女性に性転換した元・男性選手が女子陸上大会で大差をつけ圧勝! これ本当にフェアなの? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
スポーツ
女性に性転換した元・男性選手が女子陸上大会で大差をつけ圧勝! これ本当にフェアなの?
1. 匿名 2019/06/05(水) 08:23:30
先月25日に米テキサス州で行われた全米大学選手権「NCAA 2019」にて、シーシー・テルファー選手が400mハードル走で優勝。彼女は以前は男性として活躍する陸上競技選手でした。
性転換した男性が女性向け競技に出るのはフェアか、と物議を醸しています。
外国人記者Robert Johnson氏は「性転換後すぐに全国一位になったという事実は、女性のスポーツに保護が必要だという確たる証拠ではないか」と指摘。
しかしNCAA運営側は「(トランスジェンダーだから)有利だという医学的証拠はない」と反論しています。出典:livedoor.blogimg.jp
2. 匿名 2019/06/05(水) 08:24:29
難しい...
3. 匿名 2019/06/05(水) 08:24:42
ゴリゴリのおっさんやん笑
4. 匿名 2019/06/05(水) 08:24:55
なんだかなー
5. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:05
寧ろ、LGBT部門を設けたほうがフェアじゃない?
6. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:05
フェアじゃないでしょ。
7. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:11
まー正直他の選手は納得しない人もいるだろうな
8. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:12
性障害が調子に乗った結果がこれだよ・・・
9. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:14
性転換後すぐはアウトやろw
10. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:18
作りが男性だよね。
難しい問題だけどすぐは男性ホルモンが多数占めてるだろうしほかの選手が可哀想に思うけど
11. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:21
これはちょっと…
12. 匿名 2019/06/05(水) 08:25:47
ダメでしょう!
フェアじゃない
13. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:02
これは難しいね
下手なことすると差別だと言われかねない
14. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:03
ええぇ!?
何か卑怯な気もするけど、
実際はどうかと聞かれたら分からない。
15. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:22
フェア…ではないような…
でも、競技によっては男性よりも強い女性も(多分)いるわけで…
言い出したらあれもこれもになるのかな。
16. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:30
>>3
1枚目の破壊力...
17. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:31
>オーストラリアの女性トップアスリートTamsyn Manouさんも「アンフェア」と言及。「女性と競う男性はあまりに有利すぎる。社会的な性別の問題ではなく、生物学的な性別を理解することが重要」と述べています。
確かにどんなに練習してもスポーツで男女の体格差は埋められないよね…
18. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:45
身体能力は男性だからダメじゃないか?
19. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:59
優勝したいがために手術する人出そう
この人は違うのか?
20. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:18
LGBTがシャシャり出てくるのを許した社会が悪い
マイノリティが民主主義を壊す。被害に合うのはいつも大多数の普通の人達
21. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:23
切っただけの工事か、
掘削大工事かによる。
後者だったら素直に凄いと思う。
しばらくは歩くだけで本当に辛そうだし。
22. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:49
性転換て身体の一部分だけの話であって、筋肉筋力のつきかたなどはやっぱり男性的なんだろうからこれはアウトだと思う。
23. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:58
差別はしてはいけないが、区別はするべき
24. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:06
これ出場すること本人は嬉しいのかな?女性として認められた…て喜び感じる?
25. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:07
心は女性だけど身体は正真正銘の男として成長してるんだから明らかな差があるのは事実
アンフェアだと思う
26. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:12
まず性転換って命懸けでかなりの体力消耗するのに陸上競技に出れるのが凄いね
回復力がやっぱ男性並なのかな。。生物学的に基づいた性別で出るのが妥当だと思うけど
27. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:16
体の性能的には男だったわけだからね。
筋肉の付き方とか、頑張っても乗り越えられないものが女子にはある。
やっぱフェアとは言えないと思う…。
28. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:53
記録が女性並なら女性。
男性と同じくらいなら男性かな
29. 匿名 2019/06/05(水) 08:29:14
フェアだろレイシストがよ
30. 匿名 2019/06/05(水) 08:29:25
>>21
いやダメだよ。玉と竿取って穴掘ったところで筋力が男なんだから
31. 匿名 2019/06/05(水) 08:29:29
男には絶対ちからかなわないなっておもったよ。
スポーツの面で筋肉とかは遺伝子的にやはり男性のが有利なのでは?
32. 匿名 2019/06/05(水) 08:29:51
もう男女別にしなければいいんじゃないの。
基本的に男の方が走るの早いんだから男ばっかりの世界になるだろうけど
仕方ないんじゃないの。
差別差別言われちゃかなわないし。
33. 匿名 2019/06/05(水) 08:29:54
それってドーピングしてる状態と同じなんじゃないの?
34. 匿名 2019/06/05(水) 08:30:00
あれ?
なんか前に
「本人も女性だと思って生きてきたけど、実は両性具有(ほぼ機能してない小さな精巣らしきものが体内にあった)」
って人が失格になってなかった?
「フェアじゃないから…」
みたいな理由で
なんだかなあ…
これはいいのかよ
性的マイノリティの人権団体に媚びてるだけにしか見えない
ダメでしょ
35. 匿名 2019/06/05(水) 08:30:30
これFtM(女性から男性)のトランスジェンダーが
カウンターテナーのソプラノコンテストに出て
優勝するようなもんでしょこれはダメ。
36. 匿名 2019/06/05(水) 08:30:31
LGBTの選手増えたら女性は圧倒的不利よね
37. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:04
規定の盲点が明らかになったね。
スポーツ界に名を残したい該当者はどんどんやれー。
相関した結果が出れば、色々と考えるきっかけになるでしょ。
38. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:30
フェアではないよね。
昔バイト先のお店の女子トイレに、明らかに女装したおっさんが出入りしてた。ほかのお客さん達からもクレームがきて上の人が話をしに行ったんだけど、「私は心は女だ。差別だ!」って騒いだ事があった。多目的トイレもあったからそっちを使うように頼んでも、差別だ差別だ騒いでたな。
39. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:42
心じゃなくて身体で区別したら男性だと思うから
女性の枠で出るのはフェアじゃないと思うなー
40. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:55
これを許したら女性スポーツ全般が成り立たなくなるから駄目
41. 匿名 2019/06/05(水) 08:32:07
男性ホルモン出したくて出産後にオリンピックぶつけてくる自然なドーピングする選手いたくらいだし、
身体男性だもん勝つに決まってる。
42. 匿名 2019/06/05(水) 08:32:08
女性が男性に性転換しても勝てないと思う(そもそもの体の作りも違うし)
何か違う気がする…
43. 匿名 2019/06/05(水) 08:33:11
ネカマみたいな成りすまし横行するな
44. 匿名 2019/06/05(水) 08:33:22
腕の筋肉だけ見ても違いは歴然。太ももの筋肉のつき方も違う。心が女性だったのであって体は正真正銘の男性では?
45. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:41
フィギュアスケートとかにも出てきたら...なんだかなぁ
46. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:49
元男性の現女性部門、元女性の現男性部門とか新設した方がいいと思う
47. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:55
メダリストになりたいとか、名声のために性転換する人が出てくるよ。
48. 匿名 2019/06/05(水) 08:35:52
そりゃ身体は男性として生まれた訳だから、筋肉や身体能力は男性として見てほしい。
フェアじゃない。
49. 匿名 2019/06/05(水) 08:35:56
これで女子の世界記録とか出されたら目も当てられない
50. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:21
セメンヤ選手は
男性器はないから女と思っていたけど
体内には卵巣はなく精巣があったパターン。
でも生まれつきだから仕方ないけど
これはもともと本物の男なんだから
女性と競わせるのはフェアではない。
筋力・骨格、何もかも違う。
51. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:27
それでも女として競技に出場して、優勝したい!
勝った!嬉しい!
って、精神がもうね…
理解できないわ。
52. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:39
はるな愛見ても一見女に見えて骨格は男でごつい
アスリートの女性と一般の男性なら負けないだろうけど、鍛えた男性が女性になったら太刀打ちできない
身体の作りは男女で違う
53. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:46
マイナス覚悟だけど、ダイナミックな本物のスポーツ見たい時には女性の競技は外すよ。
こんな風に比べてしまうと、ますます女性のスポーツは大したことがないって思ってしまう。
54. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:54
どこから見てもオッサンだね…
55. 匿名 2019/06/05(水) 08:36:57
医者の診断を受けてホルモン治療か外科的手術して10年とか経っていれば筋肉のつき方も変わるっていうよね。
専門家からみて、女性と不公平でなくなる基準はルールに加えて欲しい気がするわ。
56. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:08
>>32
また男でしょ
そういう発言は女なみに働いてても家事育児やってから言って
57. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:29
陸上は花形競技だから物議を醸しやすいけど、バイアスロンとかトライアスロンみたいな競技だとさらっと終わってそう。それじゃいかん!
58. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:48
スポーツで男女分けるのは精神の差では無く、肉体の差だからな
59. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:57
日本もほとんど黒人なのに日本記録とか言ってるじゃん。
ケンブリッジ飛鳥とか。
60. 匿名 2019/06/05(水) 08:39:13
>>53
大坂なおみのテニスは迫力凄いが
こういうのだとゴリラとか言うのも出るし
61. 匿名 2019/06/05(水) 08:39:19
性転換手術してから何年後とかの基準を設けるべきなんじゃ...
62. 匿名 2019/06/05(水) 08:39:20
勝利の為なら日本国籍捨ててカンボジア人になる人もいるし、
故意に転換するなら問題ありだと思う
63. 匿名 2019/06/05(水) 08:41:09
想像以上に男性感抜けてなかった
64. 匿名 2019/06/05(水) 08:41:27
女性が優位に立てる競技って少ないと思う
逆の例が殆ど思い浮かばない。
雑談とかかな。
ガル男はガルちゃんで不利なのか。
65. 匿名 2019/06/05(水) 08:41:40
しょうがないよ
今は男女の体のつくりや精神的な強度の違いを論じただけでも性差別って言われちゃうんだから
なんでも平等にすればいいんじゃない
女性であることでハンデをもらえることもあったのに目先の利益(完全平等)を得ようと欲張って今まで暗黙のうちに守られてた部分を捨てた結果の一つとして受け入れましょう
66. 匿名 2019/06/05(水) 08:43:34
苦労も苦悩もあるのはわかるけど、LGBTじゃなくても我慢して生きなきゃいけないことって沢山あるしLGBT様になってきちゃダメなんじゃないかな
67. 匿名 2019/06/05(水) 08:44:04
どんな綺麗事を言おうと体は男だもん
それなら、全競技男女混合にしたらいいし
それよりお金目当てで自称性同一性障害なのって女性種目で男が闊歩して五輪選手とかがもらえる賞金かっさらう人が出てくるよ!
LGBT部門作ればいいよ
68. 匿名 2019/06/05(水) 08:45:08
有利だという証拠がない?
本気で言ってるの?
男の方が身体的に有利なのは明らかじゃん
69. 匿名 2019/06/05(水) 08:45:15
LGBTで騒いでる輩vsフェミニストの泥居合、面白そうw
70. 匿名 2019/06/05(水) 08:45:55
タイの兵役逃れは確信犯多いしね。お金等メリットあると思っちゃったら…
71. 匿名 2019/06/05(水) 08:46:15
>>59ほとんどじゃなくて半分ですよ。
72. 匿名 2019/06/05(水) 08:46:30
生まれつきの女子参加者がいなくなって
どこの国も性転換した女性ばかりにならないだろうか?
73. 匿名 2019/06/05(水) 08:47:14
オリンピックは染色体で男女を判断するよね。公的な競技はそうしないとだめだよね。
74. 匿名 2019/06/05(水) 08:48:38
>>73
じゃあ、勝ち進んでもオリンピックには出られないのね。
75. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:11
>>72
おそロシア、中国あたりは国策として積極的にやりそう
そのためのスポーツ学校とか作ってもおかしくない
76. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:16
>>20
私はあなたの意見を支持します
77. 匿名 2019/06/05(水) 08:50:12
どう考えても男子でしょ。心を競う競技じゃないんだから
78. 匿名 2019/06/05(水) 08:50:41
セクシャルマイノリティ←マイノリティはあくまでマイノリティでいるべきだと思う
これごりっごりのマッチョを無理やり女性にしても成立しちゃうじゃん
北朝鮮とかがやりだしたらどうすんのよ
79. 匿名 2019/06/05(水) 08:50:48
一応規定では手術してずっと女性ホルモンを投与していたら、筋力などは男性のものではなくなるはずなんだけどね。
手術していたら男性ホルモンは出ないから、筋力を男性並みに維持する事は無理。
でもそれが女性と比較してどうなのかはちゃんと見た方がいいと思う。
元々非力な男性なら確実に女性平均まで落ちるけど、アスリートはそこが違うからね
80. 匿名 2019/06/05(水) 08:50:52
自分の性別に違和感を持つ人に、優しすぎるんだよ。
簡単に性転換出来るし、テレビは見世物でおねぇータレントだの女装家など持ち上げて、なんか凄く偉い人扱いしてる所がおかしいと思う。
81. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:10
パラリンピックの陸上の、義足のスプリングも問題になってたよね。平等ってむずい...
82. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:44
>>78
最近LGBTの人の声が大きすぎるよね😞
83. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:52
なでしこジャパンが男子高校生にひねられた。日本代表合宿3日目の7日、静岡市内で行った静岡学園との練習試合に0-12。代表チームの広報担当者も「ここ数年では見た… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
84. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:58
男女の体格差どんだけあると思ってんの。女子サッカー日本代表は中学生男子に負けるんだよ?
85. 匿名 2019/06/05(水) 08:52:26
>>73
前にもあったよね。生まれつき生殖器官が奇形で染色体は男性なのに女性だと育てられオリンピックにでたけど記録取り消された人。
スポーツ選手だと生理来なかったり胸が無いのも普通だし疑問に思わないまま来ちゃうしね。
86. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:07
両性具有の人は可哀想だったけどね
87. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:53
>>59
手術で黒人に人種転換したわけじゃないから
比較するとかアホなの?
それともLGBTは黒人は差別しても良いとか思ってるの?
88. 匿名 2019/06/05(水) 08:54:14
フェアなわけないし、性転換しようが男は男
元が違うんだから当たり前だよ
89. 匿名 2019/06/05(水) 08:54:54
だんだんこういうのが出て普通の女性は住みにくくなるね
90. 匿名 2019/06/05(水) 08:55:06
ずるいー
91. 匿名 2019/06/05(水) 08:55:45
>>70
チンコ切り落とすほど兵役って辛いのね…
92. 匿名 2019/06/05(水) 08:55:49
>>1
生物学的に確かにフェアじゃないけど、この写真もフェアじゃないなと思う。
セメンヤと並んだらこの人の方が女性選手に見えるし、短距離走の黒人女性選手と比較してどう?
アリソンとかは細いけど
ジャマイカの女性選手とかと比較したら変わらないんじゃない?
93. 匿名 2019/06/05(水) 08:56:07
>>77本当にそれ。
94. 匿名 2019/06/05(水) 08:56:28
凄く不公平。やる気なくす。
95. 匿名 2019/06/05(水) 08:56:32
こんなんあかんやろ。
性転換して何年経ってようが元男性なら男子選手と戦うべき。
内面の性だけじゃなく身体的な性もきちんと認識しよう。
96. 匿名 2019/06/05(水) 08:56:58
だから平等とか嫌なんだよ。
別なものなのに同じにしようとすんな。
LGTは主張のゴリ押し。
97. 匿名 2019/06/05(水) 08:57:18
LGBTよりガルちゃんでもよくある身長差別無くしてよ
ちんちくりんはミスコンに出たらブーイングとか
自分より背の低い男と付き合ったらブーイングとか
身長差別の方が深刻でしょう
98. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:14
>>19
心が男性なら優勝のためにチンコ取らないでしょ。ハイリスク過ぎる。
99. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:31
これはちょっと…
男女差ってなでしこジャパンが男子中学生選抜にボコボコにされるぐらい差あるわけだしね
100. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:42
>>69
男の引きこもりがニュースで一番いろいろ言われてるが
101. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:43
これはトランスジェンダー枠も設けないとフェアじゃないでしょ。
ホルモン注射してても骨格や筋力は男性だろうし、性転換したからといってスポーツで競い合うのは他の選手が不利になる
102. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:45
違うだろうけど、その為に性転換したのか?!って少し思っちゃうわ・・。
103. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:56
じゃあ私は精神年齢小学生並みだから小学生の大会出てもいいよね?
104. 匿名 2019/06/05(水) 08:59:05
>>79
それって睾丸摘出した男性は筋肉量が減るから女子枠ででていいの?それは違うよね。
105. 匿名 2019/06/05(水) 08:59:08
LGBT婚を公的に認めるとこういう事が後から出て公的に対応しないといけなくなる
だから反対なんだよ
トイレ一つだけでも面倒な事になるというのに
106. 匿名 2019/06/05(水) 08:59:43
>>85
あの人は気の毒だよね
107. 匿名 2019/06/05(水) 09:00:00
女子枠じゃなくてlgbt枠でも作ればいい。ちゃんと頑張ってきた選手が可哀想。
108. 匿名 2019/06/05(水) 09:00:03
日常生活は女性として堂々と生きていけばいいと思う
けどスポーツとなると能力的にやっぱりアンフェアだと思うよ
サークルくらいのノリのスポーツならいいけど
109. 匿名 2019/06/05(水) 09:00:06
人間は知識があるから孤児とかを引き取って養子とかで育てるとかできるけど、世の中自分の子ですらてにかける時代
男×男、女×女では繁殖できない
なんの因果か男×女でも繁殖できないペアもいる
そのうち捨て子なり孤児も居なくなって
ただ無駄に子孫も残さず死ぬ人が増えて
人類は減少しすぎて絶滅するらしいよ
110. 匿名 2019/06/05(水) 09:00:58
貧乏人だとして、内臓を売って、後がない人生より玉と竿を取って女のフィールドに来て名声を得る方が楽勝かな?
111. 匿名 2019/06/05(水) 09:01:14
>>103
戸籍制度のちゃんとしてない国の人で明らかに成人なのなかいいったらジュニアの部にでるのと一緒だよね。
112. 匿名 2019/06/05(水) 09:01:22
>>107
この場合、一番可哀想なのは他の女子選手だよ
113. 匿名 2019/06/05(水) 09:01:26
性転換してても男性よりの体だと思う
114. 匿名 2019/06/05(水) 09:02:22
>>95
女性のに出るのも変だけど、男性のに出ろもおかしいと思う。
どちらにも出られない。
115. 匿名 2019/06/05(水) 09:02:24
そもそもホルモン注射はドーピングにはならないの?
116. 匿名 2019/06/05(水) 09:02:46
性転換しても男に変わりないでしょ
筋肉の付き方や体力だって男
117. 匿名 2019/06/05(水) 09:03:07
筋肉量とかわかんないけどそもそもの骨格が違うよね?
118. 匿名 2019/06/05(水) 09:03:10
オリンピックなどの国際スポーツ大会が国威発揚や国家間の代理戦争に利用されていた東西冷戦時代に現代と同じレベルの性転換の医療技術が無くて良かったと思うわ
いくつかの国は国家の威信をかけてそういうことしたかもしれない
本人と家族の面倒を一生みると言われたら貧困家庭出身の選手は承諾するだろうし
119. 匿名 2019/06/05(水) 09:03:27
差別に過敏になり過ぎた結果がこれw
120. 匿名 2019/06/05(水) 09:03:39
この選手もプライドとか無いのかな?それまで男子として出てたのに…
121. 匿名 2019/06/05(水) 09:04:11
>>114
染色体で分けて男性枠だと思うよ。それで記録が出ないならそこまでの実力だよ。男性だって色々な事情で勝ち進めない人もいるんだし。
122. 匿名 2019/06/05(水) 09:04:15
仮にトランスジェンダー枠作って競ってみなよ。
競うってなに?ってくらいおもしろくないからw
123. 匿名 2019/06/05(水) 09:06:10
>>104
病気などで摘出した男性は女性ホルモンを投与はしないでしょ。
その場合は男性ホルモンを投与してるから無理。
摘出して女性ホルモンを投与し続けていた場合のみ。
>>115
女性ホルモンを投与する=身体能力が落ちるからドーピングにならない。
ドーピングは全て強化系。弱体化系は関係ない。
124. 匿名 2019/06/05(水) 09:06:29
平等って、平等を壊すのね。
125. 匿名 2019/06/05(水) 09:07:44
>>123
この人は女性ホルモン取っていたかはわからなくない?チンコ切っただけかもしれないじゃん。
126. 匿名 2019/06/05(水) 09:07:46
転換後すぐってのはダメでしょ。
これじゃ、男の選手としてはイマイチだった人が自分は元々LGBTでしたって言って性転換して女として出ればいける!!って思わせるようなダメな前例を作ってしまったんじゃない?
127. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:02
性転換とか関係なく、アスリートとして活躍できる人って元々男性ホルモンが強いんじゃないの?
(ホルモン的な意味で)女性っぽくない女性ほど有利っていう根本的なおかしさがあるよね
128. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:12
五輪選手の場合、遺伝子レベルで性別わけなかったっけ?
女性で育っても、遺伝子が男性だったらダメとか
子供の頃にそう学んだんだけどなあ
129. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:12
トランスジェンダーの人は試合前だけしばらく女性ホルモンの注射をやめる選択はできるだろうしね。
「注射しない」ってことが女子枠で出場するにあたってはドーピングみたいなもんだと思うんだけど、それの対策はちゃんとされてたのかな。
130. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:16
>>34
え、そうなんだ!
筋力・思考も女性の人がアンフェアとされて、筋力男性思考が女性の人はオッケーなんだ…
131. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:38
>>124
そうなのよね。
平等は求めれば求めるほど不平等になっていく。
差別と区別は違う。
132. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:41
>>123
男性ホルモンは禁止らしいね。それって女性から男性になったトランスには差別だね!同じトランスなのに男性から女性になったトランスだけホルモン取りながら試合に出られるなんて差別だよ。
133. 匿名 2019/06/05(水) 09:09:50
この人のような方達は女子枠でも男子枠でもない新しい枠で競えばいい
134. 匿名 2019/06/05(水) 09:10:09
こういうのあるから
正直、女子スポーツ自体
あまり興味が持てない
テニスの大阪なおみさんとか
すごい騒がれてるけど
男子に混じったら
ランク100位にも入れない実力だし
たまたま、運良く女に生まれたから
賞金何億円も稼げてるだけ
もし、男に生まれてたら
ほとんどメディアに取り上げられず
特に注目を集めることもなく
短期間でひっそり引退するような
ごくありふれたレベルの選手だと思う
なので、ほぼ男子スポーツしか見ない
135. 匿名 2019/06/05(水) 09:10:09
>>126
中国で既にそういう選手いるよね?
明らかに男性だろって女子選手が普通に存在してる
136. 匿名 2019/06/05(水) 09:10:23
性転換は大きい大会だと出れないのが多いだろうけど(全米大学選手権って大きそうだけどw)
女性でも男性ホルモン?テストステロン値が高くて失格になるとかあったよね
確か出れてたけど、こっちは難しそう
昔のメダリストも規定が無かっただけで現代の検査だと何名かは引っかかってしまいそう
137. 匿名 2019/06/05(水) 09:10:26
>>125
通常大会はしらないけど
オリンピックは確か2年以上、2年以内?の血中ホルモン値がずっと女性であるという証明が必要(ホルモン治療を受けている状態)とかがあったはず。
138. 匿名 2019/06/05(水) 09:10:52
>>134
それこそ性差別
139. 匿名 2019/06/05(水) 09:11:07
>>128
五輪は染色体でわけるからこの人は五輪は無理。公式記録にも無理かもね。
140. 匿名 2019/06/05(水) 09:11:23
心は女でも器質的には男だからナシと思う。
だって心がウサギでも体はチーターじゃん。
ウサギレースに出たらフェアじゃない。
141. 匿名 2019/06/05(水) 09:12:14
日本はトランスジェンダーは性転換手術でも断種だけど海外は子供は見込めるレベルの性転換手術だよね。男性としての筋力の維持はできてるのでは。
142. 匿名 2019/06/05(水) 09:12:27
>>138
もし、本当に性差別をなくしたいなら
男女混合で競技すればいいのよ
143. 匿名 2019/06/05(水) 09:14:36
昔深夜番組で元女性3人vs元男性3人で相撲とったら元男性の人達のが圧勝だった
筋力が違うのかな?
144. 匿名 2019/06/05(水) 09:14:53
>>142
やっぱり能力差が顕著だから男女分けるのが普通になったのにね。
145. 匿名 2019/06/05(水) 09:16:17
いやいや
いやいや
有利でしょこれ
146. 匿名 2019/06/05(水) 09:16:24
まあ女は子供を産むようになってるから
最初から体の機能違うわな
一緒にしろといっても無理な話
147. 匿名 2019/06/05(水) 09:16:25
心と身体が違う人って、心に合わせて身体を治療するイメージだけど
身体に合わせて心を治療するっていうのは駄目なのかな?
148. 匿名 2019/06/05(水) 09:17:11
>>147
昔はそれやって、精神病院にぶち込まれてたんじゃね?
149. 匿名 2019/06/05(水) 09:19:04
>>147
それをやるには思春期の前に見分けてホルモン大量注入しないと駄目らしくて、その時期にはなかなか見分けられないし難しいらしいよ。
150. 匿名 2019/06/05(水) 09:19:09
性別は変わっても、持って生れた骨格だったり筋肉の付きかただったり、それは男性の物だよね
フェアでは無いよね…。
151. 匿名 2019/06/05(水) 09:20:34
性別で分けることを止めるしかない
陸上も水泳も体操も柔道も男女LGBT関係なく、いっせいに、よぉーいどん!
つまんない世界になりそうだけど
152. 匿名 2019/06/05(水) 09:20:53
身体は男性、心は女性、なんだよね
性転換したところで、身体は男性、ならアンフェアだと思う
153. 匿名 2019/06/05(水) 09:21:05
>>144
そもそも、その能力差で優劣つけるのが
スポーツじゃないの?
初めから能力差で分けてたら
何がしたいのか意味わからんわ
だったら陸上は、黒人と白人と黄人も分けないとね
154. 匿名 2019/06/05(水) 09:22:23
>>114
いや男の方に出ても問題ないと思うけどね
競争するのに男女の精神性は関係ないわけだし
男として出るのが嫌ならLGBTという名目で男の方に出れば良いだけだし
分けてるのは身体的に差があるから分けてるだけだしね
155. 匿名 2019/06/05(水) 09:22:28
真面目なトーンの真剣議論中なのにちんこ呼び連発に笑ったw
LGBTも個性だと思うけどら社会的性差はどうしたって埋まらんよ
ジェンダーフリーなんて不可能だと思う
156. 匿名 2019/06/05(水) 09:22:28
>>134
男性として生まれたなら男性としての骨格筋力あるわけで。なおみさんが男として生まれてたら、それこそ錦織選手以上だったかもしれんよ
157. 匿名 2019/06/05(水) 09:23:01
「トランスジェンダーだから有利だという医学的証拠はない」
まあデータがないもんね。。普通の人と比較したら性別関係なく鍛えてるアスリートは身体能力高いし、トランスジェンダーのアスリートとアスリート女性選手で被験者集めてデータ取らないといけない。
でも逆に女性から男性になって、男性アスリートよりいい成績を収めた人は、まだいないんだろうね。それが一番の証拠のような気がする。
158. 匿名 2019/06/05(水) 09:23:39
>>153
改行のくせがすごい
159. 匿名 2019/06/05(水) 09:25:06
>>151
止めなくていいよ
LGBTとして男かもしくは女のどちらかに出れば良いだけ
競技そのものを分ける必要無し
160. 匿名 2019/06/05(水) 09:26:13
>>154
オリンピックになったら男で出る事になるんだろうけど、予選から大会に出て選ばれるには、競技は男性と競わないといけないよね。
161. 匿名 2019/06/05(水) 09:27:17
難しい問題だけど、LGBTの人とLGBTじゃない人を平等にするには、男女別の括りをやめるしかない気がする。陸上も水泳も球技も何もかも、男女混合。もちろん筋肉の都合でほぼ男が勝つと思うけど。そして女性差別だと言われる無限ループ。
162. 匿名 2019/06/05(水) 09:29:04
スポーツになると話はかわってくる。ホルモンバランスだったり筋肉の作りで元が男のほうが絶対有利。本人もわかって出場してるならかなりたち悪いよ。LGBT枠設けるべき。
163. 匿名 2019/06/05(水) 09:30:04
こういうのめんどくさいから
最初から男女混合でやればいいんだよ
性別なんかで分けるからややこしくなる
164. 匿名 2019/06/05(水) 09:31:57
教育実習でピンクの服きた女の子のイラスト使っただけで指導されましたー!
もう最近は配慮配慮でめんどくさい。
165. 匿名 2019/06/05(水) 09:32:21
>>163
男女分けないとスポーツは男の独壇場になってしまうよ
女性は表彰台にすら上がれない
166. 匿名 2019/06/05(水) 09:32:25
前にちょっとスポーツ大会、サッカー、オリンピックに関しては問題になってた。
オリンピックにはトランスジェンダー枠を設けるべきだから、パラリンピックの日程に組み込んだらどうかって話になったら「障害者と一緒にするのか」ってトランスジェンダーが反発して、それに対してパラリンピックの選手が「パラリンピックとして出場する事はそんなに恥なのか」ってちょっと揉めた。
結局まだ競技人口も少ないから立ち消えになってたけど。
167. 匿名 2019/06/05(水) 09:33:15
>>157
性差よりも体格差が出る。
この体格差というのは骨格の話じゃなく、身長が関係している。
女性と男性は平均身長が違うから
女性→男性に変わった人がその競技で他の男性よりもまず身長で上回っていなければいけないけどこれは思ってる以上に難しい
例えば185cmの女性が男性になっても、元々やってた競技が高確率で高身長を必要とする競技をやっていたはずだから
男性になったら身長が低い扱いになってしまうのが原因。
筋力の最大値は身長と比例してる
女性でも男性になって鍛えたら、通常男性並みの筋力はつくよ。
ホルモンってそのくらい大きいものだから
168. 匿名 2019/06/05(水) 09:33:31
心は女性だけど
筋肉は男だからなぁ…
169. 匿名 2019/06/05(水) 09:35:32
国策として選手の男→女への転換手術やってる国があるかも。
そしてそんな選手が各種国際大会にもう出場しているのかも。
当然選手に拒否権はない。
170. 匿名 2019/06/05(水) 09:35:46
>>161
いや、だからやめなくていいっての
どんな性別だろうと男女の2つで分けれるでしょ
身体は男女の2つしか無いんだから
LGBTはどういう立場で出るかをその都度変えれば良いだけ
171. 匿名 2019/06/05(水) 09:37:36
>>30
関西の番組(藤崎マーケット出てた)で、店のおばちゃんも同じような下品な言い方してたの思い出した。
172. 匿名 2019/06/05(水) 09:38:39
元女性が性転換して男性として競技に出場しても、生まれながらの男性アスリートには絶対勝てない。
反対に、元男性が手術して女性として女子競技に出場しても、元の身体の造りが男性だから、やっぱり女子選手は絶対敵わない。
えー、こういうパターンがこれから増えるだろうけど、どうなの?
女子競技だけ、記録や成績がグチャグチャになりそう。
173. 匿名 2019/06/05(水) 09:39:06
全くフェアじゃない。こういうことする人がいるから、面倒くさがられてしまうんだと思う。
174. 匿名 2019/06/05(水) 09:39:47
混合じゃなくて寧ろ細かく分けちゃえば良いと思う
ボクシングみたいに体重で分ける感じにさらにホルモン値、身長を加えて
同じ競技に金メダルが7個とかになりそうだけどw
175. 匿名 2019/06/05(水) 09:39:54
マッケンロー氏の発言を受け、元女王セリーナが反応「私を巻き込まないで」 テニス界はウィンブルドンを7月に控え、各地の前哨戦が熱を帯びているが、コート外でもひとつの“攻防”が繰り広げられている。グランドスラム優勝7回を誇る往年の名選手・ジョ
176. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:22
気持ちは女性であって、体の作りは男だからフェアじゃない。筋肉の付きかたも違うだろ。
177. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:27
>>165
弱い選手は表彰台に上がるべきではない
178. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:56
心が女性で体が男だったから、心に合わせて体も女にしたのよね?じゃあ元々の作りは男って事でしょう?手術すればすぐ女性の体に切り替わるわけじゃないんだから、これはフェアじゃないでしょ。
179. 匿名 2019/06/05(水) 09:41:41
これはない、いくらメンタルが女性でもフィジカルは男性なんだから公平とはいえない
逆を考えてみればわかる
心が男性で肉体が女性の人が男子陸上競技でトップを取れる?
おなべに厳しくおかまに優しい不公平さをどう解消するの?
180. 匿名 2019/06/05(水) 09:42:10
正直、パンツの中身だけ変えても、周りから見たら男。
181. 匿名 2019/06/05(水) 09:42:30
>>83
スポーツ全般はみんなそう
柔道なら体重別だからまだマシかもしれない
それと個人差で女子の超一流の選手と男子の普通の選手ならわからない
大坂さんがその辺のテニス部の男子に負けると思えない
182. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:41
>>153
男女で分けるのと、人種で分けるのは違うと思うよ。
183. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:59
骨格や筋肉は男性のものだし、ちょっとどうかと。
184. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:45
目が見えてるのに視覚障害柔道に出てたどっかの国があったけど
言ったもん勝ちが許されるなんて何のための競い合いなんだ?
185. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:07
>>167
高身長があからさまに有利になるのなんて
バスケとかバレーとかその辺でしょ?
基本的に高身長はケガのリスク高めるから
それ以外の競技では
有利不利はかなり微妙ですよ
186. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:15
いやごめん、息子が陸上やってるけど、男子と女子のタイム全然違うよ…
187. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:38
>>174
格闘技、武道系とスポーツアスリートを同じに考えたらダメだと思う。
競技の内容に応じてカテゴリを決めてきたのが今の体制なんだし、それは変わってもいいけど安易に変えるべきものでもないとない。
188. 匿名 2019/06/05(水) 09:47:02
いやいや、筋力とか違うからフェアじゃないよ。
骨の作りも違うし。
私が選手だったら納得いかない。
189. 匿名 2019/06/05(水) 09:47:55
>>151
柔道は女子の48kgクラスの男子はチビかガリガリしかいなさそうで実質的に女子だけになりそう
190. 匿名 2019/06/05(水) 09:49:22
骨格はあれだけど、筋力は変わるよ。
分泌されるホルモンがレセプターを通して筋力に影響を与えるから
染色体がなんであろうと、どう生まれようと
ホルモンが分泌される器官をとってしまえばそこに差がなくなる。
この選手が本当に性腺を全てとる手術を受けて、手術後も女性ホルモン投与を絶えず受けているなら
同じ身長で同じような骨格を持つ女性に筋力は上回らない。
これは科学的にわかること。
手術したあと女性ホルモンを受けていないんじゃないかな。
アスリートならそういうことをしていそう。
191. 匿名 2019/06/05(水) 09:50:22
>>183
女性ホルモン療法は受けてたと主張しているみたいだけど、それで女性だから女子側に出ますねってのも変だよね。
今回問題になった人は元々陸上競技の選手だったんだろうか…
192. 匿名 2019/06/05(水) 09:51:48
対応を検討してる間に選手生命が終わるというか辞めていきそう
加減するのもブッちぎるのも虚しいでしょ
193. 匿名 2019/06/05(水) 09:53:02
そもそも、何一つ
分けるべきじゃないんだよ
身長がー
体格がー
筋肉がー
いやいや、そういう生まれ持った要素も
一つの才能じゃん
じゃあ、足の速さ、腕っぷしの強さ、ジャンプ力の高さ
全部細かく分けるのかって
ポリコレ配慮して性別で分けたのがそもそもの間違い
194. 匿名 2019/06/05(水) 09:55:44
>>191
元々男として出てた選手だよ
だから問題になってるのもある。
元々男性で出れるレベルの選手は女性になってもそりゃ強いよって話なんだよね…。
195. 匿名 2019/06/05(水) 09:55:55
ホルモン治療が許されるならドーピングのように使う選手が出てくるよ
196. 匿名 2019/06/05(水) 09:56:44
>>190
科学的に分かるの?
197. 匿名 2019/06/05(水) 09:56:52
周りはたまったもんじゃないわな
198. 匿名 2019/06/05(水) 10:01:14
男女平等でいいんじゃない?
少し前に両性具有の女性も同じように問題になってたけどあれはどうなったんだろ。
199. 匿名 2019/06/05(水) 10:02:16
>>190
>染色体がなんであろうと、どう生まれようと
ホルモンが分泌される器官をとってしまえばそこに差がなくなる。
否定はしないけど、男性が手術とホルモン療法で筋力が落ちたから女性と変わらない、科学的にもそうなる、ってすごい雑な考え方だよね。
仮にそれでフラットになったと仮定しても、手術と投薬で、遺伝子情報の本体まで変わるわけじゃない。
だから今回みたいな事が起きて問題になってるんじゃない?。
200. 匿名 2019/06/05(水) 10:03:17
>>5
それ思う。
自転車競技もよくドーピングが問題になるけど
ドーピングした人たちで競うい合うっていうのも見たい
201. 匿名 2019/06/05(水) 10:03:24
去年のミスユニバースに初のトランスジェンダーとして出たスペイン代表もどうかと思った。
体型とかも審査対象の一つである大会に出場させるのはやっぱりモヤっとする。
史上初のことに世界中が盛り上がったのは素敵だけど、トランスジェンダーの社会進出を示せる場はほかにいくらでもある。
202. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:15
>>196
あくまで筋力についてはね。
この人の出した記録が男性相当の記録なのかどうかはどうなんだろう。
男性の記録と女性の記録があって
その記録の差のどのあたりに相当するものだったのだろう
女性の世界記録を大幅に上回る記録を出したのか
この大会ではいいけど、世界記録まではいってないのか
女性の世界記録に届いてないなら、優勝しても男性だからとは一概に言えないことになるね
203. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:17
一定期間以上のホルモン治療を受けてるトランスジェンダーは
肉体的優位が無いと言う研究結果が出てるのに
勝つとこうやって文句が出てくる
LGBTへの理解がまだまだ低すぎるね
204. 匿名 2019/06/05(水) 10:05:04
はぁ?これズルじゃん
性転換するのは勝手だけど女性選手まで乗り込んでくなんて
それで大差って当たり前じゃん男なんだから
それは人としてクズやん
205. 匿名 2019/06/05(水) 10:05:17
ジェンダーの平等は出来てもセックスの平等は無理
206. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:17
これは認めてはならないでしょ
どっかの国が続きそう
207. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:21
男性ホルモン治療はドーピングとして禁止されてるのにどこがフェアだよ
男性になりたいジェンダー女性は差別されたままじゃないか
208. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:46
実力で男に勝てないからって、女が泣き喚いてお情けで作ってもらったのが女子部門だからね。
トランスジェンダーの人もさべつだぁぁって叫べばなんとかしてくれるんじゃない?
209. 匿名 2019/06/05(水) 10:10:06
これからも向上心持って活動していきます! タケトラTVさん https://www.youtube.com/channel/UCN7zL9IXNqxZDMIjlih1_Mw/videos ---------------------------------------------------------------...
210. 匿名 2019/06/05(水) 10:10:32
こればっかりは平等に!なんて言えない。
211. 匿名 2019/06/05(水) 10:11:26
男とか女とかLGBTとか関係無く人として、この人個人が面倒くさい人なんだと思う。
212. 匿名 2019/06/05(水) 10:12:01
アンフェアですね
213. 匿名 2019/06/05(水) 10:12:39
問答無用でアウトだろ
214. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:14
それを認めたら
メダル欲しさに
性転換など厭わない輩が出てくるから
215. 匿名 2019/06/05(水) 10:14:11
生理がない
もうそれだけで練習への姿勢が変わるもの
216. 匿名 2019/06/05(水) 10:15:16
LGBTの人だって、さすがにこれは、アカンやろ〜とか無理あるわ〜って人が、大多数なんじゃないかな〜。この方が、たまにいる面倒な方なんじゃないか〜。学校で君が代は歌いませんとか言ってるような、たまにいるよね。
217. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:58
>>198
キャスター・セメンヤ
2009年大会後、医学的検査の結果子宮と卵巣が無く体内に精巣があり、通常の女性の3倍以上のテストステロン(男性ホルモン)を分泌していることが判明し、性分化疾患が判明。
しかし意図的、作為的なものではなかったと本人が抗議、IAAFの理事会で最終的な審議が行われ、セメンヤの金メダルは確定、本人の希望と選手のプライバシー保護の為、性別検査の結果は君塚事項となり公表はしないと発表した。
これで女子アスリートとしての大会に出るのは自粛してほしいと各組織が依願したけど、まだアスリートとして競技には出てる。
直近の記録はIAAFコンチネンタルカップで金メダル。
218. 匿名 2019/06/05(水) 10:17:45
ダメだと思う
心は女でも体つきや筋肉は男でしょ?
219. 匿名 2019/06/05(水) 10:19:47
LGBTはいくら性転換しても骨格が違うし、完璧に性転換出来る訳じゃないから、筋肉の付きやすさも違うからね。
220. 匿名 2019/06/05(水) 10:25:09
>>217
この人細かく検査したら、卵巣の一部(5ミリ程度の卵巣である組織)と精巣、男○器はないけど、体内に○丸が二つあるって結果出てたよね。
「女の子として生きてきたから女性です」っていう主張はわからなくもないけど、男だよね。恋人も女性だし。
221. 匿名 2019/06/05(水) 10:26:29
卓球人口が多すぎてあぶれるから、わざわざ国籍を変えるシナもなんだかな
222. 匿名 2019/06/05(水) 10:26:36
トランスジェンダーなら女性ホルモン打っているはずだよね、そういう規制はどうなっているのだろうか?
だったら女性の選手だって男性ホルモン打っていい事になるよね。
223. 匿名 2019/06/05(水) 10:27:22
セメンヤは体内の男性ホルモンが女性の基準値を越えすぎてるからだめ。
女性ホルモン投与で抑えたらいいらしいけど拒否してるから
224. 匿名 2019/06/05(水) 10:27:27
区別は必要でしょ
225. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:58
性転換しても元の身体能力は男のままだもんね…。さすがにフェアじゃないかも。
226. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:59
で、批判したら差別だーとわめくんでしょ?
227. 匿名 2019/06/05(水) 10:35:44
性転換したならありでしょ
それは差別だから言わないほうがいいよ
228. 匿名 2019/06/05(水) 10:41:18
>>223
この人本人よりもセメンヤの父親って人が結構強行に女性だから女性と競技に出るべきだ、それが認められないとしたら、それは性差別じゃなくて我々が黒人で発展途上国の人間だからだろ!みたいな事でモメてたような。
それでじゃあ女性ホルモン投与して下さい、って話になったけどそれは拒否。
言葉は悪いけどセメンヤ選手の獲る賞金やメダルで一家が生計を立ててる事情があって、男子として競技に出ても勝てないし、女性ホルモン投与すればやっぱりメダル獲得する事が今よりむずかしくなるから、って言う話だった。
229. 匿名 2019/06/05(水) 10:45:12
権利を否定したくはないけど、LGBTで物理的に身体を変えた人に関しては、別枠の競技を設けるか
自粛してもらう以外ないように思う。
誰だって自由にやりたいし、その権利があるはずだと言うのはわかるけどそれも共存していく上で必要だと思う。
230. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:53
これ、凄く考えさせられた。
考え過ぎて、なんで足の速さ競ってるんだろう。とか思い始めた。
231. 匿名 2019/06/05(水) 10:51:16
難しい問題だなぁ
でも、身体能力は性差があるから公平ではなくなってしまうんだよね
232. 匿名 2019/06/05(水) 10:53:55
体格がなぁ
233. 匿名 2019/06/05(水) 10:54:02
女性の方が男性より優れているのは、柔軟性くらいなんだよね(身体能力的に)この人も、好きで体が男にうまれてきたわけじゃないし、性自認も女性だから
気持ちはわかるけどね。薄着で男性の競技者の中にいるのは居心地悪いだろうし。
234. 匿名 2019/06/05(水) 10:57:20
男性として生まれた女性という新しい性な訳だから、単純に女性として区別するのはどうなんだろうね。
本人はただの女性になりたいんだろうけど、記録をとる以上、区別されるのは仕方ないよね、男性時代の体ではドーピングと一緒
235. 匿名 2019/06/05(水) 10:57:58
性転換しても体の作りは男なんだからフェアじゃないでしょ。
236. 匿名 2019/06/05(水) 10:58:06
>>201
美を競うミスユニバースは当然トランスジェンダーでも良いと思う。反対の人こんなにいるんだ。
体型も審査対象だからというモヤッとするという理由が分からない。逆に体型なら元から女性の方が有利じゃないかな。
身体能力を競うスポーツとは違う。
237. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:53
心は女でも、もともと身体は男でしょ?
これは納得いかない!
238. 匿名 2019/06/05(水) 11:03:49
性別関係なさそうなのでパッと思い浮かんだのはカーリング
239. 匿名 2019/06/05(水) 11:04:37
本当に男ってろくなことしない。
240. 匿名 2019/06/05(水) 11:05:27
>>223
そうなんだ。
女性ホルモン投与を拒否しているなら、心は女性で、身体は下半身の象徴がなくても男性の能力だよね。
これが許されるなら、勝つために男性を女性に変えても出場させる国が出てきそう。
241. 匿名 2019/06/05(水) 11:05:44
>>220
え?恋人が女性?
アウトじゃん!
242. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:31
賞金目当てでしょ。
243. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:32
そもそも男女別にすること自体が間違い
なんで性差だけを問題にするの?
人種差…黒人しか優勝できない種目がいくつもあるよね
性差だけを特別扱いして、他の差との違いを明確に説明できない時点でアウト
ただの感情論しか見たことない
244. 匿名 2019/06/05(水) 11:10:26
この人はちゃんと性別認定として女性になったんだよな?
じゃあ現在の平等主義に沿って女性として大会出てる事自体、それには問題ない。
もし差を認定して別扱いするなら、それこそ声高らかに平等主義を訴えてきた人達は完全な矛盾を抱えることになる。
仮に、違いを認めて違うレースをしよう!というなら、他の場面でもそう主張しないと整合性はない。言い換えれば、男女にも歴然たる差があり社会において同じレースに出てないと認めなくてはいけなくなる。
そうでないなら、この人が女性としての競技者であることを認めるか。
ただそれだと、もっと多数の性転換者が女性競技で無双して、もはやいわゆる女性の存在がスポーツから消えかないけどね。
平等主義が歪みを産むのは最初から識者やちゃんと考えられる人の間では言われてたこと。
感情論者や左派の聞こえのいい言葉に踊らされた結果が、こういう事だよ。
245. 匿名 2019/06/05(水) 11:19:46
セメンヤの時にエストロゲン値が云々言ってたよね?
これはもうそこ通り越してる気がするんだけど
246. 匿名 2019/06/05(水) 11:20:01
何か、攻撃的な表現をする男性が書き込んでいるなと思うと、もういいやという気持ちになる。
247. 匿名 2019/06/05(水) 11:27:00
>>17
生物学的な差を認識すれば、女性は子育て男性は外で働くってことが理想的な構造になるんだけどね(笑)
感情論で表面的な意見述べると社会の平等に対しておかしなことが起こる。外人であろうと平等思想って浅いんだろうな。。
生物学的性差で物事を測れば必ず社会進出の平等は根底を失う。
これまで差別だー!騒がれるのが嫌で多くの人が黙ってきただろうけど、社会的or生物学を都合よく使い分けたりごちゃ混ぜにして曖昧にする事でそれっぽく聞こえるようにしてきた。
でも実際ちゃんとこうやって生物学的違いを認識した社会を提示した瞬間、平等主義なんて崩れる。というより、男は外へ女は家庭へという結論が強固に立証される材料となる。
248. 匿名 2019/06/05(水) 11:27:13
本人は他の女子に圧倒的に勝利して満足なのかな?だったら男女差云々より人間性を疑うよ。
249. 匿名 2019/06/05(水) 11:30:58
廃れるのみ
気持ち悪いもん
250. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:12
欲張りだね。
性別変えたい優勝したい
どちらか1つ犠牲にしなくちゃいけないでしょ。
そもそもこんな曖昧な感じで勝って嬉しいの?
性同一性障害を批判する気は無いけど
最近の、差別するな!的なゴリ押しが煩わしい。
251. 匿名 2019/06/05(水) 11:45:57
精神はともかく体は男性なら身体能力で女性との差が付くのは当たり前だし
これ本当にフェアなの?
252. 匿名 2019/06/05(水) 11:48:38
>>73
染色体が男性だからフェアじゃないよね
253. 匿名 2019/06/05(水) 11:49:10
体が男で心が女性で女性が恋愛対象とかいう人もいるらしいけどもう理解できるとかの範疇超えてるから好きなもの同士幸せになってくれればいいけど
向こうが絡んできたら反発すると思う
254. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:11
薬物反応レベルどころじゃない気がするけど許されるのねこれ
255. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:52
気持ちは女子かも知れないけど
それで押し切るな。
体の構造、筋肉の質量てきに圧倒的に違いは出る。気持ちでなんとでもなるわけじゃないよね。
理解はしてほしいんだろうけど、自分たちも理解するべきよ。
256. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:49
男の体に生まれた以上女子に混ざれば勝つに決まってるじゃん
何も言えない女子かわいそう
257. 匿名 2019/06/05(水) 12:01:39
実際のところ大坂なおみや吉田沙保里なんかが一定期間以上男性ホルモンを打ち続けたら男子にも勝てるのかな。
何となくそうも行かない様な気がするのだけど
258. 匿名 2019/06/05(水) 12:04:22
性転換しても骨格は男だし筋肉も女性ではあり得ない量だし陸上競技に出るのはフェアじゃないよ
259. 匿名 2019/06/05(水) 12:05:11
正直よく出られるなあと思う
260. 匿名 2019/06/05(水) 12:06:55
ホルモン剤打った男がセーフならこの人と競う女性にも同じこと認めてあげなきゃ
261. 匿名 2019/06/05(水) 12:08:38
足を見るとよく分かるけど完全に男性だもんね
そりゃ女性より早いわ
262. 匿名 2019/06/05(水) 12:11:44
ダメでしょ。こんなのがありになったら女性じゃ勝てないんだから。ズルと同じ。
263. 匿名 2019/06/05(水) 12:16:47
こういうのがアリになってくると
もはや男女混合でいいじゃんて思ってしまう
264. 匿名 2019/06/05(水) 12:17:39
>>203
いやいや
たとえホルモン治療で筋力は女性とおなじ程度に落ちていても、もともと身長があって女性よりリーチが長いのはどうするの?
ホルモン治療で身長まで縮むとは思えないし。
265. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:42
日本はメダルとっても、お金あまりもらえないけど、国によっては一生裕福な生活できるらしいから、代表争いに負けた選手や、2位以下の選手が可哀想な気がする。
266. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:51
この(男性)が女子の記録を塗り替えたらそれが正式記録として残るの?
そんなのどうやっても女性じゃ太刀打ちできないでしょ
267. 匿名 2019/06/05(水) 12:21:43
全くもってフェアじゃない。
本人も確信犯じゃないの?
卑怯。
268. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:07
一定以上男性ホルモン投与してホルモン治療受けた元女性と一緒に走ればいいじゃん
269. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:59
>>203
いや、なんで筋力の問題さえクリアできればOKだと思ってんの?
生まれつき女性より優れてる身長や肺活量などは?
あなたのほうこそLGBTを表面的にしか見てないじゃん
270. 匿名 2019/06/05(水) 12:25:20
両側の女子と比べると脚の骨格や筋肉が完全に男のそれ
勝つに決まってるのによく一緒に走れるね
すごいメンタルだわ
271. 匿名 2019/06/05(水) 12:26:03
プレデターが混ざってるみたい
272. 匿名 2019/06/05(水) 12:28:36
元の性別の時の成績はぱっとしなかったのにこれじゃ性転換選手増えたら滅茶苦茶になりそう。
今まで何でも平等だ何だで批判されたら差別とゴリ推しするからこういうのを区別出来なくなる矛盾するから。
273. 匿名 2019/06/05(水) 12:29:37
どうやったらドーピングもしてない生まれつきの女子が走りでこいつに勝てるんだよ
274. 匿名 2019/06/05(水) 12:29:43
>>241
まあ、何というかレズビアンという括りになるらしい。
性自認と性嗜好の問題なんだって。
275. 匿名 2019/06/05(水) 12:31:00
男のときはショボイ戦績だったのに女に混ざったとたん無双だもんね
絶対辞めないでしょ
276. 匿名 2019/06/05(水) 12:33:32
今後ホルモン治療受けた男性が女子格闘技とかにも出てくるのかな
普通の女子選手可哀そうに思えてくる
277. 匿名 2019/06/05(水) 12:34:04
この人が記録を出したらそれが女子のレコードとして扱われるの?あり得ない。女子トイレ使わせろって言ってくる奴よりあり得ない。
278. 匿名 2019/06/05(水) 12:34:20
>>268
男性ホルモン投入とか、命削ってまで女性を強くするなんて、スポーツじゃないわよ。
279. 匿名 2019/06/05(水) 12:36:13
男性に混ざって勝てないのは心は女子だからつって女子に混ざったらいきなり圧勝の気分はいかがですか
280. 匿名 2019/06/05(水) 12:37:35
本人はそれで勝って嬉しいのかな???
スポーツの競技がどうして男女別に分かれてるかをそもそも理解してないよね。
281. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:18
勝ってなかったら問題にならないまま、
こういう選手の出場が今後もっと常識になっていただろうから・・
五輪で金メダルとか世界記録とか出される前に問題になって良かったのでは?とも。
282. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:23
体力は男じゃないの?
胃袋も男だって聞いたことがある
283. 匿名 2019/06/05(水) 12:39:55
フェアってなんなんだろうね
284. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:08
反射神経は男のまま
285. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:38
佐藤かよかよ!
286. 匿名 2019/06/05(水) 12:41:22
これがライフル射撃とかアーチェリーみたいな競技だったら、ルール次第でなんとかなりそうだけど、ただシンプルに走るだけの競技は難しいよね
パラリンピックみたいに、障害の程度でクラス分けみたいなのもできないし
287. 匿名 2019/06/05(水) 12:42:35
ダメでしょ
元の体の作りが違うんだから性転換で参加ありになったら男女別に分ける意味なくない?
288. 匿名 2019/06/05(水) 12:43:01
この試合に限り女子選手に筋肉増強剤の使用認めてようやくフェア
289. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:30
正直複雑だろうな
一緒に走った女性選手
290. 匿名 2019/06/05(水) 12:45:01
これが逆だったらどうなるんだろう
291. 匿名 2019/06/05(水) 12:45:04
おっさんじゃん
292. 匿名 2019/06/05(水) 12:46:54
こんなん
マツコに女相撲や女柔道出られたらもう終わりやで
293. 匿名 2019/06/05(水) 12:46:59
いくら女性ホルモンで女性と変わらない身体能力です~言われても男だし
競うのはドーピング検査受けたふつうの女子選手だし
294. 匿名 2019/06/05(水) 12:48:33
男女で別れてるのは身体機能に差があるからなのに・・
295. 匿名 2019/06/05(水) 12:51:58
フェアじゃないでしょ!性転換したって元は男だよ!
296. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:21
小柄な男性なら とも思うけどやっぱり肺活量や瞬発力は男性のままだと思うな
297. 匿名 2019/06/05(水) 12:54:29
レンジャー部隊もぜひ女性解禁にしてほしい
ここの住人の勇ましく戦う姿みたい
その口の叩きぶりみたら、さぞかし強いんでしょうし
298. 匿名 2019/06/05(水) 12:55:37
運動に限らず女子更衣室や女性専用車両とかにもどんどん入って来るんだろうなこれから
嫌がったら差別主義者のレッテル貼られるのか
299. 匿名 2019/06/05(水) 12:58:57
走るだけならいいけど
ボクシングに進出してきたら
偉いことになるで
下手すりゃ殺戮ショーじゃん
300. 匿名 2019/06/05(水) 13:02:24
染色体がXXかXYかで分けるべきじゃない?
301. 匿名 2019/06/05(水) 13:03:52
いや普通に男のが有利でしょ
バレーの試合見てたらはっきりわかる
ずるいわ スポーツの大会にまで女で出てくるのはおかしい
302. 匿名 2019/06/05(水) 13:04:42
こんなのばかり許したら女子選手のモチベ下がって次世代育たないじゃん
303. 匿名 2019/06/05(水) 13:07:31
>「トランスジェンダーだから有利だという医学的証拠はない」と反論しています。
いやいや、元男性と元々女性の身体能力の差って誰か検証したの?同じ身体能力ですって結果出たの?そこ調べてないんだとしたら、逆に「トランスジェンダーと同等の能力である医学的根拠はない」って言えるでしょ。
304. 匿名 2019/06/05(水) 13:08:33
くそたくましい ゴリゴリおっさんやんけ!
かなうわけがない
305. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:16
卑怯だと思う
306. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:22
これはダメじゃないかな…?
LGBTは認められるべきだけど、例えホルモンを打ってても、生まれながらの体の造りが純粋に入れ替わるわけじゃないから…
差別じゃなくて区別、出場者の女性が疑問を感じるなら少なくとも影響が出ると思う。
307. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:53
>>303
トランスジェンダーって医学的根拠を丸無視する傾向があるよね
308. 匿名 2019/06/05(水) 13:14:04
ホルモン治療受けたLGBT男性の身体機能は女性と変わらなくなるの?
じゃあ治療受ければLGBT女性も男性と変わらないわけだから男性に混ざっても勝てるの?
無理だと思う
309. 匿名 2019/06/05(水) 13:17:07
>>259
女子風呂入れろとか女子大入れろって連中と同じ思考回路なんだと思うよ
310. 匿名 2019/06/05(水) 13:18:29
LGBTなんて自分がキチガイってことをちゃんと理解していて欲しい
キチガイに権利与えるなんて狂ってる
311. 匿名 2019/06/05(水) 13:19:02
せめて筋肉をすべて平均的な女性の筋肉量まで落とさないと参加不可にすればいいのに
312. 匿名 2019/06/05(水) 13:21:42
1個要望が叶うと自分達に都合が良い条件だけ認めろと言い出すね。拒否すれば人権!差別だ!ってわめくし。
313. 匿名 2019/06/05(水) 13:29:06
オリンピックの時はどうなるるんだろう。明確にしておかないと、出場者も観客もどちらもモヤモヤが残りそう。
314. 匿名 2019/06/05(水) 13:30:46
女→男の性転換者が男スポーツで結果を残した話を聞かないのが答えだと思う
315. 匿名 2019/06/05(水) 13:37:33
>>2
何が難しいのか
心は女でも体は男として生まれてきているわけで、チ○コとキン○マ取ったってそれは男の体を改造しただけであって生物学的に女になったわけじゃなく「チ○コとキン○マのない男」になっただけなんだから、女の大会への出場を認めるのはおかしい
スポーツ競技で男子・女子の区別があるのは、心が男か女かで分けているわけじゃないんだから
316. 匿名 2019/06/05(水) 13:38:42
差別は良くないけど、この人が欲しがってるのは
「特別」
特別をあげちゃいけないよ
ルール守っている方が逆差別されてる
特別を欲しがる人が多くて、世間が混乱してる
317. 匿名 2019/06/05(水) 13:41:54
>>170
みんな女性枠で出るに決まってんじゃん
体格男だったら圧倒的に有利なんだから
318. 匿名 2019/06/05(水) 13:43:21
性転換した男性が女子空手に出たらどうなるんだろ
勝負にならなそう
319. 匿名 2019/06/05(水) 13:43:56
こぅいう問題が起こるのか!
体格差がありすぎやん
不公平やん!
だったら男子女子って枠もなくす?
ホルモン剤とか使ってたらドーピングにならんの?
320. 匿名 2019/06/05(水) 13:45:17
それを言い始めると人種も分けないと
アフリカ系とか有利すぎるでしょ
321. 匿名 2019/06/05(水) 13:54:36
>>38
女装してるだけの心がおっさんの人普通にいるよね
接客業のとき女装おじさんが
セクハラ発言めっちゃしてた
322. 匿名 2019/06/05(水) 13:56:45
生理とかPMSとかがあっても頑張って練習してる女性選手が可哀想、、、
323. 匿名 2019/06/05(水) 13:59:48
マイノリティへの配慮って普通の人に我慢を強いる事なの?
これに関してはフェアじゃなさすぎて我慢を強いるとかいうレベルの話じゃない気がするけど・・・
LGBTの人って自分らさえよけりゃいいんだね。
324. 匿名 2019/06/05(水) 14:00:10
>>320
スポーツにおいて人種と性別を同列に語る人がいるとは驚き
325. 匿名 2019/06/05(水) 14:02:07
筋肉や骨格が男だからねぇ
生物学的に男だよ
だから女性だけれど肉体は男
でも禁止したら差別がって言うんでしょ
でも肉体はセイブツガクジョウ、男じゃないの
この事実は存在しているのに難しいね
例えばバーベルややり投げに元男性が出場したらガチで優勝するでしょ
そういうことだよね
326. 匿名 2019/06/05(水) 14:05:40
こういう世界を望んでたわけだよね?ならば他の人が我慢するしかないんだよ。メディアが煽ってきた結果だ。私達には発言する権利がなくなった、すぐ差別と言われてしまうから。
327. 匿名 2019/06/05(水) 14:06:29
あーあ、出てきちゃった、こういう事例が
そのうちに、メダリスト全員が
性転換した選手
なんてことになっても問題ないと言えるのかな?
328. 匿名 2019/06/05(水) 14:06:48
「男女」で分けるんじゃなくて、テストステロン値で分ければいいよ
必然的に男女で分かれるし、元男の女性も男グループに入れられる
329. 匿名 2019/06/05(水) 14:08:44
おかしいと言うと差別だと言われそうだよね。世の中おかしくなってる。
330. 匿名 2019/06/05(水) 14:11:35
しょうがないよ、私達には言論の自由はない。
331. 匿名 2019/06/05(水) 14:18:32
ハンドボールの性転換選手
189センチ 100キロ 真ん中の6番
332. 匿名 2019/06/05(水) 14:20:17
>>311
落としたあとでも、女性と同様に筋トレしたら、何倍も筋肉つくよね…
333. 匿名 2019/06/05(水) 14:20:57
おかしいと口に出すと叩かれるから絶対に言えないけど、私がこの大会に人生掛けて出てる他の選手だったらすごいモヤモヤしそう
男女分けてるのは性別で体格が違うからだし、心の性と別に体の性で判別するとか?
でもホルモン打ってたりするし難しいのかな
334. 匿名 2019/06/05(水) 14:23:17
禁止とは言えないし、やりたいスポーツがあるのに出来ないとか可哀想だけど。
性別差ある競技には、自主的に参加控えてくれたら円満なんだけど、なんか、難しい。
335. 匿名 2019/06/05(水) 14:23:57
外人もおかしいとは思ってるけど日本の比じゃない同調圧力で何も言えないのが現状
336. 匿名 2019/06/05(水) 14:24:27
スポーツの性別は生物学的性、普段の社会的関係は心の性でよくない?
いくら治療したって、今の科学じゃ身体はもう片方の性になりきれないよね?
337. 匿名 2019/06/05(水) 14:25:16
>「(トランスジェンダーだから)有利だという医学的証拠はない」
え、嘘でしょ!?
体力測定とか筋力測定とか、男女別でもう数値違うやん
てかこれ許されると、最終的に男の競技者と身体が男の競技者しか
残らなくなるね…
338. 匿名 2019/06/05(水) 14:25:53
中身は女性なのかもしれないけど、写真見る限り
ゴリゴリの男じゃん
フェアじゃないなぁと思う
性転換手術したら、一定の年数は出られないとかしたほうがいいんじゃないの
339. 匿名 2019/06/05(水) 14:26:47
これだからLGBTは~って言う人いるけど、数人を見てLGBTひとくくりにするのよくないよ
昔のクラスメートで性同一性障害(心は男なのに身体が女、ホルモン治療もしてた)がいたけど、あの子なら絶対このニュースに微妙な反応するだろうなって思う
340. 匿名 2019/06/05(水) 14:27:02
キャスター・セメンヤ - Wikipediaキャスター・セメンヤ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動キャスター・セメンヤ2009年世界陸上選手権(ベルリン)選手情報フルネームキャスター・セメンヤ国籍 南アフリカ共和...
チンもタマもなくて女の子として育っていたけど、昔から見た目が「男みたい」といじめられていた。
陸上競技でもあまりにも激強いので性別を疑われ、医学的調査をされたところそこで初めて「子宮と卵巣が無く、体内に精巣があり、通常の女性の3倍以上のテストステロンを分泌している」と判明。
自分でも女だと思ってたのに実は見えないところに精巣があってほぼ男でした、って衝撃だよ。
341. 匿名 2019/06/05(水) 14:30:14
テニス、ゴルフとかも女性として出たらどうなるよ
水泳もね
上位が全員LGBTになったら競技人口減るだろうね
性別で越えられない筋肉の壁を、性別を理由に無理矢理押し通すんだもの
誰もやらなくなるわ
努力で越えられない壁を持ちこんでくる
努力するだけ無駄になる
でも女性として出場したい気持ちはわかる
逆に男性で出場してる人いるのかな
優勝できてないならそれが答えでしょ
男女の肉体差は成績に左右される事実の答えだよ
あまり筋肉を使わない競技ならいけそうか
342. 匿名 2019/06/05(水) 14:30:25
私女だけど、仮に心が男で性転換したとして、ずっと続けてたスポーツで「ハイ今からお前男なんだから男子チーム入れよ」って言われたらついていけないと思う
いくらホルモン治療しても背は今更伸びないし、骨格も大きくは変わらないだろうし
なんかなあ…と思うけどリアルでは言えない
343. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:43
>>340
これが発覚した以後、「テストステロン値が一定以下の者を女性として扱い、女子レースへの参加を認める」ってルールができたんだっけ?
この選手はテストステロンを抑える薬を飲まないと出場できなくなって揉めたらしいけど、その後どうなったんだろう
344. 匿名 2019/06/05(水) 14:34:32
>>340
見た目も男っぽいし女性が好き、初潮もないなら本人もあれ??って思っても不思議はないと思うけどね…
345. 匿名 2019/06/05(水) 14:35:41
そもそも男女平等なら男女わけるなよ
346. 匿名 2019/06/05(水) 14:35:59
全競技、男性と女性でタイム差や得点差が見るからにあるじゃん
347. 匿名 2019/06/05(水) 14:37:28
生まれ持っての肉体の性差は性転換しても変わらない
見た目だけ作り変えても男は男、女は女
内臓機能反射神経肺活量骨格筋肉が記録を左右する競技に出るのはフェアじゃない
348. 匿名 2019/06/05(水) 14:42:11
LGBT当事者ですが、さすがにこのケースはダメだと思います。女子スポーツ界の崩壊を招くと思います。
349. 匿名 2019/06/05(水) 14:42:36
気持ちはわかるけど
ないかなー
350. 匿名 2019/06/05(水) 14:43:18
男→女は女子に混ざれば勝てるけどその逆はあり得ない
おかしいと声上げて差別なら差別でいいわ
351. 匿名 2019/06/05(水) 14:46:20
>>344
でもさ、初めて金メダル取ったのが10年前の大会で当時18歳なんだよね。
世界大会に出るぐらいストイックにスポーツやってる子なら生理が遅いってそこそこある例だと思う。
私の友達も初潮が17歳だった子もいたよ。
まさか子宮と卵巣がないとは思わないと思う。
「無月経症なのかも?」という心配はすると思うけど。
それに女の子が好きでもさ、自分にチンもタマもなかったら、「自分は本当は体内に精巣を持つ男なのではないか?」じゃなくて「レズなのかな?」って思うんじゃないかな。
352. 匿名 2019/06/05(水) 14:48:34
元完全な女性だった人が手術とホルモン治療で男子になって
生まれつきの男子と一緒に走って勝負になる?ならんよねっていう話。
353. 匿名 2019/06/05(水) 14:49:59
いいんじゃない?
てか男女に分ける必要もないと思う
354. 匿名 2019/06/05(水) 14:52:59
>>351
まぁ本人がどう思ってたかはともかく、周囲はかなり疑わしく思ってたと思うよ。
体つきは男そのものだし。
デリケートな部分だから早々に言えなかっただけ。
355. 匿名 2019/06/05(水) 14:53:17
この人見たことあるけど割とガチで男性だったw。
スポーツは流石に不平等では?
周りの選手も全く口きいてなかった。
356. 匿名 2019/06/05(水) 14:56:16
昔オカマとおなべを相撲とらせたらどちらが勝つか対決でおかまが勝ってたから、性転換してしばらくしても筋力はニューハーフが強いはずだよ。
357. 匿名 2019/06/05(水) 14:56:50
男女混合にしてもトラジェン男性を受け入れてもどのみち女が負けるから女だけ不利
358. 匿名 2019/06/05(水) 14:59:11
生まれたときの性別が肉体だと思う。
男女で別れてるスポーツなら、フェアじゃないと思う。
359. 匿名 2019/06/05(水) 15:00:07
生まれ持った恵体で同性のスポーツ界で活躍するのとはわけがちがう気がする
360. 匿名 2019/06/05(水) 15:02:00
この人たちはどこまで「平等」を求めるんだろうね。
性的マイノリティだけがマイノリティじゃないんだけどね。
みんな不平等だけどそれを受け入れてなんとか生きてるんだけどね。
361. 匿名 2019/06/05(水) 15:02:33
握手とみせかけて相手の手をギューっと握るやつ、ふざけて両手で夫の手を握ったけど全然痛くないと笑われた。
逆に片手でやってみて、とお願いして「痛い!」ってなったところで何割の力か聞いたら「3割、笑」って言われてビックリした。
男性にはどうやっても勝てないよ。
女性アスリートが可哀想過ぎる。
スポーツだけは生まれ持った心の性じゃなくて、体の性で区別して欲しい。
362. 匿名 2019/06/05(水) 15:03:15
スポーツに関しては
本人の性的な自意識や性器の形状よりも
染色体とかで判断するのが公平だと思う!
363. 匿名 2019/06/05(水) 15:03:38
>>354
本人もあれ?って思ってたはずって話をし出したのはあなたなのに、本人はともかくって
364. 匿名 2019/06/05(水) 15:05:00
基準が難しいからなー。
ボクシングや柔道みたいに階級設けるのがいいかもね。
365. 匿名 2019/06/05(水) 15:06:38
ウサインボルトに陸上競技で勝てるのは男性だけ 同じ競技者のどんなに足が速い女性でも勝てない
でも吉田沙保里になら同じ競技者の男性は勝てる
ホルモン治療でどうにかなるもんじゃない
366. 匿名 2019/06/05(水) 15:08:15
>>353
は?
367. 匿名 2019/06/05(水) 15:09:36
>>353
だから何がいいの、それ書いて。
368. 匿名 2019/06/05(水) 15:12:01
医学的に証明出来るトランスジェンダーでも体が男なら手術して女性ホルモンで丸みを帯びてても絶対普通の女性より力が強いわけじゃん
この人の両足明らかに女性の筋肉じゃないからどう考えてもアンフェア
369. 匿名 2019/06/05(水) 15:12:52
何にも言えないね、いったら叩かれるわけだし。
370. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:40
男性になった女性が男性に混ざって圧勝できる競技って何かあるかな
371. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:43
あーあ
これがLGBT様かあー
真面目になってきた女子選手かわいそう
372. 匿名 2019/06/05(水) 15:15:07
これは…、違う。
373. 匿名 2019/06/05(水) 15:17:40
努力してきた同性に負けるなら兎も角、筋肉ムキムキの元・男に負けたら腹立つだろうなあ
外国は日本よりもっとそういうの言えないだろうけど
374. 匿名 2019/06/05(水) 15:24:34
これもし逆でも「おかしいでしょ」と言うよ
でも残念ながら逆の状況で肉体的に女性が男性に勝つ事はまず無いよね
375. 匿名 2019/06/05(水) 15:26:39
黒人の人が陸上競技に向いてるってのもあるけど女性に比べると脚力出力の差がモロに筋肉に出てるよなあ
376. 匿名 2019/06/05(水) 15:30:29
悪いけどこれは当事者に控えて欲しいわ。
トランスジェンダーがミスコンで優勝するのとはちょっとわけが違う。
本気でやってきた女子選手に失礼。
377. 匿名 2019/06/05(水) 15:32:07
>>356
オカマvsおなべの相撲対決w
ちょっと見てみたかったw
378. 匿名 2019/06/05(水) 15:34:29
今世界ランキング7位のなでしこジャパンも
男子中学生の強豪でもないサッカーチームにも2-0で負けて
男子高校生の強豪でもないサッカーチームには12-0で負けてるんだし
もう小学生のサッカーチームじゃないと勝負になないレベルじゃん
どんな競技でも女性内で最強になっても男性には絶対かなうわけないんだから、もう女性の競技は無くした方がいいと思う、馬鹿らしいわ
379. 匿名 2019/06/05(水) 15:49:52
フェアじゃないよ
なんでもかんでも差別するなとか言うけどそういうんじゃなくて…女は女、男は男なのに今の時代よくわからん
380. 匿名 2019/06/05(水) 15:56:52
先程からLGBT の意味を間違って使っている人多いよね。
LGBは、性別を変えた人の意味ではないよ。
Tがトランスジェンダーで、男性から女性に、女性から男性に変えた人。
いや、LGBが巻き込まれているのは違うと思って。
381. 匿名 2019/06/05(水) 16:05:58
競技を男女で分けてたり体重で分けてたり年齢で分けてたり、色々な分け方があるのって、意味があるからでしょ?
男性の心を持ってて戸籍変えたとしてもそれって反則だと個人的には思います。
382. 匿名 2019/06/05(水) 16:06:36
男の体を持ってて女性たちに勝って、
何が楽しいんだろう??
383. 匿名 2019/06/05(水) 16:07:34
どうしても選手に選ばれたいから勝ちたいから他の国に行く人たちみたいに、
勝ちたいからトランスジェンダーです!って言う人増えそう
384. 匿名 2019/06/05(水) 16:08:04
しかも黒人って、速いに決まってて笑った
385. 匿名 2019/06/05(水) 16:20:13
性転換手術して、治療して早い段階でこんな結果残すってすごいことじゃない?
そのままの男性や女性より本来ならホルモンバランスも乱れやすいし、体調整えるのも、メンタル保つのも難しいはず。
386. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:50
逆に元女性が男性に転換して勝てる競技って何だろう?
柔軟性だけは女性の体の方があるけど、かといって新体操は男子競技では柔軟性よりもアクロバティック度優先だから結局筋力の問題で元女性は勝てなさそう
387. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:54
スポーツの男女枠を撤廃すればいいだけの話。
そうなるとほとんどの競技で、女性はスポーツ選手になれないだろうけど。
388. 匿名 2019/06/05(水) 16:34:21
>>351
だよね。
検索しろって言われてもきっと、「はあ?じゃあ受けますよハイハイ、結果出たらちゃんと謝ってねー。」って感じだったと思う。
389. 匿名 2019/06/05(水) 16:39:26
最近は何でも差別差別言われるから難しいね。でも肝心の差別は無くなってない。
390. 匿名 2019/06/05(水) 16:39:44
LGBT専用の大会を作らないと
パラリンピックの項目に入れたらどう?
391. 匿名 2019/06/05(水) 16:42:04
>>352
筋肉自体はつくかもしれないけど、骨格が違うからね。元女性の男性は、背が小さい人が多いし歩幅も違うわけで。胸の骨や肩も狭いよね。。
それに心は男だって言っても、「闘争心」まで男並みになれないよね。元女性の男性は、穏やかな人多い。
戦いの分野は、ただ単に筋肉があるから力があるから勝てる単純な世界じゃないような気がするんだよ。
男のスポーツ見てたら、凄く乱暴だし気も荒い。試合を放棄して、相手に食って掛かってるんだもん。女の試合では、まず無い。
自分が女だと言ってるオネエ、オカマやニューハーフの男性でさえ、怒った時は低い声出すし、気の強さとか全然女の比ではない。。
392. 匿名 2019/06/05(水) 16:43:56
男女平等の社会だからしょうがないね...
393. 匿名 2019/06/05(水) 16:48:10
前に別競技で同じような事が起こってて、ヤフコメで話題になってた時にある人が指摘してたんだけど、「生理がない分、それだけでも元男性に随分有利だよね」って。本当、そう。男女の違いは、テストステロンや骨格の違いだけではない。
394. 匿名 2019/06/05(水) 16:56:10
性同一性障害でも、第二次性徴までにホルモン投与を始めれば、生まれつきの男性や女性とそんなに変わらない体型や筋肉量になるらしい
でもこの選手の場合、おそらくかなり体が出来上がってからホルモン投与を開始してるよね?
やっぱりそれだと女子選手より有利だよね…
395. 匿名 2019/06/05(水) 17:02:51
LGBT自分で叩かれる理由作ってる
そりゃ差別されるわ
396. 匿名 2019/06/05(水) 17:05:02
さすが元男、やり方が汚い
397. 匿名 2019/06/05(水) 17:08:50
性転換した人は性転換した人だけの大会に出ればいいのに。
398. 匿名 2019/06/05(水) 17:12:15
>>20
こういう問題の時にマイノリティがしゃしゃり出るなんて表現を使う人間は、
たとえ今はマジョリティでも信用できない。
399. 匿名 2019/06/05(水) 17:15:13
テニスのナブラチロワが、性転換や同一障害による
女性枠でのエントリーについて意見しなかったっけ?
あのひとでも叩きまくられて炎上したんじゃなかったっけか。
フェミでも正論言うと叩かれる世界的な流れ・・・。
400. 匿名 2019/06/05(水) 17:22:07
>>274
説明ありがとう。
性転換して女になって、女性が好きなのはレズビアンなのか…私には難しくて理解に苦しむわ。
401. 匿名 2019/06/05(水) 17:22:23
シンプルに、あらゆる競技を男女別にするのは、身体能力において器質的な差があるから
そうであるとすると、この人が女性枠に入るのは趣旨に合わないことになるね
402. 匿名 2019/06/05(水) 17:25:11
>>390
私もそう思ったけど、パラに入れるとそれはそれで「自分達は障害じゃない」と主張する気がする…
403. 匿名 2019/06/05(水) 17:34:25
トランスジェンダーに偏見はないけどこれは無し。
国によって、または、人によって、トランスジェンダーのふりして記録伸ばそうとしそうじゃない?
404. 匿名 2019/06/05(水) 17:39:06
一言ずるい。
405. 匿名 2019/06/05(水) 17:40:23
無しでしょ。
なんで男女別が存在するか考えたら簡単に解決できる問題。体格と筋肉量が違い過ぎる。スポーツの精神だと思われる「フェア」じゃない。
406. 匿名 2019/06/05(水) 17:40:26
陸上って身体能力を競う競技だよね?
トランスジェンダーは体と心の性別が違う人でしょ?
てことは、生まれたときの体が男なら心が女でも身体能力は男と一緒じゃないの?
だめじゃん。
407. 匿名 2019/06/05(水) 17:40:30
向こうで表立って批判したら差別主義者呼ばわりだからね、もうどうしようもない
408. 匿名 2019/06/05(水) 17:44:09
アメリカのこういうところ変だよ。
409. 匿名 2019/06/05(水) 17:50:30
いいじゃないの。これこそ男女平等だよ♪
410. 匿名 2019/06/05(水) 17:55:16
>>15
トップレベルでは皆無だよ。
411. 匿名 2019/06/05(水) 17:55:58
社会的弱者を差別しちゃダメ!
寄り添い理解するべき!
弱者の権利を守れ!
こんなスローガンがやたら叫ばれる様になってから世界がおかしくなってきた気がする
LGBTって社会的弱者だとは思う
けど、この人達の権利が拡大するに従って、今度は別の人達が弱者になってってしまってる現実‥
女子スポーツ選手がそのいい例だよね
性転換して女性になった人達が各女子スポーツ界に進出してきたら‥
そりゃ、女子選手に勝ち目はないよ
どのスポーツも元男性選手が女子の大会に出る事を認める訳?
それとも競技によって認める認めないと別れるの?
テニスやゴルフは成績残せばお金が儲かるスポーツ
性転換した元男性選手がこぞって女子の大会に出る様になったらシラケるわ‥
412. 匿名 2019/06/05(水) 18:01:10
>>236
ミスユニバースではトランスジェンダーより女性のほうが体型が有利?なに言ってるの?
まずトランスジェンダーが豊胸や尻にシリコン入れてくる可能性あるのになんでそこは無視してるの?
413. 匿名 2019/06/05(水) 18:08:42
ジェンダーの差別じゃなくてさ体の作りの区別は必要でしょ
表立って文句言われにくいからって、こんな勝ち方して恥ずかしくないのかな
414. 匿名 2019/06/05(水) 18:09:14
ホルモン治療を受けたら肉体のアドバンテージが無くなると言う
医学的な証明が終わってるから大多数の人が感情で騒ぎ立てたところで
論理で勝てるわけがない
415. 匿名 2019/06/05(水) 18:16:20
これいったら申し訳ないけど特に陸上とかアフリカ系のハーフの日本人の子が日本人最新記録とか言われてもなんだかなぁと思ってしまう。
生まれ持った身体能力が違う気がする。
これもオッケーになったら優勝したい国は選手を無理やりお金で性転換させて優勝とかさせそうじゃない?
ただ匿名のネットだから本音を言ったけど、
自分がハーフや性障害で言われたらやっぱり辛いよね。試合に出れないことになるし。
416. 匿名 2019/06/05(水) 18:17:57
さすがにアウトだよね
運動機能は男と女じゃ大違い
417. 匿名 2019/06/05(水) 18:19:09
手術で体調変わるかもだけど、普通はめちゃくちゃ有利
418. 匿名 2019/06/05(水) 18:20:36
女性として産まれたのにテストステロンの分泌が多い女性選手いたよね。
あの人は出場停止になったりして可哀想に思ったけど、この人は違う。
男として産まれて男の身体してる訳だし。
419. 匿名 2019/06/05(水) 18:22:20
この人が女性としてこれからずっと生きるならいいんでは。競技引退後、万一男性として生活しはじめたらアウト。
420. 匿名 2019/06/05(水) 18:30:59
パラリンピック・T部門でも作ればいい、もちろん元男と元女混合で試合ね
421. 匿名 2019/06/05(水) 18:35:12
頭脳や技術のみを競う競技なら良いと思うけど陸上競技はやはりアンフェアだと思う
422. 匿名 2019/06/05(水) 18:35:51
>>20
これは酷いわ
普通の人って何?
423. 匿名 2019/06/05(水) 18:36:26
ナブラチロワさんが謝罪させられた件を思い出しますね。こんなことが正当になったら、女子選手のメダリストはいなくなります。ナブラチロワさんの発言のとき、人権団体が騒いだけど、なんでも人権人権言ってズルいと思います。トランスジェンダーの権利も大事だけど、女性の権利も守っていただきたいです。
424. 匿名 2019/06/05(水) 18:48:37
性転換部門作れ
425. 匿名 2019/06/05(水) 18:48:59
男性、女性、元男性・元女性にわけるべきかなぁ~?
426. 匿名 2019/06/05(水) 18:54:21
DNA検査は?
前にずっと女の子として育って来たけど、
DNA検査で男性だと分かった人いたよね?
ダメなんじゃないの?
427. 匿名 2019/06/05(水) 18:55:25
LGBTのyoutuberの動画結構観てるけれど
手術して性転換してもやっぱり心も身体も完全に男だったり女な訳ではないんだと知った
というか個人的に観ててそう思った
元々の生まれ付いた性別は手術やホルモン剤投与によっても完璧にチェンジは出来ない
極めて女性に近かったり男性に近かったりはするけれどやっぱり完全ではないし
あえて言うなら男女どちらでもないまた別物な気がする
だからスポーツの勝負にこれは周りが可哀想だわ
本人も辛い思いして努力して性転換したんだろうけれど他の人だって努力してトレーニングしてきたわけで
これはフェアじゃないよ
自分が一番分かってるだろうからスポーツマンならそこは本人が認めて引かないとダメだわ
428. 匿名 2019/06/05(水) 18:56:34
これOKしたら元男性と男性しかスポーツ選手として活躍できない時代がきそう・・・
429. 匿名 2019/06/05(水) 19:15:03
柔道とかやってる人なら分かると思うけど、男って硬いんだよ、皮膚とか筋肉とか身体そのものが。
例えば、男が攻撃すると相手にのみダメージがあるけど、女が攻撃すると相手のみならず女も相応にダメージ食らうのよね
いくら女が鍛えてても力の差は比べ物にならんほど圧倒的だわ
てことでLGBTはLGBT同士で競ってくれ
430. 匿名 2019/06/05(水) 19:15:20
なんだかなーだよね。そもそもどうしてこういう病気があるのだろうか…といつも思ってしまう。
431. 匿名 2019/06/05(水) 19:25:05
男性ホルモン強し
432. 匿名 2019/06/05(水) 19:32:23
性転換してしばらくすればいいって意見あるけどそういう問題じゃないから
性転換は下半身の形成外科手術をするだけであって遺伝子や骨格まで変えられない
433. 匿名 2019/06/05(水) 19:34:32
日本でも性転換すれば戸籍変えられるから、これから女子スポーツで同じ話になるかもね
434. 匿名 2019/06/05(水) 19:38:58
ま、不公平だと思うけど…スポーツやらない女性からすれば大して不利益はないからいいんだけど、この人が日本に来て、女性だからと女風呂入って来たら、みんな嫌だよね?
隣にこんなのが居たら、どうする?身体付き、男そのものやん。
435. 匿名 2019/06/05(水) 19:42:00
アンフェアでしょ
436. 匿名 2019/06/05(水) 19:42:06
男女スポーツ参加条件を染色体XXかXYで区分すればいい
437. 匿名 2019/06/05(水) 19:42:13
LGBT関連トピで性転換すれば女性と認めるって言ってきた人達は今どんな気持ち?
438. 匿名 2019/06/05(水) 19:45:50
>>1
所詮女子スポーツなんてこんなもん
439. 匿名 2019/06/05(水) 19:46:30
無能な女が有能な女に負けただけのことでしょ
440. 匿名 2019/06/05(水) 19:46:32
これで優勝して嬉しいのかな?
自分なら、いたたまれなくなりそうな勝負方法だけど‥。
441. 匿名 2019/06/05(水) 19:48:30
>>413
体の作りは関係ないですよ
それがトランスの定義
442. 匿名 2019/06/05(水) 19:53:22
体が女の女の人は生理に左右されるけど
この人にはそれがない
443. 匿名 2019/06/05(水) 19:54:58
私にとっては他人事だから、女性として公的に認められて良かったねとも思えるけど、自分が選手としてこの大会に出てたとしたらこんなの絶対納得いかないな
444. 匿名 2019/06/05(水) 20:08:57
性転換しても骨格や筋肉のつき方は完全に男性の物だからね。
そうなると、どう頑張っても女性アスリートは不利になると思うよ。
トランスジェンダーを差別するとかの意味ではなく平等に扱うって意味なら、性転換した女性と女性アスリートは身体的(骨格や筋肉)には平等ではないと思う
445. 匿名 2019/06/05(水) 20:20:26
>>339
少数派の極端な人が目立ってるだけだからね
私もLGBTの知り合いがいるけど、その人は常識人でちゃんとした人だよ
446. 匿名 2019/06/05(水) 20:24:30
でもこの人が女性と認めない訳じゃないでしょ?
中身で判断するのが世界の流れだし身体的な問題だと性差以外にも黒人と白人とアジア人で明確な身体の差がある訳だし実際に平等なんて無いよ。
447. 匿名 2019/06/05(水) 20:25:03
フィギュアスケートとか性転換後直ぐ女子で出場したら4回転跳べちゃうよね。
448. 匿名 2019/06/05(水) 20:27:44
>>415
性障害とハーフは全然違くない?
男女の身体能力の差と、人種問題を一緒にして考えるのはさすがに差別だと思う
例えば日本人とジャマイカ人のハーフに生まれたら、日本代表として出たら「純粋な日本人じゃない!」と言われ、ジャマイカ代表として出たら「純粋なジャマイカ人じゃない!」と言われることになるよ
449. 匿名 2019/06/05(水) 20:34:41
医学的証拠が無いって…歴代の男女のタイムを比べればすぐわかるじゃん
450. 匿名 2019/06/05(水) 20:37:31
これがフェアなら最初から全ての競技男女で分ける必要ないじゃん。
ちんことっておっぱいつけただけで他の部分は男なんだから有利に決まってる。
451. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:07
個人的にはフェアじゃないと思ってる
男と女じゃ体の作りが違うから
いくら手術してもそう簡単には女になれないよ
逆もしかり
452. 匿名 2019/06/05(水) 20:43:47
セリーナウィリアムズみたいな女なのにドーピングゴリラが普通にプレーできるんだから性転換くらいいいでしょ。
453. 匿名 2019/06/05(水) 20:45:19
私はハーフの人が日本代表としてオリンピックに出ても別になんの違和感もなく応援するけど、性転換した元男性が女子選手として代表になったら嫌だって思うな
454. 匿名 2019/06/05(水) 20:47:40
性別は染色体で分けて、1年以内にホルモン注射した人はドーピング扱いで出場できないとかのルールにすれば問題ない。それだと染色体異常の人がスポーツ選手になれないとか別の問題が出そうだけどさ…
455. 匿名 2019/06/05(水) 20:48:05
(トランスジェンダーだから)有利だという医学的証拠はない
だったら初めから男と女に分ける必要は無いのでは?
圧倒的に男性選手のほうが良い記録を出しているでしょ、走っても跳んでも
456. 匿名 2019/06/05(水) 20:49:12
国も捨てれば性別も捨てる
オリンピックマネーは悪魔の誘惑
457. 匿名 2019/06/05(水) 20:49:46
性転換手術って大ごとだから、スポーツで勝つ為だけに手術する人が出るって心配はないと思う
458. 匿名 2019/06/05(水) 20:50:12
>>8調子に乗る!???どうしてそんなこと言えるの、自分が正真正銘の女だからって
459. 匿名 2019/06/05(水) 20:51:36
男性ホルモンは骨や筋肉の発達を助けるから、もと男性は圧倒的に有利、ドーピングしてるのと同じ
本人、勝って嬉しいのかな
460. 匿名 2019/06/05(水) 20:54:58
>>423
女性の権利をなんて言ったら、それこそそういう団体から「心は女なのに!差別だ!」って言われそう。
461. 匿名 2019/06/05(水) 20:55:06
日本じゃ代表選手になれないからカンボジア国籍取得した猫ひろしみたいなもんでしょ
勝てる場所にいって勝つ 実際女性になってるなら誰も何も言えないし、ある意味賢いと思う
462. 匿名 2019/06/05(水) 21:01:04
女風呂に入りたがったり、女子選手として出場したり、なんだか今まで当たり前にあった「暗黙の了解」が崩れていってるね
463. 匿名 2019/06/05(水) 21:07:55
男女平等とかLGBTとかリベラルとか、こういうのが蔓延るから
こういう勘違いの気持ち悪い化け物が出てくるんだよね
464. 匿名 2019/06/05(水) 21:16:23
どうみても身体的能力は野郎だろ!んなもんズルいわ!
465. 匿名 2019/06/05(水) 21:47:35
ないでしょ。
これがまかり通るなら男女分けて競技する必要なくない?心は女性でも身体の元々のポテンシャルは男性なんだから。
そもそもホルモン剤とか入れてるだろうにドーピングに引っかからないの?
466. 匿名 2019/06/05(水) 21:53:40
生物学的な筋肉の質が違うやん。
こんなんズルいわ。
467. 匿名 2019/06/05(水) 21:54:15
>>436
それだと今度はXXYとかXXYYの特殊な人が困りそうだ
468. 匿名 2019/06/05(水) 21:59:13
肉体は男なんだからさ、アンフェア過ぎね?
そこまでして大会出たいの?
トランスジェンダー部門を作れば済む話。
469. 匿名 2019/06/05(水) 22:03:20
性転換したら選手としての資格なしってことでb
470. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:20
スポーツは肉体で競い合うものなんだから性転換した人が出ちゃダメでしょう
こういうの問題になるのってmtfばっかりじゃない?ftmが男性の競技に出て問題になったことってある?
やっぱ男は頭おかしいとしか思えない
471. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:42
あのさー肉体を使って純粋に勝負するのがスポーツ競技(一部除く)なんだから生物学としての基準を大事にしてよ
詳しくないけど性転換から時間経てばかなり肉体も変わってくるのかな?こういった形で参加するならそういった経過を見て規定を満たした人だけにするべきだと思う
472. 匿名 2019/06/05(水) 22:06:40
>>1
アウトでしょうねえ
473. 匿名 2019/06/05(水) 22:08:33
他の選手がかわいそう
見た目や心じゃなく運動能力を競うわけだから、男性とやり合わなきゃじゃん。反則でーす。
474. 匿名 2019/06/05(水) 22:09:33
>>453
気持ちは分かるけど、純日本人とハーフの選手も体の作りは違うと思うよ。
サニブラウン選手なんて高校時代寝てたら早くなったとか言ってたけど、純日本人ではそうはいかないと思う。
どこまで許容するかは人によって違うから難しい問題だよね。
475. 匿名 2019/06/05(水) 22:13:51
>>470
そうそう
体工事しようがあーやっぱり男なんですねとしか思わない
476. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:46
黒人って世界的にゲイが嫌いなのによく出れたよね。
その勇気には敬意。ホント、アフリカの多くの国では殺害されるよ。
477. 匿名 2019/06/05(水) 22:15:40
ジョニー・ウィアーも心は女だから女子フィギュアの選手になっていいってこと?
そうなったら二度と観ません
478. 匿名 2019/06/05(水) 22:16:12
改造人間と一般女性を競わせるな
479. 匿名 2019/06/05(水) 22:17:47
男性じゃないかって噂されて女性として競技に出ていたセメンヤ選手っていたけど、その選手はなんかホルモン値だかなんらかの数値で、女性としての値とはかけ離れていたから女性として競技には出れなくなったんじゃなかったっけ?
この人もそういう検査したら引っかかるんじゃない?
480. 匿名 2019/06/05(水) 22:24:30
もう生まれつきの違いを差別とするならスポーツで勝ち負けつけるのって差別じゃない?
足の速い人に名声とお金あげるなんて差別!スポーツ団体もファンもレイシスト!
労働も学校教育も文化活動も得手不得手が明るみに出たらかわいそう!差別!
地球爆破したら真の平等!
481. 匿名 2019/06/05(水) 22:27:28
パラリンピックみたいにLGBTのオリンピックやったらどうかな?
もちろん税金使わずに善意の寄付とかだけで運営やってよ
482. 匿名 2019/06/05(水) 22:29:42
容認してしまった側に問題があるよ。もっと慎重になるべきだった。
圧力があったのか知らんけど。
女子競技への冒涜だよこんなもん。
483. 匿名 2019/06/05(水) 22:32:36
LGBTのスポーツ大会やったらドラァグクイーン仮装の面白枠選手とか出てきたり
オネエ言葉で審査員に抗議するのが名物になったりとかして
真面目な大会にならなそう
484. 匿名 2019/06/05(水) 22:36:05
もうLGBT部門作ってください
そこで思う存分やってください
485. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:24
フェアじゃない
体の能力は男性のまんまでしょ?
性転換した人の大会作ればいい。
486. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:32
>>41
東ドイツは女性選手を妊娠させて大会近くに中絶させていたそうだよ男性ホルモンをMAXにさせるために
もう昔の共産圏は何でもありのおそロシアですわ
487. 匿名 2019/06/05(水) 22:45:41
>>7でも正論言ったら差別主義者にされるの目に見えてるから言えないやね
488. 匿名 2019/06/05(水) 22:48:39
動画見たらわかる、骨格が2周りは違う。あきらかに規制は必要
489. 匿名 2019/06/05(水) 22:50:18
風邪気味だから葛根湯飲んだって、ドーピング違反になるのに。
性転換の選手にちゃんと厳しくしなきゃだめだよ。
490. 匿名 2019/06/05(水) 22:55:31
>>356
タモリ倶楽部だったかなーオカマ♡オナベカップルの生態?みたいな企画
双方ホルモン治療中
男→女 肌と髪が綺麗になるホルモン治療サイコー
女→男 骨折しやすくなるキレやすくなる
オナベ→オカマへのDVが割と深刻だった
491. 匿名 2019/06/05(水) 22:56:14
これは完全にアウト
本人も口には決して出さないだろうけど心の中では絶対自分が有利なの分かってるはず
元々の性で基準を設けるべきだと思う
性転換した人は諦めるしかないでしょ
492. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:29
>>17
この女性選手のコメントがど正論でしょ。
LGBT選手がフェアなら義足の選手はなぜダメなの?って話にならないか?
493. 匿名 2019/06/05(水) 23:08:29
いいとこ取りかよLGBT。
ますます嫌われるよ。
494. 匿名 2019/06/05(水) 23:10:21
まじめにコツコツやってきた女子アスリートが
「心は女です!性転換手術もしました!」って生物学上男性アスリートが割って入ってきて記録をかっさわれるなんてバカバカしくてやってられないだろうね。
495. 匿名 2019/06/05(水) 23:11:54
当人はそんな割り切れないだろうけど男女分ける理由は体格差なわけで、心がどうとかは全く否定しないけど、シンプルに考えて体は男なんだからさ…て思っちゃう。
496. 匿名 2019/06/05(水) 23:15:20
>>486
怖すぎる。。
今も中国とか実績ある選手同士に子供産ませて、赤ちゃんの頃から英才教育とかしてそうで怖い。
もう遺伝子操作されたスポーツ向き人間が作られてても不思議じゃないわ。
スポーツって何だろな話だね。
497. 匿名 2019/06/05(水) 23:18:44
男と女じゃ考え方が違うからぁ~、みたいな理由で今まで男女分けてたんか?違うやろ
スポーツなんだから、男女を分ける理由は圧倒的に体のつくりによるものだろ
よってダメ
こんなクソみたいなこと許してたら取り返しのつかないことになるわ
もうなっとるのかもしらんけど
498. 匿名 2019/06/05(水) 23:28:55
結局差別が付いて回るじゃん
よーく考えなさいや
499. 匿名 2019/06/05(水) 23:30:07
元男性部門とか元女性部門とか
言ってる人完全に差別だよね
人の気持ち考えられない人が言うこと
もっと違う言い方考えた方がいい
500. 匿名 2019/06/05(水) 23:30:14
>>480
行きつくとこそれだよね。
何かおかしな世界になってきたな。