピック(屋外競技に限っては) 見てる側は中止の方が良いと思えるけど 選手にしてみたらそれでも出場したいですよね。 だからせめてものお願いだと思う。33. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:02
>>18 祖国へ帰れ 1件の返信34. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:05
アスリートは体を鍛えているから真夏に外で運動しても大丈夫でしょ☆ って運営側が本気で思っていそうで怖い。 実際に競技に臨む人たちの意見を最大限酌んでほしい。 1件の返信35. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:09
1年後のこの暑いさなか、東京は人口パンク状態だろうな。36. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:11
コース天井に遮光ネットを張り巡らせるとかは出来ないのかな ミストとか出すんだろうけど 1件の返信37. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:40
ほんとになぜ大会の日程を気候のいい頃にズラせなかったのか。。。日程ありきだったのは知っているがこの酷暑の東京では夏の大会は無理だって。 1件の返信38. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:52
>>34 甲子園がそうだもんね39. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:00
東京五輪、本当に死者出そう 商業優先で、世界的な他のイベントと重ならないようにして決められた日程 選手への配慮のカケラすら無いんだから、せめて要望は出来るだけ聞いてほしい40. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:01
ガル男が今日も粘着してるな。41. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:08
長野とか涼しいところにすればよかったのに。木陰もあるし場所によっては朝晩は寒いくらいに涼しいし。 1件の返信42. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:17
そもそもマラソンも競歩も夏にやるもんじゃないんだよ。43. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:23
44. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:35
> 今更ではあるが、東京五輪の招致委員会は、五輪立候補ファイルで「(東京の8月は)温暖な気候でアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる」とアピールしたが、全く悪い冗談としか思えない。選手や観客から死者が出れば、世界を感動させるスポーツの祭典が大都会を舞台にした悲劇になる。 この暑さで最高のパフォーマンスって…正気じゃないよね まじめに死者が出てもおかしくないよね… 2件の返信45. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:48
決まった事にごちゃごちゃ言うな今更46. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:51
選手はもちろんだけど沿道で応援してる人も倒れるよ47. 匿名 2019/08/10(土) 13:03:52
山手トンネルがあるわ!48. 匿名 2019/08/10(土) 13:04:00
コースを決める際にその競技の選手から意見を聞いてないのかな?選手の声を反映したコースにするのが普通じゃないの49. 匿名 2019/08/10(土) 13:04:01
連日35℃超えで、明後日の最高気温38℃だって。暑いので有名な地域でなくてもこの気温。東京なんてもっと暑いんじゃない?死者が出て訴訟とかになって揉めに揉めてすごい額の賠償請求きたりするんじゃない?50. 匿名 2019/08/10(土) 13:04:16
青函トンネル、全長53.85 kmだから丁度良さそう。コンパクト何ちゃら言ってたけど、東京に拘る必要ない。空調設備整ってそうだし。51. 匿名 2019/08/10(土) 13:04:33
>>16 誰が責任取ったって命は生き返らないからね 世界中の批判浴びることになると思う52. 匿名 2019/08/10(土) 13:04:56
>>33 ?日本人だけど? 2件の返信53. 匿名 2019/08/10(土) 13:05:20
>>20 野球の屋外ナイターでも熱中症で運ばれる人多いから本当に危険だと思う テロ対策で飲み物持ち込めないだろうし、買うのにも大行列かも54. 匿名 2019/08/10(土) 13:06:42
大丈夫だ!高校球児はもっと過酷な中でもやってるから 1件の返信55. 匿名 2019/08/10(土) 13:06:47
強靭な心身の先週の方が直訴って、相当な事で、本当に大変で過酷な状況なんだと思う 是非、控えて欲しいし、再検討して欲しいです56. 匿名 2019/08/10(土) 13:07:19
救急病院もパンクだよ。一般の観客も倒れると思うし。死者がでたり 選手が重度の障害を負うような環境でのオリンピックは無意味。57. 匿名 2019/08/10(土) 13:07:23
選手だけじゃなく観客もボランティアも危険 1件の返信58. 匿名 2019/08/10(土) 13:07:51
今の気温じゃ、東京内でコース変更してもキツイんじゃない?59. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:01
東京に拘らなくても ボートとかも東京以外でやるなら 競歩とかマラソンも涼しいとこでやればいいのに 1件の返信60. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:13
怖いなら出なきゃいい 完61. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:15
>>44 東京の八月は「温暖」なんて快適な気候じゃないのに…。 温暖って四月とか五月あたりのことを指すんじゃないのかね。 選手たちが競技だけに全力を注げるような季節に開催すれば最高のパフォーマンスができるだろうに、こんな猛暑の中じゃ力をセーブせざるを得ないよね。 オリンピックの主役は選手なのに、いろいろおかしい。62. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:29
死者が出てからじゃだめだよね 選手の声聞いて欲しい63. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:32
今年なんて北海道もすごいことになってるし日本のこの時期にやること自体が間違いだよね64. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:39
ほんと何も考えてないお偉いさん達 自分らも実際やってみればいいのにね 医療従事者にもボランティアに来いって言ってるけど熱中症患者量産しておいてタダで治療しておいてってバカなんじゃ65. 匿名 2019/08/10(土) 13:08:59
>>52 日本人になりすまさないでください、迷惑です。 1件の返信66. 匿名 2019/08/10(土) 13:09:29
誰かが亡くなってからしか動かないでしょうね。そして責任のなすりつけ合い。もう悲惨な結果が見えてるよ67. 匿名 2019/08/10(土) 13:09:34
東京のひどいところは湿度もあるよね。 熱中症は暑さだけじゃなくて、湿度も大いに関わってくる。 他国だと高い気温でも湿度が低いから、大丈夫かもしれないけど。 そこら辺も考えてるのかな? 1件の返信68. 匿名 2019/08/10(土) 13:09:36
クリステルには悪いけど結婚のニュースで誘致の時の映像を見ると複雑な気持ちになる 1件の返信69. 匿名 2019/08/10(土) 13:09:50
>>54 球児は攻めの時はベンチで 日陰で水分摂ったり座ったり出来るけど 競歩はずーっと歩きっぱなしだよ 1件の返信70. 匿名 2019/08/10(土) 13:10:59
どうせ交通規制なんでしょ?日除け作りなよ71. 匿名 2019/08/10(土) 13:11:13
>>67 朝めざましテレビ見てるんだけどお天気のお姉さんと共に映る湿度の値にびっくりする 朝から80%の時とかある72. 匿名 2019/08/10(土) 13:11:16
東京オリンピックじゃなくて札幌オリンピックにすれば良かった まぁ北海道も暑いときあるけど東京よりまし。73. 匿名 2019/08/10(土) 13:11:20
>>16 大河のいだてんでも、きっと今でいう熱中症の様な事で、過酷な状況でお亡くなりになられた外国人選手の方がいらしたとやっていた 相当に前の事ながら、海外での試合ながらも、一見 森や林の中を走っていそうながらも過酷そうだった 現代には現代のやり方や、知識や、方法も、様々に応対出来ると思うから、こういう貴重な声は大切な事だと思う74. 匿名 2019/08/10(土) 13:11:22
不要な外出は控えろってニュースで言ってる季節にオリンピックってねえ…75. 匿名 2019/08/10(土) 13:12:08
マラソンより過酷な競技だよね76. 匿名 2019/08/10(土) 13:12:14
都会で真夏にやろうとすることが無謀。77. 匿名 2019/08/10(土) 13:12:21
>>69嫌なら出なきゃいいんじゃないの?毎年暑いのなんか何年も前からわかってたはず。 1件の返信78. 匿名 2019/08/10(土) 13:13:18
熱中症になるから登下校も走るな!ゆっくり歩けって言われてるのに。絶対誰か亡くなりそうで心配。79. 匿名 2019/08/10(土) 13:14:11
夕方に変更できにいのかな増やしてさ 街灯増やしてさ こんな暑いのに無謀だよ80. 匿名 2019/08/10(土) 13:14:26
>>52 だとしても超サイテー81. 匿名 2019/08/10(土) 13:14:49
そもそも夏のオリンピックを誘致しようとした時点でおかしいけど、決まった以上どうにかしないといけないなら、夜間の開催にすればいいのに。82. 匿名 2019/08/10(土) 13:15:10
そもそも、なんで真夏なの? 前回の東京オリンピックの時、開催されたのは10月だったみたいよ。 何か大人の事情があるんだろうけど、人命よりそっちが大事なのかな。 2件の返信83. 匿名 2019/08/10(土) 13:15:42
私が子供の頃光化学スモッグ注意報ってのたまにあったけど今はほぼ毎日聞くわ84. 匿名 2019/08/10(土) 13:16:06
関東ではないものだけど、連日、テレビの横に「高温注意報(警報)発令中」、「不用な外出は控えてください」と出てる 選手の方の通る所も舗装されてるアスファルトが殆どだろうから、気温以上の体感温度になるだろうし、本当に危機的状況なんだと思われる85. 匿名 2019/08/10(土) 13:16:30
大勢の選手に棄権してもらって、オリンピックが大失敗で終わればいいな。 そしたら森のジジイイが大恥だ86. 匿名 2019/08/10(土) 13:16:48
今年の7月だったら良かったんだがね…… けっこう寒かったもの 天気は操作出来ないし、何かしらの対策を立てないと怖いね 冬季は着せたりすれば何とかなるけど、夏季は屋外じゃどうにもならない87. 匿名 2019/08/10(土) 13:16:53
早朝じゃなくて夕方以降とか夜やっても良いと思う 夜も暑いからミストシャワーを設置したり88. 匿名 2019/08/10(土) 13:17:19
じゃらばさぁ~ これを並べて冷房のジャンジャン効いた 屋内でやればいいんじゃな~い? 何という合理的なアイディ~ア! 4件の返信89. 匿名 2019/08/10(土) 13:18:02
日本人選手が実際体験してみて思うのだから、かなり信憑性はあるよね。外国人選手なんかは本当に命に関わります。棄権選手も出るでしょうね 政府は責任取れるの? 1件の返信90. 匿名 2019/08/10(土) 13:18:11
>>82 冬季オリンピックとの兼ね合い?って聞いたわ 2年先なのにね91. 匿名 2019/08/10(土) 13:18:24
>>65 日本人だよ? 3歳になる息子くん大好きな普通の母親だよ? 3件の返信92. 匿名 2019/08/10(土) 13:19:26
>>77 バカか93. 匿名 2019/08/10(土) 13:19:32
改善されないなら競技の邪魔になるかもだけど、保冷剤とか装着して万全にして挑んで欲しいですね94. 匿名 2019/08/10(土) 13:19:35
札幌五輪にすれば良かったね 暑いだろうけどまだマシでしょ それか4〜5月にしちゃえば? GWと重ねれば視聴率も上がるし、電車のラッシュもマシになるしさ 接客業の人は大変だけど 1件の返信95. 匿名 2019/08/10(土) 13:20:18
>>88 アイデアとしては悪くないw 見映えはわるいけどw96. 匿名 2019/08/10(土) 13:20:23
>>57 選手の方は勿論だけど、ボランティアの方もあれ位の傘形帽子被ってるだけでは倒れるどころじゃないと思う 動かなくても、外に居るだけでかなりきつい 1件の返信97. 匿名 2019/08/10(土) 13:20:27
>>91 息子にくん付けるバカ母ね?98. 匿名 2019/08/10(土) 13:20:43
決まった事なんだからそのコースの通りにやりなさいよ99. 匿名 2019/08/10(土) 13:21:07
オーストラリアを借りよう100. 匿名 2019/08/10(土) 13:21:29
オリンピックって(テニスやサッカーなどを除いて)ほぼすべてのスポーツ選手の子供の頃からの夢であり最大の目標だから、棄権したがらない選手も多いんじゃないかな…… 棄権してもそれはそれで夢絶たれて可哀想だし、何とか対策立ててあげてほしい101. 匿名 2019/08/10(土) 13:21:41
観客だけじゃなく、選手もこの傘を被って競技しよう! 4件の返信102. 匿名 2019/08/10(土) 13:22:02
もう北海道にしたら? 道民だけど、今日なんて長袖着るような寒さだよ。 1件の返信103. 匿名 2019/08/10(土) 13:22:50
>>96 ボラさんは30分交代制とかにしてあげてほしいわ 応募者殺到してるらしいし…… まぁ経費かかるから難しそうだけど104. 匿名 2019/08/10(土) 13:22:59
運営委員会のおじさん達が同じ環境のコースを歩いて決めてるのかと思ってた105. 匿名 2019/08/10(土) 13:23:38
北海道でやってくれていいよ‼106. 匿名 2019/08/10(土) 13:23:44
>>102 まじかー 昼間なのに? 地域の気温差凄まじいなw107. 匿名 2019/08/10(土) 13:23:52
海外でも、最高気温が40℃越えてて、やはり地球規模の温暖化だと言うのは分かる。 でも他と違うのは、日本は湿度が高いと言う事。 この暑さは、日影であっても耐えがたいよ。 だからせめてマシな環境で! 本当に、せめてもの願いだよね。108. 匿名 2019/08/10(土) 13:24:02
皇居前って日影がないのか 勝手に緑が多いつもりでいました マラソンってスタート時間が5時くらいになったんだっけ? 1件の返信109. 匿名 2019/08/10(土) 13:24:25
>>91 普通じゃない母親に育てられる3歳になる息子くんの将来が心配です。110. 匿名 2019/08/10(土) 13:24:32
>>88 素晴らしいアイデアだねー!111. 匿名 2019/08/10(土) 13:24:39
北海道いいね 涼しそうだしいくらでも土地が余ってそうだしw 旅行もお土産も楽しめそうだしいいな112. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:05
この時期は五輪以外に世界的なスポーツイベントが少なく、テレビ局はより多くの視聴者を獲得しようと数十億ドルの放映権料を支払う。 「IOC(国際オリンピック委員会)は、夏季、冬季五輪の開催時期について、米テレビ局の希望をよく分かっている」と、元CBSスポーツ社長のニール・ピルソン氏は話す。 つまりアメリカさんの希望 金儲けのためよ。 3件の返信113. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:37
>>101 それじゃ江戸時代の飛脚じゃん114. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:38
競歩ってただでさえ過酷なスポーツだからね 他の試合でも吐いてる選手とかいる 夏の東京の炎天下でやったら死人1人じゃ済まないかも115. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:52
時期ずらしてよ。 10月辺りで。116. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:56
>>21 政治家は選手のこと考えてないね 自分の保身や選挙優先117. 匿名 2019/08/10(土) 13:26:00
>>108 5時... 選手めっちゃ大変118. 匿名 2019/08/10(土) 13:27:22
>>101 いいアイディアだけど、風の抵抗がww119. 匿名 2019/08/10(土) 13:27:57
>>88 イイネ! でも、誰がリードしてるのか、全くわからないね120. 匿名 2019/08/10(土) 13:28:01
>>101 混み合う場所では邪魔だし後ろの人は見えないしってなりそうだ121. 匿名 2019/08/10(土) 13:28:04
もうさ、今からでも開催時期ずらせないの? 高温注意報が頻繁に出されるような時期にスポーツ大会なんて、普通に考えて無理でしょ。122. 匿名 2019/08/10(土) 13:28:36
ボランティアも「記念に〜♪」みたいな感じで気楽に応募する人もいるんだろうけど、亡くなってしまったら後悔しきれないよね123. 匿名 2019/08/10(土) 13:28:40
自分語りで申し訳ないが、夕方に、30分歩いただけで、汗出て、頭がフラフラになり、家着いたら、しばらく起き上がれなくなった。吐き気や、ダルさが半端なくて、多分熱中症になってたのかも。今でも、あのヤバさは覚えてる。 夕方ですら、熱中症なるから、相当ヤバイよ。 1件の返信124. 匿名 2019/08/10(土) 13:29:12
>>89 オリンピックでメダルを取れば一生分の生活費がもらえる国だってあるもんね(途上国とか) 選手は命がけでやっちゃうよね125. 匿名 2019/08/10(土) 13:29:14
4〜5月がいいかなと思うけど、前倒しだと色々調整がきかなそうだから10月でいいんじゃない 秋季になっちゃうけど命には換えられないでしょ スポーツなんてやってなくても、通行人が熱中症で倒れたり死ぬ気温なんだからさ ボランティアさんの命も危ないし、役員のアンタももしかしたら……(脅し)126. 匿名 2019/08/10(土) 13:29:27
>>101 風の抵抗増えない?127. 匿名 2019/08/10(土) 13:29:35
時間じゃなくて場所の変更を検討してほしい。 何年も積み上げてきたものが気温のせいで台無しになるのは可哀想だよ。 誰のためのオリンピックだよ。128. 匿名 2019/08/10(土) 13:30:14
これが拡散されるといいね 選手から要望があったという事実が認知されれば運営側も動かざるをえない129. 匿名 2019/08/10(土) 13:30:20
>>123 私なんか玄関出たら秒で頭痛が来るwww 完全に殺しに来てるよねwww130. 匿名 2019/08/10(土) 13:30:26
高校野球も実際に今年も選手が熱中症になってる。 普段暑さになれていない吹奏楽部や一般客もかなりの数が搬送されてる。 それを報じない異常さ。 ドーム開催に出来ないものか。 3件の返信131. 匿名 2019/08/10(土) 13:30:29
この意見無視するなら、二度と開催地に立候補しないで欲しい。132. 匿名 2019/08/10(土) 13:31:28
>>26 あの日傘でしょ 2件の返信133. 匿名 2019/08/10(土) 13:31:55
日にち動かせないなら、 せめて競歩やマラソンだけでも東京以外でやったらどうだろうか…134. 匿名 2019/08/10(土) 13:33:03
暑さに慣れてない国の選手はかなりキツイよね 日本人ですらバタバタ倒れてるのに 死人が出て世界中からバッシングされる未来が視えるわ135. 匿名 2019/08/10(土) 13:33:55
いまミニ扇風機持ってる人多いけど あれも危険だって言ってたよ あのままじゃ暑いままの風を身体に当ててるだけで 体温は下がらないんだって 水を霧ふきなどで身体にあててから ミニ扇風機をかけると体温が下がるんだって 昨日テレビで病院の先生が話してたよ 競歩もミストシャワー増やしたり何か対策しないと 室内の競技場内、ドームとかでクルクル周回ではダメなのかな136. 匿名 2019/08/10(土) 13:34:18
都心付近じゃなくて奥多摩とかじゃダメなん? 一応東京だし 山の方ならまだ涼しいでしょ?137. 匿名 2019/08/10(土) 13:35:53
>>132 あれ変だけど自分がウォーキングするときには便利だなと思った 前々から三度笠はいいのでは、と思っていたのでw トピずれすみません 2件の返信138. 匿名 2019/08/10(土) 13:38:51
もう来年なんだね139. 匿名 2019/08/10(土) 13:39:20
一回1人ほど犠牲者出さないと改善しないよ。 なんとかなると思ってる。 それが世の中。 いつも犠牲者だしてからまじめに考え出す。 それでは遅いって。学べや。 2件の返信140. 匿名 2019/08/10(土) 13:39:45
>>132 ガーデニングの時にほしいなと思うけど 競技観戦とかには不向きだわね〜 道路の端から端にテントみたいに 遮光出来るもの覆ったらどう? 沿道の観客もその覆われたネットの下で観戦出来るし でも、一番は涼しい所でやってあげてほしいな マラソンも141. 匿名 2019/08/10(土) 13:40:04
選手もだし、関係者、ボランティアの方、観戦者マジでやばいと思う。せっかくの機会だけど子供行かせる気に到底ならない。142. 匿名 2019/08/10(土) 13:42:01
ミストシャワーは気休めだと思う…… ちょびっと冷たさは感じられるけど、本当にちょびっとだもん それなら壁とかで人工の日陰を作って扇風機でも掛けた方が全然いい気がする 日陰は全然気温が違うから、暑い場所でもかなり涼しいよ 中継出来ないから無理だろうけどw 壁は企業や観客からの広告・応援パネルにして寄付してもらえばいい(公式スポンサーじゃないと無理かな)143. 匿名 2019/08/10(土) 13:42:50
>>88 バーチャル映像とそれにリンクした道路のアップダウンを機械に反映させたりもできそうだよね144. 匿名 2019/08/10(土) 13:43:47
>>130 新聞社が主催でしょ 報道しない自由なのでしょうね 自分たちは球児達のイベントで 入場料やら放映やらで美味しい思いもしてるだろうに145. 匿名 2019/08/10(土) 13:45:02
>>5 夜もやばい コンクリの地面が昼の間に熱せられてて熱が溜まってるから夜になっても熱が引かない 昼よりはマシだろうけど… 2件の返信146. 匿名 2019/08/10(土) 13:46:00
夜中の三時くらいにするとか でも、沿道の応援の人が困るか… 電車バス動いてないもんね147. 匿名 2019/08/10(土) 13:48:54
もう後の祭り状態じゃないか。148. 匿名 2019/08/10(土) 13:50:42
マラソンとか競歩のコースにこういうの設置したら?もう 出典:sc02.alicdn.com 1件の返信149. 匿名 2019/08/10(土) 13:53:51
>>37 9月からはNFL、10月からはUEFAチャンピオンズリーグが始まるから。 アメリカと欧州の都合です。 アフリカや中東の国が立候補しても落ちるのは 7月8月開催が絶対だから。 1件の返信150. 匿名 2019/08/10(土) 13:54:15
本当に死者出たらどうするつもりなんだろう 国際問題に発展するんじゃないの 利権が絡むだか何だか知らないけど真夏の炎天下に競歩とか拷問だよね それに連日熱中症で病院送りになったり、死者も出てるのにこれをやろうとしてる日本って気でも狂ってるのかな 1件の返信151. 匿名 2019/08/10(土) 13:54:56
もういっそVRでやったら?152. 匿名 2019/08/10(土) 13:57:05
夏の日陰でジッとしてるだけでも、しんどいし汗が吹き出るのに… コース変更より春とか秋に変更するべき。153. 匿名 2019/08/10(土) 13:57:14
だってさぁ 防災アプリ入れてると毎日のように 東京地方 熱中症の危険のため原則運動は中止 って警告出るもん そこでオリンピックのような激しくてきつい運動を長時間やれって? ガチで死人出るわ154. 匿名 2019/08/10(土) 13:57:30
>>139 日本は特にそういう傾向強いよね。学校のクーラーだってかなり前から言われてるのに結局死者が出てから全国クーラー設置の動きとか遅いにも程がある。昭和の夏の気候と今の気候がまだ同じだと思ってる老害の多い事。本当に日本のトップは馬鹿が多すぎる。 1件の返信155. 匿名 2019/08/10(土) 13:57:41
>>149 あーじゃあアメリカのせいだねw 東京じゃなくてアメリカに訴えないと意味ないな、本気で 大口のスポンサーもアメリカ企業ばかりだし 冬季のフィギュアもアメリカの都合で競技時間が変な時間にされたそうだし、やりたい放題だわね156. 匿名 2019/08/10(土) 13:58:31
日が近づくほどお粗末さが露呈していくオリンピックだね。 立候補した東京都も東京都を選んだ委員も本当に選手やボランティア、観客等のことは一切考えてなかった。真夏の東京がどんな気候条件なのか?とか選定項目になかったんだろうか。 閉会式で後悔しなきゃいいけど。157. 匿名 2019/08/10(土) 13:58:39
住んでる日本人ですらこの気候に対応できていないのに外国人は大丈夫なのかな 選手が具合悪くなって途中棄権して一命はとりとめても後遺症がのこる可能性だってあるよね 競技場所の変更か二年前のような冷夏を祈るしかないね158. 匿名 2019/08/10(土) 13:58:57
>>150 日本て前例のないことは絶対やりたがらないもんね 2人死人が出て(1人だと「たまたまかも」ってみなされるから)やっと対策に乗り出すよ159. 匿名 2019/08/10(土) 13:59:02
>>148 もっと横幅広いやつで横のシート無しじゃないと 審判があちこちで見ないといけないから でも、天井覆うだけでも暑さは随分違うと思うわ160. 匿名 2019/08/10(土) 13:59:13
プラスチックゴミだとかそんなものに対してはいろいろ取り入れたりするくせに、人間が直接体調悪くなるか下手すれば死ぬかもしれないことに対して頑なに変更しないのはなんでなの 真夏に運動する伝統を守る必要はないよ 季節や時間帯や場所を変更していくべきだと思う 選手やボランティアスタッフ、観客が熱中症で倒れてからじゃ遅いんだよ 熱中症で選手がフラフラしながらゴール姿を美しいとか感動とかいうのはやめてほしい そんな状態にさせないでほしい161. 匿名 2019/08/10(土) 13:59:26
甲子園の陰に隠れて批判されてないけど高校サッカーはもっと苛酷だとか162. 匿名 2019/08/10(土) 14:00:28
パラリンピックは開催すら無理では観客も命がけの観戦になる。馬術は馬が可哀相。TV放送と金儲けのオリンピック嫌い。163. 匿名 2019/08/10(土) 14:01:10
前回の東京五輪は10月開催だったのになんで今回夏なんだよ…164. 匿名 2019/08/10(土) 14:01:16
いや、本当に死者でるよ! 光化学スモッグで区でもスピーカーで放送してるじゃん、なるべく外出や運動は控えましょうってさ。 前回の東京オリンピックと同じ時期じゃダメだったの?人命より権利とか利益とか優先させるのって先進国がやることか?165. 匿名 2019/08/10(土) 14:02:26
私もトレーニングマシン(ルームランナー?)使用に賛成。 どうしてもお外でやりたいなら、森さんも一緒に歩いてみればいいと思う。166. 匿名 2019/08/10(土) 14:02:48
>>154 しかも小さな子供が亡くならないと動かないんだよね ブロック塀の崩壊で亡くなる人はたくさんいたのに対策もとらず放置してて、女の子が亡くなった途端に全国的に動きだしたり 前から対策するよう促していたら女の子が亡くなることもなかった167. 匿名 2019/08/10(土) 14:03:11
>>18 現実に地震やテロで亡くなられてる方がいるのによくそう言う事を言えるよね。168. 匿名 2019/08/10(土) 14:04:09
外国人選手に何かあったら訴訟起こされそうw 1件の返信169. 匿名 2019/08/10(土) 14:06:28
>>168 てかそう言う出来事でもないと絶対日本は対策取ろうとしないと思う170. 匿名 2019/08/10(土) 14:07:50
日本人から見ても誘致の時に言ってたことと現実の矛盾がありすぎてガバガバなのに… 選手観客ボランティアの安全と国際問題に発展しないことを祈るよ171. 匿名 2019/08/10(土) 14:08:15
日本に住んでてもこの気温と湿度について行けないのに他国の人には相当キツいと思うわ それで屋外競技実施するなんて正気の沙汰じゃない172. 匿名 2019/08/10(土) 14:08:45
日本人だけど、いまの日本は「何か起きてから」じゃないと動かないところをなんとかしないと、と思う。 五輪の競技想定なんて全部机上の計算で良しとしてそうだし。 本当に選手の声を大切にして欲しい。文字通り命かけてるんだから。173. 匿名 2019/08/10(土) 14:09:29
>>36 観光地にミストあるけど正直全然冷たくも涼しくもないよ 生温かい水を振りかけられてるだけで気持ち悪い174. 匿名 2019/08/10(土) 14:10:05
でも本当に死者が出てもおかしくないくらい暑いですよね… ちゃんと対策しないと何かあってからじゃ本当に遅い。 もしお隣の国の選手に何かあったら、ここぞとばかり国を挙げて訴えて来そうだし。175. 匿名 2019/08/10(土) 14:10:58
そりゃ、お偉いさんはクーラーの効いた部屋でお茶でも飲みながら応援パフォーマンスするだけだもんね。適当なことしか言わないよね。 国立競技場だって「自然の風を取り入れる」仕様らしいけど、真夏の自然の風が涼しいとでも?って感じだよ。 選手側の意見を最大限に取り入れてほしい。176. 匿名 2019/08/10(土) 14:12:33
日本のお偉いさんって何でも後手後手じゃないと改革できない。 災害対策だって、東日本大震災や各地で発生した豪雨災害があったからこそ、やっと色々変わってきたし。 高校野球もオリンピックも選手が一人くらい死なないと何も変わらないんじゃないかと思う。 そしてマスコミは、ひとごとのように「見込みが甘かった。対策が不十分だった。」って批判するんだよね。177. 匿名 2019/08/10(土) 14:12:45
>>112 アメリカだけは自国の選手が死んでも文句言うなよ!178. 匿名 2019/08/10(土) 14:15:04
こんなコンクリートだらけの高温多湿の国でオリンピックやるなら、せめてコースになるところに遮熱塗料塗たりとかしないと。それでも微微微微々たる効果だろうけど。 打ち水で◯度下がりました!って喜んでる場合じゃないだろ!って思う。サウナ湿度の上げ方をググってください、って言いたくなる。179. 匿名 2019/08/10(土) 14:15:24
秋は他のスポーツが盛んになってそっちのTV放送が多くなるから、閑散期(?)の真夏に開催できる国が条件だった。とかさ、選手の事、考えてない~! 今の地球に夏の時期にオリンピックするなんて合わないんだよ。180. 匿名 2019/08/10(土) 14:16:52
ニュースで見たよ。 競歩選手の肩にガーゼを貼って発汗量を測定したり、サーモグラフィーで体温を測定して、科学的な検証をしましたって。 プロが科学的な検証をして言っている事なのだから、これは素直に受け入れるべきだと思うけど。 1件の返信181. 匿名 2019/08/10(土) 14:18:09
東京オリンピックで死者が出たら IOCが「7月8月の気温が30度以下の国でしか オリンピックは開催しません」で終わり。 NFLとUEFAがある限り、日程はずらさないから。182. 匿名 2019/08/10(土) 14:18:12
>>180 そこまでやっても、計測には個人差がありますので〜とかのらりくらり逃げそう… 変な傘作る前に選手のことを考えてほしいよね183. 匿名 2019/08/10(土) 14:19:11
根室でやれwww朝気温高いと19度とかだぞw 運動してちょうどいいくらいだよ 経済潤うしウィンウィンじゃん 知床の世界遺産もドライブがてらいけるし184. 匿名 2019/08/10(土) 14:21:20
何かあってからじゃ遅いからね。 もう来年だよ!工事だけじゃなくて対策進めないと。185. 匿名 2019/08/10(土) 14:22:39
幕張イオンでやったらいいと思うの。186. 匿名 2019/08/10(土) 14:22:40
夏季五輪は南半球でやればいいんじゃないの? 冬季なら雪がないとダメだけど、夏の大会で寒いとできないスポーツって何かある? 水泳とか屋内なら季節も関係ないし187. 匿名 2019/08/10(土) 14:23:32
開催時期はアメリカのフットボール?と被らないようになってるんじゃなかったっけ。 あと、いろんな場所にミスト設置が進んでるけど、結果的に湿度あげることにならない? ミストと併せて風が抜けるような工夫も必要だと思う。188. 匿名 2019/08/10(土) 14:25:01
>>91 気持ち悪189. 匿名 2019/08/10(土) 14:25:34
この時期通勤してるだけでグッタリなのに、炎天下の中ひたすらマラソンや競歩なんて地獄だわ。 倒れなくても、最高のパフォーマンスなんて出来ないと思う。環境大事だよ。190. 匿名 2019/08/10(土) 14:25:37
そんなに東京でやりたいなら観客はなしにしよ テレビ見てる方が命はもちろん、近所の人や救急隊、病院にも迷惑かからないし 賛成した奴らだけ観戦しに行けばいいよ あ、自然の風感じてね笑191. 匿名 2019/08/10(土) 14:27:18
新しい国立もこんな感じらしいし、災害級の暑さって言われてる中で何人死者が出るか…こわすぎる192. 匿名 2019/08/10(土) 14:29:03
今日だってめちゃくちゃ暑いもんね 普通に歩いてるだけで熱中症になる人もいるのに、そんな中でスポーツなんて危険だよ193. 匿名 2019/08/10(土) 14:29:20
夏場にオリンピックするだけで死者が出そうだが194. 匿名 2019/08/10(土) 14:29:50
駅やバスから15分あるくだけでも、ヤバいなと思う暑さだよね。 本当に死人が出ると思う。 こんな人生かけた運動競技、相当気を付けてても無理だよ。195. 匿名 2019/08/10(土) 14:30:46
競技中、死ななかったら勝ちになりそう。カイジかよ。196. 匿名 2019/08/10(土) 14:31:47
10月とかにできないのかね? こんなに暑くて死んでる人たくさんいるのに、 「東京へようこそ!」的なことして熱中症続出。 なんていったらほらみろだよね。 世界から大批判だと思うんですけど。197. 匿名 2019/08/10(土) 14:32:08
これだけお金かけてアレ。 工事してくれてる方々への待遇は最低。 エアコンはお金かかるから外そう!と決断。 どこにお金が回ってるんですかね?ww 2件の返信198. 匿名 2019/08/10(土) 14:33:21
>>197 ちなみに2500億は東京タワーが7個分、スカイツリー6個分だって。199. 匿名 2019/08/10(土) 14:33:28
熱中症対策で多額税金の税金つぎ込んで、結局死人がでて批判うけるんだからさ、秋にしようよ。 暑いのなんて分かりきってるじゃない。 なんで頭いいはずの人たちって頭悪いんだろうか。 3件の返信200. 匿名 2019/08/10(土) 14:35:00
>>199 頭悪いというか、自分には関係ないことだから気を回さないだけだと思う。 自分の保身のためならすごい頑張るだろうけど。201. 匿名 2019/08/10(土) 14:36:52
>>199 自分が出場するわけじゃないからね 誰か亡くなったとしても誰かのせいにして「心が痛みます」って一言言えばいいだけだもん 1件の返信202. 匿名 2019/08/10(土) 14:38:14
>>82 米国が秋に外せない大きなイベントがあるとかで、秋開催が却下されたとか聞いたけど。203. 匿名 2019/08/10(土) 14:38:31
つい最近も国立つくってる人が亡くなったよね お偉いさんやオリンピック誘致に関わった人達は何とも思わないのかな204. 匿名 2019/08/10(土) 14:44:23
競歩はこの猛暑ではかなり過酷だと思う。205. 匿名 2019/08/10(土) 14:46:13
競技場の建設中に作業員の男性が熱中症で亡くなったよね…206. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:22
>>201 京アニの時もいたけどいらんこと言って失言するお偉いさんいそうだわ207. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:43
アメリカの都合で秋が駄目なら3、4、5、11月あたりが安定した天候で暑くもなく寒くもなくベストな時期だと思うんだけど、なぜわざわざ8月? 学生の夏休みでボランティア参加率が上がるから? どうしても夏がよければせめて7月上旬ならまだマシなのに。 2件の返信208. 匿名 2019/08/10(土) 14:47:49
避暑地で、夕方開催とか、場所や時間を変えてほしい。 アスファルトにキンキンに冷えた水を長時間放水、コースにはサンバリアみたいな100パーセント遮光のテントを張る。 ミストは冷却スプレー、冷却シート携帯とか。209. 匿名 2019/08/10(土) 14:49:09
日本でオリンピックやったら選手に死人が出るかも、、、ってままんな思ってたと思う。 湿度が凄いから。 四年に一度しかないのに、選手の実力のピークが日本に当たった選手は本当に不安だと思う。 1件の返信210. 匿名 2019/08/10(土) 14:51:02
>>199 考えてる人は涼しい会議室にいるだろうから実際の現場が分からないんじゃない? 現地調査も下っ端がいってそうだし。 死人が出てからこんなに暑いとは思わなかったとかコメントしたら笑っちゃうよね。211. 匿名 2019/08/10(土) 14:54:53
>>209 うん。年齢的に次がない人もいるだろうし。 体調次第ですぐ棄権すればいいんだろうけど、選手本人にしてみたらこの日のために何年も練習してきたのに易々と棄権できないよ。 棄権したらしたで「季節が夏じゃなければ」とか、やり場のない気持ちになると思う。212. 匿名 2019/08/10(土) 14:57:45
とにかく東京でオリンピックは 不向きなんだよ。 これから色々と問題出そうだね。 1年切ってるのに。 朝7時にはすでに凄い日差しだよ。213. 匿名 2019/08/10(土) 15:01:13
とにかくアメリカに支配され過ぎ。競技によっては午前中(アメリカのゴールデンタイム)に決勝をやるものもあるし。214. 匿名 2019/08/10(土) 15:02:28
招致に関わった、無能な人達にバチが降りますように。215. 匿名 2019/08/10(土) 15:09:32
「おもてなし」とか言ってるなら熱中症対策徹底して欲しいよね。死人が出たら洒落にならない。216. 匿名 2019/08/10(土) 15:10:01
当初繰り返し言われてたアスリートファーストって言葉はどこへ行ったんだよ217. 匿名 2019/08/10(土) 15:10:42
>>197 マジで金どこに行ってるの?218. 匿名 2019/08/10(土) 15:11:30
>>207 7月じゃまだ学生は授業、定期試験中だから9月かな。大学生の夏休みは8月初めから9月中旬、あるいはお盆前から9月全部が普通。昔(1991年度位まで)は二期制の中学高校と同一だったけど、セメスター制導入でズレた。219. 匿名 2019/08/10(土) 15:12:24
冬季(2月)は北半球、夏季(7月~8月)は南半球でやればいいのに220. 匿名 2019/08/10(土) 15:12:39
>>27 これは95年だから29℃って事だけど 今だったら5℃ぐらい違うから34℃ぐらいだよね それで湿度90%で無風は辛すぎるね ちゃんと考えないと危なくなる人が出るかもしれないね 緊急搬送とかシャレにならんよ221. 匿名 2019/08/10(土) 15:13:10
都心のアスファルトヤバイじゃん。緑も無いし。 もし倒れたら皮膚火傷するよ。222. 匿名 2019/08/10(土) 15:14:34
この猛暑。日本がすごく批判を浴びそうな気がするー。223. 匿名 2019/08/10(土) 15:15:12
あたしゃ最初っからチケットなんて買う気にならなかったよ。 夏の東京なんてグレイシーな暑さだって毎年言ってるのにさ。224. 匿名 2019/08/10(土) 15:16:35
熱中症多発したら、近隣の救急車や病院が埋まりそう。 ついでに払わずに逃げる外国人観光客も出そう。225. 匿名 2019/08/10(土) 15:19:06
1964年の東京五輪は10月10日だったよね 今より夏が涼しかった1964年ですら、夏の厳しい暑さ、湿度、食中毒などのリスクを考慮して秋開催にしたのに 近年の酷暑で7〜8月なんて危険すぎる 国際オリンピック委員会が7月15日~8月31日におさめろと立候補都市に求めてるなら、立候補すべきじゃなかったよ 欧州のサッカー、米国は大リーグの佳境、NFLも始まる秋に五輪をするなってのもおかしな話 テレビマネーの威力が強くなりすぎた 1件の返信226. 匿名 2019/08/10(土) 15:20:33
ここ数日風を感じないような…外が常にもわ~んとしていて息苦しいわ227. 匿名 2019/08/10(土) 15:21:02
学生時代に陸上競技の長距離をしてたものからの意見です。 オリンピックのマラソン5時スタートって簡単に決めたけど、じゃあアップは何時から?朝食は?就寝・起床時間は?とか想像するだけでもわけわからない。 5時スタートのマラソンでベストパフォーマンスを出すためには、その生活に何ヶ月前から合わせていくのか…。 どの辺りが選手ファーストなのか説明して欲しい。 2件の返信228. 匿名 2019/08/10(土) 15:24:09
10月の体育の日にしたら良いのに 1件の返信229. 匿名 2019/08/10(土) 15:25:37
マラソンとか競歩は、早朝と夕方以降にすれば?230. 匿名 2019/08/10(土) 15:27:00
終わった後お偉いさん方が責任の押し付け合いする未来が見える231. 匿名 2019/08/10(土) 15:30:51
外国人が死んだら訴えられてふんだくられるぞ 海外じゃ一家全員を選手一人が支えてるような環境だってあるのに 早く対策を取ってほしい 間に合わなくなる 1件の返信232. 匿名 2019/08/10(土) 15:34:31
いっそ氷水積載した車を伴走させて柄杓で水かけながら歩いてもらうしかないんじゃなかろうか 1件の返信233. 匿名 2019/08/10(土) 15:35:33
大会組織委が考えている東京五輪の暑さ対策にダメ出し 水とお茶では「悪循環」 組織委は18日、62のNF代表者を集めて非公開の会議を開いた。出席者によると、今月下旬から本格的に始まるテスト大会で、ボランティアにお茶や水などのペットボトルと塩アメを...
234. 匿名 2019/08/10(土) 15:36:32
>>232 運動最中の筋肉を氷水をかけて急激に冷やしたら事故るよ235. 匿名 2019/08/10(土) 15:38:00
>>227 起きるのが深夜2時なんてなったら体調ぐちゃぐちゃになるよね 1件の返信236. 匿名 2019/08/10(土) 15:38:21
15時でもかなりの暑さだよ。 何時になっても暑い(´ᯅ` ) どう考えているんだろうか。 来年が冷夏になるとは思えないし。237. 匿名 2019/08/10(土) 15:39:52
>>235 素人考えだから寝不足とか心配しちゃうけどプロアスリートは大丈夫なのかな… 熱中症ってちょっとした寝不足でも命取りだよね238. 匿名 2019/08/10(土) 15:43:32
毎日のようにアプリから『熱中症の危険あり 原則運動禁止』みたいな注意が来るよ ほんと心配…239. 匿名 2019/08/10(土) 15:45:42
>>228 それにしても体育の日を移動休日にしたのは陰謀?あれは10月10日だから意味があるのに。240. 匿名 2019/08/10(土) 15:52:47
外国の人は日本のジメジメした暑さを嫌うだろーなー日本人でも嫌いなのに241. 匿名 2019/08/10(土) 16:04:45
1人も死者がでませんように 無事に終わりますように こんなに国民から思われる五輪って時点で終わってるよねぇ242. 匿名 2019/08/10(土) 16:04:56
>>20 観客の熱中症マジクソ迷惑だわ243. 匿名 2019/08/10(土) 16:05:35
選手、オリンピック関係者(ボランティア含む)観客、2〜3人くらい死者出てもおかしくないよね 1件の返信244. 匿名 2019/08/10(土) 16:07:10
本当に選手の皆さん声を上げてください! 一般人が言ったって聞かないんだから! 署名活動とかあるなら絶対参加します。245. 匿名 2019/08/10(土) 16:08:15
>>137 私も結構気になってて欲しいと思ったんだけど スッキリで加藤さんがボロクソ言ってて「やっぱり私変なのか」と落ち込みました笑 荷物もって日傘とかツラいのよね246. 匿名 2019/08/10(土) 16:18:01
>>227 それこそ自分がスポーツしてないお偉いさんにはわからないんだろうね。 5時スタートなら朝ごはんに20分、準備に30分… 4時起きならみんな大丈夫でしょ!そこに合わせて準備してくるだろうし、前の日は21時に寝ればむしろいっぱい寝られるじゃん!とか思ってそう。247. 匿名 2019/08/10(土) 16:19:36
>>243 ぶっちゃけ一桁じゃすまない気がする・・・248. 匿名 2019/08/10(土) 16:20:31
そもそも何故立候補したんだ??と思う。 日本の夏は暑すぎるのに! 1件の返信249. 匿名 2019/08/10(土) 16:21:46
>>248 オリンピックの経済効果に頼るためよね… 結局は各会場の設立費用に予算の何倍もかかったけどさ250. 匿名 2019/08/10(土) 16:34:41
この鈴木選手には何の罪もないけれど、 北海道や河口湖付近でやる東京オリンピック、もうブラックジョークでしかない。 招致活動に関わった人は皆罪作りだよな~。251. 匿名 2019/08/10(土) 16:34:54
夜にはできないのかな?252. 匿名 2019/08/10(土) 16:37:41
もうやめようよ、こんなオリンピック。 選手がかわいそう。昔みたいに10月でいいじゃん。 真夏しかできないなら、やりたいなんて言わなきゃいいのに。もっとマシな国いっぱいあるよ。253. 匿名 2019/08/10(土) 16:37:59
ごく限られた一握りの人々の莫大な利権のために、ボランティア、警備、そして選手たちが命を差し出しているようなもの。 そして消費税増税後のオリンピックで日本は崩壊。254. 匿名 2019/08/10(土) 16:41:42
>>137 三度笠みたいなのでいいならモンベルとかにあるよ フェスとかだと被ってる人いる あれがいいという人もいるかも知らないけど、わざわざあんな重そうなちっちゃい傘かぶんなくても、もっといろいろ世の中にあるのに、なにを考案しました風に言ってんだろうなと思う255. 匿名 2019/08/10(土) 16:43:27
今日、皇居周辺を通って来たけどヤバいよ。暑すぎ!本当に日陰無しだもん。あんな所周回したら、そりゃ死ぬわ。256. 匿名 2019/08/10(土) 16:46:12
Twitterの京都39度と言うトレンドを見たら49度の温度計の写真撮ってる人がいたんだけど、これアフリカ人も困惑するレベルでしょ257. 匿名 2019/08/10(土) 17:08:46
北海道でさえ近年の夏は激しく暑いんだよ? 東京はもっと暑いし、蒸してるし、夜も暑いんでしょ?時期ずらしてあげてほしいわ。258. 匿名 2019/08/10(土) 17:08:51
コース全部にテント張るくらいしないと… 選手も観客もカメラマンとかみんなやばいって259. 匿名 2019/08/10(土) 17:14:10
有名選手が体調不良でベストコンディションではなかった場合、自己責任よりも東京の暑さおかしいと世界中から大ブーイングだよ ずっと住んでいる日本人だって大変なんだもの スポーツって、まず人命優先じゃないの 開催することだけが目的なら、やらなくて良いよね260. 匿名 2019/08/10(土) 17:15:05
こんなの識者じゃなくても みんな思ってることだよ。 日本人だって熱中症で亡くなってるのに、 暑さになれてない国の人が来たらどうなるか…。261. 匿名 2019/08/10(土) 17:20:38
>>130 絶対倒れてるよね!大阪連日36度とかだし、そこで思いっきり叫んだり楽器吹いたりしてて倒れる人いないの?っていつも思ってた。お年寄りも見に行ってるし。 SNSやってる人、くだらねー事ツィートするよりそういう事実(あるなら)あげてよ。262. 匿名 2019/08/10(土) 17:21:21
選手だけじゃなくて沿道の応援に来る人たちもバタバタ倒れたらただでさて交通規制しいてるのに救急車呼びまくってパニックになるよ263. 匿名 2019/08/10(土) 17:29:12
>>207 アメリカのテレビ放送の年間スケジュールのうち、ちょうど8月がアメフトとかの人気スポーツリーグがない端境期で、スポーツチャンネル?が流すものがない夏枯れの時期なんだと思う。 だからどうしてもその時期にオリンピックを入れたいんだよ、アメリカのテレビネットワークと広告代理店が。264. 匿名 2019/08/10(土) 17:29:35
根性論が通じる気候じゃないよね それが分からない人は道端にずっと立って自分が熱中症になってみればいい 実行委員会の人は実際競技しないもん、こんな対策した、あんな対策したって言えばいいだけだけど、なんで才能ある有望な選手の方々を危険に晒さないといけないのか理解に苦しむ265. 匿名 2019/08/10(土) 17:47:20
日本人が大好きな魔法の言葉、「自己責任」で全て解決♪266. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:10
いっそのこと、42.195キロ全てにミストシャワー付きの屋根をつければって思う。267. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:34
室内トラックにでもしないとちょっと炎天下の下を歩くだけでもフラフラになるのに何時間も運動なんかしたら死ぬよマジで もうこの猛暑って公害レベルだと思う 1件の返信268. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:08
同僚に陸上のチケットが当たった人がいて、チケット余ってるから買わないかと言われたが、この暑さの中無事に観戦出来る自信が全くないので丁重にお断りしました。269. 匿名 2019/08/10(土) 18:54:57
暑さもあるけど、台風も来たらどうするんだ270. 匿名 2019/08/10(土) 18:55:57
>>267 室内だとしても、トラック競技やるレベルの広さの会場で空調効くのかな 日差しを直接浴びなくて良いくらいのメリットしかないような 熱中症だって、室内が1番多いというし、もうスポーツしてるような気候じゃないと諦めるしかないと思う271. 匿名 2019/08/10(土) 19:04:19
>>21 本当かどうかは分からないけど、欧米基準の期間設定らしいよ。 秋はアメリカで人気のアメフトがあるから被るとオリンピックと視聴率の取りあいになるから、人気スポーツのない夏に開催させたい意図があるみたい。 選手のことを考えたらそんなこと言ってられないのに。 1件の返信272. 匿名 2019/08/10(土) 19:08:11
日本人「環境のせいにすんな!嫌なら出るな!」273. 匿名 2019/08/10(土) 19:17:04
>>145 本当に夜もやばいよね 自分の事でちょっと申し訳無いけど、犬の散歩すら行けない 小型犬だし、体よわいし、発疹でやすいから、なかなかお家から出せないけど、幸い小型犬だから、家の中グルグル走り回って、後は廊下や色んな所におもちゃ投げたりして遊んであげたりしてたら、気休めでも楽しいのか満足してくれるし、それで疲れて寝ちゃう でも、大型犬飼ってる方はそうはいかず、夜中にお散歩行くそうだし、ご近所さんにも夜にたまにお会いするけど、それでもまだ気温高いし道路あついし、足の裏もヤケドしちゃいそう 熱気もやばい もう、普通の「夏」の感覚ではいけないし、居られないのが現実だと思う274. 匿名 2019/08/10(土) 19:17:26
>>8そんな人間を知事に選んだ都民が悪いよね275. 匿名 2019/08/10(土) 19:22:20
オリンピックが始まる前なのにもうすでにオリンピック関連施設建設の現場で二人も死んでるじゃん。これで炎天下の中で本番が始まったら何人死人が出るのか。恐怖しかない。276. 匿名 2019/08/10(土) 19:25:59
今さらだけど「死者を出さないこと(つっても作業員の方が既に亡くなってるけど)」って スポーツイベントが掲げる目標じゃないよね 戦争かよ 1件の返信277. 匿名 2019/08/10(土) 19:26:46
日本に決まって世界中の皆さんに申し訳ないよ。 気温と湿度とさぁ、スポーツする環境じゃないもん。高校野球も時期考え直さなきゃダメじゃない? 昔と今とじゃ夏の暑さ場違い過ぎるんだよ!278. 匿名 2019/08/10(土) 19:57:39
東京の35℃ってアスファルトやビルの照り返しで 実際の体感は35℃どころの話じゃないよね 2年前まで都内に住んでて今東北に住んでるけど 東北も35℃いくし暑いんだけど 東京の暑さとはまた違うんだよね 東京は突き刺さる様な痛い暑さだった 選手どころか観客、ボランティアの人も命の危険があると思うよ279. 匿名 2019/08/10(土) 19:59:21
>>276 オリンピックは平和の祭典だったはずだよね 死者を出さないって平和とかけ離れすぎてる 1件の返信280. 匿名 2019/08/10(土) 20:03:22
もう日本はどこも夏季オリンピックができる地域なんてないよね 涼しいイメージのあった東北や北海道だって近年は猛暑になるし281. 匿名 2019/08/10(土) 20:04:04
>>112 そうそう、確か気候の良い時期は アメリカのスーパーボール(アメフトの大イベント)と 重なるとか言われて真夏になっってしまった 都民だけどこの選手の言う通り皇居前が一番ビルもなくて温度が高い データーが出てた。青山通りも暑いがまだビルの日陰があるが 皇居前は遮るものがない282. 匿名 2019/08/10(土) 20:05:33
オリンピック開催中は都内の病院 熱中症患者でパンクすると思うよ ある意味歴史に残る地獄のオリンピックになりそう 1件の返信283. 匿名 2019/08/10(土) 20:10:30
ホント、死者出すなよ。選手たちは技を競うために来るんであって、死にに来るんじゃないんだからな。284. 匿名 2019/08/10(土) 20:11:14
アメちゃんたちが「8月見るもんないモーン」とか言って夏開催でしたっけ・・・。285. 匿名 2019/08/10(土) 20:13:10
>>282 選手優先で一般人が・・・。でも何事もなかったように「金メダルとりましたー!」とかお祭り騒ぎなんだろうな。286. 匿名 2019/08/10(土) 20:13:43
>>16自己責任になるんじゃない287. 匿名 2019/08/10(土) 20:28:52
>>231 海外に行く時は保険に入ってもらわないとね。というか入ってるの当たり前だよね。288. 匿名 2019/08/10(土) 20:31:39
競歩にしてもマラソンにしても、今の日本の夏真っ只中、しかも東京でする競技じゃないよね。朝6:30スタートって言ってもすでに30℃とかじゃん… 何人もの死人がでるようなことになったらどう責任とるの。世界中から非難殺到すると思う。289. 匿名 2019/08/10(土) 20:52:24
釧路でやったら?冗談じゃなく。今日の最高気温16℃だよ290. 匿名 2019/08/10(土) 20:58:18
オリンピックの建設中の現場で作業している人が昨日熱中症で亡くなったよね。もう既に死者が出ているというのに…291. 匿名 2019/08/10(土) 21:10:13
1965年の東京オリンピックの開会式10月10日は、過去のデータから一番晴天の確率が高い日を選んだというのに… やはり日本人のトップのレベルは下がってきてるんだね292. 匿名 2019/08/10(土) 21:51:14
>>145 そのとおり、真昼間にやるよりは何十倍かマシでしょ。私都内で外回りの仕事してるけど、最近夕方5時すぎると暑さかなり引くよ。昼間が異常なだけだけど。293. 匿名 2019/08/10(土) 21:53:03
なぜ真夏の開催になったんだっけ。 秋になると他の国の大きな大会と時期が重なるとか? 1件の返信294. 匿名 2019/08/10(土) 21:57:36
早朝4時にスタートして、ギリギリくらいの気温。あとは呼吸さえ苦しくなる暑さ。世界のメダリスト候補者たちに大事が起きたら、国際問題だよ。295. 匿名 2019/08/10(土) 21:58:22
>>6 うん。 その後日本でオリンピックが開催されることはなかった… みたいになりそう。296. 匿名 2019/08/10(土) 22:17:16
これってどこに意見したらいいんだろうね 競歩選手がこうやって直訴したところで運良く変更が認められても競歩だけでしょきっと ボートテストのトピでも暑さが問題になっているのに 五輪全体の問題として動いてくれるかどうかは疑問 海外メディアあたりに騒がせたら渋々動く「かも」くらいな感じなのかね やっぱ死人が出なきゃ変わらないんですかねえ、おもてなしの国さん!297. 匿名 2019/08/10(土) 22:20:53
暑い中で開くから全ての競技の記録が平凡なものになり、競技中の選手の中から死亡者が出る様な最低の大会にならなきゃいいけど。298. 匿名 2019/08/10(土) 22:36:25
5月の運動会の見学でさえ、具合悪くなるんだから、8月でしかもタイム争う競技するなんて無理だと思う。競技はもちろん、観戦も無理だと思う。屋根つける、ミスト、熱くならない道路、それでも湿気は厳しいだろうな。299. 匿名 2019/08/10(土) 22:38:39
>>59 だよね。北海道とか道が広々してそうでいいじゃん。なにもヒートアイランドの猛暑の東京でやらんでもよい。300. 匿名 2019/08/10(土) 22:42:41
滝クリが「おもてなし」と言っていたけど実際は選手にとって地獄のような大会になりそう301. 匿名 2019/08/10(土) 22:46:02
天災じゃなくて人災だよこれ302. 匿名 2019/08/10(土) 22:46:22
>>293 IOCがテレビ放映で大金を稼ぐため。 ヨーロッパなどは夏季休暇が長く、視聴率が期待できるし、アメリカなどは秋からNBAが開催されたり野球のポストシーズンに入るので視聴率が分散される。 たしかIOCが立候補地募集の際、夏開催できる都市に限定して募集してるから、東京五輪で何かあれば開催地を決めたIOCのせいでもある。 1件の返信303. 匿名 2019/08/10(土) 23:03:39
>>20 ボランティアの人も危険だよね 他のスポーツと被るから7月~8月なんだっけ… 誰の何のためのオリンピックなんだか304. 匿名 2019/08/10(土) 23:04:32
毎年東京の夏は外でスポーツができないほどの酷暑になるのをわかっていて開催候補地に手を挙げた東京は、大会中に死者が出たらどう責任をとるつもりだ。305. 匿名 2019/08/10(土) 23:09:21
TVのインタビューで、インドと、ナイジェリアの方、どちらも東京に来た方が 「二本の方が暑い!」とおっしゃってました。 体が元気な 建設作業員の方が、亡くなっているのに無策すぎ!306. 匿名 2019/08/10(土) 23:23:45
日本の夏がこんなに過激な暑さで、命を奪う環境ってことを知っているオリンピック候補選手はいったい何人いるんだろう。 私は神奈川だから東京オリンピック楽しみだったけど、マラソンとか競歩は北海道とかでやった方がいいと思う。(今さら無理だろうけど) 東京オリンピックが決まった数年前は、真夏がこんな暑さじゃなかったんだっけ?307. 匿名 2019/08/10(土) 23:24:13
来年、冷夏になるしかないよ。308. 匿名 2019/08/10(土) 23:39:48
海外からの観光客が「なんで暑さ対策をしてないんだ!ふざけるな!」って暴動起こしそう 割とマジで 1件の返信309. 匿名 2019/08/10(土) 23:47:28
>>7 どうして競歩をやろうと思ったんだろ…とは思う。310. 匿名 2019/08/11(日) 00:22:35
>>130 やっぱ倒れてる人いるんだ 甲子園で熱中症うんぬんのニュースってやってないからみんなちゃんと対策してんだなーって思ってた そりゃあんなカンカン照りの一番暑い時間に長時間外にいて体調崩さない人いないわけないもんね311. 匿名 2019/08/11(日) 00:24:07
昔の東京オリンピックって10月だったんでしょ。いつから真夏の開催になったの?312. 匿名 2019/08/11(日) 00:37:21
湿度がなければまだマシなんだよね313. 匿名 2019/08/11(日) 00:38:57
お年寄りは行くのやめて欲しい314. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:16
今からでも 10月開催に変更しようよ!!315. 匿名 2019/08/11(日) 01:14:16
来年の暑さも心配だけど、突然の豪雨とかも心配 本当に何を思って日本でオリンピックしようと思ったんだろ、と思う316. 匿名 2019/08/11(日) 01:16:27
東京から少し離れて栃木茨城あたりでやればいいのに 2件の返信317. 匿名 2019/08/11(日) 01:39:01
海外の選手達はこの事実を知ってるの? 全然情報入ってこないね。318. 匿名 2019/08/11(日) 01:56:43
もっと選手目線にならんと大変な事になるよ。 どうせ、お偉いさん達は涼しい所で見物でしょ? ただ外にいるだけでも辛い。風が吹いても熱風でまったく涼しくない。 地方でやろうが今の日本はどこも変わらないよ。私、福島で野球だかソフトだかやるらしいけど、ここ最近の朝の天気予報が全国でも暑い方だし、今週は毎日竜巻注意報と大雨雷注意報が速報で出てる。 暑くてグダグダで注意報気にしながら競技させるってオリンピックの為に頑張ってきた選手も力が発揮出来なさそうだし、そんな場所提供すんのも失礼だわ。319. 匿名 2019/08/11(日) 01:58:07
なんで何がなんでも夏にやろうとするのか。昔の東京五輪だって10月10日の体育の日にやっていたものね。欧米に忖度しまくりでヨーロッパのサッカーリーグやアメリカのメジャーリーグやフットボールリーグの放送枠の都合だって言うからね。被らないように夏にやらせろって言う話なんでしょ。身勝手だよね。来年死者出たら欧米は夏開催時期を考えてくれるんだろうか。320. 匿名 2019/08/11(日) 02:13:45
本当に暑いよ321. 匿名 2019/08/11(日) 02:17:00
選手や観客に死者が出たら、 賠償金はどうするの? 人の命に値段はつけられないよ。 危険な時期にオリンピックはやめるべき。322. 匿名 2019/08/11(日) 02:18:44
8月が冬の南半球でオリンピックやるべき 冬でも雪も降らず、快適な地域が沢山ある。323. 匿名 2019/08/11(日) 02:42:55
オリンピックを春にすれば良いのに! わざわざ命の危険な季節にしなくても。 スポーツは楽しくやるもの! 1件の返信324. 匿名 2019/08/11(日) 03:53:31
>>16 責任とらないよ 福島の事故で誰が責任とったよ 1件の返信325. 匿名 2019/08/11(日) 04:23:50
>>271 立候補した日本も謎 日本で一番暑い時期だよね326. 匿名 2019/08/11(日) 04:25:00
>>316 軽井沢とか富士山あたりとかもいいよ 1件の返信327. 匿名 2019/08/11(日) 04:39:25
>>323 日本の春なら桜も咲くし気候も過ごしやすいだろうから沢山の外国人に訪れて欲しいねー! 皇居周りは美しいよ。 逆に夏は見て欲しくない。 初めて来日した人が日本のイメージ=殺人的な暑さと湿気になってしまう。 日本がこんな国だと思われたくない。 なんで時期変えないの?328. 匿名 2019/08/11(日) 04:49:28
アメリカに忖度して8月にしたんでしょ アホかなって思う せめて9月でしょ329. 匿名 2019/08/11(日) 06:00:20
>>94 札幌五輪大賛成! 今年は暑いけど東京とは朝晩の気温と湿度が違うでしょ。330. 匿名 2019/08/11(日) 06:09:02
>>279 東京五輪はお国のために生きるか死ぬかの真剣勝負を強いられる。 まさに戦争そのものだよ。331. 匿名 2019/08/11(日) 06:28:22
>>5 夜+本番前にコースに散水すれば何とかいけないことも無いか…?332. 匿名 2019/08/11(日) 06:32:47
開催国を無理矢理押し付けられたわけではなく、開催時期の都合をわかってるのに自ら立候補したのは日本だからね 10月にやりますと言って招致活動してたのにアメリカの都合で7、8月開催になったならまだしも、日本の夏期はアスリートが最高のパフォーマンスをできる理想的な気候とか言って招致活動してたし…… 今年のように世界各国で異常な猛暑が来年も続けば夏の開催を考え直そうとなるかもしれないけど、日本が悪いで終わりそう333. 匿名 2019/08/11(日) 06:32:53
こういう政府に反発するようなパヨク選手は絶対に不参加でお願いします334. 匿名 2019/08/11(日) 06:33:40
もう夏は命を守る優先にしようよ 昔と違うんだしスーツなんかも廃止してさ335. 匿名 2019/08/11(日) 07:25:47
>>68 わかります。滝クリが悪いわけではないけれど本当になぜ招致したのか・・。そもそも酷暑だし、東京でなくとも日本のどこかでこの時期毎年台風や大雨での被害、そしていつくるやわからない地震。 経済効果が得られると言うがそれじゃない感満載のオリンピックで国内開催なのに全然盛り上がれない。336. 匿名 2019/08/11(日) 07:44:22
>>326 夏の軽井沢も相当暑いですよ…337. 匿名 2019/08/11(日) 07:53:42
マラソンは軽井沢とかでやれば? もう夏に涼しい場所は無いのかな? 救急車が足りない、遅くて死人が出たとかなったら大変な問題になるよ。 こんなに問題提起してるんだから確実に1つ1つ解決してほしい338. 匿名 2019/08/11(日) 07:55:23
オリンピックはそもそも開催してほしくなかった。 こんなこと今更言ってもアレだけど。339. 匿名 2019/08/11(日) 07:56:03
暑い国でオリンピック開催した国あるのかな? ちょっと調べてこよ。340. 匿名 2019/08/11(日) 07:57:46
日本は湿度がすごいんだよ。 湿度無かったら気持ちいいんだけどね。341. 匿名 2019/08/11(日) 08:00:08
暑い中風がふいても涼しくない。 熱風で苦しい。 こんな中走ったら。。。こわい。 2時間も競技できないよ。342. 匿名 2019/08/11(日) 08:00:48
ほんとアメリカに土下座して これじゃあアメリカの選手にとっても大変だからって頭下げて日程ズラしてもらおうよ、ねぇ? ゴリ押しに唯々諾々と従うぐらいならここでプライド捨てて談判した方がよっぽどいいよ 海外の人達に『自己責任』は通用しないからな?343. 匿名 2019/08/11(日) 08:07:58
>>16 ボランティアで最初に診察したお医者さんになすりつけてきそうだね344. 匿名 2019/08/11(日) 08:10:02
打ち水作戦とやらで涼しくなるそうだから、3日くらい前から都知事以下関係者総出で水を撒いてればいいと思うけど345. 匿名 2019/08/11(日) 08:13:02
いったい誰の為のオリンピックなのか疑問。 利権、しがらみ優先だよね。。346. 匿名 2019/08/11(日) 08:17:31
>>308 いっそのこと暴動を起こして国際問題にして欲しい それでもしないと日本人がこうして暑さ対策を訴えても実行委員会に声が届かないんだもん347. 匿名 2019/08/11(日) 08:21:25
このままだと絶対に絶対に誰か死ぬぞ!既に工事関係者が犠牲になってるけど…。 涼しい会議室や車の中じゃなく、少しでも外で活動すれば誰でも分かる話。被害者を出してからじゃ遅いのに!348. 匿名 2019/08/11(日) 08:39:15
予算の都合で、何かの競技の会場の観客席の屋根が半分しかなく暑くて耐えられないっていうニュースを最近見た 国立やボランティアユニフォーム、エンブレム等のお粗末な無駄遣いがなければ、そういうところに予算回せたんじゃないのとイライラする349. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:34
マラソン・競歩・・・棄権者続々の予感。 アテネの女子マラソンも吐いてる人や棄権者が数人いた記憶。 今の東京でオリンピックって、話にならない。 実際に最後まで成り立つのか・・・ 普通に外でじっとしているだけで地獄。350. 匿名 2019/08/11(日) 09:29:02
早朝開始より19時開始する勇気を! 照明とか言ってる次元じゃない!351. 匿名 2019/08/11(日) 09:45:25
>>41 長野県も日中は暑いよ 夕方~夜なら都内より涼しいけど 避暑地と言われてるけど、暑さの質が違う 都会→湿度も相まってムワっとくる暑さ 長野県→直射日光が直接ビーム!照り返しでビーム! みたいな感じ ただ日が落ちて~夜は日中より涼しい352. 匿名 2019/08/11(日) 09:48:18
>>13 前のは10月10日から開催だよ。353. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:41
真夏にオリンピックやるの無理よ。昔と一緒で10月でいいよ。マラソンなんて冬に盛んなのに、夏やるとかやばい10月のフルマラソン出たけど、10月でも暑くて日焼けして黒いスパッツが汗で塩吹いて真っ白になったよ。 日陰作るとかアスファルト冷やしておくとか、何かしら対策を!354. 匿名 2019/08/11(日) 09:58:02
>>8 小池百合子にコースを走らせれば良いよ。355. 匿名 2019/08/11(日) 10:03:11
>>7 論点そこじゃないから356. 匿名 2019/08/11(日) 10:04:38
ほんっと選手を置いてけぼりにして、オリンピックってなんなの? 金持ちの道楽か。357. 匿名 2019/08/11(日) 10:33:20
>>316 茨城も栃木も暑いよ。358. 匿名 2019/08/11(日) 10:41:54
いつも思うけどマラソンや駅伝、競歩ってオリンピック以外だと基本的に 秋から冬がメインじゃない? なんでこの暑い時にマラソンや競歩をするのかね 前回の東京五輪(1964年)は10月10日開幕だよ せめてオリンピックそのものを秋開催にするとかしないと 2004年アテネ五輪マラソンの野口みずき選手は優勝したけど体調崩してたし 2000年シドニー五輪高橋尚子選手は「すっごく楽しい42.195キロでした」って言ってたけど 南半球は季節が逆だからね359. 匿名 2019/08/11(日) 11:15:25
>>44 温暖って8月ではなくて10月の間違えだろうね。 毎年暑いのに。 でも五輪によって潤う人もいるし、否定するのは良くない。選手も自分で出たくて出るのだから自己責任です。360. 匿名 2019/08/11(日) 11:19:16
>>302 やはり日本人や日本は悪くないね。 強制されての開催なんだね。 本当は東京だってやりたくなかったんでしょ。 欧米から押し付けられたんだよね。 1件の返信361. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:40
>>112 でもそれは最初から分かってるでしょ。 日本人がすぐ言う、嫌ならやめれば? 自己責任でしょ、がそのまま当てはまる。 日本でやりたいなら北海道を選ぶこともできたし、東京が自ら夏季のこの時期と分かって立候補したから文句は言えない。362. 匿名 2019/08/11(日) 12:00:27
この前まで北海道住んでて都内に引っ越しだけど、クーラー有りでも最近の都内の暑さはやばいと思う 他の人も言ってるけど北海道オリンピックにしてマラソンなんかは涼しい道東(釧路根室)でやるべきだったよ 釧路は夏でも23度くらいまでしか上がらないしいまや国内唯一の避暑地だよ363. 匿名 2019/08/11(日) 12:09:21
他の暑い国の五輪ってシドニーやリオだけど 南半球だから冬に開催してるんだよね 羨ましいな 日本の暑さを知らんのかと100万回いいたい 海外の関係者、今の時期に日本に来た事あるの? 未経験なら今来日して暑さ経験しないとヤバい364. 匿名 2019/08/11(日) 12:28:08
災害級の暑さと言いながらまともな対策もなしに 本当に来年開催するの?いいの? 死者を出してからじゃ遅いよ、命より大切なものなんてあるの?365. 匿名 2019/08/11(日) 12:51:33
冬季五輪の種目にすれば良いのに366. 匿名 2019/08/11(日) 12:51:48
せめて夜すればいいのに なんで陽が照る時間にやる367. 匿名 2019/08/11(日) 12:54:12
安息するホテルも道のトイレも 休憩所もシャワーもすべて足りてない368. 匿名 2019/08/11(日) 13:04:59
>>324 そうだね、最低だよね。369. 匿名 2019/08/11(日) 13:08:46
現在釧路16℃370. 匿名 2019/08/11(日) 13:15:37
来年の東京オリンピック・パラリンピック大会関連施設の工事現場で8日、男性作業員が倒れ、その後、死亡した。熱中症とみられるという。
371. 匿名 2019/08/11(日) 13:39:37
>>225 熱中症だけじゃなく食中毒問題もあるね 嫌になる372. 匿名 2019/08/11(日) 14:57:32
ところで都庁の職員はオリンピックで駆り出されたりしないの?? まさかクーラー冷えた場所でぬくぬく仕事じゃないでしょうね373. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:33
>>360 2回東京オリンピック立候補なんかする前の湾岸タワマン走りのころに湾岸タワマン住まいだったけど、石原元都知事がどーーーーーしても東京オリンピック立候補する!って聞かないから、もともと商業地域開発があったのに全部白紙になった(それで2回目立候補時点であきらめて引っ越した) ありゃ石原が強硬突破したからでしょ374. 匿名 2019/08/13(火) 23:43:33
団塊以上の政治家たちが最後に一花狂い咲こうとした結果がこれ。 尻拭いは氷河期以下がする