2019年07月31日

【動画】【感動する名場面】スポーツマンシップが見せる感動をどうぞ。


【動画】【感動する名場面】スポーツマンシップが見せる感動をどうぞ。
続きを読む
posted by ちぇき at 20:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生で見て、意外と綺麗だった、カッコよかったスポーツ選手

情報元 : 生で見て、意外と綺麗だった、カッコよかったスポーツ選手ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2252630/


生で見て、意外と綺麗だった、カッコよかったスポーツ選手 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 生で見て、意外と綺麗だった、カッコよかったスポーツ選手

1. 匿名 2019/07/20(土) 10:06:59 

現役、引退は問いません。 テレビではそれほど美人、イケメン扱いされてないけど、実際生で見て綺麗だった、カッコよかったスポーツ選手がいたら教えてください! 1件の返信

2. 匿名 2019/07/20(土) 10:07:47 

ラグビー! ルールはよく分からないけど 男たちの熱さは伝わる!

3. 匿名 2019/07/20(土) 10:07:51 

吉田沙保里

4. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:11 

銀次

5. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:13 

野球選手全般

6. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:26 

修造

7. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:27 

ホークスの和田投手!! テレビではおじさんだなー と思ってたけど生で見たら 細いし背も高いし 本当に素敵な人だったー! 2件の返信

8. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:28 

杉山愛さん

9. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:44 

平野歩夢 画面でもきれいだから意外ではないか 1件の返信

10. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:51 

綾部翔

11. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:55 

12. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:55 

テニスのボール拾いのバイトした時に見た 松岡修造 めちゃデカかった!でもかっこいいよ 4件の返信

13. 匿名 2019/07/20(土) 10:08:59 

新庄はガチでかっこよかった 今はオネエみたいだけど 1件の返信

14. 匿名 2019/07/20(土) 10:09:28 

ゆづ❤ 1件の返信

15. 匿名 2019/07/20(土) 10:09:31 

元バレーボール選手の木村 1件の返信

16. 匿名 2019/07/20(土) 10:09:47 

亀田興毅

17. 匿名 2019/07/20(土) 10:09:58 

中日のドアラ スタイルよすぎ。

18. 匿名 2019/07/20(土) 10:10:05 

阪神の藤浪 顔まではしっかり確認できなかったけれど、背が高くて足が長くてしゅっとしてました たぶん、顔も小さいと思う

19. 匿名 2019/07/20(土) 10:10:31 

石川遼

20. 匿名 2019/07/20(土) 10:10:45 

室伏広治 母校に来た 超マッチョで終始ニコニコ穏やかな笑みで優しくて目を合わせることが出来なかった こんなにステキな人がいるんだって高校生の私は倒れそうだった 1件の返信

21. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:10 

小谷みかこ

22. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:25 

宇野昌磨

23. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:26 

猪木。 カッコよかったというか、テレビで見てる以上に頭が大きくて、猪木の被り物?と思ったわ。

24. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:30 

本田圭佑

25. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:32 

>>12 「デカかった」 この表現、相手に対して失礼だって分かってます? あなたのコメント読んでると下げたいのか上げたいのか意図が理解できない 4件の返信

26. 匿名 2019/07/20(土) 10:11:55 

サッカー選手 スーツ着て背筋がピシッとしてて格好良かった ちゃらい奴みたいに思ってたけど好青年風で驚いた そりゃそうだよね、トレーニングして食事気を遣って日々鍛練してるんだもんね

27. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:11 

みんなカッコいいでしょ

28. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:31 

>>1 なんで?

29. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:32 

松本薫 2件の返信

30. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:47 

>>15 意外とかな? 1件の返信

31. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:49 

バレーの大林素子 実物モデルみたいで、めちゃくちゃ美人でびっくりした 2件の返信

32. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:59 

男はもっこりしてるよね

33. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:03 

サッカーの槙野選手 背高くてカッコよかった

34. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:03 

>>25 うぜー

35. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:07 

猪木のアゴ すごい存在感だった

36. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:10 

パンチ佐藤。近所に住んでるんだけど、 生で見ると意外にもカッコいい。 背が高くてスラっとしてるし、顔も結構カッコいい。 テレビで見るとうるさい普通のおじさんって感じだけど。 1件の返信

37. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:41 

空港で見た全日本のバレーボール男子。みんなエゲツない高身長でイケメンだった。近づかなくても全員の顔をしっかり見れた。

38. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:45 

キム・ヨナ

39. 匿名 2019/07/20(土) 10:14:03 

高橋尚子さん。 一緒にミニマラソン走りましたよ!

40. 匿名 2019/07/20(土) 10:14:16 

生で見でカッコよくて「おお!」となるのはわかる 「意外と」とつけるとなんか失礼になるような

41. 匿名 2019/07/20(土) 10:14:29 

ヤワラちゃん 1件の返信

42. 匿名 2019/07/20(土) 10:14:36 

大田泰示 テレビでもかっこいいはかっこいいんだけど、 実物身長高っ!髪サラッサラ!そしていい匂い! ガタイもガッチリしていてイケメンだった 1件の返信

43. 匿名 2019/07/20(土) 10:14:56 

何このクソトピ

44. 匿名 2019/07/20(土) 10:15:28 

森本稀哲スタイルよくて格好よかった あとサッカーの都倉賢 スポーツ選手であれだけ格好いいんだもん芸能人 見たことないけど皆どれだけ格好いいんだろう

45. 匿名 2019/07/20(土) 10:15:39 

>>12 修造はテレビで見てても、 この人、生で見たらカッコいいだろうなぁってのか分かる。 そして個人的に好きなので生で見てみたい。

46. 匿名 2019/07/20(土) 10:15:48 

白鵬

47. 匿名 2019/07/20(土) 10:16:43 

女子バスケの渡嘉敷来夢さん 抜けるような色白で、外国人モデルのようで素敵でした

48. 匿名 2019/07/20(土) 10:16:44 

貴乃花

49. 匿名 2019/07/20(土) 10:17:00 

フィギュアスケート選手権 みんな細くいのにパワフルな演技と筋肉が凄い

50. 匿名 2019/07/20(土) 10:17:28 

>>25 追加 唯一理解できるのはあなたの育ちの悪さ、下品さだよ それでいいと思うなら直さなくていいと思うけど

51. 匿名 2019/07/20(土) 10:17:35 

意外じゃないけど、元バレーボールの山本隆弘かっこよかったよ

52. 匿名 2019/07/20(土) 10:17:45 

サッカー全然詳しくないから最初わからなかったんだけど、普通のお客さんとして太田宏介選手が職場に来た。 すごい体格いいし、かっこいいなーと思ってたら、後から太田宏介選手と知った。

53. 匿名 2019/07/20(土) 10:18:17 

卓球の愛ちゃん!

54. 匿名 2019/07/20(土) 10:18:18 

修造さん見てみたい! 隠しきれない育ちの良さがにじみ出ているのがテレビでも分かる。 1件の返信

55. 匿名 2019/07/20(土) 10:18:39 

>>25 貴方の方が失礼

56. 匿名 2019/07/20(土) 10:18:47 

バレーボールでアメリカナショナルチームでも活躍された、ヨーコ・ゼッターランドさん 空いている地下鉄で向かい側の席に座られてました 日米ハーフらしく透き通るように色が白くて綺麗だった

57. 匿名 2019/07/20(土) 10:21:19 

イチローとか華奢な扱いのプロ野球選手を 実際に見るとからだが分厚くてびっくりする Jリーガーは一般人よりは鍛えてるのわかるけど イチローなんかよりもずーっと弱そう トルシエが横浜ベイスターズの2軍キャンプを沖縄で見て 「日本のフィジカルエリートはここにいたのか!」 って言ったのすんごいわかる 1件の返信

58. 匿名 2019/07/20(土) 10:21:37 

元ジュビロでサッカー元日本代表の福西さん。だいぶ昔だけど某会員制リゾートホテルのプールで会いました。もう目立つ目立つ…背は高いしスタイル完璧でモデル並にかっこよかった。丸い温水ジャグジーに一緒に入って、少しお話もしてくれたけど、変に気取ることなくとても感じが良かった。確か北澤さんも一緒にいて、変装せずプールサイドで仁王立ちしてた。意外と小柄だった。

59. 匿名 2019/07/20(土) 10:21:57 

意外でもないかもだけど、日ハム時代の「大谷翔平」 本当にこの人居るんだ!マンガから出てきたみたいって位、異次元の人だった。

60. 匿名 2019/07/20(土) 10:22:28 

ディズニーランドのスプラッシュマウンテンに並んでいる時、真後ろに荒川静香さんと娘さんが並んでいました。 荒川静香さん、綺麗だと思った事なかったけど(すみません) 姿勢とスタイルの良さ、色の白さに驚きました。 本当に綺麗な方でした。笑顔も素敵でした(*^o^*)

61. 匿名 2019/07/20(土) 10:22:54 

テニスの錦織圭選手。 テニスの世界では小柄で華奢な体型のイメージだけど、実際目の前で見たらガッチリ筋肉質で大柄な人だった。 これでちびっ子扱いされるんだから、テニスの世界は過酷ね...。 顔もテレビで見るよりカッコ良かった。

62. 匿名 2019/07/20(土) 10:23:09 

去年広島カープを引退した新井貴浩さん。 ネットでは変顔(本人は大まじめだけど)やコラ画像が溢れかえってていじられ三枚目キャラだと思ってたけど、実際見たらスラッと背が高くてスーツが似合ってて温かな色気もあってめちゃくちゃかっこよかった! 普通にモテるだろうなあと思ったよ。 しかも感じが良くて紳士だった!

63. 匿名 2019/07/20(土) 10:25:34 

元公務員ランナーの川内優輝さん ただし一瞬で目の前を駆け抜けて行ったので「か、かっこい…」くらいの感じで確かめる余裕もなし

64. 匿名 2019/07/20(土) 10:26:31 

かっこいい 出典:i.imgur.com 1件の返信

65. 匿名 2019/07/20(土) 10:26:53 

>>12 空港ですれ違ったけどかっこよかったです。 あんな50歳周りにいない!

66. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:24 

ボクシングの村田諒太選手。 イベントで見たけど、オーラがすごくてかっこよかった。

67. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:26 

元ヤクルトの古田さん、石井さん。 2人ともカッコよくて背が高くて男前だった!

68. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:48 

>>31 私も大林素子さん。と、益子直美さんもどちらも小顔でモデルさんみたいでびっくりしました。

69. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:52 

室伏広治は格好良かった!

70. 匿名 2019/07/20(土) 10:28:39 

陸上の桐生、ケンブリッジ、飯塚、山縣 かっこ良かった! 以外とじゃなくてテレビでも良さは分かるけど いつか走ってる姿も見たいな

71. 匿名 2019/07/20(土) 10:28:50 

>>54 足も長くてスタイルいいし、テレビで観ていでも男前だから、実物すごくかっこいいと思う。

72. 匿名 2019/07/20(土) 10:28:54 

日ハム時代のダルビッシュ、スタイルめちゃくちゃいい。ふくらはぎの筋肉とか彫刻みたいだった

73. 匿名 2019/07/20(土) 10:29:39 

ボートの羽根田選手 イケメンだった

74. 匿名 2019/07/20(土) 10:29:39 

バレーの中垣内さん生で見たかったな。 見た方いますか? きっとかっこいいだろうな。

75. 匿名 2019/07/20(土) 10:29:55 

五郎丸選手…らしき人を地元の駅で見た。けど、一瞬だったから自信ない。別のラグビー選手かもしれないけど、すごく体が大きくてかっこよかった。ジュビロはサッカーとラグビーがあって地元民の目撃談も多い。芸能人の目撃談は少ないけど。

76. 匿名 2019/07/20(土) 10:31:20 

カーリングのマリリン。美人だった。

77. 匿名 2019/07/20(土) 10:31:39 

ハンカチの斎藤佑樹君を地方空港で見かけた。 おばさん達が群がってたけど、意外と小さかった。 意外とかっこよかったでは無くてすみません。

78. 匿名 2019/07/20(土) 10:33:28 

>>30 あなたを基準にしないでいたたけます?

79. 匿名 2019/07/20(土) 10:34:59 

個人名は言えないがプロ野球選手 勤め先の病院にお見舞いで来てました その日、担当だったので間近で接した テレビで見るより凄く大きいし雰囲気が柔らかく感じた。あと、いい匂いした(笑) 1件の返信

80. 匿名 2019/07/20(土) 10:36:29 

美人だった

81. 匿名 2019/07/20(土) 10:36:38 

バレーの川合俊一さん。 現役時代によくお会いしましたが、色が白くて当然ながらものすごく背が高い。 失礼だけど他の選手とは次元が違う美しさ?でした。

82. 匿名 2019/07/20(土) 10:37:49 

>>41 これにマイナスすごくわかるんだけど、わたしも至近距離で見たことあって テレビでは、ゴツくてブサな人だと思ってたんだけど、実際みると、すごく華奢で小さかった 顔もブサっと思ってたけど、普通、というか、愛嬌ある感じだった ニコニコしてたからかな 1件の返信

83. 匿名 2019/07/20(土) 10:38:44 

意外とじゃないけどダルビッシュ有選手。試合あったのかな?昔大阪のどっかのホテルでエレベーター待ってたらエレベーターから何人かと出てきた。びっくりして声出なかったけど、後で友達とかっこいー!!ってはしゃいでた。

84. 匿名 2019/07/20(土) 10:43:13 

ヤクルトスワローズの石山投手。 色白で小顔、スラリとした長身で素敵だった。

85. 匿名 2019/07/20(土) 10:43:59 

意外じゃないの多すぎ。見たことあるの自慢したいだの人いる

86. 匿名 2019/07/20(土) 10:44:34 

大友愛さん。バレーボールの。 すごく背が高くて見上げたら、大友愛さんでした。 モデルさんかと思った。 顔が小さくて手足長くて。

87. 匿名 2019/07/20(土) 10:44:44 

意外じゃないんだけどって書いてる人、トポタイ読みなよ

88. 匿名 2019/07/20(土) 10:46:14 

浅尾美和!でも日焼けで真っ黒だった。めちゃくちゃ綺麗でほっそかった

89. 匿名 2019/07/20(土) 10:46:51 

もう何年も前だけど、石川佳純ちゃん可愛かった ここでは嫌われてるけど、福原愛ちゃんも色白で肌がきれいで可愛らしかったよ

90. 匿名 2019/07/20(土) 10:48:55 

>>64 今朝からこいつの局部無修正Twitterで流れてくるんだけど…

91. 匿名 2019/07/20(土) 10:49:05 

>>31 私も男子バレーの試合会場で大林さんをお見かけしたことがあります 本当に驚きのスタイルの良さだし、キレイなので口ぽかーんして見入ってしまいました たしかお母様が元モデルさんって聞いたことがあるので、お母様譲りのスタイルなのかも

92. 匿名 2019/07/20(土) 10:49:57 

ダルビッシュ有

93. 匿名 2019/07/20(土) 10:50:17 

ソフトボールの上野由岐子さん。

94. 匿名 2019/07/20(土) 10:51:27 

ガンバの柿谷選手。どーせただのチャラ男でしょ。思っていたら、もうとにかくスタイル良い!かっこよすぎて一瞬で好きになっちゃった。 1件の返信

95. 匿名 2019/07/20(土) 10:55:09 

>>25 どした?

96. 匿名 2019/07/20(土) 10:55:52 

>>7 和田投手私も会ったことある! ご家族でいらしてたけど、本人も奥様も気さくにニコニコ挨拶してくださって、もちろんカッコよくて、本当に感じが良かったです。

97. 匿名 2019/07/20(土) 10:56:29 

>>42 どこで見たんですか?! 超大ファンなので羨ましいー!!

98. 匿名 2019/07/20(土) 10:58:23 

>>36 私もパンチ佐藤さん 街で偶然家族といるところ見かけたら、カッコ良かった! 本当にそれまでテレビでは特に何とも思ってなかったけど、実物はオーラあってカッコ良かったです。

99. 匿名 2019/07/20(土) 10:59:34 

やっぱ身長高いとあっと思うよね

100. 匿名 2019/07/20(土) 11:05:50 

スポーツ選手は背が高かったり、筋肉質だったりで実際に見ると、カッコよく見えますよ。

101. 匿名 2019/07/20(土) 11:08:50 

意外でもないかもしれないけど浅田姉妹 綺麗でマイナスイオンが出てた

102. 匿名 2019/07/20(土) 11:14:28 

伊達公子さん

103. 匿名 2019/07/20(土) 11:16:05 

前園さんかな。 全盛期もイケメン扱いされてたけど、実物は俳優みたいなイケメンだったらしい。

104. 匿名 2019/07/20(土) 11:16:35 

クリロナ  もぅかなり前だけど、クラブW杯で日本でガンバとやった試合かっこ良かった 1件の返信

105. 匿名 2019/07/20(土) 11:19:35 

>>79 ハルキ?

106. 匿名 2019/07/20(土) 11:20:08 

>>12 修造はしゃべらなければ、そこらの 芸能人なんかよりよっぽどかっこいいと 思う。

107. 匿名 2019/07/20(土) 11:21:23 

>>104 意外じゃない

108. 匿名 2019/07/20(土) 11:28:49 

私も修造だな。フィギュアの中継してるとこを会場で見たんだけど、スタイルはすごいし顔も小さくてめちゃかっこよかった。一般人ではあり得ないオーラ。

109. 匿名 2019/07/20(土) 11:31:13 

原辰徳 背が高くてすらっとしてた!おじさん感ゼロ!

110. 匿名 2019/07/20(土) 11:33:33 

体操  加藤凌平     出典:pics.prcm.jp

111. 匿名 2019/07/20(土) 11:39:23 

フィギュアスケート、カナダの選手のガブリエル・デールマン選手 今年3月の世界選手権(日本開催)に行った時、製氷作業中にロビーに出てきてくれてファンサービスしてくれたんだけど、思ってたよりも小柄で細くてめちゃくちゃ綺麗だった! ものすごくたくさんの人に囲まれてたんだけど、一人一人丁寧に握手とツーショット写真に応じてくれて、大変だっただろうに始終笑顔でいい人だったよ。

112. 匿名 2019/07/20(土) 11:43:20 

相撲の寺尾。 彫りが深くて色白もち肌、手足が長く鍛え上げられた身体、彫刻みたいに綺麗だった。 1件の返信

113. 匿名 2019/07/20(土) 11:48:00 

10年以上前に会った元横綱曙。 引退後、洋服着てたけど、 大きくておしゃれでとてもいい香りがした。 鬢付け油でなくてコロンの。 しかも話し方が優しくて、ほれそうになった(左)

114. 匿名 2019/07/20(土) 11:48:16 

KINGカズ! オッさんな年齢なのに、すごくカッコよかった!

115. 匿名 2019/07/20(土) 11:52:11 

意外、だよね? 元メジャー投手の野茂英雄さん、テレビで見てたときはなんかボケっとした顔というか眠そうな顔というか、格好良い人の印象なかったし。体型もムチムチしてる人ってイメージしかなかったんだけど、空港で見かけたときめちゃくちゃがっちりしてて大きくて格好良かった!あと頭が小さくて顔立ちも端正でそれもびっくりした

116. 匿名 2019/07/20(土) 11:56:56 

安藤美姫ティ ブスだと思ってたごめん

117. 匿名 2019/07/20(土) 12:02:23 

浅田舞 地元のスケート場に子供に教えに来てて無料で見れたので見に行った テレビや雑誌だと凄い肩幅あるようだけど実際はそれ程でもなかった あまりメイクもしてなかったけど姿勢よく綺麗だった

118. 匿名 2019/07/20(土) 12:05:56 

>>112 自分も寺尾(現役時代)かも 相撲取りはちょんまげで太ってる見苦しいひと、と子供だから思ってた たまたま見たプライベートの寺尾が美しくて、ほんとにデッサン用の彫像みたいだった (眼鏡かけてた) それからちょんまげ全般に目覚めてしまった

119. 匿名 2019/07/20(土) 12:06:26 

ボクサーの辰吉さん!怖い感じと思ってたらお子さん肩車してイイお父さんって感じで凄く好きになりました! バレーの大林さんは機嫌悪いのかムスッとしててデカイお婆さんみたいだった。

120. 匿名 2019/07/20(土) 12:08:19 

>>94 柿谷曜一朗はセレッソ大阪の選手です。 ガンバはダービーを闘うチーム。

121. 匿名 2019/07/20(土) 12:08:44 

>>14 どうせ叩かせるためにその呼び名だからマイナスにしたけど、ソチ五輪の後にショーで見たけどかっこよかったよ

122. 匿名 2019/07/20(土) 12:12:15 

大林素子さん。彼女が若い時目の前で見ました。 もちろん身長も180センチ超えでモデル並み、笑顔も可愛らしい方ですが、想像以上に美人でキラキラしていてうっとりしました。 あれがオーラなんですね。

123. 匿名 2019/07/20(土) 12:14:26 

某空港で、本田選手⚽️…思ったより小柄でギラギラしてなくて「かっこいいじゃん❤︎」…思ったらじゅんいちダビッドソンだったことはある、笑

124. 匿名 2019/07/20(土) 12:18:20 

>>13 わかります!オーラとかよくわからないけど、新庄にはオーラが見えました(笑)

125. 匿名 2019/07/20(土) 12:20:25 

>>82 旦那さん、友達の紹介が何かで柔ちゃんと会って、可愛いくて一目で好きになったとテレビで言ってた。

126. 匿名 2019/07/20(土) 12:28:10 

ヤワラちゃんは夫の佳知さんの母に雰囲気が似ているんだとか

127. 匿名 2019/07/20(土) 12:30:46 

有森裕子さん

128. 匿名 2019/07/20(土) 13:04:50 

修造、スタイル良くてカッコいいんだけど目が死んでた。お付きの人?がすごい気を使っててピリピリしてたよ。案外闇持ってそう〜 1件の返信

129. 匿名 2019/07/20(土) 13:34:26 

アイスショーで見た安藤美姫 すごく綺麗で見入ってしまった。滑ってるときのみかっこいい

130. 匿名 2019/07/20(土) 13:35:03 

>>128 本気でやれが信条の人だから、色々厳しいんだろうな 前にテレビで、奥さんに1枚ずつ焼肉焼かせて食べて、でも奥さんにも「本気でor全力でやれよ!」ってことで食べることを強要してる話をしてて、自分で「(奥さんが)いつ食べんだよ!(俺は)自己中だ!」みたいな反省してた(うろ覚えだからちと違うかも) 幼かった娘さんがふざけて修造を叩くと本気で叩き返してくるとかで、娘さんからのコメント「パパなんか大っ嫌い!」だった(笑)

131. 匿名 2019/07/20(土) 13:37:20 

日本人の男性トライアスロン選手。身体全身理想的な筋肉のつき具合だった。

132. 匿名 2019/07/20(土) 13:41:49 

浅田真央。 正直顔もボワットして、きれいっていう対象ではないと思ってたけど、 実物はスラーッと手足が長くて小顔で美しくて見惚れた。 他の方も書いてるように、マイナスイオンも出ていた。

133. 匿名 2019/07/20(土) 14:01:42 

京アニ

134. 匿名 2019/07/20(土) 14:06:01 

フェデラー。男子テニス。 男前だと思ってなかったけど、生で間近で鬼サーブ観たらしびれるくらいにかっこよく見えた(笑)最高だった!

135. 匿名 2019/07/20(土) 14:55:11 

ダルビッシュ 意外じゃないか

136. 匿名 2019/07/20(土) 15:12:03 

巨人の坂本選手! 羽田空港で国際試合から帰ってきた侍ジャパンのメンバーに遭遇していろんな選手が見れたけど、一番印象的だったのが坂本選手。テレビじゃわからないけど、背が高くて顔が小さくてスタイル抜群でした!あまり好みではなかったけど、背格好は好みになりました!

137. 匿名 2019/07/20(土) 15:46:18 

>>20 私も室伏広治さん! めっちゃいい声がするから振り返ったら室伏さんだった

138. 匿名 2019/07/20(土) 16:10:04 

亀田三兄弟の1人を海外のホテルで見ました。 テレビだとなんだか、、って感じですが(すみません)実際はとっても小顔で声が大きいわけでもなく一般的な方でイメージが変わりました。

139. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:36 

意外でもないとは思いますが、昨年、Jリーグに復帰された内田篤人選手を初めてクラハで至近距離で見ました。写真だけだとイケメンとは思わなかったけど、小顔で、スタイルよくで、身長だって平均より高いし、イケメンで驚きました!!ファンが多い理由がわかりました。

140. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:07 

長嶋一茂

141. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:06 

新日本プロレスの【柴田勝頼】

142. 匿名 2019/07/20(土) 18:19:07 

長嶋茂雄氏。 ゴルフ場でお見かけしたんですが、背が高くすらっとしてて姿勢が良いジェントルマン。驚いたのがポーッと見てる私たちに会釈してくれた事。一流の人は人格も一流なんだと思いました。 奥様もとても素敵なマダムでした。 荒川静香さん。 似てると言われてちょっとイヤだったのですが… ご本人にお会いしたら、あまりの美しさにぶっ倒れそうになりました。 加工もなしで化粧品モデルになれるほどの透明感で、まさにクールビューティ。

143. 匿名 2019/07/20(土) 18:22:03 

大谷翔平選手は、神様って不公平よね、、ってくらい 何もかもを彼に与えてたw 顔の小ささと脚の長さにはビックリしたよ。

144. 匿名 2019/07/20(土) 18:24:53 

伊調馨。セクハラ?問題とかで休む前テレビの仕事してたとき、髪の毛ロングでメイクもしててすごい可愛かった。意外だったわ。

145. 匿名 2019/07/20(土) 18:27:14 

ガルうけあまり良くなさそうだけど、小椋久美子 整ってるしすごい美人だったよ ガルちゃんではゴツいとか言われてるけど 実物は全然そんな感じはしない

146. 匿名 2019/07/20(土) 18:57:55 

ラモス瑠偉さん。駅で彼女か奥さん?と居るところを見かけました。見た目やはり濃くてワイルドだけどいい意味で目立たなく馴染んでました。あと吉田沙保里さんはすごくスタイル良かったよ。全然ゴツくなかった。

147. 匿名 2019/07/20(土) 21:42:47 

松岡修造さん 既に沢山出てるけど、引き締まった細身長身で、あっさり顏のイケメン。 所作や振る舞いも紳士で気さくな方でした。 荒川静香さん こちらもコメント結構あるけど、小顔で色白美肌。 ただ私が見たときは、カメラ回ってなくてすごい仏頂面だった。 機嫌悪いとかではなく、地顔なんだと思う。 石川遼さん 試合観戦で。顔はTVで見たまんまで背もそれほど高く無いけど、小顔ゆえに全体のボディバランスが良かった。 体型もムキムキではないけど、コンパクトに引き締まってて、他のプロゴルファーとは違う存在感があった。

148. 匿名 2019/07/20(土) 22:01:48 

巨人の坂本勇人。 チャラそうで嫌いだったけど、生で見たら背が高いしスタイルがいいし不思議なオーラがあって、一流選手ってかんじだった。

149. 匿名 2019/07/20(土) 22:31:58 

登坂絵莉

150. 匿名 2019/07/20(土) 22:41:56 

>>57 見た事あるけど、意外に背が高く顔が小さかった あとは中田英寿も身体はプロレスラーみたいにテレビで見るよりゴツかったけど、顔が小さくてスッキリしてた どちらもテレビで見るのとは良い方に全然違ってた

151. 匿名 2019/07/20(土) 22:44:09 

大山亜由美

152. 匿名 2019/07/20(土) 23:52:53 

ごめん日本人じゃ無いけど旦那がF-1レースが好きで鈴鹿サーキットに10年前行った時キミ ライコネン生で見たらマジイケメン過ぎて!

153. 匿名 2019/07/21(日) 00:03:03 

>>29 マルチ

154. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:51 

マイナスかもだけどフィギュアの安藤美姫。めちゃくちゃスタイル良くてすっごく美人だった。全身真っ黒でお付きの女性3人くらいと買い物してた。

155. 匿名 2019/07/21(日) 00:35:22 

>>9 画面ではキレイって思ったことないな

156. 匿名 2019/07/21(日) 00:55:56 

大谷くん ハイタッチしたけど 個人的に好きなタイプ。

157. 匿名 2019/07/21(日) 01:20:09 

>>29 全体的に小柄だし顔も小さくて、とにかく小さくて意外でした。

158. 匿名 2019/07/21(日) 01:41:36 

あるイベントでトークショーに出る予定の大谷翔平がイベント内に設置してあった体験型ゲームコーナーにも突然あらわれてびっくりした。全体的にでかくてがっちりしてた。

159. 匿名 2019/07/21(日) 03:57:52 

>>7 浜田時代熱湯甲子園で男前言われてたの思い出した 松坂杉内村田と豪華な時代だった

160. 匿名 2019/07/21(日) 03:59:36 

修造のスペックは芸能人含めて最高峰だと思う 暑苦しさ以外完璧じゃないかね

161. 匿名 2019/07/21(日) 09:17:15 

真央ちゃん。 色気ない色気ないって言われてたけど、実際見たら全然そんなことないよ! 花束渡して握手してもらったけど、本当に華やかでオーラのある女性だった。

162. 匿名 2019/07/21(日) 15:48:50 

真央ちゃん、浅田真央展で間近で見た。 鼻筋がすっとしていて綺麗。すごいオーラだった❤️

163. 匿名 2019/07/22(月) 12:48:10 

元中日の浅尾たくみ。 ジュノンボーイのようでした。


posted by ちぇき at 18:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好きな高校野球の応援曲は?

情報元 : 好きな高校野球の応援曲は?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2259837/


好きな高校野球の応援曲は? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 好きな高校野球の応援曲は?

1. 匿名 2019/07/25(木) 12:11:29 

高校野球の夏ですねぇ トピ主の母校は甲子園有力候補でしたが惜敗してしまいました 野球部員や生徒よりも、大人が先に泣いてしまってる姿が印象的でした てなわけで、好きな応援曲をどんどん上げていきましょう 定番の サウスポー、エルクンバン、狙い撃ち、ルパン トピ主は茨城なので SEE OFF 最近だと SHOW TIME、サンバデジャネイロ、キューティーハニー   などなど。また、この学校のこの曲おススメみたいなのがあれば書いてってね 1件の返信

2. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:12 

シンデレラガール

3. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:32 

やっぱり狙い撃ちかなぁ。 これを聴いたら、高校野球!って感じがする。

4. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:34 

ジョックロック

5. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:42 

ジョックロック!

6. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:43 

大阪桐蔭

7. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:59 

シロクマ

8. 匿名 2019/07/25(木) 12:13:07 

ジョックロック

9. 匿名 2019/07/25(木) 12:13:19 

天理高校のワッショイ!

10. 匿名 2019/07/25(木) 12:13:27 

埼玉・花咲徳栄のサスケ! ラスボス感があってカッコいいです

11. 匿名 2019/07/25(木) 12:13:54 

これ何気に好きなんだけど今年もあるかなあ 1件の返信

12. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:07 

コナン

13. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:18 

オモイダマ

14. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:25 

やっぱりアフリカンシンフォニー!

15. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:34 

>>11 宮迫のせいで放送無理になった。 1件の返信

16. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:43 

曲名しらないけど、 テーレテッテレッテテ♪ ダンダン! テーレテッテレッテテ♪ダンダン! テーレレッ♪ダンダン! テーレレッ♪ダンダン! テーレテッテレッテテ♪ダンダン! ってやつ! 夏はいつも無意識に口ずさんでしまう! 1件の返信

17. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:43 

わ〜たし ピンクのサースポー デレデレデレデレ

18. 匿名 2019/07/25(木) 12:14:48 

天理高校のやつ。 てーててててワッショイみたいな。 気合入ってる時は凄みさえ感じたな。 今も野球部あるの? 1件の返信

19. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:12 

夏疾風

20. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:51 

紅と狙い撃ちはよく聴く

21. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:52 

必殺仕事人のトランペットソロバトル

22. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:55 

>>18 一昨年ベスト4でしたよ

23. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:56 

山本リンダのやつ!ウララ〜

24. 匿名 2019/07/25(木) 12:16:07 

花咲徳栄のサスケ

25. 匿名 2019/07/25(木) 12:16:37 

定番もいいけど各高校のオリジナルもいいよね 1件の返信

26. 匿名 2019/07/25(木) 12:16:59 

野球の応援、懐かしいな ワイはフルートだったから行く必要なくねー?って文句ぶちぶち言いながら参加してた 1件の返信

27. 匿名 2019/07/25(木) 12:17:10 

>>15 宮迫いなくていいんだけどねえ

28. 匿名 2019/07/25(木) 12:17:19 

栄冠は君に輝く 1件の返信

29. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:06 

>>16 天理のワッショイだね 文字を見てたら何故か柳沢慎吾で脳内再生されるw

30. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:14 

>>28 応援歌ではないけど私も好き。

31. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:28 

前前前世 吹奏楽でも映える

32. 匿名 2019/07/25(木) 12:20:17 

>>25 日本文理が特徴的 1件の返信

33. 匿名 2019/07/25(木) 12:20:39 

ファイアーボールだっけ? あれ好き 1件の返信

34. 匿名 2019/07/25(木) 12:20:44 

アフリカンシンフォニー!! 紅!!

35. 匿名 2019/07/25(木) 12:21:03 

去年、近江がやったFIRE BALLは勢いがあって良かったわー

36. 匿名 2019/07/25(木) 12:21:19 

ハイサイおじさん! 沖縄出身とかじゃないけど好き!

37. 匿名 2019/07/25(木) 12:21:29 

>>33 今年も聞けるかな~ 1件の返信

38. 匿名 2019/07/25(木) 12:22:22 

アゲアゲホイホイ!

39. 匿名 2019/07/25(木) 12:22:25 

関東一高の西部警察もカッコイイよ

40. 匿名 2019/07/25(木) 12:22:52 

昨年はダイナミック琉球が流行りましたね! 今年も聞きたいな!!

41. 匿名 2019/07/25(木) 12:23:26 

報徳学園のアゲアゲホイホイがノリがよくて好きです。 高松商業のプリティフライはチャンスの時の曲。 打線が繋がると鳥肌が立つ。

42. 匿名 2019/07/25(木) 12:23:28 

アフリカン・シンフォニー!! あと、思い出はルパン三世!!

43. 匿名 2019/07/25(木) 12:23:30 

脳内で音楽は出てるのに曲名が分からなくてツラい!w

44. 匿名 2019/07/25(木) 12:25:14 

>>37 近江ですが今日の時点で滋賀県大会の準決勝を制しました あと1試合勝ったら甲子園で聴けますよ 1件の返信

45. 匿名 2019/07/25(木) 12:25:38 

日大三高の Come on!! チャンスがきたわー!って感じで好き

46. 匿名 2019/07/25(木) 12:26:12 

去年の夏の旭川大高校の「仁義なき戦い」はインパクト大だったな また聞きたいわw

47. 匿名 2019/07/25(木) 12:26:14 

ウチナーンチュはやっぱりハイサイおじさん!

48. 匿名 2019/07/25(木) 12:26:46 

>>44 近江は去年夏の二年生バッテリー、頑張ってると良いなぁ 1件の返信

49. 匿名 2019/07/25(木) 12:27:18 

ドラクエ戦闘!! ワクワクする! 1件の返信

50. 匿名 2019/07/25(木) 12:28:13 

広陵のサウスポー! 多分いちばん最初にサウスポー使ったのは広陵だったはず! 今だ チャンスだ かっとばせー 広陵健児の意地を見せろーよー! 燃えろ 広陵ー!

51. 匿名 2019/07/25(木) 12:29:03 

春の選抜、怪しいボレロ vs 怪しいボレロ になってる面白い試合があったのを思い出したわ ガルちゃん実況トピでも盛り上がって楽しかったw 1件の返信

52. 匿名 2019/07/25(木) 12:29:16 

You are スラッガー よく口ずさむぐらい好き。 1件の返信

53. 匿名 2019/07/25(木) 12:31:51 

アゲアゲホイホイ良いけど、自分が守り(特にピッチャー)だったらイライラしそう。

54. 匿名 2019/07/25(木) 12:32:48 

選抜は高須クリニックにみんなが反応してた笑 1件の返信

55. 匿名 2019/07/25(木) 12:34:40 

どこだったか、得点する度に笑点のテーマを演奏する学校があるよね あれ、けっこう好きよw 2件の返信

56. 匿名 2019/07/25(木) 12:35:03 

>>48 準決勝で敗けてしまい呆然とする林くんの顔が忘れられないわ。 今年リベンジでまた戻ってきてほしいね。

57. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:10 

つっこんじゃダメなのかもしれんけど、トピ画のバンド小編成すぎて可哀想になるw せめて金管はもっと増やそう…でもクラ1人とかフルート1人ももう聞こえないだろ…そんな中ピッコロはいるとかなんでだよw

58. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:44 

あまちゃんのテーマ あれ聞いてるとウキウキしてくる

59. 匿名 2019/07/25(木) 12:38:54 

創志学園のドリフの早口言葉(生麦生米生玉子のやつ)が楽しかった

60. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:13 

紅、サウスポー

61. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:57 

アフリカンシンフォニー 天理 わっしょい 余談ですが、高校野球の時期は吹部の全日本コンクールとも重なるのです。野球強い学校は吹部も強豪校が多い。頑張れ吹奏楽部!

62. 匿名 2019/07/25(木) 12:41:10 

タッター タタタター♪ タッター タタタター♪ タッタタタタタ おう! タッタタタタタ おう! タッタタタタ タッタタタタ タッタタタタタ はっ! かっ飛ばせー!!◯◯◯ ってやつ。 定番なんだけど、曲名が分からない(><) どなたか教えて下さいm(_ _)m 2件の返信

63. 匿名 2019/07/25(木) 12:41:17 

東海大菅生の菅生MIX

64. 匿名 2019/07/25(木) 12:44:00 

滋賀県民なので近江のFire Ball挙がっててうれしいです。 知り合いのお子さんが近江のブラスバンド部にいます。 甲子園で今年も聴きたい!

65. 匿名 2019/07/25(木) 12:44:01 

去年の奈良大附(青のプライド)みたいに新曲を作ってくる学校もあって、毎年好みの曲が変わります

66. 匿名 2019/07/25(木) 12:48:25 

千葉大会で習志野-木更津総合の試合があったと知って、ブラバン的に興味が沸いた ちなみに習志野が勝ったみたいね

67. 匿名 2019/07/25(木) 12:50:11 

>>49出来れば3以外も聴きたい。 あと私はBRAHMANのsee offが好き!

68. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:50 

八戸学院光星のフェスティーヴォ 重厚さが格好いいよ 2件の返信

69. 匿名 2019/07/25(木) 12:55:16 

タイガーラグ!

70. 匿名 2019/07/25(木) 12:55:24 

>>62 コンバットマーチ? 1件の返信

71. 匿名 2019/07/25(木) 12:56:19 

>>1 同じ茨城(母校は多分違う) エルクンバンチェロ 1件の返信

72. 匿名 2019/07/25(木) 12:56:29 

去年はGフレアが印象に残りました 金足農何度も聞いたからかな

73. 匿名 2019/07/25(木) 12:57:25 

習志野のサウスポー 常総学院のエルクンバンチェロ 1件の返信

74. 匿名 2019/07/25(木) 12:58:29 

エルクンバンチェロ!

75. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:28 

>>55 笑点は明石商業だったと思うわ 1件の返信

76. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:18 

>>70 そうですそうです! さっきYouTubeで聴いて、鳥肌立ちました。 ありがとうございます\(^o^)/

77. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:32 

春の甲子園で大阪桐蔭のブラスバンドが東邦の応援に来てくれた時の『カーモンベイビー東邦』は笑ったw 1件の返信

78. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:19 

>>54 習志野w 高須院長までTwitterで反応してたねーw

79. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:23 

春日部共栄 ガッツ !

80. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:42 

夏祭り ゾクゾクします。

81. 匿名 2019/07/25(木) 13:04:33 

最近真心ブラザーズの「どかーん」を聞かない 定番から外れちゃったかしら

82. 匿名 2019/07/25(木) 13:06:24 

>>68 八戸学院光星、甲子園行きを決めたので聞けますよ!

83. 匿名 2019/07/25(木) 13:07:53 

現時点の甲子園出場校 ・北北海道 旭川大高 ・青森 八戸学院光星 ・秋田 秋田中央 ・山形 鶴岡東 ・長野 飯山 ・新潟 日本文理 ・山梨 山梨学院 ・沖縄 沖縄尚学 3件の返信

84. 匿名 2019/07/25(木) 13:09:05 

暴れん坊将軍も面白いと思うけど。 今これ使ってる学校いるかなぁ。 1件の返信

85. 匿名 2019/07/25(木) 13:09:56 

今から岩手県大会の決勝ですね!大船渡の佐々木くん注目されてるから甲子園で見たい! 2件の返信

86. 匿名 2019/07/25(木) 13:10:41 

>>77 東邦の戦闘開始~SHOW TIMEを大阪桐蔭が演奏してるのも面白かった~

87. 匿名 2019/07/25(木) 13:13:03 

>>83 沖縄尚学には是非ハイサイおじさんをやって貰いたい

88. 匿名 2019/07/25(木) 13:13:52 

>>73 習志野といいながらレッツゴー習志野じゃないのかよwww

89. 匿名 2019/07/25(木) 13:14:05 

海よー 祈りの海よー

90. 匿名 2019/07/25(木) 13:14:08 

日が暮れる頃に流れる怪しいボレロ ゾクゾクして大好き

91. 匿名 2019/07/25(木) 13:14:26 

あまちゃんのテーマソング

92. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:08 

>>52 私も好きです!! 大阪桐蔭の藤原くんが出てくるとゾクゾクしてましたw

93. 匿名 2019/07/25(木) 13:17:03 

>>85 試合を見るために前日の夜から並んでいる人もいたとの事 対戦相手は花巻東 盛り上がらないわけがないよね

94. 匿名 2019/07/25(木) 13:19:16 

>>84 日大三高でしょう!

95. 匿名 2019/07/25(木) 13:19:56 

沖縄尚学が沖縄代表なのねー サンバやってくれるかな

96. 匿名 2019/07/25(木) 13:21:20 

>>83さん、 南北海道・北照も追加して~ 北海道勢は2校とも去年の夏と同じ! 1件の返信

97. 匿名 2019/07/25(木) 13:22:51 

マイナス覚悟ですがモンキーターン え?なぜそれがマイナス覚悟なの?ってなるけどスロットモンキーターンで流れる曲だからです。 1件の返信

98. 匿名 2019/07/25(木) 13:23:32 

>>32 日本文理「さぁ行きましょう」 タイトルからして特徴あるよね

99. 匿名 2019/07/25(木) 13:31:03 

>>51 龍谷大平安と盛岡大付属の試合でしたね

100. 匿名 2019/07/25(木) 13:31:32 

レッツゴー習志野!

101. 匿名 2019/07/25(木) 13:32:04 

>>26 金管楽器だけでいいよね

102. 匿名 2019/07/25(木) 13:33:17 

ドラクエ3の戦闘

103. 匿名 2019/07/25(木) 13:33:46 

>>68 フェスティーヴォ、どんなのだっけ?と思ったけど聞いたら分かった! 重めの音で圧倒する感じのチャンステーマね

104. 匿名 2019/07/25(木) 13:36:52 

贔屓の球団の応援歌が使われてると嬉しい いつもはトランペットと太鼓だけだけど、高校野球は荘厳な感じになってて興奮する

105. 匿名 2019/07/25(木) 13:38:10 

Gフレア は?

106. 匿名 2019/07/25(木) 13:44:56 

Sky High 🎵スカイ ハ~イ⤴️

107. 匿名 2019/07/25(木) 13:48:47 

Gフレアやロッテの応援曲を使う学校が増えてる気がする

108. 匿名 2019/07/25(木) 13:49:35 

オーメンズオブラブ 元々好きな曲なんだけど、始まりのメロディ聞いたら鳥肌。元ブラバンです。

109. 匿名 2019/07/25(木) 13:56:07 

>>83 山梨学院といえばBIG WAVE

110. 匿名 2019/07/25(木) 13:58:34 

龍谷大平安の「怪しいボレロ」が人気なのは分かるけれど私は「イカツイやつ」も好き

111. 匿名 2019/07/25(木) 14:05:49 

チャンス釜高

112. 匿名 2019/07/25(木) 14:09:50 

サウスポーはもうだめでしょ。 今どき「おまえ」なんてコンプライアンス無視の田舎球団のせいでケチついた。

113. 匿名 2019/07/25(木) 14:11:07 

ダイナミック琉球 野球よりバスケのイメージなんだけどね。

114. 匿名 2019/07/25(木) 14:27:23 

勝負に勝つのはどこですか?近江高校~ 関東住みですがこれが聞きたくて近江高校を応援していました。

115. 匿名 2019/07/25(木) 14:32:01 

おーお、おーお、おーお、おおおお! と、 おーおおお、おおおお、おおおお、おおおおおおお!(Gフレア?) が好き!

116. 匿名 2019/07/25(木) 14:41:52 

>>85 今11-1で花巻東が勝ってるね 佐々木くんは投げてない

117. 匿名 2019/07/25(木) 14:51:59 

日大三高の応援が好きです☺️

118. 匿名 2019/07/25(木) 15:03:55 

秋田県民なのでタイガーラグ オイ!オイ!オイオイオイ!

119. 匿名 2019/07/25(木) 15:10:33 

近江のファイヤーボール! 滋賀大会圧巻の強さ! あと一勝! 今年も応援してます!

120. 匿名 2019/07/25(木) 15:11:12 

昨年かな?大阪桐蔭の応援団がいきなり歌い出した応援歌があってググったら「ダイナミック琉球」という歌だった。 沖縄の体育会系部活では定番の曲で、高校野球では仙台育英が取り入れてから他校がジワジワ使うようになったらしい。 1件の返信

121. 匿名 2019/07/25(木) 15:19:02 

み きゃりーが歌っててこれか!ってw

122. 匿名 2019/07/25(木) 15:22:14 

大阪桐蔭の吹奏楽のレベルの高さに驚きながらも 楽しみにしている。流行りの曲もいち早く取り入れるから 今の時期だとドラマの主題歌になっている米津玄師の曲とかかな?

123. 匿名 2019/07/25(木) 15:50:29 

あーあ、大船渡高校負けちゃった しょうがないか

124. 匿名 2019/07/25(木) 15:52:19 

息子が高3野球部でこの間、県予選初戦敗退で終わってしまったが、4番の息子の打席時に吹奏楽部に アフリカンシンフォニーを演奏してもらい感動しました。 これから全国大会でアフリカンシンフォニー聞くたびに涙出そう。

125. 匿名 2019/07/25(木) 15:52:28 

好きな曲沢山あるのに曲名分からないんだよなー

126. 匿名 2019/07/25(木) 15:55:23 

烈火です! 分かる方いますか? 2件の返信

127. 匿名 2019/07/25(木) 15:55:27 

春日部共栄のにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃにゃ、 にゃにゃにゃーにゃにゃにゃにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃにゃ が知りたい 1件の返信

128. 匿名 2019/07/25(木) 16:03:06 

>>71 トピ主は県南の公立高です 今も昔も服装とかうっさいとこです。ムシしてましたけど草

129. 匿名 2019/07/25(木) 16:24:20 

北海道の学校が松山千春とか北海道関連の選曲で応援するのって良いなぁ

130. 匿名 2019/07/25(木) 16:39:17 

海のトリトン

131. 匿名 2019/07/25(木) 16:54:15 

コパカバーナ

132. 匿名 2019/07/25(木) 17:23:17 

盛岡一高はバンカラ応援團で和太鼓のみ 時代なのか女子も応援團に入ってきた

133. 匿名 2019/07/25(木) 18:26:47 

応援団がある学校の『不死鳥の如く』が好き!

134. 匿名 2019/07/25(木) 18:37:52 

>>62 MAXのtacata

135. 匿名 2019/07/25(木) 18:40:16 

>>75 タンタカタカタカタンタンのタカとタンの間に相手投手がボールが投げてきたら調子狂いそう。 1件の返信

136. 匿名 2019/07/25(木) 19:35:08 

私も天理高校のワッショイやヒット出た時のファンファーレ聞くと甲子園って感じがする。 応援団長覚えてる人いますかー??あの夏の話題の人物でしたね。 1件の返信

137. 匿名 2019/07/25(木) 20:01:11 

シンクロBOM-BA-YE

138. 匿名 2019/07/25(木) 20:18:58 

上からマリコ 実はプロスピからハマった 1件の返信

139. 匿名 2019/07/25(木) 20:46:19 

39度の! とろけそうな日! 1件の返信

140. 匿名 2019/07/25(木) 21:00:48 

>>126 慶応のオリジナル曲ですよね 迫力があってカッコいい 1件の返信

141. 匿名 2019/07/25(木) 21:06:44 

狙い撃ち ルパン サウスポー ドラム叩いてました! 演奏する方も盛り上がるんだよー

142. 匿名 2019/07/25(木) 21:07:40 

>>139 Sunny Day Sunday 山梨学院や済美が使ってたなぁ

143. 匿名 2019/07/25(木) 21:08:29 

海のトリトン

144. 匿名 2019/07/25(木) 21:58:03 

>>127 猫のお散歩物語

145. 匿名 2019/07/25(木) 22:11:34 

麦わらでダンス

146. 匿名 2019/07/25(木) 22:24:31 

ジンギスカン

147. 匿名 2019/07/25(木) 22:26:42 

タッチが出ていないだと…

148. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:18 

>>140 そうです! かっこいいですよね。

149. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:48 

春のセンバツで「男の勲章」を何度か聞いたので印象に残ってるわ

150. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:24 

>>55 兵庫県の明石商業ね 先日の県大会では 対戦校もまさかの笑点だったw わざとかぶせてきたのか??

151. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:08 

>>136 一昨年の男泣きの団長ですかね?? みなさん、テレレとかタタタとかおおおで表現してちゃんと答えが来るのすごいです!笑笑 前年の負け顔を覚えているチームとかは、無条件に応援してしまいます…! 私は心絵とかも好きです もちろん定番のもいっぱい好きな歌ありますが! 開幕したらトピ立つの楽しみにしてます♡

152. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:33 

前略、道の上より これが流れると甲子園トピにソイヤ!ソイヤ!と書き込んでしまうw

153. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:47 

>>135 点が入った時の曲だから 心配無用

154. 匿名 2019/07/25(木) 23:15:33 

>>97 そんなの気にしなくてもw モンキーターンって盛り上がる曲だと思うよ~

155. 匿名 2019/07/25(木) 23:18:01 

We Will Rock You 今年もどこかが演奏してくれるかな

156. 匿名 2019/07/25(木) 23:19:36 

選抜の再来習志野と東邦のブラバン対決を選手権で期待してたが習志野は千葉予選優勝したが東邦はまさかの愛知予選二回戦負け

157. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:45 

>>138 上からマリコを聞いた時、大阪桐蔭はいろんな曲をやるな~と少しビックリしました

158. 匿名 2019/07/25(木) 23:33:21 

>>96 これでいいですかね? 北北 旭川大高 南北 北照 秋田 秋田中央 青森 八戸学院光星 岩手 花巻東 山形 鶴岡東 茨城 霞ヶ浦 千葉 習志野 山梨 山梨学院 新潟 日本文理 長野 飯山 福井 敦賀気比 佐賀 佐賀北 熊本 熊本工業 沖縄 沖縄尚学 3件の返信

159. 匿名 2019/07/25(木) 23:34:46 

スピードスター ロッテ時代の西岡のテーマ

160. 匿名 2019/07/25(木) 23:41:31 

曲名は分からないけど前橋育英の鉄琴入りの応援好き

161. 匿名 2019/07/25(木) 23:45:17 

>>126 慶應?かっこいいよねあれ

162. 匿名 2019/07/25(木) 23:46:18 

>>158 あ、敦賀気比に決まったんだ 去年の2年生ピッチャー君、また甲子園を目指すと行ってたけど叶えたんだね 2件の返信

163. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:46 

前橋育英の音が好き! 群馬は縁もゆかりもないけれど。 今年も出場してくれるといいなぁ。

164. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:57 

アフリカンシンフォニー。 ホルンが上手だとなんか泣きそうになる。

165. 匿名 2019/07/26(金) 00:21:08 

東海大菅生のスガオミックスがめっちゃ好き なんか、関東の応援って声に張りがあって良いなーって思う 人数も多いんだろうけど、男の子の声がすごい

166. 匿名 2019/07/26(金) 00:21:46 

>>158 熊本工業が出るなら、きっとサンライズがある

167. 匿名 2019/07/26(金) 00:32:04 

>>158 長野の飯山高校は初出場なんだってね プレーは勿論、どんな応援か楽しみ

168. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:57 

そろそろ地方大会も大詰めですねー! バーチャル高校野球垂れ流して見てますw 今年も皆様と盛り上がれますように☆ 私はど定番の曲が好きですが、やっぱり本家が鳴らす「この曲はこの学校!」みたいなのが大好きです! 関西住みなので周辺を中心に応援してますが、すでにほとんど出てますねw ジョックロック、ワッショイ、ボレロとかです…w

169. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:17 

>>162 やっぱり敦賀気比は抜け目なくずっと強い! 選抜だったかな?詩吟の啓新もいいところまで行ったのですが…

170. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:55 

>>162 敦賀気比が思い出せず検索しちゃった。 去年は木更津総合に負けたのかー。 トピで「野尻さん」が注目されたのはなんとなく覚えてた笑

171. 匿名 2019/07/26(金) 00:47:38 

夏も習志野かー またYES 高須クリニック!があるかな?w

172. 匿名 2019/07/26(金) 00:54:56 

習志野出るの?

173. 匿名 2019/07/26(金) 01:21:39 

千葉は習志野ですよー 木更津総合の海老反り全力校歌も聴きたかったですけどね…涙 ほんと、去年は記念大会で学校もいっぱい出てて贅沢だったんだなぁと。。

174. 匿名 2019/07/26(金) 01:29:14 

木更津見たかったなー あのユニフォームと白ヘルが好きなんだよね 応援も

175. 匿名 2019/07/26(金) 01:42:43 

駒大苫小牧のオリジナル曲でチャンス

176. 匿名 2019/07/26(金) 03:11:55 

ねらいうちださすぎ

177. 匿名 2019/07/26(金) 10:07:56 

サンライズが大好き! もちろんスタンハンセンもすいである。

178. 匿名 2019/07/26(金) 15:07:39 

大阪桐蔭、金光大阪と激闘の末、準々決勝敗退いたしました… 京都龍谷大平安も準決勝敗退いたしました… あー、この夏どこを応援しよう。 よし、全員応援するわ‼︎

179. 匿名 2019/07/26(金) 15:58:02 

春の選抜で部員数16人だった米子東が決勝まで進んでいるので密かに応援してる またダッシュ米東を聞かせてほしいなぁ

180. 匿名 2019/07/26(金) 17:12:24 

滋賀大会、近江が優勝しましたーー!!😭😭(嬉)

181. 匿名 2019/07/26(金) 17:29:16 

近江おめでとう!! 光泉もすごかったーーー!いい試合だった! バーチャル高校野球見てこんだけドキドキしてたら開幕したらどうなるんだ私よ…

182. 匿名 2019/07/26(金) 17:41:25 

滋賀県決勝すばらしい試合でした! 最後までどっちが勝つかわからない緊張でドキドキでしたね 甲子園では近江のhappy聞けるかな♪楽しみ!

183. 匿名 2019/07/26(金) 17:45:41 

今日の主役は誰ですか 近江高校! チャンスを掴むのはどこですか 近江高校! 勝負に勝つのはどこですか 近江高校! 優勝するのはどこですか 近江高校! 近江のFIRE BALL、また甲子園で聞けるね

184. 匿名 2019/07/26(金) 17:53:43 

高岡商、勝ちました! ホース(The Horse)を甲子園でやってねー!

185. 匿名 2019/07/27(土) 00:42:15 

曲は分かるけど何かわからないのが1番きつい💦‪w らーとかで表現したくても伝わるのかわからず書けない(>︿<。)

186. 匿名 2019/07/27(土) 05:24:23 

浦学サンバ♪

187. 匿名 2019/07/27(土) 11:46:43 

元ブラバンなので、このトピ嬉しいです。 「それが大事」 泣けた。京都大会、準決勝

188. 匿名 2019/07/27(土) 18:15:50 

>>120 ダイナミック琉球いいですよね 今年プロ入りした根尾さん世代の大阪桐蔭の大ファンでした 根尾さんの応援歌のかっせーパワプロを聞くと昨年の夏の甲子園を思い出して胸が熱くなります‼️

189. 匿名 2019/07/27(土) 18:17:21 

習志野高校のスカパラのパラダイスはワクワクしてしまいます

190. 匿名 2019/07/30(火) 17:54:09 

甲子園独特の雰囲気を作り出し、高校野球の魅力をUPさせる人たち 今年も暑くなりそうなので吹奏楽部、チア、応援団、他参加してる学生さん 熱中症には十分気をつけて頑張ってほしい まわりの大人たちもしっかりサポートお願いします


posted by ちぇき at 12:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

東京五輪あと1年、聖火台点火は羽生結弦が最有力 被災地・宮城出身「復興」の象徴

情報元 : 東京五輪あと1年、聖火台点火は羽生結弦が最有力 被災地・宮城出身「復興」の象徴ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2258241/


東京五輪あと1年、聖火台点火は羽生結弦が最有力 被災地・宮城出身「復興」の象徴 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 東京五輪あと1年、聖火台点火は羽生結弦が最有力 被災地・宮城出身「復興」の象徴

1. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:50 

東京で1964年以来56年ぶりの開催となる夏季五輪は、来年の7月24日に開幕する。真夏の祭典まで1年となり、今後選考が本格化してくるのが聖火の最終点火者だ。来年3月26日に福島県をスタートし、121日間で全国を駆け抜ける聖火が聖火台に灯される場面は、開会式のクライマックス。「復興五輪」をうたう大会を象徴する存在として、フィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(24)=ANA=らの名が挙がる。

五輪開会式のクライマックスは、なんといっても聖火の点火。1年後の東京五輪で大役を担うのは誰か。最有力候補に挙がってくるのが、フィギュアスケート男子で66年ぶりの五輪2連覇を果たした羽生だ。国民栄誉賞も受賞し、日本を代表するアスリートとして、世界的にも知名度が高い。出典:www.sanspo.com宮城県出身で、2011年の東日本大震災では仙台市のリンクで被災、スケート靴のまま避難した。当初はスケートを続けるべきか悩んだが、練習場所を求めて全国のアイスショーに出演。歓声を受けて「スケートを通して一生懸命な姿を見せ、少しでも多くの人に勇気を与えられればいい」と復興への思いを強く抱くようになった。14年ソチ冬季五輪では男子で初の金メダルを獲得。この事実が、羽生を最終点火者の有力候補に押し上げる大きな要素だ。 2件の返信

2. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:33 

いいんじゃないの

3. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:49 

なんだかんだやっぱり羽生結弦は凄い選手だもんな

4. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:58 

まあ妥当よね

5. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:08 

野村忠宏にしてくれ 1件の返信

6. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:10 

点火役は羽生結弦でいいと思う

7. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:14 

納得

8. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:27 

吉田沙保里はないよなぁ。 四年前は吉田さんかなと思ってたけど。

9. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:35 

いや。気持ち悪い。

10. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:09 

え、やだ

11. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:17 

誰やっても賛否両論だから、羽生でいいよ

12. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:18 

選手としては凄い選手なのかもしれないけど、あのナルシストなところが受けつけない。 2件の返信

13. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:31 

ゆづリストの皆さん開会式のチケットお持ちですか?

14. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:32 

サンドウィッチマンがいい

15. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:43 

羽生くん五輪二連覇果たして凄いのに叩く意味がわからない 1件の返信

16. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:11 

功績や品性・知名度を考えたらこの人以上の適任はいないでしょ

17. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:12 

首の傾き、手の振り方、、、(-.-;)

18. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:13 

優勝しないのは死も同然、と言ったころから苦手になった。 ナルシスト臭が半端ない。 3件の返信

19. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:15 

鳩燃やしたりしないでね 1件の返信

20. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:29 

キティさんでいいよ 1件の返信

21. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:35 

ぶりっこしながら点火しないならいいよ

22. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:37 

スキャンダル起こしそうにないしいいんじゃない やっぱ大事だよ素行は 3件の返信

23. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:41 

夏のオリンピックだからどうかな?

24. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:46 

あまり年配のスポーツ選手じゃイマイチだし、老若男女に知られていて若くて実績もあり品行方正で被災地も関係ある。 羽生くんならだれも文句いわないんじゃない。

25. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:13 

まあ世界中誰でも知ってそうだしいいかも 2件の返信

26. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:31 

もういい年なのに可愛子ぶってるのがちょっと… 2件の返信

27. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:45 

イチロー

28. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:46 

オリンピックといえばエガちゃんでしょ! 被災地にだってサラ金でお金かりて自ら物資届けてるし

29. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:54 

えー。夏のオリンピックでも凄い人いっぱいいるのになんであえて羽生? 凄い人っていうのは理解できるけどさ。 1件の返信

30. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:55 

妥当な気がする。 なんとなく羽生くんかイチローかなって思ってた。

31. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:55 

いいと思うんだけど、まだ冬のオリンピック狙う現役選手だし、引退した夏のオリンピック選手ではだめなのかな 1件の返信

32. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:58 

結果残してるならナルシストでも何でもいい その辺のフリーターブサ男のナルシストとは訳が違う

33. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:00 

夏の大会の人がやったほうがいいんじゃないの

34. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:40 

共感性羞恥心を刺激してくるよね 1件の返信

35. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:51 

水泳の北島でもいいかなって思ってたけど、薬物がらみのゴシップで名前が出たりするからちょっと怖いよね。

36. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:34 

>>26 まだ25か24だよ?! ジャニーズどうなるの?!笑笑笑

37. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:51 

松岡修造は?火なしで点火できそうじゃない? 1件の返信

38. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:05 

野村さんかなーって思ってたけど、復興絡めるなら羽生くんだねってなるよねそりゃ

39. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:53 

あのぴたっとしたフィギュアの衣装を着て演技を出来る人はだいたいナルシストじゃない?別にいいと思うわナルシストでも。

40. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:07 

もっとガッシリした体格の人の方がいい

41. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:24 

ずっと歴史に残ることを考えたら、冬オリンピックの選手でも、実績がすごいから違和感ないと思うなあ

42. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:44 

被災地復興~て始めた話なので、出身地等から考慮した結果ってことか

43. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:50 

うん、スポーツ選手のほうがいいよね。 イチローでもいいけど。

44. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:57 

「東京」オリンピックなのにめっちゃ被災地絡めてくるよね 正直まだ復興もそんなに果たしてませんよ…特に原発は 1件の返信

45. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:28 

世界的にも認知されてるし誰も反対しないよね。

46. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:37 

乙女走りは止めてね!!

47. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:07 

>>44 絡めてくるというか、絡めた話だったから

48. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:39 

だろうなあ… 最後は荒川→羽生で点火だろうね 他の主な元オリンピック選手やアスリートは民放がコメンテーターで押さえているだろうし、現役やメダリストでメディアでの露出の少ない人となれば羽生しかいない

49. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:49 

被災地絡めたいなら、夏季大会のアスリートで東北出身の人でも選べはいいじゃん 1件の返信

50. 匿名 2019/07/24(水) 10:33:01 

無知ですみません。 夏季オリンピックの開、閉会式に冬季スポーツの選手(逆のパターンも)って出られるの? 2件の返信

51. 匿名 2019/07/24(水) 10:33:43 

原爆Tシャツは叩いてたのに。

52. 匿名 2019/07/24(水) 10:34:25 

政治家や財界人の中高年おばさんが推しそう

53. 匿名 2019/07/24(水) 10:34:36 

>>25 世界的にみたらマイナースポーツなんじゃないの? 1件の返信

54. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:46 

>>25 知らないと思うよ

55. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:58 

もし次に日本で冬のオリンピック開催されたらどうするの? その時の点火が羽生選手なら納得だけど。 真央ちゃんや荒川さんもいるけどさ。 2件の返信

56. 匿名 2019/07/24(水) 10:36:22 

被災地うんぬんはわかるけど、せめて夏季の種目の人にしてほしい。 卓球の愛ちゃんとかも宮城出身だよ。被災してないとダメなん? 1件の返信

57. 匿名 2019/07/24(水) 10:36:51 

華はあるけど現役より引退したアスリートの方が重みがあるね。

58. 匿名 2019/07/24(水) 10:37:27 

一部の悪質で攻撃的なユズリストが プーさんの着ぐるみを着てユズを守ると言いながら並走しそうで怖い。

59. 匿名 2019/07/24(水) 10:37:58 

現役選手がやるのはちょっと違う気が…。 前回の東京オリンピックで活躍した選手でいいんじゃないの? アトランタの点火でモハメドアリが出てきたときの会場の盛り上がり方すごかった。 あんなドラマティックなのはなかなか難しいだろうけど。 1件の返信

60. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:26 

伊調さんでええやん。 ぶっちゃけ今回は出場厳しそうだし、マイナー競技でいいならレスリングでもいいでしょ。なにより4連覇やぞ。 1件の返信

61. 匿名 2019/07/24(水) 10:39:09 

一般人からすればユズリストって言葉を当たり前のように使ってるのも違和感。

62. 匿名 2019/07/24(水) 10:40:39 

野村萬斎さん大変やな、 こんな記事ばかり、仕事やりづらいよね。

63. 匿名 2019/07/24(水) 10:40:52 

この前キムヨナが点火してたよね 羽生くんでいいけど同じような演出にはしないでほしい

64. 匿名 2019/07/24(水) 10:41:20 

夏季五輪の人の方が相応しいね 1件の返信

65. 匿名 2019/07/24(水) 10:43:26 

>>64 でも夏季五輪選手(元選手)に、世界的にも通用するくらいの人気・知名度ある人思いつかないな 3件の返信

66. 匿名 2019/07/24(水) 10:43:38 

え?なんで冬季五輪の選手がしゃしゃり出てくるの? フィギュアなんて、夏季五輪の中じゃ全くの無名でしょ 2件の返信

67. 匿名 2019/07/24(水) 10:44:12 

たのしみー! でも準備段階からすったもんだの五輪だから終わるまでは安心できない。何かとんでもないことが起こらないことだけを祈る。熱中症で死人がたくさん出るとか天災とかテロとか 1件の返信

68. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:11 

>>65 フィギュアの方が酷いよ 男子フィギュアなんて、殆どの国がやってないし 世界の競技人口は女子レスリングより少ない

69. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:26 

>>59 モハメドアリほどの知名度のアスリートが日本にいればいいんだけど。 やっぱりイチローかな。マイナー度合いではフィギュアと変わらないし、少なくとも日本はめっちゃ盛り上がるでしょ

70. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:34 

羽生結弦さん喜んでやりそう

71. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:36 

前回大会出場された方は? じいちゃん、ばあちゃんでいいじゃないか! 1件の返信

72. 匿名 2019/07/24(水) 10:46:29 

前回の東京五輪の選手がやるのが1番いいんだよ あとはQちゃん 1件の返信

73. 匿名 2019/07/24(水) 10:47:27 

なんでイチローの名前が出るのか全く分からん イチローは五輪出場した事ないんだけど 1件の返信

74. 匿名 2019/07/24(水) 10:47:28 

冬季オリンピックだったらいいと思ったけど夏季オリンピックで羽生くんでもいいもんなの?? 1件の返信

75. 匿名 2019/07/24(水) 10:48:55 

>>74 ありえん 冬季五輪ならわかるけど 今回は夏の五輪なんだから素直に 体操、水泳、柔道、マラソンから選べよって感じ

76. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:09 

プレッシャーに押しつぶされやしないかなぁ 適任だとは思う

77. 匿名 2019/07/24(水) 10:51:33 

羽生君もいいとは思うけど夏のオリンピックだし 野村萬斎とか色々関わりや今シーズンで引退したとしてもさすがにちょっと違うかなぁ… 羽生君は好きだけどね イチローとかキャラやマスコミ対応がはっきりしてる人じゃないと頼まれたら断れないよなぁ

78. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:08 

麻生太郎は? 射撃でオリンピック出てたし知名度あるし と、思ったけどオリンピックに政治を絡めちゃやっぱダメだよね

79. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:26 

>>73 そっか。あれはWBCだね。失礼しました

80. 匿名 2019/07/24(水) 10:53:15 

>>65 フィギュア観るの日本くらいだぞ あと北朝鮮も人気らしいけど

81. 匿名 2019/07/24(水) 10:53:55 

>>65 さすがに吹くわwww

82. 匿名 2019/07/24(水) 10:55:25 

>>66 べつに本人が言ってないんだから しゃしゃりでてはないよね 勝手に名前を挙げた人に言えば

83. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:29 

韓国のキムヨナも点火したから 日本は羽生君で良いんじゃない。

84. 匿名 2019/07/24(水) 10:57:21 

羽生くんあんまり好きじゃないけど、それでもやっぱり彼は世界的にも日本代表のヒーローだなーと思う。

85. 匿名 2019/07/24(水) 11:00:28 

羽生くんはすごいけど夏季オリンピックの中でも同じように素晴らしい方々がいると思う 冬季なら羽生くんしかいないけど

86. 匿名 2019/07/24(水) 11:01:57 

>>26 いい歳して偉業を成し遂げた若者を叩いてるのもちょっと…。

87. 匿名 2019/07/24(水) 11:02:41 

でも羽生くん、お偉いさんたちのお気に入りだから実現してしまいそう… 個人的には山下泰裕がいいけど、役員というか委員なんだよね

88. 匿名 2019/07/24(水) 11:03:52 

冬季のしかも世界的にマイナー競技のフィギュアスケート選手が出てくるの謎展開すぎるでしょ

89. 匿名 2019/07/24(水) 11:04:36 

>>29 震災復興がテーマ?みたいになってるからでしょう 個人的には被災地(福島)スタートなら第一走者がいいと思うけど…人も来るだろうし

90. 匿名 2019/07/24(水) 11:06:17 

>>72 Qちゃんは実行委員だし解説やらで忙しすぎるから最後の点火担当は難しいと思う。 スタートの聖火ランナーなら大丈夫だろうけど。

91. 匿名 2019/07/24(水) 11:07:52 

色々見てると最初からこの人に決まってて外堀を埋めていってるような感じだもんね

92. 匿名 2019/07/24(水) 11:08:45 

>>60 伊調さん、東京出たいって頑張ってるのに(もし出られず引退したとしても)出られなかった大会で聖火ランナーって…ちょっと酷じゃない? 内村さんも同様

93. 匿名 2019/07/24(水) 11:09:38 

北島康介さんの平泳ぎ2種目2連覇も凄いし、野村忠宏さんの柔道軽量級の3連覇も異次元だと思う。素晴らしい功績の人が他にも沢山いて誰が最終点火者になるのか楽しみ。

94. 匿名 2019/07/24(水) 11:09:41 

>>1 世界的に知名度が高い それはないわ。 キティさん案アリだな。 1件の返信

95. 匿名 2019/07/24(水) 11:11:17 

最初からこの人で決まってるんじゃないの 演出手掛ける野村萬斎とも繋がりあるし 個人的には冬季の選手が出て来るのは違和感だけどね

96. 匿名 2019/07/24(水) 11:11:55 

>>55 その時はレジェンド葛西でいいじゃん 小平さんとか清水さんとかもいるし 葛西さんが現役かもしれんけどw

97. 匿名 2019/07/24(水) 11:12:45 

そうね。羽生くんは次に日本でやる冬季五輪にとっておいたほうがいいわ

98. 匿名 2019/07/24(水) 11:12:56 

北島さんとかも解説やレポートで忙しくなってそうだしねぇ… 1件の返信

99. 匿名 2019/07/24(水) 11:13:17 

>>98 リポートだね

100. 匿名 2019/07/24(水) 11:13:22 

>>15 二連覇して凄いから一切批判しちゃいけないって意味が分からない 五輪連覇なら他のスポーツにも沢山いるし 4件の返信

101. 匿名 2019/07/24(水) 11:14:26 

最有力って記事が出る時点でもう決まってるんじゃないの。テレビでもやってたし。がっかりだわ 1件の返信

102. 匿名 2019/07/24(水) 11:14:49 

アスリートにするなら夏の人でいいのに この人だから駄目っていうんじゃなくて、誰であろうと冬季のアスリートが出て来るのは違和感あるわ 1件の返信

103. 匿名 2019/07/24(水) 11:17:19 

そもそも「復興五輪」っていうのが違和感あるわ 東京が立候補した時から、復興を優先するなら五輪開催してる場合じゃないだろうと思ってたし 1件の返信

104. 匿名 2019/07/24(水) 11:18:55 

>>94 世界的に知名度が高い日本人選手って思いつかない 錦織圭くらいか?でもある程度テニスに詳しくないと知らなそうだしなぁ 2件の返信

105. 匿名 2019/07/24(水) 11:20:51 

野沢雅子がかめはめ波〜!!でボッ!って点火すんじゃないの⁈

106. 匿名 2019/07/24(水) 11:21:17 

どちらの方がいい? 羽生結弦 プラス 吉田沙保里 マイナス

107. 匿名 2019/07/24(水) 11:21:37 

>>71 前回の東京五輪の人達もほとんどの人が私達と変わらない生活してるだろうし、そんな人が五輪の最終聖火ランナー頼まれても荷が重くて断られそう Qちゃんは忙しいし、野村さんはアンバサダーだし、北島康介さんとかダメかな

108. 匿名 2019/07/24(水) 11:22:19 

>>104 錦織君は出場するだろうからねぇ

109. 匿名 2019/07/24(水) 11:23:19 

>>104 「その競技に詳しい人なら絶対知ってる」という選手はいっぱいいると思う。ただ、カールルイスとかボルトみたいな世界的知名度のある選手は夏季も冬季もいないよね。 というか、陸上強国とか以外はそういう国が多いと思う。だったら、もうそういうの関係なく、夏季種目の功労者から選べばいいと思う

110. 匿名 2019/07/24(水) 11:23:56 

いいと思います

111. 匿名 2019/07/24(水) 11:24:15 

ショーマでお願いします!

112. 匿名 2019/07/24(水) 11:24:17 

異議なし!!

113. 匿名 2019/07/24(水) 11:24:37 

>>102 羽生君でもいいけど、それもそうかもね

114. 匿名 2019/07/24(水) 11:25:26 

>>37 ワロタw

115. 匿名 2019/07/24(水) 11:25:35 

羽生君、現役だったらシーズン入ってて忙しいんじゃないの?

116. 匿名 2019/07/24(水) 11:26:10 

羽生君好きじゃないけど 他にいないからなぁ~ 個人的にはイチローと大谷翔平だけど オリンピック余り関係無いからね

117. 匿名 2019/07/24(水) 11:27:44 

まあ海外のオリンピックでも誰?みたいな人ばっかりだけどね…

118. 匿名 2019/07/24(水) 11:28:10 

羽生結弦とか浅田真央が出るよりかは吉田沙保里の方が良いよね!? 好感度で判断するんじゃないよ

119. 匿名 2019/07/24(水) 11:29:56 

羽生君で決まっているから国民栄誉賞をあげたんじゃないの。 いろいろ大人の事情があると思うよ。 羽生が点火することで美味しい思いをする後ろがいる。 羽生君は所詮、操り人形でしょう。

120. 匿名 2019/07/24(水) 11:30:27 

えーーー 羽生君好きだし復興の…ってのは分からなくないけど~ 東京五輪でしょ? 羽生君は冬季の選手なのに違和感 五輪のCMで見るたびに違和感 もっと過去にメダルを何個も獲得した選手とか日本に貢献した選手いるんじゃないの? 知名度とか人気とかも分かるけど羽生君は客寄せパンダじゃない

121. 匿名 2019/07/24(水) 11:31:27 

なんでイチローの名前出てくるか分からない  野球も世界的にマイナー競技だよ?

122. 匿名 2019/07/24(水) 11:33:12 

せっかく夏季五輪なんだから夏季の元選手にして! 世界的に見て夏季にしか興味のない層がわかるくらいの人が理想。 すでに冬季を誘致する話もでてるし実現するかいつになるかわからないけど、羽生くんはそっちの方が盛り上がるよ。

123. 匿名 2019/07/24(水) 11:34:47 

冬季で、しかも現役退いてるなら異議なしだよ。 五輪好きとしては、大人の事情を加味したとしてもちゃんと夏の競技から選んでほしいのよ。 コレジャナイ感が強すぎるのよ。

124. 匿名 2019/07/24(水) 11:34:50 

>>18 でも実際トップ狙ってるアスリートなら全員そう思うでしょ。優勝するために血の滲むような努力してきてんだから。 結構ガチめの部活動とか習い事やってた人ならわかると思うけど。

125. 匿名 2019/07/24(水) 11:35:21 

タレントより世界で活躍するアスリートが適任なのは間違いない。

126. 匿名 2019/07/24(水) 11:35:43 

吉田沙保里より伊調さんの方が良いです だって伊調さんの方が結果出してる

127. 匿名 2019/07/24(水) 11:36:10 

夏の選手に対するリスペクトが無いよ 知名度とか国内人気で選ぶべきじゃないと思う なんか軽薄

128. 匿名 2019/07/24(水) 11:43:16 

羽生君まだ来年現役だと思うから、夏季五輪で金獲った選手にした方がいいと思う 羽生君は凄い人だけど知名度と人気だけで選んではいけない

129. 匿名 2019/07/24(水) 11:48:41 

だろうね。 宮城の顔やってるし選ばれないわけない。

130. 匿名 2019/07/24(水) 11:49:43 

オリンピック2連覇で被災地出身 むしろ羽生以外誰が適役なのか教えてほしい 2件の返信

131. 匿名 2019/07/24(水) 11:50:27 

夏の選手で実績のある人はその競技の指導者になってるか、テレビなどのマスコミ関係におさえられて解説者やリポーターになってるんじゃない 冬の選手で実績のある人と言えば、やっぱり羽生くんになってしまう 世界的にも有名だし、ルックスも良いし 1件の返信

132. 匿名 2019/07/24(水) 11:53:33 

>>130 >むしろ羽生以外誰が適役なのか教えてほしい それな 1件の返信

133. 匿名 2019/07/24(水) 11:53:34 

>>22 羽生君というかアスリートはスキャンダル起こしたらいかんの? 1件の返信

134. 匿名 2019/07/24(水) 11:54:18 

羽生選手ってまだ現役だよね? いくら冬季とはいえ、現役が聖火ランナーやらないでしょ

135. 匿名 2019/07/24(水) 11:55:20 

>>133 スキャンダルだらけの選手は最終聖火ランナーに選出しないでしょ

136. 匿名 2019/07/24(水) 11:55:27 

>>12 これ言ってる人大抵自身がナルシスト率高し、んで努力もしてない 1件の返信

137. 匿名 2019/07/24(水) 11:55:32 

>>130 上にいっぱい出てるけど…

138. 匿名 2019/07/24(水) 11:56:18 

>>20 着ぐるみに火が移ったらどうするの?

139. 匿名 2019/07/24(水) 11:56:26 

ねえ、世界的に有名って書いてるのはわざとなんだよね?さすがに意地悪だと思うわw 1件の返信

140. 匿名 2019/07/24(水) 11:56:50 

>>132 夏季五輪のメダリストはわんさかいるじゃないの 3連覇も四連覇もしてる選手もいる 夏季五輪なら、夏季五輪のメダリストから選ぶのが常識だよ

141. 匿名 2019/07/24(水) 11:57:46 

ルックス、大事だよね 日本代表でずんぐりむっくりの人が点火じゃ、正直イヤだな〜 世界中に放送されるんだもん ブサイクより美しい人が良いというのは、世界中の希望だよ 絵になるって大事 2件の返信

142. 匿名 2019/07/24(水) 11:58:10 

普通に考えて、冬季五輪の聖火台に夏の選手が出てきたら「へ?」ってならない?? 2件の返信

143. 匿名 2019/07/24(水) 11:58:54 

>>131 最終聖火ランナーは、開会式だけだから テレビ局が抑えてるって言い分は通用しない。 普通にQちゃんだと思うわ 国民栄誉賞も貰った人だし

144. 匿名 2019/07/24(水) 11:59:34 

>>142 なるわ

145. 匿名 2019/07/24(水) 12:00:34 

サンドウィッチマンじゃないのか!

146. 匿名 2019/07/24(水) 12:00:53 

前の東京五輪のメダリストがまだご存命ならそれもありかなと思う 他の開会式でもかなり前のメダリストの方がされてる

147. 匿名 2019/07/24(水) 12:02:15 

>>142 長野五輪は伊藤みどりさん そこに柔道の山下さんが点火は確かに違和感ある

148. 匿名 2019/07/24(水) 12:02:58 

羽生くんはすごい人だと認めているけど本人の事をそんなに好きではない者からの意見ですが… 羽生くんでいいです。 その他の人思いつきません。 適任です。

149. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:55 

たぶん羽生くん以外思いつかないって人は、もともと夏季五輪とかスポーツに興味ない人だよねw

150. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:04 

夏季スポーツの選手達はどう思うだろうね 羽生選手だと違和感覚えると思うな

151. 匿名 2019/07/24(水) 12:08:30 

>>141 じゃあ、やっぱり選考し直さないと! 室伏でええやん。ハーフで美形だしマッチョやぞ!(まあ実際は、五輪委員だから難しいけど)

152. 匿名 2019/07/24(水) 12:08:52 

>>141 ガルちゃん民が認めるスタイルの持ち主なんて冨永愛しかいないじゃん。

153. 匿名 2019/07/24(水) 12:10:37 

>>139 フィギュアが世界的にはマイナーな競技 冬季の種目はやれる国が限定されてるから広がらないから仕方がないが、その中でフィギュアは強い国や人気ある国が限定されてる 羽生くんは日本人が思ってるより世界的に人気じゃあない 野球のイチローみたいなもん マイナー競技だから限定した地域でしか人気ない 1件の返信

154. 匿名 2019/07/24(水) 12:10:54 

羽生君聖火ランナー断りそうな気がする

155. 匿名 2019/07/24(水) 12:10:55 

いいと思うけど、被災者としては あまりにも雲の上の存在すぎてなんとも言えない 復興って、東京の政治家が言うけど何言ってんの?って感じるし羽生も別にずっと宮城にいるわけじゃないから、活躍できてるんだし 被災してからずっと宮城や福島でがんばってるフツーの人じゃ話題にならないからダメなんだろうけど所詮、東京の人の娯楽ってカンジ

156. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:07 

>>153 羽生君のファンは羽生君が世界中で人気だとマジで思ってるから・・・ 1件の返信

157. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:24 

ユズリスト以外誰も望んでない 1件の返信

158. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:47 

高橋尚子さんが一番いいかな

159. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:45 

この人の震災アピいい加減にして欲しいわ 2件の返信

160. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:46 

文句はないけど、こういう予想って当たった試しないから実際は違う人になると思う。 1件の返信

161. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:37 

世界中で見てる方もフィギュアが強くない国ばかりだから「フィギュア??」なりそう 自国で強くもない競技なんてほとんどの人が興味ない フィギュアが盛んな欧州にあるスペインですら、フェルナンデスが出るまで嘆くぐらいドマイナーな競技だった

162. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:48 

韓国とやってること一緒

163. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:02 

なんでこんなに無理やり推すんだろ 夏季の偉大な人たくさんいるのに冬季の人って 2件の返信

164. 匿名 2019/07/24(水) 12:19:17 

羽生が世界的にも名が通るとか思ってる人いるのヤバくない?イカれてるわ

165. 匿名 2019/07/24(水) 12:20:24 

フィギュア好きだし羽生くんも好きだけど夏のオリンピックなら夏のオリンピックで活躍した人がいいな。 陸上、水泳、体操、柔道等、メダル取ってる人たくさんいるよね。

166. 匿名 2019/07/24(水) 12:21:24 

試合だってろくに出ないし、注目浴びるの好きなくせに大切なリハとかサボるんだから無理でしょ 1件の返信

167. 匿名 2019/07/24(水) 12:21:45 

東京でやる五輪に宮城の被災地出身だから選ばれるのちょっと違う気がする どこの国か忘れたがみんなで点火した開会式があった 五輪の輪にちなんで7人同時点火の一人が若いアスリート兼被災地出身の羽生くんなら良いかもしれない

168. 匿名 2019/07/24(水) 12:22:43 

>>18 知らないと思うけど、羽生は自分にとってはとちゃんとつけて話してた 治らない足首の問題があって本人も引退もちらついてきてるの 勝って当たり前のように扱われてきたから負けたことでそう思っても仕方ない しかも試合後でまだ冷静じゃない時のインタで、そこまで責めるのは気の毒だと思う ちなみに6月のイベントの時に発言の県ですみませんでしたと謝罪をしてます 1件の返信

169. 匿名 2019/07/24(水) 12:23:41 

>>168 すみません 発言の件で、です

170. 匿名 2019/07/24(水) 12:25:01 

>>163 夏季冬季という枠じゃないんじゃない? 多分被災地出身アスリートで五輪金もあるからでしょ 1件の返信

171. 匿名 2019/07/24(水) 12:25:04 

>>157 ユヅリストじゃなくて羽生ファンならしなくていいと思っている人結構いるよ

172. 匿名 2019/07/24(水) 12:25:53 

>>159 本人の挙手ではないよ 名前が挙がった中のひとりなだけ

173. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:02 

>>136 当たってるわw 努力しないナルシストなんて価値ないよね 1件の返信

174. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:17 

>>160 聖火に点火は最大の見所だから予想ではなく決まりましたって情報を出す訳がない 当日までサプライズでとって置きたい 個人的に夏季の花形は陸上だから高橋尚子さんや、日本のお家芸の柔道や水泳や体操から選ばれると思う

175. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:20 

世界的に有名ではないよ フィギュアスケート、日本では超満員だけど海外の会場じゃガラガラじゃん

176. 匿名 2019/07/24(水) 12:28:11 

数年後札幌五輪があるとしてそこに吉田さんや野村さん出てくる感じだよね ファン以外は疑問に感じると思うけど 1件の返信

177. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:59 

残念ですが世界的に有名な日本人選手は存在しません

178. 匿名 2019/07/24(水) 12:32:12 

>>176 札幌や北海道出身だとすれば出身だからかって思うけどね 1件の返信

179. 匿名 2019/07/24(水) 12:34:03 

>>101 むしろ今の時点で名前出すから違うと思うけど

180. 匿名 2019/07/24(水) 12:36:20 

>>178 今回の五輪は宮城じゃあなくて東京だけどね

181. 匿名 2019/07/24(水) 12:38:06 

綾瀬はるかは絶対に開会式に出るわ!

182. 匿名 2019/07/24(水) 12:40:38 

国民栄誉賞とって当然なほどの偉業を成し遂げているのにスルーされてる野村忠宏に、こういうときくらい栄誉を与えてほしい。あまりにも鮮やかに軽やかに三連覇したから注目度が低かったけど、大ケガも克服してるし、私の中では五輪戦士のイメージが強い。 羽生くんとか柔ちゃんとかドラマを演出しないとスポットが当たらないのかと思うとモヤモヤが残る。柔道着姿でびしっと決めたらめちゃカッコいいと思うんだけど。 3件の返信

183. 匿名 2019/07/24(水) 12:49:12 

>>50 橋本聖子みたいに両方出る人なら稀にいる 冬季のホワイトが夏季の競技で東京五輪目指してた気がする 2件の返信

184. 匿名 2019/07/24(水) 12:50:18 

>>183 スノボの平野歩夢はスケボーで目指してるよね 1件の返信

185. 匿名 2019/07/24(水) 12:52:58 

羽生君なら「見たか!このヤロー」で着火します。

186. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:40 

絶対嫌だ

187. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:42 

世界全体ではフィギュアはマイナー競技 1件の返信

188. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:18 

>>173 努力してもナルシストだと嫌われる 1件の返信

189. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:07 

>>182 まるっと同意 それに、そもそもとして夏季五輪に冬季現役選手の起用は違和感ある 柔道は日本のスポーツとして世界的に人気もあるし、野村さんが適任だと思うな

190. 匿名 2019/07/24(水) 13:06:13 

>>184 頑張って欲しい

191. 匿名 2019/07/24(水) 13:06:28 

>>183 議員になってなければ橋本聖子も選択肢に入るだろうね

192. 匿名 2019/07/24(水) 13:07:40 

羽生叩いてるのは在日だよ 日の丸が大嫌いなんだよね

193. 匿名 2019/07/24(水) 13:08:20 

>>187 日本ではものすごく人気あるよ 世界なんてどうでもいい

194. 匿名 2019/07/24(水) 13:09:49 

人間性が嫌いなので出てこないで欲しいです

195. 匿名 2019/07/24(水) 13:09:50 

羽生さんファンなので嬉しいけどあまり忙しくさせないでほしいとも思う。この時期だと日本にいるかカナダにいるかも微妙な時期だし。

196. 匿名 2019/07/24(水) 13:10:26 

男がわんさか湧いてきたね

197. 匿名 2019/07/24(水) 13:17:08 

>>166 ただのアンチじゃんこの人笑

198. 匿名 2019/07/24(水) 13:18:03 

>>156 世界中で人気の日本人って誰よって感じ 所詮マイナーなんだよ日本人は

199. 匿名 2019/07/24(水) 13:25:13 

内村航平は?

200. 匿名 2019/07/24(水) 13:27:14 

功績あるメダリストなら羽生さんでも吉田さんでもいいよ 平昌五輪なんてアンジョンファンとか出てきちゃって世界中が失笑したよね

201. 匿名 2019/07/24(水) 13:33:56 

5chに羽生結弦よりは浅田真央って書き込みあったけどどう考えても羽生より浅田の方がありえない オリンピックで一度も金メダル獲った事ない人とかさー…フィギュアスケートとかマイナー競技だし 2件の返信

202. 匿名 2019/07/24(水) 13:41:24 

聖火の点火者は誰か?って正直開催国民以外はあんまり興味ないよね。だいたいいつもそんな選手いたね~みたいな感じだし、重要なのはこれから始まる試合の行方な訳だし。 なので、あまり海外の目を意識せず日本人が納得する人を選べばいいと思う。 1件の返信

203. 匿名 2019/07/24(水) 13:44:30 

海外の知名度を度外視するなら、なおさら夏の種目から選んでほしい。いーーーーーっぱいいるじゃん

204. 匿名 2019/07/24(水) 13:44:34 

>>188 実力があるナルシストは嫌われないよ 羽生とかまさにその例

205. 匿名 2019/07/24(水) 13:45:08 

>>202 誰よりはどういう風に点火されるかが話題になる 開会式のハイライトで、昔みたいに走って来てただ点火ではなく最近は工夫されてる それと五輪の輪をどう描くか

206. 匿名 2019/07/24(水) 13:45:11 

やらんでいいわ、冬の人じゃんか なにより現役選手は 練習に集中させてやれよ

207. 匿名 2019/07/24(水) 13:47:31 

>>201 マイナー押しているのってスケートファン? フィギュアスケートなんて野球以上にマイナーですよ

208. 匿名 2019/07/24(水) 13:47:58 

羽生結弦より新しい地図の3人が相応しいと思う 知名度や人気と実力に加えて巨大な悪の権力に立ち向かう勇者という意味で侍・日本人の象徴でもある

209. 匿名 2019/07/24(水) 13:50:47 

>>201 浅田真央も羽生結弦も絶対ナシ

210. 匿名 2019/07/24(水) 13:52:00 

羽生とか絶対ヤダ

211. 匿名 2019/07/24(水) 13:55:18 

羽生のルックスがいい? あんなのにヒョロガリに憧れるのは少女漫画やBL好きなニッチ層だけでしょ スケート靴マジックがなかったら身長は170あるかないかだし胴長短足だし 肩幅なさ過ぎてスーツが全く似合わない 大谷選手とスーツで並んでる写真あったけど アスリートとは思えないほど貧相で完全に公開処刑だったよ 2件の返信

212. 匿名 2019/07/24(水) 13:59:05 

羽生ファンの友人は羽生くんは体が弱いから真夏の暑い中走らせるなんてとんでもないって言ってた 1件の返信

213. 匿名 2019/07/24(水) 14:04:12 

>>211 聖火台点火は反対だけど、スポーツ選手のルックス叩きはいただけない それに羽生選手はヒョロガリでも胴長短足でもないですよ

214. 匿名 2019/07/24(水) 14:04:49 

かといって吉田沙保里さんや福原愛ちゃんになったらなったで文句言うでしょ てか正直誰でもいい 競技始まったら誰が点火したかなんか忘れるし 1件の返信

215. 匿名 2019/07/24(水) 14:07:10 

以前、羽生選手の専属メンタルトレーナーで一緒にいた はげたおっさんはどうなったの? 今は羽生選手にとって、いない扱いされているの? 1件の返信

216. 匿名 2019/07/24(水) 14:08:47 

ANAが聖火リレーのサポーティング何ちゃらになったみたいだから決まりじゃない あきらめよう 1件の返信

217. 匿名 2019/07/24(水) 14:09:16 

>>214 スポーツ好きならその2人に異論はない。特に吉田さん ガルちゃん民はブーイングだろうけどなw 1件の返信

218. 匿名 2019/07/24(水) 14:09:58 

>>216 演出に萬斎加わってるし外堀埋まってるなー

219. ぽち 2019/07/24(水) 14:10:03 

やっと新トピ立った!でも冬季選手が夏季の聖火点灯でいいのかなぁ?夏季選手のレジェンドって自分の世代だと高橋尚子、野村忠宏、北島康介あたりだけど、世界的な知名度はどうなんだろう(;'∀') 1件の返信

220. 匿名 2019/07/24(水) 14:14:40 

>>219 高橋さん、野村さんは委員とかアンバサダーになってるから難しいみたいねー

221. 匿名 2019/07/24(水) 14:15:24 

野村忠宏いいね やっぱり夏のオリンピックに冬の選手しかも現役はちょっと違う気がする

222. 匿名 2019/07/24(水) 14:15:30 

聖火って走ってつないでくるやつでしょ? だったら高橋尚子さんが適役では? フィギュアの金メダルより、マラソンの金メダルの方が世界的にはでかいんじゃない? あと、羽生くんって確かにすごいけど、夏五輪にもいくらでも人材がいるのに(野村、北島、吉田、伊調、内村など)夏のメインになるのはちょっと違うような・・・

223. 匿名 2019/07/24(水) 14:17:42 

>>211 大谷翔平の隣だったらスケート選手全員公開処刑されるんじゃね?笑 低身長ばっかだから

224. 匿名 2019/07/24(水) 14:19:08 

高橋尚子でいいんじゃない? 日本女子陸上界初の金メダルで国民栄誉賞 マラソンって五輪と縁深いし 2件の返信

225. 匿名 2019/07/24(水) 14:21:33 

羽生選手は野村萬斎の振り付けで踊ればいいじゃん 聖火台点火は夏季の人に任せて

226. 匿名 2019/07/24(水) 14:23:36 

東洋の魔女でいいよ こういうのは名誉職みたいなもんだから

227. 匿名 2019/07/24(水) 14:24:02 

国民栄誉賞の時も思ってたけど、野村忠弘や北島康介、他にも柔道や水泳や体操やレスリングや野球あたりならゴロゴロメダリストいるし、近年ならリレーとかだってすごいのに・・・冬のマイナー競技からわざわざ起用しなきゃダメなのかね? (もちろん羽生くんは立派だけど)

228. 匿名 2019/07/24(水) 14:24:11 

高橋尚子北島康介野村のうちの誰かじゃない 羽生とか論外

229. 匿名 2019/07/24(水) 14:24:24 

そもそも日本人で、世界的な知名度と実績を持つスーパースター選手っていないのでは‥。 いや、無名選手でもいいんだけど、最終聖火ランナーはトップシークレットなので、サプライズ感も必要。 羽生くんは現役だし冬季の選手だし、若干違和感あるけど、64年ぶり2大会連覇の偉業を達成しフィギュアスケート界ではレジェンドといえる選手。 本人次第だけど、良いのでは? あと、震災から10年近く経ち、被災地の方々にとっては嬉しく誇らしい人選だと思う。 これから1年、こういう予測記事たくさん出るだろうね。 当日までわからないのがいいのに。

230. 匿名 2019/07/24(水) 14:26:02 

夏季五輪なのに冬季の選手がしゃしゃり出てくるのはおかしいって笑

231. 匿名 2019/07/24(水) 14:27:07 

若干どころかかなり違和感ある。冬の聖火台にQちゃんとか北島が出てきたら、誰もが「他に誰かいたでしょ…」ってなるでしょ

232. 匿名 2019/07/24(水) 14:27:25 

羽生選手はアスリートの中ではトップクラスの人気があって好感度も高いから候補に挙がっているのかな〜 でもやっぱり夏のオリンピックに冬の人が出るのは違和感しかない 1件の返信

233. 匿名 2019/07/24(水) 14:29:28 

フィギュアなんか海外の試合見たって 日本開催かと思うくらい日本企業のバナーばかりで 客席もアジア系のおばさんばかりなのが一目瞭然なのに まだ羽生が世界的に人気とか信じてる人って…

234. 匿名 2019/07/24(水) 14:32:48 

羽生くん適任だよ 日本で一番人気のあるアスリートだもん 大役に恥じないルックスだし 吉田沙保里とかまずルックス的に無理でしょ笑

235. 匿名 2019/07/24(水) 14:34:56 

>>232 今は羽生結弦より宇野昌磨の方が人気だし好感度も高い

236. 匿名 2019/07/24(水) 14:35:19 

アフリカの人とか羽生見ても、Who is he? 状態だと思う

237. 匿名 2019/07/24(水) 14:35:48 

まあ知名度やら何やらより震災を経験してからのメダリストっていうのが今回のオリンピックのテーマに合った、という事かな 政府や委員会も震災復興アピッてプレゼンしただろうし もういっそのこと「おもてなし」のクリステルがしたらどうよ

238. 匿名 2019/07/24(水) 14:41:28 

五輪二連覇って言ってもフィギュアの採点って昔からクリーンなイメージないからなぁー ファンの方には申し訳ないけど日本もロビー活動上手くなったんだなとしか... もちろん実力は否定しないけど実力だけで金メダルもらえないでしょ、フィギュアスケートは

239. 匿名 2019/07/24(水) 14:42:15 

聖火ランナーの最終走者とか結構なトップシークレット事項だと思うけど… 今の時点でマスコミが名前出した時点でないと思う

240. 匿名 2019/07/24(水) 14:42:16 

羽生はやめておこうよ 冬季の選手だしファンがうるさそう 夏で暑いから羽生くん熱中症になる~ とか 羽生くんを利用するな とか言いそうじゃん

241. 匿名 2019/07/24(水) 14:46:24 

羽生ファンだけど、嬉しいんだけどやっぱり夏の競技の人が可哀想な気がするなぁ 何人かいる聖火ランナーならいいと思うけど 震災の時期〜3年後のソチで有名になったし、チャリティーショーチャリティー企画とかで復興の象徴みたいな感じで頑張ってるのはわかるけど、夏の人で東北出身の人だっているはずだし 1件の返信

242. 匿名 2019/07/24(水) 14:46:42 

羽生くん叩くとか反日多過ぎ ガルちゃんも在日に汚染されたのか… 1件の返信

243. 匿名 2019/07/24(水) 14:48:59 

そもそもフィギュアスケート自体が全く凄くないんだけど笑 大谷翔平や伊調馨が本気出したら5A、3Aくらい簡単に飛べるんじゃないの? 羽生とか浅田とか大したことないって。 1件の返信

244. 匿名 2019/07/24(水) 14:49:11 

>>212 確かに病弱だけど、真夏とはいえちょこっと走るくらいじゃ何ともないと思う リンクの外で走り込みとか普通にみんなやってるし、フィギュアやるためにハードな陸トレしてるんだから 1件の返信

245. 匿名 2019/07/24(水) 14:50:32 

>>243 190もあったら重くて跳べない フィギュアは羽生のように小さくて細い方が有利 2件の返信

246. 匿名 2019/07/24(水) 14:53:16 

何で羽生君叩きが反日なの?ニンニク臭いスポンサーが増えてからフィギュアはおかしくなってるから

247. 匿名 2019/07/24(水) 14:57:02 

トピずれだけど 北島さん野村さん以外にも、夏の競技の選手って金メダル連覇したようなメダリストちょこちょこいるんだよね。柔道の柔ちゃんとか谷本歩実さんとかあと、体操界のパワハラ騒動で騒がれた塚原さんは五輪の金メダル5つとか、すげー笑

248. 匿名 2019/07/24(水) 14:57:09 

候補にあがること自体がおかしい気が… 羽生くん冬季の選手じゃん

249. 匿名 2019/07/24(水) 14:58:21 

>>241 そういや卓球の愛ちゃんも東北だっけ?

250. 匿名 2019/07/24(水) 14:58:29 

もし羽生くんが正しい感覚の持ち主なら断ると思う

251. 匿名 2019/07/24(水) 14:58:37 

>>245 羽生は平均身長だよ

252. 匿名 2019/07/24(水) 15:00:09 

羽生くんは日本の宝だけどこれは違うな〜 高橋尚子さんが妥当じゃないか

253. 匿名 2019/07/24(水) 15:06:51 

男子フィギュアスケーターなんてアメリカじゃカス扱いなのに。アメリカでは男子フィギュアは、男子アーティスティックスイミングより競技人口も少ないゲイのスポーツって認識なんだよ 1件の返信

254. 匿名 2019/07/24(水) 15:07:51 

>>163 多分この人バックに強力な何かが付いてるんだろうね すごい推され方だもん 1件の返信

255. 匿名 2019/07/24(水) 15:10:22 

前からやたらこの人の名前が出されてるよね 何かどんどん外堀埋めようとしてる感じ ごめん、余りにも推されてて正直ちょっと胡散臭い

256. 匿名 2019/07/24(水) 15:15:19 

足が心配 走るの大丈夫?

257. 匿名 2019/07/24(水) 15:24:04 

>>244 私も開会式夜だし少し走るだけでしょ?って言ったんだけど、すぐ熱出すからダメだって。 そういわれると何とも言いようがない… 1件の返信

258. 匿名 2019/07/24(水) 15:25:17 

>>253 ネイサンが心配

259. 匿名 2019/07/24(水) 15:26:43 

夏のメダリストを、たった一人最終ランナーとして選ぶとなると角が立つという事情もあるのかも? 1件の返信

260. 匿名 2019/07/24(水) 15:28:01 

>>259 じゃあもうピカチュウとかでいいわ。世界的知名度あるし 2件の返信

261. 匿名 2019/07/24(水) 15:30:57 

>>242 なんか前も別のスポーツのトピで羽生君のファンが同じようなこと言って、他競技のファンの人にキレられてたけど、羽生君を応援しないと反日ってことにしようって常套句なの?決めごとでもしてるの? 1件の返信

262. 匿名 2019/07/24(水) 15:31:28 

復興からの五輪という旗印があるから 被災者でもある羽生くんは、適任だと思う。

263. 匿名 2019/07/24(水) 15:33:22 

羽生くんを応援しないと在日認定されるよ

264. 匿名 2019/07/24(水) 15:34:07 

メジャー競技が偉いとは思わないけど 本人の意思より国の押し付けがましいのが一番嫌だ とりあえず誰であれ今、現役の選手にいらんことを言うなとしか思わない 夏の大会で、過去の選手で選び直せはいい あれこれ各競技の連盟やらがうるさいのを調整するのも委員会の仕事だろって思う 1件の返信

265. 匿名 2019/07/24(水) 15:35:30 

冬季の人じゃん。 夏季でも活躍してる人は沢山いるよ。 1件の返信

266. 匿名 2019/07/24(水) 15:35:54 

冷静に考えて羽生くんしか適任の人いないじゃん 文句言ってる人おかしいよ 2件の返信

267. 匿名 2019/07/24(水) 15:36:43 

羽生くんのファンは他のアスリートのファンに比べて熱狂的で声がでかいから余計に需要があるように感じるんだろーな でも、聖火リレーなんだとしたら、高橋尚子さん以上の適役はいないと思うんだけど

268. 匿名 2019/07/24(水) 15:36:44 

>>254 むしろバックが強いなら今から名前なんか出されないんじゃない? この記事も羽生選手以外にも名前が挙がってるのは触れてるし

269. 匿名 2019/07/24(水) 15:37:26 

そもそも羽生くん、まだ現役じゃん 笑 1件の返信

270. 匿名 2019/07/24(水) 15:37:43 

>>265 冬季夏季とかの枠じゃなく被災地出身アスリート枠なんでしょ

271. 匿名 2019/07/24(水) 15:40:26 

聖火の話になると必ずこの人の名前が出てくるよね でも正直何でこんなに推されてるのか分からない そりゃ実績あって知名度と人気が有るのは分かるけど冬季の選手だし、そもそも来年もし現役だったとして現役アスリートが出るってどうなん? それに震災絡みで選ぶなら別にアスリートじゃなくたっていい訳だし 1件の返信

272. 匿名 2019/07/24(水) 15:40:32 

>>269 というか、この記事自体名前が挙がってる人で仮定で書いてるだけだよね 被災地出身だから羽生選手もありかもとは思うけど、まだ現役だし1年前ということで記事に名前を出されただけでしょ

273. 匿名 2019/07/24(水) 15:40:32 

>>266 冷静に考えて羽生くんが適任だと思った経緯を教えて欲しい笑 2件の返信

274. 匿名 2019/07/24(水) 15:40:36 

カラーで写真載せたらスポーツ紙が売れるからだろ 雑誌類もやたらと出し惜しみや過去の写真使って部数を売るようなやり方だし 毎回何かあるたびに利用されて羽生君も気の毒だね

275. 匿名 2019/07/24(水) 15:41:27 

>>273 被災地を五輪に絡めてるからでは なら出身アスリートで金メダリストだからね

276. 匿名 2019/07/24(水) 15:41:35 

なんだかな

277. 匿名 2019/07/24(水) 15:42:25 

>>224 高橋尚子さんなら羽生くんの方が妥当 2連覇の方がすごいよ 1件の返信

278. 匿名 2019/07/24(水) 15:44:47 

>>271 被災地をちゃんと絡めてるからでしょうね つまり宣伝で使われてるだけでは 気の毒だわ

279. 匿名 2019/07/24(水) 15:45:20 

>>277 わざと叩かせなくていいから

280. 匿名 2019/07/24(水) 15:45:28 

>>224 そう思う。マラソンは近代五輪の象徴だもんね

281. 匿名 2019/07/24(水) 15:47:27 

>>273 世界的に人気があり実績も抜群 見た目が美しくスター性がある 被災者だから復興五輪に合っている やっぱり羽生くんが一番適任じゃない? 2件の返信

282. 匿名 2019/07/24(水) 15:47:39 

>>266 文句言ってる人おかしいと言う、その羽生は日本人みんな好き!みんな絶賛!と思ってる考え方が嫌なのよ。 おかしい、ってなに? 夏季の選手で賞賛に値する選手は、沢山いるわ。 選手層が厚い水泳で、二大会連続、100、200を制することがどれだけ凄いか という観点でモノを言ってるんだけど。 そういう他者にリスペクトせずに、おかしいと言い切る羽生ファンが大嫌い 2件の返信

283. 匿名 2019/07/24(水) 15:48:32 

>>264 これ選ばれたわけではなく、名前が挙がった内のひとりを挙げただけで1年前だから五輪の記事にしてるだけ

284. 匿名 2019/07/24(水) 15:49:34 

>>282 アンチはお引き取り願います

285. 匿名 2019/07/24(水) 15:50:02 

>>281 www

286. 匿名 2019/07/24(水) 15:51:47 

>>261 ファンですがあり得ないですね すみませんがそういう荒らしは構わないでもらいたい

287. 匿名 2019/07/24(水) 15:51:57 

>>282 別に羽生ファンとか関係ないんじゃない? ファンでも違うって言ってる人もいるし 本人が出て言ってるわけでもないし そうやってムキになってるほうがアンチみたいに見えてしまうよ

288. 匿名 2019/07/24(水) 15:52:54 

>>67 縁起でもないこと書かないでほしい

289. 匿名 2019/07/24(水) 15:53:56 

ファンだけどやって欲しくない 羽生さん人気を利用しないで欲しいし負担かけないでって思う ファンは望んでいません 1件の返信

290. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:56 

競輪の中野さんは欧州で有名だよ。自転車競技では伝説的な存在。ボルトやロナウドやレブロンみたいな存在は日本にいないのはしょうがない。でも冬季から連れてくる必要ないでしょう。復興の象徴って違和感あるわ。そういう扱いもだし、復興を強調する部分そこじゃなくないと思う。

291. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:59 

ふつうに考えれば、リオの引継ぎセレモニーのプロモにも出てきたQちゃんとか北島康介あたりが妥当。とくに北島康介は、直前まで品行方正であれば()文句なしでしょう。あの競技人口の多いメジャー競技でいくつメダルを取ってると思う?彼の名は水泳界では有名だよ

292. 匿名 2019/07/24(水) 15:55:20 

>>257 それ誰が言ってるのw アスリートだよ? つーかたったの200メートルだから(笑) マラソンと勘違いしてない? フィギュアの試合なんてもっとハードだし、さっき言ったように走り込みとか筋トレとか、もっとハードなトレーニングしてるんだから余裕だよ 1件の返信

293. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:25 

ファンもアンチも大量にいる羽生はやめておいた方がいいよ しかも冬季の選手だから尚更 1件の返信

294. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:26 

私もファンだが夏五輪なので反対だけど、これに乗じてアンチが暴れてるのが気持ち悪い 本人がやらせろ言ってるんじゃなく、マスコミが勝手に騒いでるだけなのに

295. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:37 

本人が好き嫌いじゃなく冬競技の人は違和感しかない 知名度だって有名サッカー選手とかと比べたら世界的には特にだしそもそも知名度必須なの? 知名度で選ばれたんだなって人もいるけど北京の点火者みててよくわからない人だったような 年いってもいいから夏に関係する選手かそんなに震災いいたいなら現地の子供のほうがスッキリするけどな 1件の返信

296. 匿名 2019/07/24(水) 15:58:18 

>>295 アンチ丸出し

297. 匿名 2019/07/24(水) 15:59:01 

>>289ファンは望んでません 訴え方が見当違いだと思う。東京五輪関係者、委員会側は羽生のファンに配慮する必要などないし、ファンの意見など端から必要とされてない。

298. 匿名 2019/07/24(水) 16:01:06 

夏に出た人で埃が出ない人なら 今 競技から離れてる人でもいいんじゃない? 知名度って言ってもそこまで世界で覚えられてるなんて少ないんだから

299. 匿名 2019/07/24(水) 16:01:28 

なんだかなあ スケート絡みになると何がファンで何がアンチなのかしっかり見極めないとおかしなことになるね まあこの記事をしっかりよんでも、仮定での記事なだけで選出が決定したわけでも、羽生君しか名前がないわけでもないんだから、これで羽生君を叩くのは違うわな 個人的には被災地出身枠だというならアリかなと思うけど札幌だっけ?あっちが決まればやってほしいなあとも思う しかしこの記事で五輪も益々近づいてきたんだなって思ったらチケット無いけど楽しみになってきた

300. 匿名 2019/07/24(水) 16:03:00 

アンチ多くて悲しい… アスリートに敬意を持って 1件の返信

301. 匿名 2019/07/24(水) 16:04:03 

過去の東京オリンピックの選手でいいと思う

302. 匿名 2019/07/24(水) 16:04:27 

羽生が選ばれたらそれを見る世界の大半の人は彼をアスリートとしては見ないと思う。というか見えない。被災地出身でスポーツに熱心に取り組んでいる少年が選ばれたのかと思うよ。そういう傾向だしね。有名人じゃなくて未来ある子どもや若者だったり、一人じゃなく複数名だったり。 1件の返信

303. 匿名 2019/07/24(水) 16:04:28 

復興っていうほどそんな雰囲気ないし 首都圏以外は殆ど興味ないし 引退してる人はいいだろうけど現役の選手は名前出すのは迷惑だと思う

304. 匿名 2019/07/24(水) 16:05:01 

>>22 その素行が悪いんだよ スケートファンの間では当たり屋って言われてる。 怪我もさせてるしデニステンくんなんて言いがかり付けられ羽生ファンに叩かれて その後不慮の事故で亡くなったけど 羽生くんは未だに謝罪なし。 宇野くんや他の選手は追悼してるのに。 1件の返信

305. 匿名 2019/07/24(水) 16:06:08 

>>245 バンクーバー五輪金メダルの巨人ライサが188cm 色々と言われてるけど、怪我する前はこの長身で四回転跳んでたやんで 高身長でジャンプが不利で回転不足に苦労していてなおかつ怪我で四回転外しただけなのに、四回転跳ばない子扱いされてたな

306. 匿名 2019/07/24(水) 16:06:14 

実績なら内村航平さんでしょ 羽生くんとは比べ物にならないし 後輩からも慕われてる。 3件の返信

307. 匿名 2019/07/24(水) 16:06:51 

>>260 中の人可哀想だろ あなたがやるならいいんじゃない 1件の返信

308. 匿名 2019/07/24(水) 16:07:34 

>>306 内村はまさに適任だけど現役だからなあ。五輪出られるかは瀬戸際だけど

309. 匿名 2019/07/24(水) 16:07:44 

>>306 東京五輪出場しようとしている内村は無理でしょ 羽生アンチはやっぱりおかしい笑

310. 匿名 2019/07/24(水) 16:08:13 

高橋尚子とか浅田真央とか野村は 若い子知らないでしょ 過去の選手出してもおばさんとおじさんしか 盛り上がらない 3件の返信

311. 匿名 2019/07/24(水) 16:08:19 

>>302 というかそれで良くない? 開会式とか解説が入るけど、あれ多分各国入ってると思うから説明がされるよね 被災地出身なんだーとわかればいいというか まあただ、今から名前が挙がってるなら違う人か潰したいかのどちらかでしょ

312. 匿名 2019/07/24(水) 16:08:53 

>>307 マラソンならともかく聖火台点火なんて、喜んで中の人に立候補するわ!

313. 匿名 2019/07/24(水) 16:08:56 

金メダルではないからどうしてもこの手の候補には上がらないけど、朝原さんとか末次さんなんかのリレーの銀メダルもなかなかすごくないですか? 男子陸上短距離でのこの偉業はなかなかできないし、比べるのもなんだけどフィギュアに比べたら競技の規模が格段に違う 1件の返信

314. 匿名 2019/07/24(水) 16:09:16 

>>306 さすがに後輩云々は関係ないw 1件の返信

315. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:01 

羽生くんで決まりだね

316. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:07 

>>310 若い子の盛り上がりで決めるものじゃないよ 老人が最終聖火ランナーに出ても全くおかしくないし むしろ、ふさわしい世界 前回の東京五輪の金メダリストとかね

317. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:43 

>>293 アンチは大量にいないよ

318. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:48 

羽生くんは平和の象徴だと思う 今揉めてる韓国や中国からのファンも多い。 今までそんな選手居なかった。 中韓の間を取り持ってくれると思う。 人を惹き付けられるって凄い。 2件の返信

319. 匿名 2019/07/24(水) 16:12:41 

>>31 しかも、東京は金メダルも見えてきてるしね 本当は当時の4人そろったらカッコいいけど、現役の人もいたような 1件の返信

320. 匿名 2019/07/24(水) 16:12:46 

>>159 震災アピ、、このコメントにプラスがついてるのが、信じられない。人としてどうかしてる。 1件の返信

321. 匿名 2019/07/24(水) 16:13:25 

>>314 羽生くんのファンは必死だね(笑) 1件の返信

322. 匿名 2019/07/24(水) 16:13:38 

>>319アンカー間違えた>>313への返信です

323. 匿名 2019/07/24(水) 16:14:05 

>>215 地元の整体師さんなら平昌五輪シーズンまでの契約で今は違う方が診てくれてますよ

324. 匿名 2019/07/24(水) 16:14:45 

>>320 他のスケーターやアスリートも羽生くん以上に寄付してるけど一々言わないからでしょ 羽生くんは何かと自分から言うからね 1件の返信

325. 匿名 2019/07/24(水) 16:14:50 

>>318 中韓のウケなんてクソどーでもいいわ 笑 日本にはいくらでも他に友好国があるし 1件の返信

326. 匿名 2019/07/24(水) 16:14:52 

がるちゃんの羽生叩きは異常だよね。 1件の返信

327. 匿名 2019/07/24(水) 16:15:54 

>>321 いやファンじゃないw でもさすがに聖火で後輩に慕われてる基準で選出は無いと思うからさw

328. 匿名 2019/07/24(水) 16:16:12 

>>304 自分が大怪我する可能性あるのにわざとぶつかるとは思えないな お互いに不注意だっただけでは? 2件の返信

329. 匿名 2019/07/24(水) 16:16:44 

>>318 それ大きいよね 韓国人からの観光客今減ってるけど 羽生くんが聖火してくれたら 韓国からも来てくれる人増えると思う 1件の返信

330. 匿名 2019/07/24(水) 16:16:56 

フィギュアの話はヨソでやれってwww

331. 匿名 2019/07/24(水) 16:16:57 

アンチ沸きすぎ… しかも頭悪いコメントばっかり 在日は祖国に帰れよ 1件の返信

332. 匿名 2019/07/24(水) 16:17:02 

>>326 というかスケート関連は荒れるよね 本田まりんちゃんとかは可哀想だったな

333. 匿名 2019/07/24(水) 16:17:02 

ここスケオタ多くない? やたら羽生くんに詳しい人多くて笑う

334. 匿名 2019/07/24(水) 16:17:22 

>>324 行政やアイスリンクが発表はしてるけど 本人は何にも言ってないよ それくらいはファンでもないが知ってる

335. 匿名 2019/07/24(水) 16:18:14 

>>328 お互いに不注意だったら相手だけ怪我させないよ。 それに羽生くんだけ異常にそういうのが多いの。

336. 匿名 2019/07/24(水) 16:18:27 

>>329 いやいやいやいやいやいや五輪だから 誰が点灯しようが、黙ってても中韓含め世界中から人来るから 羽生君嫌いじゃないんだけど、ファンの人はズレててマジでびっくりするw

337. 匿名 2019/07/24(水) 16:19:17 

>>331 羽生くんのファンは在日も韓国人も多いじゃん

338. 匿名 2019/07/24(水) 16:20:49 

アンチは黙れ

339. 匿名 2019/07/24(水) 16:20:55 

>>325 いや重要だよ 羽生くん自身平和を望んでるから 1件の返信

340. 匿名 2019/07/24(水) 16:21:29 

>>310 高橋さんと野村さんは普通に有り 浅田真央は論外な

341. 匿名 2019/07/24(水) 16:21:37 

本当の日本人なら羽生くんを叩くとかしない お分かりですね?

342. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:18 

>>310 羽生くんファンはそんな若くない フィギュアファンが年齢高めもあるが、アイスショー行ったらヨンさまやハンカチ追っかけてそうな年齢のおばさんばっかり 3件の返信

343. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:19 

羽生ファンVS羽生アンチトピと化したな

344. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:35 

羽生くんのアンチはブスとオバハンとオジサン 美人やイケメンは羽生くん好きが多い

345. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:50 

>>339 もう名前出さないでやれよ ファンじゃないのか?

346. 匿名 2019/07/24(水) 16:24:35 

>>342 偏ってるな… 煽ったり変なこと書いてるのはこの人か。

347. 匿名 2019/07/24(水) 16:25:03 

>>342 ファンの年齢層じゃなくてじゃなくて日本国内の知名度の事じゃないの? あ、私は羽生の聖火台点火もありえないと思います

348. 匿名 2019/07/24(水) 16:25:16 

たしかに日本では羽生選手のこと知らない人そうそういないけど、世界ではかなりマイナースポーツで、まして男子フィギュアなんて全然人気ないでしょ。しかも冬季五輪だし...。知名度があるってのは間違ってる気がする。 夏季五輪のスポーツ選手の中から選ぶのが自然だとは思うな。もちろん日本で羽生選手が人気だということは分かってるけど。

349. 匿名 2019/07/24(水) 16:25:57 

夏季の種目の選手がいいな。 今後冬のオリンピックで機会があったら羽生くんがやるのが順当だと思うけど

350. 匿名 2019/07/24(水) 16:26:15 

>>342 浅田真央や宇野昌磨のファンもババアばっかりだしな 孫を応援する感覚だよねほぼ 1件の返信

351. 匿名 2019/07/24(水) 16:26:51 

髙橋、野口、有森の3人でいいと思う。 マラソンは花形だし。

352. 匿名 2019/07/24(水) 16:28:17 

地獄絵図w ファンもアンチも気持ち悪い

353. 匿名 2019/07/24(水) 16:28:30 

任天堂のマリオで良いじゃん スポーツだからキャプテン翼とか 日本のアスリートより日本のアニメキャラのアスリートの方が世界的な有名人多そう

354. 匿名 2019/07/24(水) 16:28:42 

次日本で冬季オリンピックやる機会あったらその時羽生くんがやればえーやん それだったらアンチも文句言わないでしょ 1件の返信

355. 匿名 2019/07/24(水) 16:28:55 

真央ちゃんとか韓国人から凄い嫌われてたけど 羽生くんは嫌われてないむしろ好かれてるから 世界平和の象徴として妥当だと思うよ オリンピックは日本だけの物じゃないからね 2件の返信

356. 匿名 2019/07/24(水) 16:29:37 

伊藤みどりがやったのだから羽生くんは妥当 3件の返信

357. 匿名 2019/07/24(水) 16:29:45 

荒川さんや真央ちゃんや清水さんでもなぜ?って思うよ 夏季の人でやりたいって人もいそうだしそういう場を奪うのはよく思われないだけだと思う 2件の返信

358. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:00 

夏季とか冬季とかは関係ないの?

359. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:26 

>>355 わざとらしいのはもういいよ

360. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:32 

羽生くんいいと思うけどなぁ 可愛いし アンチ以外で文句言ってる人は何でなの?

361. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:41 

>>355 何で韓国での人気が世界の平和の象徴なのよ 笑笑笑笑 1件の返信

362. 匿名 2019/07/24(水) 16:31:06 

>>350 安藤さんや浅田さん出て来るまでは、日本でもフィギュアはマイナーな競技で、全日本は無料で見れたぐらい そのマイナーな頃からの熱心なファンは伊藤みどりさんをきっかけに増えた人達だからフィギュアファンは年齢が高め

363. 匿名 2019/07/24(水) 16:31:13 

羽生くんは全てを持ってるから 嫉妬されるんだよね 羽生くんの肌は本当にシルクみたいだからな 2件の返信

364. 匿名 2019/07/24(水) 16:32:49 

羽生くんからフィギュアブーム来たし 羽生くんはすごい功績残してるよね 彼が引退したらスケートはどうなってしまうんだろうと不安です 2件の返信

365. 匿名 2019/07/24(水) 16:33:10 

あーあ。五輪好きだから誰がいいとか楽しく妄想してたのに完全に話が変わった。 うんざりだわ 1件の返信

366. 匿名 2019/07/24(水) 16:33:11 

>>356 伊藤みどりは冬季の長野の時だから 東京で羽生くんは全然妥当じゃないよ笑

367. 匿名 2019/07/24(水) 16:33:21 

スケオタって痛いね

368. 匿名 2019/07/24(水) 16:33:41 

>>356 冬季五輪ならね

369. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:05 

>>356 伊藤みどりは冬季 誘致にも関わってるから妥当 その開会式の点火は謎の卑弥呼コスプレでお茶の間を唖然とさせた

370. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:16 

>>363 肌めっちゃ綺麗だよね! わたし女なのに完全に負けてる笑 1件の返信

371. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:16 

>>357 荒川さん棚ぼた、浅田真央銀なのでありえない 清水さんは知りません

372. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:33 

>>363 そういうのいらないよ ファンじゃないだろ 1件の返信

373. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:59 

すごいね。今度は「平和の象徴」ときたか。覚えておくね。

374. 匿名 2019/07/24(水) 16:35:10 

さっきからやたら羽生と韓国を結びつけようとしている人は何なんですかね… 1件の返信

375. 匿名 2019/07/24(水) 16:35:11 

>>372 アンチしつこい

376. 匿名 2019/07/24(水) 16:35:24 

フィギュア関連ってこの話題自体がどうかって話より ファンがアンチがってなるし賛同しなければ アンチとか言われるし面倒くさい

377. 匿名 2019/07/24(水) 16:35:38 

>>364 トピ立てて他で話して

378. 匿名 2019/07/24(水) 16:36:12 

>>365 点火より開会式のパフォーマンスが個人的に心配 リオの引き継ぎ良かったからせび開会式も良い意味で期待を裏切って欲しい 1件の返信

379. 匿名 2019/07/24(水) 16:37:43 

>>361 あなたは笑ってるけど重要でしょ お互い歩み寄るのは中々出来ないよ 羽生くんはその間を取り持つ重要な人だよ 羽生くんは不思議な力が有るよ

380. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:13 

>>357 荒川や清水は冬五輪のキャスターとかに出てきた時だけ存在を思い出すレベルだわ 羽生や浅田みたいに人気アスリートランキングとかにも入ってるイメージないし 1件の返信

381. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:16 

>>370 しかも白いしね 羨ましいわ

382. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:17 

>>378 だからこそ、人気があるからって安易に羽生くんを引っ張り出そうというウワサに不安を感じてる。リオのスタッフでまた演出してほしい

383. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:34 

>>354 仙台冬季五輪とか? 都市の規模を考えたら長野でできるなら仙台でもできそう アクセスも東京から東北新幹線あるから問題なさそう でも雪の問題はわからない

384. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:59 

平和の象徴になったのか そのわりにファンの威勢が良すぎる笑

385. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:35 

ファンに成りすますのしつこすぎる

386. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:52 

>>374 羽生くん韓国式の握手したり 敬意を払ってくれるから 韓国でも人気なんだよ 逆に韓国で人気だと何か不満なの? 世界中で人気なのに(笑)

387. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:39 

スケオタじゃないから、どれがファンでどれがなりすましなのかまったくわからん。 頼むから他でやってはくれまいか。

388. 匿名 2019/07/24(水) 16:42:06 

>>380 羽生くん入ってますけどw 私は若いので清水さんは知らない 1件の返信

389. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:11 

>>388 羽生は入ってるって書いてるじゃん 1件の返信

390. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:12 

羽生君ファンだしフィギュア好きだけど 肌が綺麗とか不思議な力があるとかは 関係ないし、話題と違う 見た目だけ好きの人は個人的には苦手 3件の返信

391. 匿名 2019/07/24(水) 16:44:55 

やっぱり一部のファン(ファンのフリしたアンチかもだけど)が気持ち悪い

392. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:01 

>>389 は? 入ってるイメージ無いって書かれてるから 反論したんだけど ちゃんと字読める? 1件の返信

393. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:36 

>>390 その人明らかに荒らしだからスルー推奨

394. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:14 

>>390 苦手とかいう言う必要ないじゃん そういうことは心の中にしまっておくもの そういう発言でどれだけアスリートが傷つけられているか… 少しは考えて書き込んで下さい 1件の返信

395. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:20 

>>182 私も野村さんがいいな。オリンピック3連覇してる 柔道だし、日本のオリンピックにぴったりだよね。 1件の返信

396. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:27 

もうスケオタしかおらんな… 1件の返信

397. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:32 

>>390 スタイルや名前でも羽生くんは 恵まれてるなと思う 私は第六感ないけど 普通とは違うと感じるよ

398. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:43 

>>394 アンチの成りすまししつけーわ 誰もアスリート本人を苦手なんて言ってないじゃん

399. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:58 

ほんとに羽生君だけで見た目メインのファンの人と フィギュアが好きでファンって人で かなり温度差があるよね 前者が大体 迷惑かけてたり悪目立ちしたりしてる 1件の返信

400. 匿名 2019/07/24(水) 16:50:31 

>>395 国民栄誉賞欲しかったのにもらえなかったってネタにしてるしいいと思う

401. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:28 

札幌にオリンピック誘致計画あるんだからその時にやれば? 東京オリンピックでやって、札幌オリンピックでもやるの? 夏季オリンピックは夏季オリンピックのメダリストがいいよ。 2件の返信

402. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:11 

羽生くんに反対する人なんていないでしょ ネットでしか聞いたことない 1件の返信

403. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:23 

>>399 残念ながらスケオタ自体が民度低いんだよ ツイッターや5ch見たら分かるけど誹謗中傷で訴えられてもおかしくないレベルの酷い人がわんさかいるから 3件の返信

404. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:05 

>>392 どこをどう見てもあなたの方が文章を理解してないと思いますよ 人様のコメントを読み間違えて喧嘩越しな反論する前に、よく文章を見直した方が良いかと思います

405. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:17 

>>401 だから仮定で書いてる記事 選出されたわけでもなければ、名前が挙がったうちのひとりとして書かれてる ただ名前が挙がったのは被災地出身だからが強いのかな あと札幌は北海道は冬競技が強いから北海道の人がやると思うよ

406. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:32 

夏期か冬季かでそんなに重要かな? どちらもやればいいんじゃないの それって世界初でしょ 羽生くんは世界初が好きだし良いと思う 1件の返信

407. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:50 

>>402 私の職場でも羽生くん大人気だよ 1件の返信

408. 匿名 2019/07/24(水) 16:55:39 

復興オリンピックだから羽生っておかしくない 冬季オリンピックの選手が最終ランナーとか 夏季オリンピックの引退したメダリストなら分かるよ 羽生はどちらも当てはまらない。 ほとんどの人が?????だと思うけど 1件の返信

409. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:54 

どうしても羽生くんを出したい人がいるんだろーね 1件の返信

410. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:47 

>>281 羽生のファン、ヤバ過ぎる 1件の返信

411. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:55 

>>403 新規の羽生くんのファンと古株の羽生ファンとでは民度が違うんだよ なんせ羽生ファン同士で争ってるからね

412. 匿名 2019/07/24(水) 16:58:45 

>>406 冬季五輪の聖火台に、Qちゃんが出てくるところ想像してみなよ。違和感ないか? 1件の返信

413. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:11 

>>409 逆もいるよね どうしても羽生くん叩きたい人

414. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:29 

>>410 どこがヤバイの? 正論しか言ってない

415. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:49 

>>407 職場とか、世界が狭いよ。

416. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:33 

揉めるんだからキッズでいいのに。 2件の返信

417. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:27 

なんでも羽生君って名前やかりだされて 大変なイメージしかない 普通に競技に集中できるようにしてあげるほうがいい ファンだけどやたらと出なくていいし そこまでして見たくない ステイヘルシーとか幸せになってほしいとか言うなら 試合やショー以外は見守るくらいでいいのでは? キャンペーンとかもやりすぎ感もあるし そりゃ お金や時間が自由になる人しか騒げないよねって思ってしまう

418. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:35 

羽生くんのファンはここで叩かれても 気にする必要ないよ 国民栄誉賞の時もネット弁慶に叩かれたけど 取った後は妥当だったから叩かれなかったし 今回もこんなトピ気にする必要ない

419. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:52 

羽生くゆはやめておいた方がいい このトピ見たら分かるw

420. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:53 

>>416 夏季の競技の人であれば、さほど揉めないと思うわ

421. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:54 

>>396 スケオタというか羽生オタしか居ないな 2件の返信

422. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:52 

>>403 スケオタも羽生君のファンとは 一緒にしないでほしいみたいだけどね ミキティやテレビ局に凸ったり異常だよね 1件の返信

423. 匿名 2019/07/24(水) 17:05:21 

>>421 羽生自体を叩いている羽生アンチもいるよ

424. 匿名 2019/07/24(水) 17:05:33 

そもそも現役って時点で羽生は断りそうな気がするんだけど。羽生ファンだけど、羽生は今回は見送ってほしいわ。ただ、被災地絡められたら羽生は断れないだろうね。 出演、当日のみだけじゃないでしょ?打ち合わせやリハーサルなんかもあるよね? 夏季オリンピックの時期なんて、次のシーズンに向けて新しいプログラムの練習してたり、アイスショー出たりとオフシーズンにしては忙しいよ。CMや雑誌撮影なんかもこの時期にやるし。 スケ連、幾らで羽生売ったの?

425. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:47 

>>422 スケオタ必死w スケートに興味ない人からしたら違いなんてないからw 1件の返信

426. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:24 

羽生くん天皇陛下にも被災地へのお金が~って言ってなかった?

427. 匿名 2019/07/24(水) 17:08:14 

>>425 羽生ファンだとバレバレですよ 私は国民栄誉賞トピで内村航平さんを叩いてる羽生ファン見てから苦手です 2件の返信

428. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:35 

>>427 だから羽生の事とか全然知らないから羽生オタが内村航平を叩いているのも知らないっての

429. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:36 

メドベヘイトレターの時も羽生くんメドベへのフォローの言葉がなかったね 「同じスケートする仲間に対してそのような行為はやめて欲しい」でも一言あれば良かったと思うんだけど 羽生くんって自分とファンの事ばかりな選手のイメージがある 2件の返信

430. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:54 

>>421 羽生アンチしか居ないんじゃない? 羽生を擁護するコメントにはマイナスつきまくっているから

431. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:01 

>>429 あなたがアンチだからそう見えるだけでしょ 羽生くんの神対応で有名だから

432. 匿名 2019/07/24(水) 17:15:27 

どうせ誰がやったって賛否両論なんだから 羽生くんでいいよ 知名度もあるし 66年振りの金メダル偉業 世界から愛されてる 復刻、平和の象徴 1件の返信

433. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:54 

>>432 私も羽生くんしかいないと思う 夏季の選手だと角が立つ

434. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:27 

>>408 だから名前があるのは被災地出身枠なんでしょ

435. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:30 

>>427 内村選手と羽生選手はリスペクトし合っているのに残念だね 1件の返信

436. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:13 

絶対夏季競技の人がいい。 高橋尚子さんや馬術で64年の東京五輪にも出場し、その後多数回五輪出場した法華津寛さんもいいかなと思う。ちょっと御高齢だけど。 羽生選手はやはり冬季の人。

437. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:23 

夏季の選手だと角が立つ マジですかw 1件の返信

438. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:04 

>>435 内村くん羽生くんのこと凄く褒めてくれてたよね 内村さんに神と言わしめる羽生くんは凄い 1件の返信

439. 匿名 2019/07/24(水) 17:21:00 

>>5 え?どっちの?

440. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:31 

全然関係ない話ばっかりだなぁ 過去の夏のオリンピック選手でいくのが一番いいんじゃない? 本当にファンなら書かないこともいっぱいだし

441. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:07 

>>416 キッズ? なんのはなし?

442. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:18 

会場に羽生君ファンのおばさん 殺到の予感 😓 1件の返信

443. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:39 

>>412 その人が北海道出身ならまだわかるかな 出身なんだなって思う ただこの記事は今からバラす話ではないので、どちらかというと叩き誘導だと思うけどね しかも他には記事にされてないみたいだし 羽生くん可哀想 腐らずに今年もスケートがんばってね

444. 匿名 2019/07/24(水) 17:27:50 

>>438 内村さんは余裕があるからね 世界チャンピオンに向かって「オリンピックこそチャンピオン」と言い放った羽生くんとは違う 1件の返信

445. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:27 

最終じゃないなら全然ありだと思うけど 詳しく知らないけど仙台も走る区間あるならそことか それはそれでTVで取り上げたら話題になるしいいんじゃない

446. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:13 

>>444 この人よっぽど羽生選手のファンなんだね そんな発言まで知っているんだから 1件の返信

447. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:36 

>>437 旗手についての記事も出されてて、某夏季女子選手に質問してるんだけど ちゃんと他に配慮しつつも、もしも選ばれたら光栄ですみたいな立派な受け答えをしてるのに、それでも、いや他の選手でしょ、とか書かれて荒れてたし、応援歌みたいなのを作る人の記事も批判が目立つ… この五輪話が結構ナーバスというか、ややこしくなる

448. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:53 

>>401 札幌は札幌で、北海道出身や北海道を拠点に活動したジャンプ勢の金メダリストも歴代にはたくさんいるから議論になりそうだね 笑。 私は「ふなきぃ~」の原田さんとか今でも感動しちゃうわ。

449. 匿名 2019/07/24(水) 17:34:41 

>>446 言い放った、だからアンチでは すくなくとも見極めないといけないコメントがかなりある まずファンならわざと叩かせないだろうし

450. 匿名 2019/07/24(水) 17:34:55 

いち聖火ランナーでいいのでは? 宮城も走るなら宮城?の大事なポイントでさ 点火は夏季の人が相応しい スキャンダル出ると怖いから、女性アスリートがいいかもね 暴力系やギャンブル系など金銭系はもちろん不倫(たまに聞くけど)とかのスキャンダルも全体に女性の方が少ないから

451. 匿名 2019/07/24(水) 17:35:23 

この話と関係ない人や話をだしてる人はアンチ へんな褒め方してる人もアンチかニセ

452. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:59 

羽生くんが人気者で集客も見込めるのはわかるけど起用を決める側は夏種目のアスリートにももっと敬意を持つべきだと思う 1件の返信

453. 匿名 2019/07/24(水) 17:39:26 

>>403 自己紹介? スケオタじゃないとスケオタのツイッターなんか知らんしw

454. 匿名 2019/07/24(水) 17:39:51 

私は聖火台点火は別の人にやってほしい派だけど羽生くん本人を叩くのはどうかと思うよ

455. 匿名 2019/07/24(水) 17:41:06 

>>364 フィギュアブームって言ってる時点で 知らない人だね。 見た目だけ好きのアイドル扱いのファンは現役や表から離れたら消えるんだろうけど

456. 匿名 2019/07/24(水) 17:42:04 

夏のオリンピックのメダリストかイチローかと思ってたけど、世界的な知名度もあっていいと思う。金メダル取って、国旗だけは床に置けないってあの年齢で咄嗟に判断したってすごいと思う。 東日本も西日本豪雨もまだまだ復興出来てないって海外に伝わって欲しい。小室圭みたいなのには税金いくら使われてるか分からないのに…

457. 匿名 2019/07/24(水) 17:42:13 

もうキャプテン翼しかねぇよ。日本のアスリートの誰よりも有名だよ。

458. 匿名 2019/07/24(水) 17:44:30 

>>452 だから敬意とかじゃなく、そもそも本決まりの記事じゃないんだって しかも羽生くんなら被災地出身だからって話で冬季とか夏季とかの枠の話をしてないのよ 本人の挙手でもないんだし

459. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:26 

羽生君ファンだけど 普通にゆづって呼び方も嫌だからしないし アイドルみたいな騒ぎかたも扱いもやめてほしい そうゆうファンは他の人に興味はないし なんでも神みたいな扱いするんだよなぁ それのイメージに縛られてる羽生君が一番気の毒 2件の返信

460. 匿名 2019/07/24(水) 17:49:56 

>>429 羽生はSNSをやってないしイベントで関係ない他の選手の話は出来ないでしょ しかも羽生ファンと確定してないんだからおかしな話になる

461. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:22 

でもさ、冬季五輪は冬季五輪でない? 1件の返信

462. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:04 

>>459 ファンなら縛られてないのがわかるじゃない ただストイックなだけで普段は無頓着だし 1件の返信

463. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:24 

羽生結弦で文句ないんだけど、現役で夏季もあまり時間取れないだろうし、決定じゃなく一度こんな記事出してから他の人になったら…その人が羽生ファンに叩かれるんだと分かって欲しい。

464. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:41 

朝見てから今あらためて見てただの叩きトピみたいになっててびっくりした まあこの人のトピっていっつもないけどにそうなるね 管理人も分かってトピ立てしてるもんね 最近は叩けるトピ以外は実況か雑談位しかコメ伸びないもんね 1件の返信

465. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:23 

>>461 冬季夏季という括りではなく復興を絡めてるから被災地出身で名前が挙がってるんでしょ 二連覇金メダリストではあるから

466. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:35 

>>459 ファンメインの場所でも 皆さんが思う羽生結弦でないといけないみたいなこと言ってたもんなぁ 羽生君本人が一番しんどくて大変だよね そういうのわからない人がワーキャー言ったりしてるよね

467. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:50 

羽生くんがいい!!これ以上適任の人はいない。

468. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:57 

>>328 不意にぶつかるより、わざとぶつかる方がダメージ少ないよね さすがにわざとだとは言わないけど、一時期他選手に怪我させる事が続いてて不注意すぎる印象だった そこにデニステン恫喝があったからね... 「故意に邪魔された」とかお前が言うかって感じ 1件の返信

469. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:18 

>>464 嘘で中傷対策でいるけど、普段はあんまり… どうせ荒れててまともにコメント出来ないし だからつまらないのかなにげに誘っても来ないし

470. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:22 

被災地しつこいよ なんで東北のだけこんなにしつこいの? 阪神淡路大震災とか最近なら熊本とか新潟も大きな被害あったよね 1件の返信

471. 匿名 2019/07/24(水) 17:55:14 

キティちゃん、ドラえもん、ピカチュウとか。スキャンダル起こさないし… でも、下手したら燃えちゃうかな 1件の返信

472. 匿名 2019/07/24(水) 17:56:56 

>>462 あちこちつきまとう人や変なファンが多いし 本人もファンが増えたから、トラブルを避けるために他の人のようにファンサもできないって言ってたし イメージも壊したらいけないとも言ってたよ

473. 匿名 2019/07/24(水) 17:57:32 

朝鮮のみするのに?

474. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:23 

朝鮮のみについてどう思ってるの? 政治家だけ叩いて羽生だけたまたまとかいってないよね? 1件の返信

475. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:55 

>>217 吉田沙保里は自分からやりたいって言っているし やりたい人にやらせてあげたらいいよ、実績は十分だし 1件の返信

476. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:52 

東京オリンピックの開会式のチケット購入者 え、何で羽生結弦…? これがリアルな反応じゃないの

477. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:59 

だいたい聖火ランナーの最終走者とか当日までわからないのが普通でしょ サプライズで出てくるもんなのに一年前からわかっているとか失敗だよ。

478. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:41 

>>471 仕事を選ばないキティちゃん、お願いします

479. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:58 

浅田真央ちゃんなら誰も文句ないでしょ! 1件の返信

480. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:30 

>>470 被災地縛りっておかしな話しだと思うよ あまり復興を全面に押し出すのもどうかと思う 1件の返信

481. 匿名 2019/07/24(水) 18:06:46 

>>479 羽生くんのファンって 羽生くんが叩かれ出すと わざと他の選手の名前だすよね だから他のスポーツファンからも嫌われんだと思う

482. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:16 

芸能人でもない普通のアスリートをここまで叩く人の神経がわからん。

483. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:19 

>>480 招致から出してると思うけど…むしろ招致内容通りでは?

484. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:37 

羽生くんしかいないよ 冷静に考えなよ 嫌いという感情だけで否定するのはおかしい 3件の返信

485. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:54 

>>442 夏季オリンピックでも迷惑かけるのか

486. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:08 

ざっと読んだけど 正論のコメントにはほとんど反応ついてない時点で 本当のファンはいなさそう…

487. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:39 

>>468 選手に対してお前とかないわ

488. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:02 

無理なゴリ押しが過ぎると嫌われるんじゃない羽生くん 1件の返信

489. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:36 

>>475 実績はあるけど 見たくないしガッカリするな… 1件の返信

490. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:55 

>>484 嫌いじゃないけど、夏季オリンピックには関係無いアスリートでしょ 違和感あるよ。何で夏季オリンピックにでしゃばるのよ?

491. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:11 

>>488 羽生君じゃなくて変な一部のファン

492. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:15 

羽生結弦選手が嫌いなわけではないし素晴らしい選手だと思うけど、これから旭川や札幌が冬の五輪に立候補を予定しているので、羽生選手はそちらが誘致された時のとっておきの隠し玉でもいいのではないかなと思う。 冬の五輪の選手だし、聖火点火って一生に一度のイメージだし。 やっぱり夏の五輪で女性初の五輪四連覇の伊調馨選手がいいかな。 あとは日本人最高8個の金メダルを持ってる加藤沢男さん。

493. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:59 

>>484 おかしなファンのせいで嫌いになりそうだよ。 2件の返信

494. 匿名 2019/07/24(水) 18:12:29 

>>489 羽生結弦よりは納得するよ

495. 匿名 2019/07/24(水) 18:16:04 

>>484 なりオタアンチ乙

496. 匿名 2019/07/24(水) 18:16:31 

4年に一度の戦いがこれから始まる世紀の瞬間でしょう? 過去の偉大な選手だったとしても 最終ランナーをおじさん、おばさん、なんかで私は見たくないな。 未来ある若者、かつ見映えの良い青年に、是非その任を託したい。 もし羽生さんが引き受けてくれるのなら 羽生結弦さんが良いと思います!

497. 匿名 2019/07/24(水) 18:17:44 

>>493 全部アンチだから 羽生くんのファンは礼儀正しくて分別があることで有名だから 騙されないで

498. 匿名 2019/07/24(水) 18:19:22 

>>474 がるちゃんのネトウヨはアホだから水の飲み方で国籍がわかると本当に思ってるの どう考えても病気 1件の返信

499. 匿名 2019/07/24(水) 18:20:05 

まだ決まってもないことで勝手に名前出されて叩かれてる羽生くん可哀想

500. 匿名 2019/07/24(水) 18:20:20 

以前のこれから演技に入る直前にゆず、愛してる~とか言ってた羽生くんファンの痛いおばさんが来ない事を祈る。😥


posted by ちぇき at 23:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

採点競技の楽しみ方

情報元 : 採点競技の楽しみ方ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2243017/


採点競技の楽しみ方 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 採点競技の楽しみ方

1. 匿名 2019/07/14(日) 13:33:04 

演技系の競技あるじゃないですか スケートとか、採点基準よくわからなくないですか? はーすごいなー、くらいは思うけど、審査員も本当に理解して点数つけているんですかね??点数見るたびに、え?この人すごかったの?と思ってしまいます ガルちゃん民の方々は採点競技、どんな風に楽しんでますか

2. 匿名 2019/07/14(日) 13:34:00 

1人の選手みて「はぇ〜すごいなぁ〜」で終わる笑 他の選手と比べて…とか分からん 1件の返信

3. 匿名 2019/07/14(日) 13:34:42 

1件の返信

4. 匿名 2019/07/14(日) 13:34:57 

スノボー、フィギュア、技はわからないけどとりあえず楽しんで見てる笑

5. 匿名 2019/07/14(日) 13:35:01 

体操でどんだけひねってるのか全然わからないし得点の違いもよくわからないんだけど、すごいなー人間業じゃないなーと思って楽しく見てる

6. 匿名 2019/07/14(日) 13:35:06 

ないな 毎回採点でズルがあるし 最初から興味もてない

7. 匿名 2019/07/14(日) 13:36:12 

採点者の顔とかつけた点数を知りたい。野球の癖のあるアンパイアみたいに「〇〇の好きそうな演技だよねw」とか言って楽しんでみたい。

8. 匿名 2019/07/14(日) 13:36:14 

なぜスノボの選手はキラキラネームばかりか謎です。

9. 匿名 2019/07/14(日) 13:36:40 

>>2 それは当前です 数十人を数年間見ると全然違うのが分かりますよ

10. 匿名 2019/07/14(日) 13:37:02 

解説者が「これは〇〇点貰えますね」とか言ってるの聞いてその通りの点数出たらおおっと思う。 同業者だろうし当然かもしれないけど、見る人が見れば判るというのがなんかカッコいいよね。

11. 匿名 2019/07/14(日) 13:38:11 

羽生くん、何しても絵になるしオーラがある 無邪気な笑顔が見れる、それだけで幸せなんだ コメントも深みがあって好きです!! 出典:blogimg.goo.ne.jp 2件の返信

12. 匿名 2019/07/14(日) 13:39:34 

まあ綺麗ねぇ可愛いわねぇすごいわねぇと、おばあちゃん目線になるのみ 転んだりしたら、減点、と思うより、痛そうと感じる

13. 匿名 2019/07/14(日) 13:40:02 

まず技術の詳細を知らないから採点までわからない けどフィギュアにしろ体操にしろ私は見るのは好き

14. 匿名 2019/07/14(日) 13:41:22 

細かく見ると技術の部分で差があるんですよ。 ステップの時に片足だけでリンクの半分以上を滑れたりとか、ビールマンで手と脚を交差して掴んでたり、ジャンプでも回転数だけじゃなくて高さや飛距離、着氷後に流れに沿って滑ってるか、流れに反発して滑ってるかでも点数が変わってくるんですね。 細かい部分が分からない場合は、ただ眺めてるだけでも充分だと思います。

15. 匿名 2019/07/14(日) 13:41:46 

スキージャンプの飛形点やフィギュアの芸術点みたいに 見る人の美的感覚っていうアバウトで一般化不可能なもので点数が付けられて 優劣が決まるのは納得できない 何が美しいと感じるかなんて人それぞれの筈なのにさ なんかモヤモヤする

16. 匿名 2019/07/14(日) 13:42:37 

>>11 なりオタ(成りすましオタク)出て行け わざわざ写り悪い写真貼りやがって 1件の返信

17. 匿名 2019/07/14(日) 13:43:22 

体操や相撲の世界は厳しいけど、フィギュアは甘いね。 フィギュアみたいに体調が悪い時は試合を休んでもOKにして欲しい。 3件の返信

18. 匿名 2019/07/14(日) 13:43:30 

>>11 もう少しいい画像あるでしょ コメントといい叩かせようとしてない?

19. 匿名 2019/07/14(日) 13:44:40 

採点なら何とでもなるとしか

20. 匿名 2019/07/14(日) 13:44:56 

>>17 体操も相撲も怪我があるとか体調が悪いなら場合によっては休むでしょ

21. 匿名 2019/07/14(日) 13:45:04 

>>17 フィギュア馬鹿にするな 相撲も休場しまくりじゃん 1件の返信

22. 匿名 2019/07/14(日) 13:47:17 

正直採点競技はよくわからない こけた人でも高得点だったりするし、技の難易度で何点みたいな感じなんだろうね 1件の返信

23. 匿名 2019/07/14(日) 13:49:16 

技術点は納得できるけど 演技点は幾らでも操作できるしモヤッとする

24. 匿名 2019/07/14(日) 13:50:21 

25. 匿名 2019/07/14(日) 13:51:44 

主です。 すみませんでした 荒れそうなので フィギュアスケート以外で語りましょう。 1件の返信

26. 匿名 2019/07/14(日) 13:52:16 

>>22 フィギュアはソルトレイクまで技術点か芸術点のどちらかさえ良ければ上位を狙えたんだけど、不正があったから今の細かい採点方式になったんですよ。 だから、ジャンプで転倒しても他の要素が素晴らしければ高得点を取ることが出来るんです。

27. 匿名 2019/07/14(日) 13:52:31 

>>21 相撲は横綱も負けると引退だし厳しい。

28. 匿名 2019/07/14(日) 13:53:24 

>>25 どうぞ、語ってください。

29. 匿名 2019/07/14(日) 13:54:03 

ショーとしてエンターテイメントとしては楽しめるけど、スポーツとしては微妙 やはりスコア競技とは熱量が違う

30. 匿名 2019/07/14(日) 13:55:07 

主です 今からここを雑談トピにします テーマはお昼ご飯です

31. 匿名 2019/07/14(日) 13:56:31 

幾らでも忖度できる

32. 匿名 2019/07/14(日) 14:01:13 

スポーツではないな

33. 匿名 2019/07/14(日) 14:01:26 

フィギュアとスノーボードくらいしかあんまり見ないけど、スノーボードは技が凄くても、転べばもう上位はありえないけど、フィギュアは転んでも普通に上位とかになるから、よくわかんない。両方、まったく詳しくはありません。

34. 匿名 2019/07/14(日) 14:03:35 

フィギュアの採点は不可解なことが多くて… だから荒れるんだよね

35. 匿名 2019/07/14(日) 14:03:51 

>>17 ナショナルを三年連続ブッチしてもワールド代表に選んでもらえるフィギュアスケート。もうスポーツと見られてないと思う。 ここはもう少しシビアにしてほしいなと個人的には思います。 1件の返信

36. 匿名 2019/07/14(日) 14:10:59 

スポーツ風 採点競技はハライチ岩井のいうお笑い風のスポーツ版だと思う

37. 匿名 2019/07/14(日) 14:13:01 

体操みたいに点数が決まっている各技の組み合わせて構成したこれは最大取れてこの点数というのが周知なのは良い そしてその実施の出来で減点されていく減点方式はずっと分かりやすいし納得もしやすい

38. 匿名 2019/07/14(日) 14:13:59 

1件の返信

39. 匿名 2019/07/14(日) 14:19:57 

>>38 これ誰? 動きにまったく軸がないのね 1件の返信

40. 匿名 2019/07/14(日) 14:21:04 

フィギュアスケート。点数取れなくても好きなスケーターっている。

41. 匿名 2019/07/14(日) 14:22:36 

>>39 横だけど、その方はおそらく羽生選手だと思われます…

42. 匿名 2019/07/14(日) 14:35:40 

この手のは芸術点という数値化出来ない物を入れるから揉める タイムとか距離とか一目瞭然な物じゃないから審判の主観でどうにでもなる

43. 匿名 2019/07/14(日) 14:46:08 

採点競技をスポーツとしては観てないなぁ。 芸術のカテゴリーとして観て楽しんでる、採点系の競技の頂点はバレエだとも思ってる。 私の中ではそんなカテゴリーに位置してる。

44. 匿名 2019/07/14(日) 14:46:09 

体操は採点のポイントとかその選手の特に注目すべきところとかを初心者向けに解説してくれるから見てて勉強になる。シンクロとかフィギュアは、そのへんが手抜き。「揃ってる」「流れがある」とか、ありきたりの言葉だけだから物足りない。

45. 匿名 2019/07/14(日) 14:47:14 

採点競技だからファン同士のこんないさかいがおきるのかな くわばらくわばら   2件の返信

46. 匿名 2019/07/14(日) 14:53:50 

>>45 The 怨念 1件の返信

47. 匿名 2019/07/14(日) 14:54:09 

確か体操で芸術点が絡むのは女子のゆかだけだったはず、それも曲と振り付けがあってるかどうかのポイントのみ 芸術点が思いっきり絡むフィギュア、新体操、シンクロ辺りは不明瞭な点が多い 2件の返信

48. 匿名 2019/07/14(日) 14:54:56 

>>46 丑の刻参りしてそう

49. 匿名 2019/07/14(日) 14:56:45 

#niku3potatonugget の人達か 1件の返信

50. 匿名 2019/07/14(日) 14:57:25 

フィギュア観るの好きだけど、ネットの素人ジャッジのうるさいことうるさいこと。自分の好きな選手の成績次第で、「結果がすべて」「ジャッジが不可解」コロコロ言うこと変わるから、いくら回転不足だのなんだの指摘しても説得力ゼロ 1件の返信

51. 匿名 2019/07/14(日) 15:02:07 

>>50 フィギュアの実況トピは素人ジャッジが怖いよね… 好きな選手が優勝を逃したときは1位の選手の採点が甘すぎると言い、好きな選手が優勝したときはジャッジが全てと言い…全然説得力ないw 私は実況トピには行かなくなったわ。

52. 匿名 2019/07/14(日) 15:02:58 

体操が見てて一番おもしろい。難易度と出来栄えの採点が、フィギュアスケートほど曖昧じゃないしね。 吊り輪とかでぶるぶる震える筋肉見るとよくわからなくてもオーってなるし、あん馬はあの地味さにハマる。

53. 匿名 2019/07/14(日) 15:06:56 

>>45 くわばらくわばらって久々に聞いたわ。トピズレごめんw

54. 匿名 2019/07/14(日) 15:16:34 

>>47 体操は年々身長低い選手ばかりになってるね。 技の難易度が上がるほど低身長が有利なのは分かるんだけど、昔の選手層はもっと身長あってバランスが綺麗で良かったな。 フィギュアも回転技重視になって段々小さい子が目立ってきたね。

55. 匿名 2019/07/14(日) 15:21:39 

>>35 ただの羽生アンチじゃん 羽生に勝てる日本男子っていた? 羽生が世界選手権の枠取りしてくれてたんだよ 2件の返信

56. 匿名 2019/07/14(日) 15:23:13 

>>47 ロシアのシンクロ見てみたら? ロシア以外の国の演技はお遊戯に見えるから

57. 匿名 2019/07/14(日) 15:23:18 

体操男子の顔ぶれがガラッと変わりそうで楽しみだわ。 2件の返信

58. 匿名 2019/07/14(日) 15:27:30 

>>57 150cmの男子選手がいてビックリした。 1件の返信

59. 匿名 2019/07/14(日) 15:28:37 

娘が以前の採点競技をしていたけど、忖度だらけだった。 同じクラブチーム所属でも、チームのゴリ押し対象が必ずあって、そのグループを上げるためにそもそも高得点が出ないように他のグループの難易度をメンバーのレベルよりもかなり低めにしたり、大会本番時も途中の点数調整タイムがおかしいくらい長かった。 一時その競技をテーマにしたドラマや映画があったけど、なかなかメジャーにならないのはその辺の影響もあるのではないかと思う。

60. 匿名 2019/07/14(日) 15:28:48 

>>57 内村さんや白井くんが東京五輪赤信号なんて数年前は想像してなかった…。少し切なくもあるけど、スポーツってそういうものなんだよね。 ちなみに東京五輪の体操男子決勝、友人と一緒にいくつか申し込みましたがお互い全滅でした。。 1件の返信

61. 匿名 2019/07/14(日) 15:35:15 

体操界にも“羽生枠”は必要なのか。日本体操協会は8日の理事会で、東京五輪の女子団体出場枠がかかる10月の世界選手権(ドイツ)の代表選考について大激論を交わした。焦点は昨年の世界選手権女子個人総合銀メダ...

体操界にも“羽生枠”は必要なのか。日本体操協会は8日の理事会で、東京五輪の女子団体出場枠がかかる10月の世界選手権(ドイツ)の代表選考について大激論を交わした。 焦点は昨年の世界選手権女子個人総合銀メダルの村上茉愛(22=日体大クラブ)の処遇だ。5月のNHK杯を棄権し世界選手権出場の規定(NHK杯12位以内)により代表入りが消えたが、強化本部内から“村上待望論”が浮上し、田中光女子強化本部長(46)は「東京五輪の団体枠を取るために必要」と特例措置を訴えた。しかし、パワハラ問題では渦中にいた塚原光男副会長(71)の「選考方法で後づけは絶対にダメ。スポーツはルールが基本」との正論が決め手となり、救済措置は否決された。 約1時間半の激論の末に一件落着した一方で、理事会後に新体操の山崎浩子強化本部長(59)は「選考方法をつくる段階で『推薦選手』という一文を入れる方法もあるのでは?」と持論を展開。実際、新体操は東京五輪の選考基準に「推薦」の枠を設ける意向といい、山崎氏は「ルールを変えるのは問題なので、最初からこういうケースを想定してつくればいい」と主張する。 フィギュアスケートでは実績ある選手がケガなどのやむを得ない状況が生じた場合の特別措置が規則に明記されており、五輪2連覇の羽生結弦(24=ANA)は3度、同ルールを適用して出場。明文化さえしておけば「特例」や「救済」と騒がれることはないのだ。 4月の全日本選手権を惨敗して「東京五輪は夢物語」と漏らしているエース内村航平(30=リンガーハット)が、五輪前に今回のような騒動に巻き込まれる可能性も十分。まだ決まっていない東京五輪の国内代表選考基準に、いわゆる“羽生枠”を設けるのも一手だろう。 1件の返信

62. 匿名 2019/07/14(日) 15:35:24 

>>58 北園くんね。内村太鼓判の子。 >>60 確かに寂しいけど、もう内村は十分やった。世代交代が自然だと思う。白井君はどうだろね。そして私も体操チケットは全滅でしたw

63. 匿名 2019/07/14(日) 15:40:11 

>>49 トピ間違えたのかな?W

64. 匿名 2019/07/14(日) 15:49:22 

スポーツ好きでいろんな競技みてるけど、採点競技の中でもフィギュアはやっぱり異質だと思うよ。しかもあんまりいい意味でなく。ファンの人には悪いけど。 そもそも勝負の場にぬいぐるみだの花だの投げ入れて人気をはかるようなスポーツ、他にないw 1件の返信

65. 匿名 2019/07/14(日) 16:18:30 

>>64 ですよね。こんなゴミ箱と化したリンク、異常だよ…。 出典:up.gc-img.net 2件の返信

66. 匿名 2019/07/14(日) 16:18:47 

>>16 これ写り悪いの?かっこいいと思ったんだけど。ファンのツボはまた違うの?? 1件の返信

67. 匿名 2019/07/14(日) 16:22:42 

>>66 私も普通に良い写真だと思ったよ。 羽生ファンは何が気に入らなかったのか、さっぱり分からん。

68. 匿名 2019/07/14(日) 16:26:27 

ファンのフリした荒らしだと思うよ さらっとスルーするのがオ・ト・ナ

69. 匿名 2019/07/14(日) 17:11:21 

>>61 これそもそも羽生枠ではないでしょ この記事が出た時から羽生枠ではないと指摘されてたよ ある程度きちんとした成績ある選手の怪我した場合についての選出規約を、羽生が怪我する前からスケート連盟は定めていて、それがたまたま羽生がその規約にそって選出されただけ もちろん、羽生以上の戦績の選手が何人かいるならその規約があっても羽生が選出されるとは限らなかった

70. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:40 

>>65 アイスホッケーも海外チームだとぬいぐるみの投げ込みがあるみたいだよ 1件の返信

71. 匿名 2019/07/14(日) 17:16:14 

投げ込みはかなり昔から花を投げ込んでたよね? この前試合見てたら点数発表前にファン?から直接花束を受け取ってた選手がいて、ちょっと違和感だったけどそれも昔からあったのかな 集中して見てこなかったから気付かなかったわ

72. 匿名 2019/07/14(日) 17:21:04 

>>55 詳しいからスケオタだろうけど、 ブッチって…直前に怪我で欠場2回 インフルで拡散したらだめだから欠場 なんだから仕方ないでしょ ナショナル前にGPFがあって、記録もかかっていたのにそれすら出れなかったわけだからブッチという言い方はおかしい

73. 匿名 2019/07/14(日) 17:24:12 

スケオタとはまともに話ができないからスルーで

74. 匿名 2019/07/14(日) 17:50:47 

カナダのウエスタン・ホッケー・リーグ(WHL)のチーム「カルガリー・ヒットマン」と「スウィフト・カレント・ブロンコス」の試合で、大量のぬいぐるみが会場に降り注ぎ、試合が中断された。が、どうやらこれ、毎年の恒例行事なのだとか。その数合計28,815個!この日...

75. 匿名 2019/07/14(日) 20:46:23 

>>65 これを中断しないなんてフィギュアの試合の責任者って最低ですね。 1件の返信

76. 匿名 2019/07/14(日) 20:53:15 

>>3 2枚目私に似てるんだが・・・

77. 匿名 2019/07/14(日) 22:27:16 

>>75 投げ込める距離がリンク際が限界だからリンク際に集まるね

78. 匿名 2019/07/14(日) 22:32:48 

トピズレでフィギュアを絡めそうなトピで毎回しつこくぬいぐるみの投げ込みをコメントして画像を貼りつけてる人って同じ人?

79. 匿名 2019/07/14(日) 23:45:40 

芸術点や印象点とかの審判のさじ加減一つでどうとでもなるのがなぁ。

80. 匿名 2019/07/15(月) 01:59:10 

モーグルの上村愛子がミス無しタイムも良かったのに、明らかにバランスを崩していた相手に負けたのは納得できなかったなぁ 「良かったけど○○の部分がダメだから減点」とか「ミスはしたけど○○の部分は良かったから評価する」とか言われても、普段から見てない人には何のこっちゃよう分からんし、つまらん スコアやタイム、ミスの有無等素人でもわかる部分で勝負して欲しいわ

81. 匿名 2019/07/15(月) 12:13:45 

高橋大輔が全日本5位でソチ五輪代表に選ばれた時も物議を醸したよね 小塚くんが可哀想だとか高橋を選ぶ為の採点だったとか海外の人にまで言われていたし 橋本聖子会長とのキス事件発覚でさらに叩かれることに 1件の返信

82. 匿名 2019/07/16(火) 06:15:49 

>>81


posted by ちぇき at 19:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】日本サッカー史に残る究極の名場面ベスト3 心が震えたサッカー日本代表の戦い Asian Qualifiers - Japan football 【感動】


【動画】日本サッカー史に残る究極の名場面ベスト3 心が震えたサッカー日本代表の戦い Asian Qualifiers - Japan football 【感動】
続きを読む
posted by ちぇき at 16:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」

情報元 : 池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2257191/


池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」

1. 匿名 2019/07/23(火) 15:54:31 

白血病により闘病中の競泳・池江璃花子(ルネサンス)が23日、インスタグラムを更新。前日22日の世界水泳女子100メートルバタフライ決勝後、表彰台からメッセージを送っていた親友のサラ・ショーストロム(スウェーデン)らに向け、英語で「ありがとう、みんな大好き」と感謝をつづっている。  ストーリー機能を使った投稿では、ショーストロムとSNS上でやりとりしたとみられる画像をアップ。「Rikako」とハートの絵文字を手に書いたショーストロムと、表彰台の3人の写真が送られてきたようで、池江は「thank you(ありがとう)」「love you guys(みんな大好き)」と泣き顔の絵文字付きで感謝を

ショーストロムはこの日、「リカコは私の友達」と語った上で「昨日は、彼女のことを思っていると伝えたかったんです。そしてメッセージを送りました。表彰台の後ろで、メッセージを送るべきだと、みんなで同意しました」と舞台裏を明かした。最後に「彼女の回復が順調にいくことを願っています」と語っていた。 出典:pbs.twimg.com

4. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:12 

私も願ってる! 超超頑張れ!

5. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:48 

早く退院して病院から金メダル貰って下さい!!

6. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:56 

こういうの本当に胸が熱くなる あとサラ選手が金メダル逃したの割と衝撃

7. 匿名 2019/07/23(火) 15:58:27 

ライバルたちからのエール心強いね

8. 匿名 2019/07/23(火) 15:58:27 

池江さん 応援してる!

9. 匿名 2019/07/23(火) 15:59:14 

これ見てて胸にグッときたわ

10. 匿名 2019/07/23(火) 15:59:34 

東京は難しいかもしれない。でも絶対競技に戻ってくる力と強い意思を持ってる人。応援しないはずがない。 1件の返信

11. 匿名 2019/07/23(火) 16:00:27 

他の選手からも愛されてるんだね!

12. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:00 

生きて欲しい

14. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:12 

競技には戻れないかもしれない、けど彼女の大好きな水泳がまた出来るようになって欲しい。

15. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:44 

しょーもな

16. 匿名 2019/07/23(火) 16:02:16 

I kee って何かと思ったらイケエだった

17. 匿名 2019/07/23(火) 16:02:26 

>>13 そんな考え方しかできないなんて可哀想だね 1件の返信

18. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:15 

>>17 そういう考え方しかできない国もあるからね。

19. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:34 

池江璃花子、19歳誕生日を報告「良い事、良い日を沢山増やしていきたい」 インスタグラムでは、「前回の一時退院の時、病院から帰宅したらまさかのサプライズで沢山の友達が集まってくれてました。料理は姉が全て作ってくれました」と、写真とともにつづり、「1...

20. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:57 

昨日、ニュースでやってて泣けたよ。 嫌なニュースが多い中、やっぱり人と人との繋がりって良いなって思ったもん。

21. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:16 

>>13 あなたも何かを本気でやってみたらわかるかもしれませんね。 やってみて思わなかったらそれはそれでいいと思います!

22. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:56 

しょーもないとか敵に塩を送るなって言っている人、酷い。病気と戦っている池江選手を勇気付けてくれている選手やライバルが居てもいいじゃない。 1件の返信

23. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:24 

サラ選手ずっと応援してくれてるね 出典:news.tv-asahi.co.jp

24. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:30 

小児癌、特に白血病の生存率は過去30年間に大きく上昇した。しかし、この病気から生還し成長した若者の中には、健康上、生活上に問題を抱えている人も少なくないようだ。米Michigan大学小児科のRajenMody氏らは、診断から25年を経た小児癌経験者を対象とする調査の結...

25. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:37 

ライバルがいるから頑張れるのでは? 美しいニュース。

26. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:38 

めっちゃいい話やんけ

27. 匿名 2019/07/23(火) 16:09:26 

>>22 さすがにバイトだよ。 そんな腐った奴はおらん

28. 匿名 2019/07/23(火) 16:11:36 

>>13 なんで敵に塩を送るようなことをするのかな? この人たちにとっては池江さんが復活しないほうがライバル減って得でしょ 本気で人生かけて水泳やってるのかな 池江選手は、この人達からしたらライバルじゃないんだよ 池江選手のベストでも表彰台無理だからね 日本人が同じことしたら、偽善者だと思うけど

30. 匿名 2019/07/23(火) 16:18:54 

>>13 スポーツマンシップって、言葉があるから調べてみなよ 1件の返信

31. 匿名 2019/07/23(火) 16:36:47 

スポーツしていたらわかると思うけど、上位陣って顔馴染み。なんなら練習共にすることもある。お便り切磋琢磨することが自分のためにもなる。 そしてなにより、ライバルとは戦って勝ちたい。怪我だ病気だで欠場して勝つより

32. 匿名 2019/07/23(火) 16:38:17 

>>30 なんというか、ゆとり以降生まれだけあってのん気というか 必死さが足りない気がしちゃうよね。 部活でもそうでしょ。レギュラーがケガしたらポジション奪うチャンス。 心配どころか喜ぶぐらいじゃないとアスリートは務まらないよ。 これでこの外人がもしも 「リカコ!戻ってもユーの席はもうない!引退して療養に専念しなHAHAHA」 とでも言ったらそれはそれで性格悪とは思うけど、 それだけ競技に対して真剣なんだな、人生賭けてるんだなという思いは伝わるよね。 1件の返信

33. 匿名 2019/07/23(火) 16:44:49 

>>10 水泳競技は、白血病患者には無理なんだよ 復帰するなら他の競技じゃないと・・・ 雑菌だらけの水に入るのはアウト 1件の返信

34. 匿名 2019/07/23(火) 16:47:21 

>>33 これ本当? じゃあ無理じゃん

35. 匿名 2019/07/23(火) 16:53:21 

29 応援してもらって回復できるなら、誰も苦労しないわ バイトにしても、少し考えて文章作ったら?

36. 匿名 2019/07/23(火) 17:22:53 

ライバルでもあるけれど 同じ競技者として 切磋琢磨し合ってた仲間なんじゃないの? この記事、すごく素敵だと思うんだけど いろんな意見があるんだね 1件の返信

37. 匿名 2019/07/23(火) 17:26:23 

病気の方にこんな酷い言葉を投げかけるなんて 引くわ

38. 匿名 2019/07/23(火) 17:30:51 

これはうれしい! この人たちの気持ちと笑顔がいいね

39. 匿名 2019/07/23(火) 17:35:40 

どうでもいいのに開いた私はそっ閉じします

40. 匿名 2019/07/23(火) 17:55:46 

>>32 伝わんないけど?

41. 匿名 2019/07/23(火) 20:00:45 

>>29 やる気だけで病気が回復するなら、この世に医者はいらなくなるわ

42. 匿名 2019/07/23(火) 21:22:18 

>>36 まだライバルと言えるレベルではなかった、アメリカでの強化練参加の際は地力の差を明らかに見せつけられてほぼすべてのメニューで圧倒されてたくらいだったし。ただ池江選手がサラ選手の強化練習に混ざって一緒に練習して以来、将来性有望な妹みたいに気にかける存在になってたらしい。実際インタビューでも彼女の才能とこれからの急激な伸びを考えると今の力で判断はするつもりはない、みたいに答えてたしね。だから池江選手の病気発覚は相当衝撃受けたと思う

43. 匿名 2019/07/23(火) 21:36:42 

>>13 誰かを蹴落としてなる1位は本物じゃない。そんな一時的な王の座なんて、すぐに崩れる。自分自身が高みに登ってこそ、みえる景色がある。

44. 匿名 2019/07/23(火) 21:48:00 

泣ける。 一生懸命戦って、勝負してる大切な仲間でライバルだからこそ送れる言葉だね。 こんな感動を、しょーもなとかいう人がいることがただただ残念。

45. 匿名 2019/07/23(火) 22:25:20 

二人とも水泳エリートで長身で美人。 それに人間性も素晴らしいなんて、天から何物もらってるの!?

46. 匿名 2019/07/23(火) 22:46:30 

北島康介選手のライバルだったアレクサンドル・ダーレ・オーエン選手が2012年、26歳で亡くなった時、北島選手は本当につらそうだった。ライバルがいるからこそ奮闘できるんじゃないかな。 「いなくなってくれてよかった。これでおれの優勝だ」なんて考える一流選手がいるだろうか。 病気にならなかったら池江選手がこの大会の100バタに出ていたであろうこと、出られなくて悔しいに違いないことをライバルもみんな知っているからこその温かいサプライズだよ。 池江選手の元気な姿を見たいから、まずしっかり治療に専念してほしい。今現在の最先端の医療を施してほしいね。

47. 匿名 2019/07/24(水) 01:15:02 

私も昨日のニュースで見て泣いた。 表彰台の3人みんな国は違うけど、相手を思う気持ちって伝わるよね。みんな素敵な笑顔だし。 池江選手も治療を頑張れると思う。 こういう所がスポーツって平和で良いなぁ。と思うし、この選手達も応援したいなと思う。


posted by ちぇき at 10:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」

情報元 : 池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2257191/


池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 池江璃花子、親友サラらの表彰台エールに感謝の投稿「ありがとう、みんな大好き」

1. 匿名 2019/07/23(火) 15:54:31 

白血病により闘病中の競泳・池江璃花子(ルネサンス)が23日、インスタグラムを更新。前日22日の世界水泳女子100メートルバタフライ決勝後、表彰台からメッセージを送っていた親友のサラ・ショーストロム(スウェーデン)らに向け、英語で「ありがとう、みんな大好き」と感謝をつづっている。  ストーリー機能を使った投稿では、ショーストロムとSNS上でやりとりしたとみられる画像をアップ。「Rikako」とハートの絵文字を手に書いたショーストロムと、表彰台の3人の写真が送られてきたようで、池江は「thank you(ありがとう)」「love you guys(みんな大好き)」と泣き顔の絵文字付きで感謝を

ショーストロムはこの日、「リカコは私の友達」と語った上で「昨日は、彼女のことを思っていると伝えたかったんです。そしてメッセージを送りました。表彰台の後ろで、メッセージを送るべきだと、みんなで同意しました」と舞台裏を明かした。最後に「彼女の回復が順調にいくことを願っています」と語っていた。 出典:pbs.twimg.com

4. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:12 

私も願ってる! 超超頑張れ!

5. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:48 

早く退院して病院から金メダル貰って下さい!!

6. 匿名 2019/07/23(火) 15:56:56 

こういうの本当に胸が熱くなる あとサラ選手が金メダル逃したの割と衝撃

7. 匿名 2019/07/23(火) 15:58:27 

ライバルたちからのエール心強いね

8. 匿名 2019/07/23(火) 15:58:27 

池江さん 応援してる!

9. 匿名 2019/07/23(火) 15:59:14 

これ見てて胸にグッときたわ

10. 匿名 2019/07/23(火) 15:59:34 

東京は難しいかもしれない。でも絶対競技に戻ってくる力と強い意思を持ってる人。応援しないはずがない。 1件の返信

11. 匿名 2019/07/23(火) 16:00:27 

他の選手からも愛されてるんだね!

12. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:00 

生きて欲しい

14. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:12 

競技には戻れないかもしれない、けど彼女の大好きな水泳がまた出来るようになって欲しい。

15. 匿名 2019/07/23(火) 16:01:44 

しょーもな

16. 匿名 2019/07/23(火) 16:02:16 

I kee って何かと思ったらイケエだった

17. 匿名 2019/07/23(火) 16:02:26 

>>13 そんな考え方しかできないなんて可哀想だね 1件の返信

18. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:15 

>>17 そういう考え方しかできない国もあるからね。

19. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:34 

池江璃花子、19歳誕生日を報告「良い事、良い日を沢山増やしていきたい」 インスタグラムでは、「前回の一時退院の時、病院から帰宅したらまさかのサプライズで沢山の友達が集まってくれてました。料理は姉が全て作ってくれました」と、写真とともにつづり、「1...

20. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:57 

昨日、ニュースでやってて泣けたよ。 嫌なニュースが多い中、やっぱり人と人との繋がりって良いなって思ったもん。

21. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:16 

>>13 あなたも何かを本気でやってみたらわかるかもしれませんね。 やってみて思わなかったらそれはそれでいいと思います!

22. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:56 

しょーもないとか敵に塩を送るなって言っている人、酷い。病気と戦っている池江選手を勇気付けてくれている選手やライバルが居てもいいじゃない。 1件の返信

23. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:24 

サラ選手ずっと応援してくれてるね 出典:news.tv-asahi.co.jp

24. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:30 

小児癌、特に白血病の生存率は過去30年間に大きく上昇した。しかし、この病気から生還し成長した若者の中には、健康上、生活上に問題を抱えている人も少なくないようだ。米Michigan大学小児科のRajenMody氏らは、診断から25年を経た小児癌経験者を対象とする調査の結...

25. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:37 

ライバルがいるから頑張れるのでは? 美しいニュース。

26. 匿名 2019/07/23(火) 16:08:38 

めっちゃいい話やんけ

27. 匿名 2019/07/23(火) 16:09:26 

>>22 さすがにバイトだよ。 そんな腐った奴はおらん

28. 匿名 2019/07/23(火) 16:11:36 

>>13 なんで敵に塩を送るようなことをするのかな? この人たちにとっては池江さんが復活しないほうがライバル減って得でしょ 本気で人生かけて水泳やってるのかな 池江選手は、この人達からしたらライバルじゃないんだよ 池江選手のベストでも表彰台無理だからね 日本人が同じことしたら、偽善者だと思うけど

30. 匿名 2019/07/23(火) 16:18:54 

>>13 スポーツマンシップって、言葉があるから調べてみなよ 1件の返信

31. 匿名 2019/07/23(火) 16:36:47 

スポーツしていたらわかると思うけど、上位陣って顔馴染み。なんなら練習共にすることもある。お便り切磋琢磨することが自分のためにもなる。 そしてなにより、ライバルとは戦って勝ちたい。怪我だ病気だで欠場して勝つより

32. 匿名 2019/07/23(火) 16:38:17 

>>30 なんというか、ゆとり以降生まれだけあってのん気というか 必死さが足りない気がしちゃうよね。 部活でもそうでしょ。レギュラーがケガしたらポジション奪うチャンス。 心配どころか喜ぶぐらいじゃないとアスリートは務まらないよ。 これでこの外人がもしも 「リカコ!戻ってもユーの席はもうない!引退して療養に専念しなHAHAHA」 とでも言ったらそれはそれで性格悪とは思うけど、 それだけ競技に対して真剣なんだな、人生賭けてるんだなという思いは伝わるよね。 1件の返信

33. 匿名 2019/07/23(火) 16:44:49 

>>10 水泳競技は、白血病患者には無理なんだよ 復帰するなら他の競技じゃないと・・・ 雑菌だらけの水に入るのはアウト 1件の返信

34. 匿名 2019/07/23(火) 16:47:21 

>>33 これ本当? じゃあ無理じゃん

35. 匿名 2019/07/23(火) 16:53:21 

29 応援してもらって回復できるなら、誰も苦労しないわ バイトにしても、少し考えて文章作ったら?

36. 匿名 2019/07/23(火) 17:22:53 

ライバルでもあるけれど 同じ競技者として 切磋琢磨し合ってた仲間なんじゃないの? この記事、すごく素敵だと思うんだけど いろんな意見があるんだね 1件の返信

37. 匿名 2019/07/23(火) 17:26:23 

病気の方にこんな酷い言葉を投げかけるなんて 引くわ

38. 匿名 2019/07/23(火) 17:30:51 

これはうれしい! この人たちの気持ちと笑顔がいいね

39. 匿名 2019/07/23(火) 17:35:40 

どうでもいいのに開いた私はそっ閉じします

40. 匿名 2019/07/23(火) 17:55:46 

>>32 伝わんないけど?

41. 匿名 2019/07/23(火) 20:00:45 

>>29 やる気だけで病気が回復するなら、この世に医者はいらなくなるわ

42. 匿名 2019/07/23(火) 21:22:18 

>>36 まだライバルと言えるレベルではなかった、アメリカでの強化練参加の際は地力の差を明らかに見せつけられてほぼすべてのメニューで圧倒されてたくらいだったし。ただ池江選手がサラ選手の強化練習に混ざって一緒に練習して以来、将来性有望な妹みたいに気にかける存在になってたらしい。実際インタビューでも彼女の才能とこれからの急激な伸びを考えると今の力で判断はするつもりはない、みたいに答えてたしね。だから池江選手の病気発覚は相当衝撃受けたと思う

43. 匿名 2019/07/23(火) 21:36:42 

>>13 誰かを蹴落としてなる1位は本物じゃない。そんな一時的な王の座なんて、すぐに崩れる。自分自身が高みに登ってこそ、みえる景色がある。

44. 匿名 2019/07/23(火) 21:48:00 

泣ける。 一生懸命戦って、勝負してる大切な仲間でライバルだからこそ送れる言葉だね。 こんな感動を、しょーもなとかいう人がいることがただただ残念。

45. 匿名 2019/07/23(火) 22:25:20 

二人とも水泳エリートで長身で美人。 それに人間性も素晴らしいなんて、天から何物もらってるの!?

46. 匿名 2019/07/23(火) 22:46:30 

北島康介選手のライバルだったアレクサンドル・ダーレ・オーエン選手が2012年、26歳で亡くなった時、北島選手は本当につらそうだった。ライバルがいるからこそ奮闘できるんじゃないかな。 「いなくなってくれてよかった。これでおれの優勝だ」なんて考える一流選手がいるだろうか。 病気にならなかったら池江選手がこの大会の100バタに出ていたであろうこと、出られなくて悔しいに違いないことをライバルもみんな知っているからこその温かいサプライズだよ。 池江選手の元気な姿を見たいから、まずしっかり治療に専念してほしい。今現在の最先端の医療を施してほしいね。

47. 匿名 2019/07/24(水) 01:15:02 

私も昨日のニュースで見て泣いた。 表彰台の3人みんな国は違うけど、相手を思う気持ちって伝わるよね。みんな素敵な笑顔だし。 池江選手も治療を頑張れると思う。 こういう所がスポーツって平和で良いなぁ。と思うし、この選手達も応援したいなと思う。


posted by ちぇき at 23:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇野昌磨、前例にない「コーチ不在」に陥った本当の理由

情報元 : 宇野昌磨、前例にない「コーチ不在」に陥った本当の理由ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2260635/


宇野昌磨、前例にない「コーチ不在」に陥った本当の理由 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 宇野昌磨、前例にない「コーチ不在」に陥った本当の理由

1. 匿名 2019/07/25(木) 21:30:56 

7月15日、全日本フィギュア強化合宿で、メインコーチをつけずに今シーズンを迎えることを発表した宇野。

「メドベージェワ選手やザギトワ選手ら女王を育てた“名伯楽”エテリ・トゥトベリーゼコーチ主催の夏合宿に参加しました。彼女は指導が厳しいことで有名。古巣を飛び出してでも、自分の実力を上げていきたいという執念が感じられました」(前出・スポーツ紙記者) 宇野は拠点を海外に移すことを視野に入れて海外合宿を行い、国内外で新たなコーチを探していたという。現地メディアは、エテリ氏が最有力候補だと伝えていたが……。 「双方のやりとりで行き違いがあり、契約に至らなかったようです。宇野選手は報道陣に対して“あくまで夏合宿だけが目的だった”と話していましたが、実はエテリ氏の合宿に参加する際、彼女を今後のコーチにつけるつもりで準備を進めていました。しかし、エテリ氏は“一時的に見るだけ”という認識でいたため、最終的な契約時に宇野選手サイドの細かい条件をのむことができなかったようです」(スケート連盟関係者) 契約NGとわかったときは、すでに山田氏と樋口氏からの卒業を発表していた宇野。エテリ氏との重大な“行き違い”によって、彼は突如、居場所を失ってしまったのだ。 1件の返信

2. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:12 

あらあら

3. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:15 

宇野くん頑張って欲しい…

4. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:17 

宇野「コーチって何ですか?」 1件の返信

5. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:52 

えーーーー なんでそんなことに…

6. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:53 

宇野くん応援してるよ頑張れ

7. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:02 

野菜もっと食べなさいってコーチに言われて、「無理です」って仲違いしたとか? 3件の返信

8. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:08 

とりあえず頑張れ

9. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:13 

>>1の写真、髪の毛が左右ピョコってなってて犬耳みたいで可愛い(笑)

10. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:34 

いつも楽しませてくれてありがとーねえ出典:up.gc-img.net 1件の返信

11. 匿名 2019/07/25(木) 21:34:05 

事務所入っててもこういう契約ミスが起こるのか

12. 匿名 2019/07/25(木) 21:34:10 

しょーまならどんな状況でも大丈夫そう 五輪の会見でウトウトできるようなあのメンタルはどのジャンルのトップアスリートでもなかなか他にはいない 1件の返信

13. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:13 

胡散臭い弟がマネージャーでしょ? やっぱり身内がウロつくとロクなことにならんのよ 4件の返信

14. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:31 

こういうのって本人ではなくマネージャーみたいな人が進めるんじゃないの?

15. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:58 

出戻ったらだめなの?

16. 匿名 2019/07/25(木) 21:36:19 

アンチうざい

17. 匿名 2019/07/25(木) 21:36:29 

>>4 なんかこのコメントすごくいい。 まわりの人はやきもきしてあーだこーだ理由探すけど、本人はけっこうあっけらかんとしてたりするよね。さすがにコーチわからなくはないと思うけど。

18. 匿名 2019/07/25(木) 21:36:49 

でも宇野昌磨だよ? オリンピック銀メダリストだよ? 欲しいコーチはいくらでもいるよ。 DHCのCM起用おめでとう😊 1件の返信

19. 匿名 2019/07/25(木) 21:36:54 

この人なら誰かしら手を差しのべてくれそう 又は放置しても好成績を納めそう 1件の返信

20. 匿名 2019/07/25(木) 21:37:00 

最初からエテリのところは無理って知ってたはずだよ ワールドの後にはもうキャンプの話もしてないと難しいし 毎回 本人が言ってなくて関係者って誰だよってなる

21. 匿名 2019/07/25(木) 21:37:55 

あんまり詳しくないけどコーチがいないって練習する場所は大丈夫なの? 最悪、コーチがいなくても練習する場所があれば何とかなるかもしれないけど、卒業したコーチのリンクで練習するってわけにもいかないだろうし、どうするんだろう。

22. 匿名 2019/07/25(木) 21:38:09 

素人から見ると 別に試しても良いんじゃない? って 思っちゃう。 やっぱ大変なことなの?

23. 匿名 2019/07/25(木) 21:38:22 

この人、コーチなんていなくても自力ですごいジャンプ飛びそう

24. 匿名 2019/07/25(木) 21:38:42 

エテリコーチを使えるほどの実力ないから エテリコーチに断れたってだけの話でしょw 1件の返信

25. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:12 

宇野くんてちょっとめんどくさそう 応援はしてるけどね

26. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:22 

本人はコメントだしてないよね? 今、公式見てきたら何も書いてなかったけど。

27. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:38 

>>7 本当に?

28. 匿名 2019/07/25(木) 21:40:28 

コーチいないのに5回転とかして「いつの間に飛べちゃいました」とか言ってそう

29. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:03 

決意の込められた言葉だった。「おそらくですが、シーズン、1人で行くんじゃないかと思います」

1件の返信

30. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:24 

週刊誌の話でしょ 本人は春から複数合宿に行くって言ってたから予定通りだと思うけどな

31. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:26 

しょーまなら大丈夫

32. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:50 

>>24 宇野くんが実力なかったら誰だったら実力あるの?? 宇野くんより実力ある人、今ならネイサンしか思い付かないんだけどw

33. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:01 

私がやろうか? スケートしたことないけど!!! 2件の返信

34. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:33 

>>7 昌磨ならありうるわw ネイサンのコーチは? ネイサンの演技に独創性出したよね。

35. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:37 

なんかいかにも胡散臭い記事だな…w スポーツ紙関係者やらスケ連関係者やら…関係者って一体誰だよw 宇野くんにはこんな変な外野の声が耳に入らずに、練習に専念できる環境であることを祈ってます。頑張って!

36. 匿名 2019/07/25(木) 21:43:06 

スケートやってるわけでもない 二十歳そこそこの弟が、昌磨の側にいつもいてサポートしてるって テレビで観て笑ったわw なんのサポートよw 1件の返信

37. 匿名 2019/07/25(木) 21:43:35 

メインリンクはずっと中京大学だと思います

38. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:00 

世界のショーマ!!応援しています

39. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:15 

>>33 私も立候補する! キスクラで横に座ってやんよ!

40. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:33 

ロシアの戦略に引っ掛かっちゃったんじゃないの? 平和ボケしてたらやられるよ、いつまでもポヤーっとしたお坊ちゃんじゃダメ

41. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:33 

しょーまはランビエールについて欲しいなぁ… デカみてるから無理か?

42. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:51 

>>12 20歳越えた大人が?? 宇野君は応援してるけどこういう間違った見方やコメントにいつもうんざりする 2件の返信

43. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:12 

>>13 何で胡散臭いの? 頭よくて、しっかりしてそうにみえるけど。 あの兄弟間で、裏切りとか騙されて利用されるとか絶対ないよ。 他人の方が危険が付き物だよ。

44. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:17 

たけしもステファンもいるし、 中京のリンクも使えるし、振り付けもスポンサーもしっかりしてるから、しっかり準備しての感じだし 怪我がなかったら大丈夫な感じだよね

45. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:00 

>>33 わたしは毛皮のコート着ちゃうよ!

46. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:00 

>>13 そうなのか〜まだ、大学生じゃない?語学は出来るみたいだけど心配だね。ショウマ的にはゲームの話がいつでもどこでも出来ていいかもね。汗

47. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:02 

>>36 弟は高校生だし常にサポートしてるのはマネージャーとかトレーナーだと思うよ 1件の返信

48. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:39 

この人って超偏食で野菜食べずにお菓子ばかりに食べてるみたいな報道見た事ある。 世界のトップアスリートは競技だけじゃなく食事管理も大事だと思うんだけどその報道が事実だとすれば羽生やネイサン抑えてこの人がトップになるのは難しそう。

49. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:41 

パトリック・チャンもコーチ定まらない時期あったよね。それでも結果出してたような…

50. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:41 

本人も周りもしっかりしなきゃ!

51. 匿名 2019/07/25(木) 21:48:22 

>>42 宇野昌磨って20代だったんだ!!!! まだ17、18歳位かと思ってた 笑

52. 匿名 2019/07/25(木) 21:48:55 

>>29 うん。 そこに落ち着きそうな気はしてる。 しょーまには厳しく育てるタイプのコーチはキツイ。 4件の返信

53. 匿名 2019/07/25(木) 21:49:46 

スポーツ専門雑誌がわからない情報をなんで週刊女性が知ってるのか、大笑いだわ。 記事の内容も間違った情報ばかり。

54. 匿名 2019/07/25(木) 21:51:29 

>>13 高校生の弟がマネージャーやってるわけないじゃんw これにプラスが沢山付くあたり、アンチが立てたトピだね。 1件の返信

55. 匿名 2019/07/25(木) 21:52:32 

てゆーか、来シーズンは美穂子見れないのかー 楽しみが1つ減る 1件の返信

56. 匿名 2019/07/25(木) 21:53:45 

ネットにそこそこなれてボケる人と、ネットに慣れてなくてボケを本当の情報だと勘違いするカオスなトピック

57. 匿名 2019/07/25(木) 21:55:39 

>>52 ランビ近いw

58. 匿名 2019/07/25(木) 21:55:40 

カナダのオーサーのところもありだな。 北京に向けて、ねぇ・・・みなさーん(笑) 羽生君にイジメられなければ。 1件の返信

59. 匿名 2019/07/25(木) 21:57:09 

>>13 弟がマネージャーな訳ないわ ちゃんとしたマネージャーが付いているよ 調べないでよく書き込んだなw

60. 匿名 2019/07/25(木) 21:57:20 

女性週刊誌の記事なんて、宇野くんに限らず他の選手の記事もマユツバだよ。 はい解散解散w

61. 匿名 2019/07/25(木) 21:58:06 

おーまた書いてやがるなwみたいな感じで見てる。 律儀にいちいち反論したりアンチがーなんてアホらしい。

62. 匿名 2019/07/25(木) 21:58:21 

宇野君本人からも合宿だけの参加って言ってたしw 彼自身は嘘つかないって言ってるのにw

63. 匿名 2019/07/25(木) 21:58:37 

>>58 オーサーの何がいいの? ジャッジのコネ力? 3件の返信

64. 匿名 2019/07/25(木) 21:59:07 

>>52 人が違えば問題になりそうだね。

65. 匿名 2019/07/25(木) 21:59:21 

>>52 イケメンコーチとイケメン選手

66. 匿名 2019/07/25(木) 21:59:55 

嘘くさい記事だな 最初からいろんなところに合宿に行くって本人が言ってたのに

67. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:19 

>>63 それしかないでしょ! 羽生さんも日本でいた頃の方が表現が魅力だった 1件の返信

68. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:53 

昌磨にエテリは合わなさそうだからいいと思う

69. 匿名 2019/07/25(木) 22:02:12 

>>52 厳しく育てるコーチが合わないっていうより、宇野君自身が考えて練習してそれを助言してくれるコーチが合うと思う

70. 匿名 2019/07/25(木) 22:03:48 

>>63 yes!それしかねーべ

71. 匿名 2019/07/25(木) 22:04:53 

海外でサポート受けながら自炊とかして英語ペラペラ話してるのも見てみたかったな!

72. 匿名 2019/07/25(木) 22:06:51 

甘えんぼのしょーまにエテリは無理だ

73. 匿名 2019/07/25(木) 22:07:22 

この記事に限らず「関係者」ってのは本当にいるのかい? 記者の憶測じゃなくて?

74. 匿名 2019/07/25(木) 22:07:45 

甘えんぼがオリンピックメダリストになる訳ないやん 1件の返信

75. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:13 

不摂生練習嫌いウザい身内 成り手いなくて当たり前 1件の返信

76. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:52 

今季はジャンプだけじゃなく、表現面も力入れるって言ってるからすごく期待してるー

77. 匿名 2019/07/25(木) 22:09:59 

>>18 宇野君レベルのトップ選手だと逆に難しい 成績奮わなければコーチの手腕が問われるし 1件の返信

78. 匿名 2019/07/25(木) 22:10:16 

>>47 ごめん この時点でもう無理w 2件の返信

79. 匿名 2019/07/25(木) 22:10:20 

>>74 練習は自分で追い込むけどね

80. 匿名 2019/07/25(木) 22:10:25 

彼本来は表現力がすごい選手だから、踊りまくるプログラム希望だなぁ 現役の中でも踊れる選手だと思う

81. 匿名 2019/07/25(木) 22:11:19 

>>78 かわいいねー

82. 匿名 2019/07/25(木) 22:11:26 

>>75 練習嫌いなんて聞いたことないけど?

83. 匿名 2019/07/25(木) 22:12:02 

ジャンプ飛べない時、1日100本飛んでたんだよね。むしろ抑えてくれるコーチがいい。ケガが心配

84. 匿名 2019/07/25(木) 22:13:00 

むしろ練習の虫 美穂子コーチがあんなに練習するのは真央ちゃんと宇野君だけらしい

85. 匿名 2019/07/25(木) 22:13:20 

本人が大丈夫って言ってるんだし、コーチも焦らず決めたいって言ってるんだからほっといたれよ スケ連やトヨタとかもフォローしてくれるだろうし JO楽しみにしてる

86. 匿名 2019/07/25(木) 22:14:58 

この方にも付いて表現力をしょーまにオマージュしてほしい

87. 匿名 2019/07/25(木) 22:16:21 

>>67 わざと名前だすのやめて

88. 匿名 2019/07/25(木) 22:16:21 

ロシアに行ったら寂しいから断られて良かった。 でもエテリコーチの条件て、お金かな?かなりの額を請求されるとか? 1件の返信

89. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:20 

ランビとジョニーからオマージュされたらますます妖艶になるやんw 1件の返信

90. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:51 

>>10 カッコ可愛い!! この宇野くんジャニーズの誰かに似てない? 2件の返信

91. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:45 

ミズノ、DHCと協力してくれる会社が増えたね。 真摯な姿勢が評価されてるんだろうな。 1件の返信

92. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:49 

>>78 無理なのに、なんで画像保存してるの? 宇野くんの画像、いっぱい持ってそうw

93. 匿名 2019/07/25(木) 22:19:39 

宇野君に合うコーチが見つかるといいね 本人は自分と同じように複数クワド跳べる人がいる環境を希望してるみたいだけど…個人的には前出のランビさん希望 北米よりヨーロッパのイメージなんだよな~ 1件の返信

94. 匿名 2019/07/25(木) 22:20:11 

>>89 そこじゃよ! 1件の返信

95. 匿名 2019/07/25(木) 22:20:21 

要領よく効果的な練習をしないとダメなんだね。 日本人はそこが下手というか心配になる。

96. 匿名 2019/07/25(木) 22:22:46 

>>88 宇野側の細かい条件て思い浮かばないし、金銭的なことのような気がしますよね。

97. 匿名 2019/07/25(木) 22:23:18 

>>90 ちょっと宮近くんぽくない? 1件の返信

98. 匿名 2019/07/25(木) 22:23:41 

ネットだけど海外で、宇野選手はジャンプがちょっと回転不足じゃないかって言われてたね。 飛び上がる前に氷の上で半回転近く回っているって。 今までは大目にみられていたけど、フェルナンデス選手がこの氷の上で半回転してジャンプしている選手がたくさんいるから、きちんと採点すべきだって発言してたりして、一時期ネットで騒がれてた。これから厳しくなる可能性が高いのかな?どうなんだろう? でも同じコーチの下ではジャンプの修正は出来ないから、もしもオリンピックに間に合うようにジャンプを直すならコーチは替えた方が良いと思う。 もともと世界のトップ争いするのにコーチのレベルが合ってないって言われてたし。樋口コーチは優しくて宇野選手との相性は良かったみたいだけど、羽生選手のオーサーコーチのような戦略が出来るかっていうと、出来なさそうだよね。 2件の返信

99. 匿名 2019/07/25(木) 22:24:59 

>>94 妖艶さをもっと出さないといけないのかw あのさらっとした妖艶が宇野君の魅力なのに

100. 匿名 2019/07/25(木) 22:25:59 

今まで居なかったジャンプコーチに本田武史さんが付いてくれたから、良かったと思う。

101. 匿名 2019/07/25(木) 22:26:00 

ランビは優しそうだから結果が出せるかどうかは別として心穏やかに練習できそう。でも島田君もいるから下から追われてると大変かな?

102. 匿名 2019/07/25(木) 22:26:41 

>>98 本田武史コーチがジャンプコーチについたよ 去年まではジャンプは独学だから、今季は期待できる てか、フェルナンデスも引退してその発言する意図がわからない 辞めてから言うのはどうかと 1件の返信

103. 匿名 2019/07/25(木) 22:28:01 

宇野くん、よくトピ立つしいつもそこそこ伸びるよねー 1件の返信

104. 匿名 2019/07/25(木) 22:28:40 

みんななんだかんだ言って宇野君好きだよね

105. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:11 

しかし、大人になってきたな。 カメラの前で笑顔作るのもシャイ過ぎて出来なかった昌磨が、今では他の選手の前でも、堂々と自分の意見言ってる。 海外も得意じゃなかったのに(涙) ママ嬉しいようで寂しい(笑) 1件の返信

106. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:27 

アンチも必死にトピにしがみつくもんね、気になってしようがないみたい。 1件の返信

107. 匿名 2019/07/25(木) 22:32:32 

顔つきも体つきも大人になってきたよね 宇野君の成長を見届けたいし応援する

108. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:21 

フィギュアヲタって母親目線なの?

109. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:48 

絶対扱い辛いもんね 2件の返信

110. 匿名 2019/07/25(木) 22:34:47 

>>102 これまで独学でジャンプしてたの? ビックリ!

111. 匿名 2019/07/25(木) 22:38:19 

スケートファンなら週刊女性の情報なんて、鵜呑みにする人居ないと思うw 1件の返信

112. 匿名 2019/07/25(木) 22:39:28 

>>91 みんなかっこよすぎる!

113. 匿名 2019/07/25(木) 22:40:24 

>>109 扱いづらかったら、長年同じコーチのところにいませんよ あの2人のコーチは溺愛してましたからw

114. 匿名 2019/07/25(木) 22:42:30 

>>98 フィギュア詳しくないけど飛ぶ前の半回転ってジャンプに入ってるの? 普通に考えて飛んでから着地するまでじゃないの? 詳しい方、教えてください。 1件の返信

115. 匿名 2019/07/25(木) 22:43:16 

タラソワ先生じゃ、溺愛し過ぎて練習にならんw 私の子ヤギちゃんてw

116. 匿名 2019/07/25(木) 22:43:31 

ロシアって外国人選手を受け入れない方針になったんじゃないの? しかもエテリのところは私設ではなく国が運営しているところだよね。 はなっから無理と双方承知していると思ったけど。 どこからでた話?スケ連?胡散臭い組織だから眉唾だな。 1件の返信

117. 匿名 2019/07/25(木) 22:45:10 

でもランビの指導も受ける予定がはいっていたよね。

118. 匿名 2019/07/25(木) 22:45:53 

宇野くん去った後に上がった、ロシアのジャンプコーチの方達のインスタに笑った。 なんか置き土産してきてるし、心なしか寂しそうw 1件の返信

119. 匿名 2019/07/25(木) 22:47:34 

エテリところは合わないと思う。 のびのびとやらせてくれるところの方がいいんじゃない? 前回は羽生くんみたいに自分追い込む作戦で失敗してるし。 そういうの合わないと思う。

120. 匿名 2019/07/25(木) 22:51:38 

ジャンプも何もジャッジが全てってスタンダードだと思うんだけど、宇野くんだけなんやかんや言われて疑問。

121. 匿名 2019/07/25(木) 22:51:47 

>>118 あーあ、可愛い孫帰っちゃったみたいwww

122. 匿名 2019/07/25(木) 22:52:48 

まりんちゃんとこのコーチは??

123. 匿名 2019/07/25(木) 22:53:44 

ID:GVVE5fmrGW  >>111 宇野選手ならクレームとか炎上とか無さそうだから、記事にしやすいのかな。 1件の返信

124. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:03 

>>90 ありがたいけど昌磨はぶちゃかわ系‪w 1件の返信

125. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:40 

>>124 ちょwww まーねwww でも可愛くて愛くるしい

126. 匿名 2019/07/25(木) 22:56:12 

週間女性なんて街中のフリーペーパーレベルの カス雑誌だよ。 銀行の待ち時間に手に取ったことがあるけど、 中身がすかすかで3分も持たなかった。 1件の返信

127. 匿名 2019/07/25(木) 22:56:42 

>>123 つぶしたんだと思うよ。 1件の返信

128. 匿名 2019/07/25(木) 22:57:25 

>>42 あくまでもメンタルを誉めているのであって、あの会見の態度を誉めているわけではないでしょ?そんな事もわからないんですね。 ポジティブに応援しているファンの揚げ足を取る小姑みたいな人の方がよほどうんざりしますよ。 1件の返信

129. 匿名 2019/07/25(木) 22:58:47 

フィギュアは特定の好きな選手がいない茶の間だけど、ここの羽生ファンも宇野ファンも怖い…

130. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:04 

>>127 言葉足りずだね。訂正するわ。 つぶしたいんだと思うよ。有望な日本人選手だから。

131. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:16 

>>106 宇野君のトピで画像全部保存してそうですよね。それとも『宇野昌磨 イケメン』とか『宇野昌磨 可愛い』で画像検索してるのかも。 でもこの顔なら保存しちゃいますよね。

132. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:12 

真央ちゃんや安藤や高橋や羽生なんかもさんざんされてきたけど芸能人はともかく、アスリートにまで好き勝手な記事を書くのってどうにかならないのかね 1件の返信

133. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:05 

>>128 そんなメンタル要らんわ

134. 匿名 2019/07/25(木) 23:09:00 

>>114 詳しくない素人には、判別つかないけど、海外のネットでは氷から離れる前に半回転してる選手と、きちんと飛び上がってから回転をしている選手の検証は昔から話題になってたみたい。氷の上で半回転は女子に多いんだと思う。 2件の返信

135. 匿名 2019/07/25(木) 23:12:16 

>>126 週刊誌って、海外に行ってる選手が帰国してる時にプライベートの写真撮ったり、ほとんど盗撮で怖いです。

136. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:27 

詳しくないのだけど、飛び上がってからジャンプしないといけないルールなんだっけ?

137. 匿名 2019/07/25(木) 23:18:58 

詳しくないってテンプレ?

138. 匿名 2019/07/25(木) 23:21:44 

>>97 知らないけどカッコいい子だね うちの昌磨も可愛いけどね!笑

139. 匿名 2019/07/25(木) 23:28:29 

>>109 扱いづらいかどうか知らないけど、言いなりで自分でいろいろ考えられない選手より、ちゃんと考えられる選手が上に行けるんだと思う。宇野くんに限らず。

140. 匿名 2019/07/25(木) 23:30:44 

羽生と違って宇野はダメだね

141. 匿名 2019/07/25(木) 23:31:22 

はい、モメサモメサ

142. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:24 

>>54 てめーら宇野オタが羽生にやってることだろ

143. 匿名 2019/07/25(木) 23:33:44 

>>103 羽生のトピはアンチが張り切るからね

144. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:30 

はいはいナリオタナリオタ

145. 匿名 2019/07/25(木) 23:36:18 

私は宇野くんも羽生くんも好きだし日本の若手選手はみんな応援してるよ それじゃダメなの? 1件の返信

146. 匿名 2019/07/25(木) 23:36:35 

でも、食生活改善とか言われて拒否ってそうってのはこの子に限ってありそうな話だよね スポンサー背負う意味も解らずスケートが好きなだけと言っちゃいそう 2件の返信

147. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:01 

みんな本当に宇野くんに興味深々だな

148. 匿名 2019/07/25(木) 23:43:34 

>>105 ママ可愛いw

149. 匿名 2019/07/25(木) 23:45:00 

>>55 いつも笑顔で見守っている美穂子コーチのファッションも楽しみだったわ

150. 匿名 2019/07/25(木) 23:50:03 

>>7が一番真実味があるw リプが音を上げるほどの食事制限なんでしょ。 そりゃ偏食ショウマ君には無理よ。

151. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:24 

>>146 それなら週刊誌で『宇野昌磨 野菜拒否』の方が記事になると思うけど。 宇野サイドの細かい条件を調べてから記事にして欲しい。

152. 匿名 2019/07/25(木) 23:55:15 

>>146 DHCならサプリあるし、かえって宣伝効果あがるかも。 しかしいろいろ見た結果、エテリのとこだったら偏食だから無理とか言ってた人、笑うわー 1件の返信

153. 匿名 2019/07/25(木) 23:57:56 

>>134 フルッツみたいなのもね ジャンプはジャッジだけじゃなくてビデオやAIで判定が一番公平だと思う つなぎやトータルの芸術性をもう少しちゃんと見てほしい ジャンプ大会になるのは面白くないし選手も負荷が大きいだけ 2件の返信

154. 匿名 2019/07/26(金) 00:04:56 

>>153 そうなれば、宇野君ももっと伸びるし ネイサンも出来るのにやってない感じがあるからそれも見るほうは楽しみだし。 ジェイソンやボロノフさんとか4回転いれなくても魅せられるスケーターが生き生きしたりして 選手のキャラや得意が活かせいいし、見るほうも盛り上がるし 2件の返信

155. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:04 

心が惹きつけられてしまうような演技が観たいなたぁ 勝ち負けがあるから意識して当たり前だけど 難易度下げてノーミスで勝つよりはバチバチな感じで戦ってくれるほうが嬉しいんだけどなぁ

156. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:39 

>>152 ザギトワ選手が体重管理のための食事制限が厳しいって言ってたみたいなので、野菜を食べるように言うのは無いような。 それに、これだと『エテリ側からの条件』になるし。

157. 匿名 2019/07/26(金) 00:48:09 

>>145 それがふつう

158. 匿名 2019/07/26(金) 01:06:50 

>>19 きっと高須院長が手を差し伸べてくれるって。

159. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:15 

宇野くんのファンて意地悪な人ばっかりなんだね

160. 匿名 2019/07/26(金) 01:25:02 

プレロテうの

161. 匿名 2019/07/26(金) 01:25:03 

宇野君、ジャンプの練習頑張ってるから期待してる。

162. 匿名 2019/07/26(金) 01:26:58 

DHCなんで社長の思想激ヤバ会社じゃん... ミズノでカッコいいCM見たかった 1件の返信

163. 匿名 2019/07/26(金) 01:27:09 

表現が上手いからジャンプも得意になったらすごい事になりそう!

164. 匿名 2019/07/26(金) 01:47:23 

エテリって外国人でも見るの?って思ったけどツルシンがいるか でもあの子はカザフスタンで旧ソ連だし、完全外部の人のコーチなんて国が許さなそう

165. 匿名 2019/07/26(金) 01:59:03 

アンチじゃなくて 真央ちゃんもそんな事有ったね コーチはいた方が良いよー😃 メンタルとかにも影響するし 何はともあれ元気そうで良かった

166. 匿名 2019/07/26(金) 02:00:18 

>>162 どうヤバいのですか? サプリとかたまーに買ってたので 危険だったのでしょうか?

167. 匿名 2019/07/26(金) 02:11:29 

>>153 フルッツはエッジの問題でまた別では?

168. 匿名 2019/07/26(金) 02:14:36 

>>134 エッジ系ジャンプは氷の上で回転してるのが前提だよ

169. 匿名 2019/07/26(金) 02:19:51 

本当、週刊誌がいい加減で作り話を平気で記事にするんだなってことが改めて認識したわ 本人が合宿前からオフシーズンは3カ所くらい合宿に行くって明言してるのに 1件の返信

170. 匿名 2019/07/26(金) 02:31:05 

Numberはいつもちゃんと取材してるから信頼できる。これからランビエールの合宿にいく、本田さんがジャンプコーチやる、これでオッケーだよね。

171. 匿名 2019/07/26(金) 02:53:17 

山田コーチのとこに戻るのダメなの? 宇野くんが可愛くて仕方ないって感じだった

172. 匿名 2019/07/26(金) 02:56:12 

>>154 ボロノフってクワド入れてなかったっけ

173. 匿名 2019/07/26(金) 04:00:31 

キスクラで昌磨の隣に座りたい人が多いのが安心した😂 他の選手のコーチが座ってくれたりしたら面白いのに。サラッとボーヤンとかネイサンとかが座ってても面白い😂

174. 匿名 2019/07/26(金) 04:24:27 

高橋大輔選手がインタビューした時の、見下した態度見てクッソ嫌いになった。 何か聞いてもレベル違うんでみたいな態度。 高橋大輔選手苦笑いしてたよ。 それ以降、TV出ててもクソチビとしか思えない。

175. 匿名 2019/07/26(金) 05:12:01 

>>116 ロシアはロシアにルーツがないと受け入れない方針 どのみちOPは国の規定で外国人選手見れないからそん時見てくれるチームいないとダメ

176. 匿名 2019/07/26(金) 05:28:59 

真央ちゃんもそういうのあったけど、日本でコーチみつけてずーっとそのコーチだったよね。 宇野くんも真央ちゃんに憧れていて真央ちゃんを目指しているみたいだから同じコーチにつけばいい。

177. 匿名 2019/07/26(金) 06:08:17 

宇野くんが気になって、朝早く目が覚めちゃうんだよねー

178. 匿名 2019/07/26(金) 07:05:15 

というか、エテリの好みの真逆な選手でしょ 特にジャンプに関しては・・・ エテリは日本人嫌いだし、短期はともかく長期はないと思うな 1件の返信

179. 匿名 2019/07/26(金) 07:33:55 

>>178 エテリ、日本人嫌いだよね 1件の返信

180. 匿名 2019/07/26(金) 07:55:58 

しょーがないから1人でやろーっと。 で、いい成績出しそうw 1件の返信

181. 匿名 2019/07/26(金) 08:01:38 

>>179 そうやってすぐ日本人とか範囲を広くするのやめてほしいわ エテリは羽生のジャンプを選手に見せまくってるよ 普通にすごい選手の実力は当たり前に認めてるし、日本人だからとか国でどうこう判断してない

182. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:51 

>>180 しょーまならやりそうw

183. 匿名 2019/07/26(金) 08:53:50 

今の時期にいろいろなところに合宿して武者修行したり、相性確かめるのはいいと思う

184. 匿名 2019/07/26(金) 09:13:11 

本田さんついてるらしいからあんまり心配してない

185. 匿名 2019/07/26(金) 09:38:05 

男子はほぼ食事制限ないと何度言えば 肉だけでオリンピック銀メダリストになった人やぞ

186. 匿名 2019/07/26(金) 09:40:51 

>>154 ほんと演技や表現もはいるんだから そこも同じくらい評価されないと変だよね ネイサンとか出来るスキルがあるのにジャンプと戦略でやらない感じはかなり勿体ない 宇野君や他の選手もそこがもっと見たいって人がいっぱいいる 1件の返信

187. 匿名 2019/07/26(金) 10:00:41 

ネイサンは確かに

188. 匿名 2019/07/26(金) 10:07:07 

>>186 今季はそこも力を入れると宇野君言ってるから嬉しい! 宇野君がジュニアの頃のステップとか今見ても見応えあるよね ステップ期待しちゃうわ

189. 匿名 2019/07/26(金) 10:42:29 

私は宇野君ファンだけど、ここ近年のステップは正直物足りなかったな 短くてもっと長く見せてーってずーっと思ってた ジュニアの頃のクロイツェルのステップが宇野君の真骨頂だと思う 1件の返信

190. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:14 

ロシア以外は受け付けないって言うけど、ジョージアの首寺さんもエテりんだよね? と思ったら、出身ロシアか…… 1件の返信

191. 匿名 2019/07/26(金) 13:52:44 

この記事は上辺だけとって話題作りの様相なのでスルー。 宇野選手本人がちゃんとインタビューに答えてる記事を信用しましょう。 ファンの大半は何も心配はしていません。 今季も応援あるのみ、です。

192. 匿名 2019/07/26(金) 14:22:29 

>>132 ふと気になったんだけど、真央ちゃん以外は見事に呼び捨てなんだねw わかりやすい人だ

193. 匿名 2019/07/26(金) 14:30:46 

>>189 私も、4分じゃ物足りないです。 ルールを4分30秒に戻してクリムキンイーグルを入れて欲しいです。

194. 匿名 2019/07/26(金) 14:54:53 

>>169 宇野サイドの細かい条件が1番気になったのに、書かれてないですよね。 宇野君個人は細かい条件なんて言わなさそうだし、週刊誌は見出しで騙されちゃいますね。

195. 匿名 2019/07/26(金) 15:27:09 

>>93 ランビいいね! でも宇野君は五輪銀持っているし果たしてランビ見れるのかな ラトデニ君と島田君もいるし自身もショーに出演しているから多忙なんだよね

196. 匿名 2019/07/26(金) 15:29:41 

エテリって結果滅茶苦茶重視するでしょ 宇野君とは真逆だからどのみち無理

197. 匿名 2019/07/26(金) 16:04:06 

優勝しか頭にないもんねエテリン 宇野君は自分のスケートも見つけたいと言ってるから確かに合わない

198. 匿名 2019/07/26(金) 16:58:41 

>>63 ジャッジのコネ力?そんなものがあったら負け無しの筈では?高橋さんよりの田村明子でさえ、2016年の四大陸の優勝は羽生選手だったと言っている。 1件の返信

199. 匿名 2019/07/26(金) 17:00:31 

前例なくないよね真央ちゃんもコーチいないとかあったよ

200. 匿名 2019/07/26(金) 17:15:49 

いざとなったら小塚親子や安藤も戦略をたてられるから真央の時よりはいいかな

201. 匿名 2019/07/26(金) 17:49:48 

宇野昌磨くん天然で頑張り屋さんで応援したくなる。 コーチ不在でもがんばって!!

202. 匿名 2019/07/26(金) 18:29:28 

>>190 たとえば日野だったらすんなりとだと思う エテリの通訳は日野パパだし 1件の返信

203. 匿名 2019/07/26(金) 18:29:58 

>>77 それにトップコーチには既にトップ選手があてがわれているから今更宇野選手の入る隙がなさそう…エテリかランビエールしか思いつかん!!とりあえずDHCのCMを見てみたい。

204. 匿名 2019/07/26(金) 19:08:11 

モロゾフがあいているよ! 女性関係のやらかしで今は有力選手はいないはず 男子は安全

205. 匿名 2019/07/26(金) 20:14:01 

焦って合わないコーチとあたってもストレスになるでしょ。

206. 匿名 2019/07/26(金) 20:52:55 

>>198 2016年の四大陸、羽生選手は出てませんよ 2016 台北 金 パトリック チャン 銀 ボーヤン ジン 銅 ハンヤン

207. 匿名 2019/07/26(金) 21:02:51 

DHCかぁ〜 サプリってドーピングに引っかかるものが入ってることもあるらしいから気をつけてほしいね コンタクトの液で引っかかった人いるじゃない 陰謀かもだが(コンタクト使ってる人なんていくらでもいるだろうに……)

208. 匿名 2019/07/26(金) 21:23:49 

宇野くんは視力いいからひとまず安心やけど、ほんと成分気にしたりトップ選手は大変やなぁ...

209. 匿名 2019/07/26(金) 21:25:56 

>>202 日野龍樹君? ハーフなのは知ってたけど、パパはロシア人だったんだね 2件の返信

210. 匿名 2019/07/26(金) 21:29:08 

>>209 ロシア名フュードルであだ名がフェイだと思う ロシアの試合にはよくおばあちゃん達が来ていた 1件の返信

211. 匿名 2019/07/26(金) 22:15:44 

>>210 フョードルじゃないの?

212. 匿名 2019/07/26(金) 23:17:02 

フョー…… アルミフォイル的な?

213. 匿名 2019/07/26(金) 23:24:17 

日野 フョードル 龍樹

214. 匿名 2019/07/26(金) 23:31:20 

ヒョードルって格闘家にいたよね そのイメージでヒョードルのほうがしっくりくる あだ名フェイだからフョードルなんだろうけど

215. 匿名 2019/07/27(土) 04:31:53 

>>209 インド系ロシア人って聞いた

216. 匿名 2019/07/27(土) 17:49:38 

ID:G2Rfyvk4j1  宇野くんは老若男女に好かれそうなところが強みだよね。スポンサーが付く上で。 同性からも好かれているそうだし 異性にしか好かれない人っているけど(異性にばかり媚びを売るタイプとか) そういうタイプじゃないし。

217. 匿名 2019/07/27(土) 22:45:18 

宇野昌磨が「表現力と色気がすごい」と持ち上げられてるのに、ジャンプ・スケーティング・手の上げ下げ・顔の作り方などどれも「???」と思う私は、彼が特別身長が低いから、差別意識でそう思ってしまうのかな?と反省していました。でも、とても背の低いエカテリーナ・トゥルシンバエワの「愛のイェントゥル」の演技に高い芸術性を感じ涙がこぼれました。ふと「背が低過ぎるから芸術性を表現できない」のではなく「芸術性がないから背の低さなどデメリットをカバーできないのかな?」と思い至りました。 3件の返信

218. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:38 

>>217 身長が高い選手のファンになれば、いいと思いますが。 ムリに宇野君のトピに来なくても大丈夫ですよ🙋 1件の返信

219. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:34 

>>217 私には宇野選手がリンクに立つと、存在が大きく感じられます。 あなたは丁寧な言葉を使っても、アンチ臭がカバー出来てませんね。

220. 匿名 2019/07/27(土) 23:53:41 

>>218 不愉快な気持ちにさせてしまってごめんなさい。背が低い選手が嫌いなのではなく、芸術性があればそんなことは気にならないのに・・と思って投稿しました。でも芸術性の評価は難しいですよね。個人差がありますよね。私は芸術の勉強はしていきたいと思っていますが、芸術とか大嫌いと言っている知り合いが、羽生結弦は大嫌いでフィギュアスケートもゾッとするけど、宇野昌磨さんだけは大好き!と言うのも聞いて、色々と感じたことがあったものですから。でも、この問題は終わらないと思うので、私はここで外れますね。 2件の返信

221. 匿名 2019/07/28(日) 03:46:08 

>>220 あなたがおっしゃるように、世間ではよく宇野昌磨は表現と色気がすごいと持ち上げられていますね。 私も世間と同じ感覚で宇野君の表現は大好きです。 どうぞ芸術の勉強、頑張って下さいね。

222. 匿名 2019/07/28(日) 14:22:43 

>>217 表現は抽象的なものなので、好き嫌いは分かれるものかもしれませんね。でもむしろ宇野選手の演技には、芸術方面のお仕事の方からの高い評価をツイッターで見かけます。 私見ですが、小手先ではなく体全体を使った表現が素晴らしいから、氷上で大きく見えるんだと思いますよ。 もう去られてるはずなので、ここは見てないと思いますが。

223. 匿名 2019/07/28(日) 19:05:59 

>>220 さよーならー🙋


posted by ちぇき at 21:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真夏の甲子園どう思う?

情報元 : 真夏の甲子園どう思う?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2261075/


真夏の甲子園どう思う? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 真夏の甲子園どう思う?

1. 匿名 2019/07/26(金) 08:17:21 

中、高生の真夏の甲子園や試合どう思いますか? 私は熱中症が心配です。 特に野球は「危険ですので激しい運動は避けましょう」と沢山注意換気して言ってる朝日がお盆前後にテレビまで使って甲子園を流していてどうなのかなと思う。

2. 匿名 2019/07/26(金) 08:17:52 

もうやめたほうがいい 死人が出る前に 1件の返信

3. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:12 

虐待に近いと思う

4. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:25 

だって夏休みにしか出来ないでしょ。 廃止するしかないね。

5. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:34 

6. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:45 

この国は根性論がひどいから、続行ですよ、この先も何年も

7. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:50 

屋根があるドームに変更して欲しい 2件の返信

8. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:53 

本人たちは好きでやってるんだから良いんじゃないの? 1件の返信

9. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:01 

同じく 今年はまだマシだけど、去年の高校野球は狂気の沙汰だった サッカーみたいに冬にやればいい

10. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:21 

暑すぎて倒れて死者出そう。 これは野球⚾だけじゃなくてサッカー⚽にも言える。

11. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:29 

一応これがあるさ。

12. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:33 

ドーム球場で出来ないのかな? 2件の返信

13. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:35 

好きにしたらいいよ 本人は好きでやってるんだろうし

14. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:35 

日本人は誰かが苦しい状況で頑張ってるのを見るのが大好きだからね。 1件の返信

15. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:47 

昔は夏の甲子園で熱中症とか発想が無かったよ。 時代だよね〜 年々人間の身体は弱くなっていってるらしいよね 1件の返信

16. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:48 

伝統の甲子園にこだわりたい気持ちも分かるけどドームとかでいいと思う。 そのうちマジで死人が出そう。球児だけじゃなく観客も含め。

17. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:49 

青春だったけどもし無くなる方向なら仕方ないね。

18. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:55 

>>7 それはそれでサウナみたいに蒸し暑いよ。 1件の返信

19. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:59 

グランドは熱がこもると聞いた事が有る。 「頭、バカにならないのかね?」ってまる子が言ってたね、そう言えば。

20. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:04 

>>12 甲子園が聖地みたいになってるからどうだろうね? 野球少年達に聞いてみたい 1件の返信

21. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:16 

何も1番暑い時にやらなくていいのにってずっと思ってた。 本当の実力出せてないだろうなと思う。

22. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:29 

>>15 去年の猛暑経験してそんな事言ってんの? 1件の返信

23. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:31 

夏の風物詩みたいになってるけど、暑い日は選手も応援席も大変そうで10月くらいの涼しい時期でもいいのになぁと思っていた。 国体の時期と被るから無理だろうけど… 1件の返信

24. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:35 

甲子園球場に応援に行ったことがあるけど本当に暑い!プレイしている選手は足がつったりとかよくあるしこの時期は考えものだと思う

25. 匿名 2019/07/26(金) 08:21:15 

高校野球で儲けてる所は、夏にやってほしいんでしょ 1件の返信

26. 匿名 2019/07/26(金) 08:21:27 

不謹慎だけど 球児が万が一試合中に運ばれても 高校野球は翌年も開催される 1件の返信

27. 匿名 2019/07/26(金) 08:21:33 

そういうスポーツを選んだのは誰?

28. 匿名 2019/07/26(金) 08:21:46 

少年たちが汗だくで必死に頑張ってるのがいいとか謎の美学があるよね。

29. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:40 

暑さのせいで何かあったら、最近の子は体が弱いだのなんだのいろいろ言ってくる奴いるんだろうな。 昔はそんな事なかった〜とかさ。

30. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:42 

>>20 少年達より高校野球好きな大人がうるさそう

31. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:45 

どっかのトピにデータ貼ってる人いたけど、高校生の部活は野球が熱中症一番多いんだって サッカーも炎天下だけと、指導者の熱中症に対する意識がサッカーの方が高いらしい うちはまだ幼稚園だけど野球はやらせたくない 1件の返信

32. 匿名 2019/07/26(金) 08:23:06 

>>14 箱根駅伝とか24時間マラソンとかが高視聴率 なのも国民性だよね。

33. 匿名 2019/07/26(金) 08:23:29 

試合する本人達は相当暑いけど 観戦者も同じように暑い!

34. 匿名 2019/07/26(金) 08:23:43 

熱中症もだし、ピッチャー1人で投げ続けて肩壊して今後の野球人生絶たれたらと考えてしまう、、

35. 匿名 2019/07/26(金) 08:23:45 

球児も応援団も吹奏楽部も客も命がけって なんの罰ゲームよ。 1件の返信

36. 匿名 2019/07/26(金) 08:23:54 

屋内にしよ 甲子園にこだわらなくていいじゃん

37. 匿名 2019/07/26(金) 08:24:01 

伝統的なものみたいな空気があるから、時期を変えたり場所を変えたりしたら文句言う人が出てきそう。

38. 匿名 2019/07/26(金) 08:24:25 

子供に野球だけはさせたくない

39. 匿名 2019/07/26(金) 08:24:35 

高校野球好きなのって爺さんだよね あと、野球チームってマイルドヤンキーみたいな根性大好きな親の割合が高い

40. 匿名 2019/07/26(金) 08:24:35 

毎年観に行ってるけど、銀傘があるところでもかなり暑いよ! 球児たちは屋根もなく直射日光を浴びながら全力でプレイしてるんだからもっと暑いと思う でも集中してるだろうしただ観てるだけとはまた違うのかな? 時期をずらす、ドームでする、ぐらいしか方法が見つからない

41. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:01 

冷房が効いたドームでできないのかな ドームは無理でもなんとかしないと球児が可哀想

42. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:02 

ナイターじゃダメなの?

43. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:20 

プロが夜にドームでやってるのに高校生は青春だから炎天下でやれって、虐待でしょ。

44. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:22 

39度の!とろけそうな日!炎天下の夢プレーボールプレーゲームせーので走り出す~ って曲を思い出す 2件の返信

45. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:23 

野球の聖地=甲子園だし 野球やってる高校生もそこめざしてるんだから仕方ない。

46. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:25 

応援席に屋根をつけてあげて欲しいね。

47. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:46 

京セラドームでやってあげて欲しい。 夏の甲子園って言うから甲子園でやる事に価値があると思ってる人もいるだろうけど、高校野球大会なんだからどこでやってもいいのに。

48. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:53 

運動に適したシーズンってあるよね 真夏でない事だけは確か

49. 匿名 2019/07/26(金) 08:26:05 

誰か死なないと変わらないよ。 1件の返信

50. 匿名 2019/07/26(金) 08:26:18 

死者が出るまで猛暑でもやりそうだよね 死んだら考えよ〜ってスタンスだと思う 1件の返信

51. 匿名 2019/07/26(金) 08:27:18 

>>18 それは西武ドームだけではww 1件の返信

52. 匿名 2019/07/26(金) 08:27:20 

高野連のおじさんたちが根性論世代だから分かってなさそう。 現に今も岩手の決勝でエースに登板させなかった事をテレビでやいやい言ってるし。 2件の返信

53. 匿名 2019/07/26(金) 08:27:22 

高校球児の母 正直勘弁してくれ!

54. 匿名 2019/07/26(金) 08:27:28 

甲子園じゃないけど、高校の時に野球部の試合の応援に強制で行かされた時はもう早く終われ早く終われってずっと念じてたよ。暑過ぎて頭おかしくなりそうだった。 座ってるだけでも暑くて倒れそうなのに、応援団や吹奏楽の子たちはすごいしんどいだろうなと思ったよ。 他の部活は強制で応援行かされるなんてないのに野球だけ特別扱いなのも嫌だった。 1件の返信

55. 匿名 2019/07/26(金) 08:28:19 

こんなこと言うのもなんだけど、もし息子ができたら野球はやらせたくないと思ってしまう。

56. 匿名 2019/07/26(金) 08:28:38 

暑い中開会式とかちんたらやってる時点で 高野連の高野連による朝日新聞のための高校野球って感じ 選手は置き去り

57. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:02 

わたしは夏の甲子園の雰囲気好きだし見に行ったこともあるけど 最近は殺人的暑さだったりするからね〜 甲子園にこだわるなら朝とナイターの利用か 10月くらいに後ろ倒すか

58. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:29 

真夏の炎天下で汗を光らせているからこそ見たい、ということみたいよ。 時代が違うよねぇ。

59. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:37 

気のせいではなく暑さがひどくなってるから、伝統よりも安全性重視して対策考えた方がいいんじゃないかと思う。 毎年部活で熱中症で運ばれたって報道があるのに 甲子園だけ見直さないのは変でしょ。あれも部活なのに。

60. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:39 

もう甲子園でしなくてもいいんじゃない? ドームにしよう!空調効いてるし 熱中症なったり亡くなったりした後じゃ遅いよ! 結局は誰かが亡くなったりしないと 何にも変わらないような気がする そうなる前に大人たちが守ってほしい! 1件の返信

61. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:50 

もし何十人と死人が出たとしても変わらないと思う。 人の命より伝統を重んじてそう。

62. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:54 

時代に沿ったやり方をしてほしいよね これからは毎年猛暑なんだから、熱中症の注意を呼びかけるだけじゃ限度があるよ

63. 匿名 2019/07/26(金) 08:30:15 

>>50 熱中症で死んだら美談にしそう 遺影をベンチに置いて、○○君の為に!とややりそう

64. 匿名 2019/07/26(金) 08:30:20 

チアしてました もちろん水分補給はするし、キャップも被ってたけど、ずっと立ちっぱなし踊りっぱなし、今の時代なら倒れてもおかしくないと思います 球児も応援してる人もしんどい

65. 匿名 2019/07/26(金) 08:30:21 

>>22 すみません、そんなつもりでコメントした訳ではなかったのですがマイナスがついてしまって焦っています。そうですよね真夏にやるのはダメですよね。すみませんでした 1件の返信

66. 匿名 2019/07/26(金) 08:30:52 

春と夏の大会を冬と春にずらすとか?

67. 匿名 2019/07/26(金) 08:31:04 

これ攻守がある野球だからまだやれてるんだろうなーと思う

68. 匿名 2019/07/26(金) 08:31:45 

ドーム球場でやればいいのに 空調完備だし

69. 匿名 2019/07/26(金) 08:31:47 

昔と暑さと違うと誰もが感じているのに継続するなんて。

70. 匿名 2019/07/26(金) 08:32:31 

時期を変えたり場所を変えたりしたら、過去に高校球児だったおっさんやじいさんが文句言ってきそう。 俺たちの時代はそれでも頑張ってたのに!今の子は根性がない!とか言いそう。

71. 匿名 2019/07/26(金) 08:34:42 

>>44 39度の!って考えただけで暑くて倒れそう…。

72. 匿名 2019/07/26(金) 08:34:58 

ナイターでと思ったけど、18歳以下だから22時までとか制限もあるし試合消化が難しいか 日程から変えなきゃね

73. 匿名 2019/07/26(金) 08:35:18 

あとさ、1人のピッチャーが何試合も、連続で投げて、合計何百球となったのが美談みたいになってるのも問題だよ。 肩が壊れる。 大会の日程の都合はあるかもしれないけど、球数制限や選手のケアの為に、何か対策してほしい。 そういう話は出てるらしいけど、結局導入には至ってないのが現状。 1件の返信

74. 匿名 2019/07/26(金) 08:35:58 

一昨日甲子園行きました。 ナイターなのに汗だくで、夏の時期は行くのやめようと思いました。 高校野球じゃなくて阪神ファンですが、甲子園に思い入れはありますよ。 でもファンの思い入れより人の命だと思っています。 そのうち高校野球か、プロ野球か、どちらかで死人が出る危険があると思います。

75. 匿名 2019/07/26(金) 08:36:40 

>>54 生演奏する意味が分からないわ。音源流しときゃいい。 吹奏楽部だったから、野球部甲子園行くな負けろってみんな思ってた。 1件の返信

76. 匿名 2019/07/26(金) 08:37:12 

実際顧問がスポ根だと 暑さは慣れだ!とか若いから大丈夫だ!とか謎の理論で真夏に練習させたりするから そういう教師(大体体育)が幅を効かせてて日本の学校は怖い

77. 匿名 2019/07/26(金) 08:37:29 

甲子園もだけど、車運転してて中学や高校のグランドの近く通ると、少し外に出ただけで汗だくになるような昼間の激暑な中、サッカーや野球部がひたすら部活練習していて、心配になる

78. 匿名 2019/07/26(金) 08:38:32 

私は東京ドームでいいと思う。 最近は集客数も増えてるし。 全国各地からも選手も家族も関係者も出やすい。 確かに甲子園でやる美学も分かるけど時代も時代。 流動的に考えないと。 と、数年前に兵庫出身者に話したらキレられた…。

79. 匿名 2019/07/26(金) 08:39:43 

>>23 ほんと、そうだよね… 秋の涼しい時期に、とは言っても 実際のところ3年生の引退を考えると受験やら日本のシステムでは夏休みで終わらせないと色々と時間的に厳しいから難しい課題だしねぇ、、(´・_・`) 甲子園を空調完備のドーム化することは出来ないのかな… 1件の返信

80. 匿名 2019/07/26(金) 08:39:45 

>>73 人の一生より目先の勝利って考えだからね 高野連の大人たちは

81. 匿名 2019/07/26(金) 08:40:03 

夏はプロで鍛えられた人達でさえ、ナイター、デイゲームならドームでやってるのに…。伝統は分かるけど変えていかないと死者が出る。一刻も早く対策を!!

82. 匿名 2019/07/26(金) 08:40:24 

そろそろ見直しか? この暑さじゃね

83. 匿名 2019/07/26(金) 08:40:28 

高校野球大会が始まった頃と気温が違い過ぎるのにね。 40代の私が小学生の頃は夏休みに30度超えたらニュースで なんと!今日の最高気温は30度を超えました!! とかって大事件みたいに報道してたけど、今は真夏に30度ならマシじゃん、って感覚だよね。 これだけ平均気温上がってるのに今までと同じなんて殺人行為だよ。

84. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:11 

別に甲子園だけのことではない 予選から暑いと思うけど

85. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:17 

甲子園でやりたいなら、夜とかダメなのかな❓ 甲子園球場に拘らないなら、ドームでやった方が絶対安全❗プロ野球みたいに全国回ったらいいのに… 部の予算とかあるから、無理かな。 1件の返信

86. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:21 

中学生だけど息子の野球部の試合、35℃以上になると延期になる事が決まった。 去年の事があるから、こういう所が増えたみたい! 来週から猛暑になるって話だから延期 延期になるのかな。 高校野球は、こんな訳にはいかないか… 1件の返信

87. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:31 

日本人は伝統や美談、美しい青春像が大好き! まぁ、野球やらせてる親とか本人達も案外そういう傾向だから外野がうるせーよ!って感じの人も案外居るよ。 何か起こってからでは遅いけど何か起こるまで変わらないよね(-∀-;) 私は甲子園って聞くと国語で習った一塁手の生還を思い出すな

88. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:52 

>>79 甲子園をドーム化しなくても、既にドーム球場があるんだからそこでやればいいと思うよ。 1件の返信

89. 匿名 2019/07/26(金) 08:44:24 

聖地だなんだっていうのも、どこかのドームに会場変えて10年もすればそこが聖地になるよ。

90. 匿名 2019/07/26(金) 08:44:51 

>>85 一年の大会で各ドーム回るのは難しいだろうけど、今年は東京ドーム、来年は京セラドーム、とかならありだよね。 甲子園でやらないと価値がないみたいな感覚を変えなきゃいけない時期に来てるよね。

91. 匿名 2019/07/26(金) 08:44:52 

出てる子達は、憧れの甲子園!ここで野球出来て幸せ!だから暑さもへっちゃらかもしれないが、応援してる方は大変、まだバックネット裏とか日陰があればマシだけど外野とか灼熱地獄よ。準決勝くらいから毎日試合にあたるから球児達も疲れは出るし日程も少し考慮出来たら良いのにね。阪神のホームグラウンドでやらせて貰ってるからプロ野球との兼ね合いで安易には出来ないかもしれないが。

92. 匿名 2019/07/26(金) 08:45:20 

選手が甲子園目指してる!って人もいるけど、一種の洗脳だと思う 甲子園がゴールみたいになってる気がする もっと長い目で見てプレーさせなきゃ

93. 匿名 2019/07/26(金) 08:45:59 

大型スクリーンを変えたりするより可動式の屋根をつけるとかしてほしい。選手だけじゃなく見てる方も大変だから。20年近く払い続けてるファンクラブ会費をそういうところにも使ってほしい。

94. 匿名 2019/07/26(金) 08:46:40 

応援に駆り出される子たちも可愛そう ブラスバンドの楽器が傷まないのかなとも思う そんなに安い物でもないでしょうに

95. 匿名 2019/07/26(金) 08:46:45 

他の競技は時代に合わせて会場もどんどん進化してるのに、高校野球だけは劣悪環境で見世物にされ続けてる。

96. 匿名 2019/07/26(金) 08:47:40 

>>52 あの監督は本当に選手を大事にして球児たちのこと一番に考えてるんだな、って思った。 美談・美学に溺れてる根性論世代のジジイたち、 見習え!!

97. 匿名 2019/07/26(金) 08:47:59 

子供の学校が甲子園出ようもんなら他の生徒も親も大変 自分の子全く関係ないのに寄付金やらお願いされて、そもそも入学時に全国に行った時のために後援会に金払わされて 自分の子は部活してないのに 本当イラつくわ

98. 匿名 2019/07/26(金) 08:48:16 

選手はやる気満々でも応援席の熱中症も考慮しないとダメだと思うわ。 役員テントのようなのを設置しても地熱が伝わり更に熱がこもるだけって研究結果出ていて、完全室内じゃないと防げないみたい。

99. 匿名 2019/07/26(金) 08:49:59 

秋にしたらいいのにね 台風とか急な夕立とかで中止とかないし

100. 匿名 2019/07/26(金) 08:50:37 

>>88 うんうん、そうだよね。 それが一番良いと思う! だけど… それなのに『甲子園でないと意味がない!』って甲子園神話に球児たちも未だに洗脳に近い思考で頑張ってたりするから… つい甲子園をドーム化したら、と思ってしまったよ。 1件の返信

101. 匿名 2019/07/26(金) 08:51:24 

6日の指定席のチケット取ったけど、私でもアルプスとか外野には行きたくないもん。

102. 匿名 2019/07/26(金) 08:51:43 

応援に行ってる子、ブラスバンドとか。本当見てて心配になる。 別にドームでいいじゃん。雨風凌げるし。 昔は最高気温30度です!みたいな時代じゃないんだよ。 40度超えるとこもあるのに。

103. 匿名 2019/07/26(金) 08:52:15 

京セラドームを「第二甲子園球場」に改名してそこでやればいいかと

104. 匿名 2019/07/26(金) 08:52:16 

今の子甲子園がゴールかな? もっと先を見据えてる賢いこの方が多そう。 なんか戦時中を思い出せー!!みたいな古臭い雰囲気が昔から嫌い。 1件の返信

105. 匿名 2019/07/26(金) 08:53:34 

めざせカッちゃん甲子園! ♡浅倉南

106. 匿名 2019/07/26(金) 08:53:56 

>>104 プロに行くのはほんの一握りだよ 大体甲子園行ったらやめちゃう そして親になって少年野球のコーチで復活

107. 匿名 2019/07/26(金) 08:55:00 

>>100 本当に訳の分からない神話があるよね… その洗脳とか神話が変わればいいね。 場所より子どもたちの健康や命の方が大事だなんてみんな分かってるはずなのにね。

108. 匿名 2019/07/26(金) 08:55:26 

日本は、死人がでない限り変わらないと思う 学校の校外学習、エアコン設置も、去年男の子が犠牲になってから各地で整備され始めてる。(保護者はずっと要望だしてたのに) 地震で、ブロック塀が倒れ亡くなった子がいたから、自治体でブロック塀の検査、撤去が始まった。(危険だと認識されていたのに) 高校野球も、試合中に倒れて亡くならない限りこのままだと思う。

109. 匿名 2019/07/26(金) 08:57:34 

>>7 言いたいことはわかるけどドームなんて誰も目指さないよ 甲子園でやるから意味がある 季節変えたらいいのになぁ 4件の返信

110. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:01 

>>86 気温だけじゃなく湿度も考慮して暑さ指数で判断した方がいいんだけどね 32度でも湿度80パーだと相当危険

111. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:20 

大船渡高校監督の決断を批判する監督たちは総じて70歳オーバーだった まあ、そういうことよ 時代が変わったんだから(良い方にね)対応していかなきゃ 気温だって昔とは違うんだから何かしら対応してほしい

112. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:51 

>>109 そうかなぁ? 来年からドームで開催しますってなったらみんな野球辞める? 辞めないと思うけどな。

113. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:52 

下手したら亡くなる生徒が出ても変わらない気がする。 ◯君が愛した甲子園で今後も頑張ろう!って流れに誘導しそう。

114. 匿名 2019/07/26(金) 09:00:38 

>>109 以前吹奏楽の全国といえば普門館で、普門館に行こうが合言葉だったけど、老朽化で会場変わってもみんな全国目指して頑張ってるよ 会場じゃないと思う

115. 匿名 2019/07/26(金) 09:00:38 

>>109 今の子は現実的だからすぐに納得すると思う。 グズるのは高野連と監督と高校野球に青春を押し付ける野球ファン(特に老人)

116. 匿名 2019/07/26(金) 09:01:26 

津波や豪雨は「命を守って下さい!」ってテレビで呼びかけるのに高校野球はOKなんておかしいよ。 女子はグラウンドに入っちゃダメとか、感覚が古すぎ。 1件の返信

117. 匿名 2019/07/26(金) 09:03:36 

何年も外野席に通ってる者ですが、毎年担架で運ばれる人見てますよ。

118. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:25 

最近の高温続く気候の中でやるべきではないと思う 選手よりも毎回応援やらされてる吹奏楽部の子の方が心配でならない

119. 匿名 2019/07/26(金) 09:05:17 

開会式で倒れた女の子いたよね 選手たちが微動だにしなかったのが怖かった なんの洗脳集団かと思った 1件の返信

120. 匿名 2019/07/26(金) 09:05:39 

ドームでやればって言う人、身近にやってる人いるとか野球のことよく分かってる人なの? 親戚がベスト8まで行ったけど、ドームなんて論外って言ってたよ。 やれればいいじゃない、舞台も大事だと思う。子供だけどやる本人たちの意見も尊重してあげてほしい。 天然芝であの収容人数、甲子園以上の球場も思いつかない。 もちろん8月に過密スケジュールでやるのは違うけど。 2件の返信

121. 匿名 2019/07/26(金) 09:07:43 

昨日の佐々木クンの球数制限で出なかったどうのこうの言うなら?夏の高校野球など最初からやらなきゃ良い

122. 匿名 2019/07/26(金) 09:07:52 

ていうか春夏やる必要ある? 春だけでいいんじゃないの? 春終わったら引退でいいじゃない まる2年部活やれば十分でしょ

123. 匿名 2019/07/26(金) 09:09:15 

大船渡の佐々木君の件もそうだけど予選や本大会の間隔をもっと開けるようにするべき。 予選は5月のゴールデンウイークに1回戦から3回線まで集中して開催させその後は毎週日曜日事に開催して7月上旬までには各都道府県代表を決めて7月の今の時期から大阪ドームで準準決勝まで行い感覚開けて日曜日に甲子園球場で準決勝と決勝を行えばいいんだよ。

124. 匿名 2019/07/26(金) 09:09:36 

>>120 本人(球児)がやりたいって言っても安全を考えるのが大人(高野連)だと思うけど まだ未成年なんだから 2件の返信

125. 匿名 2019/07/26(金) 09:11:54 

ドームでやればいいけど予選は? 日本全国のどこの野球部も野外で予選してるんだよ。 1件の返信

126. 匿名 2019/07/26(金) 09:12:11 

年一回にしたら?春の甲子園だけ。

127. 匿名 2019/07/26(金) 09:12:49 

甲子園はナイターでやりましょう 来年のオリンピックも

128. 匿名 2019/07/26(金) 09:14:25 

>>125 まだ若干涼しいじゃん

129. 匿名 2019/07/26(金) 09:16:26 

この話題は野球(スポーツ)好きかそうじゃないかで意見が割れそう。 野球好きもあの環境下でやってる球児達を心配しない訳ない。そんなの当たり前。 私は野球好きだけど毎年猛暑猛暑いってるし熱中症は本当心配。ただ高校球児が夢見る場所をなくして欲しくないとも思う。 好きでもない人が球児の想いなんて分かる訳ないのに 2件の返信

130. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:13 

こういう問題改善しないと野球やる子供はもっともっと減ると思う

131. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:15 

応援の吹奏楽なんて楽器金属だよね・・・ 休めない動けない。野球してる子よりキツそうだよ。重いし。 はっきり言うけどただの高校の部活の大会だよ。しかも今なんて公立校から来る子達なんてほぼ居ない。ほとんど寄せ集めの私立。勉強もほぼしない。 そんなのおかしくないか? それでもやるならドームで。 もしくは10月末。 令和なんだからね。もう。 1件の返信

132. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:33 

ドームって言うけど、地区の選抜大会も地獄のような暑さだよ。 47都道府県全てにドームがあるとは思えない。 結局、時期をずらすしか無い? 秋冬だと3年生が受験に影響が出るから春と思ったけど、春の甲子園は既にある。 簡単に終着点が見つからないから、こうやってダラダラと続いてるのかもね。

133. 匿名 2019/07/26(金) 09:18:13 

>>116 自然災害とスポーツを混同するのは違うんじゃ

134. 匿名 2019/07/26(金) 09:20:46 

楽器に触るだけで体温上がりそうだけどね

135. 匿名 2019/07/26(金) 09:22:40 

甲子園だけじゃなくて、部活全体に言えると思う。 外の競技はもちろんだけど、体育館にも冷房ないし。

136. 匿名 2019/07/26(金) 09:24:22 

>>120 じゃあ例えば甲子園がドームになって、人工芝になったらそれ以降の高校野球大会は値打ちがない物になるの? 今まで甲子園でやってたから甲子園じゃなきゃ!って集団で思い込んでるだけでは? 1件の返信

137. 匿名 2019/07/26(金) 09:24:43 

>>124 肯定派でも否定派でもないけど今や選挙権もあって結婚もできるのに子供子供っていうのもね 3件の返信

138. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:25 

全国ネットの甲子園は私立の学校にはよい宣伝にもなるわけだしね。 野球部だけではなく吹奏楽まで注目されてる高校もあるよね。

139. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:31 

高校野球好きだけど年々ひどくなる暑さで球児の皆さんが心配です。 炎天下だけでなく体育館内でも熱中症の危険があるから運動部全体で対策する時期がきてるのかも。

140. 匿名 2019/07/26(金) 09:27:00 

もう昔と今では夏の暑さが違うんだから、夏の行事も時期を考えたほうがいい気がする。

141. 匿名 2019/07/26(金) 09:27:15 

春の大会は正月にずらす。 夏の大会は春にずらす。 1件の返信

142. 匿名 2019/07/26(金) 09:28:06 

>>136 なくなるんじゃない アスリートもよく言ってるじゃん オリンピックで金メダル、オリンピックに出たいって

143. 匿名 2019/07/26(金) 09:28:47 

>>137 将来性を考えた意味での子どもって事でしょ。 キッズって意味じゃなくて。

144. 匿名 2019/07/26(金) 09:29:05 

>>124 選挙権は18からだけど 18になってる子が選手の中にどれだけいるの? 結婚も18だよ 法律上は未成年は判断能力に欠けるとされて行為が制限されているんだから判断は大人がしなきゃいけないと思いますが 1件の返信

145. 匿名 2019/07/26(金) 09:30:13 

甲子園の○○君がプロに行ったというのがプロ野球人気に繋がる一面もあるからプロ野球界も夏の一大イベントは無くしたくないだろうね。

146. 匿名 2019/07/26(金) 09:30:31 

>>144は>>137へ

147. 匿名 2019/07/26(金) 09:30:59 

>>141 春は毎日新聞主催、夏は朝日新聞主催 当初は娯楽のない時代に新聞を売るために始めたイベントなんだよね...

148. 匿名 2019/07/26(金) 09:31:02 

>>44 この歌詞がファンタジーじゃなく現実だもんね。

149. 匿名 2019/07/26(金) 09:31:51 

>>137 体は大人だけど、まだ子供だよ 言われた通りやるしかないんだから

150. 匿名 2019/07/26(金) 09:32:39 

去年、北海道の高校の選手が足つって試合中断とかあったね

151. 匿名 2019/07/26(金) 09:33:08 

甲子園のプロ野球も7月8月は土日も14時からじゃなく18時からのナイターにしてるのにね ナイターはどう? 1件の返信

152. 匿名 2019/07/26(金) 09:33:29 

大会よりもむしろ日々の練習に警戒が必要では?私の住んでいる県ではマネージャーを走らせて(車は選手で満杯)死なせるありえない事故がありました

153. 匿名 2019/07/26(金) 09:36:30 

>>129 ほんとそれ 危惧してないわけがない でもいろんな偉大な選手もそこで活躍して、甲子園のあの地響きのような歓声や風景、いろんな作品の舞台としても描かれる甲子園だからこそ譲れないと思う 甲子園のためにつくられた特別な球場を簡単にドームっていうのは…着物暑いから膝丈にしよって言ってるみたい 1件の返信

154. 匿名 2019/07/26(金) 09:37:19 

国体も高校総体も毎年会場変えてるけどみんな目指してるよね 会場は関係ない 1件の返信

155. 匿名 2019/07/26(金) 09:39:32 

この中で甲子園にも実際足運んで、球児とも話したことある人どれくらいいんの?

156. 匿名 2019/07/26(金) 09:39:56 

ブロック代表制にして甲子園は準々決勝からにすればいい。そうすればいろんな面で負担が減る

157. 匿名 2019/07/26(金) 09:40:59 

>>154 たいていどんな競技でも47都道府県会場持ち回りでやってんのにね。まぁ野球は大きい球場がなきゃ無理だろうけどドーム球場のある都道府県で持ち回りでやればいいよね。経済効果ありそうだしいいんじゃないの

158. 匿名 2019/07/26(金) 09:41:51 

甲子園の土を持ち帰る想いは? 1件の返信

159. 匿名 2019/07/26(金) 09:43:17 

日ハムが本拠地移転で札幌ドーム空くから、札幌ドームでやればいい。 1件の返信

160. 匿名 2019/07/26(金) 09:45:00 

もう時代も令和なんだし、いつまでも固定観念に囚われてないで時代に添って変化していくしかないね

161. 匿名 2019/07/26(金) 09:45:43 

>>151 照明使うとバカ高い

162. 匿名 2019/07/26(金) 09:46:32 

>>153 死の危険があるなら着物膝丈でもいいよ 着物は暑いし夏は合理的じゃないから現代人はみんな洋服や浴衣着てるんでしょう? 夏に無理矢理伝統だからって着物を着せているのが甲子園 合理的に洋服や浴衣に変更することのどこが悪いんだろう 2件の返信

163. 匿名 2019/07/26(金) 09:47:32 

ドームドームって無料じゃないんだから。 どこのドームも毎日空いてるわけじゃないし。 時期を少し変えるのが現実的。

164. 匿名 2019/07/26(金) 09:50:37 

心配になる。応援団だって心配。

165. 匿名 2019/07/26(金) 09:52:32 

応援団の親も心配だよ

166. 匿名 2019/07/26(金) 09:53:28 

でも50年後には格都道府県でも少子化で高校も統廃合進んで野球部も減って地区ブロック代表方式になってそう

167. 匿名 2019/07/26(金) 09:54:08 

毎年観に行ってる伊集院光曰く、高野連の人達が全然観に来てないから、観てる方もどれだけキツイのかわかってない

168. 匿名 2019/07/26(金) 09:55:04 

>>158 そんなに土がだいじなら甲子園の土削ってドームにまいとけば 3件の返信

169. 匿名 2019/07/26(金) 09:55:55 

野球の衰退は必然 上の頭が硬いせいで

170. 匿名 2019/07/26(金) 09:57:08 

>>168 あんたのほかのコメどれ

171. 匿名 2019/07/26(金) 09:59:13 

>>60 贅沢は言わない。 せめて、屋根だけでも欲しい! 切実に、そう願う。

172. 匿名 2019/07/26(金) 10:01:43 

三年か四年前まではまだ耐えれたけどそれ以降は暑さで見ててつらい。結構救急搬送の人も見掛ける。時期はせめて9月末からお願いします

173. 匿名 2019/07/26(金) 10:06:07 

>>168 人のコメントつついてないで自分のコメントどーぞ

174. 匿名 2019/07/26(金) 10:06:56 

大体、湿度の高いこの国に、真夏のオリンピック誘致しちゃうぐらいだよ? 終わってる~‼

175. 匿名 2019/07/26(金) 10:07:17 

甲子園球場に屋根つければ良いじゃん

176. 匿名 2019/07/26(金) 10:08:09 

>>168 泣きながら土持ち帰った球児全員に謝ってほしいコメントだわ

177. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:05 

>>162 野球やったこともない奴に勝手な決めて欲しくないだろうな

178. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:18 

時期を後ろにずらしても球児は夏場に猛練習することになりそう

179. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:55 

甲子園にこだわる人って執念深い人なんだね 怖っ

180. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:08 

甲子園をドームに改装すれば?

181. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:21 

甲子園の土は持ち帰る用によそから運んできてるのに… 2件の返信

182. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:26 

せめて真昼間の試合は無しにしたらどうだろうか。 午前中と夕方〜に試合をする。 そうすれば期間は長引くけどね。タイガースに影響でるかな。 〝甲子園〟という舞台を夢見て日々練習に励んで来ただろうから、大阪ドームでというのはありえないと思うし‥。

183. 匿名 2019/07/26(金) 10:12:58 

春だけでいいと思う。 ついでに少年野球もなんとかしてほしい。

184. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:24 

>>162 合理的だからってなんでも変えたら伝統とかって消え入るよ。 伝統なんかより人命なのは言うまでもないけど、すぐドームとか言う人はやっぱり野球のことそんなに興味ないんじゃないかな。大体ドームが安全と思ったら時点で球場のこともよく知らない気がする。 甲子園でする努力をしたらいいと思う。 時期変えたり屋根つけるなりナイターにするなり。

185. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:53 

>>181 野球好きなら知っていますよ

186. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:39 

ドーム球場が良いと思う それか9月にやるのはどうかな ドラフト間に合うし新チームでの秋季大会もあるわけだし

187. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:45 

>>181 岡山、三重、鳥取、鹿児島、大分の土をブレンドしてるんだよね

188. 匿名 2019/07/26(金) 10:18:55 

どうしてもやりたいなら甲子園でやるのは決勝だけにすればいい。後はもう地区ブロック戦でトーナメント方式やめるとかね 2件の返信

189. 匿名 2019/07/26(金) 10:21:08 

正直言って、何も思わない。 それは私が関係者ではないし、部外者が口を挟むことではないと思ってるからです。

190. 匿名 2019/07/26(金) 10:21:49 

>>188 それが現実的だね 遠征費も減らせる

191. 匿名 2019/07/26(金) 10:24:48 

>>12 甲子園をドームにするのはいいと思うけど、 問題は各県での地区予選だよ 1件の返信

192. 匿名 2019/07/26(金) 10:25:50 

高校野球を食い物にしてる大人がいるうちはダメだわ

193. 匿名 2019/07/26(金) 10:27:27 

北海道・東北、関東、近畿、中部、四国・九州・沖縄ブロックに分けて6ブロック代表の決勝リーグにしたらいいんじゃない?各ブロック決勝はその地域のドームでやっても良いし各ブロック別で経済効果ありそうだし、甲子園の神聖化は狭き門になることで確立出来るし遠征費も節約出来るし良いかもね

194. 匿名 2019/07/26(金) 10:29:31 

100年前と気候が違う 何とかして欲しい

195. 匿名 2019/07/26(金) 10:31:28 

ついでに言うと ドラフトもクジ引きなんてやり方辞めろよ? 人の人生を何だと思ってるんだ!! アメリカみたいにウェーバー制にすれば良いじゃん?

196. 匿名 2019/07/26(金) 10:33:19 

夏の甲子園だけじゃない。 予選敗退したとは言え、高校野球の新人戦がお盆にある! 当然の様に親も行かなきゃだから、私、無事でいられるかしら⁉怖い! 1件の返信

197. 匿名 2019/07/26(金) 10:35:25 

>>196 怖すぎ 子供たちが心配

198. 匿名 2019/07/26(金) 10:37:10 

甲子園好きな人多いから、甲子園ドームにはできんのかね?? 寄付金集めるなら2000円くらい出すよ。少なっ!! 1件の返信

199. 匿名 2019/07/26(金) 10:37:16 

夏の暑い時期にわざわざ暑い兵庫県に出向いてやるのがナンセンスだよね。涼しい地域も日本にはあんのにね 1件の返信

200. 匿名 2019/07/26(金) 10:41:23 

>>199 夏の関西とか日本で一番暑いよね

201. 匿名 2019/07/26(金) 10:42:14 

>>191 地区予選は7回までにして途中休憩時間を設けるとか。あとコールドの条件も見直した方がいい 1件の返信

202. 匿名 2019/07/26(金) 10:49:48 

高校球児が決める事であって、家の中でエアコンつけながら 呑気にガルばあが語る事ではない。 1件の返信

203. 匿名 2019/07/26(金) 10:50:54 

>>202 球児に制度の決定権ないでしょ 1件の返信

204. 匿名 2019/07/26(金) 10:52:40 

思ったけど、観戦で金取ってるから甲子園がいいんでしょ?観戦禁止にして中継のみにしたらどこの球場でもいいんじゃないの 1件の返信

205. 匿名 2019/07/26(金) 10:53:32 

>>203 貴方馬鹿?真夏に甲子園に行きたくなければ そもそも野球部は廃止になるでしょ? でも廃止にならないって事は、それでも魅力 があるってこと。 そんな事もわからないお馬鹿さん? 1件の返信

206. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:54 

高校の時応援に行ったけど観客席死ぬほど暑かった。 20年以上前でこれだから今はもっと暑いよね?

207. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:00 

うちの子供 中学で野球部に入ったんだけど顧問がマジでプロ野球選手目指してた昭和の体育会系の男だから熱血指導で部活ガイドラインは守らない、根性論、なのに文武両道で勉強も上位を目指させてて。 多分 動けなくなるまで我慢して救急搬送される子を美談にするんだろうな。ガムシャラに頑張れとか気合いですずしくなるとかさ。 子供にはいつ部活を辞めて貰ってもいいんだけど先輩は優しくて丁寧に教えてくれて友達もいるから辞めたくないみたい。

208. 匿名 2019/07/26(金) 11:04:15 

姪が全校応援で野球部の応援行ってきた~って楽しそうに話してたけど、どうだったの?勝ったの?と聞いたら知らな~いっておい。応援だるい、興味ある人だけ行って~って思ったらしいけど強豪校って進学校も多いけど興味のない生徒まで駆り出して全校応援も時代に添ってないような...

209. 匿名 2019/07/26(金) 11:05:28 

公立中学野球部 先輩が引退する時に後輩に何が欲しいか聞いたら「エアコンのある屋根(ドーム)」と即答だそう。「そんな金ない」と先輩達に笑われてたけどね。

210. 匿名 2019/07/26(金) 11:07:57 

>>205 そんな単純な話じゃない

211. 匿名 2019/07/26(金) 11:11:54 

子供が野球部だけど応援するほうも辛い。だけど応援するほうは首に濡れタオルまいたり冷やしたり出来るけどナインは試合中は暑いからといって冷やすことも水分補給も出来ないし熱中症に一番なりやすい部活は野球、サッカーなんだよね。 1件の返信

212. 匿名 2019/07/26(金) 11:17:19 

>>52 トピズレ承知ですけど、 佐々木くんを決勝で投げさせなかったのは 良い判断だと思う。 これからの事を考えると やっぱり、体は大切だと思うし。 本人としては、 チームメイトともっと プレーしたかったと思うけどね。

213. 匿名 2019/07/26(金) 11:21:00 

もっと高校野球のあり方を 真剣に考えるべきですよね。 ・ドーム球場の検討 ・甲子園球場にこだわりたいなら 屋根を付けてエアコンの完備。 ・水分補給の充実

214. 匿名 2019/07/26(金) 11:22:30 

>>31 野球部、サッカー部に入らせたくなくても根負けしちゃうんだよね。遊びとは違うと説得しても脅しても周りに相談しても結局はやるのは本人だから「辞めたい」と言い出すのを待つか覚悟を決めて応援するしかないんだよね。

215. 匿名 2019/07/26(金) 11:27:05 

>>211 競技人口から発生率はラグビーが多いけど、人数は野球が多い サッカーは野球より少ないよ

216. 匿名 2019/07/26(金) 11:29:49 

100回記念大会となった夏の甲子園では連日、猛暑の中で球児らの熱戦が繰り広げられている。ただ一方で、球児をめぐっては不幸な事故も起きている。高校や中学のクラブ活…

217. 匿名 2019/07/26(金) 11:33:44 

吹奏楽の甲子園(全国大会)も伝統的な会場で吹奏楽部員の憧れだったけど去年だったかその前だったか工事中で別の会場になると惜しんでた人テレビで見たけど別会場でやっても特にテレビで不満ぶつける人は見た覚えないし甲子園がドームになったところで野球少年は変わらないと思う。 だって甲子園に行くのが目的ではなく全国大会に行きたい、全国大会で一勝や優勝したいという目的なんだし野球が好きなら場所がどこであろうと野球少年達は受け入れると思う。 甲子園でなければ全国高校野球じゃないという人は野球観戦が好きな大人じゃないの? しかもクーラーの効いてる室内のテレビの前で。 1件の返信

218. 匿名 2019/07/26(金) 11:35:35 

正直やめてほしい。 興味ないからテレビ放送もいらない。

219. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:12 

外で仕事してるんだけど、昨日一気に気温上がったせいか今日具合悪くなって仕事休んだ 一応出来るだけ日陰にいたのに… 職場の元野球部の人も熱中症で麻痺起こしたし、秋ぐらいにやればいいと思う

220. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:17 

甲子園じゃないし平成が始まったばかりの頃だけど弱小野球部一回戦5回コールド負け常連が珍しく県大会に行くからと吹奏楽部員が応援に駆り出され今よりは暑くなかったけど暑すぎて「どっちが勝っても負けてもいいから早く終われ」と思ってた。 終わるかなと思ったら負けてるほうがホームラン出して試合長引いてたけど観客席のどちらからも「オー」という拍手はなく吹奏楽だけ義務で喜びの演奏してた。

221. 匿名 2019/07/26(金) 11:49:37 

高校野球は利権が絡んでるからなかなか変えられないんだよね。 選手の身体なんて二の次。

222. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:15 

>>217 だと思う。伝統が失われる寂しさはあっても、新しいシステムに慣れていくものだよね。そもそも高校生自体が若さの象徴なのに伝統だから、象徴だからといって若者に過酷さを押し付ける事が間違っている。

223. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:35 

試合中に選手が亡くなっても変わらないような気がする

224. 匿名 2019/07/26(金) 11:52:30 

>>201 兵庫県大会では 3回、5回、7回終了後は 給水タイムとしているよ

225. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:44 

本当に野球が好きなら場所や時期にこだわらず選手が安全に精一杯プレーできる環境になって欲しいと思わないのかね

226. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:49 

甲子園でも野球部でもないし東北だけど公立中学が学区の幼稚園や小学校の運動会の日程と被るからって夏休み開けて一週間弱しかない8月31日に運動会ってどう思う? 1日ずれたら9月だし去年は9月1日にしたみたいだけど。 2件の返信

227. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:54 

>>204 チケットって甲子園だけかと思っていたら、そこいらの市民球場でやる地区予選でもお金払うんだよね。 初めて知った! 1件の返信

228. 匿名 2019/07/26(金) 12:02:38 

>>226 なんなら秋に(10月)にやればいいと思う

229. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:44 

>>227 そもそも、その収益ってどこに還元されてんの?朝日新聞の懐にはいるだけ? 1件の返信

230. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:49 

だから、普段の練習の方がキツイって… そんなことよりも 投手の連投をなくさないと将来ある選手がつぶれていくよ 投球制限なんかじゃなくて 中日(なかび)をいれて休ませてあげないといけない でも朝日をはじめとする高野連が反対してるんだよ コスパが悪くなるかららしい

231. 匿名 2019/07/26(金) 12:05:07 

最近よく思うんだけど、組織の中で力持ってる頭の古いおじさん達が改革をことごとく邪魔してる。昔はー、昭和はーってうるさい。だから日本はどんどん転落していってる。 今の若い子達は変化に柔軟に対応できるよ。

232. 匿名 2019/07/26(金) 12:06:43 

>>226 アホ

233. 匿名 2019/07/26(金) 12:27:23 

>>109 野球好きな子はどこで試合があろうと大会があろうと変わらないと思うよ。 甲子園は全国大会だから野球部以外の部活動だって全国大会目指すと言うのは当たり前じゃない? 甲子園でやらなければ意味がないというのは夏の甲子園と煽ったメディアか老害でしょ。甲子園目指すというのに煽られて洗脳されてるから甲子園、甲子園言ってるだけで全国大会目指すと言ったら何の違和感もないでしょ?

234. 匿名 2019/07/26(金) 12:39:48 

岩手のエースは試合に出たい気持ちがあるのは当然だしそれを「君には将来があるから」と試合に出させない監督か顧問はいい人だと思ったけどなあ。勝つことより生徒の将来のほうが大切だと言い切ったんでしょ? 勝利至上主義で勝つためには生徒の人生の可能性をも潰すよりいいじゃん。 中学、高校の部活動で動けなくなるほど連投したり痛みを我慢して投げたり美談でも何でもない。自分の子供が怪我の後遺症に苦しんでも美談に出来るのか? 2件の返信

235. 匿名 2019/07/26(金) 12:42:08 

夏の京セラドームでいいでしょ

236. 匿名 2019/07/26(金) 12:44:08 

>>159 飛行機代がねぇ 1件の返信

237. 匿名 2019/07/26(金) 12:57:48 

この暑さだと応援の子達もしんどいだろうね。 姪の高校でも応援中に気分悪くなる子が出たってさ。応援で県内の球場に行くにしても、とんでもなく離れてる会場まで行かなくてはならなかったりでそれだけで大変だってきいたよ。 私は女子高だったから高校野球とは無縁だったけど、昔の暑さといまの暑さを同じと考えてはいけないよね。

238. 匿名 2019/07/26(金) 13:03:45 

>>129 球児は真夏の炎天下の甲子園で我慢大会をやるよりどこの会場であろうと自分も含めチーム全体がベストコンディションで全力で試合出来る環境の中でやりたいと思うよ。 真夏の炎天下の甲子園にこだわって試合中に選手や観客がバタバタ倒れ救急搬送され試合中に試合にならなくなっても暑すぎてフラフラしながらピッチャーがストライク出なくてボール、フォアボールばかりで試合が長引いても甲子園でやることに価値があるの?

239. 匿名 2019/07/26(金) 13:07:42 

>>8 応援させられる方が気の毒よ。 炎天下で学ラン着た応援団なんて見ていられない。

240. 匿名 2019/07/26(金) 13:11:00 

毎日新聞も朝日新聞も反日捏造新聞 日本人の純粋な高校生を痛めつけ見せびらかして楽しんだり批判したり。美談で日本の味方ですというアリバイ作りかな?

241. 匿名 2019/07/26(金) 13:11:05 

去年は観客合わせて三百何十人か倒れたんだよね 脱水で試合後救急搬送された選手もいたし

242. 匿名 2019/07/26(金) 13:17:31 

死者が出そうだからもうちょっと涼しい時期にして欲しい 甲子園は出れなかったけど県大会で、吹奏楽部だったんだけど、後輩が応援中に倒れて、自分達も大会あるのに入院しなきゃいけない状況になって、無理やり車椅子で大会に出て、後遺症?みたいのにもなってて、何でこんな思いをさせられなきゃいけないんだってすごく悲しかった。

243. 匿名 2019/07/26(金) 13:20:39 

野球部は少子化の影響もあるけどこの暑さで熱中症の心配もあり野球、サッカーは部活の熱中症1,2位だから親から猛反対されてる子も増えたり部活そのものが大変だから野球人口少なくなってるんだよ。 今、うちの市内で人気があるのは陸上、卓球、テニス、水泳だよ。

244. 匿名 2019/07/26(金) 13:24:53 

>>119 気持ち的には狼狽してたかもしれないよ?けど、彼等が介抱する訳には… 触らない方が安心安全だよ

245. 匿名 2019/07/26(金) 13:25:36 

応援に駆り出されるブラスバンドとかチアの女の子とかクラスメートの本音が聞いてみたい。 私は野球のルールすら知らなかったから、辞退できるなら辞退したかった。 でも、選手は長袖、長ズボン、靴下、帽子で熱いだろうな~、気の毒すぎる。 1件の返信

246. 匿名 2019/07/26(金) 13:26:43 

日焼けしたくない子もいるだろうね

247. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:15 

ピッチャーが毎試合変われば、それだけでいいと思う。灼熱の中といえど、みんな毎日練習してるんだし。 ただ、ほんとピッチャーの子はかわいそう。

248. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:07 

暑さも酷いけど、3年前だったかな?光星が東邦に逆転された時のあの雰囲気が怖くてあれ以来、あんまり高校野球見なくなった。阪神戦なら有りなんだろうけどさ…

249. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:03 

40度になる日もあるし可哀想 実力発揮できなさそう 応援団や吹奏楽部もかわいそうだし危ない

250. 匿名 2019/07/26(金) 14:03:37 

>>234 そうそう!敵チームだけど花巻東の佐々木監督も野球部の監督である前に教育者だという自負があるようで大谷の指導方針もそうだったけど、やっぱりチームの勝利云々は結果であって個人個人の人間的な成長をサポートするというスタンスだったらしいね。大船渡の佐々木くんは前回の試合で193球も投げてしまった事もあるし、佐々木監督でも登板はさせなかったと思う。本人は一生に一度の夏だから投げたかっただろうけど、野球人生はこれからだし、無理させない事が教育者として正しい判断だったと思う。

251. 匿名 2019/07/26(金) 14:04:26 

涼しい時期、1回だけでいい その分勉強に充てよう

252. 匿名 2019/07/26(金) 14:06:03 

早朝、ナイター試合にしたらどうか? 6月くらいに終わるように設定したらどうか?

253. 匿名 2019/07/26(金) 14:06:59 

>>236 ってか甲子園の方がアクセスが悪くてどこも大変だと思う。どうしても西日本にこだわるにしても大阪の方がアクセスいいし。

254. 匿名 2019/07/26(金) 14:11:49 

>>245 甲子園ではないけど吹奏楽で駆り出された時の私の本音は「めんどくせー」だったよ。野球に興味もなかったし好きな人もいなかったしただでさえ暑い中クーラーも扇風機もない室内で窓を全開にして練習してたから勝ち進んだ野球部を憎んだこともあったし「何でくそ暑い中、野球部の応援に行かなきゃならないんだよ」と愚痴ってた部員もいた。 うちの地域は7月下旬に吹奏楽コンクールの地区大会があって8月20日前後に県大会があったからコンクールの曲(課題曲、自由曲)の練習して野球部の応援の練習して野球部の応援や始業式で演奏する校歌の練習もするし会場まで重い楽器を運ばなければいけないから「めんどくせー」と思ったよ。 他の部員は日焼けを心配したり楽器がおかしくなることを心配してたりしてました。 2件の返信

255. 匿名 2019/07/26(金) 14:19:44 

>>254 40度近い気温の中で楽器って金属だから熱くなりそうだよね。冷やして使ってんのかなぁ...

256. 匿名 2019/07/26(金) 14:30:54 

母校が甲子園出るけど、大変そう。

257. 匿名 2019/07/26(金) 15:06:14 

日が近すぎ もっと余裕持って 1件の返信

258. 匿名 2019/07/26(金) 15:27:17 

早朝からやればどうなの⁉️ 試合を再放送で放送したりとかね

259. 匿名 2019/07/26(金) 16:05:43 

昨年、甲子園球場で猛暑日に観戦しました。 あらゆる準備をして行きましたが、自宅に戻ってきて、体調が悪化し手足がしびれて目眩はするわで夜間救急に…やはり熱中症でした。自業自得ですが、要注意です。

260. 匿名 2019/07/26(金) 16:07:11 

所詮、玉転がし それなのに熱中症とか笑える

261. 匿名 2019/07/26(金) 16:08:27 

視聴率が高い日中に 高校生が汗水垂らして試合してるのが堪らないんでしょ 甲子園ポルノだなぁ

262. 匿名 2019/07/26(金) 16:42:45 

>>229 そこは良く分からないけど、会場内の整備やチケット販売等、近くの学校の生徒さんがやってくれていたよ! バイト代出るのかなぁ?

263. 匿名 2019/07/26(金) 16:50:30 

京セラドームでしたらいいよ。オリックスじゃお客さん一杯にならないし、高野連にとっても心配事が減るしウインウインの関係じゃん。最初は違和感があるかも知れないけど、そんなのはすぐに慣れると思う。甲子園にこだわる方がバカ!!

264. 匿名 2019/07/26(金) 16:50:51 

30年前とは気候が変わってるのに、なぜ体制は変わらない? 宿題は涼しい午前中に~の時代とは違うんだよ

265. 匿名 2019/07/26(金) 17:07:07 

ドームは使用料が高いからなあ 甲子園みたいに無償で貸してくれるところなんてないんじゃないの

266. 匿名 2019/07/26(金) 17:22:01 

野球の場合、試合の半分は屋根があるベンチ内にいるし、守備時も帽子被ってるからまだマシでしょ ベンチ内には扇風機もついているし、飲み物だってある

267. 匿名 2019/07/26(金) 18:06:53 

>>35 チア部で甲子園の応援もしたけど、本当に暑いし日差しが痛い。炎天下で約2時間踊るって想像以上だった。

268. 匿名 2019/07/26(金) 18:12:18 

>>254 そう7月からコンクール予選。 実は吹奏楽も夏が本番なんですよね! 野球の予選とかぶるから、一軍はコンクールで二軍の一年生が野球にかり出されてました。 長時間、直射日光も楽器に良くないからとパーカッションもB級。 そりゃ運動する方がきついし応援も大変だろうけど、炎天下の中立って演奏って体力いる。金管ならそこそこ重いし。 小雨でも試合してたけど、楽器的には良くないと思う。

269. 匿名 2019/07/26(金) 18:44:45 

チームを支えてきた投手が終盤でボロクソに打たれて、終わってみたら脱水症状でした〜なんてのは虚しいわな。

270. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:03 

大船渡 佐々木君が投げずに敗退したことで苦情殺到だって。 昨日は150件 今朝は50件 電話なりっぱなし状態でほとんどが「何で投げさせないんだ』という苦情だったって。 学校関係者は混乱をるために大船渡警察署に要請して学校周辺を巡回強化してるみたい。 佐々木君のために他の子が犠牲になったとか何言ってんの?って感じ。佐々木君に頼らずとも全員で勝つために闘ってその結果敗退したんなら「ありがとう』でいいじゃん。 こういっては何だけどたかが高校の部活動なのに大船渡と試合して勝った学校にも失礼だよ。将来ある個人を潰してチームが勝ったとしてどこが嬉しいの?

271. 匿名 2019/07/26(金) 19:45:35 

佐々木君は甲子園行かなくて良かったと思うよ 花巻東もエース温存してたのに 苦情ってひどいな 年寄りの娯楽のためにやってるんじゃないんだよ いいかげんにしてほしい

272. 匿名 2019/07/26(金) 19:51:57 

今スカイAで30年前の熱闘甲子園見てるんだけど(当時私は高3)、応援団見てるとやっぱり今よりは暑さはマシだったのかな、って思うよ。制服で応援は今でもあるけど、女子がブラウスにベスト着て真夏のアルプスって近年なら地獄じゃない? 2件の返信

273. 匿名 2019/07/26(金) 20:13:40 

高校で働いています。教員ではありません。身バレするので細かく書けないですが、毎年この時期は、負けてくれ負けてくれと心の中で祈っています。 甲子園は、試合時間を思い切って変更して欲しいです。野球部の生徒はもちろん、吹奏楽の女子生徒は特に倒れやすいです。頑張って演奏してくれていて、過呼吸になりがち。 あと心配なのは高齢の先生たち。校長や教頭、理事長もかけつけて応援します。熱中症対策は万全にしていますが、それも限界があります。 熱心な甲子園ファンが多く、伝統や、炎天下の中でこそ高校生の青春とドラマがあるとかいう意見もありますが、この温暖化は異常です。少しでも涼しい時間に変えてほしいです。

274. 匿名 2019/07/26(金) 20:16:36 

センター試験の時期と逆転したらいいと思う。 1件の返信

275. 匿名 2019/07/26(金) 20:30:15 

>>51 夏暑くて冬寒い、中途半端なドームなのよねぇ〜

276. 匿名 2019/07/26(金) 20:57:52 

>>49 それも美談にしてまうって

277. 匿名 2019/07/26(金) 20:58:40 

>>274 センターはセンターでもっと早い時期にやればいいのにね。 インフルエンザや大雪での交通麻痺がなさそうな10月とかていいよね。 10月じゃ学習すべき内容が終わってないって言う人いるけど、そこまでに教わってる事から出題したらいいだけなのにね。

278. 匿名 2019/07/26(金) 21:08:12 

入場終えたら高校から体操座りで待機 なんなら開会式中のおっさんの長ったらしい話の時も体操座りでよし!

279. 匿名 2019/07/26(金) 21:09:00 

>>131 高野連の本音は、春は大会自体を「21世紀枠」にしたいのでは?偏差値60以上に限るとか。

280. 匿名 2019/07/26(金) 21:09:55 

>>25 朝から決勝戦したら集客出来なくて、結局昼に始めることになった。 高野連は球児の将来のことなんて考えていない。 あくまでクラブ活動なのに。 大船渡の佐々木くんの登板無しで、学校にクレーム入れるミーハーなファンも大概にして欲しい。

281. 匿名 2019/07/26(金) 21:10:05 

昨年優勝校が敗退で甲子園でない場合って、優勝旗の返還??どうするの? 1件の返信

282. 匿名 2019/07/26(金) 21:15:07 

>>198 阪神園芸「芝生が育たんで、わしらの仕事が無うなる!」

283. 匿名 2019/07/26(金) 21:18:32 

>>281 返還だけしに来るよ

284. 匿名 2019/07/26(金) 21:26:44 

>>234 なにそれ!めちゃくちゃいい監督じゃん。 この監督はいい人だけど、周りの大人は子供を自己実現の道具にしすぎだよ。親も含めて。

285. 匿名 2019/07/26(金) 21:34:39 

甲子園の土っていうのに、本人達も思い入れがありそうだから、ドームの芝はちょっと違うのかも。 季節を変えるのがいいかもね。 でも受験勉強があるから、春にしたらどうでしょう?

286. 匿名 2019/07/26(金) 21:38:57 

>>272 当時、スカートの下に厚手のステテコみたいなのは穿かなかったよねw 1件の返信

287. 匿名 2019/07/26(金) 21:41:52 

オリンピックのマラソンみたいに、早朝からやるのはどうかな?

288. 匿名 2019/07/26(金) 21:43:36 

>>75 そのくせ、美爆音だっけ?普段も良い成績収めてて頑張ってる吹奏楽部に、うるさいだのいちゃもんつけてたよね 本当に可哀想

289. 匿名 2019/07/26(金) 22:06:25 

選手は攻撃の交代でベンチに戻れるけど審判達は大丈夫なの?ていつも思う 1件の返信

290. 匿名 2019/07/26(金) 22:12:01 

甲子園に出てる子たちって勉強どうしてるんだろうと不安になってしまう。 何人か甲子園に出た人を知ってるけど、そろいもそろってFラン大だ。 社会人野球に行けたのは一人だけ。あとは営業とかたこ焼き屋とか。 大人になって振り返ってみたら、いい思い出になるんだろうけどさ。 逆に言えば、それだけしか残ってない。

291. 匿名 2019/07/26(金) 22:23:32 

老害→炎天下で汗水垂らしているから美しい。

292. 匿名 2019/07/26(金) 22:34:55 

>>286 続き、生パンかせいぜいブルマー

293. 匿名 2019/07/26(金) 22:37:05 

 日本高野連は3日、2019年5月末の部員数と加盟校数の集計結果を発表した。部員

1件の返信

294. 匿名 2019/07/26(金) 22:38:30 

>>289 去年は甲子園で球審が熱中症になって途中で交代してた 審判も危ないよね

295. 匿名 2019/07/26(金) 22:43:12 

>>293 少子化を考慮しても野球と柔道は減少率が酷いんだっけ

296. 匿名 2019/07/26(金) 22:45:04 

柔道と野球は指導者の脳筋率ナンバーワンだと思う 私調べだけど

297. 匿名 2019/07/26(金) 22:53:11 

スレ違いだけど。 投手の投球数制限、ファウル ボールのルールを変えないと実現しそうもないらしい。 故意にファウル ボールを狙って投球数を増やして投手交代ってできるからね。 ファウル ボール3回で1アウトぐらいにしないと。 野球って投手にやたら負担が大きいスポーツだよね。 過密日程の炎天下であんなに投げさせるなんて痛々しいと思う。 佐々木君なんてプロ志望なんでしょ。 だったら野球ファンは野球の未来の為の英断と思わないと。

298. 匿名 2019/07/26(金) 23:03:03 

子供の中学 最近の暑さで数年前から夏はクールビズとして制服ではなく半袖運動着又は白いTシャツ登校okになった。 公立中学も何が何でも制服~ ではなく時代や働き方改革に合わせてクールビズとか部活ガイドラインがあるのに野球は伝統という名の体罰、虐待。 時代に合わせられなかったりダブスタだったりするのは朝日の利権がらみだからかなあ?

299. 匿名 2019/07/26(金) 23:06:28 

何かの番組でこのことについて高校球児たちにインタビューしてたけど、 やっぱり夏の甲子園ってところに彼らは憧れてるんだって。 心配だけど、熱中症問題が大きくならない限りは続くだろうね。

300. 匿名 2019/07/26(金) 23:08:15 

わたしが球児なら、甲子園でなくドームで野球やりたいなーと思う。 というか、数年前に甲子園の外壁なおした時になんで簡易のでもいいから屋根付けなかったんだろう。 阪神球団ケチやから無理なんかな?? 阪神ファンでもあるからよく見にいくけど、夏は行く気しない。 高校球児も応援の子達も死んじゃうよ?

301. 匿名 2019/07/26(金) 23:12:19 

運動会もだけど11月とかにやればいいのに。 1件の返信

302. 匿名 2019/07/26(金) 23:13:57 

試合より練習の方が何十倍何百倍も辛いからねぇ 会場が変わったり日程が変更になっても、真夏に練習するのは変わらないんだから結局のところ地獄確定ですわ

303. 匿名 2019/07/26(金) 23:16:38 

そう、審判も出ずっぱり 攻守交代の時に水分を摂るだけじゃないかな 心配です

304. 匿名 2019/07/26(金) 23:20:19 

甲子園ではないけど高体連、県大会の開会式が地元であって先生達は「県には市町村が沢山あるから三年間のうち一度だけでも開会式に出られるのは君たちは運がいい」と言われたけど県大会に出る人は入場行進、吹奏楽は曲を何往復したんだって感じの二時間ぐらい?吹きっぱなし叩きっぱなし 他の在校生は暑いなか椅子に座って開会式見学。 ただでさえ入場行進長いのに誰だか知らない来賓2,3人の長ったらしい話。日射病と呼ばれたん十年前のことだけどプラカード持ってる女子高校生が倒れ選手も次々倒れ在校生ま倒れ吹奏楽は奇跡的に誰も倒れなかったけど二度とゴメンです。 甲子園でなければ意味がないという人は真夏の炎天下の39度のもとでオヤジ野球でもしたらいいさ。

305. 匿名 2019/07/26(金) 23:21:55 

>>301 三年生は夏に引退してから受験勉強だから、11月は無理だと思う。

306. 匿名 2019/07/26(金) 23:23:19 

>>2野球だけじゃなく毎年部活で何人か亡くなってるよ。 高校野球は熱中症だけでなく硬球があたって亡くなったり。 宮崎の剣道のは酷かった… 1件の返信

307. 匿名 2019/07/26(金) 23:25:43 

>>306 剣道の熱中症は宮崎じゃなくて大分じゃない? 当時の顧問は今も定時制で教えてるらしいね

308. 匿名 2019/07/26(金) 23:30:40 

練習の時間の方が長くてキツいから試合は大丈夫との声もあるが兵庫県の甲子園や関西の暑さはきっとこたえると思う 時代に応じて変える時かな OBでやるマスターズ甲子園が11月にあって観戦したことあるけど爽やかで非常に観やすい ちなみに中高生の吹奏楽、大学のチアやボランティアスタッフが両チーム応援で内野を右往左往する姿は微笑ましい

309. 匿名 2019/07/26(金) 23:51:20 

球児もかわいそうだけど全校応援が強制されるのも最悪だった。 予選の応援に行かないと欠席扱いになるとかおかしいよね。 熱中症で倒れる子もたくさんいたし、日焼けもするし。 もう昔とは違うんだから色々変えていく必要があると思う。

310. 匿名 2019/07/26(金) 23:51:26 

>>26 祭りで死人が出ても、祭りは辞めないよね。 男ってそういうもんよね

311. 匿名 2019/07/27(土) 00:22:20 

ダルは5月から夏の地方大会をやった方がいいってTwitterに書いてあってヤフーニュースに 載ってた😃

312. 匿名 2019/07/27(土) 00:29:33 

友人の母校の話だけど、甲子園に出る時応援ほぼ強制だったよ〜 毎回は行かなくていいけど数回は来いって感じ。 学校からバスで連れてってもらえてたけど暑くて地獄だったって言ってた。かわいそう。

313. 匿名 2019/07/27(土) 00:35:00 

高校野球好きなんてたくさんいるんだし ドーム作るお金募ったら集まりそうだけどなぁ〜 夏に生放送見るの好きだけどもう最近の暑さでは可哀想だし、、 見にいく側も快適だし8月のあの時期じゃないと高校野球はだんだん盛り上がりに欠けていきそう

314. 匿名 2019/07/27(土) 00:36:05 

去年の目玉高校が軒並み負けてるね

315. 匿名 2019/07/27(土) 00:36:47 

危険だけどやりたい人だけがやるんだから自己責任 今年は暑さマシだし頑張れ

316. 匿名 2019/07/27(土) 00:45:31 

夏休みだからこそ盛り上がるってのは確実にあると思う

317. 匿名 2019/07/27(土) 00:54:20 

37度とかの中でも試合あるよね?きっと。まじで死人でるって!観客も危ない

318. 匿名 2019/07/27(土) 01:02:26 

>>65 あなた絶対良い人

319. 匿名 2019/07/27(土) 01:21:26 

楽器むっちゃ熱そう

320. 匿名 2019/07/27(土) 01:27:23 

選手より観客や審判の方がキツいな

321. 匿名 2019/07/27(土) 01:59:47 

夜ナイターでやればいいとも思う。 5時開始でも7時には終わる。

322. 匿名 2019/07/27(土) 02:16:41 

そもそもスポーツ全般、人が運動してるのをわざわざお金出して見るってすごいよね。 全く理解できない。笑

323. 匿名 2019/07/27(土) 05:22:30 

甲子園に出てる子供たちは 普段の練習のほうがキツイらしいよ 吹奏楽部の子供たちのほうが心配だよ

324. 匿名 2019/07/27(土) 05:47:34 

>>272 東北で私も高校生だったけど暑さは今よりマシだったよ。30度越えるほうが珍しくニュースになるくらいだったし最高気温が35度や37度になるなんて記憶になかった。去年最高気温39度を経験したけど少し外に行くだけでとろけそうだった。

325. 匿名 2019/07/27(土) 05:58:27 

もし自分が甲子園に出場できたら、何が何でも甲子園で試合がしたいと思うし 学校の野球部が出場したら、やっぱり絶対に応援に行きたいと思う。

326. 匿名 2019/07/27(土) 05:59:23 

部活は1,2年生だけなら11月に甲子園持っていけるんじゃない? 三年生になったら受験勉強に専念して二年生に引退でいいと思う。 冬は雪が降る場所もあるけど10月に地区大会、県大会で11月に全国大会 雪が降る前に終わらせたらいいと思う。全国大会行かない三年生はとっくに引退してるし受験モードだから二年生で全員引退なら三年生で部活か勉強か悩まなくて済むし受験勉強する時間も確保出来ると思う。今はほとんどの子が大学に行く時代なんだし。

327. 匿名 2019/07/27(土) 07:12:21 

聞くだけで暑そう

328. 匿名 2019/07/27(土) 07:18:28 

夏の代名詞、という感じではあるけれど。 甲子園に限らず全てのスポーツ大会は、選手がベストな状態でプレーできる季節に開催すればいいのに、と思う。

329. 匿名 2019/07/27(土) 07:24:15 

吹奏楽も楽器持って立ちながら応援も大変だけどチアも炎天下の中、笑顔で足あげて前後左右動いて踊って大変よね。 中学野球ではうちの地元では吹奏楽応援聞いたことないし高校野球だけ吹奏楽、チア、全校生徒駆り出され応援って先生達の高校アピールもあるのかなあ? 県立なら先生達も転勤あるけど受験生の倍率が高くなると人気高校と言われるし私立は学校アピール欠かせないよね。 もしかして運動部(野球部、チア)も文化部(吹奏楽)も強い文武両道で全校生徒が応援して一致団結している仲のいい学校をアピールするために先生達は生徒に少々 だいぶ?無理をさせてるんですかね? いまや甲子園は私立高校推薦の寄せ集め大会になってるし部活留学みたいなもんだよね。

330. 匿名 2019/07/27(土) 08:04:11 

でも真冬の箱根の方がよっぽど危険な感じよね。 毎年痙攣起こす子やら出るし。 甲子園はそういうの無いけどなー。

331. 匿名 2019/07/27(土) 09:02:45 

>>188 いいと思う。応援のために遠征する家族の負担も減るよね。

332. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:11 

うちの子、甲子園球場の飲食店でバイトしてるけど、売り場もエアコン無いし 熱中症で倒れて運ばれる人いるみたい。 夏は地獄らしいよ 去年は連日の夏バイトがキツすぎてフラフラして鼻血が止まらなかったし、心配だった。 選手も観客も可哀想。 時期をずらした方がいい。

333. 匿名 2019/07/27(土) 16:34:00 

>>257 反対意見が酷すぎる。佐々木君が投げなきゃ勝てない雑魚って言ってるようなもんでしょ…そもそも連投になってしまう日程に問題があるのに監督叩きに必死な人がいるのが信じられない


posted by ちぇき at 18:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする